【経済】1泊69,000円〜ロイヤルスイートは800,000円…セントレジスホテル大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
大阪・御堂筋沿いに10月開業する超高級ホテル「セントレジスホテル大阪」が6日、
報道陣に公開された。「シェラトン」を手掛ける米スターウッドグループの最高級ブランドで、
今回が日本初進出。1泊6万9千円からという室料は国内最高レベルだ。石原哲也総支配人は
「トップクオリティーのサービスを提供して喜んでもらいたい」と話した。ホテルは
27階建てビルの高層階を中心に入り、客室は160室。最上階にあるロイヤルスイートは
1泊80万円。

*+*+ Sponichi Annex 2010/09/07[06:52:11] +*+*
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/201009/07/soci222425.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:53:22 ID:uZcPKeG70
ウンコしにいきたい。
3名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:53:22 ID:GPLbrvVW0
なにがロイヤルなん?
4名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:54:26 ID:14A9H+ug0
セントレジス系列の飯は超ウマい
5名無しさん@11倍満:2010/09/07(火) 06:55:21 ID:Y2PhAhx50

あの工事はマンションじゃなくホテル建設だったのか・・・。
6名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:56:42 ID:E+14Y/B70
1泊80万円ってどんなサービスがつくん?
7名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:58:51 ID:pR7VYUlV0
こういうのってほんとくだらねーな

従業員も客もマジで死ねばいいのにな

てめーがアホなのにきづかねーーんだろうな

8名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:59:39 ID:j3mEjWyP0
高い高い詐欺
どーせネットで安売りだろ
9名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:00:23 ID:yf3vL5cf0
 老舗の古ホテルの方が好きだ

奈良ステーションホテルとか
10名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:01:12 ID:pUtDjqiC0
日本は高級ホテルが少ない
11名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:03:16 ID:sWa+6lTc0
サービスや設備云々よりも
客層がある程度限定されるのがメリットだな。
誰だってDQNがうろつくホテルなんか利用したくない。
12名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:03:31 ID:ZygxmaAl0
大阪にあるのが残念
13名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:03:48 ID:UaxBZ5eY0
こういうのは中国人さま専用だろ
お前ら貧乏な日本人にゃハナから期待してねーよ
14名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:04:12 ID:2HlnUYy+0
ユニットバスは勘弁してくれ
15名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:06:09 ID:HK2m58Iq0
いつも空室で他人の金でしか客が入らない、そんなトップくおりてぃー
16名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:06:48 ID:j3mEjWyP0
トイレットペーパーは便器に流せって書いとかなくちゃ
17名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:07:21 ID:iwUxQPVc0
部屋自体はたいしたことないんだよな
18名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:07:55 ID:iSusObbh0
大阪だからこそ必要なのかもしれん
19名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:08:02 ID:H2KMThJE0
客は中国人ばかり。
20名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:09:02 ID:UpRUHrFf0
>>8
普通にネットで予約すれば3万ぐらい。一休とかじゃなくてもホテルのサイトからでも出てるんじゃない?
ホテルの正規料金は、飛行機の正規運賃みたいなもんで、ほとんど誰もその額は払ってないよ。
だいたい正規の50〜60%割引きが普通。

