【埼玉】「萌ーえ!萌ーえ!」「かーがーみ!」「こーなーた!」一風変わった「らき☆すた神輿」が“聖地”鷲宮神社でお練り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨイヨイ帝φ ★
 埼玉県久喜市(旧鷲宮町)で5日開かれた秋祭り「土師祭(はじさい)」に最終日の5日、
人気アニメ「らき☆すた」のキャラクターが描かれた「らき☆すた神輿(みこし)」が登場した。
6月に中国・上海万博に出展したバージョンアップ仕様で、担ぎ手も約50人に増えた。
公募で選ばれた約150人に、途中から一般参加の飛び入りも加えたファンが神輿を担ぎ、
「萌ーえ!萌ーえ!」や「かーがーみ!」「こーなーた!」とキャラクターの名前をさけびながら
いっぷう変わったお練りを繰り広げた。
 「らき☆すた神輿」は、“聖地”鷲宮神社をスタートして、ファンの手で町を2時間以上かけて練り歩いた。
神輿の周りには、携帯電話やカメラでその姿を収めようとするファンや、掛け声とともにキャラクターの
名前をさけびながらペンライトを振り回してジャンプするファンなど、いっぷう変わったお練りを楽しんでいた。
 鷲宮神社は、日本書紀にも名前がある「関東最古の大社」とも言われており、土師祭では神社
に奉納されている「千貫神輿」が、同町の通りを練り歩く。「らき☆すた」みこしは、キャラクターを四方に配置し、
夜になるとあんどんのように光るのが特徴。

 「らき☆すた」は美水かがみさんが「月刊コンプティーク」などで連載中の4コママンガが原作のアニメ。
オタクの女子高生・泉こなたや、柊かがみ・つかさの双子姉妹らの日常を、さまざまな作品のパロディーを
交えながら描いている。作品に登場する神社のモデルが鷲宮神社だったことから多数のファンが詰めかける
“聖地”となり、初詣で客がアニメ放送開始前より5倍増の45万人となり、
アニメを使った町おこしの走りとして注目されている。(毎日新聞デジタル)

http://mantan-web.jp/2010/09/05/20100905dog00m200026000c.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:19:02 ID:MoxGMesq0
もう許してやれよ

鷹宮神社(らき☆すた)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/i0041913-1261989389.jpg
宮城縣護國神社(戦国BASARA)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/image011.jpg
白川八幡神社(ひぐらしのなく頃に)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004940.jpg
諏訪大社(東方風神録)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004941.jpg
鼻節神社(かんなぎ)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004939.jpg
3名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:19:25 ID:bRSiDZMK0
とっておきの黒歴史だな
4名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:20:00 ID:qIPC2rjo0
>「萌ーえ!萌ーえ!」や「かーがーみ!」「こーなーた!」とキャラクターの名前をさけびながら
>いっぷう変わったお練りを繰り広げた。
                          _. - ._             _
                      /. -−- \             l `i   __
                         //      ヽ          } ´ ̄ ´ '´ う
                     |{      /\  ____  j     /
      ( ヽ              '.l.   ___/    ヽ´  ー-=ニ.¨`7     r '
   r──’ `ヽ            .ゞ ' ´         '.       `丶、  /
 (´_ ̄       ヽ         /             |       \  \/
 ‘ー⊂.         \      /  ,    l  |    |、        ヽ‐-,ヽ
      ̄ ̄\     \.     /  /     !  ∧   ||ヽ__|     ∨ `
          \     \  /  /     | / '   ||'´ヽ l      l. ',
            \     \l  '    |  ,ィ´′ ∨ ハ. |   Nヽ.   |、 i
              \     \l.    |  /|/     / /       ',   |、ヽ!   処置なしでーす
                \     ヽ、.  | i       ∨    三三 ハ.  ! \
                  \.   /\ | | xィ彡        ・{ l. ∧ /
                /\ /   }'ヽ! "´       ,、_,   l |∨ ∨
                  / /   /   \     ‘7´  )   .ノ |     l
               {      /    ',\    、__,. ' ,/  |    /
                 \   /      ', ヽ----r ' ´ |   |  ./
                 | ー ´         ',  ',   ヽ    |   |  /
5名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:20:09 ID:0ssvAtaw0
きめえええええええええええええええええ
6名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:20:28 ID:BwrCJDFa0
日本の恥部
7名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:20:43 ID:ITRu2dO+O
以下醜いキモオタの同族嫌悪のスレになります
8名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:21:04 ID:p1Jnnd8u0
まだやってんのかコレ。

というか画像、なんか心霊現象みたいな物体が映ってるぞ。
9名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:21:04 ID:PhpnsNH20
まだ聖地として担がれてるのか
10名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:21:44 ID:iqU1Jp1pO
キメェよ
全員死ね
11名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:21:55 ID:SwtUR28o0
こういうのを外人が見て
日本が誤解されていくんですよね・・・
12名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:23:34 ID:lb0Xrd2w0
キモイ。。。神社側も金になるなら何でもいいのか知らんけど、恥しらずにも程が有るね
海外で日本人があらぬ誤解をされるから萌えオタは慎んでくれ


13名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:24:18 ID:5y4pnISf0
いつまでやるんだよw
14名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:24:56 ID:JnJMWvmSO
さむいこごえそうだ
15名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:25:12 ID:jPzR8LRLP
デカマラ祭りに比べたらなんでもない。あれのほうがよっぽど世界に恥ずかしい
16名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:25:15 ID:B/0koWdr0
こんなのを文化だと言い出したのは誰だよ
17名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:25:19 ID:1pLnZP+R0
キモヲタ=障害者
>>11
お前みたいなのも障害者。ガイジンさまは神様です。
18名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:25:34 ID:zdVBJrqi0
・小林薫
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

・野木巨之
http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
逮捕時に自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

・宮崎勤
http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

・藤田竜一&田中邦彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

・小林泰剛
http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲーム約千本所持。
19名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:26:03 ID:VFa8H+D30
キモオタは日本を貶める売国奴。
神社も金のために必死すぎ。
20名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:26:04 ID:lPaIKLdk0
そろそろ二期つくらないと賞味期限切れるぞ
21名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:26:06 ID:iaMvMQ/I0
本当に萌えとかキャラ名叫んだりするの?
ウソだろ?
本当のファンというかオタってそういう持ち上げ方ってすげー嫌ってると思うのだが
22名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:26:39 ID:IFf6YexT0
>>1の画像すごいなw
まるでエロ漫画雑誌の枠外の投稿欄みたいだw
23名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:27:22 ID:ipGFUV8t0
らきすたで面白いところはMMOの描写のとこだけだな
元ネタはFF11とかなんだろうが。

ガチの洋ゲーMMO好きの俺でも笑ったわ
24名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:28:40 ID:lFf5pj9k0
この手のはイベント打ってかないと簡単に沈むらしいな

境港も90年代記念館と水木ロードできたからぁ、で止めたらあっという間に沈みかけて
アホみたいに妖怪像作り続けてイベント打って映画タイアップでようやく、って感じだったらしい
25名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:28:43 ID:8fLtS+jI0
実際威厳のある神社だったよ。知ることができてよかったと思う。
駐車場にたむろってるやつらには近寄りたくないけど。
26名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:32:17 ID:SwtUR28o0
>>17

は?
人を障害者扱いするなら
正常な者にも理解できるように書いてくれよ。
27名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:32:35 ID:t1gskqS/0
アニヲタのこういう行動力には感服する

ただしキモイ
28名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:32:52 ID:9cNEbdR+0
絶望先生に出てきそうだなw
29名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:33:20 ID:GJs4b70A0
30名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:33:34 ID:flaQYXlU0
またおまえらか?自重
31名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:33:34 ID:GGj7I00q0
長野で女の子が中国人に集団で暴行されてる映像がYOUTUBEにあった。

「悲鳴に振り向くと」←で検索すると出てくるけどこれで逮捕できなかったのか?
32名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:34:19 ID:p4NjDDI4P
久喜市長のブログにこの件について聞いてみよう!!
http://kuki-shimin.com/
33名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:34:32 ID:lb0Xrd2w0
なによりこの手のオタは現実と虚構の区別がついてなさそうで怖い
そのうちなんかとてつもない不祥事を起こしてメディアから
袋叩き、神社側も巻き込まれて大問題とかありそうだな
34名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:34:47 ID:4y63WQHz0
記事を見て、それを譜面どおりに受け取り、扣くという行為は危険だと警告しておく。
彼らは何か犯罪を犯したのであろうか?記事に悪意のある表現はないだろうか?

もちろん、叩かれてしまう原因が、いわゆるオタク層というレッテルにあったのかもしれないが、
報じる側の悪意を考慮しないで叩くのであれば、それこそマスゴミに乗せられてるといっても過言ではない。

日本人が日本人を扣くという行為の異常性を、一呼吸置いて考えたほうがいいと思う。
35名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:35:58 ID:yomnXmJU0
もう萌えなんて流行ってねーよw

キターーーーーーーーーーーー くらい終わってるよw
36名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:36:01 ID:OPjsiLY90
まつりで、もえもえとかカガミとか言い始めたら
おたく・・・じゃなく。祭なんだよな
おたくって、ひきこもりなはずだが
そもそもふんどししめてなきゃ、だめだろ
コスプレ感覚でいけるんだろうか
37名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:37:01 ID:flaQYXlU0
なんか変な女がのってんなw
38名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:37:24 ID:5aXNyzpI0
http://mantan-web.jp/gallery/2010/09/05_8/1.html
神輿の上にのってるやつやつが一番ヤバイ
39名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:38:02 ID:mb4qU9WQ0
ほんとお前らってどこに出しても恥ずかしいわ・・・・
40名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:38:32 ID:VY7e5uEV0
上海万博にも要請がかかった神輿か
41名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:38:34 ID:Grgng7MK0
>>24
らきすた自体は嫌いじゃないんだが
そういう趣味より流行の盛り上がり主体な連中ってやっぱオタクとは別物だよなあ
キモイのはどっちもキモイ扱いでいいからそろそろ明確な区分ができても良いと思うんだがな
42名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:39:51 ID:73hdHryt0
南北線から埼玉方面に走り抜けるアレはどっちに伸びるんだろ

>>34
ご覧下さい、ここに10万人の宮崎がいます?
43名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:40:26 ID:CqijERir0
死ねばいいのに
44名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:40:36 ID:6EdymV4T0
妙な国家神道カルトよりはずいぶんマシだろう
45名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:42:47 ID:LbgSzYhR0
いいなァ、近くだったなら参加したいかも!?
46名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:42:52 ID:VY7e5uEV0
さすがに来年の正月の参拝客は減るだろ、と言われて3年
今度こそ
47名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:43:02 ID:ATMCZpSY0
とうにブームは去ったと思ったがまだ頑張るなぁ。
48名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:44:40 ID:+aEbCbup0
なんか変なスレが上がってきたなと思ったら
アニメスレか(笑)
49名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:44:56 ID:eXqCuA3z0
キモヲタのキモさとはまた別の気持ち悪さを感じる
なんというのかな、こう未開の土人の意味不明な踊りを見てしまった時のような
50名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:45:48 ID:MH1HxuDq0
あのアニメ面白いか?
51名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:45:56 ID:73hdHryt0
ヨサコイと大して違わないんじゃないの?
52名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:45:58 ID:rOql6Aql0
何か楽しそうでいいじゃん
らきすたの本編はまたーりしすぎて見てないな
ハルヒはまだ少しは見た、エンドレスエイトはさすがに見なかったけど
けいおんもまたーりしすぎてすぐ見るのやめた
でもこの三作品から出た曲は抜群に楽しい楽曲だと思う
53名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:46:18 ID:bJ9gJH9Q0
ばいにー
54名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:46:33 ID:p1Jnnd8u0
あと100年くらいしたら、無形文化財とかになってそうで怖い。
55名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:46:32 ID:+bIi3ZfD0
>>14
ザルバック兄さん!
56名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:47:02 ID:nAW7OBWM0
お見事なまでの人気ッぷり・・・
さすがあのご高名ならき☆すたと鷲宮町でありますなぁ
57名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:48:07 ID:h3ydUl3E0
まさに狂気の沙汰だが、そもそも祭りってそういうもんだし別にいいじゃん。
58名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:48:10 ID:/WdAPRBt0
59名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:48:16 ID:SwtUR28o0
とりあえず

『かがみは俺の嫁』

とか言ってみる。
60名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:52:36 ID:VY7e5uEV0
>>52
中学生まで演奏してんだな。
しかも、うまいし。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10730544
61名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:53:46 ID:cSVgg0eG0
別段オタクに偏見はないが、生で見たら正直キモかった・・・
62名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:55:40 ID:nAW7OBWM0
>>60
すげー
63名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:56:51 ID:p5kGdU8eQ
>>1
あれっ?
俺の記憶だと主役キャラはもう一人いなかったか?

ピンクが目立たないのは、らき☆すたも笑点の大喜利も一緒だな……
64名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:57:47 ID:SwtUR28o0
らきすたを読むためだけにコンプティークを買っている俺。
65名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:58:38 ID:KjepVT+t0
10年たったららきすたを知らない世代が出てくる
世代が代わっても残るかどうかだ
66名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:58:47 ID:qIPC2rjo0
>>63
               /}
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、
     |   - Y     }ニニ=、: : : : : \
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . .
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . !:.:!
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|: /: :.|
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ : :.:|  っ
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : |  ゚
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.:.l
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧|
   |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹ヽ
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
       ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
           / ヽ|──┴.ァ      |: : : : ./
            /   !: : : : : /         ! : : :.〈
             /   l: : : : ./         |ヽ、: :.',
         /     !: : : /       _  \_ノ
          lヽ     |─/      く } { ノ    ヽ
67名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:59:34 ID:a7Yfe9ES0
                   /: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
                  /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \}
                  .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
  ┏┓  ┏━━┓        |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|.     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|.    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃     /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/         ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.     |  /⌒}:Y : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |.           ┗━┛
                 {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
                 ヽ    / }ヘ: : \\   厂}ヽ._/ | : : : |
68名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:01:10 ID:asipSOZEO
きめえんだよ死ね
69名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:01:54 ID:QyXzRPHU0
らきすたとハルヒとけいおんって何が違うの?
全部一緒でしょ?
70名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:01:56 ID:BfPcCD8o0
[一風変わった]で済むのか?
71名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:02:25 ID:nGjam2N40
奇祭……
72名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:02:25 ID:nAW7OBWM0
>>1
>>オタクの女子高生・泉こなたや、柊かがみ・つかさの双子姉妹らの日常を、
>>さまざまな作品のパロディーを交えながら描いている。

みゆきさんのハブられっぷりが半端ない
ストラップ買いに行ったときのおばちゃんたちの
「ごめんね〜かがみちゃんのは売れちゃって・・・みゆきちゃんなら残ってるんだけど」
という言葉が頭の中をリフレイン
73名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:03:53 ID:p1Jnnd8u0
>>60
・・・これは凄い。
74名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:05:01 ID:rOql6Aql0
>>58
何度か長門が何回目とか言ってるのはチェックしてたんだけど
なんか絵の使いまわしも少なそうだね。昔みたいにセル画じゃないから
楽なのかもしれないけど。
>>60
ごめんもれ全然音楽のことわからん。すごいんだろうけど。
75名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:05:17 ID:SBhsNoGx0
>>69
キモオタの中では違いがあるらしい
今だとけいおんって作品が死ぬほど煩いな
ま、全部基地外向け
76名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:05:32 ID:NhGT0Hgu0
>>72
作品を熟知している町というのも怖いなw
77名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:09:05 ID:ATMCZpSY0
らき☆すたってこれだよな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dt5snNDNtuc
78名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:13:06 ID:CtiHwuUu0
俺はらき☆すたファンだから別に構わない。
鷲宮閉町の時だって現地の人と違和感なくやれたしね。
町の人もイベントは盛り上がった方が良いだろうし。
けど町の住民の大多数が嫌がってるなら辞めた方が良いけど。

ウチの地元のサザン凱旋コンサートだって住民が協力的だから出来たんだよ。
他所から文句言う奴は桑田の事も叩けよ!ホラ!
79名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:13:15 ID:nTfXd3lm0
イタタタ
80名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:14:16 ID:5aNbsS710
こなたの中身は糞ビッチだ
81名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:15:57 ID:VY7e5uEV0
鷲宮神社, 正月三が日の初詣の参拝者数
2006  9万人
2007 13万人 アニメ放送(4〜9月)鷲宮町商工会町おこし企画開始(8月)
2008 30万人
2009 42万人
2010 45万人
82名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:17:58 ID:W/CiEOEZ0
まあなんの観光産業も無かった街にオタとは言え金を落としてくれるようになったんだから
オタも地元民も両得じゃねぇの
83名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:18:01 ID:OPjsiLY90
すごい効果
84名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:18:09 ID:ffilbJhj0
>>8
どの辺?
85名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:19:56 ID:WIcACXp+P
萌〜え萌〜えじゃねぇよキチガイ
86名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:20:49 ID:WMfG5X0b0
キモイキモイキモイキモイ(><;)
87名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:22:39 ID:R4ToWqLB0
アクティブなオタクはすげえな
ヒキオタの自分には無縁な世界だ
88名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:22:49 ID:LGLEnSa90
らきすたってまだコンテンツとして生きてるの?
何年前だ?
89名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:22:57 ID:CtiHwuUu0
>>85
お前国立メディアセンターを漫画喫茶って馬鹿にした民主党員だろ
90名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:23:29 ID:xmb/j14W0
え、今時「萌え〜〜〜」とか言うの?
とっくに死語じゃないの?
「キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! 」も死語じゃないの?
リアルでこれを言ってる人たまに見るけどなんか怖いよ
91名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:30:38 ID:k3kVwMTm0
人気が廃れた頃が一番痛々しいんだろうなぁ、きっと
92名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:31:30 ID:mYsod2Tt0
俺、萌ヲタなんだけど未だに「萌えー」って発声することに違和感がある
萌えというのは感情を表す言葉であり、例えば「イライラー!」とイラついてるときに発しないだろう?
93名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:31:46 ID:SJDTDshu0
94名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:32:10 ID:LGwjVDru0
きめえええ
95名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:36:20 ID:QVmMuYhk0
>>88
何せ、埼玉新聞で連載やってるからなw
地元の顔扱いにジョブチェンジしたんで、息が長い。
96名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:36:50 ID:SJDTDshu0
そういや旅行ガイドにも見開きで出てたなあ。るるぶだったか。
97名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:38:07 ID:usRZY2BV0
こーいうのと普通のヲタと区別出来ませんか?
なんか可哀想です
98名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:40:01 ID:SJDTDshu0
>>95
埼玉新聞アホだろww
ttp://www.saitama-np.co.jp/luckystar/
99名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:40:21 ID:j34tKqGK0
これって作品に対する冒涜じゃねえのwwwww
部屋で誰の目にも付かずに全裸で騒いでるだけならまだしも集まって公に騒ぐとか馬鹿にしてるとしかwwwwwww
100名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:40:38 ID:WGtxTlqrP
ばかじゃないの
101名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:40:57 ID:C106kyJ20
こればっかりは素直にキモイ

大体、神輿じゃないだろこれ
ただイラスト張れば良いってもんじゃねーぞ
102名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:44:13 ID:wpyFwsHUO
マジキチ
103名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:44:36 ID:Pe+9EdyV0
104名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:46:31 ID:SJDTDshu0
105名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:47:17 ID:yXidOqRz0
>>98
その新聞はみつどもえの総力取材とかもやったからな・・・
106名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:47:44 ID:Z/fJ0i52P
あー…埼玉県人として深くお詫び申し上げます
なんつーキモチワルサだorz
107名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:48:59 ID:LGLEnSa90
BSジャパンのにっぽん原風景紀行とか、BS朝日のにほん風景遺産で取り上げられる日も近いな。
108名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:50:35 ID:u0jE2eOP0
きもちわるい
109名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:50:49 ID:vVb8B6cG0
外国人から見たら神社ってどう見えるんだろうな?
オタク宗教か
110名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:51:30 ID:jpiKEG0t0
一般人は同類だと思われたくないから行かなくなる
キモオタが離れたときにはなにも残らないんじゃ?
111名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:52:05 ID:6aN/EEj/P
>>11
日本人の俺でも誤解するわw
112名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:52:51 ID:YKcBaQK7P
>>109
戦争犯罪人もアニメキャラもいっしょに崇拝してる気味の悪い宗教施設だろうなwww
113名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:54:09 ID:t169zkKg0
地元民は怒っていいんだぞ
114名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:58:44 ID:Pe+9EdyV0
>>92
ピカチュウが「ピカチュウ」と鳴くよりはいいだろ
GBの頃のゲームでは普通の鳴き声だったのが
115名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:59:48 ID:4gxSWKpWP
あらゆる宗教の初歩はこんなもんだと思う
116名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:00:26 ID:6W2bHrMu0
>>10
同族嫌悪乙
117名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:01:11 ID:Xv4oPyXAP
ところでらき☆すた二期はやったの?数年海外にいたせいで最近のアニメの動向が分からない。
118名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:01:41 ID:91NaStkF0
さすがにこれはどうかと思うwww
119名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:02:47 ID:QP9nsM980
目先の金欲しさに媚びるのはいいが
キモオタは人目のつかないところで神輿担がせろ
120名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:02:49 ID:Yg+mVggW0
オレ、らきすた好きなヲタだけど、これ理解不能。
どう言う奴らがやってんの?
ヲタがどう言うものか勘違いした奴らがヲタを釣ろうとしているのか?
121名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:03:17 ID:19e4r2210
>>82
誰得ではないだけいいな。
直接は利益を受けてない人でも、間接的にメリット受けてることもあるし。
ただ、「なんの観光産業も無かった街」は間違い。
今より規模は小さかったが、以前から鷲宮神社の祭事には人集まったよ。
122名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:04:02 ID:iRf4QSM50
>>38
醜い・・
123名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:04:42 ID:QVmMuYhk0
>>109
西欧の宗教学的には、アニミズム(精霊信仰)の一種だと分類されてる。
124名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:05:03 ID:c9djHQey0
なんか痛すぎるな。まあ、本人達は楽しいんだろうが。
由緒ある神社に変なイメージついて神主さんや氏子の人達が気の毒だ。
125名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:05:38 ID:f8QKXsgH0
きんもーっ☆きんもーっ☆
126名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:06:18 ID:yXidOqRz0
>>121
関東で一番古い神社だとかなんとかだっけ
127名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:06:24 ID:iRf4QSM50
とにかく掛け声がきもい
萌えって繰り返すと、ほんときもい
128名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:06:43 ID:kQxdfM4T0
文化の発祥時には叩かれるものなのです
いずれ不快感も違和感も無くなり地域に根付き千客万来
日本全国もっと珍妙で滑稽でいかがわしい祭りがいっぱいあります
素晴らしいことだと思います
129名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:07:21 ID:vF+qCiqhP
俺達は日本を代表するオタク文化の担い手
スーパーエリート

鷹宮神社(らき☆すた)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/i0041913-1261989389.jpg
宮城縣護國神社(戦国BASARA)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/image011.jpg
白川八幡神社(ひぐらしのなく頃に)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004940.jpg
諏訪大社(東方風神録)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004941.jpg
鼻節神社(かんなぎ)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004939.jpg
130名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:10:21 ID:QVmMuYhk0
>>121
らきすた以前が13万人で、らきすた以後が45万人て考えれば、13万人の時点で、
十分人は集まっていたと考えるべきだよな。
131名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:10:36 ID:M8+wVcW00
こういうエビデンスがない主張はありえない!


