【ネット】 「ギョーザ定食…ラーメンにライスに餃子って、主食ばっかりじゃん!」…中国人、日本の食文化に驚き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・中国での餃子は、大みそかの夜に食べる伝統的料理のひとつとして広く知られるほか、
 東北部を中心に、中国全土で「主食」として食べられている。
 また、日本でも餃子は今や、「中華グルメ」のひとつとしてなじみ深く、ガイドブックなどでは
 美味しい餃子の店を特集するなど、人気を集めている。しかし、日中における餃子の
 食べ方には違いがあり、日本に来た多くの中国人は戸惑いを隠せない。

 友人を訪ねて来日したという「phoebe(ハンドルネーム)」さんは、日本人の友人が、
 「餃子の美味しさが評判」との店で注文した、餃子と米飯、ラーメンを組み合わせた
 「餃子定食」に、「主食ばっかりじゃん!」と驚きを示す。しかし、友人は「餃子はおかず」と
 反論し、餃子と米飯、ラーメンを一緒に食べることは理にかなっていると説明。
 「phoebe」さんは友人の語る道理に「訳が分からない」と戸惑いを見せた。

 「phoebe」さんによると、中国での餃子は「主食」と認識されており、はじめにおびただしい
 数の餃子を用意し、水餃子として食べるのが普通だという。そして、食べきれなかった分を
 翌日に焼き餃子として食べ、その後さらに揚げ餃子にして食べるのだと解説した。
 「phoebe」さんはこのため、日本人が「おかず」として餃子を食べることや、焼き餃子、
 揚げ餃子を“餃子の王道”と感じていることに違和感を示している。

 しかし、「phoebe」さんは、餃子の食べ方の違いにおいて、何がいい、悪いというわけではなく、
 食べる人が感じる「口福」こそが料理の王道だ、との真意を伝え、「餃子ライスもラーメンライスも、
 チャーハンライスもあり」などとして、異国料理に対する現地の解釈や食べ方の違い、
 「現地化」するメニューの数々に寛容な考えを示した。(抜粋)
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0903&f=national_0903_075.shtml
2名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:06:40 ID:4wdRvKso0
ちきん  らーめん
3名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:06:43 ID:yeedY8740
むしろごはんがおかずだよ
4名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:06:52 ID:a9bt4UJ00
やきそばパン
タコ焼き定食
5名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:07:29 ID:oCn63aKe0
>「餃子ライスもラーメンライスも、 チャーハンライスもあり」

最後のだけは違うと思う
6名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:07:30 ID:QrS0pMix0
そば・うどん定食
お好み焼き定食
焼きそば定食

も主食+主食のセットだな
7名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:07:38 ID:qRZSkOQq0
チャーハンライスはないだろ
8名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:07:40 ID:9MCgv4KI0
↓王将で餃子とビールしか頼まない奴
9名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:07:56 ID:ARXk2QCsP
戸惑いを隠せないのはこっちだ
飲食店で水だけ持ってこさせて持ち込みのフライドチキンを貪り食いやがって
10名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:08:08 ID:rLm6ThqC0
>>1
中国人に生活保護だぁ?
意味がわかんねぇよ!!!

そもそも、貧困貧困って、日本にそんなものがあるはずねぇだろ!!
例えば、生活保護を受給している母子家庭連中は、、、

良く纏まっている資料を置いておきます。
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-38.html
マジで腹が立つ!そして、仕事する気が失せた。。
11名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:08:34 ID:XDDo8Xen0
△主食ばっかりじゃん
○主食ばっかりじゃ〜ん
12名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:08:45 ID:NEvlHkem0
まあ、びっくりするわなw
国内ですら、大阪でお好み焼きがおかずってのに別地区の人はびっくりしてたりするしw
それぞれでいいと思うけど。
13名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:08:58 ID:nZqOiMoN0
ラーメンライスは
日本人の俺でも理解不能。

ラーメンのスープをおかずにライスを食うのか?
14名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:09:04 ID:VeflXD1L0
まあ炭水化物ばっか食うよな
そりゃ糖尿病増えるって
15名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:09:09 ID:mJzwCHAi0
>>6
肉じゃが定食もヨロ
16名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:09:13 ID:G5hLNR8K0
いよいよ文化まで中国に笑われる時代が来たか
力関係の表れなんだけどな
17名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:09:33 ID:pH3Kd8x80
中国に主食の概念があることに驚き
18名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:09:40 ID:cL9QQ3X00
>餃子の食べ方の違いにおいて、何がいい、悪いというわけではなく、 食べる人が感じる「口福」こそが料理の王道だ、との真意を伝え

さすがだな。
朝鮮人なら起源を主張する。
19名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:09:46 ID:Y5bli+S00
これは俺も中国人に同調する。
20名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:09:59 ID:UljbREV10
半チャン、半ラーメン、カレー牛丼、餃子3個喰ってきた
21名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:00 ID:wv2X1ONJ0
こんなのはカレーじゃない、だがカレーより美味い といったインド人を思い出した。
22名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:02 ID:QrS0pMix0
>>13
ラーメンのスープ=味噌汁

素麺入りの味噌汁だと思えば問題なかろう
23名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:09 ID:wkS23GBM0
大阪人のタコ焼きとごはんをわらえない
24名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:11 ID:NEvlHkem0
枝豆と、豆腐にショーユかけて食ってる奴も、
大豆ばっかりじゃん!ってことになるぞ。
25名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:10 ID:aOCibVm10
>>8 ソフトクリームだけ食べに、ラーメン屋に入ったことならあるけど。
26名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:15 ID:oTdOX5FZ0
ごはんはおかずだから全部おかずだよ
遺作だから間違いない
27名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:21 ID:Q2i3aF4ZP
ラーライは至高
ラーライは至福
ラーライは至極
28名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:23 ID:S8U5EzNk0
チャーハンは、おかずにはならんて
29名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:31 ID:VF+PXOmK0
餃子は点心だけど主食なのか?
てか、米も国が違えば主食じゃ無くなるんだから
どうでもいいんじゃねぇの?
30名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:33 ID:J9NmWnRY0
じゃあ中国人のおかずって何?
31名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:35 ID:xV0qNzfH0
主食のギョーザって俺たちがいつも食ってるやつとは違うのかな?
中身も皮も。
32名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:41 ID:QY/DQY1m0
チャーハンライスはないよな。

チャーハンをおかずに白ご飯を食うって中島らものエッセイかよw
33名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:43 ID:X1JCGOHZ0
日本の餃子と中国の餃子は皮の厚さが違いすぎるだろ
34名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:46 ID:g4uphyYZ0
関東関西のお好み焼はおかずか主食か戦争みたいなもんなんだろ?
文化の違いなんだから決着つかないわな
35名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:46 ID:tTOVlvzl0
カーボ&カーボ
36秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/03(金) 13:10:48 ID:5A5YNvYk0
('A`)q□ >寛容な考えを示した
(へへ   いやな言い回しだなw 重箱だけどさw
37名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:11:00 ID:AAZ8afzS0
>しかし、「phoebe」さんは、餃子の食べ方の違いにおいて、何がいい、悪いというわけではなく、
>食べる人が感じる「口福」こそが料理の王道だ、との真意を伝え、「餃子ライスもラーメンライスも、
>チャーハンライスもあり」などとして、異国料理に対する現地の解釈や食べ方の違い、
>「現地化」するメニューの数々に寛容な考えを示した。


スレタイだけみて、中国人とみるや脊髄反射で叩こうとするのがいるけど
重要なのはこっちだろ 今回のは別に叩くような事いっとらん
38名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:11:03 ID:Lvv0lEQ10
ラーメンライスって、スープにライスをいれておじやにするものだろ?
39名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:11:15 ID:oCn63aKe0
>>13
ラーメンライスはラーメンがメインでライスの方がおかずの感覚
40名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:11:25 ID:3S3em/Zs0
>>25
つ 神様のメモ帳
41名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:11:27 ID:aIyA0qq00
>>1の程度ならまだ良いけど
流石にパンとご飯は勘弁w
42名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:11:34 ID:6R/xGqvi0
餃子定食は日本食
43名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:11:43 ID:RZwPWVV70

中国から輸入のストーブで火災6件、灯油漏れる [08/31]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1283256267/

、「グリーンウッド」と「アラジン」


44名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:01 ID:ysN1sUWp0
>>6
焼きそばパン、スパゲッティパンも忘れるな
45名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:01 ID:nyMbJ6NI0
日本の焼き餃子は皮が薄いから、それだけで主食にはならんな。
46名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:06 ID:eDLQXVHU0
中国人の言うことは全くもっともだが、ラーメンライスだけは譲れん (`・ω・´)
47名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:08 ID:v8tjAz2/0
中国料理は食材と料理法さえ安全ならとても良い物だ。
やつらの技術の高さには見ならうものがある。
48名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:17 ID:Ja0pyOa/0
わたし日本人だけどこの戸惑いはよく理解できるあるよ
49名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:35 ID:9MCgv4KI0
↓+200円でライスにまでチャーハンが付いてくる店のメニュー
50名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:39 ID:vj+XlCWn0
人食いは何になるの?
51名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:40 ID:wkS23GBM0
ギトギトしたラーメンを
ライスで中和すんじゃね?
52名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:48 ID:AuipDG/k0
チャーハンに白飯のチャーハン定食
53名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:12:51 ID:04NqdyTx0
男おいどん 涙目w
54名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:05 ID:NEvlHkem0
ただまあ、定食環境は中国のほうがはるかにいいなぁ。
低価格で、野菜たっぷり、肉たっぷりの定食が食える。
日本で低価格で昼すまそうと思うと、やっぱ炭水化物パレードになりがちだしな。

材料の安全性はしらんけど。
55名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:13 ID:xV0qNzfH0
>>39
俺的には汁物のおかずとごはんて感じだけどな
56名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:24 ID:UTF54U4T0
コロッケも一歩間違えれば主食にな・・・るのかな?
57名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:26 ID:XbN7Jhrp0
スパゲッティーはご飯のおかず、ケンタッキーフライドチキンの肉はご飯のおかず、
ピザではないが俺の中では常識。
58名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:27 ID:Q2i3aF4ZP
>>6
ハンバーガーとポテトも炭水化物+炭水化物だぞ
59名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:28 ID:BjA+c1lW0
>>1
メラミン入りミルクにメタミドホス入り餃子に、工業廃水から作った油に
食べられないニセ卵って毒ばかりじゃんw
60名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:34 ID:mSPHptg10
日本人は、味の濃い物には何にでもゴハンを付けて食べたくなってしまう習性があるんじゃないかな
61名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:39 ID:/dRsYtng0
餃子の王将は主食、主食のセット多いな
62名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:40 ID:prZVPkLn0
お好み焼きに焼きそばとご飯
63名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:46 ID:vj+XlCWn0
>>25
スガキヤ以外に思いつかない
64名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:13:59 ID:u/VvBSSD0
>日本人の友人は「餃子はおかず」と反論し、餃子と米飯、ラーメンを一緒に食べることは理にかなっていると説明。

その友人は大阪の人ですか?

65名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:25 ID:aUe/S+e60
>>1
「お好み焼きにゴハンとかありえない」などとほざく低学歴と気が合いそうだな、チャンコロはw
66名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:30 ID:Qcsw/ENK0
やっぱり外国人の反応は素直だねw
東京マスゴミはなぜか関西のお好み焼きとご飯とか
うどんとご飯の組み合わせばかりやたら取り上げて
奇妙な文化扱いしたがるけど
外人からみたらどっちも同じだろうよ
67名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:31 ID:F3Uo/ypT0
ラーメンライスは麺をさっさと食って、
残りをライスのスープに位置させるもの
元々は肉体労働者用の食い物

中国人みたいに餃子しか食わないのは
日本人には耐えられないと思う
68名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:36 ID:ZA+EFh1a0
>>6
お好み焼き定食だけは違和感覚えるな
69名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:38 ID:cxfW91Iy0
お好み焼きにご飯という組合せはありえない
お好み焼にご飯とくればみそ汁が必須だろ
70名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:41 ID:TwbH+/a30
あわてるんじゃない それはおかずだ
71名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:41 ID:KaHBk/YP0
ごはんはおかずって歌があるくらいだしな
72名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:42 ID:09vn21Sq0
>>1
おれも思ってた
73名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:50 ID:eDLQXVHU0
焼きそばパンも許してくれ (`・ω・´)
王道と認めろとまでは言わんから
74名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:14:59 ID:ex6bXh/W0
カツ丼とラーメン、その前にビール
75名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:15:08 ID:0Di+973N0
なんか中国人が日本にどうしたとかいうスレ多いけど
何?
76名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:15:17 ID:wBRWOXJs0
餃子が主食なのは初めて知ったけど、それ以外はまぁ驚かれるのも無理は無いと思う
俺だってラーメンとライスの主食セットには違和感あるもの
77名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:15:29 ID:4qvXsiDq0
うるさい、残り13億人の乞食の始末してから
日本に興味もて
78美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/03(金) 13:15:34 ID:wyRlC6up0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 これは中国人が正しいね。

          というか、中国発祥の食文化である
           餃子、らーめん、ごはんが日本ではおかしな方向に進化してるよね。
79名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:15:41 ID:oNQ4WAYQ0
白いご飯に、おかずとしてチャーハン
80名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:15:41 ID:M1fB4mFl0
CIあ工作員、ラーメン・ライスときたか
81名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:15:43 ID:nyMbJ6NI0
>>65
最後まで読めよ。
82名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:15:45 ID:rtr9+eL40
チャーハンにライス?
83名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:15:56 ID:BnazkRys0
>理にかなっている
その『理』を説明してくれ
84名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:15:57 ID:wv2X1ONJ0
ギョーザを主食にカタ焼きそばとか食ってんだろ、お前らだって。
85名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:01 ID:YlZs48AG0
豆腐に納豆は、究極のおかずコンビか
86名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:10 ID:MxwiiXxa0
けーおんスレと聞いて
87名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:12 ID:2G5ZheeG0
> チャーハンライスもあり

こんなんしらんわ、だったら最初から混ぜとけや。 ( ´・ω・)
88名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:15 ID:Xah54aqT0
>>75
話題逸らし
89名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:20 ID:APOOciO80
これに勝る主食コンボはあるまい。

・めしライス

1.お茶碗から適量のご飯をお皿へ移します。

2.「お皿の上にある物はおかずです。」と思いこみましょう。

 ※何かおいしい物を想像しながらやると良いでしょう。

3.お皿からおかず(ご飯)をすくい取り、お茶碗のご飯の上に乗せます。

 ※疑問を持ってはいけません。心を無にしましょう。

4.さあ、おかずの乗ったご飯を一気に頬張りましょう。
90名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:22 ID:BjA+c1lW0
>>75
奴らはすでに、日本を抜いたと勘違いして上から目線w
91名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:26 ID:xV0qNzfH0
>>60
それは大いにある
92名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:26 ID:QiAmW3JP0
大阪人ってお好み焼きをおかずにご飯食べるんだろ?
ばかじゃね?www
93名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:27 ID:NEvlHkem0
>>78
>>1くらいよめ。>>1は「どっちが正しい」って主旨じゃねーよあほ。
94名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:38 ID:QrS0pMix0
>>73
お好み焼きパンなら許してやんよ
95名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:38 ID:oNQ4WAYQ0
米国人 「主食にステーキ、おかずとして白米」
96名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:40 ID:AuipDG/k0
>>75
なんか色々思ってしまうよね
97名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:47 ID:oTdOX5FZ0
>>58
アメピザにとってポテトは野菜だから主食じゃなくてサラダ扱いだよ
牛丼もあいつらにとっては「肉と野菜(米のこと)のヘルシーフード」
98名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:51 ID:EAELEES10
これには理解出来る。

栄養バランス的にも相当偏ってるよな。
99名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:55 ID:xKt4anUw0
それは確かだがw
100名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:16:58 ID:eDLQXVHU0
餃子については、日本と中国でカナーリ別ものだから、もともと論争が成立せん罠
101名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:01 ID:eRVR24fe0
学生の頃はラーメンライスが大っ好きだったなあw
102ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/09/03(金) 13:17:05 ID:xfJaWCJV0 BE:162303252-2BP(1501)
103名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:09 ID:sxbv74ql0
京都の「チャーミングチャーハン」を思い出すな
104名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:23 ID:UTF54U4T0
皮が厚い餃子は、それだけでも主食になりえると思う。
皮がご飯の代わりをしてくれるから。
105名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:24 ID:xGuO3mu10
ごはんライスもあり
106名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:28 ID:ZWlTP0Og0
>>31
皮は一緒みたいだけど、中身の具はダンボールとかゴミらしい
テレビでやってた
それが主食の王道らしい
107名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:32 ID:Ja0pyOa/0
>>98
なんでかしらんけど炭水化物に炭水化物を合わせたがるんだよね
注文してる人みるとそんな食ってどうするとツッコミ入れたくなる
108名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:34 ID:ZA+EFh1a0
卵かけご飯かけ定食も違和感あるな。
109名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:44 ID:M7USCMZW0
大阪は炭水化物と炭水化物なんだよなw
110名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:55 ID:S/YJWBQ6O
>主食ばっかりじゃん×
>主食ばっかりあるよ○
111名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:57 ID:NEvlHkem0
>>102
下はありのような気もしないでもない。
…おなかすいてみてるからか。
112名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:17:59 ID:h0mHLXVk0
中国人は日本のラーメンをどう思ってるんだろう
113名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:07 ID:9Lx9ES7C0
中国人や韓国人は日本人の食事を貧乏臭いと思っているらしい。
114名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:10 ID:45hAauRJ0
チャーハンライスは違うと思う
115名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:15 ID:QY/DQY1m0
ラーメンとライスと餃子のセットは育ち盛りの若者の王道なんだが。

特にライスと漬物お代わり自由の店なら天国。
ごはん三杯はいけるメシウマ状態。
116名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:17 ID:v8tjAz2/0
日本人は少しでもしょっぱい味がついてりゃおかずになるんだよなw
弁当にもナポリタンとか焼きそばが付け合わせだし。
ラーメンなんて格好のおかずだろw
117名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:20 ID:nyMbJ6NI0
>>104
うどん並みに皮が厚いからな。

とはいえ、「うどん定食」ってのがあるんだな。
118名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:22 ID:a6Di1n6y0
炭水化物ばっか食って、肉も霜降りで脂身ばかりが大好きで
たんぱく質あまり取らないから小さいのか
119名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:24 ID:kHRE/ShD0
>中国での餃子は、大みそかの夜に食べる伝統的料理のひとつとして広く知られるほか

しらねえよ!そんなのw
気に入らないなら支那に帰れw
120名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:29 ID:vQOuz0CA0
>>102
これは別々に食べたいなぁ
121名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:33 ID:VF+PXOmK0
家では、お好み焼きと白飯の組み合わせは有ったけど外では見かけない
でも、白飯+焼きそば+味噌汁はガチ
122名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:38 ID:qjYOY3xD0
ごはん・主食とおかず・副食って概念は日本独自

仏中土料理はメインがあってそれ以外って概念
123美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/03(金) 13:18:42 ID:wyRlC6up0
>>93
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 balance良い食生活、
          という意味で主食ばかりのmenuは正しくないでしょカス。
124名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:44 ID:NEvlHkem0
>>107
うってるもんも、そんな感じだからそもそも選択肢がなかったりする。
低価格で、ささっと昼ごはんたべようとすると、炭水化物パレードしかないぞ。
125名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:48 ID:mSPHptg10
ラーメンライスや焼きソバ定食はあるけど
うどんライスや天ぷらそばライス、冷やし中華ライスって聞かないね
126名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:18:59 ID:/330gbgZ0
ごはんはおかずを歌う唯が主におかずです
127名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:11 ID:AuipDG/k0
>>102
カレー餃子丼かよw
アリだな
128名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:11 ID:aBlm4AAz0
イタリア人フランス人インド人中国人韓国人は日本料理を物足りなく感じあまり評価しない
日本料理がよいと言うのはアメリカ人くらいで、それもたまにはいいというレベル
129名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:15 ID:3mpUzgFk0
またこの話題か
どうでも良いだろマジで鬱陶しい
130名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:26 ID:pH3Kd8x80
>>112
俺たちがアメリカのすしを見るのと同じような感覚じゃね?
131名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:27 ID:PHoZ84jc0
肉まんをおかずにメシ食う感覚か
132名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:28 ID:kGoL9F7b0
>>1
>「主食ばっかりじゃん!」と驚き

