【外食】牛丼の吉野家、280円の「牛鍋丼」「キムチクッパ」を発売へ 新商品で巻き返し図る★3
1 :
そーきそばφ ★:
2 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 02:59:37 ID:MXAlWt/G0
なんと言う不味そうな写真w
キムチペッペッかなんか知らんが、そんなゴミ誰が喰うんだ?
3 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:02:05 ID:24JQv9e90
薄味に作ってきたのは正解だと思う。
俺は牛鍋丼を支援するよ。
肉の質と量を昔に戻せば並400円でも食いに行く
狂牛病でショートプレート使うの難しいんだろうけど
「280円だからどんぶり小さくしました」
どこがこだわりなんだよwww
大きくするならまだわかるがw
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激
↓
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル
↓
知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」
↓
1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請
↓
1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大
↓
1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす
↓
1987年 吉野家、債務100億円を完全返済
↓
牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい
↓
2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html 撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に
↓
放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
↓
7 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:03:30 ID:Di7G1wY80
高い、少ない、接客が悪い
じゃあ、客がはいらなくなるのは当たり前
8 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:03:55 ID:Z8vsmXFS0
朝鮮人と関わってしまったから
吉野家は2度目の倒産が絶対固定の未来
牛鍋食べてきたが
牛丼との違いがはっきりわからない(;・∀・)
味が少し甘め… なのかな?
オレはゆでたまごに関しては吉野家側支持だ
あれはただ飯欲しがっているだけの貧乏漫画家に過ぎない
一度の謝罪を認めずに「タダで食わせろ」とかさすがにみっともない
↓(
>>6トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント
↓
2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる
↓
(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)
↓
2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面
↓
プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
↓
2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE ↓
2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110 トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:06:14 ID:RFaC3RfX0
>>5 >「280円だからどんぶり小さくしました」
どこに書いてあるんだ???
>>12 ああ、前のスレの続きなんで、そこを読んでくれ
店側は、メニュー増やして値段上げてレストラン気取り、
客側は、くだらん品評やってグルメ気取りとかマジアホかとw
牛丼屋なんて、安くて早くてボリュームがあれば
あとはどうでもいいような存在価値じゃないか
ま、オレは狂牛丼チェーンなんて利用しないんでどうでもいいがな
16 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:08:25 ID:Di7G1wY80
17 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:08:30 ID:jOOEk+yE0
キムチ料理をメニューに入れないと嫌がらせされる国になってしまった。
19 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:09:27 ID:x049bP440
無駄だ 早く死ね 潰れろ
20 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:09:46 ID:7OvB69C80
キムチパックってなんだ??と思ってしまったw
キムチ、コチュジャンなんてすき家でも使ってるだろ。
キムチクッパを出したのは正解。
もうしばらく牛丼自体食ってないからわからんけど豆腐と白滝でも入ったんじゃねーの
23 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:10:12 ID:52nap96I0
韓国料理にすることで在日からの売上が見込めるからか?
牛鍋丼レポート
まず運ばれて来たときの印象は、「ちょっと小さい気がする」。
直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
見た目は牛丼に似ているが、よく見ると豆腐としらたきが目に付く(特にしらたきが幅を利かせている)。
牛肉の規定量は52gと牛丼(67g)より少なく、ごはんの規定量も230gと牛丼(260g)より少ない。
牛肉は鶏糞飼育の米国産を中心に、穀物肥育のオーストラリア産牛肉も1割程度使用するという。
25 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:12:30 ID:0zu0tMUx0
ウンコ食わせて問題有るならば大いに問題だが無いなら別に良くね?
有機農法ってそうだし。普通に馬糞とか牛フンとか肥料だろ。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:12:38 ID:Z8vsmXFS0
>>24 つまり、安売りの廃棄物並の食材で作ったシロモノってこと
肉骨粉入りの鶏糞を牛に食べさせると脂身が増えるから
吉野家は鶏糞飼育のアメリカ産牛肉に固執している
そして美食家のおまいらが脂身うめーって
余命の縮まる鶏糞飼育の肉をありがたがってるってこと
もういい、死にたまへ。
29 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:14:07 ID:Di7G1wY80
他よりも質が悪くて値段が高い上に接客も悪い
これで客が減らないわけがない
法則発動で死亡か
31 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:14:57 ID:weqj5rra0
法則発動!
>>25 個人的には糖蜜飼育自体は廃棄物になるものを有効活用できるのでいいと思うんだけどな。
野菜だって牛糞を肥料にして作ったりするんだしさ。
問題なのは米国では鶏に肉骨粉を食わせることが合法なので、
鶏糞経由で牛に肉骨粉を摂取させることが可能なこと。
パチンコの三店方式みたいなもんだな。
違法× 肉骨粉(パチンコ玉)→牛(金)
合法○ 肉骨粉(パチンコ玉)→鶏糞(特殊景品)→牛(金)
33 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:16:17 ID:aH0151dS0
http://kokkai.ndl.go.jp/ 国会議事録 引用 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号
ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。
(引用ここまで)
目の前に幼女の出したてホカホカの糞があるとする。
「おお!」といいながら幼女の糞をほおばるキモオタを想像してみてほしい。
こういう愛嬌のある牛の肉であると。
なんか親近感が沸いてくるだろ。
最近吉野家に行く時は、ケチ盛期待の酷いもの見たさだなぁ
うんこ食ってる牛の肉とか普通の人間だったらパスだろwwwwwwwww
どんだけ底辺なんだよそこまで落ちぶれたくないな
37 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:18:18 ID:hdnymauD0
キムチクッパ
店が汚いし店員に不快な思いをさせられて3年くらい行ってなかったが
思い出に行ってみるか>たまねぎ丼食いに
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163043.htm 衆議院 BSE問題に関する質問主意書 引用 平成17年10月28日提出 質問第43号
二 米国の飼料規制について
米国の飼料規制が、BSEの蔓延防止のためには、非常に不十分であると、多くの専門家が指摘している。
(1) 米国では牛由来の肉骨粉を牛に与えることは禁止されているが、これを豚や鶏に与えることは禁止されていない。
また、鶏糞や鶏舎のごみ(チキンリッター)を牛の飼料とすることが許可されている。
毎年一〇〇万トンの鶏糞が牛に与えられているが、鶏舎の床などからかき集めるために、
この中に肉骨粉入りの飼料が混入している可能性が大きい。
米国食品医薬品局(FDA)のクロフォード長官代理は、肉骨粉の鶏糞への混入率を三〇%程度と見積もっている
(米国化学会発行Chemical & Engineering News August4.2003 Volume81,
Number 31 CENEAR 8131 pp.22−24 ISSN 0009−2347)。
(引用ここまで)
前から思ってんだけど、牛丼の卵とじ(他人丼の牛バージョン)ってやらないのかな?
結構美味いと思うんだけど…
でかい豆腐1個なら半分のものを2個のほうがいいんでね?
けちけちすんな。
中国産、オーストラリア産の牛肉はウンコ肉じゃないの?
クロフォードと言えば羊たちの沈黙を思い出すな
45 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:29:58 ID:2oHiPBfB0
アメリカ産牛肉なんて怖くて食べたくない
46 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:33:16 ID:FVUfdfvN0
異常プリオン界のパイオニアだからな
簡単にはつぶれてほしくないかな
くっせえチョン飯なんか見たくないので二度と行かない
牛鍋丼は、豆腐や白滝が入っていて、食感に変化がついて
たまに牛丼より好きだったりするんだけどな
よりによってキムチかよ
キムチクッパってどんなの?
50 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:53:23 ID:QyQvOj+P0
>キムチクッパw
まったく市場を舐めてるww
味にこだわりはないんだけど、箸でつかんだ肉が脂身で
まるごと完全に「全部真っ白」だと、ちょっと喰う気無くすなぁ
脂身減らすオーダーできりゃいいのにー
豆腐とかもっと入れて良いから、脂身減らして欲しい
おれは脂身が好き。
>>41を良く読めば米国で鶏糞を牛に食べさせているのは単なる都市伝説ではないことが分かる
日本国内の関連情報が限られる中、米国現地のロサンゼルスタイムズの新聞記事や、
学術専門家や米国政府機関のデータをソースにした現地の非営利団体レポートは信頼するしかないだろう
ロサンゼルスタイムズを読んでみると、食肉業界団体として鶏糞飼育を禁止することに対して「反対」の立場だそうだ
【現状の吉野家の疑問点】
・吉野家は、米国での鶏糞飼育の存在そのものも否定しているのか?
・吉野家は、米国での鶏糞飼育の存在そのものは認めているのか?
・仮に「鶏糞を使用していない」と主張するなら、科学的・論理的な根拠(対策)があるのか?それは具体的に何か?
・吉野家は、米国の鶏糞飼育に対して賛成/反対どちらの立場なのか?
ちなみに、ロサンゼルスタイムズ記事によると、マクドナルド社は鶏糞飼育に「反対」の立場だそうだ
(実際に、日本マクドナルドではオーストラリア産牛肉を使用している)
味噌汁付けなかったら定食じゃないって文句言われたから
だったら丼にしちゃえばいいじゃないってことか
クッパだすならマリオだせよ
だいたい味噌汁くらい無条件で出せよ
ケチ臭いな
58 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:16:38 ID:ZVJ5ZSSy0
59 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:20:02 ID:u8YY0pFG0
キムチの匂いがする店はご遠慮させていただきます。
あとは同胞同士でキムチクッパでも牛鍋丼でもまぜまぜして喰ってください。
ああ、喰いたくないやつは来なくていいって言ってたな。
60 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:22:48 ID:hpIygZN90
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
顧客の中でもコア層の中に「味が落ち量が減った」との疑問を持つ者が出現
↓
いったん吉野家を控えてみようと足が遠ざかる
↓
価格が割高なので、不満が解消されたか確認しに店に行くことへのハードルが高い
↓
吉野家に行かずに何度も他店に行っていると、他店に行くことに慣れてくる
↓
他店のサービスや味に慣れてくる過程で、吉野家でのネガティブ体験を再確認する
↓
今まで吉野家が一番だと信じて通ってきた自分は一体何だったのか?と思えてくる
↓
吉野家には一言モノ申さないと気がすまない、という人が増加してくる
↓
匿名掲示板や口コミ、ブログ等の情報発信ツール、マスコミに悪評が溢れかえる
↓
今まで足繁く吉野家に通ったわけではない顧客(ライト層)にまで風評が広まる
↓
風評を意識して吉野家に行くことをためらうライト層が、初めから他店に流れる
↓
吉野家を良く知らないが他店なら慣れ親しんでいるという「新人類」が誕生する
↓
新人類が一定シェアにまで増加してくると、業界内のパラダイムシフトが起こり
「牛丼なら吉野家」という従来型のイメージが崩壊し、新しい価値観が主流となる
↓
従来型のイメージを引きずった旧世代は、変化を忌み嫌って強弁に抵抗する
↓
抵抗する旧世代が減少していき、最後には無視できる規模にまで縮小していく
↓
新王者が誕生し、同時に陳腐化が始まり、上記のような過程が繰り返される
吉野家は朝定以外は牛丼だけに戻した方が良いと思う
豚丼で煮込みすぎて肉がモサモサになるの対策なのか
作り置きをレンジでチンする方式も止めるべき
従来の牛丼だけを鍋で煮込み続ける方式の方が客は戻ってくる
納豆の匂いよりキムチがましだけどな
すき家は1日じゅう納豆頼めるから隣のヤツが納豆食ってると殴りたくなる
64 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:26:30 ID:H9m+KZvd0
65 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:27:11 ID:AvU1U/fK0
キムチは不快臭
67 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:29:41 ID:G4z1feMV0
>>59 キムチ置いてない牛丼チェーンってなか卯とらんぷ亭くらいか?
>>13 お前は鶏糞で育った野菜や魚や鶏豚牛の死肉食べた事が無いのか?
69 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:32:53 ID:I+uHeU6W0
米牛(ドク)イリキケン、タベタラシヌデ
怪人二十一面相 V世
70 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:37:45 ID:RiojEpyjO
ったく朝鮮人でもあるまいし、キムチなんか喰うかよw
71 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:41:18 ID:m2/1ugCk0
ネーミングは、どうでも良いんだよ
要は、肉を減らして豆腐と糸こんにゃくで誤魔化せれば・・・・
近所の農協で「牛丼肉まん」とかいう吉野家コラボ商品が並んでたが
あるのを見ただけでなぜか知らんがぞっとした。
なぜだろう・・・。
73 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:44:47 ID:yWkBgibQ0
注文したら・・・しらたき丼がきた
肉メインにしろよ、最低
74 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:48:34 ID:g+CIxxMB0
落ち目のチョン流れ
キムチ臭を認めて納豆の臭いが気になるとか西日本人だろ?w
76 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:52:28 ID:X9HMVWJT0
石焼ビビンバにしてkるえ
キムチ牛丼出してくれないかなぁ
79 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:04:08 ID:W2S6o3AC0
普通の丼を安く食べたいのであって、廉価丼を食べたい訳ではない。
そんな事すらこの会社は分っていないのか?
80 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:10:53 ID:/AfsEq2V0
家で作ったほうがいいよね
近所にすき屋ばかりありすぎ
うどん食いたいから一つくらいなか卯出来てくれよ
82 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:13:05 ID:zTImKz1B0
>>54で指摘があるように
>>41に目を通してみたが
アメリカは思っていた以上に無茶するよな
>>41の鶏糞飼育の現地マスコミ報道は是非読んでみるべき
自動翻訳かけてみたが、アメリカ自体が鶏糞飼育を認めているじゃん
100万トン〜200万トンの鶏糞が飼料に使われているだってさ
消費者側は、鶏糞飼育をやめるよう訴えているけど
食肉業界側が、鶏糞飼育の継続を望んでいるみたい
鶏糞の廃棄物処理コストと、牛のエサ代が、両方コストダウンできて
食肉業界にとってはやめられないほどメリットが大きいんだろうな
吉野家は、
>>54の疑問点を払拭するべきと思う
これ以上、事態が大きくなってしまうと
アメリカとの政治問題にまで発展しかねないから
急いで消費者不安を鎮火して無かったことにするべき
83 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:14:51 ID:C/Xd7hMS0
吉野家の社長って、貧相な顔してるけど、元アルバイト店員から
社長に出世してらしいね
給料(年収)って、どれぐらいなんでしょ(笑)
84 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:15:18 ID:qMewWnW80
き、き・・・吉野家
牛鍋はアリだと思うけど、キムチクッパはねーな
86 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:17:18 ID:h+hzEJ430
牛なべというより、正直にすき焼き丼にした方がよかったのかと
87 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:20:40 ID:KLpLOowB0
迷走という言葉がぴったりだな。
松屋の前通ったら、また250円セールやるみたいだけど、吉野家もやるのかな。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:22:06 ID:veJyTosl0
もうちょっと違う系統の味をメニューに加えて欲しい
牛丼とか豚ドンとか味の系統がおんなじ
ここのチェーンは他所の牛丼チェーンに比べて
経営陣のフットワークがダントツで悪いよなあ
89 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:27:30 ID:2adQ32AA0
別に鶏糞飼育だろうがなんだろうがBSEは人には感染しないんじゃないの?
90 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:29:10 ID:bUNJW9km0
>>87-88 先日吉野家の前を通ったら、他社との共同出店なのか
その店オリジナルなのか知らないけどそば売ってた
91 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:32:43 ID:bUNJW9km0
92 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:34:23 ID:BzPrBz3g0
牛鍋丼すでにやってる店あるから食ってきた。
下手したら牛丼よりうまいわ。
肉減ってるぶんしらたきとか豆腐とか入ってるけど
肉だけ食ってるよりぜんぜんマシかもしれん。
もう牛丼やめちまえよ吉野家。牛丼のほうが不味くて高いとか意味分からん。
キムチクッパは、キムチクッパ味の辛いおかゆ食べてるような印象。
並サイズじゃ食った気しない。ボリューム感がない。大盛誘導戦略だな。
ただ、カウンターに唐辛子パウダー常設してあって、
あれめちゃくちゃ辛くてそこだけ個人的に評価高め。
93 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:36:44 ID:RYhCmhaA0
キムチとか、ここは日本だぞ
>>88 厨房が牛丼特化仕様だから、資本投下して店舗改造しないと…
95 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:37:49 ID:R+jD2fk50
96 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:42:46 ID:OAiwp5Au0
アメリカで牛ににわとりのウンコを食わせて飼育してるって
知っててアメリカ産牛肉を選んで食べてる人どれくらいいるのかなあ?
97 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:43:44 ID:LQOqGLgo0
98 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:44:16 ID:gZAchJ0d0
>牛丼の価格については「値下げが利益につながらず、価格競争はやるつもりはない」
( ´,_ゝ`)プッ 潰れてしまえw
99 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:45:09 ID:g/p3ZAgy0
過去はともかく、まだつぶれてなかったのかよw
100 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:46:56 ID:jG3DTaBN0
一度潰して、ゼロからやり直した方がいいよな。
根本から分かってない。
102 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:50:02 ID:LQOqGLgo0
>>92 俺も夕べ牛なべ丼大盛り380円を食ってみた。
味付けは牛丼とほとんど変わらず薄めただけか。
肉をしらたきでうすめるだけでなく、薄切りにして量を節約してる
ごはんの量も牛丼に比べて少ない。
涙ぐましいコストカットの苦肉の策だな、と思った。
でもまあうまかったよ。がんばれ吉野家。
他の客みてたけど、みんな牛鍋丼頼んで、牛丼は売れてなかったな
103 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:50:39 ID:2Dw/tcqh0
BSEの時の豚丼はしかたないが、もう吉野家はメニュー増やすのは逆効果だろ
もう店舗は何やっても死に体だからスーパーとかコンビニに頭下げて冷凍とかレトルト置かせて貰え
日清がカップヌードルの値下げを嫌ってスープヌードルを出したのと同じやり口だな
108 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:53:29 ID:FvEBAdqG0
>>10 あれだけ売れた漫画家が貧乏な訳ないだろうw
>>105 じゃぁくわなきゃいいんじゃない?
俺はキムチが結構好きだからひとまず食べてみるけど
110 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:57:24 ID:GbtmvN0j0
美味いかもしれんが、巻き返しをはかるのにキムチとは縁起が・・
キムチクッパが楽しみ
112 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:01:24 ID:/wGUGIMW0
>>98 米国産ショートプレートの仕入れ価格は2006年水準に比べて、2010年春時点で30%ダウン
くわえて2010年夏の円高の進行と、肉の調達コストは2006年に比べて大幅に下がっている
なのに値下げしないで、客の目を騙すやり方を堅持するんだからな
でも、それも速攻でばれてて、あんまり意味がないように思うがw
113 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:02:08 ID:yrGJ6qqc0
吉野家は他の牛丼店と比べると店の雰囲気が良くない。
券売機を置いていないので清算が面倒臭い。
味噌汁が付かないのに他店より高い。
肉の量が少ない。
社員のキモ豚が「食べたくなければ食べなければいい」と発言。
だから行かない。
次は肉汁丼になると思う
そういやなんでポテトサラダとか撤去したの?