62 :本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 14:30:21 ID:FkluPGR70
日本のアニメやメイド喫茶に代表される
強力な「可愛い上等」エッセンスを欧米メディアがバッシングしたり
国内メディアがヲタに必要以上に特殊なイメージをもたせるような印象操作をしてきたのって
国内の場合は自分たちに都合のいい消費をしてくれない
海外の場合は自分たちが一番憧れられないなんて許せない
みたいなのがあるのかもな
来日した欧米女が、一部のマニア連中を除いては
信じられないほど日本人にもてなくて自信消失したりするケースがあるし
男もマッチョなのがキモがられたりな
132名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:13:06 ID:KJE2txup0
>>129
らきすた神社の もてぎって人、すごくらきすたを愛してるんだね
絵もうまいし
133名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:14:00 ID:xKlR/gG40
マジ死ねばいいのに
134名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:15:16 ID:nGjam2N40
>>129
で、これはどういう治療の一環なの?
絵馬になんか書くと頭の病気が治るの?
135名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:15:49 ID:M8+wVcW00
今、若者がだまされる物の中でもっとも深刻なのは
多分宗教やと思う。
若者の悩みにつけこんで、徹底的に洗脳して入信させる。
ええか、若者よ、悩みのない人間なぞおらんのや。
136名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:17:57 ID:4NaDpLnd0
コスプレねーちゃんの真下で担がさせてくれるなら許す。
ダメなら許さん。
137名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:19:01 ID:0+ApAx740

らき☆すたって何が面白いの?

説明台詞が多すぎだし。

138名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:24:22 ID:QfZqWnr60
アニヲタを神道信者にしようとする国家の陰謀。
139名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:25:49 ID:Vspq+cvE0
アグネス姉さんの許可は取ったんですか?取ってないでしょ
140名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:26:14 ID:YWW3Al8zP
>>41
とりあえず流行に乗って皆で騒いだり注目集めたがるのがオタ充
一人あるいは仲間内だけでひっそり楽しむのが従来のオタ、でいいんじゃね?
141名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:26:44 ID:M8+wVcW00


なんで女は男を好きになるの?

女を好きになる女少なすぎだし。

142名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:27:00 ID:JrO7apqs0
ファンと一部の住民の交流から始まったイベントが
今では一方的な行政のイベントになったというアレねw
143名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:27:44 ID:jYkr3v6Z0
>>137
ただ驚くことに最近の4コマ雑誌のってこんなんばっかりなんだよな。
植田まさし以外。
144名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:29:18 ID:19e4r2210
>>126
うむ。
初詣客は関東2位だかの氷川神社に大敗してるけどなw
というか、社殿と駐車場(あと駅・路線の規模)からしても
限度があるんだけど。


>>130
今言ってももうアフターらきすたなんでなんともだが、
以前の時点でも初詣客でほんと十分に賑わってて境内うまってた。
今なんて絶対収容力足りてないはずだぞw
145名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:32:00 ID:N0FPDtQ5P
昔の、第三世代(90年代に10代。エヴァ世代。現在20代後半〜30代前半)までのオタ
だったら、こういうことはしないか、やることに抵抗を感じたと思う
第三世代まではまだオタク文化が社会に弾圧された歴史を知っていて、オタクが
社会的被差別民であること、またオタク趣味が一般社会に対して目を憚るものだという
自覚があるから。いってみればまだ社会常識をわきまえてるから

ところが、メイド喫茶や電車男とかでオタク文化は市民権を持っていると勘違いしてる
第四世代、さらに浅いオタクである第五世代ともなるとそういう感覚は持ちあわせていない
オタクはガンガンアピールしていくものだと思ってるし、第五世代にはアイドルヲタとか
原宿系、渋谷系もなだれ込んでるから、派手なパフォーマンスとかまるで抵抗がない
彼らは社会から白い目で見られても全然気にしない

第三世代以前のオタクはこういう飲みても苦笑いするか反感を持つと思うよ
第三世代以前のオタクをかつて教室で指さして罵ってたようなヤンキーみたいなのが
今の第五世代で、両者は人種が違う
146名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:33:52 ID:jYkr3v6Z0
映像コンテンツを利用して町おこしするのは
前からある手法だから驚くことでもないんだけどね。


・・・客層が変わっただけで。

147名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:37:16 ID:QVmMuYhk0
>>145
それでいいと思うよ。
俺は、89年の大弾圧を思い出すと今でもうなされる。

あれを知らず、ただ楽しさを享受できる世代がはしゃいでいるのを暖かく見守れるような
大人でありたい。
148名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:37:17 ID:rrQtZwnq0
>>2の画像なんだけどさ
今はどうなの?
まだらき☆すたって廃れてないの?
149名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:38:14 ID:YWW3Al8zP
>>137
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016682310
個人的にこの見解が1番しっくりくる
要するに、にわかが手軽にオタクぶるためには必然的に説明台詞が長くなるのよね
150名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:38:20 ID:NGQTeo+P0
>>145
普通に暴れてるの30代だろw

その第五世代にアイドルオタが合流しているのは分るよ
ハロプロの20前後の新規オタはAボーイが主流で古参オタとは違っていたとか
151名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:39:27 ID:ktkaLd2y0
一般人の事考えろよ・・・・
子供もいるんだぞボケども。真のロリコンたるもの、子供には配慮し恐怖心を与えないもの
いい加減神社から離れろキモヲタ
152名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:42:16 ID:19e4r2210
>>145
そちらのいう第五世代はちょっと違うと思う。
パフォーマンスに走ることを嫌悪されるところがあるのもたしかだが、
ブームに限るところがあるところがとくに過去のオタクと違う面があるというか。
自分がその作品を好きだから、じゃなくて、流行ってるからイイというような。

このらきすたの問題だとさすがに流行りという過渡期は終わっているので
その分ほかの類似パフォーマンスよりはマシだと思う。
153名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:42:40 ID:Gvap9l+2P
こういう事を町レベルでやりだしたらもう末期

いっそオタに周辺の物件売り付けて一般人が住めなくしとけ
154名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:44:16 ID:QVmMuYhk0
>>146
古くは、江戸時代の旅文化にまでさかのぼるからねw
「ここが膝栗毛の・・・」とか「ここが芭蕉の・・・」なんて回る旅人の日記が随分残されてる。
155名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:44:59 ID:yDKAPdBT0
日本人の質も低くなったもんだな、こんなのただの馬鹿騒ぎだろw
担ぎ手 × キモヲタ ○
156名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:46:57 ID:Gvap9l+2P
いっそもうこういうイベント時はあほみたいに高い入場料とっておけよ
で、それを周辺警備の費用に充てる
157名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:47:12 ID:N0FPDtQ5P
>>147
まあ、そういうスタンスもありとは思う

>>150
企画立案者は30代かもしらんが、珍奇踊り(笑)やってるメインは10-20代だろう
若い女なんてみんな10-20代だし
アイドルヲタとアニヲタゲーヲタの協会が無くなってきているというのが
最近の傾向っぽい。昔では考えられないことだ
アイドルヲタはアニヲタなんか見下してたもんだがな

>>152
うん。だから浅いオタクなんよ

158名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:47:35 ID:PrhZn2LM0
きもい
159名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:49:55 ID:0F9dpYVK0
日本の誇るべき文化だな萌え文化ってのは
馬鹿にしてる奴は現実が見れて無い
こういう優れた文化を利用していかないと資源の無い日本は国際競争には勝てない
160名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:49:57 ID:+f2hur0P0
>>137
絵で落ちを表現できないネタが多いからじゃね
161名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:51:08 ID:vEVR1mt40
普通にキモイ…らき☆すたとやらの、☆の部分はなんて発音するんだ?
162名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:54:13 ID:KLlr4Q/0O
いやほんと恥の文化はどこへ
163名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:54:28 ID:am504s0T0
まぁ好きにやればいいんじゃないの。
164名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:56:15 ID:z1a0dN200
>>161
ラッツ☆スターのタシーロさんにでも聞いてくれ
165名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:56:25 ID:+PKVc0rNP
神さま怒るぞ
166名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:58:19 ID:v7wamy0z0
>>161
つのだ☆じろう に聞け!
167名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:58:49 ID:HC1SXsiN0
神様はお祭りが好きだから喜んでるだろ ストリップで引きこもりをやめた女神が大元だから
恥の文化なんてもともと日本にはないし
168名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:00:14 ID:Gvap9l+2P
別にキャラ絵が書いてあるとかってだけで
中身は普通の町だろ

こんなのが人気ってのはそもそもおかしい
169名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:00:22 ID:TBirzNYG0
どんなに言い訳してもヲタはキモいし臭いですから
170名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:00:42 ID:0F9dpYVK0
お前ら昔はマンガ読んでるってだけで馬鹿にされてたんだぞ
今となっては一国の総理が読む時代だ
浮世絵だって今は評価されてるが昔は評価なんかされて無いし
そんなもんは世界中にいくらだってある
文化ってのは時代とともに移り変わってくんだよ
萌え文化を納得できないのはしょうがないが理解はしろよ
171名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:02:55 ID:NGQTeo+P0
>>157
アイドルオタが崩壊してアニメオタクに合流したと捉えるべき
ジャニ人気崩壊をみたら分るでしょう
挙句、メディアは見切りを付けて韓流に走る始末
追いかけるアイドルがいないからからアニメが受け皿になっているだけ
172名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:03:13 ID:19e4r2210
どうでもいい豆知識をここでひとつ。

絵馬を奉納する、というのは、馬を奉納したいけれど
用立てることができなかった人が、変わりにと絵の馬を奉じたもの。
キャラ絵馬ってのも、つまりはそういうことだ。
173名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:04:09 ID:stCfIMxK0
>>170
そのうち総理が萌ーえ!萌ーえ!って喚く国になるというのか
そんな国は滅んだ方がいいわ
174名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:05:54 ID:Gvap9l+2P
やるんなら着ぐるみでもやってもう本格的なイベントにでもしたらどうよと思ったり
175名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:07:30 ID:vEVR1mt40
>>170
バカにされてたのとキモがられるのは全然違うわけで、そこをまず理解しろ。
176名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:08:26 ID:pQcD6tBn0
まだ連載中なんだ、二期やればいいのに
177名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:08:34 ID:NGQTeo+P0
>>167
まーチンコを担ぐ祭りよかマシでしょうねw
まーだいたい祭り文化ってのは下ネタなんだよね
出店でお面とか売ってただろ
あれは村人がお面を付けて顔隠して乱交パーティーするために
売り出したのが起源だって
178名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:10:13 ID:YKcBaQK7P
>>172
ということは、あいつらいわゆる「俺の嫁」を神社に奉納してるわけか?
離婚もんだなwww
179名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:10:25 ID:lb0Xrd2w0
>>173
萌え文化は日本で禁止して仮想敵国で流行らせるのがいいかもな
チョソの一大産業パチンコが本国じゃ禁止されてるみたいにな
確実に相手を白痴化、弱体化できるっぽい
180名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:11:34 ID:Wt7mcttK0
どうなんだろうね。100年後も同じように賑わってんだろうか。
一過性のもので「祭り」として根付くとは思えないんだけどな。
老若男女が参加できなくて淘汰されていった祭りなんてきっと沢山あるんだろう。
ほっとけば消滅する。
181名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:13:02 ID:19e4r2210
>>177
チンコ系は祟り神だから、ほっとくと祟られるのを防止って意味もあるぞ。
チンコにおびやかされるってのも傍目にはギャグだなw

このスレ内容だと祭り=普段やらなことで騒ぐ、って感じだけど
祭りなんてそんなもんだわな。
祭り=露店と花火の日、って認識なんかはどうかと思う。
182名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:13:18 ID:k3kVwMTm0
>>177
>まーチンコを担ぐ祭りよかマシでしょうねw

めー田県神社DISってんじゃねーよ!
福福子宝飴ケツにブチ込むぞ!
183名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:13:21 ID:NV7J6uKQ0
うん、萌え
184名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:16:59 ID:VsDF402n0
キメェ
185名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:17:02 ID:Gvap9l+2P
もう勝手にしろ
186名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:19:08 ID:y6viW4zj0
いいんじゃね?どんどんやれよ
祭ってのは本質は「日常からの逃避」なんだから、この方法の需要があれば勝手にやればいいさ

まあこの祭であの神輿を担ぐ「意義」って奴が何だか知らんけど
187名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:22:40 ID:Gvap9l+2P
立体的な何かがあるならまだしも
物理的にもただの動かない平面絵で盛り上がるのは異常だと思う
188名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:24:40 ID:xFjyqeAu0
参加者の面を見てもわかるように、アニメがなければネオナチになってるような底辺の連中だから、こうやって安い餌を与えて事実上隔離しておくのは悪くはないと思う。
189名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:26:10 ID:Pr6ftIvq0
なるほど。
190名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:27:04 ID:k3kVwMTm0
>>187
勾玉が変化したって設定の神様祭った神社で
絵に描かれたキャラ担いで騒ぐんだから
どっちもどっちって話とは思うけどね
191名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:39:49 ID:G1vg9zW50
靖国神社を舞台の1つにした萌え漫画なんて描いて流行ったら終戦記念日大変な事になりそうだな・・・w
192紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/06(月) 04:40:25 ID:/tEnkGOK0
>>1
まああれだ、ほどほどになw

そもそも祭りなんて非日常の世界で、これよりえげつなかったり
卑猥なものまつったりするんだしね
193名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:45:43 ID:KSp1OEJf0
よく飽きないな
確かにらきすたは面白かったとは思うけどここまで持続するほどじゃないよ
あとどうでもいいけど鷲宮のほうが名前としてカッコイイのに合併しちゃってもったいないね
194名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:47:58 ID:k6Gc8c960
こいつらほんと楽しそうだな
195名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:52:06 ID:A8FlUWkB0
にぎやかでいいじゃない







きもいけど
196名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:56:15 ID:wrEEldS90
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283706769/l50
同じ鷲宮民でもJR側の人は辟易してるみたい
来るのはいいけど静かにしてくれと
調子に乗ってる商工会もどうにかしてほしいみたいだし

↓こういう事情があるからサブカルに頼らざるをえない面もあるけど
188 名前: オウム真理教信者(埼玉県) [sage] 投稿日: 2010/09/06(月) 02:48:43.76 ID:DI1UTHWe0
>>175
ジジババしか住んでなくて、少子化まっしぐら
久喜市との合併理由も財政難
小学校なんかは3クラスが2クラスに

最近になってマンションの建設ラッシュとかあるけど

東京から50kmしか離れてなくてもこの様
197名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:07:58 ID:eRleSt5oI
神輿は英語でPortable shrine、直訳で携帯神社。
198名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:12:10 ID:KLlr4Q/0O
オタはほんと他人に厳しく自分に甘いな。普通の祭じゃどうせ「DQNうざい」で楽しそうでいいなんて思わないくせに
199名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:13:23 ID:XWI+RQgb0
>>98
埼玉新聞って、北海道でもとれるの? とかレスしてみるテスト。
200名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:17:34 ID:Ot30dNLy0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く ヲ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く     れ  タ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ  い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は  
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_    っ
      /          i  ,  /|  て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙


201名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:18:28 ID:+InjW5oB0
まあおまいらとりあえずこれ見れや。
http://www.youtube.com/watch?v=nPxDNfFQv1E
202名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:23:40 ID:vlqE6YWQI
>>198
今のオタはDQNと大して変わらないからな。
一昔前なら一緒に単車乗って夜露死苦とか言ってる層。
いわゆるキモオタって言われてるのが、昔ながらのオタ。
203名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:24:49 ID:WinI6CJh0
>>198
DQNヲタだろこ言う奴ら
204名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:27:22 ID:VsDF402n0
>>201
実にさいたまらしい風景
205名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:34:32 ID:MEXIzMyk0
>>129
らき☆すた のが妙にレベル高いなと思ったら全部同じ奴のじゃねーかw

かんなぎ ってのは人気ないのかね?
206名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:35:34 ID:5RFlqyMy0
まだ、らきすたを崇めてる奴が生存してるのか?
207名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:42:47 ID:WSnBZQrs0
>>205

作者の絵馬を拝見するのが目的で
くる香具師がいるとNONFIXで言ってました。
208名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:55:19 ID:558TFweO0
運営が仕込んだヲタ芸軍団がサブ過ぎてシラけてたらしいな。終盤は帰り客が足早に去っていったとかいうレポをみた。
209名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:57:26 ID:whjsZnul0
>>208
そんな、お前の脳内のレポはしらん。本当にあるんなら、ウプしてくれ。
210名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:01:57 ID:QlD/PZ7+0
これは本気で気持ち悪い
211名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:02:51 ID:4MLriEjS0
>>1
  _, ._
( ゚ Д゚)
212名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:13:13 ID:558TFweO0
213名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:17:04 ID:nAW7OBWM0
>>208
鷲宮は散々行ったが身だがオレもオタ芸には興味ないからそうなってもおかしくはないな
それ今回はオタ芸とかライブと聞いてたんで興味なくって行かなかったしな
214名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:24:30 ID:oSK6jjDi0
馬鹿なんじゃないのwwwwwwwwwwwwwwwww







っていうか馬鹿なんじゃないのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:30:24 ID:uTyAX4xN0
「かーがーみ!」「こーなーた!」はいいとして
「萌ーえ!萌ーえ!」ってのはどうだ?
216名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:30:42 ID:+jakrE880
いいから、らきすた2期はよつくれ
こなたとかがみの出会いのシーンから遡ればおk
217名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:38:05 ID:XcB3tppH0
久喜市は迎合しすぎだろキモオタに
これ痛νだぞ
218名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:45:21 ID:9Vz7ADNx0
賽銭とか物販の収入増えてんならまあオッケーだな
正月の初詣客増だけでも地元にゃプラスか?
219名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:45:56 ID:pQcD6tBn0
このアニメ馬鹿にしてたけど、2度目に通してみたら不思議と面白かった
つまらないボケとツッコミもあるけど、キャラに親近感わくと許せる
220名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:47:08 ID:vGzqurcf0
昼間見にいったよ
祭りを仕切っている爺ども格好良いなやっぱり
221名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:55:42 ID:6UmUMqbN0
鷲宮神社は首都圏オタと田舎オタの結界。
ここを境に北と南ではオタの質が違う。
222名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:09:33 ID:Cw4Fmykb0
さ・・・鷲宮神社。
223名無しさん@11倍満:2010/09/06(月) 07:23:28 ID:5U38MLk+0

この神社に周辺住民は、やっぱり毎日、おびえながら暮らしているの?
224名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:26:32 ID:Z4yO+TRF0
らきすたみたいなオタ向け四コマってネタの風化早そうだな
225名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:27:57 ID:AzF989Es0
きんも
226名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:30:38 ID:vGzqurcf0
>>145
アウシタンとかいうキーワードがしっくり来る俺はきっと第一世代と第二世代の間くらいなんだろうな
お宅って恥ずかしいものだと思うんだけど、今の子は違うんだろうか・・・

たとえるなら、いい年して絵本や紙芝居に入れ込むようなものだし
裸の大将でもなきゃ社会的にどうなのっていう・・・
227名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:33:42 ID:uUKhZQjg0
ねーよw
ただのキチガイじゃねえかw
228名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:36:40 ID:mUSoB6I+0
らきすた大好きだけど、変な性癖を他人に知られたくないから、誰にも言わない
229名無しさん@11倍満:2010/09/06(月) 07:39:34 ID:5U38MLk+0
>>228

