【ネット】 「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?」…米で議論★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:22:22 ID:xk/3nsHM0
>>951
その雑誌のスポンサーを考えりゃ一発でしょ。
高級化粧品だのブランド物に憧れてもらうには
西欧崇拝してもらわにゃならんわけで。
953名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:25:07 ID:1FXTWfDx0
つまりこの変化が西欧風になったと?
音量中尉
http://www.mh-frontier.jp/contents/figure/guide/
954名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:28:30 ID:BGhiLRqb0
>>951
人種差別だと思われてもかまわんが、
黒人女の裸ではチンコ起たん。
955名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:40:13 ID:WCS7qW4m0
>>831
WWU終戦後にビルマで英軍に捕虜になった会田雄次の
『アーロン収容所』によると、日本から来た迎えの船に乗ってる
色白でたくましい尻の日本女性を見た時、会田は「やっと
人間の女性に会えた」他の捕虜仲間は「女神様が来た」と
思ったそうな。
ビルマの色黒で腰の細い現地女性を、全く魅力的に
思えなかったかららしい。
956名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:34:13 ID:J9jTDqkJP
http://mar.2chan.net/tmp/img2/src/1283698824035.jpg
これはどうよ?

つーか、この人の詳細希望!!
957名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:39:25 ID:DwEfRBMK0
>>956
佐々木希 東北美人。
958名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:59:35 ID:DwEfRBMK0
959名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 05:55:09 ID:GrPfGhLW0
そもそも白人って言われるほど肌白くないだろ。
ピンクというか赤い。
色白な日本人や朝鮮人の方が本来の意味の白いという点では近い。
960名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:06:33 ID:LQR8SLhSP
>>959
元の文章をかいたアメリカ人も、日本人の肌は白いと書いてる。
961名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 06:28:56 ID:d3+gSQdI0
10年くらい前に書かれた周防正行の「Shall we ダンス?アメリカを行く」(非漫画のエッセイ)読んだら
アメリカ人にとって日本人は、いまだ封建的社会に生きてる人種らしい。
そして、眼鏡で出っ歯、カメラでなんでも記念撮影のステレオタイプの日本人像がしっかり刷り込まれている。
それを描かないと日本人と認識されないのかもね。日本マンガオタのほうが現実に即してる。
962富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2010/09/06(月) 07:04:13 ID:9JL4QZep0 BE:552975326-2BP(1781)
逆に今は日本風の鼻がほとんど描かれていなくて
輪郭が丸顔なイラストを描く海外の若い絵描き(男女問わず)が多いのだが
彼ら(彼女ら)は日本人コンプレックスなのか?
着物や黒髪、黒目も描いている人が多いぞ?w
963名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:08:26 ID:9Vz7ADNx0
>>962
黒目黒髪はオリエンタルなイメージがあるのか
わざわざ髪の毛を黒に染める人も居るな
964名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:32:02 ID:OCqRzh2I0
>>961
田舎とかそうだけど、今はとっくに別のイメージが付いてるよ
アレックス・コックスのスリービジネスマンって映画を見ると
日本の場面になった途端、奇妙な着メロが鳴り始め、通行人が
みんな携帯でカチカチやってる
965名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:47:51 ID:tbVv6pq80
>>895
アメリカのゾンビ映画が元なんだし、第一日本じゃ自衛官以外銃器を使えないんだから無理があるだろう
警官ですら精々拳銃ぐらいでそれすら世界的に見れば低レベルなんだし
966名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:53:57 ID:4106jK870
日本人は、ヨーロッパ人に憧れているからなんだろう
967名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:02:50 ID:9QZ83jX60
アニメキャラが白人に見えるのは仕方がない。

俺達が黒人に対して

・スキンヘッドかアフロ
・黒い肌
・たらこ唇
・高身長

っていうステレオタイプを持っているようにあちらさんも

・細い目
・真っ黄色い肌
・低身長
・黒目
・黒髪
・直毛
・顔デカ

という、アジア人のステレオタイプを持ってるってワケ。


そこで俺らはそういうステレオタイプな偏見を持ってる白人に対して
「目が大きい日本人(アジア人)もいるよ!」と反論する訳だが、それは
黒人が「たらこ唇じゃない黒人もいるよ!」と反論するぐらい無力な事。
「そりゃ、たらこ唇じゃない黒人も居るだろうが、殆どはたらこ唇だろう?」と俺達は思うだろう。
それと同じ。「目が大きい日本人(アジア人)もいるよ!」と反論しても、
「そりゃ、目が大きい日本人(アジア人)も居るだろうが、殆どは細目だろう?」と思われる。