いあ、100%が家飯手料理な俺にも
今日日の外食や弁当の野菜の少なさに驚愕する。殆どが主食。
何でかって言うと、商売やると解るが、炭水化物=粉物って一番栄養素で安いんだよ。超安い。
それだけの理由だと思うが。だから日本人の糖尿病率が異常に高い。小学生からいる。
親が馬鹿だよ。料理は愛情なのに、超暇なくせに忙しいって加工品ばかり使ってる。
ネットやダイエットとかやってる暇あるなら家事やれよ。普通に一日それだけで終わる。太らない。
まあコンビニ便利社会だし無理だな。
133名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:30 ID:9MCgv4KI0
カレーライス+ぎょうざ
134名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:41 ID:gW8eFifk0
焼きそばパンなんて炭水化物に炭水化物だからなw
135名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:45 ID:NEvlHkem0
>>123
じゃあ、スレ違いだ死ね。
そもそも、バランス良い食事なんて話は>>1にはねぇ。
136名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:50 ID:Ns0dPO+hP
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  け | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   い ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   お  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ん  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  2   豚  |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (    )<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・   ・   |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
137名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:19:58 ID:Mm0/fqPG0
いや逆に餃子が主食ってのがおかしいだろ。
138名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:00 ID:xV0qNzfH0
とりあえず一杯くらいはごはん食わないと飯食った気がしない。
おれだけじゃないよね?・・
139名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:02 ID:Xah54aqT0
最近は日本も悪食が進んでるからなあ
140名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:06 ID:3ahCY5w90
>>1
これのどこがニュースですか?
141名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:18 ID:lzSsJsdu0
白米以外主食とは認めない
すべておかずだ
142名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:31 ID:wv2X1ONJ0
>>85
具が豆腐と納豆とねぎの味噌汁は俺の好物です。
143名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:33 ID:vdDrf3Ti0
味噌煮込みうどんに御飯ってのは定番
144名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:40 ID:sx9vCZTE0
たしかにさらっと流されているが、
「チャーハンライス」は無いな。
145名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:51 ID:pOraJiit0
餃子パンおいしいのに何でメジャーになれない?(´・ω・)
146名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:54 ID:dbCqh0Z80
それぐらいで驚くとはまだ中国人も甘いな
炭水化物大好き日本人の本気を見ろ

力うどん定食(大揚げつき)
ttp://tanba-sasayama.or.jp/romankan/images/restaurant_m20_l.jpg
147名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:20:57 ID:vVR3w3Ip0
東京のゲロ焼きだけは無理
148名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:06 ID:NgBx0Rjm0
>>1
所詮、味のわからん野蛮人つうことか>中国人

 
149名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:19 ID:UTF54U4T0
>>143
残ったスープにご飯を入れて・・・
いかん、腹が減ってきた
150名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:19 ID:Q2i3aF4ZP
>>125
うどん屋蕎麦にはいなり寿司が定番じゃんw
151名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:29 ID:v8tjAz2/0
そんなことより台湾で食ったラー油と胡麻だれをかけたワンタンが忘れられない。
バーミヤンでこれやってくれ。葱油餅と麺線とピーナッツ餡の湯円と胡椒餅も頼む。
152名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:40 ID:uzi7ggf40
>>125
うどん定食とかは普通にあるぞ。
うどん+ごはん+漬け物 とか。
153名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:40 ID:QrS0pMix0
>>125
どこに住んでる人?
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b82/debari-syoku/9232206.jpg

まあ冷やし中華ライスは殆ど聞かないってとこだけは同意するが
154名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:40 ID:oNQ4WAYQ0
>>112
インド人が日本のカレーを見るようなもんだよw

日本に入ったものは、すべて日本風に変化するw
155名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:41 ID:LTSk77rZ0
そもそも飯食うときに栄養が云々なんて考えるの面倒だし

嫌なら喰わなきゃ(選ばなければ)良い話だし
156名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:51 ID:HG2xze2LP
大阪のお好み焼きはつなぎ程度の小麦粉にダシやら山芋を溶いてキャベツやらを入れるが、
地方の小麦粉が主のお好み焼きだと主食なんだろうな
157名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:21:57 ID:ex1bW7t80
香川はうどんをおかずにうどんを食う
158名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:05 ID:ZDRCymq5P
痛いところを突かれてウ,ヨが脱糞しとる
159名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:17 ID:nLzC/ZId0
チャーハンライスなどという怪物体は日本にはない
160名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:17 ID:lNKp+nJE0
王将のせい、つまり悪いのはマスコミ@ネトウヨ
161名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:31 ID:LGElaPEs0
中国の餃子は水餃子がデフォだろ?
日本の焼き餃子は別物だって事に気づいてないだけだろ。
162名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:32 ID:+TX0ZWMpO
ライスをおかずにご飯3杯食えるわ
163名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:39 ID:nyMbJ6NI0
にぎり寿司をおかずに、白いご飯を食べるようなものか。
164名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:44 ID:JmeBb0mcP
>>9
それはひどい‥
165名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:46 ID:F3Uo/ypT0
水餃子とライスは流石に違和感あるよ
焼き餃子の油と酢醤油とラー油の
味でライスをいただくのだし
166名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:46 ID:oJgDHnhg0
お酒+おかずの夕食で20年以上健康に過ごしてきたのに、
結婚してお酒+おかず+ご飯の夕食になったら途端に太った。
夕食に米を食べない生活を理解してもらえるのに半年かかった。
167名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:47 ID:oNQ4WAYQ0
>>157
香川では、さらにデザートもうどん
168名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:48 ID:pXDg5E0pP
>>141
パンも!?
169名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:55 ID:5YXi6YA90
ラーメンライスって…4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1283392840/
170名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:22:59 ID:qZZ3jLmJP
主食かオカズかは、餃子の起源であるウリの国が決める事ニダ。
171名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:00 ID:MlnoMzfB0
水餃子だと小麦から作ってる皮が厚いからな。主食と言うのは分かる。
ただ、日本の場合は元から焼き餃子専用の皮の薄いのが主流だから、主食とは言いにくいんだよね。
172名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:08 ID:G0TDdUQp0
>>32
いいえ、喜国雅彦の漫画です
173名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:10 ID:+uFi6QigP
中国では餃子も麺の一種とされてるみたいだからな
しかし、オレもラーメンライスやうどん定食は理解できんわ
174名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:12 ID:Mlum8M5b0
>>85
納豆定食ってあるだろ?あれは
大豆でできた豆腐を切って
大豆でできた味噌を溶かした味噌汁にいれて
大豆でできた納豆に
大豆でできた醤油をたらして
大豆でできたご飯を食べるものだ
175名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:22 ID:xV0qNzfH0
>>160
べつに良い悪い言ってる訳じゃないと思うけど・・
176名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:38 ID:NEvlHkem0
>>166
ビールか日本酒のんでれば、栄養的にはお米いらんもんな。
177名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:42 ID:HXEUEO5T0
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション
178名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:47 ID:emI5Faz+0
ラーメンとライスという組み合わせは昔は普通にタブーだった気がする。
最近ではすっかりアリになったが。
179名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:47 ID:Xah54aqT0
東京vs大阪の悪食対決になる予感
180名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:48 ID:+ZhKrq4l0
和猿ワロス
181名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:48 ID:bF9pTQvP0
焼きそばパンをおかずに食う飯、マジうめぇw
182名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:55 ID:JXeT7DhK0
「犬定食」、「猫定食」に「猿定食」の組み合わせ

「ペットばっかりじゃん!!」
183名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:23:57 ID:M7yVi0FA0
中華料理のコースで麺が前菜で出てくることもあるだろ
184名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:10 ID:NgBx0Rjm0
酢醤油の良さがわからんなんてな…
 
185名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:16 ID:ohtdbXD/0
オレ大阪人だけど、ご飯にうどんとかも理解に苦しむ
186名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:17 ID:HJuKmnC20
ラーメンライスは肉体労働者が腹を膨らませる苦肉の策だ。
187名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:20 ID:NEvlHkem0
>>174
つねづね、日本人の大豆好きは異常だと感じてたが、
そもそも日本人は大豆くってる意識すらない。
188名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:24 ID:mSPHptg10
アキバのジョナサンでドリンクバーを回し飲みして
持ち込んだ豚足を食べてる中国人達をよく見るけど、それよりマシでしょうが
189名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:33 ID:eRVR24fe0
俺の出身中学の傍に、爺ちゃん婆ちゃんがやってるパン屋があったなあ。
1番の人気パンは、餃子パンだった。
コッペパンに挙げ餃子が2つ挟まってて美味かったなあ^^
190名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:37 ID:pH3Kd8x80
>>166
炭水化物を一緒に摂らずに酒だけ飲むと隠れ肥満になるよ
191名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:38 ID:hItEG6Lu0
因みに中国の餃子は水餃子が普通の物だよ
日本でいう焼き餃子は向こうの感覚だと

残り物を焼いて食べている
というのが普通なので
中国人に焼き餃子を出すと残飯を出されたと思うらしい
192名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:46 ID:+/0Ln1gS0
まあ外国に出て行った日本料理もすごいことになってるし、お互い様って感じだな
193名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:46 ID:wv2X1ONJ0
>>174
なんか変なの混じってる・・・
194名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:48 ID:QY/DQY1m0
>>78
ごはん→北京周辺は小麦文化圏で米文化圏ではない。
    米食はむしろ揚子江周辺の越から東南アジアに広がる文化
ラーメン→ラーメンは日本発祥の麺文化
餃子→焼き餃子は戦後満州から引き上げた日本人が作りあげた日本発祥の料理
   中国人は日本風の焼き餃子を日式餃子と区別している。

ぜんぶ中国発祥の食文化じゃありません。

全部
195名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:50 ID:vsMQIG4o0
ラーメン+チャーハンor餃子より
ラーメン+白飯が旨い

おかず云々の問題じゃねーよ!!
196名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:51 ID:Y0CSTeog0
日本人からしたらライスにパンって感じなんだろうな
まぁ同じ日本人でもライスにお好み焼きをおかずにして食べる変わった地域があるらしいね
197名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:57 ID:uzi7ggf40
>>173
ラーメン大盛りにするより、ラーメン+ライスだな。
スープとご飯がよく合うんだよ。
麺とともにスープの味を楽しみ、ご飯とともにスープを楽しむ。
198名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:24:57 ID:0mVIi+pW0
>>159
俺はいつもソレ
もちろん自宅でだが
199名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:25:04 ID:Mp4T1Pgy0
うるせーばか!
中華料理はもう日本料理だ
中国料理とは違うんじゃ
200名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:25:33 ID:xV0qNzfH0
中国って酢醤油ないんか!?
201名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:25:39 ID:UTF54U4T0
>>174
大豆でできた肉というのもあるぞ
202名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:25:47 ID:WH/l2p9m0
食の事で中国人に文句言われるのは、椅子とテーブルを喰った時だけだろ。
203名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:25:48 ID:ZWlTP0Og0
>>148
ゲテモノを油と強火で無理矢理食べる これが中華料理の基本
餃子もクズ野菜の寄せ集め
204名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:25:50 ID:v8tjAz2/0
>>191
今はわりとポピュラーだけどな。
205名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:25:52 ID:SHy4dfWN0
戸惑うほどじゃないだろ
206名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:25:57 ID:NEvlHkem0
>>200
普通にあるぞ。
水餃子にもつけるし。
完成品はおいてないけど。
自分でまぜれって話。
207名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:25:59 ID:RJS8ITjB0
>>174
最後が変w
208名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:26:01 ID:5XIx7OUN0
>>25
愛知県民だな!
209名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:26:04 ID:OP+zXCmB0
中華料理の主食ってぱっと思いつかない
210名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:26:40 ID:VuCYf20R0
日本はコメが美味しいから、なんでもおかずになる
211名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:26:44 ID:6loL/79j0
中国人はギョーザ喰うとき何をいっしょにたべるんだ?
212名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:26:46 ID:Fb2s1htE0
マラソンランナーに必要なのは、炭水化物と水と塩分。
ラーメンライスは利に適ってる。
213名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:26:49 ID:5yzmba6SP
全部主食だとしても、それぞれ中途半端な量だから
大して不思議でもないだろう
小分けに食うだけ
214名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:26:50 ID:hItEG6Lu0
>>192
ほとんどが朝鮮人の成りすましだからすごい事になってるってだけ
日本人のキチンと修行した人がいってるとこは
高級料理店とかになってる事が多い
215名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:26:51 ID:vEtj7hde0
単品のラーメン大盛りで十分。
216名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:26:59 ID:Q/aDCu8MP
昔は米が貴重だったので、大きな工事(治水、土木)などを行うときだけ、
人夫に米が振舞われた(江戸時代)。通常は、雑穀、汁、漬物などを
一般の人は食べた。炭水化物をいくつも出すのは、そういう時代の豪勢な
食事のイメージを引きずってるからだろね。
217名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:04 ID:EcRqggn0P
>>1とほぼ同じ事情を持つ地域のラーメン店
http://www.youtube.com/watch?v=6bav_SXSn8U
218名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:08 ID:VeflXD1L0
>>166
休肝日設けることも重要だぞw
219名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:14 ID:nyMbJ6NI0
>>209
地域にもよるがふつうに白いご飯じゃないの?
220名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:22 ID:ysN1sUWp0
お好み焼き定食があるんだから、ピザ定食もいけるだろうと思って食ってみたが、実に美味かった
そういえばロシアのピロシキには、中の具が米なのもあったわ
221名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:31 ID:psqLS+luP
マルちゃんのワンタンスープこそ至高
222名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:34 ID:ftHMonbp0
ちうごくからみれば日本はご飯だけで相当うまいらしい。
よほどあの国の米は不味いのだろう。
223名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:39 ID:Nw2xze8L0
まあでも中華料理は偉大だよ。

20年くらい前は世界を席巻してた。


半島のご飯に鮎が突き刺さった料理?とか
見ると、笑いを通り過ぎてかわいそうになる。
224名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:47 ID:Q2i3aF4ZP
味噌ラーメンと白飯なんて最高の組み合わせだろが!
225名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:50 ID:eF/N8MWJ0
グラタンコロッケバーガー最強伝説

小麦粉で作ったマカロニと小麦粉と牛乳で作ったホワイトソースを混ぜたものに
小麦粉で打ち粉をして、小麦粉から作ったパン粉で包み揚げた後、
小麦粉で作ったパンではさむ
226名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:55 ID:NEvlHkem0
>>211
ギョーザ
日本人が日本式ドリア食ってるのと同じだ。
ギョーザの皮部分が、日本でいうところのご飯(主食)

まあ、うどん+どんぶりとかあるから、日本の場合は難しいだが。
227名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:27:55 ID:urjtVQAq0
ステーキにご飯は、アメリカ人から見るとおかず+おかず?
228名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:28:08 ID:9MCgv4KI0
米を炊くための水があんなのではな>中国
229名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:28:20 ID:Xah54aqT0
1回の食事でいろんなおかずを食べるのって日本だけなんじゃね?
230名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:28:20 ID:VsS2MgDs0

帰れ 来るな。
231名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:28:47 ID:/+fHLj/T0
日本風餃子はオリジナルと違って副食用に特化してるだろ。

焼きが中心なのもその一環。
232名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:28:52 ID:RJS8ITjB0
>>1
わたし女だけど一度も食べたことない。
炭水化物だらけじゃない。
こういうのばっかり食べてるからメタボまっしぐらなんじゃない?
233名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:02 ID:S8U5EzNk0
>>227
おかず+サラダ
234美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/03(金) 13:29:05 ID:wyRlC6up0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 中華料理も日本料理もそうだけど、
          desertが弱いんだよね。
           どっちもたいしたお菓子がないもん。
235名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:07 ID:Hjg0ubTw0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      スレサー余裕        <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /
236名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:12 ID:NEvlHkem0
>>229
中国も食う。
けど、基本一人で店にはいると、定食以外は、大変な思いをする。
1皿が2,3人前でできてるから、食いきれないんだ。
237名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:12 ID:4fet9Ucj0
>>168
パンはゴハンに合わないおかず
238名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:16 ID:Qi4OOf3A0
確かにラーメンとご飯を一緒に食べるのはどうかと
239名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:16 ID:r4ail+ePP
>>227
欧米ではコメはサラダ感覚とか聞いたおぼえが
240名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:19 ID:eDLQXVHU0
オランダ行ってみろ
あっちのコロッケ(クロケット)はおかずじゃないんだぞ
単独で食うスナックだ
241名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:20 ID:GntBbE970
おまいらそうめんはとご飯は食べられますか?
242名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:39 ID:RoZIqbeT0
ピザでもご飯食えるぜ!
パスタだってオカズにできちゃう!
餃子がなんぼのもんじゃい!
243名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:46 ID:HJuKmnC20
おにぎりをおかずにご飯食べられるか?
244名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:50 ID:Nw2xze8L0
>>229
イタリアなんかすごいだろ。
245名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:53 ID:nyMbJ6NI0
そのうち、サンドイッチ定食ってのもやりかねんな。
246名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:29:59 ID:5c5noyL70
ササニシキをおかずにコシヒカリを食べます
247名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:00 ID:MlnoMzfB0
>>194
いやさすがに中国発祥を全否定するのはどうかと。
焼き餃子は元々中国にあったし、ラーメンの源流になる麺料理も中国にあった。
日本人は焼き餃子を日本風にして、源流の麺料理をラーメンとして完成させただけの話。
248名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:08 ID:xV0qNzfH0
>>241
その組み合わせは経験無い
249名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:08 ID:p/7fjDhv0
ちょっと待ってくれ。餃子って主食だったのか?
ご飯のおかずに餃子とか普通だと思ってたのに
250名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:16 ID:wfTWBhPBP
むしろご飯がおかず。
251名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:18 ID:zCJ5elq+0
中国人がそんな驚き方するわけないだろ!
「アイヤ〜、主食ばっかりアルネ!」だろうが!
捏造すんな!
252名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:27 ID:v6zLywf00
中国出身の娘が作ってくれた餃子は美味しかったよ。
253名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:27 ID:v8tjAz2/0
台湾より先に行くと白米で食べるのがマジできつい。
何かぶっかけたり炒めたりお粥にするならいいが。
東北部の水餃子も皮が厚いからどんなに美味くても途中で飽きてくる。
台湾の鍋貼りはカリカリジューシーでなんぼでも食える。だがメシは要らん。
254名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:30 ID:oGDv1b920
チャーハンライス美味いぞ。騙されたと思って食ってみ
255名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:47 ID:VuCYf20R0
>>241 鳩ご飯?
256名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:51 ID:AuipDG/k0
チャンの主食も米だろ?違うのか?
花巻?
257名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:30:56 ID:5yzmba6SP
ハンバーガーなら、ギリギリおかずでいけそう
258名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:31:09 ID:QrS0pMix0
>>241
食べられる

白いご飯よりかやくご飯の方が望ましいが、まあ普通に食べられる範囲
259名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:31:11 ID:HJuKmnC20
お袋、そうめんの味噌汁よく作ってくれたよ。
大好き。ご飯によく合う。
260名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:31:23 ID:NEvlHkem0
>>253
一般的に白米まずいからなぁ。
たまにおいしいとこもあるけど。
あれは、中国の場合、確実におかずを絡めてたべるもんだな。
261名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:31:32 ID:J/oIGH3G0
貧乏シナ人とか、どうでもいいからー(笑)
262名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:31:45 ID:qpjnJPMd0
松本零士の男おいどんの大山登を
馬鹿にしているな
263名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:31:45 ID:5XIx7OUN0
>>143
愛知県民だな!
264名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:32:08 ID:fik55wLU0
食い物だけじゃないよね、
ネットゲーでスキル覚える時、最初に覚えなきゃいけないスキルを後回しにして、
スタートからメイン(ディッシュ)スキルばかり覚えてしまって、後になってぼやく人が多い。
265名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:32:16 ID:fcrOA/uM0
>>211
ワンタンじゃね
266名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:32:18 ID:ysN1sUWp0
>>241
そうめんちゃんぷるーをおかずに食うだろ、普通
267名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:32:19 ID:RJS8ITjB0
>>249
皮が主食代わりで中身がおかず
完全食っていう。

