【経済】iOSのシェアは減少の見通し…スマートフォン市場予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
調査会社の米IDCは9月7日(現地時間)、スマートフォン市場の今後の見通しを発表した。
2010年度は、出荷台数ベースで前年比55.4%増と、市場が大きく拡大する見込みという。
今後5年間のOS別シェア予測では米Googleの「Android」がワイルドカードになると見る一方で、
現在トップの「Symbian」と米Appleの「iOS」はシェア減少を予想している。

2010年前半(1月-6月期)のスマートフォンの出荷台数は、前年同期比55.5%増の
1億1940万台だった。IDCでは2010年通年の予想出荷台数を前年比55.4%増の2億6940万台と発表、
これは当初の予想を10%上方修正したものという。なお、2010年の携帯電話全体の
予想成長率は前年比14.1%増としている。

スマートフォン市場は2011年も拡大し、予想成長率は前年比14.1%増。だが、次第に
成長率は鈍化し、2014年には13.1%増と予想している。

OS別シェアは、2010年は首位がSymbianで40.1%、2位以下は
「BlackBerry OS」(17.9%)、Android(16.3%)、iOS(14.7%)、「Windows Mobile」(6.8%)。

*+*+ マイコミジャーナル 2010/09/10[07:29:08] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/10/008/index.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:37:48 ID:ybH8Var80
2ならチンポむける
3名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:45:59 ID:vsIDHEzDP
>>2
4名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:46:37 ID:VeAMhXz/0
>>2の9cmチンポは、根元から腐り出す。
5名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:48:21 ID:+PbF8t63i
しんびあんって、何に使われてるの?
6名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:55:29 ID:9H6obQaG0
>>5
SybianはNOKIA携帯の基本OS。
スマートフォンって呼ばれる機器だけじゃなくて、
ほとんどすべてのNOKIA製携帯の基本OSに使われている。
なので、出荷台数自体は多く見える。
7名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:00:32 ID:oP4oPzoDP
Android...ワイルドカード
Symban,iOS...リバースカード
WM...スキップカード
8名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:00:39 ID:dONyr1AU0
NOKIAのBT同期は最高
9名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:16:31 ID:mAqqFMiM0
時代はAndroidだな
Googleの天下ktkr!!
10名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:18:30 ID:t2So/kd80
>>5
SybianOSは昔、英国のPDAに搭載されていて、人気を博したものよ。
NTTデータの山田氏による日本語化が施されて、Palm並みの人気があったよ。
11名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:23:12 ID:9H6obQaG0
>>9
AndroidもSynbianと一緒。
単に導入コストが安いから使っているところが多いだけで、数は
多く見えるけど、実際に儲かっている会社が少ないというか、現
状大手はMotorola、HTC、サムソンぐらいで、残りは中国のバッ
タ携帯だったりする。
Googleは笑いが止まらないだろうけどね。
12名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:24:44 ID:2Txrs47mP
日本じゃブラックベリーもキンドルも知らないばっかりがiphone、アンドロイドと騒いでるんですね