好きだったのに…
なんの料理かわからんw
>>113 「つゆだく」という隠しオプションを一部の客に喋らせたいだけで
券売機導入に反対してるんだよな吉野家ってwばかみたいw
隠さないで30円ぐらいのつゆだく券も券売機に入れりゃいいだけなのにw
119 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:08:37 ID:I+uHeU6W0
120 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:08:47 ID:gwBWvxyS0
キムチはやめて欲しい。
吉野家の店内って、比較的狭くて換気もわるい。
牛丼の出汁の匂いのよさが、
隣でキムチ食べられると台無しになるんだよボケ
キムチは自宅で食べろ!
121 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:14:50 ID:E96Uq1eL0
しらたき多いねえ これで満足感与えるのは大変だろう
豆腐もぐずぐずになりかねんしな
まああってもいいメニューだが別さらにしたほうがいい
122 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:20:27 ID:3QTG0iQA0
そもそもBSEが問題になった時の対応が間違ってたからな、何をやってもダメだ
123 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:20:31 ID:FQEdDa9/0
>>123 その姿勢はそんなに悪いとは思わない
問題なのは、基本の牛丼がまずくなったこと
125 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:21:44 ID:CGKr94RZ0
キムチクッパってw
その内タコヤキでも出す勢いだな〜
>>118 松屋でも普通にツユダクとしゃべりますけど
券売機に入れるならツユダク券は0円じゃないとヤダ
0円だとガキがツユダク券大量に持って行ったりしそうなんで
せめて1円でお願いw
128 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:22:31 ID:a302cIJc0
こんなん食うなら、スーパーやデパ地下で弁当買った方がマシだな
132 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:25:04 ID:UBItldBH0
前日の余ったすきやきをご飯にかけて食う家庭料理ですな。
133 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:26:30 ID:nI1nIm3H0
混んでいる時、「2階にどうぞー」とか言われてしまう。
通は、2階へは行かない。
接客態度が糞だから。
134 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:29:54 ID:9mlP77gL0
すき家で一番のロングセラーのトッピングがキムチだよ
コチュジャンダレとかユッケもあるし以前はビビンバも出してた
135 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:32:07 ID:CGKr94RZ0
もしかしてキムチは、メード・イン・チョン?
味にこだわる吉野家だし、なんかそー思ったんだ。
136 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:35:44 ID:gwBWvxyS0
>>135 MADE IN CHONのキムチって、
おばちゃんたちの唾液入りなんだろ?
アフリカか南米か忘れたけど、
トウモロコシを噛み砕いて発酵させるお酒みたいな理屈で必要らしいね。
>>10 全然違うだろ
一度もどんぶりは使ってない
そして番組で取り上げられたので一度初めて使ってみようかと思ったら
とっくに忘れ去られていた
謝罪に来たものの
筋肉マンってそんなにお世話になってたんですねしらなかったー
の発言でブチギレ
無料で広告だして莫大な利益得てたのに忘れてたら怒るのも当然
138 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:41:06 ID:yCVv5XJ0P
さすが客に嫌なら食うなとか言うクソ企業だな
139 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:41:14 ID:hGp3qcwq0
発想が貧困だよね
日本人が嫌いな韓国のキムチですか
140 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:43:42 ID:yffHFrqx0
141 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:44:46 ID:TAoM/XrO0
キン肉マンの牛丼屋は吉野屋だと本気で思っていた
嘘ついててしかもゆでたまごを粗末に扱いやがって。
生涯吉野屋には行かない。
142 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:44:56 ID:QyQvOj+P0
ま、迷走に迷走重ねて
会社で武富士ブラック罵倒が響き渡ってるのが目に浮かぶわw
味は最高なんだが
セロリ牛丼とかバラエティに富んだすき家にいってしまう
良い肉使っても所詮クズ肉だと思うと複雑…
144 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:47:51 ID:FQEdDa9/0
BSEが大問題になってる時期にあえて
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
とマスコミに堂々と言ってるくらいなのだから
吉野家は別に客が少なかろうが気にしないだろう
145 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:49:12 ID:SZAYbsXe0
なんか吉野家久々に行ったら人少なかったな
Aセット500円もしょぼくれた量では高いと思う
146 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:50:01 ID:wo8L0F3x0
検品がいい加減な米国産牛肉なのも原因にあるのではないでしょうか。
すき家はオーストラリア産。
あと店多いよなすき家
昔は逆だったのに
今日はファストフードで済ませようって駅前見回したら必ずあるのがすき家
148 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:53:14 ID:UBItldBH0
なか卯も昔に比べると味が落ちたなあ
149 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:56:04 ID:QyQvOj+P0
何ていうんだろうな、
だから何?ってなかんじ。
イラつくんだよなこうゆう手法商品。
大変?そんなこと知ったこっちゃない。
同情を買おうと、気を引いてるようにしか思えない。
哀れ。
醜態恥部を見せるな糞広報担当w
>>137 忘れ去られてたんじゃなくて、その事を知ってて使えないよって言ったんだよ。
周りの客もみんな吉野家社員の仕込みだったっつーオチ。
しかも周囲でみんなでニヤニヤ。
ゆでたまごは別に気にしてなかったが
なか卯とコラボした時に、吉野家裏切ったとか批判が来たもんで、
仕方なくゆでたまごが真相書いたんだっけな。
>>146 >検品がいい加減な米国産牛肉なのも原因
アメ牛に依存している焼肉チェーンの客足が落ちたとは聞いたことないけどなあ
犬鍋丼とキムチクッパ、トンスル付 280円
>>150 酷い話だな
当時は筋肉マンの影響で子供達の間で牛丼大人気だったのに
黄レンジャーのカレーの10倍効果あったはず
155 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 07:06:21 ID:FQEdDa9/0
>>153 吉野家の場合、BSE問題に国民が関心持ってるときに言ったから
これだけネタになってんだよ
>>153 ミスリードはどうかと思うが。
セレブ以外は食いに来なくていいとは言ってないじゃん。
グループのすき家が値段で勝負だから違う方向性で攻めるのはむしろ当たり前。
157 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 07:20:50 ID:5AGLADnO0
ぶっちゃげると巻き返したいなら役員総入れ替えすべきなんだがw
>>155-156 アンチ吉野家の奴等は揃って、なんでそこまですき家持ち上げ+すき家擁護に必至なんだろうな
ほんとピックルは判りやすいよな
159 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 07:22:07 ID:FQEdDa9/0
>>158 おれはすき家行ったことないし
持ち上げてもいない
変なレッテル貼りはやめよう
>>158 すき家持ち上げることは一言も言ってないが。
むしろ自分一人で叩いてるだけじゃん。
擁護も何も消費者の財布が全てを物語ってるだろ、業績見てみなよ。
>>6 ふと思ったんだが、吉野家は丼を進呈したときに「タダで食わせる」とは言ってないんだろ?
真偽の定かでない噂を聞いて自身でも確証がなかったからゆでたまごも噂が本当か検証したわけで。
まぁそれでも恩人に丼一個進呈しただけ、再生出来たのはキンニクマンの御蔭でないとか言ったり
糖みつ飼育やBSE騒ぎの時やその後の対応などで吉野家は論外だが、
ゆでたまごの件はいっしょにするなよと思う。
163 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 07:29:22 ID:Vdkq/Kjw0
キムチってよけいだめじゃん
まぁこういう会社は底辺の集まりだよな
食いたくなければ来なくていいとか
ごはんを盗んで逆提訴とか、あまり両方とも支持できる企業ではない。
吉野家が酷すぎて叩かれるから
相対的にすき家が上がってる様にみえるんだろうな
吉野家はすき家を意識する前に、顧客を意識した方がいい
キムチの臭い充満した店で、牛丼食いたいって客はそんなにいないだろうに
>>159-160 必至にすき家を擁護してるのはなんの理由かって話だろうがアホ??wwww
168 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 07:35:19 ID:CGKr94RZ0
>>166 なんで吉野家をかばってんの?
もしかして、吉野家の関係者なのかな〜w
それともブーメラン遊びしてたとか?
17 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:35:43 ID:v0tV5ETC0
ついに重傷者が出たか。何の対策もとってこなかったすき家経営陣は責任とれよ。
2010/01/11月 00:15 114万 山梨県都留「すき家139号都留田野倉店」刃物男二人。店員3人。レジ
2010/03/01月 06:00 90万 栃木県真岡「すき家真岡店」サングラス男が粘着テープで縛り逃走。金庫レジ
2010/03/01月 03:15 69万 埼玉県八潮「すき家八潮南店」男2人が押し入り逃走。金庫レジ
2010/03/12金 23:10 25万 愛知県半田「すき家247号半田店」刃物を突き付け「マネー、マネー」レジ
2010/03/16火 04:20 11万 昭和町西条「すき家甲府アルプス通り店」男2人が金を出せと脅し逃走。レジ
2010/03/25木 02:30 未遂 神奈川県座間「すき家座間広野台店」青いタオル男、脅し逃走。レジ
2010/03/29月 03:00 25万 愛知県扶桑「すき家扶桑柏森店」店員を冷蔵庫に押し込め逃走。レジ
2010/05/02日 02:00 *7万 山梨県甲府「すき家52号甲府宝店」男2人が押し入り逃走。レジ
2010/05/10月 03:30 30万 埼玉県入間「すき家463号入間東店」男が押し入り「レジを開けろ」レジ
2010/05/12水 02:10 数十万 山梨県都留「すき家139号都留田野倉店」ナイフ2人組 レジ★2回目!
2010/05/17月 04:00 32万 茨城県神栖「すき家124号波崎店」果物ナイフ突きつけ脅し逃走。金庫レジ
2010/05/22土 04:00 *6万 埼玉県草加「すき家草加店」「カネ、カネ、全部」レジを開けさせ逃走。レジ
2010/05/28金 02:25 *3万 水戸市谷田「すき家水戸東店」「金を出せ」2人ナイフ、スパイダーマン レジ
2010/06/07月 03:45 数十万 美濃加茂「すき家美濃加茂山手店」包丁のような刃物を女性店員に見せ 金庫?
2010/06/10木 04:20 *4万 鹿児島市吉野「すき家鹿児島吉野店」「金を出せ。レジを開けろ」包丁 レジ
2010/06/14月 05:20 11万 大阪市西区「すき家西本町店」「金庫出せ」刃物で切り付けられる 金庫
2010/06/19土 04:00 16万 埼玉県草加「すき家 草加店」客装い男が女性店員に刃物 金庫レジ★2回目!
2010/07/26日 02:40 30万 広島県呉「すき家呉東店」包丁を突きつけ脅し 金庫
2010/08/09日 04:30 *0円 千葉県館山「すき家館山店」紺色ポリ袋覆面。店員の腹を刺し重傷。★重傷
>キムチクッパ
法則発動のフラグですかw
171 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 07:39:21 ID:CGKr94RZ0
バカはコピペで逃げる。
これ常識な
>>168 俺は吉野家が好きなんじゃない。牛丼屋は全て糞だ
全ての牛丼屋と反社会的なピックルが嫌いなだけだ
アンチ吉野家のピックルはスルーしてないで、
>>130についてなんか言えよ
叩くなら、逆ギレ訴訟のゼンショー、中国産偽装の松屋、見下し野郎の吉野家、全部同じく叩けよ
だけど、ゼンショーに雇われたピックルは、吉野家しか叩かない。だから不自然なんだよ
173 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 07:42:22 ID:FSmOBrTX0
>>1 キムチメニューを前面に押し出している店にはいかない。
理由、臭いから。
174 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 07:42:42 ID:NziEBtZr0
まだアメリカの牛肉使っているの?
牛丼家全体の問題としてコストカットもいいけど
働く側の環境を改善してやってほしいよね
すき家なんてお昼時に少ない人員で数多くのオプション対応とか
半ギレ気味で「少々お待ちください」連呼してる姿見てると
可哀想になってくる。
キムチを使うのか
これで吉野家はもうおしまいだな
177 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 07:54:57 ID:CGKr94RZ0
>>172 キミの主観を他人に押し付けるんは、失礼だろ
オレは牛丼屋より、そんなことをするキミがキライなだけ
これのどこが悪い?そー言ってるだけなのにw
そんな簡単な事がわからんかったの?
>>172 逆に吉野家のスレなのに他店のことなんてどうでもいいんだが。
俺は
>>168のコピペ元のスレではレジ配置やワンオペなんか批判してたし。
ぶっちゃけ強盗自演もあると思ってるけどスレ的には関係ないよな?
>>130のネタでいえば、基本価格が100円の差で肉の量10g差ならどっちが得かすぐ分かる。
吉野家が不味くなったと言う書き込みを盛んに見たので数年ぶりに吉野家に行ってみたけど。
味があっさりしてとても美味かったよ。
ID:sSPvsWAP0、現実が見えず、見えない敵と戦っている妄想の国の住人w
かたつむり丼かと思った
183 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 08:04:05 ID:vv/o5Zs70
吉野家の場合、ライバルのゼンショーと松屋がブラックすぎるのがなあ。
残業代支払い拒否がデフォの牛丼や業界の中で、残業代支払うだけでも、
マシに思えるのは確かだ。
184 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 08:05:55 ID:OnV2hzFJ0
おはようございます
これ、食べに行って写真撮ろうと思ったけど最寄の吉牛が潰れていた件
>>172 >ゼンショーに雇われたピックルは、吉野家しか叩かない。だから不自然なんだよ
むしろ当然というか自然なのでは?
186 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 08:08:34 ID:FezptQpp0
つかこれ★3なんだなw
牛丼お替わり大好きなんだなおまえいら
働く側も利用者もみんな幸せになればそれでいいよ
競争はいいことだけど現場レベルでは辛そうです><
>>187 働き手が疲れすぎると応対がツンツンして店の雰囲気悪くなる
これは激マズなのと同じくらい評判落とす
大体、無理して安くしなくていい
本当に金ないときは食パンにピーナッツバター塗って弁当にするか
メシ抜くから
189 :
hanahojibot:2010/09/05(日) 08:15:51 ID:GCkjbiER0
____
/ \
/ ─ ─ \ 迷走して
/ (●) (●) \ ダメになっていく
| :::::: (__人__) :::::: | 食いもの屋の典型だなw
\. `ー'´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
紅しょうが丼でもいいけどさ
いい加減に吉野家は牛丼値下げしろよ
他の牛丼屋と比べて高すぎだろ
味も大して変わらないのにボッタクリだ
他の国のも出してくれ
カレー風の味付けがされた牛肉と目玉焼きとえび煎餅が載ってるのとか。
>>176 カレー丼とかを出してた頃に豚キムチ丼ってのをやってたが
そのキムチってのが白菜にキムチの素をかけただけの酷いものだった。
あれにはあんぐりだったなw
キムチって・・・
もう、やけくそなのか?
破滅フラグw
もう吉野家とかいかないからどうでもいい
196 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 08:30:29 ID:3R1A7hn1P
今週発表あると思うけど
「すき家」「松屋」ともに牛鍋丼250円で発売。
完全に終わったな。
>>18 白滝丼www
ダイエット丼として売ればいけるかもw
牛鍋丼美味そうだけど、実際店舗行ったらちょっとしか具が乗ってなさそうだなぁ…。
韓国にキムチクッパなんて料理 あるのか?
>>197 そういうコンセプトならそれに特化すればアリだと思う。
松屋の鶏めしは肉が少ないけど野菜が多いから、原価は安そうだけど
肉ばっかり食ってて不安なときは、こういう選択肢も、店にも客にもある。
とにかく、目先で誤魔化して迷走するのがイケナイんだ。
201 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 08:46:48 ID:GFM29jIl0
ほかの牛丼チェーンとくらべて
肉少ない、値段高い、メニュー少ない、食券なくてウザイ
ってんじゃ、ひとり負けもやむなし
どんぶりw 牛鍋は普通に鍋を使え、
こんなクソメニューは今年中に消えるのは間違いないw
203 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 08:53:43 ID:aX3UVndm0
食べてきた。風味が牛丼と大分違う
白滝の匂いかな?好き嫌いが別れるかもね
白菜入れてくれればぐんとおいしくなると思うんだけど
葉物は管理が難しいのかな?
牛鍋やってる店は怒ってるだろうな、イメージ下げ杉w
どんぶりで出すなんてw
そもそも、かなり無理したネーミングだろ、これ
普通に鍋で出せよー
205 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 08:56:10 ID:cx4c74750
>>203 今年は、春寒すぎたり夏暑すぎたりで白菜は高いはず
白菜が入ってない理由はその辺じゃね?
牛鍋はイメージです
要するに、牛甘辛煮丼
おまいら、本来というか通常の牛鍋って喰ったことねーよな?
白滝嵩増し丼
鍋丼とかもはや意味不明だもんなw
キムチクッパは熱いんだろうな。
あれを頼んだ客がフハフハ・・・ズルズル・・・クチャクチャ・・・と
汚く食べてる様が想像出来て今まで以上に足が向かなくなるなw
>206
要するにイメージ詐欺か、吉野屋も倒産近いな
しらたきで水増しで牛鍋丼(キリッ 笑
気取ってるデブにぴったりだなwwwww
吉野屋は懲りない
次のメニューをおまいらに教えたる、
牛丼鍋w
213 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:12:30 ID:KN33hk/+0
糸こんにゃく丼?
牛鍋丼は3ヶ月で消えそうだな。
215 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:16:59 ID:Wyj+sTIU0
例のAAまだー????
>>207 鉄鍋に牛肉入れて砂糖と醤油を加えてネギ
後はネギの水分だけで煮込みながら牛肉とネギをひたすら追加する鍋だよな
俺、次のニューを考えてやったぜ、
その名も牛乳丼w
218 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:20:24 ID:eLK2NPqb0
オレも喰ってみたけど、なんとな〜く量が少ない気がしたのはわずかに小さい丼だったからなのかな
肉以外が幅を効かせるのはいいんだけど、玉ねぎもうちょっと多くできないかな。
あと、昔出してた焼き鳥丼復活してほしいなぁ
219 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:23:03 ID:bzt77J+oO
あぁ〜‥‥朝鮮料理に行き着いちゃったか
これは倒産間近だなwwww
220 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:23:43 ID:olMH/4/e0
吉野家はもうダメダメ
牛乳丼 = 210円 でどう?
222 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:27:16 ID:okcT88GT0
長い事吉野屋行ってないけど、牛鍋丼うまそうじゃない
牛丼重いからちょうどいいかも
ただ近所に無いから、気づいたらメニューから無くなってそうだw
吉野屋が近所に無い ?
ド田舎か高級住宅街の住人きたー
224 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:31:36 ID:rPdUEzSh0
牛丼屋に行く客層は肉が食いたいのに
なんで、肉を硬くするだけのしらたきと、旬でないので不味い白菜を食わないといけないんだ?
225 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:32:10 ID:177HCWvAO
近くの吉野家が閉店したのに
わざわざ遠くの吉野家まで食いに行く理由がない
226 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:32:44 ID:o9U1ZymD0
ケチの屋,ケチりすぎだろw
227 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:33:16 ID:SnVgAa+uO
今食ってきたよ。それなりにうまかった。肉も言うほど少なくない。
でも、松屋なら明日から牛丼が250円で味噌汁付きなんだよな。
味は吉野家が美味いと思うけど松屋も最近マシになったし、味噌汁タダってのがデカい。
すき家はクズ肉をしょっぱく味付けしてるだけで不味いわ。安いだけだな。
228 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:36:41 ID:TtKSegqR0
さっさと経営者交代させろ。
アルバイトあがりの無能じゃ無理。
吉野屋、倒産する前にどんぶりだけは手元に持っておきたいw
あの丼はセクシーだよな
おまいら、間違ってもフードコードでどんぶり持ち帰るなよ
231 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:42:27 ID:Jt+Sxac10
すきやに逆立ちしても勝てる訳ないやん。メニューの安さだけではない。
郊外店舗見てみろや!
