【話題】日本と欧米のビジネスマインドの違い…日本人は「3+4=?」、西欧では「?+?=7」と考える メルクセローノ社長
1 :
ぽっくりφ ★:
4.日本のビジネスパーソンに対する印象を教えてください。
〜日本人は「3+4=?」、西欧では「?+?=7」という考え方の違いがある〜
日本の人たちは伝統を大切にします。変化に対応するというよりも既存の伝統や文化を
大切にする傾向が強く、そのような価値観を重視していますね。変化にいかにして対応
できるかということをプラスとして捉えている欧州とは価値観が異なるという印象を受けます。
教育システム自体が、欧州では ? + ? =7 という教育方法(ひとつの結果にいたるべく複数の
プロセスを考察させる)であるのに対し、日本では 3+4=? という教育方法(ひとつの方法による
結果を重視する)が小学校から続き大学までなされています。どちらが正しいか正しくないか
ではなく、これに起因する考え方の違いは大きいと思います。言語の違いというよりは、
社会人となってビジネスに携わるようになってから、この考え方の違いが顕著に見られる
ようになるのではないかと思います。多国籍事業を行うにおいて、このような文化の違いを
乗り越え歩み寄っていく必要があると思います。
4.日本国内では、グローバル化に対応して社内共通語を英語にするという
動きがみられていますが、この動きについてどう思われますか?
〜言語そのものよりも変化に適応できる「考え方」を養うことが大事〜
社内共通語として英語を使用することは、グローバル水準や変化に適応し、
競争力を高める上でアドヴァンテージとなるでしょう。しかし、これはひとつの手段でしかなく、
大切なことは変化に適応できる「考え方」を養うことなのではないかと思います。
現在は過渡期にあるのかもしれませんが、中国や韓国の成長も著しく、またこれらの国々は
グローバルな変化に対応していこうという姿勢が日本よりも強く見受けられる感じがします。
日本が今後ビジネスを世界的に展開していく上で、グローバルスタンダードや価値観に
どのように適応していくかということが重要な点になってくるかと思います。
(抜粋)
http://jp.ibtimes.com/articles/9580/20100902/59986.htm
イギリスでは・・・ってCMでやってたネタだなw
へー
4 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:46:58 ID:HXMySki/0
陳腐だなおい
そんなことやってるから1人の天才が99人のバカを養う社会になるんだよ
6 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:48:04 ID:WSGhtuYg0
日本に必要なのは鎖国
ベトナム人が言ってました。
契約書とかうるさいことを言うのは欧米人、ベトナムに来て現場でうるさく指導するのが日本人。
きっちりとお金を払ってくるのが日本人、お金平気で払ってこないのが欧米人。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:48:33 ID:SeIrOfKa0
出羽の守集結ww
10 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:49:39 ID:DcAOMA5k0
はいはい、ステレオタイプ
11 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:49:40 ID:ohYQ6hMs0
俺も西洋的思考だな
?+優しさ=バファリン
残り半分が気になってしかたない
('A`)q□ 3 4+
(へへ
13 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:49:57 ID:Jha/qiVO0
で
0.001+6.999=7
とかやっちゃう訳ですねw
14 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:50:10 ID:bl8a5w+k0
>>1 日本には、うんこちんちん もとい温故知新という言葉がある
15 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:50:17 ID:VlnnIX8P0
「1+1=3」にしようとするのが日本人だ!
なんちって
5進数や6進数で計算すれば3+4の答えも別になるだろ
世界で最も伝統ある独立国家だから 伝統を大切にするのは当然です。
18 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:51:11 ID:Ki6za5wd0
中学くらいで方程式やるから大げさに言うほど日本と欧米で違いは無いでしょう
20 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:52:09 ID:FyXhNiDJ0
黄色い猿は何でレベルの低い教育してるんだw というのが本音。
21 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:52:31 ID:7NWYjXbS0
「3+4=7」を教える前にどうやって「?+?=7」を教えるんだ?
22 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:52:36 ID:06Hv4cAE0
>>1 日本が経済大国のときは、世界中日本の経営を学びにきたよね
子どもの時にひとつのやり方しか認めないから、大人になっても多様性を嫌う頭の固い人間になります
あーうん無理やりすぎたkくぁ
公文のCMかよwwwっwっwっwっwっww
>1
>日本の人たちは伝統を大切にします。変化に対応するというよりも既存の伝統や文化を
>大切にする傾向が強く、そのような価値観を重視していますね。変化にいかにして対応
>できるかということをプラスとして捉えている欧州とは価値観が異なるという印象を受けます。
適当すぎるわw
例えば日本人は古い建築物なんかどんどん壊すけど、
欧州は貴重だからって保存するんだぞ。逆じゃん。
「日本人は英語で仕事しろ」て言いたいだけだな。
日本では
870円の商品を1000円で買ったときのおつりを1000-870で求めるが、
向こうでは870+100+10+10+10 と言うように足し算で求める
日本人を割り勘するせこい奴らと言うのは、単に計算が苦手だから割り勘をしないだけ。
日本:努力すりゃ結果はあとからついてくる
西欧:結果を出すために努力する
そんな感じか
確かに日本じゃ姿勢が重視されるからね
28 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:53:14 ID:ZBIQvvb60
予算の中で知恵を搾る西欧
積み立て方式の日本
29 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:53:36 ID:t6xEcR7q0
そんなつもりは無かったけど、結果的に人を殺してしまった日本人
最初から人を殺すつもりで、どうやったら効率的に殺せるかを考える欧米人
こうか?
30 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:53:46 ID:8jDtW7On0
日本人は「3+4=?」、西欧では「?+?=7」
日本人は99%がどちらでも答えを出せるが
西欧人は、「なぜ?が付いているの」と問題の意味すら
わからないレベルが多い
数式はただのたとえだから
日本でも会社の研修ではやるだろ
なかなか実践はできないけど
>>1 >グローバルスタンダードや価値観に
この本質がわからない奴はおつむ弱い系
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」
戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。
第一に、白人の対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。
これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす
“しもべ”を作る教育である。
多国籍事業をやっても他国のレベルが低すぎるのでつまらない、ということは言える。
技術の粋を集めてもその価値が理解できるレベルにない国がほとんどである。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:54:14 ID:qRD9CDKi0
>>1 むしろ西欧は”こんなことしてるから引き算が出来ないんじゃ・・・。”と思う。
35 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:54:18 ID:9VAlz85g0
まあ欧米人はゴールを決めてから途中のプロセスを考える傾向があるし
日本人はこうしたらこうなると、途中のプロセスから結果を考える傾向にある。
思考パターンの違いにしか過ぎないよ。
36 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:54:44 ID:z+gzYRvH0
前衛芸術家のジャン・コクトー ( 1889年 ) が日本の子供が道に描く石蹴りの輪を見て驚いた。
「 フランスでは大人も子供もフリーハンドでは円が描けない 」 から。
よくわからんが英国では8の立場が無いってことだな
38 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:54:58 ID:7NWYjXbS0
>>15 「3−1=4」にしようとするのがトヨタだ!
なんちって
>社会人となってビジネスに携わるようになってから、この考え方の
>違いが顕著に見られるようになるのではないかと思います。
例えばどんな感じで?
40 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:55:27 ID:CmxjvfEJ0
別にいろんな考え方があったほうがいいんじゃね〜
「グローバルスタンダード」?w
41 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:55:44 ID:/EiQ8R1m0
トロイカ+トロイカプラス1=0
ポッポが運びそこなって途中で落っことしたw
「女王、お金がありません」
43 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:56:06 ID:grGKgu/w0
>>1 正直もはや欧米に学ぶものは何も無いよ
もちろんアジアにも中東にも南半球その他にも
ヌーそくのパクリスレやないかw
なるほど、いまここで言い訳ばかりしているお前らを見たら、そりゃ意識改革が大切だということが
ありありとわかる。
へぇ〜あんたも+って言うんだ=7
おつり渡すとき
700円の買物をして1000円払うと
(1000-700=300円) 「おつり300円です。」 と言うのが日本人
700円の買物をして1000円払うと 100円玉をもって1枚づつおきながら
「800、900、1000円!」 と言うのが欧米人
767円の買物をして1017円支払うと
(1017−767=250円) 「おつり250円です。」 と言うのが日本人
767円の買物をして1017円支払うと
「おまえなに考えてんだ1000円で足りるだろ!この17円はなんなんだ?チップかバカ!」
と頭が混乱してしまうのが欧米人
48 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:57:02 ID:nGQzuzCL0
>>30 へぇ、あんたもナナって言うんだ
ですねわかります
公文式かよ
>1
>グローバルスタンダードや価値観
欧州の奴らは
自分がスタンダードであり基準だと思ってる糞
51 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:58:02 ID:Ok6YGp4i0
?+?=7
→2×?=7
→2×?÷2=7÷2
∴ ?=3.5
言ったのが日本人だったら公文式のCMでやってたネタだろ
とツッ込まれてしまうな。
マーク・スミスっつーと長山洋子のダンナかと思ったら別人か
>>32 じゃ戦前の天才って誰なの?
世界を変えたアインシュタインみたいな人がいたの?
いたら戦争勝ってたかもな。
結局数世紀に渡って多国間と多文明間でしのぎを削ってイノベーションを続けてきた
欧米に明治から戦前までの短期間に日本は追いつけはしなかった。
そこは謙虚に認めなければいけない。
まだ数世紀は受身が続くだろうが仕方ない。
日本に7を作れと命じたら
何故か7と同じ価値のある不思議な5とか6を作り出した
しかも1+1とか1+2で作り出す不思議
自分が成果物を作り出さないといけない場合
3+4=?でないと無理だよな
case-by-caseだな
論語とタルムード学の両方必要だってこったな
7 = ? + ?
西欧は順番的にこうだな
結果が最初、後付けで色々やる
3+4=? 人件費が3で原材料費が4ならコストは7になる。
?+?=7 コストが7で原材料費が5なら人件費を2に削れ。
むしろ日本の方が?+?=7じゃないのか?
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:01:55 ID:8jDtW7On0
日本と西欧の就学率はどちらが高い?
文盲はどの国が多い?
59 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:02:39 ID:6QRD8aqb0
中華思想や儒教が世界一害悪の思想だと思う
韓国や中国みたいな侵略者の洗脳にだまされずに、欧米についていこうぜ
60 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:02:51 ID:oFarlFH50
>>32 むしろ、アメリカさんの方が欧州コンプレックスが大きいような気がするが・・・
日本人の意見なら無視だが、ドイツ人が同じことを言うと丸ごと受け入れる・・・
逆に欧州の連中は日本と遠く離れていて直接的な利害が少ないせいか
アメさんよりこっちの話を聞いてくれる奴が多い。
西欧、北欧、ロシアは話す価値はあるが
中欧、東欧はロシア怖いよでヒステリックな国民性でストレスのはけ口を
他民族に求めてるような気がせんでもない。南欧はようわからん。
61 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:03:32 ID:3BbRQ3c50
アメリカの大学では、数学の授業で分数から始まる。
九九どころか、二桁の暗算ができる日本人はヒーローだけどな
つか西欧って=欧米じゃないだろw
2+2=4
2×2=4
確かに欧州は「?+?=7」と考えるんだろうな。
イギリスの中東に対する二枚舌外交は、
イスラエルに「3+4ですよ」アラブに「4+3ですよ」と言ったわけだ。
>>59 でも世界では「日本に倣おう!」という思想も結構あるんだぜ?
>>32 アルカイダもっとやっれと、人任せの人もいるかと
67 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:06:23 ID:GW4Wi9gp0
中央出版本スレ
公文かよ
69 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:07:14 ID:1Obg3jr80
「?+?=7」
これは誰?
いつの話題だ
政府+民間=7でもいいんだけど
竹中みたいアホに国の舵取りさせる日本人ってホント馬鹿だよな
じゃあ、両方のいいところどりで ?+?=?
宗教的に、キリストだとどんな数字が悪? イスラムだとどんな数字が悪?
お金もうけで、ラッキーな数字は何って 聞き返せよ
電動ドリルを売る営業マンに
客が求めているのは電動ドリルではなく穴だ。
こんな事を言った社長がどこかにいたような。
75 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:09:07 ID:CmxjvfEJ0
欧米の人たちだって伝統を大切にしますよ〜w
76 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:09:40 ID:1XSV0ugV0
>>6 日本の政府が鎖国政策を実施した事は過去に一度もない。
江戸幕府の鎖国とは、後世の歴史家が勝手に「江戸時代は鎖国していた」と
説いただけの話。
どこかで仕入れた知識を使いたくてたまらないオヤジって
78 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:10:31 ID:SA5SGOlw0
どこの公文式だよ
79 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:10:40 ID:J3znyi3K0
欧米 「?+?=2」
0+2
1+1
2+0
日本 「1+1=?」
2
はあ、2?
本当に2しかムリか?
工夫すれば3や4に化ける可能性はないか?
魔★改★造
81 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:11:08 ID:4w30V93b0
アングロサクソンの概念に出てくる言葉 → グローバルスタンダード ボケ
82 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:11:34 ID:/CezN4um0
83 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:11:40 ID:CmxjvfEJ0
>変化にいかにして対応できるか
日本人に「それ」が無かったら、石油ショックの時に滅んでるつ〜のw
84 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:12:11 ID:nORYWG+Y0
>>74 どうやったら電動ドリルを必要とする穴の需要を増やせるか
考えろという事じゃね?
85 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:12:27 ID:br5rMsf80
何年か前のCMで見たぞ
>83
日本人は変化に対応することを考える
欧米人は相手に変化を与えることを考える
なんで7にしたいんだろうって考えちゃう
88 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:13:13 ID:vgTcDeBe0
じゃあ少なくとも、オイルショックの時の日本人は偉かったんだなあ・・・
89 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:13:33 ID:2RXzfTjb0
ラッキーセブンだから
90 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:13:51 ID:dU9xbl5o0
答えありきで、賛同求めて拒否すれば暴力に訴え出るのも欧州
91 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:13:52 ID:1XSV0ugV0
>>84 「手段ばかりにとらわれて、目的を見失うな」
って事だろ。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:14:07 ID:vPepvGrH0
>>1 普通に向こうの小学校で教えてることじゃないかw
日本は「?+?=7」なんて考え方したら変人扱いされるけどなw
日本のビジネススタイルは他から外れると相手にされないんだよ。
うなぎゼリーでも食ってろ
94 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:14:44 ID:/CezN4um0
>>76 それ、よく云われるよね。
鎖国しているのに、なんで西洋文化があんなに国内に入って居るのか。
鎖国と云うより、管理だよな。
95 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:15:00 ID:+We4wnww0
>>74 その通り。
客にとってはドリルなんてどうでも良い。
綺麗に穴を開けられればドリルじゃなくてもいいんだよ。
でも日本人はドリルの性能を上げることしかしない。
ドリルは手段であって目的じゃない。
グローバルスタンダード = 俺様に都合の良いスタンダードを世界に押し付ける事
日本もどんどん毛唐どもに押し付ければいいのさ。
97 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:15:23 ID:CmxjvfEJ0
グローバルスタンダード … それは現代の「中華思想」
98 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:15:58 ID:aHGr3+EE0
でた「欧米」wwww
99 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:16:26 ID:oFarlFH50
>>59 中華思想の欠点は中国が世界一である限りにおいて有効という欠点なんだよな。
南宋が滅びるまではそれで問題が無かったわけだが
中国の前王朝の成果物をぶっ潰す悪癖で明が政策を誤ったせいで
すべてぶッ潰れちゃったんだよな。
その後の清は自国さえよければ他の東南アジア諸国など守らんとか
皿封体制完全無視の政策を取ったため手足となる東南アジアが全滅
清自体も壁をすべて失ったところでアヘン戦争敗北で完全End。
綺麗に国土が分割されて非常にカラフルになったんだよね。
アフリカで人類が生まれてメソポタミア周辺の人類がちょっと頑張り過ぎちゃって
砂漠化しちゃったから、エジプト以上の国が誕生しなかっただけでな。
中国も歴代王朝の首都の跡地は大抵砂漠だしな。
北京も砂漠の都市になりつつあるしな。
華北が栄えたのも農業が社会の基盤の時代だと
広大な平野の広がる華北だと農業生産の大半がこの地で行われてたからに
他ならないわけだしな。
今みたいな工業と貿易が主流の時代だと上海の方が
良い都市に思えるがな。
100 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:16:31 ID:2RXzfTjb0
♂+♀=?
102 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:16:58 ID:ZMEU1I1f0
日本語は武器だ
お人好し人種の日本人が世界と同じ土俵で戦えばあっという間に駆逐されてしまう
日本語は原爆に匹敵する日本人にしか使いこなせない武器だと早く気づけ
>>50 まぁその辺はお互い様でしょう。何だかんだ言っても「日本教」なんて表現があるように
日本は独特の価値観を持ってる。んで、ちゃんとした宗教を持ってて教義を持ってる人たち
を相手にする上で日本人はマイナーな思想の持ち主だろうと思う。
日本の価値観を大事にするにしても、相手を分かった上で相手が分かってもらえる方法論を
模索しないと日本人は独善に陥ってしまうよ。あくまでも日本的な感覚はマイノリティなのは
受け入れないと仕方ない
104 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:17:18 ID:Upv2XBeq0
言ってる事は同じだが、視点を多く持つという事だよ。言語からして構成は
異なる。Because,・・ When(Which),・・などを訳す時の違いと思えばいい。
昭和にの教育では「・・であるから、」「・・である時」だが、
>>1では、
「それから・・」「その時・・」となる。つまり未来しかなく、その後の
選択肢は不明も含めて多岐にわたる。日本でこういう考え方をすれば異端視
されるから。
105 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:17:27 ID:C4uEQvf60
さて問題です
謝罪 + 賠償 = ?