13名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:25:23 ID:pbXExzCc0
まあメーカーの寡占化が進んでるから、サムスンとかモトが採用ってのはでかいよ
14名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:28:31 ID:3H/1nIZE0
グーグルはオラクルに訴えられたよな。あれどうなってるの?
15名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:30:20 ID:9H6obQaG0
>>14
あの後進展はないねえ。
ただ、ORACLEはJavaの持ち主だし、裁判でもつれ込んだ場合MSとSunの
裁判でも分かるようにGoogleが不利だろうとは言われてる。
最終的に多額の金をORACLEに払うんじゃないかな。
そう言うところ、ORACLEは間違いを犯さない会社だし。
16名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:42:31 ID:Gte2L4yh0
BlackBerry愛好家の俺は蚊帳の外、という話だな
17名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:46:24 ID:xn9GgN3bP
>>5
国産ガラケでもかなり使われている
18名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:52:44 ID:MvG7ooDQ0
世の中何もかもがGoogleに勝てなくなる世の中は怖いな
Microsoftが優良企業に見えるほど世界の情報収集と蓄積の能力が半端ないだけに
最後はGoogleウォーとか始めそう
19名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:53:08 ID:9H6obQaG0
まぁ、NOKIAはそのSybianをとうとうサポートしなくなるらしいけどね。
会社が傾くぐらいの大型買収だったのに、成果はほとんどなかったという
ことで当時の経営陣は相当叩かれた。
20名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:58:26 ID:PKtzovGrP
ドコモのガラケーもSymbianだな。SHとか。
21名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:24:10 ID:0KcQbmJI0
>>2
むけてソレ?w
22名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:44:08 ID:xrlCPfRy0
symbianS60 3rdはアプリの署名とか面倒くさかったな
23名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:43:46 ID:bL2vUM7e0
Nokiaは盗難アジアや中国の貧困層向けの携帯でシェアおさえてるからねー。
貧困層なんてWeb使わないし、使えないし、プリペで音声通話代かからないようにSMSバリバリって感じだし。
24名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:18:20 ID:BatWBabDP
>>23
この前ガイアの夜明けでやってたけど、中国で売られている携帯の殆どがパチ物、
それもNokiaのパチ物だった。
それを購入しに南米とか貧困者が転売する為に買いにくる。
25名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:14:50 ID:8CA91ezB0
たぶんAndroidが勝つんじゃないか?
MSのWM7は野良アプリ駄目なんだろ?アプリ資源の乏しい劣化アップルじゃねーか。
26名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:22:59 ID:94NVnXTO0
そりゃオープンのAndroidがトータルとしては多くなるのは当たり前だろ
けど、PCでもないのに、画面解像度からCPUスペック、搭載センサーの種類と数、なにからなにまでバラバラな端末が溢れてなんになるんだ
だれもそんなところでソフトを作りたくはないし、儲かるのはGoogleだけだろ
27名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:27:29 ID:o3ZaboOD0
28名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:13:38 ID:xL0QcuOl0
29名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:18:10 ID:IU+5tYVX0
sonyのアンドロイドウォークマンまだー?ちんちん
30名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 06:26:09 ID:6rbXwoQg0
Android、iPhone、Blackberryの各ユーザーに次に何に乗り換えたいかという質問の回答結果
ttp://www.sekarasika.com/wp-content/uploads/2010/09/smartphone-switch.png

サンプル数 Androidは225、iPhoneは867、Blackberryは1,067

Androidユーザー
Andoroid : 71%
iPhone : 21%
BlackBerry : 3%
その他 : 5%

iPhoneユーザー
Andoroid : 6%
iPhone : 89%
BlackBerry : 2%
その他 : 5%

BlackBerryユーザー
Andoroid : 21%%
iPhone : 29%
BlackBerry : 42%
その他 : 7%
31名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 06:30:15 ID:6rbXwoQg0
アップルの「iPhone」、スマートフォンの顧客満足度で首位に
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414375,00.htm

iPhone OS(iOS) 71%

Android 67%

webOS 57%



RIM(BlackBerry) 37%


Windows Mobile 24% (笑)
32名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 06:44:28 ID:yiXSjB8T0
Windows Mobileは3年ぐらい前にフリーアプリの開発がほとんど止まってるからなあ
33名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:20:52 ID:q3L4FnP30
iOS4が不安定すぎる…
Androidはタッチパネルの精度が悪いのが多い

どっちが先に克服するかだろうな
34名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:17:43 ID:gol1kFN30
Androidは多分ダメだろう。
提供各社が自由にカスタマイズ出来るお陰で、削除出来ない常駐スパイウェアのバンドルが当たり前になってしまっている。
35名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:01:44 ID:6rbXwoQg0
日本語入力、遅くて辞書が悪いと言われた3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
36名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:19:40 ID:rU5u+IpP0
Apple一人勝ちになってきた
どんどん差が広がっていく

時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢 w
(2010年9月10日時点 1ドル84円換算)

Apple →20.2兆円


Microsoft →17.5兆円



IBM →13.4兆円
Google →12.8兆円



Intel →8.4兆円
HP →7.6兆円

NTTドコモ →6.3兆円


Nokia →3.0兆円
ソフトバンク →2.7兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.0兆円
KDDI →1.8兆円
37名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:42:41 ID:UtDUF0eZ0
2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

