【栃木】1450ccの大型バイクでツーリング中の茨城の男性(72)、橋の欄干に衝突 死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
4日午前11時15分ごろ、日光市足尾町の県道で、ツーリング中だった茨城県日立市台原町3丁目、
会社役員小森建さん(72)のオートバイがガードレールに接触した後、橋の欄干に衝突した。
小森さんは胸などを強く打って間もなく死亡した。

日光署によると、小森さんは仲間13人と日光市足尾町から鹿沼市内に向かってツーリング中だった。
小森さんのオートバイは排気量1450CCの大型バイクだった。

ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100904/376633
2名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:42:45 ID:TEXeBTtuP
不謹慎だが、ちょっとワロタw
3名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:43:31 ID:EeaVujVG0
ぼーんとぅびーわーーーーーーあい
4名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:43:37 ID:oAOfI94b0
>>2
どこが面白い?
5名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:43:50 ID:LqKjtrek0
>(72)
無茶しやがって・・・
6名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:44:02 ID:nxWfQoZN0
そのくらいの歳でおっちんでくれた方が助かるわ
7名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:44:03 ID:VfrarCFy0
ハーレーで討死
8名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:44:21 ID:E43TvREv0
ハーレーか。
9名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:44:22 ID:k+o3O7Dz0
アメリカ人なら、バイクでトラックと正面衝突しても無傷だというのに

[動画]米でオートバイとトラックが正面衝突した瞬間
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/200904020.html

>運転手はヘルメットもかぶっていませんでしたが、
>実は大学のアメリカンフットボールの選手で、衝撃的な事故でもほとんど無傷
10名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:44:26 ID:vcDUuR3F0
72でバイクは危ないだろ…ご冥福をお祈りします。
11名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:44:30 ID:b9AnYcah0
72で1450CCとかすげーな
12名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:45:39 ID:w9PJ0Cx30
じじいほどハーレーとか好きだよな。
13名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:45:52 ID:2u+jf24fP
バイク乗るのって以外とチカラ要るんだよ
じじいは乗るな
14名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:46:00 ID:tnHL19qY0
ゴールドウィングがデビルウィングだったわけか
で背中にエンジェルウィングつけて飛び立ったと
15名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:46:53 ID:TEXeBTtuP
ハードラックとダンスっちまったんだろ
16名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:48:07 ID:U7AgdEWE0
>>14
真言宗だったらどうなるんだよ
17名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:49:03 ID:KUO+0/8l0
ハーレー FLSTC 1450cc か

会社役員だから金持ってんな

でもこんな死に方は駄目だろ
18名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:49:30 ID:4g14coVb0
ハーレーとか凄く馬鹿高いんだよな。こんなの買えるの、じじぃくらいでしょ。
事実、ハーレーで革ジャン着てツーリングしてるの、じじばばばっかりだよ。
ヘルメット取ったとたんがっかりする。
19名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:49:37 ID:4tkULsWx0
あはは
20名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:50:03 ID:HfygLCViP
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
21名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:50:03 ID:IQUQZtbU0
大型バイクは変態的な格好が多い
22名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:50:46 ID:9n/yoZau0
凄いな俺なんか72になってもゲームしてるような未来しか想像できないが
23名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:51:06 ID:LtftLpjn0
>>仲間13人
ウゼーーーー!!
ハーレー軍団!!
迷惑なんだよ!!!!!
24名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:51:10 ID:XWFtM3fhP
>排気量1450CCの大型バイクで
>ツーリング中の茨城の男性(72)

これと同じリスクを伴うね。
http://www.youtube.com/watch?v=a_SpMajSJFQ
25名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:51:10 ID:ThzE9vaXP
ある意味腹上死並みの幸福な死かもしれん・・・ご冥福
26名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:51:46 ID:yUhuK1ek0
>>22
そのころは、老人向けに画面も絵も字もでっかいゲーム機が出てるだろうね
27名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:52:18 ID:cn5zQZxy0
1200ccのクルマより大きなエンジン積んだ
バイクになんか、72才の年寄りが良く乗る気に
なるもんだ。
28名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:53:30 ID:JyfIRcuF0
自動車免許にオマケとして付いてくるバイク免許か そりゃ事故るのは当たり前だな
29名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:54:24 ID:40O79Ftu0
好きなことやってて、死んだんだから本望だろ

むしろ、贅沢な話だな



ビルからの飛び込み自殺の巻き添えとか、通り魔殺されるとか最低な死に方も少なくないご時世だし
30名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:54:32 ID:7KX7li3b0
松雪泰子じゃなかった事に安心した
31名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:54:38 ID:i337Ua63P
高齢者のハーレイは無謀はけしてしないもの。
多分、別の原因でふらっと来たんだと思う。年だから。
32名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:55:18 ID:tjlSGTE20
このあたりの年代だと、普通車のオマケで無制限の二輪車に乗れる免許じゃないの?
既得権とは言え、下手すると他人の命を奪う可能性もあるんだから
どうにか対策した方がいいんじゃないか
33名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:55:36 ID:rP1lEvOi0
今750以上の大型バイクに乗ってる20代っているの?w
30代でチラホラいるくらいか?
ジジイしか乗ってないよな。
34名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:55:45 ID:BPYsCuqW0
今年の暑さは殺人的だからな。
35名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:56:02 ID:+XHPj4CD0
アマゾネスか
36名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:56:39 ID:nmQFM2Rc0
ハーレーって自尊心の強い目立ちたがり屋が乗るバイクだね
渋滞で待ってるところを俺が原付ですり抜けて車数台分前に行ったら
信号青になってから車をパイロンの如く左右に抜きながら
スゲえムキになって追い越してきた
37名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:00:25 ID:vAn3cYin0
またアクセルとブレーキを間違えたんですかね
38名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:01:39 ID:RfYWdvyI0
楽観視できなない事故だ
39名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:03:35 ID:ZSOvKy+tP
ウチの親も同じ位の歳でやっぱ限定解除なんだよな。昔の免許で繰り上がっただけなんだけど。
車の運転見てたら、全く確認せずにいきなり曲がったりしてて、もう運転するのは辞めろと注意した。大型バイクなんてもってのほか。