106 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:17:33 ID:8z5azijOO
107 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:17:41 ID:gTURziEZP
うなぎ + 犬 = うなぎ犬
108 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:17:52 ID:CpDN6ADF0
日本はこのままで十分。欧米こそ自分の立場が悪くなったらルール変更をする
自分でルールを変えれるなら、有利なのはバカでも分かる
電気機器も金融もルールを握られているから、ガラパゴスとか言われるし
日本の銀行も疲弊させられる
109 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:18:20 ID:lmLHyr2v0
同じ価値観になったら、日本人が存在する意味ないよ。
長所は短所、短所は長所。見方によってどうにでもなるんだから。
110 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:18:36 ID:6QRD8aqb0
?+?の計算のほうが絶対楽しいよ
これだったら算数好きになれたと思うけど
日本の算数は死ぬほどつまらない
仕事も同じで好きなようにやらせてくれよ、自分流でやってる僕を変人扱いしないでくれよ
バイオ医薬の会社か
日本に必要なのは強い外交力だな
無能な外務省と政治家のためにどんだけ損してんだよ
そんな世界に日本が嫌気をさしてるとは考えないのかね。世界が日本から見捨てられてると。
日本人はシステムに必死に対応した。
一方欧米人は、システムそのものを変えた。
ジャンプの配点、バレーネットの高さ、バサロ禁止…
114 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:20:04 ID:gTURziEZP
♂+♂=アー
115 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:20:29 ID:2RXzfTjb0
>>113 そのものを作り出せれば
後追いで必死に対応するだけにならないで済む
かなり深い指摘
>>1
シロンボのほうが頭固いだろ
伝統も変化も一番受け入れてるだろ、日本人がよ
117 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:21:33 ID:doqSc/le0
最初に結果ありきの原理主義だな。
>>1 100個の部品の内1個不良が出たらその1個を無くそうとして精度を上げて行くのが日本人
110個作って100個出来ればよいと考えるのが欧米人だって漫画で見た
119 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:22:29 ID:5pmYky140
わりとどうでもいいw
120 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:22:33 ID:oFarlFH50
>>112 今の体制の方針って奴だろ。
その体制とやらが政治家なのか官僚なのか外国政府なのか財界なのかは知らんがな。
アメリカ人とか世界地図上の日本の位置すら知らんお前教育を受けたのかよと
疑問を持たざる得ない奴ばっかりだぜ。
西欧の連中は何だかんだ言って知ってるぜ。
偶に例外はいるけどよ。
まあ、不安をあおって何かしたいのは分かった。
それで充分じゃないかね。
>>110 そんなすばらしい欧米の教育なのに、文盲や計算出来ない奴が多いのが不思議。
122 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:23:52 ID:TKLDxERa0
×伝統を大切
○変わると面倒だから嫌い
>>116 ある意味日本人が一番頑固だけどな。
何でも入ってくるが全部骨抜きにして日本風になってしまうw
本当の意味で受け入れてるのかどうか微妙じゃないか?って最近思う
('A`)q□
>>53 (へへ 八木さんw 彼の発明をアメリカが上手く使ってry
むしろ、「3+4=?」的思考が年代とともに劣化したことが現在の日本の凋落の原因だろ。
細かいところまでキッチリキッチリ詰めることのできる変態ぶりがオレたちの強みだったのに・・・
>>110 1+6とか簡単な方法以外、考えられなくなる→馬鹿大量生産完了
>日本の人たちは伝統を大切にします。変化に対応するというよりも既存の伝統や文化を
>大切にする傾向が強く、そのような価値観を重視していますね。
はずれまくりだろ?
日本がどれだけ変化に対応して実際、変化したか
129 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:25:23 ID:Upv2XBeq0
>>115 一方ロシアは鉛筆を、とか無縁死問題(問題?実は末葉)見ればそう思うところ
はあるね。今流に言えば優先順位をつけるのが下手と言うか、でも、一つの研究
を最期まで遂行するには合ってるかもね。宇宙大作戦のカトーの役割みたく。
>>118 それ友人から聞いた
あるメーカーに部品を100個発注した場合
日本メーカーだと完璧に仕上げて一つも不良品のない部品100個が届くが
欧米メーカーだととりあえず不良品あるかもしれないので部品110個届くとか
>>125 ただ単に円高のせいだからw 考えすぎだよ。
比喩でしょ。
西洋では目的達成のために手段は幾通りもあると考えて
あらゆる対策を講じるけど、
日本人は一つの事をするにはあれをしなければならない、これをしなければならない
結果、この条件ではこれしか達成できませんよ、っていうものの考え方だって言いたいわけ。
柔軟性、目的達成度が低いけど、言っただけの結果は確実に出すのが日本人。
どっちの要素もクリアして初めて世界トップで争えるんじゃないかな。
>>27 日本の企業何かもそうだよね。
だから、シェアをサムスンに全部奪われた。
島国根性でビジネスしている能無しだよね。
日本のリーマンって。
134 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:27:41 ID:CmxjvfEJ0
不良品のチェックを、お客にさせるのか...すげぇw
135 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:27:53 ID:qeSXXIRd0
日本がどれだけ欧米的価値観にあわせて変化してきたか
時代劇でも見て小一時間考えてみてほしい
>>121 だから
>>5なんでしょ
中曽根政権が主導した臨教審においてゆとり教育が決定したわけだが
それは1人のエリートを育てる事ができれば99人は馬鹿で結構という思想だったから
137 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:29:50 ID:ZMEU1I1f0
格変化が多い欧州の窮屈な言語
スリムだが型を崩せない英語
柔軟性と汎用性を兼ね備えた日本語ほど優秀な言語は他にないぞ
138 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:30:05 ID:RDWJRHgj0
>>125 同意だがそのキッチリぶりは明治以降戦時中に作られた物なんだよ
それまでキッチリしてるのはほんの一握りの職人だけだった
ダメになったと言うより、江戸時代まで戻っちゃったんだよ
日本人は自分の得意とするやり方でいい。
>>136 自民党のゆとり教育って、とんでもないことしてくれたもんだよな。
日本人は道具や治具なんかを作るのは
どの国の人間より飛び抜けてうまいんだよ。
発想力、技術力とも
142 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:31:21 ID:Upv2XBeq0
一方、朝鮮人は最後まで反日でしたとさ。おしまい。
143 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:31:43 ID:W1I4T6Gf0
>>1 なるほど、
日本人はAとBから何が出来るか?と考え
西欧ではCを達成するには何が必要か?と考える訳だ。
面白い、どっちが優れているとかいう話ではないねぇ
アメリカに合わせる時代は終わっております
欧米のテストは「◯+□が7になるように数字をうめなさい」となってるってことかな。
>>140 でもがむしゃらにいけばなんとかなるというのが行き詰まって
この20年ゼロ成長になってしまったわけで
ゆとり教育世代の今後の活躍にご期待下さいという感じだな
147 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:33:20 ID:1XSV0ugV0
>>140 ゆとり教育を求めたのは当時の大企業だぜ。
アメリカの教育がいいのなら、あんなに犯罪者ばかり増えるわけないだろ。
10人にひとりは刑務所経験あるんだよ。
どこがまともな社会なんだよw
よし、まずは実数の連続性から考えようか。
150 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:34:17 ID:NpLIj7Mx0
苦悶式だな
151 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:34:42 ID:2RXzfTjb0
欧米の、
生徒ひとりひとりに独自のテーマをひとつだけ与えて、
一年間かけて研究させ、
一年後レポート提出っていう教育システムを
日本で徹底したらどうなるかな。
こういう教育だと、自分で考える力(創造力)や
粘り強く長期間取り組む力(自律心)が身につかざるをえないだろう。
152 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:34:52 ID:hp16j7gM0
?+?=79384021
これで混乱して収拾がつかなくなるのが欧米人。
153 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:35:22 ID:20hMKmtuP
中央出版と公文のCMを混同してるな
日本人は必死に働く。
いっぽう欧米人は奴隷を作り出す。
155 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:35:37 ID:2Hi9zT+B0
>>150 公文式ってほんと糞の役にも立たないよな
詰め込みの悪いとこだけを抽出したらこうなりましたみたいな
子供はひたすらロボットのように計算するだけ
西欧の「?+?=7」の理論は取り込むべきだと思うな。
『答え』は決まっていてそれにたどり着くにはどうすればいいかを考えるわけだから。
チョンどもを排除する『答え』は決まっていて『答え』にたどり着くために考えるわけだから。
158 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:37:32 ID:BPXsVUNr0
>>151 アメリカ人の大半は、それができないから
大学を休学、中退する。
159 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:37:41 ID:1XSV0ugV0
>>151 >一年間かけて研究させ、
>一年後レポート提出っていう教育システムを
>日本で徹底したらどうなるかな。
残念ながら提出されたレポートの評価ができる人材が居ない。
160 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:37:46 ID:I1EXlRz80
?
?+?=7
?
結論から出発して方法論を考える欧米。
方法論から出発して結論を決める日本。
162 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:38:22 ID:0nZ4cm3N0
>>1まだこんなこと言ってる人がいたのねwww
「3+4=?」だろうが「?+?=7」だろうが、
能力向上になんら関係ないと統計されてます。
163 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:38:33 ID:RnYlhR1Y0
飲み屋で話す小話程度のものだね
164 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:38:52 ID:RVOTUQLx0
整数なのか小数なのか分数なのか実数なのか虚数なのか
165 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:39:19 ID:ZMEU1I1f0
答えが決まってる思考法は危険だぞ
スタンダードに合わせる日本、
デファクトスタンダードを作り出す欧米。
日本のほうが優れてるから西欧より日本のほうが経済力が上なんでしょ
168 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:40:04 ID:2RXzfTjb0
>>158 高校と聞いたけど。
高度なテーマである必要はないんだろう。
−3+10=13
>>151 今の大学生は就職活動でそれどころじゃない。
向こうは九九ができないんだぜ
そろばん暗算もだめ
173 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:40:45 ID:PRoFJYJq0
Windows の DSP 版を、たとえば 100 万円の HDD といっしょに
ご購入頂いた場合は 1,010,980 円 となります。 (´・ω・`) わかりやすい。
一つの結果に集約したがる欧米人の方がバカではないですか。
日本の問題 3+4=?
これに対して別に7以外の答えをしてもいいんですよ。説明さえ付けばね。
10と答えて四捨五入しましたとか、7進法で答えましたとか言える生徒がいないだけでね。
欧米の問題 ?+?=7
これは足して7になる数を見つけてこいってだけでおよそ知的作業として意味はない。
3と4か2と5かなんてどうでもいいことです。
典型的なのが経済学ですね。「市場均衡が一つに定まるようなモデル」を作ってこい
という学問が欧米の経済学になってる。現実の経済では同じような経済運営、経営をしても
結果はいろいろありうるのにその差が説明ができない。
欧米人は優秀でも何でもない
より汚いだけw
176 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:42:29 ID:uDZDElpS0
右脳と左脳の違いかな。トレーニングしていけば自由な発想ができる。
新たな発見は西洋人が多いのに対して、既存の技術を如何に効率よくできるかを考えるのが得意な日本人。
どっちもどっち。基礎教育の問題だね。
これはとてもよくわかる喩え。海外生活をしたことがある日本人なら誰も
>>1に異論は挟めないだろうな
まず日本において外資とこてこて日本企業で働くとその違いがよくわかる
外資ではまず、こういう結果がほしい、と明確に目標を掲げられそこについては綿密に詰めるが経過は個人に任される
日本企業では結果提示は外資ほど明確でなく結果を導く過程に対してまで監視されるイメージ
当然もうその過程では時代遅れ、もっといい「過程」があると伝えても「今までこれでやってきた」とガン無視w
頭が良すぎる奴やつねにもっと効率を上げたい!という野望?君には外資のやり方が合うだろうな
他方、ベタベタ他人と交わりながら業務をすすめたいさびしん坊君にはやはり日本式が合うように思う
3+?=7
>>166 ルールや規格を作るのはアングロサクソンが絡んでないと駄目だから。
日本程度のジャイアン力じゃどうにもならない。そこは割り切るしかない。
それを変える力があるとしたらスーパージャイアンの中国だけ。
日本はどっちみち後追いであわせて行くか、最初から彼らとうまく組んで
あわせていくしかない。
>175
「?+?=アフリカ」という発想で
植民地ぶんどり競争をしたやつらなので。
1万年以上の人類の歴史の中で欧米が優位にたったのはほんの数百年だからな
あとは中東からトルコ中央アジア中国がずっと優勢だった
?+?=7
自分らのやったことの正当性を見つけてくる作業だわな、これ
183 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:44:39 ID:N5lRbS4Z0
オフ○スの検定では決まってたりする
3+4=7が正解の問題がある
これを4+3=7とすると不正解になる
結果が同じだから良いじゃないかと思うが
何故なのかは未だに謎
184 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:44:53 ID:0nZ4cm3N0
>>177外資てどの外資ですか?その外資の業績は日本企業より良いのですか?
誰?
日本は1つの答えしか求めない、統一することだけしか考えない
欧州は複数の答えを求める、複数の考え方を求める
この違いが大きいな、日本は、上が1と言えば1という考えを持たないといけない古臭い考え
欧米人は予定調和的な考え方が強すぎると思いますね。
そしてその予定調和の世界はかならず善・美・真ということになってるからタチが悪い。
マーケットを分析した結果、マーケットメカニズムにより効率と最大の福利が達成されるというのでなく、
きっとマーケットなら効率と福利を達成してくれるはずだ、そうならないのは
現実に不純な要素が入ってるからで、それを取り除いて分析すればかならずきれいな結果になるはずだ、
こんなキチガイじみた発想でものを考える。
日本人は行き着く先が天国だ涅槃だなんて思ってやしない。地獄も餓鬼道もあるという
前提で考える。その方が健全だ。
188 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:46:12 ID:1dCH/Izr0
親戚の子がフランスの小学校にいってるけど、
モロにスレタイ通りの事してるみたい。
まだ1年なのにな。
うちの息子が小学校のドリルでやってたのは?+?=7だったよ
シナチョン
0+1を7にする
?+?=悟り
>>186 一般にそう思われてるけど、私はそれはまったく逆だと思う。
むしろ欧米では考え方を変えても答えは一つという思考が強すぎる。これは宗教みたいなもんだ。
考え方、プロセスが違えば答えなんて変わって当たり前だろう。
小五ロリを開いた日本人は神
195 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:49:00 ID:1XSV0ugV0
>>183 4は3よりも後の数字、3よりも4が先に来ることが間違いと言う事なのさ
競馬でも馬連は4−3でゴールしても確定馬券は3−4となるし。
目的のためなら手段は問わない西欧
だが答えは初めから決まりきっている
問題を提起し答えを考えさせるのが日本
字面通りの答えは理解しつつ、
回答者のセンス次第で答えは無限のフリーダム&カオス
日本は一神教じゃないよ。
日本人「3+4によって7を実現するシステムを完成させました」
欧米人「なるほど興味深いね。だが7にするにはもっと他に
いい方法があるかどうか検討した方がいいのではないかね?
我々はすでに2+5というシステムが最適であると目処を得ている」
200 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:49:44 ID:+We4wnww0
マーケティングで客が欲しいモノ(目的)を把握して、
どの程度の技術で十分か(手段)を考える。
最先端の技術を持っている(手段)から
それを活かした高機能なモノ(目的)を作った。
どっちが勝つかな。。。
>>193 いや、だから多民族すぎてそうせざるを得ないんだよ
ばらばらがデフォだからね
斬新な発想をする人を毛嫌いするのが日本人だね。
ドクター中松や岡本太郎なんか代表的
203 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:50:45 ID:oFarlFH50
>>151 midi文化とかをぶっ潰すような利権団体が幅を利かせてる
日本で成り立つわけないだろ。
新しい発想とかは過去の誰かの経験や成果物を改良したものなのによ。
著作権ゴロや特許ゴロが幅を利かせてる日本で成り立つわけがない。
完全に新しい発想ができるのなら教科書に名前が載る。
それこそアインシュタイン級の天才だよ。
0+7=7
>>193 でも誰かが1と言えば1という考えを持たないといけない、むしろ1という考えに合わせることで
安心するみたいなところはあると思うな。周りとの調和を重んじるというか、もちろん長所でも
短所でもあるんだろうけど
>>1 欧州の場合あくまでビジネスで儲けるには?という発想なんだろう。
日本人は職人気質だから、その部分のミスマッチがある。
例えば多少マズくても飲食店を経営するうえで味や品質を重要視しない欧米流と
そういった考え方を否定しプロとして出来るかぎり妥協しない日本人の考え方の違いだよ
目的のためなら手段を選ばない
ってことだな。
?+?=7
208 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:51:55 ID:n1oID9Yv0
>>1 政治家に多いね。
答えありきの議論とか。
課程や問題が思いっきりぶっ飛んでる議論なんかよくある。
やっぱり基本って大切だよ。
基本のできてない奴に応用は無理。
>>174 日本のやり方が優れてるのに何故欧米に市場で弄ばれているのか?
