【ネット】 「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?」…米で議論★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・アニメ文化に関する米ブログ「thesocietypages.org」では、日本の漫画やアニメで、
 キャラクターがなぜ欧米人の容姿に似ているかについて疑問を呈している。

 筆者は、まず肌が白く描かれているのは、それが日本人の考える一般的な人物像の
 描写ではないかと推察。また、日本人は描かれるキャラクターをアジア人に見えるように
 する必要性を感じていないと語る。
 米国にも同様の例がある。アニメ「シンプソン」のマージは黄色の肌に青いアフロヘアーで、
 人種の型にはまった特徴が混在していて、黒人にも、白人にもアジア系にも見えると説明している。

 アニメの通常のキャラクターは、黄、青、緑色などの髪に大きな丸い目と、小さな鼻が特徴的だが、
 明らかに欧米系と見られるキャラクターが登場するときは、黄色の髪に青い目と高い鼻で、型に
 はまった白人系で描かれることが多いと分析。
 筆者は、日本のアニメが外国で放映される時、これらのキャラクターは、まるで日本人が欧米を
 崇拝しているかのように見えることを懸念している。

 このブログには、アニメにおける日米文化の交流を含んだ多数のコメントが寄せられている。
 「日本のキャラクターはそのまま外国で放映されるのがいいと思う。描かれているキャラクターの
 ソースが何かを見たいし、文化的背景を知ることができるので面白い」といった意見や、「子供の
 ときから日本のコミックを読んでいるが、額の形や丸い目などの顔の特徴は、欧米人というより
 アジア人だと思う」などさまざまなコメントが寄せられた。

 また、「日本のアニメが米国文化の影響を受けているのは興味深い。日本のアニメの
 創始者の1人である手塚治虫氏はディズニーの影響を受け、後にディズニーが手塚氏の
 アニメに影響されるなど、歴史的に互いの文化を刺激しあっている」といった意見も見られた。
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0831&f=national_0831_060.shtml

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283388193/
2名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:51:05 ID:Hsh0iU6U0
確かに、スーパーサイヤ人は恥ずかしい
3名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:52:08 ID:BTx6gnHM0
メーテル
4名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:52:50 ID:Qz94J0b60
もういいって
人種のゴミ置き場の毛唐の妄言はw
5名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:56:38 ID:MxQH17Za0
ノビタは欧米人には見えねぇけど
6名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:56:42 ID:Y6SQFYfA0
はなぺちゃだって気にしないわ〜
7名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:56:45 ID:zuxWHcPV0
眼の色に使えそうな色。
黒、茶、赤、金、青

んで赤、金は燃えイベント用の色としてリザーブ。

よって通常時に個性を出すには青一択になる。
8名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:57:54 ID:TX4QZoZc0
日本のオタクは部屋から出ないから

下手な白人より色が白い
9名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:02:41 ID:reJoU0i80
在日ホイホイスレ。
10名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:07:35 ID:II6oGb780
確かに日本人は欧米や韓国人の容姿に憧れを抱いていることは否定できない。

11名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:08:03 ID:2HFj+aIy0
そら細めでつり上がった目の主人公なんて誰も見ないだろ。
12名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:09:19 ID:reJoU0i80
>>10
何故、韓国人がセット?
13名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:09:50 ID:9ZPRekbR0
なぜ日本のアニメのキャラは欧米系か?というと
欧米で売るときに敷居を下げたいためだ

かつてのマッハGoGoGoは
舞台がどこの国でも有用するであろうほど
描写が無国籍だった

パワーレンジャー、仮面ライダー竜騎などの特撮は
あっちの俳優でドラマパート取り直し
ガラパゴスであることおびただしい
(まあそれがいいところでもありますが)
14名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:11:46 ID:tvsOfJ0p0
そんなに日本がうらやましいのかよw
しょうがないなぁww
15名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:13:28 ID:yaCCsYzC0
うやましい。
16名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:13:44 ID:asUDDbxh0
>>2
ベタ塗らなくて良いから楽だって理由だからなw
17名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:14:36 ID:NcgTio/m0
(゚Д゚)ハア?

日本のアニメキャラが欧米系?

脳味噌腐ってるんじゃないの?
アメリカ人は 

           www
18名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:14:40 ID:zoVce1iS0
そりゃ一般的な『美形』の基準が金髪で、碧眼で、鼻が高い欧米風だからねぇ

猫を何故可愛いと思うのかと
一緒よ
普遍的な造形美ってのは確実にある
欧米人はそれに生まれただけで勝ち組
19名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:18:08 ID:otQBhkmT0
>>18
30過ぎると樽になるのはどうかと思うけどなw
20名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:18:35 ID:DUPiYZED0
黒髪黒眼ばっかじゃ絵的に映えないもんな
21名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:18:45 ID:NcgTio/m0
何か「白人の次にカッコイイ民族」とか自称する(笑)
チョンが湧きまくってるスレでつね

                   www
22名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:19:33 ID:bG7S6eY/0
日本人は白人コンプだって思われるから
海外でイメージされる典型的な黄色人種だけ出せしてりゃいいんだ。

黒髪直毛黒目のな。そうすりゃ誤解は生まれない。
23名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:21:09 ID:otQBhkmT0
>>21
改造人間ばっかの土地かw
24名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:21:26 ID:7Wige0J30
ペリー来日の昔から毛唐の容姿は鼻が長く描かれることに決まってるのに・・・
25名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:22:12 ID:NcgTio/m0
海外でも人気のあるハルヒなんてどうみても欧米人に見えないけどな w
26名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:23:23 ID:8icvQDj20
俺なんか自分の黒髪黒目に誇り持ってるから一度も染めた事無い

超サイヤ人より黒髪のまんまの究極悟飯の方が強いのは
イイね
27名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:24:10 ID:bG7S6eY/0
>>22
>出せしてりゃいいんだ。
出してりゃいいんだ。

世界的に人気があるゲームやアニメにはかなりの確率で白人キャラが主人公だ。
マリオ、FF、ドラクエ、ドラゴンボール(サイヤ人)、NARUTO
28名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:24:12 ID:akTtUu1b0
>>20
髪の色を変えるのはキャラが映えないからじゃないぞ
数人のキャラを一目で識別しやすいという明確な理由がある
29名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:26:23 ID:bG7S6eY/0
>>25
白い肌・足長・小顔・茶髪・茶眼・大きな眼・皆無に等しい唇

どうみても白人の方に近いです。
30名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:26:54 ID:otQBhkmT0
>>28
同じ色で同じ髪型だと、キャラの描き分けをできない人もいるしなw
31名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:27:37 ID:NcgTio/m0
>>29
いいから、チョンは消えてね w
32名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:28:35 ID:ec77UsyY0
"白人にいつまでも憧れている有色人種であって欲しい"って願望はもう捨ててくれ。
33名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:28:58 ID:bG7S6eY/0
あとワンピースが海外であまり人気が出ないのも
主人公が黄色人種に近い外見を持っているからだろう。
・黒目・黒髪・黄色み帯びた肌・華奢な体形
34名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:29:58 ID:reJoU0i80
35名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:31:38 ID:bG7S6eY/0
ポケモンが受けたのは主人公の名前を
サトシからアッシュに和風から白人風に変えているからだね。
彼らにはサトシは日焼けした白人の子供に見えたのだろう。
36名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:34:27 ID:krbPkz6n0
けいおんなんかは寸胴短足、ぺちゃ鼻丸顔で
日本的だよな
37名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:35:07 ID:akTtUu1b0
>>35
それには異論がある
その法則では悟空にはあてはまらない
38名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:35:46 ID:bG7S6eY/0
>>36
日本人なのに茶髪キャラ多いじゃん。
茶髪は白人の特徴です。ついでに目も大きい。
39名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:36:38 ID:Z9Up7spD0
白人wwwただの傲慢な侵略者
低能の屑共
40名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:36:44 ID:60CTHw5c0
在日釣れまくりw
41名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:37:00 ID:reJoU0i80
42名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:38:22 ID:iJJTJ0Li0
まだやんのかこのスレ
相変わらず変なの湧いてるし
43名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:38:23 ID:EXqkFAox0
海外の女キャラ人気No1になったナルトの日向ヒナタは
黒髪のストレートに前髪パッツンで 白目 なんですがw

風貌はファッションに疎そうで肉づきの良いポッチャリ女
モジモジしているのとかどうみても日本人ならピンとくるヒッコミちゃん

どこの欧米人やアメコミにこんな「憧れ人」がいるんだよww
44名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:38:39 ID:krbPkz6n0
>>41
おいアニメキャラより可愛いぞwドースンだ
45名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:39:48 ID:BTx6gnHM0
白人の酷いのはすげ〜ぞ。
TVで見る美形白人は選ばれた人たち。
46名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:40:44 ID:reJoU0i80
47名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:41:00 ID:EXqkFAox0
>>41
下の女の子はいいけど、けいおんじゃないよなw妖精さんだよ
48名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:41:18 ID:bG7S6eY/0
>>37
向こうで人気なのはサイヤ人編で
少年期のゴクウの頃のは人気ないんだよね。

>>43
また木を見て森を見ないんだなw
日本のアニメではそんなのは少数派。殆どは白人コンプバリバリ出した
金髪+青目が主流(黒髪黒目が少ないことは確か)

>>44
けいおんキャラは黄色人的(日本人的)特徴を多く持ち合わせていただけというだけのことだ。
49名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:41:35 ID:iJJTJ0Li0
>>46
やっぱアニメキャラには見えないよな、外国人
50名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:42:33 ID:P6iICeIC0
>>45
海外ちょくちょく行くようになってわかったw
ひどいのは本当にひどいんだ。
顎のない口元が出た人って日本人だけかと思ったら白人でも見かけるし。
美人率とブス率って全人種同じ割合な気がする。
51名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:42:35 ID:FuBYOfP5i
金髪碧眼だが顔は日本人ってのが多いから白人そのものを嗜好しているわけではないと思う
52名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:43:12 ID:/mfaccPa0
いつの時代の話をしてるんだ。
最近の日本アニメのキャラは、あこがれの韓国系容姿なのに。
ソースは、獣の奏者エリン。
53名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:43:30 ID:ec77UsyY0
ナルトの髪はキツネの体毛色だろ。
それを単純に「金髪!白人!」とか舞い上がるなよ・・・恥ずかしいわー。
54名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:44:28 ID:bG7S6eY/0
>>47
妖精さんって言ってるってことはつまりお前は
けいおんキャラにしては似合ってないが、白人の美は認めてる訳だ?w

白人コンプ乙。情けなくないのか?黄色人種の恥が。

>>51
それはサイヤ人のことを言ってるのか?
・金髪
・緑目
・目と眉が非常に近い
・筋肉質
・大柄

これだけでかなり白人的特徴に近いです。
55名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:45:22 ID:akTtUu1b0
>>48
人種を描き分けてる浦沢や大友の人気はどう説明するんだ?
木を見て森を見ないのはオマエじゃないの?
56名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:46:10 ID:0TsLOCzT0
日本のアニメキャラが欧米白人に似ているわけじゃないよ。

欧米人の考える「アジア人・東洋人」の外見的特徴が極めて限定的であるために、
それから外れたキャラを白人的特徴を備えた人物として認識してしまうためだよ。

つまり日本人が白人にコンプレックスを持っているんじゃなく、欧米人の文化が
非常にパターン化されているんだよ。思考に柔軟性が無いんだね。




57名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:46:42 ID:fnLTtQua0
トンでも論だな。

日本の有名なマンガをあげてかんがえるといい。
ドラえもん
サザエさん
ちびまるこちゃん
バビル二世
デビルマン
人造人間キャシャーン
・・・
古すぎるか。

単に設定だけだろう。


58名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:46:43 ID:iJJTJ0Li0
>>54
白人の美を認めただけで白人コンプってのは異常だろ
黄色人種だろうが白人だろうが、美人は美人だ
59名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:46:49 ID:otQBhkmT0
>>54
サイヤ人つったら黒髪と黒い目だろう。
なんでスーパー化がデフォなんだよ、アホかw
60名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:47:10 ID:u5iN941X0
欧に憧れがあったとしても、米には大して憧れとかねぇからwww
アメリカ人って自分達が欧州と対等だとでも思ってんのw?
61名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:47:57 ID:reJoU0i80
62名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:48:45 ID:EXqkFAox0
>>54
ふつうにカワイイとおもったのは確かだけどさ。これは、コンプにされるのかよw
63名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:49:18 ID:bG7S6eY/0
>>53
じゃあ青目なのはどうして?w

それにそんな理由作ってまで金髪青目にする必要がどこにある?w


そんな理由知らない外人が見たら白人にしか見えないと思うよww

>>57
その殆どは海外で人気がない。

>>58
白人の方が美人の比率が高いと主張する者は沢山いる。

>>59
ドラゴンボール=サイヤ人=金髪緑目っていうイメージが出来あがっちゃってるから
そういう主張は意味をなさない。そうイメージされた時点で負け。俺達は白人コンプだと
思われているだろう。
64名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:49:22 ID:5Xj8+jiA0
そもそも日本人が白人並みのルックスだったらこんなアニメ産業発達して無いだろ?
いい加減に認めようやwwww
65名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:50:54 ID:doH0Zn2V0
昔から日本人にとって欧米人は憧れの的だった
実力もないハーフが持て囃されてるのはその証拠
66名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:50:54 ID:reJoU0i80
67名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:51:25 ID:dh+yPgIp0
そもそも非現実の世界をリアルとリンクさせる事自体がナンセンス
68名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:51:26 ID:9ZPRekbR0
アニメとか漫画なんかでキャラを記号化していくと
こんな感じになっていくものさ
69名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:51:58 ID:bG7S6eY/0
>>62
仮に本当に可愛いと思ったとしてもそれを堂々と口に出来るのは
骨の芯まで白人コンプに染まっている証だろう?
普通は情けなくて言えないよ。

白人に媚びるなって言ってんだ
70名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:52:13 ID:zuxWHcPV0
71名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:52:22 ID:iJJTJ0Li0
>>63
>白人の方が美人の比率が高いと主張する者は沢山いる。

だからなんだっつーの
>>47はんなこと言ってねーじゃねえか
72名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:53:20 ID:YaYYsgt90
>>69
猫可愛い←猫コンプ
犬可愛い←犬コンプ
子供可愛い←ロリコン


はいはい
73名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:53:32 ID:2Hi9zT+B0
>>20

 ttp://ameblo.jp/2424-2/image-10586144059-10631435493.html

AKB48マンガ化 中学生役で出演(7/5・ズームイン!!SUPER)
 ttp://ameblo.jp/akb48-holic/entry-10581920350.html

ワラ速 マガジンで新連載 女装主人公のAKB漫画 舞台は未来でAKBがビートルズを超える世界的スター
 ttp://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1601.html
74名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:54:17 ID:krbPkz6n0
>>65
まぁ美人の日本人嫁にしたのより
欧米の美人妻にした奴の方が凄い勝ち組に見えるよね
これって結局白人コンプなのかなぁ・・。
75名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:54:32 ID:iJJTJ0Li0
>>70
どっちも似てねえ
76名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:54:33 ID:bG7S6eY/0
>>64
↑ホラ、こういう自虐的なゴミがいるから困るんだ。
白人の方が優れていると認めちゃってるわけだなコイツは。
こういう考えの情けないアホ共が日本には蔓延してる。

>>65
ほらね。情けない。

>>71
>>47もその内の一人だと言ってるんだ。
77名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:54:34 ID:V6ORANcx0
日本の漫画やアニメの中で欧米系キャラがどういう容姿に描かれているか調べた上での論議とは思えないなw
78名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:54:50 ID:68DcyG0g0
この動画ですでに答えが出てたと思うんだが
http://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0
79名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:54:50 ID:zuxWHcPV0
だからこんなスタローンみたいな顔したオバハンじゃ
おっきしないってww
これのエロ画像で抜けって言われたら苦行だぜ?

http://xmages.net/out.php/i263635_MG1085copy.jpg
80名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:56:44 ID:reJoU0i80
81名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:56:50 ID:iJJTJ0Li0
>>76
勝手に決め付けてるだけじゃんアホか
82名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:57:23 ID:dSRfVGn10
>>77
それはステレオタイプな欧米人を描いてるだけでしょ
83名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:57:24 ID:akTtUu1b0
鼻が高くて目が大きいなんていうのは世界共通の美形の条件だしな
白人コンプレックスの結果などではない
84名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:58:31 ID:Xf3crkry0
向こうで放送されてるキャラの名前が英語名に変わってるせいじゃないのんか
85名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:58:48 ID:zuxWHcPV0
カッコいいけど欲しくないってのが外人さんの綺麗所。

垢抜けないけど手に入れたいってのがアジア系(除く某国)の綺麗所。

前者がボルゾイ、アフガンハウンド。
後者が柴犬、コーギー、ダックスフンド。
86名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:58:49 ID:bG7S6eY/0
>>78
白人の輪郭とアジア人の輪郭をNARUTOのサクラの輪郭と比較して
どちらに一致するか、という部分で比較角度が違うってニコニコの方で突っ込まれてたろw


典型的な海外の奴らがイメージする黄色人種だけ出してりゃいいのに。
87名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:59:08 ID:otQBhkmT0
>>74
中韓あたりを嫁にしたヤツは?
88名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:59:28 ID:dSRfVGn10
>>83
昔の日本は目が細いのが美の条件だったんだよ
明治以来日本人は欧米に対するコンプレックスで満ちあふれている
89名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:59:44 ID:2Hi9zT+B0
ヒトの虹彩の色 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%AE%E8%99%B9%E5%BD%A9%E3%81%AE%E8%89%B2

> 2 色の分類
>  2.1 ブラウン(濃褐色)
>  2.2 ヘーゼル(淡褐色)
>  2.3 アンバー(琥珀色)
>  2.4 グリーン(緑色)
>  2.5 グレー(灰色)
>  2.6 ブルー(青色)
>  2.7 ヴァイオレット(青紫色)
>  2.8 レッド(赤色)
>  2.9 虹彩異色症

> ブルーの目は北ヨーロッパに多く見られ西ヨーロッパになると比較的少ない。アイルランド、ドイツ、
> イギリス、オランダ、オーストリア、ポーランド、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドに多い。
> 多少だが南ヨーロッパにも存在し、極稀にインド、中央アジア、中東にも見られる。
> 2002年の発表でアメリカで1936年から1951年にかけて生まれた白人の33.8%が
> ブルーの目であり、1899年から1905年に生まれた白人のブルーの目の割合57.4%に
> 比べると劇的に減っている。


ヒトの髪の色 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%AE%E9%AB%AA%E3%81%AE%E8%89%B2

> 金髪
> 金髪金髪(ブロンド)は人間には比較的に稀にしか見られない髪色で、全人口の内で
> 1.7パーセントから2パーセントしか見られず、天然の金髪の大部分は白人のものである。
> 基本的に、金髪は青や緑、鳶色などの明るい瞳の色や、ピンクベースの色白の、しばしば
> そばかすのある肌と関連している(しかしながら、オーストラリアのアボリジニのような、
> 浅黒い肌を持つ人々の間に一般的に現れることもある[7])。
90名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:59:49 ID:56V2v9Y90
スーパーサイヤ人4で黒髪にもどるぞ
91名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:59:51 ID:J2MwZBom0
外人のコスプレっていまいちだな
92名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:59:55 ID:0HeN+EPe0
緑髪は何コンプレックスなの?
93名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:59:57 ID:u5iN941X0
つーかスーパーサイヤ人以外に日本人が白人に憧れてると思われそうなキャラっているのかよw?
94名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:01:00 ID:bG7S6eY/0
>>89
仮に金髪が少数派だとしても
黄色人種に生まれつき金髪はありえないし、
白人=金髪青目というイメージが世界にある。だからそういう主張は意味がないんだよね。
95名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:01:40 ID:Egfd+2e40
松本零士の画は顕著だよな
美人はみんな白人系でスタイル抜群、主要人物除いてアジア系の男はチビで豆粒みたいな目のキャラ多いし
96名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:01:58 ID:zuxWHcPV0
>>93
スーパーサイヤ人、ナルト、セーラームーンが論拠みたいだねw
97名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:02:07 ID:otQBhkmT0
>>94
脳内イメージはもういいってw
98名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:03:06 ID:F82xm+f20
いかれたサッカー選手の金髪は醜い。
その上胴長短足
99名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:03:10 ID:krbPkz6n0
>>87
中国の美女ってレベル高いイメージあるからやっぱ羨ましいな
韓国はさほど羨ましくない
100名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:03:34 ID:bG7S6eY/0
>>92
だからキャラわけの為に様々な色が使われて
金髪+青目もその中の一つだ、というのがお前達「白人コンプじゃない厨」の主張だけど、
それにしては金髪+青目の比率が多すぎるんだよねwって話。
色は256色もあるんだから、本当にキャラ分けのためだけが理由なら
どの組み合わせにも偏ることはないんだが…

やっぱり白人コンプなんだろうな
10189:2010/09/02(木) 20:03:42 ID:2Hi9zT+B0
> ブラウンの目は多量のメラニン色素を虹彩のストロマに含んでおり、ダークブラウンは概して
> 黒く見る場合が多い。人類の中で最も多い色であり日本人の大半がブラウンに属す目の色を持つ。
> 尚、バルト海沿岸の国(フィンランドやエストニア)などでは最も少ない色でもある。



> 黒髪はモンゴロイド・ネグロイド・オーストラロイド・コーカソイド(いわゆる四大人種)に
> 共通に見ることができる。栗毛・金髪・赤毛などの比較的淡い色の毛髪は
> コーカソイドに見ることができる。また栗毛はモンゴロイドにも見られ、
> 金髪・赤毛はオーストラロイドにも見ることができる
102名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:04:31 ID:VRiq44cG0
髪の色が目の色が〜=お前等外人共には緑の髪やピンク色の眼した奴がいるのか?
眼の大きさが〜=どんな人種でも眼でかい人はいる。むしろ平均で言えば白人の眼はでかいって訳でもない
骨格=白人特有の顎のでかさや顔の凹凸、体のゴツさはアニメキャラにはない
103名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:04:36 ID:EXqkFAox0
>>70
日本人のほうが好みだわ。とくに2枚目。丸みがあっていいね。
目の間の鼻低いのってネガティブチックだけど、正直誇っていいんじゃねーの?と思うわ
顔が濃いか濃くないかにかなり影響するからな。
104名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:04:38 ID:otQBhkmT0
>>99
母親と全く違う顔(改造前の顔)の子供が生まれてきそうだしな。
105名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:05:05 ID:WNwOGZtr0
>>63
色相環を眺めると分かるよ<黄髪に青目
106名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:05:06 ID:Z9Up7spD0
外人は外人顔なだけでちっとも綺麗じゃないし可愛くない
単に普段見ないから珍しいだけ。
外人顔みて綺麗とか思う奴は白人コンプ。俺はまったく思わない
107名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:05:10 ID:zCAuVFJn0
北欧系の女の子がかわいいのは事実
真実は洗脳の結果だろうけど
108名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:05:44 ID:akTtUu1b0
>>88
大和絵に代表されるような細目は単なる様式美すにぎない
大きな目が魅力的に見えるのは目が表情で意思を現すからであって
それを欲するのは本能的なものだ
109名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:07:54 ID:bG7S6eY/0
>>102
>髪の色が目の色が〜=お前等外人共には緑の髪やピンク色の眼した奴がいるのか?
だから金髪+青目の組み合わせのキャラが多いからそう言われてるんだ。
>眼の大きさが〜=どんな人種でも眼でかい人はいる。むしろ平均で言えば白人の眼はでかいって訳でもない
眼球が一番大きいのは白人だと言われている。
>骨格=白人特有の顎のでかさや顔の凹凸、体のゴツさはアニメキャラにはない
白人だからといって顎がでかいわけじゃないし、白人的特徴ではないのは逆に言えば
それぐらいだ。他は全部白人に当てはまっていると言える。

>>107
まーた白人コンプのゴミが出てきたw情けなくないのか?黄色人種の恥が。
110名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:10:04 ID:2hzqr9db0
111名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:10:22 ID:reJoU0i80
112名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:10:42 ID:bG7S6eY/0
外人がイメージする典型的な黄色人種だけ出してりゃいいんだよ。

一重瞼の何がいけないんだ?二重じゃないといけないのかよ?
113名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:10:49 ID:zuxWHcPV0
つーかレイア姫の昔から、白人美女ってのは微妙すぎるだろww
小学生低学年の俺でも、オッサン顔のオバハンがチヤホヤされてるのが
異常に写ったぜ?

あと特に酷かったのが、ターミネーターのサラ・コナー。
トゥルーライズのシュワちゃんの嫁役。
114名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:11:05 ID:ON8Ydn/t0
うみねこの話か?
115名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:11:06 ID:2Hi9zT+B0
116名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:11:13 ID:akTtUu1b0
>>100
遺伝子に色素の異常が出れば東洋人でも金髪になったり青目になることはある
つまり赤い目や緑の髪ではそもそも人間の特徴から逸脱することになる
結果的に金髪や青目が許容範囲となるのだ
117名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:11:16 ID:YaYYsgt90
>>109
金髪碧眼
って言葉あるんだけど知らない?