すきや:カウンター席+4人テーブル席+2人テーブル席
吉野家:カウンター席のみ
家族、カップルで吉野家で食事するのは、まずムリ!
家族連れには来るなと言ってるようなもの!
233 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:01:50 ID:za/J+06CP
234 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:04:03 ID:vn/OUiWb0
見本や報道向けと店舗で実際に出されるものがまったく異なるのはいつもの吉野家
詐欺野家と社名変更すべきだと思うぜ
キン肉マンを愚弄した吉野家は今後一生2度と食べないことを誓った。
吉野家には吐き気がする。
食券を自販機にすれば、バイト減らせるのに・・・。
食後に、スッと出て行ける食券システムの方が合理的だと思う。
支払いを待たされると、なんであんなにイラッとするんだろう?
それが悪感情になって、来なくなる客もいると思う。
あ〜あ、吉野家キムチクッパで法則発動だなこりゃ。自ら最後の息の根を止めるとは・・。
240 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:29:06 ID:o9U1ZymD0
241 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:33:06 ID:poko/Xyb0
牛丼屋は牛丼で勝負しろ!
恥ずかしくない?
プライドなし?
242 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:36:03 ID:tyR6AopAP
>>237 客にありがとうございましたと言えるようにとあの仕組みに
まあすき屋も後レジだからなぁ・・・
243 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:38:31 ID:RbV5/vY90
普通のクッパなら食べたいんだが。
牛鍋なら玉ねぎじゃなくてネギだろ
きちんとネギとシイタケいれて
鍋で煮立てて
500円で売れっての
280円なんてエサレベルのものしか出せないんだから
デフレ低レベル競争なんかに参入するなっての
245 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:40:39 ID:QYWUTofV0
大阪に住んでるが最近近くの吉野家が2件閉店したよ。
246 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:41:25 ID:RbV5/vY90
いまだに、あの社長が代わらないのが不思議だよ。
どうみてもあの人無理でしょ。
247 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:43:48 ID:pPoD0J+G0
ここへ来てキムチか……
吉野家がドンドン道を踏み外していく……
248 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:52:13 ID:B+X6lKtL0
肉が減ったのは問題ない、出し殻なんて要らない位だ
ただ・・・米が減ったのは行かない理由に十分成りえる
客のニーズが判らない外食産業は衰退するのみ
嫌韓厨って朝鮮漬とか焼肉にはなぜか寛大だよな。
おれは在日とか別になんともおもわないけど半島の食い物だけはダメ。
もう何やっても倒産カウントダウンは止められないと思う。
251 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:57:17 ID:/wGUGIMW0
252 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/05(日) 10:59:08 ID:ppzechLK0
もともと、肉が少ない牛丼をシラタキで補っただけで【新商品】
253 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:59:25 ID:m2TbaBxb0
牛鍋丼は、ちょっと食べてみたい。
近所の吉野家は昼しか客が入ってない
近くの松屋はいつも満席なのに
落ち目の韓ながれだな
259 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:06:50 ID:177HCWvAO
>>230 潰れると決まったら2個3個となくなっていくような気がする、フードコートから
260 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:07:05 ID:DTxS/JAs0
せこくて貧乏な日本人はすき家で食え
261 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:09:31 ID:EVpFr5ogP
262 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:10:30 ID:177HCWvAO
>>260 ウリは在日特権で吉野家で左団扇ニダ
まで読んだ
263 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:13:40 ID:P+ldj+FU0
昔はアルバイトの大学生が作るイメージだったけど
いまは行き場のなくなったq中高年が作ってるイメージ
逆に怖い。ゆで卵事件といい爽やかなイメージがなくなった上に、肉が少ない。
マジなのだが、吉野屋のどんぶりはデザイン歴史あるのか?
あるなら、どこで買えるか今から教えてけろ
267 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:21:42 ID:GFM29jIl0
AVなら吉牛食わされるレベル
朝鮮料理で在日同胞を呼び込んで復活はかるのか。
考えたな。
まあ俺は二度と行かねえから好きにしてくれ
キムチくせえ牛丼屋とか勘弁してくれや
270 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:25:26 ID:Bug5JLlW0
>>268 朝鮮人向けなら、メシと汁と「おかず」を、全て分けて出さないといけないんよ。
向こうのクッパの喰い方は、全て別の器で提供された飯・汁・具材を、
汁の碗(てかステンレスボウル)にぶち込んでかき混ぜて喰うんよね。
最初からスープで飯や具材を煮込むスタイルではないはず。
もう手遅れだろ・・・
>270
おまい、朝鮮人だろ、この
しかも 北 だろ
>>265 首都圏に限れば、もはや中国人が作ってるイメージ。
今日の朝日新聞に出てたが、東京・千葉・神奈川で733人の中国人が
働いてるそうな。
正社員にまで成り上がった中国人もいるらしい。
274 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:28:27 ID:P8Zap9nK0
>>24 なんだよ肉の量だけに飽き足らずご飯の量までマジで減らしたんだなw
吉野家パネエw
>>27 アメリカ産は鶏糞飼育ってBSE騒動のときから言われているのに
なぜか吉野家ってアメリカ産にこだわっているよな
キムチは大量に食えないからな
277 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:33:13 ID:8lOEj+vF0
牛鍋丼は普通に美味いよ。
吉野家とすき家をハシゴしたが、やっぱり吉野家のほうがダンチで美味かった。
280 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:33:56 ID:Bug5JLlW0
>>272 ワテは大阪民国の隣国に棲む、イルボンニムニd…だよ!
てか韓国は二度ほどしか行ったことないけど、向こうの人って
飯と汁を組み合わせるの好きみたいね。
スプーンですくった飯を、そのままスープや味噌汁に浸して
味付けして喰うのな。ピビンパにもスプーン一杯ほどの
味噌汁を入れてマジェマジェするのが多いようで。
281 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:35:34 ID:RGJCCrd00
何のオウンゴールだ?
何の自爆自演だ?
283 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:37:07 ID:Bug5JLlW0
そういや吉野家って韓国には進出してるんだっけ?
行った時、見かけなかったような気がするけど…
コンビニはファミリーマートが大量にあるんよね@ソウル
セブンイレブンもあるけど、ファミマの方が多いね。
>278
おまい無職の俺より頭いいな、
でも次次のメニューは牛皿鍋ね
286 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:38:28 ID:yWLtQXQC0
>>64 ヤコブ病怖いな
エイズみたいに潜伏期間も長くて知らない間に蔓延するみたいだし
一度感染したらあとは記憶を失いながら死を待つだけなんて…ゾッとする
新メニューに逃げたつもりか
それにしてもみごとな凋落っぷり
誠意がない会社の行く末はこんなもの
狂牛が入ってなければ食べに行くんだが…
289 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:40:14 ID:Bug5JLlW0
>>282・
>>284 まあ、向こうのコメが不味いから、白飯そのものだけでは
正直美味しくないんで、汁に浸すなり味付けするなりして
努力して喰ってるみたいね。
ピビンパの、何かに憑りつかれたようなマジェマジェにしても
あれくらい混ぜないとごはん自体の粘りも甘みも出ないので
必死になってマジェてるんだ、と現地に行って気づいたw
そういう意味では、牛丼はメシの味を誤魔化せるんだから
流行りそうなもんだけどね。マジェマジェされるだろうけどさw
290 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:41:32 ID:gRqJaRTc0
>>6>>11 なんじゃこりゃ
恩人への仕打ちとしては最悪だろ
吉野家潰れろ
>>288 避けているのか?
もし、外食や加工食品を食ってるなら間違いなく知らずに食わされているぞ
諦めろw
292 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:42:13 ID:Di7G1wY80
293 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:43:57 ID:qhdSXbcp0
牛肉としらたきと焼き豆腐。焼き豆腐は5センチ角くらい。小さくもないが大きくもない。
しらたきが入ってるから必然的に肉は少なくなるんだが、そんなに気にならない感じ。
すき焼きをご飯にぶっ掛けた感じだけど、牛丼と大差ないうまさ。
玉子を頼んで上から掛けるのがより「すき焼き丼」に近づくであろう。
まあ280円だからな、一回食っておいて評価したらいい。食わないで否定している馬鹿が多いけど。
>>280 スープカレーの食べ方もそれなんだよな。
前に住んでたマンションの1Fにスープカレー屋が入ってたが
客は20代の奴ばかりだった。
中高年にはスープカレー好きがあまりいない気がする。
>>285 牛皿鍋丼とかネタでやる奴出てこないかなw
>>292 この写真は余りに酷ぇ。
奥の方に肉が偏ってるから、均一に盛りつければもうちょっとマシに見えるだろうに……。
最初からこんな状態で出てきたのだろうか?
>>291 可能な限り気を使ってる
やれることはやっとかないと
297 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:46:02 ID:gRqJaRTc0
焼き豆腐うまいよ
たかが一切れだけどやっぱり吉野家抜かりが無い
>294
後、牛ザルもあるよ、まだまだエレンジ可能、
むちゃくちゃだけどなw
吉野家は客がほしがるものより
自分の都合を優先するから
ごらんのありさまだよ
301 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:47:51 ID:/wGUGIMW0
吉野家全員でサンボに修行させてもらいに行くといいと思うな
302 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:48:17 ID:Di7G1wY80
>>295 俺の時も、あのほぼ状態で大盛り+卵で510円だったよ
しかも、水を出さなかった
もう2度と行かないとおもったね
303 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:48:21 ID:YJcS0A7X0
305 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:49:43 ID:fN+okRAi0
バカじゃねーのか
吉野家が作るべきなのは新商品じゃなくて萌キャラクターだよ
逆転を狙うならそっち路線で攻めるしかないのに
アイドルみたいなの揃えたのってモスバーガーだっけ?
あれ?牛なべドンて正式メニューじゃなかったんだ。
打ちの近くのテンポだと6月からキムチと牛なべあったよ。
価格的に他店を意識してるメニューだと思ったけど、好評で正式メニューなったのかな。
おまいら俺が吉野屋の幹部なら
ノーパン+牛しゃぶしゃぶ丼=490円
これなら、誰でも吉野屋に通うだろ、どう?
308 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:54:47 ID:177HCWvAO
すき家のねぎ玉牛丼にかかってるタレがコチュジャンだ。
あれは旨い。
だから吉野家のキムチクッパにも期待している。
310 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:55:56 ID:4ueRwNor0
すき家と吉野家が共倒れにならないかなw
312 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:58:30 ID:nOBgru1g0
久々に特盛食ったけどやっぱアメ牛うめぇわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たいした根拠もなくアメ牛叩いてる馬鹿は恥を知れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
牛鉄鍋定食はまずかったが、あれよりもっとまずくなるのだろう。
宣伝無しで6店舗の試験販売で客数20%以上増えたらしい
メディア呼んで発表会とテレビCMもあるらしいから全店で同じくらいの
客数増は見込めるだろうね
315 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:00:38 ID:4YyeEGYS0
>>312 うまい牛が食いたいならそもそも吉野家って選択肢が無いんだが
317 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:02:10 ID:8lOEj+vF0
すき家は「安い」ってだけで激マズ
>>312 こないだ牛肉まん買いにスーパー行ったらアメ牛売場が拡大されてたな
無くなったとは思えないんだがまじめな話オージーは見当たらなかった
キムチ臭がするだけで吐き気がするわwwww
牛丼界で吉野家だけ変なプライドが常に見え隠れしていて、
攻めの姿勢を邪魔してる感じだよな
>316
アホ、捕獲しました
このすれ、E級グルメレベルと相当もできないのかww
323 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:12:49 ID:LxdysVgA0
>>318 オージーは牧草飼育だから、どうしても肉の臭いがキツいんよね…
雨は日本人好みにするため穀物肥育にしてたけど、オージーさんは
牧草飼育の一頭売りがウリだから…
オーストラリアでも日本向けだけでも穀物肥育を…という声もあり、
タスマニア島に限っては別ブランドで穀物肥育牛を認めたんだっけな?
このスレで結論いってしまうが、
牛乳丼=210円で文句ないだろ??
>>232 前の晩に食べたすき焼きの余り物を
次の日煮立ててご飯にぶっかけた昼飯に似ている
328 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:18:10 ID:+BdjG2oU0
>>315 鶏糞飼育だと肉の味がまろやかに臭みのない美味しい牛肉になるんだぞ
別にヤコブ病になろうがなるまいが知ったこっちゃない
うまいものを食えさえすればいつ死んでも構わないし
330 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:21:14 ID:xtQLsGdQ0
>>82 子どもに米国産の鶏糞飼育牛を食べさせる親は
虐待してることに気づいてるのかしら?
331 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:21:27 ID:EfQKk2S00
なんで企業って経営が危なくなると、かの国に走るん
332 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:23:10 ID:bzt77J+oO
豚肉の生姜焼きの丼を出せよ
>>323 マスコミがオージーオージーの大合唱してたけど
食べてみたらおいしくないというか臭いのがわかってきたのかな
草オージー代表格のすき家が、安全に対する理念を破綻させてまでメキシコカナダ
入れているぐらいおいしくないんだろうな
335 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:30:07 ID:o06/xE9/0
>>330 最近は三、四十代で若年性アルツハイマーになる人が増えてるけど
何か因果関係があるんだろうか?
うちの子の小学校のママ友はアメリカ産は避けてるみたい
>>333 俺セレブってよく言われるけどなか卯は無理
337 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:31:56 ID:1pv3Zegu0
サンボのお皿と牛皿の方がよっぽどCP高いな。
吉野屋がつぶれた原因は、米牛の仕入値だろ、
号牛に切替える判断ができない経営者だったってことだよ、
仮に吉野屋をゴーンに任せたら、大変な事になってたぞ
339 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:37:13 ID:s/IqoMcnP
すき家は安いだけ
肉が臭い 吉野家を叩いてる奴は キチガイ
俺は吉野家の関係者だが、牛鍋丼を食べて美味しくて感動した。
280円だから玉子を掛けて食べて欲しい。
肉の旨味…豆腐の上品さ…シラタキの喉ごし…
280円でトップレベルの料理が食べられる吉野家。
お前ら、あまり吉野家の悪口言うと あれ 落とすぜよ? 告訴や裁判怖いだろ?
生卵なんて1個10円だよな
70円で売るとはなんという暴利だよ
まあポケットに入れて行くからいいか
>俺は吉野家の関係者だが
誰が2chで、めちゃくちゃ馬鹿がわいてきたな
>>329 下から2番目のURL
>すると松屋は0.201だが、最安値のすき家は0.176なのだ。この0.25はでかい。
文章変なんだが
343 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:41:59 ID:n8S0flxr0
吉野家でBSEブランドの鶏糞飼育牛肉を食べ過ぎるとこうなってしまうんだ
ID:ulO+hspK0 ID:s/IqoMcnP
>>339 >あまり吉野家の悪口言うと あれ 落とすぜよ? 告訴や裁判怖いだろ?
こうやって恫喝するのか・・・これだから吉野家は
345 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:43:25 ID:Di7G1wY80
339 は単なる嵐だから、おまいらときたら
347 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:46:34 ID:/wGUGIMW0
348 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:47:53 ID:D7QxBaeH0
オレンジの看板が米国牛で消費者にBSEをばら撒いて
みんなが発症する頃には経営トップは巨額の退職金もらって逃げてるよ
薬害エイズのミドリ十字と一緒
鶏糞を食ってる牛の肉じゃねえか、って噂は本当なの?
>>347 肉の量すき家が一番少ないと言うこともわかったんだからいいじゃない
吉野家を褒めてる奴は社員か味覚障害の二択
とりあえず亜鉛を摂ろうぜ、あとエビオスな
売り上げで勝てないとすぐ牛肉が○○産だから〜〜ってすり替える。
本当に心配してる奴ならどっちも行かないだろ。
ゆでたまご事件以来、眼中に無い。
まだあったんですね、ここ。
356 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:08:41 ID:lRuxFFie0
食ってきた奴は感想を聞かせれ
>>354 売上げも牛肉が○○産だから〜も本当のことだからすり替えもなんもない
358 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:13:49 ID:ZPGpJoFH0
まだ倒産しないのか。結構しぶといな
359 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:14:27 ID:/wGUGIMW0
>>351 肉の単価が一番高いのは吉野家だけどね
すき家は肉の量が少なくても値段も安いから、肉単価は松屋についで2位のCP
これは2009年末の調査だけど、今はすき家も松屋も値下げしてるから、吉野家との差は一層大きくなってるはず
今話題の牛鍋丼もこれで計測したら、どういう数値が出てくるのか興味津々
360 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:16:24 ID:O5gHQ0YX0
危険な米国産をよくも吉野家はこだわりと称して使い続けられるもんだな
売上激減してるのに無理やりゴリ押しするなんて株主泣かせだなw
>>359 それはわかっている同じ肉ではないからね当然のこと
同時にすき家の肉が一番少ないこともわかったねってこと
>>360 吉野家は危険なんて言ってないし安全だと言っている
ゼンショーはアメリカ牛は危険だといっているが
なぜかカナダ牛は安全と言っている
安全に対するこだわりが破綻しているのはゼンショー
364 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:23:31 ID:9JaSg2LK0
>>360 吉野家はすべて商社任せにせざるを得ないほど仕入れルートを自社開発できない
商社に対して口先で注文をつけることならできるけど
注文が聞き届けられるかはコントロールできない
他社のように現地に工場まで自社開発して
製造過程をすべて自社でコントロールしているのとは全く次元が異なる
>>363 メニュー方針がブレなきゃいいよ、食う側としては
>>364 まあ伊藤忠にとってはたかが吉野家なんて奴隷みたいなもんだからな
どんな肉だろうが法律に違反さえしていなければ
吉野家にジャンジャン処分で押し込んでるだろう
>>339 牛鍋に豆腐やしらたきは入ってない
それはすき焼きだ
牛肉以外に入れてもいいのはネギだけ
吉野家も策なしって感じだな。
潰れて這い上がり傲りが出た結果だな。
完全に潰れた方が良いんじゃないか?
>>363 カナダはBSEの自主検査をしてるんじゃなかった?