210 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:52:32 ID:BPXsVUNr0
イラク戦争がなんで起こったのか、なんとなくわかる。
だって結論は一つしかないもの。考えるのは色々な要素だけで。
?+?=韓国人
大喜利は西洋のマインドを育てるのに役立ちそうだな。
結果重視と経過重視の違いってこと?
ブラック社長ほど根性経過主義で時間拘束するよな。
214 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:53:23 ID:ZMEU1I1f0
>>199 日本人「3と4以外に 2 がありました。これを足して 9 にしましょう」
215 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:53:36 ID:rNwqV1G/0
なんかこんなCMあったけど
0と答えの数字入れちゃうよな・・・
>>60 それはアメリカは植民地だって意識がいまだにヨーロッパから微塵も抜けていないせい
欧州にいるアメリカ人はヘタすりゃアジア人よりも孤独だよ
歴史がある分日本が珍重されても別に不思議じゃない
国家と呼べるかどうかさえ怪しいし>アメリカ
答えがいっぱいあって楽だね
>210
そうだね。開戦前は
「大量破壊兵器+査察拒否=イラク戦争」だったのに今は
「フセイン独裁+日本が賛成=イラク戦争」だしw
220 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:56:08 ID:qR3fXw+B0
欧米の飯屋
「おいこの肉の固さ、いくらなんでも焼き過ぎじゃねぇのか?」
「HaHaHaお客さん、ウチがサービスメニューで出してる$5のステーキがお気に召しませんでしたか?w」
日本の飯屋
「このあらいを作ったのは誰だ!」
「!!!」
「この素材ならもっとうまくできるはずだ!」
221 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:56:40 ID:8fYN8tzF0
自分たちに有利な結果ありきで、強引に理由を後付けすると。
これを鵜呑みする奴が3+4の奴だろうが。
ただの公文式です
本当にありがとうございました
224 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:58:47 ID:QnfHPM3XO
>>1 和算から算数、数学へ。
日本は変化、変革を意外に柔軟に受け入れる国なんだよ。
225 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:58:48 ID:I2u+y21g0
というか、?+?の方が簡単に思える。
俺が教師なら、0を使えば簡単とか教えるwww
ゆとり増殖だな。
「????7」
○+○=7の結論である「7」が固定されている時点で、
自由な発想とは程遠い、結論ありきの思考方法だと思うけど
>>208 最近だと朝鮮学校無償化の有識者(笑)議論なんて無償化ありきだからな
>>6 既にミンス選んで準備満タンじゃねぇか?
後はチョンとチャンコロを焼き出せばいいだけだろ?
230 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:00:39 ID:z+gzYRvH0
>>200 マーケティングはWW2直後のプロダクト・アウトからマーケット・インへ移行したので
後者の方が進化してんのは当たり前で、シラケるに十分すぎる愚問。
てかマーケット・インすら、マスプロの域をです時代遅れな発想で、
90年以降はワン・トゥ・ワンに主軸を置いたリレーショナル・マーケティングに
とっくにシフトしてんだが( 苦笑 )
アニメの「ポケットモンスター」の海外進出の際、アメリカ側の「マーケティング」が間違いまくった、という話を聞いて以来、「欧米的思考」の正しさには疑問を抱くようになった。
「ピカチュウは黄色いから、マーケティング的に絶対に人気出ない。」
「ピカチュウなんて欧米では誰も聞いた事のない名前だから、絶対に親しみを持たれない。分かりやすくエレクトリックマウスに変えろ。」
「タケシというキャラクターは目が細いから表情がわかりずらい。絶対に人気出ないから降板させろ。」
..という「マーケティング」に基づくアメリカ側の予想は悉く外れた。
案外彼等は「マーケットを作り出す」のは不得手なのかもしれない。
..ま、ディズニーという「旧態依然」の会社だったからかもしれないが。
>>74 冷蔵庫を売ろうと思った営業マンが
寒冷地に赴き「コレに食べ物を入れておくと凍りません。」と言う文句で
売り込んで大成功したと言う話はよく聴くけどな。
?+?=7
問題作る奴の手抜きだろ。
>>177 >日本企業では結果提示は外資ほど明確でなく結果を導く過程に対してまで監視されるイメージ
日本人社員には強い権限を与えて任せられるようなまともな判断力を持った人間が居ないだけじゃないかな。
要するに日本は7という一つの答えしかなく
西欧では1+6や2+5のように複数の答えを持っているということだろ
>199を改造
日本人「3+4によって7を実現するシステムを完成させました」
欧米人「なるほど興味深いね。だが7にするにはもっと他に
いい方法があるかどうか検討した方がいいのではないかね?
我々はすでに2+5というシステムが最適であると目処を得ている。
この2+5をグローバルスタンダードにしたいと思う。決を採ろう。
賛成は英、仏、独、米、韓。反対は日本の一票だけ。決まったな。
では2+5を世界規格とする。日本は3+4の技術データを
すべて公開して協力するように」
237 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:03:32 ID:Upv2XBeq0
>>219 昨日出た「The Hurt Rocker」(アカデミ作品賞)借りて見たけど、映画の多様性においては
やはりハリウッドだな、メチャクチャ面白かった。ま、今のハリウッドは多国籍(中国でも
作成)だから何がどうというわけじゃないが、費用差し引いてアイデアとか構成力とか言う
面でも日本人には無理な作品と思う。映画業界自体がチョソ支配だし。
238 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:05:13 ID:7NWYjXbS0
>>183 足される数(左の数字)と足す数(右の数字)の概念だね
掛け算もそう
掛ける数、掛けられる数の概念をしっかりしないと
1個20円のミカンがあります。30個で何円でしょう?
○ 20円×30個=600円
× 30個×20円=300個←単位が変になる
そんなに発想を自由にしたいなら
全部の問題○+△=□にしとけ。
240 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:07:33 ID:cXVgbh/T0
通常思考の際に積算を行わずに、結論ありきで逆算してると言ってるようにしか聞こえんがなあ…。
そもそも、4+3の答えが7であることは否定できないんだし。
241 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:08:27 ID:ZUZ0t5HXP
>>239 そこでも差がでてくるって話じゃないのかな
○+△から考える日本人
□から考える西欧人
日本→月月火水木金金=7
>>235 ちょっと違うような..
日本の場合は
答に「6」とか「8」が出る場合もあるけど
欧米の場合は
「7」しか出ない(出さない)
という考え方も出来る。
?+?=7のような問題なら、片方をゼロにしてしまえばいい
統合ばっかしてる会社の社長が何言ってるんだ・・・
247 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:11:22 ID:BPXsVUNr0
キリスト教っぽい感じがして嫌なんだよ。
結論=神で、神の下では自由、みたいな。
朝3+暮4
×朝4+暮3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
猿
249 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:11:32 ID:o1vaHym30
>>235 別に答えが複数ある数学の問題なんて珍しくもないし…
2+2=4
2x2=4
日本人だっていろんな考え方したい奴はたくさんいるんだよ
でも、そういう人間は潰される
本当に命の危険がある
大勢に流されるままに暮らす人間にとっては天国だけど、
ちょっと変わったことしようとする人間にとっては地獄だよ。
特に地方は。
252 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:12:03 ID:z+gzYRvH0
>>232 意味づけのマーケティングだな
例えば桃太郎の鬼退治を「退治」と捉えるか、
鬼を「いじめ」ていると捉えるか、
村民の「解放」と捉えるか、
人間からの「復讐」と捉えるのか、
それまでの鬼の悪さの「天罰」と捉えるのか・・・
どれも、視野・視座・視点を柔軟に変えれば違った見え方ができる。
まず問題解決策を考える前に、問題そのものの設定を吟味する必要がある、ということだな。
>>234 うーん、わからないけど上の方で出ていた日本人は職人気質、というのならその過程重視が「手取り足取り」の部分にあたるのだろうかと思ったり
実際職人仕事って伝統重視だから相当に頑固だよね、変革を好まないだろう
商人は日本にほぼいないが、まぁ俺は多民族バラバラが大陸国家における結果重視につながった気がする
いちいち見てられないというか契約を重視するのもそのせいだけれど、ほんとにぽまーらもう後は勝手にやってくれ!と言いたくなる土壌というか
その時は勝手にやれ=判断力をもった人間、とみなされているのかも?
0+7=7
255 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:13:17 ID:VlnnIX8P0
>>238 20円/個×30個=600円
30個×20円/個=600円
7じゃなくても構わないってのが日本人か?
そこにつけ込むのが欧米人か。
>>26 >向こうでは870+100+10+10+10 と言うように足し算で求める
なんでそんなメンドイことを・・・
>252
「桃太郎は鬼をいじめている!
鬼を解放する我々は正義だ」
とメディアで一斉にプロパガンダするのが欧米だね。
>>5 優秀なリーダーは一人でいい。
そいつが適材適所でボンクラを活用して時代を動かすんだ。
つーか穴あき問題は普通に日本でもある。
お前らだって計算ドリルで3+○=7みたいな問題たくさんやったろ。
そしてこんな問題をやるのは小学校の低学年の話だろ。
まさか欧米では因数分解やる時も○+△=x^2+4とかなってるのか?
261 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:16:31 ID:BPXsVUNr0
262 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:17:29 ID:zkszQT790
263 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:18:34 ID:84dXxAkx0
>>257 プログラムな考え方だな。
1000以内なら100を足す。超えるなら10を足すのループ文
「?+?=7」という問題だと一番楽なのは「0+右の数」と答えればいいわけだから
複数のプロセスを考察するどころか、パターンに当てはめるだけでなにも考えなくなるな
でも今おもったのだけれど、本来人は狭いコミュニティで暮らしてるわけでわざわざそこを出て他所に移動するってよっぽどだよなぁ
人の移動を許さなければ多民族国家も出来ずに宗教でまとめあげる手間暇をかけなくても済んだはず
意図的に人を交配交雑させ、あるいは聖戦と称して出征させ移動させる力というか政治ってなんだろね
旱魃や寒冷で食う物なくなって移動した原始時代とは違い、なんか無理あるよね
答えは一つじゃないって思考は社会に出るとかなり大事
例えば山登りでも頂上に辿りつく道は一つではない
一つのルートに固執するよりどこからでも登れると考えている人の方が柔軟性がある
日本人は答えを求めすぎなんだよ
しかも、足並みを揃えたがるから厄介
俺が思うにこの思考は自殺率にも関係があると思う
何か一つの信じていた形の幸せが壊れると、もう幸せになれないみたいな考え方
自分なりの答えとか幸せを見つければいいんじゃね?
268 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:21:02 ID:1dCH/Izr0
>>225 でも学校では「考えられる限りを答えなさい」
って感じで、
解答欄がでっかくて、何通りも書かなきゃいけないらしいぞ。
このスレ見て、日本が欧米に負けるわけだとわかったわ。
270 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:21:44 ID:Y22IqQwx0
7という帰結を持ってくるために現状をイジクル
と
現状を把握して、組合せた結果どういう状態が現れるかを測る
「現地」の文化に合わせる必要がある場合
前者だと摩擦が起きるんじゃないの、シャチョーさん。
>>267 そんな勝手な考え方、ゆるさねーだ!!! 絶対ナカマに引き入れてこの枠を超えた価値観を持たせないぞぉぉぉ!!!
272 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:23:43 ID:u7gyfY620
273 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:25:38 ID:ZUZ0t5HXP
? + ? = 7 ←ブラック企業型
3 + 4 = ? ←優良企業型
こんなのにうなずいちゃう頭の悪さをどうにかしたほうがいいな
ネラーはマスコミ馬鹿にするのにまんまとそれにひっかる
275 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:27:00 ID:Y22IqQwx0
この社長さんはこのインタビューでも
7という帰結を得るために現状を変えに来てるわけですね。
3(日本の基礎文化)+4(他国の基礎文化)=?(起こりうる事象)
?(日本の基礎文化)+?(他国の基礎文化)=7(社長さんが欲しい結果)
276 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:27:11 ID:+D68gGOX0
3 ? 4 = 7
277 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:27:33 ID:lNwdbNwj0
ジャパン・アズ・ナンバーワン
そう呼ばれた時代もありました。
278 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:27:37 ID:Dr3AeZu2P
数式はただの喩え話で、欧米人はある結果を成し遂げるためにどのようなプロセス
が必要なのか考えるのに対し、日本ではただ単に前例を踏習するだけというのが
言いたいんだよ。だから日本では結果は(悪い方向に)変わるけど、欧州
ではプロセスは変わるが結果は悪くならないと言う事だ。
? + ? = 7
なんて問題だしたら全部 0 + 7って答えるに決まってる。ばかじゃねーの。
280 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:29:01 ID:mu/b5uVd0
0+7=7
1+6=7
2+5=7
3+4=7
さてどっちが柔軟でしょう?
1+1=田
281 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:29:20 ID:LBWKTObQ0
胡散臭い小理屈w
>>74
駄目社長だな、現場において道具は重要だ
作業効率が上がればその分ミスも減るし、いい仕事が出来るってもんよ
あのCMはなんか腑に落ちんかったな。
どちらの形式も問題文としてありのはずなのに、
「日本ではこうだけど他の国はこう。ね、いいでしょ?」見たいな押し付けが気持ち悪かった。
どうしても「7」を動かしたくない。
と言う気持ちが如実に表れているようにしか見えない。
決意の表明だろ。
>>267 そういってルート外れて遭難するケースが後を絶ちません。
>>267 海外ドラマ見てると、そこら辺は日本も海外も、あんまり変わらないみたいだよ。
他板であったけど、なんか日本で自殺が多いのは、「年齢を重ねる」事に対するネガティブ感が理由っぽい。
...ホントかどうかはわからないが。
>>47 思考過程はそんなもんだよねw
アメリカ旅行したときにどの店でも細かい計算をしてくれず、小銭は突き返されるので
小銭が溜まって困ったよ
カード社会の弊害の一つだと思ってたけどどうなのか
288 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:31:20 ID:Y22IqQwx0
>>278 結果を得る事を目的に計画を立てて、予測していなかった事態を引き起こす可能性を考慮しない人と
あらかじめ何をすればどういう結果が起こりうるかを考察する人と
どっちがつおいですか。
-1 + 8 = 7 でもいいんだよな?
シャッチョさんは例え
6+4=7
でも「俺が求めたのが7だから7でいいんじゃい」と言うよ
余った3の労力は無駄だがカンガエナーイよ
>>278 なんでそんな解釈になる?w
何が出来るか?と、どうしたら出来るか?の違いじゃないんかよ?
292 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:31:56 ID:/Wj0cjem0
天才の足を引っ張ることしかできなかった俗人共に何ができた!?
常に世の中を動かしてきたのは一握りの天才だ。
やはり人はより良く導かねばならん。指導する絶対者が必要だ。
>>259 日本ではリーダー多いと派閥争いになるは喧嘩も起こるはの民族性。
また、西洋ではリーダー格=良質なアスペ型脳として迎合、
でも日本では(現時点)アスペという言葉時代敬遠されるお国柄。
パズルのピースが3と5しかないのに7を作ろうとして
3を2にしたり5を4にしたりする。
それが欧米式だ。
ただし2にされた3や4にされた5からは恨まれ、敵視されるようになる。
295 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:33:06 ID:DHUQeCkg0
その割に、91$の買い物をして、
101$渡しそうとすると1$受け取り拒否されるのはなぜなんだ?
思考の押し付けをして居る時点で柔軟性はない。
なんで一つ考え方に固執するんだろうな。
3+4=□
○+▼=7
どちらもやればいい。
どちらかだけって時点で柔軟性はなくなってるだろ。
>>269 どちらがいい悪いでなく、欧米はこの方式で「現在は」勝ちを享受している、という点で敵のやり方を熟知研究しておくことは必要だよね
日本のやり方も時代が変われば勝ちなのかもしれないから(注:バブルは乗せられただけだから全然違うけど)わざわざ捨てろ、ってことではない
敵を知りおのれを知れば怖いものなしだ!だが人は慣れ親しんだやり方と違う方法にかつ目することを恐れるような気がする
298 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:34:49 ID:Y22IqQwx0
喩え話から相手方の思考を考察することを否定して
社長さんの主張を絶対視することをして、?+?=7というのだと考えます。
>>209 中途半端に欧米に合わせてるからです。
たしかに150年前は欧米に合わせるしかなかったが、欧米の相対的地位が低下してる今は
パラダイム転換の好機といえる。欧米の学界で注目される研究をしようと必死になり、
欧米と同じ法律、金融システム、教育などのソフトを揃え、欧米と同じ自動車や鉄道を
走らせる、もうそういう必要がない時代にさしかかってる。
>260
穴あき算じゃないよ
X+Y=20
20という答えになる組み合わせについて議論するのが欧米
15+5=Z
Zの答えが何になるかを勉強するのが日本
だから日本は詰め込み主義になる
ここで「だから欧米は素晴らしい」と言ってる人って、30年前には
「だから日本は素晴らしい」と言ってたんだろうな...
で、20年後には「だから中国は素晴らしい」と...
