【国際】共和党の新人に最多の38%の支持が集まる…「反オバマ政権」「反現職」の流れを反映 - アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米ギャラップ社などが3日発表した世論調査によると、11月の中間選挙で投票したい
候補者像として、共和党の新人に最多の38%の支持が集まり、議会で多数を占める
民主党の現職は24%にとどまった。

高い失業率など現状への不満を背景に広がった「反オバマ政権」「反現職」の流れを
反映した。ギャラップ社は「有権者は議会の共和党支配と『ワシントン政治』の
未経験者が加わる新たな構図を望んでいる」と結論付けた。

*+*+ jiji.com 2010/09/04[16:37:32] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010090400205
2名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:38:31 ID:IC/i/9fHQ
ペイリン△
3名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:39:30 ID:Kb8eiukCP
アメリカの次の大統領はヒラリークリントン

その時の日本の首相はR4と予想
4名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:40:16 ID:cbSHRNml0
ペイリンは無いがマケイン△
5名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:41:03 ID:IC/i/9fHQ
>>3
日本には田中マキコ様がいらっしゃるw
6名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:43:26 ID:U8MfkcaQ0
オバマ惨敗。クサヨ涙目
7名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:43:35 ID:IC/i/9fHQ
>>4
穏健派のマケイン爺さんじゃ票とれないから
共和党のキチガイカルト化はティーパーティーみりゃわかるでしょ
8名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:46:25 ID:pPvgz+MG0
共和党は新人っぽい、ジョンを立ててるはずだけど
こないだの代表選挙で駄目だったのか?

アメリカも日本も代表選挙ばっかりだ
9名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:46:29 ID:U8MfkcaQ0
>>7
キチガイカルトってのは小沢真理教信者みたいな奴らのことをいう
今回の、選挙敗北はオバマの失政にあることは明らか。

期待した分、失望も大きい
10名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:47:38 ID:W7Mv2eHD0
アメリカは二大政党制の歴史が長いので、
米国民主党の大きな政府、バラマキ体質が過剰に出てくると、
すぐに政権支持率が下がり、共和党の支持率が高まる。

日本では自民党政治が長く続いた為に、民主党の無能力が明らかになっても、
すぐに内閣支持率が下がり、自民党支持率が上がるという事にはなっていない。

しかし、次の衆院選までの3年間で、民主党は日本の経済と国民を更なる苦境に陥れるので、
日本国民もさすがに理解して、次の総選挙の頃には、人心は確実に民主党を離れてしまっている。
11名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:48:38 ID:ch1SZCKs0
アメリカ人は共和党時代どれだけ国が傾いたのかもう忘れたのかね
まあ日本も三ヶ月前にやめた奴らがもう平然と表に出てくるあたりアメリカのこと言えないか
12名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:49:15 ID:cqa+5ml20
共和党って民主党の尻拭いしてる党ってイメージしかない
13名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:49:37 ID:8VkJAEJB0
アメリカも交代の時期か
14名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:49:53 ID:GjpzNH5G0
左傾化の反動か。
盧武鉉→アキヒロの韓国。
フランスもそうだ。
イギリスの自民党も。

…日本・・・
15名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:50:40 ID:QAf1qdpM0
日本は民主党に代わる政党がない。
16名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:51:29 ID:ch1SZCKs0
>>12
逆だろ
17名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:51:29 ID:OtcXbJpEP
保険制度改革で生気を使い果たした感じだな・・・
18名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:51:43 ID:cbSHRNml0
>>7
女性票が取れないマケインの女性票獲得マシーンがペイリンだろ。
ペイリンはそんな存在。
オバマは黒人&移民票を集めて大統領になれたが、諸々の失敗により無能さを曝け出している。
3年後にマケイン&自民になれば世界の情勢は安定すると思うよ。
その前に大戦や恐慌がくればどうなるかわからんがwww
19名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:51:47 ID:nsO7FZ6sP
>>11

期待が大きい分、失望もでかいんだよ。
20名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:52:17 ID:W7Mv2eHD0
>>15
あと3年もあれば、代わりの保守新党ができるか、
或いは、自民党が再生する。
必要は常に発明の母である。
21名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:53:23 ID:S8QDXsav0
日本には二大政党という対立軸がなくて、旧ソ連や中国・朝鮮に阿ることがマスコミ支持率につながってるからな。