>>251
おっさん乙
268べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2010/09/03(金) 13:32:33 ID:mEFn17Zy0
既女くせースレだなあ
269名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:32:37 ID:XQANeiWe0
チャーハンライスは食べてみると違和感がない気はするが、それは当り前の話だ
270名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:32:55 ID:FqN6mT31P
>餃子と米飯、ラーメンを一緒に食べる

食い過ぎだ。
271名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:33:07 ID:AuipDG/k0
ピザまんをおかずに肉まんを喰う
272名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:33:07 ID:xV0qNzfH0
>>259
それは別、にゅうめんだろ。
にゅうめんは汁物おかずに分類される。
俺的には。
273名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:33:21 ID:uzi7ggf40
>>227
肉が主食で、ご飯がサラダ(付け合わせ?)だろ。
274名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:33:24 ID:nLzC/ZId0
>>243
醤油のおにぎりだったら何とかなるかな
275名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:33:29 ID:NEvlHkem0
>>251
ゼンジー北京発見。
276名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:33:30 ID:c/2GFIKh0
カップヌードルのサイズのカップメンでとんこつ醤油とか坦々麺のだと
おにぎりも一個食べたりするからラーメンにご飯ってのはそれほどおかしくは無いかも

ラーメン屋のどんぶりだとさすがに量的に食えんが
277名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:33:37 ID:jLCJPob40
そんなこというと焼きそばパンくえないぞ。
278名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:33:41 ID:v8tjAz2/0
マカロニサラダでいくらでもメシが食える。
279名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:33:59 ID:BjuWB+P40
でも、今時ばっかり食いの奴ばかりだから、そのうち定食もなくなるのかもしれないな。
で、日本食は丼物か麺類ばかりに。
280名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:05 ID:bR/mw2p00
ごはんはおかず!って文化だからな
281名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:12 ID:WYsgHvdX0
キムチの上にご飯をのっけて食うのには驚いた
282名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:20 ID:0mVIi+pW0
ハンバーガー買ってきて、それおかずにご飯食べる。
まあとにかく、俺に何でもとっちゃ何でもご飯のおかずだね
283名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:24 ID:RoZIqbeT0
味噌煮込みと、ほうとうの違いがわかりません
284名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:24 ID:lbXamTi4P
ラーメン→汁物
ライス→主食
餃子→おかず

全然違うだろ。
285名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:29 ID:nyMbJ6NI0
西洋人の芋もなあ
フライドポテトとかコロッケとかジャーマンポテトって主食なんだよな。
もちろんポテトサラダも
286名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:32 ID:HJuKmnC20
北海道のど田舎で
支那陣に餃子講習をしてもらったら 
肉は一切入れなかったな。

次に、印度人にカレー講習をしてもらったら
やっぱり肉は一切入れなかった。
287名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:47 ID:y18i11RY0
いいか?よく聞けよ
大阪人はな、さらにすごいんだぞ
お好み焼きをおかずにご飯を食べるんだぞ?
288名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:47 ID:N4D/pDil0
ごはんはおかず!!
http://www.youtube.com/watch?v=4TYgm1lQ-N0

炭水化物と
炭水化物の
夢のコラボレーション
289名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:48 ID:eDLQXVHU0
>>268
そうか? ジャンクフード論だから激しく毒男系スレだろ


ちなみにここまで「男おいどん」既出2
微妙
290名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:48 ID:p6W/FFMT0
つまりオムライスライスもありと言うこと
291名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:34:55 ID:F3Uo/ypT0
>>277
焼きそばパンは理解出来ないなあ
もそもそし過ぎだろ
292名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:35:15 ID:X9qX0+LY0
>餃子と米飯、ラーメンを一緒に食べる

あるあるwていうかそういう定食がある
でもラーメンとライスを混ぜるのは最悪

>>241
普通に家で食ってる
293名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:35:43 ID:oGDv1b920
>>287
お好み焼き定食は普通にあるだろ。。。
294名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:35:43 ID:r4ail+ePP
> 何かぶっかけたり炒めたりお粥にするならいいが。

むかしコメ不足のときにまずいまずい言われたタイ米と
同じような種類なんだっけか?

やっぱ日本のコメだな。
ジャポ〜ニカ〜♪
295名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:35:47 ID:OAMhfL4m0
米を食わなきゃだめだろ、とりあえず!
296名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:36:00 ID:/8tpr6sm0
まぁこれはわかる
297美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/03(金) 13:36:03 ID:wyRlC6up0
>>194
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 餃子は中国の水餃子が起源。
          焼いたのも中国人。中国ではpopularではないけど、
           餃子は完全に中国の食べ物だよ。
            辣油もそう。

          それと、らーめんも中国人が考えた食べ物だよ。
           そもそも麺料理が中国の文化だし、 
            日本にいた中国人がらーめんを開発したんだしね。

         ごはんについても中国から入ってきた文化だよ。
          揚子江流域で最初に作ってたわけだから。

             はい、論破。
298名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:36:11 ID:VF+PXOmK0
ちゅうか、元々中国でも餃子は祝い事の時にしか食わなかっただろw
いつから主食で食うようになったんだよw
299名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:36:29 ID:psqLS+luP
ラーメン+ライスはできないがラーメン+チャーハンはできる漏れ
300名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:36:53 ID:HJuKmnC20
>>297
川端康成の文章を駄文と言ったお前は去れ!
301名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:37:01 ID:2VDFVVE60
てっきりごはんはおかずスレかと・・・
302名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:37:12 ID:VGWIVNXe0
ペヤングにご飯好きだけど、炭水化物+炭水化物は貧乏臭いから外では絶対に頼まないw
303名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:37:20 ID:nLzC/ZId0
>>299
金持ち自慢か?おぉん?あぁん?
304名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:37:26 ID:ysN1sUWp0
>>285
アメリカ人にとってポテチやフライドポテトは野菜という認識だったな
305名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:37:36 ID:cdotZPDV0
ごはん は サラダ というのと同じ様なものか。
306名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:37:49 ID:Danmp85KP
天ざるライスだな
307名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:37:49 ID:9MCgv4KI0
カレーは飲み物
308名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:37:54 ID:WQcp+M5qP
チャーハン定食でチャーハンにご飯が王道だろう。
309名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:05 ID:8/XwqYmH0
おかずという概念は中国料理でも希薄だと思う。肉や魚のメイン料理は別にご飯のおかずじゃないし、
むしろ料理をあらかた食べ終わってからご飯系や餃子系、麺パン類をかき込むという感じ。
白飯や蒸しパンは漬物や料理の残り汁が使われるけど、他は完全に単品料理。
310名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:07 ID:NEvlHkem0
>>303
しかも、チャーハンはキムチチャーハンだ。
へっ、貧民がよぉ・・。
311名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:07 ID:HG2xze2LP
>>246
その組み合わせはともかく、
マジで旨いコメはコメでコメ食えるからなぁ

そう言えば中国人が日本に来て炊飯器を買って帰るの人も多いらしいが
向こうの米でも旨く炊けるのだろうか

>>287
小麦粉は少なくキャベツや豚肉やらが多いからな
312名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:10 ID:oGDv1b920
ラーメン・・おかず
チャーハン・・主食
ごはん・・デザート
313名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:16 ID:RfwiGjuo0
餃子にビールつうのも違和感あるんだろうか?美味いのに
314名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:23 ID:nyMbJ6NI0
>>304
アメリカ人は悪食だからな。ヨーロッパ行くともう少し違う
315名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:30 ID:p6W/FFMT0
ポテトサラダの方がよっぽどおかしい
316名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:31 ID:+yZLHNVn0

                                __,. -―‐-  、
                               /: : : : : : : : : : : : : \
                          /: : : : : :\: :\: : \} : : ヽ
                        /: : : : : :{: : : : \: :\: : \: : :i                 lニ7´\
                        / : : : /=:∧: ! : : : |>、} : ヽ:|: : :`ー:、               lニ7   \
                    /: : : : : /: :/'⌒:, :、: : :! ,x=ミ、: :i:| |: : :f⌒ヽ             lニ7     ∧〉
                        /: : : : : : : i-=| ,x=ミ、{\| んィi Y:|: :|ヽ: :ヽ  }           ハ、   ∧〉
                    |: :/l: : : 八: :|〃んィi   弋:り }ハ: |j | : : :!             /   \∧〉
                    |/  ,| : /: : ハ:| 弋:り  ,   "" j:||ノ: : :|            ./   /
                        /: :/:/: :八、 ""     __  ′:,ハ: : : :|            /   /
                    |:// : : : |`ーヘ   ({  } / : :/ : ;ハノl/          ./   /
                    |/|:|: : : : 八 : : > .. __ /イ :/イ/           /   /
                          |八 : : { /´ ̄``<⌒\ ∧{,r==、            /   /
                          ̄/      \ \ __〉彡===}}=t、       r/ r 、/
                        /⌒ ー--   \ \ヾ====''_}}       / ⊂ヽ \
                         /              ⌒}\ }}\ ̄\    / 〈_   ノ
                        /                   \ 〃!く \  i_ ./   〉  ノ

いちにさんしごはん♪
317名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:35 ID:P8W8snt10
>>285
あいつらの作るマッシュポテトが美味くて昇天するんだけど、あれもきっと主食扱いなんだよなあ。
ポテトサラダと白米見たら「???」ってなるのかな
318名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:35 ID:xV0qNzfH0
ラーメンチャーハンもいいな。
チャーハンに餃子のたれかけるよな。
319名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:45 ID:lbXamTi4P
>>287
お好み焼きって炭水化物よりも野菜や肉や魚介類中心だろが
320名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:47 ID:48BG1+Ws0
お好み焼き定食をお見舞いしてやれよ>大阪民国人
321名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:51 ID:emjD2t49P
すまん中国人、これはたしかにそのとおりかもw
322名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:38:56 ID:BjuWB+P40
中国でご飯がでてくることほとんど無いからな
最後にチャーハンを頼むか、もしくは湯飲み茶碗程度の小さいのに、
少しだけご飯を入れて食べる感じ

むしろおかずメインで腹膨らませろって感じだった
323名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:39:08 ID:eDLQXVHU0
>>285
そうそう
イギリスの定食は主食がジャガ芋
パンはおつまみ
324名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:39:19 ID:Fb/Om2q50
中国では水餃子が王道かもしれんが
満州では焼き餃子が王道なんだよ

なんでもかんでも自分らが基準だとナチュラルに思い込んでんじゃねーよ
これだから中華思想の漢族はよー
325名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:39:27 ID:NuJ+Ah580
>>298
祝い事のときの主食?
中にお金が入ってたりするんだよな。
326名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:39:46 ID:oTdOX5FZ0
ごはんはすごいよ なんでもあうよ
ラーメンに うどんに お好み焼き
炭水化物と 炭水化物の
夢のコラボレーション
アツアツ ホカホカ

ごはんはすごいよ ないと困るよ
むしろ ごはんが おかずだよ
関西人なら やっぱり お好み焼き&ごはん
でも私 関西人じゃないんです
どないやねん!

いち に さん し GOHAN!
いち に さん し GOHAN!

ごはんは すごいよ ないと困るよ
むしろ ごはんが おかずだよ
関西人なら やっぱり お好み焼き&ごはん
私 前世は関西人
どないやねん!

いち に さん し GOHAN!
いち に さん し GOHAN!
いち に さん し GOHAN!
いち に さん し GOHAN!
327名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:39:51 ID:F3Uo/ypT0
だいたい中華の飯茶碗は小さい
ご飯よりおかずだからな
中華でも味が濃い、辛い四川料理が日本で
受け入れられてるのは飯との相性
328名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:39:54 ID:NRRYVXCf0
餃子の王将に行って気づくのが野菜嫌いな人が意外と多いということである
329名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:40:00 ID:psqLS+luP
>>298
それ春巻
330名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:40:06 ID:RJS8ITjB0
>>324
>満州
いつの時代?
331名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:40:11 ID:cdotZPDV0
結論:


 旨けりゃ どうでもいい。

332名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:40:12 ID:rdfUgJzC0
>>287
やっぱり湧いてたかw
何がさらにすごいんだかw
333名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:40:12 ID:0mVIi+pW0
問題は食いすぎる事。いい年こいて腹いっぱい。
身長178、体重80、筋肉質系自宅警備の賜物
流石に80キロ越えは天城越えだから控えなあかん
ズボンの又がよく破ける
334名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:40:24 ID:8ZilU+i00
イタリア人だって、パスタ食べる時にパンも食べるじゃん。
あ、そういえばスパゲティって中国起源なんだよね。
335名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:40:30 ID:y18i11RY0
ちなみに、高校生の頃、腹が減ってどうしようもないときには
ラーメン食パンだった。

カップヌードル作って、できた麺を食パンに挟んで食った
食べている間に口がもそもそしてくるので、残ったスープを飲む

恐ろしくまずいんだが、腹はいっぱいになったなー

タカタカのヨシダ・サトル君、見てますか―w
336名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:40:37 ID:oGDv1b920
>>304
アメリカンにとっての野菜

サラダ→ポテトサラダ→フライドポテト→ポテトチップス
                          ↑
                          イマココ
337名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:41:09 ID:6o+Q55R20
イギリスはな
3時のお茶でパン食うし
夕方にはタラとポテトのフライを食って

そんで夕食になるんだから
338名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:41:15 ID:WhAMVaCN0
ご飯が主食
餃子はオカズ
ラーメンは汁物

全部違うじゃん
339名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:41:48 ID:P8W8snt10
>>337
えー
パンってスコーンじゃなくて?
340名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:41:49 ID:2+KBvaBr0
>>287
関東でもよくある
焼きそば定食もあるよ
341名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:41:53 ID:NgBx0Rjm0
満州帰りの祖母から教わった餃子、
焼き餃子・水餃子にしても美味いが
焼き餃子は当然、白米とともにいただくものと決まってる!
 
342名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:42:07 ID:BS6HFADG0
別に中国に限ったことじゃないけど、単品で満足する食文化って
大衆が貧しい国に多いよね

せめて何品かないと・・・単品だけでお腹いっぱいにするのは貧しい食文化だと思うよ
343名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:42:08 ID:5XIx7OUN0
うちの嫁が結婚前に「主食ですらキツイ」と言われる具無しのインスタント焼きそば(カップに在らず)
をオカズに同じ皿に盛った御飯を食い始めた時、結婚を躊躇った時期がありました。
344名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:42:13 ID:Fb/Om2q50
>>330
時代もクソもあるか
満州は満州だ
女真族の国だ
いま不法に侵略してる漢族の土地であった事など歴史上一度もねえぞ
345名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:42:24 ID:Q0Emf3HjP
餃子とご飯は分かるが
ラーメンとご飯って??
346名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:42:28 ID:c/2GFIKh0
>>311
あっちは小麦粉はただの繋ぎ程度にしか使わんもんね。

お好み焼きをおかずに〜って話題はいつも
具材中心のタイプと生地中心のタイプをごっちゃにしてて話がいつまでも噛み合わないままだから
生地がモフっとしたのでもおかずにして食べるのかどうかちゃんと聞いてみたい。
347名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:42:42 ID:BjuWB+P40
餃子の皮も麺の一種だから、麺つながりでラーメンも主食ってイメージなんだろね

結論、日本人は米が好きw
348名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:43:04 ID:QrS0pMix0
>>336
>サラダ→ポテトサラダ→フライドポテト→ポテトチップス

→ポテトコロッケ→メンチコロッケ→メンチカツ→トンカツ→トンテキ→ビフテキ

ここまでは進化できそうだな
349名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:43:16 ID:8ZilU+i00
そもそも主食って概念があるのは日本くらいでしょ。
ヨーロッパ人のパンだって、メインが出る前のつまみだったりするわけで。
350名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:43:27 ID:JXeT7DhK0
餃子丼いいな。
インスタントラーメン作るときに餃子も煮込んで作るし。
351名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:43:37 ID:jAhyr3YP0
おいおい 餃子に御飯もラーメンライスも 言われてるほどじゃない。女で食べるのは まずいないし 男でも 学生・肉体労働者・貧しい営業位だろう。日本人だって マイナーな食べ方だぜ。
352名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:43:46 ID:nyMbJ6NI0
>>348
アメリカ人はバカだから、ビフテキも野菜だとか言いかねんな。
353名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:00 ID:emjD2t49P
いつまでたってもどうにもならない韓国に比べると
最近の中国はときどきまともなことを言う
354名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:03 ID:X9qX0+LY0
ラーメン定食食べる場合

主食:ラーメン
おかず:餃子
箸休め:白米

って感覚になるな
油もんばかりで疲れるから白米を口に運ぶとほっとする
355名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:14 ID:P8W8snt10
小麦粉にひき肉詰めた料理って、各国どこにでもあるけど、あれはどこかから伝わったのか、
それとも自然発生したのか。中国の肉まんシュウマイ餃子等、イタリアのラビオリ、ネパールのモモ等
日本はー・・・あったっけ。
356名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:14 ID:RJS8ITjB0
>>347
主食=コメですよ
357名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:16 ID:9MCgv4KI0
で、餅はなんになるんだ?
358名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:17 ID:5XIx7OUN0
>>259
それって、味噌汁の友って名前の奴?
359名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:23 ID:QY/DQY1m0
>>247
中国にもともとあった焼き餃子って厚い皮の水餃子を焼いただけの代物じゃん。
具も水餃子用に練られたものだから、日本の餃子みたいに加熱によって美味さが
活性化するって言うことも無い。

そもそも米酢と醤油とラー油という焼き餃子の黄金の付けダレじゃなくて
酸味の薄い黒酢で焼き餃子を食べるっていうのも中国人は分かってないなって感じ。

ラーメンに関して言えば、中国にはラーメン文化のかけらもありません。
きちんと出汁を取ってスープをつくる文化がある日本だからこそ成立している。
麺も中国ではカンスイ麺はぜんぜんポピュラーじゃないし。
中国にあるのはむしろウドンやソーメンの類の小麦麺を適当な醤油味の汁に入れた麺料理ですわ。
360名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:24 ID:nHHJuXI80
ところ変われば品が変わるんだよ。
ご飯がサラダのアメリカ。
361名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:34 ID:b3ePFw160
お米をサラダとかデザートに使うってのもあるしね。何でもいいんじゃない?
362名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:49 ID:tANVgdjh0
時には素直に中国人の言葉にも耳を傾けたいと思った

たしかに炭水化物大杉^^;
363名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:44:50 ID:xV0qNzfH0
すべてはごはんのためにある。
と思う。
364名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:45:01 ID:elSi2PK50
>>113
残さず食べるからな
365名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:45:10 ID:MxMfdKPR0
高菜食べて追い出されるほうが驚くだろ
366名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:45:10 ID:Nw2xze8L0
>>359
でもトウショウメンうまいよ
367名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:45:21 ID:eRVR24fe0
>>351
おまえはいったいなにをいっておるのだ
368名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:46:22 ID:eDLQXVHU0
>>339
おやつはスコーン
ディナーは前菜にだけフランスパンが出てくる
メインの時はパンを食わず、主食すなわち付け合わせのジャガ芋
これイギリス式
369名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:46:22 ID:P8W8snt10
>>366
あれうまいよねー
最近店が増えてどこでも食べることできて嬉しい
370名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:46:32 ID:psqLS+luP
>>364
汚して食べる
371名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:46:44 ID:yeedY8740
>>336
ケチャップも野菜だぜ
372名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:46:47 ID:ysN1sUWp0
そばめしとか、広島風お好み焼き定食とかも駄目なんかのう?(´・ω・`)
373名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:47:09 ID:NuJ+Ah58O
キングカズは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のカズ実家(もんじゃ焼き屋)に食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングカズが玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
カズが「チーズもんじゃと大ライス」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんもんじゃライス!」などと騒ぎ出し、
カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使いサインをしてくれた。
高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズはいい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ食べてると
テーブルの上に大ライスが三杯、店員さん(カズ妹)が階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
374名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:47:11 ID:QPj8jRoq0
そうなのか?
点心=おやつ
って中国語の先生(北京出身)が言ってたぞ
だからデブになる人が多いってw
地方によるのか?
375名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:47:13 ID:BS6HFADG0
376名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:47:16 ID:c/2GFIKh0
ぶっちゃけ
油もの重ねまくるあっちよりは
炭水化物重ねてる方がマシに思える
377名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:47:18 ID:zZgMT4RN0
>>324
お前の言う満州ってどこだよ?
中国東北部という意味なら水餃子ばかりだよ。