アメリカは何が後ろめたいのか知らないが検査自体を禁止しているからな・・・
371 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:30:32 ID:2oNQJkWl0
アメリカではニワトリにBSEリスクのある肉骨粉を餌として与えることは合法
そのニワトリのウンコを牛に餌として与えることも合法
合法なものを輸入して消費者に食べさせて何が悪いんだ!と吉野家は考えているみたい
>>371 アメリカは食品悪評禁止法があるからね・・・
どんなに危険な食べ物でも危険と言ってはいけない言論統制の国だから
極彩色のお菓子や飲み物が堂々と流通できる国だし
374 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:36:13 ID:2oNQJkWl0
>>373 まさにその通り
>>13>>41にある鶏糞飼育の報道をした現地ロサンゼルスタイムズの記者は
食肉メジャーに食品悪評禁止法「違反」で訴えられないかしらと心配してる
他店では同じ値段かもっと安くちゃんとした牛丼食えるのに
肉を減らしてシラタキと豆腐で誤魔化した丼出してくるとか勝負投げてるだろ
食通に人気のフォアグラも
新鮮なアンキモも
稲荷ずしと一緒に食べたら、
どちらもさして変わらんよ
377 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:39:19 ID:tyR6AopAP
>>249 日本の焼肉は半島人起源ではないみたいだけど
>>18 マスコミ用と下の画像全然違う商品じゃねえかw
379 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:41:16 ID:ZPGpJoFH0
プルコギは焼き肉ではなく、煮肉
>>366 カナダだけど…ケベックの人は自分の事カナダ人だと思ってないぞ。ケベック人だ。
イギリスにおけるイングランドやスコットランドみたいになってる
>>130 うわぁ・・・
なか卯のメニューが多少高いのは周知だけど、
「食いに来なくていい」って明言するなんて最悪だな。ショック。
それじゃ、吉野家と同じレベルじゃねえか。
>>380 自主検査をしても危険だと言うのか・・・
それじゃ国産牛も危険で食べれなくなるぞ
「キムチクッパ」
終わったな
>>384 俺は知らないし君も知らないんだろ?
知らないこと前提に話広げんなよ
388 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:49:15 ID:b+MXa9C/0
>>381 昔からケベック州はカナダからの独立運動があるよね
>>380 アメリカは牛肉の検査自体を禁止しているのはれっきとした事実だ
誠実な食肉業者(小規模)が全頭検査をしたいと申し出たら
業界を挙げて全頭検査の阻止を図ったという事実をお前は隠蔽しようとするなよ
アメリカではBSE検査をほとんど全くと言って良いほど避けている
検査と称してやっているのは「年齢が20ヶ月未満かどうか」の目視確認だけ
年齢が20ヶ月未満でも、BSEに感染していれば危険だけど、「感染してるか分からない」というだけ
389 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:49:38 ID:oO4U+rDY0
>>383 でもその元記事「セレブです」としか言ってないぞwwww それで叩くのは無理がある
391 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:53:14 ID:rKvW4HON0
牛鍋丼の画像見たけど、すき焼きの翌日の弁当みたいだな。
あれは冷めてなければ旨くない。
393 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:54:29 ID:+MmruVTF0
>>375 同じ土俵で戦えない 奇策に頼るとは
企業として万策尽きた
感があるね
394 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:55:10 ID:2I2NKvjR0
近日中に菅直人が参上します
395 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:55:16 ID:xZtJUxcr0
牛なべ旨そうじゃん、白滝旨いんだよな、しかもヘルシー
こりゃ癖になりそうだわい
396 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:56:04 ID:YqquH2R00
もうアメリカ産は危険すぎてダメ
危険を育てるための前提条件が整いすぎ
コスト削減を極限まで進めると鶏糞すら餌として牛に与えてしまう
しかも食肉業界が政治力を行使して業界に都合の良い自分を守るための法律を通してくる
そういうアメリカ産を「味にこだわる」という言い訳のもとで大量輸入し続けて
消費者にあの手この手で食わせようと画策してくるのが吉野家
無能な吉野家社長を裏で操っているのが伊藤忠
397 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:57:15 ID:rhWnb3h40
すき家は安くて変化球も多くて良いんだけど、有り得ないくらい標準牛丼が不味い
松屋はなんかみんな中途半端なイメージ。サラダの黒酢ドレシングは良い
吉野家もう行かね
消去法で松屋
今すき家に居るが、バイト少なすぎだろ
2人で20人くらい相手にしてる
だれもやりたがらないんだろうなァ
ν+常駐の吉野家社員様がまた沸いたか
さっきから同じこと繰り返してるし以前のスレに居た奴と同一人物くせえ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270056119/ 812 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/04(日) 07:37:49 ID:DSd2xP170
さっき食ってきた
やっぱ270円のインパクトはでかいな。
早朝だけどけっこう席が埋まってた。はずかしいけどお替わりしちゃった。
にくも2ちゃんで言われてるのがデマだってわかるくらいドッサリで大満足なのに牛どん二杯で540円、ごちそうさんでした。
824 名無しさん@十周年 [] 2010/04/04(日) 12:25:37 ID:DEmu6WlS0
>>812 はぁ?270円は4月7日からなんだが
妄想もたいがいにしとけよw
ダメになりすぎだろうこの会社。
401 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:02:43 ID:1wFPeT330
こんにゃく丼って名前にすべきレベル。
ネタコピペにマジレスしてるやつがいるらしい
403 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:03:31 ID:/wGUGIMW0
>>1 こっちのソースの方が面白い
2日午前11時。東京都北区の吉野家ホールディングス本社ビル地下一階の会場では、
新メニューの記者発表で勢いをつけたい安部修仁社長に対し、集まった多くの報道陣の
質問は新メニューより、価格競争が激しい牛丼の値下げに集中した。
「値段を下げて客数が伸びても利益につながらない」
安部社長は硬い表情のまま、今後も牛丼の値下げをしない理由を率直に説明した。
7月から8月にかけて行われた値下げキャンペーンなどで何度も実験店の調査を繰り返した結果、
客数の伸びによる売り上げ増と、単価を下げることによる減収を相殺できる限界が、牛丼並盛りでは
現行の380円に近いという。すでに低価格の“臨界点”であることを示唆した格好だ。
実際、低価格路線を消費者が支持する傾向は強く、各社が低価格のキャンペーン(吉野家270円、
すき家・松屋250円)を行った7月の既存店売上高では、吉野家は前年同月比10・8%減と
17カ月連続で前年割れ。一方、すき家は同30・0%増、松屋も同5・4%増とライバル社との
価格差を埋められない吉野家の独り負けだった。
会見場の重々しい空気の中、牛丼の老舗が置かれた苦しい経営状況を安部社長は「各社との低価格路線での
競合の影響があるのは確か」と認めた上で、新商品発売は伸び悩む客数を取り戻すための「緊急的な取り組み。
切り口は低価格」(安部社長)と説明する。
新商品発表の場で垣間見えたのは、従来の牛丼の価格は維持しつつ、牛丼に近い低価格商品の販売で
他社と競合する「二面作戦」をとり、価格差の折り合いに必死にもがく姿だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100905/sty1009050701001-n3.htm
やっときたか
それでは、ニンニクの芽牛丼いただきます(>人<;)
405 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:04:42 ID:pGBA5WGM0
あーあキムチに関わっちゃったか
合掌
406 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:06:29 ID:ZPGpJoFH0
>>403 牛肉の在庫がたまったら、また期間限定で値引きするけどね
407 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:07:36 ID:TW5ndXrG0
松屋の猿真似
店舗を限って試しているトッピング牛丼三種は
すき家の猿真似
そこまで追い込まれてるってことでしょ
408 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:09:02 ID:z0jtr5rt0
安売りキャンペーンになるとどの店もあからさまに不味くなるので止めて欲しい。
普段の値段でも十分安いだろ。
409 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:10:37 ID:ZPGpJoFH0
だって消費期限ぎりぎりの牛肉だもん
昔、吉野家は味が落ちたせいで父さんしたけど
今、あからさまに味が落ちてんのに倒産しないどころか業績のびてる牛丼屋があるとしたら
日本人の味覚がダメになってるのかもしれんw
>>366 相変わらず日本語を理解できない低知能だなぁ〜
お前日本人じゃないだろ
412 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:15:23 ID:TW5ndXrG0
>>392 ガーデンステート競馬場
で検索してごらん
米国はBSEもそれに感染した牛食って狂い死にした人も隠蔽してるぜ。
その競馬場事件を隠蔽しちまったからそれ以降も必死で抑えるしかない。
畜産は米国の重要な屋台骨だよ。
何百人死んでも隠蔽する方が是と判断したら間違いなく完遂する。
但しBSEの検査体制は相変わらず杜撰でヘタレ牛もどんどん日本に輸入されて
食用に供されていると思うけど今は以前に比べたら安全ではあるだろう。
日本が米国と同じ代用乳や肉骨粉を飼料として利用してBSE発見が50頭程度なのに
米国が数頭なんてありえない。
数百頭、或いは千頭以上、人的被害もかなりのものがあったと推定せざるを得ない。
頭数を考えれば日本がBSEを理由に米国に注文をつけている現状はありえない。
日本も米国の学者も知っているのに知らぬ振りだよ。
キムチってだけで行く気失せたw
415 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:20:02 ID:Wyj+sTIU0
心配ならーー
の
AAまだー??
416 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:25:02 ID:rV8pFrbT0
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪ いや隠蔽も何も俺はアメリカは2件
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 カナダは19件の事実ぐらいしか知らないから
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/bse/count.html }fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} これはOIEが出しているらしいからそれを信用するだけだよ
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
417 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:30:03 ID:Wyj+sTIU0
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
牛鍋丼=コストカット丼
419 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:35:09 ID:T0LQAXz30
吉野家で食事をしたばっかりに
BSEであの人頭がおかしくなったんだって〜
って言われたくないもん
ぷんぷん
420 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:35:26 ID:tyR6AopAP
キムチクッパの方はもう餌レベルだなw
まあしかしゼンショーが言うカナダは安全って意味わかんない
誰か説明してくれ
422 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:39:15 ID:FBvMud840
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ まあしかしゼンショーが言うカナダは安全って意味わかんない
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} 誰か説明してくれ
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
424 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:45:38 ID:YHZfw4W00
牛鍋丼といいつつ鍋使ってないんだから牛肉も使わなくても良いんではないか?
425 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:48:05 ID:177HCWvAO
このAA少なくとも担当者が退職するまで貼られ続けるんだろうな・・・
426 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:48:30 ID:pK1LPXh30
BSE以降不味くなったし値段もほかより高い
その上肉も少ないとか行くわけがない
肉を豆腐と白滝に変えた牛鍋丼だっけ?
すき屋とかなら200円位だろ
そんなんで他店舗の牛丼と同価格とか潰れろよw
427 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:50:48 ID:GM99G0KA0
ここは吉野家スレ
他店のことは専用スレに行って自分で聞いてこい
スレ違いも甚だしい、吉野家の敵は出て行け! >>ID:ulO+hspK0
クッパと聞いてマリオに出てくるほうを連想してしまった…
429 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:51:53 ID:wmDLnG5I0
キムチクッパ・・・
法則が発動するかも
>>427 鳥糞とか吉野家と関係ない話が延々と続いているのは許容されているようだから
かまわないと判断した
あやまれ!吉野家はゆでたまごにあやまれ!
話はそれからだ。
432 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:55:30 ID:GM99G0KA0
ID:ulO+hspK0
他店のことはそっちのスレでやれと言っている
お前のは反論にもなっていない、吉野家のことを論じないなら出て行けクズ
ID:ulO+hspK0は低知能のキチガイだから何を言っても無駄だろ
434 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:55:46 ID:TW5ndXrG0
>>414 ガーデンステート競馬場
で検索してごらん
米国はBSEもそれに感染した牛食って狂い死にした人も隠蔽してるぜ。
その競馬場事件を隠蔽しちまったからそれ以降も必死で抑えるしかない。
畜産は米国の重要な屋台骨だよ。
何百人死んでも隠蔽する方が是と判断したら間違いなく完遂する。
但しBSEの検査体制は相変わらず杜撰でヘタレ牛もどんどん日本に輸入されて
食用に供されていると思うけど今は以前に比べたら安全ではあるだろう。
日本が米国と同じ代用乳や肉骨粉を飼料として利用してBSE発見が50頭程度なのに
米国が数頭なんてありえない。
数百頭、或いは千頭以上、人的被害もかなりのものがあったと推定せざるを得ない。
頭数を考えれば日本がBSEを理由に米国に注文をつけている現状はありえない。
日本も米国の学者も知っているのに知らぬ振りだよ。
●モンサントと牛成長ホルモンの関係、それを取り巻く裁判、同様にラウンドアップと
それに合わせた遺伝子組み換え作物と同様の問題。
ベトナムの枯葉剤の製造メーカーと米国の被害者へのスタンスとダイオキシンの
毒性に対する見解。
それらは調べつくした人も多いから日本語でも英語でも簡単に検索できるよ。
でも核心に迫ったらサイトは潰されるから現実はもっとすごいところにあるのだろう。
企業活動の前には法律や正義さえ捻じ曲がることがあるのを覚えておいた方がいい。
435 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:59:22 ID:f5bojNem0
牛鍋丼タレ甘杉
すき家工作
437 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:02:09 ID:Zp8+6TkzP
ニダーに媚びれば売上が復活すると思ってるのかね。
今日、持ち帰りで食ったが、普通に美味かったよ。
>>436 すき家が工作してるかどうか分からないけど
吉野家擁護するやつなんていないよね、常識的に考えて。
>>434 むずかしい言葉ばっかりで理解するのに時間が必要だから
ガーデンステート競馬場は又今度にしといて
とりあえず現時点ではOIEの数字を信用してるしこれは覆らないだろう
アメリカは2件 カナダは19件
ゼンショーはアメリカはだめだがカナダは安全と言っている
豪州は島国だから安全と言っているがメキシコもカナダも陸続きである
根本的な問題が解決しない限りその食材は使わないと言いながら中国産は使う
間違ってるところあったら言って
>>60 致命傷だな。
「わたしだって寝てないんだ!!」と同じレベル。
442 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:21:23 ID:rhWnb3h40
>>441 それこそ曲解だろww吉野家厨に低能って批判されるのも分かるわ。
俺も吉野家はもう行かないけど
443 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:22:08 ID:ThgGvXUl0
444 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:30:51 ID:UBItldBH0
とりあえず試しに食ってくる
445 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:48:51 ID:TW5ndXrG0
>>440 とりあえず現時点ではOIEの数字を信用してるしこれは覆らないだろう
誰も信用してないぜ
農学者や分析する学者自身が信じてない
原価を下げるときは豆腐を混ぜる。
飲食店の常套手段そのまんまだな。
原価をこれ以上下げられないのを自ら告白したようなもん。
なんでこんな馬鹿な戦略に出ちゃったんだろう。
競合は値下げするだけで勝てるとバラしたも同然だよ。
>>389 キムチクッパの方が更に具がスカスカだなw
448 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:25:03 ID:qeYFYCdK0
449 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:26:27 ID:3CUPo8I00
キムチクッパw
朝鮮人で一杯の吉野家を想像してしまっただろw
450 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:27:39 ID:ZPGpJoFH0
これぞ朝鮮料理。
残飯と見分けがつかないところなど秀逸だな
452 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:31:27 ID:qeYFYCdK0
>>451 焼肉専門店か、在日さんちの韓国料理屋で普通にお金出して
食べた方がよっぽど美味いだろう、と思えてしまう見た目の悪さだね。食い残しみたいだ・・・
>>445 国際獣疫事務局(OIE)を否定するなら、
せっかく書いた君の文章も読むに値しないわ、すまんね
まずゆでたまごに謝罪汁
457 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:21:29 ID:o9U1ZymD0
こんにゃく丼だよなこれ
458 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:34:42 ID:YHZfw4W00
>>452 これ以外のキムチゲロッパの写真ないんかマジデこんなゲロ平然と提供してるんか?
落ち目の韓流れ
460 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:08:07 ID:ZPGpJoFH0
韓を指示してる奴は落ち目なのか、やっぱり小・・・口が裂けてもそんなこと言えない
461 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:12:47 ID:+wEDpger0
法則発動だな
462 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:14:20 ID:FiMLG/Ip0
クッパ旨そうじゃねえか
お前等行って来い
牛鍋並盛り食ってみたが、
けっこう腹がふくれてそんなに悪いもんでもなかったな
464 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:18:47 ID:VpDJCaqQ0
キムチクッパの画像はないの?
465 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:19:05 ID:N+d6M1VD0
吉野家批判=韓国批判=ネトウヨ
「キムチクッパ」
見事な大コケフラグ
>>463 俺も今日食った。
牛丼食いたいがカロリーが、って人にはいいんじゃね?
白滝で増量してる分、摂取カロリーは下がってるし。
円高を利用しない吉野家
469 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:23:39 ID:G4z1feMV0
>>467 やっぱり見た目って重要だよな。
白滝でも豆腐でも良い、ご飯が見えないってのは大事。
470 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:25:52 ID:rhWnb3h40
豆腐とか凝固剤の薬品いじるだけで何倍も安くできるからな
アレで価格ゴマかすチェーンは行きたくないわ
シラタキもそうだけど
>>469 たしかに
以前どこかで見た、白い飯がちょこちょこ見えてる貧乏くさい写真のイメージがあったから、
とりあえずそれが隠れてるだけでずいぶん印象が違ったな
その昔、堤会長ひきいる西武が堕落したのも
自分の本業を忘れて、いつの間にか不動産屋になってしまったことだった
吉野家も同じ轍を踏む気がする
473 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:28:22 ID:rhWnb3h40
>>471 アレは捏造じゃね?
少し前に赤羽構内店行ってたけど結構並でも量あったわ
474 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:28:36 ID:h0rXewsV0
今日おいらも牛鍋くってきた
有り無しで言ったら有り
肉の味付けが薄い感じはしたので次は玉子を混ぜてみる
吉野家通りかかったらのぼりが立っていた。
当然スルーしたけどな。こんな残飯喰う
ヤツは情弱池沼の見本
>>468 ヒント:吉野家は商社を介して牛肉を調達
476 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:31:20 ID:Z8Jj0M1p0
牛丼一筋80年(爆笑)
477 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:33:15 ID:mvQb6WWE0
先月権利獲得後に売ったからもう吉野家HDはどうでもいいが
株やってるやつ以外で吉野家叩いてるやつはなにが楽しいんだろな
478 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:34:13 ID:qIvqezR00
キムチクッパはタマネギ入ってなければ食べる。
あんなゲロまずいだけの有害植物なんか入った物なんか誰が食うものか。
あと角煮キノコ丼と高菜チャーシュー丼を復活させてくれ。
479 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:34:58 ID:rhx4wIrY0
こんなもの食うのは朝鮮人くらいだろ
480 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:35:57 ID:G4z1feMV0
>>473 俺も近所の吉野家に言ったらしっかり肉が盛られてた。
少なくともあの写真が標準量ってことは無い。
481 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:40:01 ID:4YjBqK6I0
そういや最近行ってないなあ。
狂牛病で牛丼出せなかった時の、カレー丼とか鮭イクラ丼とか酷かった。
商品開発部の人が味覚障害なのかと、本気で疑ったくらい。
>>481 真ん中のはどう見ても食ってる途中の写真なんだが
486 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:48:20 ID:Wyj+sTIU0
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ 鶏糞飼育でも
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} みんな食べてくれるよね?
