【埼玉】イヤホンで音楽聞きながら自転車に乗っていた男子大学生、遮断機のない踏切で電車にはねられ意識不明の重体★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
8日午後4時半頃、埼玉県熊谷市曙町の秩父鉄道持田―熊谷駅間の踏切で、自転車で渡ろうとした
同市に住む大学4年の男子学生(22)が、下り普通電車(3両編成)にはねられ、全身を強く打ち、
意識不明の重体になった。

熊谷署の発表によると、現場は警報機も遮断機もない踏切。運転士は数十メートル手前で、
左側から年配の女性が自転車で横切ったため警笛を鳴らしたが、直後に右側から学生が
進入してきたという。

学生は耳にイヤホンを付け、ポケットにある携帯型の音楽プレーヤーが再生状態になっていた。

同署は、学生が音楽を聴いていたため、電車の接近に気づかなかったとみて調べている。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100909-OYT1T00317.htm
※前(★1:09/09(木) 13:50:12):http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284007812/
2名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:21:03 ID:/ewSZpGe0
外で音楽聴く奴はまあこうなってもしゃあないわな
好きな音楽聴きながら逝けたんだからよかったな
3名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:21:53 ID:xWKnn5KH0
アホだ
4名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:22:02 ID:IfG7Mzc3P
また朝鮮アップルか
5携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/09/10(金) 02:23:30 ID:LLLzz2rwO



6名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:25:32 ID:2Pm+plWk0
秋葉原通り魔事件の時も
イヤホンしてたから周りの騒ぎが気付かず
刺されたヤツがいたな〜
7名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:25:40 ID:p8CHRUn/0
何で★2?何か新しい情報が有るの?
8名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:26:35 ID:Eg9hVAI1O
これが真性の馬鹿ってやつなんだろうな
馬鹿でもいいけど、人様に迷惑だきゃかけんなよ
9名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:31:48 ID:tpaGj2/F0
これって……

9月8日、自転車を運転中にイヤホンで音楽を聴いていた学生(22)が踏切で電車に気づかず
はねられて重体となった事件で、学生の両親が遮断機つきの踏切を設置しなかった責任は
市にあるとして、熊谷市を相手取り、訴訟を起こした。

熊谷市の担当者は訴状が届いていないのでコメントできないと語った。


熊谷署の発表によると、現場は警報機も遮断機もない踏切。運転士は数十メートル手前で、
左側から年配の女性が自転車で横切ったため警笛を鳴らしたが、直後に右側から学生が
進入してきたという。


……とかになりそうな悪寒。
10名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:32:35 ID:dTWygQWb0
ざまぁ
11名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:34:17 ID:BshFCDqZ0
自殺だろ
12名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:35:13 ID:MzZrz4t20
轢かれた電車が秩父鉄道ってのがまた・・・。
13名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:39:37 ID:ireyq5O+0
ノイズキャンセラーの死亡者か?
14名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:40:47 ID:SIOsznXH0
アホだろ。
こいつの目は節穴か
15名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:43:17 ID:JpBoWaOO0
俺の若いときってこんなにまで無防備だったかな〜という素朴な疑問
16名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:44:14 ID:WhDGeOH00
チャリで携帯イジりながら歩道をフラフラ片手運転してるやつも事故れよ
痛い目にあわないと辞めないんだろ
17名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:44:28 ID:zlNJOKFh0
>>14
遮断機はなくても線路はあるはずだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:45:32 ID:fOoriBbcP
いくら音楽聞いてたとは言え電車でしょ、気づかなかったのかな
ぼーっとして自分の世界にでも入ってたのか
19名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:46:24 ID:ypqAk7qt0
え、なんでのびてるの??
20名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:46:39 ID:Gvd24mHs0
どういう流れ?
ざまあ?
21名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:46:49 ID:5D1hPzvv0
>>13
あれってあんま効果なくね?
でかい音だと普通に聞こえてくるよ
22名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:48:58 ID:zlNJOKFh0
>>19
前スレ見てきたけど、

・メシウマ
・ざまあ
・イヤホンの話
・近所の危ない踏み切りの話

こんな感じ
23名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:51:09 ID:PaSe8wcQP


こういうの困るんだよな。
バイクでイヤホンだが
当然常識的音量。クソ規制の恐れ。
24名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:52:00 ID:jEgb3mDJ0
運転手の精神的ケアが最優先だな
25名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:53:08 ID:oMVjz42g0
おれは遮断機と警報機がない踏み切りというものを実際に見た記憶がない。
遮断機なしで警報機だけの踏み切りすら見たことない。
そんなもん、都会人の常識の範囲外だよ。
この学生はたまたまいつもと違う道を通って
生まれて初めてそんな踏み切りを横切ったんじゃあるまいか?
26名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:53:12 ID:Qn0LB9ls0
踏切に入る前に一旦停止。
左右を確認してから侵入。
ルールを破ったら相応の結果が伴う。
27名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:53:31 ID:bD/OBz4J0
遮断機のない踏み切りを設置した鉄道会社と国交省の責任
28名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:54:54 ID:lEz540jn0
取り締まらない警察のせい
ガンガン取り締まれよ
29名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:55:34 ID:UjCrJdqq0
ハイブリッド車の静音はわざわざ音まで出させるのに
歩行者のイヤホンは何で規制しない??????????????????????????????????????

歩行者はイヤホンしてたら音の出るハイブリッドの意味なし
さっさと歩行者のイヤホンも規制しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
安全の為だぞ!何か文句あるか?????????????????
30名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:57:23 ID:mCgL9Dof0
世の中をなめているとこんな事故も起こる 平和ボケの事故例。
31名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:58:06 ID:twxIk43T0
好きな音楽を聴きながら逝く、新しい自殺スタイルか
32名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:58:23 ID:oMVjz42g0
>>26
自動車ならそれは絶対のルールだが、
歩行者はそんなことしないよ。普通。
小学校の交通安全教育でも踏切の渡り方なんて教えないし。
自転車は軽車両だけど、別に運転免許が必要なわけじゃないし
歩行者と同じ気分で乗るのが普通でしょ。子供でも乗ってるし。
33名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:59:06 ID:h6GZ6x4K0
ほんと音楽・携帯・傘・無灯火のチャリは全部取り締まれよ。
自業自得のクズ連中がどうなろうが知ったこっちゃねえが巻き込まれた方はどうすんだよ。
34名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:00:06 ID:lZvGLmdc0
>>16
昨日夕方ベランダでボーと外見てたら横断歩道上に停めてあった軽四に
自転車でメール弄ってるヤンキーぽいのが追突するの見た。
身体は一回転して携帯電話はあとから来た車に踏まれて道路
でバラバラになってた。

で、軽四も自転車の奴もお互いヤバイと思ったのか逃げたw
35名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:00:33 ID:7sCl05nQ0
この話題に★2なんか必要か?

重体って死にかけってことだろ
もう死んでるんじゃないの
36名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:01:26 ID:UjCrJdqq0
夜にイヤホンで音楽聴いてジョギングしてるバカ!!!!!!!!!!!!!
チャリもあぶねーが、こいいつら歩行者はバリバリ無灯火のくせに
耳も聞こえねーからマジあぶねーーーーーーーーーんだよ!!!!!!!!!!
こいつらバカのためにハイブリッド車の音うるさくしてると思うと馬鹿らしい

歩行者のイヤホンからまず規制しろや!!!!!!!!!!
37名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:03:18 ID:6OdJcTcM0
俺は家のなか以外で音楽を聴く趣味は無いけど、屋外でイヤホンヘッドホンを
つける場合は、十分に外音が聞ける音量に絞るべきだね。
つうか、メーカーは大音量を出せないようにすべき。
38名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:03:21 ID:hIHMypIp0
イヤフォンつけてたら音聞こえなくて怖いから普通のときより回りに注意して乗るけどな
39名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:03:32 ID:9DrbtXJS0
>>34
ほほえましい場面を目撃したのだな。
俺なら指さして爆笑する。
40名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:04:58 ID:XJeB8tXk0
イヤホンて外の音聞こえるだろ
どんだけ音デカくしてたんだよ難聴かよ
それともカナルかよヘッドホンかよ

死んで当然のバカは死ね
41名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:06:15 ID:m2429atC0

 ゆとり全開 
42名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:07:12 ID:8FsaZor50
人身事故のあった踏み切りから数キロ離れた国道で
千切れた被害者の手が数ヵ月後に発見されたという事件が岐阜であった。
みんなも電車には気を付けようぜ。自殺ならともかく、事故だとシャレにならん。
43名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:07:40 ID:6qOlAjD0P
なんで自転車に乗ってまで音楽聞きたいんだろうな
44名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:09:15 ID:ZUQoewk+0
携帯音楽プレーヤーメーカーの責任は?
45名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:09:49 ID:lZvGLmdc0
>>39
額から血でてたけどねw
46名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:10:43 ID:UjCrJdqq0
わざわざノイズキャンセリングとかいって外の音を聞こなくしてる
ソニーのウォークマンは公道で使用禁止だな
47名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:12:10 ID:6OdJcTcM0
>>46
ソニーだけかよw。
48アホ大杉:2010/09/10(金) 03:12:13 ID:38KZ+MLj0
何万に一人位はこう言う認定外の知的障害者居るから、一定の確率で起きる
通常の事故。当たられた電車や会社や周囲の人々は、まあ天災位に思わないと
しかたなかんべさ。世の平和のためには耳栓音楽、運転中携帯メール
連中は全部自損事故で死んで欲しい。無灯火、携帯メール、携帯通話、逆走、
歩道走行、全部死刑にして欲しい。
49名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:12:27 ID:lZvGLmdc0
>>38
おまぁ
50名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:16:18 ID:rfaIzOPa0
重体?
助かっても障害残るだろうな、

ざまあ
51名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:16:44 ID:TDeXEsOP0
イヤホンして音楽聴きながらの運転なんて当たり前過ぎて、ポリスも危機認識薄いんだろ
もっとこうした犠牲者が増えれば動くかもしれんが
でも、音楽危機ながら事故起こしても、停止ボタン押して「聴いてなかった」と言えばそれっきり
事故の衝撃で機器が壊れて停止してもそれっきり
だから、取り締まるのに動くには、まだまだ時間かかるな

まぁ今回はバカが一時停止して左右確認しなかったのも事故の原因の一つだが
これやってりゃ、音楽聴いてても電車来るの目で確認できるしな

似たような例だと、救急車なんかがサイレン鳴らしながら交差点進入して、20代30代が運転する車と事故起こすのも、今回の件とほぼ同じ
チャリでも車でも音楽聴いたりしないで運転してるやつならわかると思うが、普通に運転に集中してればサイレン音が近づいて来るのは容易にわかる
52名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:16:57 ID:Qn0LB9ls0
>>32
貴方が納得しないのは貴方の勝手だが
事実は>>26の通りだ。

知らないから仕方がない、ではなくて、
まずは貴方の周りの人に、貴方が教えてあげよう。
53名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:17:36 ID:pXrgSaCf0
バイク乗りながら音楽聴いてるアホもいるぐらいだから
自転車ぐらい仕方ないだろ
54名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:22:18 ID:9vmLsqvk0



         ,.、wャW婿嬲嬲嬲嬲蝨iww、、
        ,:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽ix、
      ,.:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲||禽i:、
    ,:禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽i,
   ,:禽嬲嬲嬲?'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ヾ囁嬲嬲嬲
   ;禽嬲嬲嬲'"                ヾ囁嬲嬲,
   '嬲嬲嬲ケ                   '嬲嬲|ll
.   嬲嬲嬲'                    ',嬲嬲
.   嬲嬲嬲      ,, 、、、、、、、    ,.、、、、、、、 lll嬲
.   嬲嬲嬲   _, '′    `゙::、. ,.:''  ̄ ゙̄`ミ、 ',嬲     これはいい話ニダ
    >气嬲-・'" ! .,zャ嶮戞ミ、::i .;'::::,:ャ嶮戞ミ、 ', |「     自己犠牲は素晴らしいニダ
   'ii^'v~l||    ', `'==== '~ ./  ゙ミ、`'ー‐一''~ .ノii′
    ', di、ヾ    ゝ、__,. :'    ヾ::、__,/::;'′
    ', ;'ー.:'       ,.::(__,...._  _,... _):.、...........::::i
     `, .:      ,::::"  ~`'ー;'''"~  ::::::::::::::::!
.       ー',      :::: _,、、- ……:-、_  ::::::::::i
        ,    . . . . : ヾ:ー--  -::ケ~  ::::::: ノ
         ', . : . : . :   ヾ ー:--‐'ノ. : : ::::::::;'
.          >; : : : : : :    ` ゙ ゙ ´  ,::::ェ皿
        ;i|i、` 、: : : : 、      , . :ii?盆嬲i、
        ,i嬲i:   `:、: : : :`:~:~:~:ス?盆嬲嬲嬲嬲liiim、、
  _, xmil嬲嬲嬲嬲i:、 ` 、: : : : ,.:?盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲!'
 ヾl嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲ii::、  ` フ盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲?'"
   ゙ヾ囁嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲iii嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲?"
55名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:23:33 ID:fOoriBbcP
外で音楽聞く人ってのは、車でもバイクでも電車でも飛行機でも徒歩でも関係なく聞いてるからね
56名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:23:50 ID:/y0oLMX20
いくら音楽聴いてて聞こえなくても
電車は気配でわかるだろ
57名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:23:52 ID:9Q2KK4ey0
半官でJRは散々儲けてるのに、市街地に線路敷いておいて
遮断機のない踏切なんか許されると思ってるの?


…秩父電鉄か
58名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:23:58 ID:VGB49lGIP
ウム、これは仕方ない。
59名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:25:27 ID:iGShCu5O0
>>23
アホ発見
60名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:26:30 ID:i0em220T0
この少年はたしかに可哀想だけどさ、
音楽聴きながら外歩くとか自転車とか、絶対危ないのに。
あとメールしながらフラフラ歩いてる人も。
目や耳がふさがれてる状態じゃんか。危機感なさすぎる。
61名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:27:02 ID:cV5Y4PAiP
これは自転車のりながら携帯操作の次くらいに危ない
62名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:28:53 ID:uURuTjy50
遮断機のない踏切なんてあるのか。。
知らなかった。
田舎ってすごいな。
63名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:28:54 ID:UMFdx4lN0
>>60
22歳で少年ってwww
64名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:29:03 ID:jna//pjj0
どう考えても事故を装った自殺だろうに。
65名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:30:23 ID:VGB49lGIP
チン毛の生えた少年が!
66名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:30:53 ID:lgzjkb1D0
野田!出番ですよ!
携帯プレーヤーですか?電車ですか?

さっさと禁止にしてください。
67名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:31:16 ID:oUzekr6UP
これババアに釣られて踏切に入ったんだろうなぁ。
ザマァしか言いようがないwwwwww
68名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:31:24 ID:G0LZIBKZ0
死んだ本人は自分が死んだことに気がついただろうか?

死んだ後も最後に聞いていた音楽が無限にリフレインしているのかな?
69名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:32:41 ID:9Q2KK4ey0
歩きながら聞くくらい許して欲しいんだけど
70名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:32:43 ID:VGB49lGIP
聖子ちゃんは懐妊中だから無理!
71名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:34:19 ID:gDU0ywyU0
4年生だから自殺だろ
気づかずとかそんな馬鹿居ねーよ
72名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:34:30 ID:vHH/3e3f0
いくら音楽を聴いてたからって、
メクラじゃあるまいし、左右見て確認して渡れやボケ
73名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:35:07 ID:bD/OBz4J0
携帯型音楽プレイヤーを販売したメーカーの責任も重い
煙草と同じで他人には迷惑なだけの商品
74名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:37:41 ID:JAfMRw7i0
>>69
歩きながらでも音が聞こえなかったら危ないだろう
音楽聴きたかったらラジカセ担いで歩け
75名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:38:26 ID:ltHMm2a60

   自   業   自   得


小学生の頃から常に最悪のケースを予測して行動してきた俺に言わせると
危機予測能力が欠如したこの手の人間は バ カ 以外の何者でもない

はっきりいうが世の中はこの手の 死の可能性を鑑みないバカ で溢れている

悪いが俺は子供の頃からそういう 愚民 とは違った
体育で跳び箱をやれば頭から転げ落ちて頚椎破壊の可能性を予測できたし
給食でフォークをしゃぶることには、何かの拍子で鼻腔を通じて脳に刺さる可能性を予測できたし
キャンプで携帯ガスコンロの使用には常に爆発の可能性を予測してきた

俺に言わせればこういう 危機予測の出来ないバカ は 死ぬべくして死ぬ のだ
愚民は死ね。危機予測ができない愚民は死ぬように定められているのだ
76名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:38:36 ID:9Q2KK4ey0
キャリーバッグも危ない
ヒールも危ない
77名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:42:14 ID:XuUuLEDL0
夜、下り坂を携帯電話で通話しながら右側道路(歩道と車道の間)を走っていった自転車見た。
正面からトラックがクラクション鳴らして避けてたが、ちょっとカーブで見通し悪かったし
自転車のやつは死にたがりかと普通に思った。
78名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:44:53 ID:ltHMm2a60
無灯火走行してる自転車などもあれは死にがたりもしくは殺したがりだな

そもそも自転車やバイクは事故ったら死ぬ乗り物だという危機予測の出来ないバカは
すべからく死ねばいいんだよ。バカなんだから

この世の中はバカを生かしておくには酸素も水も勿体無い
79名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:45:03 ID:lZvGLmdc0
ホームからの階段の途中でいきなり止まって携帯見る女は基地外
80名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:45:45 ID:G0LZIBKZ0
死ぬ時に聴いていた曲
何だったのだろう?

レクイエム?
81名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:46:25 ID:BNQyFQX60
携帯いじりながらとかだと周りが避けるから
自分はちゃんと避けれてる〜とか思っちゃうんだよね

自動車や自転車が歩行者相手に避けないと問題だけど、
歩行者対歩行者なら、避けない。そうしないか
82名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:48:59 ID:LmjmAbLq0
救いようのないアホだ
83名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:51:42 ID:2Pm+plWk0
年寄りが乗ってる自転車って
何故か道路の真ん中を走ってるのが多い。
ちょっとクラクション鳴らしたら
驚いて転けられた時はどうしようかと思ったけど
大事なかったら良かったよ。
84名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:52:57 ID:znFc/zjJP
ここはすぐ近くに警報機のある踏み切りがあるし、大学生が渡る前に
踏み切りを横切ったオバちゃんを見て電車は警笛を鳴らしてる
百歩譲ってこの踏み切りに警報機も遮断機もないことをこの大学生が
知らなかったとしても、イヤホンしてなかったら助かっただろうね

そういう意味で大学生の自業自得としか言いようがない
85名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:57:15 ID:5d8EZOh40
初めて通る踏切だったら確認ぐらいするだろう
毎回通る踏切でも一応確認はするだろう

どっちみち注意不足としか言い用がないなあ。
86名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:58:41 ID:mPbiVl5T0
音楽聴いてても空気の動きとか大地の息づかいで分るだろ
87名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:59:56 ID:1hxlPP0JP
最近、周りを確認しないヤツ多い気がする。
後ろから人や自転車が来てないか確認せずに急に曲がるとか
ずっと携帯いじったまま歩いて前方まるで見ないとか。
親の教育の問題か?
88名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:00:10 ID:5d8EZOh40
>>86
仙人か
89名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:01:08 ID:ME5LUFuS0
イヤホンつけて自転車乗るのもアホだけど、これはどう考えても踏切なのに遮断機ないほうがおかしいだろ…
90名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:04:56 ID:G0LZIBKZ0
今、お花畑にいるの? もっと生きようよ

意識が戻るといいね!

また途中だった曲を聴きなおそうよ!

