【携帯】 "iPhone4をドコモ回線で使ってみた" ソフトバンクより安定していて、山間部でも快適につながることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本通信が「iPhone4」の専用microSIMカードを8月末に発売した。
 「SIMロック」がかかっていないiPhone4に装着すれば、国内ではNTTドコモの
 ネットワークを使って音声通話やデータ通信をすることができる。
 香港からSIMロックフリーのiPhone4を取り寄せ、都内で通信速度などを試してみた。

 香港ドメインのオンライン版アップルストアは、日本からでもiPhone4の購入手続きができ
 日本で発行されているクレジットカードで決済が可能だ。ただし、製品の送付先は香港の
 住所に限り、日本の住所を指定できない。このため製品購入は7月30日の夕方に日本から香港の
 アップルストアに注文して決済手続きを済ませ、香港の知人の事務所を送付先とした。
 実際の支払額は6万6551円となった。国際郵便の輸送料は、153香港ドル(約1723 円)。

 日本通信のiPhone4用microSIMカード「talking b−mobileSIM
 プラチナサービス」の料金は、1050円の無料通話分を含めて月額6260円。データ通信は使い放題となる。

 まず、最も気になる通信速度。あまりネットワークが込んでいない早朝などの時間帯で比較すると、
 どちらも毎秒2メガビット以上の速度が出ている。ただしソフトバンクモバイルのネットワークは、
 都内でも何カ所かパケットが流れづらいと感じられる場所がある。エリア内なのに通信中に圏外に
 なったり、圏内でもパケットの流れが悪くなったりすることがある。また、夜間などトラフィックの
 多い時間帯も、通信速度が落ちることがある。
 その点、日本通信のサービスは、NTTドコモのネットワークを使っているだけあり、おおむね
 どの場所、どの時間帯でも快適に使え、ストレスをほとんど感じなかった。アンテナバーの本数が
 多ければ速いとも限らないようで、ソフトバンクモバイルが5本、日本通信が1本しか立って
 いないところでも、日本通信のほうが高速だったケースもあった。(>>2-10につづく)
 http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819499E2E4E2E2988DE2E4E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C9381949EE2E5E2E4918DE2E5E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/08(水) 22:22:15 ID:???0
(>>1のつづき)
 もう1つ確認したかったのが「800MHz帯をカバーしているか」という点だ。
 日本通信のmicroSIMカードを装着したiPhone4を持って、東京西部の山間部に
 向かうことにした。着いた先は東京都檜原村にある「都民の森」。都心部から約90キロメートル、
 クルマで約2時間の場所だ。

 NTTドコモのエリアマップを見ると、都民の森周辺はFOMAプラスエリアでカバーされる
 地域となっている。2GHz帯のサービスエリアからかなり離れているので、実験には最適な場所といえる。
 結果は、まったく問題なく利用できた。通信速度も毎秒1メガビット以上出て快適だ。
 GPSで現在地を測位し、パケット網から現在地の地図データをダウンロードして表示させると
 いった処理も、都内と同じ使い勝手で利用できた。通話も可能なため、iPhone4が 800MHz帯に
 対応していることは間違いなさそうだ。

 なお、ソフトバンクモバイル版のiPhone4は都民の森の約7キロ手前で圏外となり、その後は
 電波が入ることはなかった。
 日本通信のサービスは、iPhone4をモデム代わりにしてパソコンからインターネットを使う
 「テザリング」と呼ばれる機能も備えている。この機能を使っても料金は変わらないが、通信速度は
 最大毎秒 300キロビット程度になってしまう。上限があるため快適とまではいかないが、万が一の時には
 かなり便利に使えるだろう。(以上、抜粋)
3名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:22:50 ID:65/u8eXq0
そりゃソフトバンクとどこもじゃ回線の質が・・・
4名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:23:10 ID:RY/0hs7PP
記事を読まずに石川温度(←こいつドコモから金もらって記事書いてるだろ)と予測(`・ω・´)
5名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:23:11 ID:dFxCm6HY0
何を今更
6名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:23:21 ID:nqkd2o020
そりゃそうだ
7名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:24:11 ID:hA+1Meqz0
100人中99人は知ってそうなことを記事にされても・・・
8名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:24:35 ID:9OEmeUjH0
6万以上払うなら普通の携帯とiPod touchかiPadでいいじゃん。そこまでこだわるもんなの?
9名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:28:21 ID:rWDudQtD0
これかなりいいじゃん。docomoメールが使えないことぐらいか
10名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:29:16 ID:hA+1Meqz0
ハゲは回線に資本を投下すると言い続けてるけど、口だけ
逆に過去2年間でドコモの回線品質は凄く向上して、差は開く一方
11名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:30:30 ID:omjuV71Y0
ハゲ
12名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:31:48 ID:wRPwO7yi0
下り回線でも日本通信に負けてるってどんだけw
13名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:32:18 ID:raBbZ6bN0
>>1
我らが孫社長は800Mが無いことを言い訳にしないそうだ
言い訳をするやつはリーダーに相応しくないと。
14名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:33:55 ID:EnbxwR510
au〜
15名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:35:09 ID:jFBxIWE80
>>9
それが無いのが致命的
Google mailだけじゃ心許ない
16名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:35:12 ID:CygfcB9SP
そらそうよ

でもドコモからはもう出ないだろうなあww
17名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:35:20 ID:z+kAHI2r0
Xperiaでいいじゃん。なぜにiphone?
18名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:35:35 ID:RY/0hs7PP
>>4
自己レスだけど、正解だったな。あまりにワンパターン芸人っぷりで、
かえっておもしろくない。
メディアはもう石川なんて使うなよ。ドコモ大好きのワンパターン記事しか書かないヤツだぞ。
そこらの携帯ショップの兄ちゃんの方がよっぽど気の利いた意見持ってるぞ。
19名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:35:51 ID:QrLZq2Zw0
禿のところの回線に限定すれば
iPhoneは繋がりにくいという悪評を広めるだけなのに
20名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:36:09 ID:bSF0d3IP0
電波が入るか入らないかということに関してはdocomo網使ってる方がいいだろうけど
速度関連は鵜呑みにできない記事かなあ
21名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:36:13 ID:0WBLjAzL0
ドコモだと月いくらかかるの?
22名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:36:48 ID:wRPwO7yi0
金払う先はドコモじゃねーから
23名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:37:23 ID:iWm7D9Bbi
本当にアイフォンがうらやましくてしょうがないんだな
24名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:37:34 ID:OLtj1W1n0
分かっている事でも、実際にやってみるのがライターさんのお仕事
25名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:37:59 ID:SKWflX190
一応、秋葉原にはSIMフリーのiPhone4は置いているが相場は12万くらいする。
それでも売れてるみたいだし。
26名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:38:05 ID:sC8IVoHW0
BモバイルのMVNO回線リミッターきいてても禿よりいいってどういうことw
27名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:40:42 ID:/oAnnq4B0
試すまでもない・・・
28名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:41:18 ID:UkKmaGvo0
全角英数だったり半角だったりするのが気持ち悪い。
29名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:41:35 ID:yk+2OPFW0
ハゲは人のフンドシで商売するだけで
インフラ整備には金出さないからな
30名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:42:38 ID:jFBxIWE80
>>25
そんな金がソフトバンクならiPhone4が無料で貰えて1年間の維持費だよ
31名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:42:41 ID:POJlJsh+0
>>20
ドコモのHSDPAエリア率は異常だぞ。
無茶苦茶田舎じゃなきゃエリア内。

しかも、ソフバンはHSDpAエリア内でも速度制限かけてて
早くないし。
32名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:42:42 ID:dT7LoUc/P
Wi-Fiで繋いだらタイーホかな
33名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:42:47 ID:hA+1Meqz0
>>20
速度も完全にドコモが上
元々貧弱なのに、回線への投資金額でもドコモの半分では話にならない
34名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:44:13 ID:dwfBGa6G0
> 「テザリング」と呼ばれる機能も備えている。この機能を使っても料金は変わらないが、通信速度は
> 最大毎秒 300キロビット程度になってしまう。上限があるため快適とまではいかないが、

ここアウトだろ…編集、事実誤認なのにノーチェックかよ
35名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:45:31 ID:1B6fjoFP0
ソフトバンクは電通と関係が深く日本にとっては極めて危険な企業だ。
最近のソフトバンク新入社員数では韓国の大学や朝鮮大学生を大量に採用
しており、このような反日工作の集団組織が日本で影響力を拡大するのは
本当に日本の危機である
最近のゴリ押し韓流など文化、経済への影響力は増してきており、聞くところに
よると音楽やアーティスト、ドラマ、映画など日本勢を排除し韓流で埋め尽くし
日本の消費者に選択肢を与える余地も無くすつもりだという
まさに、文化、経済の侵略であり、こうした在日企業には日本国民が
安易に消費し体力を与えるのは避けるべきである
36名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:45:33 ID:wRPwO7yi0
計測時間帯   昼       夜
通信方向  下り 上り  下り 上り
日本通信  1854 301  1724 247
ソフトバンク 1238 352  942 138

>ソフトバンクモバイルが5本、日本通信が1本しか立っていないところでも、日本通信のほうが高速だったケースもあった。

>なお、ソフトバンクモバイル版のiPhone4は都民の森の約7キロ手前で圏外となり、その後は電波が入ることはなかった。
37名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:46:33 ID:B/Tsc/NF0
山の中で無理して使う馬鹿なんていねえよ
38名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:47:24 ID:ikl4DiBeP
>>2
iPhone4 が800MHz帯に対応してる、ってのは良かった。

やっぱアイフォンの弱点はソフトバンクの回線だな。
39名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:47:36 ID:AG13u5rnP
あれ?SIMロック無しの端末を15万円くらいで売ろうとしてた秋葉の店は何だったの?
40名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:47:52 ID:spVIUi2a0




        ト ゙ キ ュ モ 信 者 必 死 だ な
41名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:49:55 ID:ikl4DiBeP
>>37
都市部の高速道路走ってても、圏外になる。

キャンプやイベントで田舎に行くことはあるし
そういうときこそ携帯は必要だからなぁ。
42名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:50:49 ID:3wJ3cr220
>>40
ドコモ信者というより俺はソフトの糞虫社長が気に入らないだけ
43名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:51:29 ID:y0lyWcOg0
ソフトバンクの通信状態と比べたら可哀想だろw
44名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:52:55 ID:ORZtKj1i0
>>30
でも、繋がらなかったら意味ないし。
45名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:53:07 ID:lJjlVp7q0
何を今更
46名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:53:36 ID:kMSwlQ6z0
やっぱiphoneを売るのはドコモでやれば良かったんだよ。
47名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:54:59 ID:inqrzoiQ0
SIMフリーのアイホンて何処で買えるんだよ
48名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:56:00 ID:J5khutkV0
U300使ってみ、びっくりするぞ。特に昼。
49名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:56:23 ID:t85FHSY5P
■b-mobile
ヤフオクで10万円でSIMフリーiPhone買って、月6260円でパケットし放題

■ソフトバンク
5万円で、正規iPhone買って、月3785円でパケットし放題
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/
50名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:58:00 ID:bdNNh/Vd0
そりゃそうだろう
っていうかiphoneでやる必要ないよな
普通にSB端末とdocomo端末で比べればいいだろ
51名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:58:12 ID:u0A/1z970
つかソフトバンクが回線増強頑張ればいい話じゃね?
イーモバ吸収したらしいんだけど、イーモバの増強予定進んでないみたいだし
52名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:59:11 ID:dSyjzKWDP
>>46
× やっぱiphoneを売るのはドコモでやれば良かったんだよ。
◎ 総務省はソフトバンクにさっさと800Mhz帯を与えればいいんだよ。

53名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 22:59:58 ID:iBkYShDj0
>>52
信者必死砂ぁww
54名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:01:09 ID:aMwJ4QkP0
禿が800MHz帯手に入れても持て余すだけ
55名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:01:25 ID:VWExpbLU0
>>52
山間部に800Mhz帯は関係ないだろ
56名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:01:42 ID:spVIUi2a0
>>49

ドコモ高っ!!!!!ドコモって今も昔もどんだけぼったくりなんだよwww
57名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:03:42 ID:dSyjzKWDP
>>55
>これほどまでソフトバンクBBが800MHz帯を熱望するのは,電波の伝播特性が良く,携帯電話に適した周波数帯だからだ。
>NTTドコモの FOMAなどが利用する2GHz帯よりも電波の到達範囲が広く,無線基地局の設置数もその分,少なくて済む。
>結果として投資コストを抑えられる。「携帯電話は今やライフラインであり,あらゆる場所でつながることが必須条件。
>だが2GHz帯で展開すると,山間部など電波の届きにくい場所が必ず出てくる。そういうエリアをカバーするためにもぜひ
>800MHz帯を利用したい」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050313/157371/
58名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:04:40 ID:zjgEpxZp0
どさくさにまぎれてドコモがSPモードのiPhone版アプリを出してくれたら・・・
なんて思ったけど、Appleの審査通らないか。


59名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:04:54 ID:SKWflX190
禿が嫌だけどiPhone4使いたければ15万円くらい用意しないとダメ。
そこまでして使いたい人も意外にいる。
60名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:05:32 ID:iJNUZ1/jP
秋葉のショップが香港に iPhone4買い出しに行って、
現物抱えた奴が行方知れずになった話は、その後どうなったんだ?
61名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:09:24 ID:ikl4DiBeP
wifi通信(アクセスポイントモードだっけ)に対応したドコモの携帯と
iPod touchを組み合わせて利用するのが一番いいのかもね。
62名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:09:42 ID:0dtXg5O+i
通信速度が酷いな。使えねえ。。
63名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:14:41 ID:hA+1Meqz0
>>57
ハゲの言い訳に見事にハマってる人発見ww
64名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:15:46 ID:3wJ3cr220
>>59
つうか禿げは日本に住まわず韓国に住めと・・・
65名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:18:02 ID:dSyjzKWDP
>>63
言い訳も何も「FOMAプラスエリア=800MHz帯」という事実がある

電波は周波数が低いほど「回折」して障害物の裏に回り込む性質がある。
そして、その「黄金周波数帯」といわれる「800MHz帯」を独占してるのが、元公社のドコモとKDDI。
■ドコモやKDDIの山間部や都市部のビル間等は、電波が届きやすい「800MHz帯」
※黄色い部分が全て「800MHz帯」
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=07&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=34.393317&lot=132.462144

■新規参入前「今の電波行政は不公平」,ソフトバンク孫社長が総務省にかみつく
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040906/149505/

■そして、新規参入のSoftBankに与えられたのは国際的でない「1.7GHz帯」(これだと結果的にiPhoneは使えなかった事に)

■ソフトバンクはVodafoneJapanを買収、国際的な「2GHz帯」をゲット(このおかげでiPhoneも使えた)

■それでも、800Mhz帯のような低周波帯を持たないSoftBankは、元公社の2社より大幅に不利。2GHz帯の基地局をいくら建てても圏外は埋まらない

■ソフトバンクのブロードバンド回線と、フェムトセル本体を無料提供して、苦肉の電波改善策 ←←←←←←←←←←←←←←←イマココ
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/home_antenna_ft/

【ここでのポイント】
NTTドコモ社長:電電公社出身
NTTドコモ副社長:総務省出身
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39831.html
KDDI会長:電電公社出身
KDDI副会長:総務省出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E5%AF%BA%E6%AD%A3
http://www.kddi.com/corporate/ir/keiei/executive/amano.html
いっぽう・・・ドコモやauのような天下りは一切認めないソフトバンク
http://twitter.com/masason/statuses/7850466008
66名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:21:08 ID:wRPwO7yi0
>2GHz帯の基地局をいくら建てても圏外は埋まらない

せめて建ててから言えww
67名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:22:31 ID:hA+1Meqz0
>>65
>2GHz帯の基地局をいくら建てても圏外は埋まらない

さて問題です。
2GHz帯だけを比較した場合、ドコモとソフトバンクでどちらが広範囲に
展開しているでしょうか?

いくら建てても埋まらないというほどソフトバンクは資金投下してないの
が現実なんだよ
68名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:23:10 ID:u0A/1z970
>>65
そりゃ時系列で古くからやってきたから、昔の800MHz帯持ってるだけって話じゃねーか
その頃エリア拡大やってきた両者にいちゃもんつけてるだけじゃん
69名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:23:45 ID:XIzNyiX50
>>1
当たり前だろうが…何言っとるのだこいつは

回線の質のが良いのは当然
問題はSBと比べてどれだけ違うかだろ…
70名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:25:11 ID:B0yA3Pg30
林檎信者きもい
71名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:25:48 ID:u0A/1z970
J-Phone、ボダフォンに買収かけないでKDDI買収すりゃ良かったじゃん禿信者
72名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:28:43 ID:Y0Q1iqx70




もうソフトバンクは日本にいらないな




73名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:29:46 ID:hA+1Meqz0
>>71
つか、ハゲは別に800Hz帯なんて欲しくないんだよ実際には
だって貰ったらまた余分な投資しないといけないからな

ただ単に、回線が弱いというユーザーの不満への言い訳に使ってるだけ
そしてその言い訳をまともに信じてるかわいそうな人が>>65
74名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:33:48 ID:u0A/1z970
>>73
だよね。
docomoもauも800MHz帯はもう過去の遺物として扱ってるしね
75名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:34:11 ID:VAczg5fd0
インフラにドコモは7000億使ってるけどSBは2000億
頑張って3000億円台
76名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:35:31 ID:hXv1oL0mI
へえー
勉強になるなー
77名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:35:33 ID:qt6OaC6C0
>>66-67
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成22年7月24日現在) ※増減は平成22年7月10日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP+LTE基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA   42344 +324
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA    4844 +25
DoCoMo   2GHz W-CDMA   50525 +279
DoCoMo   2GHz LTE         54 +18
au     800MHz CDMA1X    38385 +502
au       2GHz CDMA1X    12812 +118
SoftBank 1.5GHz W-CDMA    3164 +1087
SoftBank 2GHz W-CDMA    42778  +835
eMobile  1.7GHz W-CDMA   9353  +11
UQ     2.5GHz mWiMax   11040 +548
WILLCOM 2.5GHz XGP       612  ±0
---------------------------------------
DoCoMo  97767 +646
au      51197  +447
SoftBank 45924 +1922
78名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:35:57 ID:OU18IriT0
DoCoMoとiPhoneに関しては信頼と実績のケータイジャーナリスト石川氏の記事か
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138416/
79名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:36:45 ID:ikl4DiBeP
>>73
だよな。今の段階でも禿基地局への投資少なすぎるのに
帯域もらってさらに大幅投資なんてするわけない。
80名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:37:06 ID:wS0U4y0X0
>>32
iPodTouch買えよ
81名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:37:20 ID:bSF0d3IP0
>>19
AT&TもSBもそれぞれの国で電波が悪いキャリアぶっちぎりだから
iPhone自体への不満にならないんだなw
82名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:39:06 ID:VAczg5fd0
日々、スマートフォンの普及で情報量が増えてるのにインフラ投資額が
少ないのは致命的
いくらいい端末でも繋がらなきゃただの○○
 
※○○は各自入れてみてください。
83名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:39:10 ID:qt6OaC6C0
>>79
国、NTTをバックに豊富な資金力のドコモの2GHz帯基地局数50525
禿の2GHz帯基地局数42778

投資はしてるでしょ
84名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:39:52 ID:aMwJ4QkP0
基地局は適当に立てればいいってもんじゃないからな

>アンテナバーの本数が 多ければ速いとも限らないようで、ソフトバンクモバイルが5本、
>日本通信が1本しか立っていないところでも、日本通信のほうが高速だったケースもあった
これ見ると基地局を適当に立ててるせいで干渉して速度落ちてんじゃねーのかと思ってしまうよw
85名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:43:35 ID:hYm/nxso0
>>84
頭の弱い人は面白いことをいうなあ
86名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:46:35 ID:wRPwO7yi0
>>83
800がない分をカバーするために2Gたくさん建てていて「たくさん建ててカバーしてるけど〜」って話になるんじゃないのかよw
800と2G両方立ててるドコモより2Gだけ比べても2割も少ないんだろw
87名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:48:23 ID:niJXxdvnP
>>79
今期いっぱいまでvodafoneの買収金の支払いが残ってるから投資できないだけだよ
88名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:48:35 ID:dSyjzKWDP
>>71
CDMA2000とW-CDMAの違いを知ってる?
KDDIの負け組規格など買収していたら、iPhoneはどうやっても使えなかった事になる。


ちなみに基地局は、今年度は4000億円かけて倍増中
今年度第一四半期で6万局から6万6千局に増加。
以下資料より抜粋

SoftBank 2011年3月期 第1四半期 決算説明会
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/library/presentation/presentation_review/2010/20100729_01/

■基地局倍増計画進捗
次に、2010年3月期決算説明会(2010年4月28日開催)で発表した「基地局倍増計画」が順調に
進捗していることをご報告しました。ソフトバンクモバイルでは、2010年3月末時点で約6万局
あった基地局を2011年3月末までに約12万局まで増やすことを計画しています。2010年6月末現在、
場所確定済みと1.5GHz帯で設計済みの基地局を合わせて9.4万基地局まで増やしており、
計画達成に向けて順調に推移しています。また、無償提供を開始した家庭用のフェムトセルも
2010年7月29日時点で3万件のお申し込みをいただいています。

