【政治】日印両政府、経済連携協定(EPA)締結で実質合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 日本とインド両政府は9日、2国間の経済連携協定(EPA)を締結することで実質
合意した。10月に予定されるインドのシン首相の来日時に正式合意する方向。EPAは
日本としては12カ国・地域目、昨夏の政権交代以来では初めてとなる。
 都内で開いた次官級の交渉で同意した。2007年から始まった交渉は今回が14回目。
日本からは首席交渉官として外務省の小田部陽一外務審議官が、インドはラフル・
クッラー商務次官が出席した。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E0918DE2EBE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
2名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:25:37 ID:+ox/wLcl0
すばらしい
3名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:26:07 ID:BcV8y/Rz0


       ┌―‐┐  ┌─‐┐
       l ● !   l ● !
       └‐─┤  └‐─┤
      _   ∩   _    ∩ インド!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  インド!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
4名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:29:20 ID:ZPCOuu1uP
小沢首相がまたドタキャンします
5名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:29:30 ID:iAjmLq3Y0
6名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:29:54 ID:io/e7Gfp0
中国のODAを切って
そのままインドにODAをやれや
7名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:30:25 ID:D0222oqe0
これは良いニュース
8名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:31:41 ID:smRP54O30
日印同盟で中国をぶっ倒そうか
9死(略) ◆CtG./SISYA :2010/09/09(木) 18:33:32 ID:+DJZDZWt0
安倍のやったものか。
10名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:12:26 ID:92nGwVsF0
某国よりは信用できるのでインド市場は魅力的
11名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:13:38 ID:P3VPr1wa0
2ちょんねらーのインド台湾無条件マンセーはネット脳の馬鹿レベル
12名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:13:43 ID:a0W1Qs7b0
日本はレインボーマンのためにインドと仲良くしなければならない
13名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:31:43 ID:EvsGTssa0
日本はインド人だらけになるのかな、これで。
14名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:32:57 ID:Z0nAiM5h0
カレーかラーメンかの選択なのか?
15名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:40:58 ID:Cyc1GPI00
キチンと毎日沐浴するインド人と一週間で一回しか入浴しない中国人
隣り合うならどちらが良いと思うか?

オレはインド人の方がマシだと思うがな。
16名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:17:11 ID:4H5YVN4U0
ようやくインドと組んだか
中国と犬猿の仲の一方と組む
コレキタ
17名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:19:21 ID:4H5YVN4U0
>>3
ちゃんとインド国旗でおながいしたくそうろう
18名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:20:22 ID:RemUNSck0

中国向けのODAや環境援助費用を、すべてインドに向けるべき
いますぐやれ、明日にでも!!
19名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:34:40 ID:RemUNSck0
そういや、これ安倍ちゃんの功績が実ったわけなんだよな
20名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:35:34 ID:7wWJx/aN0
よし、次は韓国と国交断絶だ
21名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:46:23 ID:W2D+sEeG0
>>12
アノクタラサンミャクサンボダイ
22名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:37:34 ID:IGWC34JT0
>>11
しかし中国との友好を唱えるなど池沼レベル
23名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:38:49 ID:+WPwgCW30
よし、インドとベトナムとロシアで中国を包囲網を作ろう
24名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:38:57 ID:DgmC8nFP0
>>1
さすが民主党
自民にはできなかったこと
政権交代してよかった
25名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:40:58 ID:y4N2LW3H0
>>3
待て。
おまいが振っているのは、隣のバングラデシュの国旗だw
26名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:47:36 ID:elGkVjdb0
森が始めて安部で発展させ、麻生が実らせた

そして横から乞食の様に掠め取る民主
27名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:37:58 ID:kq6DUCYa0
これ自民主導でやってた事なんだよね
ミンスは契約書にハンコ押しただけ

馬鹿でもハンコ位は押せるんだなw
28名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:50:54 ID:JkI5J6ga0
>>24
自民のインドとの友好条約結んだ下での進行状況だ。
それに付け加え民主はインドに核武装するなら考えるとか威勢よく言って今じゃ自分らが中国に挑発されてる始末。

29名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:54:22 ID:p8afdlFw0
インド市場は魅力的
官民一体で技術だけ奪ってくるってリスクが少なそうなのが特に
30名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:18:38 ID:Ut09P0Ck0
>>15
隣がインドなんて普通に嫌だろ
いい感じで離れてるから仲良くできるってだけ
31名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:15:07 ID:PYgqy+kjP
韓国はとっくにインドとEPAを締結しています。日本が遅いだけ。
32名無しさん@十一周年
まあ中国も日本の資本がどんどん抜けていくのを感じてるだろうよ
政府主導でストを煽ったり、尖閣でやりたい放題やったりと、
いい隣人ではないしな