漫画は性癖扱いなんか?
230名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:42:01 ID:rGhAD1NK0
>>214
たまには、みんなで頭カラッポにして馬鹿になってもいいじゃないか


俺は参加したくないけどw
231名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:42:51 ID:lv0RoCaQ0
しかし町が潤うなら何も言えんな。
変なプライドが邪魔して失笑物な町興しして自滅パターンよか全然いいわ
キモイけど
232名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:43:32 ID:d/kdDZOF0
海外エリアは動くこと すべて 
http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai2.txt
経営板で、アイスクリーム屋と、クリーニングの板見ればいい。
ほい。
http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai1.txt
あとは、財閥の登記するだけ。kore
これノウハウ。教えていってたから、教えたおん。よ。
まーちゃんに、募金すること

最新情報 大金 
http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai2.txt
経営板で、アイスクリーム屋と、クリーニングの板見ればいい。
ほい。
http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai1.txt
あとは、財閥の登記するだけ。kore
これノウハウ。教えていってたから、教えたおん。よ。
まーちゃんに、募金すること


http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai2.txt
経営板で、アイスクリーム屋と、クリーニングの板見ればいい。
ほい。
http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai1.txt
あとは、財閥の登記するだけ。kore
これノウハウ。教えていってたから、教えたおん。よ。
まーちゃんに、募金すること


絶対命令 DC
233名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:43:45 ID:+UfcVJGh0
お宅に支えられてる町か・・・。
234名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:43:51 ID:nzFxYnYe0
鷲宮には何も無いからな
235名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:48:50 ID:spasygzj0
これも100年続けば立派な神事じゃないか
236名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:49:00 ID:Z4yO+TRF0
まあ草分け的ならき☆すたはともかく最近ご当地アニメの二番煎じ化がウザい
237名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:50:33 ID:iK/GIsdE0
>>24
水樹奈々って道までできてたのか
238名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:51:59 ID:PYPQQzpRP
>>92
俺、萌えオタなんだけど悪魔超人ツタンカーメンの笑い声に違和感がある。
239名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:52:31 ID:iK/GIsdE0
なにがいいんだかぜんぜんわかりません
240名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:53:54 ID:+NZDIH5h0
大した物がない県は可哀想だな
田舎でパチンコ屋が盛況してるようなものか
241名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:56:36 ID:1Y/YaDWq0
>>239
スタートレックファンと通じるものがあるんじゃね?
242名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:00:24 ID:wMOfGTySO
町興しとしての役割は十分だろ
普通にやってたって自称一般人のおまえらだってどうせ来ないし、金落とさないだろ
じり貧より、すがれるものにはすがっとけ

「景気回復のためには市場に金を回すべき」とか言う本人は貯め込み、
金を使うオタクを「無駄遣い」と叩く
オタクよりよっぽど要らんわ
243名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:00:58 ID:UsaaHndl0
つのだ☆ひろ
244名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:02:44 ID:X1rMp7WQ0
オタクは自分の身を削ってでも趣味に金使うからな。
金使わん年寄り相手にするよりもよっぽど良い。
245名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:04:42 ID:/+OkLyGO0
>>11
侍だとかの方がよっぽど誤解だろw
246名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:09:23 ID:lED75Ssk0
>>196
収束して閑散とした後揉めそうだね
元々街に結束力も無くリーダーもいなかったんだろろうし
そこの人たちは何がおきても文句だけ言って終わりそう
いくら近くても埼玉なんかクズの集まり
247名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:16:10 ID:Cf3tInDT0
地元としてはキモヲタの1000円もイケメンの1000円も
同じ貨幣価値だから、お金を落としてくれれば結構なんだろうw
248名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:18:40 ID:zgXdag/10
きんもーっ☆
249名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:18:43 ID:pHiUassW0
>>2
俺一般客だったら確実に行かないわ
こんなとこ
250名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:21:58 ID:dkKHTjvU0
>>242
家の近所に、パチンコやラブホやヤクザ事務所が
続々建設されても平気なら構わないが、
日本中の性犯罪者が集まってくるのに
小さい女の子のいる家は気が気じゃないだろ。
251名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:24:08 ID:3BbHIG5B0
ぱにぽには面白いと感じられたのに
らきすたは全くつまらない

この差は何なんだ
252名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:27:36 ID:FOb6T3RHP
奇祭すぎワロタww
253名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:32:36 ID:dDvxHr0X0
最近オタどものさばりすぎ
「漫画アニメは日本の誇る文化」みたいな風潮は間違っとる
254名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:37:21 ID:g9Su2DB/0
臭そう
255名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:37:23 ID:fEvBvzJi0
タイとかで少女買春するおっさんたちみたいなもんか。気持ち悪いし死ねば
いいと思うけど、当人たちは「現地に金落としてるんだ文句あるか」てな
もんなんだろう。国辱という点で考えるとどっちも万死に値する。
256名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:37:45 ID:Z4yO+TRF0
どうせなら同時開催で市の施設で同人誌即売会までやっちまえよ
オタを集めるのが目的ならそこまでやってこその町興しだろ
257名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:40:08 ID:uTyAX4xN0
らきすたはべつに有害でもなんでもないだろ
批判はちゃんと見てからにした方がいいな
258名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:40:28 ID:wMOfGTySO
>>250
じゃあその自称小さい女の子がいる家が代案出せばいいんじゃないの
萌え祭より安全で、より費用対効果に優れてて、より知名度もあって、より継続性があって、より地域活性化するイベントを
別に他所様が提案してもいいけど、「なんで外野がそこまで〜」ってやらないだろうし
何もしないのに、あれは嫌これは嫌なんて地元が潰れるのを進めるだけ
別にどこの地方に限った話じゃないけど
財政赤字の過疎地がなんとか打開しようと四苦八苦してるのに外野が難癖つけるいわれはない
259名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:47:40 ID:cKif9YBK0
もうぼちぼち本真物の山車でも寄付すりゃいいんじゃね?
寄付金で祇園祭より立派なものが用意できるっしょ。
彫刻なんかは造型師の連中で手分けして掘りゃいい。
260名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:51:06 ID:Uta5Bxnz0
そんなに萌えるかなあ?
よくわからん
261名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:51:42 ID:g2WQ6wxs0
「みーゆーきー!」の声は無いのか…(´・ω・`)
262黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/06(月) 08:52:07 ID:mfe2WUFjP
もう秋祭りの季節か…1年早いな
263名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:52:09 ID:dZsyCz/i0
これは地元大勝利だな、他にもアニメの舞台になりチャンスがあった場所は
いくらでもあるけど、ここまで頑張ってるのはここだけだ
264名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:53:21 ID:8euTy+wBO
>>254
それの一言に極まれりだな
265名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:53:28 ID:fq/LLlb20
もう萌えとかじゃなくてこういうコミュニティなんだろう、これは
よくわからない辺りが神事っぽくていいんじゃねえのw
266名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:54:00 ID:/8LYShXCI
>>255
マスコミに踊らされてる情弱が、偉そうな口聞いてんなw
267名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:59:21 ID:ejSbqv710
>>250
さすがにそれらと一緒にするのはオタに失礼だろうw
268名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:00:01 ID:uKtV6H610
神輿自体はともかく、掛け声が痛すぎる。
オタクの俺でも気持ち悪いと思うわ。
269名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:03:47 ID:LUcr4Niu0
地域の活性化につながるならいいんじゃないの?
ttp://www1.tst.ne.jp/johana-k/festival/mugiya/topi/0826-2/topi0826-2.htm
270名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:04:23 ID:99CWfJf60
>>255
マジレスするとタイは少女買春よりゲイ買春。

なんで少女買春が取り上げられるのかと言えば、
タイはタイ国王派と中国毛派で争い内乱中だからで
親日国のタイと日本を分断するのが目的。
まぁ少女買春をやる人もいるだろうけど、日本人旅行者の買春記事は書いても
中国人や韓国人旅行者の買春記事を書かない時点でお察し。
271名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:07:24 ID:n0gM1sSa0
オタってのは日陰者であるべきだと思うんだ
272名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:10:30 ID:91TmyWPh0
まぁ町が活気付くのはいいんじゃね?












ただし犯罪予防の為に小さい子供(とくに女児)は町から出て行くけどねw
273名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:15:27 ID:XDwxMdvy0
まだやってんのか
いいぞもっとやれ
274名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:18:11 ID:W9w0V2A20
元々の神様もこんな形で祀られはじめたんだろうなぁと
275名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:21:37 ID:99CWfJf60
オタ以外の一般人()が金を落とさないから
金払いの良いオタ向けの商売が増えてるだけ
276名無しさん@そうだ聖地にいこう!:2010/09/06(月) 09:27:17 ID:6XsjBvy8O
>>275
CDもそうだよな
277名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:29:35 ID:Rzo2W0cSi
>>2
かんなぎ悲惨過ぎ。
流石に今ではもっと沢山かかっているんだよね⁈
278名無しさん@そうだ聖地にいこう!:2010/09/06(月) 09:29:38 ID:6XsjBvy8O
>>275
CDもそうだよな
279名無しさん@そうだ聖地にいこう!:2010/09/06(月) 09:30:25 ID:6XsjBvy8O
連投になった
280名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:31:23 ID:0pwbQKE80
キャラクターの描かれた紙で包装したら、弁当が飛ぶように売れ出したと喜んでたよ
住宅地の漬け麺屋みたいに迷惑じゃなかったら良いんじゃないかい
281名無しさん@そうだ聖地にいこう!:2010/09/06(月) 09:36:29 ID:6XsjBvy8O
>>261
序盤であったぞ
282名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:49:48 ID:JwnNTBnh0
>>170
っつーか、そういう総理が出ると、嫌いなジャンルを職権で排除し始めるから二度と出ないでほしいな
麻生で懲りた
読むのは自由だが、公人であることを自覚し、公私はわきまえて頂きたい
283名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:52:13 ID:yFOeUuGd0
気持ちわるっ
284名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:53:07 ID:fsXydeic0
いやー、必死だなぁ
既にアニメ業界じゃ商売終了のメドが立ってるのに
285名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:53:26 ID:Mm0UKZmW0
>>282
職権で排除はてなかったような。
優遇は結果的にしてたかもしんない。
阻止されてたけど。
286名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:54:26 ID:99CWfJf60
>>276
音楽CDの事だと思うけど、CDは近いようでちょっと違うかと。
オタにとって音楽は自分が楽しむ物でありファングッズなのでCDを買うが、
一般人にとって音楽は他人と共有する話題の一つなので、
買わなくても済むものならそれで良い、となっている。

この辺は倫理問題もあるだろうけど、ハード面でのコピー問題以上に
ソフト面で、ここ10年の邦楽が提供していたのは
音楽ではなく流行ばかりだったのが問題なんだと思うよ。

>>280
キャラクター商品の懸念点は、キャラさえあれば他は何でも良いと考える暗黒面に陥ること。
そのキャラ弁も売れるからと中身を手抜きしていると開発能力が落ちて
キャラに頼れなくなった時にどうしようも無くなる
287名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:01:01 ID:Q8X7fDDs0
けいおんの方が面白いしキャラもかわいいよね
らきすたは京アニの黒歴史
288名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:01:41 ID:eRicI9zdi
こんな連中が財政を救うの?
金が入れば世間体なんてどうでもいいのか

476 名前: 占い師(埼玉県) :2010/09/06(月) 09:13:56.36 ID:vcRhVM9g0
宇都宮線や伊勢崎線は、オタクの団体でひどかった。

宇都宮線では、突然歌いだすようなキモオタに囲まれてその上人身事故で
遅れてたので、1時間以上付き合わされたよ。

ホント迷惑。やつら普段はなにやって生きてんだ?
289名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:02:20 ID:wvHjnNXX0
おみこしが無理矢理。アニメ絵見せびらかすために
やたら平面的構造っていうか、絵入りボードを箱型に
張り合わせただけみたいな。
絵が出来る奴、色んな材質で造形出来る奴ウジャウジャ
いるんだろうから、面白いの作りなよ。
290名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:03:46 ID:zqBMCypc0
>>170
マンガを読んでも漢字は覚えられないっていう実例ですねw
あの人は読める読めないではなく、訂正してくれる人がいなかったってことが問題なんだけど。
本人が聞く耳を持たないか、周りがイエスマンばかりっていう証だから。

俺もアニメは好きだから、高畑勲について熱く語ってくれるオタがいたら尊敬すんだけどね。
萌文化って文化?って思えちゃうんですね。
291名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:05:17 ID:PVQuXPWz0
>>288
馬鹿を相手に商売をするってのはそういう事だぞ
292名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:05:50 ID:a0JNsJ2+P
第二世代オタ、ローディストとして大弾圧直下をかいくぐった世代としては、
時代は変わったという感慨を抱かざるを得ない。

いまのファンってのは力がある、勢いがあるってことを示そうとするよね。
それが変な方向に噴出してる感じ。
293名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:07:10 ID:1X6aCibn0
>>2
一番下www

>>98
ひでえwww
294名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:10:02 ID:99CWfJf60
>>288
キャラクター商売ってのは一種の詐欺なんだよ。
だから騙して金を落としてくれる客層なら何でも良いんだろ。
295名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:16:49 ID:zqBMCypc0
>>294
ただの付加価値ビジネスだろw

>>292のいうように、
>いまのファンってのは力がある、勢いがあるってことを示そうとするよね。
>それが変な方向に噴出してる感じ。
これが軋轢の原因。

大正野球娘。や世界名作劇場にも同じように盛り上がるのなら違和感ももう少し少ないんだと思うけど、
その他映像作品にはほとんどめもくれずアニメばっか、それも萌系ばかりで対象は限定的なのに、
目立つことをするからな。目だっていかんとは思わないけど、どう思われるかは分かってもいいと思う。
296名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:17:06 ID:qJoxMoQN0
昔だったら、ヤクザが飛んできて潰された企画だよね。
今どきは暴対法で動けないの? ビジネスライクなの?
297名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:19:09 ID:Mm0UKZmW0
>>296
そもそもヤクザが祭りにさんかしてない。
してないというか、組長がいて、地元にヤクザ事務所構えてないと、
本祭り(昼のおみこし祭りだな)そのものに介入する意味がない。

ヤクザ(テキヤ系)は、やけに柔軟だったりするんで、
案外、すでにらきすた屋台でぼろ儲けしてるかも。
298名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:25:58 ID:b+97rhUm0
コスプレしてんの主催者?
住民から苦情来ないなら何ら問題ないと思うけど。

製造業は中国に追い抜かれそうだし、アニメ文化で
世界に売れるコンテンツがどんどん増えっていったら
いいな。
299名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:27:57 ID:p4NjDDI4P
>>298
でも外人はタダ見が基本だからね・・・
本当とんだ害人だよっ!
300名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:31:26 ID:k52A5oGw0
俺はオタだけでこういうのは理解できん
301名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:31:54 ID:wvHjnNXX0
>>296
ちゃんと(っていうか)テキヤ系の組の方達の場所とか取り分とかを
侵食しなければ、「なんだこいつら」と内心思うだけで、潰しには来ない。

どんなイベントでも、組に通じてる人なり集まりなり、を通して
まえもって話をつけておけば、大体は大丈夫、

それでも、最初だけは、微妙に脅しというか、怖がらせに来たり
はすることもある。
302名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:35:46 ID:fsXydeic0
人が居なきゃヤクザだって旨みが無いからなぁ
303名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:36:12 ID:99CWfJf60
>>295
付加価値ビジネスも行き過ぎたらただのボッタ詐欺になるって事だよ
客が馬鹿でもね

>>292は勘違いだろ
もう本来のファンは一部以外離れて、今は地元民と祭り気分のライトオタや一般人が主流

>>298
初期のらきすた景気で美味い汁を啜った地元民が
その味を忘れられなくてやっているのがここ数年の内容だよ
つーか役所も噛んでるからね?
304名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:36:39 ID:ik92hUMbO
オタクってこんなのばっかだな
目立ちたがりで狂暴
アイドルオタクに似てる
305名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:39:22 ID:jq0/y69N0
>>304
どこがどう凶暴?
>>303
どうしてそう否定的なの?
306名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:40:03 ID:qH08JP4O0
>>145
30代前半だがスレイヤーズ世代と呼んでいただきたい。
307名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:41:36 ID:Mm0UKZmW0
>>305
「本来のファン」とか使ってるあたり、
「ワシが育てた」系の、独占欲の強いたちの悪いコアファンだろうから、
「にわかファン死ねよっ」てことなんだろ。
308名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:43:16 ID:Sp9Gz5WEO
>>304
そんなのは一部だよ。マスゴミに踊らされすぎw
309名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:43:20 ID:fsXydeic0
既に発展性が死んでるモノにいつまでしがみついてるんだ
310名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:43:35 ID:0+XG+E1R0
おまいらきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:43:42 ID:99CWfJf60
>>305
地元民の10年後を心配しているだけ
312名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:44:49 ID:jq0/y69N0
>>311
向こうも割り切ってるだろ?そこまで心配する必要もないだろ。それより否定は良くないよ。
313名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:45:10 ID:/Ty5hGYz0
だんだん風物詩になりつつあるな
314名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:45:47 ID:X/hNXapB0
おっさんが考えたアニメのキャラクターに萌えとかw
315名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:45:51 ID:N0FPDtQ5P
○オタクの世代区分

第一世代:60年代に10-20代/学生運動世代〜ヤマト世代
 オタク文化の基礎を作った世代。社会問題意識が高く、
 反体制意識も強い。マンガ、アニメ、特撮、SFといったメディアを
 その表現手段にし、オタク文化の理論武装、思想闘争を繰り広げた
 現在では脱落者も多いが、現在のオタクメディアや制作のトップなどには
 第一世代が多く存在する。現在でもオタク文化を陽に影に支える屋台骨

第二世代:70-80年代に10代/ヤマト・ガンダム世代
 第一世代の背を見て育った直系世代。先代の社会問題意識や理論武装、
 思想闘争を継承しつつオタクのインナー化、趣向の細分化と共に多様化を進め
 オタク文化の基礎を確立するのに最も活躍した世代。特記すべきは宮崎勤事件
 によるオタクバッシングの直撃世代であり、オタクコミュニティと社会を対項化(もしくは
 社会を警戒・敵視)する意識が強く、対社会の理論武装を行った。しかし、彼らの
 時代にコミケが規模拡大し、オタクショップが街中に作られていってもいる
 そういう意味ではオタクの黎明期を間接・直接に知る最後の世代

第三世代:90年代に10代/エヴァ世代・コミケバブル世代
 オタク文化の普及に伴って第一・第二世代とはやや断絶してオタク文化に
 大量に流入した世代。生まれる前からコミケやオタクショップが存在した世代であり、
 オタク文化の黎明期を知らない、垢抜けた世代でもある。社会問題意識も大分
 薄れたが、オタクバッシングを間接・直接に体験しており、警戒意識はある
 特記すべきは現在の萌え系文化のベースを作った世代である。またPCやネット
 普及の恩恵に預かり、第二世代の一部と共にオタク分野を中心にネット文化の
 発展を現在もリードしている世代
316名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:47:43 ID:ik92hUMbO
狂暴ってのはここで正当性主張してるキモオタに対してだよ
路上のゲロ見て気持ち悪いって言ってるのに、そのゲロは汚くないって憤慨してるようなもんだ
317名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:47:54 ID:Bq6i4+jC0
>>308
TBSのサンジャポがいい例だよな

>>1
らき☆すたファンだけどきもいというよりなんか怖いぞこれ
318名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:47:57 ID:Mm0UKZmW0
>>311
もともと観光地だったところが、
起死回生でこういうことやってるわけじゃないから、
いわば、今の状態があぶく銭モード。所詮、本収入じゃない。
なくなっても、もとにもどるだけだからたいした痛手にはならんと思う。
気持ち的な喪失感は感じる人がいるかもしれないが。
寺とかは、改修資金が改修できなかったら赤字だけどな。

心配するなら、ラブプラスな熱海のほうが心配。
あれは、ブームがすぎると、
観光地として本収入が激減することになる(もともとじわじわ減ってたんだが)
319名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:48:48 ID:Nu6QvQUT0
土師祭(はじさい)じゃなくて恥祭にしろよもうW
320名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:49:15 ID:fsXydeic0
>>318
必死だからって一時の集客でその場凌ぎし過ぎだよな…
321名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:50:31 ID:N0FPDtQ5P
○オタクの世代区分(つづき)

第四世代:00年代に10代/ゲーム世代・メイド喫茶世代・電車男世代
 第三世代を追いかけて流入してきたオタク世代。すでに十分発達したオタク系
 メディアによるイニシエーションでオタク化を遂げ、上の世代とはやや断絶がある
 ゲーム系からの流入が多く、コスプレ、またボーカロイド(DTM)などマルチメディアに
 オタク文化を拡大させている現在の主力世代。オタク系ショップ、コミケ、ウェブの
 普及に加えマスメディアがオタク文化をもてはやす社会環境でオタクになったため、
 社会とオタクを対項化する意識は希薄で、再び浮上してきた表現規制問題など
 オタクバッシングに対する問題意識の確立には教育と価値の再発見を要する