さらに、「ソフトバンクWi-Fiスポット」も順調に拡大しており、スターバックスをはじめ、ミニストップや
モトスミブレーメン通り商店街など、「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用できる店舗やエリアが広がっています。

■質疑応答
Q 設備投資の進捗について教えてほしい。
A もともと今年度に4,000億円の設備投資をする予定はありませんでした。しかし、私がツイッターを
始めて半年間、多くのお客様から「電波がつながらない」との率直なご指摘を受け、真摯に反省しました。
その結果、今年の3月に、当初の予定より設備投資を大幅に拡大する「基地局倍増計画」を発表しました。

予定していなかった設備投資を一気に立ち上げるので、今年の上半期は場所探しや機材の調達、許認可の
申請などに費やすことになります。実際の工事が進捗するのは下半期になると思います。第1四半期の
設備投資額が金額的に少ないからといって、計画が遅れているということではなく、順調に進んでいます。
89名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:49:05 ID:qt6OaC6C0
>>86
今度は、集中して同じ所に建てまくって干渉して〜ってなるんじゃない?
あちこち建てまくろうとしても、そもそも景観が〜って話も絡んでくる。
90名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:49:44 ID:VZj/JaKc0
ソフバン最近無駄に1.5Ghz増設しまくってるけど、
何で増設してるかマジで意味不明だわ。
91名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:50:04 ID:Hw0mcL+a0
何を分かりきったことを
92名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:50:17 ID:q3l2fvAnP
iPhoneどんどん売ってユーザー増えてるけどさ
ネットワークは大丈夫なのかな。
93名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:50:48 ID:wRPwO7yi0
>>89
あ、景観が悪くなるから基地局建てるの遠慮してたんだ
じゃぁ仕方ないよね
94名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:52:22 ID:JrzSsUr10
バイクで山行ってGooglemapみたら、繋がらないことがしょっちゅうだ。
あまり役にたたない。
95名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:52:39 ID:u0A/1z970
>>88
KDDI買収できるわけねーだろw
そこは行間読んでくれよw
96名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:55:15 ID:3gseoayT0
でもなぁ・・・個人的にはソフトバンクに金払うのは、ものすご〜〜〜〜く抵抗あるから・・・

金か買ってでもこれは選択肢としてありかもしれないな。
97名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:55:17 ID:bSF0d3IP0
>>92
都内はかなりキツいらしいな
まぁ、都内ならなんでも3G回線でやらんでもいい気がするけど
98名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:56:08 ID:m1HxaB/00
なお、ソフトバンクモバイル版のiPhone4は都民の森の約7キロ手前で圏外となり、
その後は電波が入ることはなかった。
99名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:57:11 ID:ikl4DiBeP
>>83
ドコモに比べて少なすぎるんじゃないの?
しかも都市部でもつながりにくいという
100名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:57:41 ID:bSF0d3IP0
>>96みたいな人の感覚が分からんな

単純に回線貧弱ってだけで避ける理由としては十分なのに
誰にも文句付けられない理由だぞ
101名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:58:46 ID:wRPwO7yi0
>都民の森の約7キロ手前で圏外となり、その後は電波が入ることはなかった。

まさに音信不通
102名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:59:31 ID:m1HxaB/00
ブラウザスピードランキング http://mpw.jp/
◎DoCoMo通信速度統計
├最高 8224kbps
├最低 10kbps
├平均 1342.0kbps
├測定数 2651291件

◎KDDI通信速度統計
├最高 4820kbps
├最低 16kbps
├平均 735.8kbps
├測定数 842608件

◎SoftBank通信速度統計
├最高 2644kbps
├最低 16kbps
├平均 752.4kbps
├測定数 509434件
103名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:01:37 ID:V2vpsEG60
都民の森は昔は穴場だったのに最近混みすぎ
駐車場に入れんぞ
104名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:01:54 ID:qt6OaC6C0
>>99
ドコモは、プラスエリアではない東名阪でも800MHz帯の基地局を使って、
2GHz帯の弱い部分を補ってる。
ソフトバンクはそれを使えないから、まあフェムトセルで補おうとはしてるけど難しいな・・・w
105名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:02:33 ID:SuN/OBn+P
>>102
HSDPAの限界は7.2Mbpsだよ
そこのデータなんかおかしい
106名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:02:45 ID:ltsz+Wx40
docomoは香港支店開設して日本国内からの受注を仲介すれば大もうけだなw
107名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:03:18 ID:grD8W/Nh0
>>1
ふーん
ヤフオクで中国人転売業者がいるのはこのためか
108名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:05:38 ID:OVqPTc1E0
香港で仕入れて日本で売れば儲かりそうだな
109名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:06:12 ID:P+pFQiKv0
SBじゃ仕事で使い物になんねえよ
110名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:07:43 ID:/m4z6Jwg0
さあ共同の記者たちよ、デスクの言うとおりにするのだ
111名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:08:50 ID:GJTql/8C0
>>4,18
ソフトバンク信者なのかな?

112名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:09:17 ID:w900oN5c0
ケータイはどれも一緒じゃないからな
少なくともドコモ、auとSBの間にはとんでもない差がある
113名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:09:24 ID:T56eFBu40
docomoとソフトバンクの回線の差ってのは確かにあるけどさ、
街で使う分には、ガラケーとiPhoneの差の方が気になるよ。

ソフトバンクでガラケーの時には普通に繋がった場所でiPhone4だと
繋がんないんだもん。
114名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:12:14 ID:G3aRZaINP
>800MHzと、2GHzでは、エリア効率の理論値は4倍ほど差がある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090515/330115/

2GHz帯だけで、800NHz帯のようにエリアをカバーするには、相当数の基地局が必要になる
故に、ソフトバンクがVadafone買収後に急いで増やしたのは、エリアを広げる目的の中継基地局。
現状、その別掲の中継基地局だけで、ソフトバンクは6万5千局以上ある。

しかし、これから増やすのは、中継基地局でない通常基地局。
これは利用者増加に伴う回線速度の補強が目的だと思われる。
http://twitter.com/masason/status/19473880362
115名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:12:39 ID:9cIPC9670
日本向けじゃないから写真撮るときに音が鳴らないんだよね?
116名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:12:45 ID:qeBqhSHQ0
愛知の場合、
J-Phoneの頃はKDDIやドコモが繋がりにくい
山間部や海でも割と繋がりやすかったのだが
J-Phone→Vodafone→Softbankと変わるにつれて
そういった場所では繋がりにくくなってるからな〜
ソフトバンクは設備投資ケチりすぎ
117名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:18:16 ID:J/BTf1m10
そのうちiOS4.1のJBが出てきたらちょっと乗り換えてみるかってのが出てきそうだな
118名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:18:36 ID:jKMnuJfr0
ドコモ=任天堂
ソフバン=セガ
でFA?
119名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:19:01 ID:3jYylWVTP
好調による急激なユーザー増加でauは輻輳問題に悩まされてけど
SoftBankも同じ道を辿らないか心配
120名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:19:20 ID:mQz0zy5xP
お盆商戦の8月契約数も、iPhoneでソフトバンクが完勝だからね。
正規にiPhoneを売れないドコモは、どういう手を使っても、契約を増やしたいだろうね。
iモードも見事に純減中。

【8月携帯・PHS 純増数】
SoftBank   288,900
docomo     125,500
EMOBILE   53,500
KDDI      56,600
Willcom    -18,700

【8月ナンバーポータビリティー内訳】
SoftBank    77,000
docomo    -40,100
KDDI      -36,200
EMOBILE     -800

【8月WEBサービス契約数】
Yahoo!ケータイ 192,000
EZweb      7,300
i-mode     -12,300

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100907_392186.html
121名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:19:41 ID:AU9ZC6Kq0
>>116
j-phoneの頃って2Gじゃなかった
122名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:26:17 ID:Hedq26i40
大杉でずっと観れなかった
ソフトバンクが総動員で大量アクセスしていたのでしょう
123名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:26:37 ID:J+U5MF5j0
SIMフリーになれば遅かれ早かれiPhoneの平行輸入は盛んになるし、
価格も下がってくる。

そうなるとSBである理由は希薄になるわな。
124名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:29:07 ID:o4ICwPlA0
>>105
LAN接続だから
125名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:29:09 ID:qeBqhSHQ0
>>121
確かにJ-Phoneの頃は2Gがメインだったね
126名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:29:14 ID:qXyj2zzC0
この新聞記事もこのスレも、日本通信のスポンサー付きなんだろうな。
127名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:29:41 ID:uCikaMUI0
ホワイトプランの無料通話目的のやつってけっこういるぜ

仲間内が全員SBばら実質タダだしな
128名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:32:40 ID:PuI7NTlg0
素朴な疑問だけど、わざわざ山間部でテストする意味ってある?
禿電が通じないのはわかってるんだから
そういうとこで使う人ははじめからそういうとこで通じる
docomo端末使ってるんじゃねの?

ユーザーがひしめく都市部で
速度チェックした結果のほうが有益だわ
129名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:35:47 ID:Pc8Mc52b0
>>118
セガの快進撃があるみたいだろ、夢持たせるなよ
130名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:38:37 ID:d/xpR6eB0
>>128
たまの休暇を温泉で過ごすことに決めた時、
ソフバンじゃ心もとない。それを事前に知るってのは
結構大事だと思うけど?

連絡つかなくなってもいいような人はソフバンで、
万が一の時のために、温泉に浸かっていても
会社からの電話を受ける必要がある場合はドコモ。

ちなみに日光の湯西川温泉では、ドコモは3本立ってるが
ソフバンはホテルのベランダで1本立つか立たないか、
圏外ギリギリで屋内では全く使えなかった。
131名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:46:40 ID:jKMnuJfr0
>>129
セガに失礼だったな、スマン
132名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:52:50 ID:J/BTf1m10
>>128
>東京・新宿の住宅街で数十回、速度測定アプリを試した

って書いてあるよ?

速度、エリアって順にやってんでしょ
133名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:53:27 ID:MHA228+70
>>129
ミクゲーで今だけヒット飛ばしてるセガと
iPhoneで人気のソフバンがかぶってるな
134名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:54:54 ID:O+dXQoHU0
禿ざまあ!wwww
135名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:55:47 ID:1wymtUBe0
>>83
いや肝心の800MHz帯がないから、大手マスコミではソフトバンク携帯禁止令が出ているでしょ。
136名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:57:01 ID:AU9ZC6Kq0
>>123
MMSとか料金面考えると、まだまだSBに分があるんじゃなかろうかと

iPodtouch+mobileルータを選択肢に入れたとき
SB版よりbモバ版のがtouchでもいいかなってなりやすい
docomoのルータ使えば回線に不自由なく4410円で使えるからなw
137名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:59:02 ID:J/BTf1m10
>>128
↓有益だから覚えておいて損はないな!

>ただしソフトバンクモバイルのネットワークは、都内でも何カ所かパケットが流れづらいと感じられる場所がある。
>エリア内なのに通信中に圏外に>なったり、圏内でもパケットの流れが悪くなったりすることがある。
>また、夜間などトラフィックの多い時間帯も、通信速度が落ちることがある。

>ソフトバンクモバイルが5本、日本通信が1本しか立っていないところでも、日本通信のほうが高速だったケースもあった。

>>135
それと基地局が少ないし設備も貧弱だからでしょ
で、ソフバンは800”だけ”が問題だってことにしたがっている、と
138名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:06:28 ID:OlqPYN800
iモードメールとSMSが使えるようになったら、即決だな。
139名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:08:38 ID:G3aRZaINP
ちなみに>>1の記事を書いた人は
ドコモからiPhoneが出る出る記事を書いていた人。

■ケータイ業界を知る5人が語った 大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ!
※ソフトバンクがiPhone発売を発表する前日=6/2の記事
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138416/

>Appleとの関係が深いドコモが優勢・・・石川温氏(ケータイジャーナリスト)
>実際、iPodケータイという名前にならなかったが、とりあえず市場に投入されたのがF902i。
>確かに背面にはiPodのクリックホイールを連想させるデザインになっている。数年前にはステ
>ィーブ・ジョブズがドコモを訪問するなど、意外とこの2社の関係は濃いようなのだ。Appleは
>各国のトップシェア事業者とiPhoneの販売契約を結ぶことがほとんど。このような点からも
>iPhoneはドコモから販売される可能性がかなり高い。
140名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:10:27 ID:73ElI/BI0
なにこの広告記事
141名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:47:20 ID:pn9oofEG0
端末代考えれば多少繋がり安かろうとSB契約が結局無難
どうしても僻地でiPhone使いたい人が契約する必要があるだけ
142名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:51:28 ID:ZVlPPmSi0
>>140
ドコモが金出して頼んだんじゃね?
143名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:59:23 ID:Tm6sPvw20
こんなことは実験するまでもない
144名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:01:10 ID:66Tz3Xsg0
>>83
そもそも1基地局当たりの能力が違う
145名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:11:19 ID:ppPcDhPI0
まぁソフトバンク使ってて何だが、ソフトバンクは基地局じゃなくて中継局ばっかり増やしてるから
小手先の既知数は増えてるけど、実質は脆弱なまま…
だいぶ返したとはいえ、やはり2兆円の借金はデカいよなぁ
146名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:20:16 ID:TgXycCEr0
禿は7.2MbpsのHSDPAのエリアマップ出せないもんねえ
384kbpsのダメネットワークじゃあねえ

7兆円掛けたほとんどHSDPAのDocomoには勝てないよねえ
147名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:24:48 ID:66Tz3Xsg0
問題は、iPhone自体がその活用方法考えたら
通常の携帯より、より回線に依存するはずだというところだなぁ。

結局、PCやWiFiあってこそって言うことだろ。
もしくは、新しいゲーム機(ただしケームは焼き直し)っていうことだろ
148名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:25:00 ID:J/BTf1m10
>>143
やっとかないと
電波が悪いソース出せ!ってうるさいし
十分使える!他と変わらない!ドコモだって繋がらない!
だろ
149名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:28:32 ID:9yFAOLAQP
日本通信のでSkype安定して使えるのか?
Skypeが安定するならホワイトプランいらん
150名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:29:48 ID:AU9ZC6Kq0
>>139
ちょっと待て、その5人全員がドコモ有利って書いてるぞ
その石川さんって人はよく分からん重役の話、今じゃ笑えるようなネタ書いてる訳だがw

石川さんが記事の中で語った
アップルと共同開発してた「らしい」iPodケータイの名残りのある「らしい」F902i
ttp://www.fmworld.net/product/phone/f902i/images/f902i_top.jpg
ttp://www.fmworld.net/product/phone/f902i/images/f902i_top_copy.jpg
(ユーティリティを使うことでiTunesから音楽データの転送も可能)

これ見たとき、Fはdocomoの奴隷か何かなのかと思いました
151名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:43:17 ID:CFTHGC3W0
>>15
何言ってるんだ?
禿でもGmailだけで全然いけるぞ。

スマートホンにとっては携帯ドメインはいらない子
152名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:48:47 ID:/W2yIsqY0
ドキモって彼氏のいる女さらって
無理矢理強姦するって感じで
ほっとけない!
真の横恋慕w
153名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:11:28 ID:daZZQ2Gs0
たまに某外国に出張するのだが、
そこの国内でつかえる携帯を探してる(こっちの持ち込むと電話代かさむし)。

で、iPhoneをその国でかって、このSDいれれば、日本でも使えるんだろうけど、
いれなくても、日本で「iPod Touch」の代わりに使うことはできるよね?
154名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:12:25 ID:IRvOJtNd0
そりゃあ、ソフトバンクのすかすかインフラに比べちゃあなw
155名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:16:06 ID:qXyj2zzC0
>>153
スーパーでプリペイド買え。
156名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:19:07 ID:daZZQ2Gs0
>>155
いや、禿は大嫌いなんだが、iPhoneはほしいんだw

でも、もし日本国内で電話として使わないとしても、
電話機能が使えないだけで、残りの機能は「iPod Touch」並に使えるのか
知りたかっただけ。
157名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:19:23 ID:qoD4n8Ya0
記事広告にしてもなかなかしっかりした記事じゃないかこれ
158名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:20:05 ID:MHA228+70
>>156
残念ながら林檎教の教祖も禿なんだ
159名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:21:50 ID:nNdd/4WZ0
でも実際にドコモで出てたらiPhone使いまくられて回線重くなるだろw
160名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:45:13 ID:Z/V3ITtP0
>>153
普通に買ったらsimロックかかってるぞ
161名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:54:49 ID:daZZQ2Gs0
>>158
教祖が禿だと築く前に、林檎教の洗脳完了してるからwそっちはへいき。
でもソフトバンクのソンはどうしてもダメだw

>>160
海外で売ってるのはSIMフリーじゃないの?

海外でSIMフリーiPhoneを買い、その某海外ではケイタイとして使用。
日本に帰ってきたときに、このスレ話題のSIM買うか、
もしくは、SIMかわず(今のケイタイ契約コースが安くて気に入ってるので)
ただの電話が使えないだけで、キカイ自体は充電すればどこでも使えるよね?
という話です。すみません。
162名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:00:08 ID:MHA228+70
>>161
香港のはSIMフリーだぞ
あと国内のもSIM無しでも機能制限無く使える。販売店で確認した。Touch+αとして使える。
163名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:02:24 ID:G5hvNIIi0
まあドコモはシェア40%割れるまでは使いたくないな。
利便性を考えればドコモもいいんだが会社が悪い、今回も
原口と結託して優先されてるし。
公社時代からの労働組合が強すぎる、まずは「殿様」から力を
はぎ取るのが第一。

164名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:08:51 ID:Jp4m7RcH0
ハゲは革命家だと思った時期もあったな。

ただのハゲだった。
165名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:14:45 ID:uIaXbyEY0
最新ランキング


BCNランキング   集計期間:2010年8月30日〜9月5日

1位 Xperia  (前週4位)↑UP

2位 iPhone 4 32GB (前週1位) ↓DOWN

3位 iPhone 4 16GB (前週2位) ↓DOWN


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
166名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:19:18 ID:4oCbJGLP0
品薄なんだろ?iPhone

ならXperiaとかでいいや
167名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:23:56 ID:yAU8TD6b0
和禿涙目敗走wwwwwwwwwwwww
168名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:24:22 ID:aEzZs/AB0
>>161
SIMロックフリーのiPhoneが買えるかは国によって違うからちゃんと調べていきな
売ってても現地人しか買えない場所もあるから注意な
169名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:26:52 ID:6a4gtMKmP
心配スンナ、ソフバンなんかその内潰れる
170名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:28:33 ID:TRC9QT530
b-mobaがサービス始めるってアナウンスしたときに必死にネガキャンしてた奴いたなあ

これからはSBでiPhone使ってる奴が情弱って事か。
171名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:38:45 ID:FvHMk5Tn0
iPhone4触ってみたんだけどさ、やたら小さいのにやたらにズッシリ重いんだよなぁ。
重量の分散が殆ど無いからダイレクトに個体自体の重みを感じて手自体が非常に疲れる。
女性は止めといた方が賢明だと思う。
ドコモはスマートフォンの通信料が高過ぎで変える気が起きない…
172名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:48:00 ID:lSkwz0Hc0
去年までウィルコムでスマートフォン使ってたが電話機能が貧弱すぎて止めた
自分で色々ソフト入れたりすっごく楽しかったけど、重いしでかいし電話としては不便すぎた
173名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:48:22 ID:zLh0frft0
ソフトバンクの回線に問題があるのは今更だが、ソフトバンクのガラケーからiPhone3GSに買えた身としてはガラケーよりiPhoneの方が電波がさらに入りにくい。
ガラケーでは問題無かった場所でもiPhoneだと突如圏外になったり、圏外から復帰しない事が多々ある。
ソフトバンクの問題と合わせてiPhone自体にも問題ありそうだけどな、
174名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:48:44 ID:ICQGW3RK0
>>9
それが最後の砦だけど、携帯同士のコミュニケーションとなるとなかなか致命的
175名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:50:19 ID:smRP54O30
>>166
もう大分解消されてきたっぽい
32Gなら即日で入るとこもあるんじゃないかな

>>170
ハゲ回線・16Gで我慢出来れば端末料は実質タダだぞ?
176名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:57:02 ID:x+X1q5vKP
まぁそうなんだろうなって記事。

確かに、夕方帰宅時なんてSafariが遅い遅い。。

孫さんには頑張って欲しいな。
177名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:17:37 ID:IhOylOYzP
178名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:26:21 ID:TRC9QT530
>>175
ガラケー使ってるなんて情弱、iPhoneは色んな事がこんなに快適と
言ってた人達が、我慢なんて言ってたらいかんだろ。
179名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:28:10 ID:oIDIpfCh0
>>170
SBより安く出してくるようなら、涙目にもなろうがな…
ま、その時は乗り換えるだけか
180名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:38:04 ID:h6SXhOL/0
>>170
SIMフリーiPhone用意するなら認める所なんだけど結局あやふやでグレーのままっつーのがね。
今のままならマジでドコモロックされる可能性がある。
181名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:40:53 ID:KoalaCCpP
>>175
3GS持ってるけど、
圏外ではデジタルデバイド状態ですがな…_| ̄|○ <電話さえ受けられん