でも本人全く自分の衰えに気が付いてないから困ったもんだ。いつ死んでいつ人を轢き殺しでも不思議じゃない運転してるんだけど。
40名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:03:54 ID:UJzM7VzZ0
13人か。俺が単車嫌いになった理由がこういうウザ過ぎる仲間意識。
41名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:05:31 ID:rYqVsHIv0
腫れ珍?
せめて仲間の一人でも道連れにして死ねば良かったのに
42名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:05:36 ID:oCgi/quS0
27ってみえてたよ、72って…
43名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:06:46 ID:xvF8oMKE0
排気量ワロス、
ハーレーこそ、ちゃんとしたライテクと体力がないと乗ってはいけない乗り物
軽くないバイク乗る人の気が知れんわ。
44名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:07:08 ID:fiaCtiB80
貴様!それでも帝国軍人か!陸王に乗れ、陸王に。
45名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:08:25 ID:tnHL19qY0
>>39
ウチの爺さんはビクスク乗ってたけど大事故起こして降りさせた
しかし車でも危ねえんだよなマジで。死ぬのはかまわんけど殺すのが怖い
46名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:12:04 ID:1opE8Xx3P
72歳で凄いなw
イ` w
47名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:13:08 ID:X0mQ1bTK0
こういう大型バイクは年齢制限とか体格制限かけたほうがいいんじゃないのか
48名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:15:15 ID:pOJWnmqQP
で、ハーレーは孫が乗継ぐのけ
49名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:15:16 ID:JrWzg8Wj0
カブぐらいにしておけばいいのに
50名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:15:34 ID:6H3jJbwW0
また、年よりのハーレーか
51名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:16:56 ID:0C3JlFN70
1450ccってお幾ら万円すんの?
52名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:17:50 ID:keEsQWcN0
ハーレーなんて長時間乗ってたら手の感覚なくなるし肛門がかゆくて仕方ないだろ
53名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:17:50 ID:OZh3L8zdQ
ゼルビスぐらいにしとけよ
54名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:18:38 ID:2OCV21uX0
大昔のこち亀にありそうなブラックな笑いだな
55名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:19:47 ID:JigfH8pn0
鰐淵仕様の単車にせんからじゃろう
56名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:19:47 ID:WLCexFXB0
ガードレール接触で気が動転してしまって
ブレーキとアクセルを間違えて卵管に突入したんだよな?
57名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:20:02 ID:mbuNm6tE0
72歳・・・
歳考えろよ
58名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:20:33 ID:O1Q6MfWW0
年寄りの冷や水とはこのこったぃ。
59名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:21:26 ID:n2OP38iR0
くそじじいが1450cc乗りこなせるかよw
つーか倒れたの起こせないだろw
60名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:22:12 ID:Nz5X97Vs0
本望でしょう!
61名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:22:20 ID:w9PJ0Cx30
スーパーカブにしとけよ。
あれこそ日本が誇るNo1バイク
62名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:22:35 ID:dgI/40Ak0
>>56
御歳なのにお盛んですね
63名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:24:13 ID:CCLMqPl30
冥途への限定解除しちゃったか
64名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:25:00 ID:mdMk85aX0
ざまぁw
65名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:27:54 ID:0L+L8VT10
こけたら起せないようなのにのってるから・・・
66名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:28:22 ID:gfoCeXhv0
茨城って昔から暴走族が多いんだよな
67名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:29:19 ID:Pru24Q2G0
>>44
少なくとも80歳以上じゃないと通じんわ
68名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:29:30 ID:6LiJwYSj0
茨城の爺さん凄いな
ご冥福をお祈りします
69名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:30:40 ID:FjoUugSdP
>>24
だから何よキチガイ。
70名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:30:42 ID:wJiLd7xiP
老人用に三輪車仕様とかつくるべき
71名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:32:19 ID:fflgQfVA0
ハードラックとダンスっちまったんでつねw
72名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:32:48 ID:LSaz1gbK0
橋の欄干腰おろし はるか遠くを眺むれば この世はつらいことばかり
片手に線香 花を持ち
73名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:32:58 ID:zKh9klPS0
ブラジャー付きのハレかな
74名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:36:26 ID:6LiJwYSj0
660ccのオマイら涙目w
75名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:38:59 ID:0/0w4Jor0
>>1
私の愛車は660CCなんですが
ちょっと意味がわからない
76名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:39:21 ID:n2OP38iR0
>>74
600ccのSTEEDですw
1450って本当にでかすぎだろw
77名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:39:52 ID:vS35T68V0
俺の軽の倍以上の排気量だな。
78名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:42:24 ID:srvd6rdO0

なんと贅沢な部屋の使い方…(´・ω・`)
79名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:46:22 ID:W1EkkciIP
この年代の人たちは自動車の免許でバイク乗り放題だもんな。
80名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:46:41 ID:WgrXcf3T0
仲間13人の年齢構成が知りたい
同世代の爺さんたちでツーリングしてたらそれはそれでカッコいい光景
近くを走りたくないけど
81名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:47:16 ID:PTpnJjvh0
>>16
即身成仏だろ
82名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:48:11 ID:W3L+IvtaP
熱中症だろ。休んだらみんなに迷惑かけるから無理して走って意識失ってアボン
83名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:48:22 ID:IaTa75zg0
橋の欄干なんてなんと古風なことば。
84名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:49:45 ID:srvd6rdO0

>>78

超誤爆 orz
85名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:50:11 ID:RvMkEu9p0
ハーレー乗るじじいって頭悪いだろ
86名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:51:20 ID:pyfu7oWsP
橋の欄干さんが新しく仲間に加わったぞ
わーい
87名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:51:45 ID:itRCnhT50
いい死に方だな。
88名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:52:24 ID:7Qt2h8YB0
老害がいなくなって良かった
89名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:52:30 ID:VhrtUHcr0
すげえ
かっけえ爺さんだな
ご冥福お祈りします
90名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:52:31 ID:xjIFdWP70
マグナ50ならこんなことにはならなかった
91名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:54:18 ID:lLewIzLxO
趣味の途中で死ぬなんて幸せだろう。
92名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:54:45 ID:Nz5X97Vs0
年金ライダーの理想的な死にざまでしたな・・・
93名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:57:29 ID:8TLLAPYc0
まさにイージーライダー。
94名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:58:13 ID:kF669sWf0
北海道行きのフェリー往復とも乗り込むときにコケていた奴がいた。
どちらも見栄で大型バイク乗ってるジジイだった。
こいつら、戦後教育の悪癖でおのれを知ることができねえんだな。
95名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:59:25 ID:M5mqZZWL0
883のハーレーならそんなに高くないぞ
乗りやすいし
96名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:00:54 ID:PF0Ql+Iz0
四輪と違って二輪の大排気量は体力勝負だから、やっぱり高齢者には無理だよ。
97名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:00:56 ID:Q51rE1mI0
幻の鉄柱渡りをやろうとしたのか
98名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:04:05 ID:JFHvXpv80
バイクは一人で乗ったほうがいい
仲間と走るのは危険度が増す
99名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:04:07 ID:bOYuoPJ30
趣味中に死んだのだから、本望だろう。それにしても1450CCって。
凄いな。。
100名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:05:23 ID:+7oF4dr80
1450ccだけに、石ころでも踏んでこけたのかな
101名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:07:49 ID:nmQFM2Rc0
年寄りのくせに無理しやがって
若造が〜おっさんが〜調子に乗りやがって

こんな感じで、ようは誰でも事故れば叩くんだろ、もまいらは
102名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:10:36 ID:49bVjCxS0
>>100
1456じゃねーか
103名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:10:56 ID:l6AnbWTs0
>>74
653ccでごめんなさい
104名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:12:01 ID:5q6e1mKZ0
72でバイクか、マジ尊敬するわ
105名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:13:21 ID:3m3X3mBU0
ジジイはハーレーで死ねばいいんだよ