まだ死ぬには早いでしょ?
91名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:06:12 ID:J9AR9E/J0
まあ、ここまでの人だったちゅうこっちゃ!
92名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:12:46 ID:5IHMTvfF0
大学生の遮断棒は無事だったのか?
93名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:15:16 ID:t3sB3vvkP
自転車でも歩行者でも、イヤホンを利用する人は、周囲の音が聞こえるぐらいの音量で聴くようにした方が良い。

夜道でイヤホンをしている女性を見かけるが、無防備すぎる。
あと、先日、駅前で、『道をあけて下さい!』と言いながら、救急隊員が必死に急病者を運搬していたんだけど、
イヤホンをしていた女性には、その声が届いていなくて、道をとうせんぼ。周囲の人に肩を叩かれて、やっと気付いた。
イヤホンは本人も危険だし、周りも迷惑。
94名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:15:54 ID:PSUTX2+A0
俺熊谷で、秩父線近くに走ってるが、
車が通れないぐらいの細い道は踏み切り全然ないな。

農家の軽トラか、抜け道のチャリぐらいしか通らないと思う。

95名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:18:23 ID:IeIq40mw0
遮断機がないから、音の遮断機付けてたんだな。

路地でこいつに遭遇する前に、逝ってもらってよかった。
96名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:20:08 ID:ba9adfFAO
>>89
遮断機ないからこそ余計目と耳で確認して注意するのが普通。
横断歩道で車の確認しないで渡るようなもの
97名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:25:20 ID:xIU0kE840
いずれにしても、将来耳の聞こえない中年や老人たちばかりになって、会話は手話で、沈黙の世界かな。
耳の中で一定以上の音圧に常時さらすのはイクナイ。
98名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:28:35 ID:0gMjXJHc0
熊谷-持田間ってw
ここ、耳が聞こえなかろうとも目視で余裕の視界の広さなんだがw
轢かれるべくして轢かれたとしか言えん。
社会に出る前でよかったな。
99名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:33:13 ID:mIaFX5jg0
夜中スクーターでヘッドホンで乗ってたら速攻事故った

耳の穴はふさいじゃダメだ
100名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:34:58 ID:CQ53S0f80
>>51
救急車の場合は、最近は基地外クレーマーのおかげで
交差点進入や追い越し時に、直前でサイレンを鳴らしたりするからなぁ・・・
101名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:38:05 ID:YLynlnwV0
歩道共用から車道走行へ移行の辺りから自転車の横柄な走行が目立つようになったね。
準幹線道路の車道を対向から走ってくる者、十字路で一旦停車もせず突っ込んで来る者
広めの歩道が有るにも拘わらず夜間わざわざ走行の烈しい車道を並走するバカ者、
それから自転車の夜間走行はヘッドよりむしろリア・ライトを強制的に点灯させるべき。
現行の車道走行は歩行者を配慮しての事だろうが、自転車で車道を走る時は半分以上は
棺桶に足を突っ込んで走っていると言う事を自覚した方が良いな。ヘッドホンなど論外。

102名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:39:33 ID:oer16B6R0
つか、直前に警笛ならされてるのに気づかないって耳に障害でもあったのか?
そうじゃないならドンだけ爆音で音楽聞いてたんだろうか…
103名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:39:34 ID:2lrto3iC0
聞いていた曲がアニソンならマスコミが曲の方をバッシングします
104名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:41:27 ID:tskV9Ppa0
レクイエム?
105名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:48:22 ID:EGLg9vqP0
チャリじゃなく歩きだけど昔、これと同じ事やって電車を止めちゃった事あるわ
遮断機が下りたけど電車がまだ来て無いからダラダラ歩いてたら、遠くから見えてきた列車が
一気に近付いて自分の手前5メーターくらいの所で止まって運転手が超怒って下りて来たw
学校に親まで呼ばれて大変だったわwww
106名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:50:31 ID:Iww4fYEU0
自殺じゃないの?
107名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:55:27 ID:htVLUVpA0
>>9
自転車も道路交通法適用されるよね??だとしたら踏切の手前で一時停止して
左右確認もせずに渡ったほうが悪いって事になるんじゃね?
108名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:58:55 ID:x7sd0CWq0
生き方でも、アーアー聞こえないってやってるんじゃないかと。
109名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:59:34 ID:0roCHVPr0
ツンボの立場が無いだろ
110名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:04:12 ID:mjhjPHkiP
>現場は警報機も遮断機もない踏切

って、どんなに田舎でも、警報機と遮断機くらい設置しとけよ。
音楽聴きながら考え事とかしてたら、電車に気づかないよ。
これは鉄道会社側に落ち度がある。
もしもともと耳が聞こえない人や目が見えない人や視力や聴力が落ちた老人達は、
どうすればいいんだ?
世の中は健常者ばかりではないんだぞ!
111名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:07:41 ID:EstLnf7s0
自業自得
公共交通機関に迷惑かけやがって間抜け!
112名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:12:16 ID:PJPTLTr+0
>>110








113名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:13:31 ID:brs+H4Hp0
クソチャリのって歩行者様をベルをけたたましく鳴らしまくってどかせながら走ってる
クソキチガイどもも死ねよ!
114名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:15:22 ID:+IQmSOk80
多少格好悪くても、外ではヘッドホンで音楽を聴いたほうが安全
カナル型イヤホンは外の音が聴こえなすぎる
115名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:17:02 ID:fcI2vsZO0
移動中とか音楽聴いていたい気持ちはわかるがこれは同情できない
せめて電車やバスの中だけにしとけ
116名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:18:52 ID:BMjEKrOG0
警戒力、注意力が無いんだろ。不謹慎だが自業自得しか言えんわ。
てか多分カナル型で自転車乗ってたんだろうな。
あれマジで危ないから使うならインナーイヤー型にしとけ。音もいつもの半分ぐらいな。
117名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:21:20 ID:JJf7hieG0
>>110
わぁ バカ発見
118名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:21:52 ID:bg7Bw8M60
>>86
さすが変態は言うことが違う
119名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:29:25 ID:Rol6TUdq0
今の道交法ってどうなっているのかな。
自転車乗りながらイヤホン、携帯は、過料か罰金を取れるようになっているのだろうか。
120名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:32:07 ID:7p8s4IBT0

警察は

自転車の無謀運転を何故取り締まらない?

ヘッドフォンで耳を塞いだ状態の自転車運転は禁止じゃなかった?

罰金10万円とか取られたら奴等やらなくなるだろ。
121名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:32:25 ID:8OiIu5a90
自業自得だが死ぬまでは可哀想だ。まだ今ならカムバックできる。戻って来い。
122名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:32:57 ID:qteIpuYC0
遮断機のない踏み切りなんてあんのかよ・・
処刑台じゃねえかそれ
123名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:33:48 ID:aIvfifFXO
>>119
道交法じゃなく、条例で規制
保険では確実にマイナス要因になる
124名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:34:50 ID:4tESiuzT0
まあ、どれか一つが原因という訳じゃないだろう。

いろいろ考えられることをあげてみたけど・・


・イヤホンや音楽で周囲の音が聞こえにくい状況
・自分の世界に没頭 or 意識が散漫
・滅多に電車は来ないという油断(?)
・丁度よそ見をしていた(?)
・普段から一つの事に集中してしまう傾向(?)
・眠かった(?)
・疲れていた(?)
125名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:35:31 ID:B1kwakoE0
イヤホンスレで「イヤホンして自転車乗って何が悪いの」的なレスが時々あるが
釣りだろ?と思ってました
126名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:35:39 ID:G9n/CuHc0
バカだな
踏み切り前は一時停止しろよ
127名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:39:23 ID:4tESiuzT0
昔、学校の交通安全教室で、
横断歩道は自転車から降りて歩いて渡れって言われたんだけど
もし、それが常識ならば、踏切も当然そうだろうな。
そのまま突っ込むとか無謀すぎる。
128名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:40:39 ID:PJPTLTr+0
>>122
田舎のローカル単線なら遮断機無しなんか珍しくもない。
遮断機があろうが無かろうが、踏切では一時停止左右確認は横断者の自己責任。

電車は基本的に占有を許可された軌道上を走るだけだ。
無謀横断者に備えて踏切の度に徐行する鉄道なんか存在しないからな。
129名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:42:18 ID:Ea9C/eiq0

ツンボ状態で歩かれるのって、他者には非常に迷惑なこと。
こういう事故は、遅かれ早かれ起こると思っていたし、
イヤホンは、全面禁止になった方が良いなと思うことがある。
130名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 05:47:09 ID:4Ext5SXk0
音楽の無い生活はちょっと考えられないですねぇ〜←アホ
131名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:00:09 ID:mDs22aN/0
自殺行為で案の定 ってやつか。

道路を歩ってると、どうみても「アイツ事故るな」って奴が増えた。
本当に増えた。それも自動車自転車歩行者の区別なく。
まあ、自然淘汰されるのを待つだけ。
家族親戚親兄弟だけは巻き込まんでくれよ。
132名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:00:56 ID:OFzD3kME0
>>25 >>57 >>62 >>122

秩父鉄道は元々は貨物路線。
メインは山の上の良質な石灰石の運搬業。主にこれで儲けてる。旅客はオマケ。
http://selfpit.way-nifty.com/selfpit/090715_10.jpg

その運搬車両も建造50年モノのボロ汽車で、一昨年にブレーキ壊れて大根畑に突っ込んだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/p_tarou_961/32116683.html

(逸話)
>> 184 名無しさん@八周年 2008/02/08(金) 21:52:30 ID:/oZKiHgY0
>> 近所なんだけど、畑を鉄板で潰してクレーン車いれて事故列車をだすらしい。
>> 畑の持ち主のおばあちゃんが、鬼気迫りながら大根抜いていた。

>> 今、畑に鉄板を敷いている。 クレーンもキタよ
>> 大根、無事に全部収穫できたのだろうか・・・


▼あとSLが現役の田舎鉄道でもある。
峠に国道と線路が併走する区間があり、SLと車でダウンヒル勝負ができる。
http://livedoor.2.blogimg.jp/huckebeunmk3/imgs/7/5/752a8288.jpg

ちなみに学生が跳ねられた現場はこんな感じの区間。
http://f.hatena.ne.jp/didgerido/20081029153158

な、遮断機いらんだろ??w
133名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:05:00 ID:mDs22aN/0
>>15
危険予知
危険回避
危機意識
のいずれもが劣ってきたな。
子供の頃の遊びに関係大ありじゃね。

>>31
今の世の中では実に当てはまるね。
事故なら保険も下りるだろうし。
134名無しさん@恐縮です :2010/09/10(金) 06:05:44 ID:mrcZGa+q0
深夜に歩いてっと無灯火イヤホン携帯とかたまにいるぞ
135名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:13:00 ID:Bof4F/G10
音楽聴いてて遮断機なくても普通の人は電車確認するだろ!
すぐそこにせまってるんだぜ!
136名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:17:47 ID:OFzD3kME0
あと企画に乗って、こういうことしてくれる鉄道でもある。

▼車内放送で遊んでくれる秩父鉄道
http://www.youtube.com/watch?v=42FLjX8M2j8
137名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:19:48 ID:PxPklJkJ0
>>75
だから貴方は何時まで経ってもヒキニートなんですね
138名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:56:54 ID:bTxnYHWk0
よく音楽聞きながら出歩けるな?
俺は回りの音が聞こえないと不安になるよ。
139名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:04:08 ID:atL2UWVH0
電車が無事ならそれでよしw
140名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:05:44 ID:eYCTIdce0
チャリは車扱いだろ
踏切の前は一時停止が基本だろ
このチャリの責任だろ
141名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:07:13 ID:bhv9sjZp0
なんだ自殺か
迷惑な奴だな
142名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:09:01 ID:lyn6XtJy0
ゆとりにもほどがある
143名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:11:38 ID:b8jyih1/0
馬鹿は死んでも治らない。
144名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:12:43 ID:bNvyXDne0
警報機も遮断機もない踏切が埼玉のような大都市にもあるんだなあ。。
145名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:12:45 ID:2NPhvzEU0
ざまあとしか言いようがない
146名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:13:53 ID:EAW4LMXk0
田舎にはよくある踏切だな
幅1メートルくらいのコンクリートで作られた道だ
147名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:14:03 ID:01/JY81S0
秩父鉄道は結構ゴロゴロ音がしてうるさいだろ
目も線路を見れば確認するだろうし
どうやったら気が付かないという状況になるんだ?
148名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:14:11 ID:6OdJcTcM0
つうか、普通は音楽を聴きながらでも普通の音量なら外音も問題なく聞こえる。
最近聞こえないやつが増えたのは、頭の中に響くほど大音量で聞くバカが増えたから。
149名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:14:50 ID:PJPTLTr+0
>>134
>深夜に歩いてっと無灯火イヤホン携帯とかたまにいるぞ

いるいる。しかも街灯もろくにない田舎道でも平気で無灯火。
自転車免許制と、反則切符、免停は反則金の導入を強く主張するね。
150名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:16:01 ID:J9AR9E/JO
イヤホンしていようと踏切の存在は気付いていたはずなので,
電車が来ようと来るまいと止まらないのが馬鹿なだけだ。
基本がなってない。
151名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:20:23 ID:TJ4+VKAC0
イヤホンで今のところ検挙とかされてないよね実際
でもこういうバカがいるせいでパチンコ警備員に怒られるようになるかもねもっと。
152名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:21:23 ID:JAxxYYWZP
当たり屋だろ?
普通イヤフォンしてても線路渡る時確認するだろ?
道路横断も明らかに左右見てないのいるけど跳ねられても仕方がないよ
153名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:22:45 ID:e8DF1z870
イヤホン厨の末路
154名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:25:42 ID:ObvjsZSl0
なんつうか
電車の運転手がかわいそう
155名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:43:02 ID:l7MJFsonP
ノイキャンよりカナルのがやばい、物によるけど
156名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:14:27 ID:hdQFMpcA0
相変わらず電車の中でイヤホンから爆音鳴らしてるクズもたくさんいるし、
いい加減携帯音楽プレーヤーの規制を実行すべきだな。
157名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:39:27 ID:Y5wpYA8U0
自業自得
158名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:48:48 ID:rw+uADsH0
自然淘汰。
159名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:50:33 ID:LdeIu6OV0
バカ餓鬼?
160名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:53:04 ID:8tD/fKsy0
車の免許取った人は
必ず一時停止して、車の窓を開けて確認して渡る事を教えられるけどな
161名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:10:47 ID:JPGCCn8r0
ペットサウンズ聴いてたんだろうな
162名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:12:54 ID:00Qnm2bqP
これは良いニュース
イヤホン+携帯いじり+無灯火 のガキは全員死んでいいよ
163名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:20:28 ID:syMi1Xij0
遮断機がないって。

目の悪い人や耳の悪い人はどうするの?
164名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:21:18 ID:YsR/QAAY0
こういうやつは音楽プレイヤーつけてなくてもこうなる
全体的に注意力散漫なタイプ
165名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:24:22 ID:NBvJ5kGb0
日本は平和だから外部からの情報を遮断しても
強盗などに襲われる心配が殆ど無い

だからイヤホン厨みたいに外出しても精神的に閉じこもる人が増え
注意力が散漫なまま他に迷惑を掛けるんだよな
166名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:25:23 ID:74Skbuag0
警察は高校の下校時に通学路の歩道で取り締まりした方がいい。無灯火+携帯のメールいじり+音楽イヤホンで耳遮断や二人乗り+無灯火のオンパレード。駐禁取り締まりに雇ってる人員を半分くらいこちらの取り締まりに回した方がいい。
167名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:36:58 ID:Ys9wfBtV0
>>23
イヤホンしながらバイク乗ってる奴見ると、同じバイク乗りとして恥ずかしくなるわ。
俺みたいにメットにスピーカー埋め込めっつの。
168名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:47:49 ID:DIw7kBIR0
>警報機も遮断機もない踏切
ってなに??
田舎在住だけど、そんなの見たことも聞いた事もないよ・・・。
なんの意味があってこんな恐ろしい物作ったの?

遮断機あっても事故あるのに、わざわざ無くす意味がわからん。
169名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:50:31 ID:CvaMTHkyP
>>168
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137714.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137717.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137721.jpg


事故現場の写真を貼ってくれた人いたじゃん
すぐ近くに警報機と遮断機付きの踏切があるんだってさ
170名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:51:54 ID:BGNBZ81K0
車運転してて、チャリ乗りながらシャカシャカ聞いてるやつと携帯イジってる馬鹿は
どっからその轢かれない自信が沸いてくるのか、いつも疑問に思う

ってか夜はやめて
171名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:53:55 ID:w8sDEfUO0
バカ 












としか言いようが無い。
172名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:58:26 ID:t+XglKFr0
ざまああああああ

と言いたい所だけど
たまーに見るけど、なんなのこの「遮断機のない踏切」って
173名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:59:02 ID:q6B/aJfF0
どうせ暗くなってもライト点けないヤツだろ。
そんなヤツどうなっても知らねーよ。
174名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:59:41 ID:ZT+1pgDf0
カーオーディオはよくてイヤホンがダメな理由は?
175名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:59:49 ID:1V40xNpf0




アイポッドが無ければ事故は無かった!!!!!!!!!!!



176名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:05:08 ID:c0pJePgp0
>>146
山手線にもある。
目黒と恵比寿の間。
177名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:06:02 ID:DIw7kBIR0
>>169
ありがとう
ああ〜わかった。こんなのあるわw
でも仕切りがもっと狭いから、誰も通ってないけど。
178名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:12:14 ID:w8sDEfUO0
どうせ無印とかで働いてそうな無関心で無気力そうな貧弱大学生だったんだろうね。
179名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:14:40 ID:y8H/URNr0
だいたい耳をふさいだ状態で外に出るのは危ないだろjk
180名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:15:40 ID:G0yldjwW0
臓器を切り売りして秩父鉄道に賠償しないと
181名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:18:30 ID:PIwe7yzz0
俺もイヤホンしながらジョギングなりサイクリングしてるから何も言えねえ…
182名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:15 ID:E012qeyP0
失敗から学ぶけど笑える範囲の失敗じゃないときついな
183名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:25 ID:4vLr4VBp0
あれだけニュースでイヤホンだめになったんだよって
言ってるのにこういうアホはいなくならない
ニュース見ないのかな?
184名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:23:15 ID:21gfTwPq0
命が助かったとして、障害者年金で生活するようになるんじゃなかろうな。
税金で一生食っていく国家公務員が、また一人増えることになるわけだ。
185名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:31:08 ID:iJlDG2ke0
いや、これイヤホンじゃないよ補聴器だよという主張は駄目か?
186名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:34:38 ID:Yyna4+e40
ポケットにある携帯型の音楽プレーヤーが再生状態になっていた。
聴いていた曲はブルーハーツのトレイントレインであった。
187名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:38:43 ID:mnp5oaCn0
耳ふさいだ上に、周囲を見もしないって…風を感じていれば助かったのにね
188名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:38:52 ID:nCWXizZI0
この大学生の内定は俺が貰っておこう
189名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:40:49 ID:7uC+/38I0
遮断器のない踏切って、意味不明。 駅の自動改札に付いてるようなヤツを付けとけよ。
190名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:42:20 ID:JRgxNA1sP
もしこいつがここで轢かれず、車運転するようになってたら
大音量で音楽流しながら運転して、人跳ねて
「気が付かなかった」って言ってたんだろうな…
191名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:44:40 ID:iJlDG2ke0
>>189
車の通れないような狭い道についてるんでしょ?
歩行者か自転車ぐらいしか通らないやつ。
192名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:46:07 ID:MFDXq27l0
>>167
つーか、狂気の沙汰だと思うが・・・
俺なんて、フルフェイスに切替え時でさえ、結構悩んだ。
193名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:46:30 ID:Pdf8m7gn0
道交法違反
同情の余地はもちろんないしむしろ迷惑この上ない
194名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:48:02 ID:VnTQkzOu0
カナルがまずいとか音量がどうとかってよりも携帯メールと同じで意識が持っていかれるのが一番まずいよね
本質的に移動しながらするもんじゃない
歩きタバコ同様に他人に迷惑だし危険性が高いのだからもっと強固に取り締まるべきだよ
195名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:48:47 ID:sh0NG4Yk0
かわいそうに。ゆとりど真ん中世代だったんだね。
196名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:50:43 ID:5WHc88fD0
そういう事情か
197名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:56:04 ID:aLimHiKGP
馬鹿が自業自得で死ぬのは勝手だが、
電車止めて関係無い人巻き込むなよ。
ウザいったらありゃしねー。
198名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:03:08 ID:q/ESuzc80
     ┐
──┐↓ 携帯見ながら通常スピードで右折してきた高坊自転車
    | ゜
 壁 |
    | ↑
    | □ オレの車


徐行してたから轢かずにすんだけど、せめて車両なら左側通行してくれ
夏休み中はとくにこんなのが多かった
199名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:09:55 ID:g2bR8/72P
電車に乗ってた人たちがかわいそうだな。
こんなバカのために、電車が遅れるんだぜ。
200名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:14:01 ID:g2bR8/72P
踏み切りに入りかけ気づいて急ブレーキを掛けた。
間一髪助かったと思ったとき、突然音楽が消えた。
そして女の声がイヤホンから流れてきた「死ねばよかったのに」