ソフバンでも普通の携帯の方がちゃんと電波拾ってくれてるようだ。
182名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:44:09 ID:6IQhL3eiP
NTT嫌いなんで
183名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:46:59 ID:6KPO12hy0
800MHz帯に対応してるのは大きいメリットだぜ
184名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:51:37 ID:4aN5iCcZ0
>>88
iPhone購入予定だけど、これは期待していいのかな?
電波がやはり心配だから当面は電話メール専用機としてauとの2台体制になるけど、
1台で済むようになればいいな。
185名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:52:54 ID:PPGMdI2G0
>ソフトバンクモバイルが5本、日本通信が1本しか立って
>いないところでも、日本通信のほうが高速だった
ドコモ回線最強だな。
てかSBが酷すぎるのかな?
186名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 05:55:39 ID:fpBD6jmQP
>>173
iPhone4は3GSよか電波ええね
187名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:02:13 ID:aEzZs/AB0
>>181
アンテナつかみはガラケーのが速いよ
SBでiPhoneとガラケーの両方を同時に見てると、確実にガラケーのが早く圏外から脱出する

たぶんiPhoneの仕様っぽい
188名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:03:48 ID:4oCbJGLP0
>>175
もう解消された?
ああ、品薄煽る例の商法だったわけか。

ソフトバンクらしいなw
189名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:06:01 ID:uIaXbyEY0
アイホン4品薄じゃないのにエクスペリアに惨敗

BCNランキング   集計期間:2010年8月30日〜9月5日

1位 Xperia  (前週4位)↑UP

2位 iPhone 4 32GB (前週1位) ↓DOWN

3位 iPhone 4 16GB (前週2位) ↓DOWN


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
190名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:12:08 ID:6pIoqiaA0
これ読むとほとんどの人は、日本通信という会社を経由して料金を払うだけで、
ドコモがサービスしているドコモ回線と同じ品質の回線が使えると勘違いするね。

日本通信の誤解を誘う表現(不当景品類及び不当表示防止法に抵触臭い、優良誤認(4条1項1号))、
日経の受け売りには閉口する。

ドコモの無線アクセス網を利用しているのは事実だが、
これに帯域を抑制するための日本通信独自のドコモではかけていない制限をかけまくり。
今速いのはこの制限がゆるいだけの可能性が高く、
日本通信の過去の製品はほとんど、出始めは高速で快適、半年、一年経つと、制限されまくられている。

ドコモ回線と同等なのはエリアだけ。

それならそれで、きっちり説明して売ればいいのに誤認を誘っていると疑われるようなマネをするのか?
まあ潰れそうだからだとは思うが、商道徳としてやっていいことと悪いことの区別はつけて欲しいな。
191名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:13:32 ID:Z1AXiFHZP
>>1
香港からSIMロックフリーのiPhone4を取り寄せ、都内で通信速度などを試してみた。

はい、違法行為ですから残念
日本国内の電波のシール貼ってませんから違法通信機器です、使った時点でアウト
とりあえず通報しといた
知らなかったじゃすまされない
日経から逮捕者でるなw
192名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:13:38 ID:H2YiXmYU0
そりゃそうだろうよ。
判明とかアホかw
193名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:16:24 ID:6pIoqiaA0
>>191
それはクリアされている。
シールは無くても画面に表示されればよく、それは表示されるらしい。
194名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:16:48 ID:nXcADpuv0
>>191
信者きめぇwww
195名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:19:31 ID:aEzZs/AB0
iPad 3Gはメニュー開いても技適マーク出ないみたいだね
つまりソフトバンク謹製品以外はアウトで、ドコモは完全にロックアウトされてるらしい
196名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:19:46 ID:VnO5KGwH0
>>191
恥ずかしい奴だな
197名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:29:01 ID:gzfK87Ym0
そもそも胡散臭いのが

>アプリケーションに合わせた通信速度を調整して提供する

だが、この調整をした時としない時の差が全く検証されていない。
日本通信はこの差を実験で見せるべきだ。
帯域を絞り、この調整をした時としない時をデモして見せれば良い。

でないと、今までのデモが単に帯域を絞ってないだけの場合を見せている可能性を排除できず、
従前製品同様今後帯域を絞られると遅くなる可能性も否定できない。
この疑惑を払拭したいなら、狭い帯域でも速いところを見せるべきだ。そして消費帯域が狭いから安くできる、と説明すべきだ。
198名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:29:24 ID:dA1V4MeYQ

SIMロックで使えない。
http://news.livedoor.com/article/detail/4992516/


199名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:37:05 ID:oxM6GdrZ0
ガラパゴス携帯ばかり普及させてきたドコモに偉そうな顔を許してしまうのが日本人。
内弁慶は日本の特徴。国も外には弱く、内には強い。もう嫌になったんだよ。
200名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:57:22 ID:xmReVBH/0
ドコモ回線で使える「iPhone4」 通信速度や領域試す
ソフトバンク版と比較 ジャーナリスト 石川 温
>香港ドメインのオンライン版アップルストア(http://www.apple.com/hk/)は、
>日本からでもiPhone4の購入手続きができ、日本で発行されているクレジットカードで決済が可能だ。
>ただし、製品の送付先は香港の住所に限り、日本の住所を指定できない。
>このため製品購入は7月30日の夕方に日本から香港のアップルストアに注文して決済手続きを済ませ、香港の知人の事務所を送付先とした。
こいつdocomoお抱え提灯ライターでiPhoneがdocomoから出るって言い切ったバカだろ?
docomoからいくらもらったんだ?
201名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 06:57:57 ID:1DQdWxhQ0
iPhoneはwifiをonにしておくと、デカイ駅で勝手にwifineとかいう全く使えない駅情報サイトに接続するのがムカつく
202名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:06:00 ID:U0bdxh/Z0
でもドコモって天下りいるんでしょ?
203名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:08:27 ID:gzfK87Ym0
単にドコモ回線で使える、と言った瞬間評論家失格。
204名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:21:04 ID:5B32DD+G0
小泉進次郎似の元電通社員で韓国通の反日珍米ブサメンホモルーピー朝鮮人ばぐ太が立てたデンツウゲ
ノムケイワンプロレスプロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメントワイ
ドショースレッドは小泉純一郎・竹中平蔵・宮内義彦・奥田碩・御手洗富士夫に認められますた。
日本を叩き潰すぞーーっ  ,-‐-、  /   / 自民党、マンセェェェーッ!!
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /   みんなの党、マンセェェェーッ!!
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、       電通、マンセェェェーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
205名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:21:29 ID:KoalaCCpP
>>184
あまり期待しすぎないほうがいいかと。
まずは二台持ちでいろいろ使ってみるといいよ。
各人の行動範囲とかでどの程度つながるのか変わってくるし。

iPhoneだと、圏内なのに突然圏外表示になることもある(´・ω・`)
そういう時は慌てず電源切って再起動→電波つかんでくれる。

欠点もある、と割り切って使えば面白いよ。
206名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:28:29 ID:bQFEupxT0
ドキュモは電波だのシムフリーだのエ糞ペリアだの
あの手この手で攻勢を仕掛けてきますね^^
207名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:29:55 ID:y1/1JAm2P
ソフトバンクのバッシンクが続くね。
ドコモが金払って電通協力のもとキャンペーンはって記事書かせているのかな。

iPhoneの記事になるとソフトバンク社員とおぼしきやつの
必死な擁護も痛いけど
208名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:44:44 ID:cMpkPtBs0
>>1
×あまりネットワークが込んでいない早朝

○あまりネットワークが混んでいない早朝

日経も他社三流紙とあまり変わらない記事を平気で載せる様になったな。
209名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:45:06 ID:Oj4pGk380
>>207
> iPhoneの記事になるとソフトバンク社員とおぼしきやつの
> 必死な擁護も痛いけど
↑お前のことだな
210名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:49:32 ID:EcojS+TF0
>>208
偉そうに指摘しているけど、お前の方が間違ってるから。
211名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:54:24 ID:3hkUeTc50
>>1-2
これは興味深く読ませてもらった。
こればかりは、実機が無いと試せないし、山岳でも繋がるというのは魅力的だなぁw


>>59
ソフトバンク嫌いで、でもやっぱ欲しい人は、そこまでやるんだろうなぁ。
212名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:55:19 ID:dA1V4MeYQ

※1 当月余った無料通話分を翌月に繰り越すことはできません。

※2 iPhone4以外ではご利用いただけません。

※3 テザリング使用時はU300通信(ベストエフォート300kbps超)となります。

iPhone4 専用のネットワークについて

SIMを使用する機器は技適マークを取得したものを使用してください。

分解や改造をしないでください。データの消失、故障の原因となります。

<SIMの取扱いについてのご注意>

使用中、SIMが温かくなることがありますが、異常ではありませんのでそのままご使用ください。

<お願い>
SIMの所有権は、当社に帰属します。
お客様からご返却いただいたSIMは、環境保全のためリサイクルされます。


SIMの仕様・性能は、予告なしに変更する場合がございますのでご了承願います。





213名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:10:12 ID:gPvGutj40
>>205
機内モードをon/offしたほうが早いよ
首都圏に住んでると突然圏外になる以外、禿携帯への不満はないな
東京デジタルホン時代から見ると圏外が圧倒的になくなったし

デジタルホン時代に箱根へ温泉入りに行った時、現地集合にしたら仲間と連絡取れなくて
連絡取る為だけに御殿場インター付近まで行かなきゃならなかったのは良い思い出
214名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:14:49 ID:aEzZs/AB0
機内モードの切り替えはたいして意味ない
215名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:16:16 ID:XwvvL0Pw0
へー 損正義まじでいらねーじゃん
216名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:18:57 ID:MS7UvGvM0
その前に本体高すぎるだろ・・・
217名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:23:42 ID:S9DiYNJRP
こんなことしたら、端末代をガチで取らざるを得なくなって
結果的に苦しむのは利用者の方だろうに。
218名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:26:03 ID:bUW3jkGb0
たまにはぁぅの事も思い出してあげて!
219名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:26:04 ID:4+XApALu0
メールの問題はあるものの
金持ちには選択肢が増えていいんじゃない?
220名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:27:30 ID:A2f4Ttwx0
そりゃ当たり前だろ・・・インフラの規模が桁違いなんだから
SBはキャンペーン張ってでもアンテナ3倍にしろや。
221名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:30:17 ID:XN+hEkJL0
携帯・PHS板でやれ

ニュースじゃねえだろ
222名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:30:56 ID:JdC2Dw/u0
iPhone板でやれ

ニュースじゃねえだろ
223名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:34:09 ID:pAKSMEhZ0
>>208
>こむ 【込む】(動マ五[四])
>(1)(「混む」とも書く)人・物などがその場所いっぱいに集まる。混雑する。
お前が「込む」って言葉をどんな意味だと思っていたのか気になる
224名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:34:44 ID:txGnQCndi
何も態々ドコモの回線でiPhone使わんでも。
Androidの最新OSはiPhoneよりも優秀なんでしょ?
ドコモはエクスペリアの次は出ないの?
本当、ソフトバンクの回線は糞過ぎて使えないからドコモが出すAndroid携帯に期待してんだけど。
225名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:42:48 ID:AaGKiDmh0
ジェイルブレイクでsimフリーにして、bmobileを使ってみる、

ってこともできるのかな?
226名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 08:54:56 ID:7aoFT40/0
>>225
JBだけではダメなこともあるから注意ね
あとJBしてるのを狙ってトロいとか仕掛けられるかもしれないのも注意ね
227名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 09:15:26 ID:FgTq2mwO0
>>224
iPhoneを選ぶのはアプリという資産があるため。君分かってないよ
228名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 09:27:50 ID:OsJrW1ySP
>>201
接続情報を削除すれば以後勝手に繋がらないよ。
でもウザいよな、wifine。
229名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 09:33:26 ID:YLJTGAPPP
嘘記事乙。
都民の森行った時iPhone電波入ったぞ
230名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 09:35:03 ID:OsJrW1ySP
>>200
交渉中にちょろちょろリークするような会社だから、iPhone出せないんだけどな。
Appleはサプライズが命の秘密主義の会社。秘密を守れない会社とは付き合わない。会社のデカさは関係ない。

ドコモはそれが分かってない。
231名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 09:43:08 ID:MS7UvGvM0
なるほどな
232名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 09:55:33 ID:pAKSMEhZ0
台湾>日本の輸出代行業とかやったら儲かりそうだな
233名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 10:15:13 ID:1Z2IeG69P
転送代行屋を使って手に入れようとしたが
強制キャンセル食らった
234名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 10:21:20 ID:G5hvNIIi0
>>230
時代とともに変わってるかも知れないが、ドコモから
iPhoneが販売されるってのは昔だと、IBMからMac互換機
出すようなものか。
金儲けなら出すだろうな、誰かみたいに
235名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 10:21:25 ID:sVRJZf240
ソフトバンクの快進撃はあの犬の寿命しだいだな
236名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 10:53:59 ID:178L5SVbO
>>30
韓国にクレジットカードの番号含む個人情報が渡る可能性があるから
10万貰えたとしてもソフバンでは買いたくないわ
まあ、iPhoneは欲しいけどエクスペディアで我慢するつもり

>>235
あのCMが差別CMの可能性があるって知っててソフバン使ってる人ってどれくらいいるのかな?
まあ、会社とかの指定で使わざるを得ないって人も結構良そうだが
237名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 11:06:19 ID:MS7UvGvM0
ブラックプランはよ作れ
238名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 11:21:25 ID:ehokM96V0
禿と直接付き合いのある日本人に聞くと
皆一様に彼は良い人だと言う(性癖はともかく、付き合う分には良い人らしい)
ツイッターでの騒動を見ても、良い人っぽさは出てる(自演の可能性が多分にあるし、実際自演臭いけどな)

CMの件も含めて、彼がどういう人間なのか判断しあぐねている俺

嫁に負けて仕方なくSBユーザーだけど回線品質は本当に糞
イーモバイルのがずっといいわ
239名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 11:26:52 ID:2mFbAl2q0
>>234
> IBMからMac互換機
> 出すようなものか。

実際、出そうとして巨額の金をかけていたが、発売前に
アップルが「やっぱ、他社へのライセンスは、やーめた」と
態度を急変させて、話がおじゃんになった。
(そもそも、PowerPCを開発しているのはIBM(とM社)だし。)

パイオニアも、これで巨額の痛手を受けているし、もう1、2社、
あったよね?>互換機メーカー
240名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 11:34:53 ID:a2wllv+S0
あああ、iPhone欲しいー!
でも禿に貢ぎたくない!

殿様商売ドコモの馬鹿馬鹿ー!!!
落ちるトコ迄落ちて痛い目見ろ!そして改心しろ!

他にもっとまともなトコあればいいのになぁ・・・
241名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 11:37:45 ID:7IMvil+I0
防水で無い携帯は個人的に不可、防水iPhoneが出れば考える
242名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 12:51:34 ID:9yFAOLAQP
>>241
ジョブス〈防水ケース配るわ
243名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 12:55:51 ID:Jp4m7RcH0
スマートフォンは無駄にならないからイイ。
244名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:01:25 ID:9kapM+JtP
>>40
何年も前にドコモはパケット誤魔化してる。よその会社に変えてチェックしてみろって言うカキコ沢山見たけど
そいつらがドコモのことをドキュモと呼んでたな。
今思うとそいつらは他社の工作員だったのだろう。
お前も工作員か?
245名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:17:08 ID:nFktsKGzi
>>201
iPhoneはWi-Fi優先で電波拾うから、外ではWi-FiをOFFにしておく事を勧める
それだけでもかなり使い易くなるよ
246名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:18:35 ID:qeBqhSHQ0
>>235
死んでも代わりはいくらでも居る
何せ、
元々、シーン毎に2匹の犬を使い分けて撮影してるんだよ
しかも、一匹はメスですよ。
247名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:29:51 ID:O+dXQoHU0
>>243
しかしいまだフラッシュ未対応
248名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:34:21 ID:1AQnu8GJ0
>>241

道路工事のお仕事ですか。
雨の中でも働くなんて大変ですね。
249名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:36:18 ID:Otrt64F00
SB信者ってレッテル貼りたがりで相手に必死必死って言うことに必死になって同じこと言い返すと顔真っ赤にするよ
250名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:36:35 ID:ZwPIfMR00
日本語入力、遅くて辞書が悪いと言われた3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
251名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:38:30 ID:Jp4m7RcH0
>>247
いるか?
252名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:46:39 ID:r1GOGvZ60
>>248
いや、毎日のように便器に携帯を落としている奴かもしれないぞ(w
253名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:48:29 ID:TmX0RKM60
iPhone4の画質と音質は、携帯電話中最高だということが、測定結果からも裏付けられた。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_4-review-490p7.php
254名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 13:50:22 ID:JzVtErgG0
新型Touchが販売されたらそっちに流れるなw
255名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 14:04:24 ID:O+dXQoHU0
>>251
PC無いし、フラッシュ多用してる議員とか役所のページなんか見れないとこ多い。
256名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 14:11:43 ID:mqgP0Bkz0
>>238
そうか?
ワンマンで計画性がなく朝いった事が夜には変わっていて皆ウンザリしてるがw
257名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 14:20:59 ID:hjb8csY10
>>255
Flashは減ってるよ。数年以内になくなるでしょ。
258名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 14:28:37 ID:TRC9QT530
>>257
昔に作って更新されない映画のページとかそのまんまだろ。
259名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 14:53:06 ID:O8N97VEc0
俺いまauで近々、iphoneにする予定なんだけど
そんなにソフトバンクって電波ヤバいのか?
260名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 14:56:08 ID:Xc9YZG/N0
>>259
auのいつでも3本と違って、iPhoneのアンテナ表示が正確だから、
電波悪く感じるけど、じっさいはそんなに差がないよ。
エリア的には実用上困る人は少ないと思う。
ただ、ビルの内部で電波弱くなるから、それで困ってる人はいそう。
261名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 14:59:30 ID:vyOfNoQ10
シムフリーの売ってたけど 12万とかするしwww   ムリっすww
262名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 15:14:53 ID:mQz0zy5xP

■b-mobile
転売ヤーから、11万円で海外版SIMロックフリーiPhone買って、「月6260円」でパケットし放題 ※MMS非対応
http://www.stf-phone.com/shopdetail/001004000298/brandname/

いっぽう・・・

■ソフトバンク
ソフトバンクショップで、5万円で正規iPhone買って、「月3785円」でパケットし放題 ※MMS対応
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/
263名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 15:30:02 ID:CnBSa5Jz0
>>259
auからSBにMNPしたが、電波は確実に悪い
ビルの間とかカラオケボックスとかauだと問題なく電波が届いていたとこで
圏外に。
あと、iPhone4かららしいが、本体が故障してもSBSじゃ対応してくれない。
appleのサポセンに電話するか、アポストへ持っていくしかない。
一番厄介だったのが、オプションサービスがゴチャゴチャしてて分かりにくい

でも、それ以上にauからiPhone4に乗り換えるメリットはあったよ。
264名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 15:41:45 ID:Q0Go7k5MP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl8niAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6fHkAQw.jpg


iPhoneだけど1000万パケット使わなくても夜混雑時 速度規制されるぞ
週刊アスキーでも指摘されてた。
265名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 15:44:12 ID:d29YXhne0
>>264
それ規制じゃなくて単にキャパシティが無いからかと…
リアルタイムに規制する技術は禿にはないだろう。
266名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 15:46:47 ID:hniOHunO0

格安で使わせてやってるんだぜ。
docomoさんのほぼ半額なんだから、エリアも速度も半分でいいだろ。

禿
267名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:04:33 ID:IkStVdG6i
で、いつドコモから出るんですか?
268名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:08:04 ID:Q0Go7k5MP
>>262
iPhone+PC接続

●SoftBank
 1 iPhone4 57600円 月3862円※1    C01HW 3980円        合計7842円
 2 iPhone4 57600円 月3862円※1   日本通信U300 月2500円  合計6362円

●日本通信
 iPhone4   66551円 月6260円  テザリングOK 300kbps       合計6260円  

●docomo
 iPhone4   66551円 月6975円(128k)※2  PC接続OK 128kbps   合計6975円 
 Galaxy S  4万?   月6975円        PC接続OK 128kbps   合計6975円
 F-06B    5万?   月6975円 新型ipod touch PC接続共にOK  合計6975円

SoftBankのiPhoneだと日本中至る所でdocomoと比べて繋がらい場所が無数にある。
※1 5705-(1920*24÷25)=3862円 月月割の平均化
※2 780+315+315-315+5985-105=6975円 

docomoのパケホーダイダブルはガラケーでもGalaxy Sでもdocomoエリアで7.2kbps PC接続も128kbpsでOK
SIMフリーiPhoneを128kbpsで使うのもOK


SoftBankのiPhoneはもともとあるテザリング機能を削除してるからね。
269名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:08:05 ID:ASU8o62N0
ほんとにフラッシュにはやく
対応してほしい。
270名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:17:38 ID:XfijCsHPP
田舎の人は大変だなぁ。
東京で使う分にはソフトバンクで何の不満もない。
271名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:21:10 ID:3jYylWVTP
iPhoneの電波は諦めるのが吉

個人的には、「電波問題は諦めましょう」というのが率直な感想。直前に docomoや auを利用していた為、
SoftBankの電波の悪さは 身をもって感じます。圏外で生きていけない人は、iPhoneを諦めた方が良いカモ知れません。


http://mushikabu.net/blog/2010/08/softbank_servicearea.html
272名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:21:52 ID:mqgP0Bkz0
東京の引きこもりはいいな。
都内でも地下や建物内の圏外多すぎ。
273名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:23:13 ID:AU9ZC6Kq0
>>268
× SoftBankのiPhoneはもともとあるテザリング機能を削除してる

テザリング機能可能な国でも、別料金で有料だったりするんだぜ
それを考えると日本通信は頑張ったなと思う
274名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:27:04 ID:oxtCvS8A0
iPhoneユーザーって電波関係ないでしょ
3分で飽きるような馬鹿みたいなアプリしか使いみちがないんだから
275名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:27:38 ID:Q0Go7k5MP
>>272
確か大手町の某編集部が圏外で記事になってたね。
276名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:28:56 ID:Co1madu90
iPhoneってワイファイで使うもんだろ
277名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:32:41 ID:G3aRZaINP
>>262
日本で保証対象外の海外版iPhoneを
転売業者から11万とか12万で買うって、どんな大冒険だよ・・・
278名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:46:04 ID:osHzqHNm0
kita-www
279名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:55:05 ID:qFO2UsdH0
>>277
海外の物でも日本のアップルっていうかどこの国の
アップルでも保証してくれるみたいよ。
280名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:59:08 ID:16+uA0100
ソフバンはキャパ少なすぎだわなw
人の多いところ行ったら、たとえ大きな駅のホームでも全然繋がらんwww
カバーエリア以前の問題だわ
281名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:07:05 ID:zGjvhnNe0
>>279
3GSまでは、海外購入品は保証どころか、有償を含めて
修理を拒否してたんだよな。>アップルジャパン
(Webページにも、修理を引き受けないと書かれていた。)

いつからかはっきりしないが、当該記述が削除され、
国際保証に対応するようになった。
(多分、4の発売開始頃かな?)

