【政治】自民党町村派、崩壊か…「仲間割れ」が深刻化

このエントリーをはてなブックマークに追加
116名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:28:45 ID:0CBNgnHT0
統一★教会
117名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:42:04 ID:1LiiLlkP0
野党の会派なんてなんの意味もないな
118名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:50:42 ID:IxBaatEq0
>>114
愚民選挙というよりマスコミが異常なんだと思うけど。そしてその原因は
官房機密費ばらまいた自民党だと思いますけど。自民党が金をばらまいた
からマスコミは腐ったんですよ。
119名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:21:04 ID:/+wGllOPP
官房機密費をばらまかなくなったのは塩崎からでは?
120名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:26:07 ID:IxBaatEq0
普天間問題では自民は相当な金額の官房機密費をばら撒いたのではないでしょうか。
石破茂はそれを「自民の努力」と称してますがそこで努力という言葉を使って欲しく
ありませんね。せめて談合努力とかにして欲しかった。
121名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:02:31 ID:Osa7IJHs0
>>119
支出自体は歴代記録,講評されている。
内訳は不明。
122名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:36:10 ID:PDAle/JI0



(゚Д゚)ゴルァ !


> 民主党の各グループは自民党の 「 派閥 」 と違い、締め付けが弱いうえ、
> 複数のグループに顔を出す “二重国籍 ” 議員も存在する。


最近のマスゴミはテレビも新聞も揃いも揃って、
「 自民 = 悪、ミンス = クリーンで善 」 の自民叩きの延長で、
自民 = 派閥、ミンス = グループ 呼ばわりのエクスキューズに↑をとってつけてるが、
重複してる筈の各グループの議員数を足しても、
400どころか300にも満たねーだろーが !!


ミンスを牛耳ってる主流は、結党時に社会党からスライドしてきた
社会党最左派 『 社 会 主 義 協 会 』 で ( http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324 )、
日狂組に解同、革マルや中核派、ブントなど過激派が大連立してるだけだから
( てか核マルも中核派も日狂組の支援活動をしている )


ミンスの場合は ★ セ ク ト


って呼べやっ 糞ゔぉけ !!


123名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:40:19 ID:1SfiWEpc0
銀英伝で帝国がローエングラム公vs貴族連合で内戦やってるのに、
同盟でもクーデターで内戦やっちゃってるような
124名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:17:06 ID:bE5stg9O0
>>108
>そもそも民主党やその他が代表戦やらなかった時は
>「話し合いで決まった」となったのに、自民だと
>「密室談合で決まった」となる不思議。

そりゃ、小渕の病状からして意識があったはずないのに、
「小渕先生みずからが森先生に後継をお願いした」なんて
言ったんだから、密室談合批判も出るわな。
つか陰謀論を疑われて当然のレベル。
125名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:31:16 ID:o9RQ1ihA0
>>8
派閥解体ってより分離でしょ。
規模が小さくなって数は増えたww
126名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:34:23 ID:Q+sF7cdg0
泣いて謝っても許してもらえないくらい
徹底的に民主党が日本をやってくれるから
自民党は静かにしてれば良いよ
127名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:37:05 ID:HHwaulTD0
大派閥が議員抱え込んで、右向け右をやるより
ベテランだろうが1年生議員だろう、議員は議員なんだから
議題毎に個々の判断・裁量が広く認められる体制の方がいいだろ

しかし、野党転落でついにと言った感じ、金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったもんだ
128名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:38:32 ID:tvr6LOjN0
小泉伸次郎はどの派閥なんですか? :現在、人を集められる政治家は与党・野党を
含めて彼だけだ。
129名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:46:30 ID:kGAlFV6i0
清和会なんか消滅した方が自民党にとって+だろ
130名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:48:18 ID:01wYk7YS0
自民党の場合なら、見苦しい派閥闘争

民主党の場合なら、グループで意見が割れてる
131名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:51:04 ID:bE5stg9O0
>>130
マスコミの報道は

民主党の場合なら、見苦しい派閥闘争

自民党の場合なら・・・報道機関にも相手にされてないな

叩かれる方がスルーよりはまだマシってことか
132名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:02:24 ID:vYEvdAUW0
自民党は昔の名残で地方ではいまだに派閥ごとに割れて分裂選挙とかになるくらいだからな。
町村派が崩壊したとなるとそこに所属する地方議員がこれ幸いと集団離党するかもしれん。

派閥が残ってると後からの報復考えてしまうけど無くなれば問題なしだし。
133名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:16:42 ID:cOPn16tF0
安倍元総理が潰したければor割りたければ、いわゆる「派閥」としての清和会は終わりか、更に縮小かもな。
まぁ、小選挙区である限り「党内党」としての「派閥」の役割は小さくなるだけだし。丸ごと欲しけりゃ存続だろうが。

マスコミが、民主党のは頑なに「グループ」と呼び、自民党のを「派閥」と呼ぶ理由付けは、
「派閥」は「党内の党」であるかのように、資金面などでも面倒見たり、重複所属を許さない点だが、

安倍元総理などからすれば、同じ「派閥」だからと機械的に面倒見るより、今までの派閥を超えて、
考え方(思想)近い連中を支援したいだろうしな。首相時、出身派閥から足引っ張られた感もあったろうし。