第五世代:00年代に10代/パフォーマンス世代
 第四世代の亜種。メイド喫茶やオタク系メディアによるイニシエーションで、以前なら
 原宿系や渋谷系であったり、アイドル趣味であったりしてオタクの属性を持たない
 はずの別の人種がオタクになったもの。またそれらの文化の衰退に追われるように
 オタク文化に流れこんできた世代。上のオタク世代とは価値観が隔絶しており、
 路上コスプレ撮影会やイベント会場におけるヲタ芸などパフォーマンス傾向が強く、
 オタクであることを自己顕示欲を満たすためのファッションと捉える傾向が見られる
 オタクを巡る問題意識は希薄。自己中心的で同胞意識も弱い

第五世代には旧来のオタクという用語が当てはまらないため、新しい造語を要すると思われる
322名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:53:12 ID:nFNxObBa0
 「らき☆すた」は美水かがみさんが「月刊コンプティーク」などで連載中の4コママンガが原作のアニメ。
オタクの女子高生・泉こなたや、柊かがみ・つかさの双子姉妹らの日常を、さまざまな作品のパロディーを
交えながら描いている。

珍しくいい感じの紹介文だな。
下手な文だと巫女萌えの漫画と誤解されてしまう。
323名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:55:29 ID:99CWfJf60
>>312
否定×
批判○

>>318
熱海は温泉街で潤った時代にボッタクリしたツケを今払ってる最中だから仕方ない。

熱海のラブプラスも1500人のオタクが来たぐらいじゃブームと言えないというか、
あれはコナミと熱海の思惑が一致して作ったブームだよね。
コナミは資金提供をしてくれる地域をゲームに出して客を誘導しますよと宣伝出来るし。
そもそも数百〜千程度のオタクが行くだけでTV取材がある時点でお察し。
324名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:55:44 ID:5t/XEmq70




アニオタきもすぎ



現実見ろよオタクども
325名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:57:59 ID:c5QUCf+/0
無趣味で腐ってるだけの一般人様より
エネルギーあふれるオタの方が世の中に必要だからな
326名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:00:45 ID:xsa5OF9F0
これとエヴァンゲリオンとハルヒって、どれが一番人気あるの?
ちなみに、おれはエヴァ以外は見た事がない。
327名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:02:11 ID:RUKnBlItP
こいつらはお金出して幸せだし地域も潤って良かったな

多少のキモさはあるだろうが、よさこいとほとんど変わらないよね
328名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:02:38 ID:66VYZ1aZ0
325 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/06(月) 10:57:59 ID:c5QUCf+/0
無趣味で腐ってるだけの一般人様より
エネルギーあふれるオタの方が世の中に必要だからな
329名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:04:19 ID:59+yss0T0
神道は昔から同じ事ばっかしてるな

330名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:13:21 ID:bANYQjET0
俺、昨日の土師祭行って一番びっくりした事が
まだ幼稚園か小学生低学年ぐらいの女の子が
ハルヒのコスプレして父親(?)がニヤニヤしながら写真をとってた事だ。
331名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:14:00 ID:AV2fCNr40
うわぁ………
332名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:15:06 ID:F/veR0xx0
バチが当たらんとこを見ると神なんてやはりいないようだな。
333名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:15:30 ID:7ERRBKVZ0
絶望先生のネタみたいな事リアルでやんなよwwww
っていうか御輿に乗ってるコスプレwwww貴様誰のつもりだwwww
334名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:15:35 ID:cok9PIeS0
経営学的に考えれば業績が落ちたときに元のサービスが大衆向けだったなら
ターゲットを絞って大衆向けから範囲を狭めた一部の市場に焦点を当てて
その市場に合わせたCM起用とパッケージの変更が定石

鷲宮が狙った市場はオタク市場だったわけだな
理にかなった手法ではあるがそういう市場ってのは
買い手をよく調査しなきゃならんし趣向を上手くあわせるのが難しいんだよねぇ
オタ芸はどうかと思うがずいぶんと上手くやってるもんだわ
335名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:16:12 ID:zPn22hHwQ
こんな事に頼るしかできないんじゃ、町おこしどころか破綻まっしぐらだね。
336名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:17:53 ID:2F+9YPsE0
>>2
かんなぎ人気ねーなー
337名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:19:54 ID:hOQmCYBJ0
338名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:21:50 ID:5hDurJUL0
何か最初の方はヲタも紳士的な振る舞いでキモくなく、迷惑も全くかけず
ヲタ以外の一般人の観光客も増えて
アニメによる町おこしの新しいやり方とか成功例だとか言われてたのに
結局調子こいたキモヲタに占拠されちゃってるのか…
339名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:28:47 ID:p5kGdU8eQ
らき☆すた……あぁ、知っているとも……
メリージェーン歌ってる歌手だな……
340名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:32:56 ID:YWW3Al8zP
>>321
第三世代だけど今の若いオタの行動原理がサッパリ分からんかったからこれは参考になるわ
341名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:40:01 ID:VrFw8Y2R0

神社は本当に昔から自由だよな。
ありとあらゆるものを祭ってしまうし、それを許容する。

街側としては、神社の伝統に習って「それも」許容する。受け入れます。
続くか続かないかは彼ら次第というどちらにも転べる姿勢を示せばいい。

実際に訪れる人間はめちゃくちゃ増えているわけで、こうなると地元で買い物をしていく人間、
地元で飯を食べていく人間、地元に泊まってリピーターになる人間も増えて何よりだよ。
342名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:40:29 ID:zBNOMNs20
すげぇなもう何年目だよ。ここまで根付くとは誰も思わなかっただろ。
343名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:42:24 ID:VFy2R8UO0
活性化してよかったじゃないか
これがおまえらの望んだ結果だ
344名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:42:50 ID:ocY5JkcD0
>>320
それを指摘すると「んじゃぁ、一般人(笑)が熱海に金を落とす方法考えろ」って開き直るんだよ
>>258見たいなヤツね

一般人から見放された理由を考えろってのよ
>>323にあるとおりボッタクってたツケを払ってるだけ
草津温泉なんて萌えに頼らなくてもやってけてる
堅実にやってればよかったのにね

鷲宮も周りが見えなくなりはじめてる
ブームが去ったときが痛いよ
345名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:43:42 ID:eRleSt5oI
ニコ動であった昔のDQNのビデオレターってやつ?あれからは第五世代オタクと同じ匂いがするな。
ああ言う系統がオタクになってきてるんだろうな。
346名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:45:05 ID:Mm0UKZmW0
>>341
ブームが終焉したら、こなか木像でも造って感謝をもって安置しとけばそれで十分だしな。
347名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:46:46 ID:Mm0UKZmW0
>>344
んだから町ぐるみで観光地で、観光で金おとしてもらえないと、
町そのものが破綻する熱海とこの神社と周辺は別物。
たぶん、ブームさったら、しゅくしゅくと元にもどるだけ。
それで困るのは、ブームが始まってから集まってきた人達だけなんで、
そういう人達はまた別の場所にいくだけだろうよ。
348名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:48:49 ID:fsXydeic0
最近、萌えってあんまり聞かなくなった希ガス
ツンデレツンデレとかデレたとか
くぎゅくぎゅとか
もうちょっと具体性のある単語になって来てるかな
349名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:49:16 ID:p5kGdU8eQ
記事に名前載ってるキャラが三人なんですけど……ピンクは地元民じゃないから嫌われてるの?
350名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:49:52 ID:dXXLoylH0
>そういう人達はまた別の場所にいくだけだろうよ。

だな。
351名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:52:03 ID:r+3l6Q4pP
>>2
かんなぎ ひでえ。
結局はなんかファンを何か裏切った瞬間一瞬にして人がいなくなるんだろうな。
怖いなこう言うの。
352名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:52:04 ID:cok9PIeS0
萌ーえ!萌ーえ!だと掛け声としてなんかイマイチだな
わっしょいの語源が『和を背負う』らしいから『萌を背負う』ってことでもっしょいとか?

響きが悪いな・・・
353名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:54:11 ID:3VtkfiWf0
アニオタはもっと日陰歩けよと
354名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:55:40 ID:ocY5JkcD0
>>347
熱海は一度破綻して過去を顧みたほうが良いと思う

祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。

昔の人はいい事言ったね
355名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:57:33 ID:6HFqbydGP
最近エルフェンリートにはまってるのだが詳しい地図とか意外に見つからず難儀
極楽寺駅成就院の坂道は分かった
2つあわせて極楽成就とは域な命名だ
356名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:58:53 ID:cok9PIeS0
>>355
アニメ見てから漫画見たら絵の酷さに泣いた
357名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:00:14 ID:Mm0UKZmW0
>>354
観光地が新しい今時のものと結託してブームで町おこし、
特に、対象がアニメとかは、アホとしかいえないねぇ。
それ色に染めちゃうのは特に。

そんなものなくても、そこそこに収支あってるところが、
フェアってことで、いっときの荒稼ぎって割り切ればいいんだけどね。
358名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:02:52 ID:rkZjTN2RP
けいおんは2期やったのに、らきすた2期がないのはなんで
359名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:21:59 ID:xe1rdOsM0
>>337
なんでもありかよw
この絵はひどいわw
360名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:25:55 ID:kw1AXqrUP
>>358
TV局の規模の差w
361名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:29:21 ID:UxsHidLX0
>>360

けいおんの一期はわずか8局で
地方U局並みのエリアでした。
362名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:30:05 ID:quiduBG00
ここまでくるとちょっと仕込みを考えてしまうな。
街宣右翼みたいな感じでアニオタのイメージ落とし工作。
363名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:32:37 ID:6T2rbpyZ0
ここの自治体なんかもうシャブ漬けだな
364名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:34:28 ID:xe1rdOsM0
>>363
ワロタw
萌えシャブ

金稼げたらいいやって思うけど伝統も糞もなくなったかもね
しょうがないだろうけどw
365名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:45:59 ID:bAisdH8T0
>>1
まだらき☆すたブームは終わっていなかったのか?
けいおんの原作が今週中に終了してしまうのでけいおんブームが先に終わりそうだなw
366名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:47:12 ID:t/OWh9f00

>>364
ここでオタを貶してる連中が、その『伝統』とやらを大事にして
普段から参拝に行っていれば、こうはならなかったかもなw
結局行動力のあるオタに負けてんじゃん。
ネットでキモイキモイ言ってるだけじゃ、何も変わらないよ。
いや、変わらないどころか、世の中オタに対する迎合がじわじわ進んでるぞw
367名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:50:27 ID:qH08JP4O0
>>344
一般人(笑)なんか「安い」か「タダ」か「テレビでやってた」くらいしか行動原理ないよ?
368名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:54:05 ID:63V4P7F00
マジキチ
日本オワター
369名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:01:12 ID:Ma/sOY8Z0
日本の恥
370名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:06:42 ID:OPLHyHr70
>>145
その変化のどこが良くないんだ?

君が言う第三世代以前だが、いつまでも昔のままがいいとは思わんよ。

好きな子にデートの約束取り付けるのに、家にいる時間を見計らい
電話しても、お父さんにつないでもらった時代から、携帯やメールで
ダイレクトに伝えられる時代を君はそれを望むか?

文化として支持されればそれは時代の変化と共に変わるものだ。
社会常識も変わりゆくものだ。

今おきている文化を受け入れないで拒否するのは、
過去に縛られ不安に苛まれている、既存メディアそのものではないか?
371名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:08:39 ID:wa+CNpk/0
昔はショボイ祭りだったのに年々激しくなってるな
372名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:09:26 ID:vHTktDX00
自然と眉間にしわがいく記事だなw
373名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:12:33 ID:3KYOxKc00
なぜオタクは神社に集まるんだ?
ネットでもネトウヨとか言う安っぽい国粋主義者
が大勢いるけど、それの延長かなぁ?
374名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:13:02 ID:xe1rdOsM0
>>366
あんたのいうとおりだよ
俺も萌えヲタだから馬鹿にしてるわけじゃないよ
ただ俺らみたいなやつが入ってきたら余計一般人が引いちゃうんじゃないかと思う
別の方法のがいいんだがなあ
昔からの祭り以外に設けることできんかったのかなとか思う

地元はもっとなんともいえないだろうな
後から排除でできないぞっとw
375名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:13:34 ID:99CWfJf60
>>363
最初の熱気が落ち着こうとした時点で
町内会が役所に相談しに行ったぐらいだからな
TV特番の内容を信じるなら今は町ぐるみで役所も協力してる規模になっている
376名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:14:31 ID:cn8TrfWa0
緊張の夏
日本の恥
377名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:17:52 ID:fqUJpJMj0
>>2の画像は鼻節神社じゃない。あくまで「かんなぎ神社」
オタから金むしろうとした地元がレプリカとかふざけたもの作って
オタから干された。
http://en-tropy.net/kannagi/media/np24.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/31/61/d0067661_21364324.jpg


378名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:18:31 ID:oEjsCcWu0
「すぐ廃れるだろ」とか毎回言われてたけどけっこう頑張ってるな
379名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:20:31 ID:Mm0UKZmW0
>>374
排除なんかしないでしょ。するわけがない。
お金かせげてるのに。
だいたい、これで大変なのは、ブームがさった後にどうするかって話で、
キモイから排除とか、伝統がぁぁぁとかいうのは的外れかと。

ただ、ここは、所詮ただの神社だったりするんで、
観光地とちがって「もとにもどって終わり」かと。
そもそも、もとよりたいして(参拝客としての)一般人に、経済的に依存してないと思われ。

これを、醜いととるかどうかはそれぞれの主観による。
380名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:29:54 ID:FNtGby+s0
>>337
昨日、鷲宮で豊郷町のけいおんグッズを\1000以上買うともらえた。
俺も持ってるからな。
豊郷も版権使用許可をもらってグッズを作ってるようだな。

381名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:32:05 ID:rOHHNB1A0
けいおんもこの神社が舞台なの?
382名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:43:28 ID:BXptz5H/0
40年後も続いていることを俺は確信してる。
老人たちの「萌ーえ!」という叫びが聞こえてくる。
383名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:43:58 ID:Fh8ZuexD0
らきすたがなぜ売れたか調べて、ニコ動の影響があると分かったから
ニコ動で人気のあるものを取り込もうとしてるだけ

つまりキャラクタービジネスの暗黒面、キャラさえあれば後は何でもいいだろ思考へまっしぐらってこと
384名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:47:21 ID:tL9Nc/lk0
こういうのが好きな人は「なんかに萌えたい」という欲求が常にメラメラと燃えてて
そこにたまたまこういうアニメなりキャラなりが出現したら乗っかって萌えるって感じなのかな?
385名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:48:51 ID:WNy3s9In0
俺オタクだけど

何でこういうことするのかな……
オタクはキモくて、クサくて、何の役にも立たない奴らなんだよ……
でも、同時にそれを自覚してるんだよ
だから、誰にも迷惑かけないように一人でこっそりとしてるから
誰の目にも触れないようこそこそ隠れてるから


…だから、「オタクの楽しみを否定しないでくれ」っていう。
それだけなのに……


何でこういう連中が出てくるんだろう……
386名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:51:52 ID:fsXydeic0
>>377
正直、かんなぎに飛びついた連中は
作品の質を確かめる前に性急し過ぎたんだ
387名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:54:52 ID:oGQ8xxUb0
「萌ーえ!萌ーえ!」「脱菅!」「かーがーみ!」「オ・ザ・ワ!」「こーなーた!」

388名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:03:20 ID:YqYJEgr00
ほかはべつにいいけど
「萌ーえ!萌ーえ!」←これはないわ
389名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:05:56 ID:Fh8ZuexD0
>>384
萌えの一人歩きも困るけど、要するにただのオタクなんだよ

アニオタがアニメを見まくって好きな物に萌えるのと
一般人が流行に左右されまくって流されるのは同じこと

みんな「何かに熱中したい」のだと思うよ
390名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:31:23 ID:cn8TrfWa0
熱中したい、そして連帯感を持ちたい=寂しいって事かな



えー今ちょうど「君に届け」見てます。
連帯感も糞もありません。
スレッドなんて皆無です。
でも面白い。
ちなみに男なんで話す相手もねーよ!
391名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:31:25 ID:wMOfGTySO
>>344
さすが外野の意見といったところか
代案を出せというのが開き直りにしか見えないなんて
>>354
>一度破綻して
なんて簡単に言えちゃうあたりが特に

破綻して立て直るなんて簡単にできるなら、
破綻から時間のたってる夕張なんてとっくに直ってる
他にも名所も名物もなく財政赤字で人を集めたい過疎地なんていくらでもあるだろうに

毎年50・40・・・10とただ減っていくか、10まで減る前に50を数回盛り返して10までまた減るか
自称一般人様は50から10までの落差だけで「ほれみたことか」「オタなんか相手にするから」
と叩くのが今から目に見えるな
392名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:37:18 ID:2sHac++r0
キモイキモイ言ってるやつは
代わりに行ってオタク並に神社や商店街にお金落としてやれよ
393名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:37:51 ID:P8GKEL3Y0
おどり念仏的な何かを感じるよね
394名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:49:46 ID:xe1rdOsM0
>>377
絵馬少ないのはそれでか
わざわざ別に作ったわけね
395名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:55:29 ID:OPLHyHr70
>>394
わざわざ作るのも問題だけど、できたものが、
あまりにもチープでいい加減な作りに、「ばかにするな」とファン激怒w

ヲタクを軽視した結果だよ。
396名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:58:01 ID:Mm0UKZmW0
つか、作品できあがってから後付で作ったもんじゃありがたみがないのにな。
ゆかりの土地ってそういうことじゃないだろと。
397名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:01:45 ID:fsXydeic0
天地無用の舞台の元になった所が潰れそうになったから
ファンの寄付で持ち直したとかって話なかったけ
398名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:04:59 ID:BXptz5H/0
>>377
この手作り感がたまらない!・・・とはならんよね
399名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:21:14 ID:S4TAo0SG0
>>338
オタだけでやってる時期は大人しかった
一般人が流入し始めてから、周辺のゴミとかすげー増えてきたよ
400名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:23:23 ID:WNy3s9In0
そろそろオタク達は自分達が世間から認められない
キモくて空しい存在だと認めたほうがいいと思うんだ


オタクが、オタクごときが、世間に認められようなんて
おこがましいと思わないか……?
俺たちオタクは日陰でこっそりと静かに楽しんでいこうぜ……なぁ?
401名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:33:24 ID:eRicI9zdi
>>391
そんな事言ったら人口日本一の横浜市だって赤字だよ
交付金貰ってないのは一握りだろ
自治体は赤字解消に日々身を削る努力をしたの?
やりたい放題やってたツケが返ってきたのよ
職員が使ってる文房具ひとつだって安いモノ使ってるの?
今になって「赤字です」なんて言われてもあっそ、死ねば?で終わり
夕張だってムダなハコモノ作ったから赤字になった
そんなんで「支援してください」なんて泣き言
402名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:45:19 ID:QVmMuYhk0
>>400
俺たちっていうやつに限って、”俺たち”の枠にさえ入れないヤツな件w
403名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:49:55 ID:oEjsCcWu0
黒板五郎の家だって人物が実在してたわけじゃないけど、
富良野はあれを町おこしの一環として観光地にしてるよね。
ドラマかアニメかの違いってだけでやってることはかわらんけど、
富良野に文句をつけてる人ほとんどいないよ。
「キモイ」って感覚に伝統だの安易だの正論をつけようとしてるだけだな。
404名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:09:42 ID:wMOfGTySO
>>401
だからこそ赤字を打開する需要があって、それに町が供給して、
どういう理屈で外野がいちゃもんつけるんだっつー話だろ

町「財政は赤字なので町興しします。話題性もあります」
外野「そんなのは認めない。無駄を削って堅実にやれ」
町「じり貧ですが」
外野「あっそ。破綻したら?」
町「何か打開策は」
外野「なんで出さなきゃいけないんだよ」
町「じゃああなたが町に金落としてくれるんですか」
外野「落とさないよ」
町「じゃあ町興しが効果的なんですが」
外野「そんなのは認めない」

試しに萌え要素外しただけでこんな感じだろ

横浜市も赤字なら横浜市もなんかやればいいだけ
金落としもしない外野が口出しする道理はない
405名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:09:46 ID:a0JNsJ2+P
そもそも何で神社が聖地なの?
らきすたって学園ものの四コマじゃなかったっけ。
誰か事情を教えて詳しい人。
406名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:13:01 ID:Mm0UKZmW0
>>405
土地神様だから、ゆかりの土地を訪れる時に神社仏閣に立ち寄るのはそんなに間違いではない。
というか、いくほうも、なんか目標ないといけないだろ。
という単純な理由だと思う。
海の近くで灯台でもあれば、そこが目的地になってただろうな。

407名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:15:05 ID:ee0hU8GH0
>>403
「ようじょとセックルしたい」と2chやブログで書き込む奴が
陵辱拷問ものエロゲーを欠かさず買い込む連中が
鷲宮神社でのイベントに参加した人間の中にどれほどいるか?