なので、まだ修理拒否していると思っている人は多いみたい。
282名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:08:34 ID:G3aRZaINP
>>279
9/6の時点でそうでないらしいが

>こんにちは 今日銀座のアップルストアへホンコンiphone4が初期不良臭いので何とかberを予約しておいて、行って参りました。
>結果報告です、1時間以上待たされてやっと順番が来ましてたった一言『アップルストアではソフトバンクと契約していないiphoneはサポート出来ません』でした。
>全く相手にされません、お前じゃ分からないから上の者に聞けと言っても全然無視です。
>20年以上アップルを使っていてこんな仕打ちとは情けなくなりました。
>こんな対応ばかりでは無いと思いますが、酷い話です。
>ご注意を!!
>[ 2010/09/06 18:57 ]
http://yucomac.blog96.fc2.com/blog-entry-85.html
283名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:17:54 ID:Rbqvfez+0
3GSを買うときにiPhoneスレで電波の事聞いたとき「都内ならdocomoもsoftbankも変わらん」ってレスしたヤツ4,5人を捜し出して往復ビンタしたい。
3GSだけかも試練が小さめのビルの奥とか圏外多過ぎ!結局ドコモと2台持ち

iPhoneは好きなんだけどな〜 ドコモでiPhoneが安く使えれば一番いいんだけど無理だろうな
284名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:17:56 ID:AU9ZC6Kq0
>>282
APPPに入ってもう一度突撃して欲しいな、その人にはw
285名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:33:03 ID:1Z2IeG69P
SIMフリーのiPhone4にドコモのSIMカットして突っ込んじゃいかんの?
286名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:36:45 ID:qFO2UsdH0
>>282
ちょっといろいろと調べてきたんだけどどうやら店舗
によってとか店員によって対応が違うみたいだね。
でもまあアップルとしては保証OKってことじゃないかな?
それとWi-Fi機能の無い製品を販売している
中国、イラク、アフガニンスタンの物は対象外みたい。
287名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:41:27 ID:Recdhrga0
>>286
社風がアレなので、社員に正式決定が全然伝わっていないことが
よくあるって聞いたことがあるような >アップルジャパン

ソフバンでも、社長が朝令暮改だったりするから、店員レベルまで
周知されるまでのタイムラグがあって混乱してたことがあったなあ。
288名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:52:11 ID:k6iwzwRRi
>>120見るとなんでこんなにアイフォンに執着してんのか
よくわかるなw
289名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:53:05 ID:XfijCsHPP
>>282
なんでソフトバンクに持って行ったのかわからん。
ソフトバンクのiPhoneだってアップルに持っていけと言われるのに。
290名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:54:19 ID:G3aRZaINP
>>289
アップルストア銀座とあるが?
291名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:54:37 ID:3jYylWVTP
>>285
それでもいいけどパケホの上限が10375円
128k通信で5985円  だよ。
これ考えたらb-mobileSIMの方がいいよね。
292名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:14:27 ID:Xc9YZG/N0
>>289
銀座のAppleストアに持って行ったって書いてあるけど?
293名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:24:16 ID:5AHdeTTE0
速度に関してもソフトバンクの回線は細い上に多人数が押し寄せてるから遅いんだよな
294名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:47:36 ID:f0Ci+SlK0
ソムに対しての嫌がらせ記事ですね
もっとやりましょう!
295名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:03:04 ID:aEzZs/AB0
>>245
Wi-fiオフにするとGPSの動作が遅く不正確になる

接続検出をオフにすればいい
296名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:07:47 ID:j9oqiBgQ0
ドコモでiPhone使ってる奴が他にいないんだから、回線が空いていて当然。
この状況でソフトバンクと比較することがナンセンス
297名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:12:14 ID:TRC9QT530
iPhoneってiPhone用の電波と回線なんだw
298名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:12:37 ID:4447zlXR0


     ドコモの、wifiルータ機能つき携帯と、iPod touchを買えばいいのでは?
299名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:16:26 ID:Ypjtr5uy0
新型iPod touchとWiFiの組み合わせと携帯はソニエリのエクスペリアで良いじゃないか。
300名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:19:08 ID:TRC9QT530
>>298
IDなかなかだな

wifiAP携帯とtouchとかPDAや白ロムってのは結構賢い選択だと思う。
ただ料金抑えようと思うと128kでしか通信できないけど。
その代わり普通の携帯のサービス全部使えるし、電池の面でもあまり悩まなくて済むかと。
ただアポーが強欲だからtouchは新型でも色々ショボイんだよね。
301名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:26:54 ID:OVqPTc1E0
音声準定額の導入による通信量増加の影響は大きく、インフラの容量が逼迫
(ひっぱく)。余裕がないため、パソコン向けデータ通信の定額サービスを
自社網で提供できないほどだ。自社網で提供するドコモなどに対抗するため、
苦肉の策でMVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ぶ仕組みを使い、競合の
イー・モバイルから携帯電話回線を借りてサービスを提供している。
この苦しい状況に追い打ちをかけたのが、皮肉にも加入者増の原動力となって
いるiPhone。従来にない画像を駆使したサービスなどを利用できるために、
既存の携帯に比べ、格段に通信量が多くなる。
「iPhoneの通信量は一般の携帯電話の10倍以上」――。発売当初はiPh
oneの魅力を語るために、孫が誇らしげに語ったものだが、セールスポイント
と裏腹の通信量の多さはインフラを圧迫していく。
302名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:31:29 ID:OVqPTc1E0
最大手のドコモもスマートフォン拡大による通信量増加に対応するため、次世代
携帯電話サービス「LTE」の設備投資を前倒しすることを決めた。携帯機器の
サービスの広がりとともに、通信量の増大は今後、全社共通の課題に発展して
いくとみられる。携帯事業者として生き残るためには、設備投資競争に耐えられ
る体力が不可欠になる。
ソフトバンクはボーダフォン日本法人の買収に2兆円を費やし、10年3月末時点
で1兆5010億円もの純有利子負債を抱える。2015年3月期までに純有利子負債を
ゼロにするという「最大の公約」(孫)があり、業績好調でも設備投資をふんだん
に増やせる状況ではない。今期の設備投資増額もフリーキャッシュフロー(純現金
収支)が「1年半で予想より約1800億円上回ったのでそれを原資にした」(同)という。
これからも、さらに拡大することが予想される設備投資の負担にどう対処するか。
ソフトバンクの「つながりにくい」との苦闘は続きそうだ。
303名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:17:36 ID:4M9A6vL10
>>296
docomoにもスマートフォンはあるだろ。
>>298-299
touchは液晶やRAMをデチューンしてあったりするからiPhone 4を持つ価値はあると思うが。
304名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:24:47 ID:y3F2qKKU0
半年一年してまた使ってみれば分かるさ。
日本通信の「最初だけ快適詐欺」は3Gでは今のところ例外が無い。
きっと期待に応えてくれるに違いない。
305名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:25:31 ID:W8Hp5iJt0
ドコモの回線とソフトバンクの回線を比較すること自体ナンセンスだと思うぞ、まったく。
この記者はあふぉなのか?



俺はいろいろと考えた結果iPhone4にした
本当はドコモがよかったんだけど機種が残念だった
エクスペリア、ダイナポケット、シャープの変なの、ブラックベリー
どれも微妙だった
ソフバンのHTCデザイアがドコモから出てたら物凄く悩んでいたかも
306名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:28:56 ID:roKMh/5GP
SIMフリー端末の入手で10万オーバーしてる時点で
現実的じゃないだろよ

ガラケーでいいよガラケーで
307名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:30:19 ID:aZRR32Kz0
ん?800MHzに対応してないだろ。
単に基地局の数の問題か。
308名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:38:54 ID:V2vpsEG60
>>307
してるぞ
アップルなめんな
309名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:39:46 ID:vmQ71Dc8i
で、都民の森に行ったり、新しいiPhone買ったりしたお金はどこから出てるんですか?
そこんとこを詳しく書かないと意味無いだろ。
ただの提灯記事じゃん。
310名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:42:27 ID:aEzZs/AB0
筆者をフォローするのもなんだが、そのあたりは自腹だと思うぞ

日本通信のmicroSIMは借り物かもしれないが
311名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:48:36 ID:Yg9+rRaX0
>>301-302
だから少しでも他者にトラヒックを押しつけようとFONルータを配ってるわけだろ
泣きたいのは無差別に無料乗りされてる有線プロパイダだろうな
312名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:49:28 ID:OgpUO2tQP
今日試しに都民の森行ってみたんだが、iPhone普通に繋がったな。
ソフトバンクの電波の酷さにはあきれているが、さすがにこれはないわ。
313名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:55:29 ID:7krjgib/0
>>312
うっそだぁ
今日俺も試しにいってみたけど手前で圏外だったぜ 嘘までつくなよ。
314名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:57:04 ID:/3nSis0O0
もうじきアイポンキラーのGalaxy Sがでるから終わりだよん
315名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:58:37 ID:W8Hp5iJt0
>>311
ただでもらったけど使ってないわw


ってか僻地で使用する機会が少なくない人
田舎に住んでいる人
その他電波状況が良くないであろう場所に行くことが多いって人
これらは無条件でドコモを選択するべきかと。
316名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:02:07 ID:MH7tazmj0
>パケットが流れづらいと感じられる場所がある。エリア内なのに通信中に圏外に
>なったり、圏内でもパケットの流れが悪くなったりすることがある。また、夜間などトラフィックの
>多い時間帯も、通信速度が落ちることがある。

iPhone3GDS持ってるけど、これすげーある。
アンテナ全開なのに突然圏外になったり、アンテナが少なめだと異様に遅い。
317名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:08:40 ID:vOGZMfME0
海外製のスマートフォンでb-mobileのU300使ってるけど、48kbpsのウェブラジオが途切れ途切れでなんだこりゃ、と
思ってインターネット共有したパソコンでスピードテストやったらダウンロード速度が50kbps('A`)コリャダメダ
318名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:20:48 ID:KoalaCCpP
>>305
iPhoneでドコモ回線
という選択肢もあるよ、ということだろうな。

何を重視するかは人それぞれだけど、選択肢があるのはありがたい。
319名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:22:32 ID:i9kmyrFE0
民主党に労働組合員が入り込んでるドコモと
チョン企業のソフトバンクのどちらが勝つか見物だな
320名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:23:15 ID:08EjhpcR0
ニッツーさんをSBMが丸ごと食ってしまえばいいじゃねの
てか禿は土管屋を辞めるべきだ。固定回線はもう白旗揚げたんだしさ
321名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:31:56 ID:Ujc1pp/v0
ビッグサイトで繋がるのがソフバン、繋がらないのがドコモ
322名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:45:55 ID:ehokM96V0
iPhone + イーモバのポケットwi-fi

これはけっこういい
323名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:58:53 ID:yibizWS30
>>315
アウトドアスポーツや釣り、ボート、旅行などが趣味な人とかだな。
324名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:06:43 ID:fpBD6jmQP
>>189
おいおい、アホか?
16Gと32Gの販売台数足せば余裕で一位なんだけど。
つーか何でわざわざ二種類に分けてハンデキャップあたえねーといけねーんだよw
325名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:06:49 ID:InN1mGDt0
そもそも山間部なんかドコモのアンテナしか無いんだから。
326名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:08:57 ID:dMk94M7E0
>>325
富士山9号5勺まではSB通信可能
山頂は高山病でどうでもよくなった
327名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:10:07 ID:MH7tazmj0
>>326
普通に考えてそういう目立つ所は電波通してね?www

ばっかじゃねえのお前?
328名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:11:53 ID:AU9ZC6Kq0
>>311
無料で貰ったfonを真面目に設定してるユーザがどんだけいるんだって話なんだが
本気でfonネットに参加する気があるなら自分で買ってるよ…
ただのアクセスポイントとしての用途が主だろ

フェムトセルはその気配が無い訳でもないけど
329名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:13:32 ID:aEzZs/AB0
>>317
あれって使い続けてると帯域絞られるみたいだぞ

Skypeも途中で途切れるし、ダウンロードとかも途中で止まるんで厳しい
330名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:22:56 ID:ZyPn6gLC0
Wi-Fiルーター店からタダで貰えた
331名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:24:29 ID:MH7tazmj0
電気と回線はお前のだがな。
332名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:32:37 ID:J/BTf1m10
家に置くホームアンテナみたいのも電気代300円/月ぐらいかかるんでしょ
回線代とあわせてソフトバンクに請求していいよw
333名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:33:29 ID:MH7tazmj0
そのホームアンテナって他人も使うの?
334名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:39:01 ID:ZyPn6gLC0
1台のFON Wi-Fiルーターに、5台まで端末を登録可能だって
335名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:43:14 ID:MH7tazmj0
それって、どういう意味?
引きこもりが自分家の便所で電波がとどかないからってわけでFONとかセッチするわけじゃないでしょ?

不特定多数に自分の回線使わせるんじゃね?

じゃないと意味無いもんね。
336名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:44:23 ID:dMk94M7E0
>>327
AUは全然駄目だったぞ
337名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:45:37 ID:MH7tazmj0
チ○ンってAUを標的にしてるよね。
338名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:45:51 ID:Cyc1GPI00
ドコモの回線は累積500mb叉は6時間連続接続で強制切断。
芋は以前は早くて、鉄道線路の下を通るADSL8Mに匹敵してたけど
クソバンクの回線悪用で、AUの帯域制限効いてる低速並しか速度が
でなくなっちまった。
339名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:46:07 ID:AU9ZC6Kq0
弱っているからな
340名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:48:25 ID:qFO2UsdH0
SBの電波は葉っぱとかに弱いって孫社長が言ってた。
341名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:48:36 ID:MH7tazmj0
ソフバンは1月2ギガで帯域制限。

>>338のたった4倍。
342名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:51:13 ID:MH7tazmj0
>>340
葉っぱつうかww

実際使ってるけど、自分の膝で電波妨害してるかも・・・って時がある。
あと、今の時間帯だと1時間おきに圏外になって暫く通信できなくなる事が多い。
意味不明に突然圏外になって数分使えなくなる。
大体1時間おきになる。

iPhoneで2chとかやってるだけだから通信量はものすごく少ないはず。

>>338
500MBで切断だ??
それよりひでーじゃんwwwソフバン。
343名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:51:52 ID:dA1V4MeYQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※1 当月余った無料通話分を翌月に繰り越すことはできません。

※2 iPhone4以外ではご利用いただけません。

※3 テザリング使用時はU300通信(ベストエフォート300kbps超)となります。

iPhone4 専用のネットワークについて

SIMを使用する機器は技適マークを取得したものを使用してください。

分解や改造をしないでください。データの消失、故障の原因となります。

<SIMの取扱いについてのご注意>

使用中、SIMが温かくなることがありますが、異常ではありませんのでそのままご使用ください。

<お願い>
SIMの所有権は、当社に帰属します。
お客様からご返却いただいたSIMは、環境保全のためリサイクルされます。


SIMの仕様・性能は、予告なしに変更する場合がございますのでご了承願います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
344名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:54:03 ID:MH7tazmj0
>>343
ソフトバンクのよいところは、デザリング禁止なんだけど
帯域制限してるんだけど・・・って所。

正直、安くiPhoneをみんなに提供してるし
なんか、アップルのイメージと相まって物凄く自由な雰囲気が好き。
テザリング禁止なんだけど・・・って言いながら・・・w

ただ、チ○ンだから信用できない。
いつかまとめて請求しそうな不信感はある。

戦争責任みたいに。
345名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:54:35 ID:FJPXaNwx0
iPhone4以外で使えないということは
iPhone間でも機種変できないし
もちろん他機種無理という時限的なものでしかない
346名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:56:54 ID:TRC9QT530

>>212
>>343

朝7時から夜10時までの間にテンプレみたく書き直した瞬間が見られてちょっと嬉しい


コピペってこうやって出来ていくんだなw
347名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:57:52 ID:MH7tazmj0
基本的に孫って、ADSLの時もそうだったけど
ウスノロの日本の社会に何か流れをわき起こす存在なんだよ。

iPhoneだってアレはすごい。
正直俺はアレで生活が一変したww
それくらい、すごくて面白い出来事だった。

ドコモがiPhoneなんてだしてたら貧乏な俺はそのすばらしい流れを体感できなかったと思う。
ADSLの時もそうだった。
348名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:01:44 ID:J/BTf1m10
なんでも無理やり孫の手柄にしちゃう可哀想な子か
日本のADSLは孫が始めたみたいに思ってそう
349名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:04:36 ID:MH7tazmj0
>>348
いやいや、パンダとかそういうのが
そういう人たちがすごい居た。
何か志があって上を向いて生きてる活きの良い人たちがいたんだよ。

孫はその後だった。
ソレはお前が正しい。
350名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:05:09 ID:TRC9QT530
おかげでインフラ整備がやたら遅れたのにな

今回のスマートフォン流行りも、変なとこで巻き込まれてる一般人が多そうだ。
Androidが一般化してLTE化が進んだ頃に歪がやってきそう。
351名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:06:46 ID:MH7tazmj0
あれ、ちがったっけ?
なんかわすれちゃった。

おいらは結局NTTのADSL使ったから。

>>350
ソレ違うよ。
NTTの計画がズレてただけ。

中にADSLを挟まなきゃだめだった。
ISDNでFTTHのつなぎなんてありえねえーって子供の俺でもわかった。

みんな忘れてるんだなー
352名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:13:14 ID:MH7tazmj0
ISDNなんてイギリスとかカナダくらいだったはず
デュアルとかあったなww
64kbpsでどんなコンテンツを観覧するって言うんだwww

先進国ではケーブルとか普通だったし、一流企業のサイトだってショックウェーブとか使ってて
もう、ISDNじゃ対応出来なかった。

結局日本のソフトハウスとかもネットに関しては遅れちゃった。
353名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:15:17 ID:Cyc1GPI00
因みに、ドコモの500MB強制切断後は、数時間再接続出来ない場合があるが
これは、エリアチェンジすれば再接続できる。帯域制限も無いけどね。
実際ビデオオンデマンドも1ファイル500MB以下なら問題無いレベル。
ただ、ネトゲとnyが出来ない。
もう解約した後だから出来ないけどFF14の公開ベータテストのソフトウェア
ダウンロードもP2P動作してるからな、蹴られると思われ。
AUはキチンとダウンロード完了できた。10GB近いファイルサイズだったがな。
354名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:18:18 ID:TRC9QT530
>>351
xDSLは既存の銅線で展開できるからやりたい奴はやれば?ってぐらいで良かった。
基地局から距離のある地方はDSLを競争で展開されるより
FTTHをさっさと引いたほうが、今みたいに光の道とかアホな事言われずとも
もう展開できてたかもしれない。

実際のとこ、ヘビーユーザでもなきゃDSLで十分って空気もあるだろ?
355名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:21:44 ID:MH7tazmj0
>>354
全然違う。

日本の企業は世界に向けて自分のサイトを開いているのはお前みたいな馬鹿でも少し考えればわかるはず。
それを、日本国民はちゃんとみれなかった。
みるにはコーヒー一杯飲むくらいの時間が必要だった。