( ? + ?)=7 \(・ω・,,)
303 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:37:01 ID:czSULCYV0
日本では耕して種蒔いて水遣ればほぼ必ず芽が出て育つ、喰える。
欧米はそれで必ず喰えるほど土が肥えていない。
いろんな方法を考えないといけない。
>>288 今の日本の政策を見てると、「政策によって引き起こされる影響」を考えてるように見えないんですが・・・
305 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:37:19 ID:CdDq5v7e0
>>1 「?+?=7」
難しい問題だな。ゆとりの俺には分からん。
思考とは別だけどヤクザは結論ありきで「話し合い」をするから
「話し合い」をしようとして望んだ一般人は相手の有利な泥沼に引き込まれる
ってのがあったんじゃない
中国の「交渉」もこんな感じな気が。
1+1=2じゃねぇ、200だ!
10倍だぞ!10倍!
309 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:38:18 ID:Y22IqQwx0
>>304 そうですね。現状把握を否定して、とにかく現状を変えろ!でやってる政権ですしね。
310 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:38:41 ID:Hn4cBIB30
両方必要だが、日本と海外でそんなに違うと思わないけどね。
俺の印象では、日本は3+3+?=7で、目標達成のために積み上げていく感じ。
海外も上のほうはだいたいそう。
下のほうは「3+3=? 7に足りない? しらねーよ、足りないところは俺の仕事じゃないし」という感じ。
で、洋の東西、階層と問わず、
たまに3×3-2=7と柔軟に発想したり、
3+4×2で14にしてしまうおうというやつが現れる。
そのへんはたしかに海外のほうが多いかもな。
確かに ? + ? =7 のような算数問題は 欧米では多いらしいな。
312 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:39:25 ID:84dXxAkx0
そもそもその考え方をしてる欧州は成功してるのか
アメリカはともかく、欧州なんて過去の遺産で食ってるようなものじゃないの?
>>297 欧米は商売人の後ろに兵隊さんがおるから勝つに決まっとるやろ
資源も商談も相手を銃でオラオラして取るんだから勝てなきゃおかしい
ドイツ以外は作るものも大したことないし
物事にはメリットとデメリットがあり、結果から逆算する手法は
法律を捻じ曲げて解釈しがちになるし、結果に至る過程を軽視しがちになる。
315 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:40:35 ID:o1vaHym30
>>300 別に日本でも、考えられる様々な解答を記述させる問題は出されると思うが
今の若い人はみんな思ってる以上に柔軟だったりするぞ。
ほら、どうやって死なずに楽して生きていくかに関して
凄く器用だったりするだろ。
生きていくという目的に対して柔軟に式を立ててるわけだ。
内容の良し悪しは別としてな。
>>310 トップダウンとボトムアップ?
「欧米はトップダウン型」、「日本はボトムアップ型」とかいう決めつけは聞いたことがある、が・・・
現実には、その両方をミックスしないと、うまくいかないんだよねぇ。
318 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:42:30 ID:BPXsVUNr0
イラク戦争を7だとすると、
テロ支援国家4+大量破壊兵器3で7になるが、
実際は大量破壊兵器は0で、7にはならない。
しかし結論が4の段階で戦争を開始し、後で残りの3の
帳尻を合わせる。
まあアメリカ人だけは正しいと主張するんだろうな。
社会にこのような考え方が蔓延した結果、責任を取らない無責任人間達が
ウォール街等に増加したと言える。彼等はそもそも結果が間違っているとは疑わなかったので、
自省しない脆弱なシステムができあがり、花火のように爆発するまで過ちに気付かないだろう。
320 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:43:20 ID:UVTeFYDEi
7という結論ありきで後は辻褄合わせするのが欧米型ですか?
まさしくジャイアン思想。
321 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:44:15 ID:uecJXr640
シナや朝鮮と日本を同列に語るな。
>>318 むしろ欧米に限らず欲しいもののために戦争するところは、どこもそんな感じじゃないか
日本だけが逆をいってる気がする
幾ら後から正当性主張しようが竹島は戻ってこないしな
>>313 だからその兵隊さんを持つことも○+△の中に含まれているんだよ
あと
>>278は極めて簡単に
>>1を要約してるけど、やはり伝わらない人がいるんだね!
日本よ・・・・
欧米がそれだけ賢いかという問題は置いといて、
欧米は一つの答えしか導けないという考えは見方が違うと思う。
この場合、思考プロセスの違いを言いたいんじゃないの。
欧米の場合、目標を明確にして、それを実現するために論理的なプロセスを考える。
日本の場合、経験則・常套手段・方法・道具・スキルなんかに固執して目標を見失う人が多い。
上で出てるドリルの話は分かりやすいね。
X+Y=7ってのを見ると、これは経済学では予算制約式でしょう。
7の予算をどうXとYに配分するかと。3と4、1と6、-2と9、いろいろな考えはある。
その候補を全部会議に出してきて、どれがいちばんいい組み合わせか議論で決めましょう、
こういう企業文化なわけだ。-2と9というのはXを処分はできないので実行不能です。
1と6ではいかにもXに偏りすぎていて、これでは当社の将来はリスキーになるます。
やはり3と4でしょうと。そんなのが本当にいいか?
私はむしろ漠然と目標があって、空気で決まっていく、会議の前に3と4が落とし所ですね
となる日本の企業文化の方が優れてると思うが。それだと会議で決まった時にはもう
心情的な了解も全員から取れてるわけだ。欧米のやり方では1と6や-2と9を主張した
グループは不平を持ち、いざとなれば巻き返しを狙う。
326 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:46:54 ID:Upv2XBeq0
>>306 別に欧米かぶれでもないが、
原爆投下もそんな感じだったとか。交渉(外交、会議)における
「曖昧な微笑み」「優柔不断なYES,NO」「やましき沈黙」は
美徳どころか最悪の結果を招きかねない。それは心すべきと思う。
327 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:47:15 ID:wYkr1P4Y0
結論ありきか
7にしたいとは言うが、7が正解かどうかはわからない。
今までの欧米型システムを見ていると、不正解だとわかってても7が正解だと言い張りながら
しかしプライドだけは一丁前なので逆算するのを止めようとしない。
実際「今手元にある設備だと4+4でいけるので8になりますよ」と提案しても
「俺が欲しいのは7だと言ってる」とか言い出して
も、メンドクセエ勝手にやれ白豚という気持ちにさせられるのが欧米型
余った1の事も考えろ
>日本では 3+4=? という教育方法(ひとつの方法による
>結果を重視する)が小学校から続き大学までなされています。
おいおい、おれは高卒だが、日本の教育でそういう方針なのは小学校低学年で
基礎をやるときだけだぞ。
(今は時期をずらした遅い夏休み中だ)
記者も教えてやれよ。
基礎をしっかりさせない教育方針の方が間違っているだろ。
だから日本の教育レベルは下がったんだぞ。
連立方程式だと簡単に解けるのに、わざわざ鶴亀算を教えるだろ。
試験では答えが1つになるものしか出さないだけで教育方針ではないぞ。
332 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:48:22 ID:CdDq5v7e0
「?+?=0」
だったら答えは一つしかねえ
333 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:48:31 ID:QK9x5rpt0
欧州式だと1+○とやる奴が出てきそうだな。答えが7なら1+6、答えが99なら1+98、535なら1+534な感じでズル出来る。
それコマーシャルでやってた
元の考え方はおいといて、この
>>1の記事は、
「欧米の教育方法がすばらしい、日本のはいまいち。」という7ありきで、
必死に ? + ? の部分を考えてるみたいだな。
それは柔軟じゃないよね。
336 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:50:03 ID:84dXxAkx0
>>310 大体同意するけど、最後の一文はどうしようもないんじゃないか
仮に一億人に一人の天才がいるとして、日本は一人しかいないけど海外は59人いるわけだろ
338 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:51:39 ID:czSULCYV0
田んぼの用水路は繋がってるから、
ある農家が例年と違うことを勝手に試してみたりしたら
他の農家にどんな影響が出るかわからない
下手したら村全滅
前例踏襲が吉
>>323 現状日本にそれができない以上、
>>1を参考にしろと
日本人に啓蒙するのは無意味でアホだと言ってるんだよ
>>325 >欧米のやり方では1と6や-2と9を主張したグループは不平を持ち、いざとなれば巻き返しを狙う
だから人の配置変えがしょっちゅうあるのかもね。切り捨ててるものね、その人たちを
そら巻き返しも怖いわ
>>318 イラク戦争より遥かに昔になるが、イギリスやフランスが中東のイラクとかイランとかトルコとかの国境を
決めたやり方に似てるな。
全体(中東の面積)が決まってる中で、その中をどうやって区切るか、って感じで。
>日本の場合、経験則・常套手段・方法・道具・スキルなんかに固執して目標を見失う人が多い。
ネガティブに考える必要はないと思う。
手段としての現象を全て把握していることにより、生じる副産物を多く見いだすことができる
欧米人は「白人は有色人種より優れている」っていう結論ありきで
学問を始めたこともあったな
?+?=7タイプって勝てば官軍的な側面もあるし
両方バランスが大事だよ
税収40兆
○+△ = 40兆
で予算を組み立てなさい。
消費税うp +ばら撒き +公務員給料+…etc.. = 40兆 + 50兆借金
なんてのがある。
これが柔軟性というならおれは柔軟性を否定する。
欧米人が7と言ったら、おそらく7は不正解だろう。
>>343 ここ、200年くらいが特にひどいようだけれど欧米なんて新興国だよね〜
ちょっと前までど田舎だったくせに><
>>11 お前のような人間がもっと多くなれば、日本は良い国になると思うんだ。
3+4=?と?+?=7の話はたとえ話だから陳腐化とかはいいんだけどさ
>日本では 3+4=?という教育方法(ひとつの方法による結果を重視する)が小学校から続き大学までなされています。
よくなんの根拠もなくこういうことが平気で言えるよな
>>26 870円の商品を買うときに日本人は1070円払って200円のお釣りを受け取ったりするが、
これをアメリカでやると70円突き返された後に130円のお釣りがくる。(アメリカで円は使えないだろとかいうツッコミは置いといて)
余計に70円出す理由が理解できないんだよね彼ら アメリカの単純労働者の教育レベルはやばい
349 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:00:22 ID:Dr3AeZu2P
日本は変化に適応する能力がないと見られているな。そのような国では
小沢のような破壊者の価値が出てくるかもしれない。外圧も破壊者として
価値があるんだしね。
この
>>1を見て
「そうか、欧米式に考え方を切り替えれば成功する!」
とか短絡的に考える人がいたら、それは確かに「3+4=7」の弊害ではある。
「?+?」
1 + 1 = 10を求めるのが日本の糞ブラック企業
よく見たらピエロじゃん
トップダウンかボトムアップかを言い方変えてるだけのように見えるな
>>330 日本じゃそういう時、
4+4と7を比較して両方が等しくなる方法を考えるように教えるな。
で中学になると、4+4=7+Xとなって回答を出すようになる。
ビートたけし立ったと思うが、
数学からは想像力/創造力が必要。
計算はできなくてもいいが、数学が嫌いなやつは芸術に向かない。
ってなことを言ってたな。
算数の時点で数字のマイナスや0っていう自然には存在しない概念を
持ち出すんだから想像力がないやつはついてこれなくなる。
そういった存在しないものを創造する力がないと、文章題は解けないと。
それぞれ1個当りの重量が 30g、40g、50gの肉の切り身をサイズ分けして箱詰めする場合、
ユーロ圏では 1袋に50個づつ入れて 1.5kg袋 2.0kg袋、2.5kg袋にし、5袋づつ入れて
7.5kg箱、10kg箱、12.5kg箱 の3種類を作る 全てのケースは 250切入 で統一だ。
しかし、箱のサイズが全部違うので積み上げにくい。
アメリカ人は 2ポンド(907.2g)にちょうどになるように、各サイズを詰め込んで 5袋づつ入れ
全て 50ポンド(22.68kg)箱に統一する 入ってる切数はケースごとに異なり
開けてみないと分からない。
日本人は 30gは50個、40gは30個、50gは30個を袋に入れてつめる。
それぞれ1.5kg、1.2kg、1.5kgになる。 これを4袋、5袋、4袋 と入れて全て6kgの箱に統一する
全てのケースは6kgに統一され 30gは200個 40gは150個 50gは120個間違いなく入ってる。
文化の違いだよ。
357 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:04:26 ID:dzn0PPnb0
欧米式は結論が決まっていて、
日本式は正しい答えを考える。
そういうことが言いたいのよね。
欧米人は無理やりやる押し付けるのが好き、と言いたいのか。
宗教も文化も。
358 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:07:16 ID:nSbRPA6N0
このCM見かけるけど全部1+(7−1)とか、最悪0使うだろ
分かりやすい5とかな
だからずるくて馬鹿なんだろ
この出題なんの捻りも必要なくて教師も楽だし
日本人の場合、方丈記は自然と理解というか認識できるから。
360 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:07:36 ID:ts8ZSpDL0
というか教師が採点のとき楽だからこうなっただけで
>>343 イルカや鯨が賢いという論拠の「脳がでかい」も人種差別が元。
黒人の脳は白人より小さいので人種として劣っていると....
その後黄色いサルどもが体重比どころか実際の容量でも白人より
でかいことをしって否定する論文を作り始めたという。
>>344 去年、一般会計予算で90兆円だった。
で、それはさすがに多すぎるということで、今年は各省に一律10%カットを通達した。
・・・が、出てきた概算要求の合計金額は・・・なんと94兆円!
去年より減額されるハズなのに、なぜ増えてしまうのであろうかw
363 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:10:04 ID:B0NnGTem0
>>13 そうだよな。欧米は、いかにしてつじつまを合わせるかを考える文化。
日本は、コツコツと努力を積み上げていく文化。
364 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:11:44 ID:Hn4cBIB30
>>316 トップダウンやボトムアップかという話と、結果とプロセスの話は少々ずれるが、
まったく関係ないわけでもないだろね。
マネジメント層への結果圧力は海外のほうが強いから、トップダウンに偏りがちかも。
>>336 絶対数もそうだが、割合もたぶん多いよ。
よくいえば柔軟、悪く言えばルール無視で俺様ルールのゴリ押し。
まあでも日本はこう、海外はこう、とステレオタイプで断じられるほど極端な差はないと思うけどね。
>>360 それもあるな
児童の自己採点も面倒だし
あっちじゃテスト自体数こなさないのかね
非合理的だし本当馬鹿じゃね
アメリカなんかどうせ電卓だろ
日本人は昔から伝統的にほんとに加え算しか出来ないからな
しかも教育されていればされているほどその傾向が致命的なシーンで顕著に出る
戦後GHQが行った史料編纂のためのサイパン戦に関しての日米双方の関係者の会話とか実に興味深い
367 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:13:04 ID:xt6d79XW0
日本人は3+4を10にも20にもなるように考える
欧米は結果が7に近ければ万事OK。上回れば賞賛の嵐。
欧米人=日本の公務員なんだろう
基礎のうちから応用を取り入れる必要はない
日本の教育で「3+4=?」、西欧では「?+?=7」だからって
無理やりビジネスマインドに当てはめるなよ
そして多国籍事業は算数ではない
記事にも特に具体例は出ていない
何とか言いくるめようとするな
型に嵌めた計算の穴埋めも出来ないくせに
>欧州では ? + ? =7 という教育方法
人はそれを、帳尻の合わせ方という。
370 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:23:05 ID:xmKJUSBa0
これはわかるなぁ。
結果が7になればいいのに、
コツコツ3と4を足そうとするんだよなぁ。
結果さえ良ければどんなことをしても
許されるというのが欧米スタイルです
372 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:26:45 ID:+It81Tt90
>西欧では「?+?=7」と考える
資源目当ての植民地争奪の発想。
373 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:26:50 ID:UVTeFYDEi
方法や過程はどうでもよいのだ〜ッ!
>>43 うーん、微妙。
明らかに技術で勝ってても完敗してる携帯業界見てると強ちそうも言えない気がする。
日本の携帯マンセーしてたんだがアホンとアンドロイド使ってみてそう感じた。
答えを一個しか求めないから陥った結果の気がする。
375 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:28:32 ID:nSbRPA6N0
で、そのビジネスマインドとビジネスは成功してるのかよw
日本から奪いたいものが奪えないからケチ付けて裸に剥こうとしてるだけだろうが
技術よこせとかそんだけの話だろ
> 中国や韓国の成長も著しく、またこれらの国々は
> グローバルな変化に対応していこうという姿勢が日本よりも強く見受けられる感じがします。
てめえの国がこいつらゴキブリチョンチュンにグローバルという名の移民侵略汚染されてから
既存の伝統や文化や国家の尊厳を大切にする保守の大切さにむせび泣けよw
売れる携帯=アプリ+iphone←欧米
携帯+多機能=ガラケー←日本
どっちが優れているとかは別としイメージではこんなかんじ
日本の考え方だと修練次第で嫌でも
3+4=7、2+5=7、といやでも7への到達方法が複数あると判るが。
欧米式だと
1+6=7とひとつ答えを覚えてしまえばそれ以外考えなくても良くなる。
白人のバカみたいなゴリ押しや独善ってここからきてるのでは?