馬鹿ジジイにはお似合いの結末だぜ
106名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:19:12 ID:nmQFM2Rc0
もうジジイうぜえ
と思ったらハーレーと餅を与えればおk?
107名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:20:24 ID:CN0V5rRh0
>>14
デビルウィングを悪者にするな
108名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:22:00 ID:WmaKY5Pc0
ナイス欄干
109名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:23:06 ID:dIRSXznZP
退職金でハーレーなんか買うから…
110名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:23:06 ID:jT5V1AS90
人を巻き込まなければ、老人なんてドンドン死んでもらって結構
111名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:24:06 ID:IVOwTULn0
ジジイがそんなバイクに乗るなよ…
112名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:24:51 ID:H3yW3FhJP
誰も巻き込まれなくてよかったな
113名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:32:29 ID:iZlNXiVMP
バイクは小排気のが楽しいのに。
114名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:35:45 ID:vjTJSORn0
バイクの集団は嫌いだ。
先を走る仲間に連なって走ろうとして、後続のメンバーは
あり得ないタイミングでガソリンスタンドから道路に入ってくる。

俺もバイクに乗るからなおさら腹立たしい。
115名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:38:36 ID:xiYy4j8RP
いつものことですが、

アクセル と ブレーキ・・・

間違えちゃったんかねー?。。。 バイクで!





116名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:38:39 ID:LSaz1gbK0
昔こち亀で、燃料タンクが信楽焼のバイクに乗った熟年ライダーの話あったな。
あれには笑った
117名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:40:11 ID:eny7a8zL0
ハーレーに憧れるのは戦中世代から団塊くらいかなぁ

でも団塊世代だとトライアンフとかノートンとかの古い英車や
CB750以前の日本車も好きだったりするし
118名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:40:20 ID:RvMkEu9p0
鈍重なバイク乗って何が楽しいのか理解できん
119名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:42:27 ID:nmQFM2Rc0
>>116
有田焼じゃなかったっけ
走行中にまっぷたつに割れて両手で押さえてたらそのまま建物かなんかに
突っ込んで火だるまになったんだよなw
120名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:43:25 ID:lFUfblGX0
>>74
636ccです。ごめん。
121名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:43:46 ID:2OCV21uX0
アメリカンなスタイルは後輪滑らせても比較的安定してるからな
少なくとも無理してレプリカ乗ってる奴よりは単車の楽しさを理解してるんじゃないかとは思う
122名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:46:15 ID:eny7a8zL0
>118 このへんの世代の人の身長や年齢から来る体力の衰え
なにより平均身長が低いってことは足も短いから
スーパースポーツとかモタードなんかの車高の高いバイクはきついのだろう

足がべったりついて運転の楽なクルーザーかスクーターになるんでしょうね
123名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:47:12 ID:5iBzs/sQ0
有田焼のガソリンタンクとか
ああいうバカさ加減のあったころのこち亀は面白かったな

H . ONDA とか好きだったな
124名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:50:18 ID:iZlNXiVMP
やはりRZ50やΓ50から出直してこいと。

まずは空冷AR50からだな。
125名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:50:58 ID:nkuM1Da+0
GJ!
126名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:54:18 ID:oZh7DMZA0
体格が貧弱・キモデブ・手足が短い・キモメン 何れかに該当するイエローモンキーは
アメリカン禁止 騒音公害
127名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:54:28 ID:Hz2r7IZG0
>>39
”限定解除”ってその年齢でもっている2輪免許ならもともと限定がないのでは?
128名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:55:58 ID:qOU+wexK0
不謹慎だが、バイクに乗れなくなってから死ぬよりいいかも。
129名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:57:18 ID:ACgqJwdY0
「乗せられてる」じゃダメなんだよな
まずは発進〜停止、スラロームからやり直せ
130名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:59:46 ID:qFtyHD1i0
なんだこの中途半端な排気量は
131名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:01:03 ID:1LaPq6S80
この年齢なら普通免許を取れば乗れる世代だからなぁ〜
132名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:01:08 ID:4glSKn980
ちょっと迷惑だが死に方としては誰にも良いほうだろ。
どうせ壊れたバイクも部品は移植されて生き続けるわけだし。
133名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:02:14 ID:LSaz1gbK0
>>119 たしかに有田焼だったかも。うろ覚えだからすまん。
だけどオチは割れタンク←両手 ハンドル←歯&足で、腰痛めながら川に転落だったと思うんだが。
火だるまになったのは古いバイクに酔いしれる予備校生か
両津の投げ捨てたメローイエローの瓶を避け損ねたイカロスのしげか?

こう書き出してると昔のこち亀のバイクネタの面白さは異常だったな
思わずここがなんのスレだか忘れてしまった
134名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:03:39 ID:VYR+Pul90
72だと免許返上の年齢だよな
車も危ない
135名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:08:36 ID:QGmbktS80
プロテクターかエアバックジャケットは必需品だね。
136名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:10:06 ID:iqgtE/fX0
大往生と言っていい
137名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:10:18 ID:xFWLdUtF0
小森建さん(72)は果たしてセンタースタンドを
立てる事が出来たのだろうか。
138名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:10:24 ID:1Pn+BxTZ0
>>1
成功者の最後がこれか。
幸せだったのか?
139名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:10:58 ID:HNAJi+BG0
72歳かー…
気の毒に
140名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:14:53 ID:JC2iIqzI0
> 小森さんのオートバイは排気量1450CCの大型バイクだった。

ハーレーって書いちゃいけないのか?
141名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:16:00 ID:mWJ/ZmXb0
>>137
そこは大丈夫、そんなもん付いて無いから
142名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:17:05 ID:ZF1aPZxn0
こけたら起こせるのか
143名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:17:08 ID:2NTL4E7O0
>>137
今は免許取るのに、センスタ掛けはいらない。
144名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:17:30 ID:W62YcT4N0
俺は65歳の1300cc乗りです、
小森さんは「バイク乗ってて死ねれば本望」だと、きっと常々周囲に言ってたろうと思うのです。
その(事故)あとなるべく迷惑を掛けないように、
保険とかもう余分なくらい万全にしてるのが我々です。
ご冥福をお祈りします。
145名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:18:20 ID:M5a/8EY00
馬鹿なの?
146名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:20:38 ID:t2v/iCi10
>>115
バイクの構造上それ間違える事はまず無いと思う。
バイクは自分の身は危険だけど、他人を殺す確率は車より圧倒的に低い乗り物だと思うよ。
147名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:21:18 ID:7FHKclZi0
カブで死んだ爺さんの葬式にバトルスーツで弔問に行って遺族に断られて切れる馬鹿はまだぁ。w
148名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:21:24 ID:JC2iIqzI0
>>138
オムツはいて死ぬよりこっちの方がマシだな。俺は。