中国では、焼き餃子は鍋貼って言って、餃子という名前ですらないんだよ。
知ったか乙。
378名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:47:20 ID:BjuWB+P40
>>352
サラダ ステーキサラダ
前菜 ステーキの冷製
スープ ステーキスープ
メイン 牛ステーキ
デザート ステーキのタルト
ドリンク ホットステーキ
379名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:47:39 ID:rZksmPq0P
俺も味噌煮込みうどんにご飯は理解できない。
380名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:47:42 ID:NuJ+Ah580
たこ焼きラーメン・・・・・・食べたことあるような無いような。
パッケージを見たことはあるのだが。
381名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:47:43 ID:Danmp85KP
>>343
インスタント焼きそば+ライスはデブへの特急券
安いくせにロースカツ定食を凌駕するカロリーがある
382名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:02 ID:aE4wncbV0
餃子の満洲>餃子の王将>>>日高
383名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:03 ID:HQWc8YpEP
こち亀のアニメで見たが「チャーハンライス」はチャーハンをおかずにしてる
んじゃないよ
アレはチャーハンにライスを混ぜてチャーハンの量を多くする方法

飲み物で言うとカルピスウォーターに水道水入れて量を多くして飲むような感じ
384名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:10 ID:XsNO3Jjg0
焼きそば定食
焼きうどん定食
うどん定食
お好み焼きご飯味噌汁セット
焼きそばパン
コロッケパン

けっこういろいろあるね

基本、炭水化物と炭水化物の組み合わせが多いのが特徴だね。
385名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:16 ID:96P8lLem0
これって、日本は米が美味いから米が主になるんじゃね?
で、その他がご飯の引き立て役になる
中国じゃ餃子とか他の方が美味いからそっちが主になるんだと思うよ
386名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:18 ID:RZHelkbI0
>>366
全面的に同意する。
387名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:34 ID:P8W8snt10
>>368
それって普通の家庭でそんなかんじなの?ポピュラーな食べ方?
仕事や学校等生活してたらなかなかちゃんと実践できなさそう
388名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:41 ID:B+f+Rz2R0
389名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:41 ID:HJuKmnC20
召使のために食事は残すのがマナー。
床に投げつけて食わせる。タイムマシンっぽい映画あったろう。
駝鳥クラブが吹き替えたやつ
390名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:46 ID:nyMbJ6NI0
今夜の夕食は
ちらし寿司ライスとしゃれこもう。
391名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:46 ID:1kiFtk+f0
餃子はどう考えてもおかずだけど
お好み焼きをおかずにするのはあり得ない。
392名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:48 ID:9MCgv4KI0
393名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:48:59 ID:F3Uo/ypT0
>>342
いやいや、中国の食事は皿多いよ
メインはひとつかふたつ
その他に野菜を炒めたのが何種類か
しかし餃子のときは減るみたい
多分手間がかかるからだろうけど
餃子は外より家で食べるのが多いよ
飲茶は別として
394名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:49:10 ID:tANVgdjh0
中国人に言いたい

餡子にラード入れるのやめようよ
そりゃ日本にもチョコあんドーナツって恐怖のデブ食あるけどさ
395名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:49:12 ID:3uexcJ6j0
むしろ ごはんがおかずだよ
炭水化物と炭水化物の 夢のコラボレーション
396名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:49:13 ID:K9O2Ncry0
なんかほのぼのした
397名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:49:14 ID:92HAMvNN0
俺もラーメンライスやお好み焼きをおかずで食うのはどうかと思うわ
398名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:49:17 ID:5XIx7OUN0
>>283
本場のほうとうは具にかぼちゃが入ってるんだぜ?
山梨で食べたから間違いない!
399名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:49:59 ID:QrS0pMix0
>>394
ハニーオールドファッションを悪く言うのはやめてもらおうか(´・ω・)
400名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:50:00 ID:ysN1sUWp0
401名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:50:00 ID:oCn63aKe0
>>297
103 名前:美香(東京都)[じょうだんだもっ♪sage] 投稿日:2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0
∋*ノノノ ヽ*∈ 
川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
          同じように的外れな煽りするんだろうね(w

294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:28:56.01 ID:P7tCms620
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。

どうでしょ

302 美香(東京都) mail:じょうだんだもっ♪sage  2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
          虚しい速度って何。
           星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。

304 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620
>>302
川端康成 (雪国より抜粋)
402名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:50:16 ID:jLCJPob40
>>394
月餅一個食べるともたれる。
403名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:50:21 ID:kXjmMrSo0
アメリカのステーキハウスでステーキ+パン+ポテトサラダのプレートが10ドルだった。
「ライスをチョイスしたいんだけど?」って言ったら
パンの横にライスをこんもり盛ってくれた
404名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:50:21 ID:4Epy56R80
ラーメンとライス食べることはほとんどないから
ラーメンとギョウザなら普通だが
中国人はギョウザといえば水餃子で日本のギョウザとは全く違う水餃子で
厚い皮で包んであって小麦粉が主食という感じだから勘違いするんだろう

日本のギョウザは皮が薄いから主食にはならない
405名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:50:25 ID:6AWUH2WL0
炭水化物=主食じゃねーだろ
406名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:50:32 ID:JsueVq3NP
>>326
アニオタがこんな所まで・・・・

アニオタ主張はやめてね。
407名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:50:38 ID:RJS8ITjB0
>>355
シルクロードでしょ
中東あたりから東西に広まったんではないかねぇ
日本には昔はなさそう

>>376
食事の時のウーロン茶
あれ本当に油に効くらしい

でも炭水化物は、体内で脂肪に変わってしまうので(´・ω・`)
408名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:50:46 ID:0O2In7NG0
炭水化物同士っていうのなら分かるが、ラーメンも餃子も「主食」じゃないよね。
409名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:51:15 ID:G0KvPfPh0
お前らにいわれたくない
410名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:51:19 ID:FJEGb2NC0
チャーハンライスというと、電波少年で東大一直線企画で食べてたな。
411名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:51:20 ID:VVzDc8vC0
>>391
あれはおやつだろ
412名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:51:27 ID:DMOPWVy50
>>348
メンチって、何だよ?ミンチだろ?
413名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:51:27 ID:oGDv1b920
>>383
混ぜちゃだめだって。あくまで別々で、ご飯の上にチャーハン乗せて食べるとかやんなきゃ美味くないよ
414名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:51:37 ID:HJuKmnC20
扇風機から熱風が吹きつけてくるぅーーーーーー
う、う、うーーーー
415名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:51:42 ID:nHHJuXI80
>>389
力士が下積みの見習い力士のためにちゃんこを残すようなもんか。
416名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:51:45 ID:P8W8snt10
>>407
>シルクロード
なるほどねー
じゃあトルコにもそういう料理あるんだろうなあ
417名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:52:11 ID:KB6Q/AWW0
ご飯に塩分が入ったらもはやそれは主食ではなくオカズ
チャーハンもラーメンもパスタも焼きそばもたこ焼きもうどんもオカズ

日本人にとって「白いメシ」はそれくらい別格なのです
白いメシを作っても口に入らなかった悲しい歴史があるからそうなってるんです
中国人にはそう言うところを理解して欲しいが
トイレットペーパーも理解できない人には無理だわな
418名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:52:34 ID:2VDFVVE60
>>342
北海道の家庭の食事って、単品どーんと来て、つけあわせが申し訳程度なんだよね。
明治の開拓使時代の貧しい食生活の名残りっぽい。
419名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:52:48 ID:nyMbJ6NI0
>>417
もちろん塩をかけた赤飯もオカズだ
420名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:52:53 ID:f6elrWgA0
俺なんて、
ちゃんぽんと餃子とチャーハン食うぜ。
麺二倍だぜ。
421名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:52:54 ID:c/2GFIKh0
>>398
普通にかぼちゃの味噌汁作るし、それに味付けを調整してうどん入れたりもする俺には
ほうとうなんか売りにする山梨がちょっぴり不思議でならない
422名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:52:59 ID:XaGTEJsc0
サイゼリアで
ピザ、スパゲッティ、ドリアを同時に頼んでいますが何か?
423名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:04 ID:NgBx0Rjm0
ろくに餃子を包む技さえ磨いてないくせに
生意気すぎるな>中国人
 
424名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:04 ID:ysN1sUWp0
>>383
>アレはチャーハンにライスを混ぜてチャーハンの量を多くする方法
>飲み物で言うとカルピスウォーターに水道水入れて量を多くして飲むような感じ

スープカレーの作り方と同じなんだな
425名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:05 ID:PcVsx9ua0
まず喰いきれないほど水餃子食うってのがないからな
426名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:14 ID:HJuKmnC20
赤飯に甘納豆を入れるのは北海道
427名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:16 ID:h3cm2tg30
あれが主食になるってことは、もっと皮が分厚いんだなきっと。
428名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:21 ID:pBHRWU1L0
だから中国日本にかかわるな・・・
429名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:29 ID:ypOXcAfy0
うちなんかこの間
掛蕎麦とカツ丼と酢豚が昼食に出てきたんだぜ・・・orz
430名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:31 ID:4hc6L4jD0
昔ラーメンライスっていうカップラーメンがあって好きだったなあ
431名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:32 ID:jLCJPob40
>>416
シシケバブをパンに挟んで食べるとか?
432名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:37 ID:RpiVxtcXO
ラーメン…メインディッシュ
ライス…↑の残り汁の有効活用
ギョーザ…おつまみ

こう考えると分かりやすい…実に合理的だ!
433名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:55 ID:7x/3bJt/0
とんこつスープとごはんの相性はばつぐん
434名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:54:01 ID:jlWL3kt50

カレーライス定食
435名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:54:39 ID:QPj8jRoq0
いい女もおかず
436名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:54:39 ID:XsNO3Jjg0
>>412
釣られないぞ
437名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:54:47 ID:oGDv1b920
まぁ焼き餃子じゃなきゃ、30個とか食えんしね
438名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:55:16 ID:RBVLVRdu0
はい
439名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:55:21 ID:HJuKmnC20
もっと美味しい話をしてくれ。
それで、今晩のメニューを決める。
440名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:55:23 ID:G0KvPfPh0
ギョーザの中身って肉でしょ
441名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:55:36 ID:92HAMvNN0
>>422
それも地味にすごいなw
442名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:55:41 ID:QrS0pMix0
>>436
関東はメンチカツ、関西はミンチカツらしいね

中部地方の俺はメンチ派
443名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:55:51 ID:Q/L638PC0
>>344
>>330は満州国は日本人が勝手に作り上げた国だと思ってるんだね、清の国を作り上げたのが女真人で
満州に住んでいた人々、かつては大金国と呼ばれ、漢民族が作った国と猛烈に戦い続けた。
今でも中国の歴史武侠ドラマ(日本の時代劇みたいな)などでは大金国の人々は悪役にされてるよ。
444名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:56:02 ID:1fUojAdk0
オレもデニーズでジャンバラヤとおろしハンバーグとビーフシチュー
頼むな。
445名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:56:35 ID:jlWL3kt50
>>412
店員がギロッとにらみながら無言で出すコロッケとかカツのことだろ?
446名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:56:40 ID:VuCYf20R0
うんこの話でもするか
447名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:56:40 ID:xV0qNzfH0
おまいら食いすぎだぞ
448名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:56:56 ID:Mlum8M5b0
>>422
ハンバーグ+ライスのセットにペロロンチーノをプラスしてた人は会社にいたなあ
449名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:56:57 ID:U310vqsz0
チャーハンにまでサービスライスがついてた中国飯店は、確かにどうかと思った。
450名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:57:31 ID:JWhu/t2o0
山田うどんなめんな
451名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:57:56 ID:vt3ybiq10
ラーメンライスもお好み焼き定食も最初は敬遠していたが1回やってみると普通にアリだ
逆にご飯が付かない方が物足りなく感じる
452名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:04 ID:HQWc8YpEP
>>413
混ぜちゃいけないんだ
もっともチャーハンライスはやったことないがw
俺が行く中華料理屋のチャーハンは普通盛りでも結構あるからチャーハン
しか頼まないな、ここ4年は
453名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:04 ID:+gxEHSOsP
はじめにおびただしい数の餃子を用意し、水餃子として食べるのが普通だという。
そして、食べきれなかった分を翌日に焼き餃子として食べ、その後さらに揚げ餃子にして食べるのだと解説した。



なんのこっちゃ
454名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:09 ID:t2fvaNAx0
>>408
ラーメンは小池さんの主食なんだよ
455名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:11 ID:nyMbJ6NI0
>>439
これでどうだ?
 前菜……ポテトサラダ
 主菜……マカロニグラタン
 副菜……ラザニア
 汁物……ミネストローネ
 主食……ご飯
456名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:12 ID:Goa5ApmO0
このスレ見てたらお腹空いたから昼飯に泥でも食べてくるかな。
457名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:14 ID:jdt/a+E80
ここまでおかゆライスなし
458名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:26 ID:c/2GFIKh0
>>450
山田ソバに改名しちゃえよ
459名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:28 ID:rqRG84DZ0
つか、日本の野菜高すぎ。

TVでやってたが、日本の食料自給を価格で計算すると世界5位らしい。
その原因が日本野菜の異常な高さで、ほぼ国産だから。
460名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:47 ID:jlWL3kt50
>>417
おにぎりもオカズだなw
461名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:58:48 ID:w9al0b3n0
>>234
油(バター・クリーム)+炭水化物の西洋のデザートはメタボまっしぐらだぞ
462名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:59:00 ID:jtyerrrO0
おかずばっかりの国に言われたくないわ
463名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:59:03 ID:BjuWB+P40
>>451
麺や粉ものは腹持ちが悪く感じるんだろうな
そこでご飯を食べると

炭水化物は嫌われてるけど、腹持ちいいからダイエットにはいいんだぞ
464名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:59:13 ID:RJS8ITjB0
>>443
じゃ満州族ってちゃんと書かないとダメだよ。
満州って言ったら日本では満州国のことだから。
465名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:59:15 ID:ysN1sUWp0
466名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:59:19 ID:WfYSEIky0
子供の頃ラーメンライスというメニューがあると聞いて、誰が食べるんだろうと思っていた。
今では週に一度食べています。
467名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:59:20 ID:XhTRy8hEP
そういや俺も餃子の時にはビールがおかずになるな。
468名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:59:32 ID:P8W8snt10
>>431
いまググったらイチリ・キョフテってのがあるみたい。
ロシアもピロシキやらペリメニやらあるね
469名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:59:35 ID:NuJ+Ah580
>>442
愛知ではムンチカツじゃないのか!?
470名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:00:00 ID:2iViUnyz0
餃子だけなんて考えただけでも胸焼けするw
471名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:00:04 ID:f6elrWgA0
>>412
メンチは非常食。
472名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:00:07 ID:G0KvPfPh0
>>448
なにその平らげそうな名前
473名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:00:17 ID:HJuKmnC20
俺んとこではマンチョカツ
474名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:00:19 ID:oGDv1b920
>>452
混ぜちゃうとチャーハンになっちゃうもの。別々の味と食感がいいんよ
475名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:00:31 ID:MlnoMzfB0
ココだけの話
この前、たまご雑炊をおかずにしてご飯食べた
476名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:00:44 ID:xV0qNzfH0
>>470
ビールがあれば餃子だけもありだけどな
477名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:00 ID:jlWL3kt50
>>442
中部地方は ミェンチカツ だろ?
いや メィンチカツ かな?
478名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:17 ID:7EAFlDE40
イタリア料理でもスパゲティにドリアにピザにパンと炭水化物ばかり食うやつって何?
479名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:18 ID:WhAMVaCN0
>>459
中国の妙に青青しい虫食いの一つもない野菜を食うくらいなら
多少値段は張っても国産品を食べたい

そんな俺のような奴が多いってだけのことかと
480名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:25 ID:EFmqaXxp0
日本人の感覚だと揚げ餃子が余り物だな
481名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:28 ID:HQWc8YpEP
>>471
ワンワン歌うだけのED思い出したw
482名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:32 ID:RJS8ITjB0
ペロロンチーノww
483名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:42 ID:AYL0C2e40
たこ焼き定食は変だって言われたときはショックだった。
美味しいのに。
484名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:46 ID:HJuKmnC20
メンチカツとコロッケの境界が判らない。
挽き肉の量の差だろう。
485名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:49 ID:Mlum8M5b0
>>469
北海道・東北はマンチカツで九州・沖縄はモンチカツ

ってやかましいわw
486名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:01:52 ID:nyMbJ6NI0
>>477
味噌タレに合わないので、メンチカツは食べない。
487名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:02:05 ID:psqLS+luP
関西はメンチ切った
488名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:02:28 ID:kXjmMrSo0
新潟はマンジョウかつ
489名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:02:33 ID:mTJFkvwL0
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションだな
490名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:02:35 ID:tANVgdjh0
新潟にはご飯に振りかける「柿の種ふりかけ」というのがあってだな・・・

お菓子の柿の種なんだわ マジで
491名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:02:36 ID:ysN1sUWp0
>>484
メンチカツってハンバーグフライのことだろ
492名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:02:36 ID:RW5JYPWT0
>>12
お好み焼きがおかず?
そんな奴おらんやろ〜嘘言うたらあかんわ〜
493名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:02:49 ID:G0KvPfPh0
和菓子は全部米だし
ビーフンおかずにしてるし
494名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:02:51 ID:GIBnPl850
ごはんはおかず
放課後ティータイム
495名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:02:56 ID:rrOAbfLE0
炭水化物の取りすぎは、どうかと思うけど
消費カロリーとバランスが取れていて、美味しいと思っているなら
最高の食事だと思うよ
496名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:03:08 ID:BjuWB+P40
>>439
 前菜……ポテトサラダ 
 汁物……コーンポター所
 副菜……ライスサラダ
 主菜……ライスコロッケ
 主食……リゾット
 デザート……ライスプディング
497名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:03:13 ID:QPj8jRoq0
>>483
変だろw
498名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:03:14 ID:yS6fJ5qT0
良くある議論だけど、餃子と米飯、ラーメン意外に饅頭も中国では主食だよな。
包子ではなく、中身のない蒸しぱんみたいなやつが饅頭だが、
朝食でその饅頭をおかずにお粥を食べている中国人をよく見かけるが、
これは両方とも主食じゃないのか?って言えば大体の中国人は黙るはず。
499名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:03:16 ID:hOjhXcgnP
目の付け所がシャープだな
500名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:03:49 ID:2iViUnyz0
>>476
つまみとしてなら良いけど主食ってのはチョットw
501名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:04:07 ID:nyMbJ6NI0
>>469
リゾットは汁物だろ、JK
502名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:04:13 ID:iyFJzMH70
主食とは炭水化物のことじゃないのか。餃子は皮は小麦だろうけど、主食と呼ぶには炭水化物が少ない
503名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:04:17 ID:DMOPWVy50
>>500
ビールをおかずにすれば良い
504名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:04:23 ID:QrS0pMix0
>>486
中部地方舐めてるだろ

メンチカツだってポテトコロッケだって味噌だれでいけるわ
王道じゃないってだけ
505名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:04:30 ID:kVo34d6W0
年収80万で日本に海外旅行に来て楽しいですか?
506名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:04:32 ID:xV0qNzfH0
>>484
メンチは丸だろ?
507名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:04:37 ID:kXjmMrSo0
そういやチャーハンでビールも全然OKだな
508名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:05:10 ID:5XIx7OUN0
>>491
マルシンハンバーグに衣を着けて揚げたら普通に美味しかった。
509名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:05:13 ID:ysN1sUWp0
アメリカ人大好きなチーズマカロニも、ご飯のおかずに合うことは実験済み
510窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/09/03(金) 14:05:25 ID:zoZSdzKH0
( ´D`)ノ<まあアメリカ人がライス丼食うようなもんだろうからな
511名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:05:30 ID:HJuKmnC20
秩父の味噌は最悪だから、
ドライブに行っても絶対買うなよ。
512名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:05:46 ID:BjuWB+P40
>>500
向こうのやつだと、もちもちしてるぐらい皮が厚いんでしょ
で皮と比較して具が少ない感じ

ワンタンのイメージかもしれん
513名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:05:50 ID:oGDv1b920
>>504
コロッケとかメンチのときは、つけて味噌をコーミソースとケチャップで割って作るなぁ
514名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:06:08 ID:7uadgXlo0
俺は大阪だけど、お好み焼きにごはんは嫌だ
ラーメンやうどんにごはんも嫌だな。

せめて、ラーメンにはチャーハン、うどんにはカヤクごはんか炊き込みご飯じゃないと。
515名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:06:10 ID:77Ce5uMu0
餃子が日本に来て100年
日本人は餃子の食い方をまだ知らんな
516名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:06:35 ID:G0KvPfPh0
そういやライスを野菜と言ってるよな、メリケンは
517名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:06:46 ID:Q/L638PC0
>>464
本来は日本が満州国を作ったことをきちんと評価しないといけないんだけどね、満州族は
絶滅寸前とも言われるし、漢民族の思想では敵は、墓を暴いて骨を砕きそれを捨て去ってもうらみは消えない
というしね、チベット族なども悪役だね。日中戦争に関しては、日本人には何万回でも謝罪を迫るだろうね。
518名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:06:51 ID:NCEU9pFV0
>>1
> 食べる人が感じる「口福」こそが料理の王道だ
んじゃハナから黙ってろカスw
519名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:06:53 ID:nyMbJ6NI0
>>514
カヤクごはんや炊き込みご飯はオカズだろ。
520名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:07:22 ID:N8TdWgtw0
お好み焼きが主食!?
何を馬鹿なこと言ってるの???誰だよ変なこと思ってるやつは
馬鹿もいいとこ
521名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:07:30 ID:fQRMTx0/0
ラーメンライスなめんなよチャイナ!
522名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:07:35 ID:xV0qNzfH0
>>514
贅沢者め
523名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:07:39 ID:u/JxOnbi0
カレーパンはおかずだよ
524名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:07:52 ID:Cs8L3mF90
>主食ばっかりじゃん!