>>371 ビジネスの場合、それで良いんだけど。
法に触れない限りな。
ただ法を曲げるのはありだったりするw
>>47 ああ、西欧では「? + ? =7」だから右辺が変えられないんだw
狭えw
応用できてねえ
>>377 君は御託を並べる前に日本語の読解力付けるのが先決だなw
そもそも
3+4=4+3
でもあるわけだが、
この答えを7しか答えてない奴は自分の柔軟性を見直した方がいい。
数字の6に数字の5を足した
383 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:41:35 ID:nSbRPA6N0
つまり
>>47」
日本 「3+4=?」 その気になれば=の先は自由
西欧 「?+?=7」 「?+?」この式に型を嵌められ「帳尻を合わせる」計算しか出来ない
西欧のほうが不自由だな
義務教育の成果もあり、日本人の計算力はかなりレベルが高い。識字率と同じで国民全体として考えると世界的でほぼトップだと思われる。
例えば333円購入、1000円を出したとして、すぐに777円と暗算出来るのは日本人くらいなもんだ。
385 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:45:19 ID:n1oID9Yv0
>>384 もう一度小学2年か3年からやり直しだなw
388 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:48:53 ID:CmxjvfEJ0
「?+?=7」の問題なら「0+7=7」と答えるのもアリですか〜w
389 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:48:59 ID:Hn4cBIB30
アメリカは上と下でだいぶ違うからな。
下のほうは日本の単純労働者よりずっとレベルが低くて、まさに
>>1のいう3+4=?というやつばかり。
プロセスの柔軟性もなければ、目標管理の意識も低い。
たとえば売上が落ちても、「俺はちゃんとやってる。俺の成績が下がったのは、あんたの指示が間違っているからだ」
基本、彼らは「not my business」なんだよ。
390 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:50:31 ID:ew4aqS190
アメリカがすごいな、と思った事はあるが
西欧がすごいな、と思った事は少ない
日本でいいや
391 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:51:01 ID:9hboVBLf0
だから捏造文化なんだろうなw
まず最初に鯨を食べる日本人は悪であるという答えがあって
そのあとにいかにしてそれを正しいように見せかけるかということを考えるw
まさに?+?=7の教育の成果だw
>>389 鳩山 「国民が聞く耳を持たなくなった」
こうですね、分かります。
賢いヤツはどっちの考え方も出来るだろ
394 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:51:35 ID:mpZEl9GsO
なんだこの根拠に乏しい言いがかり的な記事はw
395 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:52:48 ID:lCNc9TNKO
結論を先に出して、辻褄を後で合わせようとするから
中世の魔女裁判になるんだよ。
396 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:52:50 ID:1S9CZNUP0
>>384 いやそんな計算をするのはお前さんだけだろ。すごい!
398 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:54:00 ID:mpZEl9GsO
思考プロセスは色々あるにせよ、結果として日本のGDP人口比率は
欧米に負けてないのだが
警察の冤罪とかもまさに結論ありきだった場合が多分にあるからな。
400 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:54:47 ID:Hn4cBIB30
自己レス
>「俺はちゃんとやってる。俺の成績が下がったのは、あんたの指示が間違っているからだ」
考えてみると、こういう言い訳が達者なことが、7=?+?教育の成果なのか。
俺は正しいという結論は、けっして曲げないからなw
401 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:55:29 ID:O2jB5D5s0
ポジティブリストとネガティブリストの違いでも考え方の違いが良く出てるけどな。
柔軟性は明らかに日本に分がないよ。
まぁ良いところをきちんと吸収して対応出来なければ没落するだけだからw
悪い例がお隣にある事だしwww
403 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:57:23 ID:1S9CZNUP0
404 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:58:14 ID:ofvnZmwB0
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
406 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:59:47 ID:UKLuA5yR0
407 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:00:06 ID:tGscQi7K0
こういうくだらねえこと言ってっからアメリカは没落したんだろw
408 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:00:36 ID:70PS7x4U0
日本 「で どうなるの?」
欧米 「なんでそうなるの?」
ってことか?
日本人の思考は演繹型で白人は帰納型つう事か?
411 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:01:35 ID:nSbRPA6N0
不真面目で日本人にオープンに接してもらえないのを
無責任でだらしない自分たちのビジネススタイルを算数をダシに
日本が保守的だと悪といわんばかりの態度はなんなんだよ
信用させる真摯さを見せろよ
何かとてめえルール発動して無能さをカバーしているくせに
>>7 > きっちりとお金を払ってくるのが日本人
今後これすら無くなってしまったら、いいところがホントに皆無になりそう
2+3+5-4+2-3+・・・・・=7
にならんか?
>>41 計算間違ってるぞ。
答えはマイナスの値になってるはずw
415 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:03:20 ID:CEFvHDVM0
日本の小学校の算数は糞。
1+1=□
2+3=□
7+6=□
な問題ばっか。
テストに、
□+□=5
□+□=2
□+□=9
な問題も入れろよ。
発展した国は没落する
アメリカ、日本、イギリス、ポルトガル、ソ連、スペイン、オランダ
人間なんて人種関係なく似たようなもんだろ
417 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:04:23 ID:oL98ZUuL0
演繹法と帰納法の違いだろーにwww
>>411 どちらが正しい正しくないじゃなくてお互いそういうベースの考え方が違うってとこ
認識しあわないとかみ合わねーぞ、って話だろう。
別にあっちの考え方に合わせなくてもいいけど、あっちは考え方のベースが違う
ことは認識しとかないと。
これを認識しないと、良いことしたつもりが逆恨みされたりとか、良いことした
つもりが「良いことしてくれた=余裕がある=こいつ金持ち=襲えば金になる」
とか思われて殺されたりとかろくでもない結果を生むことさえある。
>>415 想像力を見る問題じゃない。
計算力を見る問題だ。
問題の意図を考えろと。
それもできないで
□+□=5
とか進めているお前は馬鹿だよ。
420 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:06:00 ID:nSbRPA6N0
>>412 なんだこいつは
どこと比べていいところがないんだ?
契約書書かせて指導もせずに不良品を納入させてクレーム付けて金を払わなければいいのか?
>>415 そんな応用のお遊びは要らないし、それは引き算問題だろ
421 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:06:33 ID:tGscQi7K0
日本人はみんなメガネで出っ歯でチビと考えるアメリカ人と同じだな
こういうの単細胞っていうんだよw
422 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:07:35 ID:lCNc9TNKO
○+○=7と書くから変なのであって、
x+y=7と書けば普通の数学。
423 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:08:01 ID:VlnnIX8P0
333+777=?
424 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:10:33 ID:tvsEsIuW0
読んでるスピーチ集ちょっと古いんじゃないか?>メルクセローノ
ていうか、両方入れればイイやん。
427 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:11:42 ID:nSbRPA6N0
>>418 繋がった国境で周囲の似たもの同士とちょこちょこ小競り合いしてたか、
相手をはなから下に見てねじ伏せて奴隷にしてただけの外交の欧米と違って
日本はよっぽど昔から「島の外」や「異文化の欧米」を認識してるだろ
頭ごなしに見下して日本(アジア)に妥協をさせようとする意図が見られるんだよ
開けて欲しいならそれだけの誠意みせろっての
自分ルールの関税の上に今まさに常任理事国ぐるみで協調介入してるくせに
> 〜日本人は「3+4=?」、西欧では「?+?=7」という考え方の違いがある〜
これ、10年以上前にも似たような話を聞いたことがあるんだが
429 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:13:02 ID:NuXfgpl10
これって結局
平均値を上げるのが日本の教育で
天才を産もうとするのが欧米でしょ
430 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:13:45 ID:tGscQi7K0
数学オリンピックで日本・中国人にボロ負けのアメリカ人が言うと説得力がないね
「?+?=7」←こんな問題やらんでも分かるからやらんだけ
いつも思うけど、0+7=7でもいいわけ?
「?+?=7」
なんて答えればいいの?
左側の?が1の時、右側の?は6
左側の?が2の時、右側の?は5
・
・
面倒くせーな
>>429 で、欧米の猿真似をしてみたら、欧米は日本方式で底上げを図っていた。の巻。
欧米は階級社会で、上流階級子弟はエリート教育をビシっと仕込まれてるんだよね。
飛び級とか、天才養成システムもあるし。
434 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:15:25 ID:YuwTsaxN0
まぁ、高校大学と進むにつれてどちらにしろ答えが決まっていて
道筋を証明する証明問題や、
真に難しい問題だと問題文が1〜2行で情報が少なく、あらゆる解法を検討しなければならない
タイプにも当たるからな。
頭の体操に1〜2問紛れ込ませてもいいかもしれないとは思うが、
別にこだわる必要はないな。
日本人ほど「変化」に強い民族はいないような気がするw
436 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:16:52 ID:FhvsH4ddO
>>431 うん、で、一番楽なものが思いつくなんて、うちの子天才よ!みたいな。
>>432 だからいいんだろ。
こういうのも使えばいいとは思うよ。
従来どおりのと平行して。
答えは一つが売りだろ
あまい!()を使えば答えは無限大だ!
440 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:18:31 ID:nSbRPA6N0
中国も韓国も日本と同じ方式じゃないのか?
441 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:18:33 ID:Egfd+2e40
0+7=7
442 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:19:36 ID:FtzCnuqO0
−1+8=7もあると考えると答えの選択は無限大だな。
>>437 グラフで答えればいいのか
右?+左?=7
右? = 7 − 左?
引き算が出来ない連中に言われたくないよな
445 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:21:00 ID:8fJBt8y40
これ、結局、『色んな視点から、考えてみよう』ってことだろ。
446 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:21:15 ID:DKQylFkz0
>>435 いえてるw
あと?+?=7ってある意味答えは決まってるからそれに会わせて辻褄あわせをしろっていうようにも
見える
コストダウンの追求は、最初に答え(かけて良いコスト)があって、その費用の中でいかに優れた製品を作るか、
作業工程や素材を工夫するのが勝負だろ?
448 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:21:19 ID:nSbRPA6N0
>>442 じゃあ欧米は選択が自由で日本は答えが自由だな、日本のお釣りみたいに右辺だって自由だ
+に縛られないだけ日本が有利だ
?+?=7って教育方法を取ってる割には、
自分たちの価値観でしかモノを見れないのかよw
450 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:21:58 ID:xhstcmiD0
馬鹿か
?+?=7なんてお題は答えが多すぎて
答え合わせをせにゃならん身にもなってみろ。
めんどくさすぎるだろうが
小学生に難しい問題だすなぁ
>>1 >変化にいかにして対応できるかということをプラスとして捉えている欧州
その割には、何でもかんでも規制を強化したりするじゃん
あと喰いモンの事でいちゃもんつけたり・・・
今度は酒の飲み放題も規制されそうだし
?+?=7
まず最初に目標を設定して、それを実現するために、あらゆる手段を検討するってことなのかね。
?は自然数に限らない、小数でも無理数でもいいw
454 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:23:50 ID:CEFvHDVM0
数学の問題出すよー。
・下記の計算式が成立する様に、xとyを自然数に直しなさい。
x+y=8
y+x=8
y−x=2
x×y=15
x=
y=
ちなみにアメリカや西欧は、階層によって教育レベルが天地程の差があるから注意な。
456 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:24:32 ID:FtzCnuqO0
ところで「?+?=7」っていうテスト問題って、先生がいちいち計算して採点すんの?
面倒くせえな。
457 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:24:49 ID:rESMD7ra0
>>25 ステレオタイプの陳腐な意見を寄せ集めただけなんだよな
文化を深く知らずしてレッテル張りしてる
れんほーといい勝負だ
>>418 そういうこったね。
日本は基本的に積み上げだからねぇ。
「これはいくらで売れるか?」じゃなくて、「原価+利益でいくらになるか?」だし。
単に思考パターンの違いなだけがするが。
目的決めてから方法考えるから、弁護士が必要になるんだろうしな。
461 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:27:57 ID:n1oID9Yv0
こういう考え方もあるという紹介なら分かるが、
こっちの方がいいという思考の停止をもって柔軟性を説かれても説得力無いわ。
それよりも
減点式やめて加点式テストにするべきとおもうけどね
>>1みたいなのはどうでもいいから
日本はさっさとバカンス制度導入してくれ、週休2日制、祝日をちゃんと守ってくれ
サービス残業はさせるな、行き過ぎた残業はさせるな
日本の社会人は本当に休みが必要、もう疲れ切っている人ばかりだよ
家帰ってもやることが無い、趣味が無い、そんな人がいっぱいいる
充実した生活て何なのかもう一度考え直した方がいいよこの国は
464 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:30:44 ID:ldZmLfAA0
日本−在日=幸せ:ネトウヨの思考
日本−在日以外=幸せ:在日の思考
日本−(在日+ユトリ)=幸せ:一般人の思考
>>460 例えば、「原価率○%なんてぼったくりだろ!」って思考
50円の物を10000万で売ってるのを見て忌避感・嫌悪感を持つのが日本人。
10000万円で需要がある(売れる)ならいいじゃないってのが向こう。
趣味物なんかは特に顕著だねぇ。
>>463 民間の人件費、見直すべきだよな。
若い奴にこれで子育てしろとか言っても昔よりも子育て環境がないのに家族養えないだろうと。
468 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:32:15 ID:nSbRPA6N0
欧米が伝統の有色人種蔑視をやめてから言えよ
この計算式が日欧逆でも見下した上でなんとか文句付けるネタにしてるだろ
逆に日本語勉強してこいよ
今回のEU危機で欧州に対する憧れは完全に消えた
471 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:35:44 ID:nSbRPA6N0
>>469 なんとか日本人に外貨使わせたいなら欧米も政府も
>>463を何とかするべきだよな
ワークシェアすれば雇用も増えるし消費も観光歓楽も増えるのに
なぜ誰もそこを是正しようとは言わないのだろうか
有給も取れないまま退職時に貰う有様
472 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:36:07 ID:eepC4/Ug0
>>428 だね。
もはや、それがステレオタイプ。
>>466 基本的に商人気質ではなく職人気質なんだね。
474 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:36:25 ID:lCNc9TNKO
>>466 お前の言う日本人って馬鹿だな。
ゴッホのひまわりとかダビンチのモナリザなんて、原価いくらだよ。
>>474 希少性や古物性のものは別次元じゃね?
利休のような商人も居たけどw
うーん。
どちらも?の答えは彼岸花だと思ふ。
日本にはパートナーが必要だな。
やっぱりイタリアと組むしかない。
ぶっちゃけ質の悪い周囲に合わせる必要を感じない
>>466 でも、騙されてダイヤ買ったりブランド品買ったりするんだよね
マスゴミにされた刷り込みを疑わず、それが世間の目になって自分たちを縛り付けても
疑問も感じないし抵抗もしない
楽だけどな
480 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:41:14 ID:6T7oXVufP
日本で同じことやっても
たぶん6+1と答える奴だらけになって成立しないと思うよ
同じ数字を禁止しない限りどんな問題出しても式の後ろが+1になるだけの気が
もし西洋がそれで許されるのだとしたら算数の時間は楽だろうなあ
481 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:41:29 ID:KUZtw+Pg0
欧米のビジネスマインド = ビジネスは闘争
欧米人 = 狩猟略奪民族
おまいらに問題。
ゼロ割るゼロ(0÷0)は?
483 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:42:18 ID:s+bcYc+T0
3+4=?的な考えは前例主義やプロセスを硬直化させる。
現実は正解が1つなんてありえんのに、1つの正解で満足する日本人。
484 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:42:24 ID:S3qcycMx0
3+4=?の答えが無限にあるとか言ってる奴なんなの?ww
?+?=7
は中学生位でやるだろ?
社長はどうか知らんが
ここの日本法人の評判が気になる
研究は基本?+?=7だよね。
ターゲットの結論ありき。
学術論文も戦略ディベートも、基本は同じ。
488 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:44:43 ID:IPqjq6v20
>>371 外資でも最近はSOXとかコンプライアンスで自分で裁量出来る範囲は狭まって来ている。
正しい手順で結果を出さないとダメ。
あと、この会社は帰国子女が多いのが自慢だからな〜
(面接担当者に言われたぞ)
489 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:44:57 ID:FtzCnuqO0
ウリナラ世界の場合は、
? + 日本 = 悪い事
? + ウリナラ = 良い事
が宇宙の公式ニダw ウェーハッハッハw
491 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:45:23 ID:jEEZWyTQO
>>482 いかなる数字も0で割っちゃいけないかったような?
492 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:45:38 ID:kyhcstfT0
確かに「どうやればこの結果になるか」より
「足すとどういう結果になるか」の方がロマンを感じるな
欧米人は違うのか
493 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:46:02 ID:lZ+Hp8RB0
詭弁のガイドラインそのものだな
「5」を挟んだそろばんを使った計算をすると?+?より複雑といえば複雑なんだよな
そろばんはやったほうがいいと思う
>>482 ゼロ除算エラーでコンパイルが異常終了してしまいますたw
ソースコードを見直してくださいです・・・・・・・・
>>483 ? + ? =7じゃ正解が1つどころか、初めから決め打ちしてるけどなww
>>1の記事をみても分かるが
>どちらが正しいか正しくないかではなく
と言いながら
>グローバルスタンダードや価値観にどのように適応していくかということが~
と締めくくってる
自分たちが正しくて、始めに定めた7が絶対であると考えるんだよね
だから、他国を自分たちが信じるスタンダードに無理やり合わせようとする
思考停止してるのは寧ろ彼らだろう
498 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:53:10 ID:cXVgbh/T0
>>497 同意。
相手の多様性を認めるようで、その実、唯一解しか存在を認めてない。
普通に買い物して、暗算で足し算してさらに消費税まで計算出来るのは
日本の高い教育のおかげだろう。
おかげでレジでおかねが表示される前に
お釣りの効率が良くなるようにお金が用意されているから
レジが早い。
500 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:54:14 ID:Hn4cBIB30
そんなに極端に差はないよ。
グーグルなんて、シーズ先行の典型でしょ。発想としては7=?+?より3+4=?に近い。
日本はこう、海外はこうという単純化できる話じゃないと思うね。
501 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:56:50 ID:7CEgvFtt0
3+4=7
の答えを捻じ曲げるときの最初の騙し
オレ達はグロバールスタンダードと違うからこそ特別な価値があって、それに対して金を払う外国人が居るんだが?