あ、青目って表現とってもかっこいいよね^^^
118名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:11:57 ID:7raXWC7v0
白人の特徴ってのは鼻根が高い事とか、目と眉毛の間隔が
短いこととかかなあ。
日本人の顔をそのまま漫画にするとどうしても間が抜けた感じになる。
119名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:12:01 ID:WmWvShQb0
なんで8
アメリカのアニメファンが、丸顔、色白、大きい目は日本人の特徴だと論破しているんだがな
黄色い肌、細い目、張り出した頬は、ステレオタイプによる誤解
西洋人の特徴は、彫りの深さ、長い鼻、四角い額だそうだ
120名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:12:42 ID:Z9Up7spD0
金髪碧眼キャラで日本人の設定ってないだろ
外人キャラか混血キャラだろ
その他の色は日本人でも。
121名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:13:42 ID:bG7S6eY/0
>>116
>遺伝子に色素の異常が出れば東洋人でも金髪になったり青目になることはある
また木を見て森を見ず、かwそんな少数派を出してどうする?そういうのは詭弁だな。

>つまり赤い目や緑の髪ではそもそも人間の特徴から逸脱することになる
お前ら普段「アニメと現実は切り分けて考えるべきだ!」って言ってんじゃんw
架空の世界なんだからそんなの気にしなくていいでしょw
122名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:14:20 ID:osJj6JjH0
>>1
ミッキーマウスは、ネズミなのに目が大きいねw
って言えば黙るよ。。。
123名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:14:55 ID:otQBhkmT0
>>111
う〜ん・・・・
124名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:15:00 ID:zuxWHcPV0
>>112
日本人の50%が生まれながらに二重。
んでその残りの半数も、8割が年齢と共に二重に変わるそうだ。
ソースはNHK。

韓国だとその比率はまた変わるみたいね。
125名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:15:06 ID:Egfd+2e40
>>116
東アジアじゃまずいないだろ
126名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:15:38 ID:5V84ZrhF0
マシ・オカとか市川純が海外でウケるのと同じ理由じゃないの?
127名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:15:52 ID:VRiq44cG0
>>109
人種による眼球の大きさに差なんてないし眼球の大きさと眼の大きさは関係ない
すぐバレる嘘書くなアホ

>白人だからといって顎がでかいわけじゃないし
お前が黄色系は眼が小さいからとか言ってるのと同じ理屈だろ

>白人的特徴ではないのは逆に言えばそれぐらいだ。他は全部白人に当てはまっていると言える。
どこが?
128名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:15:54 ID:EXqkFAox0
>>119
日本人の特徴で、丸顔・色白はわかるけど大きい眼まで入れてくれてるのかよ
アメリカのアニメファンの人嬉しいこといってくれるなw

西洋人の特徴はまんまそんな感じだな
129名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:15:56 ID:hSyNFEMe0
だめだ、漫画そんな読んでないからわかんね
サイヤ人とナルト以外で碧眼で金髪のキャラを教えてけれ
130名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:16:02 ID:XLPdmitn0
日本の漫画キャラが、どこの国でもその国の人に見えるだけじゃないの
だから流行るんだろ
131名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:17:07 ID:akTtUu1b0
>>121
もちろん気にしなくていい
だが気にする奴が作っているから逸脱しない傾向を持つのだ
132名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:17:19 ID:u5iN941X0
>>96
結局アメリカで人気のある漫画のキャラが金髪だった(金髪に変身する)ってだけの事じゃねぇかww馬鹿すぎwww
133名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:18:12 ID:zuxWHcPV0
134名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:18:15 ID:gKYCxdNe0
>>109
それだけ違えばもう全く白人じゃないだろw
ついでに直毛や短頭もアニメには多いな
前者は全くアジア人的特徴。後者は欧州人にも多いが、少なくともお前の大好きな金髪碧眼には似つかわしくない特徴だね。
加えて、>>100で言う色の使い分けで金髪碧眼が多いのも当然。
少なくとも他の有彩色よりは自然だからね。そんなこといったら黒髪に焦茶の瞳がなんだかんだで一番多い。
しかしせいぜい他の組み合わせに比べれば多いという程度で、全体で見れば大したシェアではない。
それでコンプなどとは笑止。
135名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:18:58 ID:2Hi9zT+B0
>>117

へき‐がん【碧眼】
 あおい色の目。欧米人の目。転じて、欧米人。「紅毛―」
↑広辞苑


碧眼 ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/198760/m0u/%E7%A2%A7%E7%9C%BC/


碧眼 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%A7%E7%9C%BC

> 碧眼(へきがん)とはいわゆる「青い目」のことである。

> 特に、白人、西洋人(欧米人)の青い目をさすことが多い。英語ではblue-eyedという。
> 日本では特に金髪碧眼の美人という位に憧れと羨望の的とされることもしばしばである。
> 特に少女漫画やアニメなどに多く登場してきた。
136名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:19:19 ID:gEWKlYU00
この間会社に欧州の取引先の社長が何故か家族連れて視察に来た
日本観光のついでだったからかも
その時娘さんが二人いたけどめちゃくちゃ綺麗でビックリした
その日の晩はネットで外人のエロ探したわ
脚とか首とかがすげえ綺麗だった
137名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:19:48 ID:/mfaccPa0
>>113
と、ナタリー・ポートマンに誘われたら
首輪つけられて四つん這いでついていきそうな猿が申しております。
138名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:20:15 ID:ew1JaZkgO
毛唐に文化理解など無理なんだよ
139名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:20:25 ID:osJj6JjH0
AKIRAもすげぇ人気あるのに、金髪碧眼はいないなぁ。。。w
140名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:20:27 ID:0HeN+EPe0
国のイメージと相まって金髪青目だとイメージ湧きやすいかったり キャラが付けやすいんじゃないの
大体大雑把なキャラだし 黒髪は黒目が多いく 大体真面目キャラが多いし
141名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:20:49 ID:OLvpMAYxP
>>109
来期のアニメ作品一覧でこういうのがあったが 金髪+青い目は何人くらいいるかな?
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/675568.jpg

テガミバチにも金髪+青い目がいたっけ
http://file.boundhead.blog.shinobi.jp/5416c1fc.JPG
142名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:21:04 ID:3ZegJsF3P
>>108
浮世絵とかの細目なんかはどっちかいうと、伏し目がちの表情が萌える、とか
そういう感じだよな。目自体が細い(小さい)んじゃなくて、目を伏せてる。
143名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:21:23 ID:zuxWHcPV0
>>136
もっと近くで見てみ?細かい毛でビッシリと覆われてるからw
すね毛、腕毛、ヒゲ、目立たないだけで酷いぜ?
144名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:21:27 ID:reJoU0i80
145名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:21:54 ID:/Ladcs8lP


   魔法の言葉

     日本じゃ仕方ない
146名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:21:57 ID:bG7S6eY/0
>>117
>金髪碧眼って言葉あるんだけど知らない?
あるからなにw白人コンプを正当化しようとしてんの?w

>>119
いいや、誤解ではない。逆に日本人のようなのは黄色人種の中でも少数派だからだ。

>>124
仮に日本人がそうだとしても、黄色人国家である中国の人口が13億もいるんだから
黄色人種のステレオタイプは中国人ということになる。

>>127
>お前が黄色系は眼が小さいからとか言ってるのと同じ理屈だろ
違うよ。白人は顎がでかいなんてステレオタイプはないから。

>>134
>少なくともお前の大好きな金髪碧眼には似つかわしくない特徴だね。
俺は白人は大嫌いなんだが。

>加えて、>>100で言う色の使い分けで金髪碧眼が多いのも当然。
>少なくとも他の有彩色よりは自然だからね。
アニメは架空の世界じゃなかったのか?w普段はアニメに現実の常識を持ちこむなと
言ってるくせに、こういう時だけは現実感に拘るんだなw
147名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:22:05 ID:u5iN941X0
>>141
禁書目録って2期やるの?
148名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:23:03 ID:0hyfz1TM0
>>121
>架空の世界なんだからそんなの気にしなくていいでしょw
そう、その通りw
日本のアニメキャラが日本人らしく見えなくてもそんなの気にしなくていいでしょ
架空の世界なんだからw
149名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:23:17 ID:WNwOGZtr0
木を見て森を見ないという意味では、白人の金髪碧眼も混血が進んだ結果とんでもなく少なく
(劣性遺伝なので両親とも金髪、または片親金髪で確立1/2以下を潜り抜けないと生まれない)
金髪=髪を染めている人の方が実態によほど近くなってるんだが。
米は天然物しか認めない。米食の日本は大陸コンプレックスとか言い出す気だろうかこの人。

>>112
外人に受けたかは知らんが、外人に混ぜて日本人は極端に日本人らしくするサクラ大戦が
あるな。昴も花火も。
あの外人が外人らしいかはともかく。
150名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:24:38 ID:iJJTJ0Li0
>>146
アニメは架空の世界だが、見る人間・作る人間は現実に存在している
架空の世界で非現実的なものがあれば、架空だからで済むが
架空の世界で現実的なものがあっても、架空なのにおかしいとは誰も言わない
作品によっては現実感が重視される場合もあるし
151名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:24:59 ID:qjSIC7+R0
模範解答
朝鮮人による明治反日テロ政権が、極度の白人コンプレックス洗脳を愚民に施したから。
152名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:26:01 ID:xWlHWiKy0
まあ黒人と身障を必ず加えなければならない筋肉マッチョヒーローor擬人化動物逃げのアメリカコミックコード縛りに比べると
日本のキャラデザはあまりに人種観がフリーダムだよな
アメリカには二次元表現の自由がない

ちなみに現代日本人は極端な丸顔化現象がおきていて、今のキャラデザの主流も丸顔なわけだが
153名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:26:44 ID:otQBhkmT0
>>141
来期は、荒川とイカ娘くらいかなあ・・・
あとは、神のみぞを押さえておくか。
154名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:27:15 ID:u5iN941X0
まぁでもゲームは外人ばっかりな気がしないでもない
155名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:27:19 ID:3ZegJsF3P
>>135
つうか…オニキスよりサファイアの方が綺麗だな、という程度の意味でしかないと
思うんだよな、碧眼萌えって。
156名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:27:21 ID:4vvfLmXw0
まだ続いてたのか……w
これって「某アメリカ人の自意識過剰な勘違い」で終わりじゃねーの?
157名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:27:28 ID:Z9Up7spD0
セラムンの髪は黄色だろ、美輪様と一緒
158名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:27:35 ID:gKYCxdNe0
>>146
ありもしない知識でそんだけ無理して白人語ってんだから、大好きにも見えるよw
というか現実感があるのは当たり前だろ。架空の世界だからと登場人物がチューバッカやシュマゴラスだらけになるか?
現実の世界、自然体を主とし、それに架空の要素が加えられるに決まっているww
1か0かしか分らないお子様はもう寝なさい。
159名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:28:27 ID:zuxWHcPV0
>>146
はいよ、中国人のハリウッドクラスのスターを並べてみたぞ。全員二重だ。

ブルース・リー
http://jielun.blogzine.jp/photos/uncategorized/photo_32.jpg
ジャッキー・チェン
http://cyacya.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cb9/step_by_step_kk/B00005EMOY_09_LZZZZZZZ-56563.jpg
チョウ・ユンファ
http://www1.kcn.ne.jp/~h-mimo/image34.jpg
160名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:28:37 ID:osJj6JjH0
>>108
ぬぶたやケンカ凧のような絵は、勇壮な絵が多いよねぇ。。。目もぱっちりw
161名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:30:29 ID:bG7S6eY/0
>>141
茶髪・赤毛・金髪
青目・茶眼・緑目といった片方の特徴が白人の特徴に当てはまるだけでも
大幅に白人に見えるからw

ざっと見た所、その画像の中には
青目は11人・茶目は7人

金髪は7人・茶髪は10人・赤毛3人いるね。

白人的特徴を持ち合わせたキャラが多い。
162名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:30:51 ID:xWlHWiKy0
だいたい「典型的な白人系」といっても雑種化著しいアメ公白人ではなく
どちらかというと北欧系がイメージされている
アメ公はお呼びではないよ
163名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:31:18 ID:akTtUu1b0
ついでに言えばバットマンもスーパーマンも黒髪
プレスリーは金髪の髪を黒く染めていた
164名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:31:20 ID:nWwUb1DZP
アニメ関係のスレとネトウヨ関係のスレは下らない内容でもガンガン伸びるな



【社会】 「ターゲットは韓国人や中国人をはじめとするアジア人」 〜経済的に困窮した日本人が右翼化、ネットで外国人排斥…米紙★14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283401010/
165名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:31:21 ID:I6qMcfNJ0
じゃあ洋ゲーのキャラのキモさは何なのw
何を崇拝してんのwww
166名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:31:24 ID:kxniQWwR0
アニメキャラが欧米系とか詮索するのってあほじゃね?
『ミッキーマウスが家ねずみかハムスターかなんなんだ?
トムとジェリーのトムはシャムかアメリカンショートヘアか?』
なんて言うようなくだらないこと。

アニメはアニメとして新たな分類を作るべし
目ドデカ萌え系とか
髪や目がありえない色系とか
アメリカ風ごつい系とかに。
167名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:31:35 ID:YaYYsgt90
>>146
いやー単に馬鹿なんだなーと思って

あとアニメ・マンガの世界でもアルビノみたいなのは大抵ちゃんと説明があるよ
ナルトだってありえない目にケッケイゲンカイだのなんだのと理由つけてるよね
自然な物には特に理由付け要らないから自然に使うんだよ
168名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:31:51 ID:osJj6JjH0
日本のアニメやマンガは、日本人が楽しむようにできてるんだから、外から来て
がたがた言うな。。。ていうか、自分たちでそういうアニメや漫画作れば良いのにw
(作れないから貶めようとしてるのかな?まさかね。。。)
169名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:31:52 ID:jDhsWiGE0
漫画のキャラの髪が金髪なのは、黒髪ばかりだと画面が重くなるからという、
単なる表現技法上の問題なのだが。
170名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:31:55 ID:OLvpMAYxP
>>156
そもそも元の文章を書いたアメリカ人自身は、
「日本のマンガは欧米人じゃなく日本人として描いている、欧米へのあこがれではない」
と明言してるんだけど、その元の文章にはだれも触れず

2ちゃんねらー同士で勝手に分裂して内紛で盛りあがってる
ってとこだろうね。
171名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:32:09 ID:3ZegJsF3P
>>152
逆に、黒人を加えるとわけのわからん団体が…というのでなるべく黒人回避って
いうのはあるけどな…。
まあ、アニメならともかく漫画だと「トーンを貼るのが面倒くさい」という問題が
あって、やっぱり回避傾向はあるんだが。

ベタを塗るのも面倒なので、できれば主要キャラの髪は白抜きにしたい(設定
上では黒髪でも)、ということもある。
ちょっと茶色っぽい程度の髪や、黒髪でも癖毛などでウェーブを強調したい場合、
白抜きに描かれることは多い。真っ黒のきれいな直毛だ、という場合でなければ
白抜きでいいや、というような。
様々な人種が入り乱れてる話で、ある程度人種の描き分けを意識しなければ
ならない場合は別としてね。
172名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:32:35 ID:zuxWHcPV0
だからアジア人で一重がメジャーなのは、
北端に住むモンゴル人と朝鮮人だけなのよw
アジアの中でもマイノリティーな。

その境界線の日本では五分五分(中年期以降は8割が二重)
底から南、13億の中国人を含む大半が二重まぶた。
173名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:32:50 ID:5Xj8+jiA0
日本で世界に誇るアニメ文化wが花開いたのは、日本人がブサイクすぎて現実がつらいから・・事実だろ?
でも、日本人より輪をかけてブサイクなのに、何も生み出せなかったチョソより才能が有るぶん全然マシだよ
174名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:33:21 ID:tGscQi7K0
じゃあアメリカ人がアニメを作ればいいじゃん
175名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:33:48 ID:Egfd+2e40
>>159
ブルース・リーはドイツ混血、ジャッキー・チェンは一重から二重に整形しているな
176名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:34:08 ID:hsnnLBJF0
日本人が白人コンプレックスなだけだろ
177名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:34:56 ID:sPW8GVFc0
>>72
ソレが高じて登場キャラ全員幼女(幼児)的な顔にしたら
ロリコン言われてもシャーない
178名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:36:47 ID:3ZegJsF3P
>>160
目をぱっちり描くと、力強い印象になるんだろうな。
だから女を描く時に目をぱっちりに描くと、勝ち気でケンカ売ってきそうな印象に
なる。なので、楚々として伏し目がちの優しげな姿で描いたと。
179名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:37:36 ID:osJj6JjH0
>>159
ジャッキーについては、少林寺木人拳を見ることをお奨めするw
二重になる前のジャッくぁwせdrftgyふじこlp;@:「
180名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:37:39 ID:otQBhkmT0
>>165
面白いんだが、もう少しなー・・・
某ゲームのコルタナ(美女設定)なんか、ゴリラだったし・・・
181名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:37:46 ID:0hyfz1TM0
まだやってたのかID:bG7S6eY/0は一体どうしたいんだ?w
182名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:37:50 ID:tGscQi7K0
実は日本人が白人だったという落ち
そしてアメリカ人はインディアンと黒人のアイノコであることが判明
183名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:37:52 ID:bG7S6eY/0
>>159
たった三人出してなにドヤ顔してんだw
また木を見て森を見ずか?w
>>169
そんな理由意識してアニメ見てる海外の人たちがどれだけいる?w
殆どは「日本人は白人コンプなんだなぁ」って思ってるだろうさw

あー恥ずかしい。勘違いされないように外人がイメージする典型的な
黄色人種だけ出してりゃいいのに…
184名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:38:04 ID:60CTHw5c0
>>170
分裂してるも何も一人の馬鹿が言いはってるだけだろ。
185名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:38:08 ID:Z9Up7spD0
結論
日本人は白人は嫌いだが幼女は大好き。
186名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:38:17 ID:Egfd+2e40
>>172
日本人の二重は奥二重が多く基本的に蒙古ひだがあるからぱっと見一重に見えるんだよ
白人から見れば余計にな
187名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:39:16 ID:iJJTJ0Li0
>>183
いちいちアニメキャラの人種を気にしてる外国人は可哀想だわ
188名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:39:22 ID:KNV1+HJU0
仮に日本人男性に「一番クールだと思う人種は?」というリサーチをしたら

男だと黒人 女だと東洋人

これが大半だろ
自意識過剰な白豚は死ねよ
雨に濡れたら、「濡れた犬」みたいな臭いを発するくせにwwwwwwwww
189名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:39:28 ID:zuxWHcPV0
>>183
だからハリウッドスターを並べて白人は優れいているってのがお前の論調だろ?w
それに合わせてやっただけじゃねーかw
190名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:39:39 ID:1I1o31IL0
白人に憧れてるからだよ
言わせんな恥ずかしい
191名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:39:59 ID:OLvpMAYxP
>>161
金髪+青い目 
最近公開してるブレイクブレイドってのにもいるな
http://toygun.jp/modules/npReport/broken_blade/bre_main.jpg
シギュンってキャラ
192名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:40:06 ID:otQBhkmT0
>>170
いや、分裂って言うか、アホが一人で頑張ってるだけ。
みんな優しいから、構ってレスが進む進むw
193名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:40:39 ID:gKYCxdNe0
そもそも白人がそんなに好きなら、もっと洋物AVが流行ってるわな。
実際は向こうでのアジア物と大して変わらない色もの扱い
194名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:40:47 ID:bG7S6eY/0
>>141
画像内の白人的特徴を持つキャラの多さを指摘されて何も言えないのか?w

>>189
いいや、違うよ?
一般的な白人の特徴が日本で好まれてるって言ってんだ。
日本人は白人コンプだからねw
195名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:41:48 ID:u5iN941X0
白人に憧れてるって言ってもな、18歳以上の白人にはもう興味ねぇんだよw
196名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:41:59 ID:RfzWWWYV0
>>159
伝説の東洋人ブルース・リー
もっとましな写真使いなよw
中村敦夫さんかと思ったよww
197名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:42:01 ID:tGscQi7K0
一番賢いのは何も意識せず漫画やアニメやコスプレを楽しんでるオタクだよな。
198名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:42:15 ID:zuxWHcPV0
>>194
一般的な白人って、あの空港や観光地で見かける
アバタだらけのブヨブヨのレッドキングか?w

だれがあんなのに憧れるよw
199名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:43:22 ID:iJJTJ0Li0
>>194
ぱっと見、人外キャラが多いからなー
200名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:43:31 ID:BMYwBCa20
欧米のアニメ見て思う
なんで女の子の顔あんな残念なことするのか
きっと見えてるものが違うんだ
日本のアニメ見て欧米系だと思う人は
何か勘違いしてる
201名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:43:50 ID:CpDN6ADF0
あの、のっぺりとした顔は日本人だろw
202名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:44:00 ID:bG7S6eY/0
>>195
でもアニメキャラは殆ど18歳未満だからその主張は意味をなさないねw

>>198
そりゃダイエットできない意志が弱い白人だろう?
203名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:44:02 ID:3ZegJsF3P
>>194
大半のキャラが「のっぺりした短頭型」というどうしようもなく一般的な日本人の
特徴を備えてるんだがそれはいいのか。
204名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:44:12 ID:5Xj8+jiA0
>>195
白人にしたらそういうのが一番キモイと思うんだけどw
NYタイムズに白人幼女が大好きな日本人って記事書かれるよwwww
某オオニシ氏に御注進メールしようかなwwwww
205名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:44:39 ID:akTtUu1b0
>>183
コンプで白人を意識し過ぎてるのはオマエだけなんだよ
輸出専用商品でもないのに
外人のために絵柄まで変える必要など皆無だ
206名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:45:31 ID:iJJTJ0Li0
>>200
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/8/982b2147.jpg
こんな感じになるからね、アメリカ
207名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:45:37 ID:zuxWHcPV0
>>200
連中は人間自体をデフォルメしようとして失敗してるのさ。

日本人は猫やハムスターにウィッグを被せて、軽く手直ししてるだけ。
208名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:45:57 ID:gKYCxdNe0
>>194
お前の言う白人的特徴って散々突っ込まれてる色だけだろw
画面映えのため人体に発現しうる有彩色が使われてるだけ、しかもむしろ発現しえない色に押されがち。
顔面の骨格、頭骨の形、髪質などアジア的な要素が盛りだくさん。
色だけで(しかもただ有彩色であるというだけでw)白人に見えるお馬鹿さんは余程白人がすきなんですねえ。
正直になっちゃえよw
洋物のエロ本とか持ってても誰も笑わないよ。白人コンプらしい日本の中ではマイノリティーだけどねw
209名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:46:39 ID:3ZegJsF3P
>>202
肥満率を考えると「一般的な白人」はデブ、ということになると思うのだが。

>>204
つうか、少女までだと、日本人の成熟した女ざかりの女性と同じぐらいの歳に
見えるんだな。
で、大人の白人女性だと、日本人では中年以上、もしくは男性に見えてしまう
確率が非常に高い。
アンチエイジングに金かけられるセレブは別としてな。
そこが問題なのだと思う。
210名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:46:48 ID:reJoU0i80
211名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:47:01 ID:bG7S6eY/0
>>203
逆に言えばそれぐらいしか日本人(黄色人種)に当てはまる特徴は無いってことだなw

スタイルの良さ、顔の小ささ、色の白さ、目の大きさ、髪の色、目の色、
大部分で白人的特徴に押されてる
212名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:47:03 ID:xWlHWiKy0
まあタツノコプロなんかは輸出用に「バタ臭い顔」をキャラデザに取り入れたりもしたけどね
昭和の話だが

>>171
貧乏漫画家の画面が白いのは許せ、まで読んだ、だが富樫が白紙状態なのは許さん

>>179
白人は成長の最終段階がゴツイからね
日本人からみるとゴリラっぽく感じるのはある程度仕方ない
213名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:47:09 ID:osJj6JjH0
>>206
トゥームレイダース思い出したw
あれ、ちゃんとおっぱいぽよよんってなるのにね。。
214名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:48:14 ID:otQBhkmT0
>>206
コレはキモイw
やっぱ見えてるものが違うんだろうなあ・・・
215名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:49:47 ID:OLvpMAYxP
>>200
海外のアニメは外見はあれだけど、見てるうちに段段感情移入できるように
なってるんだよ。
パワーパフガールズは日本でつくりなおしたときに萌化させてたが、
やっぱオリジナルのキャラのほうがいいね。
216名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:49:53 ID:zuxWHcPV0
>>210
これパッと見は可愛いかもしれんが、
よく見ると化粧したダディークールだぜ?w

  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
217名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:50:04 ID:Z4V+7Onh0
『日本人とアフリカ人』という、ODA関係の事業でアフリカに長期間滞在
してた日本人の本を読むと、白人崇拝はアジアでもアフリカでも普遍的に
存在し、日本に住んでる日本人は、むしろ世界に置ける白人の扱いと
存在感が他の人種とは別格であるという事実に鈍感だと書いてた。
考え方次第では、日本は表面的には白人崇拝の要素が無くなっている
という事かも。
218名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:50:16 ID:iEAbTivc0
和風を見ていないだけだろう。
219名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:50:37 ID:3ZegJsF3P
>>211
というか何度か指摘されていると思うのだが、多くのアニメキャラはむしろ顔は
デカいだろう。
デフォルメの関係で、頭身が低めなキャラクターが多い。
頭身が高いような絵柄の場合、逆に目が小さくなる。かといって彫りが深くなる
かというとそれほどでもなかったり。
220名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:50:59 ID:tGscQi7K0
だから文句があるならアメリカ人
自分で描け
221名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:51:18 ID:otQBhkmT0
>>213
初期のヤツは特に酷かったね。
レビュー漫画に、「コレは人類なのか?」とか書いてあって笑ったww
222名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:51:42 ID:u5iN941X0
>>214
数多くいるディズニーヒロインの中でもアリエルくらいだからなかわいいと言ってもいいのが
223名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:51:48 ID:iJJTJ0Li0
目が大きいとか言うけど、人間って眼球の大きさに違いはなくね?
アニメキャラはそもそも眼窩からして大きくね?
224名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:51:59 ID:reJoU0i80
>>216
久しぶりにそのAAを見た。
225名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:53:04 ID:PTIVd/0/0
まあ最近の日本の萌えアニメとかの目か顔の三分の一くらいありそうなキャラも気持ち悪いと思うがな
226名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:53:12 ID:YaYYsgt90
>>219
頭身が高いのは少女漫画かキャプ翼だなw
227名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:53:33 ID:BMYwBCa20
欧米の人って目の上と下がつながって無いの?
228名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:54:06 ID:0+D05BmE0
髪の色と肌の色が同じだったら誰が誰だかわからなくなるからだろw
229名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:54:39 ID:sX5/m5AR0
やっぱごつい感じだな白人娘のコスプレ…特に顔の陰影が出るライティングだと現実に引き戻される
男装とか元ネタの頭身が高く光で影を飛ばす感じだと凄く嵌るのもあるが
230名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:54:41 ID:bG7S6eY/0
あとほぼ全てのアニメキャラに言えるが、

唇が皆無と言っていい程ない

唇の太さは
黒人>黄人>白人だから白人が最もアニメキャラに近いと言えるね。
231名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:55:08 ID:iJJTJ0Li0
>>228
西又葵の悪口は言うな
232名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:55:21 ID:YaYYsgt90
>>230
アニメキャラにはほとんど鼻がないが
白人は一番鼻が高い件について
233名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:55:53 ID:osJj6JjH0
>>222
ジャスミンもいれてあげてw
白人ではないけど、一応コーカソイド系みたいだし。。
234名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:56:12 ID:w2Ro3CQvP
和人風だとカコワルイからさ
235名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:56:13 ID:3ZegJsF3P
>>222
白雪姫はかわいいと言ってやっていいと思うんだ。
なぜあの路線で行かなかったのか今の僕には理解できない。

>>223
蒙古ひだがないってレベルじゃねーよなあ。
漫画の技法上のお約束としては、顔が幼い方が目がでかくなる。
なので、実際には中国人の少女(10)とノルウェー人男性(50)がいたら
ぱっと見後者の方が目がでかいはずなのだが、漫画で描いたら少女の
方が目が丸くでかくなるはずだ。
なぜなら、アニメや漫画のお約束としては大人っぽくゴツい、という特徴を
描こうとすると目を小さく描かざるを得ないからだ。
236名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:56:33 ID:H//8kmkw0
まあ植民地民のファッキンジャップの猿の惨めったらしい
白人崇拝はどうにかしないとな

白人の遺伝子の優位性とブランドを高め
日本人の遺伝子プールに対して淘汰圧を高める自殺行為だろ
こんなもんを自国民の子供たちにインプリンティングするとか
完全にキチガイの沙汰www
237名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:56:40 ID:u5iN941X0
>>232
正面から見ると無いけど、横から見るとある不思議輪郭だけどなw
238名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:57:42 ID:0hyfz1TM0
>>211
顔の大きめのキャラの方が多いだろ。けいおんとか。
肌の色だって日本人の肌と同じような色だろ
白人のような薄ピンク色の肌をしたキャラなんて居ないし
目の大きさについては↓これの0分37秒の通り。白人の方が目は細い
http://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0
239名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:57:45 ID:zuxWHcPV0
>>230
アメリカ人女性が顔面改造するとき、真っ先に弄る場所知ってるか?
唇にシリコンを入れるんだよ。
240名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:57:48 ID:reJoU0i80
>>236
どうにかって、どうするんだ?
241名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:58:59 ID:xWlHWiKy0
>>231
温帯はあの衝撃のGifが…全キャラの顔が完全一致
242名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:00:06 ID:3ZegJsF3P
>>226
少女漫画も割と頭身は低い。
古めの少女漫画なんか見ると頭がでかくて肩幅がやたら小さく、手足も小さい。
新しい絵柄になってくると手足はそこまで小さくないが、やはり頭がでかくて
肩幅が小さいのは変わらない。

>>230
唇がない=標準的な日本人の唇の厚みor色
唇がある=アンジェリーナ・ジョリー級のセクシー唇or真っ赤なルージュ
という感じになるからな。
243名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:00:36 ID:gKYCxdNe0
結局目を大きくするというのはディズニーの動物キャラの書き方だろ。
何に似てるかっつったら、動物だな
244名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:00:40 ID:bG7S6eY/0
>>238
白人の方が目が細いのではなく目をわざと細めてるんだろw
あと科学的に白人は眼球自体が黒人・黄人に比べてわずかながら大きいと言われてる。
>>239
今はアニメの白人の話をしているんだが…
245名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:01:18 ID:RkzfA/2Y0
女の子の容姿については、アジア系が一番かわいいな
男は白人のほうがかっこいいかもね
246名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:01:27 ID:zuxWHcPV0
247名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:03:01 ID:H//8kmkw0
>>240

惨めったらしい植民地をやめればいいんじゃないか?www
248名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:03:38 ID:EXqkFAox0
>>215
パワパフはアメリカのほうがいいね
あの絵でのハチャメチャっぷりが良いのに、萌え化でよくあるアニメになっちまってた

なんかアメリカの2Dアニメって、カートゥーン系しか発達してなさそうな感じだな
249名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:03:39 ID:reJoU0i80
>>247
方法は?
250名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:03:45 ID:zuxWHcPV0
>>244
だから最もタラコ唇を好む人種が白人だってのw
向こうで女で商売するならタラコが最低条件。
251名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:04:09 ID:oVYE2sfK0
自分がanimaxで見てるアニメはこち亀、DB、名探偵コナンだから、
何を言っているのかさっぱりわからない
252名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:04:41 ID:sX5/m5AR0
>>224
眼球の大きさより輪郭との比率の問題だろう。
253名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:04:49 ID:WNwOGZtr0
>>211
女性キャラの骨盤の角度からくるお尻の感じや、胸郭のラウンドが弱い感じは明らかに日本人少女
がベースなんだけど、スタイルってひょっとして股下比率だけのこと?
254名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:05:59 ID:bG7S6eY/0
ついでに
絶壁のアニメキャラは殆ど居ないし、
O脚のアニメキャラも殆どいないねw

やっぱり白人コンプの表れだ。
255名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:06:14 ID:0hyfz1TM0
>>244
「わずか」かいwなら誤差の範囲内だな
つまりアニメキャラの目が大きいのは「白人の特徴」じゃなく、単に「現実離れしてるだけ」という事だなw
256名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:06:14 ID:H//8kmkw0
>>249



          核  武  装
257名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:06:20 ID:60CTHw5c0
>>244
ソース出してみろよw
脳内設定じゃないならな
258名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:06:37 ID:RkzfA/2Y0
最近、黒コン入れてる子が多いけど、ああいうのはID:bG7S6eY/0的には何に対する憧れてってことになってんの?
259名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:07:03 ID:tiwmatc80
向こうから見たら
いいランチさんは、日本なでしこ
悪いランチさんは、バイオレンスな欧米人
で、一人で二度美味しいとかだろうか?
260名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:07:34 ID:WrdRlZEp0
スーパーサイヤ人のことかw