助かってたらこんなどっかで聞いたような怪談が出来そうだな。
201名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:18:37 ID:2yt9oKS10
>>23>>167>>192
BTステレオヘッドセット内蔵のフルフェイス使ってるが、
音楽は聴いてないな。(携帯の受信確認のみ使用)

一度だけMP3プレイヤーにペアリングさせたが、
お気に入りの音楽流しても「ウルセー!」って感じで
雑音にしか聞こえなかった。
バイク乗ってるときに音楽なんて周囲の音(情報)を阻害するノイズにしかならん・・・。
202名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:22:17 ID:rdbvdDXU0
迷惑なやつが逝ったか
203ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/09/10(金) 11:28:23 ID:PwYH5yluQ
ミ,,゚A゚)ρ親が「遮断機が無いせいだ」と訴えそうだ
204名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:29:36 ID:7oOxJ+mp0
音楽ではなくスピードラーニングだったかもしれない
205名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:30:57 ID:OsPkFm060
音量を最大に上げても周りの音が聞こえるイヤホン作ればいいんじゃね?
そんなに音楽にこだわってるわけでもなく、聞いてないと不安なだけなんだろ?
206名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:36:45 ID:ba9adfFAO
>>168
たくさんはないだろうがあちこちにあるよ。全然珍しくない。
207名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:37:58 ID:lJkUim960
イヤホンで音楽
携帯いじりながら
傘差しながら
とりあえずこの3つは厳格に取り締まるべき
取り締まる気がないなら撥ねても無罪にしてくれればいい
208名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:41:56 ID:1z0et7p70
よっしゃ
209名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:43:57 ID:SAAoQoCy0
>>1
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
210名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:45:23 ID:sH9diP020
阿呆の寿命
211名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:46:21 ID:7oOxJ+mp0
携帯いじってるやつは間違いなく前見てないから
停車するべき
212名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:46:55 ID:37RPmhKa0
踏切でいったん止まって確認とかせんのかね、てか俺もガキのころ歩きながら漫画読んでてヤバかったことあるな
213名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:53:09 ID:LSsBxkUz0
かわいそうだが、ゆとり乙としか言えないな
214名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:53:18 ID:4YtTtMlj0
>>212
音楽聴いてなくてもはねられそうだな。
左右確認せずに横断するやつ結構みるよ。
小学生なら経験が浅いからわかるが22歳にもなってこれは
自分の生命をないがしろにしすぎだ。
215名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:59:18 ID:h+Vf79GkP
mixiでこの記事への日記が盛況だったが、あまりここと大差ないな
216名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:01:23 ID:AdygDlzU0
よくまあ電車にはねられて生きてるな。ま、自業自得としかいえないが
217名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:12:09 ID:tfwbQBWp0
イヤホン使用のガチガチ規制はウザイので
使用中の事故の遭遇は100%自責とか
そういう方向で調整を願いたい
218名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:17:58 ID:EIn2YyfT0
そろそろ高架事業を始めるときでは
埼玉県の某中小建設会社より
219名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:21:01 ID:cLt7wKM00
ぶははははwwww

これはwwww

ゆとりwwwゆとりすぎるスキルwwwww

死ねよwwwww
220名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:21:51 ID:H6tMNPFN0
音楽聴いたり携帯で通話orメールしながらチャリ乗ってるやつは、まじで心底危ないしうざい。
こいつにはまったく同情できない。
221名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:22:22 ID:R1l5S0jZ0
チャリはそろそろ免許制にしたほうがいいと思う。
222名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:24:11 ID:/7aHsFY+0
>>202
まだ生きてんじゃね?
223名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:24:41 ID:aSuDSU0P0
最近のウォークマンのノイズキャンセル機能は、大して音量を上げなくても
車のエンジン音とかが殆ど聞こえなくなるから困るw
224名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:25:37 ID:VF7Ry5GE0
>>130
音楽聴けなくなると同時に人生終わったんだから理想的だね
225名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:26:58 ID:kIEyCY170
というか、電車にはねられて生きているのがすごい
226名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:27:14 ID:H6tMNPFN0
たぶん本人、死んだことに気づいてないよなぁ
・・・あ、あの世があるとしたらだけど。
227名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:30:46 ID:YPnEIIw30
外では絶対イヤホンつけないようにしよう
228名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:51:40 ID:zADzY5Jy0
自業自得。
229名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:30:52 ID:6JuwCmtW0
Liveleakっから
鉄道ニアミス集
http://www.liveleak.com/view?i=263_1283781392

この1:30のオッサン爆笑じゃ!!!!!!!!!!!!!!
コントか!!!!!!!!!!!!!!!
タイミング良過ぎじゃあああああ!!!!!!!!
発作かああああああああああああああああああああああ!!!
230名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:42:37 ID:m4F+tF7h0
路面電車のほうも今時バスか何かに変えればいいのに
迷惑だと思うけどな
雨の日曲がった線路の上で自転車でこけて眉の当たり怪我した
近くの交番で聞くとそういう事故が多いんだそうだ
通勤時間以外殆ど人も乗ってないのに通行者、自動車止めさせて
しょうもない
231名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:51:07 ID:SP113SMH0
イヤホンしたまま自転車乗ってる奴かなりの数いるけどほんと危ない
一通の十字路なんて車は徐行しながら進んでるのに
音楽聴いてる奴は歌いながら自転車で思いっきり突っ込んでくるよ

232名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:52:38 ID:J91dnwNXO
奏!逝くな〜!!
233名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:59:41 ID:J91dnwNXO
無灯火のチャリ多いけど
オートライト付きのチャリすら買えないのかと
234名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:01:25 ID:VaTConY/0
>>229
アクションゲームにありそうなトラップw


>>169
だいぶ熊谷寄りなんだな。
てか、車止めがある時点で意識させられるよなあ。
235名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:14:05 ID:7j86nuEL0
死んでしまったかのようなレスが見受けられるけど、まだなんだろ?
236名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:20:02 ID:QVvkqXE20
その昔、ナガレカワという人が居てだな・・・
237名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:33:13 ID:b6UCOYMc0
その時間帯は上下線合わせて1時間7本通る 馬鹿すぎる
238名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:34:36 ID:AgoOzB3g0
そもそも、なんで今時警報機と遮断機がない踏切があるんだ?
それは鉄道会社が整備する義務あるんじゃないか?

しかし、大学生にもなって警報機や遮断機のないような危険な踏切を渡って事故に会うとか
バカとしかいいようがない・・・
239名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:39:57 ID:b6UCOYMc0
>>238
>>169見てくれ
ここに遮断機設置するぐらいなら踏み切り廃止して誰も通れないようにした方がいい。
隣のちゃんとした踏み切りの警報音は聞こえる。
240名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:43:21 ID:b6UCOYMc0
チャリや自転車で青信号の横断歩道や踏み切りを横断中 突然立ち止まる馬鹿がたまにいるけど
携帯だよな あれは習慣になってるんだから、警察官は取り締まれよ
241名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:44:19 ID:EOVF2tjZ0
埼玉こえー。遮断機のない踏み切りなんてあるのかよ。
242名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:44:56 ID:CaLfp1QC0
>>239
まぁ音楽プレーヤー聴いてるときは聞こえにくい分いつもより多く周囲の確認やらなきゃいけないのに
何もしないこいつは死んでよかった
243名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:47 ID:EOVF2tjZ0
>>169
一旦停止の看板が読めないように白塗りされている!!!

これはどうみても殺人事件だよ。
244名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:49:08 ID:b6UCOYMc0
>>241
神奈川、千葉はもちろん東京にだってあるよ 青梅市だけどね

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/1df050ff9b20968e2d4be105e8894130.jpg
245名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:51:07 ID:Am8T4jfl0
電車に撥ねられても即死しないって凄いんじゃないの
246名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:51:47 ID:8Gr2hsVX0
>>174
ヘッドホンして車運転してみ
おそろしいよ

昔納車されたときにオーディオレスだったんでウォークマンでいっかっておもって乗り込んだがとても運転できなかった
247名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:02 ID:EOVF2tjZ0
>>244
知識ないと見た目じゃ全然わかねーじゃん。
遮断機のない踏切ばかりの地域で育った奴にとっては日本では最悪のトラップだな。
248名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:24 ID:pHxQw0fV0
踏切がないと死ぬ人間がいると聞いて
249名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:57:49 ID:b6UCOYMc0
法政かよ

http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090801001210.html
8日午後4時半ごろ、埼玉県熊谷市曙町の秩父鉄道の踏切で、
自転車に乗っていた法政大4年の男子学生(22)=同市=が羽生発熊谷行き普通電車にはねられた。学生は頭などを強く打ち意識不明の重体。
熊谷署は、学生の肩に携帯音楽プレーヤーのイヤホンがかかっていたことから、電車に気付かず踏切に進入したとみて、事故原因を調べている。
同署によると、現場は遮断機と警報機がない、歩行者や自転車用の小さな踏切。運転士が大学生に気付いてブレーキをかけたが、間に合わなかったという。
250名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:02:09 ID:bRMRLh2z0
こいつら予測不能の動きをするから同情できない。

これを機に規制されてくれ。
251名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:02:11 ID:Lt7pz6b00
かわいそうに・・・電車が
252名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:13 ID:129p0hQ00
どんだけでかい音で聴いてたんだよ。
外の音を遮断するような音量は難聴になるぞ
253名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:17 ID:4R2LcyIY0
自転車にカセットデッキ積んで音楽流しながらこげ。
254名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:13:18 ID:F5ApfHWf0
DQNは別にどうなっても良い
255名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:32:06 ID:nw4jwWI00
この大学生が不用意に踏切に突進したことはともかく、
警察に、きちんとイヤホン運転を取り締まるよう、意見を送ろう。

ttps://www.npa.go.jp/goiken/
256名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:37:56 ID:tsUDDddp0
>>247

わかるだろw
これは電車だけど、交差点で車にぶつかっても
死ぬ危険性はあるんだぞ。
257名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:41 ID:UXqpaeRp0
>>239
踏み切り廃止したらしたで、また回り道しないといけなくなったとか苦情殺到。
258名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:46:35 ID:j5OWUQOL0
>>255
送ろう
259名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:36:42 ID:UXMiycvs0
なんつうW
260名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:40:47 ID:b6UCOYMc0
地方だとJRは踏み切りが閉まってから列車が通過すえうまでかなり時間かかる場所が多いから
遮断機をくぐりぬけるチャリは結構多いよ 
261名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:57:58 ID:uLT0tlNg0
その時、平松愛理の『遮断機の無い踏切』を聴いてたとかじゃないよな?
262名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:07:34 ID:ouzBjuj/Q

電車の運転士は気の毒だな
こんなバカのために、罪悪感いっぱいだろうに

263名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:14:10 ID:MiMLI9tn0
お前の分まで女抱いてやるから安心して死ねw
チーン。
264名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:03:50 ID:3xhgxAig0
聴力がなくなるだけできわめて危険なんだな
265名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:22:49 ID:L/AuUe5s0
>>264
視覚にしろ、聴覚にしろ、どれもセンサーとしては危ういんだよ
だから複数の器官と脳ミソで補い合ってる
266名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:24:21 ID:C5Aynohs0
>>263
もう死んだのか?
267名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:24:47 ID:ZWFZnmlX0
俺みたいにラジカセ肩に担いでないからこうなるんだYO!
268名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:28:16 ID:6AUng60i0
志賀直哉の小説に「山手線に撥ねられて怪我をした」って一節があったけど
人間じゃないだろww
269名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:54:33 ID:WlPmkFgO0
携帯プレイヤー聞きながらニヤけてる人いるよね
気持ち悪い。

そんな連中が事故に遭うんだよ
270名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:02:17 ID:f5Q1Q2jQ0
自室ならまだしも、周囲り音が聞こえない状況で外出は怖くて出来ない。
271名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:20 ID:h0eCmrlk0
>>1
自転車やバイクのイヤホンと自動車のガラス閉めてのカーオーディオも大差ないから
カーオーディオ全面規制するべきだな
あれは4輪には危なすぎる
良心のある国民は議員にカーオーディオ規制を粘り強く要請しよう
交通事故遺族団体もそこら辺しっかり議員に働きかけろ
272名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:22 ID:S+OS0t8K0
ただのアホやん
遮断機のない踏み切りなんだから一時停止して左右確認すべきだろ
ただのアホやん
273名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:00 ID:x+eMr5py0
熊谷に3両編成の電車が走ってんのに驚いた
274名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:14 ID:Hci4mZeZ0
これってipod walkman?
がんじょうだな
275名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:34 ID:CTO+6L7E0
これいっつも思うんだけどさ
線路の踏み切りも普通の交差点と一緒で
赤青黄の信号つけた方が絶対わかりやすいだろ
276名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:51 ID:jRS4F9Ke0
秩父鉄道ってチンチン電車みたいなあれか
277名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:06 ID:FDF8+R4k0
>>273
昔は一両のジーゼルカーが走ってたもんな。
たいした出世だよ。
278名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:38 ID:eJJcOx3f0
もうこういう流れから安全管理を問うやり方は飽和状態だよ
生きる術を教える・教えられる環境を作らないと

知性で一番高等種である人類として、そろそろ気付かないと
279名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:48 ID:T8Y+qhd50
そうなるわな
280名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:29 ID:KTIcoT2+Q
この前とある祭でもいたぞ
出店が道の両側に並んでて客でごった返してるのにヘッドホンしてチャリで乗り込んで来たにーちゃんが
ガードマンみたいのに止められたら「はあ?なんすか?」って逆ギレしてた
281名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:18 ID:vjfmuKcN0
重体かぁ…。

この糞ゴミクズが早く死ぬといいネ♪
282名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:27:28 ID:BqYCgZEH0
>>15
自分の若かった頃にカナル型(耳栓型)のヘッドホンが有ったかどうかだね
283名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:17 ID:CsdYk4SZ0
若者が少子化だから騒がれるのかな。親には大事件だが死んだわけじゃないでしょ。
俺の時代(90年代)もボーっと歩いてて電車に轢かれて死んだの近所にいるけど
地元新聞にも載らなかった。
他にも危ないことして時々しんでた。量産型だから心配されないわな。
284名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:58 ID:ce7PlwwS0
マジでカナルつけて自転車乗ってるバカは死滅しないかなぁ
こういうバカを跳ねても自転車の重過失で0:10にするべき
285名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:47 ID:/qs/gBmJ0
>>32
ゆとり教育では、踏切の安全な渡り方すら教えないのか・・・・・・・
で、池沼のまま育って>>1と。
286名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:02 ID:+achr3Iq0
>>107
ふつうならな。
弁護士にだって、おかしなのが居るのを忘れんなよ。
287名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:11 ID:jTWdm/MG0
警報機もないの?
288名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:23 ID:vjfmuKcN0
>>284
むしろ轢き殺したら報奨金出して欲しいわ。
携帯いじってるチャリや逆走するチャリも同様ね。
289名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:54 ID:wUzXoKfC0
同じようなバカがいたよ。
イヤホンつけて音楽聴きながら脇道から車道に安全確認も
せずにチャリで飛び出してきたバカ。
290名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:20 ID:iM5IoFOl0
>>288
逆走だけはマジでやめてほしいわ。
通勤時にいつもいるが、アレはいつか轢かれるぞ。
291名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:34 ID:FjAVKojy0
殺すなよーーー、
半身不随で生かせれよーー、
”車椅子”生活をさせろよーーー、
この子供を生んだ”親”も粛清しろよーーー。
292名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:52:34 ID:Xxhms0020
大学生でこの低レベル
ゆとりって怖いわ
常識って科目を増やしたほうがいいかもね
293名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:34 ID:UdzNlPGe0
>>290
自転車では逆走、無灯火、携帯電話操作。
歩くのは左側の車道にはみ出しながら、4人で横1列。

女性に多いんだよな。
294名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:07:13 ID:cnfBD73h0
自転車のマナーの悪さは酷い
一時停止を無視して車とぶつかってるやつとか馬鹿としか思えん
295名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:13:26 ID:sDxn+RLU0
貴重な新鮮な臓器が
296名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:13:34 ID:0q11+65r0

最近多いよね。携帯使いながらノロノロと歩いてるやつ。

特に混んでる場所とか、出入り口では邪魔だ。
297名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:16:24 ID:36NT/zL6P
音楽聴きながらの奴には何してもいいことにしようぜ。
聞こえないのが悪い。
298名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:16:50 ID:fV/k4uQW0
なんだ死んでないのか。残念。
299名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:22:15 ID:B4tMa0Y/0
こういうバカ多いんだよな・・・さっさと死ね!
300名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:28:45 ID:sJsdyP6s0
貴重なMT46のモーター音が聴けるかもしれないのに、イヤホンかけて音楽で遮断するなんて
アフォすぐる (By鉄ヲタ
301名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:29:07 ID:qftBUcRd0
電車で良かった。
このマヌケが生きていたら、いづれ歩行者や自動車に衝突したはず。
302名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:33:23 ID:K7836hA40
こういう事故をもっとニュースで時間を割いて報道してほしい。
で、こういうバカな事を撲滅させろ。

事故った大学生はザマーだな
303名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:51 ID:8OtKgxgr0
バイク板とか見てたりすると、「ヘルメットにいかにiPodのヘッドホンを仕込むか」
なんてことを楽しげに話しあってたりするヴァカがいたりする。


馬鹿の種は尽きない。
304名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:59 ID:aT04DPbv0
何色の電車に轢かれたのかな
いろんな色の走ってるよな
305名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:41:55 ID:b6UCOYMc0
>>288
同意 あと夜間の無灯火
306南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/10(金) 23:42:28 ID:3oQVoyt00
自業自得としか言いようがない。
ほんと周りに無頓着な人間が増えた。
バスの二人座席でカバンを片方に置いて
音楽聴いてる奴とかqqqqq
307名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:45:39 ID:Ery3AsfaQ
混んで来たらカバンしまうなら、いいだろ
308名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:19 ID:b6UCOYMc0
こんな奴は普段から歩行者や他のチャリ、車etcに毎日迷惑かけていたに違いない 死んでくれ。
踏切で警戒しないんだから路地や狭い歩道でも我が物顔で走行してたんだろうな
309名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:21 ID:210gQbjd0
ざまぁーとしか言いようがない。
普段車運転していても自殺志願者か?って思えるガキんちょがワラワラいるからな。
310名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:27 ID:CujHyyug0
ヘッドホン、イヤホンをつけたまま自転車を運転するのを
法律で禁止したらいい
311名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:31 ID:I26aeyyx0
特にゆとり世代の人たちにFPSやらせてみたい。

最初は、とりあえず突撃してみて、隠れていた敵兵に撃ち殺されるだろう。
で、そこで次からちゃんと注意して隠れた敵兵に対して先手を打てるような
方法を考えられるかどうか。

操作そのものを覚えるのが遅い者がいてもまったくかまわないと思うが、
何度も何度も同じような殺され方するようなのは本当の馬鹿だと思う。

そして、その馬鹿がかなりいるんじゃないか…。
312名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:34 ID:FjAVKojy0
>>295
そうかーー、
股、脳死させ”金を”巻き上げるカーーー
この家族はーーー、
ひゃーーー。
移植された奴も
同じような行動をするのでは。
313南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/10(金) 23:47:23 ID:3oQVoyt00
>>307
仕舞わないんだなこれがqqqqq
314名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:47:56 ID:iUT7STgZ0
音楽プレイヤーで音楽聞きながら
草刈りしている作業員がいるんだが。

怖すぎて近寄れない。
315名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:47:58 ID:Sxi65mBd0
こういう危機管理能力のないガキは社会に出ても絶対に脚を引っ張るから、
ここらで退場してもらった方が可哀想な犠牲者を出さなくて済む。
316名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:48:18 ID:XfW19pzWO
直近で類似体験したんでチラ裏するわwww

こないだ原チャで音楽聴きながら、大学までの旅路を楽しんでたんよ

あまりにもすいてたから確認せずに斜線変更したらさ

いきなり凄い衝撃きて、俺吹っ飛んだ!

柔道やってたから反射的に受け身とったけど
あれね、重力に魂を引かれるってやつ?

首の筋力が頭にかかってる重力に絶えられず
抵抗してるのにむりやり地面に頭が引っ張られる感じ

しかも、事故の瞬間ってすんごい集中力でるみたいで
メチャスローモーション!だからマジで怖い!!

お花畑が見えちゃったもん、しかも幼女のオプションつき!