反論できる?
968名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:11:31 ID:ePosiDLN0
>>958
整形美人だろ? 整形も欧米風だし。
969名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:15:30 ID:5hyEcLXt0
欧米系と思ったことないな。自意識過剰なのでは?
どちらかというと、第3のビールじゃないけど、第3の人って感じ。
970名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:15:58 ID:9Vz7ADNx0
>>967
ステレオタイプなイメージを持つのは勝手だが、それを押し付けてきたり
ましてやコンプレックスだの崇拝だの明後日な主張が始まったら

「ウザス」くらいは言う罠
971名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:17:34 ID:ePosiDLN0
>>967
「目が大きい日本人(アジア人)もいるよ!」と反論する

欧米人と比べほとんどが細目なら反論しなくてもいい訳だが。
そこがおかしいって言ってる記事だろ?
972名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:20:23 ID:TDo+IbAa0
>>967
目が細いってのは一重まぶたの人のことだと思うんだけど、日本人の一重・二重比率はだいたい半々。
ほとんどが細めというのは明らかな間違いだと思う。
一重が圧倒的に多いのは、モンゴル人とか、朝鮮人とかだろ。
973名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:27:36 ID:9QZ83jX60
>>972
だからと言って日本人がアジア人のステレオタイプになると思ったら大間違い。

13億もいる中国人がアジア人のステレオタイプになるに決まってんだろww
974名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:29:32 ID:jRV/qjxJ0
>>967
そういう人間は容姿のいい白人以外の人種を排除する差別民族なんだよ
マイルスディヴィスなんかどれだけメディア除外を受けた事か
975名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:31:08 ID:GweamkRM0
>>973
中国人は中国人のステレオタイプにしかならないね
976名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:37:07 ID:9QZ83jX60
>>975
違うぞ。

日本人が海外に旅行とかに行くとよく中国人に間違われるとはよく聞く話。


どこの掲示板だったか忘れたが、アフリカに旅行に行った人の話だ。
道を歩いていると黒人の子供達に
「チーノ!チーノ!(中国人を馬鹿にする言葉)」と言われ、馬鹿にされたそうだ。
「俺は日本人だ!」と反論すると
黒人の子は「どっちも同じじゃん!」と言い返されたんだとさ。

海外の人にとって中国も日本も同じ。
下手すると中国の一部だとさえ思ってる奴らも多い。
977名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:37:44 ID:jRV/qjxJ0
超絶イケメンのマイルスデイヴィス
http://image.blog.livedoor.jp/chibikuro2005/imgs/2/d/2d16106d.jpg
>>967みたいな事を言う人間がマイルスデイヴィスを指して「俺達の白人娘がくろんぼを羨望視してくろんぼに持って行かれてもいいのか?」つってメジャーメディアから追い出された。
次にマイケルジャクソンが出てくるまでイケメン黒人ってのはメディアではタブーだった。
978名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:40:21 ID:jRV/qjxJ0
>>976
アフリカみたいな中国人移民受け入れ政策やってる後進国が外国の全てかよボケ
979名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:43:02 ID:9QZ83jX60
>>978
勿論アフリカだけじゃないよ。

日本を中国の一部だと思ってる奴らは世界中に存在するよ。

2ちゃんやってるとアフリカを一つの国みたいにまとめて言ってる奴がいるが
それと同じだろ。
980名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:47:03 ID:GweamkRM0
>>976
アフリカだからだろう
あそこは東洋人といえば今や中国だからな
>>979
逆にアジアといえば日本だと思ってる国も世界中に存在する
981名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:48:32 ID:8gIyd7ZH0
これって自分達の日本人像が間違ってるとか思わないのな
982名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:50:05 ID:jRV/qjxJ0
>>979
(極少数派だけど)世界中に居る=それがマジョリティだと混同視させたいだけだろが

フランスやドイツじゃジャパンフェスで200万人動員されてる規模だしアメリカでも誰も中国=日本の一部だと思ってない
イランイラクなど中東では日本=アメリカに唯一正面切って戦争を仕掛けた勇敢な民族って認識だ
日本=中国なんて言ってるのはアフリカの、しかもメディアの恩恵を受けない貧困層だけじゃねーかボケ
983名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:54:11 ID:9QZ83jX60
日本人は白人コンプだと思うよ

前スレ見ててもよく言われてるように
沢山の色がありながら、
金髪や青目のキャラが多すぎる。これは絶対白人意識してるんだと思うなぁ〜…

256色あるんだから青目になる確率は256分の1なのに、ほっとんどが青目だよねw
金髪率にも同じことが言える。
984名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:04:09 ID:jRV/qjxJ0
白人羨望
70年代・・・一部の若者が羨望してヤンキーと呼ばれる
80年代・・・羨望が捻じ曲がって欧州ブランド買い漁りに
90年代・・・カウンターカルチャーとしてドメブラが勃興、若者はビジュアル系を創造
00年代・・・90年代路線を引き継ぎ、ディルアングレイなどは最早外人も日本文化だと認めて外国フェスにひっぱりだこ
10年代・・・とりあえず今は90〜00年代路線

白人からどう思われてるか
60年代以前・・・キルジャップ
70年代・・・イエローモンキー
80年代・・・エコノミックアニマル
90年代・・・クールジャパン!
00年代・・・漫画!アニメ!
10年代・・・KAWAII!!