ぶっちゃけ髪の毛や目の色がいろいろなのは描き分けが楽になるからだと思ってた。
顔立ち自体は丸くて扁平で日本人っぽいと思うけどな。
261m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/02(木) 21:07:48 ID:OOL6JNvK0
中国人や中国系の女の子って、見た目がアニメっぽいと思う。
262名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:08:33 ID:6uMNMMak0
自意識過剰www
263名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:09:19 ID:YaYYsgt90
つーか欧米人って明らかに彫りが深くて濃い顔をしてるよね
一方アニメキャラは顔から受ける印象はとてもあっさりで柔らかいイメージ
あれを欧米系って言うのは明らかに無理があるね
264名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:09:32 ID:zuxWHcPV0
265名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:09:45 ID:gKYCxdNe0
まあアニメ絵が白人に見える奴は相当目が腐ってるよ。
むしろ「どう見ても日本人の造形なのに色付けて白人設定とかワロスww」とかなら解る。
ついでに人といえば白人が基本な白人自身にそう見えるのも解る。
266名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:10:53 ID:9r2e6IyG0
>>1
アホか
容姿が日本人でいいならアニメじゃなくてドラマ作るだろ
267名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:10:57 ID:bG7S6eY/0
>>257
ちょっと調べることぐらいできないのか?w
>>258
話を逸らすな。黄色人種は元々黒目だし、
そういう子はただ単純に黒目の比率を大きくしたいんだろう。

そうそう、となりのトトロのさつきとメイだって海外で公開された当時、
白人だと思われたそうだ。理由は黄色人(日本人)にしては肌の色が白く、
髪が黒じゃないから。

あんなのでさえ白人に見えるんだから現代のアニメキャラなんてバリバリ白人に見えるだろうさw
268名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:11:10 ID:PTIVd/0/0
白人が人類の頂点に立っているから
自然と白人に憧れ白人的な容姿ほど美しい、優れているという考えになる
白人を知らなかった頃の大昔の日本では細い目でのっぺり顔が美人
掘りの深い顔がブスと言われていた
これは中国とか他の東洋の国でも同じ

黒人がもし頂点にたっていたなら
黒い肌、広がった鼻、分厚い唇、チリチリの髪の毛
が美しいと言われていたに違いない
269名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:12:12 ID:H//8kmkw0
ああ、アジアの猿で尻尾がある人間の出来損ないの孫悟空が
スーパーサイヤ人になると金髪碧眼のマッチョになる

さぞかし白人様の優越感をくすぐる事だろうなあwwwwwww


さすがニップ!おれたちにできない事を
平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!」
270名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:12:14 ID:Cgdv5WL00
漫画(苦笑)
アニメ(失笑)
キャラ(冷笑)
欧米系(爆笑)
271名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:12:17 ID:u5iN941X0
たがかアニメのキャラの髪の毛の色が金髪だったってだけで人種が気になってしまうアメリカ人に同情さえしてしまうよw
アニメ・漫画でさえ人種に縛られるアメリカ、登場人物の男女の数・黒人の数に縛られるアメリカ
272名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:12:32 ID:WmWvShQb0
>>244
彫りが深い、顔が長い、よく見れば判るだろ
273名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:12:36 ID:YaYYsgt90
>>267
日本人が白人を目指してキャラデザをしてる

白人から見たら白人に見える
は全くの別物だよ

具体的に言うと、前者はお前の思い込みで後者は白人の思い込みな
274名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:12:50 ID:reJoU0i80
>>256
今の日本じゃ現実的じゃないね。
北朝鮮じゃあるまいし。
した所で何の意識が変わるのやら・・・
てか誰がやるんだい?
単なる煽りかい。
275名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:14:04 ID:WmWvShQb0
アニメキャラの髪の毛は、使える絵の具の色が少なくて、最小限の書き分けで解るようにという苦肉の策だよ
276名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:14:29 ID:otQBhkmT0
>>271
登場人物の配慮には苦労してそうだよなあ・・・
何がモトで訴えられるか分からんし。
277名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:14:30 ID:1dYR2coi0
278名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:14:41 ID:WrdRlZEp0
日本人ならもっと肌色を黄色く(或いは茶色く)しろとか思うのかねー
しかし日本人がリアルに白人を描けばピンク人になるのだが‥
279名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:14:59 ID:WNwOGZtr0
>>275
セル画だもんなぁ。
280名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:15:29 ID:BMYwBCa20
青い目に浅い色の髪で欧米人?
立体に直しても記号学の一種だね
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up5886.jpg
281名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:15:34 ID:u5iN941X0
>>276
日本じゃ登場人物の殆どが女だってのにな
282名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:15:58 ID:/L85B1uL0
一般的な日本の漫画のキャラの容姿、特に欧米系には見えないが。
283名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:15:59 ID:BstLYLRr0
こういう議論を見るにつけ、アメリカはまだまだ人種差別国家なんだなぁというのが確認できる。
284名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:16:49 ID:iJJTJ0Li0
>>282
元のブログもそう言ってる
サーチナはおかしいから
285名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:16:52 ID:bG7S6eY/0
>>282
子供の頃の彫がまだ浅い白人がアニメキャラに最も似ている。
286名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:17:10 ID:osJj6JjH0
>>275
加えて、白の次に彩度が高くて、セル時代は安いセルカラーの代表が黄色だった。。
それだけのことですw
PC彩色になって、主人公クラスでも様々な色が使えるようになったけど。
287名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:17:23 ID:OLvpMAYxP
>>278
アメリカのアニメでレギュラーのアメリカ人キャラは黄色の肌なのに
ゲストの日本人だけ白色の肌ってことがあったよ
288名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:18:04 ID:sX5/m5AR0
男キャラを日本人男性のビジュアル系ベースで描くと白人女性的な骨格に近くなる事はあるが
白人女性描くに場合は結局日本女性の骨格ベースに金髪とか碧眼で抑えた感じにするな…
あんまりリアルに行くと上記の通り男になってしまうから。
289名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:18:15 ID:pW1zYtUm0
何か調査とかアンケートとかあったけじゃない。
最初から今まで全部あいつらの妄想だよ。肝心の日本人おいてけぼり、外人の妄想だけで進んでる。きもすぎ
290名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:18:58 ID:iJJTJ0Li0
>>287
シンプソンズのことかww
結局は設定に左右されるってことだな
291名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:19:11 ID:RkzfA/2Y0
日本人と西洋人とで肌の色の違いなどない。
どちらも褐色。集合写真なんかで並べて比べても肌の色の違いなど分からん。
292名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:19:11 ID:zuxWHcPV0
>>285
子供の頃の彫がまだ浅い白人(一桁)=日本のローティーン(13歳まで)
293名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:19:53 ID:bG7S6eY/0
>>275
だからそんな事情を意識しながらアニメ見てる海外の子供たちがどれだけ
いるんだよwって話。

海外の白人達に日本人は白人コンプだと思われて恥ずかしい。
骨の芯まで白人コンプに染まった白人マンセー厨とは違ってねw
294名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:20:17 ID:H//8kmkw0
>>274
そういうマンコが腐ったような考えを植民地根性というw
あと300年くらい惨めな植民地やって
完全に白人に同化してみるか?w
まあ俺はそんなマンコ国家だったら中国に移住するがねw
295名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:20:25 ID:WNwOGZtr0
>>286
安かったのかw
296名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:21:07 ID:osJj6JjH0
>>285
手足は棒みたいで背は低いし、胸は小さいし、頭も大きい。。。洋炉が人気ある訳だw
297名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:21:22 ID:gKYCxdNe0
大体肌の色なんか日本でも昔から白を良しとするんだし、普通の色白の日本人だろw
白人の白さとはまた違う。
298名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:22:31 ID:tN/Lx0Dy0
なんでこのスレがこんなに伸びてんだw
アメ公の目がおかしいだけだろ
あと関係ないチョンがなんで絡んできてんだよ
299名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:23:03 ID:WrdRlZEp0
>>287
シンプソンズ?
300名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:23:22 ID:BMYwBCa20
西洋人こそ自分がゲルマン民族の末裔でなく
ギリシャ、ローマの末裔と思いたいというコンプレックスがある

だから壷や壁画に残ってるイルカを見て
日本の捕鯨バッシングに走り
海洋性哺乳類と友達のオレタチギリシア〜ン
と悦に浸る
301名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:24:02 ID:gKYCxdNe0
>>293
普通の日本人は事実じゃないから事実じゃないといううだけ。
勝手に勘違いされても別に恥ずかしいなんて思いません。
どうみても白人コンプはあなたです。あなただけですw
早く洋物AVの普及をはかる仕事にお戻りください
302名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:24:27 ID:0hyfz1TM0
>>285
お前が散々サンザン例に挙げてるスーパーサイヤ人もか?

あと「彫がまだ浅いほど子供の頃の白人」なら筋肉質でもないし頭身高くも無いよね
筋肉質でもないし頭身高くも無い人間に最もアニメキャラは似ているのなら
筋肉質も頭身高いのも白人の特徴!と54でお前が言ったセリフはどうなるw

お前さん日本のアニメに何を求めてるんだ?w
303名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:24:51 ID:tGscQi7K0
二元論で考えるのは論理的ではないな
なぜならアニメは両方出てくる自由な世界だからだ
キャラを個別に論じるのであればまだしも
アニメのキャラは何人かなんて質問は愚問だ
こんな愚問が思い浮かぶのはきっと善悪二元論に
凝り固まったアホウな田舎のアメリカ人だけだよ
田舎の知的なアメリカ人の人ごめんなさい
都会のアメリカ人は色々見てるだろうから
さすがにここまでアホウになれないだろ
304名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:25:05 ID:iJJTJ0Li0
>>293
自意識過剰の白人恥ずかしいwww
ってバカにするのが本来のこのスレ
305名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:25:18 ID:ljXGFgCl0
欧米顔なんてホテルモスクワの女ボスくらいだろ。
306名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:25:31 ID:osJj6JjH0
>>295
セル用のセルカラー(アニカラー)は、スタジオや作品ごと(主に劇場版)に
ナンバーつけて作ってもらうのですが、黄色が一番安いですw
307名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:27:20 ID:bG7S6eY/0
>>301
白人コンプの奴が白人に近づこうとするんだろう?
俺は逆に遠ざかろうとしている。
>>302
海外で日本人は白人みたいなキャラばっかり出してる!白人に憧れてるんだ!
と、思われるのは恥ずかしいんで典型的な海外でイメージされる黄色人種だけ
出して欲しいと思ってる。
308名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:27:22 ID:reJoU0i80
>>294
朝鮮人よかマシだからそっちでいいよ。
てか今出て行かないほうがヘタレ。
309名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:28:11 ID:Qc9JdD0P0
>1
日本人がブサだから
310名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:29:32 ID:M3nE+1HD0
日本人も外人に言われるまで自分の肌が黄色いなんて思ったことなかっただろ
「色の白いの七難隠す」なんて言葉があるように 色白はむかしから美人の代名詞だよ
小麦色の肌が健康的でいい・・ていう価値観もあるけど
基本的に色白のほうがきれい・・ていう価値観は今も変わりないとおもう
アニメのキャラもその投影だよ
別に欧米人みたいになりたいから肌を白く表現してんじゃないよ
311名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:31:21 ID:60CTHw5c0
>>307
どーみても一番の白人コンプはお前
312名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:31:43 ID:osJj6JjH0
>>310
>「色の白いの七難隠す」
東北の娘を高く売るためにひろめられたキャッチコピーという悲劇。。
313名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:31:57 ID:tGscQi7K0
>>310
女は色白
男は小麦色
これが本来の日本人の価値観だな
314名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:32:21 ID:uk3dp56s0
白粉ってあるね
315名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:32:25 ID:SPLGL+7tP
白人は自分らを投影し過ぎなんじゃないの?
自分らで作ったらねじれた絵画の人物みたいになるし。
316名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:32:45 ID:EXqkFAox0
>>307
なんで白人の思いこみ解消のために
培ってきた人気あるデザインを変更しないといけないんだよw
317名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:32:59 ID:BstLYLRr0
まぁ、日本人が美しいとしてるのは、白い肌色であって

白人の、ただ真っ白とはわけが違うけどなw
318名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:34:05 ID:bG7S6eY/0
日本人は自分の人種も誇れない情けない奴ばかりだ。
2chに人種に関するスレが立つと必ずと言っていい程
「白人>黒人>黄人」と、自分達の人種である黄色人種を最下層に置こうとする
書き込みが多数見受けられる。

日本人は黒人にすら劣等感を持っているようだw
319名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:34:36 ID:iJJTJ0Li0
ID:bG7S6eY/0「白人のみんなに、コンプレックスだと思われて恥ずかしい/// やだ・・・こんな私を見ないで・・・///」
320名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:34:50 ID:0hyfz1TM0
>>307
>黄色人種だけ出して欲しいと思ってる。

そう思ってるのならアニメ会社とゲーム会社に、そう要望を出しなよ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100902/Ykc3UzZlWS8w.html
1日中2chでクダ巻いてたんだから、そのくらいのヒマは有ったでしょ??
321名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:36:04 ID:bAx+XStV0
>>318
まあ黒人は筋肉量や背の高さで黄色より優位にあるからね
322名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:37:07 ID:osJj6JjH0
>>319
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
ひきこもりのニートかなぁ。。。
323名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:37:46 ID:yzr4GrbB0
金髪に青い目って白人中でも憧れの部類なんだろ
普通にいんじゃねえの最近そんなキャラ見かけんが
324名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:37:48 ID:WrdRlZEp0
アメ人て韓国人が売春婦と洗濯屋で大活躍してるおかげで
東アジア人はエラがはって、頬骨が高い、目の細い人間しかいないと思い込んでるのかもね。
325名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:38:04 ID:9r2e6IyG0
まぁ外人から見たら外人ぽく見えるキャラにしてるのは
翻訳して海外版売るためだろうな
326名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:38:19 ID:3ZegJsF3P
>>307
わざわざ遠ざかる必要もないだろうに。
元々顔が濃かったり、「典型的な海外でイメージされる黄色人種」と違う特徴を
たくさん持っている奴は排除されるべきだとでもいうのか?
そんな奴、日本人にはたくさんいるっていうのに、白人様に媚びて彼らのイメージ
通りに合わせて差し上げるとかどこまで卑屈なんだよ。
327名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:38:29 ID:reJoU0i80
>>322
ハンパ無い時間をかけて書き込んでるし。
328名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:38:54 ID:gKYCxdNe0
>>307
だから皆で散々懇切丁寧に教えてあげてるだろ。
全然白人に近づこうとしてないよって。
だがお前は、お前1人だけは屁理屈こねてまで、都合の悪いレスは無視してまで
近づいてることにしているわけだよ。白人コンプのあまりね。
329名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:38:55 ID:bG7S6eY/0
>>321
知能は最低だけどな。

俺は日本人が白人に媚びるのが許せない。
330名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:39:11 ID:sWxR7HGs0
のびた君は欧米人顔なの
331名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:39:37 ID:c9MsiPJr0
つかアニメの絵柄を見て白人だアジア人だ言ってる阿呆ってのはほんと暇だと思う。
そんなもんにまで人種混ぜて優位性を見出したいのかね。
332名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:40:29 ID:iJJTJ0Li0
ID:bG7S6eY/0「ちょっとみんな! 白人君の言いなりなんてやめようよ! 格好悪いよ!?」
333名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:40:30 ID:wtGx//sOP
このスレって何か国粋主義的でイヤだな。
日本に住んでるのは日本人だけじゃないんだから、その辺もう少し気配りした方が…。
何か日本人のオナニー見せつけられてる気がしてウンザリ気分。
334名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:41:07 ID:5Xj8+jiA0
>>318
客観的に見て一番かっこ悪いのに誇れる奴って朝鮮人くらいだろ
日本人はマトモな審美眼が有るからな
335名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:41:53 ID:3ZegJsF3P
>>333
だけじゃないけど、一番多いから「普通の日本人」をデフォルメしたようなのが
主流になるんはしかたないだろう。
欧米人がアニメを作れば欧米人をデフォルメしたような…要するにディズニー
ヒロインみたいな厳つい顔のが主流になるわけだし。
欧米には白人しか住んでないわけじゃないけど、多いからそうなるわな。
336名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:42:11 ID:bG7S6eY/0
あと日本のアニメが世界で人気!と誇らしげに思ってる奴がいるが、
全然誇らしいことではない。

日本人は白人になりたがってます!と言いふらしてるようなもんだからだ。
白人が好んでる日本のアニメは殆ど白人が主人公であり、
白人がクールと言っているのはアニメの中の白人に対してであり、黄色人種に対してではない。
337名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:42:18 ID:LVTXoSnc0
日本のアニメで一番欧米系のキャラって
ガンバの冒険の白イタチの「ノロイ」だと思うんだ
「白はもっとも優れた....」とか、まんま言っちゃうし
338名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:43:57 ID:iJJTJ0Li0
>>336
設定シカトして主人公は白人(キリッとか言ってんなよww
339名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:45:12 ID:ec77UsyY0
>>336
作品に対しての愛情であって、「日本アニメは好きだけど日本と言う国は嫌いだ」みたいな
建前を必要とするのは朝鮮人だけだろ。中国人でももう少しましだ。
340名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:45:15 ID:bG7S6eY/0
>>334
そうそう、日本人はよく韓国人の顔を馬鹿にするがそれはやめた方がいい。
日本人も韓国人も黄色人種だからだ。
韓国では殆どが新モンゴロイドが占め、日本人は古モンゴロイドと大陸から渡ってきた
新モンゴロイドとの混血。

だから韓国人の顔を馬鹿にすることは自分で自分の首を絞めていることになる。
341名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:46:07 ID:erunIwxU0 BE:460812252-2BP(1781)
なんだこのスレw時代遅れだな。
今は外国人の方が日本人風の鼻ペチャで黒髪、
日本の学校の制服を着てたり着物を着ていたりする
オリキャラのイラストをバンバン描いてるってのにw
(名前にも「ちゃん」付けしていたりする)
コンプレックスとかネガティブに捉えるなら
世界中に「日本人コンプレックス」が蔓延していると
言えるぐらいだよw
(もちろん、俺はそんなネガティブには取らないけど)
342名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:46:35 ID:BMYwBCa20
関係無いけど
白人が黒人より優秀だと結論を出そうとして理屈をこねると
黄色人種が最も優秀だという結論になるそうな
343名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:46:55 ID:gKYCxdNe0
大体アニメののっぺりした面の中にわずかな有彩色を認めるだに
白人の顔だ!白人崇拝だ!とか言っちゃう奴は殆ど病気だろw
補助開始の審判くらいはゲットできるんじゃねえの
地名人名がカタカナ名な作品を見てそう言う方がまだ頭働かせてる
344名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:47:21 ID:reJoU0i80
>>340
バカにしていないぞ。
画像を見て「どう?」って聞いているだけだ。

http://news.paju.go.kr/enewspaper/upimages/1192174363hongbo.JPG
345名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:48:12 ID:gmaDDp8k0
ピカチューは何人だったんだろ・・・


346名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:48:12 ID:bG7S6eY/0
>>342
その通り。最近の定説では人種の進化順はこうだ。
黒人→白人→黄色人種

白人より進化が進んでるのに自らの人種を卑下するなんておかしいことだと思ってる。
347名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:48:13 ID:3ZegJsF3P
>>344
横断幕持ってる子たちの中でうつむいてる子がかわいい
348名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:48:15 ID:tGscQi7K0
>>324
不覚にもワロタw
案外そんなことかもしれないな
セレブな日本人と接する機会がないのが原因かと
あと映画で日本人役をやる韓国人や東南アジア人見てるせいってのもあるな
349名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:48:24 ID:erunIwxU0 BE:737299182-2BP(1781)
>>336

「誇らしい」って何だよw
朝鮮人がよく使う物言いか?
純粋に、面白い物が国境を越えていると
思う程度だw
350名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:48:50 ID:yzr4GrbB0
>>341
しょうがねえよ連中20年前の作品を飽きずにずっと見てるしな
売れたやつってあっち向けなキャラなのも普通だろ
351名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:50:05 ID:Xf3crkry0
レツゴーのJは何人だ
352名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:50:39 ID:bG7S6eY/0
日本人や中国人と言った黄色人種が幼く見えるのは
三大人種の中で最も”ネオテニー”が進んでるからだね。これは進化していると言える。
353名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:51:37 ID:reJoU0i80
354名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:51:45 ID:/pezh1OQ0
アニメキャラは白人だ日本人だってお互いみっともねえ。
どっちでもねぇよw 2次元キャラは人間を超越した存在。
2次元キャラの前には日本人も白人も劣等人種に過ぎないという現実を
直視すべきだろう
355名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:51:58 ID:cAPuVxkD0
>>336
じゃあ、ちょっとご近所諸国で放映されているアニメを見てみようか?
356名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:52:52 ID:yzr4GrbB0
>>353
醜い・・・華が無い・・・
357名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:52:52 ID:0hyfz1TM0
ID:bG7S6eY/0さん
>>320は無視かい?
「白人コンプだと思われるのは困る」「我慢ならんのよ」と言ってたが、それはウソかい?

…まあこのレスも>>320と同様に無視するのだろうけどw
358名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:52:57 ID:zz8aH01F0
悟空もNARUTOも金髪なってもやっぱアジア人って感じだな
白人には見えない
359名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:53:00 ID:5Xj8+jiA0
進化が進んでるのにってwwwww
360名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:53:34 ID:bG7S6eY/0
>>357
俺は現実的じゃないことはしない主義なんだ。ごめんねw
白人コンプさんw
361名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:54:21 ID:gmaDDp8k0
るろうに剣心は白人には見えないが。
気のせいだろうか・・・

362名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:55:11 ID:reJoU0i80
363名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:56:01 ID:bG7S6eY/0
>>361
侍が着るような服着て、刀持ってるバリバリの日本人なのに
赤髪青目だけどねw
364名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:56:03 ID:6Bh2jGYJ0
イヤミはフランス人でいいと思う。
365名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:56:16 ID:erunIwxU0 BE:1612842375-2BP(1781)
>>360

どう見ても白人コンプはあんただw
どうでも良いことまで異常に「白人」にこだわっている。
366名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:57:12 ID:gKYCxdNe0
まあ確かに、画面が生えるからと色を付け、動物的愛らしさを求めて眼を大きくし、
デフォルメするため顔は平坦で、描きやすいからと髪は直毛で妙な質量感を持つ。
前半はヨーロッパ的、後半はアジア的だが、結局は便利上の都合に過ぎんわな。
自称白人嫌いの白人コンプの奴には白人崇拝に見えるんだろうけどw
367名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:58:12 ID:bG7S6eY/0
>>365
白人が大嫌いなのに白人に憧れてると勘違いされるなんて
こんなに腹立たしいことはない

だからステレオタイプな黄色人種を出せと何度も言ってるんだ。
368名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:58:16 ID:iJJTJ0Li0
髪と目の色がどうたらっつーけど、世の中の絵画には現実的じゃない色を使ってるものもあるわけで
結局は単なる表現にすぎないよね
369名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:58:24 ID:YaYYsgt90
>>346
あの、進化を宗教と勘違いなさっておられるようですが

○○から枝分かれしたから、△△は優れている!
なんて理論を得意げに書いたら、0点ですよ?
370名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:59:00 ID:3ZegJsF3P
>>353
1枚目、手前の子は化粧したら化けそうだがとにかく飯が不味そうだ。
371名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:59:01 ID:/GlTY9Fz0
体型であったり、彫りの深さであったり、
人間が美しいとか整ってると感じる造形は日本人のそれよりも白人のだ
それは仕方がない
372名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:59:32 ID:ojWzb1+ZP
>>340
日本人と韓国人は遺伝子的に遠いよ。
黄色人種とか一括りで語るなどバカなアメリカ人と同じ。
白人だって一括りに語れないのに。
373名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:00:02 ID:ec77UsyY0
シャア(実写)
http://www.youtube.com/watch?v=7mSE6gOdf4o

・・・
374名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:00:46 ID:TG60SBvt0
欧米へのあこがれでしょ
でもそのまんまだと受け入れられないので、東洋っぽくなってる
375名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:01:26 ID:yzr4GrbB0
大まかに見てゲルマン系の白人は当たり外れ大きいよな
スラヴ系の若い頃の美しさは普通に認めるが
白人と一括りにされてもなんとも言えん
376名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:01:48 ID:erunIwxU0 BE:921624645-2BP(1781)
>>367

まぁ気を悪くしたならすまんが
俺の場合は既に逆のパターン
(日本人風なイラストやイラストを描く外国人達)
を膨大な量で毎日見続けているので…。

世界の創作が「日本化」してるんだよ。
でも、別に誇らしいとか思うことは無い。

377名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:01:52 ID:YaYYsgt90
>>372
失敬な!
九州人と韓国人は70%も遺伝子が一致するんだぞ!
ttp://www.kyushu-u.ac.jp/magazine/kyudai-koho/No.28/28_11.html
>以前に韓国人と九州人の遺伝子(DNA)がなんと七十%も一致するという話を聞いてなるほどと思ったこともありました。


遺伝子の人間との一致率

チンパンジー 98.8%
アカゲザル 97.5%
ウニ 70%
朝鮮人 70% ←new!  
メダカ 60%
ハエ 40%
378名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:01:53 ID:RDijlc5B0
んーつるんとした顔は東洋人というか、日本人としか思えないけどなぁ。
欧米人ってもっとゴツゴツしてるやん。
379名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:02:25 ID:60CTHw5c0
>>367
だからステレオタイプな黄色人種を出せと何度も言ってるんだ。
↑これどーみても白人コンプの台詞
380名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:03:31 ID:bXUEzQyh0
>>362
しかしさすが韓国人。寒いところに住んでるだけあって色白いな。
381名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:03:37 ID:0hyfz1TM0
>>360
>俺は現実的じゃないことはしない主義(キリッ

2chに1日中レスしてる奴が言うセリフかねw 2ch粘着は「現実的なこと」なのかい?
それとも「2chに粘着すればアニメキャラが白人風じゃ無くなる」と本気で思ってるのか?
382名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:04:32 ID:bG7S6eY/0
>>369
勘違いしてないよ。
基本的にネオテニーが進んでいる程進化していると言われている。
ちなみにネオテニーとは子供の頃の外見を保ったまま大人の姿になることを言う。
実際に黄色人種のIQは三大人種の中では最も高く、脳容量も最も多い。

>>372
全体的に見て一番近いのが新モンゴロイドである韓国人などだろw
383名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:05:17 ID:RDijlc5B0
>>353
見てたらお腹空いてきちゃった。
韓国の給食って高校もあるのか。
384名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:05:31 ID:ojWzb1+ZP
>>363
剣心は髪が赤いって設定なんだから作者に言えば?
実際、生まれつき髪が赤っぽい人は昔からいたんだし。
そして身長が低く小柄。

>>367
>だからステレオタイプな黄色人種を出せと何度も言ってるんだ。

誰から見たステレオタイプ?
385名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:05:47 ID:bQpSLLU90
今の萌えアニメは昔のミンキーモモあたりから派生している
子供のモモでセンズリをコキたいという萌え豚の要求で
子供キャラを強引にJK設定にしているから
だから、今のアニメキャラは子供なのかJKなのか分かりにくくなっている
これもすべてロリコンのせい

あと学園モノが多いのは視聴者が子供だから共感できるって理由ではなく
みているのがキモヲタで処女崇拝主義者だから
学園モノ以上の設定20以上だと処女設定がキツイから
青年誌原作で少しエロイものでも学園モノ以外はワザと扱わない

386名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:06:30 ID:9++2k+yT0
答えは簡単。
容姿が欧米系の漫画やアニメしかアメリカで売れてないから。
387名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:06:47 ID:gKYCxdNe0
自称白人嫌いの白人コンプ「白人が白人に見えるって言うから白人なんだもん!恥ずかしいもん!」
通常の日本人「え? 見えないし、日本人だろ。勘違いは困るけど、別に白人の目を気にすることじゃないよね。」
388名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:07:03 ID:RDijlc5B0
>>382
んー日本人の男子の8割が持ってる遺伝子が
韓国人だと1割未満だから、近くないと思うよ。
389名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:07:24 ID:0hyfz1TM0
>>367
>黄色人種を出せと何度も言ってるんだ。

…2chで何度も言っても、何も変わらないよwもっと『現実的なこと』をしなよ
390名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:07:32 ID:erunIwxU0 BE:2211897986-2BP(1781)
>>386

つ「フルーツバスケット」

アメリカで一番売れた少女漫画だw
391名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:07:36 ID:YaYYsgt90
>>382
いや…してるからね…
大学で進化論系の講義取った?
まともな教授に当たればそんな勘違いしないと思うんだけどなぁ…
392名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:07:45 ID:Y22IqQwx0
まだやってるのか
393名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:08:05 ID:6m194qzG0
パワプロに出てくるキャラみたいなのがかわいいよね
394名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:08:10 ID:bG7S6eY/0
>>384
白人なら栄養失調とかで赤毛というのは実在するが、
黄色人種で生まれながら赤毛なんてのは聞いたことがない。
仮にいたとしても超少数派だろう。
何で剣客をそんな超少数派の髪色にするのか分からない。
395名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:08:38 ID:dL6P0xI40

 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ _i^i_   , -‐ー - 、
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_) |@| / . : : : : : : : : ヽ
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | |_| ,!: ::,-…--、: : : : ',
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ二二 {: :i,-、 ,-、 i: : : : }
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   {: :|ェェ ェェ .|: : : :} ・・・(マジかよ)。
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |   !::i  -   |: : :ノ
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i二i`.ヽi三ノ ノ`-' 
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)(___}'"Zi`ー'"Vヽ─
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄  Vi     i | 
      | ___ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. |/⌒ヽ、| |
396名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:10:02 ID:M3nE+1HD0
日本のアニメがほとんど所謂欧米のアニメみたいな絵でやってんなら
そりゃ「なんで日本のアニメなのに白人のように見える絵なの?」ていうのもわかるんだが
ぜんぜん違うじゃねぇか
397名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:10:07 ID:ojWzb1+ZP
>>382
>全体的に見て一番近いのが新モンゴロイドである韓国人などだろw