何か調べ物するにも、そんな帯域はなかった。

ADSLがなかったころの日本って、物凄くアフリカだったんだよ。
それを、若い企業が補おうとadsl始めた、ソフバンもそれに加わった。

NTTはそういう状況を作った張本人のNTTは。
遅れて参入して、体力任せでそういう若い活きの良い企業を根こそぎ刈り取った。

体力任せで相手の出したプランに対抗して最低の姿だった。
356名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:23:09 ID:J/BTf1m10
1999頃テレホーダイやってたネットユーザーがADSLよりも電力の光回線のエリアに興味心身だったことなんて知らないんだろうな
「大学の専用線と同じぐらいだぜスゲー」って
ADSLが普及しだしてからも田舎での普及は都市部から2、3年遅れたし飛び越えて光でもよかった
2001年からのBフレッツの展開と電力系の光回線普及を阻害したのは間違いなくADSL
357名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:24:24 ID:MH7tazmj0
>>354
しかも、国民の環境がそれだから。

結局ネット技術も発展しなかった。
ネトゲなんて先進的な事始めた企業もあった(アートディンクだったかな?)
即効でだめだったけどね。
いい会社だった。
でも、絶対的なユーザーが少なかった。

日本の技術は韓国にいつの間にか追い越されてた。

初めからまけちゃってたんだよ韓国に。
358名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:26:34 ID:MH7tazmj0
>>356
テプコな。
あんなの一部だろ。

主要駅伝いに使えるとか言われて期待してたけど都内限定。

ADSLが広まってから5年くらいで光が広まったはず。
5年の差はでかかった。
359名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:28:38 ID:TRC9QT530
>>355
お前技術的なことなんにもわかってないだろ?
物凄くアフリカって馬鹿かw

>>356
都市部はケーブルテレビもあったし、DSLを切望してる感じではなかったな。
安く開通できるって事だけがメリットだったが。
360名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:28:44 ID:MH7tazmj0
何だかんだいって、結局孫が革命起こしてんだよね。

ありがたかったよww
NTTのADSL使いつつ、ありがたかった。

NTTってのらりくらり後からやってきただけだったから。
体力まかせにベンチャー潰してさ。
361名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:29:57 ID:Cyc1GPI00
DSLは交換局から4kmが限界距離だから。
田舎では20KMもザラにある。
で、田舎ではソフトバンクは村役場から叫んで聞こえる範囲しか
サービスエリアが無いのも事実。
ウィルコムと同じくらいの物。
でも、人口カバー率99%を謳えるのは何故か?
それは、ソフトバンクの基準では村役場が1mでも
サービスエリアに掛かってればその地域を100%サービスエリアに認定。
こういう秘密がある。マァ詐欺の一種とも言えるが。
362名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:31:24 ID:MH7tazmj0
>>359
日本のケーブル会社なんて元が帯域細いし
不具合だらけだったはずだけどww

何知ったかしてんだよお前。

>>361
光なんて通じて無いだろその頃。
リーチDSLもあったし。

お前は最近の話してんだよマヌケ
363名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:33:01 ID:d4iH1oc/0
当初NTTはADSL導入を嫌がってたな
(当時NTTの武蔵野に居た友人とよく議論した)

ADSLのノイズによる障害は、当初の心配程ではなかったけどね。
ただ、古い回線や局内配線も多くて、
十分な利得が得られないってのは当たっていた。

1995-6 年頃には、光ファイバー施設のバブルが起こっていた、
ものすごい勢いでNTTが幹線を引きまくったから、
工事の人達は2年先までスケジュールがつまってた。
364名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:34:45 ID:TRC9QT530
>>357
ISDNどころか電話回線のテレホの頃に、普通のディアブロ流行ってたし
コンシューマじゃPSOなんてのもあったよ。
ネトゲに向かなかったのは、単純に国民性の問題だろ。
韓国はネトゲに国から補助金出して開発してただけ。

>>362
元が細いってナニ?www
ひょっとして、ISPってどういう仕組で回線引いてるのかわかってないの?
365名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:35:53 ID:MH7tazmj0
>>363
NTTの社長が
日本にはADSLは必要ありませんってきっぱり言い切ってた。

当時、日本の通信事情は物凄く遅れていて
どうしようも無いくらいだった。

割高で帯域も狭いISDNで光までの穴埋めをするという発言は
同考えてもおかしかった。

ADSLのノイズなんていってるけど、ISDNなんかよりははるかに高速だった。
みれないものが見えた、みる事をゆるされなかった世界が見えた。

NTTによって抑制されていた情報が日本の国民にも開放された。

それだけの話。

その証拠に、NTTも後から参入しただろ??w
366名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:38:42 ID:TRC9QT530
>>365
お前が何を言おうと、現在光化が遅れてるのはxDSLのためで、それを利益のために
強引に推し進めたのは禿。

駅前で年寄りに強引にモデム押し付けて、繋がるかわからんのに工事させて
結局繋がらなくても金だけだまし取ったのも禿。

文句を言われると代理店ガーって言い出すのは今も昔も一緒の禿。
367名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:38:57 ID:MH7tazmj0
>>364
ディアブロとかUOの話ってしてねーよ。
日本のコンテンツ産業の話をしている。
ネット技術の話をしてるんだよ馬鹿。

そもそも、お前の言ってるのは外国の話だろ??
通信料定額の外国の話だ!

そもそも、ディアブロの時ってテレホねーだろ。
UOでテレホが何とか始まったけど、テレホの時間帯はラグってて一歩あるくのに数分かかった。

シラネー癖にホラ吹きまくるな嘘吐き。
368名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:39:18 ID:J/BTf1m10
大学に行ってないことはわかった
369名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:41:07 ID:TRC9QT530
>>367
テレホ   1995年
ディアブロ 1997年

はい嘘つき。
370名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:41:22 ID:MH7tazmj0
>>366
それを孫の責任になすりつけるのはチ○ンっぽくね?

まぁ、今の日本人の若者はチ○ンと変わりない脳みそだし思考回路なのはわかるけど・・・。

>>368
大学?
T1だぞ。

その当時の大学はせいぜいT1だけど・・・。
まぁ、プロバイダ並みっちゃ並みなんだけどww
371名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:43:11 ID:Cyc1GPI00
362ってクソバンクの社員じゃね?
痛い指摘されてキレてやがる。
アホちゃうん?
372名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:44:28 ID:tONVu+8V0
俺は、1989年から会社でT1専用線でIPリーチャブルな環境だったけど?
373名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:44:51 ID:TRC9QT530
>>370
えっ

秘書がやったら議員の責任じゃないって感じ?
とにかく嘘書きまくる方が朝鮮人っぽいよ。
374名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:45:00 ID:MH7tazmj0
で?
375名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:47:17 ID:MH7tazmj0
>>373
え?
秘書とかじゃねーだろ。

存続させるには利益が必要。
お前は自分の為に潰れた企業だけが正義なの??

バッカじゃね?
他人に厳しく自分にやさしいってのが日本人男のデフォだよねー(クスクス
376名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:48:30 ID:TRC9QT530
>>375
お前は自分の為に詐欺行為で儲けてくれる企業が正義なのか
377名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:49:34 ID:MH7tazmj0
>>372
おれは、2004年から会社辞めて自分で食ってる。

ショートストラングルにデルタヘッジかませてってのが何時もの手法だった。
最近は、ボツボツなんでもやって年利1割以上保持してる。
378名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:51:15 ID:TRC9QT530
んで、良くわかりもしないくせに
>>367
>>369
みたいに嘘を付きまくってることをスルーしてID変わったら逃亡かな?w
379名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:51:53 ID:MH7tazmj0
>>376
体力任せにベンチャーを潰したNTTは正義なのか?

お前の正義は誰かに言われた正義だな。
俺のとは違う。

俺のは普遍だ。
少なくとも、当時の孫達のおかげで俺等日本人は広帯域の恩恵をあずかった。
あれがなかったら、問題になってたよ。

問題になってから動くのがお役所だからね。
380名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:53:35 ID:TRC9QT530
>>379
NTTは昔から糞だけど、禿はそれにたかるウジかハエだ。

詐欺会社で正義ってバカじゃないの?
381名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:54:35 ID:MH7tazmj0
あーあ
あくびが出るな。
382名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:55:39 ID:j/uJHcIC0
1997年位にはNTTは幹線は光引き終わったよね
しかし、そっからが長かったよね

2002年に家でBB加入したらぜんぜん帯域出なくて
たまらず、1ヶ月で解約

NTTコミュに光引いてくれと言ったら
大通りまでは引かれてるけど
家の前の道に引き込まれてなくて
開局までに数ヶ月かかると言われた

法人営業を呼びつけて、2週間で引けと言ったら
翌日から引き込みの工事が始まって、1週間で開局
うちの町内では、自分がBフレ 1番手だったな
383名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:56:56 ID:TRC9QT530
>>379
>俺等日本人は広帯域の恩恵をあずかった

光化が遅れてることで、本当の広帯域の恩恵には預かれてないんだけどな。
ちなみに常時接続が日本で始まった経緯とか言える?
これも損のお陰とか言い出すんじゃあるまいなw
384名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:57:28 ID:MH7tazmj0
それは今な。
ばっかなゴミだなお前。

ゆとりだろうね。
まぁ、消え行く世代だからかってにしろ。
385名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:00:25 ID:dA1V4MeYQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※1 当月余った無料通話分を翌月に繰り越すことはできません。

※2 iPhone4以外ではご利用いただけません。

※3 テザリング使用時はU300通信(ベストエフォート300kbps超)となります。

iPhone4 専用のネットワークについて

SIMを使用する機器は技適マークを取得したものを使用してください。

分解や改造をしないでください。データの消失、故障の原因となります。

<SIMの取扱いについてのご注意>

使用中、SIMが温かくなることがありますが、異常ではありませんのでそのままご使用ください。

<お願い>
SIMの所有権は、当社に帰属します。
お客様からご返却いただいたSIMは、環境保全のためリサイクルされます。


SIMの仕様・性能は、予告なしに変更する場合がございますのでご了承願います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

386名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:00:57 ID:TRC9QT530
わからなくなると結局罵るだけかw

今が大事なんじゃねーの?
禿の言う通りDSL急いだ結果がデフレと競争力の低下じゃんか。

そんで帯域足らないから光の道を国とNTTで作ってくれ?
おめでたいねw

結局不必要な人からも税金やら余剰金で強制的に施設して反感食らうわけだ。
387名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:02:57 ID:AbjYgJA70
1999年 10月 東京めたりっく通信、ADSLによる月額5,500円の常時接続サービス
2000年 12月 NTT「フレッツADSL」開始

2001年 2月 有線ブロードネットワークス 光回線提供開始100Mbpsで月額6,100円
2001年 6月 NTT「Bフレッツ」提供開始

2001年 6月 ソフトバンクが東京めたりっくを買収「YahooJapan」開始   ←←←ずいぶん後発だな
2001年 7月 YahooBBのサービス開始9月に延期               ←←←年寄りにモデム配ってたな
388名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:04:45 ID:HnR6i12w0
ID:MH7tazmj0は>>378の予言通り逃亡

所詮朝鮮禿の走狗
389名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:04:48 ID:f8B/SI1R0
因みに、AUとかドコモって自治体から要請されれば10カ所くらいの集落に100人
位が分散して住んでる、山村にもかかわらず、基地局建ててる。
基地局は光だろうけど、未だに有線の常時接続はISDNしかないw
実質常時高速はAUしかないんだな。ドコモは自動ダイヤルアップでFOMA接続。
禿は問題外。有線も無線もシカトしてるな。
390名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:06:50 ID:LTjYF6Xh0
>>350
ぶっちゃけLTEがあるから、SB嫌いな人たちは見逃して欲しいよ・・・
その頃には死んでしまいかねないんだから、SB

ま、お前みたいに勝手に適当なこと言う奴は死んだ方が良いけど
391名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:11:59 ID:oXwnBC6N0
お前ら、日本がいまブロードバンド環境で世界No.1ってこと忘れてないか?

アメリカなんてつい先々月、ようやくブロードバンドの定義を512kbpsから4Mbpsに引き上げたばっかりなんだぞw
392名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:12:45 ID:5T12Z4WU0
コンテンツ制作や技術じゃ遅れを取り戻せてないよね。
子供の喧嘩じゃんお前のは。
393名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:14:27 ID:HnR6i12w0
アメリカの国土が日本の何倍あるか考えてからじゃないとNo1っつっても虚しい数字だし。
394名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:15:06 ID:N1dXdB/r0
>>35
どっちがwwwww
電通と仲良しなのはドコモの方だろ?

違うの?
宣伝なの?
395名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:15:57 ID:tWHWjYgtQ
http://mpw.jp/blog/2010/07/313.html

タイトル:Androidスピードテストの統計情報
Androidスピードテストの統計情報ページを追加しました。

〜通信速度測定〜
Androidスマートフォン(Xperia,Desire,IS01など)の通信回線速度を、アプリで計測します。
◎速度測定アプリ
・ダウンロード
◎Android通信速度統計
├最高 4459kbps
├最低 15kbps
├平均 1277.1kbps
├測定数 3569件
└通信速度ランキング
[Androidスピードテスト]

余談ですが、b-mobile SIM U300のHTTP接続には、100Kbpsの速度制限がありそうです。

>Androidスマートフォン(Xperia,Desire,IS01など)の通信回線速度を、アプリで計測します。
※全国で購入者が計測


396名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:17:25 ID:0KavIuIM0
そらソフトバンクの通信状態はドコモどころかau以下だもの・・・しょうがない
397名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:17:53 ID:oCcewRP00
>>393
虚しかろうが、インフラ整備では圧倒的に上回っているのは確かだぜ
398名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:19:45 ID:LTjYF6Xh0
>>393
別の国と比較しても比較出来るもんじゃないだろ
国の税金使って蓄えた物があるかないかの方が重要じゃなかろうか
399名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:23:57 ID:7SZo8wXb0
携帯がつながらないのがそんなに大騒ぎすることか?
俺なんか、携帯がつながらないエリアなんかに行くと逆に電話が掛かってこなくて
嬉しくなるぞ。
そういう意味で俺はiPhone+SBを重宝している。
400名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:25:00 ID:HnR6i12w0
>>397
有線よりもdocomoのアンテナ数のが驚く。
気が狂ってるんじゃないかってぐらいのアンテナ数だな。
高いから使う気にはならんけどMVNOが進んだら地方行く時にSIM変えたり
ルータ持ち歩くのに便利かもしれない。

>>398
wifiスポットが最近減ってるらしいって噂のが気になる。
401名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:25:06 ID:5T12Z4WU0
そのくせ、他社に電波を批判されると海外で繋がるとか言うよな
チ○ンって最悪だわ。
402名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:27:18 ID:5T12Z4WU0
>>400
ドコモはすげーよ
田んぼの真ん中に中継局あるからね。

民家なんて周りにないのに。

携帯持つならドコモかな。
403名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:29:23 ID:f8B/SI1R0
広大な地域に10KMも旧式電話線引き回されてりゃ無線が安いわな。
nyさえ止めれば余裕できるし。
@1年で200Mbps無線も可能になるし。
クソバンクには2400MHz帯域割り当てれば十分すぎる。
電子レンジとぶつけてやれ。
404名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:30:00 ID:5T12Z4WU0
チ○ンって意味不明だよな。
電波が悪いとか言われると何処そこの国で会話が出来るとか・・・ww

お前の生活基盤ってどこなんだよって話だよな
日本は民主党だがまだそこまで半島化してない。
405名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:39:00 ID:C3NOX+rkP
【携帯】 "iPhone4をドコモ回線で使ってみた" ソフトバンクより安定していて、山間部でも快適につながることが判明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283952107/

これについて、どう思う?
406名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:46:06 ID:rz2IN6pcP
>>399
しかも今のiPhone4は左手で感度を調整できる神仕様だから、便利だよな。
407名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:46:20 ID:AbjYgJA70
このスレだなって思う
408名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:48:07 ID:C3NOX+rkP
ごめん誤爆してた
409名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:54:23 ID:LTjYF6Xh0
誤爆した人は、書き込み先を晒すぐらいのことはしていい
410名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:55:00 ID:cd73yikT0
中国なら日本円にして1200円程度でSIMロックはずしできるよ。
411名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:18:29 ID:tloeAf8I0
笑ったよ。何の話で盛り上がってるのか...
みんな日本通信SIMでiPhone4を使うなんて興味無いんだ。
そう思うよ。海外にしか出回ってなくて、しかも10万円近い端末を自分で用意したら使える、なんてねw
412名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:21:41 ID:JBr/2bjm0
オレの携帯は、SBとだけは相性が悪い。連れの1人がSBの形態を使ってるんだが、
大阪なのに繋がらん。そいつも気がついてるんで、家の中にアンテナを立ててるんだが、
やっぱり繋がりにくい。SBはいつまで、この状況を放置するんだ?
413名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 03:50:13 ID:Chbp+u2c0
iphoneを選んだ民に回線など不要
直接宇宙と交信すればよい
414名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:49:14 ID:tloeAf8I0
まあ国民全員ドコモ信者になればつながりは良くなるよな。
でもそうなればまたいつか、通話とメールだけの端末を維持するだけで5,000円の時代に戻るでしょう。

その時日本通信は4,500円です。お徳でしょ?なんてやるんだろうね。
その手の事業もしてた(今でも?)みたいだから。
415名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:11:45 ID:3LCUclovP
>>399
どこでもWi-Fi+新型ipod touchのほうがあってるんじゃないか?
パケット定額料金安いしPC接続定額つき←これ重要
東京や都市部だと困らないけど、適度に圏外があるから
圏外のときは精神的疲労回復になるだろ?
416名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:19:53 ID:ISF4DGxW0
おまいらが無駄無駄叩いていた公共事業で
インフラ整備してたのを知ってるか
http://www.skr.mlit.go.jp/road/jb/jb.html
417名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:46:14 ID:tWHWjYgtQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※1 当月余った無料通話分を翌月に繰り越すことはできません。

※2 iPhone4以外ではご利用いただけません。

※3 テザリング使用時はU300通信(ベストエフォート300kbps超)となります。

iPhone4 専用のネットワークについて

SIMを使用する機器は技適マークを取得したものを使用してください。

分解や改造をしないでください。データの消失、故障の原因となります。

<SIMの取扱いについてのご注意>

使用中、SIMが温かくなることがありますが、異常ではありませんのでそのままご使用ください。

<お願い>
SIMの所有権は、当社に帰属します。
お客様からご返却いただいたSIMは、環境保全のためリサイクルされます。


SIMの仕様・性能は、予告なしに変更する場合がございますのでご了承願います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

418名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:59:46 ID:tWHWjYgtQ

http://mpw.jp/blog/2010/07/313.html

タイトル:Androidスピードテストの統計情報
Androidスピードテストの統計情報ページを追加しました。

〜通信速度測定〜
Androidスマートフォン(Xperia,Desire,IS01など)の通信回線速度を、アプリで計測します。
◎速度測定アプリ
・ダウンロード
◎Android通信速度統計
├最高 4459kbps
├最低 15kbps
├平均 1277.1kbps
├測定数 3569件
└通信速度ランキング
[Androidスピードテスト]

余談ですが、b-mobile SIM U300のHTTP接続には、100Kbpsの速度制限がありそうです。

>Androidスマートフォン(Xperia,Desire,IS01など)の通信回線速度を、アプリで計測します。
※全国で購入者が計測



419名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:07:29 ID:JzuIHVFC0
>>418


山に連れてくぞ

420名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:44:31 ID:GzrFkDpU0
日本提灯新聞
421名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:42:56 ID:ZZLY/oWR0
ADSLが普及してなかったら未だにISDNに決まってるだろうが
ISDNツインだトリプルだとかわけ分からん技術のオンパレード。
BS放送見りゃ一目瞭然。
422名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:51:48 ID:yTAAUOxi0
100人中、99人は知っていそうな事実を今更記事にするとかw
馬鹿馬鹿しすぎてお話にならないw



423名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:54:04 ID:7yLg+VwA0
ソース付いたか
424名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:04:15 ID:b+gqFzlH0
正しいスレタイ。

【携帯】 "iPhone4をドコモ回線で使ってみた" 今のうちはソフトバンクより安定していて、山間部でも快適につながることが判明
425名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:05:53 ID:an12m7ik0
日本車と韓国車の性能比べて日本車の方が高いけど性能いいよ!って言ってる様なもん
みんな納得して韓国車乗ってるんだからほっといてやれ
426名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:10:52 ID:LTjYF6Xh0
このスレタイ通りじゃなかったら、即詐欺だもんなぁ
427名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:11:54 ID:TuGWsQ/g0
SoftBankで使わないと、ケータイメールができないんだよな。
428名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:36:07 ID:C0EvJnKq0
【社会】Apple、iOS向けアプリ開発規制を緩和…AppStore審査ガイドライン公開へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284077801/