また関東の人かと思った。
525名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:07:57 ID:WhAMVaCN0
でもまあラーメンライスは卵かけご飯と並ぶ究極のメニューの一角だからな
これが理解できない中国人はかわいそうだ

>>494
あくまで個人的感想なんだが
新曲が出るたびにダメになってきてないか?

関係の無い話だがw
526名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:07:58 ID:KJpcESof0
>>514
ラーメン屋のチャーハン定食よく売れるよね。
うどん屋のかやくご飯定食とか、いなり定食とかも。
527名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:00 ID:TafYqmgH0
友達の中国人が「中国三千年の歴史とか言ってるけど、
ラーメンは日本の方が美味い」って言ってた

韓国人の友人もキムチは日本の焼き肉屋で出てくるのが美味くてびっくりしたって言ってた

でもアメリカ人とカナダ人の友人は日本には美味いホットドッグがないって言ってた
俺もそう思う
528名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:03 ID:5Dl8D2Km0
ランメンにライスに餃子?
全部おかずじゃん
529名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:11 ID:lbXamTi4P
>>411
もんじゃ焼きって元々食事じゃなくておやつだったんだよな
530名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:21 ID:pBHRWU1L0
今度は親近感もたせて侵略ね中国うざいよいい加減
531名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:23 ID:7tJ8t5vk0
徳島ラーメンはご飯がないとしょっぱくて食えんのだよ
532名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:29 ID:1O3hLAuH0
焼き餃子はそもそも皮が薄いからな、アレはおかずだ
533名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:39 ID:JGu7FEYy0
534名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:43 ID:GTN+MnNZP
焼きそばパンだけは正気の沙汰と思えない。
535名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:47 ID:HJuKmnC20
おかずとは、
主食をより多く食べる為の刺激剤。

刺激があればなんでもいいんだよ。
536名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:58 ID:7uadgXlo0
>>526
ああ、いなりもいいね。
537名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:59 ID:G0KvPfPh0
そろそろ一日二食に戻そうぜ
メリケンにあわせて、余分なカロリーとらんでもいいし
538名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:09:07 ID:nNyf6Q350
俺も餃子は主食だと思うなぁ。
おかずにするにはさっぱりしてて味が薄すぎる。
539名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:09:28 ID:jlWL3kt50
香川では、ご飯をオカズにうどんを食うのかな?
540名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:09:41 ID:i9ZIZmBP0
スパゲッティはおかずだよ。
541名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:09:44 ID:xV0qNzfH0
>>527
ラーメンやキムチに比べるとホットドッグはいまいち市民権を得られてない気がするな
542名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:09:50 ID:dJECHerG0
お前らが(ry
543名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:09:52 ID:DMOPWVy50
>>537
総カロリーが同じでも3回の方が太らないらしい。
544名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:10:17 ID:cx0yawsR0
主食:ご飯

おかず1:火薬ご飯
おかず2:チャーハン
おかず3:ピラフ
おかず4:パエリア
おかず5:リゾット
のうち3品をチョイス

デザート:おかゆ
ドリンク:とぎ汁

のライス定食って案外ヒットしそうだな
545名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:10:29 ID:p6W/FFMT0
アメリカ人の主食って小麦粉?肉?
546名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:10:54 ID:JNluLjgl0
>>1
なにこのマッチポンプ
phoebe市ね
547名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:10:55 ID:HJuKmnC20
>>544
パエリアは贅沢過ぎる。赤飯にしろ。
548名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:11:03 ID:ysN1sUWp0
>>545
549名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:11:06 ID:0DhYvJjmP
チキンラーメンライスは至高の料理
550名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:11:08 ID:o9FZb9Lf0
焼き餃子は中国からきたんだよ
水餃子ばかりでなく餃子といえば焼き餃子の地域もある
その地域は駅が東京駅を真似て作ったりとテレビで見たぞ
551名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:11:18 ID:O0xhbItpP
言われてみればそーだな
552名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:11:25 ID:z6Gr5ID4P
その時の料理のメインディッシュのことでしょ。
家では餃子が主食になるときがあるのに
外食ではそうならない。餃子定食なんてないからな。
>>1の中国人と日本人は間違っている
553名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:12:02 ID:VU9FfP8r0
>餃子の食べ方の違いにおいて、何がいい、悪いというわけではなく、 食べる人が感じる「口福」こそが料理の王道だ、との真意を伝え

さすが食の王様中国人、悟りの境地に達していらっしゃるw
554名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:12:04 ID:RJS8ITjB0
>>545
パンとパスタ(イタリア系)では?
555名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:12:08 ID:nyMbJ6NI0
>>544
この組み合わせなら、デザートは「おはぎ」じゃないか?
556名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:12:26 ID:IroHBPEm0
>>24
ソイでいいのだ
557名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:12:27 ID:G0KvPfPh0
>>543
マジか!
もっと分けたらもっと痩せんのかね?
558名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:12:34 ID:5XIx7OUN0
近所のラーメン屋に一度しか行かなかったのは「ライスが無いから」
559名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:12:44 ID:GTN+MnNZP
大体、小麦の皮で具を包むような料理は世界中にあり、シナ人の発明でも
何でも無いのに、どうして>>1のシナ人は上から目線なのだ?
560名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:12:53 ID:xV0qNzfH0
>>552
主食とメインディッシュは違うんじゃないの?
561名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:12:54 ID:NuJ+Ah580
>>531
一瞬、金ちゃんヌードルかと思ったw
562名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:13:05 ID:f6elrWgA0
某うどん屋で定食たのんだら
ごはんとうどんが必ずついてくるよ。
563名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:13:13 ID:5YXi6YA90
564名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:13:18 ID:PHkxVxt50
支那の水餃子と日本の焼き餃子は皮の厚さとかが違うからな
565名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:13:19 ID:7ASCKOGF0
天下一品のこってりスープをライスにかけていただくでござる
贅沢にチャーハンにかける事もあるでござる(`・ω・´)
566名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:13:28 ID:x4oetw7T0
お好み焼きライス
焼きうどんライス
たこ焼きライス
567名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:13:40 ID:p6W/FFMT0
>>552
餃子定食あるだろ
そもそも定食ならおかずだってことだし家で餃子が主食になるってどんな場面よ
それと主食とメインディッシュは違うぞ
568名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:13:50 ID:WfYSEIky0
>>514
喜多方らーめんとか結構白御飯に合うよ。もちろん味噌も(麦味噌系)
569名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:13:52 ID:HJuKmnC20
ライスがおまけに付いてくるラーメン屋は不味い。
570名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:13:58 ID:oGDv1b920
>>557
夜九時以降はだめ。おやつ2回で5食に分散すれば。。
571名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:14:26 ID:1zx7DwQy0
こんだけ米好きがいるのなら、サラダバーやスープバーならぬライスバーが
あってもよさそうなものだが

たくさんメニューがあって食べ放題だけど全部米
572名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:14:27 ID:RJS8ITjB0
メインディッシュは主になるおかずの意味だよ>>552
573名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:14:57 ID:jlWL3kt50
>>563
じゃあ、ヤキメシをひとつ!チャーハン付きで!
574名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:01 ID:eDLQXVHU0
>>534

ミ ∧_∧
○( ・ω・)  ボコ
ヽ ∧○彡
`ノ ( ・ω・) うっせー
(ノ(====) てめ どこ中だよ
  (_フフ
575名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:12 ID:P8W8snt10
>>571
過食嘔吐のたまり場になってトイレ掃除する従業員が地獄
576名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:24 ID:U/RNxsca0
好き好きでいーんだよそんなもんは
カリフォルニアの寿司は寿司と認めねーけどな
577名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:26 ID:xV0qNzfH0
そういえば沖縄で単品でいろいろ頼んだらご飯がいっぱい来て驚いたことがあるな
578名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:39 ID:5YXi6YA90
【神戸】ご飯専門のファストフード店が開店、「日本の主食」の新しい食べ方を提供する
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283072987/
579名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:46 ID:rrOAbfLE0
チャーハンライス等の炭水化物ミックスは平気だけど
3食連続、米は飽きる
580名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:50 ID:7uadgXlo0
>>560
メインディッシュは、洋食でいったらステーキとか舌平目のムニエルとかだもんなw
主食は一般的に、パン、米。地域によってはとうもろこし、豆などか。
581名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:52 ID:nyMbJ6NI0
やっぱり、寿司定食だな。
 メインのおかず……にぎり寿司
 サブのおかず ……稲荷
 白いご飯
 味噌汁
582名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:53 ID:f6elrWgA0
>>571
カレー屋の食い放題で、
ライスが何種類か選べるのは見た事ある。
583名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:15:59 ID:HJuKmnC20
>>563
ヤキメシとチャーハンの違いを説明してくれ。
584名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:16:16 ID:p6W/FFMT0
>>571
近くのランチバイキングでやってるとこあるわ
ご飯もいろんな種類がある
585名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:16:32 ID:JNluLjgl0
ご飯は主食だからおかずが必要
かように主食にはおかずが付き物
ラーメンや餃子のおかずに焼き魚や焼肉付けるのかって話だろ
586名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:16:36 ID:BjuWB+P40
>>580
酒飲んでなかったら、ステーキとかムニエルで、ご飯くいたいわw
587名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:16:45 ID:fil4N4pL0
でた、サーチナwどうでもいいw
588名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:16:56 ID:bXI6xXCb0
ギョーザは餃子(チャオズ)の山東語
589名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:17:29 ID:c/2GFIKh0
>>557
合計で食う量が同じなら5回くらいに分けるといい

みたいな事はよく聞くけど
そんなにこまごまと胃腸働かせて健康面は大丈夫なのかな?って疑問を抱いてる俺
590名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:17:41 ID:qMVkJxR/0
中国の餃子って皮厚いでしょ。
だから麺とか飯いらないんだろ??
日本の餃子とは根本的に違う。
オレ好きだけど。
591名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:18:10 ID:jsiixpnb0
>>8
王将に入った事が無い。
車で行かないと行けないのでたとえ入ってもビールを頼めない。
この感じだとマクドナルドと並んで一生行く事の無い店になりそうだな。
592名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:18:10 ID:HJuKmnC20
餃子作るときは皮も自作だよ。
常識だろう。
593名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:18:16 ID:P8W8snt10
まあホワイト餃子だとご飯いらないかも。
あのシナモン味ご飯に合わないし
594名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:18:21 ID:SWItK2Ny0
そもそも中国は焼きぎょうざはあまり食わんだろ。
595名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:18:24 ID:OwgAbbHD0
ラーメン、ライス、餃子はどれか2つなら可だけど、3つ揃うとくどいかもな
ライスがチャーハンならおk
596名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:18:37 ID:T1CMqlm70
この国にはお好み焼きをおかずにご飯を食べる民族もいるからな
何が言いたいかというと

関西人死ね
597名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:18:48 ID:u/JxOnbi0
会社の近くの定食屋でコロッケ定食頼むと
コロッケに付け合せのマカロニサラダに小鉢の冷奴に
油揚げの味噌汁に山盛りのご飯だからな

炭水化物食いすぎだろうよ
598名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:18:58 ID:BjuWB+P40
>>590
そそ、具入りのすいとんみたいな感じ
水だけのとこもあるし、鶏ガラスープで味付きだったりするところもあるな
599名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:19:01 ID:salSrPp60
確かにラーメンライスはどうかと思っていた
ラーメンに半チャーハンに餃子だよな
600名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:19:16 ID:SWItK2Ny0
>>596
そんな関西人いねーよ。それは関東人が作り上げたデマ。
601名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:19:20 ID:noD6qzDtP
けっきょく中国の食生活が貧しいってことでしょ?
602名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:19:35 ID:jlWL3kt50
>>590
ああ、そういえば、ホワイト餃子食うときは、飯くわないもんなぁ
603名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:19:57 ID:5YXi6YA90
お好み焼でご飯を食べるのも,
かき揚げでご飯を食べるのも
大差ない。。。。。よな??
604名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:01 ID:DSoyszoV0
上海にあるビーフントウってとこがチェーンで楽だよ。
夜おそくまでやってた。

まわりの客はニ、三人前やまもりでたのんでた。
ここまで書いたがもしかしたら別の店だったかも。
605名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:15 ID:NMe2PRPn0
>>592
その一手間で、味が全然違ってくるからね。
うどん打つより手間も掛からないし。
606名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:19 ID:RJS8ITjB0
>>597
豆類は炭水化物じゃないよ。
タンパク質。
607名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:29 ID:o9FZb9Lf0
>>594
常識だよ
608名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:34 ID:f6elrWgA0
>>589
毎回満腹だったら負担掛かりそうだけど、
胃腸は適度に動いてた方がいいイメージあるけどな。
609名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:37 ID:x4oetw7T0
>>600
おいおいウソをつくな
610名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:40 ID:bpEiZEQj0
611名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:45 ID:Hj22D3nw0
でもたこ焼きをおかずにご飯は食べるでしょう?
612名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:46 ID:PHkxVxt50
>>595
王将のラーメンセットよく食うぞ
ラーメン餃子ライスで780とかだ
ラーメン伸びる前に麺を完食し、餃子をおかずにご飯を食い、残ったご飯をラーメンのスープで流しこむ
613名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:49 ID:V/3YAm820
おかゆライスの時代到来
614名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:56 ID:L1Dhya1G0
餃子って主食なん?w
普通の中国人ではオヤツみたいなものじゃにーのか
615名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:20:56 ID:7uadgXlo0
>>595
そうかな。

俺はラーメン&白飯よりも、ラーメン&白飯&餃子のほうがまだマシだと思うな。
ラーメン&白飯&から揚げなら、なおよし。
616名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:21:26 ID:7tJ8t5vk0
日本ではしょっぱいものは全ておかず
甘いものはおかずとは認めん

酢豚の中にいるパイナップル、お前のことだ!
617名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:21:26 ID:6mKLU3gW0
>>60
これが核心を突いたこのスレ一番のレスだな

>>1を読む分に、向こうの餃子はこっちの餅に近い食べ物なんだろう
618名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:22:04 ID:tAa6gGV+0
ご飯→主食
餃子→おかず
ラーメン→汁物

なんら問題なし!
619名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:22:12 ID:S59OyMpb0
お好み定食はゆるさん
620名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:22:17 ID:v3QqGp7c0
吉野家で、牛丼をおかずに、ごはん食べてる人なら見たことある
621名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:22:28 ID:NMe2PRPn0
>>616
納豆に砂糖掛けて食う東北人にも何か言ってやれ。
622名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:22:57 ID:z6Gr5ID4P
>>560 >>580
どうやら俺の考えはアメリカ的らしい
623名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:23:04 ID:AINFUN/20
金がないときにご飯の上にご飯を乗せて「ご飯丼だー」って食べてる俺に謝れ
624名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:23:18 ID:bJRFrec80
>>571
日本人はこんだけコメ好きなのに
ベトナムのように米麺やライスペーパーの春巻き、お好み焼きが
発達しなかったのが不思議

小麦のシコシコ感を覚えてしまったのが悪かったか・・・
625名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:23:25 ID:HJuKmnC20
俺、上京して一番驚いたのはラーメンライスがあることだ。
腹が満たされないなら替え玉注文すればいいじゃないか。
626名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:23:31 ID:nyMbJ6NI0
>>618
餃子は皮を剥いで具だけ食べ、ラーメンは麺を残してスープと
具だけ食べれば問題なし
627名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:23:53 ID:vOpJyON30
ポイズンチャオズ
628名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:24:03 ID:U/RNxsca0
要するに遠足でバナナはおやつに入るのか
ってアレだろ?