>>118
ハーレーに軽快さを求めるなんて
149名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:24:26 ID:DCO858Bb0
バイクで死ねるなら、バイク乗りの本望さ
150名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:29:26 ID:ihXcST2qP
今の60代70代って、自分が「高齢者」っていう自覚が全く無い。
多少足腰弱ってきてた老人(66歳♂)に、リハビリ行ってみる?って聞いたら
「そんな爺みたいな場所には行かん!恥ずかしい。」
って言うから、笑顔で
「大丈夫よ!だって、そこのリハビリ、○○さんが一番お爺ちゃんだもの(笑)」
って嫌味を言ってやったら無言になってた。
いい加減、自分が高齢者だって自覚しろや!
周りが迷惑してんだよ。


151 :2010/09/04(土) 22:32:50 ID:h2G2XzRQ0
自爆で済んだのは不幸中の幸い。
こないだ北海道で曲がり切れずにバスと正面衝突し乗客多数を死傷させた
ライダーは生きた心地がしないだろうな。
152名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:34:16 ID:mzZAsqp30
>>149
そんなら全員バイクで自殺してるだろ
153名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:35:30 ID:qs7HKL4a0
バトルスーツに身を包み眼光鋭い72歳のハーレー乗り
そこにしびれるあこがれる(AAry
154名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:36:41 ID:SKvC3uudP
>>1
「交通安全」とかタスキを掛けて徒党を組んで高速道路の追い越し車線をダラダラ走って渋滞を引き起こす奴等だろ
死ねばいいんだ
155名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:38:30 ID:nlJZex5UP
イージジー・ライダーよ、安らかに・・
やはり死ぬ前には、自分の事故の場面がフラッシュバックしたのかね?
156名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:39:07 ID:Zd8ksBjJ0
マツダロードスターじゃ見えはれないが
ハーレーじゃはれる
金額同じ位?
157名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:41:54 ID:nmQFM2Rc0
>>133
おれも記憶が曖昧なんだ
それだけお互い年とったということですな
158名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:47:32 ID:rntn1XmK0
1450だからツインカム88のおばけカウルウルトラあたりかな

159名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:52:00 ID:m/1dZ4hG0
トリッカーとか楽しいよ
160名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:08:14 ID:RFjWzxRY0
新心霊スポット誕生おめー
161名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:09:11 ID:4smvPfD80
藤岡弘、
162名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:12:40 ID:W1EkkciIP
>>151
オンネトー近くでの事故のことなら、死者は出てなかったと思うけど、それとは別の事故?
163名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:15:02 ID:xFWLdUtF0
>>116
俺もあれは死ぬほどワロタ。
164名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:17:36 ID:FPjxmox50

イージーライダー気取りで走ってたら
イージー・ゴーだったか。
1450ccなだけに。。。
165名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:26:56 ID:XEe//Ith0
>>45
死ぬのは構わんって気持ち分かる。
親が要介護になってもう死にたい。
166名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:32:02 ID:9GboNo560
同じ目的地に集団で移動するんなら、バスで行けよ。
バイクの集団はうるさくて仕方ない。
167名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:33:16 ID:FWFpBd0k0
アメリカンのバイクは交差点で曲がるときエンジン擦れたりとかしないのかな
168名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:42:33 ID:iZlNXiVMP
峠とか行くとステップガリガリ擦ってるな。
169名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:30:32 ID:XwDgZQ9k0
アメリカンだとエンジン擦る前にステップ擦る。
直四と違ってクランクケースのはみ出しも少ないので倒れてもエンジンは擦らない。
170名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:33:33 ID:tc6d5Yg60
ゴールドウィング?ハーレー?
おじいちゃん頑張りすぎだろ
車重が350とか、一人じゃ起こせないじゃん

ツーリング中に死亡とか、仲間は家族に向って
どんな顔をすればいいのかわからないよなぁ
特に主催者は…
171名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:37:24 ID:Twig2ZPm0
まさに折檻死
172名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:47:52 ID:epzDVP9u0
>>170
>車重が350とか、一人じゃ起こせないじゃん

だから徒党を組んで走ってるんじゃないか?
173名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:52:03 ID:QL/3ikq00
ワイルドで逝こう
174名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:58:30 ID:K57EIkHI0
ツーリングはソロに限る!

合掌
175名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 01:02:00 ID:f1zrVkNK0
自分もバイク乗りだけど、エアバッグのジャケットを着て、胸プロテクターも入れてるよ。
2輪の死亡原因の1位と2位は頭と胸だから、胸はしっかり守らなくちゃ。
ちなみに、エアバッグのジャケットのメーカーはここね。
http://www.hit-air.com/top/main.html

胸プロテクターはこれ。
http://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html#1

そしてつい先日、免許取立ての女の子のクルマに、横からつっこまれて吹っ飛んで
バイクは廃車になっちゃったけど、この装備のおかげで無傷ですんだ。
バイク乗る人は、排気量の大小とか関係なく、こういった安全装備を揃えるべし。
今の季節はちょっとつらいけどね。

176名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 01:06:45 ID:m0977BsFP
>>74
なんで分かったんだよ
たまげたなぁ
http://www.touratech.co.jp/SHOP/544400/t01/list.html
177名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 01:21:43 ID:NPlcSSz20
車とかバイクのスレって流れに関係なく自分語りする奴が現れるよね。
178名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 01:32:31 ID:cWMXs/WT0
ええ爺さんが年甲斐もなく……

ええ爺ライダー
179名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 01:35:49 ID:40fLZJaz0
昔のカミナリ族って丁度このくらいの年齢だろ
180名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 01:41:52 ID:f1zrVkNK0
>>177
バイク事故で死ぬ人が1人でも減るように、と思って書いてますが何か?
特に今の季節は、半そで半ズボン、半ヘルにサンダルとか、アホみたいな格好で走ってる人も多いし。
181名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 01:56:25 ID:1M/h2MZ10


ハーレー乗りって気持ち悪いよ

実に気持ち悪い

182名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:41:59 ID:lsi3WsuW0
この歳じゃ180kgのバイクでも倒したら起こせないだろうし、デカくてトルクのあるバイクのほうが安定するだろ
183名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:19:25 ID:IZqFARMf0
遺族ウハウハだないいなぁ
184名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:22:13 ID:DJkDw1Ja0
ジョン&パンチ
185名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:24:05 ID:PSQJS0jl0
バイクでアクセルとブレーキを間違えるってのはほぼありないよなぁ。
失敗したら自分が吹っ飛ぶのわかってるから
ブレーキコントロールは自然に練習してる。
スクーターとかが停止線で止まれないのは滑稽だけどな。
停まる気がサラサラないやつも止まる能力がないだけだし。
低速でとろとろしてんのに停止線越える奴もいるし。
まぁ単にアクセルコントロールが下手なんだと思うけどな。
186名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:25:03 ID:sea9Z2CE0
柏尾峠か
187名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:25:08 ID:3qppTULV0
狭い道を走るバイクじゃないだろうに・・制御不能になったんだな。
188名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:32:04 ID:FQEdDa9/0
>>1
> 仲間13人とツーリング中

多すぎなんだよ
 
189名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:33:08 ID:6TKkg2HP0
ハーレーは好きでも嫌いでもない。むしろ一回ぐらいなら買ってもいいと思っている。
しかしハーレー乗りが嫌いだ。
190名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:34:44 ID:f04Ifn5R0
ハーレーってなんかすぐぶっ壊れそうで嫌だな
191名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:36:05 ID:sea9Z2CE0
じいさんが峠はれで走るなよ、コーナーで止まりそうじゃねーか。
192名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:40:36 ID:Skfu1PnI0
>>40
連帯意識の強いヤツもいるけど

一人になろうと思えば
とことん一人になれないか?
193名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:43:08 ID:cDlow44E0
>>175 この暑さなら事故る前に熱中症で死にそうだが・・・
194名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:45:44 ID:BJIUYy830
72歳なら運転中の体調不良もあるな
195名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 04:48:34 ID:aE4EJjWE0
普通車は免許更新時に講習会があるのに自動二輪はやらないのかな?