ウジャウジャいたろうな
408名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:19:05 ID:fqUJpJMj0
>>405
主役級の双子キャラが神社の娘。
409名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:21:32 ID:Mm0UKZmW0
>>408
って、そういやそうだった、バイトしてたなお正月。
410名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:25:20 ID:dUUmAuqn0
こんな報道すると、かつあげに行くやつでてくるんじゃねw
411名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:37:02 ID:oEjsCcWu0
>>407
意味がわかりませんね
412名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:38:13 ID:N0FPDtQ5P
>>370
良いとも良くないともいっていない

良くないとすれば社会的なモラルが失われていることだ

413名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:40:42 ID:mlkVHRviP
>>385

別にオタク自身が扇動してるわけじゃなく
金が落ちるから自治体が「場」を提供してるだけ。

強制してるわけでもないし
無理に騒いでるわけでもない。

自称オタとしての自虐と節度を求めるのはいいけど、
オタだけ叩くのは如何なもんかね。
414名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:48:02 ID:Mm0UKZmW0
>>413
場所的にも場所的にも「OK」なところで、オタクが解き放ってるだけでしょ。
だって、神社側がやるならここでやれ(とは直接いってないが)と誘導してるわけで。
これが、早朝やら深夜に騒ぐオタクがいて困るとか、
神社以外の場所でオタ芸して叫んでるのが怖いとか、
そういうことになって初めて「問題」になるんじゃないかと。

キモイとか、美観的にどうかって話はしらないが(それは主観の問題)
迷惑かけてるとか考える必要はないと思う。
ましてや、みずからつっこんでいきながら、
うわ、きもいっ、俺が気に入らないとか、不思議な反応だと思うよ。
415名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:49:08 ID:mlkVHRviP
>>410

お前先月の夏コミスレのときも同じこと言ってただろ。

416名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:53:17 ID:S4TAo0SG0
>>407
でっていうwwwwwwwww
417名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:57:57 ID:mlkVHRviP
>>414

>これが、早朝やら深夜に騒ぐオタクがいて困るとか、
>神社以外の場所でオタ芸して叫んでるのが怖いとか、
>そういうことになって初めて「問題」になるんじゃないかと。

コミケでもそうだが

「オタはDQNと比べて外では総じておとなしく礼儀正しい」

ってのがよく言われることだな。

そもそもオタ芸とか声優のコンサートで
ごく一部の馬鹿が騒いでるだけで外ではやらんよ。

年末年始の参拝でもたいした問題も起きてないし。

他の「祭り」でのDQNチンピラの狼藉に比べりゃ
ルールやマナーは一応は守る。
418名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:59:29 ID:eRicI9zdi
経済効果が有るなら久喜なんかに吸収されなかっただろ
静岡の吉田町みたいに周りとの合併蹴り飛ばすぐらいになるよね
ミニマムな効果しか無い割にはキモオタがこれ見よがしに大暴れする気持ち悪い町になった訳
いっそらき☆すた町とでも名前変えちまえ

熱海もラブプラス市に変えて萌え都市ネットワーク設立
国内もとより世界から嘲笑される痛い都市を目指せ
そうしたら認めてやる
419名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:03:26 ID:WNy3s9In0
>>413-414
そういう前提以前にオタクは表に出ちゃいけない存在じゃない?
コミケとか、「オタク達がオタクであることを開放する場所」として
生み出した場所ならともかく、

「本来一般人が集まって行う場所」に、「オタクがオタクであることをひけらかす」なんて
迷惑以外の何者でもない。
たとえ、相手がそれを良し、といっていても、オタクは出ちゃだめだろ
420名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:06:51 ID:Mm0UKZmW0
>>419
君の価値観だとそーなんだろうな。…としか、いいようがない。
けれども、そうじゃない人もいる。
また、そうじゃない人たちがTPOわきまえず解き放って迷惑をかけてるわけじゃない。
(むしろ、この神社的にはきてくれなきゃ困る)

なので、「嫌いだ」「きもい」って言うのは、主観としてはありなので、
好きにすればいいけど、
してはいけない、迷惑だ、などと言う意味がわからない。

見たくない、キモイ。…なら見なきゃいいと思う。
神社にちかよらなければいいと思う。
あなたが、実際、神社のそばに住んでいてそう感じるというなら、別だが。
421名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:07:48 ID:oEjsCcWu0
>>418
合併の動きはらきすたが放映されるより前からあったんだけど。

>>419
そのアニメ使って町おこしの時点でオタクにその場所を提供してる気がするけど
422名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:09:07 ID:Mm0UKZmW0
つか>>2とかの写真見てみろ。
もうすでに、「本来一般人が集まる場所」とか言い切れねぇよwwwww
で、これ、オタクがよってたかって、勝手に看板なり店なり絵馬なり設置して、勝手に聖地にしたわけじゃないからなぁ。
423名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:10:48 ID:Sew8xJe70
最初はヲタだけに頼らない新たなアニメ効果かと思われたが
ブームが終焉してくるとともに、キモヲタに媚び始めて
結局キモヲタに占拠されて、一般人お断りな空気を醸し出してるなw

一時はヲタ以外の層からも絶大な人気で
名実ともに国民的アイドルだったが
今や偏執的キモヲタに支えられてるだけのモー娘と一緒w
424名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:13:18 ID:WNy3s9In0
>>422
それだけオタクが「馬鹿にされてる」んだってことだよ

「こうやって餌をばら撒けば食いついてくるだろ」
「この程度で人が呼べるんだからいい金づるだ」

オタクが騒いでるのを離れた場所から見てる連中の顔、見たことあるか?
あの生暖かい、苦笑してるような蔑んでる様ななんとも言いがたい笑顔。
一歩引いてあの笑顔を見てると、オタクが外に出ることがどれだけ無様なことか、
って改めて認識するわ
425名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:14:05 ID:eRicI9zdi
>>421
だって「経済効果」があったんだろ?
「ウチはらき☆すたで儲かりましたので合併する必要はありません」でいいじゃん
それができなければただのキモオタホイホイだよね
426名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:17:16 ID:Mm0UKZmW0
>>424
だいぶ主旨かわってきてるぞ。

さておき、うん、好きでやってる連中なんだから、ほっとけよ。
おまいが、冷や汗かく必要はないよ。
おまいは自称「良識あるオタク」なんでしょ?
それでいいじゃん。

つか、どちらかと言うと、この神社と神社にいるオタクから見ると、
おまいさんのほうが、空気読めないDQNになるんだけどな。
427名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:17:20 ID:oEjsCcWu0
>>425
原発や工場と同じレベルで考えられてもな…
428名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:18:05 ID:Sew8xJe70
>>424
加藤が大暴れするまでのアキバもそんな感じだったよなw
オタク達を生暖かく見守る一般人の構図は珍獣見学そのもので
フリークスショーや見世物小屋に来る紳士淑女状態w
429名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:18:45 ID:fsXydeic0
今時、萌えーなんて叫ぶ奴、きもすぎんだろ
430名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:20:15 ID:9td9V2Cp0
これは気持ち悪い
431名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:20:59 ID:Mm0UKZmW0
>>428
それは、前も後ろも今もそうだろうよw
つか、生暖かく見守ってる一般人とやらはどんだけ暇なんだって感じだけど。
あの町に関していえば、あそこでオタクみて喜んでるor見守ってる「観光客」って、
外人じゃなきゃ、普通の一般人とはいいきれない気がす。
432名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:22:58 ID:u3QrOAAI0
どうしてこーなったっ!
433名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:27:09 ID:eRicI9zdi
>>427
んじゃあ、何を目的にしてる訳?
中・長期的な安定を目的にして恥晒してるんじゃないの?
オタだか関係者だかが必死に言い訳してるんだから、未来永劫らき☆すたに頼り続ければいいじゃん
架空のキャラに住民票まで出してるんだからな
434名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:27:16 ID:WNy3s9In0
>>426
そいつら「だけ」で完結するならそれもいいけどね
一般人は「それ」を見て「全てのオタク」であると評価するんだよ。

気持ち悪い、って思われるのは耐えられる。
けどな、世の中には「気持ち悪いから根絶せよ」って馬鹿な発言を
言い出す連中も居るんだよ。

そんなことになるくらいなら、認められなくても、
「認知されない」法がよっぽどもましだ。
435名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:30:28 ID:4MRWYBrq0
>>431
ホント、何の趣味も無いなら来るなよって感じだよな。



436名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:31:09 ID:YWW3Al8zP
>生暖かく見守ってる一般人
ほとんどが暇な学生だろ
エロゲショップに集団で入ってソフトや客を見てニヤニヤするけど絶対金は出さない連中なら何度も見てる
437名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:34:07 ID:ayhsqbg30
萌えやメイドは完全に廃れたな、、、、なんで?
AVもそのジャンル売れなかったみたいだし。
438名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:34:26 ID:Mm0UKZmW0
>>434
気持ちはわかるが、それに関しては、
こういうご時勢、TPOを守ってやってる奴らに向かって、
気持ち悪いから根絶せよとか言う奴がDQN。(キモイとか感想もつなって話じゃない)
いずれにしろほっとけとしか。

…つかさ、今の構図だと、あなたがその「根絶せよ」って一員になっちゃってんじゃない?

そもそも、オタクであることを、カミングアウトせず外にださないって主義なら、
別に実害はほとんどないでしょうに。
439名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:36:46 ID:Sew8xJe70
>>436
電車男効果とかで一時期
ヲタを見物するために秋葉原を訪れる若い男女とかもいたなw
加藤の乱の被害者にもそういうのがいたかもねw
440名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:37:57 ID:Mm0UKZmW0
>>436
で、どっちが空気よめないDQNかって話よね。
といいつつ、秋葉にパーツ買いに行くのが目的の、古い世代の別ベクトルのオタクとしては、
ねこねこにゅーにゅーってやってる連中と同じに見られてるんだろうな…という思いはちょっとある。
まあ、気にしてもしょうがないんだけど。
441名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:38:03 ID:4MRWYBrq0
>>437
メイドは秋葉の客引きがえげつな過ぎるから嫌われたんでしょ。

今じゃオタですら冷たい目で見てるから。
442名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:38:40 ID:BMacXYzfI
>>429
今時つーか、リアルで萌え〜とか叫んでる(言ってる)奴見た事ないんだが、
本当に居るのか?マスコミの捏造なんじゃないのか?

2ちゃん用語をリアルに使う奴みたいに実在するのか?
443名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:40:50 ID:WNy3s9In0
>>438
根絶せよって連中は「オタク」を根絶するのでなくて
「オタクが好きなものをなくす」ことでオタクを無くそうとしてるんだってこと

オタクである自分だけが残って、自分の好きなものが一切排斥された社会なんて、
地獄でしかないわ
444名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:43:15 ID:Mm0UKZmW0
>>443
んだから、今時そんなこと本気で考えてたり、根絶しようとしてる人間はまちがいなくDQNだし、
この流れだと、アニメや萌え漫画ってジャンルそのものが、
質的、商業的に衰退しないかぎりは、なくならないから安心していいと思うよ。

児童ポルノ系からのアプローチは知らんけどね(まあ、あれもなんだかんだで無理筋だし、頓挫しかけとる)、
それはこのキモイからとかって理由とは関係ないね。
445名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:44:46 ID:S4TAo0SG0
とりあえずオタ叩こうと必死になってるやつは
リアルではオタ以外叩けないような、自称オタにも自称一般人にも中途半端な底辺層なんだろうなと思った
446名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:47:31 ID:fsXydeic0
もう時代は胸熱に移行してるかも知れない
447名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:50:41 ID:oEjsCcWu0
>>433
そんなもん単なる町おこしの一環としてのタイアップだろ。
大河ドラマや映画などでその舞台として話題づくりするのとそう変わらない。
未来永劫幸せになります!なんて大それた話でもないだろ。
448名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:55:13 ID:WZBrCWPq0
町おこしのために450人だるまさんがころんだ大会だってさ
こういう老若男女誰でも楽しめるイベントが理想だよな
「萌え!萌え!」なんて奇人が叫んでるイベントじゃ町おこしとは言えないね
449名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:56:57 ID:Mm0UKZmW0
しかしそれは金にならんというジレンマ
450名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:58:04 ID:cKif9YBK0
夏祭りもコミケに合わせたらどうだろう?
451名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:58:12 ID:fsXydeic0
参加費1000円
452名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:59:27 ID:4MRWYBrq0
>>448
わざわざ都内からそんなモンの為に人が集まるかよw

第一老若男女ったってカップルとか子供連れの家族だけだろ、楽しいのは。
453名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:03:45 ID:mlkVHRviP
>>450

微妙だな。

年末年始の休みあってこその
コミケ-初詣のコンボが成功したわけで

オタだって仕事ある奴のほうが多いんだから
盆明け平日まで居残る組は少ない。
454名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:03:58 ID:cKif9YBK0
正月特需を考えりゃ、あんま無茶は出来んよね。

鷲宮神社参拝数
2005年 6万5千人
2006年 9万人
2007年 13万人
2008年 30万人
2009年 42万人
2010年 45万人

30万人分の賽銭と飲み食い。バカに出来んよ。
455名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:05:46 ID:WZBrCWPq0
>>449
金がまわるのは商工会とごくごく一部で市民全員に恩恵は無いよね
てか、JR側の住民は迷惑だって言ってるんだからな

>>452
一番理想的じゃない
むさい男が集団で「萌え!」って奇声を上げてるのが異常
んじゃ、なんでたかが"絵"に集まるわけ?
実際に行ってもそこにキャラは居ないよ?
456名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:07:24 ID:Mm0UKZmW0
>>455
村おこしとか、町おこしの意味と、お金がどのようにまわっているのかもちょっと勉強してから出直せ。
経済効果とか、税金とかそんな言葉も参考になるかもしれませんよ。
457名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:08:21 ID:oEjsCcWu0
>>455
そりゃ迷惑だってのはオタクだからじゃないだろ。
どんな人種でもよそからの客が増えれば迷惑だって思う人もいる。
458名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:08:30 ID:cKif9YBK0
>>455
神社の本殿にはその絵すらないよ。鏡が置いてあるだけだ。
なんつーか心の問題なんだろな。
30万人の結束力、それ自体が神みたいなもんだ。
459名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:11:07 ID:WZBrCWPq0
>>456
>>418
中・長期的な目に見える「経済効果」があるんだろ?
んじゃあ、合併なんかする必要なかったよね
らきすた町で未来永劫やってけるよね
460名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:14:26 ID:4MRWYBrq0
>>455
その昔、トレンディドラマ(笑)が流行ってたころは、
ファンがロケ先まで聖地巡礼してただろ?

もちろんそういう奴等は君の考えだとオタクではないだろうけどね。
実際そこは何の変哲も無い街でも、そこが「舞台」だから価値があるんだよ。

オタクなんかが自然の美しさや景観美なんて求めて旅に出る筈無いんだからな。
461名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:14:48 ID:Mm0UKZmW0
>>459
だめだこいつ。右からいっきに左にふれやがる。
しかも、すべての発言に(キリッがついてやがる。
462名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:18:48 ID:YWW3Al8zP
>>440
え?ただ普通に自分の欲しいもの買ってるだけの俺が何でDQNなのか説明プリーズ
463名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:19:00 ID:2/NNFILV0
>>455
JR側ってww JRと神社、商店街に近い東武線の駅の地理関係判ってないだろww
464名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:20:33 ID:T9zJMatx0
 
 このテのスレ見ていつも感じる事。

 昼間は経済の観点とか、現象を肯定的に捉えようとするレスもよく見るが、夜間はキモイだの
なんだの罵倒メインになるあたりに、同じ+ユーザーの棲み分けみたいなものが垣間見れて
興味深いw

 ちなみに、ウヨレンコ曰く、「昼はネトウヨが劣勢(≒俺達ウヨレンコが優勢?)なのに、昼になると
ウジャウジャとネトウヨが湧いてくる。これはおかしい。工作の証拠だ(キリッ」

 というわけで、頭悪そうな「罵倒系のレスだけ付けるヤツ」って、やっぱりウヨレンコとかなり被ってる
のかねぇ(´・ω・`)?
465名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:21:32 ID:WZBrCWPq0
>>463
145 名前: オウム真理教信者(埼玉県) [sage] 投稿日: 2010/09/06(月) 02:40:27.19 ID:DI1UTHWe0
こういうの見るとつくづく東武線側の住人じゃなくて良かったと思える
マジJR側で良かった

476 名前: 占い師(埼玉県) :2010/09/06(月) 09:13:56.36 ID:vcRhVM9g0
宇都宮線や伊勢崎線は、オタクの団体でひどかった。

宇都宮線では、突然歌いだすようなキモオタに囲まれてその上人身事故で
遅れてたので、1時間以上付き合わされたよ。

ホント迷惑。やつら普段はなにやって生きてんだ?
466名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:22:08 ID:Mm0UKZmW0
>>462
いや、おまいのことじゃないw
その、によによ学生のことだ。
DQNというか、どっちが場にそぐわない奴=空気よめない奴=DQN程度の話ね。
あの町特有の特殊事情だけどな。
467名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:23:13 ID:T9zJMatx0
>>464
 最近間違い大杉><
 これじゃマトモな煽ラーにもなれない・・・・・('A`)

×「昼はネトウヨが劣勢(≒俺達ウヨレンコが優勢?)なのに、昼になると
  ウジャウジャとネトウヨが湧いてくる。

○「夜はネトウヨが劣勢(≒俺達ウヨレンコが優勢?)なのに、昼になると
  ウジャウジャとネトウヨが湧いてくる。
468名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:24:50 ID:BqTG9XBt0
なんかほんとに新興宗教みたい・・・
オウムと同じに感じるんだよね、加藤みたいなのもいるわけだし
469名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:25:01 ID:K/JvYzosP
知り合いのアニオタ曰く
「こういうのは日本の文化で外国に誇ることができるものである」
とか何とか言ってたな…

俺は気持ち悪いと思う
470名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:25:54 ID:YWW3Al8zP
>>466
なるほど、そういう意味か
確かにそういう連中の目を気にせず自由に店内をウロウロできた時代が懐かしいわな
まぁ気にしないようにすればいいんだが、やっぱり狭い店内だと気になるw
471名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:27:19 ID:WZBrCWPq0
>>454
この分の収入で町はどうなったの
道がきれいになったとか住民サービスが良くなったとか学校に冷房が入ったとか
これぐらい話題になってるならその後はどうなのさ?

もっとやるなら"らきすた市債"作ればいいんじゃない
住民サービスの向上を目的とした市債
金払いのいい(笑)オタクなら喜んで出すだろ
472名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:28:32 ID:Mm0UKZmW0
>>470
気にしないでいるしかないんだけどね。
まあ、でも、最近は減ってきてる気がするよ。
473名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:28:35 ID:jq0/y69N0
>>471
何でそう批判的なの?ただの祭に
474秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/06(月) 18:29:47 ID:NOfqnuBs0
('A`)q□  こういうのはアニオタとは違うもんだと思うんだよな・・・
(へへ
475名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:30:09 ID:luBBzQcO0
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 02:53:50 ID:2yaUOxoA
東方が一般市民権を得てる証明
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/g/geromi/20100906/20100906025041.jpg

476名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:31:13 ID:jq0/y69N0
>>475
右側の娘の格好ももしや…
477名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:32:21 ID:K/JvYzosP
>>476
もしやというかまんまじゃね?
478名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:32:23 ID:iXb2sPa70
バカデネーノ
479名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:32:38 ID:jq0/y69N0
にしてもただの祭にまで何でクレームつけようとする脳がわからん
480名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:32:56 ID:/w1t8zN4O
らきすた信者は犯罪歴ないからな
犯罪歴があるのはとらドラ信者
481名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:33:25 ID:/QrjSCWq0
キモオタネトウヨロリニート!

魔法使いが3回この呪文を唱えると・・・。

アラ不思議。 周囲の人が近寄れない結界が張られます!
482名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:33:49 ID:jq0/y69N0
>>480
作品自体がマターリユルユルだからね
483名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:35:57 ID:jq0/y69N0
>>464>>467>>481
なんでこういうスレまで左右論が出てくるの?
484名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:36:25 ID:GGj7I00q0
これは本当に恥ずかしいです
別にファンを非難はしないが、恥ずかしいです
485名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:38:18 ID:uTyAX4xN0
恥ずかしいとか言ってる奴らきすた知ってんのかって
らきすたちゃんと見たことあんのかって
いたって良品のアニメだぞ
みんなで思いで作って何が悪い
486名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:38:53 ID:jq0/y69N0
>>484というかALL
批判するのはいいけどさ、じゃああどうすればいいかって代案も考えられるようにしたいわさ。できれば。
487名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:39:01 ID:WZBrCWPq0
>>473
町の発展を願ってるんだろ?
ただ行って金落とすだけじゃなくて、市債を買ってやれよ
住民にとってそれが最高の町おこしだよ
市債は直接形になるからね

んで、鷲宮民の目に見える形で何が起きたの?
488名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:39:17 ID:/w1t8zN4O
とらドラはキャラ同士が罵倒し合ったり
拳骨で顔面殴り合ったりしてたから
ヤバいんじゃないかと思ってたら
すぐに信者で逮捕者が二名出たよな
489名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:39:48 ID:WZBrCWPq0
>>486
だから市債買ってやれって
でも、そこまでやりたくないんだろ?
490名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:40:00 ID:m2d982ll0
>>454
2011 30万人
2012 27万人
2013 22万人
2014 14万人

2020 5万人
491名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:41:33 ID:eUgSokFi0
最初のイベントの時から
+民キモイキモイ、即終了とか言ってるのに
ちっとも終了する様子がないぞ?