>>10
「東京」なら十分多いけどな。

ペニンシュラ、マンダリンオリエンタル、リッツカールトン、シャングリ・ラ、
フォーシーズンズ、パークハイアット …

これより多いのは世界中を見てもNYぐらい。
しかもNYと比べてサービスとハードの水準は東京圧勝。

ただし「日本」は東京以外は少ない。東京以外は大阪のリッツカールトン1軒ぐらいだろう。
東京・大阪以外はこのクラスはほぼ無い。旅館ならあるけど…。
21名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:09:56 ID:MqKRlxaI0
どうせ止まるのは在日ヤクザと成金中国人だけなんだろw
22名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:10:03 ID:j3mEjWyP0
じゃ従業員も中国人だな
23名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:10:38 ID:Lh9+vkdh0
昔の貴族が旅行をして泊まるのは
知り合いの貴族の城だった。
豊かになった平民がそれにあこがれたけども、
当然貴族は泊めてくれない。
だもんで高級ホテルが、貴族の城のようなホテル、
という意味でロイヤルホテルと言いだしたようだ。
24名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:10:50 ID:T8c7E9KZ0
一度泊まってみると考え変わるよ
25名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:11:53 ID:H6CjX0Yv0
893しか泊まれん価格設定
26名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:12:31 ID:EDpsnZej0
ニュースで中国人観光客と富裕層をターゲットに...って
言ってた。
27名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:12:35 ID:UpRUHrFf0
>>19
中国人はもうちょっと安いところだよ。このクラスは欧米人が主体。
大阪のリッツカールトンとか中国人そんなにいないでしょ。東京でもパークハイアットとか泊まってごらん。
中国人もいるだろうけど数は少ないし、まだお行儀のいい人たちだと思う。

でも例えば大阪でいえばハイアットリージェンシーぐらいになると、中国人が非常に増える印象。
(立地的にUSJが近いからってのもあるけど)

中価格域っていうのかな。それぐらいのホテルが中国人主体になる。
しかも団体客でこぞって泊まりに来るから、色々と日本人には悲惨だよ。
28名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:14:06 ID:1P11jMXj0
>>7
政府要人とかの御用達だよ。警護上の理由でやむをえない
29名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:14:53 ID:03tY22Xr0
横浜のインターコンチネンタルホテルの40万の和室スイートなら泊まったな。
巨大な檜風呂に彼女といっしょに入ったわ。
インターコンチとはホテルのランクがちがうから遥かに豪華なんだろうな。
30名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:15:50 ID:e7rlFPsp0
こんだけ高くても外資系ってことはユニットバスなんだろ?
どうして外資系はこの部分だけ頑なにこだわるのか意味がわからん
31名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:17:14 ID:qliynrXm0
半端のホテルのスイートに何十万払うより
こういったホテルの一番安い部屋の方が色々と違った世界を味わえる
32名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:17:21 ID:UpRUHrFf0
>>30
外資でもこのクラスは、普通にトイレは別室で、
バスタブだけでなく、洗い場かシャワーブースがほぼデフォルトでついてるよ。
33名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:18:38 ID:/GetMQRI0
自分の金で泊まるアホはいねえよ
こういうのは接待用

重要な商談相手が来阪した時やコンサートやイベントで国内外の大物芸能人が泊まる
34名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:18:56 ID:14A9H+ug0
バリのセントレジスは中国人とかいなくて快適だった
海外でホテルのランク落とすととたんに中韓人に当たって悲惨
35名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:20:04 ID:UpRUHrFf0
>>31
それは本当に同意。同じ額払うなら安いホテルの高い部屋より、高いホテルの安い部屋のほうがいいと思う。
36名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:22:07 ID:M1A/UNwdP
>>3
大阪王国の王族だよ。
37名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:22:58 ID:UaxBZ5eY0
>>32
いやーユニットバスだったりするよー

バスルームは10畳ほどあって
一角にはガラスで密閉されたシャワーブースもあり
バスタブと便器は部屋の両端で充分に離れてはいたけど
38名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:23:34 ID:qliynrXm0
5万とか10万出して泊るのなら、一番CP高いのは旅館だと思う
蒲団だけはいただけないが、これは仕方が無い
39名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:23:46 ID:3Cf3ucV30
>>11
それは言える
40名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:24:14 ID:e7rlFPsp0
>>32
そうなん?
あんま高いとこ泊まった事ないが
大阪のウェスティンに泊まった時がそうだったからすごくショックだった
金額も正規料金なら2名6万ぐらいの部屋だったからクラスとしては同じぐらいだと思ったのだが
41名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:25:59 ID:UaxBZ5eY0
>>38
俺は旅館の和食がダメだから無理だなー
42 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:26:46 ID:WS+3zJdnP
7万くらいのホテルなら使ったことあるな。
普通のホテル泊まって高い飯食いに外出したほうがよかった。
43名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:28:09 ID:UpRUHrFf0
>>40
ウェスティン大阪は、シャワーブースだけどトイレはバスタブと同じ空間だね。
ただ、距離は十分に離れてるから許容できると個人的には思うけど。