せめて自分が普段乗ってる単車の引き起こしくらい出来なきゃ免許返納の
方向に持っていくようにしなきゃまずいでしょ。

ともあれ、このじっちゃんのご冥福はお祈りいたします。
196名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:02:53 ID:TpCxg7t10
>>195
講習会で特別なにかやるか? ビデオ見て終わりじゃないか?
197名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:06:36 ID:FRFh3Ai30

72のジジィが、頑張っちゃって バカだよな。

棺おけのサイドカー仕様なら 笑えるけど。
198名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:23:48 ID:KGYWRqWx0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄  
199名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:28:26 ID:gZAchJ0d0
72歳で1450ccバイクは辛いだろうに・・・無茶しやがって
200名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:30:47 ID:oPsqXLEaP
まぁ好きな道楽していて亡くなったことだけはせめてもの救いだな。
合掌(-人-)
201名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:32:14 ID:ghCaXsya0
仮に何十年も乗ってる愛車でも歳にはかなわないということだろうな。
202名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 05:47:01 ID:gRnLfm0y0
>>36
以前4台ぐらいでツーリングしてた時だが
信号待ちしてると、原付が左から俺らをすり抜けして
一番前に出る。
信号青になると原付は時速30キロから40キロで走る。
俺ら原付を抜く。
信号で止まる、また原付が前へ。
とういのを何度も繰り返すのだが、あほだろ原付野郎は。
203名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:03:47 ID:850rcpow0
>>185
>低速でとろとろしてんのに停止線越える奴もいるし。
四輪でも居るんだよね。
延々と速度標識無視して徐行してるのに余裕で間に合う赤信号で
停止線を一台分越えて停まるやつ。
年寄りかと思ったら違うし。
停止線の遥か手前で停まって動かないやつもイラつくけど。

204名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:08:53 ID:qLCEfFCX0
以下特攻の拓
205名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:12:04 ID:g4su0N9Y0
人や荷物を乗せてると停止距離も違ってくる
206名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:13:02 ID:iFS5KkAi0
>>202
目の前の信号が赤なのに無理から追い越して
ブレーキかけるやつもいるよ
あほだろ四輪やろうは。
207名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:20:34 ID:sDBWzYhH0
>>150
そりゃ人によるさ。

知り合いの60才はビ−チバレ−やってるぞ。
見えるところ全部褐色に日焼け。 
健康管理もバッチリで、無駄肉なしで体脂肪も10%以下

208名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:25:35 ID:sDBWzYhH0
>>179
ジッチャンに聞いたら、オトキチ → カミナリ族の切り替え時代じゃyないかってさ。
209名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:36:30 ID:SLefomMy0
好きなバイクに乗って自爆で即死、理想的な死に方じゃん、ちょっと羨ましいかも。
210名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:47:38 ID:onnK5m0c0
>>193
でかいスクリーンつけてなければ体で風受けるから直射日光受けないライジャケ着ていたほうが涼しかったりする
211名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:01:42 ID:Ydpp5cpB0
>>207
2ちゃんに張り付いてるデブヒキニートな20〜40代の奴らより健康だなw
212名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:35:38 ID:o9lcx1Mv0
バイクは半袖禁物っていうけど,アメリカの白バイのドラマ
とか見てると,夏は半袖だよね。もちろん,事故った時の怪
我は大きくなるんだろうけど。
213名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:43:30 ID:6gN2B/M90
>>1
>オートバイは排気量1450CC

エンジン抱えて走ってるようなものだな。
214名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:47:06 ID:Za8T9zhH0
これで生きてたらニュースにしろよ
215名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:49:05 ID:WpN82dP10
マスツーで水分補給ができず熱中症で事故かな
216名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:50:27 ID:m6z238gT0
ああ俺もこのくらいの歳になったらダッジトマホークに跨って死ぬのが理想だ
217名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:52:43 ID:liSdVY3C0
70歳以上だと、ロクな講習も受けずに免許取れたんだよな
今の二輪免許は大型だと特に厳しいのに
218名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:53:15 ID:YYvd77jH0
化けもんみたいなバイクだな歳考えろよ
90ccで十分だろ
219名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:56:09 ID:qBw4htBm0
年金をバイクで現物支給すれば少しは早く減るってことか
220名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:57:00 ID:DrlJmenL0
これだけバイクが好きならバイクの上で死ねて本望ではなかろうか
221名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:57:20 ID:28lGnsaW0
>>217
> 今の二輪免許は大型だと特に厳しいのに

試験場で限定解除の一発合格だけの時代に比べたら
自動車学校で買える今の大型自動二輪免許は楽な方じゃね?
222名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 09:59:44 ID:cTxg1vEFI
>>212
カナダだと夏で半袖なのは近所に買い物か原チャリくらいしか見かけない。
アメリカは気候が違うんだろうね。
223名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:01:00 ID:2i+SN6Kv0
72も恐れないぜってか
224名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:12:02 ID:wJAifH7O0
>>221
今は車の免許で乗れるのは50ccまでだけど、1965年までは車の免許に
無制限の二輪免許がオマケで付いてたんだよ。だからこの世代は教習も
試験も受けずに大型バイクに乗ってる。
225名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:13:38 ID:5XABaAbm0
>>149
バイクで死ぬといろいろと規制がかかるからバイクで死ぬな
と言いたいな
昔大量に死んだから未だに通れない道とかあるし
226名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:19:29 ID:NPlcSSz20
バイクで何人死のうがアメリカと日本メーカーの圧力で規制は緩む一方です
227名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:22:00 ID:vrz47iEkP
ハーレーて国産の250ccくらいしか馬力ねーんだろ。
228名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:22:59 ID:beU+042u0
勘違いもほどほどにしとけよジジィ
229名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:28:42 ID:s8DsbjSH0
ハーレーってタイヤが浮くぐらい倒れる事って稀なんじゃないの?
400ネイキッドを倒す方がきつい気がする
230名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:31:10 ID:dvx4ytPO0
>>175
プロテクターって意外と高いもんじゃないんだね。
231名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:43:37 ID:C17Jozg20
通行人が死ななくて良かった。
そして危険な老人が消えてなお良かった。
232名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:44:21 ID:7ML52+hx0
歳からしてヨゴレのことかと思った
233名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:49:32 ID:aNl9lxAc0
こんなでかいバイクの集団が大名行列よろしく我が物顔走ってんだよな
はっきり言って邪魔だな
234名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:49:49 ID:CWTMPBr20