どうしようもなく、戦後体制の国家と民族解体のための宮沢・小沢のような容共というのが「保守本流」と呼ばわれ、それが正しいことだと刷り込まれている。
22名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:53:25 ID:pPvgz+MG0
>>18
それで、中国に大量にアメリカ国債かわせて(日本はもうごめんだ)、イランに戦争だろ
そのあとまた莫大な不景気がくるぞ

23名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:54:55 ID:1oVOaSJ+0
日本のアメリカ報道は、そのソースがリベラル系に偏りすぎてるから
アテにできないんだよな
その状況で共和党有利となってるなら、これはもう圧倒的ってことだ
24名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:55:25 ID:W7Mv2eHD0
左には滅多にお鉢は回って来ない。
そして、その後の右旋回は強いのが常。
3年後が楽しみ。
25名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:56:07 ID:IC/i/9fHQ
>>9
アメリカの共和党、とくに右派は面白いんだよ
極一部の富裕層(リバタリアン)とキチガイ宗教ウヨが同じ候補を支持してたりする
まあカルト信者はどこでもおんなじw
マゾヒストだな
26名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:56:17 ID:U8MfkcaQ0
経済がこのまま停滞ならオバマの再選はないね。今回の中間選で
米有権者はオバマにイエローカードが付きつける
27名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:56:19 ID:DtVA1JkE0
日本の売国系マスゴミだって頑張って民主党を応援してます
28名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:57:21 ID:pPvgz+MG0
>>24
そういうあんたが極左臭いのはなんでだぜ
CIAか
29名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:57:40 ID:W7Mv2eHD0
>>23
昔から、日本は共和党政権の方が付き合い易い。
民主党政権は一般に保護主義的で、対日観も厳しいよね。
30名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:58:26 ID:nsO7FZ6sP
>>16

おまいは先のブッシュ政権しか知らないゆとり世代か?

歴史的に見れば、空理空論の民主が国内外を引っかきまわして
共和党が現実路線で軌道修正するってのが現実だ。

911テロだって、もとはクリントン夫が
自身の不倫疑惑の話題そらしのために
アフガンのアルカイダキャンプ(と思われる地区)に
インド洋の原潜や艦艇からトマホーク巡航ミサイルを
乱れ撃ちしたことへの報復でクリントン時代に
計画立案されたもんだぞ。
31名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:58:32 ID:1oVOaSJ+0
大統領選の日本での報道なんか酷いもんで、オバマの時でさえ予想ほどの大差じゃなかった
その前の小ブッシュとケリーなんかケリー有利なんてやりやがったし
32名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:58:51 ID:cbSHRNml0
>>22
イランとは戦争しないと思うよ
イスラエル対パレスチナで戦争させてグダグダになったところに世界の警察として介入だな
もう一つか二つプランがあるがそれは言わないほうが良い
33名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:59:08 ID:ch1SZCKs0
日本はともかく米国はまだ民主で行くべきだと思う
というか共和党に変わっても打つ手ないだろ
ブッシュ時代みたいに中国の至福が肥えるだけだわ
34名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:59:57 ID:pPvgz+MG0
>>32
そうすると、イギリスにお鉢奪われるだけだと思うが
35名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:00:28 ID:DtVA1JkE0
>>30
アメリカを戦争に引き込むのは常に民主党。てなこと言われてたしね

ブッシュ親子が共和党的には珍しい
36名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:00:30 ID:cqa+5ml20
>>16
近代に入ってからはデカイ戦争の大半を民主党が起こしてるけどね
37名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:01:40 ID:S8QDXsav0
米国民主党も友愛路線だからな。
WWIIでも、共産主義と共同戦線で方向転換したのは米国民主党。

日本よりも中国、日米同盟よりも大陸を優先する傾向が強いのは、いつもどおり。
38名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:03:53 ID:IC/i/9fHQ
>>24
ネトウヨフィルターを通せば、すべて極左だなw
日本の自民党と民主党の違いより、共和党内部の違いが大きいくらいだよ
39名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:06:20 ID:cbSHRNml0
>>38