Appleの方針変更により、Adobe Flash Professional CS5の「Packager for iPhone」で作成されたiPhoneアプリが復活
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=9618
429名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:35:32 ID:ALE2E/p30
納得?ですか。
みんな最初快適だから購入し、後から〆られて詐欺だアホバカみたいに騒ぎましたけどね、同社のDoccicaでは。

iPhoneとPCじゃユーザ層が異るので、一応お知らせしたまでなんですけどね。
これは納得性を高めるための警告になっていると思いますよ。
後になって〆られても、「それは噂で聞いていた」と納得できますからねえ。
430名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:28 ID:JB/UlyuQ0
縛りがあるわけじゃないんだし、〆られたらやめればいいだけじゃん。
431名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:40:28 ID:pJBI5+lXP
ウィルコムは、料金プラン「新ウィルコム定額プラン」と
「新ウィルコム定額プランS」ユーザー対象のオプションサービス「だれとでも定額」の提供エリアを拡大し、9月10日よりサービスを開始した。

「だれとでも定額」は4月よりウィルコム沖縄がサービスを提供している。
今回、9月10日〜11月30日にかけて、北海道エリア、宮城エリア、広島エリアでもサービスの受付を開始する。

サービス内容および料金は、北海道エリアは1カ月500回まで無料で月額980円、
宮城エリアは300回まで無料で月額980円、広島エリアは500回まで無料で月額1980円、
沖縄エリアは300回まで無料で月額980円となる。


http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100910_392972.html
432名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:43:27 ID:9DSPSOMn0
もうiPod touch買ってよさげなAndroid端末の発売を待つことにした
だからiPhoneなんてもうどうでもいい
433名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:44:16 ID:k5We6Qk10
それでもボーダよりもよっぽどマシ
ソフトバンクいなかったら、
これが出るまでiphone使えなかったかもしれんのに
434名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:48:31 ID:bN0ZIpI30
軽井沢行った時ぜんぜん繋がらなかった
ソフバン回線はクソとは聞いていたけれどほんと呆れた
435名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:58:20 ID:KG28Nd0I0
Apple一人勝ちになってきた

最新時価総額
(2010年9月10日時点 1ドル84円換算)

Apple →20.2兆円

Microsoft →17.5兆円


IBM →13.4兆円
Google →12.8兆円


Intel →8.4兆円
HP →7.6兆円
NTTドコモ →6.3兆円


Nokia →3.0兆円
ソフトバンク →2.7兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.0兆円
KDDI →1.8兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.6兆円 ←泥井戸w
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →0.9兆円 ←ガラけ〜トップメーカーw
436名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:01:26 ID:JB/UlyuQ0
時価総額は単なる株価
437名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:20:19 ID:UL+za3eZ0
「使えないソフトバンク携帯」 共同通信デスクが怒ったわけ

取材でソフトバンクの携帯電話を使うな――。
共同通信のデスクがこんなお達しメールを各記者に送ったとの週刊誌報道が、
ネット上で話題だ。デスクが怒ったのは、携帯が使えない場所があったからというのだ。

   「iPhoneやめろ」

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_sb_mobile__20100908_4/story/20100907jcast2010275292/
438名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:20:21 ID:L/AuUe5s0
チョンバンクスレはどこでも末っPとコピペ工作員の馴れ合い所だな
そんなことに金使うぐらいなら電波状況でも改善させればいいのに
439名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:38:40 ID:7UILuiCc0
でもdocomoはジョブズの条件を承諾しないからiPhoneを販売する権利は得られません。残念です。
440名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:07:40 ID:FsNi9y710
>>437
無線も持たせずに山中取材
共同通信は報道機関を辞めろ
441名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:19:44 ID:T90s5gIP0
( *・∀・)
442名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:33:12 ID:vWAoqvkX0
そもそもiPhoneなんかに拘る層がごく少数派だよ
携帯なんて話せてメールが出来ればそれでいい
むしろ通話範囲や防水などに拘る層の方が遥かに多い
443名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:03:24 ID:zxSUBFFT0
う〜ん、何にも拘らないやつが圧倒的だと思うが
メールと通話ができればおkみたいな
444名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:09:53 ID:qwYny7M20
>>442
んな面白味のない特徴の携帯に拘る人間ははるかに少ないな
iPhoneは発売当時ヲタクや家電マニアが手にしていた
そういう層は革新的なデバイスとしてあえてそれを買い求めた訳だが
防水やらはもともとガラケーはどれも優れていてデバイスごとの差なんかあまりなかった
通話範囲の優れた携帯って言って特別何か上げられる機種でもあるか?
あったとしてなんでもいいや的な奴がたまに買ってたぐらいだろう
445名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:34 ID:hXJ4b0j9P
提灯w
446名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:51 ID:jTvDx6V90
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ

ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ

ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ

ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ

ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ

ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ

ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ

ギャギャギュギュギョゴギャギャギャギュギュギョゴギャ
447名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:08:50 ID:YkMWlinG0
(=゚ω゚)ノ
448名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:11:33 ID:ayeYGmnp0
ドコモ? お断りします
449名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:21:40 ID:YjDCgQyW0
いいねー

どこも
450名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:27:31 ID:zI2g9SQD0
当たり前のことじゃん?
ドコモとソフトバンクだったら圧倒的にSBはつかえねーわな。
SB信者が詭弁とか精神論を持ち出して正当化するやつが何人かでると予測w
451名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:29:46 ID:PCSRgyDB0
なんかツイッターで
 損さん良い、よく言ってくれた!
みたいな書き込みしてた馬鹿が居たw
452名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:59:41 ID:pWtKpW6IP
>>444
単に、iPhoneはソフトバンクの普通の携帯よりも
電波のつながりが悪い、ということ。

それはiPhone発売されてすぐから言われてたし、
覚悟して買った人には問題ないと思う。
ただ、繋がらないのはけっこうストレスになってるようだ。
453名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:04:11 ID:EImprdGd0
SBはウィルコムのアンテナ侵略中じゃなかったっけ
454名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:07:03 ID:OsKfjITUQ

SIMロックで使えません。
http://news.livedoor.com/article/detail/4992516/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※1 当月余った無料通話分を翌月に繰り越すことはできません。

※2 iPhone4以外ではご利用いただけません。

※3 テザリング使用時はU300通信(ベストエフォート300kbps超)となります。

iPhone4 専用のネットワークについて

SIMを使用する機器は技適マークを取得したものを使用してください。

分解や改造をしないでください。データの消失、故障の原因となります。

<SIMの取扱いについてのご注意>

使用中、SIMが温かくなることがありますが、異常ではありませんのでそのままご使用ください。

<お願い>
SIMの所有権は、当社に帰属します。
お客様からご返却いただいたSIMは、環境保全のためリサイクルされます。


SIMの仕様・性能は、予告なしに変更する場合がございますのでご了承願います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

455名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:10:31 ID:OsKfjITUQ

http://mpw.jp/blog/2010/07/313.html

タイトル:Androidスピードテストの統計情報
Androidスピードテストの統計情報ページを追加しました。

〜通信速度測定〜
Androidスマートフォン(Xperia,Desire,IS01など)の通信回線速度を、アプリで計測します。
◎速度測定アプリ
・ダウンロード
◎Android通信速度統計
├最高 4459kbps
├最低 15kbps
├平均 1277.1kbps
├測定数 3569件
└通信速度ランキング
[Androidスピードテスト]

余談ですが、b-mobile SIM U300のHTTP接続には、100Kbpsの速度制限がありそうです。

>Androidスマートフォン(Xperia,Desire,IS01など)の通信回線速度を、アプリで計測します。
※全国で購入者が計測



456名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:14:24 ID:OsKfjITUQ


220 bm210-148-126-180.bmobile.ne.jp sage 2010/09/10(金) 12:48:54 ID:4AD/WL7o
×日本通信U300
○日本通信U30

最近は上限30Kbpsのベストエフォートサービスと化してるw

メールの送受信すら途中で止まってエラーになるぞ
ブラウジングなんか論外


457名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:28:27 ID:fxADfMgc0
張り切ってコピペ中だけどそれは月3000円以下の別のサービスなんだが
458名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:31:44 ID:DXUyj8tV0
>>453
はぁ?
459名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:38:28 ID:eu8DvZcv0
docomoがもっとまじめにアイフォンを交渉していたらね。

そんなに欲しいでちゅか?w
460名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:42:52 ID:eu8DvZcv0
b-mobileは俺はいい思いでないんだけど。
150時間パック買って、圏外は多いし通信遅すぎるし。新幹線移動中はもちろんまともに使えない。

今は改善してるの? 140時間くらいあまらせて期限切れて捨てたわ。
461名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:46:35 ID:Bfd6zmEN0
ドコモの基地局配置はほとんど偏執狂の仕業になってるからSBが追いつくのは骨だろうな
462名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:50:49 ID:fxADfMgc0
FOMAで電波悪いって言われたのがよっぽど悔しかったんだろうな。

SBに関しちゃ追いつこうとも思ってないだろ。
2015年までに公約通りに借金返そうと思ったら、設備投資の金なんて無いし。
ユーザーが利用中のサービスぶっちぎって潰すぐらいだから
いくら純増でユーザー増えてウハウハですっていっても株主相手のもんで
台所は結構苦しいだろうな。
463名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:52:36 ID:lcdjLhTF0
回線太くしたり、裏の設備投資やってLTEに備えるべきだと思うけどな
ま、これ以上悪化しない程度に増強するのが一番良さげ
464名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:00:52 ID:fxADfMgc0
>>463
禿はあと7年で引退すんでしょ?

LTEとか本格的なスマートフォンやタブレットによるクラウド時代とか
そこまで考えて経営してないでしょ。
465名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:13:21 ID:5yCbaWLBP
朝鮮学校なんかに回す金があったら通信インフラの整備に回せよ。
466名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:15:43 ID:nE4hKCTk0
iPhone選んだ人は回線なんて気にしてないだろ
ある程度の都市なら無線LANあるんだし3Gなんか無くても問題無いよ
467名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:22:50 ID:fxADfMgc0
>>465
データなんてローカルに保存しときゃ大抵の事はオフラインで済ませられるのに
バカ高い通信料払ってくれるお金持ちが多いんだから
そこは公共がお金だしちゃだめだよ。

>>466
しかし、BBの無線LANが場所によっては多人数の共用で糞重い上に
動画やらDLやらの制限がついているという。
468名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:34:53 ID:BatWBabDP
>>466
騒いでいるのは田舎者だけっしょ
469名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:38:56 ID:wHSzegJh0
>>461

俺、朝鮮人は大嫌いだけど孫だけはマジで応援してる。
NTTをぶっ潰さなければ日本の通信業界はヤバイからな。

携帯はSBやKDDIがなんとか戦えてるけど光回線はNTTの豚どもがガッチリ握ってしまってどうにもならん状態だからな。
日本人は通信するためにNTTの赤い貴族どもの豪勢な生活のために搾取され続けるわけだ。

470名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:43:09 ID:fxADfMgc0
でも明日にでもNTTが無くなったら、離島とか糞田舎だと電話すら通じなくなるけどな
471名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:45:45 ID:Bfd6zmEN0
固定なんかリスクのある案件なんか誰もやらなかったからな
だがドコモは本体とは毛色の違う会社だったと聞いてるが
472名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:45:47 ID:wHSzegJh0
>>470
ソフトバンクとかどこかが面倒見るから大丈夫だろ。
ていうかマジで明日にでも無くなって欲しいわ。
473名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:49:15 ID:wHSzegJh0
>>471
いやいや、昔を思い出してみろよ。
携帯だってSBが価格破壊しなきゃ馬鹿高いドコモを無理やり使わされ続けてたかもしれないんだぜ?
偉そうに値下げしないとかほざいてた時期もあったんだぜドコモ。
考えただけでも恐ろしいわ。
474名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:53:12 ID:fxADfMgc0
>>472
ただでさえ借金漬けなのに全国の職員の給料払えるわけねーじゃん。
銀行も金貸してくれないから、仕方なく高配当の社債発行してるのに。
NTTは親方日の丸時代の糞社員も多いし、色々対応も糞だけど
郵政みたいに一応無くなったら困るものと考えておかないと。

>>473
SBが価格破壊って、他社の一番安いサービスより少しだけ安くしますってやっただけじゃん。
これだけ繋がらない言われてるのにdocomoと同じ値段とったらそら潰れるだろw
475名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:59:37 ID:dhz7MBIXP
>>468
けっこう普通の人も
温泉に行ったり、高速道路で移動したりするもんだよ。
で、圏外が多すぎるとやっぱ不満が出るもんで。
476名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:02:05 ID:+rt+U22N0
朝鮮学校御用達のソフトバンクは絶対に使いません。
477名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:02:39 ID:wHSzegJh0
>>474
世界で一番通信費の高い日本だからな。
どんな擁護の言葉もNTTのクズどもにはもったいない。
478名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:05:40 ID:Bfd6zmEN0
SBも価格破壊と言える程には安くはないな。端末価格が高めに設定されているのが原因だろうけれど。
479名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:05:53 ID:fxADfMgc0
>>477
そのかわりインフラも世界一だよ?

ただじゃ便利にはならんよ。

安いのがよければSBを使えばいいだけのこと。
過疎地や人の居ない山岳なんかでのインフラは別の話。

SBだって他の電話会社から一番高い接続料ふんだくってるんだから
安くてユーザーの味方って事はないんだぜ?w
480名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:07:35 ID:dhz7MBIXP
>>477
ソフトバンクが、今の料金で
エリアをちゃんと拡大してくれればいい。
そうでないと不便、という話。
481名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:28:23 ID:ajnrOi5a0
借金はボタ買った時よりも今は倍以上に
膨れ上がってるからなぁ
482名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:59:25 ID:n168SA+e0
BCNランキング   集計期間:2010年8月30日〜9月5日

1位 Xperia  (前週4位)↑UP

2位 iPhone 4 32GB (前週1位) ↓DOWN

3位 iPhone 4 16GB (前週2位) ↓DOWN


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
483名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:11:52 ID:nLGIhLrq0
やっぱり大半の人間は誤解するんだな。
SB vs. ドコモ
の話と。まあ何も知らなけりゃそうなるかもね。

違うよ、このスレは日本通信がドコモに接続料を払いって回線を仕入れ、
その回線に
・帯域制限
・特定通信不許可
を加えて再販してるから、それを使った時のレポートの話。

でもレポートが決定的に間抜けなのは、
日本通信がこれまで提供して来た回線再販サービスは、サービス直後こそ快適だが、
半年一年後には帯域を急激に絞って来たという事実を断り書きしていないことだ。
間違ってはいないが間抜け過ぎる。

また
>アプリケーションに合わせた通信速度を調整して提供する
も効果を誰も検証していない。
日本通信はこの調整を入れた時と入れない時でどれだけ帯域消費に差が出るのか?差を見せていない。
だから、出初めだけいつものように帯域の制限を緩めてあるだけかもしれないのだ。
体感速度が同じで帯域消費が小さいなら絞られない可能性もあるが、そうでないなら今後絞られる可能性は高い。
元々が経営難、資金難で、ドコモへの接続料を最小限に抑える必要があるからだ。
484名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:14:33 ID:gKx/iII30
docomoがiPad向けに用意してたSIMを引き取る形になったから
好条件を引き出せたっての本当かもね
485名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:17:10 ID:EM2BAqMd0
いまイギリスにいるけどマジモバイル天国

っつーか利権争いで消費者にしわ寄せがきてる日本はマジでいかれてる
486名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:17:15 ID:fxADfMgc0
>>483
SB信者以外はみんなMVNOだって事は理解してると思うが。
その手の人がdocomoは糞だって言いたいだけで。

あと帯域を絞ってるのか、利用者が増えてアンテナの占有率が落ちて結果速度が落ちてる
のをユーザーが見分けられるもんなの?
487名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:20:19 ID:wQRv50QUP
GSMが使えるんだったらドコモに変えてもいいんだけどな

ハゲ嫌いだし
488名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:00:29 ID:nLGIhLrq0
>>486
>あと帯域を絞ってるのか、利用者が増えてアンテナの占有率が落ちて結果速度が落ちてる
>のをユーザーが見分けられるもんなの?

ドコモのサービスと日本通信のサービスを同じ場所、同時刻に、同じ端末、同じ使用方法で比較すれば可能。
なかなかそれができる人は少ないが、差が報告されている。
もちろんサービス開始後絞られていると感じた状態で、だけどね。

また当初快適速度だったサービスも半年一年で悲惨な状態となる例も報告されている。
時間や場所の使用条件は以前と変わらないのに速度が急激に悪化する事例だ。
ドコモではそのような例はほとんど聞かない。これは日本通信が絞ったことを間接的に裏付けている。

ちなみにDoccicaなどは最初は数百kbps出ていたのが、半年一年後には10〜数十kbpsに落とされ、
2chモバイル板ではブーイングの嵐が起き、多くの人間がパケホダブルの128kbpsテザリングに逃げた。


基本的に2010年3月時点で日本通信の加入数は8万、ドコモから調達している帯域はせいぜい20Mbpsとちょっとだ。
常識的にはこんなものでまともなサービスなどできる訳が無いのだ。
今回のiPhone4騒ぎも、株価のつり上げとファイナンスによる資金調達狙い疑惑が否定できない。
489名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:09:47 ID:nLGIhLrq0
U300(microは知らない)でも最初はかなりの率で300kbps近く出ているとの報告だった。
しかし最近は数十kbpsが多い。案の定絞り始めたらしい。
490名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:14:02 ID:nLGIhLrq0
mvnoといっても2種類ある。

・調達した回線をそのまま単純再販。
・加工を加えて再販。

例えばドコモから回線を調達するといっても、
前者はドコモのサービスとほぼ同じ回線品質を期待できるが、
後者の回線品質は再販業者次第。
それをドコモから一次回線を調達しただけで提供回線をドコモ回線と称するのは極めて妥当性を欠き、
消費者に誤解を与えるものだと言わざるを得ない。

日本通信は後者に相当するが、マスコミも評論家も提供サイドの提灯報道ばかり。消費者サイドの報道をほとんど見ない。
491名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:42:32 ID:fxADfMgc0
>>488
>>490で加工してって書いてるのにdocomo回線と比較するの矛盾してね?

加工しないでテザリング可能でdocomoより安い料金で展開してるはずないのは
よっぽど頭の弱い人じゃなきゃ考えつくと思うが。
492名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 06:32:27 ID:F7TP7uPk0
ソフトバンクは、Bモバイルプラン 用意しないのかw
通信業界の革命児なんだろう。
493名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 06:54:22 ID:WX+ZLdKN0
>>1
当たり前じゃん
docomoってバカじゃないの?
SoftBankは2GHz帯しか与えられてないんだから電波届かないところがあるのは当たり前

そんな馬鹿なキャリアにiPhone使って欲しくないわ
494名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:11:57 ID:jukIKtJj0
>>489
数十kbpsならガマンするが、月曜の昼なんて4kbpsだった。一ヶ月のSIM買って結構つかえたから、六ヵ月のSIM買ったんだが激しく後悔してる。
495名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:34:29 ID:F7TP7uPk0
800MHZ帯よこせ、くれないとドコモauに勝てるわけがない
おまえらがたてた鉄塔つかわせろ 金かけずに基地局ふやしたい
おまえらがひいた光回線 ばら売りしろ。8回線とか必要ない

こんなのばっかり。
496名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:54:07 ID:fxADfMgc0
>>493
800Mhz帯はSBが苦手としてる遮蔽物のない田舎だと余計不利だと思うんだが。
都会で遮蔽物避けに使うならwillcomから買ったXGP使うほうが有利じゃね?
497名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:20:18 ID:+mDCr+vo0
>>495
そりゃチョンだからな
たかるだろ
498名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:35:28 ID:XD+TFeCM0
>>491
>>490で加工してって書いてるのにdocomo回線と比較するの矛盾してね?

速度低下が、無線アクセス網(例えば同一基地局の輻輳)が逼迫しことに起因しているのか、
無線アクセス網は逼迫していないのに、それらが集められて有線で日本通信に接続された後、
日本通信が制限したことに起因するのか、見分ける方法があるのか疑問を呈されたから、
切り分ける方法を教えただけなんだがね。
前者ならドコモでも日本通信でも速度に差は出ない。
後者なら差が出る可能性があり、差が出れば日本通信であることにより回線品質が低下したと判る。遅くなった分が品質低下分だ。

比較する意味はドコモ回線より回線品質が低くてもおかしくないものを
実際品質低下があるかどうかを確認できることだ。

なにかとドコモ回線と、大して違わないかのごとく報道されているんだからねえ。
業者も料金も違うがドコモ回線はドコモ回線、みたくね。

最初から日本通信回線と説明し、
日本通信回線はドコモ回線から一定の帯域を調達し、それにさらに独自の制限を加えたもの、
場合により回線品質に大きな差が出る可能性がある、という説明をするなら誤解は無いのだろうけどね。
499名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:54:48 ID:XD+TFeCM0
>>494
日中の制限がひどいのは、法人を優遇した結果という可能性が高いと思う。
ドコモであれば、つながりさえすれば4Kbpsということはない気がする。
500名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:18:19 ID:BatWBabDP
>>482
133 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2010/09/11(土) 06:22:54 ID:6rbXwoQg0
携帯販売ランキング(8月30日〜9月5日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/10/news078.html

キャリア総合ランキングでは、「iPhone 4」の32Gバイトモデルが連続首位獲得記録を11にのばした
501名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:23:38 ID:OsKfjITUQ



キャリア
docomo>>>>>>ソフトバンク>>>>>au


日本通信の位置
キャリア>>>>>>>>>>>>>ばった屋>>>>>>日本通信








まぁ、こんな感じ


502名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:53:16 ID:fxADfMgc0
>>498
300k版は商品名になってるぐらいなんだが
503名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:07:37 ID:E8/AKSG90
【社会】Apple、iOS向けアプリ開発規制を緩和…AppStore審査ガイドライン公開へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284077801/

Appleの方針変更により、Adobe Flash Professional CS5の「Packager for iPhone」で作成されたiPhoneアプリが復活
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=9618
504名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:59:32 ID:fjk4psws0
いやっほー
505名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:34:53 ID:z56tAHRg0
ボッタクリドコモなんて絶対使いたくねえ
506名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:08:12 ID:QomqpG8g0
記者が
ドコモの提灯持ちだろーがw
507名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:14:55 ID:0DCudPy30
というかSIMロックフリー機で手軽に入手して使えるSIMって日本通信以外にあるんかね
508名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:07:04 ID:0f++pHiz0
>>502
だから大半の人間は300Kbps出ると勘違いする。
ドコモの無線アクセス網なんだから、300kbpsで詰まることはほとんど無いはず、と勝手に想像してしまう。
あなたもそう思ってないかな?