本当に好きで乗ってたのかね?
バイクそのものやツーリングを愉しんでるのではなく
この年代の人って自分の居場所確保の為に
大枚はたいて見栄の張り合いしてるだけなんじゃないの?
激しく馬鹿げた行為だわ。
235名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:52:08 ID:omins6+f0
老体に見合ったバイクに乗るべき
この年齢ならABS付きのビグスクだろう。
236名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:57:52 ID:dvx4ytPO0
>>235
70の家の親父はチョイノリ
237名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 10:59:09 ID:kF5Gxhum0
好きな事やって死ねれば幸せじゃね?
ボケボケになって家族に嫌がられながら「早く死ね」って思われるよりもさ。
238名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:00:35 ID:NPlcSSz20
バイク事故は他人を巻き添えにしないのがなによりの救い
239名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:31:45 ID:oPsqXLEa0
山登りだけではなく、バイクでも老人の事故が増加するんだろうね。
240名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:45:49 ID:o/2y1Zmh0
      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      生
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i      涯
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     現
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    役
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    だ
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从      も
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
      |!yノi    / iリソil        ん
      Y从ヽ-‐t"   }リ夊
       乂   /   /   \_,-、_  で
       ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
241名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 11:54:13 ID:OpsPavDQ0
いつか事故るんだから、人を殺さなかっただけ運が良かったろ
人殺してたら地獄行きや
242名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:08:16 ID:BTksHFMH0
みんなジョン&パンチみたいな格好してたんだろうな
誰が立会いの警官だか、わけわからなくなってたろう
243175:2010/09/05(日) 12:32:22 ID:eUcByAva0
あー、なんかレスがぱらぱらついてる。

>>193
メッシュジャケットだから走行中はある程度は涼しい。信号停止中はかなりきつい。
でも、まあそのうち慣れる。

>>230
安いでしょ?この値段で命が助かるのなら安いと思う。ネット通販で探すと2万円ちょいからある。
ちなみに自分が着ていたやつは、1万5000円で買った型落ち新品だけど、エアバッグの作動システムは
最新型に換装してもらってたから、事故の瞬間も問題なく作動した。

あと、バイク用プロテクターといえばこの会社も有名。
自分はこの会社のニーシン(膝すね)プロテクターも着けてる。

コミネオートセンター
http://www.komine.ac/products.php?function=list&category_id=10
244名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:34:53 ID:zNHh1h8u0
盆栽にして磨いて眺めてりゃいいものを

いい年こいて走ったりするから
245名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:42:51 ID:fxacFXE80
これだから、バイクでツルンで走る奴は嫌いなんだよなあ

自分の力量と違う奴とレベル合わせて隊列を組んで走るのは、結局はお互いに不幸をまねく

馬鹿じゃなかったら、いいかげんに覚えろよ


246名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:45:12 ID:uAXAkoYl0
定年退職したジジィどもが大型バイク(ハーレー)でツーリングってのが流行ってるんだって。
いい迷惑だよね
247名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:46:20 ID:vVC9/Lm60
ハーレーは曲がるのが苦手といいう致命的な特徴があるバイクだからな
248名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:47:01 ID:+7Jw0JmWP
どうしても超大型が乗りたいならトライクがお勧め。
ttp://www.bosshoss.jp/lineup.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=iAgGaeRzoxA
249名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:49:16 ID:FjdLS9Op0
>>225
そういや奥多摩周遊道路がバイク事故多発で一部バイク通行規制あるんだよね。
GW頃に行ったけど、それ無視して走ってるバイク結構居た。
250名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:49:43 ID:zOqxUSFr0
バイクでも車でもつるんで走って何が楽しいんだろ?
251名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:50:07 ID:av0/Vw7G0
またハレ珍か・・・迷惑この上ない ┐('〜`;)┌
252名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:54:43 ID:poc59AfX0
今のハーレーってほとんどのパーツが台湾製なんだよね。
スナップオンも台湾だしリーバイスもアジア。
ブランドに高い金払うって自己満足だよね。
253名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 12:57:27 ID:K5aq0RWk0
>>252
日本車もそんなもん
どれだけが国産なんだか…
254名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:03:34 ID:gvHw1Sfk0
橋の欄干腰下ろし 遥か向こうを眺むれば この世は辛いことばかり
255名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:03:45 ID:qhdSXbcp0
車体が大きいんだから、衝突時に車体をグリップしてハンドル放さないで
バイクの方を壁とか欄干にぶつけてやれば衝撃を吸収出来るんだろうが
まあ、そんなこと出来るはずもない
256名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:05:37 ID:i/7wc8v40
どーせアクセルとブレーキ間違えたんだろ。
257名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:07:10 ID:FRFh3Ai30
>>220
バイクの上なら本望かな。
実は下敷きだったりして。
258名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:08:33 ID:htFQ+W3N0
「おいそこの兄ちゃん。おめーがケツ乗せてるのは新型の草刈機か?ガハハハハっ
バイクっつーのはこういうのを言うんだ」

ズドドドドドドドドドドドウウウウウウウウウン!!
259名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:14:20 ID:y7Cgdwq/0
>>252
出たよ、知ったか君。
台湾製なのは社外のパーツがほとんどで、加工無しではつかんジャンクパーツだよ。
純正でも、どうでもいい、カスタムパーツしかないぞ。
タイマーカバー、ダービーカバー、ミラー、ステップなど。
ブレーキ関係、フロントフォークは日本製で、電装品はボッシュのドイツ製。
スポークホイルはイタリヤ製、キャストホイルはアメリカ製、エンジン、フレームはアメリカ製だぞ。
カスタムパーツでも原産地表示はちゃんとしていてアメリカ製はでかでかと書いてある。
メッキ関係に関してはアメリカとか先進国では使用不可になった薬品を使う場合は台湾に出しちゃう。
それらのメッキのクオリティーは結構いいぞ。
260名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:21:58 ID:mtoB3ZAw0
バイク乗りってなんで集団でつるみたがるの?バカなの?
261名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:27:58 ID:OcBRCiT70
高価な四輪=安全性が高い
高価な大型二輪=安全性とは関連なし、むしろ重くて速い
262名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 13:41:49 ID:eGGLe63p0
どーせアクセルとブレーキ間違えたんだろ。
263名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:28:18 ID:UbXgUH5M0
ハーレーにゴテゴテ付いてるトランクには何を積んでるんだろう?
264名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:38:11 ID:K5aq0RWk0
>>263
車検証・保険証券・工具・合羽・覆い・保安具あたりかと
265名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:39:05 ID:QMk3//6r0