スマートフォンの総販売台数うち

1位 iPhone 4 71.1%

超えられない壁

2位 Xperia 15.8%

3位 IS01 3.9%
38名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:22:32 ID:6Cu/JwfR0
2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、
2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。

「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。
1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。
2位と3位の差は小さく、今後も「iPhone 4」が1-2フィニッシュを続けられるかどうかは、
16GBモデルの売れ行き次第だろう。もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、
2位以下との差はさらに広がり、ダントツのトップに踊り出る。
39名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:48:37 ID:Hf0iblEJ0
やはり事実はアップルの独り勝ちじゃないか。
40名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:55:42 ID:hUaLJ5EM0
>>39
機種単体で見れば、iPhoneの一人勝ちだろうね。
OS毎で見ればAndroidの方がいずれ累計でも抜くだろうけど。
41名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:10:06 ID:qiJz9sPW0
でも日本では「iPhone」と「スマートフォン」は実質別のカテゴリだろ

iPhone購入者の大半は、そもそも他機種と機能を比較したりしない
まず「AppleのiPhone」でなければダメ
仮にHTCあたりが圧倒的に高性能なAndroidを出したとしても見向きもしないだろう
42名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:19:36 ID:hUaLJ5EM0
>>41
その前に一般人がAndroid自体に見向きもしてない。
スマートフォンが欲しければ現状iPhoneを買うだろうし、
iPhoneを買った奴は他のスマートフォンに移る事はない
んじゃない?移ってメリットがあるほどでもないし。
43名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:22:13 ID:XxcCpMYO0
GoogleとAppleは独禁法をかいくぐるために競合してると
見せかけてるだけのグルなんだから、どっちが勝ってもいいよ
44名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:25:02 ID:hUaLJ5EM0
>>43
まぁ、CEOが仲良く近くのカフェでコーヒーのみながら談笑してるんだから、
GoogleとAppleが裏で手を結んでいるのは確実だろ。

ちなみに、MSのCEOがゲイツの頃は林檎禿と良くコーヒーを飲んでいたのを目撃
されているが、今のデブ禿になってからそう言う事がなくなったらしい。
45名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:41:02 ID:Ibv+QqQOi
近くのカフェでコーヒー飲む友達がいません
46名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:23:08 ID:kntFlhx60
Android、iPhone、Blackberryの各ユーザーに次に何に乗り換えたいかという質問の回答結果
ttp://www.sekarasika.com/wp-content/uploads/2010/09/smartphone-switch.png

サンプル数 Androidは225、iPhoneは867、Blackberryは1,067

Androidユーザー
Andoroid : 71%
iPhone : 21%
BlackBerry : 3%
その他 : 5%

iPhoneユーザー
Andoroid : 6%
iPhone : 89%
BlackBerry : 2%
その他 : 5%

BlackBerryユーザー
Andoroid : 21%%
iPhone : 29%
BlackBerry : 42%
その他 : 7%
47名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 02:00:51 ID:6bYCK8jr0
androidがiosに対して、どの位の差をつけたら勝利なんだろうか
iOSを上回るのは、まぁ普通に考えて確実な訳だし

可能性として、Androidが地味なスマートフォンとしての使われ方しかしないで
OSだけ普及してしまう可能性は十分あるわけだろ?
48名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:34:55 ID:YS7ejydd0
>>47
販社だけでもHTC、Motorola、サムソン、SONYの有名どころで使うわけで、
それ以外にも中国の会社でも使われていくだろうから、数的にはiPhone一機
種でどうにもなるもんでもないだろうね。
ただ、勝ち負けって判断は出来ないんじゃない?
Appleのビジネスって基本オンリーワン的なやり方だし、Androidのナンバー
ワン的なビジネスと比べるのは無理だと思う。
49名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:38:42 ID:AjWmHEMv0
iPhoneの出来る事が全部Androidで出来るようになってしまえば
iPhoneに拘る理由はなくなると思う。
誰だって閉じた不自由な世界より選択肢の広い自由な世界のがいいわけで。
50名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:45:25 ID:YS7ejydd0
>>49
とはいえ、Macで出来る事は全部Windowsでできるが、相変わらず
Macは存在してるし、Appleの利益の半分を稼ぎ出してる。
閉じた閉じてないなんてエンドユーザーは大して気にしてないし、
分からないでしょ。
51名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:46:54 ID:IxxbEnwo0
>>31>>30から類推できるな。