白人コンプなのは40代以上だけ、白人のコピーなのも40代以上だけ
氷河期以下の世代は90年代カルチャーのリフレインをしてるだけで、自分達どころか外国人すら白人羨望と見て無い
985名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:06:23 ID:9QZ83jX60
>>984
違うよ。将来は白人と結婚してイケメンな子産みたいとかぬかしてる
女子高生は山ほどいるぞw
986名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:10:35 ID:jRV/qjxJ0
>>985
バブル親父乙
語学もできねー頭悪いオウチでマターリがデートな今時の若い子が?アホか
洋楽板行って見ろアホ、外人バンドのグルービーなんかやってんのは精々氷河期以前のアラサーアラフォーだけだ
ビジュアルたぬき板ぐらい見てから物言カス
987名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:10:44 ID:9QZ83jX60
悔しかったら
>>983に反論してくださいねw

「日本人は白人に憧れてない厨」さんw
988名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:15:55 ID:jRV/qjxJ0
悔しかったら>>984に反論してねジジィ♪
若者が羨望してるのは90年代以降のビジュアルカルチャー
そして白人ですらそれを「日本固有カルチャー」と認めている

オヤジどもは外国でエコノミックアニマルって言われてたんだって?ダッサwwwwwwwww
989名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:17:36 ID:DwEfRBMK0
>>1
次スレよろ〜。
990名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:18:13 ID:viuPD0gR0
なにこのスレ コリアくさい
991名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:18:30 ID:+Y5yYz1x0
ファンタジー物がトールキンのイメージとかロードス島戦記(これ自体指輪のイメージ飯もらったものだし)だからだろ
992名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:19:14 ID:jRV/qjxJ0
40代以上のハクジンコンプ原理主義者
・洋服着るやつは白人コンプ
・歌舞伎のおしろいも白人コンプ
・(てめぇのヅラは無視しながら)カラーウィッグは白人コンプ
・グレーのスーツ以外のカラフルな服着るヤツは白人コンプ
993名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:19:44 ID:USFzQ6EA0
>>987
白人マニアさん、おかえり
前は金髪+青目の組み合わせが多すぎるって言ってたよねw
来期アニメ一覧で金髪+青目のキャラが一人もいなかったから主張を変えたんだね
994名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:20:00 ID:jYaWj2RB0
>>983
非白人で、白人コンプではない民族を挙げよ。
995名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:20:44 ID:9QZ83jX60
>>988
何で俺がジジイになるんだい?w本当のことを言ってるだけなのにw

ハーフ顔タレントを持て囃して、白人的特徴の顔をイケメンとしてる国がよく言うよw

質問に質問で返さないでねw白人コンプさんw
996名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:21:05 ID:zqBMCypc0
>>961
そりゃそういうのはあるよ。
アメリカ国内だって映画やドラマで、黒人なら黒人っぽいしゃべり方を求められたり。
プアホワイトのイメージとかも。
コメディアンはそういうのを利用して笑いを取るわけで。

アニメの場合は色設計の点を無視できんのだけど
997名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:21:06 ID:0cPsbnM50
>>944
お前のアニメ知識は80年代で止まってる
いったい何時の流行だよww

基本的に、アニメのメインキャラは
90年代中期以降に流行した「6頭身オカマ体系」だろ
http://www.fumuo.com/img2/yuhksw.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61pORt1XdYL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51YTHWMJWBL.jpg
998名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:23:13 ID:cKif9YBK0
>>987
アニメのくっきりした配色で、目に髪に使える色は、黒、茶、赤、黄、青が精々。

目の場合は、赤、黄が演出用にリザーブされるので(怒りや狂気の表現)
強烈な個性を出そうとすると青一択になる。
999名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:25:26 ID:jRV/qjxJ0
>ハーフ顔タレントを持て囃して、白人的特徴の顔をイケメン
それを白人コンプと見ること自体がジジィなんだよw
日本人ならチョンマゲみたいにハゲ上がった頭のアブラギッシュ親父を羨望しろと言いたいのか?アホ
若者はゲームカルチャービジュアルバンドカルチャーと認識し、外人は日本の女顔男の事をゲイみたいと称して日本カルチャーとみなしてる。

エコノミックアニマル親父はこれだからwwwwwwww
1000名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:25:46 ID:DwEfRBMK0
継続スレよろ〜。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。