昔はたとえ話がクソ下手だとよく怒られた俺だが
ずいぶん腕を上げたなあ
629名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:24:06 ID:HQWc8YpEP
>>593
それ丸満じゃね?
ホワイト餃子はシナモンっぽくなかったな
丸満のほうがシナモンっぽい感じがした
美味かったけど
630名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:24:18 ID:rrOAbfLE0
>>620
牛丼と白飯頼んで
牛丼から肉を白飯に移植
つゆご飯を頂いてから
牛載せ白飯を頂くんだよ
631名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:24:27 ID:xV0qNzfH0
>>622
いや、言葉を正しく理解してないだけだとおもうよ
632名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:24:29 ID:PHkxVxt50
>>625
麺って腹持ち悪い気がするんだよな
ご飯はドンと残る感じ
633名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:24:36 ID:NMe2PRPn0
>>624
ジャポニカ種とインディカ種の違いもあるんじゃない?
634名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:25:04 ID:qoq2nPkFO
普段関西人のお好み焼き+ご飯で笑っていた事をそのまま言われてるなw

まぁ別にいいんだけど、「炭水化物+炭水化物だからおかしい」と言うやつは
自分の意見を持ってないやつか、ただの屁理屈言いだから放っておけ!
635名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:25:07 ID:Q/L638PC0
 小麦粉はメリケン粉と呼ばれ、米の生産が間に合わない日本にアメリカが市場開拓のために送りつけたもの、
特に学校給食では効果を発揮し、小麦粉の消費を爆発的に増やすこととなった。
日本産の小麦は米に混ぜて使われることで発展したため、せいぜいうどんくらいで
品種改良が遅れ、パンやケーキの材料はほとんど輸入に頼らないといけない。
 
 日本人は米を食え。一日3合は食え。餃子やお好み焼き、ラーメンは味を濃くして
おかずとなるようにするのが日本人だ。
636名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:25:08 ID:tAa6gGV+0

ただし、お好み焼きをおかずとして食べるのは認められない。
栃木県民の俺がいうんだからまちがいない。
637名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:25:55 ID:RJS8ITjB0
>>622
意味を間違えて覚えてるだけですw
638名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:25:57 ID:T17JN5xg0
観光バスでショッピングセンターに乗り付けた中国観光客。
団体でSCのトイレに入り出てくる時、トイレットペーパーを盗んでみんなで手を拭いていた。
639名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:26:25 ID:OwgAbbHD0
>>596
小麦粉料理を小麦粉で揚げて小麦粉で挟んだ
グラタンコロッケバーガーはどうよ?
640名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:26:36 ID:e3T2HQHD0
>>97
アメトークのポテトサラダ芸人の回でも誰かが
「サラダ注文して健康」みたいな事言ってた
641名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:26:40 ID:xV0qNzfH0
>>625
ちがうちがう、ごはんも食べたいんだよ。
642名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:27:25 ID:7Vi9+SG+P
中国人の友達のとこで餃子食べたときはマジで主食だったな
量が半端じゃない
腹いっぱい食べてからお土産に持って帰るくらい多いw
643名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:28:03 ID:rrOAbfLE0
>>639
豆腐と油揚げと納豆の味噌汁ってのもあるんだぞ
644名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:28:06 ID:x4oetw7T0
主食、おかず、おやつ、酒のあて
お好み焼きは万能食
645名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:28:07 ID:P8W8snt10
>>629
そうなの?餃子マニアじゃないからいい加減なこと言ってごめんよ
646名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:28:44 ID:WhAMVaCN0
>>624
日本のお米を細かく粉砕加工できる技術が出来たのってごく最近の事だからな
結構前にもお米のインスタントラーメンとかあったんだけど正直まずかったんだw
647名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:29:06 ID:z6Gr5ID4P
>>631
日本語の辞書で調べれば、あなたの言う通りだろ
ヨコ文字だしたのがいけなかったかね
アメリカではメインを主食と捉える場合が多いのだよ
648名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:29:06 ID:p6W/FFMT0
米食わないとメシ食った気にならない
パンとかパスタとかすぐに腹が減るわw
649名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:29:10 ID:mwy3cffj0
これは反論できない。
650名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:29:29 ID:RJS8ITjB0
>>643
ぜんぶ大豆だね。
豆類はカロリー低くて健康にいいから
問題ない。
651名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:29:48 ID:4jNbdPYp0
おかゆライスこそ至高
652名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:29:50 ID:zvozAIed0

さあ、おまえの餃子をかぞえろ!
653名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:29:53 ID:L1Dhya1G0
餃子=点心=副食・サイドメニュー・オヤツ

と思っていたが、主食のメインディッユのメシだったのか
654名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:29:54 ID:jM6W3jy9O
>>624

単純に麺は小麦のが美味しいからじゃね
655名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:30:12 ID:4hc6L4jD0
日本人は白米片手に生まれてくるから。後は白米に合うおかずを探す人生
656名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:30:15 ID:2+KBvaBr0
中国でしゃぶしゃぶ流行ってんだけど
あいつら肉ばっかだぞwww
ひたすら肉食って終わり
657名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:30:41 ID:HJuKmnC20
パスタを茹でるときは一人前親指tp人指し指で握れる量にするぜ。
658名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:30:46 ID:XDPNkdDz0
このスレタイだけを見て昼飯をラーメンとチャーハンにした
659名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:31:15 ID:p6W/FFMT0
>>624
良い素材のものには極力手をつけないのが日本人だろう
そのまま食べるってのが日本食だからな
660名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:31:18 ID:x4oetw7T0
>>624
和菓子では米粉よく使うよ。
661名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:31:28 ID:PHkxVxt50
>>658
俺は晩飯ラーメンセットだな
662名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:31:31 ID:mwy3cffj0
>>624
いや、あっちの長粒種は逆にそうやって食わないとパサパサして不味いというのも
あっただろう。

663名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:31:50 ID:iYBS4F8dP
偽卵が堂々と売られて、それを平然とくってるシナチクの方が驚きだわ
664名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:31:55 ID:Nw2xze8L0
>>624
なんか、米粉は最近需要が急速に伸びてるらしいぞ。


ソース・夕方のニュース
665名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:31:59 ID:jlWL3kt50
>>623
お皿にライスを盛ってそれをオカズに茶碗でご飯を食えばライス定食!
もっとゴージャスな気分になれるぞw
666名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:32:03 ID:HQWc8YpEP
>>645
形と焼き方同じだから間違えても仕方ない
味で言えば丸満のほうが美味かったな
667名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:32:15 ID:c+f53eKR0

                               (>/>- 、
                         =7ii || ,==〉ュ
                            (>/ii||//= ム
                            | ||//= 厶
          , -‐ ―― -- 、        /////
          /:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.::.\     ./////
        / :.:./ :/ .:.:.:.|:.:ヽ.ヽ:.:.:. : '.,   ///// ごはんはおかずだよ。
.       /:.:.:.,'.:.:.| .:/.:/|:.i:.ハ:.:ヽ.:.':;ハ. /≧z/
.       ,′:.:.!:.:.:.|==/ |:.!:.:.|ゞ、: : .i.:} /////
      i:.:i.:.:.|:.:.:.{=/'⌒ !ヘ:.:V,_ヾiヽ!.://///
      |:.:|:.:.:| : :.V ,ィ芯  \!f笊::::i/≧z/
      |:.:| :(|:.:.i:.|Vヒソ    └' レ/////
      |.:.:!:.:.:! .:|ハ ::::  _' :::://≧z/!
      |:.:.:';:.:';:..:ト:ト、.  └ ' //////リ
      ヽト、ヾ>-|:| `  ー ' i:::/≧z/ー.、
      / ̄´::::::|:::| >く. r-〈__./}::::::ハ
        { : :::::::::,ィZZZZZZY _  ノ::::::::|
       | : ::::Y::/´ ̄ ̄ 〈 /:::::::`〈:i::::::::}
       |:::::::::i/ ◎.う  /゙{::::::::::::::\:::::|
       〈::::::::::{  // ,  // 乂:::::::::::::::ヽ\
      |::::::::::\// />./// . \、::::::::::::::::ヽ
      |:::::::::::::::}  ` ////</  \:::::::::::::::}
      , ィ| : ::::/⌒ヽ___/ `   /ヽ:::::::::/
.   //':V::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ー:イ__:::::|`ー'
  /, ' .   V::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::} Y::|
. // / / `ー― 、:::´::::::::::::::::::/_,}:::|
668名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:32:30 ID:xV0qNzfH0
>>624
環境ってか気候もあるんじゃね?
669名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:32:45 ID:zvozAIed0
>>655
前の晩にいかめしプレイしたんですね。
670名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:33:09 ID:E/HHmDCYP
チャンは黙ってろと言いたいけど、俺もラーメンにライスってアホが好む
組み合わせだと思う
671名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:33:11 ID:7uadgXlo0
>>662
わざわざ加工して不味くする必要性はないわなw
672名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:33:29 ID:tAa6gGV+0
>>639
うまい
673名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:33:44 ID:rrOAbfLE0
>>646
上新粉、白玉粉って昔からあるじゃん
674名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:33:45 ID:WfYSEIky0
>>616
ドライカレーのレーズンとハワイアンピッツァも駄目なのか?
675名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:33:51 ID:6mKLU3gW0
>>658
ネラーは今日の昼版に餃子かラーメンのやつ多いだろうなw
676名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:34:08 ID:XDPNkdDz0
>>661
もうずっと暑いから塩気が欲しくなるよね
677名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:34:12 ID:Q/L638PC0
 おやつでパンを食べることはあるが、おにぎりをおやつとしては食べない。
米にはお茶ら毛で食べてはいけない崇高さがある。
678名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:34:31 ID:j31WNN0FP
お好み焼きがおかずだという主張に驚くようなもんかな
主食って穀物だとおもうけど
679ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/09/03(金) 14:35:00 ID:ujfJLxJ/0
ミ,,゚A゚)ρラーメン雑炊屋作れば一緒に頼む奴減るんじゃね?
680名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:35:02 ID:JgTnlvLUO
>>1
いや、チャーハンライスは無いから。
681名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:35:26 ID:mwy3cffj0
>>621
宮城に住んでたがそんな習慣はなかったぞ。
682名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:35:28 ID:RJS8ITjB0
>>647
言い訳すればするほどw
苦しいw
683名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:35:30 ID:z733n5kr0
餃子はおかずだろ
何言ってんだ
684名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:35:38 ID:XDPNkdDz0
>>675
中華屋をサポートする2ちゃんねる・・・こうですね、分ります><
685名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:35:48 ID:AbCCJTIu0
>>677
みたらし団子やおはぎ、五平餅を
おやつとして食べていて申し訳ない気持ちになった
686名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:35:52 ID:rrOAbfLE0
>>650
大豆だけ食ってたら、身体壊すよ。
なんでも食べて、消費カロリーとバランスを取ればいい。
2、3日偏った食事をしても、別に問題にならん。
687名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:35:58 ID:PHkxVxt50
>>678
お好み焼きが粉物だというのは確かだけど、
言うほど粉が入ってないんだけどな
むしろキャベツのつなぎに小麦粉が入ってるようなもの
688名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:36:05 ID:LGOFf0Hp0
>>1
ラーメン
主食の麺を食う
ご飯
ご飯を食いながら ラーメンの汁を置かずに食う
餃子
デザート
689名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:36:09 ID:7bWRPE1/0
チャーハンライスは流石にw
690名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:36:10 ID:nyMbJ6NI0
>>677
つ おはぎ、ポン菓子
691名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:36:10 ID:a4kZmU4p0
焼きうどん+ご飯
692名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:36:24 ID:x4oetw7T0
>>674
ハワイアンピッツァはハワイアンとイタリアンを同時に怒らせることが出来る凄い奴。
693名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:36:36 ID:6cGPzkqS0
いっかい食わせてやれ、納得するだろ。
694名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:36:55 ID:VWvfGPeQ0
餃子がおかずとかマジキチ
695名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:36:56 ID:qYvy0sIU0
主食はコメ、麦、豆、トウモロコシじゃね
餃子が主食なら、シューマイも主食
696名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:37:09 ID:+VCyxAYQ0
>日本に来た多くの中国人は戸惑いを隠せない。

べつに戸惑ってくれてもなにも困らんし、
いやなら帰ってくれ。もっと困らんどころか嬉しいし。
697名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:37:14 ID:PHkxVxt50
>>693
支那から来た留学生は結構食ってるはず
698名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:37:28 ID:cqtMpXU70
さすが関東のトンキン人と中国人の感覚は同じですねwwwww
699名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:37:39 ID:mwy3cffj0
>>677
昔、祖母がみりんで溶かした味噌(たぶん)を塗って焼いた焼おにぎりをおやつに焼いてくれたがなぁ。

700名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:37:54 ID:XDPNkdDz0
>>692
あんなに美味しいのにw
701名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:37:56 ID:RJS8ITjB0
>>686
味噌汁って自分で書いたでしょ。
だけなんてどこに?
702名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:37:59 ID:7uadgXlo0
俺の場合、お好み焼きとごはんが駄目なのは、炭水化物だからうんぬんじゃなくて、ソースとご飯はあわないんだよな。
だから、お好みのつなぎに、山芋だけいれて小麦粉をいっさいいれなくても、駄目。
703名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:38:18 ID:WfYSEIky0
>>692
新潟名物イタリアンはどうよ?
704名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:38:21 ID:psqLS+luP
>>549
チキンラーメン混ぜご飯のほうが上じゃないか?
705名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:38:23 ID:WhAMVaCN0
>>673
白玉粉くらいだとまだ粗いんだ
ビーフンとかせんべいとかならともかく
本当に細かくしないと小麦代替としての加工食品用途には向かない
706名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:38:30 ID:3i5MGJ3Z0
>>1
>「口福」こそが料理の王道
いいこと言うねえ
707名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:38:56 ID:f6elrWgA0
>>677
小腹が空いたからと
パン食うかおにぎり食うかで、
変わるってこと?
708名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:39:06 ID:p6W/FFMT0
>>695
イモが主食の地域はかなり多いぞ
痩せた土地や高地でも問題なく育つからな
709名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:39:11 ID:Nw2xze8L0
さてと、松屋のカレギュウ食いに行くか
710名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:39:19 ID:zZgMT4RN0
>>527
ぶっちゃけ、中国で修行した日本人が、日本で作る中華料理が一番美味しい。
中国人は指導は一流だけど、実務ではイマイチというのが多いな…
711名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:39:34 ID:Q/L638PC0
 >>685
当たり前だろ、もともと団子や餅は神棚へ供えてから頂くものだ。
712名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:39:56 ID:kTiFttA/0
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
713名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:40:45 ID:HJuKmnC20
新潟のど田舎の食堂で彼女がナポリタjと注文したときは驚いた。
この世間しらずめが。こんなところにナポリタンが有るわけないだろう。
案の定、店の亭主は戸惑ってた。
なんでナポリタンなんだよ!
714名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:40:56 ID:5YXi6YA90
日本の場合,これだけ米が主食の地位を占めてきたのに,
古来より,小麦もそれなりの立場にあるよな。
715名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:40:58 ID:rrOAbfLE0
>>701
味噌汁と健康の話しなんて持ち出すなよ。
米+米、小麦+小麦に
大豆を被せただけじゃねーか
716名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:41:04 ID:PHkxVxt50
>>710
大陸は材料がアレだからね
良い食材をいい料理人が扱うことが出来る地域がうまいに決まってる
中華は台湾、日本、香港で食えばいいね
717ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/09/03(金) 14:41:40 ID:ujfJLxJ/0
>>710
ミ,,゚A゚)ρ日本人は職人気質だからな、自分流にアレンジして日本人に合う味にしちゃうんだよな
718名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:41:43 ID:jlWL3kt50
>>699
五平餅みたいなもんだな
719名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:41:50 ID:mHTV4lso0
餃子を主食にするから中国人の屁はくさい。
             ∧_∧
              ( *´∀`)
     ∧(⌒⌒ヽ  /  、つ
 o/⌒< ( . プゥ! ゝ(_(__ ⌒)
 と_)__ 丶〜 '´  ∪ (ノ
720名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:41:52 ID:x4oetw7T0
>>703
ぐぐった。
初めて知ったがえらく不味そうだなこれ・・・
721名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:41:53 ID:AbCCJTIu0
>>711
まいったw
722名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:41:58 ID:7tJ8t5vk0
>>674
ドライカレーにレーズンを入れる意図が全く分からん
あれは何を表現してるんだ?
723名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:43:09 ID:wfTWBhPBP
>>70
キクニ乙
724名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:43:12 ID:qYvy0sIU0
>>708
じゃあ、
主食はコメ、麦、豆、トウモロコシ、イモ類
餃子主食はネタ
725名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:44:00 ID:Bp3g4KLwO
日本観光に来た中国人が中華街の中華料理が不味くて食べられなかった
中国の味と違う!(怒)って
皆が皆言うんだよね!
因みに中国で食べた日本のラーメンが不味くて日本のラーメンが嫌いだったが、
日本でラーメン食べたらこんなに美味しいラーメン食べた事ないと感動してる。
726名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:44:05 ID:AbCCJTIu0
>>722
レーズンの甘みがカレーの辛味を引き立たたせる
727名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:44:24 ID:nyMbJ6NI0
>>724
だから、あっちの餃子は皮の部分が多いんだよ。ウドン並みの厚さあるし
728名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:44:37 ID:RJS8ITjB0
>>715
味噌汁はさすがに主食にする奴いないだろ?
読み取れよ
729名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:45:02 ID:psqLS+luP
ふぅ、今一平ちゃん塩焼きそば主食に緑のたぬきも食った
最近焼きそば+汁物麺が俺のトレンド

黒ウーロン茶なう
730名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:45:15 ID:HJuKmnC20
俺なんか主食がアイスのときもしばしばだぜ。
731名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:45:36 ID:lKh4bNXk0
だんぼーるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにいってんおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:45:40 ID:7uadgXlo0
>>695
これは記事を書いた人が悪いのかもね。

主食っていったら、本来の意味では、穀類、豆類などがあたるんだけど
ここでは、主食を前のアメリカうんぬんで誤解していた人のようにメインディッシュをも意味して書いているからな。
733名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:46:37 ID:JNluLjgl0
>>702
とんかつとかソースで食わないのか?
734名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:47:23 ID:rrOAbfLE0
>>728
主食云々と、豆類は健康に云々は読み取れねーよ。
そもそも、炭水化物は、食べ過ぎなきゃいいだけで
カロリーを取るのは、健康に必要なことだよ。
735名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:47:41 ID:BhKUPl1g0
しかし毎回餃子ひとつひとつ包むのも大変じゃないかな・・・
736名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:47:42 ID:GTN+MnNZP
>>596
関西人は、お好み焼きをおかずに焼きソバを食べ、デザートをたこ焼きで〆る。
ごはんを混ぜるのは邪道。
737名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:47:58 ID:xV0qNzfH0
>>702
ようするにソース嫌いってことだな
738名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:48:06 ID:nyMbJ6NI0
>>732
ようするに主菜という言葉を知らんのだな。
739名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:48:34 ID:AbCCJTIu0
>>727
あっちの餃子って皮の部分が多いの?
むか〜し、某漫画で中国からやってきた人間が
日本の餃子を食べて
「こんなに餃子の皮が厚くては、二、三個で食傷気味になる」
なんてぬかして、向こうが透けて見えるくらい薄い皮を
綿棒の小さいようなやつで作って見せるというのを読んだ記憶が
あるのだが、どちらが本当なんだろうか
740名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:48:39 ID:hLf8CyPcP
>>725
微妙に日本語がおかしいですけどwww

中国人が日本に来て中華料理食うと
大体は、「なんだこれ?マジうめぇwww」だけどな。
741名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:48:45 ID:cLC+nZh/0
おじいさんピザですよう
742名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:48:49 ID:FJegDbFd0
ラーメンライスのおいしさを知らない人なんて…
ご飯食べながら、ラーメンのスープ口の中にいれるだけ
でもまぁ塩、醤油だとあんまおいしくないかもなw
743名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:49:17 ID:/H49BYug0
食い物ばかりはなんと言われようとうまいものはうまい。
世界中から非難をうけてもうまいものはうまい。
反論は認めない。
744名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:49:23 ID:+swg9Vbu0
スパゲティとピザとドリアのセットメニュー。トースト付き。
745名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:49:30 ID:HQWc8YpEP
日本人でも食べられない最強ごはん

あんこ入りパスタライス
746名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:49:49 ID:nGQr674P0
ラザニアをおかずにご飯を食べるのが一番最高
747名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:49:54 ID:lOp/VtXaP
>>724
中国の餃子は、具の入った小麦餅。

餅をおかずに飯食うヤツ居ないだろ!って感覚かと。
748名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:50:10 ID:bJRFrec80
>>656
北方だと遊牧民の流れで肉が主食の文化もあるかもな
>>695
一言では語れないほど中国の食文化は広い
華北の貧村では粟稗のお粥、燕麦の麺なんてのも食べる
華南の肥沃な農村では辛いオカズでドンブリ何杯もご飯を食べる

749名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:50:17 ID:RJS8ITjB0
>>734
取り過ぎも足りないのも
体に悪い
当たり前だろw
炭水化物は主食だから
食べ過ぎになりやすい
味噌汁だけ飲み過ぎて
栄養失調で体壊す奴より確実にねww

もうこれ以上レスしないぞ
750名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:50:40 ID:wDIEPm9K0
牛丼に生卵いれてかき混ぜて
それをおかずに白飯食ってる
751名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:50:45 ID:HJuKmnC20
>>747
お正月に食べてるよ
752来林檎:2010/09/03(金) 14:50:45 ID:epNuQNou0
麺と米を一緒に食べるのはおかしい

中国人ですらしない喰い方をするなんて…
753名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:50:52 ID:xV0qNzfH0
>>743
非難されてないってw
うまけりゃいいって書いてるじゃん、最後の方に。
754名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:51:04 ID:nyMbJ6NI0
>>739
それは、香港辺りで食べられる点心の蒸餃子じゃないのか?
水餃子とは別物
755名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:51:13 ID:7xuPmqpS0
肉まんに刻んだダンボールを入れる国民性に
食のなんたるかを語られてもなあ・・・
756名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:51:31 ID:eF/N8MWJ0
>>745
パスタ取り除けばおはぎじゃねーか
757名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:51:34 ID:+swg9Vbu0
>>739
嘘とか本当とかじゃなくて、地方によって違うんだろ。
758名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:51:38 ID:3Hn/IM9YP
だからなんだというレベルの話だな。大阪人がお好み焼きおかずにご飯食べるようなもんなんだろ。
759名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:51:50 ID:zB8SBh910
米食った時の満足感は異常
760名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:52:25 ID:lOp/VtXaP
>>751
それは雑煮であって、餅はおかずじゃ無いだろw
761名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:52:28 ID:psqLS+luP
中華思想はやだね
762名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:52:29 ID:mwy3cffj0
中国人といえば餃子ってイメージがあるけど、南だとワンタンとかで、
餃子の作り方を知らん(外で東北料理屋で食べるイメージ)。

>>697
最近、そうやって来た留学生が中国に逆輸入したのがあるんだよな。
日本式焼き餃子とか、日本式ラーメンとか。

焼き餃子は中国でもあるけど、「鍋貼er(グオティア)」は
日本のとはちょっと違う。
皮は水餃子のまま厚ぼったくニンニクは入れないし、
東北とかじゃないとあまり見かけない。
ラーメンも中国のは白い潅水を使ってない麺だし、スープも味が薄く、
麺も日本と比べると柔らかめに茹でる(日本的に言うと、のびてる麺)。


>>727
中国は餃子=水餃子だから、日本と認識がズレるんだと思う。
あと、水餃子は必ずしも肉が入ってるわけでもないし。
野菜だけとかもあるし、漬物(酸菜)、魚、エビ、肉、海藻、etc.。
あと、麺類やご飯、餃子などの主食は食事の最後に食べる感じ。
763名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 14:52:43 ID:0uUsvTUH0
日本人だけど、思ってた
764名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:52:53 ID:7uadgXlo0
>>733
どんかつにはとんかつソースをつけるけどねw
でも、あまりつけないな。塩とか醤油で食べることも多いな。

>>737
俺には、甘いものとご飯があわないんだよ。

だから、豆とかかぼちゃをあまがらく煮込んだやつとかはだめだな。
筑前煮とかもあまりに甘いと駄目だわ。
765名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:53:06 ID:nGQr674P0
>>762
あとダンボールね
766名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:53:08 ID:9p6F99zM0
>主食ばっかりじゃん!