もう正体を現したのかwwwwwwwwネトウヨ連呼厨wwwwwwww

                                \    /
_-へ____                        \ /
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'  `っ´> ∩ チョッパリめ!
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д」/  アイゴー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ ) 新 .|
     |ニダキラー|
     |     .|
40名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:08:12 ID:cN+Y3VUz0
オバマは反日思想だからな
共和党が政権とったほうが、日本にとっての国益は大きくなる
41名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:08:39 ID:F92LYKsFi
しばらく民主党の政権が続くよ。黒人の9割は黒人大統領を支持するから。
共和党は黒人候補を立てないだろうし。
42名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:09:31 ID:DjqgRyXO0
Nigga please...
43名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:09:47 ID:JNDVg9n90
好き勝手言うけどな
中国を工業化して国債買わせて、「戦争」って既定路線はCIA見てると外れないだろ
どこに優先順位を置くかだけの話を共和党民主党でやるだけで
44名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:11:23 ID:vCljGur00
>>35
それで、尻拭いをするのも共和党なんだよな。
民主とつく政党は、古今東西、糞だって事だよね。
日本をフルボコにするのも民主党の時だよね。
先の世界大戦、経済摩擦、バブル崩壊全部、民主の時じゃなかった?
45名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:11:25 ID:1oVOaSJ+0
単純な話で、世界のリベラル勢力がオバマを歓迎するということは
アメリカの国益が損なわれてるってこと
だから、アメリカ人はオバマを一期限りにする
46名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:13:11 ID:S8QDXsav0
米国民主党=共産主義のスポンサー

米国共和党=国家的なコミュニティを重視するドイツ系資本、キリスト教原理主義

左翼にとって都合がいいのは民主党、日本の民主党のスポンサーも米国民主党。
47名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:14:57 ID:iCNKpHOH0
もともと小浜は操り傀儡だからw
黒人じゃなければ収まらないような深い混乱が雨リ家を襲ってるのかな
48名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:15:16 ID:JNDVg9n90
>>46
それは宗教議論でどっちにでもころぶ
おまえらが言いたいのは自分らの都合にいいのが共和党ってだけだろ
いつでも首をしめられるようにしてあるからなあ
49名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:17:30 ID:1oVOaSJ+0
アメリカのような超大国は、嫌われて当たり前
評価されるってことは譲歩してるってことになる
アメリカ人は賢くはないようだが、根本的なところは分かっているようだ
大国になっても嫌われたくないなんて寝言言ってる日本とは違うな
50名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:17:39 ID:IC/i/9fHQ
>>46
だったら日米関係こんなにギクシャクしてないがな
自民党時代でも、アメリカが民主党政権になると難しいとこあったよ
51名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:17:40 ID:cbSHRNml0
>>48

「おまえら」って誰かな?

( ´,_ゝ`)
52名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:20:18 ID:S8QDXsav0
>>50 言ってることが意味不明www 
自民党政権で、米国民主党との関係が疎遠になり、ジャパンパッシングになるのは何時も通り。

民主党政権で、ジャパンナッシングになるのは、そもそも交渉する必要のない相手だからっていう程度の話w
53名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:22:48 ID:F92LYKsFi
日本にとって、民と共どちらが利益になるかと問われたら微妙だな。
サマワ派遣なんて、小泉だったからうまく切り抜けられたけど、他の総理だったら、
ぜったい無理だったろ。未曾有の政治的大混乱は避けられなかったはず。
実はとんでもない爆弾おとしやがったんだぜ?共和党の野郎どもは。
54名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:26:36 ID:Rs26GbvP0
>>51

当局

とだけいっておく、韓国人も含む


んで、とりあえず、日本でアメリカが戦争やるときの物資を製造できる権利をもっとくしかない
そっちが優先
55名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:32:25 ID:RoQ5mRSP0
それから、現在はジャパンナッシングじゃなくて

「くらっしんぐ」「くらっしゃー」だからな

どっちに転んでも
56名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:33:11 ID:sRUFYGFv0
>>30
え、そうなの?
kwsk!
57名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:33:22 ID:cbSHRNml0
>>54