まっ、小選挙区制度で人数少ない野党のウチに派閥再編、または将来あるかも知れない政界再編に備える気かもな。

>>128
進次郎は入るとしたら清和会だろうけど、清和会に入ってないようだから、多分、無派閥なんじゃない?
少なくとも現時点では。彼のような人は無派閥の方が良いとは思う。閥務なんかより党務で引っ張りだこでしょ。
134名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:18:15 ID:at2BDiw/P
右の社民党になってもいいさー。
135名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:35:28 ID:d9CMKGPU0
微妙なブサイクさだな
136名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:50:23 ID:kOj7/B8F0
>>124
大義名分はともかくそれは「話し合い」の結果なの。わかる?
小渕の遺言を騙ろうがなんであろうが。つまり、この場合の話し合い=密室談合。

で、それは他の党もやってることなのよ。
どこの党であれ外向き用の話し合いの場も用意するには用意するが、
それと平行して「密室会議」もちゃんとある。

ある党のを密室だの談合だの言うのなら、他の党のも同じように密室だの談合だの言えよ、と。
137名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 02:27:17 ID:PrFDPk6dQ
>>134
安倍ちゃんが居座ると、右の公明党みたいになるかもなw
+にうごめく自民信者の中でも、安倍信者は特異だし
138名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 02:28:38 ID:fGWwuDVQ0
せっかく民主党が崩壊しかかってるのに、なにやってんだよ自民党は・・・
139名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 02:32:54 ID:M2tZwfN6P
大体前原グループで1人小沢に離反してる細野豪志を自由をしてる民主党って何?
それが現代流なら自民党の派閥ももっと自由な存在になればいい
掛け持ち自由で拘束なしの
140名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 02:38:10 ID:/irtKkTn0
>>136
青木の臨時代理あたりの動きから、なにか平常でないと思わなかったのか?

いまどきそういう意見が出るなんて、俄かに信じられん。
141名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 02:47:19 ID:p4Rit+Fi0
まだ派閥を持っているのか自民党は!!!
でも町村ってどうみても領袖ぽくないよね。ドラえもんでいえばスネオを連想するな、安部ちゃん派の方がいいのに。
ああ森元はどっちにしても要らないよ。総理大臣の時はクソの役にも立たなかったクセにそうでない時に暗躍してる森元もうイラネ
これではいくら谷垣が強弁しても 馬の耳に念仏だな
142名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:42:35 ID:PrFDPk6dQ
>>140
むしろ当時を知らないからじゃないの?

森の不人気であの時にいったん下野しとけば、
森がここまで党内で影響力を持つことはなかったし
2ちゃんでの奇妙な自民党プロモーションもおこらなかったろうに
143名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:52:17 ID:TkIgauwA0
河野太郎を恫喝してたDQNの印象しかない
144名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:30:20 ID:np86pr4H0
派閥の解体
いいことじゃん
145名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:27:22 ID:/qKjLXt70
河野太郎大勝利?
146名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:44:49 ID:IXdL9UEX0
自民党はあと20年野党やってろ
147名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:06:26 ID:PrFDPk6dQ
>>145
河野が党首になれば自民党も復調するだろうね
ネトウヨは悶絶するだろうが・・・・・

総理大臣 河野太郎
官房長官 山本一太

美しい国づくり担当大臣 安倍晋三

これでいいだろwww
148名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:08:15 ID:u0V+qkQw0
どうでもいいけど自民が派閥解消すると仲間割れってことになんのなw
149名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:09:38 ID:FhWo9pZt0
民主と連立するんじゃないの?小沢がらみで
150名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:10:19 ID:pLAyU8zx0
>>148
派閥解消の話じゃねーぞw
馬鹿は寝てろや
151名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:34:28 ID:G7ZDEi1a0
>美しい国づくり担当大臣 安倍晋三

安倍晋三は要らん。下痢ピー男。
152名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:36:12 ID:QcmmK23q0
むしろ、どんどん淘汰して、労害は駆逐してもらわんと
153名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:41:45 ID:VfS/LCVm0
もういっそ進次郎を領袖にしちまえ
154名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:58:33 ID:Ua93mEjM0
>>153
信次郎は神輿用に確保してるだけなの!
とてもじゃないが、領袖やグループのリーダーとして使用出来る代物じゃ無いよ
あいつが誰かの面倒みるなんて想像出来るか?
155名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:06:27 ID:JaD0Vp7j0
参議院で少し増えたから塔の借金120億円返済も安心か。
156名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:19:28 ID:LaMwL3Rw0
ついでに自民党自体分解しちゃえ
157名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:20:56 ID:2XIL+WTw0
幹部が安倍だからwww
158名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:23:41 ID:r2HdwIiO0
ジミンガーホイホイ スレか。
いらっしゃい。
159名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:25:04 ID:dSir+sbQ0
>>136
>大義名分はともかくそれは「話し合い」の結果なの。
そもそも総理を指名する権利がない連中が何人集まって「話し合い」
をしても、それが正しい手続きにはならんぜよ。
160名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:35:50 ID:J/bcC/aT0
>>155
衆院で減ったのはざっと200人、参院で増えたのはわずか13人
161名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:23:47 ID:mTiAgFoR0
派閥機能が減少してるってことでいい変化。
これ、森さんも演技じゃないかな?
個人的な義理は果たしたかっただけのような気がする。
162名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:28:29 ID:lC7jmdxsP
惨敗したのに、まだ内輪もめしてるのか
こりゃ民主は楽でいいよなw
163名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:41:43 ID:ljjqhweQP
困ってるのは森だけ
それもバカ息子が押尾学の殺人事件に関わった疑いがあるというもの
アホらしい
164名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:47:08 ID:fvAbCgAa0
>>107
小泉内閣の欠陥を補おうとしてたんだから、日本人ならもっと長い目で
安倍政権を見るべきだったよな。
ひっしのパッチで朝鮮人が安倍の悪口をいいまくってたけど。
165名無しさん@十一周年
そのまま分解し続けてくれw