尿漏れパンツ、入れ歯クリーナー、土産(漬け物・最中等)
カラオケ用myマイク、風呂道具、血圧計
266名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:42:15 ID:aNl9lxAc0
>>263
骨壺
267名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:48:55 ID:NVWBVMdsO
プーチンみたいにかっこいい。
268名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:50:17 ID:ojSx3c2MO
>>116
「コケたら火だるまじゃねぇか」と「絶対に倒さない人間が乗るのだ」のやつだな。
269名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:50:25 ID:vXsXqaj6i
トライアンフだっけ2300ccとかあったの
270名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:51:38 ID:lH+kco0j0
病院とおりこしてお寺さんじゃな
271名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:54:08 ID:/aFPtAgP0
>>239
まあ、逼迫する年金資金の救い神とも呼べるけど
272名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 14:55:17 ID:WpN82dP10
事故って逝ったんじゃ無くて、乗りながら逝った後に事故ったならベスト氏 
273名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:07:39 ID:y7Cgdwq/0
>>252
アジアで流通される安価なリーバイスはフィリピンで作って、
アメリカ国内で流通しているリーバイスは、メキシコ製。
レプリカ製品は、日本製かアメリカ製。
ショットは全部、アメリカ製。
軍払い下げの物のほとんどはアメリカ製。
スナップオンは興味ないから知らない。www
274名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:13:29 ID:aE4EJjWE0
>>196
あぁ、端折っちゃってごめん
車の75歳以上の講習会のやつの事。
大型自動二輪はその年齢を65歳からとかにすればと思った
275名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:15:31 ID:echDPjWy0
ゴールドウィングにでも乗っとけよ
276名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:17:55 ID:h5vlysvJ0
アメリカのハーレー乗りは忌み嫌われたり馬鹿にされたりしてる
50〜60代が徒党を組んで珍走団やってるような感じ
アメリカで流行ったことは10年後に日本で流行るの法則からいくと
日本内でもそろそろ団塊ハーレー集団の素が形成されてそう
277名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:18:36 ID:BTksHFMH0
補助輪外して間もなかったのかな
278名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:26:56 ID:bKKkHReQP
>>6
うちの親父はまだ60代前半だけど軽い要介護状態なのに家族にすっげぇ偉そうな態度でいる
からさっさと死んでほしい。
三人の息子全員から嫌われている。
奴の相手してるのは奴の嫁である俺の義母だけ。
279名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:27:44 ID:gRnLfm0y0
偉そうな態度ってどんな感じ?
280名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:29:17 ID:y7Cgdwq/0
>>276
そんなの、大型自動二輪免許が教習場で免許が取れるようになった時になってるよ。
今では、ハレもほしい奴に売りつくしちゃったから、女性にターゲットを絞り始めた。
アメリカでも、同じ構図らしいよ。
売り上げ的には、右肩上がりから、今は下降線をたどってるよ。
ピークは3年前くらいかな。
281名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:43:50 ID:h5vlysvJ0
>>280
増加するんじゃないかと危惧してるのは
暴力的アウトロー集団としての高齢ハーレー乗りの群れ
団塊の退職→暇と持て余してる金でハーレー乗り化ね
団塊世代って基本的にアレが多いのに
その上、退職で社会的責務から解放されたらどんな行動することやら
282名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:45:31 ID:gRnLfm0y0
ハーレーはミーハーが大好きなのに
アメ車は人気無いのはなんで?
283名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:51:45 ID:y7Cgdwq/0
>>281
心配しなくても、もうなってるから。(笑)
来月 宮崎にその手の人たちが集まるよ。
数千台規模でね。
284名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:52:32 ID:TFfZfxam0
>>282
税金が違うから?
重量税、ハーレーは2年で5千円じゃないかな
285名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:53:14 ID:1jSIdlhU0
道路を単車でウロウロしてるバカ、危険すぎなんだよ
バイクなんかで道路はしるな
ボケ邪魔
286名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:53:15 ID:atDn+53f0
好きなことをして死ねたら本望だろうなあ
痛みも麻痺してそんなに感じなかっただろうし
287名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:54:14 ID:cQS3UXayP
>>278
義母じゃなくて継母と違うんか?
その人は大事にしろよ
288名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:54:43 ID:gRnLfm0y0
維持費はバイクの方が安いけどね。
宣伝の仕方がうまいからミーハー君たちには
たまらんごちそうなのかねハーレーは。

本当にバイクで走るような事が好きな連中は乗らないしな。
289名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:55:43 ID:d5VQKXfC0
>>282
今度はアメ車のピックアップトラックでも買おうかな
考え中。。国産も買いたいような車もないし(似非エコのダサ家電車化)
欧州車ももう良いかな・・・な感じだから、アメ車未だ経験ないから
シルバラードあたりなw
290名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:55:56 ID:PSQJS0jl0
>>288
大型にもなると微妙になってくるな。
消耗品の交換ペースはバイクの方が速いし。
291名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 15:59:20 ID:gRnLfm0y0
>>289
シルバラードは最近正規で扱ってるし安いが全長が長すぎだな。

>>290
ハーレーは正規ディーラーだと異常に維持費掛かるな。
292名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:01:41 ID:PSQJS0jl0
バイクが車より安いってのはもう古い考え方だな。
ぶっちゃけ利便性、活用性のなさを考えたら
バイクほど高いものはないよ。
293名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:02:52 ID:gRnLfm0y0
>>292
原付
294名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:04:00 ID:y7Cgdwq/0
>>290
国産、イタリヤ、ドイツはね。
ハレの安いぞ、オイルなんて高性能の奴を入れる必要はない。
逆に、入れるとオイルが漏れる原因になりかねない。
ブレーキも耐久性を重視しているよ、タイヤもね。
高回転のエンジン、ハイグリップのタイヤじゃないから
オイルも、タイヤもそう気を使う必要なし。
295名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:07:57 ID:PSQJS0jl0
>>293
そりゃ原付だ。
まぁ250ccツインまでなら経済的かな。
それ以上だと軽買った方が総合的に安い。
296名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:10:31 ID:gRnLfm0y0
125なら経済的だろう
まあそんな危険なもの乗らんけど
297名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:14:28 ID:PSQJS0jl0
>>296
だから250ccツインまでなら経済的って言ったろ。
250マルチは経済的でも何でもないしな。
298名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:15:13 ID:gRnLfm0y0
>>297
だからよー
125も原付じゃんって言ってるわけ
299名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:16:45 ID:PSQJS0jl0
>>298
あれは原付二種であって原付じゃない。
原付とついてても原付じゃない。
原付は一般的に50ccを指すのは知ってるだろ。
300名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:18:15 ID:gRnLfm0y0
>>299
いちいちこまけえ、理屈っぽい
てめえが一番詳しいとでもいいたいのか?