とwwwwwwうwwwwwwきょwwwwwくwwwwwww

おまえID切り替え失敗しとるがなwwwwwwwwwww

朝鮮人か朝鮮人の手下確定じゃまいかwwwwwwww

本当は「ネトウヨ」って言いたかったんだろw言っちゃえよw
58名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:35:04 ID:W7Mv2eHD0
>>41
黒人は今やヒスパニックより少ないし、
黒人だからといって、黒人大統領を支持するほど政治は単純じゃない。
例えば、黒人でも、自分が働いている産業分野に不都合な政策を推進するなら、黒人大統領を拒否するだろう。
逆に、自分の生活が向上すると思えば、白人議員や白人の大統領を支持する。

岩手県民のほぼ全員が小沢を支持するような民度の低い某国とは違う。
59名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:40:01 ID:Oa9CT2IP0
肌の色がという論より八方美人に未来は無いというのは日本の先の首相を見てもわかる事だろ w
特にカリスマ的なリーダーシップが必要なアメリカであの状態ではいずれ.... 世界が影響を受けるな
60名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:41:37 ID:IC/i/9fHQ
>>53
マケインがブッシュの代わりに大統領だったらイラクにちょっかい出さなかったんじゃないかと思うね
むしろアメリカ版福田康夫、民主党のカーターあたりにイラク行ってもらい交渉したんじゃないだろうか

でも自分の所属する党内の政治基盤がそれを許さないけどねw
61名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:44:00 ID:GEbdZwc40
>>57
草をはやすなあ、極左
62名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:49:37 ID:cbSHRNml0
>>61
またID切り替えたのか腰抜け鮮人
63名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:49:51 ID:SpvoETyr0
これは次の大統領選挙オバマ負けるか?
64名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:50:42 ID:W7Mv2eHD0
>>63
オバマ程度の人物に二期は無理。
65名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:50:50 ID:FS9k2eoe0
ネ刀ヨめ〜
66名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:53:07 ID:IC/i/9fHQ
>>59
アメリカで人種間の対立を煽るのは絶対によろしくない、当たり前だけど
オバマは正しいんだが、正しいこと言ったりしたりしても支持が得られない好例だよ

不況だから公共事業をしましょうとかごく当たり前なんだけどね
オバマを突き上げて騒いでる連中にも、雇用や収入をまわすことになるんだから
67名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:56:14 ID:l9TZ02NVQ
マケインってあの空母甲板上のミサイル(ロケット弾?)誤射の生き残りだったんだな
つべでよく見るけどよくあの状況で生き延びたなw
68名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:02:21 ID:IC/i/9fHQ
>>67
パパブッシュなんかも第二次大戦の英雄で、
日本軍に撃墜されて奇跡の生還をしてる

で、穏健で過激なことは言わないのも共通してるw
安易な軍事力の行使が禍根を残すことを、軍人だったからこそわかってるわけ
69名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:28:37 ID:DEUakpVv0
>>68
キチガイカルトの靴を舐めなかったせいでブッシュJrに敗れ、
カルトの靴を舐めたらそいつらのキチガイ行動&それに乗っかるアホペイリンのせいで
ドン引きされて敗れたマケインかわいそうw
70名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:52:38 ID:VvkCJfOM0
アメリカ国内の事情なんて知ったことじゃないけど
オバマの保護主義的なやり方は日本にとっちゃ最悪だな
71名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:05:05 ID:w3KVEroj0
「経済だ! アホ!」

どこかできいたようなスローガンが、復活しそう
72名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:08:29 ID:PTpnJjvh0
>>9
共和党は禁断の果実宗教右派に足を踏み入れすぎた
政策はカルトにならざるを得ない
73名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:08:57 ID:W7Mv2eHD0