一度使うと、離れなられないという感じか……
52名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:52:23 ID:YS7ejydd0
>>51
ソフトウェアに縛られるんじゃない?
App Storeでアプリを買ったら、なかなかAndroidには移れないと
思う。
53名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:54:08 ID:+E8l9x+c0
こういうソフト↓入れるからだよ。

ここは詳しい人が多そうなので、ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。

アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
変えざるを得なくなりました。

さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。

そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、
このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
巻き込んでしまいそうです。

いい方法を教えてください。
54名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:55:03 ID:rg4WjvrM0
いいもんwillcom(WM)と心中するから
どうせ買い換える時には存在してないだろうし
55名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:57:10 ID:sICW6j5b0
2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、
2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。

「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。
1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。

もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、2位以下との差はさらに広がり、
ダントツのトップに踊り出る。
56名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:57:24 ID:ZgymXL2P0
スマートフォンではAndroidがiOSを抜くかもしれないけど、
iOSの1/3ぐらいをしめるiPod touchの存在も忘れちゃ行けないと思う。
iPod+iTunesのバックボーンがあるiPod touchのテリトリーにはAndroidも
簡単には侵入できないだろう。
wi-fiしか通信機能のないAndroidデバイスなんて昔のPDA並みのニッチしかないだろうし。
57名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:01:33 ID:sICW6j5b0
7月のiOS搭載デバイス販売ランキング
(集計期間:2010年7月1日〜7月31日)

BCN ノートPC販売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
1位 iPad Wi-Fi + 3G 64GB(前月1位) ←iOS
2位 iPad Wi-Fi 16GB(前月12位) ←iOS
3位 iPad Wi-Fi 32GB(前月11) ←iOS

BCN 携帯電話販売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010_month.html
1位 iPhone 4 32GB(前月8位) ←iOS
2位 iPhone 4 16GB(前月32位) ←iOS

BCN 携帯音楽プレーヤーランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004_month.html
1位 iPod touch 32GB(前月1位) ←iOS
2位 iPod touch 8GB(前月2位) ←iOS
58名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:03:27 ID:RGUyMbit0
>>56
売れてるかどうかは知らんけど、中華製のその手の製品は一杯出てるぞ。

実際のとこ国内だとiPodとウオークマンぐらいしか取りざたされないけど
DAP市場でのワゴンで数百円で売られてるような中華プレイヤーって
どのぐらい売れてるんだろ?
59名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:05:18 ID:XC5yu+ybi
>>56
携帯がスマートフォン基準になったらipod touchなんて必要ないじゃん。
60名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:27:18 ID:ZgymXL2P0
>>58
>>中華製
iPodのシェアから見るとどうってことない程度には売れてるんだろうね

>>59
グーグルがiTunes Music Store並みの音楽サービスを始められればそうなるんだろうけど。
61名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:34:29 ID:YS7ejydd0
>>60
どうだろうね。
Amazonだって楽曲の数じゃiTunesに負けてないけど、結局大して売れてない。
Googleが始めた場合、クラウドサーバーで楽曲を管理する事になるんだろうけ
ど、Android以外のPlayerとの接続が出来ないだろうし、そうなるとAndroid
のみのサービスとなるだろうから、iTunesを脅かすまでのサービスになるか
どうか。
62名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:39:50 ID:ZgymXL2P0
>>61
クラウドから音楽をストリーミングなんてやろうとしたら電話会社が猛反発するだろうなw
63名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:55:46 ID:6SM9+kTx0
>>11
iOSだと儲かる会社は0社なんですけど。
64名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:08:06 ID:ZgymXL2P0
マカーは人間じゃないって煽りならたまに見かけるけど、
今度はAppleは会社じゃないときたか。
65名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:08:28 ID:RGUyMbit0
>>60
それにしては取るに足らない性能のmp3プレイヤーがどんどん生み出されてるな。
そのうちゴミにでもなってるのかな。

iTunesは世界だと規模でかいけど日本だと携帯音楽配信の数分の一って
レベルなんだよね。
66名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:22:51 ID:GAY8yc6H0
Googleは今のところAndroidでは利益を出してないだろ
PC/AT機の規格採用でIBMが利益を出さなかったのと一緒で