隣の国だというだけであって、全然近くない。
それとも先祖に縄文人がいるかいないかだけで
顔のタイプの幅がもの凄く違うというのだろうか。
それと、日本人とチベット人が持ってる遺伝子があって
韓国人が持っていないってのがあってだな。


398名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:10:30 ID:c9MsiPJr0
394 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 22:08:10 ID:bG7S6eY/0 [41/41]

スレの1割以上を書き込むとかどんだけ必死なんだよ。
399名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:11:22 ID:yzr4GrbB0
ディズニーが作ったムーランは顔濃すぎだろw
400名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:11:40 ID:BuPtwiFy0
>>白人が大嫌いなのに白人に憧れてると勘違いされるなんて
>>こんなに腹立たしいことはない
>>だからステレオタイプな黄色人種を出せと何度も言ってるんだ。

アニメサロン板のスレにずっと粘着してたチョンと同じ事言ってるわw
今も粘着してるんだろうか
401名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:12:22 ID:Tc3GVDpt0
402名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:12:53 ID:0hyfz1TM0
>>398
でも本人曰く「現実的じゃないことはしない主義」なんだってさ。(>>360
403名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:13:08 ID:bG7S6eY/0
>>389
海外からずっと白人コンプだと勘違いされてるのを笑って見てる
お前らが危険に見えるから指摘してやってるんだ。
>>391
どこが勘違いしてるんだ?ネオテニーが進む程進化してるなんて常識だ。

>>397
日本人は古モンゴロイドと新モンゴロイドの混血だよ
外見的にもかなり近いし、外人から見たら殆ど一緒。
だから外人から見れば「何同人種同士で罵り合ってるの?w」ってことになる。
404名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:13:14 ID:z8cIp0IW0
普通のアメリカ人は、いつもガラの悪い貧乏アジア移民を見ていて、日本人もその延長でのイメージ。
比べる時点でずれているんだから、こういう意見になるのさ。
405名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:13:44 ID:gKYCxdNe0
彼にとっては2chこそが現実なんだろ
406名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:14:32 ID:Tc3GVDpt0
407名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:14:36 ID:3ZegJsF3P
>>394
アニメ的な画面映えの関係でオレンジっぽく塗られてはいるが、その「赤毛」って、
珍しくはあってもものすごいレアというほどでもない、天然で茶色っぽい毛のことだと
思うぞ。
戦国以降日本に来た欧米人が全員赤毛なわきゃないが、彼らを金毛とも茶毛とも
呼ばず、「紅毛人」呼ばわりだし。
408名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:15:29 ID:bG7S6eY/0
>>406
やはりネオテニーが進んだ黄色人種は可愛い。

黄色人種だけ出せばいいんだよ。髪色や目の色なんて変えずにな。
409名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:15:29 ID:osJj6JjH0
>>384
目も青くないよw(黄色だったり赤くなったりするけど)

赤ひげや赤髪鬼は架空にしても、狐毛の人はいたらしいからね。。
410名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:15:37 ID:J7TR0xlu0
俺はブルーアイズホワイトアメリカ人を召喚する!!!
411名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:16:01 ID:ojWzb1+ZP
>>394
>白人なら栄養失調とかで赤毛というのは実在するが、
>黄色人種で生まれながら赤毛なんてのは聞いたことがない。

はあ?白人は栄養失調関係なく赤毛の遺伝子ってあるぞ。
逆に日本人の場合こそ、栄養失調で赤毛とかありえそう。
生まれながらに赤っぽい髪の人はいるぞ。
つーか、日本人のいう赤毛ってたんに薄い茶色だったりするけど。
ちなみに剣心の生い立ちから考えて、栄養失調とも生まれつきともどっちともとれる。
412名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:16:41 ID:erunIwxU0 BE:552975034-2BP(1781)
世界が「日本化」している証拠を見せよう。
アメリカのPIXIVみたいなサイトで日本語で検索してみる。

CHAN(「ちゃん」。中国人のチャンも入ってるみたいだが)
http://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&global=1&q=CHAN

KAWAII(かわいい)
http://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=KAWAII

これはおまけ。国際語化しているDOUJINSHI(同人誌)
http://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=DOUJINSHI
413名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:17:44 ID:d/VhAHyi0
そう思うところがツボ
414名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:17:48 ID:Tc3GVDpt0
>>408
だからキャラ分けできないだろ、お前のもってる漫画を黒髪と黒目に全部塗りつぶしてみろよ
キャラを覚えやすいようにしてんだよ
415名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:17:52 ID:3ZegJsF3P
>>411
ま、赤毛設定の最大の原因は「塗りたくないでござる!絶対にベタを塗りたくない
でござる!」なんだろうとは思うけどなw
あとは、流浪人、つまり周囲に対して異物だ、というのを強調したかったんだろう。
416名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:18:21 ID:YaYYsgt90
>>403
いやそこじゃないから
君がズレてるのは
>白人より進化が進んでるのに自らの人種を卑下するなんておかしいことだと思ってる。
だよ
進化が進んでるから貴い、進んでないから卑しい、なんて理屈は何処にも存在しない
テストで書いたら落第だからね、ガチで

あと君が使う「進化」のニュアンスもおかしいなぁ…
時々明らかに「優れた方向に向かう」って意味で用いてるよね
もっとデリケートな言葉だからきちんと勉強して正しく使おうね
417名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:18:39 ID:osJj6JjH0
まぁオッドアイなんて、現実にはえらく少数なのに、アニメや漫画ではやたら多いw
キャラクターの特異性をだす安易なやり方なので、あんま誉められたものでもないが
そういうことなのだろうw>赤髪
418名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:20:06 ID:ojWzb1+ZP
>>403
>外見的にもかなり近いし、外人から見たら殆ど一緒。
>だから外人から見れば「何同人種同士で罵り合ってるの?w」ってことになる。

外見的にもかなり離れてるんだがw
整形して日本人に近くなろうとしてるようだけどね。
419名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:20:16 ID:0hyfz1TM0
>>403
>海外からずっと白人コンプだと勘違いされてるのを笑って見てる
>お前らが危険に見えるから指摘してやってるんだ。

↑この行為があんたにとっては「現実的なこと」なのか?
で、この行為によって望み通りのアニメが出る見込みは有りますかい?どう?
420名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:21:14 ID:WNwOGZtr0
ID ID:bG7S6eY/0はもうこれでいいだろ。
サクラ大戦
http://blog-imgs-17.fc2.com/m/i/k/mikakutou/20080126195409.jpg
421名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:21:22 ID:erunIwxU0 BE:1474598584-2BP(1781)
>>417

前から不思議に思っていたんだが
世界中の絵描きさん達がこぞって
オッドアイのオリジナルキャラを描くんだよねw
422名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:22:08 ID:LGolq6ij0
正直言って、リアル系じゃないアニメキャラはこの星のどの人種にも該当しない。
萌えキャラの顔面骨格は猫の顔面骨格と似てるし、人間に当てはめるのは少々無理があるんじゃないすか?
423名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:22:39 ID:ojWzb1+ZP
>>415
スーパーサイヤ人の髪の設定も
実は鳥山氏がベタを塗りたくないって理由だっけw
424名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:22:43 ID:5sWb59aY0
>>420
今から見ると
あまり萌えないな
425名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:22:44 ID:Tc3GVDpt0
dragon ball evolutionはなんでゴクウがアジア人じゃなくて白人なんだれアメリカ人も騒いでたろ
426名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:23:09 ID:osJj6JjH0
>>418
韓国はじめ半島・大陸にはある遺伝因子が、日本人やフィリピンなど南洋系には無いさうなので
そういう点でも、日本海一つ隔ててるだけで、つながりは薄いのだろうね。。
427名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:23:48 ID:gKYCxdNe0
>>408
だからお前は結局色しか見てないんだろ。
日本人丸出しの造形のアニメ顔の中に僅かな彩りを見つけて、いもしない白人に退散退散うわ言ぶつけてる輩が
どの面下げてお前らは白人コンプ、俺は違う(キリッなどとぬかすのか。
よしよし怖くないよ、大丈夫だよ、白人なんかいないよと背中をさすって下さる諸兄に感謝しろよ。
428名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:24:00 ID:3ZegJsF3P
>>420
やっぱ「大人っぽい女性(つまり白人で年嵩の女性)」ほど目が小さくなるな。
その方が妖艶な感じになる。目が大きいと子供っぽい印象。
リアルでは目が小さくても子供っぽかったり、目が大きくても色っぽく大人っぽい
っていうのが成立するけど、アニメ・漫画の情報量だと上手く行かないことが
多いな。小じわとか描きすぎると今度はババアにしかならないし。
429名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:24:02 ID:k0nr34HH0
>>416
まあ猿人の方が人間よりも優れてるとこもあるしな
ただし猿人がホモサピエンスに進化したようなベクトルの延長線上に
ネオテニーがあり、それがより進んだと思われるモンゴロイドがいる
430名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:24:44 ID:9ZPRekbR0
>>421
そだね
431名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:24:45 ID:bG7S6eY/0
>>418
黒人 白人 中東系 新モンゴロイド 古モンゴロイド とある中で最も近いのが
新モンゴロイドだって言ってんだよw
432名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:25:03 ID:nbfZdmFl0
> まず肌が白く描かれているのは、それが日本人の考える一般的な人物像の描写ではないかと推察。
漫画の場合、白以外で描こうと思ったらトーン貼らないといけないじゃん。
トーン貼るのは黒人とか日焼けとかそういうのを表すときだけにしたほうが楽。

> また、日本人は描かれるキャラクターをアジア人に見えるようにする必要性を感じていないと語る。
アメリカ人のイメージするアジア人を描いていないだけ。
433名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:25:19 ID:tGscQi7K0
日本の芸能人に群がる韓国人女性の熱狂具合は本物だよな
韓国人女性は素直だから好きだわ
ま、その分ファビョッたキムチ男が反日活動するわけだがw
434名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:25:36 ID:6Bh2jGYJ0
チョン顔のキャラがアニメの主流になったら
面白いかもね。
じゃりん子チエのヒラメちゃんとかw

全く流行らないだろうけど
435名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:26:19 ID:osJj6JjH0
>>421
好きだよねぇw
猫にまで波及してるしw。。
436名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:27:43 ID:FTFGa3h40
米の連中って人種にこだわりすぎだよな
やっぱ人種差別大国だけのことはあるわ
437名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:28:02 ID:bG7S6eY/0
>>429
その通り。俺達黄色人種が最も進化している。


成人を超えても子供の頃の可愛さを保てるのはネオテニーが進んだ
黄色人種だけ。
438名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:28:03 ID:WNwOGZtr0
>>424
なんだとてめぇ
439名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:29:39 ID:9ZPRekbR0
ボトムズのスコープドックも
オッドアイキャラなんかなあ・・・

とへんなことを考えてしまった

>>435
ちゅうか、猫のオッドアイ率は
人に比べてかなり高いような
440名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:30:49 ID:Y7YeW7sQ0
この動画で終わってると何度言ったら

http://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0&feature=player_embedded
441名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:32:04 ID:bG7S6eY/0
>>440
そういう動画はどんどん作ってもらいたいものだね。
勘違い白人に真実を知らしめるために。
442名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:32:07 ID:osJj6JjH0
>>439
あれわざとそういう品種かけ合せしてるさうなので。。。ちょっとカワイソウな印象。。。
443名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:32:21 ID:YaYYsgt90
>>429
新しい種の苗床になるかも知れないのは素晴らしいと思うけどね
ID:bG7S6eY/0は多分この言い方の違いも理解出来ないんだろうなぁ…w
444名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:32:38 ID:e4xfBMH00
よく聞くのは、

マンガに出てくるような背が高くて顔が小さく鼻筋が通っており
肩幅が広く胸板のある日本人の男性キャラは
まるっきり白人男性の体系で

現実の日本人男性にこんなカッコイイ男は皆無じゃねーかと
アメリカ人女性にキレられたことがある。
445名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:33:19 ID:3ZegJsF3P
>>432
カラーでも、能面なんか大概白いしな。
男は爺とか益荒男とかは色がつくが、そうでなければ白い。
ものすごく日焼けしてる=色つき、普通〜色白=白、という感じだな。
446名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:34:00 ID:Tc3GVDpt0
447名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:34:34 ID:iJJTJ0Li0
進化してれば優秀ってわけじゃないだろ
448名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:34:49 ID:bXUEzQyh0
>>403
>だから外人から見れば「何同人種同士で罵り合ってるの?w」ってことになる。
お前フランス人とドイツ人とイギリス人の仲の悪さをしらんのかw
ちなみにカナダとアメリカというかカナダ人が一方的にアメリカ人を敵視してるw
449名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:35:16 ID:WNwOGZtr0
>>446
外人も日本のアイドルまで勉強しなきゃならんとは難儀だなぁ。
450名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:35:37 ID:ojWzb1+ZP
>>431
新モンゴロイドに拘ってるようだが
逆に聞けば新モンゴロイドはみな似てるとか近いとか言うのか?
白人、黒人だって、みな近くないし似てないぞ。
ついでに言うけど、日本人には中東やポリネシアンに見える人もいるけど
韓国人にはそう見える人はいない。
451名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:36:39 ID:osJj6JjH0
>>444
アメリカにはハリウッド映画に出てくるような、マッチョで凛々しい漢ばかりだと思ったらw
ピザまん嵐で、ちょーがっくし!という海外分校に行ったうちの生徒の談w
452名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:37:42 ID:bG7S6eY/0
>>443
進化するたびに身体能力が下がる代わりに知能が高くなっている。
これを進化と言わずになんと言おうか。

人類の未来はどんな風になると予想されていると思う?
宇宙人のステレオタイプのように
手足は短く退化し、頭部は大きく、体は小型化し、顎は退化し、知能が高まる
これに一番近いのが黄色人種だ
453名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:38:31 ID:Tc3GVDpt0
>>449
まぁどのドラマ化キャスティングスレもジャニと堀北まきだらけだけどな
454名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:41:34 ID:bG7S6eY/0
だから一段階古い白人に媚びる必要なんてないんだよ
455名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:41:41 ID:zuxWHcPV0
アニメ絵の眼の色で強烈に個性を出そうと思ったら
青目かオッドアイ位しか選択肢が無いのよ。

赤は禍々しさの象徴だし、黄色はスーパーパワーの象徴だ。
456名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:41:53 ID:YaYYsgt90
>>447
そうだよ
進化論の講義取ると、口を酸っぱくして教え込まれる基本中の基本
そこら辺を弁えてない人間が偉そうに口上垂れてるのを見ると、凄まじい寒気がするよねw
457名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:42:53 ID:ojWzb1+ZP
>>449
勉強というか、好きなんじゃない?
日本の漫画と日本のアイドルがw
458名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:43:33 ID:Qz94J0b60
鬼畜メリケン何焦ってんだよw
金ならやらないぞwww
459名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:44:56 ID:bG7S6eY/0
ちなみにこれが人種別のIQ差ね

テキサス州学力適性テスト(SAT)の人種別平均点
        言語  数学
アジア系    507  563
白人      522  525
インディアン 492  493
ヒスパニック 452  454
黒人      427  420
全 体 平 均 494  499

やはり黄色人種は知能が高い。
460名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:45:42 ID:gKYCxdNe0
外人ヲタは日本の地方人より情報が早いからな
461名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:45:54 ID:e4xfBMH00
>>451
いや、体型もそうだけど問題は骨ばった顔の作りなんだろうよ。
これは科学的に証明されてることだけど、

アジア人男性と白人男性を比べた場合、顔につく脂肪の量が
生まれながらにして圧倒的にアジア人男性の方が多い。
だけど「男性的な骨ばった顔」を形成するには脂肪の量が多い顔は致命的に不利なんだよ。

だからアジア人男性はよく向こうで男性からは女性に間違われたりするわけ。

ところが漫画で描かれる男性は顔に脂肪が少ない白人風の骨ばった顔が多い。
これが海外で違和感を与える原因だろうね。
462名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:45:56 ID:c9MsiPJr0
>>437
朝鮮人は別もんだけどな。
463名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:46:37 ID:0hyfz1TM0
>>454
無論、「白人の都合」に我々が合わせてあげる必要なぞ無いな
464名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:46:50 ID:3ZegJsF3P
>>455
黒〜茶は温厚そう・純粋そう、あるいは平凡、って印象になるしな。
あとは緑目・紫目あたりか?まあ青目の亜種でしかないが。

オッドアイと赤目は似たようなポジションだと思う。
465名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:47:25 ID:N8hQ29st0
これは単純にコンプレックスで片付くと思うんだが。
466名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:47:31 ID:Phf4vIyj0
童顔って時点で白人には不利だな
ただあまり日本人ぽいとも思わん
アニメ顔としか言えんわ
467名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:47:34 ID:zuxWHcPV0
強烈な一重の目に関しては、韓国だけの特異な徴候だね。
その辺を汲みとってキャラデザすると↓こんな感じになる。

http://farm5.static.flickr.com/4050/4561430697_88510e2ebc_o.jpg
http://ubiyal.tripod.com/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/kof2003ashiv1.jpg
468名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:47:56 ID:ec77UsyY0
>>459
なんか単に留学できる余裕があるほど勉強の機会に恵まれてたアジア人と
同じく比較的裕福で勉強できる環境にあった白人が高く出てるだけな気もするな。
469名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:48:44 ID:bG7S6eY/0
>>462
いや、進化順的に言えば
古モンゴロイド→新モンゴロイドだから
よりネオテニーが進んでいるのは韓国人みたいな新モンゴロイドだな。
日本人は古モンゴロイドと新モンゴロイドの混血だから僅かながら劣る。
ま、微々たる差だが。
470名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:49:18 ID:gKYCxdNe0
少女と見まがう美少年はアジア的に正しいということか!?
471名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:49:22 ID:tGscQi7K0
こてこてのアジア系アニメっつったら押井の人狼
あれはどう見ても韓国人だよな
普通に日本をアニメ化したらああはならないだろ
どんだけ不細工率高いんだよw
472名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:49:53 ID:YaYYsgt90
>>452
>進化するたびに身体能力が下がる代わりに知能が高くなっている。
>これを進化と言わずになんと言おうか。

一度読み直してみよう、声に出してみるといい
トートロジーって知ってるかな?w

そもそも
脳みそがトロくなって筋力が上がったとしても、現行の人間から枝分かれした種ならばそれは進化なんだよ
ああ、そう考えると君は進化した種かも知れないなw
おめでとうw
473名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:50:07 ID:ojWzb1+ZP
>>465
アメリカ人の二次元へのコンプレックス?
そりゃあるだろうなw
474名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:51:22 ID:3ZegJsF3P
>>461
漫画・アニメの絵の情報量じゃ、顔に脂肪がある状態で、それでもはっきりと
男性的に見えるっていう風に描けないからな…。
基本的に「漫画のかきかた」みたいなのでは「男の人はアゴを角張らせると
男に見える」って感じの説明が多いし。
というか、日本人女性から見ると日本人男性の顔は十分に男性的で骨張った
顔に見えてるんだよな。
なので、日本人にとって中年以上の白人女性は化粧してないと小柄な男性と
見分けがつきにくかったりする。
さすがに胸元や下半身で区別がつくことが多いが、顔的に。
475名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:52:15 ID:c9MsiPJr0
>>469
朝鮮人は退化の範例。
476名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:53:14 ID:6Bh2jGYJ0
>>469
でも、チョン顔のアニメは流行らんだろ。
477名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:54:09 ID:bG7S6eY/0
>>472
でも進化順は猿→黒人→白人→古モンゴロイド→新モンゴロイドと言われている。

>>475
奴らは反日教育であんな低民度の奴らになったんじゃないのか?
478名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:54:47 ID:1I0D4zXW0
アニメキャラは日本人か白人がほとんどのモデルになっているんだろ
これが結論。
479名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:55:02 ID:ZPWC8z7x0
>>469  ID:bG7S6eY/0
なんでお前そんなに必死なの?
もしかしてメンヘラさんかい?
480名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:55:22 ID:hIv6saaJ0
>>476
つか韓国人を下手にアニメに出すともめるから
日本含め他国ではあまり出したがらない
481名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:56:26 ID:bG7S6eY/0
>>476
確かに。より古モンゴロイドと新モンゴロイドの日本人がちょうどいいのかもしれんな。
>>479
俺は黄色人種であることに誇りを持ってる。だから黄色人種でありながら
白人にペコペコする奴らが気に食わないだけ。
482名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:56:55 ID:gKYCxdNe0
かの国は反日教育以前から・・・
483名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:56:56 ID:ojWzb1+ZP
>>469
韓国人よりも日本人の外見の方が若く見えるよ。
韓国人はガタイはでかいけど頭の中が幼児だという
逆ネオテニーだろw
484名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:56:59 ID:37OIIDSa0
アメリカ人の中ではナルトは見るけどワンピースは存在しないことになってるんだろうな
485名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:57:40 ID:e4xfBMH00
>>474
>漫画・アニメの絵の情報量じゃ、顔に脂肪がある状態で、それでもはっきりと
>男性的に見えるっていう風に描けないからな…。
>基本的に「漫画のかきかた」みたいなのでは「男の人はアゴを角張らせると
>男に見える」って感じの説明が多いし。

ああ、それはあるだろうね。
漫画的な技法の問題で男性的な特徴をデフォルメしなきゃならないが
その結果、現実の日本人男性と乖離してしまっているという・・・。

反対に白人女性の顔を漫画で描くときには
同じような技法的な問題で、女性的に丸みを帯びて書きすぎてしまい
現実の白人女性の、(日本人から見たら)女性にしては骨ばった顔に違和感を感じる結果になる。
486名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:58:05 ID:oF2pSAcVP
くっだらねぇ
作者に聞いてから記事にしろよ
487名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:58:25 ID:9aY5ayhK0
>>481
気持ち悪いなぁ
なんでそんな必死になるのか・・・
ペコペコするというか礼儀正しくするのは普通だろ
社会性なさすぎ
488名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:59:07 ID:iJJTJ0Li0
>>481
そもそもペコペコしてねえよ
アニメキャラは欧米系でもねえし
489名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:00:03 ID:bG7S6eY/0
>>482
じゃあ文化的な問題では?奴らは属国の半島だし。
>>483
それは気のせいだろう。
新モンゴロイドである韓国人は体毛やすね毛が殆ど生えないそうだ。
古モンゴロイドとの混血である日本人には普通に生えるけどね。ちょっと羨ましいわ。
490名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:00:04 ID:osJj6JjH0
>>461
>漫画で描かれる男性は顔に脂肪が少ない白人風の骨ばった顔が多い。
ジャンプ漫画だと、北斗の拳やろくでなしブルース以外あんま見ないけどなぁ。。。
あのスラムダンクでさえ、つるんw系だしなぁ。。。(赤木・魚住両キャプテンはあれとしてもw

WCの時に、日本チームを見て、「ボーイスカウトがなんでこんな所にw」とかのたまってるのは聞いたが。。
491名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:00:33 ID:37OIIDSa0
欧米人が好む漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?
難しいな・・・
492名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:00:37 ID:gKYCxdNe0
そもそも2chのおきゃんどもがペコペコするはずがないw
493名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:02:17 ID:ojWzb1+ZP
>>489
体毛のあるなしは遺伝子の関係。
つーか、それだけで日本人と韓国人が遠いと証明されたなw
494名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:02:22 ID:bG7S6eY/0
>>487
礼儀正しくするのはいいが、明らかに白人に対して媚びてる奴らが多いだろwww
一段階旧式である白人の外見になりたがる奴らが多いしww
495名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:02:23 ID:hIv6saaJ0
おきゃん…
496名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:02:55 ID:6Bh2jGYJ0
>>483
ブスは歳くっても劣化が少ないし
それがチョンのネオテニーだったりしてねw
497名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:03:06 ID:0hyfz1TM0
>>489
さんざん吠えてた奴が、他国民を羨むなよw
498名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:03:17 ID:c9MsiPJr0
>>477
馬鹿だから反日教育とかやってんだよ。
賢けりゃそもそもそんなもんで馬鹿になるはずないだろ。
499名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:04:46 ID:e4xfBMH00
>>490
男性漫画キャラの横顔を見てみな。
顎、鼻筋、額の区別がはっきりしてるだろ。
それ自体がもはや白人男性の横顔なんだよ。

日本人でそんなはっきりと綺麗な横顔のラインが出てるのは
ジャニでもそういないから。
500名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:04:49 ID:/GQP5iZ+0
日本アニメ 日本キャラ 日本人の可愛さに憧れるアメリカ人
Sailor Moon Transformation
http://www.youtube.com/watch?v=2i5qkSxF60U&feature=related

Anime Eyes Tutorial
http://www.youtube.com/watch?v=_nJXK5EJEQA&feature=related

Let's go to the CANDY Store o(^-^)o
http://www.youtube.com/watch?v=dOz6svMXJnM
501名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:04:50 ID:BDzWIexq0
天皇は朝鮮人だぞ
502名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:05:31 ID:ojWzb1+ZP
>>494
現政権の方々は中国に対して媚びてる人達が多いですが
それについてどう思いますか?
503名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:05:41 ID:bG7S6eY/0
白人なんて動物に近いから体毛はボーボーだし
すぐに老けるよwww可愛いのは子供のうちだけ。

黄色人種はネオテニーが進んでるから大人になっても子供の頃の可愛さを保てる。
これは男も同じでジャニーズがいい例。
504名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:05:47 ID:erunIwxU0 BE:552975326-2BP(1781)
>>480

知名度が低い国のくせに
立場の弱い創作物に対して
圧力をかけるから余計印象が薄くなる…w

505名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:05:49 ID:46yhg8Ci0
>>499
カイジ限定か?www
506名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:06:04 ID:3ZegJsF3P
>>485
脂肪の乗った顔だけどきちんと男性に見える絵が上手い人ってのもいるけど、
画力がある上にそういう絵柄って感じで誰でも描けるものじゃないからな。
例↓
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/h/3/m/h3m7/121908c.png

あまり画力がなくても、または絵柄的にリアル系じゃなくても男性をきちんと
描こうとすると角張らせるしかないよな。
507名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:06:20 ID:Y10253w30
>>494
白人に無礼な態度を取りながら媚びたら最悪じゃん。
508名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:07:14 ID:hIv6saaJ0
>>504
ネタにされてるのに対して激怒するの見てると、
ジョークすら笑って許せない心が狭い人達
なのかなぁ、と、そういう点では憐れみを覚えるよ

もちろん全部がそうじゃなくてきちんとした常識持ってる
韓国人もいるようだけどね。
509名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:07:57 ID:bG7S6eY/0
俺達黄色人種が最も進化しているんだから
旧式の白人に媚びる必要はない。堂々とステレオタイプな黄色人種を出すべきだと思う。
510名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:08:27 ID:cnGGnGIt0
米国のごく一部のアニオタの議論をいちいちニュース扱いしてんじゃねぇ
アニメ板でやれ
511名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:08:48 ID:iJJTJ0Li0
>>509
ステレオタイプだったら進化してないだろ
512名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:09:00 ID:/GQP5iZ+0
Shugo Chara! 実写 日本
http://www.youtube.com/watch?v=OlpSGAxhBvs&feature=related


セーラームーン / キラリ☆セーラードリーム!実写 日本
http://www.youtube.com/watch?v=T2V_ZljAcBM

白人 セーラームーン 実写  欧米系
A-Kon 2007 - #04 Sailor Mars & Jupiter
http://www.youtube.com/watch?v=AtBdN6ceqIc&feature=related

白人セーラームーン 実写 欧米系団体  
Anime Expo 2008 - Day 4 Sailor Moon + Caramelldansen
http://www.youtube.com/watch?v=nv9mc8lcbV4&feature=related
513名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:09:55 ID:7Wige0J30
ヒックとドラゴンのDQN仲間の女キャラの顔の不細工さがリアルでわろた
514名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:10:50 ID:erunIwxU0 BE:2073654959-2BP(1781)
>>508

激怒するのは勝手だが
他国に対して露骨に
圧力をかけようとするからねw

はっきり言わないでおくけど
白人コンプレックスなのは
男も女も整形だらけの芸能人で
やたらかっこつけたドラマを作り続けて
押しつける某国の人達だよw
515名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:11:15 ID:YaYYsgt90
>>509
お前どんだけ馬鹿なんだよ
進化って言葉振りかざしたいならせめて勉強してからにしろっつってんだろクズ
516名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:11:17 ID:/GQP5iZ+0
日本の漫画やアニメによくある女の子 男の子キャラは、
明らかに人気モデルとか、歌手とか、バンドとか俳優、
女子アイドルとか、ジャニーズの人気者なんかをモチーフにしてると思うが、

だいたい、北米 欧州に似てるのが似ないだろうがw
MIZUSHIMA HIRO http://www.youtube.com/watch?v=81VJAG5VYKI

真野恵里菜 http://www.youtube.com/watch?v=Zicpmm0Hrkg

Hirano Aya  http://www.youtube.com/watch?v=iZYsa7U2Od4

可愛い男の子は、どうみてもこっちが元だろ。↓
山田涼介 http://www.youtube.com/watch?v=RqQDaOVRJCA

知念 http://www.youtube.com/watch?v=8QV6cryeZ6Q&feature=related

その他 http://www.youtube.com/watch?v=9XyTaFh1sII

漫画 アニメのキャラは日本だよ。
欧米には似てる人は、実在してないし存在しません。
また日本の漫画 アニメを知ってる欧米人は、キャラの容姿が欧米系と思ってるのは1パーセントも居ません。
むしろ、欧米とは全く違うと口を揃えて言います。
517名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:11:45 ID:ojWzb1+ZP
>>509
ステレオタイプって言葉好きだねw
で、君の思うステレオタイプの黄色人種って?
一重瞼で釣り目とか言ったら殺すぞw
518名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:12:23 ID:nJhj1/mb0
脱色してブロンドにしてる白人の事を、金髪コンプレックスって白人は言うの?
天然の金髪なんて少ないぞ

それに白人と接触する前から、日本の美人の基準の一つは色白だ
519名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:12:41 ID:3ZegJsF3P
>>509
あくまであっちが勝手に思い込んでる、日本では別にスタンダードってわけでもない
顔を出すのに堂々ともクソもないだろ…。
目と眉の間が近く、目が丸く大きく、鼻柱にある程度高さがある癖毛の人間は海外に
出せない顔だとでも言うつもりか?勘弁してくれ。
520名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:12:55 ID:tGscQi7K0
アメリカ人って実写じゃないと納得しないよな
アニメだって2D捨てて3Dに完全移行したしさ
そのうちトイストーリーを実写でやろうとか言い出すぜ
日本人は2Dでいいんだけど
ほっといてくれないかな
521名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:12:55 ID:0hyfz1TM0
>>509
>>419にも答えてくれんものかな。まあ嫌ならいいけどさw
522名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:13:05 ID:zuxWHcPV0
最近のアニメ絵男性の造形はこんな感じだが
白人とは似ても似つかないぞw
極普通の一般人の例ね↓
http://www.shibuyamokei.com/images/item/4545784060421.jpg
523名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:13:11 ID:sX5/m5AR0
朝鮮半島くらい新モンゴロイドばかりだと進化云々より遺伝子疾患を心配してしまう。
524名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:13:13 ID:fmMH+z2yP
一昔か二昔ぐらいまえに欧米人っぽい体型を美化したような絵が流行らなかったか?