いつ終了すんだよ?
492名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:41:39 ID:jq0/y69N0
>>489
町、今は市側がオタ向けの付加価値付けてセールスすればいいだろ?
493名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:42:16 ID:jq0/y69N0
>>490
何でそうネガティブなの?
494名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:43:44 ID:vGzqurcf0
観光客と無関係の店は迷惑なのかもしれない
自転車屋さんとか
495名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:45:12 ID:eUgSokFi0
+民がきもい言い続ける限り終了しないのかもしらん・・・

お前ら逆神だもんな
疫病神か貧乏神か?
496名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:45:13 ID:Mm0UKZmW0
>>490
そんだけ続けば十分なんじゃね?
というか、ずいぶん長期的に反映する予測たててきたな。
497名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:46:12 ID:jq0/y69N0
>>487
そういうあからさまな事やって自爆しちゃった自治体があるらしいんだよね。自分浅いオタなんで難しい事はわからないけど。
498名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:47:28 ID:E0MvG1kLP
とりあえずかがみんは俺の嫁。
499名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:48:25 ID:HhZgW22F0
>>471
住民票の収益で街灯が蛍光灯とか裸電球なんかの低照度の奴から
ガス灯風デザインの高照度水銀灯にリニューアルされてるのだが。
500名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:49:42 ID:vGzqurcf0
>>499
おお、それはぜひ夜に行ってみなければ
501497追加:2010/09/06(月) 18:50:07 ID:jq0/y69N0
とは言えオタ向けな付加価値が特典についた市債とやらを見てみたい気する…
502名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:51:20 ID:WZBrCWPq0
>>499
神社周辺だけじゃ見栄えを良くしましたってだけじゃん
市民全体が喜ぶ事には使われてないよな
503497追加:2010/09/06(月) 18:52:15 ID:jq0/y69N0
>>502
だから>>501とか試してみる価値はあるわけよ
504名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:54:03 ID:a0JNsJ2+P
尾道みたいなパターンが理想だなあ。
一作だけじゃなく、繰り返し様々な創作に登場する街ってのが。


いっそ街を舞台にした作品を描かせるかわりに、
衣食住援助する、みたいな支援策を今後も進めていったら面白いのにね。
505名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:54:32 ID:Zmg0o1320
>>2
なんで絵馬に絵をかかずにはいられないんだろうか

でもらきすたみたいにここまで描きこまれると良い感じみえてくるw
506名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:54:40 ID:8Rnd0/A/0
オタ諸兄の思考で、なぜわざわざ人前に出てキモがられたがるのかがさっぱり理解出来ない・・・
507名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:54:43 ID:/w1t8zN4O
恒例行事ってのは簡単には人が離れない
お参りに関しては既にアニメのレベルは脱している
アニメで言えばらきすたはニコニコで一番扱われたアニメだしMMDでも殿堂入りしたし
ようするにアニメアンチを騙る京アニアンチ乙という事です♪
508名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:54:56 ID:YWW3Al8zP
>>499
らきすたやけいおんだけでなくローゼンメイデンまで仲間入りとな!?
509名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:55:34 ID:E0MvG1kLP
無利子市債でも買ってくれそうな人たちだもんな。無論俺も買うw
510名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:59:06 ID:B+cFoeRM0
まあ社寺ヲタ的には門前鳥居前が賑わうのは大変結構なことと思うがの。
今度記念一日切符でも出たら、東武沿線神社巡りで寄るか。
てか、市債買えとか基地外が湧いててワロタw
511名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:59:12 ID:uTyAX4xN0
言っておくがらきすたの主人公たちは高偏差値高校のお嬢様だ
男あさりもしないし武器を片手に格闘したりもしない
よくある日常あるある共感ネタを中心にまったりした青春を描いている
チューもセックスもないしポロリさえもない
チラリはあったかな?
まあしかしこんな真面目なアニメはない
知らずに叩いている奴が想像しているような破廉恥なものではないのだ
つまらんレッテルを貼って迫害するような真似はオレが許さん
512名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:59:12 ID:HhZgW22F0
>>502
俺の知る限りでは神社周辺だけでなく
駅周辺と神社〜役場間の目抜き通りの街灯が相当置き換えられてたぞ。

だから通行料の多い所から先に整備してってるんじゃないか?
513名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:00:23 ID:U+6V9a0R0
514名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:02:29 ID:WZBrCWPq0
「全国のらきすたファンのおかげで久喜市はこんなに住民サービスが良くなりました!!」
ってなら一般人も「おおっ! オタクすごいじゃん」って思うけど、ただ「萌え!」って叫ばれただけじゃね
515名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:02:37 ID:jq0/y69N0
>>510
日本の神々は賑やか上等だしね
516名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:02:50 ID:a0JNsJ2+P
>>511
らきすたの主人公達はお嬢様で真面目で純粋なのかもしれない。

けれど、それに萌えてるおまいらは不純だろw
517名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:03:32 ID:jq0/y69N0
>>514
それのどこが悪い?
518名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:05:40 ID:WZBrCWPq0
>>517
奇声を上げて踊り狂うヤツをみて微笑ましく思うか?
普通なら「気持ち悪い」の一言だよ
519名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:06:21 ID:uTyAX4xN0
>>516
バ、バカにしやがって・・・
520名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:06:30 ID:jq0/y69N0
>>518
そいつらが犯罪でもやらかしたの?
521名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:06:43 ID:UCvwiah+0
黙ってカネ落とせやオタク共。
522名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:08:54 ID:BXptz5H/0
「こーなーったー!」「どーしーてー!」
523名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:10:58 ID:nAW7OBWM0
>>475
ん?この右側のハルヒの格好の子・・・
前の鷲宮卒業式のときのカラオケのラストに出てきた子かな

歌ってた曲はドラマのほうのこち亀の曲だったから
この格好は間違いなく親の趣味
524かわぶた大王:2010/09/06(月) 19:11:23 ID:67o1MXKO0
前から疑問だったんだけどさぁ。
この「萌ーえ! 萌ーえ!」っていうの、本当に口に出して言うの?
想像しただけでキモいんですけど。
もう、不快過ぎるからこれは犯罪にしねぇか?
525名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:12:29 ID:rqXwBEkT0
まだやってたのかよこれw
もうブームとっくに過ぎ去ってるだろうに
526名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:12:38 ID:XEIU5VFK0
アニメキャラが嫁から神になる日も近いな。
527名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:14:19 ID:jq0/y69N0
>>524
街頭で法制化の署名集めやデモでもしたら?w
>>525
個人的には自分は群馬や栃木に所要がある時の寄り道で年に数回お参りに行く程度なんだがあの絵入の絵馬の数は本物
528名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:14:25 ID:a0JNsJ2+P
>>519
いや、まあ俺自身オタだから作品もオタも馬鹿にはしないよ。

でも、不純なのは間違いない気がするw

萌える心に素直という意味では純粋なんだろうけどね。
529名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:15:00 ID:BigM2pt60
>>487

市債は高額で利子が少ない。
満期が来るまで待つのがつらい。

わずかでも現地で使えば現金収入
になる。
530名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:16:37 ID:B+cFoeRM0
アニミズムですね
531名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:18:29 ID:jq0/y69N0
いくらキモイキモイ言っても法律だか条例だかで取り締まれないのが法治国家日本の限界であり長所でもある
532名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:19:52 ID:BigM2pt60
>>524

本当に「萌ーえ! 萌ーえ!」と言いますよ。
533かわぶた大王:2010/09/06(月) 19:20:01 ID:67o1MXKO0
>>527
関わりたくねぇ。

けど、害虫が繁殖していることを知ったら、
役所に駆除を依頼したいという気持ちは沸き起こるだろ。

そんな感じ。
534名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:20:30 ID:jq0/y69N0
いや、ブームを終わらせる方法はある…パチ化だ。
だからメーカーに働きかけてみれば?>>アンチやキモ連呼の皆さん
535名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:21:48 ID:WZBrCWPq0
>>529
著作権料やらなんやらかんやら経費引いたら残るのはカスみたいな金額だよ

久喜市の公式には"各年度の財源不足を補います"って書いてある
上下水道や学校とかのハコモノにするのは時間かかるけど、年度毎の財源補えるんならうれしいんじゃないの?
市民にストレートに届く最高の町おこしじゃない
536名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:22:07 ID:jq0/y69N0
>>533
でも行かないし行っても断られるだけだろ?それが理性ある国ってもんだ。
537名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:24:27 ID:4QbuQI0uP
まだやってるのか。
ほとぼりが冷めて空いたら行こうと思ってたのに。
538名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:24:28 ID:jq0/y69N0
>>535
だからオタが喜ぶような付加価値を特典にして売りに出してみてはどうかなって言ってるだろ?市民だったら働きかけてみれば?
539名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:27:16 ID:Qmjx6eRG0
京アニアンチ顔真っ赤w
540名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:28:22 ID:8IXpejOp0
此処まで来るとキモさ1000%のつわものしか残ってないだろ
ライトオタクじゃないと気持ち悪いだけじゃないかw
541かわぶた大王:2010/09/06(月) 19:29:59 ID:67o1MXKO0
>>532
言うのかぁ。
知り合いに見られたら恥ずかしくて死にたくならんのかなぁ。
むかし付き合ってた相手とか、初恋の相手とかに見られたら。。。

>>536
っつか、関わりたくないんだ。
関わりたくないんだけど。。。。。。

こういえば伝わるかな?

オーム真理教信じていた信者に、「そんな教え信じてもいいことねぇから、こっち戻ってこい」
っていう感情を抱いたのに近い感情を、これやってる連中にも感じた。


社会で人間として生きることを捨ててるのかなぁ?
俺も昔はアニメとか好きだったけど(ロボットもの専門なぁ)、
越えちゃならない一線はちゃんと守っていたぞ。

んで、今はアニメに興味はない。
ジブリ作品すらもののけ以降は観ちゃいねぇ。
542名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:32:24 ID:jq0/y69N0
>>541
安心汁。単なる趣味から逸脱してないから。
543名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:35:32 ID:t7vnYsvB0
この猛暑って実は神様が怒ってるんじゃないかと
思ってみたりして・・・w
544名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:36:19 ID:WZBrCWPq0
>>538
とっくに提案してるし
>>404みたいな連中が出してあげればいいんだよ
本当に久喜市や鷲宮を愛してるんだったらね

・らきすた市債による工事がらみにプレートなりレリーフなりをつける
出資してくれた人の名前をそこに刻む
・アニメなりOVAなりに登場できる
スタッフロールにも名前を載せられる

市民大喜び、オタ大喜びのwin-winじゃない
545名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:37:41 ID:jq0/y69N0
>>544
そうか、後は市側が受け入れるかの受け入れないかの問題だね。
546名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:38:03 ID:/F20WTi70
もうこれはこれでいいような気がしてきた。
547名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:39:00 ID:WZBrCWPq0
ついでに言うけどふるさと納税も当然久喜市にしてるよね
まさか作品終わったから知らん振りじゃないよね
548名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:40:18 ID:cjnTdn9z0
>>544


・・・お前、実は電波ブロガーの久喜市民なんじゃねえの?

549名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:41:31 ID:jq0/y69N0
>>547
まずは納められる側が働きかけないと
550名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:42:04 ID:WZBrCWPq0
>>548
いいえ、まったくの外野
てか"町おこし"って言うならそこまでしてやれっての
551名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:42:09 ID:vhw04Y8JP
おまいら、もし2010年度版のるるぶ「埼玉」を見る機会があったら、一度覗いてくれ
らき☆すたをはじめ、「埼玉は聖地がたくさんある」ってな特集ページがある・・・埼玉県民としてorzになった
552名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:43:10 ID:P59kbEHX0
>404
横浜は中出し元市長がY150とかよー分からんイベントやって、
莫大な借金背負ってしまいました。

そー言えば、横浜って町おこしできるような素材が無いんだよな〜
歴史上の偉人を輩出した土地柄じゃないので大河も期待できないし、
らき☆すたや鬼太郎みたいに金を稼げるアニメの舞台でもない。
同じ神奈川でも、箱根や川崎は人気アニメで町おこししてるというのに…
553名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:43:24 ID:uo4G9Zbn0
DQNを毛嫌いしているキモヲタが、群れたとたんにDQNと化す実にわかりやすい流れ。
554名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:44:11 ID:jq0/y69N0
>>550
外野か…関係ないのに口出しするってのも…いや、いいんだけどさ…
555名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:44:42 ID:TcTEfwwG0
世界に誇る萌☆文化

【上海万博】 「萌ーえ、萌ーえ!」  鷲宮神社の「らき☆すた神輿」
http://www.youtube.com/watch?v=9e2CEkyQFpQ
556名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:44:45 ID:cjnTdn9z0
>>550
そーかー?

・・・そこはかとなく、あの基地外の主張に近いものを感じるんだが?
557名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:46:08 ID:P59kbEHX0
>551
春日部のクレヨンしんちゃん以外に行政が動いた作品何かあったっけ?
558名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:46:47 ID:WZBrCWPq0
>>554
提案しろって言うから提案してやってるだけじゃん
ふるさと納税は自発的にできるからね
一言コメントに「らきすた見て土地が気に入りました」とでも書いとけばそれで満足できるんじゃない?
559名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:47:54 ID:nAW7OBWM0
去年の1月の時点でらき☆すたによる鷲宮への経済効果1億超とか言われてたっけか
あれから1年半・・・どのくらいになったんだろうなぁ
560名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:48:52 ID:jq0/y69N0
>>558
いやいや、やっぱり現物をオマケに出さんとね。君が>>544で主張してるみたいな
561名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:49:11 ID:B+cFoeRM0
>>558
提案しろって言われる前から市債買えとか基地外染みたこと言ってるじゃん
562名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:50:05 ID:19e4r2210
>>537
普通に平日に行くといいよ。
平日でも痛車とかある日もあるけど、群れがいるわけでもないし
想像よりずっと静かなところだから。


>>541
本当に興味が無いならこのスレタイ見ただけで「まだバカがいるな」で終わってる。
まして長文の書き込みなんてしていかない。
興味がないようにふるまってるだけだろ。
563名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:50:10 ID:oT7nwP1U0
>>2
ムダにえが上手いのがむかつくwwwwwwwwww
564名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:50:26 ID:luBBzQcO0
565名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:50:51 ID:m2CDVGBs0
やっぱり久喜市民じゃない?
ブログに2ちゃんへのリンク貼ってたくらいだもの
566名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:51:40 ID:wMOfGTySO
>>544
ここで言ってどうすんだっての
提案なんだから町にメールでも手紙でも送れよ
ここは町じゃないんだから


567名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:52:13 ID:w6r9v8Bj0
はい、もういいですよー
お薬出しておきますからね
568名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:53:03 ID:vhw04Y8JP
>>557
行政が動いた作品じゃないけどね
最近だと、「大きく振りかぶって」とか「精霊の守り人」とか。
あと「GREEN」とかいうの? とか。他にも幾つか紹介されてた。
569名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:53:21 ID:m2CDVGBs0
最近はらきすた云々とかより画力向上を祈願する神社っぽい
私も祈願してきたしw
570名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:54:27 ID:19e4r2210
>>557
大振りがなんかやってなかったっけ?

あとは単になにかしらの作品舞台や背景(あるいはそのモチーフ等)に
使われただけで明示されてたりしてないだけの作品てのは多々あるね。


>>564
痛チャリはともかくとして、ある程度規模があるところなら
貸し自転車屋なんかもやっていけるよな。
てか、商店街がどうとか心配する奴はまず地元の商店街の
心配をしてあげるべきだとおもうw
571名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:54:59 ID:luBBzQcO0
アニメオタクの聖地になった滋賀豊郷小学校の解体運動

 スタジオジブリの最新作「借りぐらしのアリエッティ」の舞台となった青森県平川市に多くの
観光客が詰め掛けているが、この夏、アニメ効果に沸いたもう一つの注目スポットがあった。
 それが、滋賀県豊郷町の豊郷小学校の旧校舎群なのだ。戦前から建つ白亜の校舎が、
人気アニメ「けいおん!」に登場する桜が丘高校のモデルとの情報が広まり、アニメオタク
が小さな町に殺到しているのである。
 ちなみに、この「けいおん!」は、'09年にTBS系の深夜枠で放送された人気アニメ。軽音
部を舞台に4人の女子高生がバンドを組む物語がウケ、社会現象化したことでも知られている。
 だが、一方の豊郷小学校は旧校舎の解体・存続を巡って住民と行政が対立。訴訟や町長
のリコール問題まで起きたこともある小学校だ。それだけに降って湧いたアニオタたちの「聖
地巡礼」は、悲喜こもごもの問題を巻き起こしているのだ。
 地元・豊郷町にしてみれば「けいおん!」は格好の町興しネタ。旧校舎内にはグッズやポ
スターが飾られ、さながら、オタクのサロンと化している。なりきりファンが記念写真を撮る光
景は、今や日常茶飯事だ。
 「オタクでも何でも注目が集まるのはいいことです」
 町役場の職員は思わぬ経済効果にホクホクだが、その一方では、押し寄せたファンが捨
てるゴミや道路への飛び出しなどの苦情が殺到。住民の間には、戸惑いの声も広がっているのだ。
 また、同校の卒業生はこう語る。
 「校舎が注目されるのは嬉しいけど、正直、忸怩たる思いです。オタクの聖地が悪いとは
いいませんが、僕らが市と対立してまで目指したのは、あくまで校舎としての使用継続ですから」
 行政側には「豊郷町をオタクの聖地に」という動きもあるが、地元住民らは一様に首を傾
げる有様。
 再び、以前のようなトラブルが起こらなければ、いいのだが。
http://wjn.jp/article/detail/6498572/

けいおん!モデル校舎で解体運動騒動
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283573266/
572名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:55:05 ID:WZBrCWPq0
>>561
何がキチガイなのさ
そもそもこのイベントは久喜市鷲宮町が潤うための"町おこし"なんだろ?
町おこしするなら「久喜市民が喜ぶサービスへダイレクトにつなげられる市債買うなりふるさと納税するなりしたらどうですか」と言ってる
まさか鷲宮行ってちょこっとお金落としただけで「俺は町おこしに貢献できた」なんて思ってないよね
573名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:56:16 ID:m2CDVGBs0
鷲宮にはお金落としてもいいけど
久喜市にはイヤw
574名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:59:19 ID:B+cFoeRM0
>>572
本当に基地外なの? どこの世界に町おこしで市債買え、ふるさと納税しろなんていう奴がいるんだ?
社寺巡りという趣味から、まあ殆ど神社巡りだが、一泊や0泊の小旅行はよくするので、
ほうここではこんなもんを推してんのか、どれ一つ頂こうということはままある。
ご当地の方だってそのつもりでアピールしてんだろうが。金落とすくらいなら市債買え、
ふるさと納税しろ!とか言われたらどん引きだよ。なにこの人外境って感じだよ。
575名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:00:39 ID:nAW7OBWM0
>>572
こちらは鷲宮の飲食店スタンプラリーをあと3週せねばならんので久喜に気をかけてる余裕はないのだ
576かわぶた大王:2010/09/06(月) 20:01:32 ID:67o1MXKO0
>>562
初めてだよ、この「らきすた」ってやつを暑かったスレにカキコしたの。

他にもいろいろアニメはあるだろうに、なんでこればっかり話題になるんだろって、
上海万博へ出張したと耳にしたあたりから、流石にちょっときになった。

なんで?
577名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:02:36 ID:19e4r2210
>>572
町おこしはたしかに金を欲する行為ではあるけど、
そんなダイレクトに金を得る行為をもって
町おこしと言った人はかつて見たことないわ。

そんなことするくらいなら、素直に企業や金持ちを誘致して
税金もらうように仕向けるのが一番だろ。
あるいは市民を排除して原発たてたっていいぜw
578名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:02:51 ID:B+RIOshA0
キモいし痛すぎるな。
こんなことをいい年した大人がやっているのだから鳥肌もんだね。
579名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:03:14 ID:IvAFoVSN0
>>395
ヲタはディティールに拘る。
ヲタの神は細部に宿る、ということか…わかるような気がする。
580名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:03:27 ID:3N3DFEli0
キモオタは箱根の関の西に出てくるな!!おまえらが大好きな東京で隔離されててくれ!!
581名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:05:18 ID:jq0/y69N0
【京都】人気アニメ「けいおん!!」を使ったCMにアクセス殺到4万件 「府始まって以来のアクセス数」と知事驚嘆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283531426/
582名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:05:53 ID:0cNmp78O0
近所の幼女はちゃんと避難させたのかよww

間違いなくロリコン犯罪も増えるんだろうなwww
583名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:08:00 ID:19e4r2210
>>576
「キモイ」で済ませてる人間がわざわざ
「きになった」「なんで?」なんて聞くかよw
どんな答えが返ってきても「キモイ」印象はかわらないんだろ。

オタ(種類はさまざま)と町おこしがうまく合致したって以外は
なんでこれだけうまくいってるかなんて知らないよ。
あと一応角川や作者などの公式な協力もある。
同じような事を他でやってるところがうまくいかない理由はしらん。
なんでも簡単に分析できて再現性をもつなら、誰も経済や人集めで
苦労することはないだろw
584名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:09:03 ID:jq0/y69N0
>>582
右側の子の格好はアニメキャラのコスプレ。親が子に「布教」する御時世
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/g/geromi/20100906/20100906025041.jpg
585名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:11:42 ID:WZBrCWPq0
>>577
企業や金持ちに魅力が無いからオタほいほいしてるんだろ

久喜市「財政は赤字なのでらきすた市債を公募します。話題性もあります」
オタ「久喜市なんて愛してないもん。魅力あるのは聖地鷲宮だけだもん。それにキャラクターがかわいいだけで市内のほかのところなんて興味ないも〜ん」
久喜市「じり貧ですが」
オタ「あっそ。関係ないもんね」
久喜市「あんた"町おこし"って散々言ってたじゃないか!」
「それに鷲宮を愛してるんだろ?」
オタ「確かにらきすたは好き。でもなんで市債まで買わなきゃいけないんだよ」
久喜市「じゃああなたは町に金落としてくれてるんですか」
オタ「イベントやグッズで金使ってるじゃないか!」
久喜市「そんなんじゃ財政が立て直せないんですけど」
オタ「そんなの知らないね」
586名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:14:34 ID:nAW7OBWM0
>>585
コイツ乞食過ぎるwww
587名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:15:09 ID:jq0/y69N0
>>585
非情だがその通り。何の魅力的な付加価値も無い物を買う義務はない。
588名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:15:21 ID:p4NjDDI4P
>>585
こんな市長じゃ債権買う気失せるわ
久喜市長のブログ
http://kuki-shimin.com/
589名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:15:56 ID:19e4r2210
>>585
企業や金持ちに魅力がないのと同様に、
その市債ってやつが、オタになんの魅力があると?