そして、MACがPC/AT機に駆逐されたようにiOSもMACと同じ末路をたどる
67名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:31:52 ID:P7ZxbZdI0
>>66
つまり宗教として生き残ると
68名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:35:51 ID:+E8l9x+c0
マゾじゃなきゃ
利用者は最終的には便利な方に流れるだけだろ。
それだけの話

便利な方を作った方が勝ち
69名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:55:37 ID:RYLTMd4I0
信者ざまぁっすなぁ
70名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:05:15 ID:X516v8SQP
>>63
コンテンツで儲かっているところは多数あるだろ
71名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:00:19 ID:6bYCK8jr0
>>56
そこで、WalkmanAndroidですね!
そもそも今でもAndroidタブレットは出てきてるので
侵入出来ないってことはないだろうさ

しかし、iTunesがとっくにDRMやめてるのに他社プレーヤーがシェア延ばせないのはふがいない
72名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:23:36 ID:KRLUvEeT0
2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、
2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。

「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。
1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。

もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、2位以下との差はさらに広がり、
ダントツのトップに踊り出る。
73名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:36:18 ID:PMXzbou/0
>>71
iPod touchはiPodだから音楽を聴ける、それで+αでappもって購入動機があるけど、
通信機能抜きのAndroidタブレットにしろAndroid PDAにしろ
買って何するのさ?ってセールスポイントが完全に抜けてる。
ここがなければ一般人への普及は無理だと思う。

WalkmanAndroidがでてくるぐらいAndroidが一般化したらまた変わってくるんだろうけど。
74名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:11:04 ID:RGUyMbit0
>>73
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/btunes02.jpg
音楽再生アプリぐらいいくらでもあるでしょ。
マジコンがアホみたいに増えるぐらいなんだからデフォで使えなくても問題ないかと。

セールスポイントはとにかく安い事かねぇ。
それと色んな形の機種が雑多に増えるであろうこと。
padじゃでかいtouchじゃ小さいってニーズに応えるようなのが簡単に出るし
もちろんpad以上やtouch以下の製品もどんどん出るでしょ。

だからiOS製品に不満や欠点があるなら、そこ満たした製品がどんどん登場しちゃうって
事だわな。外部メモリ対応、電池交換etc
75名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:20:34 ID:ojYjnRIj0
7月のiOS搭載デバイス販売ランキング
(集計期間:2010年7月1日〜7月31日)

BCN ノートPC販売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
1位 iPad Wi-Fi + 3G 64GB(前月1位) ←iOS
2位 iPad Wi-Fi 16GB(前月12位) ←iOS
3位 iPad Wi-Fi 32GB(前月11) ←iOS

BCN 携帯電話販売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010_month.html
1位 iPhone 4 32GB(前月8位) ←iOS
2位 iPhone 4 16GB(前月32位) ←iOS

BCN 携帯音楽プレーヤーランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004_month.html
1位 iPod touch 32GB(前月1位) ←iOS
2位 iPod touch 8GB(前月2位) ←iOS
76名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:21:34 ID:PMXzbou/0
>>74
「安い」ってだけじゃ一般人は
「そんなのガラゲーでもできるじゃん」で見向きもしないと思われ。

「値段はそこそこでいろいろできるオタクなデバイス」ってだけじゃ
今世紀に入ってから急に衰退していったPDAそのものなんだよね。
買う人は買うかもしれないけど一般には普及しない。