こんなぐだぐだと何が言いたいかというと・・・
警察は音楽聴きながら運転罰則化しろよっ!!
317名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:49:11 ID:op5aFqxP0
今回みたいなうっかりで第三者を殺す前に死んでくれてたのでおk。
318名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:52:01 ID:P2ou0E59P
死んだ奴が聞いていたのはヒップホップ系だろな。
あの手の音楽はマヌケが聴く。
319名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:57:24 ID:XfW19pzWO
>>318
死んだ人間を悪く言うなよ・・・

悪いのは聴きながら運転の事故が多発してんのに
自動車メーカーの圧力でそれを規制しない国なんだぜ
320名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:58:07 ID:q8gSYQKVO
ここまでグモなし
321名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:00:36 ID:HDyXFE4E0
耳の不自由な人は視覚が鋭敏になる
目の不自由な人は聴覚が鋭敏になる
健常者がどちらかに不具合が生じればどちらも鈍感になる
322名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:04:59 ID:B9/sExCB0
うわ 生き残ったのか。。
電車にひかれて生き残るのって 死ぬより悪いかも試練。
どちにしても お気の毒さまです。
323名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:09:19 ID:A//pcxgo0
>>319
自転車の事故と自動車メーカーに何の関係が・・・
324名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:21:36 ID:jFxxKTzk0
カナル型使ってるけど、耳に合わない。
キャップ入れ替えてみても大きいか小さいかでジャストがない。
耳痛くなるし落ちるし風切り音がすごいしコードの擦れる音もすごいしで
外で使うのをやめてしまったなぁ。

本来なら遮音性すごいらしいんだけど、
外からの音聞こえないの怖いから、カスタムチップに手を出すのはやめておくことにした。
325名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:24:57 ID:Iy5iJ1JT0
警報機も遮断機もないなんて
恐ろしい踏み切りだ。
しかも運転士は警笛を鳴らすが決してブレーキをかけないときた。
殺人も辞さない鉄道会社と運転士
言語道断
326名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:24:59 ID:GV53Am6W0
遮断機つけてないことが問題

一時間に一本しか電車が通らないうちの近くにも

遮断機ついてるぞ
327名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:27:49 ID:Hh4pVXsc0
>>316
受身って素晴らしいな
自分が車にはねられた時は宙を舞って叩きつけられた
打ち所悪くなくてよかった
328名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:28:22 ID:NggmitCg0
原チャリ乗りながらイヤフォン&足組運転してたスクーターDQNがおった@大阪
329名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:30:26 ID:yZvY1Jn/0
もう成仏させてやれよ
330名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:49:14 ID:E56Km1YWP
>>310
とっくに禁止されてるんだよ、と思ったら携帯は禁止になってるのに
「ヘッドフォン使って音楽聞きながら運転」ってのは「しちゃダメ」
って程度の指導で法律や条令になってないんだな…

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/anzen.htm

道理でこの前、白バイに止められた自転車乗りが平然とヘッドフォンした
まま応対してたんだな…
331名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:07:46 ID:SZFcUVJJ0
>>165
携帯の普及とその後のメールやwebの機能強化あたりから急速に増えたな
自分の事だけで頭がいっぱいで、周りのことなどそもそも認識すらしていないタイプのバカw
332名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:08:27 ID:nu0ladOc0
死んでくれて全国的にニュースになってほしいと切に願う
333名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:41:16 ID:dFOBSCUO0
>>330 >>316
是非、禁止にしてくれと意見を送って欲しい。

ttps://www.npa.go.jp/goiken/
334名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:44:08 ID:czPymxE+0
禁止にするだけじゃなくて
取り締まってくれないとね

歩行中の画面注視も禁止しとかないと
依存症の奴らがどんどん免許取る年齢に達するぞ
335名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:58:12 ID:LpWYzybL0
>>334
そうそう特に怖いのは女。男は携帯操作してても駐車する時や発進時は携帯は見ないけど
女はメールしながらバックする基地外がいるからね。
336名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:59:15 ID:gNOUEVfI0
夜道をケータイいじりながらつっこんでくる自転車。ライトすらつけて
いないことも。マジで迷惑。
337名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:01:49 ID:LpWYzybL0
>>336
クラクション鳴らして「お前は間違ってる」って教えてやれば?俺はたまにやる
338名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:02:49 ID:gNOUEVfI0
>>337
こっちが歩行者の場合は?
339名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:05:01 ID:ZrEL8PEl0
イヤホンしながら携帯いじくりつつJkが自転車で走ってきた。
すれ違いも難しいガードレール付きの歩道。
こっちはベビーカー押していて、危ないな〜と思いながら歩いていた。
30メーターも向こうから、一度も顔を上げない相手に、5メーター手前で
「前見いや! 前!!」と怒鳴ってやったら
JK慌ててハンドル切ったが、片手でバランス崩し、ガードレールで
派手に足すりむいていた。

「いった〜!」とか言われたけど知らんがな。
あの場合、私にどうしろと?
340名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:06:38 ID:LpWYzybL0
>>338
ああ そうか それはきついね 
341名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:07:49 ID:ffXaPrqH0
>>339
いや、気づいたんならおまえも避けろよ
なんで相手が避けるのが当然なんだか
342名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:07:57 ID:d97UsENE0
こういうのって本当に危険だよね
こういう行動する人の神経が分らない
343名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:09:18 ID:LpWYzybL0
>>341
狭い歩道ってあるんだよね 歩行者と自転車なら100%自転車が停まるとかして譲るべき
344名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:09:43 ID:JJ2wTxKIP
可哀相に

死ねば楽になれるのに
345名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:11:23 ID:gNOUEVfI0
自分も相手も危険な状態になってることに無神経なんだよな。

ケータイの普及はどうしようもないが、街や駅にゆらゆら歩くゾンビが
増えて歩きづらくなった。
346名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:11:49 ID:q44WJV9xP
なにここまだ続いてたの?w

じゃもう一回云っとくか・・・・ざwwまwwぁww
邪魔くせーから自転車は車道にでてくんなカス
347名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:12:22 ID:ZrEL8PEl0
>>341
だからこっちはベビーカー押してたんだって。
ベビーカーって結構幅とるんよ?
すれ違う時は自転車とベビーカー、そろそろすれ違ってようやくの歩道。
前も見ないスピードで突っ込まれたら、ギリギリに避けて立っててもひっかかるわ。

だいたい、歩道走る自転車が悪いに決まってるだろうがアホ。
道路交通法読め。
348名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:13:00 ID:/eid7O5eO
>>338
そんなチャンスきたら無職な自分はあえてあたるけどね
オーバーリアクションで病院にさえ行けばこっちのもん

相手は懲りるし、自分は慰謝料ウマーでみんな幸せ
349名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:13:09 ID:XbxhIrbc0
カブに乗って、もう一台のカブやワゴン車とトランシーバーで会話するのはおk?
350名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:13:51 ID:ojqHQfca0
はいはいゆとりゆとり
あたまゆるゆる
351名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:14:05 ID:nWzguGeP0
“ゆとり”っつーけどゆとり教育ってもう終わってるんでしょ?
今の大学生は何の世代なの?
352名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:14:33 ID:gNOUEVfI0
意識不明のまま何年も入院を続けたら金持ちでないかぎり家族は破産だな
353名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:15:10 ID:ffXaPrqH0
>>343
見るからに危ないだろうって相手に気づいたんなら
自分で避けるべきだろ。見ず知らずの他人を信頼するなと
354名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:16:28 ID:TaqIzT620
アメリカなら音楽プレーヤー会社が訴えられる。

355名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:18:57 ID:ffXaPrqH0
>>347
どっちが悪いとかどうでもいいだろ
子供が巻き込まれる可能性があるんだから自衛しろよ
ケガしたあとに賠償金とれれば満足なわけじゃないんだし
356名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:22:44 ID:ZrEL8PEl0
>355
自衛したよ。耳も塞いで前方注意もしない相手に
届く声で怒鳴った以外にどうすればよかった?

前に書いたが、こっちがギリギリまで避けて立っていても
向こうが避けないで突っ込んできたら引っ掛かる狭い歩道だよ。

止まれる距離で怒鳴ってやったのは、親切のつもりだけど。
357名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:23:38 ID:VOUajLyUP
あの世に行った方が楽なのに何故頑張る(´・ω・`)
358名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:26:35 ID:MEkynfaD0
ケータイ自転車
歩道走行
前方不注意
で満貫だな
359名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:29:54 ID:JJ2wTxKIP
なんで電車通過の時踏切渡れるんだと思ったら遮断機なかったのな
360名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:31:21 ID:ffXaPrqH0
>>356
それって親切なの?自分たちのためじゃなくて?
なんかさっきからおかしいぞ
まるでそれで子供がケガをしても相手が悪いから仕方ないんですとでもいうのか
361名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:32:28 ID:ZrEL8PEl0
>358
こっちがケガしたら賠償金取れるとは、頭になかったな。
今度おなじような事があったら、子供は可哀想だから自分が前に出て
派手にケガしてやろう。
362名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:34:07 ID:1OjSGKK0P
この糞ガキから賠償金取るべき
どうせこんな奴は人轢いても逃げるタイプだろ
363名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:35:15 ID:zm9bG4kK0
秩父鉄道って よく人を轢くよね
チンタラチンタラ、歩くように走っているイメージだけど
364名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:35:57 ID:MEkynfaD0
慰謝料とか変なこと考えないで
子どものために早く寝なさい
交通事後は被害者のほうが色々面倒なんだぞ
365名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:36:05 ID:czPymxE+0
>>356
石投げて知らせても正当な行為なんじゃないのかねえ
どうなんだろう
脇が駐車場や花壇とかなら避けようもあるけど、
壁とガードレールなら避けようがないね

まず気づかせる
気づきそうになけりゃ、赤ちゃん抱えて、ベビーカーを犠牲にする
これくらいかね
基本的には、相手が全面的に悪い
366名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:36:08 ID:ZrEL8PEl0
>360
まだ言ってんの?
じゃぁあんたは、子供と自分を守るために、どうすればよかったと言うんだ? 
と聞いてるだろ。
応えもしないでグダグダ絡んでくるな
367名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:36:31 ID:zm9bG4kK0
タイやインドネシアみたいに、デカイ牛よけを前につけたほうがいいんじゃないの??
368名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:38:05 ID:T9DM3Doy0
運転士と乗客カワイソス
369名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:39:32 ID:U1WtsGuJ0
>>351
人間の数が減ってるから、競争がないっしょ。だから結局教育レベルが低くて
ゆとり世代と同じなんだよ。
370名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:42:43 ID:tSVw4PkM0
どんな無茶をしても事故れば4輪が悪いとしてきた
糞オマワリと馬鹿司法とキチガイマスゴミのせいだな
鉄道は特権階級だと思わなかったんだろう
371名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:43:25 ID:iGvozisN0
携帯型音楽プレイヤー製造業者の責任
野外で聴力を奪う商品を売るな
372名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:45:40 ID:U1WtsGuJ0
こういう場合は、轢いたほうは無罪になるべきだな。
電柱GJ!と同じ類だろこれ。
373名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:46:45 ID:hNAqF0Wn0
そもそもイヤホンしてチャリに乗る時点で違法だろうが。
374名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:46:48 ID:ZrEL8PEl0
遮断機のない踏切の事故は、どういう賠償比率になるんだろう?
375名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:47:18 ID:q44WJV9xP
オレに言わせれば自転車も子連れもどちらも邪魔ww どっちもどっちww
376名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:48:17 ID:JPAIHaD60
音楽聞きながら自転車に乗るんなら、これを使えば良かったのに。
http://item.rakuten.co.jp/akibastyle/a258504/
377名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:48:19 ID:1OjSGKK0P
最近の親は子供の手をとらない
手を繋いで歩かない
走らせるまま、子供の気のままに自由に動かせて放置

当然事故がある、しかし事故が何かあればすぐ相手を怒鳴る
「全部相手が悪い」「子供に配慮がない」「危険性を予期しながら放置、安全性を怠った」

たとえ保護責任者として自身に落ち度があっても最初はなんでも相手を怒鳴りつける
逆らえない相手には徹底的に八つ当たりし報復する

建物内で怪我すれば「構造に問題があり、店員・警備員などの適正な配置がない」
公園で怪我すれば「遊具に安全性がなかった」
川に落ちれば「川に柵がない」

何でもとにかく怒鳴る「この危険の放置はありえない!子供が怪我をしたんだぞ!」と

こうやって守られた子供はそのまま成長し、大事故に遭うか、遭わせてしまう
そして自身が即死するか、相手に後遺症が残る大怪我をさせる
378名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:52:00 ID:H88tVR/f0
>>366
別の道を選択する。
379名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:52:37 ID:JJ2wTxKIP
そんなに音楽聞きたけりゃ片耳だけにしろ
380名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:56:00 ID:1OjSGKK0P
>>374
並行した県道を走る車のライトと列車のライトを見分けるのは困難で、
過去に何度も死亡事故が発生している踏切なら賠償判決が出てる
他は却下

少し考えてみよう
もしこういった事故に対して全て鉄道会社が悪いというなら

信号のない交差点に音楽聞きながら自転車で突っ込んで車に轢かれるってパターンで
交差点を管理する国か自治体に賠償請求をできるということだ
381名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:58:26 ID:C4UuX1ET0
難聴の人も死んでたってわけだよね?
そもそも遮断機も警報機もない踏切って、どこの中国だよ。
382名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:02:11 ID:rZry8gT+0
難聴の人なら警戒心強いんじゃないの?
383名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:12:25 ID:RTJypQVoP
でも踏切に遮断機がない時点でおかしいだろ
大学生は不注意だろうけど、踏切はきちんと整備しとくべきだろ
384名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:15:20 ID:T6ng5ms3O
>>383
アホ処刑用なんでご理解ください(^_^;)
385名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:18:16 ID:1OjSGKK0P
■踏切の法令まとめ
 自転車には免許制度がなく、反則金制度は無し。
 自転車の場合は、即、法律違反の赤切符。
 法律違反ということは前科が付く。

▼道路交通法 自転車
 第五節 踏切の通過
 第三十三条 踏切の一時停止違反 3か月以下の懲役または5万円以下の罰金

 自転車は踏切を渡る際に、一時停止なきゃいけない。なので、逆に重過失となる。

▼警報機が鳴っている踏切を自転車で渡った場合
 警報機が鳴っている踏切を自転車で渡ったとして、県警第2交通機動隊は
 岡崎市の高校1年の少女(15)を道路交通法違反(遮断踏切立ち入り)の疑いで検挙
 名古屋地検に書類送検。

 警報機を設置し線路内に進入した場合は100%本人の過失となり、
 事故があれば数千万円〜億単位の請求あり。
386名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:27:05 ID:TiaG5ISh0
イヤホンのせいにするのは短絡的
387名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:30:47 ID:1OjSGKK0P
>>383
▼第4種踏切に警報機と遮断機の設置義務はなし
 踏切は要望により占有敷地内へ好意で設置している
 文句言われるのなら踏切自体廃止の方向へ向かう

■警報機・遮断機なし踏切でまた死亡事故 遠回り嫌う住民の反発で踏切廃止できず 秩父鉄道
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1260499674

■踏切誤進入事故でJRが決断!! 抜本的な対策は閉鎖以外になし
http://response.jp/article/2001/01/24/6760.html

海外も同じで警報機と遮断機の無い踏切はゴロゴロしてる
最近なぜか日本では、自身で自己防衛の意識がなく、
「なにもかもが安全であるのが当たり前」のような不思議な風潮がある
388名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:33:57 ID:RTJypQVoP
>>387
法令の問題じゃないだろ?w
んな事言ったら昔とは道交法違うけど…
普通に安全か危険かで行ったら危険だから踏切設置するべきってだけだろ
別に道が横切るとこに設置するだけの話
じーさんの軽トラとか跳ね飛ばされたりしてるじゃん
389名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:35:35 ID:J67MRrrq0
正直、イヤホンで音楽は関係なく、
考え事でもしながらボーッと横断してたんだと思うよ。

女に振られた、バイト首になった、テストでしくじった
などなど、いろいろ考えられる。
390名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:37:06 ID:zTWmW5/+0
やわらか電車しかないよ。
先頭車両の先端部分がブヨブヨゼリーだよ。
391名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:40:08 ID:p7degy7K0
これは自殺だな。それもかなり性質の悪い迷惑な自殺。
死ぬならロシアやアラスカにでも行ってホッキョクグマの腹を満たしてやれ。
392名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:41:37 ID:1OjSGKK0P
>>388
>じーさんの軽トラとか跳ね飛ばされたりしてるじゃん
免許保持者が踏切侵入など言語道断
海外ならテロ行為じゃないかと銃撃されるレベル

>別に道が横切るとこに設置するだけの話
設置が数百円で済むならすぐやるだろうが
超莫大な設置費用と保守・維持管理費がかかる
田舎のローカル線はそんなもの全部に設置できない
393名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:47:52 ID:RTJypQVoP
>>392
お前のレスは、だから何?というのばかりだな
予算の関係で少しずつしかできない、というのと
開き直ってしない・しなくていい ってのは全然違うだろ

川があれば橋を架ける、線路があれば警報器を設置する
安全・利便のために当たり前に求められる事だろ
394名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:58:28 ID:1OjSGKK0P
>>393
もしかして法令を知らないか、やたら軽視してないか?
日本は法治国家で、法で治められている。

秩父鉄道は20年ほど前から、すべての第4種踏切を廃止する基本方針を掲げている。
しかし市は「地元の反対がある」などと説明し、具体的な廃止論議には至っていない。

警報機と遮断機を設置するには、1か所あたり約1000万円以上の費用と維持費がかかる。
1人1食より安い数百円の運賃で、1000万円の踏切を希望するのは如何なものか。

そういうのなら、お前が建設費と当座の維持費として10億用意して渡せばいい。
簡単な事だ。
395名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:09:11 ID:/eid7O5eO
>>393
2chは初めてか?
まぁ肩の力抜けよwww

どう考えてもお前の方がおかしいだろ
法律に遵守している以上
鉄道会社が利益のためにコストを抑えるのは当然な訳

危機意識の欠如した人の命より、会社は社員の生活を保障する社会的責任がある

まぁ、こんな踏切許してる国が諸悪の根源だよね
396名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:16:19 ID:RTJypQVoP
>>395
ん? ひょっとして>>394もそう勘違いしてんのか?
俺が言ってるのはまんま君の最終行と同じ事だし
鉄道会社がどうこうだとか責任があるとかそんな事は全く触れてないぞ
397名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:24:58 ID:ZhFaGg/4P
自転車で携帯してたりとか音楽聴いてるヤツ見るとこっちが怖いよ
398名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:28:13 ID:1OjSGKK0P
>>396
国が諸悪の根源も何も、海外だろうがどこの金持ち産油国だろうが
都市部でもない交通量の少ない踏切に警報機&遮断機なんか無いよ

で、地方のローカル線は利益なんて全く無いから維持費で精一杯
そこに「踏切には警報機が当たり前、セット」とか言われると如何に実情を知らないのかと苦笑する
399名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:37:50 ID:RTJypQVoP
>>398
お前はそもそも今何を話してるかすらわかってないのか?
飲酒運転危ないから酒気帯び基準ひきあげたほうがいいよねって話に、いや現法では許容範囲ですってレスつけてるようなもんだぞお前さん?
アスペじゃねーんだから行間読めよ
400名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:41:35 ID:1OjSGKK0P
>>399
>飲酒運転危ないから酒気帯び基準ひきあげたほうがいいよねって
逆だろう
厳罰化が飲酒事故の減少に意味を成さないのに、更なる厳罰化を意見という例を出し
他は障害者発言

あなたの言ってる事は問題の根本や、背景や、現状も全く理解せずに
「(俺がそう思うから)○○した方がいい、他は全て却下」
「国が悪い」

どういうことなの、これ
401名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:45:29 ID:1OjSGKK0P
>>399
>現法では許容範囲
それに危ないから踏切を廃止して無くすって言ってるだろう
現状維持より一歩進んでる
出来ない事を叫ぶより、実に現実的だと思うけど
402名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:48:48 ID:cBx/HghGP
>>68
本人が死んだことに気づいて無ければセーフ!www
403名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:50:23 ID:1OjSGKK0P
しかし理想主義なら子供でも何でも言えるよな

50歳で定年にして、年金30万円一律支給
そう目指すべきだ

とか、なーんも考えずに言えるっていいね
何でも最終的には国が悪いとか・・・法律とかいらないんじゃないのw
404名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:55:13 ID:RTJypQVoP
>>403
お前のレスは「現状でOKだ」になってるのわかってる?
現状は前提としてその上の話をしてるんだけどな
わざとなのか本気でずれてるのか知らんが

405名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:03:42 ID:1OjSGKK0P
>>404
今回の直接的原因は、鉄道が急に事故を起こすように変わったのではなく
自転車の低価格化・音楽プレイヤーの普及・モラル低下という三種の神器で
自転車の無謀運転事故が激増してるのが原因だ

おかげで最近、道路交通法改正や交通安全対策推進プログラムにより
自転車の取締りを厳しくし厳罰を科すようになった
そういうのをお前は一切知らないだろう?知らないで吠えてるだけだろう?