503 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:57:07 ID:S3qcycMx0
>>497 この場合の7は「解答」ではなく「目的」。
>>497 まあ「どんなやり方でもいいから7にしろ」と言ってんだからね。
6やら8やらの使い方は見出せんよな。
3+4の答えは即答できても、目先の金しか見えない日本の糞商人
中国や欧米のビジネスマンのように、長い先を見越して先手を打つ事ができない日本の商人
506 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:00:51 ID:opsuPbHF0
公文だっけ
?+?=7
簡単な答えに日本人はすぐに行き着く、
7+0で良いじゃんと
?+?=8
8+0で良いじゃんと
?+?=9
9+0で良いじゃんと
答えが先か問題が先か
ようは算出の基本さえ理解しとけばどちらでも大差ないということか
509 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:01:30 ID:M8LmHCYAP
「他がやってないから自分もやらない」 日本
「他がやってないから自分がやる」 日本以外
こっちのほうが印象強いな
510 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:01:58 ID:7CEgvFtt0
511 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:02:13 ID:KVs5vg2h0
スレタイ見て何となく3Dテレビを思い浮かべた
512 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:02:26 ID:6T7oXVufP
海外旅行中にちょっと暗算ができるというだけで軍隊に雇われて
どっかの郵便局の名前が入ったカブで戦場を逃げ回る話とかあったよね
筋道合って答えが出る 日本
結果のためには手段を選ばない 日本以外
親会社、取引先、客様と、ちょっとでも立場が上だと威張り散らす日本人
でも、7になるように八百長した上で、7に金を掛けてるんだから
大儲け間違いなしなわけだ
6や8なんてどうでもいいだろ
516 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:04:16 ID:vHlBEXkE0
まあやってるうちに何か見えてくるだろ、が日本人
この理想を現実化するためにどうするべきか、が欧米人
家電製品で言うとアメリカ製とか雑すぎて使えないけどな、
音がうるさすぎの洗濯機や扇風機や掃除機。
あいつら周りに配慮した製品を作れないのと?
しかし天才科学者は答えをひらめいて
証明するために理論を構築するそうだから
西欧型のほうがいいのかもしれん
519 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:06:23 ID:7CEgvFtt0
>>509 じゃあ世界中が自国通貨安くしてるのに何で日本だけたいした金融緩和しないんだ?
第2次大戦で日本一国に対して大量の戦勝国があるんだ?
520 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:07:56 ID:JXJAC1d80
で、7の儲けを出す為なら、少々アコギなことをしても良いじゃない。ってなるんですね。
燃費の悪すぎる自動車。
すぐ燃え上がる音楽プレーヤー
日本の携帯は必要すぎるほど多機能だけど、底まで徹底して製品開発をする日本人のすごさ。
>>517 アメリカじゃ家が広いから大して問題ならないんだろうな。
日本企業も今まで海外展開してない会社が海外に出て行くときには、
トップや(海外)営業の人だけじゃなく、開発とかマーケティング部門の人も
きちんと分かってやらないとうまくいかないだろうね。
>>6 同意。
>>76 日本は平安時代から明治までの千年間、正式に鎖国していた。
諸外国とは民間交流以上の交際はなかった。
524 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:11:52 ID:Ru0xA+640
?+?=?
525 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:12:31 ID:7CEgvFtt0
>>509 そもそもこれ自体矛盾してない?
>>「他がやってないから自分もやらない」 日本
>>「他がやってないから自分がやる」 日本以外
↑↑↑↑↑明らかに日本以外とくらべて日本だけ違う(他がやってないやり方)だろ?
526 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:12:44 ID:6T7oXVufP
?+?=7の計算の教育って
低学年ならいいけどもっと高度になったときどうすんの?
教師はいちいち計算して正誤を確かめるの?
なんか日本人からすれば子供だましのパズルにしか見えないんだけど
日本でもここで言う欧米型の問題よくテストで出るだろ
□+□=3
+ +
□+□=7
|| ||
4 6
連立方程式か?
>>526 方程式を証明しないといけない
高度になるよ
530 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:18:48 ID:S3qcycMx0
>>521 問題はそんなことしても儲からないということ。
531 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:18:52 ID:Hn4cBIB30
>>1のような教育の違いがあったとして、端的に表れるのはプレゼン力の差かな。
たとえば売りたいものが決まっていて、「なぜこれがあなたに必要なのか」と説明するのは、欧米人のほうが得意。
相手が誰でもうまく辻褄合わせしやがるからな。
(まあ日本でそれがもっとも得意なのは、皮肉にも官僚だったりするんだが)
日本も欧米もビジネスマインドに大きな差はないと思うが、
こうした言語技術に関しては、教育の差がけっこうあるんじゃないか。
両方から考えるのが常識じゃないのか
日本の人たちは伝統を大切にします。
↑
大嘘。日本の街並のおぞましさと歴史的不毛さを見よ。
中国や韓国ですらいろいろ復元してるのに、東京や大阪の歴史的不毛振りと、
京都の景観の凄まじい堕落は一向にやまない。
1 + 1 = 10になるのがトヨタ
535 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:21:36 ID:n1oID9Yv0
>>533 本当だな。
どれだけ無能な公務員のせいで貴重な文化財が破壊されたと思って。
ソニーのウォークマンが首位に返り咲いたとかニュースでやってたけど、何か?
>>373 そうだよ。それくらいでないと戦争には勝てない
>>505 だから日本に商売人なんてほぼいないんだって。在日の一部がまぁ、まだマシかね
あと戦後すぐには無理やり発奮して商売人もどきになってた日本人ならいるかもね
だが、商売人は育たない土壌。正直さを奨励しすぎる日本以外では詐欺被害があった場合詐欺を働いたほうを褒めることが多かったりする
逆に被害者は愚鈍扱い。つまり日本はもっとDQNになれ!!!ともとれる
>>1であった
538 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:24:34 ID:4mJRZIG90
答えが先に決まってるのか、
それが間違ってると、どんだけ左辺考えても無駄(´・ω・`)
土地の沢山あるくにとか、原油がたんまりある国とか、南国の年中果物が取れて服いらずの国とかは発展しないよ。
日本みたいに土地もない、資源も無い、夏は暑いし冬は寒い。
そう言う国の方が危機感があるから発展するんだよね。
言ってることは分かるが、変化しようとしてないのは、むしろ欧州では?
541 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:26:24 ID:/mO747XE0
だからどうしたの?
黙ってろよ ばーかっかんじだわ こーいうの
542 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:27:08 ID:VLET/dxy0
答えになる過程を求めるより
これとこれを足したらどうなるだろうと考えるほうが面白いけどな
>>540 古いものが壊れたらそっくり同じものをつくったり
都市の建物の景観とかあんま変えたがらんよね
馬鹿なアメリカ人でさえ英語が話せるのに、その馬鹿でも話せる英語すら話せない日本人は馬鹿以下だなって発想だな。
7/2+7/2=7
一口に欧州と言ってもでかい
それぞれお国柄が違うからなあ
547 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:31:47 ID:MMO/Cq0Z0
そんな問題出すからアメリカ人は暗算も出来ないぐらいバカなんだろ
548 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:33:21 ID:DQLxl3fw0
549 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:34:48 ID:Dr3AeZu2P
アメリカの小学校は計算機使ってテストをやる。日本人は計算が
速い、正確なのを得意がるけど、アメリカでは重視されてないと言う事だから
自慢にならないんだよな。
矛盾してるな
西欧人の計算方法が多様性を認めると言う意味なら日本式を否定しちゃいけないのに。
一見、「?+?=7」を考えさせる方が自由な発想を汲み取ってくれそうで「おおらか」感があるけど、
よく考えると「なんでもいいからとにかく7にしろ。」て無茶な命令をそつなくこなす「ずるがしこさ」を養うやばやばな匂いが漂うよな。欧米。
552 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:39:49 ID:/ag4PVGS0
共通の算数の試験で日本に勝てるのかよwww
むしろ日本人の方が、色々と工夫して作ってるってのは、
歴史が証明してると思うけどねえ。
工夫しすぎて、汎用性がなくなったってのが、第二次大戦での教訓の一つだったんだが。
教育は確かに欧米式の方が自由なのかもしれんが。
ただ、基本の計算の時点で考えることもないと思うがw
そんなのは、ソロバンのように機械的に済ませるのが、利口なやりかた。
554 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:43:44 ID:Dr3AeZu2P
555 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:43:55 ID:eLKbR3gT0
自然数に限らなかったら無限に解答が存在することになるぞ
>変化にいかにして対応できるかということをプラスとして捉えている欧州
都合が悪くなったら有利になるよう勝手にルールを捻じ曲げるってことを
欧州では「対応」というのかw
ふざけんなw
数を頼りのごり押しが正義なら日本も47都道府県をすべて独立国にするぞw
いや高校野球の記念大会に倣って55ヶ国体制にしてやるw
557 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:44:10 ID:FtzCnuqO0
そういえばアメリカにも「切符の4数字」を四則計算で10にする遊びはあるのかい?
>>482 > 482 名前:名無しさん@十一周年 [sage]: 2010/09/02(木) 18:41:30 ID:5EemzwNe0
> おまいらに問題。
> ゼロ割るゼロ(0÷0)は?
回答
解をAとすると 0/0=A → 0xA=0 これを満たすAというのは・・・
0には何をかけても0なのでAはなんでもいい。
答え 任意の数
>>557 3,4,7,8と四則記号、カッコを使って10にせよ
560 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:47:26 ID:rzTJPEI40
>>47 「おつり300万円!」というのが良い日本人
そうだよな、
問題を解くよりも、
目標を立て、その目標に到達する為の方法を考えた方が良いんだ、
中学の成績+高校の成績=三流大学
では無く、
有名大学に行く為には=中学の成績の目標+高校の成績の目標
と言う考えでなければならないんだろう、
その点、ゆとり教育は、
ガキの感性 + ゆとり時間 = 素晴らしい人間、
と、馬鹿な日教組とかが考えているが、
逆に、 「素晴らしい人間」を育てる為には、何が必要だろうかと一番いい方法を考えれば、
「ガキの感性」とか、「ゆとり時間」なんて言葉は出てこないだろう、
考え方、価値観が大きく日本人はオカシインダロウナ
562 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:52:02 ID:WnheFuqz0
563 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:52:24 ID:FtzCnuqO0
564 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:59:53 ID:/0POtEym0
565 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:00:33 ID:45B4bc330
戦術くんのこと、知らないんだな;;
で、それのどこが悪いの?
>>558 なんか小学生ん時に
0÷0は答が∞(無限大)と教わった気がするが、
あれは「答が無限大」じゃなくて「答になる数字が無限大にある」という意味だったのか。
韓国人「?+?=?」
569 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:04:19 ID:+MXc5CdkP
隣の芝生はなんたら
数学者と統計学者と会計士が、同じ仕事に応募した.
面接官は数学者を呼び入れて,問った.
「2+2は何になりますか?」数学者は「4です」と答えた.
面接官は念をおした.「ぴったり 4ですか?」数学者は疑わしいような姿で面接官を報告,答えた.「はい.ぴったり 4です」
次に面接官は統計学者を呼んで入れて同じ質問をした.
「2+2は何になりますか?」統計学者は「平均して,4.誤差 10パーセントですが,だいたい 4です」
終わりに面接官は会計士を呼び入れて,同じ質問をした.「2たす 2は何になりますか?」
会計士はドアに鍵をかけて窓のシェードを下げて,面接官の横に座って問った.
「2+2をいくつにしたいんですか?」
571 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:05:10 ID:wuyzPXu50
これって
欧米はプロセスなんて人それぞれ
日本は皆と同じ行動しましょう(結果が違うのは事故責任)
こういう事言いたいの
572 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:05:54 ID:FtzCnuqO0
たして7になる方法をいくら考えても
結果は所詮「7」どまり
というのが西欧の考え方なのかな
1+1=3
という可能性を考慮してもよさそうだが
アメリカ人は引き算が苦手
100-73とかでも暗算できない人が少なくない
でも、日本人は、何も無い所から
0=(+1)x(-1) と、何かの価値を作り出す能力を持っている。
中国人なんかは、
鉛 + プラスティック =おもちゃ製品
とか、とりあえず結果のすがたかたちを優先させて、
用意された材料以外を足すなと言っても、有害物質を足してくるwww
>>568 ?+?=反日
組み合わせは無限
答えは常にひとつ
77 名無しさん@お金いっぱい。 New! 2010/09/02(木) 20:08:15 ID:wwxJYKJOP
タイにこの前行ってきた
6年前、日本製の電化製品が溢れていたんだが、今じゃすっかり日本製は
駆逐されていて、やたらサムソンばかりが目に付いた
札束ばら撒いてでかい顔してる観光客も日本人から中国人に変わってた
ちょっとショック受けるくらいの日本の地位の没落っぷりだった
正直、もう虚勢張ってる場合じゃないよ
日本人はマニュアルなりなんなりを作って邁進、結果は出たとこ勝負
欧州人は結果の為の方法を考え手段は選ばない
そういう意味かい?
あってる気がするな
確かに日本人は、稀にわけのわからん爆発力を発揮して諸外国から畏怖される事がある
あ、かけたらだめだよね
インド人「プッ」
581 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:14:09 ID:Y0zZJG140
?+?=7が何だって言うの?それって引き算が苦手な欧米人がお釣りの計算をするやり方と全く同じじゃんか。
$100で$25の商品を買う場合、合計が$100になるように延々と足し算を続けるやり方と同じで、
のび太君が指を折って計算するのと少しも変わらない。
要するに、今あるもので結果を出すのが日本人、
求める結果のために必要なものを揃えるのが欧米ってこと?
583 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:19:50 ID:LnQsT//XO
チョン ○=?+? まず答えがあって、そのために必要なものを捏造する
584 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:20:25 ID:3YnDxUlk0
日本人は頭が悪い
585 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:23:59 ID:Uds7ljfLQ
目の前にあるもので何ができるかと
これをするためには何が必要かの違いなの?
で?どっちが優れてるとかあんの?
586 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:24:45 ID:taOvx0Hw0
まあ偉そうに言ってるが外人は「結論ありき」ってこったろ?
日本人は「1+1=3になる事もある!」とか言うから想像力ゆたか。
戦後の日本は結果を出すために試行錯誤を繰り返したけど、
いまは先人の知恵に乗っかっているだけじゃない?
588 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:26:36 ID:pJGVY+5f0
結果に至るまでお決まりのレールを敷く
日本のやり方は古いな。
589 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:28:56 ID:NoCfhE5B0
日本が先送りや場当たり的な対応しかできないのはこのせいだったのか!
結果は最後…日本語の文法が反映されているようにも見える
591 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:30:58 ID:Y0zZJG140
>要するに、今あるもので結果を出すのが日本人、求める結果のために必要なものを揃えるのが欧米ってこと?
違うと思います。結果は同じでも、回答を計算によって求めるのが日本人で、試行錯誤の末、漸く回答を得るのが欧米人だと思います。
何しろ小学校から大学員まで、電卓うのが当たり前になってますし、試験でも電卓使用可がごく普通ですからね、欧米の学校は…。
ホワイトピッグ達が言ってるのは
つじつまを合わせれば結果オーライって事?
>>591 電卓が普通に使えるようになったのは、せいぜい2,30年だろ?
欧州流の教育の仕方とは関係ないのでは?