と思ってたんだけど何か台湾のメーカーがコンデジ付きのAndroid携帯だすみたいだね。
こんなのがどんどんでてきたらiOSヤバいかもしれないけど、とりあえず音楽の分野だけはiOS
のテリトリーなんじゃないかといってるわけ。
77名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:23:45 ID:ojYjnRIj0
アップルの「iPhone」、スマートフォンの顧客満足度で首位に
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414375,00.htm

iPhone OS(iOS) 71%

Android 67%

webOS 57%



RIM(BlackBerry) 37%


Windows Mobile 24% (笑)
78名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:26:06 ID:PMXzbou/0
明日携帯を買いにいく予定なんだけど、iPod touchはもうもってるから
Experia買おうかといろいろリサーチしてたんで
>>73の最初によけいな画像のURLを置いてしまった。ごめん。
79名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:33:32 ID:PMXzbou/0
>>76です。重ね重ね俺はドジだ。
Experiaを買おうと思いつつもiPhone4も気になってる。
お前らならどうする?
80名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:49:34 ID:RGUyMbit0
>>76
音楽で売れてるのってnanoの方なんじゃないの?

今回もnanoにはiOS搭載されなかったし、今後も無いんじゃないかなあ。
nanoにiOSが搭載されてれば面白かったのにと期待してた記事はあったけど
方向性としては音楽の方面で面白いわけではなくて
ゲームとか情報表示として面白いと考えられてるわけで
音楽の分野でiOSが求められているというわけではなさそう。

iTunesの連携は今まで使ってた人や、PCが良くわからない層には希求力がありそうだけど
他の機器では絶対に無理というわけではなくWebOSでも連携は取れていたし
現行WMもD&Dでのインストールができるらしいから、Androidでitunes対応の細かい音楽アプリが
沢山出てきたらAppleもいちいち穴埋めてられなくなると思う。
nanoみたいなもんにAndroidが乗ってしまう可能性も高いわけだし。
81名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:51:32 ID:tIufLsgD0
カメラ画質も音質も、iPhone4がトップですよ。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_4-review-490p7.php
82名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:52 ID:64r6OviA0
Android、iPhone、Blackberryの各ユーザーに次に何に乗り換えたいかという質問の回答結果
ttp://www.sekarasika.com/wp-content/uploads/2010/09/smartphone-switch.png

サンプル数 Androidは225、iPhoneは867、Blackberryは1,067

Androidユーザー
Andoroid : 71%
iPhone : 21%
BlackBerry : 3%
その他 : 5%

iPhoneユーザー
Andoroid : 6%
iPhone : 89%
BlackBerry : 2%
その他 : 5%

BlackBerryユーザー
Andoroid : 21%%
iPhone : 29%
BlackBerry : 42%
その他 : 7%
83名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:02:31 ID:PYZt5W6B0
>>80
今のiTunesは高機能化し過ぎてて、まるでガラケーのようになってる
よりシンプルなVer.を出してくれるといいんだけども

あとD&Dと言っても、D&Dは凄く面倒くさいと思うw
いっそiTunesライブラリ読みこんぢまえば良かったのに…
そっからプレイリストorソート同期とかw
84名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:11:05 ID:hNzwLuOA0
カメラ画質も音質も、iPhone4がトップですよ。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_4-review-490p7.php
85名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:05:03 ID:2I/FGRad0
>>83
確かWebOSがその辺やったらAppleが颯爽とアップデートして出来ないようにした。
なんかitunes互換の管理ソフトとか出始めてるらしいからみんなそう思い始めてるんだろうな。