ところでその想像は正しい。
しかし残念ながら抜けているんだな。

それは日本通信がドコモ回線を使うに際し、
ドコモの無線アクセス網の全通信が、有線のドコモとの接続点に送られようになっており、
この接続点で日本通信が調達した帯域を越えないように制限をかけている点。
だから無線アクセス網がスカスカでも、300Kbps以前に有線部分で制限がかかり、
300kbpsを大幅に下回る速度しか出ないことがあり得る。

だからドコモが300kbpsのサービスをすれば物凄く高い確率で300kbps近く出ると思うが、
しかし日本通信がサービスすると速度は日本通信次第ということになる。
この点を同等と勘違いして購入したユーザは多いと思う。

実際発売直後は300kbps近く出るケースが多いと報告されていたのに、最近では数十kbpsという報告が多い。
これは大半の場合、無線アクセス網混雑のせいではなく日本通信が制限したせいだ。
509名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:12:14 ID:fxADfMgc0
>>508
日本通信がベストエフォートうたってないの?
510名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:50:53 ID:0f++pHiz0
>>509
ドコモも日本通信もベストエフォートと言ってるよ。
だからこれを表現すると、どちろも

ドコモ回線+ベストエフォート

ということになる。どうだ勘違いするだろ。

しかし両社の「ベストエフォート」には差異がある。
ドコモのが主として電波状態や基地局の混雑でどんなに努力しても制限されることがあることを意味するのに対し、
日本通信のはさらにこれにドコモから調達した帯域に対し、ユーザが同時に沢山利用すると、
無線アクセス網がスカスカでも制限されることがあることも追加される。

全然違うものを同じように説明しているということだ。
ご丁寧に専門誌まで提灯記事で後押ししているw

だから消費者の利益を考えるなら、この点をきちんと説明しろと言っているのだ。
日本通信のHPの製品説明には、この違いについての説明は無い。

ちなみに日本通信の調達している帯域は2010年3月時点で、
利用者回線数81,000程度に対し、わずか20Mbpsをわずかに上回る程度だ。
511名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:56:01 ID:Enn6T3/g0
×わずか20Mbpsをわずかに上回る程度だ。

○多く見積もっても、せいぜい20Mbpsをわずかに上回る程度だ。
512名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:02:19 ID:fxADfMgc0
>>510
>ドコモ回線+ベストエフォートということになる。どうだ勘違いするだろ。
いや普通に日本通信+ベストエフォートだと思ってたけど。

速度が目的ならdocomoSIMだって売ってるんだからそれを買えば良いんじゃないの?
確か上限が1万円超えたと思うけど。
使い放題3000円でdocomoと同じ品質じゃないとおかしい!ってのは良くわからないなあ。

他にもWillcom core 3Gとかサービスがあるんだから料金とか比較して
自分にあったサービス探してみれば?
513名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:44:50 ID:Enn6T3/g0
>>512
>いや普通に日本通信+ベストエフォートだと思ってたけど。

その通りw
だからドコモ回線と言うべきではない。万人があなたのように理解するよう、
「日本通信回線」と表現すべきだ。

どうしてもドコモ回線を持ち出したいなら、
「弊社回線はドコモ回線を利用しておりますが、
ユーザの皆様の総通信量が増加し、ドコモから調達した帯域に近付いた場合は、
300kbpsに達していなくても制限をかけることがございます」

とすべきだ。これなら全然問題無い。
514名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:53:32 ID:fxADfMgc0
>>513
>万人があなたのように理解するよう
このスレを見る限りことさら説明されないと理解できてないのはあなたぐらいだと思うが…
515名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:15:16 ID:Enn6T3/g0
>>514
まるで日本通信社員の言い訳みたいなものいいだな。

>このスレを見る限りことさら説明されないと理解できてないのはあなたぐらいだと思うが…

そうかな、そもそもスレタイが「iPhone4をドコモ回線で使ってみた」だぞ。
>>1のレポートもドコモ回線で通している。調達帯域の逼迫はで制限される可能性については一切説明されていない。

少なからず「ドコモ回線」につられて買って後悔している人間が居るように見えるな。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1282982801


まあお前には先刻ご承知だった、それでいい。
日本通信の対策員でなければ粘着せずに無視しておけ。「みんな知ってるのにご苦労なこった。」てねw
516名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:38:51 ID:fxADfMgc0
10 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/28(土) 20:47:55 ID:???0
上記はb-mobileスレに現れる荒らしです。

19 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 04:06:17 ID:???0
昔のウンコムスレみたいにアンチコピペが並ぶのか。
つか同じ奴だろ


粘着してネガキャンしてる人が居るみたいだけど、これあなた?
俺自身は選択肢が増えた方が良いと思うだけで、この回線を使って欲しいとは
全く思わないし、外で特に用事もないのに暇つぶし目的で使い放題だからと
回線使いまくるのは池沼だと思ってるからどうでも良いんだが。
どの会社でも現状定額プラン使ってないし。
517名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:05:32 ID:Enn6T3/g0
よほど指摘されては都合の悪いことらしい。
何がドコモ回線だw

ネガキャン?
まるで日本通信の回線の告知されてない不都合を知らせることが誰かにとってマイナスみたいいじゃない。
少くとも消費者にとっては製品を選ぶ際の情報なんだからマイナスにはならんだろう。

そもそも判り切ったことなんだろ?
だったらいきり立って「ネガキャン」なんて言う必要ないはずだよね。

まあ確かに日本通信はいつ潰れてもおかしくない状態だが、
だからといって告知すべきことを告知しないで済まそうなどとすべきではない。
518名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:23:58 ID:fxADfMgc0
>>517
都合の悪いことなんかないよ。使用レポはどんどんやったらいいと思う。
場所とSS晒せるなら尚いいな。分かりきったことをくどくど長文書くよりよっぽど良い。

ネガキャンっていうのはあなたが指定したスレで、あなたみたいな良くわからない
主張をしてる人達を総称しての事なんだけど。
自分で貼っておいてまさかリンク先読んでないとか?

このSIM発表した時に株価がストップ高になったらしいけど、
評判が悪くならないと都合が悪い理由でもあるのかなあと思ってさ。

519名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:54:39 ID:lcdjLhTF0
そのあと、株価は結構下がったよ
SIMフリー機の輸入必須なのと通信が制限されるであろうことが浸透するにつれてね

とりあえず、株価が上がった時はそこのキチガイさんが言うような効果があったようにも思える
520名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:05:37 ID:XDXCMNqt0
>>518
>都合の悪いことなんかないよ。使用レポはどんどんやったらいいと思う。

実に筋が通っている。それから使用レポだけじゃなく日本通信の出しているデータとかその辺から、
仕組とか説明するのもいいんじゃないでしょうかねえ。
まあ分かってないのは私だけというのがあなたの見解みたいですけどw

>ネガキャンっていうのはあなたが指定したスレで、あなたみたいな良くわからない
>主張をしてる人達を総称しての事なんだけど。
>自分で貼っておいてまさかリンク先読んでないとか?

だからネガティブというのは何に対してネガティブか?と聞いているのにな。それにもちろんリンク先はよく読んでますよ。
発売当初U300は概ね300kbps出ていたけれど、最近は何十Kbpsになって来たとか、時系列で状況が分かります。
っで、その事実とそうなる理由を消費者に伝えるべきだということがネガキャン?

>このSIM発表した時に株価がストップ高になったらしいけど、
>評判が悪くならないと都合が悪い理由でもあるのかなあと思ってさ。

評判が悪くならないと都合が悪い? 評判なんてどうでもいいと思いますね。
消費者が十分製品を理解し購入することこそが大事だと言っているんですよ。なんで株の話なんか出てくるのか?尻尾が見えてますよw


主張のここがおかしいとかじゃなく、長文よりこの方がいいあのほうがいいとか、ネガキャンとか?
それを結構な長文で...
内容がおかしいという指摘以外は私のほうから無視します。悪しからず。
521名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:47:55 ID:oy1OQqHq0
2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、
2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。

「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。
1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。

もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、2位以下との差はさらに広がり、
ダントツのトップに踊り出る。
522名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:34:10 ID:fxADfMgc0
>>520
>まあ分かってないのは私だけというのがあなたの見解みたいですけど
え?あなたがよく分かってなくて買っちゃって文句言ってる人なんじゃないの?
他にそういう文句もこのスレでは出てないみたいだから
買った人はその辺のこと承知の上で買ってるものかと思ったけど。

>だからネガティブというのは何に対してネガティブか
あなたが貼ったスレ見ると波があるみたいだが、場所とか利用状況とか限定せずに
一律でどこでも通信速度が落ちるような印象を受けたんだが。

>消費者が十分製品を理解し購入することこそが大事だと言っている
あなたが理解しないで買っちゃった人なんでしょ?
523名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:37:51 ID:OsKfjITUQ
749 山師さん@トレード中 sage 2010/08/26(木) 12:16:57 ID:jWLinXDc0
これは週アスの単独インタビュー?だったんでしょうね、たぶん。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/023/23799/
その後ずいぶんと訂正されています。

@
注意書追加
※初出時、iPadやほかの海外製SIMロックフリー端末で利用できる旨の記載がありましたが、iPhone4専用となります。お詫びして訂正します。
なお、SIMカードアダプターなどを用いることで、SIMロックフリーのiPhone3GSでも利用可能とのことです(正式サポートではありません)。

A
× SIMカードの発行は無料
○ SIMカードの発行は初期手数料3150円

B
× 今後、端末の輸入販売にも注力していく構えです。
○ 削除 & 削除理由(※端末の販売は専用業者に委ねると会見で述べられました。)追加

週アスが間違えたのか、日本通信がいい加減のことを言ったのか?
どうでしょう、個人的には今までの日本通信の行状から、@は週アスの早とちり臭いですが、
その他はまたぞろ日本通信がいい加減なセールストークをぶちまけたんだと思います。

ちなみにこれも直しておいて下さいね、週アスさん。

× 何はさておき、通信速度の制限がないという点が最大のトピックですね!

訂正するなら、 削除 & 削除理由(※制限はアプリ毎に快適さを損なわない範囲でなされるようです。)追加
あたりが妥当でしょう。

524名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:40:53 ID:OsKfjITUQ

SIMロックで使えません。
http://news.livedoor.com/article/detail/4992516/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※1 当月余った無料通話分を翌月に繰り越すことはできません。

※2 iPhone4以外ではご利用いただけません。

※3 テザリング使用時はU300通信(ベストエフォート300kbps超)となります。

iPhone4 専用のネットワークについて

SIMを使用する機器は技適マークを取得したものを使用してください。

分解や改造をしないでください。データの消失、故障の原因となります。

<SIMの取扱いについてのご注意>

使用中、SIMが温かくなることがありますが、異常ではありませんのでそのままご使用ください。

<お願い>
SIMの所有権は、当社に帰属します。
お客様からご返却いただいたSIMは、環境保全のためリサイクルされます。


SIMの仕様・性能は、予告なしに変更する場合がございますのでご了承願います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

525名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:53:20 ID:fxADfMgc0
http://img824.imageshack.us/img824/3798/120001d.jpg
http://img696.imageshack.us/img696/8766/120002.jpg
http://img409.imageshack.us/img409/5174/120003.jpg
http://img408.imageshack.us/img408/3802/120004.jpg
http://img836.imageshack.us/img836/540/120005.jpg

モバ板のスレにも粘着してコピペ繰り返してる末尾Qが居るみたいだが
ここのサービスが続くとよっぽど困る奴が居るみたいで面白いなw

複数なのか個人なのかはわからんが
526名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:34:41 ID:kRd8E60y0
>>525
あいぽん信者がSB信者と一体なのがいつも不可解
必ずしもセットにならないはずだが・・・
527名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:42:18 ID:f0FaKeFH0
輸入のSimフリーは売れまくってるみたいね
10マンすんのにw
528名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:46:59 ID:opmb+UpZ0
そりゃ、SBのどうしようもない回線よりdocomoの方が安定するのは当たり前だろうに・・・
529名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:58:51 ID:a4TpvyPk0
ソフバンでiphone使ってるやつって実はiphone必要ないんじゃないかとおもう。
圏外多いし、データ通信も途切れ途切れ。
データ通信が不安定な以上、ほとんどのアプリは制約を受けるわけで、
MP3を聞いて我慢するくらいしかすることがない。
ドコモかソフバンかどっちか選べるなら普通ドコモを選ぶよな。
530名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:01:22 ID:ig9u6nCU0
iPhoneちゃんと生かせてるのか疑問だなw
531名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:06:38 ID:bTIltfIK0
>>529
つwi-fi接続
532名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:16:36 ID:gSY1hD+u0
つまりいち早くiPhone4買った信者が一番情弱で負け組ってことか

アンテナ問題といい、なんで信者は嬉々として不利益を被ろうとしてるのか理解できん
しかも「この程度で文句を言う奴はにわか。昔のAppleはもっとすごかった」とか得意気に語ってる気色悪い連中までいる始末
キリスト教でいうところの神からの試練みたいなものとでも思ってんのかね?
533名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:20:13 ID:GNGjm0Tj0
SIMフリーの買うぐらいならモバイルミニ買うわ
534名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:45:26 ID:NgPbulm90
ソフトバンクって文字通り自転車操業だから、
借金を借金で返して、加入増で増えた分で利息を払ってる状態。
広範囲にわたる設備投資なんてする余力は今後も無いよ。
535名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:50:16 ID:h/PUBQEs0
>>531
ヒキコモリ専用機かよw
536名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:55:53 ID:NgPbulm90
iPhone信者ってなんで禿信者も兼業してるのか本当に不思議だな。
iPhone使ってるけどSBは嫌いって人がいてもおかしくないはずなんだけど。
みんな聖戦士のノリなの?
537名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:59:26 ID:1YV22sRjP
ソフバン社員が仕事としてネットに放たれてる状態だからなあ
ツイッターも2chも信用ならん
538名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 02:01:01 ID:h/PUBQEs0
iPhoneには興味あるけど
禿げ朝鮮人には死んでもビタ一文恵んでやるもんかって人は多いと思う
539名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 02:06:03 ID:RGUyMbit0
>>536
iPhone使ってても電波悪いってちゃんと申告する人は居る。
そういう人達は、少し前まで日本語変換が使いにくかったこととか
現状マルチタスクが使いにくい事とかも語ってて信用できる。

でも目立つし多いのは、全てマンセーでコピペ連発する馬鹿ども。
こいつらの言ってることは何一つ信用できない。
540名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 02:10:52 ID:g180G1w10
そこまでしてiPhoneを使いたいとも思わん
どーせ各メーカーがこぞってスマートフォンとタブレットPC発売したら
ソフト開発がWinででも出来るAndroidにソフト数で越されて消えるでしょ
541名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 02:17:45 ID:GNGjm0Tj0
どこのキャリアの信者でもないけど
消去法でiPhone選んだ人間もここにいるわけで。
542名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 02:49:02 ID:u2HaUB2o0
>>536
純粋な信者じゃなく単にソフトバンクの工作員だってだけだろ
昔からの林檎信者とは異質すごるもの。
543名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:10:24 ID:RGUyMbit0
問題はそういったキチガイ信者やら工作員を批判せず、擁護したりするiPhone使いが
多いことだな。ちゃんと嘘は否定しないと全部信用出来なくなる。

前にお前もiPhone使いならコピペ宣伝恥ずかしいと思わないの?と
同じユーザーなら引っ込むかもしれないから批判しろよって指摘したら
「あれはdocomoの工作員かもしれないし」とか書いてて吐き気がした。
544名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:11:13 ID:UeeUme0d0
>>540
すでにiPhoneを超えるアンドロイド携帯はでてきてる
これからはほとんどがiPhoneより上の性能になるよ
545名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:13:31 ID:8C5uK/BX0
てか電話屋にはどこであろうと金払いたくない
546名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:15:03 ID:g180G1w10
>>544
まあ囲い込みに必死になって制限付けまくった挙句に
シェアを根こそぎ奪われるってのはAppleの宿命みたいなもんだしな
547名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:16:30 ID:VTcNOoqB0
外でネットにアクセスする用がある人は仕方ないけど
自分では普通の携帯メールで充分
548名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:00:25 ID:6bYCK8jr0
>>546
シェア奪われた状態で囲い込んだまま、事業が継続してるのがMacなんだけどね
AndroidでもWMでもいいから、覇権握りたければ握れば良いと思う
Apple製品が便利なうちは使い続けるだろうしなぁ、俺は

真性のマカーはシェアになんか拘らないんだよ、ゲハみたいに争えるから遊んでる奴がいるって印象だな、最近は
549名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:52:58 ID:SC/lWzRO0
アップルがトップメーカーって笑えるもんね
550名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:08:56 ID:Dq7Ahno90
携帯端末に10万以上とか払えんわwww そんだけあればおにぎりが何個食べられることか、、、
551名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:21:12 ID:1xKfJlaV0
>>470
でも役所が口出さないと光ファイバー整備なんてやってくれないからね
552名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:50:55 ID:RGUyMbit0
>>548
一時期は100億以上の赤字と、どの会社もイラネって言うほどのクズ会社だったけどな。
シェアに拘るならRIMのを使うだろ。

この手のもんが必要で欲しがってる奴は機能で選ぶ。
ブランドやアプリの数が多いからなんて漠然としたもんで選ぶ奴は
流行ってるから選んでるのとあんま変わらんな。
553名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:33:53 ID:LihCEK560
まあAppleというのはかつてMACのパソコンビジネスにこだわって痛い目を見た。
あの時、MACOSをAT互換機に移植し、OSベンダに舵を切っていたら、
マイクロソフトのようになっていた可能性もある。しかし結果は猿真似のWindowsに完敗。
Androidが異機種間でのソフト動作を保証できれば、iPhoneを打ち負かせる可能性はある。
ただ携帯はAT互換機のように単純ではないからね、どうかな。

だからiPhoneでもそれを危惧した(と俺には見える)か、SIMロック開放の方向が見えて来た。
しかしこれがiOSの他社ライセンスまで行けるかどうかは不明。
Android陣営が異機種間の互換性について協力し合うかどうかも不明。
554名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:41:51 ID:RGUyMbit0
>>553
【経済】iOSのシェアは減少の見通し…スマートフォン市場予測
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284071350/

可能性というかなあ。
5%ぐらいしかシェアがなくてもPCメーカーとしちゃ一番売れてるという主張だから
そういうので良いならApple圧勝は揺ぎ無いかもな。
555名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:50:24 ID:UgkbYJT1Q

749 山師さん@トレード中 sage 2010/08/26(木) 12:16:57 ID:jWLinXDc0
これは週アスの単独インタビュー?だったんでしょうね、たぶん。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/023/23799/
その後ずいぶんと訂正されています。

@
注意書追加
※初出時、iPadやほかの海外製SIMロックフリー端末で利用できる旨の記載がありましたが、iPhone4専用となります。お詫びして訂正します。
なお、SIMカードアダプターなどを用いることで、SIMロックフリーのiPhone3GSでも利用可能とのことです(正式サポートではありません)。

A
× SIMカードの発行は無料
○ SIMカードの発行は初期手数料3150円

B
× 今後、端末の輸入販売にも注力していく構えです。
○ 削除 & 削除理由(※端末の販売は専用業者に委ねると会見で述べられました。)追加

週アスが間違えたのか、日本通信がいい加減のことを言ったのか?
どうでしょう、個人的には今までの日本通信の行状から、@は週アスの早とちり臭いですが、
その他はまたぞろ日本通信がいい加減なセールストークをぶちまけたんだと思います。

ちなみにこれも直しておいて下さいね、週アスさん。

× 何はさておき、通信速度の制限がないという点が最大のトピックですね!