ワロタw確かにその通りだ
お好み焼き定食とかあるしw
767名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:53:10 ID:AbCCJTIu0
>>754
>>757
な〜るほど、dd
768名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:53:32 ID:HJuKmnC20
>>764
豚カツには醤油だよ。
769名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:54:15 ID:8XUnwDQ80
ラーメン+ライス+餃子の場合、主食はあくまで飯である。
ラーメンは汁物の変形であると解釈されるべきである。
その味はあくまで飯に添えられる汁物やおかずのような位置づけである。
また日本の餃子は皮よりも具の味やヘビーさを重視した仕様である。
皮にこだわる場合もあくまで肉などを主体とした具が中心に置かれた
上で全体のバランスを崩さないためにこだわるのであって、つまり
餃子の位置づけはあくまでおかずである。
従って、ラーメン+ライス+餃子は別に主食の重複はない。
770名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:55:11 ID:mwy3cffj0
>>739
それは小龍包とかワンタンの皮だね。
南方の人がよく食べる/作る。

北方の餃子(水餃子)は茹でるから、皮が薄いと茹でる時に破れるんだよ。
だから皮が厚い。

何せ広いから。
771名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:55:25 ID:xZWH8qfQ0
別に中国人の為の定食じゃないから、嫌なら食わなくて良い
772名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:55:39 ID:zZgMT4RN0
>>716
材料はそうだね。実際、北京の高級店だと日本から野菜を輸入するところも
あるみたいだよ。
ただまあ、中国での修行は大事みたいだね。技は本場でないと身につかない
ということか?

773名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:55:45 ID:p6W/FFMT0
美味い白米があれば何とでも食える
774名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:56:18 ID:rrOAbfLE0
>>749
それは、オカズを作らないオマエの嫁か母ちゃんが悪いんだ
主食が悪いんじゃない
775名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:56:34 ID:nyMbJ6NI0
>>773
牛乳かけご飯とか美味しいよね。
776名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:57:00 ID:HJuKmnC20
白米にもいろいろあるだろう。
俺は秋田コjマチをイオンで買ったけど24時間以内に黄色くなる。
訴えたい。
777名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:57:08 ID:PHkxVxt50
>>772
日本に逃げてきた大陸の料理人もいるから、その人の店に修行行けばいいよ
778名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:57:12 ID:psqLS+luP
アジフライにソースが無かったので醤油付けたら焼き魚味になったw
マヨかケチャップのほうがフライとして楽しめたはずだ・・・orz
779名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:57:56 ID:AbCCJTIu0
>>770
餃子ってモンゴルだったかそのあたりの遊牧民族の地方が発祥なだけに
広大な文化になってるんだね、重ね重ねdd
780名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:58:10 ID:xV0qNzfH0
>>778
魚のフライは塩だ
781名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:58:18 ID:6ZY6Ow8Q0
ご飯はツマみたいなもんだけどな
むつごい料理のひきたて役
782名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:58:40 ID:qYvy0sIU0
フライはソース、てんぷらは醤油、ぎょーざはおかず
783名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:58:43 ID:cRea0M7j0
餃子ライスやラーメンライスって、、
ガテン系だけだろ?食べてるのって。
784名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:58:45 ID:3uexcJ6j0

生まれた時からどんぶりめし って言うくらい、日本人はごはんが好きだからな
785名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:58:53 ID:SLfpYfLc0
主食の意味をどうとらえるかだな。
食事における常食を指すなら、人によって違うだろうし。
昔ながらの食文化で語るなら日本(和食)の主食は米というだけの事だ。
栄養のバランスさえとれてれば主食なんてどうでもいいんじゃねーの?
という考えもあるのが今の日本だろうけど。

786名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:59:07 ID:dWjQnHwo0
焼そば定食最強
787名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:59:32 ID:9H+ZskW70
>>768
やめろトンカツ戦争が勃発する
788名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:00:08 ID:lP1Wuxil0
ついこの間、近所のチェーン店のラーメン屋行ったら
焼き鳥20本ほど入ってるパックを片手に
ミニスカートの中国人らしき女が入ってきた
平然と店員の目の前で焼き鳥食べながら
頼んだラーメン食ってた

そういうことできる神経の方がよっぽど「訳がわからない」
789名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:00:09 ID:dGnCmF7qP
中華街で水餃子頼むと大量に出てくるのは
主食だからかw

やっと謎が解けた。
790名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:00:22 ID:TcbxUEyUP
ラーメンとライスに関しては同意。
一緒に食うもんじゃねぇよな。
791名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:00:23 ID:/aYisZNn0
複数の炭水化物で食事するのは、色んな具の入ったおにぎりを並べて
食事するような感覚だな、自分にとっては
792名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:00:37 ID:gBNWwQf00
日本のギョーザは皮が薄いので主食としては成立しないんだが、ラーメンとライスは酷い組み合わせだと思う。
793名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:00:49 ID:7uadgXlo0
中国の歴史って、北の異民族が南の漢族を攻める構図が多いんだけど
江南あたりまでいくと、現地で徴収する食料が米ばっかりで、小麦粉しか食えない北の連中が飢えたというw
794名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:01:20 ID:5YXi6YA90
>>786
焼きそばかご飯か,なぜかどちらかが冷えてるほうが美味い。
ナポリタンも冷や飯のほうが合う。
795名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:01:23 ID:tWI2g/KT0
餃子はともかくラーメンライスは中国人じゃなくてもそう思う
変った奴が食ってるだけだろ
796名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:01:38 ID:X/PZeWzN0
>>788
朝鮮人も平気でタッパー広げてキムチ食い出すよ
797名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:01:40 ID:w1uJN0My0
てst
798名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:01:44 ID:6ZY6Ow8Q0
ラーメン+ご飯はありだけど
うどん+ご飯はどっちもあっさり味付けだからないと思う
799名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:01:45 ID:psqLS+luP
>>775
最近熱いから良くやるのが冷水にお茶漬けのりで冷水茶漬け

黒ウーロン茶付けも結構いける
800名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:01:54 ID:JNluLjgl0
>>775
水だけでもいけるしな
801名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:02:29 ID:Q/L638PC0
>>796
そうだな、そうめんなんてもともと贅沢な食べ物で、吸い物に少し入れて客をもてなすときに使っていた。
戦後小麦が安く大量に入ったんで、麺だけで腹いっぱいになるようになってしまったんだな。
802名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:02:45 ID:HJuKmnC20
近所にご飯にごコーラかけて喰う餓鬼ならいたよ。
803名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:02:59 ID:WfRquBQB0
こいつ関西に来たら卒倒するんじゃないか
焼きそばとかお好み焼きにご飯とか信じられんだろ
804名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:03:25 ID:78x0Pq8O0
805名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:03:46 ID:VZyfDdEQ0
そうそうwww 中国の、特に東北人が見たら驚くはずw
806名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:04:11 ID:4hc6L4jDP
日本人「あんたら、食べ物じゃないもの食べてるじゃん!!」
807名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:04:16 ID:iSGVCKO/0
大阪の、お好み焼きはご飯のおかずだってのと一緒かな。
はじめ聞いたとき、冗談だと思ったもん。
808名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:04:32 ID:+adEqamm0
中国に行った時に餃子専門店につれていかれた
焼き餃子とか水餃子とか
いろんな餃子があって飽きなかった。

デザートも餃子。


またあの店に行きたい。
809名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:04:44 ID:JNluLjgl0
>>798
そうでもない
810名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:04:45 ID:s+j5HC6dP
中国人から見ても大阪は変なのか
811名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:04:55 ID:X/PZeWzN0
>>807
そうする人がいるってだけで、全員がそうするとは思うなよ
812名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:05:56 ID:AbCCJTIu0
>>798
ラーメンライスに批判的なレスが多いけど
きつねうどん+お稲荷さんが大好きな私は
一緒に乗って叩けないw
813名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:06:01 ID:rrOAbfLE0
>>806
食べてしまえば食べ物だな
814名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:06:13 ID:L3RPkGYB0
最近の中国人はテーブルも食うようになったらしい
815名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:06:15 ID:2+KBvaBr0
そもそも中国人ってそれほどご飯食べないしな
816名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:06:26 ID:psqLS+luP
マヨネーズご飯も良いが更にチーズを載せてオーブントースターで焼く手間も加えると・・・
817名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:06:27 ID:WfYSEIky0
ラー油かけご飯はどう思っているんだろう・・・
818名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:06:28 ID:ZXbRpFR90
お好み定食、あり得ないと思ったら
関西じゃ普通
更に広島出身者も居合わせ、大阪人と殴り合い寸前の粉物バトル
山梨と栃木出身の2名は値段高いし、ソース味で飽きると性感してました
819名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:06:35 ID:VZ//dggz0
主食にするには、日本の餃子は皮が薄すぎるんでない?
炭水化物の割合が少ないっつーか。
中国の餃子はもっと皮が厚いのかもな。
820名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:06:37 ID:mwy3cffj0
>>772
使う器具が手に入りにくいとか、地域によって同じ名前の料理でも
材料や味付けが全然違うとかがあるから、実際に行ってみないと
わからないことが多いと思う。

道具だけでも、まな板も切り株みたいなのを使ってるし・・・何の木なのか知らないが。
包丁も四角い包丁を使うけど、骨用、切る用といろいろあるようだし。
お玉やザルの種類も中華鍋の種類もいろいろ。

調味料もいろいろ。黒酢(日本と違う)とか鳥精とか、
(中国西方なら)香辛料とか、四川だと紅油、トウバンジャン・・・
日本に無いものも多いし、調味料も味が違ったり。

材料・・・中国で初めて見た野菜とかがある。
その他も日本だと臭豆腐とかもあんまり手に入らないだろうし。

821名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:07:25 ID:WtSYRVAV0
ぎょうざって主食なの?
822名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:07:29 ID:jpxlRUEc0
おかゆ掛けゴハンもあるぐらいだしな
823名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:08:03 ID:dWjQnHwo0
>>798
肉うどんなら、肉をおかずに米食ってうどんずるずるっといって(゚Д゚)ウマー
ちゃんぽんも野菜を野菜炒めとして米食って麺ずるずるっといって(゚Д゚)ウマー
824名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:08:30 ID:DRtl71Aq0
関西人の俺だと

お好み焼き定食:あり
お好み焼きを炭水化物と称してる方が味覚が可笑しい
玉子焼き+オタフクソースが基本的な味だろう

うどん定食:なし
どっちもあっさりしすぎ
ただご飯が炊き込みご飯ならあり
825名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:09:23 ID:qVksLY4q0
>>811
>そうする人がいるってだけで
その割にはどの店にも普通にあるんだが、お好み焼き定食。
826名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:09:52 ID:92HAMvNN0
まさか広島焼きをおかずにしてる人はいないよな
827名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:10:08 ID:nLzC/ZId0
ケンタッキーフライドチキンもご飯のおかず
828名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:10:11 ID:KbCLu+Fp0
>>1
「主食ばっかりじゃん!」


??
シナ蓄は餃子と葉っぱでも喰うのか?
意味が分からん
829名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:10:23 ID:14fdXeDN0
もっちりした水餃子もおいしい

あれなら主食だ
830名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:10:43 ID:xSZbpuH90
>>819
餃子というより饅頭だと思えば
831名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:10:44 ID:VZyfDdEQ0
>>818
広島と大阪がいるとき、お好み焼きの話はタブー。

「モダン焼きのパクリやな」「なんだと!?こっちは歴史がry」で絶対喧嘩になる
832名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:10:51 ID:JNluLjgl0
>>824
話でしか知らないけど
なんで関西のうどんは薄味なのかな
北海道は濃いぞ
833名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:11:29 ID:7FN1TIDI0
>>1
> ラーメンにライス
このときは
ラーメンが主食でご飯は
口直し。
要するに、付けあわせだ。
834名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:11:45 ID:9H+ZskW70
>>821
ビールのおかずだよ
835名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:11:52 ID:WHIl/XU70
チャーハンは偉い
米も肉も野菜も玉子も入ってる完全食だ
チャーハンをツマミに酒を飲めば 後は寝るだけ
836名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:12:05 ID:DRtl71Aq0
>>832
薄味というか醤油の少ない出汁だよ
これは美味しいんだけどご飯とは合わないと思う
837名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:12:23 ID:lApOBGP/0
>>819
たしかに向こうの餃子は皮が厚い
838名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:12:33 ID:krJ38xCTP
理にかなってないよ。
デブが、カレーは飲み物って言ってるのと同じ。
839名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:12:42 ID:AbCCJTIu0
>>824
そうそう、お好み焼きが粉もの食文化というくくりで語られるから
誤解をしている人が多いが、小麦粉の割合は決して多くないよね
具材を繋ぐ程度にしか入ってない。
お好み焼きの主体はキャベツと豚肉と卵、そこに甘辛ソースが
絡まっている食べ物、系統としては「豚ピカタ」に近い。
主食+主食というには無理がある。
840名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:12:58 ID:7uadgXlo0
>>825
俺が見てきたかぎりだと、昼飯にいった場合は、定食をたのむやつが多い。
おやつなどイレギュラー時は単品。

晩飯は単品と焼きそば、ビール。中にはつわものがいて、締めくくりにごはんw
841名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:13:29 ID:bfHsuitN0
うどん定食。
うどんをおかずにおにぎりを食べる。
842名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:13:52 ID:qVksLY4q0
>>813
カレーは飲み物です
843名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:14:07 ID:9H+ZskW70
>>832
関東は魚くさい
関西は薄口しょうゆで塩味が濃い
844名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:14:22 ID:GtDLgg7k0
>>13
ラーメンライスの場合はライスは、箸休めなのさ。
濃い味のラーメンに慣れた味覚をライスを食べることによって復活させる。
つまり、ラーメンをより美味しく食べるための最強アイテムがライスなんだ。
845名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:14:45 ID:AcqCrdOX0
チャーハンライス…無いよ
846名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:14:46 ID:xV0qNzfH0
>>807
ラーメンライスと同じ感覚で、何か物足りないからちょっとごはんも・・・
って感じで食べるときもあるってことで、別におかずにしてるわけじゃないよ。
ちなみにおれは食が細いのと、お好み焼き食うときは100%ビール飲みながらなので、ご飯までは食わないってか食えない。

あとうどんとか汁物は薄口醤油使うことが多いから色は薄いけど味は結構濃いよ。
847名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:14:52 ID:Mlum8M5b0
>>836
でも、吉本近くの食堂で有名な肉吸って肉うどんのうどん抜きなんでしょ?

うどんとだしは同じで、ご飯+肉吸で食べてるんじゃないの?
848名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:14:56 ID:S8p46XGH0
デブはラーメン+チャーハン+ギョーザが基本だろ
849名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:15:08 ID:oM5adiKt0
>>1
phoebeさん
チャーハンライスって何処でみたのよ?
もしあるなら、それは主食ばっかりじゃん!に賛同するよ
中国の餃子は皮が厚めでモチモチしてるから、主食って感じるんじゃないのかな?
850名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:15:15 ID:NCEU9pFV0
>>832
我が強いから
好きな薬味、調味料の味に出来るように
関西は薄味

って聞いたことがあるな
851名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:15:58 ID:WXi96Ou10
中国で餃子はインドのカレーのような感じで毎日食べる。
852名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:16:13 ID:lApOBGP/0
>>832
塩分は関西風のほうが多いんだよね、薄味というより塩味。
853名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:16:13 ID:Nw2xze8L0
>>826
広島焼を広島のお好み焼き博物館かなんとか言うところで
食ってたら、主人が客と雑談してて、「お好み焼きはもともと子供の
おやつですから、'`,、('∀`) '`,、」とか笑ってたんだけど、お前一回900円の
おやつなんてどこのガキが食ってたんだよ!、と怒りを覚えた。


粉ものはぼったくりすぎ。
854名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:17:10 ID:lvbjdWk/0
このスレには某有名アニメファンが何人か潜んでいるな?
855名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:17:11 ID:nLzC/ZId0
>>843
そうなんだよね
色が薄いだけで味そのものは結構濃い
出汁で濃くしてるならともかく、どう考えても塩で濃くしてある
856名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:17:28 ID:qBqVV6V70
え〜、おかゆライスですけど食べるんですかぁ?
857名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:17:40 ID:/HzTa+AX0
不死鳥鯖のおっさんか
懐かしいな
858名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:17:44 ID:jpxlRUEc0
本来の中国で言う麺は小麦粉を水と塩で捏ねたもの
なので餃子も飲茶も麺類で主食
麺を細く伸ばしたものが日本で言う麺類
859名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:17:49 ID:/BDX49+T0
またサーチナ
何でも拾うゴミボマーを思い出した
860名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:18:07 ID:Bp3iQQtH0
主食つーのは、ほぼ毎日食ってるから主食
ギョーザは中国人も毎日食ってねーだろ
ふざけんな
861名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:18:44 ID:JNluLjgl0
>>850
なるほど、納得しそうだ。
862名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:18:59 ID:cTpbT239O
ごはんにラーメンに餃子のセットが最強!
この場合はラーメンはさっぱり系がいいね。
炒飯より白米がいい。
このセットがある店が意外と少なくて困る。
863名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:19:17 ID:jpxlRUEc0
>>848
残念でした、私はラーメン+チャーハン+からあげです

>>856
だまれ一郎!
864名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:19:24 ID:ijaX2/220
>>740
中華街は不味いんだと。酷い味だと怒って帰るよ。
865名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:19:54 ID:f3JEjLz60
炭水化物ばっか食ってるデブって感じ。王将厨て。
866名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:20:00 ID:m547hwwaP
中国人は餃子に農薬いれるんだろ?
日本の餃子はおいしいからおかずになるんだぜ。
867名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:20:17 ID:x4oetw7T0
>>832
北海道で食べる関西風うどんて何故かやたら美味い。
関東で食べる関西風うどんはまるでダメ。
868名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:20:28 ID:yDrLGHOUO
サッカーでツートップが卑怯っていうもんじゃないかな
869名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:20:34 ID:Eme53KXZ0
>>865
涼しくなってからでいいからたまには外出ろよ^^
870名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:20:49 ID:5IF+5xD+0
どれもこれもSサイズなのがいけないんだよ

ラーメン一人前180g程度
ご飯140g程度
焼き餃子5つ程度

すっくねぇ。子供のメシかよ!
ガツンとラーメン一人前250gの麺を出せば問題ない
茶碗に山盛りご飯をよそれ
餃子だって中国では水餃子にして10個〜15個入ってんだろ
物価が高いんだ、だからお得な定食を食う
871名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:21:04 ID:5NUyl3+c0
放っておけと言いたい
872名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:22:13 ID:rrOAbfLE0
>>870
ラーメン2杯頼んでも良いよ
873名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:22:28 ID:JNluLjgl0
>>864
自分等の食文化の前線基地だとでも思っているんじゃね
その国の人の口に合わせて変質しているのが許せないんだよ
874名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:23:26 ID:Xlt5ZsQP0
支那人よ毎日ギョーザ定食を食ってるわけじゃないから。勘違いするなよ。
875名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:23:37 ID:pWHRrw+aP
>>12
俺は愛知県人だが、たまにだけど お好み焼きをおかずにして食べるよ。
周りでそんな奴はいないけどな。