現状でOKなど言ってない
総工費10億円、1か所の維持費1000万円の警報機&遮断機設置は
田舎の踏切に設置など現実的に無理なので
鉄道を廃止するか、踏切を廃止するかだ
406名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:04:07 ID:zkjWZ/XB0
我が社では通勤から退社まで全てイヤホン系が禁止になった
理由は>>1のような事が危惧されていたから
まあカッターで怪我をすればカッター禁止
アロンアルファを目に入れたらアロンアルファ禁止
にするような会社だからしかたない。。。
407名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:05:47 ID:SZFcUVJJ0
>>349
どうでしょう?
408名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:12:13 ID:RTJypQVoP
>>405
知ってるけど…どういう煽りなんだよそれw
カネはかかるけど交通インフラは国の財産だからな
税から賄うのも有りだと思うよ、法改正なんてすぐだし
まーでも>>362なんて書いてるようだから話噛み合わなくて当然な気もするけどな
現実と机上がごっちゃになってるようだし
409名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:14:35 ID:vxs55lJZ0
聴いてた曲は「天国への階段」
410名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:15:04 ID:fSpM05460
少し前にも全く同じあたりで
JKが同じ原因で逝ってるよね。
411名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:19:20 ID:HUn/Grvl0
没頭しいやすい性格だったんだろう
自己分析が足りてなかった
これぞ自己責任
412名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:21:28 ID:1OjSGKK0P
>>408
法改正が簡単にできると思ってるの?
この糞ガキから賠償金は取るべきだろう、もちろん

お前が知ってて言ってるとはとても思えない
今日は色々お勉強できてるんじゃないのか?
頭の中が理想主義一点張りのお花畑だもの
413名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:40:02 ID:1OjSGKK0P
ID:RTJypQVoPの流れ

>踏切に遮断機がない時点でおかしい
→第4種踏切に遮断機設置の義務はないことを説明
→道路交通法にて自転車に踏切の一時停止違反「赤切符」の重過失について説明

>普通に安全か危険かで行ったら危険だから踏切設置するべきってだけだろ
>別に道が横切るとこに設置するだけの話
>じーさんの軽トラとか跳ね飛ばされたりしてるじゃん
→設置の費用(総工費10億円)、維持費(1ヵ所1000万円)、ローカル線の財務状況から不可能と説明
→自動車免許持ちの事故は言語道断と説明

>お前のレスは「現状でOKだ」になってるのわかってる?
→踏切を廃止したいが、市と地元の懇願で、なくしたい踏切を廃止できないことについて説明

>カネはかかるけど交通インフラは国の財産だからな
>税から賄うのも有りだと思うよ、法改正なんてすぐだし
→はいはい国庫金からバンバン出ればいいね、効率や優先度なんて関係なしにね
→なんでも国が悪い、税金でやるべきの人でした
414名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 06:02:59 ID:1OjSGKK0P
ここまでレスして、ID:RTJypQVoPが煽り返してこないのでふと罪悪感が沸いた
痛ましくて悲しい死亡事故が起きて、そこに踏切を設置できないのは確かに悲しいことだ


■ここにいる全員に見てもらいたい動画

閉まっている踏切に入り轢かれる寸前の人
http://www.youtube.com/watch?v=3Zrblb8pf5E

警報機がなって閉まりかけた踏切に自転車で高速で突っ込む人
http://www.youtube.com/watch?v=uLrXrOQ7EQs

遮断機をくぐり抜け電車に接触した女子高生
http://www.tudou.com/programs/view/lIu-Nwo-GkA/


  ↑
こういうのを知ってると、設置で事故は結局防げないのではないかとも思ってしまう
田舎は特に電車が当分来ないからと安易に渡ってしまうだろう
ホームドアもそうだけど、無いと「あれば防げる、あればいいんじゃないか」と思うのだろうが決して万能じゃない
まぁ、せめて日本の技術力で、警報機だけでいいので簡易型で安い踏切システムの開発を願う
415名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:43:42 ID:EY/Yl9Ax0
すべての機械は故障の可能性がある、と思ってるが
遮断機は「故障して、電車が接近してるのに棒が降りない&警報鳴らない」
という故障をする可能性は無いのかね

無いとしても左右確認して渡るけどね、怖いから
416名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:53:04 ID:HreH/gJS0
基本的に何かを聞きながら歩くのはお勧めしないよ、特に夜は。
俺の義弟はそれで回りの気配に気づかず、後ろから殴られて
鞄を盗られた。コブくらいで済んで不幸中の幸いだった。
417名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:04:58 ID:/xhpKEZI0
歩きながらイヤホン、でも、つい普段より首を回して
キョロキョロしてるのに。
チャリこぎながらは、俺には無理。
418名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:28:15 ID:/eid7O5eO
>>415
5年前くらいに、遮断機故障で車入っちゃって運転手死亡ってのがあった
ちょうど教習所通ってた時だから、踏切前での窓開け大事ですねって
教官と話した記憶がある
419名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:13:16 ID:Y4Sobov/0
まだ頑張ってるのか。意識戻ったとしても後遺症残ったりするんだろうな。
420名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:43:55 ID:ZBSYaVpn0
日常生活でも寸暇を惜しんで聞きたい音楽なら、自宅で聞いて記憶してしま
えばイヤホンとかいらんだろうに、なんでみんなイヤホンやヘッドフォンし
て聞くかね?、とウォークマンが出回り始めた当時から思っていて、そういう
類のものを屋外に持ち出したことが一度もないんだが、

…ひょっとしてひょっとすると特殊技能なのか?、これ、と最近思う。
421名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:44:40 ID:LpWYzybL0
>>415
電車来ないのに閉まったのには1回遭遇した 小田急線で朝4時頃 5分ぐらい閉まりっぱなし。
まだ始発の時間じゃないけど、何か点検かなにかかな?と思いながらなかなか電車が来ないので
車降りて、後続車&新聞配達の人と「どうしよう?」「110番しようか?」と相談してたら突然開いた。
422名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:50:52 ID:lWbyygy60
最寄駅を終着として折り返す列車が入った場合、
鳴ってても列車こない時があるよ。
423名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:06:43 ID:I+aO6kNv0
しかしこのバカは自業自得だけど
踏切に遮断機等ないのってどうかとも思う。
424名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:28:08 ID:NH+Ey7AVi
首都圏から九州の田舎に移り住んだ俺が通りますよ…
田舎は遮断機どころか警報器もない踏切がわんさか。たまにじいさんばあさんが引かれる。
早く関東に帰りたい。。
425名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:37:24 ID:BCu5EyKL0
イノシシなみだ
426名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:39:14 ID:u5CYbVR90
音楽聴きながら歩いてるやつって、ワンテンポ遅いからマジで邪魔なんだよな
427名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:56:41 ID:E56Km1YWP
>>423
そこに住んでるヤツにとってはそれで「当たり前」なんだから
そんなに問題にならない事が多いんだよ

そういう所に遮断機警報機が「有って当然」な所から他所者が
来ると大変な事になる、と

まぁ、今回は地元のヤツが轢かれてる訳だからアレだけどさ
逆に言えば「轢かれたヤツがかなり間抜け」とも言える訳で
428名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:17:30 ID:DsvG+BD80
裁判しても秩父鉄道の敗訴は確実
遮断機つけてない時点で終わり
1億位だろう
429名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 17:19:04 ID:h/i+ZBu90
イヤホンして音楽聞きながら信号待ちしてたら、警官に「イヤホンは片一方だけにしてね」って言われたことあるわ
徒歩の場合だと、イヤホン片一方ならおkみたい
430名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 17:49:37 ID:rbCkNp960
遮断機あがってる時は一緒にレールの穴せりあがって埋まってくれ
靴挟まって3秒くらいだけだったけど凄い怖かった
431名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:06:54 ID:dFOBSCUO0
>>406
小学校みたいだなぁw

でも、小学校の「なんでも禁止」もあれはあれで効果があるし、
もしも小学生並みにアホな大人が相手なら、
そういう措置がとられても仕方がないだろうな。
世の中、大人の格好した子供が多すぎるんだよ。

この件のイヤホンなんて、しなければしないで済む程度のものだ。
事故の原因になりうるなら、禁止で構わないだろう。
アホのわがままを認めたせいで、
事故に巻き込まれたらかなわないし、危険行為とわからずに
子供がそういうのを真似したがるので、教育上もよくない。


てか、アロンアルファってそんなに目に入ったりするのか?
ゴーグルすればいいだけのような・・・。
432名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:08:45 ID:O6CRCjJL0
電車にはねられてるのに即死じゃないってどういう事だよ
433名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:10:12 ID:p8u5ehnA0
>>424
関東だって遮断機も警報機もない踏み切りがあるよ。
それどころか横断していい場所なんだけどふみ切さえ無くレールをまたいで
渡るとこすらある。これも違法じゃない。
念のために書いとくけど住民が勝手に本来渡るべき場所で無いとこと通行してるわけではない。
元々神社の参道で道が先にありそこを鉄道が横断した。
祭りのとき神輿はそのレールをまたいで町に出る。
434名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:38:32 ID:B4ZvKWf00
周りの音が聞えない程の高音で聞いてストレスにならんのか?

車なんかで音漏れさせてる馬鹿と同レベルなんだろうな
435名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:58:41 ID:tZ5ZtvGc0
>>434
本人はストレス感じてなくても、大きい音を聞き続けてると
有毛細胞(音を感じるところ)ってどんどんなくなってくんだってな…
そして二度と再生しない
436名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:39:03 ID:ru6qgdmY0
もしこういうのに遭遇したら、ひたすら

ウワァァァァァァ(`Д´)ァァァァァァ危ねえってええええええええええ!!

とか絶叫するしかねえんだろな
437名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:47:59 ID:BkuHpvAG0
>>416
どこだよそこ?
438名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:53:22 ID:8i+DXZJI0
70歳ぐらいのじじいも携帯画面見ながら歩いてたぞ
何なんだアイツラ
老いも若きも中毒だらけ
439名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:03:07 ID:zROeJVqM0
わたくしも、先日携帯型音楽プレーヤーを購入した。
音質第一で選んだのだが、自分で記録しないと一曲も聴けないのだそうで
大変苦労しておる次第だ。そのうちに頑張ろうと思う。
440名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:09:40 ID:/eid7O5eO
でってぃう♪
441名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:48:03 ID:mB7mz63z0
電鉄会社にしてみれば
いい迷惑。
442名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 02:55:44 ID:u2HaUB2o0
>>414
踏切があるなし、イヤホンしてるしてない関係ないって話でしょ
この前に渡ってるババァだってわりとギリギリで渡っちゃってるんだし、危機意識が足りないんだよ
前スレから〜〜のせいってとこばっか言われてるけど。
443名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:38:46 ID:uyp4E8Xh0
警察発表のレトリック
本当に大事なのは信号があったかどうか
444名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:10:46 ID:BBKUgZnnP
イヤホンで大音量って耳だけじゃなく脳も破壊するのか?
左右確認しないとかアホか自殺志願者だろ
445名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:41:53 ID:k/b7HE+o0
横断歩道の信号が青だと左右確認一切しないで交差点に侵入するチャリも多いよね。
左折や右折の車怖くないのかな?ああいうのも死ねばいいと思う。
446名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:46:56 ID:bk2EL7Kr0
一時停止義務などを無視して、歩道に進入したり車道ギリギリまで
いきなり突っ込んでくる車も多いよね。
どうも自分がぶつけられるのは嫌だけど、他人を殺すのは平気みたいだ。
447名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:53:19 ID:7XXsgaqaO
せまい、暗い夜道を黒い服きてヘッドホンして歩いてる奴がいた。

こっちはライトつけて走ってるんだから、ライトの灯りでわかりそうなもんだが、どこうともしない


ひき殺してやろうかと思ったよ
448名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:57:07 ID:N0hqM6In0
ゆとりと老外のコラボか
449名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:13:35 ID:05cZz/OX0
安全保障は他人任せの極致だろチャリでウォークマンは
450名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:18:59 ID:mzI05L830
>>445
たぶん、わざと。
451名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:47:14 ID:wjQgsMHv0
これはもうこの区間は高架化するか地下化しないとなりませんね
452名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:21:09 ID:95r+lXMY0
カンカンカンある踏み切りで一旦停止しないといけないのは日本だけ。
豆。
考えて見れば、青信号故障してるかもって一旦停止する奴いないよな。
453名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:28:16 ID:5YW1Bi0L0
>>452
そりゃあ交差点通過する自動車と電車じゃ、スピードも違うし急停止距離も違うしw
454名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:29:45 ID:95r+lXMY0
外国で踏み切りで一旦停止するとオカマ掘られます。
455名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:30:40 ID:1GG8MKNd0

今どき、警報機も遮断機もない踏切とか…
近代以前の危なさ爆発じゃないか。
視覚障碍者や聴覚障碍者は、どうしたら良いんだ。
健常者だって、酔ってたり、病気でぼーっとなってたりしたら、轢かれかねない。

遮断機と警報機をつけるべき。
さもなければ踏切を塞ぐべき。
456名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:31:39 ID:rQJidL5I0
>>445
そりゃはねた車の過失が10割だしな
457名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:31:42 ID:3HxKcqKa0
>>452
電車が来てれば通過を待ってから横断
電車が来てなければそのまま横断

こんな簡単なことすら出来ない低能ばかりだから仕方がない。
458名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:34:10 ID:95r+lXMY0
あと、一旦停止して動き出すと、踏み切り内でエンストする可能性あり
却って危ない。
それなら止まらず一気に渡ってしまうほうがいいという考え。
459名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:38:07 ID:G7rNm7NR0
秩父鉄道に責任があるでしょ。
遮断機が無い踏切りなんて、今の時代考えられない。
460名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:39:35 ID:4ZMqD+Bs0
カナル型で両耳ふさいでチャリ乗ってる状態は普通に怖い。
せめて音量小さめで方耳くらいにしないと。
461名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:41:16 ID:5NKHs9aB0

バカの事故率が高いのは自然淘汰

462名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:45:20 ID:k/b7HE+o0
>>455>>459

>>169の現場の画像見てくれよ
ここは本来塞げば簡単なんだけど、そうすると住民が文句言うから出来ない。
関東だとJRでもこういう踏切あるよ すぐ側にちゃんとした踏切があるけど、
歩く以外足がないお年寄りにとっては重要な生活道路になってるから封鎖出来ない。
463名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:46:58 ID:pQsplvUmO
車運転するときは、チャリと歩行者は前しか見てないものと思って注意するようにしてる。
後ろも見ないでざーっと横断する人やチャリ多いし
464名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:47:03 ID:duqU9Owq0
ヘッドホンチャリってことは、多分死にたかったんだろう

465名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:52:27 ID:lFx3BwxWQ
ヘッドホンチャリとか無灯火チャリは氏んでほしい。
灯りつけたくないなら乗るな。
466名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:55:40 ID:G7rNm7NR0
>>462
これを見て、さらに秩父鉄道の責任重大を感じた。
1枚目と2枚目を見る限り、列車が来たことを視覚的に
表示するものが何も無い。
また3枚目の反対側の写真は、踏み切りだということすら分からない。
467名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:01:32 ID:OBKM0ZEf0
耳から糸垂らしてる馬鹿
468名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:01:47 ID:oMx0JIRE0
なにこれ。
農村地帯でもないのに遮断機なしなんて狂ってるわ。

昭和30年代までなら「人口削減に協力してやってるんだ。食い扶持減らしてやったんだから感謝しろ」
で通っただろうけどな。
469名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:08:15 ID:1GG8MKNd0
>>462
遮断機と警報機をつけるべき。
470名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:20:49 ID:BBKUgZnnP
>>462
ここも”踏切がある”ことは十分視認できるのに安全確認を
怠った大学生が相応の結果を招いたというだけ
ルールを無視して安全の確認もしないごく一部の人間のため
に、例えば信号のない交差点にも警報機や遮断機をつけるの
かというとそんなものつけないからね
471名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:31:07 ID:9obo5mxX0
無灯火チャリって正面からは何も見えんのな
後ろからだと反射鏡が光るから分かるけど
右側通行されると見落とすよチャリ君
472名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:41:58 ID:Wu4Q2MvT0
>>458
昔から言われているけど、AT車もそうなのかな。
ATは念頭になかったりしないかな。
473名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:45:21 ID:1Sj5QNcW0
車止めの狭い隙間を縫って走る事に全神経を集中したんだな?

>>463
イヤホン付けてる様な馬鹿なチャリは、前すら見てないぞ!
もっと気をつけろ!
474名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:47:03 ID:A9nOTSve0
この間夕暮れ時の荒川土手歩いていたら、
前方から無灯火&ケータイいじり中のバカが突っ込んできやがって
あやうくぶつかるところだったわ

死ねよマジで
475名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:47:15 ID:9UroYuPL0
左右確認は普通しないか?
476名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:50:12 ID:3HxKcqKa0
踏切撤去しろ、と言えば、
鉄道会社はよろこんで撤去するよ。

地元住人は反対するだろうけど。
477名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:51:15 ID:65kZhjkz0
これ電車ガールと同じパターンだよね。思考レベルが幼児と同じw
478名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:52:24 ID:3/jjSGX80
バカは死ななきゃ分らない
479名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:53:48 ID:DZIXS7ea0
婆さん以下の男子大学生w
480名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:55:28 ID:S1IbHrot0
バカの遺伝子が減って、ゑじゃないか
481名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:58:08 ID:wjQgsMHv0
>>462
やはり地下化すべきだな
482名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:04:22 ID:5sUE1sXj0
<運転士は数十メートル手前で、
<左側から年配の女性が自転車で横切ったため警笛を鳴らしたが、直後に右側から学生が
<進入してきたという。

その年配の女性が待たずに通ってるのを見て
電車来てない、って判断したのかもな。
首を振って確認するのが手間だったんだろう。
483名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:04:40 ID:A3Dd6Bod0
こういう奴らは警報機くらいじゃ気づかないよな。
現場写真見たら、どう見ても電車に気づかない方が悪い。
こんなところに遮断機つけるのも現実的ではないな。
イヤホンつけて自転車乗るなとか、中学校で教えるんじゃないの?
484名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:22:35 ID:2BfYh7Eg0
今時の高校生スタイルだな
自転車に乗りながらイヤホンで音楽を聴き視線はケータイ。
パトカーが後ろから注意していても気づいてないし。
485名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:26:27 ID:7Pjjx65GO
>>475
イヤホンの左右確認しか考えてなかったんだろ
486名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:34:32 ID:Y5agDi8q0
家族A「わしの孫になんてことしたんだぁ!! ボカガスバキャ!!(お詫びに来た社員を殴る)」
家族B「運転手と社長をよんで土下座させてください! 子供を元に戻して!!鬼!! 死ね!!(カメラに向かって叫ぶ)」
家族C「あんたがたの息子もおなじめにあわせたろか!!」

家族の反応はよくてこんなものかなw 
487名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:35:54 ID:bTIltfIK0
警報機も遮断機がない踏み切りなんてあんの?
怖すぎるんだけど・・・
488名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:38:21 ID:tQhjpvLF0
ケータイ見ながら歩いてる奴もそうだけど、
自分が事故って死んだり怪我するのはともかく、
こいつらが原因で事故になって他人が被害を
受ける事例も多そうだよね。