足が異様に長くてケツや胸板や肩回りの肉付きが異様によくて肩幅が頭6つ分ぐらいの長さで10頭身ぐらいの絵が

わかりやすく言えばキャプテン翼のキャラかな?
525名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:13:14 ID:hIv6saaJ0
>>518
ブロンドブロンド言うけど本当のブロンドいないよね
茶髪とか黒に近い髪の毛とか
526名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:13:34 ID:bG7S6eY/0
あと白人のような高身長に憧れる必要もない。

進化するごとに小型化するのはよくあること。
低身長なのは進化している証拠。

例えて言うなら、
デカいだけで低性能な旧式のPCと現代の高性能で小さなPCを比べて
「旧式の方がデカいから優れている!」と言ってるようなもんだから。
大事なのは知能の高さだ。
527名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:13:38 ID:gKYCxdNe0
大体普通ステレオタイプってのは余所から一方的に想定されるもんで、手前らを指してステレオタイプ
ステレオタイプと抜かす馬鹿も珍しいもんだ。
528名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:13:40 ID:k0nr34HH0
>>499
あなたの言ってる骨ばった顔っていうのがアニメの表現の元になってるの?
ていうかアニメや漫画は線で描かれるものだからはっきりしてるのは当たり前
ただアニメに多い造形は白人の骨格と全く違うんだわ
一般的な白人的骨格はアニメにそぐわない
だからあなたの論法は端的に間違ってる
529名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:13:48 ID:Y10253w30
>>518
金髪の女はバカっていうステレオタイプもあるらしいな。
530名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:14:11 ID:/GQP5iZ+0
真野恵里菜 http://www.youtube.com/watch?v=Zicpmm0Hrkg

上より、欧米人で、日本の漫画 アニメのキャラで近いの出してみ。
531名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:14:34 ID:hIv6saaJ0
>>529
ブロンドジョークというカテゴリーがきちんとある
532名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:15:30 ID:e4xfBMH00
>>506
その通りだね。
最終的には画力の問題なんだけど
海外に輸出される漫画の作家の多くは
必ずしも表現力豊かとは限らなく、
その結果、海外で>>1のような指摘をされてしまうという・・・

しかし日本人にはそれがいわゆる「お約束」的なデフォルメだという
暗黙の了解があるが、海外の読者にはそれが分からないんだろうな。
533名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:15:55 ID:3ZegJsF3P
>>524
キャプテン翼のあれは美化と言うのか?w
なんかアクションシーン(キャプテン翼ならシュートとかのシーン)を派手に描こうと
してデフォルメしてるうちにやりすぎて何が何だかわからなくなった、としか…
534名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:16:00 ID:sQkJxBbu0
それより、日本語の歌の歌詞の中に英語が混じってるほうが
アメ人にとっては滑稽らしい

「日本人のアメリカコンプレックスすご・・・」ってさ。
535名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:16:01 ID:erunIwxU0 BE:1382436656-2BP(1781)
>>526

むしろコスプレしたい海外の女性なんかは
自分の高身長がコンプレックス(?)になってる
人もいるみたいだけどw
536名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:16:48 ID:zuxWHcPV0
>>524
あれは小学生時代を6等身で書いてしまって、
その後の進学ごとに等身を上げていったせいでクリーチャー化した感じw
537名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:17:32 ID:bG7S6eY/0
>>515
俺はネオテニーが進んでいる程進化しているという常識を言っているだけだ。
>>517
あんまりそういうことは言わない方がいいんじゃないの?w
>>521
お前らみたいに白人に媚びてヘラヘラしてる奴が増えたら困るから
指摘してるだけ。
538名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:17:46 ID:wXuS9EuL0
基本的に日本のヲタは黒人を描きたくない。言ってしまえば好きじゃない。
それだけの話
539名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:18:45 ID:e4xfBMH00
>>528
油絵って見たことある?
540名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:19:07 ID:zuxWHcPV0
>>534
その芸能界を仕切ってる民族は?w

今もミクが流行ってるのに、必死にヒプホプとR&Bに齧り付いてるよねw
東方神起や少女時代もヒップホップダンスが売りのグループ。
541名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:19:54 ID:0hyfz1TM0
>>537
困るのかw
で、2chで指摘して成果は上がりましたか?
542名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:20:47 ID:9aY5ayhK0
>>538
黒人みたくするには黒く塗りつぶしたり、スクリーントーン使わなきゃいけないから面倒なんだよ
543名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:21:05 ID:nJQbbEJE0
>>516
芸能人やアイドルはともかく
実際日本やアジアの一般人でアニメキャラのような顔の美形はいても極稀だろう
欧米人が日本の一般人をイメージしてアニメキャラに似てないって思うのも無理もない
544名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:21:48 ID:e7j6eA6D0
漫画文化の違いとしか言いようが無いな
アメリカは自主規制みたいなのがあって、アニメでも白人以外の有色人種を出さないと問題になるんだろ
だから黄色人種は黒髪頬骨釣り目みたいな分かりやすい表現になる
でも日本人はその辺お構いなしだから、髪の色肌の色が何色だろうが目の大きさが顔の半分以上あろうが
こいつは日本人って設定だから、って言われても違和感を感じない
545名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:21:56 ID:erunIwxU0 BE:2580547878-2BP(1781)
>>540

仰る通りw
今はボカロが流行ってて
全部日本語の歌詞を流暢に歌う外国人が
どんどん現れてるのにね。
546名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:22:22 ID:3ZegJsF3P
>>542
あと、商業サイドだと、出しただけでなぜか差別だと訴えられるから面倒ってのもあるな。
547名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:22:51 ID:fmMH+z2yP
>>533
>>536

翼くんたちとは違うかもな・・・
洋服の広告の絵なんかでも、10頭身で肩幅が異様に広くて股下比率が60%ぐらいの絵が流行っていた気がするんだが気のせいかな?
548名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:24:09 ID:erunIwxU0 BE:2903115997-2BP(1781)
>>546

それ訴えてたのって黒人じゃなくて大阪の夫婦だって話だね。
国籍はわからんけどw
549名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:24:17 ID:gKYCxdNe0
誰が媚びて笑ってんだ。「虹絵を手前らと一緒にすんな毛唐」で★8まで延びたスレで。
まあ一部に「アニメ絵は白人」信仰を植え付けようとしている自称白人嫌いのコンプ野郎はいるがな。
550名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:24:37 ID:bG7S6eY/0
やはりすぐ老ける糞白人と違ってネオテニーが進んでいる日本人は可愛い。
わざわざ白人の真似をする必要はない。
あんな奴らにペコペコする必要はない。
自分達の人種に誇りを持て
551名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:24:38 ID:YaYYsgt90
>>526
あのね、無知をひけらかしてるって気づいてる?
>進化するごとに小型化するのはよくあること。
小型化するって事は進化してるってことなんだよ。よくある事?馬鹿じゃねーの?それこそがドンピシャで進化だよ。知ったかすんなカス。
もちろん大型化も進化。

進 化 っ て 言 葉 を 何 か と 勘 違 い し て ま せ ん か ? 

たとえも的外れ。
「知力が腕力より大事だから、知力が優れている方が種として優れている」とかそういうレベルの事を言ったら笑われるよ。ガチで。
552名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:24:42 ID:zuxWHcPV0
553名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:24:51 ID:3ZegJsF3P
>>547
肩パットとハイウエストが流行した時代か?
あれはそういうシルエットが流行していた、としか言いようがないな。
というかそれは白人を美化とかじゃなくてただの人外だろう。

それと昔そういう絵を描いた経験があるが、「絵が下手でバランスが取れずに
そうなった」という感じだったな…。
554名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:24:54 ID:ec77UsyY0
>>538
外国のイベントでコスプレに黒人も違和感無く参加してるのを見たりすると
キャラデザの部分ではオサレ先生は偉大なんだなと感じる。
555名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:25:37 ID:/GQP5iZ+0
日本男に熱狂する白人女達
http://www.youtube.com/watch?v=XMgSRyFleXs&feature=channel
556名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:27:56 ID:osJj6JjH0
>>499
いるよw
確かにソース顔に多いのは事実だけど。。。(縄文系の顔は概ねそんな印象)
河合俊二の顔とか実際に見たことないかね?
557名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:28:17 ID:bG7S6eY/0
>>551
>小型化するって事は進化してるってことなんだよ。
分かってるならいいじゃないか。わざわざ自分の人種を卑下すんな。

>「知力が腕力より大事だから、知力が優れている方が種として優れている」とかそういう
  レベルの事を言ったら笑われるよ。ガチで。
人間は知力を発達させてきた生物だろう
558名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:28:39 ID:3ZegJsF3P
>>552
これはヤンキーなのか?軍人なのか?
559名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:28:45 ID:e7j6eA6D0
黒人はクチビルを厚く書くとそれだけでアウトなんだろ
デフォルメも出来んし写実的にも書けない
560名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:29:21 ID:YaYYsgt90
>>537
あのね、いくら進化してようが偉くないって言ってるのがいい加減理解出来ないのかな?
>媚びる必要はない
たとえ 進 化 し て な く て も 媚びる必要はないんだよ?理解できてる?
サルだろうがアメーバだろうが、知能で劣ろうが腕力で劣ろうが、媚びる必要はない
そういうのを進化と絡めるのが的外れなんだよ

もういいから適当な大学行って勉強してこいや
561名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:30:52 ID:ojWzb1+ZP
>>537
なあ、そろそろ君のいうステレオタイプの黄色人種って
どんなだか教えてくれない?
スレのみんなも聞きたいと思ってるよ。
562名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:32:00 ID:cnGGnGIt0
日本で生まれ育った日本人のせいか、
日本名のキャラだろうが外国名のキャラだろうが、特に不自然さは感じないな。
アニメにはアニメの世界というものがある。
要は慣れだよ。海外の人間はまだアニメに慣れてない。
リアルに拘るなら実写でも見てろ。
ところで、あえて日本名と言ったのは、日本人キャラとは限らないからだ。
ナルトは日本人ではない。あくまでも火の国のキャラだ。
563名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:32:41 ID:rNwqV1G/0
でもよく考えたらさ
漫画やアニメにだって欧米キャラ出て来るじゃん
その欧米キャラの表現とメインキャラの表現は違うよね
欧米人が思ってる欧米型と日本人が思ってる欧米型は違うんじゃね?
564名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:32:59 ID:i3S1dArx0
最近のアニメって鼻ほとんど無いぞwww
毛頭共は鼻がデケーだろwww
メクラかwwwww

でもコスプレはやっぱ白人さんだよねぇw
真紅のコスしてる白人幼女の可愛さは異常だったw
565名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:33:30 ID:bG7S6eY/0
>>560
偉いとは思ってないが、そのグループの中では最先端の存在だと思ってる。
>>561
一重瞼〜奥二重で黒目、そして髪は黒で直毛。
体形は華奢で顔つきは幼く、身長は低い。
肌は黄色〜薄黄色で肌がきめ細かく綺麗。
体毛は薄く、顔は大きめ。

こんなもんかな?
566名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:33:45 ID:ypLk/Ci90
アレが欧米系に見えるのか?
実際には、漫画家によっては髪の色目の色肌の色意外はみんなおなじ顔
あるいは日本人キャラは別に日本人には見えないけど、外人キャラはやたら
立体的な顔をして明らかに別人種に描き分けてると思うけど
567名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:34:02 ID:hIv6saaJ0
>>564
アヤナミレイのコスプレをロシアの女の子がしてる写真を
このスレでURL貼られていて見たが、あれは確かにすごかったわ。
568名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:34:09 ID:e4xfBMH00
>>556
そりゃいるだろうよ。
今は混血も多いし食生活も高タンパクになったから、
子供からして輪郭が違う子はいるね。

だから要は割合の問題だろう。
漫画じゃ登場人物の全てが
あの横顔を形成する骨格を持ってるけど
現実じゃそんなのあり得ないだろ?
569名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:34:40 ID:iJJTJ0Li0
>>565
進化は生物の多様性
最先端とかじゃないだろ
570名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:34:53 ID:OLvpMAYxP
>>563
元のアメリカ人の文章を読もう。その点についてもちゃんと書いてる。
コメントを読むと、向こうのアニオタもそのあたりはだいたい了解してる。

571名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:34:55 ID:xkJ3/UOR0
人は本音を突かれるとむきになって抵抗する

このスレの伸びはまさに白人コンプレックスを表している
572名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:35:04 ID:fmMH+z2yP
>>552
そうそうwこんな感じwどうみても3mぐらいに見える絵w
で顔はなぜか白人っぽいんだよなw
こういうの面白いから好きだったんだけどなぁ・・・
最近は広告で絵描いたり気がする
573名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:37:06 ID:/GQP5iZ+0
>>563
>でもよく考えたらさ
>漫画やアニメにだって欧米キャラ出て来るじゃん

それはお前の錯覚だよ。
キャンデーキャンデーとか題材が洋物でも、
そこに出て来るのは日本人だ。
ベルバラすら日本人だ。
574名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:37:30 ID:erunIwxU0 BE:1382436465-2BP(1781)
>>564

いや、コスプレ写真をたくさん見てしまうと
実はそうでもない事に気づいてしまうw
よくコピペとかされてる良質のコスプレ写真は
本当に一部だよ。
正直言うと、コスプレのなかでも良質なのって
欧米も日本も同じ程度に少ないなと思った。
575名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:38:08 ID:gyFO1OSt0
日本のアニメはあまりにも黒人が少ないのとキャラの容姿が幼すぎるから海外では放送できないんだよね
DSゲーがこんなんだから分かる
日本版: http://www.amazon.co.jp/dp/B001FSKJW0
北米版: http://www.amazon.com/dp/B0017HPSIO
576名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:38:52 ID:ojWzb1+ZP
>>565
じゃあ、自分は君の思うステレオタイプとちょっと違うわ。
パッチリ二重で顔小さめ色白だしw
577名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:39:05 ID:bG7S6eY/0
人間はそもそも知能を重視した進化をしてきた。
なら筋力や身体能力より知能が高い方がそのグループの中では優れていると言えるだろう
578572:2010/09/02(木) 23:39:17 ID:fmMH+z2yP
訂正

>>572
×最近は広告で絵描いたり気がする
○最近は広告で絵描いたりするのが少ない気がする
579名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:39:27 ID:OV0nsyssP
世界をマーケットにしてるからに決まってんジャンww
また、全部ではないよ。サザエさんなんかドメスチック
580名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:39:32 ID:gKYCxdNe0
>>575
ええ・・・ああ・・・うん
581名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:39:39 ID:0EphcxmW0
>>575
こ れ は ひ ど い w
582名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:40:59 ID:xkJ3/UOR0
>>575
外人からみたら、目が異常にデカイ日本のアニメ絵は
奇形を見てるとしか感じないんだろうな
583名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:41:18 ID:0hyfz1TM0
>>571
>本音を突かれるとむきになって抵抗する
つまりこのスレで最も多レスでムキになってるID:bG7S6eY/0の事ですねわかります
584名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:41:39 ID:cnGGnGIt0
銀魂の神楽ちゃんは中国人キャラではない
あれは宇宙人キャラだ
585名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:41:42 ID:ypLk/Ci90
>>574
女キャラの場合、外人はごつくて可愛くないんだよな。
かっこいい系のキャラを美形がコスプレするんならいいけど
586名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:41:57 ID:/GQP5iZ+0
>>563
>でもよく考えたらさ
>漫画やアニメにだって欧米キャラ出て来るじゃん
だからキャンデーキャンデーでもベルバラでも
宮崎の名作でも、欧米原作でも、
その作者の日本題材の別作品 日本の歴史モノでも、
ほぼ同じキャラの女の子 男の子 その他が出てるのW

鳥山明のドクタースランプのパーザンとかスッパマンとか
警官は欧米キャラで、まちがいありません。
587名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:42:39 ID:OLvpMAYxP
>>573
そのへんは作品によりけりで
たとえば、トムソーヤーの冒険のキャラデザでは、
黒人は黒人らしい特徴をつけたようだ。ただ色が黒いだけじゃなくて。
実際、顔のつくりが違ってて、肌が黒くぬられてなくてもああ黒人だなってわかる
588名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:43:54 ID:ypLk/Ci90
>>575を見比べると、日本の漫画キャラは決して欧米系では無いのがよくわかる。
589名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:43:55 ID:3ZegJsF3P
>>565
すまんが半分以上当てはまらない。
眉毛もまつげも髭もすね毛も濃く太く伸び散らかしとる…。
目ははっきりした二重だし、髪は癖毛だし、肌は青みかかった象牙色(焼けると
黄色を通り越して茶色になるので白いか茶色いかどちらかの状態しかない)。
背は低いがな。
590名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:44:02 ID:bG7S6eY/0
>>583
やれやれ。何で君たちはそんなに白人の味方をするんだい?
591名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:44:07 ID:YaYYsgt90
>>577
重視した進化
重 視 し た 進 化 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ねえwwwwwwwwwww主体は誰?wwwwwwwwwwwww
誰が重視したの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:45:09 ID:gKYCxdNe0
>>590
だからだれもしてねえだろうが。その妄想癖をなんとかしろや
593名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:45:11 ID:cnGGnGIt0
要するに、そういう余計な事を意識せずに見れるようになった時に、
純粋にアニメを楽しめるのだ。
海外の人間はまだ修行が足らん。
594名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:45:13 ID:zjeriCjN0
漫画やアニメはどうでもいいけど女が外人に憧れて目を巨大にするのは勘弁して欲しい
595名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:46:26 ID:3ZegJsF3P
>>585
可愛い必要がないキャラだと無敵状態になるんだけどなw
これはすごいぞ。
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/g/a/k/gakusanrebyu/balalaika.jpg
596名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:46:41 ID:bG7S6eY/0
>>591
お前は何を言っているんだい?

人間はライオンやゴリラのような力じゃなく、知能を主体とした進化をしてきた生物だ。
その中で最も最先端にいるのが黄色人種だと言っているんだ。
597名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:46:45 ID:hIv6saaJ0
全然関係ないけど、マンガ家によって当然だが
頭身が違い過ぎてこのキャラに合わせて椅子書くと
男塾の邪鬼みたくなるとか、あわせて鞄を書くと
ランドセル背負ってる小学生みたくなる、って
アシの苦労話があったな…
598名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:47:26 ID:uDtMw32/0
外人さんのゼルダ姫とリンクのコスプレは卑怯だと思った
あとスネーク
どう見ても本人じゃん!!!!
599名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:47:28 ID:KS/7BA3p0
>>595
男?これ?
600名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:48:06 ID:ec77UsyY0
>>575
こっちみんなきめえww と、思うが、
子供向けに買い与えるんじゃなきゃ北米版の方が売れるだろうな。
しかし、日本のは激しく地雷臭がする。
601名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:48:16 ID:YaYYsgt90
>>596
いいから答えてみろ
誰が重視したの?

○○が知能を重視した結果が現行人類なんだろ?
○○に入る言葉を言ってみろよwwwwww
602名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:48:21 ID:OLvpMAYxP
>>593
海外の掲示板をみてると、まあアニオタはそのあたりわかってる人も多そうだ。
何年か前、セーラームーンの髪の毛はなんで金髪なのか?って
質問がきたときも、アニメだからでしょと即答だった。
603名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:48:29 ID:hIv6saaJ0
以前の人間の進化が知能を目的としたものは
正解だが、それはもう限界に達していて、これ
以上の進化はありえず、性格や能力などの多様性に
向かっている、というのは高校生程度の生物習ってれば
知っているはずなのだが。
604名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:48:44 ID:c9MsiPJr0
>>594
目の周り黒くするメイクのせいで、
私は最近女の子の顔の区別がつき難くくなってきた。
一番印象に残る目がみんな同じようなもんだから。
何か同じ毛並み・模様の猫を見分ける作業に似てる気がする。
605名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:48:55 ID:bG7S6eY/0
>>598
↑ホラ、こういう白人に憧れるゴミが出てきたww

こういうアホ共が多いから日本人は白人コンプだと言われるんだね。
全く黄色人種の恥だ。
606名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:49:11 ID:fmMH+z2yP
今後漫画やアニメは
>>552みたいな絵柄が流行って欲しいw
なんだかとてもインパクトが強いw
女性キャラをどう描くかに困りそうだがw
607名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:50:17 ID:uDtMw32/0
>>605
いやあれはどう見ても本人だろ
逆にブリーチや銀魂のコスは日本人レイヤーの方が似合ってると思った
608名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:51:00 ID:k0nr34HH0
>>569
うん
だからホモエレクトスなんかをマンセーするマニアックな奴がいてもいいんじゃないの?
俺は人間がいいけどさ
つまり人間を人間たらしめてるものは何なのか
この辺が人間の根源的尊厳に関わってるわけだよ
人種差別は何故起こるのか
偏見か?種差に対する本能的反応なのか?
かつて欧米のコーカソイド達は黒人を奴隷として扱いモンゴロイドを猿だと宣伝した
しかし科学的な比較が人種差に及ぶに付け学者達の顔は曇り始めたわけだ
コーカソイドがもっとも進化した種であることを疑わなかった彼等が
ぶつかった現実はあまりにも受け入れがたいものだった
そして彼等はその分野の研究をタブーとしたんだよ
今や人種を生物学的に語るのはパンドラの箱だと理解されてる
609名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:52:05 ID:cAPuVxkD0

            ヽ、 - __
          ,. ‐'''":::::::::::::::::`丶、
         /::::,. ‐ Tハヘ::::::::::::::i、
         /i  /_ ===、`、:::::::::::i
          !ヘィ‐ト| イワン|‐-,.=、:::l
           ',‐冫` ̄  ´ フノ:/
           ', `__     iマ:/
            '、`='   , ' |
           ,. >、_ , '   l ̄ ̄ヽ、
        _/ / |       !‐-  __\
   ,. 、-‐  ̄ / -‐、/ i、_    ,.)、,.'´ ‐` __
 /  ヽ  // / 人 ',‐---‐‐'/ /\',     ̄ ヽ
/     、    / \.\',    // / ',
おれ、何人に見えますか?
610名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:52:22 ID:hIv6saaJ0
>>609
一人
611名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:52:27 ID:ec77UsyY0
>>605
アホじゃねーの。
西洋ファンタジーな舞台の中に無理矢理日本人紛れ込ませる理由はないだろ。
外人想定してるキャラに外人が似てるとコンプレックス?
三国志題材のゲームを作ると中国人コンプレックスで、克服するなら登場人物を全員日本人にすればいいのか?
もっかい言う。アホじゃねーの。
612名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:52:41 ID:c9MsiPJr0
>>609
ロシア人。
613日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/02(木) 23:52:58 ID:bG7S6eY/0
>>601
木から地に下りて、二足歩行で歩き出した猿だね。

>>603
その限界にいるのが黄色人種だと言っているんだ。




IDが変わるからそろそろトリップつけとこう。
614名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:53:21 ID:3ZegJsF3P
>>609
なんて卑怯な…ロシア人にしか見えない…!
615名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:53:44 ID:hIv6saaJ0
>>613
>その限界にいるのが黄色人種
アホかお前は
ろくに生物の知識すら持ってないんだな
616名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:54:32 ID:ojWzb1+ZP
>>596
ところで、ジャニーズのグループでも顔のタイプが全員違ったりするし
これだけ顔のタイプの幅が広い日本人に、果たしてステレオタイプの容貌などあるのだろうか?