しかし、大阪にも お好み焼きをおかずにして食べる人がいたとは驚いたな。
876名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:24:08 ID:d3hAN0Fo0
日本人は米を大好きすぎるんだよ。
日本人にとって米は主食と云うより、メインディッシュ。

中国だと米食ったり麺食ったり万頭食ったり色々だしね。
877名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:24:21 ID:rrOAbfLE0
>>842
それは、食べたんじゃなくて飲んだんだろ
878名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:24:22 ID:tJojVehW0
>>853
それはお好み焼きを、自宅で母親が子供におやつや軽食として焼いて
あげたという意味だよ。
君の家では、おやつに焼いてもらえなかったのだね。
879名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:24:28 ID:DRtl71Aq0
>>850
>>852
塩っからいってのがわからない
住んでる場所や食べた店が違うのかな?
出汁がきついってならまだわかるが
880名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:24:58 ID:Bp3iQQtH0
中華料理は台湾なのか中国なのか区別がつかない
が、東南アジアの屋台はなぜかうまい
881名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:26:06 ID:jpxlRUEc0
> 日本人にとって米は主食と云うより、メインディッシュ。

妙に納得
一番うまい日本料理は炊き立てご飯にしらす乗っけて醤油たらしたやつだと思う
882名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:26:17 ID:d3hAN0Fo0
>>873
それは海外の日本人でも同じ。
ローカル客がターゲットの日本料理屋に行って文句垂れてる
日本人も相当多いぞ。
883名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:26:41 ID:nLzC/ZId0
>>870
幸楽苑でラーメン2つ頼めばおk
もしくは3玉まで替わり玉が無料のうどん屋とか
884名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:27:25 ID:psqLS+luP
読売新聞に1日と15日頃に出てる餃子無料券でしか王将行かない奴多そうだな
885名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:27:42 ID:AbCCJTIu0
>>1も別に批判をしているわけじゃないからいいんじゃね?w
日本人からしたら向こうの人が朝、食べることが多いっていう
中華粥に揚げパンをちぎって入れてるのをみて、お粥が揚げパンか
どちらかにしろよって思うかもしれないが、美味しけりゃそれでいいしw
886名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:27:56 ID:9txFSAJz0
お好み焼きをおかずにする関西人は信用ならん。
887名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:28:05 ID:uMk4wlC/0
ラーメン+ギョウザって脂が多くて胸焼けしそう。
ま、あっさりしたラーメンもあるだろうけど。
888名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:28:50 ID:+UQ0pGpL0
>「訳が分からない」
訳が分かってもらう必要なし
889名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:28:56 ID:RW5JYPWT0
モサモサするものをモサモサするものと一緒に食べるって有り得ん
フライ物とご飯、特にコロッケとご飯とか有り得ない
麺類と五目飯とか餃子と炒飯ならまだ分かるが
890南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/03(金) 15:29:24 ID:gbzInkto0
毒ばかり食うよりはマシだろうqqqqq
891名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:29:28 ID:PwAXgi9x0
おばちゃん!餃子定食に飯とライス!
892名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:29:34 ID:Xlt5ZsQP0
日本の主食はうまいご飯だしね。ラーメンも餃子もおかず。
893名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:29:57 ID:ijaX2/220
>>880
勇者だな 
894名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:30:06 ID:2PzMj05R0
炭水化物取りすぎだわ
895名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:30:16 ID:NfBdrjPC0
日本人がダイエットをする際、一番大事なのは油を減らすことじゃなくて、炭水化物を減らすこと。
896名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:30:22 ID:JNluLjgl0
>>882
それは本当に日本人が作っているか調べた方が良い
日本人を詐称する外国人が作っているかもしれない
897名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:31:01 ID:5YXi6YA90
898南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/03(金) 15:31:04 ID:gbzInkto0
>>895
それはあるな。御飯食べずに肉ばかり食ってたら痩せたqqqqq
899名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:31:45 ID:nLzC/ZId0
>>892
ご飯が美味いってのは江戸患いの原因でもあったそうで、良し悪しだけどな


900名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:31:45 ID:BWbQio2H0
日本人は何度も飢饉にあったから腸も長いし、
高いたんぱく質より安くて腹もちいい糖分が大好きなんだよ
901名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:31:50 ID:4tu8712E0
そらそうだよ。中国の本場の餃子は皮の厚さが滅茶苦茶分厚い。
あれと一緒にご飯食うって肉まんとご飯を一緒に食べるようなもんだよ。
これには中国人に同調
902名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:32:18 ID:t6mDIX1z0
うまけりゃそれでいいじゃんね
自分もスーパーの惣菜コーナーに行くと、気づけばオムライスとスパゲティとか
オニギリと焼きそばとか買ってたりするよ
903名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:32:22 ID:aMvLXx5V0
米パン、ジャガイモパン、ジャガイモごはん。 
904名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:32:49 ID:F7Zb92/R0
そもそも主食副食の区別のない国だっていっぱいあるんだからどうでもいいじゃない(´・ω・`)
905名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:32:51 ID:Xlt5ZsQP0
毎日こんなもの食ってる訳じゃないしたまには良いのでは。
ご飯は腸内でも保湿があり食わないと便秘になるらしいが。
906名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:32:54 ID:mQM5KFNm0
お好み焼きをおかずにご飯を云々って言うけど
おれにしてみればお好み焼きはおかずではない

単なる前菜だ
907名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:33:07 ID:CrTj+/n40
炭水化物が好きなんだろうねぇ。
908名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:33:22 ID:Bp3iQQtH0
やきそばパン最強ということか
909名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:33:24 ID:NCEU9pFV0
>>879
オレは塩辛いなんて言ってないぞ
910名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:33:32 ID:LSybQ/gv0
ケツ拭いた紙くらい便器に流せやチャンコロ
911名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:34:08 ID:F0YBqwd60
中国に行くと食べ物全部酸っぱいよな
それには驚いたぞ
912名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:34:20 ID:kp9zTEEf0
関西にいくとごはんと焼きそばと味噌汁の焼きそば定食とかあるよね
913名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:34:21 ID:o1muCkYp0
トンキン人とそっくりで笑ったw まあ同じ民族だから当たり前だかw
914名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:34:46 ID:IeyDnwU90
そばつゆをつまみに酒飲むけどこれも異常か
915名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:35:17 ID:nLzC/ZId0
>>906
ピザめ
916名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:35:24 ID:7FN1TIDI0
>>911
腐った食材だったんじゃね。
917名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:35:35 ID:NCEU9pFV0
>>911
それ、腐ってね?w
918名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:35:47 ID:PFJSzIv70
俺は毎朝ご飯お茶碗に4杯食べるけど、日本人は炭水化物摂りすぎだよな。
俺みたいにウナギのたれだけでご飯食ったりとか外人からしたらあり得ないんだろうな。
子供のころからだからもう治らないよ。
兎に角ご飯が主食と副食って感じで30過ぎですごい太りだした。
175センチで72キロある。
お尻がぷりぷりしてまわし締めるとお尻が可愛いとよく言われる。
最近ではよくホモ専門店で冷やかしに行くと声掛けられる自分です。
919名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:35:51 ID:45VgTAze0
ごはんはおかず
920名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:36:52 ID:Bp3iQQtH0
大阪は焼肉文化だから、何でもタレとご飯に変換できるんだろう
921名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:37:01 ID:Xlt5ZsQP0
>>918
昔から腹八部目というしね。摂り過ぎはなんでもいかんよ。
922名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:37:18 ID:g3s5G5iP0
中国の主食と呼ばれる餃子は中華街や中国人が経営する店に売ってる

皮がもちもちして分厚いから、ご飯なしであれを主食に食えるのは納得
923名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:37:54 ID:XyrZCIOB0
たこ焼き+お好み焼き+ラーメンが最強だろ
924名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:38:13 ID:5IF+5xD+0
そろそろ「おでんはおかずになり得るか」に議論を進めたいんだが
925名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:38:23 ID:GTN+MnNZP
そばとうどんを並べて交互に食ってるヤツを見たことがあるが、
どっちが主食だったんだろうか。
926名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:38:28 ID:JNluLjgl0
ご飯は何にでも合う万能食
927名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:38:33 ID:AbCCJTIu0
>>914
それって平日の真昼間から、玉子焼きや天ぷらでお酒を呑んだ後
最後に〆でざるそばを頼み、最後に残ったそばつゆにそばのゆで汁を
入れて飲み干して終わる道楽者の定番コースじゃなくて
最初からそばつゆでお酒を呑むっていうの?

ちょっと異常w
928名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:38:40 ID:+6APGqP30

うちでは醤油メシがおかずだったなぁ・・・・・・・・・・・
929名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:38:44 ID:BcHEwjKv0
これは日本人として恥かしい。
ラーメンライスとかありえん恥かしいメニューだ。
930名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:38:58 ID:t6mDIX1z0
中国って焼き餃子ってほんとはないんだっけ?
自国の餃子イメージしてるのかもね
931名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:39:02 ID:v8tjAz2/0
>>317
あれうんめーよな。ブッフェであれだけ取ってたらニクヲタベナサーイって怒られた。
あんな固いもん食えるかよ
932名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:39:15 ID:Xlt5ZsQP0
>>924
おにぎりが美味いと思う民族ならなんでもいけるだろw
933名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:39:22 ID:NfBdrjPC0
>>918
>ホモ専門店で冷やかしに行くと
行くか?普通
934名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:39:23 ID:f6cQbyEu0
>>924
個人的にはご飯に最も合わない
メジャーなおかずの一つだと思うw
935名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:39:32 ID:DXiGQeDE0
>>1
満州であって、東北部とか誤魔化して

もともと、餃子は漢民族の食い物じゃないだろw
よそもんが偉そうに
936名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:39:32 ID:xSZbpuH90
>>918
外人は米に焼き肉のタレだけかけて食うの結構好きだぞ。味覚が合うんだろうな。
米食文化じゃないから食い方に拘りないし。
937名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:39:39 ID:+adEqamm0
>>812
そばを食べながらビールも
炭水化物だよね
938名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:39:59 ID:F0YBqwd60
>>916
>>917
違うんだよマジで酸っぱいんだよ
本場はなんか酸っぱい。
中華料理は日本で食べるに限る
939名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:40:30 ID:Q6hmDWRY0
中国人の食への執着ややっぱりすごいね。
とりあえずなんでも食ってみる。納豆でもなまこでも。
あれはすごい。
940名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:40:54 ID:nLzC/ZId0
>>924
なるだろJK
平塚市役所の食堂ではおでん定食はデフォ
941名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:41:22 ID:5H8PtQtJ0
>>1
寿司に免許制とか導入しようとする日本とは比べ物にならない懐の広さだな
歴史の違いか
942名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:41:57 ID:g3s5G5iP0
>>939
日本も負けてないと思うぞ
それらゲテモノが定着してるわけだし
943名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:42:12 ID:JNluLjgl0
>>939
ダンボールまで食わなくてもOK
944名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:42:13 ID:NfBdrjPC0
>>918
アメリカのラーメン屋でアメリカのデブ女がご飯に餃子のタレをびしょびしょになるまでかけていたのにはわらたな
945名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:42:21 ID:GtDLgg7k0
皮の厚い水餃子なんかは完全にそれだけで完結した食事だね。

でも皮の薄い焼き餃子にタレを付けたら、味が濃すぎてご飯が無いと食べられないぞ。
946名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:42:48 ID:AbCCJTIu0
>>937
かもね、でもそれ以前に
そばには日本酒じゃないと!
ビールはいけないw
947名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:42:53 ID:GTN+MnNZP
>>941
どこかの半島人が、寄生虫だらけの生の川魚を皮に包んだシロモノを
「中国餃子」と称して売り出せば中国政府も考えるだろうさ。
948名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:43:00 ID:qpWuxs3d0
つまりあれだな
カレーにじゃがいもは入れるなと
949名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:43:07 ID:UKUdSkqy0
おっさんになって尿酸値が高くなったから
お好み焼き+お米セットが食べられなくて辛い・・・!
950名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:43:10 ID:PFJSzIv70
日本もラーメンにはチンゲン菜とか青菜系の炒め物のセットにすべきだ。
ラーメンと餃子の組み合わせは健康によろしくない。

ご飯、ポテトサラダ、シュウマイ、ポテトコロッケ、漬物、味噌汁、こんな組み合わせなら最悪だな。
951名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:43:39 ID:3g8Nt/hc0
うちの朝飯は米飯とパンとスパゲッティにミルクだぞ
952名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:43:44 ID:iUGfcCDF0
>>1
日本で餃子を主食にしようとしても
6個くらいしか皿にのってねーからなw

300円で20個くらい出してくるなら、餃子だけでもいいけどさw
953名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:44:00 ID:LAcOf4hD0
ご飯が要らん。
但し餃子はおかずだ。
954名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:44:03 ID:x4oetw7T0
>>946
蕎麦湯割りも捨てがたいなー
955名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:45:05 ID:PwAXgi9x0
オバチャン!飯ライスにご飯つけて!(・∀・)
956名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:45:28 ID:KlgRaVC00
ラーメンライスってお前ら的にはあり?
こんな犬の餌みたいにして大丈夫かなあって思いながら食べてるんだけど
やっぱ米食べたいから
957名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:45:41 ID:GtDLgg7k0
ご飯のおかずにスパゲッティというのは良くあるな。
958名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:45:41 ID:AbCCJTIu0
>>954
いいなぁ、涼しくなったら行こうっと
959名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:45:54 ID:oUF2iZnA0
餃子は総菜だし、ラーメンは汁物だろwwwっww

チャーハンライスはもしあるならおかしいと思うのは同意だがそもそもそんなの見たことねぇwっwwwww
960名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:45:55 ID:92HAMvNN0
餃子はビールに合う食い物ベスト20には楽々入るな
961名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:46:08 ID:flONGFXs0
餃子って高いよな。20個500円くらいでガツガツ食いたい
962名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:46:35 ID:GtDLgg7k0
ようは味の濃さの問題だと思うけど。
963南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/03(金) 15:48:17 ID:gbzInkto0
ビール飲みながらプレッツェルもおかしいだろqqqqq
964名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:48:18 ID:Bp3iQQtH0
中国の餃子が肉まんの感覚でも主食ではないな
965名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:48:19 ID:nLzC/ZId0
>>961
10個くらいで限界を迎える希ガス
966名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:48:20 ID:al8hSyEa0
ひろし〜
それはおかずだ
967名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:48:41 ID:phdBnvSf0
>>9
>飲食店で水だけ持ってこさせて持ち込みのフライドチキンを貪り食いやがって

こういうのって法的にはどうなんだろうな。
水を出した時点でどうのこうの,というのは聞いたことがあるが。

968名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:49:25 ID:vX9Te1Yg0
ラーメンと飯のいっしょ食いは最悪だとは聞いた。
肥満になる最悪の栄養バランスだとか。

でも、幸せだよなw
969名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:49:52 ID:GtDLgg7k0
>>961
俺がよく行く「みよしの」は15個で500円だな。
970名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:51:10 ID:lwgzQOV70
米国の寿司屋に行くと「スシディナー」という名前で
握り寿司+ご飯+味噌汁+サラダのセットが出てくるわけだが。

結局○○料理なんて言っても、外国にいけばその国にあわせて
独自にアレンジされるわけだし、いちいち目くじら立てるほうがアホ。

971名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:51:15 ID:v8tjAz2/0
>>961
自家製を冷凍しておけ。あの騒動の時に1000個は食ったわ
972名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:51:25 ID:JNluLjgl0
中国人たっていろんな民族の集合体だから
彼等自身の中でも関東・大阪以上の食文化の
違いがあると思うのだが、>>1の人はそのへん
どう思っているのだろうか
973名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:51:57 ID:lqT/UJQe0
どこかのアメ系ダイナーでポークリブセット頼んだら別にライスサラダもついてきた
974名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:52:03 ID:ArmThocH0
餃子が主食たりうるか? 餃子はおかずじゃん。
975名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:52:42 ID:phKgU6iN0
餃子もラーメン屋の餃子は気持ち悪くなる
中華料理屋(欲を言えば台湾料理)の餃子はいいね
餃子だけでも可也の種類がある
ラーメン屋の餃子はダメ
976名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:52:42 ID:hcsbBcfeO
たしかに日本は食の娯楽化が進みすぎてヤバい面はある
ハメを外す程度にジャンクフード食おう戒戒
977名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:52:52 ID:ArmThocH0
焼き餃子なら単独で食うが、焼き餃子は日本人の邪道な食い方で、
中国では汁餃子だろ。汁餃子にはご飯が必要。
978名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:53:30 ID:flONGFXs0
>>965
そうか?家では自作餃子それくらい食ってるんだけどな。酢だけ付けて食うとサッパリしててオヌヌメ

>>969
いいな。新潟にもみよしの食堂ってあった気がするがそことは別?
979名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:54:37 ID:oUF2iZnA0
ラーメンは飲み物
980名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:54:46 ID:vX9Te1Yg0
どうも米抜きの食事は腹持ちしないような気がして。
981名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:54:53 ID:dWjQnHwo0
>>924
若い頃はナシだった。有り得ない事だった
しかし、年をとって来ると・・・

アリ
982名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:55:16 ID:owNpL/8l0
ギョーザは肉だろ
983名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:55:37 ID:+n6MSruY0
餃子はおかず。
ただ、ラーメンライスに関しては同意せざるを得ない。
984名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:56:31 ID:5YXi6YA90
このスレが終わったら,>>169のスレもよろしく!!
ラーメンライスだけじゃなく,主食級炭水化物多重摂食のスレです。
985名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:56:58 ID:hpJP2iT/0
日本で主食といえば米飯。それ以外のものは炭水化物であろうがなかろうが全て副食なんだよ。
986名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:57:20 ID:phKgU6iN0
>>982
君が食べているのは餃子であって餃子ではない
本来餃子というのは「皮」を味わうもの
ラーメンで言えば
「皮」が「麺」の意味合いがある
具が主役ではなくて「皮」が主人公なんだよ
餃子を知らない連中が多いね
987名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:57:21 ID:yl3QjOXD0
うっせーよチャンコロ土人
988名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:57:28 ID:LlaqyAcy0
連れが「白米はおかずと一緒に食べるのは邪道」と言ってたな・・・
ココイチでライス単品で注文しやがった
989名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:58:04 ID:Bp3iQQtH0
ギョーザは縁起物だろ
990名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:58:11 ID:JNluLjgl0
食ってみれば旨いのに
991名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:59:02 ID:vX9Te1Yg0
帰りに中華食ってくるわ、いかんなこの時間の食スレは。
992名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:59:09 ID:c5ODq+oe0
どおりで餃子と飯一緒に食うと腹がすぐふくれるわけだ
993名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:59:16 ID:2kmvhKl80
王将の悪口いうな
994名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:59:24 ID:g1DTsZTs0
>>988
面倒な奴だな
995名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:59:41 ID:2f+MbGJT0
くせーよチャンコロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:00:24 ID:JNluLjgl0
>>988
手持ちが無かったんだよ
997名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:02:28 ID:ovgd8MHT0
ポテトサラダで、野菜は完璧だよな。
998名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:02:34 ID:lv1fu7OD0
本場の餃子は、にんにくもニラも入ってないそうだから、主食とまでは
いかぬまでも、単品なら水餃子のみってのもアリだろうが
日本風のは、味が濃すぎて、単品だけじゃあちょいとツライてのは、
食ってみりゃわかると思うんだが
999名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:02:46 ID:eRVR24fe0
子供の頃、母ちゃんが作ってくれる弁当の中でも
彩りの付け合わせにちょいと作ってくれる
スパゲッティナポリタンが1番の好物でさ。
おかずを全部それにしてくれと頼んだら
母ちゃん、具たくさんのナポリタン弁当作ってくれてさ。
それはそれでとても美味しかったんだけど、違うんだよ!
ゴハンと、オカズにナポリタンなの!!と言ったら
そんな阿呆な真似できるか。作ったアタシが馬鹿にされると
あっさり却下されてしまったいい思い出である。
1000名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:03:22 ID:cTjU6axE0
餃子が主食なら何をおかずにして餃子食ってるんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。