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
487 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:49:19 ID:Z8Jj0M1p0
>>481見て思い出した
サラダをやめてコールスローだけにしたのは万死に値する
488 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:49:36 ID:G4z1feMV0
489 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:53:08 ID:4kG12RRN0
490 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:58:49 ID:40w4egGgP
混ぜ牛丼で頑張れよ
豆腐で誤魔化し始めたんだな。
492 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:04:18 ID:qeYFYCdK0
昨日夜9時、駅前の吉野家通りかかったら「牛鍋丼」のぼり ポスターばかりで、
「牛鍋丼」一点押しだったぞ。
キムチクッパの存在は完全に消してた。
客はいつもの2倍くらい入ってた。
>>491 奥の厨房で盛り付けをしている過程を見た感じでは、牛肉・しらたきと豆腐は別に茹でられている模様。
最初に牛肉・しらたきを盛り付け、その後に別の鍋から豆腐を1つすくって盛り付けているみたいだった。
494 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:07:38 ID:sN/Z1xsX0
また特盛食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
アメ牛マンセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らもくだらない漫画家なんて擁護して正義面するより
素直に食ってこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ww
495 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:07:40 ID:G4z1feMV0
>>493 肉とシラタキは一緒に煮てるのか・・・。
肉硬くならないのかな?
496 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:08:04 ID:TWzAz7c6P
497 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:08:15 ID:g/p3ZAgy0
牛丼一筋wwwwwwwwwwwwwwwwww
498 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:08:54 ID:jLq5OgMb0
味噌汁の不味さは変わらず
499 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:09:21 ID:oO2dJyNLO
ちょっとだけいい肉を使って「上牛丼」とかやった方がいいんじゃないか?
500 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:09:42 ID:qeYFYCdK0
あんなに沢山肉が入ったサンプル牛鍋丼写真前面に出して、
客集めて、実際は物凄く見劣りする違うモノを出して良いのだろうか?
企業倫理的にも、今後の売り上げ面でも。
リピーターとか考えろよ。
リピーターがリピーターにならなくてジリヒンなんだろうが。
502 :
包茎市民 ◆8tGoEo78DQ :2010/09/05(日) 19:10:55 ID:ePiJO+Zt0
i^,\ _,,_ /^l
lノ ⌒ i|l ⌒ヾノ
シ " ( ●) (● )ミ
メ = ⌒(__人__)⌒=ヽ
彡 ;ミ 吉野家は“屑” 一番不味いし、身体に悪いからね
ヾ ン _
/  ̄ / "" ヽ /\
>>6>>11を見れば明白。潰れるべき
/ / _ / /
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄ ̄|\/|
| 猫のトイレ的なもの | /
|__________|/
503 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:11:05 ID:lpFSZtyI0
牛鍋丼は将来的には豆腐丼になるんだろ?
504 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:11:15 ID:TWzAz7c6P
505 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:11:54 ID:WhchxOsf0
肉なしの
牛丼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>495 すまん。
牛肉としらたきをいっしょに煮ているのか別に煮ているのかは、確証がない。
もしかしたた別に煮ているのかも。
ただ、あきらかに豆腐は別に煮ていた。
507 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:13:36 ID:g/p3ZAgy0
最初だけで、すぐにお試し客が逃げていくんじゃね、吉野家w
>>507 280円でこれならアリだと思う。
肉肉肉の人は他の牛丼屋行けばいいよ。
上の方で好き勝手に値段変えられても、店舗に卸される肉や材料の仕入れ値はそのままなんだろな。
んで値下げした分、1杯あたりの利益はガタ落ちだから結局、1杯あたりの肉の量減らす以外に店自体
が利益出すことが出来なくなってんじゃないかと。
510 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:17:23 ID:sN/Z1xsX0
だいたい何がゆでたまご先生だよwww
なんか思い入れでもあんのか?www糞ガキどもがよwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず被害妄想にもほどがあるだろあの馬鹿はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>508 >肉肉肉の人は他の牛丼屋行けばいいよ。
その結果として、みんな他の牛丼屋に行っちまったんだぜ……。
512 :
包茎市民 ◆8tGoEo78DQ :2010/09/05(日) 19:20:17 ID:ePiJO+Zt0
i^,\ _,,_ /^l
lノ ⌒ i|l ⌒ヾノ
シ " ( ●) (● )ミ
メ = ⌒(__人__)⌒=ヽ
彡 |r┬'| ;ミ 吉野家の牛丼が一番不味いのは事実だし
ヾ `ー ' ン
/ "" |
しらたき丼とか誰が食いに行くのwwwwww
しらたきすら少なくて飯がみえちゃってるしwwwwww
515 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:32:36 ID:TWzAz7c6P
売り上げ的に
牛鍋丼280円>>>牛丼380円になるよな
これは吉野家にとってプラスなのか・・?
今月中にすき家が牛鍋丼を200円で出してくるとみた
>>515 話題性で来る人はいるかもな。
しかし、食べてみてガッカリするのは確実だ。
俺も非常に心象を悪くした。
518 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:37:40 ID:Xik5gO980
牛鍋丼食って来た
昨日のすき焼きの残りをぶっかけたのを予想してたが、ほぼ近い代物だった
味付けは吉野家のそれで、肉も半分くらいは入っていた(ここは店によって違うかも)
値段を考えると、それなりの品だとは思うけど・・・・・・・・・
スカスカ肉を豆腐としらたきでごまかしましたって正直に書けば食べる人いるかも
>>518 もう鍋丼出てるの?
7日発売って書いてたのに。
蝸牛丼でも食ってろ
523 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:48:21 ID:xDw7FUWw0
吉野家なんてすでに2chで叩く価値すらないだろ。
>>1の写真がひどすぎる。
食べ物の写真は、ちゃんと食べ物専門の人に撮らせろよ・・・。
完全に男性客しか頭にないようだが、
いまどきの男性は男臭い食べ物は食べないよ
526 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:51:41 ID:fPb/0KM+0
さっき、あえて牛丼並卵みそ汁頼んだ
他の280円の客に優越感
また行って牛丼頼もう
528 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:56:13 ID:AhnaaCAX0
>>1 なんか豚舎にブチまけた学校給食の残飯みたいだな
マズい、ショぼい、汚らしい、みすぼらしい、キムチ臭いと揃って
マックのハンバーガーを笑えないゲロレベルの食い物屋になったな。
531 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:06:16 ID:PTiqQ1SmQ
牛丼食べる時は東京牛丼白大盛りに追加の牛皿載せたやつって決めてるから、吉野家とかすき家なんて今更食えんわw
まぁ人によっては牛丼に1300円払うなんて馬鹿かよwって思うかもしれんが、
毎日食べるようなもんでも無いし、たまに食べる時くらい美味いもんが食いたい
吉野家も価格下げる方向よりも品質で勝負したら?
値段倍払っても確実に美味いと感じるものなら金払うって人はかなり居るはずだし、
むしろ本来の外食の本質を考えればそうあるべきだ
週3いくぜええええ
まずかったら見切るけどな
533 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:17:56 ID:UBItldBH0
今牛鍋丼食ってきた。肉だけのよりもたれなくていいかも。
ただ、説明書きには、野菜を入れてとか書いてあるのに野菜は入ってない。
535 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:26:35 ID:m80FutpHQ
湯豆腐丼かな
ごはんはおかず
537 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:37:17 ID:N+d6M1VD0
今日すごい混んでた吉野家
538 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:44:30 ID:zScmeguI0
でもまぁマックに行くこと考えたら俺は吉野家を選ぶけどね。
やっぱ日本人は「米」でしょ!
539 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:45:22 ID:CC2mMDx00
寄生虫だらけのキムチ
次は、犬鍋ですか?
ウチの近くの吉野家は
牛鍋丼ができた代わりに、牛焼肉定食と豚生姜焼き定食と豚丼とカレーが無くなったよ
なんか失ったものの方が大きいよ
ネコと一緒に牛丼やサケ定食が食べられる、ネコ鍋屋にすりゃいいかも。
542 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:59:20 ID:qeYFYCdK0
543 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:06:11 ID:oIqOR4oU0
米国産の肉を使えとか券売機を導入しろとか、ねらーは何も分かってないな。
信じられないかもしれないけど、吉野家は昔、味を変えた結果一度倒産したんだよ。
だから、安かろう悪かろうの他国産の肉を使うことは絶対にしちゃいけない。
それに、券売機を使わずお客一人一人に直接注文を聞いて会話することで、
お客の体調を判断して、肉やご飯を少なめに盛ったりと、
お客一人一人に対して心のこもった接客が出来る。
だからお客を機械的に処理する券売機はご法度なんだよ。
544 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:07:35 ID:Wz9VNmFD0
今食べてきたけれど牛鍋丼て糸こんにゃくと焼き豆腐が入っただけの劣化牛丼だね
まあ、カロリー多すぎのピザ連中にはちょうどいい食いものなのかも知れんが
>>542 たしかに酷い
ほとんどキムチ丼+付け合わせに肉一口・・・
見た目が残飯ぽいのは、残飯マジェマジェする本場っぽくて
韓国籍は喜んで食べるんじゃないか?
> それに、券売機を使わずお客一人一人に直接注文を聞いて会話することで、
> お客の体調を判断して、肉やご飯を少なめに盛ったりと、
> お客一人一人に対して心のこもった接客が出来る。
今の吉野家にそんな店舗ないだろ
547 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:09:28 ID:4zJXf1qk0
>>543 その考え方はチェーン店が絶対にやってはいけない「思いよがり」だよ
だから吉野家は傾いているんだ
店側の勝手な判断で「肉やご飯を少なめに盛る」ようなことを誰が望んでいるのか?
客が自分の判断で残すことがあっても、店の勝手で減らすようなことはしちゃだめ
吉野家が「肉少ないスレ」が立っている理由が良く分かる
548 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:11:02 ID:E+D3k7mX0
今まで応援してたが、もういいや
日本の庶民料理に変なもん入れんなよ
社長のスーツが時代遅れ・・。
>>543 デブだったら肉・ご飯多めに盛ってくれないのはなぜなんだ?
551 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:13:22 ID:N+d6M1VD0
米牛批判 ←ネトウヨ
552 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:13:41 ID:pK1LPXh30
>>543 >お客の体調を判断して、肉やご飯を少なめに盛ったり
見ず知らずの人間のしゃべり方で勝手に判断されても
迷惑極まりない小さな親切大きなお世話だっての
553 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:13:56 ID:3PRg5vbT0
鶏糞飼育のアメリカ産じゃないとあの味は出せないんです
肉骨粉入りの鶏糞を牛に食べさせないとあの味は出せないんです
それが吉野家のこだわり
味にこだわる吉野家の誇りです
554 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:15:49 ID:qeYFYCdK0
そもそも朝鮮に吉野家のキムチクッパみたいな料理あるのかよ。
焼肉屋で注文して出てくるクッパは、
牛でとったスープとか、ニワトリペースの
スープとしてはかなり美味しい雑炊ぽい感じで、
食材もかなり色々入ってる感じだけど、
こんなキムチ汁薄めただけみたいな汁を上から少しかけた、
キムチ白菜 牛肉一切れ2切れのクッパなんか見た事も食った事も無いぞ。
555 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:16:53 ID:tyR6AopAP
556 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:17:08 ID:IlXHbO+Q0
>>551 すまないが命の問題と思想をごちゃ混ぜにするのはやめたほうがいい
吉野家の狂牛肉は好き嫌いの問題じゃなくて余命の問題なんだよ
人間の命を茶化すのはやめてくれ
>>543 昔の価格と同じで、頼んでも無いのに肉の味や量が減ったら幻滅するでしょ?
前と食うもんが同じなら食券制でもいいよ
>>554 向こうの大陸&半島の人達は
お客が食べきれないほど出すのが提供する側の礼儀だしね
559 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:20:19 ID:N+d6M1VD0
>>556 吉野家の牛丼が原因で狂牛病になったやつ見たことあんのか?
560 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:21:18 ID:qeYFYCdK0
牛鍋とクッパを、地の底まで貶す行為は、やめてください。
牛鍋は上等な肉とネギだけの美味しい鍋料理だし。
クッパも、吉野家クッパみたいなのは他で見た事もありません。
すき焼き系メニューの劣化は凄い。
鍋に盛り付ける事さえ省略???
562 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:24:31 ID:Cf9gTDml0
>>559 >>64をよく読みなさい。
日本にヤコブ病が本格的に上陸したことが確認される頃にはもう手遅れです。
風邪のように今日感染して明日熱が出て明後日治るような病気ではないのですよ、分かっていますか?
>>426 >肉を豆腐と白滝に変えた牛鍋丼だっけ?
>すき屋とかなら200円位だろ
これ実際にすきやで「すき焼き丼」とかで売ったら吉野家とどめ刺されるなw
564 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:27:44 ID:qHH0doal0
牛鍋丼レポート
まず運ばれて来たときの印象は、「ちょっと小さい気がする」。
直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
見た目は牛丼に似ているが、よく見ると豆腐としらたきが目に付く(特にしらたきが幅を利かせている)。
牛肉の規定量は52gと牛丼(67g)より少なく、ごはんの規定量も230gと牛丼(260g)より少ない。
牛肉は鶏糞飼育の米国産を中心に、穀物肥育のオーストラリア産牛肉も1割程度使用するという。
>>542 こんなのキムチクッパじゃねえだろ……。
キムチのタレに浸しただけの米じゃねえか。
写真見ただけなのに、真剣に不快になる。
566 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:29:01 ID:hdK89CI70
あのさあ月齢20ヶ月以下の牛しか輸入出来ない吉野家を危険と叩くなら
20ヶ月以上のアメリカ牛をメキシコ経由で輸入しているすき家の方が100倍悪質じゃないの?
567 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:29:58 ID:VOi0xDb30
どんぶり小さくしてるのか
相変わらずやることがせこいな
定着はどうかなあ。
飽きられたら牛鍋も終わりぽい。そのころまでに牛丼も煮詰まって不味く
なってるのが定着して終わりぽい。
569 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:30:31 ID:N+d6M1VD0
>>562 >>日本にヤコブ病が本格的に上陸したことが確認される頃にはもう手遅れです。
影響も出てないのに吉野家叩いて営業妨害ですかw
570 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:32:57 ID:N+d6M1VD0
マクドナルドのスレで吉野家叩きのBSEバカを見たことないんだがw
牛鍋丼好きだな。
問題なのは豆腐が必ず1欠片しか入ってないこと。
572 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:34:41 ID:s9BglPGx0
しかし、よくこんなゴミを平気で金取って出せるよな・・・。
市民の口はゴミ捨て場か?
>>566 狂牛病の危険性は月齢20ヶ月以下だろうが以上だろうが関係ない
狂牛病かどうか判別できる境界線が月齢20ヶ月というだけの話
判別できないが狂牛病に感染している月齢20ヶ月以下の牛は
アメリカから輸入されて吉野家の牛丼として消費者が食べている
食の安全を他社との相対性で比較するようなバカなことをいい加減やめたらどうだ?
ここは吉野家スレじゃないのか?吉野家関係者くんよ
むしろ、二郎みたいなとにかく肉なら何でもいいから「食いきれるモンなら食ってみやがれ」的殺人盛り路線に
転換しか活路なさそうだけどな。
575 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:36:29 ID:N+d6M1VD0
>>562 中途半端な正義感。町で売られてる米牛はどうなるんだよ?
なんで吉野家になると粘着して過去のデータ引っ張り出してんだ?
576 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:36:46 ID:UBItldBH0
長ネギと白菜ぐらいは入れてほしいな
577 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:38:14 ID:mM8YZ8Bs0
結局OGビーフか
578 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:38:24 ID:gK1J00En0
>>570 ごめんね〜
マクドナルドはアメリカ系の企業なのにオーストラリア産牛肉しか使ってないのw
なんでだと思う?
579 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:40:06 ID:daN7Yh3E0
要すれば、肉を減らして替わりに豆腐としらたき or キムチ入れて誤魔化してみました、,ってことだろ?
それって、牛丼については何の解決にもなってないじゃんw
吉野家がやるべきは、280円にしてすき家に遜色ない牛丼にするか、値下げ前の400円のときの
クオリティを復活して低価格路線から決別するかのどっちかだ。
こんなニッチなメニューで280円にしたって客は戻らんだろ。
580 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:40:17 ID:hdK89CI70
>>573 ならすき家も松屋もハナマサもガストも叩けよ。
日本でアメリカ牛を使ってるのは吉野家だけか?
これもう食べれる所あんの? 数年ぶりに行ってみようかなぁ・・・
ほっともっとも安楽亭もステーキケンもレッドロブスターもな
昔ジャイアント馬場がシューズとタイツさえ持っていれば
世界中を飛びまわれるのが真のプロレスラーって言ってたな
昔の吉野家も牛丼と言う名のシューズとタイツだけで
外食産業界で向こうを張ってたのに
いまじゃ安かろう悪かろうに開き直って粗悪なメニューを増やして・・・
百年以上の歴史を持っているのにその間に牛丼を文化として
醸成する事を怠ったばかりにご覧のあり様だよ!
584 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:43:32 ID:N+d6M1VD0
>>578 うわw勝ちほこってるwww
で影響も出てないのに吉野家を叩くのか?
585 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:44:24 ID:2oNQJkWl0
>>580 ヒント:輸入量の違い、輸入再開時の企業行動の違い、企業姿勢全般の違い
586 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:44:36 ID:Nzq4AJVV0
587 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:45:42 ID:N+d6M1VD0
マクドナルドのハンバーグ食べ続けてた映画あったよな
588 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:46:40 ID:rrHwLCmq0
>>583 >昔ジャイアント馬場がシューズとタイツさえ持っていれば
>世界中を飛びまわれるのが真のプロレスラーって言ってたな
パスポートは要らないのか?
589 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:47:15 ID:hdK89CI70
>>578 なら何でチキンは中国、タイ産でフィッシュはタンザニア湖のナイルパーチなのか
理由を聞かせて欲しい
とりあえず食券制に変更したほうが良いよ
牛丼を値下げせずにちょこっと似たような商品を対抗ブランドとして
出すってのは正しいやりかたかな
>>585 輸入量の違いっておかしいだろ
それ以外は受け止め方によって人それぞれだが
594 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:49:16 ID:s0YQLB7J0
>キムチクッパ
うわっ、これは二度と巻き返しの効かない法則発動しちゃったぽい
ちょw
>>589 ナイルパーチは供給量が間に合わないから使ってないでしょ
今は安くて大量供給できる「すけそうだら」だ
日本並の安全基準を求める日本政府
危険なままの基準での輸入再開を迫る米国
↓
日本政府を激しく批判し、米国の基準での輸入再開を迫る吉野家社長
国民の安全と、国家主権(食品安全基準の決定権)を、
公にないがしろにしたのは吉野家のみ
米国牛を使用している飲食店は多いが
吉野家だけが叩かれるのは、上記の理由です
598 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:50:44 ID:hdK89CI70
>>585 ヒントって何だよ、ふざけんじゃないよ。
企業姿勢がよければアメリカ産オッケーなのかよ。
ヤコブがどうの言っといてw
>>591 ダブスタはゆるせねえよw
>>594 元々「ツユダクキムチ牛丼」自体がキムチクッパだったからな
600 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:51:16 ID:N+d6M1VD0
松屋は明日からまた牛丼250円だもんな
>>579 吉野家は、450円で並にするぐらいに、
25年前に回帰しないとだめだろ。
25年前の吉野家だと、
並でも、450円ぐらいだったような気がするし、
肉も今よりもいっぱいあったような?