で、当の本人は自分が悪いってことにすら
気づいてないっていう。
489名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:38:55 ID:G7rNm7NR0
電車は人を簡単に殺すことができるのだから
踏切り・遮断機・警報器の安全装置の設置は当たり前。
交通弱者の責任ばかり追及したところで、問題の解決にはならない。
490名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:42:34 ID:OoAqbDku0
この事件との関連は解らないけど、この際に、
イヤホンしながらの自転車運転の禁止と、取り締まりの強化を
して欲しいわ。どんどん警察に意見送ってよ。

ttps://www.npa.go.jp/goiken/
491名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:46:23 ID:EwRMrrk/0
Googleで 遮断機のない踏切 を画像検索するといっぱい出てくるな
492名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:48:25 ID:tQhjpvLF0
イヤフォンで音楽を聴いてて聴力が低下しているのに
左右を確認もせずに踏切に侵入する方がどうかしてる。
鉄道会社の責任を追求するのは勝手だが、根本的な問題を
解決しない限り、事故の原因は無数に転がっている。
全ての道路、川や崖に柵を付け、注意書きをベタベタ貼り、
引っ切り無しに警報を鳴らしたところで、事故は起きる。
493名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:49:01 ID:Wh2ZLRyCO
片耳は外せ
494名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:51:44 ID:PQT2RLLoO
自業自得
495名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:57:38 ID:rdlkKXLg0
これ車相手だったら車側はどんなに問題なくても涙目状態だよな・・・・
496名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:57:48 ID:8mN71pmaP
危険って教わってないから、道交通法知らないから
こんな認識のクズが大半だろうな
少し考えれば分かるだろうに、その程度の知能も持ち合わせていない
497名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:00:27 ID:2BfYh7Eg0
>>495
こっち来んなと思うぞマジで。
498名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:03:01 ID:QFj/ceX10
20キログラム以下の携帯電話およびオーディオプレイヤーの発売を制限すれば
すべて解決。
499名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:03:40 ID:4KegN6xK0
自動車免許を取得したヤツは、踏切前で一時停止〜
窓を開けて左右確認と教習でやらされるから
とりあえずは覚えてるもんだ。
原付、自転車、歩行者の連中にどうやって徹底させるかが問題。
500名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:03:54 ID:JeNGZEOT0
年寄りが資産の大半を握ってるんだろ?
だったら簡単だろ。
相続税率・贈与税率を9〜10割にしちゃえばいい。
国庫に収めさせりゃ、借金帳消しwwwwwwwwwwwww
国債もそのままこっこに収まりますぜwwwwwwwwwww
501名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:04:40 ID:R4EpPFcR0
>>486
そして、鉄道側が「不幸な事故の発生」に対して真摯な対応を取ったら、
今度は「なぜ賠償に応じないのか!」とつけ上がる遺族。

イージス艦衝突事故と同じ構図が再現
502名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:15:10 ID:1GG8MKNd0

すべての踏切に警報機と遮断機の設置を義務付ける必要があるな。
対応できないなら踏切を塞ぐべし。

比較的容易に対処できる危険を放置して来た事が問題。
派遣を正社員採用しないより、鉄道会社のこの怠慢の方が問題。
正社員には長期にわたって莫大な人件費が発生するが、遮断機と警報機の設置は一時的な出費で済む。
503名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:17:55 ID:4ZMqD+Bs0
まぁ、耳が聞こえない人もいるからな。
今回はイヤフォン+チャリだが、そういう人のことも考えないと駄目だとは思う。
504名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:19:37 ID:rdlkKXLg0
>>502
メンテしなくてよかったんだ、野晒の機械なのに
スゲー

>>503
光でも知らせるだろう
目も耳も聞こえない人に機械によってのみ安全を保証せよ、となったらフェンスで
通れなくするしか無いけど
505名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:20:44 ID:XtOEkSVO0
>>503
耳が聞こえない人の方が、かえって注意すると思うがな。
506名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:21:26 ID:ykbIuNBW0
自殺だろ
507名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:22:21 ID:BjCIrcvA0
悪いがこの男子大学生がちょっとバカだっただけだ
508名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:46:02 ID:1GG8MKNd0
>>504
機械の購入と維持の費用が、終身雇用の人件費に匹敵すると考えている愚か者は誰ですか?
509名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:48:18 ID:HA78hPSc0
アホすぎる末路
510名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:56:34 ID:rdlkKXLg0
>>508
一時的、が比較的、に変わりましたねw
511名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:03:55 ID:qIvX4ZOI0
電車は警笛鳴らした時は既に回避不能。
目視で安全確認出来ない場所は信号付けろ。
512名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:04:24 ID:9lkJQd480
>>23>>490とか、
確かこの間の改正で規制にならなかったんだっけ?
傘と携帯電話は禁止になったのは覚えてたけど。

バイクはずっと昔から両耳ヘッドホンは規制されてたのに、
原付乗ってる若い奴って自転車の延長で使ってるヤツ多かったよね。
513名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:05:16 ID:1GG8MKNd0
>>510
本質的ではない些末な事柄で揚げ足をとろうとする。
つまらない人間の典型だな。
514名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:08:41 ID:E5c/isiK0
イヤホンがカナルかオープンか知りたいね。
515名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:09:11 ID:lNs+yxHJ0
両耳ヘッドホンが危ないのは別に踏切に限った話じゃない
携帯音楽プレーヤーとヘッドホンの屋外使用を違法化しちゃえば万事解決だな
516名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:11:09 ID:9lkJQd480
踏み切りに遮断機がないのを問題視してたら江ノ電なんてどうするんだ?
517名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:19:50 ID:xtTf7lMc0
遮断機はともかく警報機くらいは全踏切に置くべきだと思うなあ
518名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:21:24 ID:Cuih8pHc0
電車には気付いてたんじゃね?
何が近づいていようと「轢けるものなら轢いてみやがれ」とかまわず飛び出してくるのがバカチャリ
走ってる電車が止まれるとでも思ったんだろ

こーゆーのが駅前でバスを止まらせてすげー迷惑してるからいい見せしめだ

 ざ ま あ ! ! w
519名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:21:57 ID:DQwhLX6h0
ゴミクズざまぁwwwwwwwwww
520名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:32:49 ID:5/VsLcKt0
イヤホン厨はほんとにクズだからな
飯食う時でも外さないし、一番酷かったのは
両親ともイヤホンしながら子供と3人で手繋いでたの見たわ
521名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:41:34 ID:egI9YNDL0
>>503
問題は、聴覚が遮断されていることよりも、
音楽のほうに意識がいってしまって周囲への注意力がなくなってる点だろう。
耳が聞こえない人は、自分はそうなんだという自覚があるから、それなりに対応するけど、
イヤホンつっこんでるやつは、自分の世界に入ってしまって周囲を無視する。それがヤバいわけで。
522名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:44:09 ID:GauwtOaq0
警報機も遮断機も無い踏み切りがあるって埼玉って秘境だったのか
523名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:49:08 ID:k/b7HE+o0
>>522
東京にもあるよ
524名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:49:55 ID:GauwtOaq0
どんな田舎だって警報機遮断機の設置は義務づけるべきだろ
それができない会社は存続資格なし
525名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:53:10 ID:aMplMIzf0
その目は何のためにあるの
526名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:55:40 ID:EgGuAcbt0
昨日
携帯いじりながら原付乗ってる婆観た。
ああいうのは脳に異常でもあるのか?
527名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:56:07 ID:JG3b0riQ0
列車GJ
528名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:56:22 ID:hTgj32lW0
>左側から年配の女性が自転車で横切ったため警笛を鳴らしたが、直後に右側から学生が
進入してきたという。

人を見て大丈夫だと判断したんだな
529名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:59:51 ID:6X1IuPYC0
頑張る街の仲間達にイヤホンを加入させるべき
530名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:04:33 ID:9Q3tzJi6P
>>528
この婆にかなりの責任があるな。
常習なんだろうな。

うちのじいさんは、昔遮断機の無い踏切で
はねられて死んだ。
カーブのある踏切で、昔はよくあったんだと。
考え事でもしていたら、チャリだとすぐはねられる。
531名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:25:23 ID:lFx3BwxWQ
イヤホン、無灯火で走ってくる自転車は凶器。
こちらがびっくりすると不機嫌な顔で謝ることもないし。
532名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:29:41 ID:3tTxe73+i
車を運転してて、自転車乗りながら、携帯いじってイヤフォンつけて車道走ってる奴、見ると
俺の車以外にひかれて死ねと思う。
533名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:31:24 ID:c9CnXk6TP
伸哉さんは、ちょんと呼ばれるとものすごく喜ぶ。
534名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:34:21 ID:dhi3c0fl0
踏み切りって目と耳で安全を確かめて渡るもんだろ?
安全確認しないからこういう事になるのさ。
535名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:00:23 ID:1GG8MKNd0
鉄道会社を擁護してるのは、社員か鉄ヲタか。
いずれ、ろくでもない。
536名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:03:28 ID:8CrSsYvJ0
家族には申し訳ないが
よくある出来事だ
537名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:13:55 ID:HFqJ8TNN0
                ,,__
            ,, ‐''''''~;;;;;;;;;;;;;;~~''''ー、,,,
          ,,r';;;;         ;;;;;;;;;;;;;ヽ、     
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.....    ;;;;;;;;;;;;.'ヽ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:./:::ン;;;;;;;;;;;;;;;....  ;;;;;;;;;;;;ヽ  |        |
 .     /;;;;;;;;;;;;;;;;;,::'./://:::ハ!;;;!|;;;;i;;;;;;;;;;;;.... ;;;; ゙,. |  交 ど   |
      / ;;;;;;;;;;/:::ソ'''/::''‐//  .!;;!|;;;i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |  通 う   |
 .    / ;;;;;;;;;;/ソ,r,r::::::';;,,´    !.!.i i .i::::i.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |  ル し   |
    /;;;;;;;;;;,.'../~/:;;;;;;:::.i.''    .レ.レヘi i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |  | て   |
 .  / ;;;;;;;;,'  ' !っ;;;:ノ./.     ,r::::::';;,, ..|;;|;;;;;;;;;;;;;;;| |.  ル 学   |
   /;;;;;;;;;;;;,'.   ゝ、_,,.''     /:;;;;;;;:::.i.i .!´ i;;;;;;;;;;;<.  を 校   |
 . / ;;;;;;;;;;;;;i.           !っ;;;:ノ / |,, / ;;;;;;;;;/ .|  教 で  |
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.      ,     ゝ、__'''' イ /;;;;;;;;;;;;/  |  え は   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.     ´      ~   /;;;;;;;;;;;;/  |  な     |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.   〇         ,,ム;;;;;;;;;/   |  い     |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;../ヘ,        ,,,,.イ´;;;;;;;;;;;;;/   |  の     |
 |;;;;/i;;;;/iン:::::ソ|iiiiiiii;;;;;.ー‐ y'''''''~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    |  ?     |
 |;;/‐'''    ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    \      /
 |/.        |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::|  ;;;;;y ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          ̄
538名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:18:42 ID:egI9YNDL0
>>535
むしろ、鉄道会社のせいにしたがるお前は家電メーカーの社員か、と思ってしまうんだが。
539名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:23:34 ID:w8jEvICO0
そんなに四六時中音楽聴いていたいものかね。
ファッションでしょ。
540名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:25:27 ID:1GG8MKNd0
>>538
今どき、踏切に遮断機と警報機くらい、最低限の安全義務だろう。
簡易なものであれば、コストも大してかからないだろう。
少ない投資で何とかできるのに何もしないのは怠慢と言われても仕方がない。

CSR(企業の社会的責任)の問題。
541名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:31:12 ID:rdlkKXLg0
鉄道会社に交通違反やら注意義務違反やらの責任が無いって前提なら賛成だがな
企業の責任って無理難題押し付けて日本から製造業が逃げてる中
自分だけいい格好仕様ったって無理だ、もう日本にそんな余裕ねえよ
クレーマーはクレーマー同士戦っとけ
542名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:38:21 ID:3HxKcqKa0
>>540
地元住人が遮断機と警報機の設置に反対している。
543名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:47:29 ID:w51yowJxP
今月号のジャンプSQで連載開始した漫画の主人公っぽいのが
ヘッドホンしながら自転車こいで、階段も自転車を降りずに下って
携帯がなったら自転車に乗ったまま通話して車に轢かれそうになってた。

こう言うのも少しは注意書きなり入れるべきなんじゃないかね
544名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:50:45 ID:1GG8MKNd0
>>541
鉄道会社は逃げられない。
545名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:52:09 ID:rdlkKXLg0
>>544
いいんじゃね?
あぁ結局保証が欲しいだけなんですね、って態度で
今まで安全に関わる装置を設置させなかった事を声高に表明できる訳だし

なんなら廃線しても良い時代だしね
546名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:53:00 ID:1GG8MKNd0
>>542
どこにでも色んな奴がいるもんだ。
安全を犠牲にしてまで、遮断機と警報機に反対する妥当な理由はない。
547名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:54:51 ID:X82UGxAl0
大学生にもなって文無しの秩父鉄道を虐めるなよ・・・みっともない。
548名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:56:32 ID:3HxKcqKa0
>>546
そういうことは地元住人の同意を得てから言え。
549名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:58:46 ID:X82UGxAl0
>541
避けられる・避けられない、注意義務以前に、
踏切も含む線路の上は全部、鉄道会社の私有地なので、
私有地を走る列車の運行を侵入して妨げた方が一方的に悪い。
550名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:00:30 ID:ZcpLOt5c0
自分で歌いながら移動するのがベストって事か
近所にエロゲソング歌いながら歩く人が居るよ
551名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:02:21 ID:1GG8MKNd0
国や自治体に、全ての踏切に遮断機と警報機の法制化を訴えるべきだな。
人口密集度の高い国では当然の安全義務。
552名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:04:01 ID:7R9TPb250
>>521
それは人によりけりで科学的根拠がない。
音楽聞くことで気分が晴れたり、疲れがとれたり
注意力が増すことも多い。
553名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:05:13 ID:2odK5I+l0
ウォークマン聴きながら白い杖ついて歩いてる人がいた。
あぶないだろ。
554名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:06:23 ID:maklumnO0
イヤホンの問題でなく確認もせずに踏切に進入してるこった
アイマスクでもしてたのかよ
555名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:08:00 ID:ftGrmhkw0
イヤホンつけてると、

いつポリ公が現れるか?とか、
周囲に対して、状況判断がシビアになるから、

逆に、油断して突っ込んで来る車とか自転車が怖い。
556名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:10:36 ID:V7XQtuj70
>>550
ああ…たぶんそれ俺
557名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:13:20 ID:X82UGxAl0
>552
脳味噌はパソコンのCPUと同じで、自分が意識して聴いてる物はリソースを消費するし、
健常者の五感の一つを一時的に塞ぐと、外界に対しての反応は鈍くなる。

人は一つの情報ではなく、視覚、聴覚、嗅覚、
平衡感覚全部で判断した事が脳味噌に残るから、
耳塞いで運転するのは、自転車に限らず良くない。
情報を遮断してる=正しく判断できないからね。
558名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:16:44 ID:Weo3EsZ70
>>445
青信号で周り見ないってのはありがちだと思うけど
信号無視するのに左右確認しない奴もいるよね
559名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:20:55 ID:JblBM87d0
【埼玉】秩父鉄道企画のハイキングツアーで、ツアー客16人がスズメバチに刺される
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284274322/

秩父鉄道呪われてるな
560名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:21:42 ID:XZONN9Nh0
そりゃそうよ
561名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:23:43 ID:wATQui+bP
鉄道の線路は鉄道会社の私有地
国道や県道等なら通す義務があるが、それ以外は柵をして通せんぼしても構わない。

道幅50センチくらいの自然発生したような踏切は塞げよ
562名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:30:03 ID:szGELniL0
工場の工作機械には安全装置が付いている。
工員の身の安全を確保するためのものだ。
ところが、この安全装置が働くと、機械が止まり
生産性が下がるのを嫌って、経営者が安全装置を外してしまい
工員が亡くなる事故が発生した。そして経営者は逮捕された。

工員が注意していれば死なずに済んだ。などという言い訳は通用しない。
563名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:34:25 ID:rdlkKXLg0
>>562
つまり鉄道会社に管理されてるんですね、この事故った人
知りませんでした、ソース出せます?
564名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:35:40 ID:k/b7HE+o0
>>540
アホか あの踏切なら閉鎖した方が鉄道会社も助かるんだよ。住民が反対してる。
先進国含めて、これだけ遮断機つきの踏切がある国なんて日本ぐらいだよ。
アメリカ行けばわかる。
565名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:36:20 ID:3HxKcqKa0
地元の三歳児でさえ安全確認してから渡るというのに・・・・
566名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:44:13 ID:+uwsEqgF0
方耳だけにしとけばよかったのに。
俺なんか家にいるときだって方耳だけで、親の気配とかに気づけるようにしてるのに。
567名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:50:29 ID:kmz8mV860
まだ重体なの?
電車にはねられるとか一般的に即死級だし・・・
568名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:52:11 ID:wjQgsMHv0
>>541
道路交通法だと原則的に歩行者の安全を脅かした方が悪いんだが
鉄道法だと、鉄道の安全な運行を妨げた方が悪いのよね
569名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:54:08 ID:kFqGiEpe0
俺もイヤホンして移動するけど
音量は外の音が聞こえる程度にしてかつ方耳はイヤホン外してる
この人は大学生になっても危機回避能力が乏しかったのだから
ここでひかれてなくても別のところで事故ってるよ
570名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:56:55 ID:kmz8mV860
>>569
危機回避能力があるなら、普通イヤホン外すよ
571名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:59:39 ID:X82UGxAl0
>568
踏切の上は公道じゃないからね。

人の庭に入って来て、中で家人が動かしてる電車に勝手にぶつかるのと同じで
これは道交法で裁きようがない。

特に私鉄は戦時中、防空壕の中から電話掛けて
方々の土地を買い漁った創設者とか居るくらいだし。
572名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:04:15 ID:034LTY4n0
おばさんと学生がほぼ同時に同じ行動起こしたことに着目せよ。
どちらも自殺行為。
仮におばさんがイヤホンをしてなかったとすれば、イヤホンが原因にはならない。
もっと他に原因があるはず。
573名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:07:19 ID:2Fjb5a6J0
立正大学か。
574名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:08:19 ID:l0OxDqvB0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   /⌒ ⌒\   < すごい心の痛みを感じる。今までにない何か洒落にならない辛い事件だ。  >
  | ノ゚ヽ=ノ゚ヽ. |   < 被害者・・・なんだろうご冥福をお祈りしなくては常識的に、道徳的に。人として。>
  |  ●_●  |   < ふざけるのはやめよう、とにかく不謹慎な言動は慎もうじゃん。          >
 /  トェェェェイ ヽ  < ネットの画面の向こうに居る沢山の人達、決して他人事じゃない。        >
 | 〃  `ー'´ ヾ | < 相手の気持ちになって考えてみよう。そして明日は我が身だと自覚しよう。   >
 \__二__ノ  < 他人の不幸が面白いとか言う奴居るだろうけど、絶対にいけないことだよ。  >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
575名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:12:41 ID:g7LM+zvh0
ゆとりってここまでバカなのか。
576名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:12:55 ID:kmz8mV860
>>572
電車が来てることを分かりながらも特攻した可能性も十分ある
ババアが無理矢理突っ切るのは日常的なこと

問題なのはババアの突入を見て大丈夫だと思った大学生
577名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:14:26 ID:3Yc+NNLq0
これは覚悟の自殺と見た
578名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:28:08 ID:9vImgHFB0
こんなの飛び込み自殺と同じだよな。

当然鉄道会社は賠償請求するんだろ?
579名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:42:39 ID:d7X2co0y0
The Mar
580名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:47:41 ID:GwA8ZbGt0
>>572
>もっと他に原因があるはず。

大学生が莫迦だったから
581名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:48:10 ID:hcQpJrhr0
こういうやつは道路横切るときにも前しか見ていない
582名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:10:27 ID:szGELniL0
被害者の自己責任を問うレスをしている人が多いが
人間はそんなに完璧じゃない。
さらに、この猛暑じゃ判断力も鈍るさ。
583名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:12:04 ID:1Sj5QNcW0
携帯電話およびオーディオプレイヤーに、加速度センサーやGPSを付けて、
移動中は使用できない仕様を義務化すればいい。
584名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:13:19 ID:04w72M1f0
踏切では一時停車と左右確認は普通するもんだろ
585名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:14:30 ID:jeUcHTYt0
イヤホンして携帯見て歩道走ってる馬鹿自転車
車道を走って轢かれて死ねばいいのに
586名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:28:32 ID:6nk/JrlQ0
いえーいwwwww



なわけない
587名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:33:47 ID:1GG8MKNd0

うむ。すべては自己責任である。
まことに明快で徹底的なロジックである。
588名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:34:30 ID:ZwY30RCx0
589名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:42:40 ID:8mN71pmaP
>>518
ああ、その類のカスかもな
信号赤だろうが、車が来てようがお構いなし。
590名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:43:44 ID:GauwtOaq0
でも死亡事故の起きた踏み切りは警報機と遮断機をつけるべきだろ
無理なら塞げよ
591名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:52:23 ID:wjQgsMHv0
>>590
東上線や中央線を廃止する気か?
592名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:54:16 ID:szGELniL0
>>584
自転車や歩行者で、止まって左右を確認して渡るほうが少数だぞ。
593名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:00:10 ID:hlQs/KXL0
>>592
遮断機や警報機ついてる踏切ならそうだろうね。
この踏切にはついてないから、一時停止して左右確認が必要だと思う。
594名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:10:17 ID:OoAqbDku0
>>512
去年6月だったかの傘の時もスレが盛り上がってたけど、
イヤホンは道路交通法では禁止されていないということだった。