訂正するなら、 削除 & 削除理由(※制限はアプリ毎に快適さを損なわない範囲でなされるようです。)追加
あたりが妥当でしょう。


556名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:54:21 ID:UgkbYJT1Q

SIMロックで使えません。
http://news.livedoor.com/article/detail/4992516/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※1 当月余った無料通話分を翌月に繰り越すことはできません。

※2 iPhone4以外ではご利用いただけません。

※3 テザリング使用時はU300通信(ベストエフォート300kbps超)となります。

iPhone4 専用のネットワークについて

SIMを使用する機器は技適マークを取得したものを使用してください。

分解や改造をしないでください。データの消失、故障の原因となります。

<SIMの取扱いについてのご注意>

使用中、SIMが温かくなることがありますが、異常ではありませんのでそのままご使用ください。

<お願い>
SIMの所有権は、当社に帰属します。
お客様からご返却いただいたSIMは、環境保全のためリサイクルされます。


SIMの仕様・性能は、予告なしに変更する場合がございますのでご了承願います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

557名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:53:32 ID:V5yn1v130
449 名無しさん@十一周年 2010/09/12(日) 14:47:04 ID:xhcJG0U60
在特会ライブ中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv26372194
558名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:11:32 ID:wVnG+S1V0

iPhone 4で使う「talking b-microSIM プラチナサービス」の実力は!?【動画でチェック】


http://s-max.jp/archives/1162291.html
559名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:57:04 ID:zOGDDuWGP
iPhone4を日本通信のtalking b-microSIMで使ってみた

http://hondamarlboro.blog112.fc2.com/blog-entry-102.html

電波の受信エリア
総じてソフトバンクよりも改善した印象です。特に自宅の住居内では圏外にもなってしまう不安定な場所でも
4〜5本立つようになりました。逆のパターンは今のところありません。


アプリの使用感
Twitterクライアント、Mail、Safari、カレンダー、ToDo、YouTube、マップ、AppStore等など、
下り700kbps程度ですが全く気になりません。むしろ、
ソフトバンクで見られるような通勤電車や駅ホームなどの人が集まる場所で発生しやすいパケ詰まり
(電波は受信エリア内にあるがパケットが落ちて来ない症状)がほとんどありません。
最高速度は抑えられていますが、安定したスピードとつながりやすさから快適であると感じることができます。


さいごに
各種媒体や製品カタログには「下り最大7.2Mbps」の売り文句が強調されているのを見かけますが、
「ベストエフォート方式であり電波の受信状況や混雑の状況により異なります」のような注釈がつきます。
実測すると1〜2Mbps程度であり、最大速度には程遠い数値だったりします。
そのうえデータ通信が不安定でパケ詰まりが発生する状況ではなおさら満足度は低下していくのではないでしょうか。

安定性を犠牲にしたスピード重視か、スピードを犠牲にした安定性重視か。
後者に目をつけたのが日本通信だと思いますが、スピードを犠牲にしたというよりはスピードを抑えて
安定性と両立させた快適な環境を追求したと言うべきでしょうか。すばらしいアイディアだと思います。

2年縛りや解約違約金が発生しませんので興味本位で新規契約として申込んでみましたが、
諸々の課題はあるものの、
いずれいまのメインをMNPで移行することも選択肢として検討する価値があるかもしれません。
560名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:48:48 ID:X516v8SQP
>>554
結局100%の割合で見たら複数社が採用してるAndroidの割合が増えるので、
その分%は減るのだろうが、iPhoneの販売台数は今後もガンガン増えるだろうね。
561名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:42:31 ID:gCKmzzsv0
>>1
値段がたけーんだよw
562名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:44:12 ID:auT1mXuQ0
共同通信デスクがソフトバンク電波状況の悪さに激怒 機種変更を警告
http://d.hatena.ne.jp/edgefirst/20100904/1283579351
563名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:40:23 ID:RisrAMlQ0
各地を飛び回る仕事でソフトバンクを使うなんてどうかしている。
でも日本通信のiPhone4向けSIMが他の日本通信製品同様、発売後一定期間後にひどい速度制限をされないかどうかとは無関係な話だけどね。
564名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:34:59 ID:JcPlMTWt0
>>171
それがいい。F04Bの重量バランスは犯罪
565名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:58:09 ID:G94gcmgFP
あげ
566名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:23:09 ID:63hBePKp0
どんどんやってくれ。
これでソフバンが廃れるもよし、回線増強するもよしだ。
567名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:26:27 ID:JgFzNIU60

日本人なら携帯ぐらいドコモを使えよ禿w
反日シナチクに一銭も払うなよ禿w
568名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:11:54 ID:q4UfghFs0
iPhoneとドコモ網の組み合わせは最強だが、ドコモとアップルは合わないみたいだな。
そもそもドコモがもっと交渉上手ならこんな騒ぎにはならなかったんだがなぁ。
569名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:28:42 ID:5tRohsCT0
ダメキャリアの弱味につけこんでぼったくるのがappleのやり方だし、
初めからdocomoは無かったんじゃね
570名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:59:54 ID:zEN31uhaQ
SIMロックで使えません。
http://news.livedoor.com/article/detail/4992516/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※1 当月余った無料通話分を翌月に繰り越すことはできません。

※2 iPhone4以外ではご利用いただけません。

※3 テザリング使用時はU300通信(ベストエフォート300kbps超)となります。

iPhone4 専用のネットワークについて

SIMを使用する機器は技適マークを取得したものを使用してください。

分解や改造をしないでください。データの消失、故障の原因となります。

<SIMの取扱いについてのご注意>

使用中、SIMが温かくなることがありますが、異常ではありませんのでそのままご使用ください。

<お願い>
SIMの所有権は、当社に帰属します。
お客様からご返却いただいたSIMは、環境保全のためリサイクルされます。


SIMの仕様・性能は、予告なしに変更する場合がございますのでご了承願います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
571名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:00:56 ID:zEN31uhaQ

749 山師さん@トレード中 sage 2010/08/26(木) 12:16:57 ID:jWLinXDc0
これは週アスの単独インタビュー?だったんでしょうね、たぶん。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/023/23799/
その後ずいぶんと訂正されています。

@
注意書追加
※初出時、iPadやほかの海外製SIMロックフリー端末で利用できる旨の記載がありましたが、iPhone4専用となります。お詫びして訂正します。
なお、SIMカードアダプターなどを用いることで、SIMロックフリーのiPhone3GSでも利用可能とのことです(正式サポートではありません)。

A
× SIMカードの発行は無料
○ SIMカードの発行は初期手数料3150円

B
× 今後、端末の輸入販売にも注力していく構えです。
○ 削除 & 削除理由(※端末の販売は専用業者に委ねると会見で述べられました。)追加

週アスが間違えたのか、日本通信がいい加減のことを言ったのか?
どうでしょう、個人的には今までの日本通信の行状から、@は週アスの早とちり臭いですが、
その他はまたぞろ日本通信がいい加減なセールストークをぶちまけたんだと思います。

ちなみにこれも直しておいて下さいね、週アスさん。

× 何はさておき、通信速度の制限がないという点が最大のトピックですね!

訂正するなら、 削除 & 削除理由(※制限はアプリ毎に快適さを損なわない範囲でなされるようです。)追加
あたりが妥当でしょう。
572名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:46:58 ID:2I/FGRad0
ID末尾Qはモバ板で暴れまわる真性キチガイです。
573名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:51:12 ID:3aXtJtSN0
もし早期にiPhone4と日本通信のプラチナSIMを入手できたら、是非試してもらいたいことがある。
それはU300SIMとiPhone4のテザリングの速度比較だ。

日本通信の弁によれば、いずれもU300の速度。
だから同程度の速度が期待される。

しかしもし大きくプラチナがまされば、新製品を出した直後だけは優遇されるということを裏付ける。
サービスにおいて、何の告知も無く、永続性の確保できない品質で最初だけ提供するのは、
品質についての誤認を誘う不当な販売方法ではないだろうか?

過去の日本通信の製品においては、これが強く疑われるレポートが多数投稿されている。
574名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:53:22 ID:3aXtJtSN0
ちなみにU300のSIMは出始めこそ300kbps程度出たようだが、
最近では昼間は数十kbpsしか出ないという苦情とも怒りともとれる報告が多数投稿されている。
575名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:03:10 ID:a9kHJqEb0
アメリカ合衆国(米国)で広がる「嫌韓」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1269571551/l50
576名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:10:59 ID:G94gcmgFP
つながらないんじゃ、使いようがないからなぁ。
ソフトバンク1台持ちは危険だよ
577名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:33:05 ID:8Htz/ae50
>159
そうならないように事前に準備するのがドコモ。
とりあえずユーザーから金集めてそれで設備投資する、、、
つもりが販促に使っちゃうのが禿バンク。
578名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:37:42 ID:xr3YayJR0
>>577
客を集めるだけ集めて掌返すのは禿の常套手段だからな
何せモバイルのTOPページで課金しようとするところだ。
579名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:46:00 ID:iAnVDAV70
いくらソフトバンクをけなしても、日本通信SIMの問題は消えないよ。
ドコモ回線と言っても独自の制限がひどくドコモサービスに比べ大幅に低速という問題。
580名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:55:18 ID:2I/FGRad0
通話に関しちゃ繋がるだけマシ
速度遅くてもメールは送られてくる

制限が酷いのとアンテナそのものが無いのは比べ物にならん。
SBに制限がないわけでもないし。
581名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:56:38 ID:i2/53jIB0
>>578
ク、クオリティ・・・
582名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:09:09 ID:PexF3ptY0
DoCoMo使っているが、iPhone出たら買うよ。
MACユーザーだし、出し手欲しい。
仕事の関係でつながらないところが多いのは困るよ。
583名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:16:14 ID:u6isqVUs0
通話にゃ制限あるけど、ネットでどうしてもドコモ回線使いたい奴は
普通にiPhone4をSBで買って、DocomoのポータブルWi-Fi契約した方がいいと思うんだけどなあ。
ドコモ通信網ったって、日本通信じゃ携帯へのメール機能が絶望的だろ。
584名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:16:14 ID:AioU8Taw0
「携帯の電波が入らないのですが、どうしたら良いですか?」


ドコモ「48時間以内にご自宅へ電波の訪問調査をさせていただきます」
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/index.html

au「48時間以内にサポートセンターからお客様へ連絡し、ご自宅への電波訪問調査の日取りを決めさせていただきます」
http://www.au.kddi.com/service_area/service.html

ソフトバンク「タダでホームアンテナやるから、自分でなんとかしてください。自分でなんとか出来ない場合は金を取ります。」
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/home_antenna_ft/
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/home_antenna_ft/#priceplan
585名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:18:07 ID:pdQR6RC80
俺は買わないアンドロメダ一筋
586名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:19:21 ID:NCW9D8yi0
禿はなんだかんだ言ってインフラ整備やってないよね
587名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:20:10 ID:u6isqVUs0
588名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:31:17 ID:GGQGnkkD0
2005年度 ソフトバンク 新卒採用者 250名

キャリア職群 50名
朝鮮大学校(東京) 12名
ソウル大学校 9名
高麗大学校 6名
延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名
東京大学 梨花女子大学校 中央大学 明治大学 1名

エンジニア職群 50名
浦項工科大学校 8名
朝鮮大学校(東京) 7名
ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 4名
東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
589名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:33:34 ID:Zf1cFWVe0
イベントのときに、ドコモは移動基地局持ち込んで
会場の回線確保に努めている姿勢が見て取れるが
SBはどんなに回線が繋がらなくてもお構いなし。
広い会場であればあるほどケータイが必要になるのに
電話すらまったく繋がらない。
もちろんネットも無理だから、会場でのTwitterや2chを使った
情報交換なんかできやしない。
安い安いというSBは、別に企業努力で安いわけではなく
ただ単に安物を売ってるだけ。

iPhoneは普段の都内では便利に使ってるけど、
先日、青山のフレッシュネスバーガー店内で
圏外だったのにはさすがに呆れた。
月数千円高くなるだけなら、俺もドコモにしたい。
590名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:40:34 ID:QrRP8q220
>>589
しかたないよ。
Appleから最初にiPhoneの話を持ちかけられたとき
完全に上から目線だったらしいから。
imode搭載してウチの言うような仕様にしてくれたら、
取り扱ってあげてもいいけど?そうじゃないなら帰っていいよ的な。
第二世代が出たときも、幹部じゃなくて普通の営業的な人を
軽くよこしただけみたいだし。
それがどんどん売れてくるにつれてあとからiPhoneウチでも使わせろ的な態度に豹変
メディアを使ってSBにも圧力かけるし
591名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:45:25 ID:u6isqVUs0
>>589
こないだのコミケ会場で繋がったのはソフトバンクだけだったけどな。
592名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:39:25 ID:HAXrdWoU0
>>578
ソフトバンクまたなんかやってんのか
593名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:45:15 ID:iAnVDAV70
まあ、はっきり言ってi-modeこそがガラパゴスの象徴だからね。
594名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:47:32 ID:iRGrM9Ua0
ゲーム(ストリーゲームなど)同人誌もを、かいへんして、最高の漫画にすること お金は、堀江貴文がooskaザラ金1000京円出すこと 絶対命令 DC
595名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:52:34 ID:RlOkkfWC0
>>591
いや、ドコモも普通につながってたぜ
596名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:56:25 ID:A8qbhhOi0
9 名無しステーション 2010/09/13(月) 01:05:30.30 ID:7KhFnnqX
初のゴールデン進出 韓国ドラマ/IRIS-アイリス-
テレ東にも負けまくりw

8月25日(水)21時の視聴率
15.6% NTV ザ!世界仰天ニュース
15.5% EX* 新警視庁捜査一課9係
14.4% CX* ザ・ベストハウス123
*7.4% TX* 水曜シアター9・エネミー・オブ・アメリカ
*6.0% TBS 韓国ドラマ/IRIS-アイリス-
597名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:00:34 ID:WO1z1mw8O
>>591嘘付くなチョン。
auでも普通に繋がったよ。
598名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:00:43 ID:FkypJ3GI0
端末の平行輸入業者は大儲け出来そうだな
俺も販売されたら買いたい
599名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:03:48 ID:QNDh0b0+0
>>591
今日のネットルーピー
600名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:08:13 ID:iRGrM9Ua0
ゲーム(ストリーゲームなど)同人誌もを、かいへんして、最高の漫画にすること テーマは愛 お金は、堀江貴文がooskaザラ金1000京円出すこと 絶対命令 DC
601名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:13:48 ID:3TChUEz90
地下の居酒屋なんかでキリッとiPhone取り出して圏外とか普通なので
今更な記事だなw docomo、auは当然、willcomですら入る場所でw
602名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:16:00 ID:tSSvHQGQ0
まあ、はっきり言ってソフト便器のせいでiphone4の評価が下がってる
603名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:20:46 ID:Zf1cFWVe0
>>591
コミケって都心で常設会場じゃん…
俺が言ってたイベントって、レースや航空祭なんかのこと。
サーキットも、航空基地も地方、それもあまり街中じゃなく
(山の中でも無いが)
一度に何万人も集まるのは年数回あるいは一回。
そもそもインフラが弱いのは仕方ないけど、
ドコモは、そういうイベントでもちゃんと移動基地局で
フォローしてくれてる。
企業規模か体質か知らんけど、なんにせよSBは使えない、ってこと。
604名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:33:26 ID:4E6hFgWN0
>>595
俺、ドコモだったけどつながり悪かったぞ。
電波はきてんだけど、基地局がパンクしてるみたいな感じだった
605名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:39:24 ID:0/S8vpmB0
はっきり言って、ドコモは意地を張らずに、
「i-modeもできないし、docomoメールもプッシュじゃできません。」
でいいからiPhone4を出せばいいんだよ。出せばそれなりに売れると思うよ。
もちろん端末はdocomoが売り、SIMロックがかかっていてもいい。

これに電話とメール機能を外したコースを作り、2台目割引なんかのプランで行けば、
結構ソフトバンクから奪還できるんじゃないかな。

もっともこれやると、
ソフトバンクとドコモの激突で、日本通信はけし飛んじゃうと思うけど。
606名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:15:51 ID:e6zXY7g6P
> 日本通信のiPhone4用microSIMカード「talking b−mobileSIM
> プラチナサービス」の料金は、1050円の無料通話分を含めて月額6260円。データ通信は使い放題となる。

本体をうまいこと手に入れられるなら、ランニングコストは6260円で使い放題なのかい?
他に〜プランとか、なんちゃら料金とかとられないの?
607名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:16:52 ID:sDeXgexW0
>>605
2台目割引は欲しいね
スマホ(というかネット端末)とケータイは別々に持ちたい
608名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:18:55 ID:xIRtrqka0
検証するまでもない周知の事実をw
609名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:21:09 ID:z/m3Q5gs0
でもそもそもSIMロックフリーのiPhone4が10万以上するんだろ?そこまでしてiPhone使う理由がないwww
610名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:23:35 ID:7WgVkvVP0
んなもん周知の事実だろwwwwwwwwwwwww
何をいまさらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:24:12 ID:RlOkkfWC0
周知の事実でも信じたくない人がいるから
612名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:39:39 ID:z/m3Q5gs0
>>606
日本通信は、明朗会計なのが売りだから、それだけだよ
2年とかの縛りも一切なしの30日支払い制。
ただし6260円も出すなら、料金だけを見るならソフトバンクの使い放題&2年縛りも悪くはない。
613名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:46:39 ID:e6zXY7g6P
>>612
ども。

それなら、電波の質が良い・・・プライスレス・・・
な日本通信のほうが俺は良いなぁ。
614名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:56:27 ID:NUnVkOvs0
docomoの回線にこだわる人はtouch買ってルータに出来るdocomoガラケー買えばいいだけの話だろ。
615名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:59:17 ID:e6zXY7g6P
>>614
それだと、通信速度が制限されちゃったりするんじゃないの?
616名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:06:19 ID:LRuABnDH0
>>65
800MHzが回折で電波が入りやすいとか妄想は卒業しようぜ。
80MHzのFMラジオですら山越えたらすぐに聞こえなくなるだろ。
アンテナ立てなきゃどうにもならん。
617名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:09:42 ID:NUnVkOvs0
>>615
Moperaの上限を7.2Mにすれば問題なかろう。
パケホーダイ上限10,395円だがメリット考えればありだろう。
618名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:26:08 ID:0/S8vpmB0
プラチナは人柱になる命知らずが試すのを見てからでも遅くはない。
過去の例で行くと日本通信は発売後半年くらいで帯域を〆て来る。
iPhone4端末転用のあてもないのに早まると、痛い目を見るかもね。
619名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:30:32 ID:QTHBzDAE0
>>613
質ってのをどう捉えるかにもよると思うぞ。
確かに繋がり安いだろうけど、速度制限はかけられているわけだから。
日本通信はアプリごとに最適化してるとかお茶を濁しているけど。

電話重視ならSBiPhoneとDocomo携帯の2台持ち。
通信重視ならSBiPhoneとDocomoのポータブルWiFi持つのがコストパフォーマンスいいと思う。
620名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:23:30 ID:UNx/J2i50
民団ネットルーピーおつかれー
621名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:56:24 ID:FQSXN8Cb0
ソフトバンクは通じねえしチョン製のゴミ端末多いけど
ソフトバンクがいなけりゃNTTがもっと横暴を効かすだろ
622名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:09:19 ID:IOgXgJHN0
SBはSHの機種が一番進んでるキャリアだろ
623名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:17:45 ID:KUa/i4Lg0
iPhone優遇してる為にSHも売れなくなっちゃったけどね
624名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:51:50 ID:qlee11/fP
こんなまどろっこしい事までしてiPhone使うなら普通にエクスペリア使った方が良いと思うけど…
625名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:38:04 ID:o3ddmgch0
>>616
masasonによれば「800MHzは、国際バンドなのでiPhone等の電波が見違える程改善」するんだとさ。
「なにもしなくても800MHzになれば改善」と取れる様な事も度々言うしな…駄目だありゃ。
ま、このmasasonの式でいけば、日本通信+iPhone4は、SBよりも「見違える程の」電波状況って事だなw
626名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:55:39 ID:2I/FGRad0
966 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 19:38:56 ID:AWJz4qPO0
>>965

好きなだけドコモで使えばいい

7〜8万円で無保証の香港のSIMフリーiPhone白ロム買う。

毎月1万5千円払えば、ドコモでもiPhone使い放題。

基本  WEB  PC定額  月最低額
980円+315円+13,650円=14,945円

※800Mhz帯使えないからエリア穴だらけ
※ハンドオーバー等が正常に動作するのかも不明。


ちなみにソフトバンクだと月4,425円で使い放題


山間部の町はiPhoneで圏外のプラスエリアだらけ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=07&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=35.469169&lot=133.053109

同じ山間部の市町村も普通に大きく圏内
http://broadband.mb.softbank.jp/service_area/3G/chugoku/chugoku.pdf



去年はこんなこと言ってたのにね。800MHzが使えるとなると途端にずるいと来たもんだ。
627名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:04:18 ID:e6zXY7g6P
>>626
そんなに掛からないらしいよ?
ウソにだまされちゃだめー

>>1
>プラチナサービス」の料金は、1050円の無料通話分を含めて月額6260円。データ通信は使い放題となる。
628名無しさん@十一周年
段取りを自分でできるなら使えばいいだろう
別に他人が褒める筋合いはない話だが