そのころ、東京で650円ぐらいの牛丼の店もあった。
603 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:52:29 ID:+j5xLhHJ0
新商品なんか出さなくていいから、牛丼一筋で勝負しろよ
604 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:53:41 ID:hdK89CI70
>>597 本当にすき家はその辺りうまいと思う。
牛丼再開時あれだけ安全がどうの吉野家叩いておいて
それより危険なメキシコ牛使ってるわけで。
605 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:53:45 ID:Bv4ugFoP0
社運をかけたカンコクッパでガンバレ吉牛!
>>602 あの乾燥牛肉と粉スープの時代にか・・・
キムチって牛丼に合うの?
仮に合うとしても、あんまり食べたいとは思わない。
なんか在日企業に見えてきた。
609 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:58:21 ID:N+d6M1VD0
国が管理してるのに国を叩かないで吉野家叩きってw
もうライバル店の工作以外の何ものでもないんでね?
まーだやってる・・・ キムチ猫めし で盛り上がってるな。
キムチ犬めし 注文するのは半島人くらいだろうよ。
611 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:00:21 ID:n+6g2Pb90
>>607 当時は、感想牛肉だったのか?
知らないでいたよ。
味が濃すぎる気はするね。
>>610 毒物を犬猫に与えると動物愛護団体が黙っていませんよ
今日食った
普通に美味かったよ
614 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:01:43 ID:9uR1v5xT0
はんかくさいんでないかい
キムチに頼った時点でもう吉野家には行かない事にした!
615 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:02:03 ID:zScmeguI0
値段じゃねーんだよ、「美味い牛丼」を出せば客は1000円
だろうが金を払うんだよ。
客の回転率じゃなく、1時間ぐらいゆっくり滞在できる牛丼屋を目指せ。
616 :
597:2010/09/05(日) 22:02:06 ID:UwsqOB/90
売国奴の吉野家社長にムカついて、
BSE騒動以来、吉野家は利用していない
617 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:03:19 ID:N+d6M1VD0
やっぱネトウヨww
キムチクッパのせいで店内が
ウンコみたいな臭いにならないか?
619 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:04:32 ID:uXcqztvR0
勝つためにはもはや牛丼200円にするほかない
数人の役員の首を切れば1か月は持つだろ
620 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:05:53 ID:UBItldBH0
まあ、吉野家はアホだと思うよ。価格競争に負ける覚悟なら、米牛禁輸のときに
「吉野家は国産牛」で1000円にしてブランド化しておけばよかったんださ。
621 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:08:08 ID:N+d6M1VD0
>>620 安くて美味しいものを提供しようと努力してたから、それは無理じゃね?
中にはそう言う商品があってもいいけどね。
相変わらず
並みが鍋底の粕でもかき集めたのかって程少ない
努力放棄して今の惨状じゃないのかな。
624 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:11:16 ID:3KMLa21c0
N速から臭い
アラバマが来ますが
どうか宜しくお願いします。
>>620 さすが脳内妄想
完全に現実逃避しているね
未だに食べてるやつが信じられない
吉野家に限らず松屋もすき家もプリオン牛
牛角なんかも堂々とプリオン牛表示してるが一体どういうことなんだ
627 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:13:31 ID:n+6g2Pb90
いっそのこと1000円にして、
味噌汁も小鉢もつけて定食にして、
肉は和牛で野菜も国産に全部を替えたら?
628 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:13:50 ID:hdK89CI70
>>625 ID:gOp/nrGe0
これがアラバマです
629 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:14:31 ID:N+d6M1VD0
>>626 ぎゃははww
そんなこと言ったらカップラーメンも食えねーよwwwww
630 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:14:36 ID:Ra6lXV2o0
なんか、もう語る事もないな
280円のこれが並より美味いなら、
誰が並を頼むんだよ
食うまでもないだろ
>>629 シーフードヌードルなら大丈夫!
イスラム圏の人も買って食っているし
>>626 原因と対策が出来たからだよ
未だにBSE言ってるのは学者とかのマッチポンプくさいBSEビジネス
633 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:19:08 ID:N+d6M1VD0
>>632 BSEってさ、いつ発症するか分からないって所を利用するんだよねw
>>632 原因:ニクコップン
対策:食品悪評禁止法
635 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:21:31 ID:UBItldBH0
まあ今食っても発症は10年後だし、死ぬのにはちょうどいい時期なんじゃないかとも思う。
健康考えるとこの手のチェーン店は消えてもらった方がいい。
>>633 検査設備売りつけようとしてるノーベル学者がいるらしい
639 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:24:55 ID:hdK89CI70
「吉野家はヤコブ米牛を使っていて危険!」
↓
「様々なチェーンも使ってるしカレーやインスタントラーメンにも牛エキス入ってるぜ?」
↓
「企業姿勢!輸入量!」
少量で企業姿勢が良ければヤコブ安全て事なのか?
吉野家の払う関税が国産牛農家の補助金に回ると聞いたぞ
そりゃ直接農家に渡るもんじゃないけど、そういう流れらしい
国産関係者が吉野家叩きに便乗してたとしたら
ずいぶん我慢強いよ吉野家
641 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:26:36 ID:N+d6M1VD0
>>638 いそうだよねw
結局オージーが仕掛けてるのかな?
実際食ってきた
思ったよりも普通だった
シラタキはほとんど入ってなかったよ
>>642 納品コスト的には白滝が一番高そうだからな・・・
煮込むと変な感じに仕上がるから現場サイドではあまり入れたくないかもよ
644 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:30:44 ID:y/SbqLDZ0
>>18 これはひどい
1度食いに行こうと思ったけど、こんな卑怯な事されたら絶対ヤダね
645 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:32:31 ID:zScmeguI0
吉野家は豚丼が美味しいんだから、そこにもっと力を入れろよ。
すき家が豚丼から撤退した今こそチャンスだろ。
280円で豚丼を出すんだよ。
鍋丼とか奇策に走るんじゃなくてさ。
味にもっと自信を持って。
すき家の豚丼なんかマズくって食えたもんじゃなかったぜ。
647 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:34:22 ID:N+d6M1VD0
鯨問題で怒ってる奴はもちろんオージー牛は食べないよな?
648 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:36:07 ID:K71rEgrx0
>>643 中国製のしらたきなんてタダみたいなもんだろ。
だから牛肉減らして替わりに入れてる訳で。
豆腐だって1片じゃねーかw
>>647 だから「アメリカの反捕鯨団体」がオーストラリアに出張して活動しているんだよ
反捕鯨はアメリカのアンチオージービーフ作戦の一貫なんだから
もっと情報の裏を読みましょう
651 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:38:10 ID:psjB1cwd0
>>18 ついでに御飯の量も少なくなってるよね・・・
牛丼並(380円)と比べると1段低い
652 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:41:58 ID:ua2S4YzV0
吉野家が鶏糞飼育でBSEリスクのある米国牛にこだわるのは
日本人を合法的に殲滅していくための長期戦略の一環だったりして
653 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:42:56 ID:N+d6M1VD0
>>649 どこの国でも反捕鯨団体はいるでしょ。アメリカに限らず。
>>649 反捕鯨でオージビーフが売れるんだろ
首謀者がアメリカ人なら
それ誰が得するんだ?
>>651 肉だけ減らしたら空隙が更に増えるからな
隙間だらけの空地丼?
657 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:44:36 ID:/9YNgAFR0
しらたき抜きで、とか注文できるんだろうか?
>>654 アメリカの食肉団体の支援でアメリカの反捕鯨団体が
オーストラリアの反捕鯨団体のフリをして日本を攻撃する
これが原因でオーストラリア産牛肉のボイコットが起きれば
ダレウマかは明らか・・・
日本国産牛も菌をばら撒いてダメージを与えたから外堀は埋まった状態
659 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:45:33 ID:Ra6lXV2o0
>>642 この食材で、極端に不味くはならないだろ
ほぼ予想通りの味だろうし、その予想通りの味で、
牛丼じゃなくて、あえて牛鍋丼を食いたいと思う人間が、
どれほどいるのかって感じだろ
同じ値段なら、おれは普通の牛丼が食いたいけどね
661 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:47:46 ID:N+d6M1VD0
吉野家を皮肉った番組のスポンサーがすき家だったから、なんか引っかかるんだよな
>>660 だが海犬がアメリカの団体なのは周知の事実
マスゴミはなぜかその点には触れたがらないが
663 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:50:45 ID:ua2S4YzV0
狂牛病−(鶏糞飼育)−アメリカ−(牛肉)−吉野家−(キムチ)−朝鮮−(病原菌)−口締疫
つなげてみると戦慄が走るな
昔、牛鍋定職ってのがあって
好きでよく食べたけどね うどんはいってるやつ
この牛鍋丼もその延長でしょ?
665 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:53:23 ID:DcuuvjAf0
牛鍋丼の大盛り食べてきたけど中々美味かったな。
380円なら妥当って感じ
玉子とキムチと生姜混ぜたらわけ分からなくなった。
666 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:54:04 ID:UBItldBH0
ユンケルも風評被害で大変だったな
>>645 味に自信つって280円で丼を出せって
お前の残酷さはスゲーな。
すき家だって松屋だってありゃ、「280円で食える」ってだけだろ、
実際280円だけの連中なんてそんなにいない。マックのハンバーガー100円みたいなもんだ。
でも280円の牛鍋丼はそれに比べると驚いたことに良かった。+卵くらいで美味しく食える。
マジメにこれをやれば行けると思うんだけど・・・
あとはプラス数百円でどんなメシにできるか。
以前のけんちんや以前のサラダだったら金も出すんだけどなあ。
>>667 > 以前のけんちんや以前のサラダだったら金も出すんだけどなあ
それはありえない
669 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:59:54 ID:4TFh6qx80
>>39 >前から思ってんだけど、牛丼の卵とじ(他人丼の牛バージョン)ってやらないのかな?
>結構美味いと思うんだけど…
関西ではそれが多い。というか他人丼は関西発祥で元々牛らしい。
関西でも場所によったり、どこで料理を習ったかで
豚が出てくることもあるらしいが俺は見たことない。
他人丼で豚ってのは天津飯にケチャップかける味音痴の文化としか思えん。
>>135 確か広島にあるキムチ製造会社が台湾の工場で作ってた記憶が
>>667 これは、冬勝負の商品だとおもう。
+50円で白菜・えのき・人参あたりを入れて彩をよくすれば行列を作れる商品になれるはず。
むかし、ニッスイかニチレイあたりと提携して中華丼を出してたけど、
そのルートを活用して野菜のレトルト専用鍋を作ればいけるんじゃなかろうか。
あとは、安さとヘルシーさを両立させた商品として宣伝すればいけると思う。
672 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:04:19 ID:Nmq1a/1W0
結局、豆腐一片としらたき入れれば肉入れなくてすむということです。馬鹿に
しています。けんちん汁昔に戻してください。2回目の倒産が近いと思います。
673 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:04:35 ID:1OsuHleL0
ホント吉野家ってアンチが多いな
牛鍋丼もキムチクッパも実際に食ってみろよ。納得出来ると思うがな
俺は香川県のうどん並の満足度に近付いたと評価している
セキュリティシステムや夜間2人体制とか防犯にかなりコストかけてるから
単純なわかりやすいとこの比較にしなさんなって
>>673 食った上での評価
牛丼で味噌汁付の松屋の完勝です
>>673 ブラック企業にアンチもくそもないっすよ
吉の付く苗字の人って、たいていキムさんだね。吉田茂も?
>>673 香川県のうどんと、はなまるうどんくらいに満足度が違うな。
>>675 ただ松屋に行けばいいのに
19回も罵言を繰り返すモチベーションて何なんだ
30回レスしたら松屋の牛丼1杯でも当たるのか
>>679 おまいらは何かと言うと「食わずに評価するのはダメ」って言うから
牛鍋丼を食った上で評価しているんだが・・・
681 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:18:16 ID:pqdb/9nT0
>>676 ゼンショーでぐぐると「ブラック」と出るが、吉野屋ではでないw
オージービーフでぐぐると「臭い」がでるw
682 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:22:00 ID:88HtYmWb0
吉野屋もキムチに乗っ取られた、と
つーかさ、肉骨粉を牛に食わせたり鶏に食わせて糞に糖蜜かけて
スイーツ脳の牛に食わせたり・・・
俺達が肉骨粉を食えば問題無いんだろ、しかも栄養満点なんだよな?
吉野家は大至急肉骨粉丼を開発してくれ!
「肉骨粉丼大盛つゆだくギョク」紅しょうがぶっ掛けて食ってみろや貧民共!
>>682 キムチの販売量を増やさないと提携の漬物屋が撤退しちゃうからでは?
685 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:24:01 ID:pqdb/9nT0
それを言うなら電2キムチとつるんでる方が怪しい
686 :
担当者:2010/09/05(日) 23:26:41 ID:zwdYHvsO0
豆腐、しらたき丼・・おまけ牛肉少々
687 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:26:42 ID:n0vRbjpn0
蝸牛だと思った
688 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:26:54 ID:pqdb/9nT0
>>682 キン肉マンもパチンコの利益すごいしなw
689 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:29:21 ID:c5a4IMBLP
おエッ
いらね
吉牛はキムチ派?
つうか、在日企業なの?
誰か教えて。
>>680 お前のレス見てみたけど、やっぱ変だわ。
>>370>>373>>384>>634>>646>>650と米国牛を半ば病的なほどに敵視している。
どんなに危険な食べ物でも危険と言ってはいけない言論統制の国、
アメリカ塵肉、アメリカ屑肉と口汚く言っている。
>>610と吉野家の食い物を毒物と称している。
こんな病的に米国牛を嫌悪する人間が牛鍋丼をなぜ口にする?おかしい。
そして
>>675と、松屋が大好きなようだが、
お前のような産地にそんだけ「こだわり」のある人間が
松屋が米国牛を使用していることを知らないのか?大きな矛盾だ。
さらに、その強化だろうけれど
>>649>>658>>662と、アメリカを貶めたい一心でプロパガンダを流す。
証拠は提示されない。
そして昼の13時から今の23時に至るまで棲みついているようだ。
>>607を見るに結構高齢でもあるようだが、
レスを辿るとお前は吉野家を貶める役割を持った人間なのか、
精神異常者なのか、或いはその両方なのか、くらいしか思い当たらない。気味が悪い。
>>691 分析が凄いな
俺はシーシェパードあたりの妄想っぽいっとこで相手にするのやめたw
正直、691のほうがきもい
吉野家はまず店が臭い、そして店舗が致命的に汚い
メシ扱う店で不衛生なイメージは潔癖症な現代人にとっては致命的だ
697 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:52:16 ID:Actfgm+d0
つかビビンバ売ればいいんじゃね?
698 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:53:29 ID:rifOKVuV0
吉野家もう少し安くして
699 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:53:52 ID:TWzAz7c6P
キムチ汁漬け丼は美味しいのかな
味さえ良ければ何でも良いんだが
700 :
名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:56:20 ID:zZo7C9Bg0
牛丼は安すぎて、一般人からしたらジャンクフードな印象になってるだろ。
500円以下にはすべきじゃないな。
牛鍋丼食ってきた。
要は牛すき鍋定食を薄味にして具を減らしてぶっかけたという印象。
記事にあるとおり、まず「280円」先にありきで、その予算内で作れというのがみえみえ。
量も少ないし、同じ値段なら牛丼が食える店に行くよと。
なんつーか、あまりにも見苦しいメニューとしか言いようが無い。
これなら500円にして、相応の旨さと量でアピールして欲しいんだが。
702 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:08:46 ID:Q1E8ZJ9V0
俺けっこう牛鍋丼うまいと思ったけどな
唯毎日は食いたくない
つうか食えて週一
703 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:11:16 ID:7NxjnabHP
「すき家」「松屋」ともに牛鍋丼250円で発売へ
マジでキターー!!
でも予想通りか。
オワタwww
負け組乙www
705 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:14:25 ID:klhHC4ZB0
未だ吉野家を愛する俺だが、
試しに牛鍋丼頼んだら、
こんなもんまで禿で泣けて来た。
白滝に豆腐は新橋の牛丼屋(なんどき屋/げんき)を思い出すが、
これはコストダウンのためだったんだね。
706 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:18:33 ID:SWjov5sH0
牛丼が500円って今はそんな時代じゃないだろ
俺も昔は特盛しか食ったことなかったが、今じゃ並しか食ったことない
707 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:23:33 ID:TgIAEEEd0
キムチクッパ・・・キムチ抜きで
肉少なすぎてご飯があまるってもんじゃない
あーあ法則発動しちゃうね
いつ倒産するか楽しみだ
710 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:28:16 ID:yomnXmJU0
>>691 吉野家叩きの粘着は病気だと思う。それかバイト。
711 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:28:30 ID:roT/afIE0
これ豆腐と糸こんにゃく追加して、その代わりに肉減らしてます。
みなさん気をつけてください。
712 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:37:02 ID:SWjov5sH0
>>709 ここ財務は意外に健全だから倒産リスクは低いよ
そういう意味ではゼンショーの方がリスクは高い
713 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:37:26 ID:yomnXmJU0
アンチ吉野家とかネトウヨとか増えてるなーw
レッテル貼るの好きだな。
まあ、確実に売り上げが落ちているのだから間違いじゃないかもね。
715 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:42:40 ID:VoRhTtD4O
なにが悲しゅうて牛丼屋でキムチクッパなんぞw
朝鮮人でもあるまいに
716 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:44:46 ID:jv7r+1Uy0
こんなもんをドヤ顔で発表する吉野家って何なの?
肉の代わりに豆腐やらシラタキで水増ししてるだけ
結局は、すき家松屋のほうがお得感が出てしまってるんだけどなあ
717 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:53:00 ID:yomnXmJU0
まき餌が多くて飽きたこのスレw
数年後にはロッテとゼンショーだけが食品を扱うようになる。
719 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:56:07 ID:WS2xW8Ve0
こんにゃく丼だな
どんどん貧相になっていくな
経営もジリ貧だが
>>16 牛肉の量は52gと牛丼(67g)より少なく、
並はいつのまに67gになったんだ
昔は 並85g 大盛り110g 特盛170gだったはず
少なくなったと感じたのは気のせいじゃあ無かったんだな
722 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:05:06 ID:TgIAEEEd0
クッパは雑炊だから少量のご飯を膨らますことができるしな
いろいろと、カサを増やすのに苦心してるな
724 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:09:55 ID:hW5ImnQb0
アメリカ産は鶏糞飼育を絶対やめる気はないね
合理的なコスト削減の手法だから
BSEの輪はつながったまま
725 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:21:44 ID:DwEfRBMK0
キムチ汁薄めキムチ白菜肉2切れ添えクッパ上手かった???
726 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:27:41 ID:Xeh2Ts5u0
>>1 空気が読めねぇーから一人負けするんだろうがwwwwww
なんだよ、キムチクッパだって?アホなの?