大きな音でなければいいとかなんとかで(確認しようがない)、
警官も、目の前をイヤホンしながら自転車で通る通行人がいても
注意しないというレスがあった。あの時も一部ねらーからの
それはおかしいというような意見があったと記憶している。

なお、条例でイヤホンが禁止の都道府県もあるらしい。
595名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:15:53 ID:e86vP4zZ0
test
596名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:21:58 ID:ISXV3AWR0
イヤホンして、携帯いじりながらチャリ運転してるバカ女子高生がいたな。

轢かれればいいのに。
597名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:22:11 ID:v9NF/q6JO

【埼玉】音楽で自転車を聞きながらイヤホンに乗っていた男子大学生、踏切で意識不明の遮断機に 首を はねられ重体★2
 
598名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:23:01 ID:+nNI3ZC90
携帯いじりながら自転車のるアホウは死ねばいいと思う
マジで
あとタバコすって自転車乗ってるヤツも死ね
599名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:24:09 ID:mrJLdUk20
即死じゃないのが驚きなんだが
どういう体してるんだ
600名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:27:30 ID:J3kQpx2u0
今は、自転車での傘、携帯、イヤホンみな道交法で禁止だ。
601名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:28:37 ID:4ZMqD+Bs0
>>564
米って地下鉄ばかりじゃないか。
602名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:30:35 ID:yM7SSY9h0
2ちゃんでもしょっちゅう音楽が売れなくなったというスレが立つ昨今、
若い奴がそんなに夢中になって聞いていたのは何て曲だったのか?
久々のメガヒットの予感。
603名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:33:41 ID:lFx3BwxWQ
>>599
タイムリープしたんだよ
604名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:34:35 ID:YTwARJE80
俺は車で踏み切りを渡るとき、いちいち窓を開けないしカーステも切らない。
音は小さめにしているから、カンカン鳴ってたらちゃんと聞こえるし目でも確認するからだ。

同じ理由で自転車に乗っているときも平気でイヤホンをしているよ。
実際、小音であれば知覚はさほど制限されないからね。
カーナビ操作や携帯いじりに比べればはるかに。
605名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:36:15 ID:g7ojgPgM0
自業自得だろ、一時不停止の馬鹿自転車を轢いても無罪って法律作ってくれよ、どう考えても巻き添えは車の方だよ
606名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:36:52 ID:bk2EL7Kr0
大して音量上げてなければ、別にベルなんか鳴らされなくても
後ろから来る自転車も把握できるもんね。
607名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:37:45 ID:0OlguFdpP
外でイヤホンしてまで音楽を聴きたいとか

音楽中毒なの?
608名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:39:10 ID:XCAz9zKbP
どんな田舎だろうと、踏切に遮断器がないなんて人命軽視してるとしかいえない。
これが都心なら対応全然変わるだろうし、そく批判と対処する早い流れになるだろう。
田舎の私鉄だからって見方がされそうで、それがまた間違った判断や評価になりそうな怖さがある。
609名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:47:07 ID:a8/vwMaC0
>>608
さっきも誰かが言ってたけど
遮断機のない踏み切りは地元住民の要望で存続されてる踏切なんだよ

鉄道会社としてはなくしたいけど
要望でしぶしぶやってるだけ
遮断機がほしかったら地元住民が自費で設置すべし
610名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:52:48 ID:lFx3BwxWQ
>>604
むしろ自転車のほうがやっかいな時がある。
自転車は歩道を無灯火でイヤホンでやってくるからな。
かなり前に自転車の学生が妊婦さんに衝突して流産させた事件があるが、他人に大ケガさせるリスクがあることを自覚してないのが困る。
611名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:58:48 ID:PmdYlCbN0
最近、イヤホン+自転車 が怖いお
612名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:59:07 ID:6n4J+E0g0
613名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:59:58 ID:B8FVJyq50
ゆとり
淘汰
自己責任
614名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:01:15 ID:iSlcUR1i0
栄光に向かって走るあの列車にのって逝こう
はだしのままで飛び出してあの列車にのって逝こう


>>608
まーた香ばしいやつが湧いてるなwww
ちゃんと今までのレスを読んでから書き込もうな。何回同じ話でループすんだよwww
>>387
>>462
>>549

>>395
最後の一行にはおれも同意。国でも県でも市町村でもいいからとっとと塞ぐべき。
615名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:02:35 ID:UPr6k4Ab0
>>1
迷惑を省みないバカだな。

はやく氏ね!
616名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:04:07 ID:r6b1Vt2/i
イヤホンして自転車乗るのは、県条令違反じゃない?
617名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:11:17 ID:b8b/yjv50
ちなみに何所の大学生さんですか。
618名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:13:43 ID:ycUs0mlr0
今、死ぬには惜しいな!小僧! 俺の息子になれ! と白ひげが逝ってたよ。
619名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:15:55 ID:MZkqdqfA0
道路の右側を、無灯火で、傘差しで、イヤホンで音楽聴きながら、携帯でメールしながら、
走ってきた奴が、交番の前で、警官に停められていた。
彼には、自分が交通違反を犯しているという認識が全く無かったらしく、警官に指摘されて驚いていた。

見ていたこっちのほうが驚いたわw
620名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:17:56 ID:7CHESUzI0
この際だから自転車を禁止すべきだな
621名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:18:50 ID:4ZMqD+Bs0
チャリは軽車両って自覚持ってないから。
歩行者と同じと思ってるのさ。
622名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:19:55 ID:hlQs/KXL0
>>619
器用な奴だなw
傘差しながら携帯でメールしながら自転車の運転って、かなり難しくないか?
623名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:20:44 ID:7CHESUzI0
イヤホンで自転車、無灯火で自転車、携帯メールしながら自転車、傘さして自転車

危ないのはあきらかに自転車
624名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:22:25 ID:Wjk2jaiU0
キーワード:ゆとり
抽出レス数:14

馬鹿は淘汰される。それが自然の掟。
625名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:31:25 ID:egI9YNDL0
ジョギングだと、音楽聴きながら走ることを推奨している阿呆もいたりするけど、
耳元で音楽が鳴ってりゃ、周囲に注意が向かなくなる恐れが高いと思うんだがなあ。
本人だけじゃなく、まわりにとっても危険だろう。
626名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:33:49 ID:qAS9tVmR0
>>604
俺は運転上手いから大丈夫
耳いいから大丈夫
反射神経いいからry

実際に事故起こした奴は、起こすまではみんなこう思ってるんだよな
627名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:36:55 ID:IhqZz8dv0
イヤホンスレだと思って開いたのに・・・
628名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:37:29 ID:yePT7V840
とりあえず、警報機と遮断機を設置しようかw
629名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:38:25 ID:4/6WqTWb0
>>605
完全に同意だな
交通ルールなんてどちらか一方が守ってるだけじゃ意味ねーよ
630名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:39:50 ID:2nQRdQhF0
耳なんて聞こえなくても
目で確認してれば、踏み切りで
事故なんて起こらんだろう

どこ見てたんだ
631名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:41:17 ID:GduzLtsm0
あほは死んでも構わないという法律を作らないとダメだな。
こういうあほ一匹のために牧歌的な風景を遮断機で破壊するとかやっちゃだめだ
632名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:47:01 ID:k/b7HE+o0
>>617
法政
>>249
633名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:47:52 ID:clGzRmeY0
カナル型でも結構外部の音は聞こえるんだがなぁ
634名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:52:37 ID:fNABaw400
>>604
音を聞くってのはカンカンのことなのかね?
635名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:52:48 ID:0lPNWp/F0
>>630
ケータイ
636名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:57:57 ID:S5mVXY8o0
いやだからさ。自転車で一時停止・左右確認なんて都会じゃだれもしないって。
おまえらどんだけ田舎者なんだよ。
おれは遮断機なし・警報機ありの踏切にしたって、存在は知っていたがこれまで一度も見たことない。
遮断機も警報機もない踏切なんてこの世にあることをこのスレで初めて知ったぜ。
そもそもそれは本当に踏切なのか?
遮断機も警報機もなくても踏切なら線路はどこでも全部踏切じゃないか!
637名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:02:14 ID:679YhfXI0
重体かぁ…。

早くくたばれよ糞ゴミクズ。
638名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:09:01 ID:8DsInMWu0
けたたましい騒音放ってる電車の音も聞こえなくなるのか
639名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:18:48 ID:A3Dd6Bod0
>>636
いや、非常識自慢はどうでもいいから。

>遮断機も警報機もなくても踏切なら線路はどこでも全部踏切じゃないか!
大学生もそのつもりで電車の前に出たんだろう。
自殺だよ。
640名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:29:04 ID:F3hkwbj40
>>636
> 遮断機も警報機もなくても踏切なら線路はどこでも全部踏切じゃないか!

マジレスしとけば「道路と交わっていれば」なにもなくても踏み切りだわな。
遮断機や警報機はなくても道路はある。
道路を通行する以上、常に注意を払っていなければならないのは当然。
641名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:33:17 ID:MP+S/iWB0
高校通学時はイヤホン聞きながら自転車乗ってたが
もうやらんわ。チャリ乗ってるときは普通に危ない。
642名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:38:55 ID:0lPNWp/F0
>>636
お前がDQN的思考なだけ

自転車でも一時停止(じゃなくとも徐行)、左右確認くらいするわ
都会で遮断機が下りずに電車が通過、なんて話よくあるだろ
643名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:46:46 ID:Cuih8pHc0
636 たこ殴りワロタ
644名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:47:46 ID:srVnbhEv0
警察官が交通整理してる交差点で、どでかいヘッドホンして平気で
信号無視してたチャリ見たわ。
そこの自転車ーーっとか怒鳴られてたけど、それも聞こえてねぇの。
どっかで轢かれて死ねよ。
645名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:53:18 ID:YTwARJE80
>>626
それくらい普通じゃないのかな。
踏み切りで車の窓をいちいち開ける人のほうが少ないんでない?

非難するからには、キミはちゃんとやってるんだな。
そうでなければ説得力が無いぞ。
646名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:56:14 ID:3Yc+NNLq0
この人は音楽を聞き続けてないと死んじゃう病気だったんだよ
647名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:08:23 ID:29TlD7Mm0
>>636
オマエみたいなのが轢かれるんだなw
迷惑だから田舎に来るなよw
648名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:12:32 ID:ZcwdEXr+0
俺も江ノ電に突っ込みかけた事あるぜ
あんなもん地元の奴じゃなきゃわかんねーよ
649名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:16:41 ID:jOziJrDwO
熊谷といえばあつべえ
650名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:17:14 ID:TP7fX7Hp0
どうして遮断機を作らないのか?
651名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:22:16 ID:hlQs/KXL0
>>650
おかねがないから
652名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:03:11 ID:1Sj5QNcW0
遮断機つけたって馬鹿な奴らは、くぐるから意味ないよね?
653名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:08:23 ID:4/6WqTWb0
>>644
こんなんでも轢いた方が悪くなるからな
どっかで自爆して死んで欲しい
654名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:09:46 ID:S5mVXY8o0
>>647
そんな糞田舎行かねえよ。
田舎ネラーの反論を面白く読ませてもらったが、
おまいらの常識都会の非常識だ。
まあこの大学生の住んでるところが田舎なのか
たまたま田舎まで出かけたのかよく分からんがな。
都会人なら道路同士の交差点なら用心するが
線路が見えるのに遮断機が降りていなくて警報機のランプも点滅していなけりゃ
そのまま突っ切るのが当たり前だ。
しかし田舎は怖いねー。日本のチベットみたいなところか?
まあないとは思うが万一糞田舎に行かねばならない事情が生じたら
おれも決死の覚悟でせいぜい用心するわ。田舎怖い田舎怖い。
655名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:09:46 ID:679YhfXI0
>>653
DQN車に轢き殺されるのが理想だなw
656名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:21 ID:+TSxQiBo0
遮断機のない踏み切りの存在って初めて知った…

自業自得とか言ってる人達って、凄い田舎にすんでるんだね
田舎に行ったら、気を付けるよ
657名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:20:52 ID:S5mVXY8o0
>>656
そうそう。それが普通の反応。
おれはたまたま遮断機のない踏切の存在は聞き知っていたが
そんなものは何かの間違いじゃないかと半信半疑でいたよ。
まさか警報機までない踏切がこの世にあるとはな。
あなたの知らない驚異の世界。
658名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:27:19 ID:hlQs/KXL0
酷い自演を見た。 >>656-657
必死だなw
659名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:34:53 ID:S5mVXY8o0
>>658
あほか。ID変える自演のやり方なんて知らねえよ
おまえ、ホントに都会に行ったこともないだろ。
自転車乗ってる奴はわらわら走ってるが
踏み切りで一時停止だの左右確認だのしてる奴なんてまずいないね。
660名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:48:02 ID:0lPNWp/F0
都会都会ってw

踏切に遮断機付いてるだけで都会なのかよw
661名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:50:05 ID:S5mVXY8o0
>>660
じゃ、普通のところ読み替えてくれてもいいよ。
662名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:50:46 ID:gwi5bpMV0
現場を知らない馬鹿が吼えてるようだが、すぐ近くに警報機のある踏切もあるし
この踏切を馬鹿大学生が渡る前に渡ったオバちゃんがいたせいで電車も警笛を
鳴らしてる
馬鹿大学生が耳を塞いで自転車に乗っていなければこんなことにはならなかった
100%自業自得
663名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:52:27 ID:lAEAD4WE0
>>625
SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 なんてそのために作られた様なものだからな
メーカーが訴えられてもおかしくない
664名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:54:33 ID:S5mVXY8o0
>>661
おっと失礼、「普通のところと読み替えて」、ね。
665名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:56:34 ID:QWjpdAM0P
>>1
何度目だここ。
666名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:57:38 ID:0lPNWp/F0
>>661
俺は踏み切りで一時停・左右確認するけどね
青信号でもそうだ

東京都区内だし
都会・田舎とかは全く関係ないだろw

そこまで信号とか踏切を信じちゃいないんだよ
667名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:05:18 ID:CzGa3gXL0
自転車も速く免許制になると良いね
今でも自転車も自動車と同じで道交法を守らないといけないのに
免許がないせいか、法律遵守の精神がかけてる

668名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:08:47 ID:iu5WPcE+0
遮断機や警報機が壊れているかもしれない運転するからなふつう
669名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:14:01 ID:KHQ7QCxJ0
遮断機無しとかどこの田舎だよ
670名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:31:52 ID:TbGEYXCX0
>>666
まあ中にはそういう人もいるでしょ。絶無とまでは言ってない。結構なことですよ。
警報機・遮断機がない踏切なんて住んでる地域によっては存在も知らないようなものなんだから、
必ずしもこの大学生が特別DQNというわけではないってだけ。
荒野の中で線路と道路が交差しているような場所ならまあ別かもしれんが、
基本的に警報機・遮断機がない踏切があること自体がいけないのだ。

まあもっとも俺自身はたまに自転車に乗って踏切を通るときには、一時停止はしないが
速度はもともと徐行程度だし左右の目視確認は一応してるけどな。
671名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:09 ID:TbGEYXCX0
>>662
耳を塞げばリスクが増えるのは当然だが、
たとえば歩行者が耳を塞いで音楽を聴いていて後ろから暴走自動車に
跳ねられたとして、自動車側から
「クラクションを鳴らした。耳を塞いでいた方が悪い」
と言われたらどうだ。
まず自動車を暴走させる方が悪いだろう。
暴走自動車は違法だが警報機・遮断機のない踏み切りは適法だ。
しかし、違法適法とは別に、常識非常識ってことがある。
それに慣れていない人にとっては非常に危険なことが分かっている形式の踏切を
そのままにしている方が悪い。
672名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:43:46 ID:pLwE7fo30
この人は地元民じゃないの?
慣れてないの?
673名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:52 ID:cuDm9djP0
田舎って凄い小さい単線の電車が走ってて、
いきなり狭い道に遮断機があるんだよね
一度油断してて、遮断機が下りてるのに突っ込んだ事あるわ
死ななくて良かった
674名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:11:52 ID:9fnV9Cx80
>>671
基本的に警報機等を付けるのには賛成だけど、
普通、通過する前に左右確認位するだろう。
その形式に慣れてるとか以前に、
気が付いたら線路の上にいたというような場所でもなく、
ずっと続く柵が途切れている箇所で、線路も見えているのだから、
例えいくら本数の少ないところでも普通は安全確認をするだろう。

どうも、この大学生がそれをしなかったのが不思議で仕方がない。
道を渡るときもそのまま突っ込むのだろうか。
音楽聴いて夢中になってると、何も周囲のこと考えられず、
そこまで惰性で動いちゃうものかね?他にも原因があるのか?
675名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:12:55 ID:PIIUNIvR0
これはかわいそうだ
親が
676名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:17:20 ID:4bVem6a60
関連記事いくつか読んでみたけど、秩父鉄道って今回のような遮断機、警報機なしの踏切
(第四種踏切っていうらしい)が106個もあるんだね。それは難しいよな。

ここの踏切だけ、事故が起こった場所だからといって、第一種踏切に切り替えた場合、
他の第四種踏切がある場所でも、うちもやれ!差別だろ!という声が上がるのは目に見えている。
そんな金は経営不振の秩父鉄道にはありませんよと、そういう事だね。

事故が多発しているのは秩父鉄道側も認識していて、第四種踏切の撤廃を進めているようだが、
回り道したくないから踏切は無きゃ嫌だと地元民に反対されて思うように進められないとか。

まあ、あれだな。地元民がカンパして第一種に切り替えろと。
それで解決だ。
677名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:28:18 ID:7tKvMil30
>>671
道交法違反の法政大の学生が非常識
社会で決められたルールを守れないのだからね
今回はたまたま法を犯したほうが重体になっただけ
で、逆の立場(歩行者をひき殺したり)だったら
どうするの?
678名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:30:24 ID:0a/IHSH90
法政大つーても法経学部社政学科の学生さんだろ、飛び出してなんぼの使い捨て生命体らしい最期じゃんw
679名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:31:41 ID:iACkzjKB0
俺の記憶の中では、
スラダンの流川がイヤホン&チャリの元凶
680名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:33:48 ID:r9L/2wlq0
>>674
推測に過ぎないが、音楽のほうに意識がいってしまっていて、まわりへの注意がゼロに近くなっていたんじゃないかな。
俺は、携帯音楽プレーヤーは、電車に乗っているときなど、自分自身は動いていないときにしか使わないけど、
特に気に入ってる曲のときなんか、意識が飛んじゃってるというか、気がついたら「あれ、もうこんなところか?」ってことがある。

たとえば、メールを打ちながら歩いたり、自転車に乗ってたりするやつで、
赤信号なのに気づかないで、迷いもなく道路を渡っていくようなやつを見かけることもあるけど、
ひとつのことに集中してしまうと周囲がまったく見えなくなるということはあると思われるわけで、
それはメールだろうと音楽だろうと、起きる現象としては同じことなんじゃないか。

電車が近くで鳴らした警笛が聞こえなかったのかどうかという問題についても、
もし、聞こえないほどの大音量で音楽を聴いていたなら、それこそ「バカ」としか言いようがないし、
そうではないけど集中しちゃって、耳には入っていたけど認識できていなかったのかもしれない。
681名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:39:22 ID:NDVswOgx0
> 警報機も遮断機もない踏切

どうみても罠だよなー
しかも即死級
682名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:43:51 ID:r9L/2wlq0
都会にしか住んだことのない人は知らなくて当然だけど、第4種踏切だからといって、なにもないわけじゃなくて、
いわゆる踏切警標(黄色と黒の板でバッテン作ってあるあれ)なり、通行部分の両側に柵など設けて、
「ここ、踏切ですよ」ということがひと目でわかるようにはしてあるよ。
道路を通行していて、いきなり線路が足元に現れるわけじゃない。
683名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:45:21 ID:3wdWPwq20
しかし、これが自動車(最近は自転車でも)にあたったら運転者の
人生、終わってしまうこともありうる。
やはり、歩行者も「ながら携帯」やイヤホンには十分注意すべきだ。
684名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:46:32 ID:/seEHUH10
あやゆるの年代の中で大学生のマナーが一番酷い
685名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:48:23 ID:QOu8ZZKN0
この学生って、踏切があるってこと自体はわかってたのかな?
686名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:49:01 ID:TbGEYXCX0
>>674
仮にいつも通っていた踏切だとしたら単純にたまたまボーっとしてたのかもね。
これまでは轢かれていなかったんだから今回たまたまうっかりしたんだろ。