少なくともこの奇祭のほうが魅力がある以上は
市債を募るだけ無駄だってわかるだろ。
市債にキャラの絵でも印刷するか?
590名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:18:00 ID:uo4G9Zbn0
>>585
キモヲタの肩など持ちたくはないが、いくら何でもそれはないわ・・・
591名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:18:59 ID:luBBzQcO0
592名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:19:35 ID:X3lfo5Sx0
>>588
その人市長でも何でもないらしいよ
593名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:19:55 ID:WZBrCWPq0
>>589
キャラの絵の印刷なんて当然に決まってるじゃん
その上で>>544みたいな付加価値をつけてあげればいいんじゃないの?
"ふるさと納税5000円以上寄付してくれた方には限定グッズプレゼント"でも飛びつきそうだけどね
住民票も300円なんかで売らずにふるさと納税のお礼にすればよかったのにね
594名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:20:29 ID:cKif9YBK0
普通に大道芸人だらけの豪華な祭りになってるなw
ヤンキーが闊歩するよりよっぽど平和だw
595名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:20:56 ID:9O/+AeIX0
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:21:15 ID:jq0/y69N0
>>591
白い服の子らはどこの集団だろ?
597名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:22:06 ID:nAW7OBWM0
>>593
アンタ、商売に向いて無いぞ間違いなく
598名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:22:15 ID:19e4r2210
>>593
そういうのならアリだろうな。
ただ、初音ミクレーシングの個人スポンサーみたいに、
ミク絡みのアイテムがいらない人のためにも
通常スポンサー用の別景品(同額相当)も用意すべきだけど。
599名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:22:59 ID:uo4G9Zbn0
>>594
平和ではあるが、どっちも病んではいるなw
600名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:23:57 ID:p4NjDDI4P
>>592
久喜市お抱えの火消し乙
蓮田・加須・幸手と久喜と合併した旧3町の間では市長がブログ主っていう
のは周知の事実
601名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:25:01 ID:zkeLEb9c0
602名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:25:04 ID:cKif9YBK0
>>593
市債なら当然払い戻しがある訳だけど、
市側に数十万人のオタク達の信頼を買う覚悟はあるの?

何らかの形でオタクの逆鱗に触れて、10億円分の市債の
一斉払い戻しとかになった場合、対応できる?
603名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:25:05 ID:LGLEnSa90
ヨーロッパや南米のカトリックが強い所でも、
女の像を乗せた神輿や山車で街を練り歩く祭りあるじゃん。
それと同じだよ。
外国語は分からないけど、日本語に訳すとキット「マリア萌えー!!」って叫んでるのさ。
604名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:26:37 ID:A3NI8Tu20
>2
のらきすた絵馬 もてぎ って奴だらけなんけど
がいしゅつ?
605名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:27:55 ID:nAW7OBWM0
>>604
絵馬の人ってことでわりと有名だからそりゃな
606名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:28:31 ID:WZBrCWPq0
>>602
逆鱗に触れないように適当にやってればいいじゃない
市債購入者限定イベントとかやってさ

オタクって数万から数十万を出すのは惜しくないけど数百万は出せないのね
痛車にかける金があったら久喜市民みんなに喜ばれることをしたらどうですか?
オタクの評価も上がるでしょ
607名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:29:08 ID:luwYhpZ60

常識人を気取る時代遅れのバカが新しい現象を評価できないのは世の常。

 今や古典文学とされる小説の数々だって、当時は「小説を読むものはバカになる」
と言われたもんじゃて。
608名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:29:13 ID:vzxO4eWo0
>>601
うまいもんだなw
609名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:29:18 ID:luBBzQcO0
>>601
無地の絵馬、1個千円以上するんだよな…
で、絵馬の数字は毎年年末にリセットされる
610名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:29:59 ID:vzxO4eWo0
>>606
そりゃ金額上がればひくに決まってるだろ
バカなのか?
611名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:31:01 ID:HY3qq5ap0
図に乗ってんじゃねえよキモヲタども!
おまえらは社会の底辺で2次元の嫁と脳内で暮らしてるのがお似合いだ。
表社会に出てこようとするなしょせん俺らはキモイ生き物なんだからさ!
612名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:31:32 ID:jq0/y69N0
>>611
自分を卑下するな
613名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:31:56 ID:cKif9YBK0
>>606
そんな生半可な覚悟じゃ逆鱗に触れちゃうよ。
そうすりゃ30万人がまた他所を目指すだけだ。

コミケのついでという日本最大級の祭りの棚ボタに
あやかれただけだということを忘れちゃ駄目だ。
一等50億円位の宝くじにたまたま運良く当たっただけ、それだけだ。
614名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:32:52 ID:Ls1J671ZP
らきすた2期はやらないの?
615名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:33:32 ID:nAW7OBWM0
>>606
客商売ってのは基本100万出してくれる10人をターゲットにするよりも
1000円出してくれる1000人をターゲットにするもんだぞ
616名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:34:12 ID:WZBrCWPq0
>>610
結局「自己満足」で終わり
"町おこし"なんて大義名分、これじゃイナゴの大群と同じだね
「萌え!萌え!」って叫んでるだけで何の役にも立たない
617名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:34:22 ID:jq0/y69N0
>>614
サザエさん時空じゃない以上高校卒業〜進学の流れか。
618名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:35:00 ID:wzYbjQgo0
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/i0041913-1261989389.jpg

全部同じ人が描いてるの?
どれも同じ画風に見えるんだけど。個性が感じられないっていうか。
619名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:35:50 ID:jq0/y69N0
>>616
だからその市債とやらを買ってもらう為の骨折りをしろと言ってるんだろ?
620名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:04 ID:WZBrCWPq0
>>615
「久喜市へのふるさと納税1000円以上でらきすた限定グッズプレゼント」ならいいだろ
別に5000円なんて適当に決めただけだから
621名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:15 ID:HY3qq5ap0
>>618
名前書いてあんじゃん
622名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:16 ID:A3NI8Tu20
>605

やはり
巧過ぎると思った
623名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:36 ID:vzxO4eWo0
>>616
お前よりも役には立ってるんじゃないか?
624名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:53 ID:cKif9YBK0
>>616
30万人を初詣に誘致。これのどこが"町おこし"じゃないのかね?

夏祭りはこの初詣先の神社の付加価値として開催してるだけだろ?
本命は、コミケ80万人からの初詣誘致。
625名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:37:26 ID:FhrgHfIg0
>>616
なんでもかんでも役に立つ必要ねーだろw
626名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:38:20 ID:jq0/y69N0
>>620
うんうん
627名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:38:39 ID:SsH1fOcA0
せっかく鷲宮併合したのに
久喜の方に思ったようにお金落ちないからデンパブロガーがカリカリしてんのか?

www
628名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:40:29 ID:quKI44sO0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,,,,-----'''''''''~~~~"'\   /'"~~~''''''--、
      イ            \/        ヽ
      {  ,,,,,,,,,,----、                  }
      {_i       NNVV//\\\\へへ }
      {   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\   |
      |             らきすた命           |
  ,へ   |_________________|  ,.ヘ
  |  \  i:::/         \     /         ヽ::::i  /  |
  | |\ ヽi:::| 〓〓〓〓〓    〓〓〓〓〓 |:::i / ,/|. |
  | \ |  =ロ【   -=・=- 】〓〓【 -=・=-  】ロ=  | / |
   \ し |:/.【       ..】    【       】 ヽ:| J /
     \_|/  〓〓〓〓   .⌒  ` 〓〓〓〓  ||_/
      /         .(_  _)         ヽ
     /         /   l l  \        ヽ
     |          ) / ̄ \ (         |
     |          ).| ̄ ̄ ̄|(           |
     \            ̄ ̄ ̄         /
       ヽ  ヽ  _- : : :(: : : ⌒ : : :): : :-_    ノ   
        \丶\________/  /
        ( \             _/ )
      丿\丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /ヽ
629名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:41:17 ID:P59kbEHX0
今現在の聖地って…

S:鷲宮のらき☆すた
A:箱根のヱヴァンゲリヲン
B:豊郷のけいおん!、白川郷のひぐらし、諏訪の東方Project
C:溝の口のサンレッド

有名所はこんなもんか?
630名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:41:30 ID:WZBrCWPq0
>>624
30万の人間が平均いくら使ってそのうち行政へ流れた金額はいくらなの?
額が小額じゃ地元は喜ばない
631名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:42:16 ID:vzxO4eWo0
>>630
行政に流れないと町おこしにならないってその脳内設定はなんなの?
632名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:43:59 ID:nAW7OBWM0
>>627
祭に参加する連中が鷲宮じゃなく久喜に金落とす理由がないもんなぁ
鷲宮行くためのただの乗り換え駅だし

合併したからって久喜を愛せよ貢献せよってのは???だわな
633名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:45:31 ID:WZBrCWPq0
>>631
んなもの当たり前じゃないか
一部の人間しか潤わないなんてのは偏りすぎ
オタが使った金が入る→その金を住民が喜ぶものに変える→自治体喜ぶ・オタ満足
そういう図式じゃないの?
634名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:46:38 ID:vzxO4eWo0
>>633
なんでそんなゆがんだ設定を当たり前とか言い切ってんの?
635名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:47:43 ID:WZBrCWPq0
>>634
オタクが考える図式とは?
商工会や著作権者が潤えばそれで十分ってんじゃ無いだろうな?
636名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:47:59 ID:SsH1fOcA0
>>633
一分潤う→潤ったヤツ納税する→市民に還元される

で解決だバカw
637名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:49:07 ID:xQ1TE0mW0
こんなたいした事ない漫画で夢中になれるのは
よっぽどプライベート充実してないんだろうなぁ
と思うね(´・ω・`) 悪いけど
638名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:49:39 ID:vzxO4eWo0
>>635
まず誰が何を望んでるのかから考えろよ
639名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:50:46 ID:WZBrCWPq0
>>636
それじゃあ微々たる金額だろ
それで「俺は町おこしに貢献してるキリッ」なんて言われたってね
640名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:51:18 ID:jq0/y69N0
>>637
大した事無いのがウケたってのもあるんよ
641かわぶた大王:2010/09/06(月) 20:59:35 ID:67o1MXKO0
>>583
まぁ、どんな人種が支持者なのか解った気がするからいいわ。

じゃあ、頑張ってな。


俺は遠くから「生温かく見守る」。
642名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:02:47 ID:vzxO4eWo0
>>641
誰もお前なんかに関心ないのに面白宣言する奴だな
643名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:04:54 ID:ePosiDLN0
>639
そもそも大半のオタクは鷲宮の町おこしなんてどうでもよくて
らきすたの空気味わいに来てるだけなんじゃね?その結果
街にお金が落ちて町おこしになってるってだけで。

しかし楽しそうだな、うちの県も司馬や夏目はほどほどにして
こっち方面の開拓もすればいいのに、ここには負けるがそれなりに
由緒正しい神社もあるんだし。こういうノリは許されないかもしれないけど。
644名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:09:53 ID:0cNmp78O0
>>591
キモヲタはハンティングからフィッシングに戦法変えたのかwwww

645名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:11:00 ID:vGzqurcf0
>>643
らきすたがなかったら、一生立ち寄ることがなかったであろう町で
ささやかな縁ができたのは、それほど悪いことではない気がする
646名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:11:52 ID:nAW7OBWM0
>>639
町おこしや地方再建ってものをまるでわかってないな
小学校にある二宮金次郎の像に頭を下げて教えでも請うんだな

そういう町のまず最初に対処しなきゃいけない点として人の活力が無くなってること
自分たちじゃどうにも出来んと諦める、そして人は町を捨て過疎化が進む
そこにやれることがまだあると指し示して人に希望を持たせるのが第一歩

それが整ってから財政整え税収を増やす手段を考えてと持っていくのが再建ってもんだぞ
それすっ飛ばして金にならん金にならんとアホではないのか?
647名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:13:47 ID:cKif9YBK0
つーか初詣客を30万人も誘致するってのが
どれだけ大変かわかってないだろw
648 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:18:06 ID:KQYiTcEoP
経済効果があれば、なんでもいいさ
アニメじゃなくて、他のジャンルでも、盛り上がることがあればいいのにね
649名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:20:09 ID:uk7tJ/CI0
>>578
いい歳した大人が野球の阪神だ、巨人だ、
メジャーのイチローや松井、
ワールドカップでサッカー日本代表がどうとか言う方が幼稚だろうがw
650名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:22:35 ID:RYRUtBv70
>>637
気になってスレをクリックして
見に来ちゃった奴がいえる台詞じゃないな
651名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:25:17 ID:WZBrCWPq0
>>646
3年目に希望を持たせる1歩は歩んでるはずなんだけど?
希望をもたらせて町が活性化したらそれで終わりじゃない
にも関わらず毎年らきすたのイベントをやってるって事は"まだ足らない"ということでしょ?
そのイベントだって来年以降どうなるか解らない
んじゃ、開き直ってらきすた債なりふるさと納税にしたほうがみんな喜ぶでしょって話
長期的にも運用できるし、直接市の財源につながる
652名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:26:21 ID:DPVMrDMi0
本物のオタクって印象操作じゃ済まされないくらいに本当に
萌え萌え言ってるよな・・・
653名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:27:23 ID:CfSDmhrV0
>>1からこのスレ読んでみたけどさ、
オタクって、やっぱり嫌だなぁ
http://livedoor.2.blogimg.jp/mudainodqnment/imgs/1/6/1627f32a.jpg

654名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:29:27 ID:+biWfxsWO
まさか今日らきすたの痛車見たのはこれが原因か
ほんとらきすた信者は気持ち悪いな
655名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:33:22 ID:CfSDmhrV0
お前らって、結局同レベルなんじゃね?
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/mudainodqnment/imgs/7/d/7d054cf6.jpg
656名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:34:32 ID:nAW7OBWM0
>>651
町や市の活性化をオタに頼りっきりになるつもりなの?アホなの?
根本である町や市の住人の所得を増やして消費を活性化させて税収を伸ばすのが再建ってもんでしょ
外の人間からの債権や善意の納税に頼りきりなんてそれこそ破綻するわ
657名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:36:40 ID:BFS7DD7l0
>>652
オタクは萌えなんていわないと思うが。
658名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:37:11 ID:vzxO4eWo0
>>656
誰もそこまで望んでこんなイベやってるわけじゃないと思うんだが、
そいつの脳内ではなぜか全部オタが金を出さないといけないらしい
659名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:43:11 ID:19e4r2210
貢献しろ貢献しろ、って言ってる奴は、今現在具体的に何に対して貢献して生きてるの?
何にも貢献してないとか、くだらない事に貢献してるってことはないよね。
自身による具体例の提示(ソース付き)を望むわ。
660名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:47:28 ID:OwdlVy710
萌えー じゃなくて 萌ーえ なのか
661名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:47:44 ID:P8GKEL3Y0
http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2009/592.html
http://www.youtube.com/watch?v=9Zb7mA0yd90&feature=channel
ひやかしなしに(やや仕込みくさいが)らきすた神輿とヲタを取材したドキュメンタリー。
上は短い紹介。下が本編。忙しいやつは5だけ見てくれ。

http://park22.wakwak.com/~wasimiya/mikoshi.html
らきすた神輿公式紹介サイト。上のドキュメンタリーを見てから読んでみ。
662名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:48:38 ID:4CU30ZCI0
絵馬にかかれてる絵がすごい上手いね
なんか感心した
663名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:48:43 ID:uk7tJ/CI0
>>654
野球チームの優勝パレードの車だって選手を乗せた痛車みたいな物だろうがw
664名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:48:49 ID:nAW7OBWM0
>>660
発音的に綱引きのオーエスオーエスみたいな感じだったじゃない?
665名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:49:00 ID:q56HRsj00

らきすたとけいおんを比べてわかったのは角川が戦犯だってことだな
ぱにぽににハルヒにけいおん、とにかく機会損失がひどすぎる
666名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:49:59 ID:WZBrCWPq0
>>656
>根本である町や市の住人の所得を増やして消費を活性化させて税収を伸ばすのが再建ってもんでしょ
そもそもそれが無理で財政赤字だからオタ頼みなんでしょ?
住民サービスを低下させたくない、財政再建団体に落ちたくない

商業や工業が活発で税収があって交付金不交付だったらそんな事やる必要も無い
本音としてはそんなサブカルなんかに手を出したくない
藁をもつかむ思いでイベント開催したらウケたんだよ
熱海だって商業が壊滅したからオタ頼みだろ?

"地元の活性化"を本気で考えるんだったらそこまで面倒見てやれよ
住民票も移して税金納めてやれよ
そこまでできないんだろ?
まぁ3ヶ月で次の嫁が変わっちゃうんだから、そんな連中に媚売ってもしょうがない訳

ついでに神社の寄進も数年前に募ってたはずだけど、あれもファンなら当然出してるよね
667名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:53:52 ID:CD5nVfDm0
賞味期限長いなあ
来年は減るだろう、と言われてもう何年だよw
668名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:54:44 ID:mUSoB6I+0
          _,-,ニ二ニ=、
        //
        /:/
          ヾ`、
        >+:‐: ´: ̄:  ̄: :`:' ̄:l.、___,/
      /: : : : /: : : : : : : : :/ : : l: : : :く‐´´
       /: : : /: : : : : : : :/: :/: : : : l: : : : 、:\
     l: : : /: : : : : : : : :/: /l: : : : ∧ l: : : :ヽ: :ヽ
     /: :/: :/: : : _,:_∠L、:::/: : : /::::l l: : : : :ヽ: : ヽ
      l: /://: : : : :/::/':::::/: : : /::::-H、: : : : : lト、: ヽ
    l://://: : : イミ土=、_/: : :/:::::::::l∧: : :l: : :l `ヾ、
    l/: :l l: : : イ:llo:::::::/:::/://:::テテヵl: : :ハ: : l
     l: : :l: l: :/.:l.:l し: 」:::::l/:'::::::P::::/'/l: : :l:N: :l
.    l: : : W/: : N        、 `‐':::l::l: : lN V  なんでかがみんが先なのさ
.    l: : : : :ハ: : : ト、   ー=    ノlハ: :ハl
    l: : : : : :、: : : 「フ`‐- ,、-┬:T´: :l l/
.   l: : : : :,レ、: : :ヾ、  /、`Y/:l:l: : l
    /: : :rニミミヽ: : ヾ、-─┤ `┤: : l
   /: : / ̄\ヾヽ: : :ヾ、   l  ll: : l
  /: : /    ヽヾヽ: : lヽ  l  /l: : l
  /: : /      l \ヾ、: l ヽ  l //l: :/
 /: : :l       l ハ ヾ、l、、l  l////l
669名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:55:36 ID:ZqUGtsw10
>>2
らき☆すた神社の絵馬、上手いな。
お百度参りの人か?
670名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:56:03 ID:nAW7OBWM0
>>666
住民票移して納税しろって?
そういう移住の呼び込みまで含めて過疎化した町の再建として市や町がやるもんだぞ
なにやるべきこと放棄してオタの責任にしてんのさ

頭悪すぎんだろ
671名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:56:29 ID:cKif9YBK0
>>667
コミケ本体が廃らない限り永遠に続くでしょ。
鷲宮より有名所の神社が本腰入れて誘致すれば別だけどね。

都内なら初詣客+50万人狙えるかも。
672名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:57:59 ID:vzxO4eWo0
>>670
行政の誰も行政の赤字を全面解決するためにオタのサイフに頼るなんて言ってないのに
なぜかソイツの頭の中でだけは全部オタの責任になってるんだ、不思議なことに
673名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:58:54 ID:nAW7OBWM0
>>672
実に不思議だな
674名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:03:31 ID:vzxO4eWo0
>>673
コイツが叫んでるのは銚子電鉄の例で言えば
煎餅なんか買わずに数百万単位で寄付して、未来永劫鉄道オタが会社を存続させなきゃ駄目って言ってるようなもん

電鉄側が煎餅買ってくださいと言ってるだけなのに
不思議なことだ
675名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:04:59 ID:ePosiDLN0
火川もとい氷川神社が本腰入れてオタ層の取り込み始めれば
やばいかもしれないけどあっちは今でも200万超きてるからな。
わざわざそんなことしないだろうし当分は今ぐらいの参拝客は
維持できるだろうね。
676名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:05:49 ID:KnfYuh9d0
>>666
町興し自体が目的の人間ならそうだろうが、この場合は違うだろ?
あくまで自分たちの楽しみを街が受け入れてくれたことが、結果的に
町興しに繋がっているということがいいんじゃねーか。
それにもし、このまま鷲宮がオタクの聖地としての歴史を築いていったら
いずれは街そのものに強い愛着を持つオタクも現れてあんたのいうようにとことん
貢献する人間も出てくるかもね。