朝鮮なんかに被れると法則で会社が倒産するぞwwwwww
727 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:33:39 ID:GHrqZqSj0
キムチクッパで底辺層のネトウヨ大激怒wwwww
ネトウヨは貧乏だから牛丼屋のお得意さんだもんなwww
しかし、牛メシってもともと牛鍋屋が考え出した牛鍋丼なのだがw
牛丼と別に牛鍋丼って…w
>>728 牛鍋の鍋レスの方が手間要らずだからな・・・
>>727 ターゲットにした貧乏層を怒らしてそっぽ向かれたら意味ねえな
>>730 まぁ、でも内容はともかく1杯280円は評価できるだろう
少なくとも価格では追い付いたわけで
薄味なのが吉野家の良さだと思うんだが、濃い味付けが好きな底辺層に合わせたか。
矛盾しているようだが、もっとあっさりした牛丼は無いもんかね。
すき家の、普通の牛丼に塩辛いポン酢をかけた大根おろしを乗せて食べるのは笑った、塩辛くて。
濃い味にして卵を追加させてウマーしようという作戦か
734 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:43:37 ID:DwEfRBMK0
牛鍋丼は糸こんにゃく丼だし、せめてすき焼き丼だろ。
キムチクッパは、見た事すらないような囚人飯だし、
よくネーミングといい、見た目と言い、よくチェック通ってOKだしたよな。
客舐めてんだろ。
>>722 それ以上に味が付いてる分、具が少なくても食える点が大きいと思うぞ。
牛鍋丼は肉が少なすぎてご飯とアンバランス。
むしろこっちの方が米を減らしたほうがいいような気すらした。
>>732 コンビニで売ってる牛丼と味変わらないよな
>>731 追いついたというか・・・カウンターですき焼き丼250円で出されたら即死亡レベルだぞ
厨房の作りから卸しルートまで変えないと無理だろもうこれ
738 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:50:36 ID:36r4ld+H0
>>720 85gは肉+玉ねぎ。67gは牛肉と書いてあるから変わってないよ。玉ねぎが18gなんだろ。
739 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:51:15 ID:DwEfRBMK0
すき家のCMを見て妹が
「ミニ盛りってミニモ二見てぇだな」
って言ったから、俺はすかさず
「じゃあメガ盛りはメガモニかよw」
って言ってやった。
・・・すべった(´・ω・`)
吉野家叩いてる人達のほとんどは牛丼なんかどうでも良いと思ってるだろ
自分も牛丼ほとんど食べないけど2chみてたら吉野家嫌いになったし
742 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:54:51 ID:GHrqZqSj0
低価格での勝負なら、すき家、松屋は20〜30円位下げて来るだろうに。
牛丼280円に牛丼ぽい物280円をぶつけて来る、志の低さに脱帽。
744 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:58:29 ID:cxjh/zoN0
牛肉入り白滝鍋丼の略ですから、いいんです。
745 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:59:32 ID:XE0ZuBbnP
牛鍋丼290円
日曜の昼、食べてきた
これはまあまあ美味かった
これならまた食べに行きたい
クッパは好きだがキムチが余計だ
牛鍋が家庭料理になったものがすき焼き。
それを丼にして牛鍋丼とは…
もうその発想の貧困さが泣ける。
たつ屋の牛丼の方がいい。
つか、なんでそんな他人のパクリばっかりで、そんなにえらそうなんだ吉野家…
748 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:06:55 ID:GHrqZqSj0
パクりって、、、
それいうなら安価で牛丼出してる所は
全て吉野家のパクりだな
パクる企業って最低だよな
すき家とか松屋とか
>>748 いっとくけど、牛丼の元祖は吉野家じゃねーぞ?w
つまり、吉野家は最低ってことな?w
全く同意だよw
牛鍋丼。
悪くは無いが、もしも牛すき鍋定食があったら
何のためらいも無くそっちを選ぶ。
その程度の評価。
751 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:15:04 ID:GHrqZqSj0
>>749 どこも最低だよな
全く同意
アメ公の肉使ってる所とか
都合の悪い産地は書かないとか
さりげなく産地変えてるとか
法律無視の超絶ブラックとか
3社まともじゃないよな
>>751 いちいち、えらそうな吉野家にいくくらいなら、
おれは松屋に入るけどなw
まだ、忘れてないしね。
「食わなければいいんじゃないですかね?」とかの名台詞
753 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:19:12 ID:cxjh/zoN0
牛鍋に青菜がないのはいかんな、しかし。
754 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:22:48 ID:GHrqZqSj0
>>752 えええ?
パクり企業でアメ公肉使用の松屋に行くって?
吉野家叩いてるから期待してたけど
君には失望したよ
2ちゃんでよくあげられるあの画像に憤慨したのか?
2ちゃん脳すなあ
755 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:24:41 ID:DwEfRBMK0
>>754 BSE騒動見てなかったのか…w
まあ、所詮その程度だよな、吉野家の工作員ってw
この前吉野家で食って、今日は松屋、2ヶ月ぐらい前にはすき家で食った。
当然ながら安かろう悪かろうだな、どこも。
俺みたいな稼ぎの無いオッサンにはお似合いかも知れんが若い連中にはもう少しマシなもの食ってほしいわ。
758 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:29:34 ID:cubrr7wxP
食べたけど味は牛丼と変わんないな
安い分牛丼を頼む客が減るだけじゃね?
759 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:31:39 ID:3Yh3p+dhP
キムチは臭い飯だなw
>>754 何でこんな時間にまで頑張るんだ?
キムチにでも反応したの?
761 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:32:13 ID:GHrqZqSj0
>>756 どこの牛丼屋もクソだと言ってるんだが
なぜ君は僕が吉野家工作員に見えるのか
それは君が2ちゃん脳だからじゃないのかな
君の脳内変換で行けば、君も吉野家のライバル店の工作員だよ
君は本物の工作員かい?
762 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:32:17 ID:9v0LorS20
ID:GHrqZqSj0
ところで聖徳太子って知ってる?
つうかなんでキムチなんだ?
牛鍋定食をごはんにぶっかけて食べるのはうまかったが
丼にすると微妙な予感。
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
766 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:33:35 ID:H+rNHicr0
なんで円高なのに
アメ牛はやすくならないの?
>>761 つかさ、BSE見てた?w
内容ちゃんと知ってる?w
当時ニュース見てた奴ならちゃんと知ってるはずなんだけど。
768 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:35:59 ID:6O7pjTZM0
日本の将来を見越して
日本が韓国の領土になるからその国民のためにキムチなんでしょ?
769 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:35:59 ID:b6Vx3E0c0
しかし何でまたキムチ臭いカルビクッパなんか思い付いたんだ?
さっと掛けるんなら雑炊がいいんじゃないの?
カニ、鮭、たらこ とかさ...
茶漬けでもいいかな
770 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:37:19 ID:Thl4pEhO0
なぜか知らんが俺が行く吉野家は店員の接客態度がメチャクチャ悪い。
マクドナルドとかはどこもそうでもないのに、なぜか吉野家だけ悪い。
772 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:38:45 ID:vEVR1mt40
ニュースを聞いた瞬間「シラタキ丼」発売にしか見えなかった…
773 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:38:56 ID:cxjh/zoN0
774 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:39:09 ID:GHrqZqSj0
>>767 質問に対する答えになってないんだが
僕はどこもクソだと言ってる
それを吉野家工作員と君が言ってきた
君の論理で行けば君もアンチ吉野家の工作員
で、君は本物の工作員かい?
>>774 つまり、見てなかった分けね?
内容、よく知らないんだ?w
じゃ、もういいからw
君は工作員じゃない。ただのおバカさんだ。
776 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:43:25 ID:36r4ld+H0
>>775 キチンと説明してくれよ。
どこがどう駄目なのか。
今や8割9割の企業がアメリカ産牛肉使ってるぜ?
777 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:43:40 ID:GHrqZqSj0
>>775 やっと理解出来たのかよwww
バーカーバーカーww
俺もお前も一般人だよwww2ちゃん脳www
寝る前の暇つぶしにアホ論破出来て楽しかったわwwww
おやすみー(^O^)/
778 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:45:21 ID:cTRYKPmQ0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwとんするすごいなwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゅうどんやまでかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかやってる事がずれてるんだよな
普通に牛丼を安くしろよ、水増し丼なんざ食いたくもねえ
780 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:49:28 ID:p5LNtIQc0
ホンの少し前まで吉野家優勢だったのにアッという間にすき家が抜いてしまったな。
781 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:50:33 ID:Jx5dIfC40
まじぇまじぇして食えニダ
>>776 まぁ、BSE騒動については、ぐぐりゃわかるだろ。
詳細な説明は差し控えるわ。
>>765の絵がすべてを語ってるwつか、それだけじゃないし、
その前にもあるんだよね。
要するに、アメリカ産の牛肉輸入解禁に賛成したそれ自体がどうこうじゃなく、
とにかく吉野家はいちいち偉そうすぎるんだわ。
なんでこんなに居丈高なんだろうって思うくらいに。
「食べなきゃいいでしょ」っいわれたから、
「じゃあ、食わねーよ」となった客が俺みたいにいっぱいいたわけだと思うよw
さっき、なか卯にいってきた
並牛丼小うどん490円
さっぱりしてて吉牛より美味かった
784 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:10:13 ID:36r4ld+H0
>>782 ただ担当者がむかつくって言えば1行で済む話なのに何故ググれとか言うんだよ。
その他に理由があるならリンク貼ってくれよ。
>>18 ちょっと肉喰ってから撮影したとかじゃなくマジで写真通りの白滝丼が素で出てきてフイタw
次に行ったとき肉が増えるなら大盛りにしようと思って
「大盛りって何が増えるんですか?白滝が増えるだけ?」って店員に聞いちゃったよ
786 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:12:51 ID:Sy71M16O0
正直な話、吉野家もすき家も行かないからどうでもいい。
牛丼は松屋が一番うまい。
中国産のタマネギも使ってないし、
ウンコ肉も使ってないし。
>>784 横槍で何をいばってんだ?w
俺の発言たどれば、そんなのわかるだろーが。
わざわざ説明してやったのに、なんでそんなえらそーなんだ?
788 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:16:24 ID:yomnXmJU0
789 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:17:42 ID:36r4ld+H0
790 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:20:39 ID:b6Vx3E0c0
キムチは必要ないだろうに
>>789 結局、ただの工作員か…
そも同じなら、安い方にいくだろうにw
なにがしたいの?w
792 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:24:05 ID:36r4ld+H0
>>791 吉野家の肉は危険な米国牛で松屋は安心な米国牛ってダブスタ言っただけだろ?
250円とかで安心とか言われてもな。
793 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:24:44 ID:yomnXmJU0
すき家は電通のお得意様だからネット工作でもして結果を出したいんだろw
やればやるほど惨めだなw
2ちゃん以外見てみろよ?ゼンショーブラックの記事が増えるだけw
>>792 > 吉野家の肉は危険な米国牛で松屋は安心な米国牛って
誰もそんなこといってないと思うけど?w
脳内変換が激しすぎるぞw
795 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:27:27 ID:ITRu2dO+O
>〇〇は電通のお得意様
これテンプレ化すんの?
クッパの写真ねーじゃん
797 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:29:19 ID:36r4ld+H0
798 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:29:30 ID:3Yh3p+dhP
あれは見ないほうがいいw
家畜になれる
799 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:29:40 ID:ITRu2dO+O
くぱぁの写真もねえな
800 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:37:07 ID:3Yh3p+dhP
>>799 Wikipediaで探せば学術資料としてあったなw
吉野家の凋落を見ると、やはり経営は一瞬でも気を抜いたら
後続ランナーに追い抜かれるマラソンなんだなと思いますね
802 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:41:26 ID:ITRu2dO+O
280円だし安くていいと思うのだが意外に普通の牛丼頼む客が多い
804 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:42:46 ID:OJhg3MCN0
二度ほど米牛輸禁時代に豪牛で違和感感じたのですき家の牛丼は以後食べていない
吉牛は米牛輸禁に成った時に食べるの止めた以後吉牛に行っていない
松屋は結構行かさせてもらいました
ちょうど帰り道に有ったもので
でも米牛輸禁解除後は松屋でも牛丼は食べていません
食べていた頃は牛丼には+卵をいつも頼んでいました
恐ろしい勢いで日本の食が得亜資本に
松屋は味噌汁付くんだよねぇ
それこそ一番でなくてもいいじゃん
巻き返す必要ない
>>807 上場企業だから、そういうわけにも行かない
>>806 客入りの少ない店の方が油揚げが多いw
おれは好き好んで客入りが悪い方へいくw
>>785 そもそも大盛りってご飯が増えて具は増えないでは?
特盛りだと具も増える。
キムチクッパが微妙すぎて笑えない
牛鍋丼だけなら「おっ」って思ったけど
キムチクッパと名前を並べると相乗効果で両方共マジでショボく見える
こうも宣伝が下手だと、吉野家の体質もまだ変わりきってないのが伺えるなー
813 :
エセ共産:2010/09/06(月) 05:06:48 ID:bweLA8II0
牛すき焼き定食の様に美味いの?
だったら今度試したいな。
815 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:25:49 ID:Ciib2jiZ0
久々に吉野家行って驚いたわ。焼肉定食とか、かつてあったメニューが
みんな無くなっていた。豚丼も消えてたし、カレーも親子丼も…
増えたのは朝定食のバリエーションだけだった。
いったいいつから……?
メニューを牛丼一筋に絞って、スピードで勝負したほうがいいと思うね。
今の吉野家のダラダラ感はひどい。
半島産キムチ?ないわ〜
819 :
エセ共産:2010/09/06(月) 06:01:47 ID:TWKdodJw0
絞って失敗したんだろw
820 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:04:49 ID:iK/GIsdE0
821 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:10:14 ID:E4VL8ySB0
豚丼が無くなって行かなくなった
どうしても新商品が不満で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
823 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:26:16 ID:c4iJGVv90
セルフサービスでいいじゃん
500円払って好きなだけ飯と肉をどんぶりに盛る
残したら100gに付き100円の罰金
今の大盛 特盛の量も気になる
あの不味いカレー丼を食ってからは
吉野家は牛丼以外一切信用してない
肉の量はたまねぎ丼より多いの?
BSEになりたくないからどっちにしても食わないけど
827 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:31:27 ID:ExHAvpGr0
豪州産肉にしないと未来は無いぞ
それと、280円とかポリシーのない値段で出して肉の量をスカスカで出すぐらいなら
400円で出して肉をしっかり入れろ
もう一度言うが、吉野家は狂牛病のリスクの高いアメリカ牛をオーストラリア牛にしないと
未来は無いぞ
たまに吉野家の前を通って食べたいと気持ちになるが、食べると10数年後に自分が
ヤコブ病や若年性アルツハイマーになるかもしれないと思うと食べたい気持ちが消える
828 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:47:38 ID:89ubrc4l0
牛丼系廉価品でいいから一回は食べてみたい
糸こんにゃく丼は新発売されてたが、牛鍋丼らしきものは見当たらなかったぞ
830 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:50:55 ID:v3bbZFA00
店内がキムチ臭くなるのはちょっとな・・・
メキシコ牛がうさん臭いから
すき家もなんかなあ
アメリカの裏庭じゃ飼育法同じだろ
832 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:52:56 ID:EjzsOaHE0
833 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:05:24 ID:cVOeJ/l00
アメ牛にキムチか…。
ますます客が離れるんじゃね?
834 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:11:33 ID:WKt3oyo20
すき家は斬新な新メニュー3つくらい出してんのに
吉野屋はコレやる気なさ過ぎだろ
吉野家は純和牛にして高値路線で売った方が良いんじゃないか?
吉野家はもはや、外から傍観して
その異様な姿 風景を見る世相眺めの店だよ。
吉野家はタダで、外から眺めるもんだよ。
あの異空間に絶対入ってはいけない。
バイトでも客でも吉野家の中に入ったら、不幸が待っている。
たとえ、友達にさそわれても断れ。
人生を不幸にする悪い方に引き込む力だけは、物凄く持っているぞ。
キムチク
キムタクッパ
3日前久しぶりに吉野家へ行った、思い切って高い牛丼食べたけどやっぱり旨かった
その余韻を残して昨日また行ってみた、金欠なこともあり初めて牛鍋丼食ってみて決心が付いたよ
次からまたすき家に通う
普通に味のしみた白滝がおいしそうなんだが、そういう流れじゃなさそうなのかな。
あと、豆腐もいいなぁ。でも一個だけ載せるって決めてあるような盛り付けだな、残念。
吉野家の味噌汁はどうにかならんか
昭和のインスタント味噌汁だろあれ
吉野家の味が良いと言っている奴は味障
味噌汁やサラダやお茶などディテールに
すべてが表現されている
844 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:10:21 ID:47pt6rQS0
吉牛くいてぇー。
七味たくさんふって、
あと卵。
特盛を半分食ってから入れる。
吉牛食い終わった後の満足感は異常
845 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:12:38 ID:cxjh/zoN0
俺的にまずいと思うのは松屋
846 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:14:13 ID:47pt6rQS0
>>845 客の前でレトルト温めるからなぁ。
ファミレスみたいに隠れてやれよと思う。
847 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:29:29 ID:cxjh/zoN0
>>846 あと、盛り付けと新メニューな。工夫してるんだろうけどセンスがどうもな。
849 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:37:32 ID:WS2xW8Ve0
>>845 松屋へは数年前にはじめていって俺の中で除外された
851 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:14:27 ID:3xTcLlKI0
ドンブリの大きさ
松屋>吉野家>吉野家、牛鍋専用ドンブリ>すき家
852 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:32:07 ID:C/CUsgkp0
853 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:37:23 ID:oagdjbo70
>>849 単なるキムチ汁ぶっかけた猫まんまじゃねーか、卵も入って無い>キムチクッパ
店内が朝鮮半島臭くなるだけで本来の牛丼好きの客離れが進みそうだな
854 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:43:34 ID:TJVX13EW0
吉野家も相当行き詰まってるんだな・・・。
しかし本当にジャンクフード業界は大変だな・・・。死人が出なければいいんだけど。
>>853 たった280円に過剰な期待しすぎなんだよ。
卵が欲しけりゃ注文しろ。
600円払うならもっとまともな物出してやるよ。
>>856 600円出すなら他に喰いに行くか自炊する。
牛丼なんてその程度の食い物。安いから喰ってるだけ。
普通に食えるよ
シラタキと豆腐メインでも良い
>>858 そんなことしたら間違いなくメニューから消えるって
600円なら、うどんそばとかラーメンとか食べれるね。味がよく分からないから、
俺の場合何食っても同じなんだけどねw
俺が600円使えるなら王将の中華丼と餃子で大満足
862 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:30:57 ID:6fKr62Vz0
牛丼の良さは「早い、うまい、安い」なんだから、たとえ安さで負けたとしても
残りの「早い、うまい」で勝てれば全く問題ないと思う。
食券制にして、食後、食器を客に返却口まで運ばせろ。水はセルフ。人員を調理と
洗いに集中させろ。多少値段を上げても(並最大500)味とボリュームで一番を取れ。
出来れば安全性も売りに出来る物にしろ。低価格化で疎かになる部分こそターゲット。
まあ個人的には、ゆで事件に象徴される経営者側の態度がムカつくので行かないが。
863 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:32:16 ID:cpdjH6Xq0
倒産フラグktkr
864 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:34:10 ID:VQeULCoA0
865 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:34:25 ID:cxjh/zoN0
吉野家の社長になろうかな。
866 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:42:04 ID:Z2SuTfRA0
すき家も持ち上げられるほどのもんでもないがな
経営者の質も商品の味も今の吉野家以上の糞じゃないの
すき家(っていうかゼンショーグループ)が関わってから
あからさまになか卯の味は落ちたしウェンディーズは
劣化した上に撤退しちまった。俺はゼンショーには金を
落としたくないね
吉野家、すき屋、松屋の大手三社で比較するなら、
一番肉々しい牛丼(めし)は松屋だよね、今のところは。
吉野家のは味はともかく、内容と価格の乖離が感じられるし、すき屋のは
安い事だけが取り柄の状態。もう値段上げたくても上げられんだろうと思う。あの陳腐さでは。
具が少なくてご飯が見えちゃうから、しらたきと豆腐でカモフラージュとか、
相変わらず迷走してるな吉野家さんは。
客が望んでるのはそういうゴマカシじゃないと思うけど。
>>866 ゼンショーの体質は外資もどきだよな。
味?安全性?そんなもんしらんよ。宣伝効果がガンガン売れるだけ売って売れなくなってきたら売り飛ばしたり計画倒産させてドロップアウト
特盛であの肉の少なさはもういかね
871 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:27:15 ID:6fKr62Vz0
つけいる隙は十分にあるゼンショーに完敗する吉野家。
他の外食産業の低価格化が進み、同じ価格帯の中の競争相手が増ている。
牛丼屋の中で一番取っても、他の外食屋に負けて潰れるかも知れない時代。
戦略もハッキリせず客をバカにしてるのが丸見えの吉野家より、戦略の
ハッキリした狡猾なブラックの方が生き残るんじゃないか?