ちなみに大阪の高級ホテルの実力は以下のような感じだと思う。
阪急インタはまだ泊まったことないから想像。あとは宿泊したことある。
格じゃなくて実力ね。格ならリーガが高いから。

S リッツカールトン
A 帝国ホテル大阪
B ウェスティン、阪急インターナショナル
C ハイアットリージェンシー
D リーガロイヤル、ニューオータニ
44名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:29:12 ID:GAWfJrMH0
僧侶が馬小屋に泊まってMP回復すればいいじゃん
45名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:29:55 ID:ICG61xhPI
>>30
日本人がトイレバス別室にこだわるのも理解できないんだろ?
お互い様だな。

しかも、こう言う高級ホテルって国内客相手してなかったりするから、なおさらなのかも。
46名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:30:38 ID:UpRUHrFf0
>>38
しかしホテルは宿泊だけじゃなくて色々と遊べるからなあ。
バーでジャズの生演奏とかやってたりするから面白いよ。
旅館でも温泉はあるけど。
47名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:31:34 ID:UaxBZ5eY0
>>46
酒まったく飲めないんだよなぁー
48名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:32:27 ID:N8KWeNda0
http://www.stregisosaka.co.jp/about/butler.html

バトラーサービスか。腐女子には受けそうだw
49名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:34:04 ID:oVEIr5+y0
ロビーまではタダなの?
ロビーにトイレくらいあるだろ。
ウンコしに行こうかな
50名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:39:14 ID:wSN8kh240
おれもウンコしにいくわ
51名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:46:28 ID:03tY22Xr0
日本のホテルで三本の指にいつも入れられる東京ドームホテルは、ロビーのトイレはあえて狭く、暑くしてるぞ。
ウンコはあまり期待しない方が。
52名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:47:09 ID:CJS4kzfQ0
>>30,32
お前ら、ユニットバスの意味わかってないだろ
53名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:47:27 ID:n49auTdBI
>>49
日本はよく知らないけど、海外だと高級ホテルのロビーだけ体験しにいったりするのは普通だよ。
単にロビー周りを見るだけから、レストランやバーで食事して帰るとか。
荷物持ってないからホテル側も宿泊客なのか冷やかしなのか簡単に判断できるから、対応もそれなりに違う。
54名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:51:50 ID:rOT/zWtoO
>>6
エレベータが専用の1.6トン上限
鼻紙を放り捨てても地面に着く前にキャッチされる
夜トイレに行って戻るとベッドメイクされてる
カラオケの採点が甘い
冷蔵庫開けると常に「なんか」が入ってる
55名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:37:18 ID:ljiHJu1fP
どんなホテルもシナ人が大挙して泊まるようになったら終わり
56名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:26:48 ID:09wlwdWG0
石原都知事専用か
57名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:16:18 ID:myxKOnqx0
ホテルオークラ福岡従業員が飲酒運転事故・顧客への暴言等で懲戒解雇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1281610794/
58名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:19:40 ID:zx6TwzXN0
俺の年収より高いとかありえねーわw
59名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:31:19 ID:r2afqWCJ0
小泉時代以降格差が定着しちゃったな
ホテルの路上ではルンペンがリアカーで段ボール集めしてんだろうな
60名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:55:47 ID:w+79SCkm0
バスタブにシャワーついてなくて
シャワーはシャワーブースにって非常に使い辛い。
バスソープ使って泡だらけのままシャワーブースって
凄い間抜けな感じ。正しい使い方ってあるのかね。
61名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:02:10 ID:3abxvxMx0
金持ち向けのホテルだからな。
それがわかる客だけ来ればいいわけだし。
先進国ならどこでもある風景。
で、何でこれがニュー速+でやるの?
62名無しさん@十一周年
1HP=500G.P.