現状ではまだ第一歩と思うべし。さすがに現時点でとことん貢献しろってのは
時期尚早だし、そこまでしないと意味がない的な極論こそ意味がない。

677名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:11:42 ID:WZBrCWPq0
熱海や久喜が財政再建団体に落ちてもオタクは見放すわけだ
「俺には関係ないね」
オタクは熱しやすくさめやすい
そんな連中と共に世界中に恥晒して数年延命するぐらいならさっさと財政再建団体落ちのほうがいいね

サブカルは世界に誇れる日本の新たな産業?地域の町おこしに最適?
こんな連中しか来ないんだから窮地に立たされたからってサブカルに頼るなよ

オタクは本当にイナゴ
「自分さえ良ければそれでいい」
678名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:12:20 ID:cKif9YBK0
>>675
まぁ賽銭は一回全部神社本庁に送られるからね。
神社的には何処に参ってもらっても変わらないw

変わるのはその門前町だな。
氷川神社はその点アウトだね。
679名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:15:01 ID:KnfYuh9d0
>>677
オタクに限らず消費者ってのはそういうものだ。
自分たちの楽しみが一番で、それが結果的に他人のためになってると
思うとちょっと嬉しい、ってぐらいのものだろう。
それをわかった上でするのが町興し以前に商売ってものだぜ。

ただ、このらき☆すたの例や、いまだに大金を稼ぐエヴァなどを見てると、
オタクってのはそこらの一般人よりはブームが長引きやすい優良消費者
だとは思うがね。
680名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:16:38 ID:nAW7OBWM0
>>677
無理やり理由つけてオタク叩きたいだけだろオマエ
681名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:18:28 ID:KnfYuh9d0
まあ、そもそも

>世界中に恥晒して

ってのが ID:WZBrCWPq0 の主張のすべてだよな。
ようはこいつがオタ文化が嫌いだということを回りくどく言ってるだけ。
682名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:21:15 ID:q9Yuhelm0
町おこしとかに批判している人って、いっぱいいるよね?
代替案も言わずに書き込んでいる奴ほど、低脳なの分からないのかな?
だから批判なんだろうけど、

俺は、鷲宮のやり方に賛同する! というか参加する人に否定することはできない。
今の状況よりも、良い提案が出来ないから。

こんなとろで、批判している奴こそ、キモすぎるよな〜
誰でもキーボードなんて打てるしな。

リアルな生命をかけてがんばっている鷲宮を応援したい。
文句があるなら、
〒340-0295 久喜市鷲宮6 丁目1-1
0480-58-1111(代表)

開庁日:月曜日〜金曜日(休日を除く)※年末年始(12月29日〜1月3日)は閉庁日
開庁時間:8時30分〜17時15分

だろ! 直接言ったほうが良いぞ。
奴らだって色々考えているだろうし。
683名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:22:16 ID:6lAi4hFH0
らき☆すた見てた俺ですらドン引きするレベル
684名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:28:02 ID:ODv/ZSB10
批判的な人ってそこの住民なの?住民なら声出して批判すれば良くない?こんなお祭りイヤだって
他のところの住民なら、実害はないだろうからほっとけ・・そっとしておけばいいんじゃないの?なんでそんなに熱いの?
685名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:00:18 ID:19e4r2210
>>677
で、「自分さえ良ければそれでいい」 ではないあなたは
普段どんなボランティア精神で生活してるんですか?
まさか「俺には関係ないね」なんて見過ごしていないよね。
世界のありとあらゆる問題と立ち向かってるんですよね。
686名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:03:57 ID:4UWVFO1C0
>>684
なんでそんなに熱いの?
687名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:04:53 ID:PD/yqBaH0
>>684
実害:キモイ
688名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:07:54 ID:nfHHer/X0
日本各地にいろんな奇祭があるし
この位普通じゃないの
689名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:08:06 ID:BigM2pt60
>>571


実話誌の記事だからですね。
690名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:16:38 ID:a0JNsJ2+P
実害ってことなら、オタに限らずどんな祭でも関係者以外には実害さね。

天神祭会場のすぐ近くに住んでるんだが、
人混みで家に辿りつけない、近所のコンビニから自販機まで売り切れ、
そして翌日のゴミの散乱のまあひどいことひどいこと。

実害、とか言ってるやつは一切イベントや祭には参加するなw

>>688
ただ、この神社の他の神輿との兼ね合い次第じゃないかな?

たとえば祇園祭の山鉾巡行は掛け声掛けないよね。
そんな祭りで奇声発してたら、そりゃやめれ、って話になるかも。
691名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:29:48 ID:e8BMkAV40
日本人は未来にいきてんなw
692名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:31:47 ID:HhZgW22F0
昨日現地で千貫神輿とらき神輿の共演を見て来た奴と
ν速でキモイキモイ連呼してた奴とどっちが真っ当に見えるんだろうな・・・・・
693名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:32:35 ID:OSJUwfr90
>>2
すげえうまいなw
はじめてみたw
694名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:34:05 ID:e51aNBE80
これは
青い目の人種に憧れる極東の醜いアジア人による間接的な欧米人信仰みたいなもんじゃないか?
695名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:38:33 ID:1RezUbZc0
その頃隣の加須市のデニーズではエラい事起こっていたけどな
696名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:42:24 ID:MBJ+Ajeh0
こういうのは何だろうな
オタとも違う、良く分からない何か別の人種だな
697名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:42:47 ID:cKif9YBK0
北関東の荒みっぷりは半端じゃないからなw
こんな祭りが誘致できたのは奇跡に近いよ。
698名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:43:34 ID:BjwC5Qmh0
>>687
いやあんたこそ・・・
699名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:48:31 ID:YTwNagtp0
>>697
久喜辺りはまだ良いだろう。
お前は本当の北関東の恐ろしさを知らない・・・
700名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:01:19 ID:DPVMrDMi0
本物のオタは「萌え」なんて言わないだろ
そんなものはテレビの世界が作ったイメージだけだ。
701名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:03:05 ID:38zxpa+K0
こういう外に対して騒ぎ立てるオタはなんか違うな。
変質してきてるのか
702名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:07:45 ID:8YxmKjhH0
>>701
攻撃やアピールこそ最大の防御ってのをココ10年で学んだのと、
若者向け一般コンテンツが総崩れしてるせいだな。

はやし立てるべきアイドルすら不在だし、熱くなれる音楽もない。
勢いがあるのはニコニココンテンツだけ。
703名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:10:05 ID:M47FFVAh0
>>701
ネットのおかげがオタクのつながりが大きくなってきたからね
俺はアニソンライブによく行くが、すげえ元気な奴多いよ
内にこもるだけの時代じゃなくなったのは確か
ライトなオタクも増えたし
704名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:12:39 ID:8YxmKjhH0
AKBや朝鮮ダンサーズなんて500回ぐらいチェンジって叫んでるのに
しつこく表舞台に出てくるからなww

マーケティングからやり直さんとオタシフトが進む一方だぞw
705名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:17:42 ID:0sHUEqqa0
キモジジイ
706名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:29:11 ID:AZM7xmSv0
PSPのゲームを始めてしまった
707名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:41:28 ID:M47FFVAh0
>>201
これ全部見たら鷲宮行きたくなった
らきすたは別に好きじゃないけど
こういう雰囲気は大好きだ
708名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:41:41 ID:z/7MtNj40
>>706
そういえばPSPのらき☆すた神輿にもパン工場が採用されてたな
709名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:49:51 ID:GWYgp7pZ0
まあ気持ち悪いよな
710名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:50:14 ID:M47FFVAh0
http://www.youtube.com/watch?v=TyJlRalOjJE
オタ芸映像うpされてるな
711名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:51:05 ID:Hm0HYDBY0
ttp://blog.livedoor.jp/asagawoblog/archives/747308.html

なんか普通に楽しそうだなぁ
仕事シフトずらして休み取って行けばよかった…
712名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:54:49 ID:uh7OEhoT0
神様もいい迷惑だよな。

神社はもっと厳かで言い。
馬鹿騒ぎは年に1度の宵宮ぐらいでいいのに。

713名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:59:57 ID:vLxWIvnY0
残念ながら俺は地元民本人から困惑の声を沢山聞いた
やめて欲しいって言ってた
714名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:07:01 ID:HIy3ob/20
>>713
じゃあその本人にいってやれ。
「俺にいうなよ、役所にいえよ」って。

昔はオタは気持ち悪がられるからコソコソして、
コソコソしてるから気持ち悪がられてた。
今、自称一般人がコソコソしてどうすんだよ。
715名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:12:38 ID:lC7jmdxsP
>>713
また電波久喜市民か
早く氏ねよ
716名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:26:35 ID:1INb1MPQ0
八百万の神がおはす国だから、萌えの神様が居ても
不思議は無いな
717名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:29:07 ID:yFsowqT70
鷲宮神社, 正月三が日の初詣の参拝者数
2006  9万人
2007 13万人 アニメ放送(4〜9月)鷲宮町商工会町おこし企画開始(8月)
2008 30万人
2009 42万人
2010 45万人

放送後、32万人増ってすげえな
行ったことないけど、これより増えるとキャパオーバーになるんじゃね?
まあ放送終了後だいぶたつし、来年はこれより増えることはないのかな。
718名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:54:48 ID:kBRz3vK4P
周辺の土地をこのオタ共に売り付けとけ
719名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:27:10 ID:OWd1jV/l0
>>578
いい歳した大人が阪神だ、巨人だ、
サッカー日本代表がどうとか言う方が幼稚だろうがw
720名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:32:18 ID:yb/k4cNP0
>>578が基地外なだけ
基地外は相手にしないこと
721名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:38:16 ID:vmbfsk2hI
>>719
確かにな、これが子供向けアニメなら分かるが大人向けアニメだから、大人が騒ぐのはしょうがないよな。
722名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:43:09 ID:2ZfyqSoY0
きんもぉ
723名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:02:57 ID:yb/k4cNP0
>>722
pp
724名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:07:39 ID:sQ/thqo10
すてきやん
725名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:32:07 ID:UbLP0xzWO
初参戦したが

鷲宮って東京から遠い
昼間にオタが多く来ていた、コスプレイベント等やっていたからね
境内にレイヤー多数だった
あの暑さで昼間から夜の神輿タイムまで1日いた人はそんな多くはないんじゃないか?
地元が積極的にオタ客を呼んでいる
埼玉の奥地だから、駅前にコンビニも無いくらい、祭会場以外は通行人少ない
祭だから、楽しんでいるのはオタ観光客より地元のノーマルな人
祭自体が手作り感あり
らきすたから3年経ってるし、今年は積極的にオタを呼んだんじゃないか?
726名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:35:32 ID:UaxBZ5eY0
きめえ
もう死ねよ

昔のオタクは自らの分をわきまえ
一般人の目に付くところ
日の当たる所には極力出ず
陰に隠れてコソコソやってたからまだかわいげがあったが
727名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:38:31 ID:8OobVIRF0
>>726
一般人が日のあたるとこに出てこないで停滞気味だから
空いたところにオタが生活圏広げてきちゃったんだろ
728名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:18:49 ID:juJMqCQc0
らきすた好きだけどこういうのはさすがに引くわ
叩かれても当然だと思う
729名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:25:12 ID:ICG61xhPI
>>728
叩いてるのは一部の自称地元民と自称一般人だけ。
730名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:40:15 ID:HbjihFkx0
>>726
金使わない奴が悪い。
金使う奴か偉い。
ヲタも一般人もこの法則からは逃げられない。
731名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:03:32 ID:1Q0OW8Ku0
以前のオタクは、自己顕示する時は同類の中だけだったけどなぁ・・・。
最近のオタクは、随分違うんだね。

732名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:37:40 ID:waRL92tLP
○オタクの世代区分

第一世代:60年代に10-20代/学生運動世代〜ヤマト世代
 オタク文化の基礎を作った世代。社会問題意識が高く、
 反体制意識も強い。マンガ、アニメ、特撮、SFといったメディアを
 その表現手段にし、オタク文化の理論武装、思想闘争を繰り広げた
 現在では脱落者も多いが、現在のオタクメディアや制作のトップなどには
 第一世代が多く存在する。現在でもオタク文化を陽に影に支える屋台骨

第二世代:70-80年代に10代/ヤマト・ガンダム世代
 第一世代の背を見て育った直系世代。先代の社会問題意識や理論武装、
 思想闘争を継承しつつオタクのインナー化、趣向の細分化と共に多様化を進め
 オタク文化の基礎を確立するのに最も活躍した世代。特記すべきは宮崎勤事件
 によるオタクバッシングの直撃世代であり、オタクコミュニティと社会を対項化(もしくは
 社会を警戒・敵視)する意識が強く、対社会の理論武装を行った。しかし、彼らの
 時代にコミケが規模拡大し、オタクショップが街中に作られていってもいる
 そういう意味ではオタクの黎明期を間接・直接に知る最後の世代

第三世代:90年代に10代/エヴァ世代・コミケバブル世代
 オタク文化の普及に伴って第一・第二世代とはやや断絶してオタク文化に
 大量に流入した世代。生まれる前からコミケやオタクショップが存在した世代であり、
 オタク文化の黎明期を知らない、垢抜けた世代でもある。社会問題意識も大分
 薄れたが、オタクバッシングを間接・直接に体験しており、警戒意識はある
 特記すべきは現在の萌え系文化のベースを作った世代である。またPCやネット
 普及の恩恵に預かり、第二世代の一部と共にオタク分野を中心にネット文化の
 発展を現在もリードしている世代
733名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:41:01 ID:waRL92tLP
第四世代:00年代に10代/ゲーム世代・メイド喫茶世代・電車男世代
 第三世代を追いかけて流入してきたオタク世代。すでに十分発達したオタク系
 メディアによるイニシエーションでオタク化を遂げ、上の世代とはやや断絶がある
 ゲーム系からの流入が多く、コスプレ、またボーカロイド(DTM)などマルチメディアに
 オタク文化を拡大させている現在の主力世代。オタク系ショップ、コミケ、ウェブの
 普及に加えマスメディアがオタク文化をもてはやす社会環境でオタクになったため、
 社会とオタクを対項化する意識は希薄で、再び浮上してきた表現規制問題など
 オタクバッシングに対する問題意識の確立には教育と価値の再発見を要する

第五世代:00年代に10代/パフォーマンス世代
 第四世代の亜種。メイド喫茶やオタク系メディアによるイニシエーションで、以前なら
 原宿系や渋谷系であったり、アイドル趣味であったりしてオタクの属性を持たない
 はずの別の人種がオタクになったもの。またそれらの文化の衰退に追われるように
 オタク文化に流れこんできた世代。上のオタク世代とは価値観が隔絶しており、
 路上コスプレ撮影会やイベント会場におけるヲタ芸などパフォーマンス傾向が強く、
 オタクであることを自己顕示欲を満たすためのファッションと捉える傾向が見られる
 オタクを巡る問題意識は希薄。自己中心的で同胞意識も弱い
734名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:02:57 ID:eFNY9WRk0
>>729
わざわざ来て、キモイキモイ、どっかいけよお前ら、むらがってんじゃねぇ。
で、いや、別に一般道でやってるわけじゃないから、
むしろおまえが場違いなんで帰れっ言うと、
「一般市民として」「地元の迷惑も」

こんな場所に一般市民はいねぇし、地元が呼び込んでんだから地元の迷惑なんかねぇよ

で、何?興味あるの?って言うと、
いや、ちょっと、そのかかわりたくはないんだけど、かかわりたくないんだけどって言うか・・・。

ツンデレですね。
735名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:04:10 ID:kOie2L5V0
ちょw
736名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:39:17 ID:oGvJBeEk0
オタ文化って昔からみたら考えられないほど市民権を得たと思うけど、
積極的に市民権を主張するオタは昔と変わらずキモいなあ。
「自分は一般人に引かれるキモい趣味を持っている」っていう慎みがなくなったら、もうそのオタは人として終わってる。
737名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:47:31 ID:J6FRYWhPP
>>736
阪急梅田駅でアレやソレが見えまくってる痛袋を持ってて友達みたいなのがやめるように言ってるのに
「俺はこれを持ち歩くのは恥ずかしくない!!」
と宣言してたのがいたな…
738名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:58:21 ID:UbLP0xzWO
行った人は分かるが、わりと小規模、手作り感な神輿
駅前の人の少なさ

都内でこれやるのは、交通規制の問題や一般人見物人が大勢集まって難しいかも
739名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 10:49:47 ID:f6lLc2rgi
>>736
市民権を得たと思うなら会社や近所に「ロリアニキモオタですが」ってカミングアウトしてみ
すぐに不審者としてマークされるし、会社では村八だ
なにせオタは評判悪過ぎ
外見から言動から行動まですべてが一般社会では受け入れられないの
740名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 10:52:09 ID:mBhv5sdn0
>>739
PCを持っているだけで、パソコン通信をたしなんでいるだけで犯罪者予備軍扱いされた時代もございました。
741名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:05:28 ID:eFNY9WRk0
どうでもいいけど、ロリ、オタ、はべつもんだし(同時にわずらってる奴もいるけど)
そもそも、市民権えられてると思ってるやつが、自分から「キモ」とかつけるわけねーだろ。
頭、カチコチになってるとそういうレスになっちゃうぞ。
742名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:08:19 ID:vvCU67gd0
だな。アニメ見たりゲームとか見たりしますよ。って言ったぐらいでは、
いまどきそこまでドン引きされんよ(もちろん相手によって個人差があるが)。
というか俺らの下の世代(10代後半〜20代前半)とかの連中には、
あからさまなリア充でもアニメを見たりギャルゲーしてるやつとか結構多い。
743名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:10:32 ID:vvCU67gd0
訂正。
ゲームとか見たり → ゲームとかしたり

まあ、そもそも今は一般人とかオタクとかわけることが古い考えに
なってきつつある気がするね。
744名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:23:37 ID:bFaF4Pgk0
今日び電車内でPSPやDSやiPhone/iPodTouch弄ってる奴なんて
ごくごく当たり前に見かける状況なのにそれで「ゲヲタキモイ」も糞もねーもんな。

とはいえそういう状況なのは首都圏・中京・関西・福岡の都市圏だけで
東北・北陸・四国・南九州といった田舎はまだそんな事もなかったりするのだろうか?
745名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:34:46 ID:f6lLc2rgi
>>742
ゲームでもライトなものなら理解はあるだろうよ
マリオとかwiiスポとかモンハンとかならね
ラブプラスやトトリのアトリエやってますって公言してみ
気持ち悪いで終わりだから
美少女物とか恋愛物はまだ理解なんかされてないから
アニメも同じ
万人受けするサザエさん、ドラえもん辺りなら許容範囲
変な髪の色したバランスの悪いキャラクターがうるさく喋ってるような深夜アニメなんて論外でしょ
けいおんは認められつつあるけど

それが一般人
746名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:38:15 ID:mBhv5sdn0
>>745
一般人とはすなわちテレビだの広告屋の意のままに操られる情弱と言うことでよろしいか。
747名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:39:28 ID:eFNY9WRk0
>けいおんは認められつつあるけど
いやそれ、さっかく

とゆうか、一般人の定義にもよる。
40台アラフォーにけいおんとか許容しろって無理があるし。
748名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:44:50 ID:vvCU67gd0
>>745
>万人受けするサザエさん、ドラえもん辺りなら許容範囲
>変な髪の色したバランスの悪いキャラクターがうるさく喋ってるような深夜アニメなんて論外でしょ
>けいおんは認められつつあるけど

ずいぶん、偏った意見だな。まあ、あんたがどう思おうと勝手だが、職業がら知ってる
20前後の若者を見てると、深夜アニメでも極端にきもいの以外はだいたい受け入れられてる。
コードギアスの話をギャルギャルしたねーちゃんらが話してたときには驚いたが、まあ
そんなものかなと、思ってるぜ。
それと、けいおんが受け入れられてるって言ってるが、萌えアニメのけいおんが受け入れられてるの
なら、たいしたもんじゃないか。

もちろん、30代、40代とあがるにつれ偏見は強くなってくるがね。まあ、それも昔(それらの人間が
若いころ)ほどではないが。
749名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:26:33 ID:/EVFTcYE0
>>744
電車の中でサラリーマンがジャンプ読んでたりするだけで
「いい大人が漫画なんて」って言う人もいるね
750名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:28:56 ID:9s+p4DJu0
>>710
「撮影禁止」としつこいオヤジがいたのに
よくこんなにちゃんと撮れた
751名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:35:52 ID:+/sjM0pO0
この空前絶後の大不況下、特に問題も起こさずお金をガンガン落としてくれる
彼らは地元にとって福の神みたいなもんだろう。
てか、マジで景気の良い話ってヲタ関係ぐらいしか聞かなくなったな・・・・・・。
752名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:36:27 ID:YXewXy5X0
うんkしたい
753名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:42:34 ID:eFNY9WRk0
>>751
結局、家確保されてる独身社会人しか、金使う余裕なんざねぇってことなんだと思う。
スイーツとオタで、景気良さげな娯楽消費のほとんどしめてるんじゃなかろうか。
754名無しさん@十一周年
オタクと中国人は景気いいからな。