韓国人は韓国人というステレオタイプとしか思えない顔があるけどね。
617名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:54:39 ID:ec77UsyY0
>>609
イワン…ロシア人?
618名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:54:44 ID:cAPuVxkD0
マジレスすれば,少女マンガの場合、アルフォンス・ミュシャの影響が強いから・・てのは回答の一つではないかと。
619名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:55:12 ID:c9MsiPJr0
朝鮮人は白人コンプレックスだよな。
つか、他民族に対して全面的に劣等感を抱いてる。
白人コンプなのに白人に見習って黒人差別したりするし、
根本的に芯がないんだろうな。
620名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:55:37 ID:hIv6saaJ0
>>619
あいつらこそサルの頃から進化してないからな
621名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:55:51 ID:5Xj8+jiA0
まだやってんの?
一番美しいのは白人に決まってるだろ?
どんなに可愛い日本の子でも白人のゴージャスな美人と並ぶと貧乏臭い土人に見えるよ
まぁ日本人は他のとこで勝負すればいいじゃん

622名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:56:06 ID:YaYYsgt90
>>603
え?高校の生物ってそんなトンデモ教えてるの?
そりゃID:bG7S6eY/0みたいな勘違いする馬鹿が出るわけだわw

定向進化はずいぶん前から無理があるとされてて、相手にされないよ
もう大学卒業しちゃった?
まだなら進化論教えてくれる講義おすすめ
面白いよ

>>613
ほう、木から地に下りて、二足歩行で歩き出した猿が、これから先生き残るためには知能が必要だと判断し、知能が発達するような繁殖をするよう、その先何千世代にも及ぶ子孫の意思をコントロールした訳か
馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwww
623名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:56:09 ID:I3jX+g0D0
白人の鼻をでかくするのは許されるが、黒人の鼻をでかくするのは人種差別だと叱られるのか。
米国人に米国人、英国人に英国人と言っても何も起きないが、朝鮮人に朝鮮人というと差別だ!と
言われるのと同じようなもんか?朝鮮人にチョンと言うのも差別ととられるが、チョンというのは
れっきとした朝鮮の名前だからな。日本人に「山田」と言うようなもんだ。サッカーのチョン・テセは
絶対に“チョン・テセ”と呼ばれる。チェ・ヨンスは“チェ”と呼ばれるのに。チョン・テセをチョンと呼ぶことは
差別には当たらない。堂々とチョンを連呼しろ。
624名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:56:09 ID:gKYCxdNe0
>>613
日本人は、じゃなくてお前が白人コンプなんだって
白人が怖くて「西洋風ファンタジーキャラのコスプレは白人が似合う」の旨のカキコにも噛みつくくくらいだもんな。
よしよし、怖くないでちゅよw
625名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:56:15 ID:Kc+TBA2t0
何日か前に目にしたスレなので今更かもだが。

欧米人に見える漫画やアニメのキャラは極一部。髪の毛にベタ塗らなきゃ
金髪とか思ってるレベルでなければ。
626名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:56:26 ID:WwysPuXR0
そもそも漫画やアニメのキャラって人間の顔じゃないだろ
宇宙人だよ
627名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:56:31 ID:0hyfz1TM0
>>605
おまえホント「からみやすいレス」だけを拾って返答してるんだな

白人だの他者だのに見下されるのが嫌なら、そういうショッパイ所をまず直したら?
628名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:57:14 ID:irG5HGcm0
かの国の人達はこっちの応援にいってやれよ。押されているぞ。

【日韓】 韓国に残る「呪いの杭」伝説 「日本人は我々民族の精気を抹殺するため鉄の杭を打ち込んだ」 ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283435626/
629名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:57:15 ID:KS/7BA3p0
>>621
おれは白人は好みじゃない。
あくまで個人的好みで。

違う価値観も当然存在するよ。
630日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/02(木) 23:57:32 ID:bG7S6eY/0
>>615
何がアホなんだ?
>>621
はい、白人コンプのゴミが出ました!
631名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:57:53 ID:/GQP5iZ+0
サイボーグ009とか、サクラ対戦でも
欧米人キャラにする時は、名前も外人名になるし、
明確にしてると思うよ。
Sakura Wars
http://www.youtube.com/watch?v=kOgN3xeNRBk&feature=related

ただ、その場合でも日本の女の子ぽい、実際の欧米人ではないなんちゃって欧米人だ。

ナディアを見たことがないエヴァヲタにナディアを見せる!!
http://www.youtube.com/watch?v=h7cAs6au-ec
632名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:58:09 ID:xkJ3/UOR0
>>596
黄色人種は進化したのではなく、白人の池沼から生まれた廃物だよ

まあもう少しマシに言うと、量産型
ガンダムが白人、ジムが黄色人、元祖のザクが黒人
633名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:58:25 ID:ypLk/Ci90
>>595
バラライカ姐さん・・・!?
・・・やっぱごついわ
634名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:58:27 ID:hIv6saaJ0
結局さっきから吠えてるアホはろくに高校生程度の
生物の知識も持ち合わせてないってことだな
それで進化論だとか笑わせてくれる
635名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:59:00 ID:osJj6JjH0
>>623
お笑いコントで、付け鼻つけるのは、人種差別とかでクレームが来てだダメになった。
636名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:59:27 ID:KS/7BA3p0
>>632
どんな人類学の説だそりゃ?
誰の論だい?
637名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:59:34 ID:0hyfz1TM0
>>613
>IDが変わるからそろそろトリップつけとこう。

明日もまだ続ける気かよwwwwwもう寝ろw
おまえ仕事は??w
638名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:59:45 ID:erunIwxU0 BE:2949197388-2BP(1781)
>>596

それは人種優越主義者の考えだ。
639名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:00:12 ID:U0DFtL9y0
>>635
あれダメになったのか
最近見かけないと思ったら
640日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:00:47 ID:bG7S6eY/0
>>622
>ほう、木から地に下りて、二足歩行で歩き出した猿が、
>これから先生き残るためには知能が必要だと判断し、
>知能が発達するような繁殖をするよう、
>その先何千世代にも及ぶ子孫の意思をコントロールした訳か
知能を使うごとに生存は有利となり、結果的に知能が高いモノが生き残ったんだろ。
641名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:01:37 ID:k0nr34HH0
ID:bG7S6eY/0は言葉足らずだけど間違ったことは言ってないんだよなあ
本質に反論出来ないからと言って揚げ足取りに終始するのはどうなんだろ?
進化論の基礎を振りかざしたところで何も言ったことにはならない
642名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:01:53 ID:osJj6JjH0
>>634
いえ、奴はもう朝からずっとこの調子。。。
643名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:02:17 ID:hIv6saaJ0
>>641
>間違ったことは言ってないんだよなあ
間違った生物進化論を振りかざして白人コンプレックスが
どうのというのは白痴だけだろ
644名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:02:29 ID:uDtMw32/0
>>569
これを張れといわれた気がした
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews020396.jpg
645名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:02:33 ID:zbHbAXSV0
韓国人みたいな容姿に描いたらマンガが売れない。
646名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:02:40 ID:ugGApYFJ0
時代なんじゃない?70年代の少女漫画なんて主人公自体が外人なんてのが
沢山あったし。西洋式ラブ、みたいな。
で、今見るとやっぱり古さを感じる。
リアルでないものをリアルに描こうとすると何かを非現実に
置かなければならないから、それがたまたま外人っぽさだったんだろう。
東京ラブストーリーなんて誰にも当てはまる漫画は
舞台も東京、見た目ももろ日本人だもんね。
647名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:02:46 ID:oHsrgM9T0
アルプスの少女ハイジに対しての例

スイス「こんなにスイスの少女を詳細に書くなんて」
スペイン「ハイジはスペイン人だ!」
フランス「何をいうフランス人だよ」

宮崎駿「黒目、黒髪、ドングリ眼。つまり日本人として描きました」
648名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:03:43 ID:U0DFtL9y0
>>642
…マジでか。
朝から白人コンプレ連呼してんの?
ヒマな奴だなぁ…。

それで人間が知能を重視した進化…
いつの時代の進化だそりゃ
649名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:04:11 ID:WmWvShQb0
>>644
コリアが変わっているな。チャイナとアフリカが抜けているし
650名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:04:57 ID:z3t3MoIW0
>>621
白人なんて気持ち悪い顔だろw
俺は白人、黒人、中国人に囲まれてたが、
中国人の女が一番魅力的だった。

金髪で青い目の所謂美形の白人は特に気持ち悪かった。
彼女の性器なんて気持ち悪くて見たくも無かったがパイパンだったので
余計に吐き気がした。

はっきり言って、白人との恋愛は考えられなかったな。
ま、向こうも黄色人や黒人の顔が気持ち悪く感じた事だろう。
651名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:05:01 ID:WwysPuXR0
>>647
駿「クララも最初は黒髪にしようと思いました」
652名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:05:34 ID:oKPDhWdu0
別に意識しているわけじゃない木がする。
653名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:05:38 ID:zCJTNt+WP
>>41
これでいいよ。マンガいらねえじゃんw
654名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:05:44 ID:tUh6lBDA0
なんでアニメだと白人キャラの方が目が小さく描かれがちなんだろうな
白人が見たら失笑だよ・・どう見ても現実では逆だろ・・・恥ずかしすぎだわ
ちょっと日本人は自分たちがどんな顔してるかよく確認しなおしたほうがいい
655名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:06:24 ID:S1XLlD300
日本人に向けて作られたものを外人目線で語るからこうなる
実際に主人公が外人だと思って見てる奴なんかいないだろ
アホらしい
656名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:06:26 ID:K/61bKeO0
>>646
>時代なんじゃない?70年代の少女漫画なんて主人公自体が外人なんてのが
>沢山あったし
無いよ。
70年代なら郷ひろみとか野口五郎、沢田研二なんか、
その当時女性に人気ある男を、基本にしてんだよ。
バカ!ww
657名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:06:57 ID:pVqQsahS0
>>641
思いッ切り間違ったこと言ってますよw

>アニメキャラは金髪+青瞳が圧倒的多数!!
>青髪桃髪緑髪…は金髪よりも少数
658名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:07:32 ID:6bysxbiZ0
>>641
そもそも「間違ったこと」ってどんなことなんだ?
根本的に間違ってんだよ、すべての見え方、考え方が。
659名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:08:06 ID:NsiKwK8g0
ルパン3世は日本人だろ?
それとも、ルパンの容姿で外人さんが怒ってるとか?

そんなもんだろアニメなんだから
660名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:08:14 ID:PwAXgi9x0
>>654
なぜか大人びたキャラは目が小さく細くなってるんだよ
主人公みたいな目がでかいってのは子供みたいなウブさの表現なんじゃね?
661名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:08:19 ID:Ox5wyobo0
>>649
チャイナは一番下にある
アフリカのは知らない
最新バージョンはもっと増えてるのかな?
662名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:08:29 ID:TwRjlyrx0
日本人の先祖は白人系だからしょうがない
663名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:08:34 ID:wR0ogN+yP
>>644
ヨーロッパ以外、どれも微妙に変わってるな。
アメリカは最終的にブタだったはず。
つーか、オージーw
664名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:09:02 ID:5Vv4pUml0
665名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:09:18 ID:tUh6lBDA0
>>651
それじゃ日本あるぷすの廃児じゃん
666名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:09:22 ID:PwAXgi9x0
>>659
フランス人との混血
3代目って設定だったと思うが
667名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:10:07 ID:K/61bKeO0
>>646
>時代なんじゃない?70年代の少女漫画なんて主人公自体が外人なんてのが
>沢山あったし
マッチと田原 シブガキ隊が人気でたら、そういうキャラが漫画 アニメに登場し
Bzが人気出たり、ミスチルが人気でると、そういうキャラが漫画 アニメになり、
山Pとか、タキツバが人気出たらそういうキャラが頻繁に出て
V系とかガクトになるとそういうキャラになる。

日本の流行とか、好きな男と密接にリンクしてて、外人の出る幕はないんだわ。
残念だったねWW
668日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:10:09 ID:GBdMADWa0
>>657
事実じゃん。
669名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:10:17 ID:rS0rJDN40
>>640
それじゃ「重視した」とは言えないだろ?
重視と言うのは、誰かがAとBとを比べて、Aの方が重要だと判断する、と言う行為だよ

言っておくけど、進化論を少しでも勉強した人間なら、目的とか重視とか判断とか言う言葉は絶対に使わない
そんなことをする主体が存在しえないからね

>知能を使うごとに生存は有利となり、結果的に知能が高いモノが生き残ったんだろ。
ん?違うだろ?
先見性のあるサルが進化の道筋を立ててくれたお陰なんだろ?w
もっと自分の説に自信持てよw

>>641
進化言い始めた頃のレス見返して来い
とんでもない馬鹿だから
本質的に間違ってるんだよコイツ
670名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:11:10 ID:sumAc1wCP
>>654
なんでって、アニメみたいな絵で描くとどうしても目が小さい方が大人っぽく成熟して
見え、目が大きい方が幼く子供っぽく見えるからだよ。
白人とアジア人、どっちが大人っぽく見える?
白人の子供とアジア人の大人なら白人の目の方を大きく描いてもおかしくないんだが、
白人とアジア人の同世代の二人を同じ作者が描くとなると、よほど画力がある作者
がリアル系の絵で描いてない限り、白人の方の目を小さくせざるを得ない。
アニメになるとさらに書き込みを丁寧にやってられなくなるから省略が増え、ますます
白人の方が目が小さいってパターンが増える。
671名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:11:34 ID:xWDKynvE0
ニップのカスが白人崇拝など無いとか強弁するには
在日米軍追い出して核武装するぐらいしないと無理だな
社名を英語にし、パングリッシュの歌詞がカッコいいことになってて
お洒落さんは髪を白人風に染めて、アニメの登場キャラは白人だらけw
こち亀ですら金髪碧眼で美形の白人出てっからな
ニップの戦後文化の諂いぶりは異常、いまだに検閲でもされてんのか?w
こういうのを『植民地文化』というwww

どう考えても骨の髄まで白人崇拝だよニップどもはwww
北方モンゴロイドの恥さらしがww
672名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:12:07 ID:NOn1fQ8y0
アニメのキャラが実際にいたらこんな感じ
http://4.bp.blogspot.com/_2b-Ntp4vckw/SKA7xmWz-7I/AAAAAAAACDg/riur5uMNnBU/s400/186360FKMJ_w.jpg

化け物だろ
673名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:12:12 ID:bw7WnY5r0
彫りの深い欧米人に見えるような造型はアニメではほとんどみないけどなあ。
アニメ顔なら色が黒かろうが白かろうが関係ないし。
不思議の海のナディアなんかあからさまに黒人だがヒットしたしね。

パヤオJrがなんか勘違いしてゲド戦記でやらかしたのは印象深いけど。
ヒロインの顔の色黒くして置けば批判の半分は回避できたのに。
アニメ絵なんてそんなもんだ。
多分日本アニメの大家パヤオが欧米を崇拝しているかのように見える事が
問題なんだよ。

ゲド戦記を庵野あたりにやらせておけば変な誤解されなかったのに。
ついでにナウシカも庵野に渡してほしいな。
674名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:12:14 ID:NsiKwK8g0
>>666
いや、見た目がさ
675名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:12:36 ID:EAELEES10
そういえば、Dr.スランプの山吹先生は
思い切りブロンドっぽかったな。
スーパーサイヤ人といい、鳥山明は嗜好がわかりやすかった。

80年代の漫画は、聖闘士星矢とか、
「全員、緩くパーマかけてるのか?」というくらい
キャラの髪がねじれてたのが面白い。
あの頃の「パーマ風ねじれ髪型」の系譜はかなり続いてたな。
676名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:12:40 ID:6bysxbiZ0
>>654
そりゃ欧米人が映画で日本の街中のセット作ると、
どうしても昭和50年代になっちまうようなもんだろ。
記号だよ、ああいうのは。
677日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:12:43 ID:GBdMADWa0
>>669
屁理屈を言うな
678名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:13:05 ID:YLSXDW3W0
西洋人想定してるキャラを西洋人にバッチリとコスプレされたら
仮に元の造形が日本人に近くてもハマってると思うよなぁ。
でも金髪キャラでも日本人と設定されてるとやっぱ違うと感じるな。
679名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:13:32 ID:U0DFtL9y0
>>675
リメイクされた時アラレちゃんだっけ、髪の毛の色が
変わってたよな
あれ何か規制にひっかかったんかなあ…
680名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:14:07 ID:sn362nBy0
>>668
まだ言うかこのカスは。おとなしく似非進化論並べてろや。
金髪碧眼キャラなんてあからさまなのはそんなにいねえだろ。
金髪キャラ、碧眼キャラは多くとも別に他の色に比べて圧倒的に多くはない。
むしろ色別で見りゃ黒が一番多いわ。
681名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:14:50 ID:K/61bKeO0
Dr.スランプの山吹先生とか
警官とかパーザンとかスッパマンは完全に欧米キャラだな。

山吹先生 マリリンモンローじゃねW
682名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:14:50 ID:Vd8IHPcO0
ペリーヌ物語で、ペリーヌの母親はインド人とイギリス人のハーフだったので、
ちょっと色つけようとしたけど、だめになったって聞いたなぁ。。。
ナディアじゃOKだったのにねw
683名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:14:55 ID:tUh6lBDA0
>>641
ID:bG7S6eY/0は確かに一見馬鹿っぽいけど、目の馬鹿でかいアニメキャラは日本人そのものと言い張るオタより筋が通ってるよ
現実の日本人に似ても似つかないアニメキャラはアホらしいから止めようってんだろ?
俺も賛成だな
684名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:15:13 ID:S1XLlD300
>>675
鳥山明はアメコミの影響をモロに受けているから当然だな
山吹のモデルはマリリン・モンローだし
685名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:15:21 ID:HdLtA0yW0
>>676
それ、やっぱ、黒沢映画の日本だ〜、わ〜いわ〜い!
なんじゃないか?
686名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:16:08 ID:O7RZQrnT0
>>675
鳥山は露骨にアメリカ被れだったしね
687名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:16:29 ID:e3Mq0g990
ID:bG7S6eY/0 (68) 68wwこいつの白人コンプはひどすぎw
自分がブサイクで能力もないのは日本人に生まれたからだとか思ってるんじゃねえの・・
688名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:16:37 ID:U0DFtL9y0
>>684
アメコミを自分の中に取り込んで消化できる力は
すごいね
スッパマンなんかアメコミ下敷きでも完全日本人だもんw
689名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:16:54 ID:pVqQsahS0
>>672
これがID:GBdMADWa0の言う典型的白人ってやつなのかね
白人がみんなこんな顔なら、アニメキャラは白人だという珍説を信じてあげられるんだがw
690名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:17:06 ID:SaN/4san0
なぜって
日本人が白人に憧れているからに決まってるじゃないか
言わせるな恥ずかしい
691名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:17:14 ID:sumAc1wCP
>>675
スーパーサイヤ人は金髪のつもりで描いてたわけでもないみたいだけどな。
とりあえず白抜きにできりゃなんでもよかった。
692名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:17:27 ID:wR0ogN+yP
>>667
昔の少女漫画にはジュリーとデヴィッド・ボウイを足して2で割ったような男性キャラもいたような。
白人で漫画のモデルにしたくなるようなるような人は実は少ない。
どちらかというと髪型とか服装とかをモデルにしたりするけど。
693名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:17:33 ID:U0DFtL9y0
>>691
ああ、あのベタがマンドクセってやつか
694名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:17:34 ID:PwAXgi9x0
本当にアメリカ人だと感じさせるのはサイボーグ009の002ジェットだろ
あれくらいの鼻が無いとアメリカ人と思えん
003は日本人だよな、フランス人設定だけど
695名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:18:17 ID:Vd8IHPcO0
>>672
デッサン狂ってるなw
696名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:18:47 ID:dB7GOK9T0
ゴクウがサイヤ人だったという設定は
連載開始からあったの?それともなりゆき?
697名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:19:04 ID:5Dl8D2Km0
結局記号だしな
足の速い奴は色黒みたいな
昔にヒロインはピンクだったりするし欧米と言われてもピンと来ないな
ただ外人がかっこいいし綺麗なのはガチ
一般人のおっさんが映画スタークラスに渋かったりするし
698名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:19:39 ID:cqSmiebM0
白人って遠目に見たらほとんど普通〜美人に見えるんだが
アップになるにつれて吐き気でるのがほとんどだよ
699名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:20:04 ID:SaN/4san0
白人の方が清潔でお洒落で流行が最先端でお金もくれる
700名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:20:09 ID:PwAXgi9x0
>>696
確か、、、人気が出たから引き続きって路線だったと思う、そのままズルズル
鳥山自体はフリーザー編で終わらせたかったらしいけどな
701名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:20:40 ID:Vd8IHPcO0
>>694
石ノ森章太郎氏の、お姉さんがモデルです。>003フランソワーズ
702名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:20:50 ID:EAELEES10
>>681
ああ、確かにモンローっぽいわ。w

でも当時、ああいう髪型に惹かれてた人は多いと思う。
やっぱり、当時の日本人は西洋文化への憧れというか、
コンプレックスみたいなのは否定出来ない。

鳥山明もまた影響力があったからな。
当時、漫画描いてた友達の絵柄は、
ああいう「パーマ風」の髪型が多かった気がする。
日本人は黒髪で直毛だから、
ああいう立体的な髪型に惹かれるのかもしれない。

ビジュアル系バンドやホストの立体的な髪型も、
同じ系譜だったりするかもな。
外人が見ると、逆に立体的過ぎて驚くらしいけど。
703名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:21:22 ID:xWDKynvE0
白人崇拝など微塵も無いニップのアニメの一例wwwwwwwwwww
まじ日本人やめたくなってきたぜwwwwwwwwwww


http://ys-net.info/blog/media/files/2010/02/2009_freshprecure.jpg
704名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:21:27 ID:rS0rJDN40
>>677
一度言葉の意味を問いただした時に、その意味に気づかずに、「木から地に下りて、二足歩行で歩き出した猿(キリッ」とか言ったお前の頭が悪い
進化を語る際に絶対使っちゃいけない言葉だぞ
普通は理由も言わずに馬鹿扱いされて終わりだ
むしろ何故お前が馬鹿なのかを指摘してやったんだから感謝しろ馬鹿

いいか、「結果的に頭がいい奴が生き残る」のと、「(誰かが)頭のよさを重視したから生き残る」のとでは、これほどに違いが出てくるんだ
重視、判断、目的、これらが入ると進化が一気にトンデモになる
覚えておけ
705名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:21:57 ID:PwAXgi9x0
>>701
そうなのか?美人なねぇちゃんだったんだろうな〜羨ましい
706名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:22:25 ID:6FMwj5+60
>>675
山吹先生のモデルはこの人
ttp://www.youtube.com/watch?v=zaiEhaaLF6Q
707名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:22:31 ID:sn362nBy0
>>683
そのものだなんてだれも言ってねえだろ。あんなんいたら怖いわ。
だが明らかに日本人を元にしている。眼がでかいから白人とか馬鹿の極み。
アホらしいからやめろって、手塚治虫にでも文句言って来いw
708名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:22:56 ID:+KCDjtFC0
そもそも、ステレオタイプな欧米人の要求う通りにキャラデザインをしたほうが、媚びへつらっているようで恥ずかしいけどな…
709名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:23:36 ID:wR0ogN+yP
ニップとか言ってる美容板のバカまでやってきたか。
710名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:24:02 ID:l70Qj9Rs0
>>703

そもそも日本人じゃないだろw
711名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:24:35 ID:oHsrgM9T0
ヨーロッパの日本のアニメに対していてごく最近、または現在でも信じられていること。

・日本のアニメのキャラクターの目が多いのは輸出向けだからである。
・日本のアニメはコンピューターが描いている。<70年代当初から
・日本のアニメのキャラクターは完璧すぎて、スーパーマンやその方のような人間的悩みを持たない無機質な人間である。

これらはゴールドラックUSOロボグレンダイザーがフランスで視聴率70%をキープしたときに出た保守言論人達の的外れ言説
712名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:25:05 ID:pVqQsahS0
>>708
まったくだ。俺もそう思うww
713名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:26:41 ID:5Vv4pUml0
714名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:27:19 ID:K/61bKeO0
cyborg009
http://www.youtube.com/watch?v=OnXfTEjCqG4

002と004は容姿欧米で間違いありません。
715名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:27:31 ID:sn362nBy0
大体ステレオタイプなんてのは他の集団を統一的・典型的に把握するために独断と偏見を以て形成されるもんだろうが。
手前からステレオタイプで描いてください!とか抜かす馬鹿は初めて見たわ。
俺の顔とお前の顔は違うっつうの。
716名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:27:34 ID:PwAXgi9x0
>>711
グレンダイザーってフランスでウケたらしいけど
かなり内容は悩みを抱えた主人公だったと思うがな〜
717名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:27:40 ID:5XIx7OUN0
やっべ、>>41の下の娘、めっちゃ好みだわwww。
718名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:27:41 ID:Vd8IHPcO0
>>705
トキワ荘物語だかで、安孫子さんが、そんな話をしてた記憶w
(玄関に美人が来てるぅ誰?あ、すんません僕の姉です。。。みたいなw)

ギルガメッシュでも書いてたけど、ちょっとシスコン入ってた事本人も言うくらい美人だったモヨリ。。
719日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:27:56 ID:GBdMADWa0
>>704
俺の主張は「人間は知能が最大の武器の動物だ」だから人間の世界では
知能が高いモノが強いってことだ。

「重視」したとかしてないとかそんなことは些細な問題だ
俺の主張に揺らぎはない
720名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:28:26 ID:bw7WnY5r0
そういえば目の輪郭がない絵があんまりアニメにならなくなったのは
欧米に輸出したとき受けないからだそうな。
刀語みたいな絵は欧米ではうけないらしい。
721名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:28:47 ID:fuo+ohi50
>>713
超ぱっちり目はどう見てもばけもんだwwww
722名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:29:17 ID:cTpzhWmZ0
>>26
残念だが、君、日本人ではないな。日本人の殆どは黒髪茶目だ。
だから基本的にお茶目なんだよ。つか、黒目だっつうことは、君は
鬼畜米兵の子孫かも知れない。黒目は黒人の特徴だし。
723名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:29:18 ID:TIWGpimv0
>>707
手塚治虫がディズニーの動物キャラの完成度の高さに感心して、その目が大きいことに気がついた。
大きい目で表情を上手くつけていたのだ。
手塚治虫はその技法を人間に応用してみたらうまく行った。

というのが定説でOK?
724名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:29:19 ID:PwAXgi9x0
>>714
005もインディアンの風防だから特定
008のチャンチャンコもシナ人丸出し
006は黒人ってことでちょっと難しい問題だな
725名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:29:57 ID:dLhCHOmy0
お前らに売りつけたいからだよ
726名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:30:39 ID:tUh6lBDA0
>>703
これ日本人って設定なの?こりゃ言い逃れできん罠w
恥ずかしいのうwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:30:52 ID:sumAc1wCP
>>720
欧米では、というか冷静に考えるとこの手の絵って眉毛と黒目の間にある線の
正体がわからなくなってくるからじゃないか?
ブライトさんミライさん夫妻ぐらい目が小さいとあまり気にならずに済むのだが、
これだけ目が大きくて白目なしだと混乱するな。
728名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:31:08 ID:S1XLlD300
そもそもエヴァのアスカなんてハーフに見えるか?
漫画で人種を書き分けようとしたら浦沢直樹や大友克洋みたいな作画になってしまう
美少女系の作風では微妙な人種の違いなんて表現できないはず
729名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:31:14 ID:rJEnBcLo0
>>719
じゃあお前は最弱だな
730名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:31:21 ID:QW8IAV6iQ
萌え絵は黄色向けだと思うんだけどなー

けいおん!!2期のキャラソン、神曲すぐる!
オリコン1、2位狙えるな


http://www.nicovideo.jp/watch/sm11835080


http://www.nicovideo.jp/watch/sm11835181
731名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:31:48 ID:NsiKwK8g0
>>719
その知能があるのなら、そろそろ気付けよ
スレ違いにさ〜
732名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:32:16 ID:rS0rJDN40
>>719
「重視」もお前の主張だろうがボケ
間違えたなら間違えましたって素直に言えねえのかよカス

あと、人間は知能が最大の武器の動物なのは間違ってないよ
知能が高いから強い、と言うのはどうかと思うけど

どういう点で強いと思うの?
733名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:33:03 ID:7pA5JIt90
日本のアニメ漫画なんて国際基準を気にして作ってないんだから
反感がでるのは当たり前

ディズニーみたいにネズミ等の動物キャラでアニメを作ればいいだろ
昔のアニメ名探偵ホームズみたいに、あーやれば他の国でも批判はでないよ
萌え豚なら全身毛モジャ猫人間でも抜けるだろw
734名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:33:04 ID:Vd8IHPcO0
>>703
変身後なんだから、人種を考えるだけ、タンパク質と酸素の無駄。
735名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:33:09 ID:PwAXgi9x0
>>728
エヴァのアスカは目の色が青だし肌が白いしな
他のクラスメイトなんざ黒目ばかりじゃん
綾波の赤い目は別だけど
736名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:33:24 ID:u92NNRrp0
欧米系のキャラなんているか?
737名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:33:49 ID:cTpzhWmZ0
>>71
深く考えなくていいんじゃね?
bG7S6eY/0の言いたいことは
色の白いは七難隠すっていうだけさ。

738名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:34:40 ID:sumAc1wCP
>>724
007、旧作じゃ子供だったのか。
しかし新作でもハゲでおっさんで別に彫りが深いわけでもなくデカいわけでもない
イギリス人…。
739名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:34:40 ID:SaN/4san0
ちなみに性別によっても世界からの日本人に対する評価は180度ちがってくる

女としてのスペック
日本人女  >  白人女

男 としてのスペック
白人男性   >  日本人男性


世界からの評価の定説
740名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:35:15 ID:Vd8IHPcO0
>>733
っポケモン
741日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:35:16 ID:GBdMADWa0
>>732
はいはい。間違えたよだから何?
知能が高ければ餓死することもないし裕福な生活ができ、結婚も出来、子孫を残すことにもつながる。
=人間の世界では知能が高い者が強者だ。
742名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:35:28 ID:tUh6lBDA0
>>734
変身すると白人化するってなおさらコンプレックス丸出しやんw
サイヤ人かよwwwww
743名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:35:52 ID:wR0ogN+yP
>>733
アニメに国際基準なんてあったの?
知らんかったわw
で、どういう基準なの?w
744名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:36:37 ID:xWDKynvE0
>>726
ごめんアニメとか詳しくないからわかんないんだw
間違ってたらごめんwww

http://ys-net.info/blog/media/files/2010/02/2009_freshprecure.jpg

こんなもん自国民の女児に見せる
チンカス政府とテレビ局の気が知れないわww
さっすが植民地民wしびれるゥwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:36:54 ID:sn362nBy0
>>723
大体そんな感じかなと。手法自体は舶来だから欧米系!という言い方もできるのかも知れんが、
洋画の技法でアジア人や黒人を書いても白人になるわけじゃなし、当たらないと思う。
あえて言うなら動物系。実際ネコなど動物的な愛らしさを表すためという見方も出来ようし。
746名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:37:17 ID:IU22eDiL0
>>708
欧米好みのキャラデザ・・・日本だとやられキャラの巨体マッチョ(例:北斗の拳のヒャッハー達)が欧米だと主役に?
747名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:37:22 ID:oHsrgM9T0
>>724
005は雇用の機会がないネイティブ
006は大躍進のモロ被害を受けて、飢え死にするしかなかった農村階級
008だけ奴隷狩りってのがなんか変。ちょっとたつと無理矢理に兵士にされるという少年兵問題が出てくるんだけどね
748名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:38:22 ID:t6mDIX1z0
同じようなレス出てると思うが容姿が欧米ってかカラーリングがそうなだけじゃね?
髪とか目とか
天然でピンク髪とか青髪とかになると現実にもないし
顔の造作まであちらってのは多くないと思うが