はぁ?250の2気筒とか4気筒とか
どっちでも維持費なんてしれとるわ
貧乏人が
301名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:19:49 ID:Def7gD+p0
まぁ、家族は出かけるたびに覚悟してたんだろうな。
会社役員にありがちな性格だと、どうせ言っても止まらないだろうし。
302名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:21:09 ID:uSboPwYv0
青春時代にイージーライダーに毒されたんだろw
同じような死に方できて良かったやん
303名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:22:56 ID:PSQJS0jl0
>>300
理屈でもなんでもないw
普通125ccを原付なんて言わんだけだ。
こんなもん自慢にも何にもらん。
なんでそういう考え方になるんだ。

そりゃたかが知れてるが、でも250マルチ乗るんなら
軽自動車の方が結果的に安いんだよ。
利便性とか考えたらな。
そして250ツインに関しては維持費が悪いなんて言ってないんだがね。
304名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:24:23 ID:gRnLfm0y0
>>303
わかったわかった貧乏人が
こまけえ銭の計算してチマチマ生きろ
305名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:27:40 ID:PSQJS0jl0
絡まない方がよかった部類だったか…
釣られたなぁ…
306名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:29:10 ID:gRnLfm0y0
いや釣りじゃなくて
くだらねえ事に熱いなと思って
あきれてるだけ
307名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:32:52 ID:PSQJS0jl0
それは悪かったな。
俺も原付ごときにムキなってる奴にはあきれるよ。
他の人に構ってもらって。
308名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:35:32 ID:gRnLfm0y0
>>307
まあ許したるわ。

原付と原2は違うとそんなことに
むきになるやつはお前ぐらいだよ。
309名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:43:46 ID:y7Cgdwq/0
>>301
家族は喜んでるかもね。www
役員だから一応、退職金も、会社が掛けてた保険、自分たちが掛けてた保険。
相続でうはうは状態だと俺は推察するぞ。
相続問題で地獄を見てるかも・・・・実際、こっちだったら、遺族は生き地獄
310名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:53:12 ID:1FbPkrjH0
ちょっと前に、バイクの免許取りに教習所行ったんだけどさ、
若い奴より、おっさん爺さんのが多かったよw

普段、無免で乗ってるとしか思えない若者はネコかぶってたw
それで公道はやばいよレベルの爺さんは、
教官相手にもでかいツラしてたっけ。
311名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:54:19 ID:r1i4GXon0
72歳・・・
運転するなよ・・・
312名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:57:41 ID:ZnxpcoNj0
なんか、ガードレールに接触する前に発作でもおこしてそうだな
313名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:58:10 ID:fFyhg0tAP
単なる非力なジジイによる運転ミスだ
好き好んでガードレールに接触しに行くわけないからな
314名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:59:01 ID:RB+QS91y0
>>261
バイクは排気量上がるほど安定性増すんだけど。
315名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:59:03 ID:Fgat4RaZ0
この歳で仲間13人とツーリングとかどんだけだよ
316名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:59:27 ID:1FbPkrjH0
>>312
でも、車よりは周囲に与えるダメージは少ないんだぜw
317名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:03:31 ID:zNHh1h8u0
年寄りに金吐き出させるにはハーレー最高なんだが
318名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:06:34 ID:CSjzVSp80
ハーレーとかに乗ってるジジイって、皆が皆サングラスに革ジャンなんだよな。

アレは、そういう作法とかお約束なのかね?
319名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:24:25 ID:TQasWej30
125は原付きだよ。。何言ってんの?
自賠責保険も税金も原付側だろ〜が!

もしかして、小型免許しか持ってないから差別化したいとか?
ま、細かい事だな。

しかし、爺さん、いい死に方だな。
320名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:26:45 ID:q6cXHEXv0
正月に靖国神社に初詣に行ったら
70前後の爺の3人組が、偉く派手に飾り付けた大型バイクに乗って来てた
今時珍しいサイドカー付きの奴
321名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:54:03 ID:PSQJS0jl0
>>319
その区分で細かく言えば原付だな。
さすがに俺はそんな細かくは言ってないがw

逆に原付しか乗ってないから原付二種を原付に巻き込みたい…
ってことはありないかw

免許とか乗ってる車で劣等感とか感じてるのってオッサンくらいだろ。
大型二輪持ってて偉ぶる奴とかさ。
バイクと張り合ってる車がたまにいるのもいい例だ。

教習所で見てたら小型AT限定とか取りに来るのは大半がOLとか女だった。
男で取りに来てたのはオッサンとかリーマンだったよ。
普通あれは取らんて。
322名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:11:26 ID:URrTEs0K0
哀れなじいさんだ。学校でバイク3プラス1ない運動を習えなかった年代だ。
バイクは危険な乗り物だって最近じゃ学校では教えてくれるのに。
323名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:25:43 ID:wahxJgUXP
1450ccと言うことはツインカム88だな。
昔乗ってたよ。
目印は目玉型のエアクリーナー
発売は1999〜2006年だから、
ちょうど景気の良かったときに買ったのででしょうね。
324名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:39:12 ID:2iK5sLGC0
そういや、事故車両の名称っていつも発表されないよなあ。
バイクの場合、メーカー別でデータをとれば、けっこう偏りそうw
325名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:14:28 ID:LKJb+wzi0
>>14
排気量からしてどう考えてもハーレーFLSTCだろう

ホンダに訴えられても知らんぞお前
326名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:51:29 ID:uSboPwYv0
デニスホッパーが待っている
327名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:11:33 ID:ExxMohkK0
一瞬ZZRか若いなと思ったけど1450か。
車種なに?
328名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:01:50 ID:lvQkpFiy0
ハーレーにのったじじいの絵を想像した
329名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:09:42 ID:hRybVKzo0
的確な想像力と言わざるをえない。
330名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:36:31 ID:TQasWej30
なぜ、>>321
あえて原付二種を原付でないと言いたいのか不明。
原付でいいっしょ。
フレーム一緒でシリンダー容積だけ違う車種もあるんだからさ!
125cc以下は、原付きでOK! もう終り!

ま、、どうでもいいことだ。
ちなみにね、、便利だから原付2種乗っているのが大半だよ。
わざわざ免許取って乗るのはそれこそ年寄りか女性だろうな。

爺さんは最高の死に方だよ。
原付2種で死んだらただの笑い物。






331名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:37:29 ID:KzKrYZ/20
もうしわけないが、ざまあという言葉が最初に浮かんだ
332名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:32:21 ID:GItodD+A0
とりあえず明日も早いからもう寝る
333名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:46:12 ID:c/rDWnjn0
ハーレーはちょい前は景気良かった感じがあるんだけどな
100周年のころか

ビューエル潰れた頃から悪くなったような
334名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:41:33 ID:jgguKP0L0
つまりどういうことです?
335321
ふざけんな、俺の125を原付呼ばわりするな。
しょせん原付は原付なんだよ。
125はつまり原付二種なわけ
維持費が同じでもパワーが違うんだよ。
お前らも一度乗ってみろ原付二種によ。
お前ら原付BOY達には高嶺の花かもしれないが
一度原付二種を所有する事をお勧めする。
軽自動車より維持費も安いんだよ。
マジお勧め。
アクセル捻るとビューって加速するんだよ
GTRよりも俺の原付二種早いよ。