昔はタグ管理便利だと思ってたけど、音楽以外のファイル扱うようになってから
やっぱしフォルダ管理のが楽だわって思い出した。
86名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:31:56 ID:2K9TD0+G0
音楽ファイルみたいにしっかりタグが付いてるものばかりじゃないからな。
他のファイルにもタグがデフォで付くようになればいいんだが。
そしたら、ファイルが何処にあるかなんて気にする必要が全くなくなる。
87名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:14:50 ID:r0HTFSTk0
カメラ画質も音質も、iPhone4がトップですよ。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_4-review-490p7.php
88名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:18:40 ID:igXz9KpU0
同じコピペの宣伝がいつまでも張られてるのはなんでなの?
iPhoneだから特別に許してるのかな?
89名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:41:14 ID:JgkAspEs0
>>85,86
OSXとHFS+でスマートフォルダ生活始めるとタグ管理から抜けられなくなるぞ。
ファイルシステム依存だから、Windowsで難しいのは理解できるんだが、
どうにかして実装してくれないものか……
90名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:52:51 ID:ZQNlKGBk0
touchなら2万円でできることをソフバンに2年で14万円以上のお布施を払ってやるんだから、本当に情報弱者はかわいそうだわ。
91名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:20:08 ID:WXhZvgEI0
iPod Touchとガラケーで良い人はそれで良いし
電話とiPodが一所が良い人はiPhoneにすれば良いだけだろw
92名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:22:46 ID:r0HTFSTk0
カメラ画質も音質も、iPhone4がトップですよ。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_4-review-490p7.php
93名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:31:55 ID:WuDsf7MN0
iPhoneは最大シェアのガラケーだろ
スマートフォンじゃねーよ
94名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:12:29 ID:+SNDdAD60
>>91
iPhoneが電話として今一なのも選ばない人がいる理由な訳です。
95名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:19:34 ID:pKnlOw770
iPhone、売れてますね。


2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、
2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。

「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。
1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。

もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、2位以下との差はさらに広がり、
ダントツのトップに踊り出る。
96名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:26:19 ID:KUa/i4Lg0
ソフトバンクはあまりのiPhone優遇販売で他メーカーから不満が出てるそうだけど
供給辞めるところ出てくるかもしれんね
97名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:26:46 ID:pKnlOw770
時価総額
(2010年9月10日時点 1ドル84円換算)

Apple →20.2兆円


Microsoft →17.5兆円



IBM →13.4兆円
Google →12.8兆円



Intel →8.4兆円
HP →7.6兆円

NTTドコモ →6.3兆円


Nokia →3.0兆円
ソフトバンク →2.7兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.0兆円
KDDI →1.8兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.6兆円
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →0.9兆円
98名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:50:00 ID:fzzGH1/r0
日本語入力、遅くて辞書が悪いと言われた3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
99名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:42:45 ID:eYrsltQ50
BCNランキング   集計期間:2010年8月30日〜9月5日

1位 Xperia  (前週4位)↑UP

2位 iPhone 4 32GB (前週1位) ↓DOWN

3位 iPhone 4 16GB (前週2位) ↓DOWN


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
100名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:04:53 ID:IOgXgJHN0
>>96
まぁ、価格競争力が無いのは国内ガラケーの致命的な部分ではあるからなぁ
SBでもまともに供給できてるの、シャープとサムスンとNECぐらいなんじゃないかって感じだ
Panasonicはどうもやる気が感じられないw
101名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:09:46 ID:QCaKJeWc0
iPhone、売れてますね。


2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、
2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。

「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。
1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。

もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、2位以下との差はさらに広がり、
ダントツのトップに踊り出る。
102名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:30:28 ID:FEPxOS2K0
こないだBTイヤフォンが便利とかでドヤ顔してるiPhone信者が暴れててひいた。
そんなもんガラケーで使い出悪かっただけで、海外じゃ前からデバイス出まくってる。
iPhoneは既存のそれらが使えないのばっかで、その点ではむしろ不利なのに。
モノ自体はイメージも含めて良いものだと思うが、信者が痛すぎる。
103名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:35:01 ID:QCaKJeWc0
カメラ画質も音質も、iPhone4がトップですよ。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_4-review-490p7.php
104名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 03:39:22 ID:9FsHIChA0
>>86
写真もジオタグとか顔認識とかいろいろでてきてるけよ
105名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:36:18 ID:FLmKEFKa0
あぽさん、自分の持ってるやつぐらいにはフリーで自作アプリを入れれるようにしてほしいです
年間1万とかとてもじゃないが払えません
106名無しさん@十一周年
>>105
ソース配布されて無料提供のSDKでコンパイルされたらAppstoreの意味が無くなる
自分だけで使わず、広告付きの無料アプリでも出せば良いものなら年1万程度は余裕で戻りますよって提言

勝手アプリ入れたいという時点で、Appleの思想とは離れてるから
素直にJailBreakした方がいいんじゃなかろうか