おりゃ牛丼屋なんて元々いっとらんが
行く人はキムチとか言われたら じゃあこっち行こうかな?って思うのかね
なんかずれてる気がしてならん
873 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:33:56 ID:0YeJW7470
こんなんじゃ、ますます吉野家が遠くなるなあ・・・。
昔は吉野家コピペとか吉野家オフとか、おまえら愛してたのに
何がおまえらを復讐に駆り立てさせたんだろうな。
875 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:37:29 ID:3Yh3p+dhP
BSEに正しい対応をしなかったことが全ての敗因、トップや経営陣に問題あり
中国食材だって危険なのにしれっと扱ってる競合他社が伸びているのに
876 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:43:08 ID:Z2SuTfRA0
>>871 アホみたいに広告費を突っ込んで情弱馬鹿を客層に取り込む戦略の
すき家をいっこうに下せないんだからなあ…。あれですき家に行って
喜んで食べてる連中ってどんな舌がくっついているんだか。ハーブチーズ
牛丼だのを本気でうまいって思っているのかしら?。そもそも牛丼本体も
紅ショウガも味噌汁もおしんこもどれもこれも正直不味いって感想しか
浮かんでこないぞ。カレーもやったら粉っぽいしさ。企業の中身は
真っ黒でも味は最高ってのならまだ話は解るけど
877 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:47:41 ID:4Qv3g1Fd0
878 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:54:06 ID:J7JztGl50
>>876 お前さんの「高級な舌」を満足させる店を応援してやれ。
世間が自分と同じ選択をしないからといって、世間を馬鹿扱いするのは良くないな。
不味ければ食べなければいいじゃないですかw
もう何屋だかなんだか
880 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:56:35 ID:1ObPjSUVP
>>874 不安な人は食べなければいいのではないかとアドバイスされたので
>>874 殺伐としてたのが、店の雰囲気だけかと思ったら
経営者もだったので
882 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:04:59 ID:3Yh3p+dhP
コピペではパパと子供が安かったので来る店だったんだが
殺伐としないように店のふいんきを女性も入りやすくしたのが松屋で
ファミレスのように家族連れで入りやすくしたのはすき屋
一方吉野家はBSEが心配なら食うなとまで言った
価格の差も大きいがそれだけではない部分のほうが大きいよ
キムチクッパとか、そんな臭いもん良く出せるよな
>>883 スシローとかっぱの2大大手に押されてジリ貧なんだろうな。
こんな狡い真似やってたらいずれ跳ね返ってくるもんだろうに。
まぁこんな事実を知っちゃったら、もうくら寿司には二度と行かんわ。
>>876 個人的感想だが、牛丼の味なんて「甘辛醤油味」という枠から外れない限り、大して変わらん。
好みの問題。醤油、砂糖、ダシの違いが分かる美食家なら牛丼屋なんか行かんだろうし。
紅ショウガもショウガならいい。味噌汁は吉野家の方が不味いインスタント味。
変わり種は、俺は食わないがニーズがあるから経営としては正解だろ。乗っけるだけで
単価が上がる。安い牛丼を「客寄せの餌」に、他のメニューで利益を出す戦略。
吉野家の方は、牛丼ぽい物とキムチが「客寄せの餌」に当たるっぽいが、物の魅力も
価格の魅力もその効果を発揮するか微妙。
経営所側が牛丼屋の客層を「安い飯さえ出せば来る乞食」と思っているのではないかと
意地悪を言ってみる。
887 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:51:46 ID:DwEfRBMK0
888 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 14:56:58 ID:8EVU7Gus0
ためしに牛鍋丼食べに行ったらやってなかったなら松屋で牛丼食ってきた
890 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:16:03 ID:3Yh3p+dhP
891 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:21:43 ID:L1lJQB2n0
吉野家・・
この前食べに言ったけど、酷いわ。
もう行くことは無い。店員の接客も最悪だし、終わっている。
近くに、すき屋などライバル店がないから、その店の客月が良いだけ。
892 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:29:36 ID:+YN2+INA0
300円そこらの客単価でサービス求める乞食wwww
日本人は一定以上のサービスは勿論、それ以上でもタダだと思ってる民族だからね
良い所でも有り、悪い所でも有る
またゼンショーがかっぱつになってきたな
895 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:48:43 ID:SRU13IKS0
キムチは好きです、でもキムチは嫌いです
896 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:56:00 ID:FGOGXLRP0
ところで牛鍋どんは卵と紅ショウガどうすんの?
入れた方がいいわけ?
897 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:58:35 ID:6HgpOVfOO
韓国にすり寄ったら駄目だよ
ますます落ちぶれる
不幸の法則を甘く見たらいかん
898 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:00:48 ID:d/kdDZOF0
何でもない人元議員はフランス王子全員を残虐食べて、在日朝鮮人達に肉付きの骨を漢民族にあげて、旧Chainaに肉付きの骨を漢民族にあげて、動物にエサにして食べさせた
吉野家、最後に行ったのは2002WC前だった。。。
行かなくなって10年経つのか。
ていうか、都立大学駅前になかったのよねw
(学芸大学と祐天寺にはあるのに)
900 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:04:04 ID:hG0JllIu0
>>897 おい!それはやめておけ
すき家のキムチ牛丼w
主力の牛丼で勝負ができない時点で詰んでるがな
>>289 たしか南鮮でも牛丼屋を出したことがあったんだけど
南鮮じゃ牛肉は高価だったからか高級路線で行ってすぐ潰れたんじゃなかったけw
>>900 法則どうのはともかく、
数打ちゃ当たる式で多数作られた中の一つでキムチを出す、というのと
他社に対抗するための切り札(多分)としてキムチを出すのとでは重要度が違うと思うがなあ。
すき家はキムチが外れても他のメニューで挽回のしようがあるけど
吉野家はどうかねえ。ハズしたらもう後がないんじゃないの?勝手な憶測だけど。
そもそも、キムチ(味)なんて、日本人の数ある嗜好の一つでしかなくて、主力として安定してないじゃん。
法則説に反駁するなら、すき家の売り上げに占めるキムチ関連商品の売り上げを呈示しないと
だめなんじゃないの?
法則通りキムチは大コケしてるけど、他の商品が穴埋めして結果増益につながってる という可能性はないの?
904 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:16:40 ID:PNWiMlAD0
普段は実況板にいるんだけど、
テレビ番組ですき家や吉野家のネタになると、
今まで実況してなかった奴らが一気に湧いて来て、
1スレ消費する勢いで
「すき家持ち上げ」「吉野家叩き」をして、
また一気に消えて行った時はひいた。
なにあの集団こわい。
905 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:23:14 ID:DwEfRBMK0
906 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:33:12 ID:sjaJxreu0
907 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:33:39 ID:s0TyGJch0
蝸牛丼に見えたw
908 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:36:33 ID:sjaJxreu0
あと、持ち帰りにするとあからさまに具が少ない気がするんだけど・・・
909 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:40:24 ID:D2K9oWCs0
すき家を見習って俺達日本人でも気軽に食える値段にしやがれ
910 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:48:20 ID:QCiyxhJe0
何でもない人元議員の町村もだって。
912 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:53:01 ID:Rf/o/jdN0
肉少なすぎ。
キムチ丼なんかイラネ。
吉野家人気だね。
アンチが必死に粘着しないとダメなくらいだから、成功しそう。
914 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:57:14 ID:DQyw4u6Q0
キムチ丼w
吉野家の発想らしくて安心したwww
>>873 吉野家は 遠くにありて 思うもの
昔は店舗が 今は心が =田舎人=
916 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:58:56 ID:SRU13IKS0
俺の母ちゃんがワニを食べたいと言ってたから
ワニ丼屋を出しておくれ
917 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:02:13 ID:7EMOz7xk0
明日の昼は吉野家だな
918 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:04:25 ID:jcb836BH0
すき焼き定食好きだったんだが、その味で280円なら、
絶対食べにいくわ
蝸牛丼に見えた…疲れてるな俺
クッパって直訳すると汁飯
犬の飯に良く使われるもんだけど
>>920 単純にいうと、日本で言うネコマンマってことだな
922 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:25:16 ID:cxjh/zoN0
牛丼は安全やサービスを求めて食うものではない
空腹を満たしたいなら牛皿買ってきて、家で白米炊いたら安上がりだろ
924 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:38:48 ID:cxjh/zoN0
>>923 ならいっそ、牛丼を全部自作したらいい。肉、たまねぎを砂糖醤油で煮てご飯にかけるだけなんだから。
5分クッキングだ。
925 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:45:24 ID:FGOGXLRP0
>>924 やったことあるから解るんだけど
ズンドウで大量の具材入れて作らないと美味くないんだよね
ラーメンと牛丼は外で食べる方がいい
「キムチクッパ」って縮めて言いにくいな。「キムッパ」なんてどうだろう。
使用例>キムッパって見た目が汚ねえな。キムッパだけは無い。
927 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:54:54 ID:cxjh/zoN0
ゲロッパでいい
>>926 キムチは外来語で
クッパは、韓国語を音読みした感じ
合うハズが無いんだ
つーか、キムチクッパってのは、韓国でも一般的じゃない
オカズで出されたキムチをクッパに入れて混ぜたようなもんだ
929 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:25:39 ID:QRTAR4J20
流山街道沿いに去年できた吉野家
客いるとこみたことないんだけど大丈夫か?
930 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:26:35 ID:DXqTGPHu0
● 吉野家、ドライブスルーでも始めればいいのに ●
● つーか、俺が知らんだけで既にあるんか? ●
愛される物は、略されたり愛称付けられたりするのに、名前だけで将来が予想されるな。
「ヨシノヤ」も言い易いが「ヨシギュー」とか愛されていた時代もありました。
そういえば牛丼って、スジ肉を軟らかくなるほど煮込むから旨いんじゃなかったか。
個人でやると面倒臭くないか?
実際に出てくるのは、写真の半分くらいの具がのったものだろ?
933 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:32:12 ID:ayhsqbg30
ヤクザな漫画家やブロガーの嫌がらせに必死で耐える吉野家GJ!
応援してるぜ!
934 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:32:39 ID:cxjh/zoN0
写真はイメージです。
吉野家が好きって人がいるのは別に構わないんだが、
客離れや一人負けが数字としてはっきり現れててもなおアンチがどうとか嫌がらせがどうとか言ってる奴はなんなの?
ゼンショーの関わった企業はヤバイ
マジでブラック
ネット工作を本当にやってる
937 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:20:04 ID:SRU13IKS0
そんなヤバイ企業に負ける日本人は本当に終ってるよな
スレ違いなのは承知なんだけど、今週のキン肉マン2世のタイトルページの牛丼屋が、どうみても吉野家なんだよ。メニューも特盛まであるし。
どういうつもりなんだろう。
Twitterでアレだけ言ったんだから店もなか卯やらすき家にしちゃえばいいんじゃないの?
たぶんバカなんだと思う
940 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:57:03 ID:0QzUFYJE0
鶏糞飼育の米国産BSE毒牛を客に食べさせる吉牛は外食界のガンだな
松屋もすき家も一緒だけどな
942 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:05:46 ID:Ls+oISef0
味落ちた高い少ないで異論は無いが、
ゆでたまごがどうこうとかどうでもいい
蝸牛丼
すき家派と吉野家派に完全に分かれてるなw
吉野家にも、切り札になる様な良さがあれば盛り上げ様があるのに。
最大の良さ>俺の家からは吉野家の方が少し近い。
946 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:09:39 ID:3Yh3p+dhP
吉野家は店が汚い、接客も悪い、味も落ちてる、量も少ない
価格下げるよりまずそこから直せ
値段の代わりに、質と量を下げますた
948 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:24:30 ID:Ls+oISef0
吉野家の何がイヤって、中国人バイトだよ。
中国人自体に特別な嫌悪感は無いけど、日本語が不自由すぎる。
特盛り、つゆだく、あと水くださいねっていったのに、
大盛り、つゆ普通、茶がもう1つ出てきた
夕飯食ってきた。
なんか現場は混乱してるみたいで、3人体制にもかかわらず異常に回転が遅い。
以前の倍くらい待たされてちょっと閉口…あと、牛鍋丼はサンボっぽい味だな。
このスレ見てたら無性に喰いたくなって、松屋で牛めし並×2を食ってきた。
やっぱワンコインでOKだと二人前頼もうかって気分になるな
腹の満足度も違うし。しかも味噌汁付きだ
951 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:27:38 ID:NBUYQX2f0
吉野家は2回目の倒産します。
952 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:29:52 ID:Rs2N2jD00
スーパーの特売肉とヒガシマルのちょっとどんぶり牛丼使って自分で作ってみろ
産廃レベルの味に400円近く払ってたのが馬鹿馬鹿しくなるぜ
953 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:29:54 ID:d6h8ej1c0
キムチクッパなんて出したら、吉野家が臭いチョウセンジンで埋まるだろうから、もう吉野家へは行きません。
954 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:30:00 ID:7EgjhyOA0
蝸牛丼って、何か怖いな。
あのぬるぬるは、どう処理してるんだろう。
955 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:30:50 ID:7EgjhyOA0
まさか、踊り食い!!
957 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:42:05 ID:PBa3T9CH0
吉野家は潰れるなこりゃ。
958 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:53:57 ID:c4iJGVv90
>>950 松屋は持ち帰りにするとケチ盛にするよな
店で食う時は納得盛なんだが・・・
959 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:00:09 ID:DwEfRBMK0
960 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:01:40 ID:3Yh3p+dhP
961 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:08:49 ID:99zDBgxxP
ますます吉野家へ行く気がなくなったわ
>>959 吉野家のクッパ って
酔ってる時に見たらゲロにしか見えないよ
貰いゲロ吐いちゃう
いい加減食券制導入して、人件費減らせよ。
バイトが忙しすぎて、サービスもロクに受けられないのだが。
965 :
名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:17:43 ID:I9NMfHBK0
キムチクッパもどっちもうまいよな。
280円のレベルはこえてるわ。
巻き返し計ってばっかだなw
1000なら我が牛丼に一片の肉無し
>>966 巻き返す糸の先が、ライバル店じゃなく会社更生法に繋がってるんだろ。
つまらん似非値下げやらないで、価格据え置きで昔の味と量の牛丼出したほうが客が
戻ってきそうなもんだけどね。
連れがよくヤクザ見かけると
ほらほら〜見て〜あれヤクザじゃない?
って聞こえてるんだよバカw
アンチの書き込みひでえな。心が汚すぎる。
972 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:25:25 ID:X25nKIPO0
牛鍋丼の具って店のチーフクラスじゃないと調理しちゃいけないんだってな
バイト君とかじゃダメらしい
意味のないトコで無駄にこだわってるあたりが吉野家っぽくてアホス
973 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:26:22 ID:XRAFh7W50
キムチクッパww
やる気ゼロだな。
吉野家とか半年以上いってない
>>972 それはいいことじゃないの
何でも貶して悦に入ればいいってもんじゃない。頭がおかしいのか?
もういいんだよ
吉野家は今までよく頑張った
でもこれ以上は無理だ
もう休むがいい
ここで撤退しても、誰も責めたりしないから
最近は「法則」って言うのか。
以前はしっかり「壇君の呪い」と言っていたはずなんだが
979 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:48:49 ID:dCHl97GX0
しかし空前の円高だってのに相変わらずケチ盛に終始しているところが笑える
980 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:54:22 ID:WieEDTVW0
牛鍋丼wwww
もうプライドもへったくれもねーなwww
982 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:08:13 ID:camebeno0
牛鍋丼、食べてみた。
丼は牛丼より小さいな、ご飯も少ない。
豆腐は1片、しらたきが多めで具のすき間からご飯が見えることはなかったよ。
味はまぁまぁ、といっても紅生姜は必須だな。
でも、280円ならありだ。
すき家の280円牛丼の替わりになるかどうかは微妙だが、吉野家で280円で食いたいなら、あり。
これでよそから客を引っ張ってこれるかどうか。
今日はキムチクッパ食べてみる。
983 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:11:41 ID:I7UHwuS+0
甘からず 辛からず しかし 喰うべからず
こんなの食う気起きない
溺れるもの韓国をも掴む
Kの国の法則に従ってさっさと潰れてしまえ。
986 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:18:02 ID:+v8YUNC40
牛丼屋に行く層って乞食一歩手前の奴らでしょ?
安きゃなんでもいいんじゃないかな。
すき家がそれを証明してる訳だし。
>>986 ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
松屋250円かまた逝くかな
客でなく、株主の方しか見てないからこうなるんだよ
牛丼とか肉は煮こんで出ちまって肉自体は味がしない状態なんだから
そのタレをご飯にかけてくてるようなもんだ
具は白滝だろうが、豆腐だろうが、マグロだろうが何でも同じ味がするだろ
肉骨粉食って育った鳥のウンコを食って育った牛のクズ肉だから
そうやって調理して誤魔化さないと食えたもんじゃないもんな
992 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:42:42 ID:wlubInc60
生ごみの臭い+キムチの臭いか。耐えられんな。
ほんとのバカになってしまった。
993 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:46:33 ID:I3TnRxQKP
臭い飯w
一度も行ったことがないけど
このままアボーンするのか・・・
995 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:56:38 ID:hLjxr6rE0
キムチ・・・
牛丼一筋とか言ってんのに店内キムチ臭くするとか何考えてんだ・・・
997 :
名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:54:05 ID:I3TnRxQKP
牛丼一筋から牛肉一切に変更しますた
1000なら吉野家二度目の倒産
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
!| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
'、', i `ー─' i ノ ノ
\ '、 ノ ィ'
_ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても吉野家で食べたくないと
いう人はすき家で食べればいいのではないか──
奇跡の復活
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。