黒髪茶髪に褐色の目ばっかだと地味だしな
749名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:38:29 ID:pVqQsahS0
>>654
それに対する反論は
http://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0
これの0:37あたりで説明されてます
750名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:38:33 ID:bw7WnY5r0
アニメ名探偵ホームズみたいなアニメは作ってほしいな。
再放送でしか見たことないけど俺の座右の銘は
-なのだよ、ワトソン君
だ。
でもあれってどっかの国と共同制作じゃなかったっけ
751名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:38:39 ID:u92NNRrp0
>>703
欧米流に名前まで変えるチョンになればいいんだよw
752名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:38:44 ID:oHsrgM9T0
ぶっちゃけ、手塚治虫がディズニーに心酔していたというのがFAなんだがな
753名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:38:52 ID:9G0fjWjJ0
>>719 じゃぁ中国人が一番知能高いのか?
754名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:39:13 ID:oxBx54Kb0
>>736
稲中の田辺
755名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:39:16 ID:PwAXgi9x0
>>747
あ!黒人は008だったかスマン
あれって内乱の中で負傷してサイボーグ化されたようなエピソードがあったと思うが
756名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:39:24 ID:7pA5JIt90
>>743
ほんとアホだな
ディズニーはアニメじゃないんですか?w
757日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:40:01 ID:GBdMADWa0
>>753
うん。実際に何年後かにはアメリカを抜いて世界一のお金持ち国家になるって言われてるんだから
結果やはり知能が高い黄色人種が勝つわけさ
758名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:41:10 ID:Vd8IHPcO0
>>742
この中に白人なんているのかw
碧眼は一人もいなし。。。白人(コーカソイドでも良いや)って、目が赤いの?
髪が紫?ブルネット。。。でもないよな。。。何?
759名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:41:24 ID:u92NNRrp0
>>757
右肩上がりが続くんだったら日本も今頃世界一なんだけどなw
760名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:41:29 ID:t6mDIX1z0
目がでかい云々は実際には比率だよな
目が同じ大きさでも小顔だとでかく見えるっていう
761名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:41:35 ID:TUISOiEQ0
今の萌えキャラってのは、いわゆる昔の少女漫画のキャラだね。
なかよしやリボンなんかの。
目が大きくて頭がでっかくて、体は幼いと。
762名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:41:59 ID:sn362nBy0
ディズニーがいつから国際基準に・・・。
アメリカのカートゥーンでも別にディズニー的ではないと思うが
763名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:42:15 ID:tUh6lBDA0
>>744
細目日本人なのにこんなもん見せられて育ったら
そりゃ女の脳内自己イメージは白人になる罠wwww
だから成長すると必死に茶髪にしたり
長いカールした付け睫毛したりしだす訳だwwwww
んでデカ目プリクラで写真を取るwwww
悲惨すぎワラタwwwwww
764名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:42:20 ID:jzNv+SW4O
白人って白っていうより赤人だよな
ホントに白く見える肌の人間って東洋人の方が多いように思える
765名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:42:38 ID:EAELEES10
サイボーグ009は、肝心のジョーが思い切り金髪だからな。w
なんでフランソワーズと同じ髪の色なんだって、友人とつっこんだな。
あれは日本人の複雑なコンプレックスを端的に
表していた気がする。

・・・と思って久しぶりに画像で検索したら、
アニメのバージョンによって茶髪だったりするんだな。
766名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:42:59 ID:wR0ogN+yP
>>756
ディズニーが国際基準とか誰が決めたの?
で、何でディズニーを基準にアニメを作らなきゃならないの?
日本のアニメの基準は日本の漫画なんだし。
767名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:43:04 ID:rJEnBcLo0
ちなみに、マンガで赤毛のキャラが多いのは、昔の雑誌でよくあった「2色カラー」のせいな。

黒と赤しか使えないカラーページなので、どうしても赤毛設定が多くなる。
2色カラーがどういうモノか知りたければ、YAWARA!とかめぞん一刻などの、
古いスピリッツコミックスを見よう。
768名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:43:12 ID:u92NNRrp0
>>763
チョンのように悲惨な整形するよりマシだと思うが
769日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:43:19 ID:GBdMADWa0
屁理屈野郎は何も言えないみたいだな
770名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:43:30 ID:S1XLlD300
>>735
結局は色でしか表現できなかったってことだろ
黒く塗ればただの日本人になってしまう
白人は目が青いという記号的な苦肉の策だ
771名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:43:52 ID:oHsrgM9T0
>>738
007が子供になったのは、アニメ化の時。
もともと、アル中のおっさんだよ。
772名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:44:09 ID:oxBx54Kb0
>>757
どこの国の人かしらないけど、あなたの知能は低そうですね。
773名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:44:09 ID:Vd8IHPcO0
>>765
島村ジョーは、ハーフ(母親が日本人)だからね。。。
774名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:45:44 ID:TIWGpimv0
>>745
ディズニーの動物キャラの技法を人間に応用できたのは手塚の才能ってことだよね
だから欧米の技法だとしても完全に日本化したものだと思う
775名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:45:45 ID:rJEnBcLo0
>>703
お前朝鮮人だろ?( ´,_ゝ`)
776名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:46:18 ID:wR0ogN+yP
>>765
ジョーはハーフで髪の色は茶色。
80年代アニメはただ金髪っぽい配色しちゃっただけ。
777名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:46:33 ID:rS0rJDN40
>>741
うーん…人間をサルに、知能を腕力に入れ替えると正しいんだけどね
イケヌマならともかく、今貧乏でも頭悪くても子孫残せるでしょ?
本人がダメでも親が金持ちなら問題ないし
恋愛・結婚じゃ見た目だって重要になってくるよね

他にも色々あって、人間社会に進化論当てはめて考えるのは無理があるんじゃね?って言う風潮が強い
振っておいてなんだけど、そういう考え方は得る物が少ないと思うよw
778名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:46:34 ID:O7RZQrnT0
>>751
朝鮮人も、自分の子供の名前にケントとかエミとか自国の伝統にないようなのを
当て字で付けるような恥ずかしいことはあまりしないんじゃないの?
779名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:46:38 ID:bw7WnY5r0
腋臭の田辺は間違いなくアメリカ人
白人を白人として表現しようとするとああするしかないだろうな。
前野はどう見ても日本人だろうし

そういえば銀魂終わってシモネタアニメがなくなったと思っていたのだが
みつどもえはシモネタアニメらしいな
地元でやってないけど
DVDなんて借りる習慣もないから一生見ることないけど
780名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:46:52 ID:PwAXgi9x0
>>770
いや!待てよって
だから意図的に国籍をつけてる(それが外人に見えない)設定にしても
それが漫画やアニメの話なんじゃないのか?と
781名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:47:16 ID:SBMaqIyq0
>>763
お前のイメージする白人も、実は現実とかけ離れてるんだがな。
782名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:47:22 ID:pb/g4aG+0
最初から海外で売ることを考えてるからじゃないの?
黄色い肌にメガネのおっさんより、空飛ぶブタを選択したのも同じ理由では?

つうか、アメリカ人ってやっぱりバカだな
783名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:47:40 ID:t6mDIX1z0
関係ないが不思議発見か何かの番組で見たが、フランスだかどこだかで
昔の貴族の女の人は肌を白く見せる効果として肌に青インクで血管を描いてたそうな
透き通るような白い肌の表現らしい
784日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:47:46 ID:GBdMADWa0
>>777
黙れカス
785名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:48:46 ID:EAELEES10
>>748
上でも描いたけど、パーマ風のねじれ髪型(聖闘士星矢とか)も
欧米人のパーマっ毛の影響がありそうな気がする。

ああいう髪型のキャラ、結構多いでしょ、日本の漫画って。
特に80年代〜90年代が全盛期かもしれない。
786名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:48:48 ID:sn362nBy0
飽きてきたのかw
787名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:48:59 ID:rJEnBcLo0
>>784
火病るなチョンwwww
788名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:49:00 ID:bUQg7MwV0
欧米にはピンクとか緑みたいな色した髪の人がいっぱいいるのか
789名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:49:12 ID:rS0rJDN40
>>784
はやく涙目後釣り宣言しろよカス
もう眠いんだよ
790名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:49:35 ID:9G0fjWjJ0
>>757 じゃぁ、ちょっと前はアメリカ人の知性が高くて、その前はイギリス人で
その前がポルトガル人で一時的に急にモンゴル人が知性高くなったりしたんですね。
791名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:49:43 ID:5Vv4pUml0
プリキュアはこの辺の画像を持ってこないと。
http://24.media.tumblr.com/tumblr_kzzjo2b4LQ1qa4whro1_500.jpg
792名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:50:23 ID:SaN/4san0


完全に白人です
http://ys-net.info/blog/media/files/2010/02/2009_freshprecure.jpg


マジ恥ずかしい民族だよ日本人って
悲しい色やね
髪の毛の色的に
793名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:50:40 ID:TUISOiEQ0
>>763
なるほど。
それが原因で女子のギャル化が始まったわけか。
「白ギャル」「黒ギャル」って小学生の間で人気を二分してるもんな。
794名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:50:55 ID:t+D2hgZc0
マンガに白人的要素がでてくるからって
白人が異常に反応するのは
やはりそこら辺にプライドが残ってるからなんでしょうねえ。

795名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:51:00 ID:rwY9QnZa0
まだやってんのかよwwwそりゃこういうテーマはたのしいけど、やりすぎwww
796名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:51:26 ID:PwAXgi9x0
>>785
そもそもキャラを分かりやすくするために髪の色や目の色を色々使ってるんだけどな
ほんと似たような顔しか掛けないようなキャラデザはアップ泣かせだと思うぞw
797名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:51:31 ID:Wpf1Nf540

いい年して萌えアニメやらマンガ読む奴は気持ち悪い

いい加減卒業しろ
798名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:51:44 ID:IU22eDiL0
>>761
> 目が大きくて頭がでっかくて、・・・これで巨乳だったら原型は縄文時代の土偶?
799名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:52:01 ID:NsiKwK8g0
>>784
おまえさんの言う、優秀な黄色人種が作ったアニメに
何モンク付けてんの?

おまえさんの言う優秀な黄色人種って誰よ?
800名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:52:22 ID:EAELEES10
>>773>>776
ジョーはハーフだったのか・・・。

記憶が薄れてた。ご指摘どうもありがとう。
801名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:52:32 ID:Vfc6vfW10
GHQの意向だろ、忘れたのか?
802名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:52:32 ID:7pA5JIt90
>>766
ディズニーは世界戦略で成功してますよw
海外商法を体現しているのはディズニーだけ
アニメなんてつくっいる国は日本以外どこにありますか?w
面白いはずの日本アニメが海外にだして成功していない現実みれば分かるでしょうw

日本アニメもディズニーからなんだから
ディズニーのキャラを叩いている奴とかいるの?
803名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:52:46 ID:SaN/4san0
おまいらだって
白人と結婚できるようなチャンスがもしもあったら
失禁して喜ぶんだろ

やはり憧れてんじゃねーか
白人に
804名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:52:52 ID:4ZNq57yb0
>>602
セーラームーンの金髪はどう考えてもキャラ付けだよね
月と金星だから金(黄)、水星だから青、木星だから茶となってる
火星は黒だけど、赤い衣装に赤髪では目がチカチカしそうだからこれでいい

あー途中で気付いたけど、日本語がわからないと星の字の持つイメージもわからないのかもしれん
805名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:52:53 ID:PwAXgi9x0
>>798
じゃあ俺は目が細くてムッチリした体形の遮光土器でいいや(;´Д`)ハァハァ
806名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:52:55 ID:TUISOiEQ0
>>791
黒髪は一人だけ・・・なんかもうねw
807日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:53:00 ID:GBdMADWa0

                           ∧_∧
◎   助けてブヒーwwww            (´<_` ) 
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>>>777ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)   


助けてブヒーwwwww(笑)だってwwwダッサwwww
808名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:53:04 ID:wR0ogN+yP
>>778
日本人のDQN名は単に漢字の当て字に過ぎないけど
朝鮮人の場合は朝鮮名+通名(日本人名)+イングリッシュネームと三つ持って足りするからw
中国人もイングリッシュネームを持ってたりするし。
サーチナで何で日本人は海外に出てもイングリッシュネームを持たないか不思議だとか言われてた。
こっちからすればハーフでも日系人でもないのにイングリッシュネームとか恥ずかしくて無理w
DQN親でさえ、一応漢字使ってるのに。
809名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:53:10 ID:t6mDIX1z0
>>791
プリキュアよく知らないんだが、急におじゃ魔女ドレミみたいな絵になったのなんで
810名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:53:12 ID:bw7WnY5r0
>>792
髪の毛水色黄色の白人なんていねぇwwwwwwww
811名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:53:13 ID:S1XLlD300
>>780
うん結果的にはアレでいいとは思っている
始めから人種まで描き分ける必要なんてないから
812名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:53:13 ID:Vd8IHPcO0
>>791
カオスだな。。。

>>792
残念ながら一人もいません。人間ぽい何か?でしかない。
813名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:53:16 ID:sumAc1wCP
>>783
同級生で常に血管が浮いてる色白の子いたけど正直きれいってよりは
可哀想な感じがしたっけな…。
別に病弱でもなんでもないんだが。

>>791
そういや初代は普通だったな。
バリエーション持たせようとしていくうちにとんでもないことになってきたっぽい。
814名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:53:17 ID:oHsrgM9T0
髪の毛の色とか、目の色とかは、

セル画で使える絵の具の量が多くなかった事。
低い技量の動画でも、登場人物が一目でわかるする必要があった事。

そんだけなんだよ
815名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:53:22 ID:4wmbE1qL0
>>667 エロイカより愛をこめてのモデルは
レッド・ツェッペリンな
816名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:53:38 ID:LTCrDO6zP
10頭身で肩幅が異様に広くて足がくっそ長いキャラデザはもうはやらないの?
ギアスのキャラだって肩幅があったら相当かっこいいと思うぞ
817名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:54:35 ID:PwAXgi9x0
>>800
ついでに009は孤児だったからな〜
それが後に0013との戦いまでになる
s¥ジョーの孤児院の神父はブラックゴーストとに子供を売ってた
818名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:54:57 ID:e4R4pwYr0
シュレック2だっけかで
シュレックが人間のハンサムに変身するんだけど
どう見ても不格好なアゴ割れマッチョでワロタ
しかもモテててワロタ
819名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:55:58 ID:bw7WnY5r0
あくまでも主観だが
白人より東北人の方が白い
820名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:56:33 ID:sn362nBy0
まあイタリア人とかよりは白いかもしれんが
821名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:56:33 ID:24qufSYwP
向こうの連中はトミーズ雅や片桐はいり系の造形でないと
モンゴロイド系だと認めないんだろ
連中が思うほど日本人は肌黄色くもないし
822名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:57:17 ID:IU22eDiL0
>>809
前回が、小学生が見るには頭身高すぎて子供にうけなかったのかも
823名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:57:46 ID:sumAc1wCP
>>815
そもそも舞台が外国で登場キャラの大半が外人なんだからそれは外人をモデルに
するだろうよ。
824日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 00:57:56 ID:GBdMADWa0


                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´    >>777 __<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \

ップwwwww
825名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:58:01 ID:Vd8IHPcO0
>>817
実はフランソワーズやジェットよりは、ずっと年下だったり。。>ジョー
826名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:58:28 ID:SaN/4san0
日本女性の世界的評価は高い。
だから安心しろ。
日本人女性は白人からもモテルよ。
827名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:58:31 ID:wz5j73hwQ
まだやってたのか...


ここ最近のニュー速+で、ここまで明確に答が出た話題も珍しいのにな...

問:「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?」

答:「違います。欧米系ではありません。」
828名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:58:29 ID:1MjSi77Y0
世間で時折叩かれる「ガラパゴス化」はもっとすすめるべきだろう。
世間の空気を読まずに自分の趣向を深化させてきたヲタどもはもっと自信をもつべき。
829名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:58:49 ID:u92NNRrp0
>>778
普通に海外に出たら勝手に変えるよジョンとかジェシカとかに。韓国名も別につける
830名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:58:50 ID:rwY9QnZa0
オッサンジェネレーションのカッコよさのモデルがハリウッドスターだったから、
いろいろなパーツが、むかしのハリウッドのメインをはる白人のながれをくんでる。
そういうコンプレックスが薄れて来たから、スタイルもルックスもどんどん日本人っぽく
なってきた。でもそういう無意識のコンプレックスをつつかれたオッサンオバハンと
そのファザコンウケウリフォロワーたちが、日本人スタイルになっていったのを、
いまのアニメはオトナがいない、ロリコンっぽくなっていったとバッシングをはじめた。
831名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:59:13 ID:wR0ogN+yP
>>802
君がディズニーマンセーなのはよく分かったけど
日本人は日本人のために日本人が見たいアニメを作ってるだけなんだよ。
だからこそオタク文化とまで言われるようになったんだよ。
あくまでも自分が見たいと思うアニメを作って他人に見せてるに過ぎないんだよ。
元々が海外向けに作ってるんじゃないって事が分かんないの?
832名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:59:27 ID:IU22eDiL0
>>819
白人は、白いと言うより・・・・実際はなんか赤い。
833名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:59:52 ID:EAELEES10
>>816
>10頭身で肩幅が異様に広くて足がくっそ長いキャラデザはもうはやらないの?

そういえば、キャラクターの体型が最たる例かもね。

確かに、手足が異様に長いキャラクターが多いよな。
プリキュアなんてそのいい例だが。
「ああいう体型になりたい」という女の子の願望を体現してるんだろう。
それはいわゆる、日本人的体型ではないわけだ。
834日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 01:00:05 ID:GBdMADWa0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::←>>777
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

バカだってさwwww
835名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:00:08 ID:u92NNRrp0
>>803
美人だったらどこでもいいよ。白豚だと嫌だよw
836名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:00:18 ID:sn362nBy0
>>827
というかそもそも>>1のブログ主がそう答えを出しているようだしw
837名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:00:29 ID:TIWGpimv0
>>832
白人でも白い人はいるよ
ピンクの人もいる
黄色も茶色もいる
838名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:01:32 ID:pVqQsahS0
あーあ、とうとう巨大AAコピペ連投荒らしになっちゃったよ。
839名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:01:40 ID:u92NNRrp0
>>835
整形チョンだけは勘弁だけどな
840名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:01:53 ID:fuo+ohi50
>>834
お前OCNじゃないよな。
せっかく規制とけたのに再規制なんてごめんだぜ。
841名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:02:05 ID:PwAXgi9x0
>>837
アニメ版のテリーマンくらいのピンクでいいよなw
キン肉マンも多国籍だわw
842名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:02:19 ID:Vd8IHPcO0
誰だよ、壊しちゃったのw
せっかく鳥までつけたのに。。
843日本人は白人コンプ? ◆YoWSbOo/A. :2010/09/03(金) 01:02:21 ID:GBdMADWa0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人<白人最高ブヒーww
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>777
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;


馬鹿相手するの疲れたから帰ろっと。
844名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:02:30 ID:rS0rJDN40
>>838
みんながいじめるから…
845名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:02:49 ID:sn362nBy0
まあまあ、嵐は放置が基本やで
846名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:02:59 ID:TUISOiEQ0
セーラームーンが女の子に与えた影響は大きい。
外見だけじゃなく性格的にも。
それまでの女の子アニメって魔法使いが主流で、あくまで女の子らしく可愛らしく描かれていた。
(クリィミーマミ・マジカルエミ・パステルゆーみ・・・)
ところがセーラームーンの登場によって一変した。
戦闘的になったのだ。
男顔負けの勇敢な女の子が出始めた。
847名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:03:57 ID:SaN/4san0
白人は日本人を差別する
日本人は朝鮮人を差別する

なんという負のスパイラル
848名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:04:39 ID:PwAXgi9x0
>>846
>セーラームーンが女の子に与えた影響は大きい。
マーキュリーとジュピターとネプチューンとサターンの性格なら大いに影響されてもらいたいが
849名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:05:19 ID:wR0ogN+yP
>>817
新しい方のアニメの設定はそうだけど、原作には神父の話はない。
ジョーが孤児なのは同じだが。

>>825
それも新しい方のアニメだから、原作から30年以上経ってたら設定変えざるを得なくなったみたい。
旧ソ連時代や東西ドイツの話を変える訳にはいかず、004までを旧世代のサイボーグという設定に。
850名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:05:58 ID:iUCIkAog0
黒人プリーズ
851名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:06:07 ID:1MjSi77Y0
ピンク原人という言葉を知らないのか?
歴史を見てもその残虐性は原人にちかい。
852名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:06:42 ID:LTCrDO6zP
>>833
萌えオタに一番ヒットした作品が8頭身の美少女が活躍するセラムンだったりするからな
やっぱマネキンみたいな体型が理想なんだろうな
853名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:06:53 ID:4nsoabtz0
欧米の人って目がおかしいのってコミックやCGとか多いよね?
動物などの鳴き声の表現もおかしいし
なんか日本人と見え方が違うんじゃないのかね

そもそも基本的に漫画やアニメなんてリアルに書く必要もないんだよね
リアルに書くとかてのは同じ漫画でもジャンルが違うのよね

まあ確かに日本人ばなれした容姿てのは多いがそれはそれ"マンガ"ですからw
854名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:07:03 ID:SaN/4san0
黒人は欧米系ではない
黒人はあくまでアフリカ系という枠だ
範疇ともいう
855名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:07:15 ID:NsiKwK8g0
何で優秀な黄色人種のチョンをアニメに使わないニダ 

そんなエラの戯言が嵐だった気がするよ
856名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:07:49 ID:S5EF8w0B0
ドラえもんじゃなくジャングル黒べえ流せばいいのに。
857名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:08:30 ID:KCJF9iAI0
何これ嫉妬してるの?
858名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:08:38 ID:Vd8IHPcO0
>>849
新しい方って、この間までTXでやってた方かな?
ネオブラックゴーストを倒した後の方は、2作目か。。
(姉設定自体は、ユグドラシル世界樹編から見てた記憶)
859名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:08:52 ID:EAELEES10
>>827
>答:「違います。欧米系ではありません。」

そんな断定的な答えが出てたんだ。

漫画もアニメも作者の趣味趣向は全て異なるわけで、
一緒くたに「欧米系ではありません」とか断言する事自体が
非常に滑稽に思えるけどね。

キャラクターの、髪の色、形、手足の長さなんかには、
その時代時代の理想や憧れがいくらか投影されていると思う。
日本は近年までハリウッド映画をはじめ、欧米からの強い影響があった。
Dr.スランプの山吹先生を例に出すまでもないけど、
年代やジャンル、作者の嗜好などを含めて、語る余地は幾らでもあると思う。
860名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:09:36 ID:sumAc1wCP
>>846
「なった」わけじゃないと思う。
元々そういう女の子たちはたくさんいた。
だけどそういう子たちは少年漫画を読む(か、少年漫画原作のアニメを見る)しか
なかった。
でもヒーローは男で、ヒロインは基本的に非戦闘員だからちょっと物足りない。
セーラームーンやプリキュアは、そのへんの潜在的な欲求を満たすものだったから
ヒットしたって感じだろう。
861名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:09:45 ID:7pA5JIt90
>>831
だから日本アニメは国際基準じゃないって言ってるw
だから批判がでるのは当たり前
ディズニーは批判が出ないようやっているから国際基準なんでしょw

アニメ製作なんて日米が独占してやっているようなもんなんだから
だからこそ、海外にだしても通用するキャラ作りをすることが重要
アニメを輸出産業にするならね

862名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:10:14 ID:S1XLlD300
美少女系の作画は高橋留美子と桂正和の影響が大きいと思う
特に桂は当時のアイドルをモデルにデザインしている
863名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:10:37 ID:SbdOd2TW0
>>598
もうね・・・
スネークもゼルダも外人モデルなんだから日本人より外人のが合うに決まってんじゃん
そういう外人モデルの虹絵を例に取って虹=白人モデル(キリッとか言っちゃう奴が>>1みたいな害人
864名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:11:18 ID:u92NNRrp0
セーラームーンとかその後の変身少女系は欧米の系譜というよりアイドルの系譜だろ
865名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:11:54 ID:SaN/4san0
人間なんてインプットされる情報からしか
アウトプットしていかせないようにできているんだから、

日本人が白人を信仰しているのには、
やはり理由があるんだろう。 とくにインプット情報の偏りという点で。

866名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:12:13 ID:LTCrDO6zP
ところで萌オタって低頭身の子供らしいキャラが好きなイメージなんだけど
実際は結構多くの作品が8頭身近くあるよね
ギアスとか禁書とか
ハルヒは男キャラがスタイル良すぎなのに女キャラが顔デカチビに見えたりする作品だった
867名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:12:16 ID:rwY9QnZa0
Q.いまのアニメってロリコン体型の萌えアニメばっかりだよね?
 もっとリアルな体型にすべきなんじゃ?

A.じつは、リアルな日本人的体型にちかづけたのがいまのアニメです。
 むかしはジャンプがおそろしいほどのブームでしたが、そのキャラクターは
 たいていヨーロッパのモデル体型でした。オタクはそれを見慣れているので
 モデル体型こそがリアルな体型だとおもってます。オタクにかぎりません。
 アニメをロリコンむけだとおもっている、オタクでない人も、プロポーションの
 よいタレントをリアルな体型だとかんちがいしているものなのです。
 
868名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:12:51 ID:7i7/eUa80
>>369
猿から人間に進化する方向性を無視すんな
誰かが優劣を付けようが付けまいがそれとは関係なく猿と人間には差異がある
結局はそれだけのことだ
そういう事が論点になるのがコーカソイドさんは怖いんだよ
そいつはそれを言いたいんだろ
869名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:13:02 ID:UO8oDrT30
>1
答えは簡単。日本人が欧米を崇拝してるから。
日本人は平安時代からもう遠い極楽浄土に憧れる伝統があったしな。
ちなみに欧米人はなぜユダヤ人のイエスを崇拝してるんだ。
なぜギリシャやラテン語彙を英語の間に入れておくと高貴っぽく見えるんだ。
そこを答えろアメリカ人。
870名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:13:08 ID:hZc9FngK0
欧米系か?
思い当たるとしたら髪と目の色ぐらいなんだけど
顔の造りなんかどの人種でもないだろ
871名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:13:39 ID:7bWRPE1/0
戦う女の子というとセラムン以前にも
リボンの騎士とかベルばらとか男装の麗人タイプもある
872名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:14:03 ID:5Vv4pUml0
>>866
いやストライクはこの辺だよw
http://www.youtube.com/watch?v=jyYRxwss3Sk#t=1m25s
873名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:14:15 ID:GUOpMdTB0
>>749
これ面白いね。目から鱗だ
874名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:14:25 ID:z3t3MoIW0
日本の漫画は無国籍的な雰囲気で書いてるんだろ。
別に白人に憧れているわけでも、有色人としての劣等感なんぞ
微塵も感じてないだろ。

人種の坩堝である米国人はこういうのが物凄く気になるんだろうが、
日本人は日頃から人種について全く考えていないので変な感情は皆無だろ。

そういえばきん肉マンの場合、米国人のテリーマンはピンク色、ドイツ人の
ブロッケンマンは灰色、英国人のロビンマスクは青色、中国人のラーメンマンは
肌色、インド人のカレークックは茶色、仏人のタイルマンは水色、ハワイ人の
ジェシーメイビアは小麦色。
875名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:14:54 ID:Vd8IHPcO0
>>861
国際JVでやってるね。それで良いんじゃない。
国によっては、スタッフにその国のスタジオや資本をかませないとだめ
みたいな輸入障壁もってる所もあるから、キャラよりも、製作体制づくり
に注力してる。
ディズニーも結局日本市場を攻略できなくて、国内スタジオ等と協働することになったし。
876名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:15:44 ID:rwY9QnZa0
>>866
6頭身ぐらいが、まあふつうだよな。アニメでもリアルでも。
877名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:16:01 ID:SaN/4san0
もしも日本が戦争に勝っていて、
教育やマスコミが敗戦国使用の洗脳装置になっていなかったら、
洗脳されていない偶像でない、ありのままの白人の姿についての
情報がふつうに大衆が知ることが出来るような公平な社会になっていたら。


今みたいに日本人がみんな白人を崇拝するようなことは決しておこらなかったはず。
878名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:16:37 ID:O7RZQrnT0
>>847
負のスパイラルって言葉使いたかったんだろうけど
それじゃ白人はなにも負の要素ないがな
879名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:16:40 ID:sumAc1wCP
>>871
そういやアニメ三銃士でアラミス(男装の麗人)が無茶苦茶人気出てたな。
あんまり女性的な部分がなくて(男装したきっかけは女性的といえば女性的だが)、
普通に居酒屋で酒かっくらって笑い転げ刃傷沙汰に及ぶケンカまでするが別に
無理をしてる風でもない、みたいなものすごいキャラだった。
880名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:16:55 ID:qcrRZeLt0
>>833
つーか別に欧米人的体格と言うわけでもないんじゃないの。
特にアメリカ人なんてピザばっかりだし。
881名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:17:08 ID:sn362nBy0
>>859
そりゃ個別具体的に見りゃいくらでもあるだろうが、「日本の漫画やアニメのキャラは、
なぜ容姿は欧米系なのか?」という問いの前提となる
「日本の漫画やアニメのキャラは」「欧米系」であるという一般的な命題に対しては
明らかに偽であると答えざるを得ないだろ。
882名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:17:19 ID:EAELEES10
>>865
なんというか、明治維新以降の
急激な「欧米文化の吸収」の余韻がまだ残っている気がする。

意識していなくても日本人はパンを食うし、
ステーキは御馳走だし、男はなぜかブロンドに惹かれる(事が多い)。
英語を話せる人はいまだに尊敬のまなざしで見られるし、
女は欧米人のように手足が細く、長くなりたいと常に願っている。

西洋崇拝の「毒」が抜けるまでは、相当時間がかかると思う。
883名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:18:42 ID:ls1ljh0P0
漫画が無国籍的なのは、敗戦の影響。
戦う要素がはいると、無国籍にしないといけないんだな。
884名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:19:07 ID:m+ZctJNW0
>>52
ヌックとモックですね。わかります。
885名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:20:05 ID:hZc9FngK0
今のアニメに不満があるとしたら女のデザインより男のデザインだな
中性的なのが多すぎる
闇狩り師の九十九乱蔵みたいな「不細工だけど魅力的」ってデザインを増やして欲しい
886名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:20:09 ID:u92NNRrp0
>>882
日本人がパン食うのは敗戦後GHQが小麦を押し付けて来て給食に出されたから。崇拝でもなんでもない強いて言えばパブロフの犬
887名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:20:09 ID:SaN/4san0
マスコミや義務教育で
インプットさせる情報を偏ったものに絞ってあたえ続けていれば、
日本人なんて簡単に洗脳して白人崇拝者にさせることができるということ。