おれは警報機・遮断機ありの踏み切りでみんなが安全確認をするものだとは思わないが、
まあ百歩譲って日本人ならみんな踏切では左右確認すると仮定する。
さらに大学生はこの踏切を普段通っていなくて、警報機・遮断機無しの踏み切りに慣れていなかったと仮定する。
考えられるのはこの大学生はそこが踏み切りと認識していなかったということだな。
そりゃ線路が見えるわけだけど、踏切には警報機・遮断機があるものだという意識が固定されていると
多少ボーっとしているときなら何の気なし細長い空き地か何かのつもりで渡ろうとしてしまうかもしれない。
自動車の通る道路なら実に頻繁に横切ることになるから注意し続けるので割りと大丈夫でも
ごく稀に遭遇する危険に十分に対応するのは難しい。
687名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:50:22 ID:Apf1yJuQ0
俺音楽聴きながらランニングしてるけど、周りの音が聞こえないほど
音量デカくしないぞ。
688名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:51:31 ID:OXULRO9P0
こうするとこうなる。
689名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:52:14 ID:pLwE7fo30
>>686
細長い空き地じゃないわね>>169
690名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:55:25 ID:QOu8ZZKN0
>>169を見る限り、誰が見ても線路があるわな
まぁそれが「警報機なし」の踏切かどうか知らない可能性はあるけど
691名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:59:16 ID:4bVem6a60
>>686
>>682は読んだ?
第四種踏切でも、ここに踏切があるって事が一目で解るようにしてあるらしいけど。

つまり、この仮定はあり得ないんじゃないのってこと。
>考えられるのはこの大学生はそこが踏み切りと認識していなかったということだな。
692名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:59:37 ID:TbGEYXCX0
>>677
道交法違反なのか。
いや〜、お恥かしい。
おれ普通免許も大型自動二輪の免許もあるけど
軽車両の踏切での義務ついてはは知らんかったわ。
そんなこと教習では習わなかったなあ。
教本のどこかには書いてあったかもしれんけどね。
しかし行政は周知の努力をほとんどやってないんじゃない?
そんなルール知らない人が大多数だろうね。
自転車なんて小学生でも乗ってるんだから、
小学校低学年で徹底的に教育しないとね。
少なくとも俺がガキのころには教わった記憶がないが。
693名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:02:45 ID:4bVem6a60
って、現場写真あったのかw

>>169見たけど、これ踏切だと解らない奴は居ないわ。
遮断機と警報機付いてなくても、踏切っぽい「×」の標識立ってるし、
初めて見たとしても、確実に踏切と認識できるレベルだね。
694名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:05:14 ID:QOu8ZZKN0
なんか警報機なしの踏切って、廃線になったところで見るような気はするけど
実際に見たことはないかも
695名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:06:59 ID:TbGEYXCX0
>>689-691
いやだからさ、だれが見ても線路があると分からず細長い空き地と勘違いするのが当然
なんておれは書いてないでしょ。
電車の迫った踏切では警報機がけたたましく音をたてて赤いランプを点滅させ、
遮断機が下りるもの、と思い込んでいて、かつたまたまボーっとしている場合には
そういうこともあり得るんじゃないかって話。
それも明確に細長い空き地と確信してるわけじゃないよ、なんとなく、あえて言えばってことよ。
696名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:17:59 ID:dKK93V4Y0
>>686
普通に考えれば警笛も聞こえないほどの音量で音楽聴いてて周りが見えてなかったって思うんじゃないの?
別にこれが踏切じゃなくてただの交差点でも、まったく左右確認しないで突っ込むような奴いないだろ
電車じゃなくて車だったとしても轢かれるのは一緒なんだから。
697名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:19:26 ID:wOhZSSWu0
音は危険を察知するために大切なセンサー、
障害者でもないのにそのセンサーを殺して自転車乗るなんて
アフォは、死んでも仕方ないのでは?
698名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:22:05 ID:iJQP6+Yv0
踏み切り警報機も整備できないような財政状況なら
秩父鉄道廃線で良いよ
699名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:43:09 ID:BWaOrkDS0
教習の場合、四輪は踏切の前で一時停止して窓をあけて確認だからな。
二輪はイヤホンで音楽聴いてたら違反だし(スピーカーに拠る開放型は音量次第で可)。

自転車の大学生の親は、鉄道会社に赴いてエントランスで土下座しても足りないレベル。
700名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:57:50 ID:HnyK/FN60
>>695
しかしまあ、この人の情熱はどこから湧いてきてるんだろうなあ。
日付またいで、屁理屈こねくり回して、なにを得ようとしているんだろうか?

この件に限らないけど基本は自己責任でしょ?
やるべき事をちゃんとやって、それでも事故にあったというケースじゃないもの、これは。
自転車乗りながら音楽聞くことって命を賭けてまでやらないといけないことかな?
701名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:06:04 ID:BWaOrkDS0
>695
地元の連中は自分たちが楽したいから、今時見られない第4種踏切な訳で、
行動範囲が自転車レベルの人なら、そこが踏切である事を知らない訳がないし、
一旦停止の看板はあるし、線路もあるだろ。

踏切の前で一時停止しての左右の安全確認は軽車両にもある。
702名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:07:50 ID:TbGEYXCX0
>>700
前々から遮断機のない踏切なんて危険なものが許せなかっただけよ。
なんでも自己責任ですか。そうですか。じゃあどの踏み切りでも少なくとも遮断機は必要ないね。
視界が利かなくても音楽聴いてなければ警報機の音で分かるはずだからね。
遮断機をつけるなんて無駄なことをしてるのを非難したらいいよ。
あんたもちゃんと反論しないで人のこと屁理屈とかいうだけならこんな時間まで付き合ってないで寝たら。
俺もう寝るよ。お休み。
703名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:07:51 ID:AmKNzI6lP
自転車も車両です
704名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:19:51 ID:TbGEYXCX0
>>701
まあ99%以上、近所の人だとは思うけどね。
普通の注意力のある人なら大丈夫だろうね。
でも普通よりはアホだからといって即、死んでいいとは思わんの。
死んだ方に過失ゼロじゃないのかもしれんが行政の責任が大きいと思うね。
この件についての賠償責任はともかく、早急にあんな踏切はなくすべきだね。

自転車の安全確認義務について疑ってはいないけど、
行政が周知の努力もせず、守っていない人が多いのは明らかなのに
取り締まりもしていないルールはないのと同じ。
では今度こそお休み。
705名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:39:00 ID:R7ZFq6w40
イヤホンしてても左右確認すりゃ普通はこんな事故にはあわない

自転車に乗ると交通ルールなんて一切無視して自由に走り回る
奴っているよね、この学生もそうだったんだろうな
706名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:40:50 ID:boXKGknj0
イヤホンして自転車乗るのはやめた方がいい。
いや、ホントに。
707名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:42:44 ID:63vHIi0R0
自転車が危険
708名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:44:53 ID:69QdV1o70
哺乳類ってのは、聴覚だけでも行動できるように進化した種なのに、
その肝心の聴覚を遮断するって、馬鹿もいいとこ。
709名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:49:03 ID:XJmDTFaW0
アホは長生きできないというお話でした。
710名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:52:40 ID:BWaOrkDS0
>704
原付ですら外界の音が聞こえなくなるイヤホンでの音楽聴くのが違法なのに、
軽車両の自転車で公認されてる訳がないだろ。

危険を聞き取れないって事は、相手が歩行者だったら自分が加害者になる。

これが私有地の鉄道会社の敷地内だったから、馬鹿は自業自得で粛正されたけど、
公道上で相手が自動車だったら、自動車の運転手の人生を狂わせてた。

弱者だからって法を無視して好き勝手して良い訳じゃない。
大学生にもなって、そんな簡単も理解出来ないなら、大学に行く資格はないよ。

法を知らない事は免責事由にはならないよ
711名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:06:29 ID:dxAcUVg30
バカはともかくとして遮断機はつけておけよ。
712名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:18:55 ID:y3FFukxe0
馬鹿は死ななきゃ直らない
713名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:50:29 ID:d05m9WWM0
ゆとり
714名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:01:08 ID:PlQtsFEx0
俺も出る時音楽聞くが
地上で歩く時は聞かないな
危ないし
715名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:27:08 ID:3PBFSZAr0
だれか、706にツッコミ入れてあげて
716名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:32:03 ID:ZQBUD6zi0
法的に義務がないのに、鉄道会社に遮断機や警報機をつけろって言うのは筋違い。
717名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:41:00 ID:jpeoQcaaP
じゃあ法的義務をつくれって言われるだけ
718名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:41:58 ID:Hnkd2j0F0
重体か・・・
鉄道会社が金出すわけもないし、どうしたらええねん
719名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:44:18 ID:dpKp6ShG0
>>711
遮断機つけるより踏切閉鎖だろうな。
地図みたら近くに他の踏切あるからいらないような場所。
720名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:46:40 ID:4wB7xUKm0
イヤホンどころか、馬鹿でかい密閉型のヘッドホンしてる奴も結構居るよな。
そういう奴に限って車道横断や信号無視をしてる。
721名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:49:48 ID:0a/IHSH90
 ざ ま あ ! ! w

マスゴミはもっとグロ画像だしまくって危険をアピールしろ
722名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:52:59 ID:ZQNlKGBk0
さすがチチビアンライン。
いまどき遮断機も警報機もない踏切とかあるのかよ。
723名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:56:48 ID:ZQBUD6zi0
>>717
それを作るのは鉄道会社じゃないし。

>>718
裁判で五分五分となる可能性はある。ま、バカに同情はしないが。
724名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:59:19 ID:acczv6SQ0
踏み切りの遮断機を一切やめて、 誰もいったん停止して左右確認を義務化する。
これも規制緩和の一環として有効。
725名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:04:58 ID:op/Sxwkk0
助かっても賠償金で大変だな
いっそタヒねばいいのに
726名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:13:31 ID:oKuKCf400
親に食わせてもらってるペットの癖に偉そうに世界の中心のつもりで居るから周りが見えなくなるんだよ
周りに注意もせず、自分の意志で耳をふさいで電車の前に出て来るなんて良い迷惑だな、
これはたまたま線路に突っ込んだんだのだろうが、目の前に老人が歩いてても轢いてんじゃねーの?あぶねーな
727名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:16:18 ID:pGKF+VCA0
>>720
いるいるw
女でもいるよ
728名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:19:50 ID:RSnHb+M10
自転車乗りのマナーの悪さは異常
信号無視に逆走なんでもあり。
道交法守らない奴らに厳罰を
729名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:24:29 ID:ezXYsZTu0
親がファビョってるのが目に浮かぶわぁ
730名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:40:16 ID:0a/IHSH90
>>726
> 自分の意志で耳をふさいで

ここ、飲酒運転と同罪だよな
731名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:44:38 ID:DaSdtsr70
片耳イヤホンにしろよ。両耳ふさいだら事故るよ、そりゃ。
732名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:45:47 ID:AUdsh2HI0
>>725
電車止めたことに対する損害賠償がこの大学生にいくのか
死んだほうがましだな
733名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:48:15 ID:mCO+2lmc0
くるまは踏切で止まって安全確認しないとだめですよ。
734名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:55:15 ID:u6Fhcrkh0
ヘッドホンじゃなくてイヤホン?
相当爆音量で聞いてたとしか思えない
なんという馬鹿なのか
735名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:00:35 ID:ITnS8Ins0
CMで毎日グロ流せ
すすりゃこうゆう馬鹿減るだろ
事故の現場にはグロ画像看板
736名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:25:07 ID:4okkoDkc0
>>734
馬鹿だから目で確認もせず撥ねられた
ゆとりの典型
737名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:58:37 ID:qoaAM4140
運行を妨害しよう。って悪意が無い限り、
自殺とかで電車止めても、鉄道会社は滅多に請求しないらしいよ。
738名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:13:40 ID:meHX0KT40
バカがまた一人ヨイヨイになって
医療従事者を儲けさせてるだけのこと
739名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:16:09 ID:0a/IHSH90
払えない医療費は俺らが負担するんだぞ!
740名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:17:59 ID:meHX0KT40
これは自殺よ!あたまを音楽ではハイにして飛びこんだのよ
目撃者語る
741名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:21:27 ID:/foAAF/z0
3両編成か・・・なんだか心が和むほのぼのニュースだな
お茶でも飲むか
742名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:07:26 ID:+cbRiL640
メシウマwwww
743名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:08:46 ID:svTQnuoO0
重体の糞ゴミクズくたばった?
744名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:15:42 ID:CeaysHdf0
最近スクーター乗りも白コードぷらぷらさせて走ってるよな。
警察は知らん顔なんだが、OKになったのか?
745名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:45:24 ID:CuTGnduE0
いや、単なるアホだろ。
遮断機ない踏切とか怖すぎてどんな場合でも左右確認くらいするだろ
746名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:52:28 ID:gARZiYsRP
ノリノリで意識不明になったんだから大したもんだぜ!!
戦争だったら最前線で活躍してくれたはず。
残念だ
747名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:18:38 ID:1poXNCSb0
>>716-717
そんなバカな考えの下に出来上がったのが
無意味な信号機が所狭しと乱立した今の道路だったりするわけですね
748名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:11:33 ID:QoIa6Nfc0
元々なかったところに後から突然できた信号機は、誰かの墓標なんだぜ。
749名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:45:38 ID:w2b6Dpzu0
>>645 > それくらい普通じゃないのかな。

だから、事故起こすまではみんなそう思ってるんだって
それがエスカレートして>>1>>644みたいになる

曲のサビなど好きな部分にさしかかると、
音量が小さくても意識がそっちに向いてしまう
そういう時が一番ヤバイ

ましてイヤホンは外部の音を遮断して音楽を鳴らしているのだから論外
750名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:17:30 ID:PrsHHleM0
>723
自宅に入った泥棒が屋根の不備で踏み抜いて落ちて死んだからって
家人に賠償請求を認めるアホなアメリカじゃあるまいし、
日本の鉄道会社はお金は出さない。出す理由が一切ない。
751名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:28:00 ID:AzO7PYs1P
踏切を渡る側が果たすべき義務を果たさなかっただけだからね
752名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 03:22:34 ID:9Pw6dFv30
じゃあ、もし死んだのが小さな子供だったら?
753名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 03:26:25 ID:w2b6Dpzu0
>>752 もちろん、親の監督責任が問われる

が、近年の日本では、親がファビョって鉄道会社が悪い、自治体が悪いと騒ぐ傾向にある
754名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 03:50:16 ID:eqIMi/7p0
"警報機も遮断機もない踏切"


こんなもん放置するなよ
755名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 03:52:18 ID:TuuWzl2Q0
これは朗報
ゆとりにも程がある
遺族は鉄道会社に弁償しろよ
756名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 04:37:28 ID:9Pw6dFv30
警報機も遮断機もすべての踏切から撤去すべきではないか。
安全上必要ない物をわざわざ付けてコストをかけるのは、
自由に新規参入できないインフラ産業としては許されないことである。
見通しの効かない踏み切りでも歩行者・自転車なら良く見りゃ電車が来るのはわかるし、音でも分かる。
自動車の場合でもきちんとルールどおり窓を少し開けて電車の音を聞けば分かるはず。
ま、どうしても不安なら警報機は付けても良いが、遮断機はどう考えてもまったく必要ない。
757名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 05:08:24 ID:kIc48ws40
どうでもいいけどさ
酔っ払って爺さんをホームに突き落として殺した男が
来世こういう死に方をしてくれると嬉しいなぁ・・
758名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:08:30 ID:dYe1wCv70
聞こえなくても見えるだろw
759名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:52:06 ID:25LS9pEH0
仮に耳は塞がれて音が聞こえなかったとしても、踏切があることは
見えていたのに何で事故を起こすんだろう
歩行者しか通れない踏切だから、自転車は我が物顔で暴走すりゃ
相手が避けてくれると思ったのか?
760名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:53:24 ID:hu7tyD+Q0

常識の無いユトリは逝ってよし。
761名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:56:14 ID:PnsbZk/r0
ざまぁと言わざるを得ない
762名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:57:19 ID:/vffUf/L0
ZA   MA    A    ww
763名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:01:07 ID:63HP5J620
携帯音楽プレーヤーとチャリだもんな、ザマァとしかいいようがない
764名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:13:15 ID:Bu6t/e3i0
おそらくはココだと思うな・・・・

http://www.panoramio.com/photo/40650095

ここら辺は何かと普通に無警戒で通るのが多いらしいし警笛鳴りまくりだ
765名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:55:03 ID:lxuq1z9S0
二重三重に軽率な行為を重ねては、起こるべくして起こったと
何もないとしたらそれはたまたま、というだけのことなんだよ
766名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:01:13 ID:1l3rzMM60
>>764
左右見ずに渡るのに恐怖感じないのだろうか。遮断機あっても自然と左右見るのに、自分。
767名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:02:24 ID:fD9CE06u0
親が弁護士に唆されてまた発狂する訳か
768名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:02:24 ID:pJ5nDZza0
踏切かどうか関係ないな、もはや
769名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:03:58 ID:qTcxROT80
耳は聞こえなくても目は付いてるんだろ
ここで轢かれなくても、いずれどっかで何かに轢かれてたよ
770名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:04:37 ID:+sfvcJYz0
続報は?
意識回復したんだろうか・・・・心配
771名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:11:29 ID:pJ5nDZza0
>>770
死んでりゃいいのになw
772名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:33:11 ID:Ipf59g5Z0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000073-mailo-l11
>踏切は遮断機や警報機のない第4種踏切だった
>秩父鉄道の第4種踏切では、99年以降13人が死亡しており

訴えれば?1億円
773名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:43:15 ID:eBvlZyfx0
>遮断機なしで警報機だけの踏み切りすら見たことない。

路面電車はありまっせ 信号だけの
774名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:52:59 ID:sHGT8aPg0
電車の運転手、乗客の皆様、大変でしたね
775名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:04:29 ID:0UpdCo2M0
この踏み切りに警報器と遮断機があれば、
この学生はこんな事故に遭わなかった。
イヤホンで音楽を聴いていたとしても
視覚では確認していただろうが、大きな乗り物は
ゆっくり動いて見えるので、行けると錯覚したのだろう。
776名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:19:03 ID:pJ5nDZza0
>>775
その論法では交差点すべてに遮断機が必要だな
777名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:22:24 ID:krNZSLWL0
踏み切りだからこういう結果になったけど
こんなのが歩道にはたくさん走ってて怖い
778名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:22:53 ID:zme4O7Gt0
>>776
電車は自動車と違って横によけることもできないし急停車することもできない
交差点には不要でも踏み切りには必要なんだよ
779名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:24:10 ID:eyJLny5H0
ざまあみろ
780名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:28:09 ID:pJ5nDZza0
飛び出すな 車は急には 止まれない
って標語が昔あったが今なんか変わったのか?

それから横によけるって考えはやめろ
それとも車線変更する前に指示器が必要な理由を知らないのか?
781名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:35:54 ID:J1/ZRKJc0
春ごろに、秩父市内で厨房が音楽聞いてて、轢かれて死んでる。
1時間に一本くらいしか走ってない、田舎電車に轢かれるようじゃ
どのみち、長生きはできんよ。

秩父鉄道が気の毒だ。お祓いしてもらったほうがいいんじゃないのか?
782名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:38:50 ID:TSIxOGBE0
乗客に謝罪するニダ!
783名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:39:17 ID:+To2ZrjE0
>>778
車道に死にに飛び出してきた馬鹿を避ける自動車の身にもなれ。
公道ってのは馬鹿が好き勝手していい道じゃないんだよ。
線路に到っては電車・汽車の専用だ。
784名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:39:49 ID:gvafA77t0
海外でっていうか東南アジアで音楽聴きながら道路を渡るのは自殺行為だと思った
785名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:45:45 ID:pJ5nDZza0
>>783
ちょっと話それるが

> 線路に到っては電車・汽車の専用だ。

開かずの踏切に対しては何の権利で・・・と思うことはある
遮断機おろしたまま手前で長時間停止とか挑発的に見える
786名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:47:45 ID:X7UAmiQ70
音楽聴きながら歩いたりしてるやつって危険察知能力とか低いだろ
787名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:59:41 ID:8TRzRYrO0
まだ生きてるの?
788名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:02:03 ID:IrrIQhaK0
リスク管理できないゴミクズは死んで当たり前。

あぁ、まだ重体か。早く死ねよ糞ゴミクズ。
789名無しさん@十一周年
>>788
リスク管理ではなく公衆道徳な