大体、そんなことやろうと思えば直ぐにでもできることだし、問題はそれが良いことなのかどうか、なんだが。
細かな少数の計算とかは使った方がいいだろうけど、ほかはなあ。
分数の計算とか、約分とか、数の性質とか意味無くなるぞ。
一方インド人は
3+4=7の7とただの7とは本質的に同義だろうか?と瞑想した。
戦術君、既出だったか
597 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:40:39 ID:X+DpWHGRO
昔からそんな話はあったことを今更
598 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:48:06 ID:tGscQi7K0
インド人は学校でみっちりと教えられて二桁の暗算が出来る
日本人は学ばずとも二桁の暗算が出来る
アメリカ人は引き算もできない
599 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:48:06 ID:0+D05BmE0
>>591 必要なものが7の内容として
日本人は4の力量と4の力量が揃ってれば7しかいらないのに8を目指す。
3の力量と2の力量ならあきらめる。
欧米人は手元に5の力量しか揃ってなければ2をどこかから持ってくる。
8の力量が揃ってても今は7しか必要ないって切り捨てる。
ただのスタイルの話で、どっちがいいって問題じゃないw
もう、?+?=?、でいいよ。
>>5 日本は20人の頭のいいバカが、80人の普通を率いている
603 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:08:54 ID:4mJRZIG90
604 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:14:34 ID:6T7oXVufP
なんだかんだで
どんな底辺DQNでも読み書きと計算がとりあえずできる(はず)
ってのは日本のすごいところだと思うよ
Old School カリフォルニア 男性
さて、日本車が " 何故 " 最も信頼できるかについて話そう。
俺はある自動車エンジニアがその事について明らかにした記事を思い出したよ。
彼はGMとホンダでエンジン設計の仕事をしていた。
GMでは、部品(例えばクランクシャフト)を考える上で、仕様を満たすのに
最も安い方法で作ろうと決心する。
対照的にホンダでは、彼らが可能な限り(無理の無い範囲で)最も良い部品を
作ろうと試みる。それから、コスト的に実行可能になるような製造プロセスを
模索し始めるんだ。
GMの設計理念スタイルは、限界生産物を導いてしまう傾向がある。
(うわっ、俺たちはクランクシャフトを弱くし過ぎた。来年のモデルは
もっと強化する必要があるな)
翻ってホンダの設計理念スタイルは、改善の " 好循環 " を生み出す傾向にある。
例えば強くて固いクランクシャフトは、より小さなコネクティングロッドを
使えることを意味する。(よりパワーが出て燃費が向上する)
より軽いコネクティンロッドの使用は、より小さなピストンを使えることを意味
する。(スロットル反応が良くなる。シリンダー壁のサイドローディングの減少は
磨耗の減少を意味する)
エンジンからのより良いパワー供給は、エンジンの小型化に繋がる。
(車が軽くなる)
車が軽くなるということは、ブレーキの小型化に繋がる。
などなどなどなど・・・・・・
アメリカと欧州の自動車メーカーは日本から学んでいる。
おかげで、以前よりも格段に性能が良くなった。
しかし、日本とは完全に消すことのできない差が依然としてあるんだ。
なるほど。結果が7ならプロセスは問わない。なんでもいい
大変わかりやすいですな
>>603 いや、0じゃなくて、10にするんだけど。
>>47 2円余計に出して小銭少なくする
土方みたいなDQN作業員でも出来るのが
日本の凄い所
609 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:24:24 ID:SGCsxkvg0
F1とか見ればわかるよな。欧米人は自分達が勝つようにルールを変え、日本人はルールの中で勝つ様に工夫した。
グローバルという名の上から目線には慣れてます
613 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:30:42 ID:wuyzPXu50
でもにほんの労働凄惨率は低いだろ
これダメな証拠だろ
改革必要だろ
>>%6
プログラムの言語みたいだなw
615 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:34:25 ID:CmxjvfEJ0
「?+?=7」だと、「7−0=7」「7−1=6」...
引き算の勉強になりそうなヨカンw
>>338 嫌がらせで水がいかないようにしたりするんだよね。
617 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:38:59 ID:EZWEJDrO0
なんか公文か学研か知らんけどCMでやってたことを
えらそーに語るこのバカ外国人って恥ずかしいよな。
618 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:39:34 ID:+zXwEN+C0
車のナンバー見ると、足し算する癖がある。
54-97→25!とか、運転中は危ないけど。
619 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:41:23 ID:CyecoJt90
ドイツ人は暗算ができないのが当たり前。
620 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:43:15 ID:uKOQiHMm0
太閤立志伝の算術だな。
621 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:44:36 ID:07QWU6xN0
「でっ」ていう感じ
頭悪くて意味わかんねえワロタww
623 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:46:17 ID:iphn9H4L0
たんに計算が苦手なだけだろ。
日本人は両方共普通に計算できるだけ。
言いたいのは
日本人は課題に対して答えを出すことが得意
欧米人は結果を目標に手順を出すのが得意ってことだろ
俺はブックオフで本を売る時、買取価格が小銭多くなりそうな金額の場合、
380円→120円をこちらで出して500円玉をもらうようにしてるよ。
店員もこういう計算がとっさにできてる。
626 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:54:02 ID:bz7r1ylz0
まあ、今時どこぞのビジネス誌にしょっちゅう載ってるような
文章だよな。オリジナリティゼロ。当たり障りのないことを
高尚なコとのように話すペテン師も多いんだよw
数学者と統計学者と会計士の3人が、ある会社の入社面接を受けた。
まず数学者が面接会場に入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
数学者は、「2です。」と答えた。
面接官は、「きっかり2ですか?」と聞き返した。
数学者は、「何をおっしゃいます。1たす1はきっかり2にきまってます。」
と答えた。
次に、統計学者が入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
統計学者は、「およそ2ですね。」と答えた。
面接官は、「およそですか?2きっかりじゃないんですか?」と聞き返した。
統計学者は、「はい。最初の1と1に誤差がある可能性がありますのでね。」
と答えた。
次に、会計士が入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
すると会計士は、やおら席を立ち、入口の扉に鍵をかけ、窓のカーテンを
閉めた後、面接官の隣に腰を下ろし、面接官の耳元にささやいた。
「1たす1を、いくつにしたいのです?」
628 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:01:06 ID:z8cIp0IW0
3+4=20だった日本軍とバブル
社長って独善的になっちゃうから気をつけないとこういう風になっちゃうんだよね
631 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:10:16 ID:S3qcycMx0
>>613 日本人の経済観は「インプットが多ければ多いほど良い」みたいなとこあるからな。
なんか西洋に合わせようとした結果、日本人本来が持ってた勤勉さや繊細さが無くなってないか?
日本の国力落ちまくってるだろ。
633 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:59:13 ID:QdyIajMN0
日本人差別ですね。わかります。
>>631 SFになるとあれだけ省略するというのに・・・。
>632
戦前日本人は働くための技術や学問のみが尊いとされ遊びの時間や道具を蔑視した。
一方アメリカは仕事は生活のためと割り切り、余暇で遊んだ。
結果アメリカ人は遊びで飛行機や車に乗り、戦争が始まったらそいつらを徴兵してすぐに戦車兵や戦闘機乗りが補充できた。
一方加賀や飛竜の仕事にのめりこんだ熟練一流パイロットが死んだ後、戦闘機乗りの育成は間に合わず特攻させるしかなかったし、戦車兵が足りなかったので槍の先に爆弾つけて突っ込んだ。
国力っていうのはそういう事だ
日米の国力比は11:1だったが、実際の比率はもっと開いていただろう。
毎日限界以上働いた1といい加減に働いていた11で11が全力を出したらどうなるか。
結局のところ日本人はWWUから何も学んでいないということだ。
>>635 誰かに洗脳されたような書き込みだな。
遊びをせんとや生まれけんって言葉を知らないのか?
>635
あくまでも余談だが、第二次世界大戦における米の軍事費の内、約7割が欧州戦線向けのもの。
つまり、日本は米にとって片手間以下の相手に過ぎなかった。
しかし何故、>632へのレスが>635のようになるのだろう?
全く理解出来ない。
>遊びをせんとや生まれけん
っていう文章全体への理解に違いがあるのじゃないかな
>636
どの国でも皇族は遊べるだろう。
そして上がぼんくらで今様なんてやってるのが日本という見方もできる。
まぁ日本も庶民が勤労になったのは明治以降だよ。
だから昔から勤勉だったというのは勘違い。
>637
文脈的にアメリカが1/11の戦力で日本と戦ったとしてもアメリカが全力で戦ったときに日本はついていけないという意味だと思うが「全力で」だけにピンポイントレス?
レスが635になったのは単純に勤勉さが国力との因果関係にあると思わないからだよ
ま「別にどちらが正しいという話ではない」と言ってるんだから、そんなに気にするこたぁないかと。
...なんか以前雑誌でインド人(?)が言ってけど
「日本人はなんで一度成功したのに、その成功をなかった事にしてしまうんだ?」
...ってのが、適切かもしれんね。今の日本企業の「日本否定」を評するには。
>>639 ばーか、本当に自分の頭で考えるとか出来ない奴だなw
何の受け売りか知らないけど、あまり信じすぎない方がいいよ。
642 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 04:34:14 ID:4kXYl8Or0
3+4が分からんと?+?=7もできんだろうが
643 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:09:17 ID:919XsJuJ0
複数の過程を状況によって選択できたほうが合理的だな
日本は前例主義が蔓延していて、前任者の決断を覆せないんだよ
お役所的というか、前任者が出世してて批判できないというか
>>1 あほかwグローバル厨めw
大体こういう奴は半端な日本通が多くて困るw
まともな大学卒ならコンビネーションくらい高校で勉強してるわw
?+?=■なんかだれでもやってるだろw
そりゃ3+4で7どころか10とか20にしろ!というブラック思考になってしまうんですね
646 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:23:13 ID:bhku/vp50
欧米人は、7という目標に達しさえすれば、
昼休みを長く取ろうが定時より早く帰ろうが長期休暇を取ろうがOKって考え方だからなぁ
647 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:27:13 ID:ModxZvgL0
つまり仕事をしっかりやって結果は後からついてくる日本とちゃらんぽらんにやっても結果さえでればいいっていう欧米の考え方の違いってことですか?
3+4が7になるのが絶対だから、7の結果が出ないのはちゃんと仕事をしてない=日本
7にするための複数のプランを検討したが7にならないのは、当初計画に問題がある=欧米
650 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:42:12 ID:j+AHOXUaI
目線の違いじゃないの?
651 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:43:40 ID:eCZoJzziI
>>647 きちんと手順を踏まえて結果を出す日本人か、手順は別にして結果を出す欧米人かってことじゃね?
>>643 3+4=7という答えを導き出す学習は大切なことだよ。
アメリカは、学校で「答えを導き出す学習」を十分にやらないから国民の大多数である「中間層」が育たない。
スーパーエリートと、超絶馬鹿に二極化している。
日本では、小学校低学年から「公文式」や「そろばん」なんかして、プロセスから結果を導く訓練をやる。
世界的にも評価されて、東南アジアの小学校教育にも導入されている。
>>635 世界最強の巨大国家相手にあそこまで戦った日本は割とすごいのでは?
アメリカ以外に日本の脅威を止められる国があったとは思えないし
あの最強国家のアメリカに負けるのはしょうがない面もあったでしょ。
実際、戦後の異常なほどの経済発展を考慮すれば
日本が世界に立ち向かった選択はあながち間違いではなかったわけだし。
対共産主義勢力の防波堤というか、資本主義のショールームとして優遇されたのもあるけど
それ以前の踏ん張りがあったからこそゲットできたポジションだからね。
657 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:19:49 ID:yMkrijb/0
ヨーロッパ日本に負けてる癖によく言うわ
過去の世界遺産にしがみついて旅行客ばっか集めてる国の癖に
658 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:34:55 ID:CbSspQteO
確かに日本人は1つのものを色んな方向から見るという訓練がされていない。
だからマスゴミの言うことに洗脳されて国が傾く。
659 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:39:20 ID:CbSspQteO
一応、日本の小学校1年生でも=7の全てのパターンを考えさせるのはやるよ。
自分の子供がやっていたから間違いない。
7といえは思い出すのは風俗嬢のナナちゃんだな
ナナちゃんの巨乳がたまらんのだわ
661 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:53:49 ID:QPj8jRoq0
?+?=原爆投下の正当性
662 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:59:35 ID:LsULQdhW0
日本の学校に通ったことのないヤツが
印象で語るという例のパターン。
いつまでもガイジン様を有難がるバカマスコミ
要は、
日本人は、足し算で行動
アメリカ人は、関数演算で行動と言いたいんだろ・・
確かに、日本経団連の連中って・・そんな単純な行動や言動するね。
日本のワンマン経営者幹部ほど、全体的に、体育会系的に単純な、足し算的経済活動や言動するよね・・。
図星・・間違っては居ないなW
664 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:01:41 ID:mOhKXJKx0
日本はいまのやり方で成功してるから良いんじゃね
この話で欧米に何を学ぶ
日本人 「人員削減できる余地は100人程度、これで1000万のコスト削減可能」
欧米人 「2000万のコスト削減計画を立てた。だから人員200人削減な」
こういう違いだろ。日本人は現状を踏まえて、その延長線上で目標を設定し
がち。欧米人は、目標を先に設定して、その手段を考える傾向がある。
ガジェット(iPodとか)で考えても、日本メーカーは新機能を小出しにする。
欧米メーカーは、パラダイムそのものを変えてしまうぐらいの飛躍がある。
でも、手段は粗雑だから、後々、支障がでたりする。
まあ、独裁的リーダーシップと集団無責任体制の違いでもあるんだろうな。
667 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:20:56 ID:RTJEFJnb0
欧米は契約社会だから7の仕事しか与えられなかったら
7しかやらないってことじゃないの?
日本は限られた資源で最大の結果を残そうとする。
良い方向に傾けば「はやぶさ」ができるけど、
裏目に出れば「ブラック企業」ができる。
669 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:25:25 ID:nup/OYLg0
要は結論ありきで物事進めるってわけだろ
プロセスを大事にするわけじゃねーじゃん
>>47 最近コンビニの店員でもよくいるよ
876円の買い物をして1031円出したら
パニくってる奴
>>664 顧客のニーズに合った製品を早く開発・販売するのなら、後者のほうが有利じゃないかい
日本製は高機能だけど必要ない機能が多く高いって言われてるし
>>670 おつりを155円にする意図がわからんw
673 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:35:26 ID:OghRJ3wmO
674 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:39:46 ID:vB1eBKJ30
欧米人→勝つためにはルールだって変えてしまえ( ´∀`)
日本人→ルール変わったの?じゃあ新しいルールに適応しないと(´・ω・`)
676 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:57:16 ID:edpG35lI0
日本人 この収入ならこれくらいの生活が妥当→無借金
欧米人 この生活を維持するにはこれくらいの収入が必要→借金
こうですね
わかります
677 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:58:00 ID:8Y6dAkip0
>>670 876円の買い物で1031円払うというのは
パニックにはならなくとも一瞬何の意味があるんだろうと考えるな
そんなのを堂々と例えに出してくるお前の感覚もコンビニ店員の事を言えないな
678 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:58:42 ID:RTJEFJnb0
欧米:聖書という答えありき。それを達成するためなら何しても良い
日本:八百万の神有りき。集まった神様次第で答えが決まる
石の上にも三年
転石苔を生ぜず
681 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:59:48 ID:xbJVx/nO0
? も も
♪+☆= の
△ へ
西欧では、7以外の結果は得られないが、
日本では、フリーダムだ。
と考えられないか?
簡単な算数と同じで両方の考え方ができなきゃダメだろ
684 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:04:44 ID:8EON20evP
諸っ画工の算数の教え方で良く使われる対比だね
>>682 正し間違っているかもしれない
その点欧米じゃ答えだけは厳密だ
へー、日本優秀じゃん。
将来を予想して行動するか、現実を分析するかの違いだなw
>>677 何の意味か考えなければならない程度の頭なのかお前はw
あとレスの流れくらい考えようなw
もしかして煽ってるつもり?
688 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:08:15 ID:edpG35lI0
マジレスすると、
「 ? + ? =7」=「目的の為なら手段を選ばない」
って意味だろ
689 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:09:52 ID:X9AkVLaz0
>>682 ビジネスとしてだと日本人の営業って10のものでやっと7くらいのものとして売る能力しかないのが一番の欠点かなw
だから7しかできなかった時の惨状が凄いw
答えを出すことが重要か過程を経ることが重要か
成功者の定式としては過程がどうあるべきかが大事だとする
人生において結果はコントロールできないことがしばしばだから
結果が大事な日本と過程を重視する欧米式では
成功理論としては向こうの方が優れてる
691 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:12:29 ID:wQRykaQR0
>>688 そうだよ
つーか目的を達成するための手段を考えるのが仕事だろ
ライン工じゃねえんだからさ
692 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:12:30 ID:PjWZxAsi0
またありもしない欧米崇拝か
日本以外の先進国なんてアメリカかヨーロッパにしかないんだから
それらのいいとこ取りした存在「欧米」はそら完璧だわなw
その妄想した国を欧米欧米叫んで日本は欧米に比べてとか言っちゃってるわけ
狂気の沙汰だろ
693 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:18:35 ID:edpG35lI0
>>691 企業の目的=利潤最大化
欧米人「儲かるならどんな汚いことでもするぜ。周囲がどうなろうと知ったことじゃねーぜ。」
プロセスが与えられてるとできる日本人と
目標が与えられてるとできる欧米人
現代社会でどちらが有利かは示明だ
これ、海外では
我々西欧では「?+?=7」と考えるが、日本人は「3+4=?」と考える。
って記事を書いてるんだろ?
696 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:21:03 ID:PjWZxAsi0
欧米人なんてねーからw
697 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:21:29 ID:spkXux1R0
どちらかしか出来なきゃ欠陥思考。どちらが優れてるとか言う話じゃない
698 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:22:39 ID:N901Bh2M0
サブプライムローンを発端とする世界同時不況や、
アメリカのビッグ3経営破たん、トヨタ冤罪事件、
中国のパクリ・欠陥商品の乱造、新植民地政策なんかも、
これで説明がつきます、ってこと?
で、日本より欧米や中国の方が、考え方が優れているので、
経済も財政も国民も豊かです、とでもいいたいの?