なぜなら、人は取り入れられる情報を利用してしか、思考をすることができないから。
888名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:20:20 ID:aS3gpF3h0
サイトを見たら日本人らしき人も意見してた。
ここで書いている奴は俺も含めてダメだな。
889名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:20:26 ID:S5EF8w0B0
スーパーサイヤ人4ってアジア系じゃないのかな。黒髪ラテン系なのかな
890名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:20:27 ID:S1XLlD300
>>882
もう毒なんか抜けきってるだろ
アニオタなんて茶髪より黒髪だし
食文化も肉より魚の時代だぞ
891名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:20:36 ID:rwY9QnZa0
>>871
戦う女の子というと、日本現存最古の映画である紅葉狩からして、
戦う女の子(♂)で、ついこのごろ、めでたく国宝になりました。
892名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:21:19 ID:EAELEES10
>>881
>「日本の漫画やアニメのキャラは」「欧米系」であるという一般的な命題に対しては
>明らかに偽であると答えざるを得ないだろ。

もう少しちゃんと説明して欲しい。

全部が欧米系とも、全部が欧米系じゃないとも言えないと思うんだが。
年代によってもジャンルによっても違うと思うし。
声の大きい数人の主観でいい加減にまとめるのが一番無意味だと思うけど。
893名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:21:23 ID:LTCrDO6zP
欧米人の特徴とは思っていないけど小顔、長い手足ってのは普遍的な価値観なんじゃね?
着物は短足の方が似合うだとか舞台俳優は顔でかいほうがいいとか聞くけど・・・・・・
どうみても足の長いマネキンの方が着物似合ってるし、小顔の人の方がかっこよくみえる
これは植え付けられた価値観じゃなくて生理的なものなんだと思う
身長が高い方がいいってのと同じ、普遍的な価値観なんじゃないだろうか?
894名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:22:00 ID:sn362nBy0
まあ2chなんて外人ヲタからごみ溜め扱いですぜ。
・・・日本人からもごみ溜め扱いだけどね!
895名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:22:47 ID:wR0ogN+yP
>>861
批判が出たらダメなの?
そいつらの好みじゃない、そいつらの基準に合わないってだけの話だろ。
何で批判する奴らの好みに合わせなきゃいかん?
そもそもディズニーのような子供向けアニメに批判材料なんてないだろw
日米が独占も何も、どの国でもいいアニメを作ればいいだけの話。
896名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:22:55 ID:5Vv4pUml0
>>894
そのゴミ溜めから生えたキノコがニコニコで、世界中に胞子をばら蒔いてるぞw
897名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:24:12 ID:TwRjlyrx0
岸田劉生の麗子
初めて見た10人中8人は妖怪だと思うだろう
898名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:24:27 ID:Vd8IHPcO0
>>894
良いんじゃないw
そのゴミ扱いしてる人らが自分が崇高な存在だと思ってるならそれで。。。
899名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:25:47 ID:rwY9QnZa0
>>882
ビールをのんで、カレンダーをつかって、学校にかよってるやつは、
イラク崇拝から抜けきれていないとおもう。だからアメリカはムキ
になってイラクにせめこんだ。
900名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:26:44 ID:Aq9ycdb60
901名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:26:55 ID:SaN/4san0
おまいら、洗脳されているわけないだろ。
いや、洗脳されていないという願望をもとう。
待てよ、洗脳されていたとしても、それに気づかないで死んでいったほうが
幸せなんじゃないかな。

だって、あまりにも悲しいだろ。
日本人が、白人による長期プランでジワジワと滅亡させられていっているなんてことを
知ったら。
902名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:26:57 ID:tUh6lBDA0
>>749
これ突っ込みどころ満載じゃないか
第一比較対照からしておかしいだろ?
なんで若い日本の女と渋い系の男優を比べるんだよ
てかクリントイーストウッドってw80超えてるだろwww

マジレスすると白人の男は加齢に連れて目の上の肉が垂れてくるから
見た目、目が細くなってくるんだよw

これ若い時のイーストウッドな
ttp://i49.tinypic.com/fejsc3.jpg
目、無茶苦茶でかいですねwwwwww


903名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:27:55 ID:xWDKynvE0
ニップの植民地民の愚民は知らないらしいが
戦後日本では白人様は士農工商の士の身分だ
原住民のニップを切捨御免で殺しても
シャブセックスしても皇居に素っ裸でチンコ突っ込んでも
お咎め無しwwwwwwwwwwwwww
白人様は支配階層であり原住民は被支配階層w
刀狩りされたニップは必死こいて白人様に諂ってるw
それが地位協定やら密約で定められてる
ためしに2、3匹白豚を屠殺すりゃすぐわかるだろww

普天間基地ごときで首相が半ベソなのもそういうことw
これでニップは白人崇拝などしてません!キリッ
とか無理ありすぎwww
戦後日本は世界一の白人崇拝国家だよw
くせー自己正当化の工作すんなチミンがww
やべー長文疲れたw
904名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:28:11 ID:wz5j73hwQ
>>859
本来は、「ああ、欧米的要素もあるね、ハリウッド映画の影響も大きかったから」みたいな反応で良かったんだけど、
>>1を読めばわかるように、「人種問題」を持ち出される危険性が出て来た以上、「完全否定」するしか無くなっちゃったんだよ。

...例えば、もし日本アニメにアメリカのような「人種を均等に登場させる」なんて事が要求されちゃったら...嫌でしょ?

ま、それで「完全否定」しようとしたら、出来ちゃったわけだが。
905名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:28:31 ID:KtIRP4a20
作者が無意識に欧米人の容姿に憧れてるからだろ。

水木しげる的なキャラもいいけどなw
906名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:29:22 ID:UO8oDrT30
>>893
それって美学的に難しいテーマ。まだ解明されてないはず。
ただ現代では健康美に人気があるのは確かだ。
黒人の長い脚とスタイルは美しく見える。でも顔は美しくないが。
現代はなぜ健康美に重点を置くのか。研究はいろいろあるが未解決。
907名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:29:24 ID:z3t3MoIW0
男塾は思い切り日本代表として戦ってたな!!
キャプテン翼もな!
セイント聖矢も主役の日本人が最も格好よかったな!!
もしかして、米国人に言わせれば、目が大きいキャラは欧米系なので、
日本人は皆ラーメンマンのような目じゃなきゃおかしいとでも考えてるのか?
908名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:29:26 ID:KkRzSH1+0
>>872
顔の輪郭の比較でガングロのギャルが出てきて吹いた
比較してる日本人?というかアジア人の子可愛い子多いなあ
この動画見てキャラが欧米系とか関係なく
自分はやっぱアジア人の平らな顔が好きだわw
909名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:29:34 ID:GUOpMdTB0
↓ 外人の輪郭  ↓ 日本人とアニキャラの輪郭

 /       |
 \@ @   |∂ ∂
  ∠       \`o/
   Ξ         ̄
  └─┘
910名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:29:47 ID:SaN/4san0
日本人の無意識の潜在意識のレベルまで洗脳させなければならない。
911名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:29:50 ID:4wmbE1qL0
>>875 ところが日本では日本が作ったアメリカ作品は
アメリカが作ったアメリカ作品よりもっと受けないんだけどなw

日本人が作った日本アニメ
>アメリカが作ったアメリカアニメ
 >日本が作ったアメリカアニメ
912名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:29:52 ID:wR0ogN+yP
>>903
いい加減にしとけや。
お前が不細工トンスルだって事はもう分かってるんだからw
913名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:29:52 ID:TUISOiEQ0
>>860
なるほどな。
男らしさや女らしさって案外概念的なもんかもな。
そういやジェンダーフリーもこの頃から出てきたんだよな。
914名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:30:53 ID:7i7/eUa80
反日にはネトウヨを
人種差別には人種差別を(笑)
ネット上はもうこれでいいよ
野蛮なレイシストぶりを発揮する馬鹿白人がいたら
こっちもその低脳に合わせてやればいい
不細工だと言われたらお前等こそ不細工な人種じゃん
ってはっきり言ってやればいい
猿だと言われたらお前等こそ猿だよって教えてあげればいい
欧米が世界を支配した時代は終わりつつあるんだから
915名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:31:29 ID:u92NNRrp0
>>903
とりあえずチョンは軍の指揮権白豚様から戻してもらってから喚こうなw軍艦沈められたのに白豚様の命令でナーンにも出来ないチョンwww
916名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:31:48 ID:7pA5JIt90
>>895
じゃ鎖国しろになるな
1980年代、安い中古アニメをばら売りして海外に投売りしたのは日本側よw
ジブリも海外にもっていって今の地位があるんでしょ
まさか、海外側がジブリに頭を下げてるとか思ってるの?w

海外で一定の評価を受けているんだから、このチャンスを無駄にすることはなかろう
今の業界が批判は受け付けないとか言える立場なのか?w
つーか、こも問題でアニメ豚が文句を言える立場なのかね?w
豚が今のアニメ業界を支えているとでも?
917名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:31:55 ID:EAELEES10
>>880
実際はピザが多いってわかったのは、ごく最近でしょ。
日本人にとっての欧米人は、長い期間、
スクリーンに映るそれだったんじゃないか。
ちなみに俺は海外赴任してたけど、
必ずしもピザが多いとは思わなかったけどね。

>>893
普遍的な価値観じゃないと思うよ。
極端な話、平安時代はふっくらしてた人が理想的だった。
日本人は映画や文化の影響で、知らず知らずのうちに、
欧米人の体型に憧れるように刷り込まれてきたんだと思う。
ハリウッドが狙ってやったのかどうか知らないが。

>>886
それはわかってる。

>崇拝でもなんでもない強いて言えばパブロフの犬

この題目に関しては、ほとんど同義語のような。w
918名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:32:24 ID:tUh6lBDA0
>>900
>>902でも指摘したけど
この動画、全体的に画像のチョイスが恣意的杉だろwwwww
919名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:32:39 ID:SaN/4san0
最近のネトウヨ騒動で世界の白人がうすうす感じていること

日本には原爆2発ではまだまだ足りなかったのかもしれない。
920名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:33:00 ID:Vd8IHPcO0
921名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:33:08 ID:C+FDpOVP0
>>906
黒人が足長いのは見ばえがいいんだ、実は結構足長すぎてスタイル崩れてる白人もいたり。
実際向こうの小説によっちゃ美少年を描写するのに「がっちりした顎に、短い足」とか
描写してる場合もある。
922名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:33:22 ID:sumAc1wCP
>>897
あれ、リアル麗子さんが泣いて抗議したりしなかったのか気になる。
写真ぐぐってみたら当然なんだが、普通にちょっともっさりした女の子ってぐらいで
あんな妖怪みたいな生物ではない。

>>902
さすがに上目遣いすりゃ目も見開かれるだろうよ。
http://jdbizz.net/entertain/cowboy_prez/image010.jpg
923名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:34:25 ID:wR0ogN+yP
>>910
無理だろ。
日本人はあくまでも日本人だから。
アメリカ人が日本人の食生活を改悪しようとしても
日本人の主食はあくまでもお米で結局失敗したし。
漢字を無くそうと思ったらしいけど無理だったしw
924名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:35:08 ID:4wmbE1qL0
>>823 作者がZEPオタなんだよ
925名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:35:31 ID:SaN/4san0
日本人はGHQによって戦後、まっさきに毒物の塩素を水道水に混和させられましたwwwww
926名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:35:40 ID:EQLDYawg0
ドラミちゃんとかモデルは「だるま」か?w
アングロサクソン自意識過剰w フランス見習えボケ
927名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:35:54 ID:24qufSYwP
>>917
例の平安時代のその話はホントに極端で参考にならんな
昔から「柳腰」とか「白魚のような指」とか「小股の切れ上がった」とか
美人の形容は細身系に関するものの方が多い
928名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:36:03 ID:sn362nBy0
>>892
だから個別的にはその通りだよ。ジョジョみたいなのもいればサザエさんもいる。
なればこそ、一般的に漫画アニメキャラをして欧米系であるとすることは出来ないだろ?
「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?」と問うても反例を上げられて終り。
もちろん厳密な証明ではないから、僅かな具体例で即ち否定することはできないけれど、
ブログ主が分析しているように、より一般的な例を上げても否定出来るものだ。
これではいくら厳密性を緩めても、かくありと言いはれるものではない。
もちろんだからと言って漫画アニメキャラに欧米系もいるということを否定するものでもないよ。
929名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:36:07 ID:BvYrpq7h0
>>16
ビーデルさんが髪切ったのもその理由か!!
ついでにらんま1/2のあかねも
髪長いほうが良かったのに
930名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:38:16 ID:SaN/4san0
アメリカ白人の悪意ある工作を
ありがたがって万歳するのが戦後の良い日本人。
931名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:38:21 ID:LTCrDO6zP
>>917
8頭身と6頭身を見せたら生理的に8頭身の方が良いって感じそう
さらに極端な話、股下比率40%と60%だったら60%の方が生理的にまだマシって思いそう
理想は50%ぐらいだけどね
932名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:38:22 ID:tUh6lBDA0
>>922
クリントの目、滅茶苦茶でかいですね?
ttp://fc04.deviantart.net/fs42/f/2009/115/c/9/Young_Clint_Eastwood_WiP_by_Persapheh.png
で日本の若い女とハリウッドの40台以上の男優と比べるのについてコメントは?

他のところでも滅茶苦茶日焼けしてるパリスの写真を使って日本人のほうが色が白いとか主張してるしwww
マジで笑えるわwww
933名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:38:36 ID:S1XLlD300
>>917
1割にも満たない貴族が文化を支配してた平安時代を引き合いに出すのは無理がある
今は庶民が流行を作る時代だからな
934名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:38:44 ID:50auR38f0
>>919
そんなに後世に汚名を残したいならどうぞどうぞw
市街地に原爆を投下した野蛮国家として未来永劫語り継がれるだろうよw
935名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:38:45 ID:UO8oDrT30
>>927
それらの美人の形容は全部江戸時代系と漢文系。
平安時代のではない。
936名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:38:53 ID:1MjSi77Y0
最近の日本人の日本映画人気ハリウッド映画離れの傾向を見ていると、
どんどん欧米崇拝は薄れていってるように感じる。
937名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:39:03 ID:HNnbN90G0
地球人に見えないというなら納得するんだが
自分と同じ人種に見えるっていうんだからなw
欧米人って頭おかしいだろw
938名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:39:23 ID:rwY9QnZa0
>>927
エド時代とかなら、男はおなかがポッコリでたのがこのまれてた。
デブじゃなくて、「ハラ」っていうこれはこれで練られたスタイルらしい。
939名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:39:37 ID:C+FDpOVP0
>>927
清少納言が「子供が前髪下ろしてるのがかわいい!」とか
美形を見て「前髪が汗でちょっとうねってるのが余計形がいい」とか平安時代は
フェティッシュ気味だが割りと現代人から見てもわからんでもない審美眼がある。
940名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:39:44 ID:wz5j73hwQ
ま、イマサラ言ってもしょうがないんだけど、一応置いときますね。

「自分の容姿コンプレックスを日本人全体の問題にすり替えている。」

日本人は白人コンプレックスだと言い張る人達で、これに反論出来た人は今んトコ一人もいません。
941名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:39:44 ID:yGdhUB0u0
重度の中二病患者が、このキャラ俺に似てる!とか思い込んでコスプレするのと同じ原理で、
世界は自分達を中心に回っていると思っている傲慢で自意識過剰なアメリカ人が、
俺じゃね?これ俺らに似てねw?いやぁーやっぱり憧れちゃうかww俺らカッコいいもんなwww
ってなってるだけ。
942名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:40:44 ID:sumAc1wCP
>>932
え、こんな顔してたっけ?
俺の知ってるロディはこんなんじゃねー…。
943名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:41:13 ID:24qufSYwP
>>935
だから平安時代の話なんかもってくるのは極端だと言ってる
欧米文化が入ってくる前から日本では細身が持て囃されてたという話
944名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:41:43 ID:wR0ogN+yP
>>916
海外に売る売らないに話じゃなく
アニメの国際基準がどうのの話のはずだが。
ハイジその他は海外に出しても変じゃないように作りこんでるけど
日本のアニメの基本は日本人の基準で作ってるってこと。
君がそんなにディズニー好きだとは知らなかったけど
だからって日本のアニメに難癖付ける事はない。
945名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:41:45 ID:5Vv4pUml0
946名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:42:17 ID:SaN/4san0
白人がずっと勝っている
日本人がずっと負けている。


それだけのこと。
単純にいうと。
947名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:42:42 ID:GUOpMdTB0
>>927
柳腰とかもあるね。てか、秋田の人は白人のDNA入ってるんだけどね
948名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:43:33 ID:IYUzAx7k0
>>932
麻生太郎っぽいな
949名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:43:46 ID:sumAc1wCP
>>946
ずっと?日露、WW1では勝ってるぞ?
まあWW1はガチンコ対決とは言い難いが。
950名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:44:12 ID:u92NNRrp0
>>925
おまえまだウンコ混ざった水飲んでんのか?好きだなあ
951名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:44:21 ID:EAELEES10
>>904
人種問題はそう簡単には起きないよ。
アメリカは自分達の作る物への検閲は結構厳しいかもしれない
(サウスパークなんかを見るとそうも思えないけど)けど、
他国の作品には「表現の自由」の手前、結構甘い印象。
そもそも、こういうことを語ってる連中というのは、
ほとんどアニメファンだから。

>>928
>>1の英語の原文がどこにあるかわからないからチェックできないけど、
「漫画やアニメの容姿が全部が全部欧米系」とは
さすがに欧米人も誰も思ってないと思うぞ。

多分、Many of Anime characters look like... みたいな
ニュアンスで語ってる可能性が高い。
こういうのは途中で翻訳が入ると、誤解が生じやすい。
952名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:44:43 ID:50auR38f0
ID:tUh6lBDA0がもの凄い勢いでファビョってる件
953名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:45:39 ID:S1XLlD300
ピザがモテるという現象は発展途上国では共通した美意識だ
豊かさの象徴だから
954名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:45:50 ID:tUh6lBDA0
>>942
ローハイド出演以前の20代あたりの写真だからだろ

955名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:46:09 ID:GUOpMdTB0
>>939
795 :(゜Θ゜) チチクロサンバ ◆PmmFtSAMBA :sage :2006/08/30(水) 10:32:12 ID:VgHKJ8qi0
萌えるもの。濡れたスイカに映った幼女。呼んだら来るスズメの雛。2,3歳の幼女が
走って来る途中に地面のゴミを見つけて、ちっちゃいおててで「はいっ」と見せるのモエス。
おかっぱの前髪をかき上げないで、首を斜めにして向こうを見ようとしてるのもアホカワイイ。
ちっちゃいお坊ちゃんがスーツ着せられて歩いたり、幼女が遊んでいる打ちに腕の中で
くーくー寝るのもスゲェ萌える。しがみついてんだぜコンチクショー。

まぁ、ままごとの道具や水草の葉っぱとか、小さいものはみんなかわいいといえるな。
二歳くらいの子供が服の裾を引きずって部屋から出てくるのはタマラン。袖が長すぎて
指先だけちょっと出ているってのもピンポイント萌え。10歳前後の男の子が、
学校の授業で教科書読んでるのもけっこう萌えるシチュエーションだな。

人間以外で言えば、ヒヨコがぴよぴよと人の前や後ろに立ってついてきたり、親ニワトリに
くっついて歩くのは実にホホエマシス。
あと、カルガモの卵とか、ガラスの小瓶とか。
                                         by 清少納言(枕草子)

               <萌えは1000年を越える歴史を持つ>
956名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:46:32 ID:wR0ogN+yP
>>943
平安時代は単に下膨れが美男美女ってだけで
別にデブが好まれてた訳ではない。
ちなみにおたふく風邪が流行った時
熱で苦しいけど、一時的に美男美女になれたと喜んでたそうな。
957名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:46:51 ID:EAELEES10
>>927
>昔から「柳腰」とか「白魚のような指」とか「小股の切れ上がった」とか

昔からじゃなくて、たかがここ数十年の話じゃないの?

しかも、どれも明治維新以降っぽい表現なんだが。
958名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:47:36 ID:wz5j73hwQ
>>937
アラブ人に見せたらアラブ人だと言った
中国人に見せたら中国人だと言った

民族的特徴を消し去った「汎人種」ってのが日本アニメのキャラクターなのね。

肌を白く塗れば白人に、黒く塗れば黒人になるんだから。

ちなみに、日本アニメの沖縄人キャラは黒人扱いだったり。
959名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:47:42 ID:8vijB5XDP
腫れぼったい瞼、蒙古ヒダ
アジア人の目は確実に小さい
960名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:48:36 ID:50auR38f0
>>937
自意識過剰っていうより単純に馬鹿なんだろうね
961名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:48:52 ID:24qufSYwP
>>956
知ってるよ
平安の話とか昔過ぎてどうでもいい
962名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:50:09 ID:sumAc1wCP
>>954
なるほど。
ってローハイド放送開始時点で29だから、どんな音速劣化したのかっていう
疑問も生じるけどな…。
いくら白人は老けるの速いったって速すぎだろ…。
普通に若いイケメンに見えてたのにもう瞼がたるむほど老けてただなんて。
963名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:50:20 ID:Vd8IHPcO0
裕次郎、パンチンコになってたけど、今見てもかっこいいなw
股下も90cm。。。(;・∀・)
http://www.p-kj.com/sample/pachi_yujiro/images/index_main.jpg
964名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:50:38 ID:8vijB5XDP
ダウソの事モンゴロイド症候群て云うんだろ?
向こうでは
965名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:50:45 ID:Aq9ycdb60
>>918
たぶん>>1も負けんくらい思い込みでサンプリングしてると思うぞ
966名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:50:50 ID:EAELEES10
>>957は間違えた。
数十年じゃなくて、百数十年だった。

つまり、欧米文化の急激な流入以降でしょ、ということ。
967名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:50:55 ID:eu6SthOf0
うちの地域じゃ、中学の頃はクラスの娘の内、4〜5人は、
程度の差はあれはっきりした茶髪だったな。
当時、中学生が髪を染めるなんてありえなかったからみな天然だ。
中には、眼の色がやや緑色がかった灰色だった娘もいたな。
男子がどうだったかは、記憶に無い。

日本人の中には、よく見れば結構バリエーションはあるんだが、
漫画やアニメはそれを強調したものだろ。
968名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:52:08 ID:pkOuy2MMP
>>960
別にバカとは思わないけどね。一番大きいのは慣れだろう。
アメリカ人でもマンガに慣れ親しんでる人は、ちゃんとわかってる。
この記事の元の文章を書いたアメリカ人も
The Japanese see anime characters as being Japanese.
と書いている。日本人のかくキャラは日本人とみなされてるってわかってるんだよ。
でも、マンガを知らない人だったら、いきなり金髪で青い目のキャラクターを
見て、それが日本人とは思わなくてもしかたがないだろう。
969名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:52:28 ID:NsiKwK8g0
白人にも黒人にも黄色人種にも(某国は可哀想なので除く)
カワイイ子やカッコイいイケメンがいるのは確実だし
それをひっくるめてアニメに結びつけて欲しいかも。

人種の枠で美意識のやり取りしてたら、アニメじゃないし
970名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:52:42 ID:50auR38f0
>>959
突き出た額、割れたアゴ、窪んだ目
白人モデルにしたゴツイアニメキャラなんて絶対流行んない
971名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:54:29 ID:wz5j73hwQ
あと...

「日本アニメのキャラクターは骨格がおかしい。まるで昆虫みたいだ。」

「日本アニメのキャラクターは欧米系。」

この変化にも、納得行く説明を聞いた事がないんだが..

つまり、欧米人は自分達の骨格を「昆虫のようにイビツ」と感じてるって事かな?

違うだろ?
972名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:55:15 ID:EAELEES10
なんか俺のレスがズレズレで申し訳ない。
読むのに追いつけなかった。

平安時代云々は誤解を招いていたようなので撤回させてくれ。
俺もグダグダになってしまった。
973名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:55:34 ID:50auR38f0
ちょww白人の顔wwww
眉毛とまぶた引っ付きすぎワロタwwwww
あんなもんモデルにアニメ作ったら怖いだろwwwww
974名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:56:36 ID:PwAXgi9x0
>>969
幻想を持ちすぎだよ
アメリカやイギリスの一般人のレベルを見たほうがいいよWWWWWWWW
975名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:56:56 ID:wR0ogN+yP
976名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:57:26 ID:wz5j73hwQ
次スレが立ってて、わりとビックリした


ま だ や る の か ?
977名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:57:41 ID:50auR38f0
アニメのモデルが白人なら毛むくじゃらにしないとな
978名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:58:13 ID:EAELEES10
>>967
>うちの地域じゃ、中学の頃はクラスの娘の内、4〜5人は、
>程度の差はあれはっきりした茶髪だったな。

それは余りに特殊過ぎる。
979名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:58:28 ID:S1XLlD300
>>968
慣れてない奴が作画の傾向なんて語るかよ
これを語ってる奴は相当なアニオタだ
しかも馬鹿だ
980名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:58:35 ID:+UQ0pGpL0
時々覗いてたが、何の話ししてるのかよく分からんくなってるなw
981名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:00:00 ID:NsiKwK8g0
>>974
へいへい
982名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:00:19 ID:tUh6lBDA0
>>962
962はローハイド出演時の渋いほうが好みなんだろ?
じゃ劣化じゃないんじゃね?
983名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:02:20 ID:sn362nBy0
>>951
いやいや、俺も全てがなんて思っていないw だから僅かな具体例で否定はできない旨を書いた。
その上で多くのの部分について否定している。具体的には「欧米人には欧米人に見え、日本人には日本人に見える」という
ブログ主が分析した部分。これがより一般的な例云々。
そのうえで、これを以てもはや、いかに全てを求める厳密性が無いとしても、当該命題を真とすることはできないと結論付ける。
多くのの内、相当数に上のような誤解・瑕疵があると考えるからね。
もちろん厳密性はないから、欧米系である具体例の存在を否定するものでもないことはすでに書いた通りさね。
984名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:02:28 ID:TwRjlyrx0
>>922
欧米なら社会が抗議するが日本は全くそれがない
つまり、日本は自由な国。芸術家にとってパラダイス。
985名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:02:37 ID:Aq9ycdb60
やつら棒人間だって他に記号が無かったら「白人」と認識するんだから
http://thesocietypages.org/socimages/
986名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:04:42 ID:8vijB5XDP
987名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:04:42 ID:rwY9QnZa0
「小股の切れ上がった」は立ち方であって、ほそいとかそういうんじゃないぞ?
988名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:04:58 ID:pkOuy2MMP
>>985
日本人だって人間形態をとってるもので
特になにも断りがなければ日本人と日本人と認識してる。
外国人とは思わないよ
989名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:05:53 ID:EqLV2CKr0
戦後、日本人に特定メディア経由で植えつけられた白人コンプレックスです。
以上。
990名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:07:15 ID:sumAc1wCP
>>982
まあ好みで言えばそうだけど、老けたって意味でな。
30前にもう老化の兆候が出てくるってすげえな。
ロディはまったく渋いキャラではないけど。

>>986
そもそもそいつら人間じゃないっていうツッコミはあり?
991名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:07:39 ID:0m1xWgFl0
>>986
大丈夫。君は正常だ。
中央下の男以外普通に人間じゃないから。
992名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:07:47 ID:S1XLlD300
>>984
ロリを規制されたら失業する芸術家もいるぞ
993967:2010/09/03(金) 02:08:40 ID:medxqpDL0
>>978

そうか?
赤毛に近い茶髪が1人、
あきらかに黒とはいえない程度の茶髪が
3〜4人程度はいたと記憶しているんだが。

ちなみに、茶髪の娘というと、肌はそばかすが浮いたような白、
目は奥二重で、あまりパッチリした目ではなかったような。

ちなみに、俺は完全な黒髪だけど、
俺の弟は小学校低学年くらいまでは茶髪だった。
994名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:09:12 ID:qcrRZeLt0
要するに白人にとっては、他の人種の特徴を強調した描写がなければ
それを白人とみなす、ってだけだな。
つまり
ニュートラル=自分
ってことだ。
995名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:09:48 ID:EAELEES10
>>983
了解した。俺の理解が浅いかもしれない。

全然頭が回らなくなってきたのでこれくらいで。
996名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:10:01 ID:aJfE/C6H0
それもこれも戦争に負けたからや!
997名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:10:17 ID:sumAc1wCP
>>994
そして日本人は、他の人種の特徴を強調した描写がなければ
それを日本人(北東アジア人)とみなす、ってだけだな。
998名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:10:42 ID:wz5j73hwQ
そろそろスレ終わるんで。

「日本人が差別されてる」ってのは、実は相手を「差別主義者」扱いしてるわけで、自虐するフリした
「差別」だったりする。

どーもこのスレに限らず、2Chは「白人」なるものに強い「差別意識」を持ってる人多いんだよね...

どうやら、このスレが英訳されて向こうで閲覧される可能性もあるようなんだけど、「レイシスト」よばわりされてるのを見て、アメリカの「白人」さん達はさぞ辛い思いするんだろうな...
999名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:10:56 ID:sn362nBy0
>>995
俺も書いててちょっと・・・
おやすみw
1000名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:11:07 ID:LX0CRMod0
1000なら明日から俺は欧米人になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。