>>71
日本こそ、その通りだな。

民主党に日本の経済を良くする能力はない。
不景気と未曾有の円高を放置して内輪もめ。
バカで無能で売国奴。それが日本民主党だ。

日本の会社が海外から金を稼いで来ないと、日本人の生活が良くなる訳がないだろうが。
「事業仕分け」みたいな茶番に喝采を送っている場合じゃないんだよ、バカどもが。
74名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:50:38 ID:IC/i/9fHQ
>>73
だからと言って自民党というわけにもいかないんだよ
民主党が小沢、反小沢で真っ二つになってるのと同じことは
自民党の小泉政権下で起こったわけ
現在の自民、民主双方の表面的な違いより、
党内部の断絶のほうが深いんだよね だからずっと迷走してる

アメリカなんかは政党が二個w
とりわけ共和党の重要な票田になってる宗教右派は日本のネトウヨとは違ってバリバリ行動するからなw
もちろんマスメディアを使った扇動が背後にある
扇動する側の導くままに、大量の票が動くわけ
ブッシュJr.は2度大統領選挙したわけだが、いずれも僅差だった
共和党は、宗教右派取り込める候補じゃないと勝てなくなってしまってるんだよね
75名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:16:52 ID:liRjSc5B0
>>53
こう言っちゃ何だが、自衛隊のイラク派遣なんて、VIP 待遇そのものだったからなぁ。
治安任務免除、復興支援のみ。治安対策はオーストラリア、オランダ、イギリスがやる。

こんなに優遇された同盟国って珍しいんじゃないかな。
76名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:17:40 ID:qyMMkHdw0
>>74
宗教右派ってより、女の横取り合戦だろ
>>65な、変態


俺は共和党は指示しないよん、カトリックもどきだかんな
77名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:19:21 ID:qOySeoNy0
>>62
ところで、極左なのは否定しないんだな、北朝鮮人
78名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:20:59 ID:0lKUKVz60
オバマも日本の民主党と一緒で、でかい事はいったけど結局口だけだった。
日本とアメリカは似たような運命をたどったといえる。
日本は酷すぎるがwww
79名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:47:27 ID:IC/i/9fHQ
>>78
どっちに転んでも難しいよ
共和党が小さな政府に回帰したら、いっそう国内の分裂が激しくなることも考えられる
80名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:48:25 ID:W7Mv2eHD0
>>74
ほう。なぜ自民党に戻しちゃいかんのだ?
円高も放置しないし、世界標準の景気対策(公共事業と金融緩和)で景気対策もしてくれる。
真剣に日本と日本人の事を考えてくれる、実績ある、まじめな政党じゃないか。

民主党は、客観性の無い、独り善がりの思い込みで、日本経済をダメにしようとしている愚か者たち。
81名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:00:05 ID:UrJvm0jO0
>>74
自民党でなんの問題も無いんだが・・・
末期の自民党の問題は福祉重視の公明党と連携しなければならなくて
きちっとした経済政策が出しにくかった事ではあるが、
公明より最悪な民主より遥かに健全な政党だろが。
82名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:14:34 ID:JAmZEd280
だって自民党が政権復帰したら
ボクチンの大好きな児童ポルノが規制されちゃうからですよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,. -ー冖'⌒'ー-、      
       ,ノ         \                 
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ  
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ 
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、,〃__/ 
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\,
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃  
83名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:15:56 ID:yp2X/IBJ0
ええ? ペイリンが勝っちゃうわけ?
84名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:35:20 ID:aw8BUungP
>>80 >>81
自民党がダメなのは、単純に政策が無いから。。
「円高だ! 株安だ!」と政府を批判してばかりいるけど、「じゃあ、具体的にどうするべきか」の話は何も出てこない。

もし自民党に解決策があるなら、とっくに主張しているはずだ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:40:35 ID:yp2X/IBJ0
女性でアラスカ出身でインディアンの血をひいているというのは、やはり
むこうでも今までにない変り種の候補っていう扱いなんかね。
86名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:41:50 ID:vXEB5Zc70
民主党には批判する事を求めて、自民党には解決策を求めるのか
何だかな・・・
87名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:05:18 ID:D0dUyp2I0
>>67
それどころか収容所からの生き残りだぞ>マケイン
88名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 22:08:34 ID:W7Mv2eHD0
>>84
何も知らんで言うな、あほ。
こういう人を舐めた不真面目さ、いい加減さが民主党の特徴だな。
自民党は8月30日に「当面の経済対策についての基本的な考え方」を発表している:

 ttp://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2010/seisaku-024.html

国際標準の実績ある、極めて妥当な方針だ。
89名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:05:24 ID:IC/i/9fHQ
>>88
自民党も厳しいな 中途半端なんだよね
もう後戻りは諦めて、このまんまガチガチのネオリベ路線貫徹すりゃいいんだ
外国人労働者ガンガン入れて、一方では人種差別的なプロパガンダ流してさw

ここのネトウヨどもは失禁しながら歓喜のカキコを並べるだろうよw
90名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:10:19 ID:W7Mv2eHD0

>>89
何がどう中途半端なのか説明してもらおうか。

>>88に挙げられている経済対策は、いずれも客観的な実績の有る妥当なものばかりだ。
国際標準の当たり前の経済対策と言ってよい。
それが気に入らないのか?www
経済無知な素人の思いつきが良いと?
91名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:12:12 ID:1oVOaSJ+0
ネトウヨなんて言葉を使う奴は、朝鮮人や中国人を一括りで語るネトウヨと同じ脳を持ってる。
92名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:45:35 ID:RSWxwjBC0
>>89
つまり「お前」は「民主党案」を提示して「自民との違い」を説明できる

ってことだよね?
日付が変わるまで待ってあげるから20行以上で内容のあるレスよろしく
93名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:56:53 ID:yCfGZoo+0
ペイリン以外にも共和党には経済に強いロムニーや保守派に強い影響力を持つハッカビーとかいるだろ
94名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 23:59:08 ID:IC/i/9fHQ
>>92
まー、そういきり立ちなさんな
アメリカの動向を注視していればいいのw
とにかくそれをお勧め致します

ネトウヨになるのは実は難しいんだよ 誇っていいからw
95名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:01:01 ID:W7Mv2eHD0
>>94
バカが身の程も弁えず、偉そうにwww
これも又、民主党の特徴だわ。
96名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:10:52 ID:1fjb1CnxQ
>>93
地味なんだよ、政策論争はw
そんなもので票が動くならアメリカは今の惨状を露呈してないよ

とにかく人工無能を大量生産して牛豚のように消費する
結果的にはそうなってるわけよ 日本はズルズル引きずられるだけだねw
97名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:12:06 ID:scS+yC2j0
ネトウヨ連呼厨が聞きかじりの言葉を書き連ねていただけかw
98名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:14:08 ID:xWxyjG3U0
ええっと、反オバマは間違いでしょ?
ただ、反現職は正解。
日本もアメリカ人のように反世襲を掲げないと、奴隷にされちゃうぞ。
99名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:16:49 ID:scS+yC2j0
反オバマは間違いじゃないよ。
不況真っ最中の大統領が支持されるわけがない。
100名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:21:46 ID:V/pio+e10
>>56
北朝鮮や中東に頭突っ込んで、自称平和主義者、のジミーカーター元大統領だってそうだ。
イラン大使館事件に際し、CIA見通しを鵜呑みにし、軍に無理を言って、
エアボーン部隊、デルタフォースによる強襲奪還作戦を立て、実行させようとし、無駄な時間と人命を費やし。
大失敗。

アメリカの威信がズタズタ。

CIAとか、軍の一部の意見を聞いて、国家対国家の本格的な対立を避けつつ、軍事力を姑息に行使しようとし。
それで、結果的に大きな危機を煽る。ってのが民主党の何時もの手。
対日戦なら、フライングタイガースだとか。
ブッシュjrも、そのケがある大統領だったけれど、一応最初っから大っぴらに殴りつけているところが違いだな。
101名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 00:25:35 ID:3hzqOhPo0
まあ革命ごっこは余裕のある時にやれってことだろ。
次の選挙じゃ日米ともに民主党はボロ負け決定だ。
102名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 02:53:44 ID:xz3zXoKa0
>>100
CIAが悪いんじゃん?なんで上の責任にしてんだ、フーバー委員会
103名無しさん@十一周年
国民の反対世論を無視してオバマは医療改革法案を強行採決と言うやり方で無理やり強引に可決してしまった影響もあると思うな