欧米が全て発展してたらこの話も大納得だけどね
>>694 目標だけ与えられてやれる人間なんて、人種関係なく少ないです
欧米人も大抵はプロセスもセットで与えないと、まったく仕事しません
700 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:30:33 ID:jzNv+SW4O
欧米崇拝記事か、くだらねーなw
洋の東西問わず、成功者の人生訓ぐらいで捉えておくべき内容でしかない
毎日子供の宿題を見てるけど両方やってたね。
掛け算もそうだ。何×何で24になるか全通りやったり。
授業時間も更に増えるし、巻き戻しを測る気がムンムン伝わってくる。
702 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:37:33 ID:edpG35lI0
日本はアメリカにデータ収集の目的の為に不必要な原爆を落とされたからな
バブル突入時からの日本人サラリーマンは「?+?=7」と考えてるよ
確かに日本人は目的を意識せずに作業を指示するのが多いな
下っ端なら言われたとおりにやるだけだが
上に立ってからも目的を意識せずに今までやってきたからで指示を出す奴が多すぎる
あとは期限と目標を切らないからダラダラになったりする必要のないことをやったりする
705 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:43:42 ID:edpG35lI0
>>703 給料で足りない分は株でなんとかするんですね
わかります
採点するのが面倒臭くて、教員が嫌がるんだよ
教え方は日本式でみっちりやって、
テストで欧米式の問題を一つ入れて
配点を高めにしてやるのが良い。
これは計算式を比喩的に表現したものでしょ?
こどもに逆計算式を解かしても欧米式に考える子供なんかできねーよ。
例えばパン屋を経営したいと思ったら
典型的な日本人:
他のパン屋に修行にいきプロセスを学ぶ。10年後、自分でパン屋を営む。
欧米人的な考え:
5億稼ぐには何店舗必要かまず考える、優秀なパン職人を雇い
どのパン屋でもおなじ焼きたてのパンが食べれるようにする。
どちらが重要という問題ではないだろ
経営者は欧米式で労働者は日本式が理想でしょ
労働者に好き勝手にやられたら仕事にならんぞ
710 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 11:40:03 ID:i9oN6WDQ0
> 3+4=?
でも↑みたいなマインドの人でも、
?+?=3というマインドでもって臨む場合もあるだろう?
結局、ミクロな目標の達成とマクロな目標の達成
どちらに主眼をおくかというだけの違いのような。
一杯のうまい紅茶があれば幸せ、という人間に
紅茶の売買でXX億円儲ける目標へ向けた努力が必要ってもねぇ
”ビジネス”なら紅茶の旨いマズイに終始するな
ってのは正論ではあるが、
そのビジネスの成功の向こうに幸せがある
って保証は一体どこにあるんだ?
712 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 11:52:43 ID:EuCZMWvG0
688はいいこといった。
つーかこれ、イギリスかどっかの算数の教科書はこうなってるって、以前
テレビかなにかで見たぞ。
714 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 12:08:34 ID:Rxpe1vMf0
この手の話してドヤ顔する奴を見るたびに、そんなら????じゃだめなの?って思うわ
715 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 12:24:24 ID:YI5iIZbx0
716 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 12:27:53 ID:gkHgBfHl0
欧米の米の方はともかく欧の方はだいぶ前から没落気味だろw
かつては絶対的なアドバンテージにあぐらかいてたくせに
すっかり日中アジア勢に追い抜かれてなにを威張りくさっとんねんw
どうでもいいから早く経済立て直して円安にして日本の物を買え
>>186 むしろ「「?+?=7」←これこそ上が7と言えば、何と何をたせば7になるか?
を探してることにならないか?
>>719 あーそうだそうだ。思い出した。CMだ。
>>690 まったく逆だよ。
現在ある材料から結果を予測するのが日本。
答えを決めてからじたばたするのが欧米。
こういうのを「どろなわ」っていう。
これを基本にしてから、答えとから与えられた材料とで「足りない材料」を探せるようにするんだよ。
まぁ、どちらを基本にしても、同じ思考形態になるはずなだけどね。
722 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:06:38 ID:juCxjFFQ0
どっちも大して変わらんだろ
723 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:32:08 ID:YLSXDW3W0
複数の候補に迷走する上で決まった結果以上の物は導き出せんな…
3+?=7で4を探せるすなら問題解決能力は高いと言えるかもしれん。
724 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:36:21 ID:Ldy/tlvz0
じゃあ何で今まで負けてたの?
>>637 よくこういうことを書くバカがいるんだけど、
日本の軍隊の内、アメに向けて他のはほぼ海軍だけで、5割の戦力。
また、欧州で枢軸側にいたのはドイツだけとか思ってるらしいが、
3割でも充分だよ。
>>124 言うな……レーダーの事はもう言うな……
?+?=
目的のためには手段を選ばないのが西欧式なら、
手段のためには目的を選ばないのが日本式だな。
729 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 19:56:28 ID:FI9bnS5vP
730 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:18:40 ID:j7UZpfKk0
パス?+シュート?=ゴール
OMG!外しちまったぜ・・俺が対応できなかったせいだ・・
精確なパス+精確なシュート=ゴール?
QBK!ふざくんな!!パスのせいだ・・
731 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:20:03 ID:EqU+55h10
日本人は「3+4=?」なんて考えない。
「3+4=7」と考える。
20年くらい前にも聞いたステレオタイプの日本批評だなあ・・・
まだ言ってる人いるんだ。
3+4=7 ってのは、基本的な足し算のパターンを暗記してるだけで、九九と同じ。
それがあるから、「?+?=7」なんか、いくらでも出てくる。
「?+?=7」から勉強しだしたら、落ちこぼれていくやつばっかりだ。
だから、暗算できないんだろ。
830円のもの買って、1030円払って200円のお釣りをもらうなんて暗算、するの日本人だけだぞ。
たぶん。
734 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:25:28 ID:Lemyy5Ov0
オアシスにたどり着くまでの考え方でたとえがあったな
西洋人は「砂漠の考え方」
オアシスに至るまでの順路はひとつで、横道に逸れるとすなわち死なんだと
だから迂回もしないし、経路探索もしない、決めたら一直線
東洋人、特に日本人は「森林の考え方」
オアシスにたどり着くまでに森の中にはいろんな水源がある
だから他の方法や結果を模索して、場合によっては方向すら途中で変えたりする
どっちがいい、悪いってわけじゃないが、日本人のほうがあれこれ考えちまう
裏を返すとあれにしたらよかった、これにしたらよかったって後悔しやすいのも日本人かもしんない
735 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:32:47 ID:ObYrtq3v0
はいはい。このやり方にだまされない様にねー
736 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:33:00 ID:lUZeEC8x0
日本人
「民度が高い」+「社会も発展してる」=?
・・・おお、それはきっと『立派な国』だねぇ。日本もそうありたいモノだ。
欧米人
?+?=「日本を馬鹿にする」
・・・「猿の国」、、あっそれは言っちゃ駄目か、「有色人の国」、それも駄目か、、まっ、でも言わずとも分かるな。w
もう一つは、、そうだ「頭悪いに決まってる」、、あっ、それもマズイか。。「考え方が硬直してる」とかどう?
>>293 アスペがリーダー格なんて
発達障害かお前?
738 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:58:48 ID:yJDqLLhX0
なに、まーた低能のネットウヨがファビョってるのかw
欧米は結果、目的重視ということですね。
本音の部分では「手段は何でも…」
両方の思考が出来なきゃ何処の国でもダメだろ。
南朝鮮人はどうしてるのか知らんが。
741 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 21:26:07 ID:JUBDRvmuP
日本人は現状から結果がどうなるかだけを考えて、
欧米人は結局どうしたいか、どうなりたいかという結果から考えて、
その結果を導くためにはどうすることが最善かを考えるってことかな?
742 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 21:38:10 ID:FFngNsl20
言語にも思考法が出るよね
私は彼が嫌いです
と日本語は「好きか嫌いか」の結論が文の最後まで聞かないとわからないけど
英語は
I don't like him
と、まず「not like」という結論が最初に来る。
743 :
2ちゃんねるのようなのを、もっとつくれないだろうか:2010/09/03(金) 21:41:55 ID:yjFsxW4l0
欧米人は、ビジネスはわからない。
日本人は、外国債に価値が無いのがわからない。
744 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 21:43:29 ID:JXCvNBdF0
>>742 いちおう目からうろこ。
一応なのはワシの性格。
745 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 21:53:20 ID:mPCBw8Lt0
>>257 完全に偏見だけど、日本は完全に10進法が根付いてるけど、
他国じゃそうでもない(英語で11はelevenとか12はtwelveとかだし、ドイツ語もそんな体系。フランス語なんかナメとんのかって感じ)
そういう区切りよく数字を幼少の頃覚えるから暗算がしやすいんじゃないのかな
そもそもthirteenとか明らかに13って数字を出すために13=10+3って考えだもん
746 :
名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 23:30:59 ID:HeXhNCy00
NHKとかそうじゃん。
自分に都合の良い結論ありきの「専門家の意見」とか並べて。
結論が間違っていては危険だろう。
3+4=?は答えがすぐ出る。議論の余地なし。
?+?=7は一人で考えただけでも複数の解があるよね。
これを10人でやってみ。話をする必要がある。自分の意見を伝えて、
相手の意見を聞く、そこから結論を導くということが必然になるんだよね。
自己主張が必要だし、交渉が必要だし、計算能力以外のスキルが必要。
西欧では?+?=7の思考回路を教育されるために、いろんなこと学ぶんだな。
どちらが優れているかということは別にしてね。
>>32が本当だったらこわいな。
この逆を目指した教育を実践されてほしい。
>>747 それだと
第一に、白人に対する徹底的な闘争心を植えつけること。
第二に、アメリカは悪の国だと信じこませること。
第三に、手前勝手な意見を持つこと。
第四に、二言目には突っかかり応酬すること。
第五に、根拠はなくとも超攻め手のパーソナリティであること。
第六に、だからと言って碌な仕事ができないこと。
第七に、目立つ隣国にへばりつき血を吸うこと。
北朝鮮のパーソナリティにならないか。
749 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 00:27:11 ID:5K2Vo0Va0
公文乙
750 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 00:32:30 ID:f0/XXqhP0
全部○+1=○になるな。俺は
欧米式の計算問題は楽で良い
>>47 >「おまえなに考えてんだ1000円で足りるだろ!この17円はなんなんだ?チップかバカ!」
>と頭が混乱してしまうのが欧米人
中華料理屋で中国人の主人に支払いをしたときもこんな感じだった。
752 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 00:57:22 ID:I30lPzTT0
>>523 鎖国は嘘だよ。
民間人の海外渡航や貿易を禁止し、
海外との貿易は江戸幕府が独占していた。
日本鎖国説は、明治政府によって捏造されたもの。
こういう俗流解釈には何の意味もないのに、
なぜか間に受けて有り難がるバカが居るのが不思議だ。
ここには少なそうだけども。
「偉い人の言うことを感心して受け入れて
一歩成長する自分」が好きなんだろうか。
754 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 01:11:17 ID:hfS3u7EP0
だから何
って感じ。
(=ω=.) ?
756 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 01:14:59 ID:ZCDAR64F0
そのくせポンコツしか作れないってか?
757 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 01:16:06 ID:8wODJ46n0
今の日本は =?の部分が抜けてるよ。わざと抜かしてる感じ
759 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 02:37:12 ID:Ho64SmjK0
この人ちょっと読み違いしてるね。
あのCMは
結果を重視しない日本人と
何が何でも結果を重視する西欧の違いを言ってるんだよ。
西欧では7を実現してもそこに投入した資源は計り知れない。
日本人はそこまでしない。
3+4が5でも「まーしょうがないね、不景気だし」って感じ。
日本でもほらアレがあるじゃん。
○肉○食の○を埋めて四字熟語にする問題とか、
『うってかわって』を使って短文を作りなさい…とかさ。
761 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 02:48:47 ID:Bsb7T2Ib0
762 :
よい子の算数w:2010/09/04(土) 02:50:39 ID:YUmkOSNZ0
整数編
0+7=71+6=72+5=73+4=74+3=75+2=76+1=7
7+0=7
負の数字を加えると
8+-1=7
二乗編
2^2+3=7
負の数字と二乗の合作
3^2+(−2)=7
ルートを加えると
(√7)^2+0=7 √25+√4=7
分数を加えると
(√2/√5×√15)^2+1=7
(√147/√3)+0=7
・・・弱い頭にはつらいw
米ならともかく欧には基本負けてないから何が問題なのかわからん
てか米と欧はおんなじ考え方なのになぜ差が出る?
>>760 「彼は麻薬をうってかわってしまった。」
765 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 02:54:11 ID:7WSC7YAR0
こんなのにマインドの違いなんて無いよ
2+5=?っと?+?=7を計算するのに考え方の違いなんかあると思うか?
2に5を足して7にするのと、?に5を代入して7まで数えて2を求めるの間に…
やってる事は、指折り数えるだけ
>>762 >0+7=71+6
早くもここでつまづいた。
明日吊るわ
767 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 02:57:38 ID:YUmkOSNZ0
>>767 試食シリーズや完食シリーズなんかもあるよ
769 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 03:36:33 ID:YUmkOSNZ0
一方、77ユーロの買い物に対し、
日本人客&日本人店員は102ユーロ出して一瞬で25ユーロを返し
欧米人店員は
「何お前?意味わかんねえ」といった不機嫌な顔して2ユーロを突っ返したのち、
3ユーロを並べて80とつぶやき、90、100と数えながら23ユーロを返してきた。
771 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:14:06 ID:oOSHgGDpQ
7とは?
1+6
2+5
3+4
と3通りの7があります。
と云う様に教えるのが欧米式。
7を答にするのではなく7を作る為にはどの様な方法が有るかを考えさせる。
772 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:23:57 ID:z+Y83spL0
>>771 しかし所詮、
>>770みたいな多数を生み出すんだぜ
大勢は「ウゼーよ、1つわかればいいだろうが」って思ってる。
9割の普通のアホにその3通りを覚えさせるならその3通りを反復させる方が優れてる。
日本人は欧米諸国の文化や制度をなぜか神聖化して
恐ろしい過大評価を下したり純粋に信仰してみたりするところがあるからな
発展途上時代はそれがエネルギーともなっていたけれど
今じゃすっかり害悪が大きくなっていると思わざるを得ない。
どうしようもない失敗制度を嬉々として取り入れようとしたりする。
773 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:27:41 ID:64+tn2E8P
>>1 >日本の人たちは伝統を大切にします。変化に対応するというよりも既存の伝統や文化を
>大切にする傾向が強く、そのような価値観を重視していますね。変化にいかにして対応
>できるかということをプラスとして捉えている欧州とは価値観が異なるという印象を受けます。
日本の歴史をちゃんと勉強してからそういうこと言えよ、じゃないと自分の間抜けさ具合がバレバレになるぞw
おまえの言ってることは欧米人の大好きなステレオタイプの日本人(もちろん日本人を侮蔑するための)のイメージでしかないぞw
774 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:36:45 ID:knnDNhxv0
まあ
>>1のいうことは極端だし、3+4=7という基礎を叩きこむことに異論はないが、
たしかにときどき弊害を感じることはあるよ。マニュアルだよりのやつとか見るとそう思う。
775 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:39:53 ID:xKooQ7+I0
はいはいはいはい
欧米欧米
776 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:41:03 ID:oOSHgGDpQ
>>772 欧米式が良いと言ってるわけじゃないよ。
777 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:57:07 ID:TWVKQ3zY0
後出しじゃんけん
買い物して910円だったときに、1010円払うマインドを身につけろよ
779 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 05:36:58 ID:lX9GnZHY0
3+4=10−3
ガンダムとジムの違いか。
781 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 05:41:12 ID:knnDNhxv0
お釣りの計算とか、俺もヤバイかも。
たぶんもう8割くらい電子マネーとカードだからな。
782 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 05:46:11 ID:U3nwEL2I0
言いたいことはわかる。日本人は公式のような定型パターンを反射化させて
日常生活に応用する。卑近な例としてはお釣りの遣り取りだ。外国には
わざわざややこしいことをする国が多いが、日本人は小学校低学年で
培った計算力をそのまま利用する
784 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 06:08:26 ID:64+tn2E8P
>>783 あとね、日本人は世界的には異様に器用らしい。
日本人なら小学生ならボタンくらい誰でもはめられるだろ?
外人にはそれが脅威らしいぞ。大人でもボタンうまくはめられないやつがゴロゴロいるらしいからw
まあ、そういう日本人の特性が余程勘に触るんだろうね、白人は。
だから日本人は不気味だとか、公式通りにしかできないとか言いたがるんだよ。
>>745 単純に数学や暗算だったら、インド人ほど変態的能力の奴らはいない
奴らの頭の仕組みは以上だ。もちろん良い意味で
786 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 06:38:59 ID:64+tn2E8P
>>785 日本は九九という2桁の掛け算を暗記するが、連中は3桁の掛け算を暗記するらしいよ。
もちろん日本の九九みたいに数え歌みたいのがあるらしい。
創造性の原点は暗記だね。
暗記してある程度のツールを使いこなせるようになった先に創造性がある。
>>785 九九にそうとうするメソッドが25の段まであれば平方根の観念もすんなり入るよな。すさまじい
788 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 06:56:20 ID:RUczSu5u0
社会に出ると自分たちがいかに考える力が足りないか痛感するだろ。
正確に答えを導き出すのは得意でも無から答えを創造するのは難しい。
「?+?=7」
「なんで7なんだよ、8じゃダメなのかよ」
「2つ足すだけで終わるのかよ、3ついるんじゃねえのか、ちゃんと調べたのかよ」
社会に出たら、これい答える必要がある
790 :
787:2010/09/04(土) 07:04:59 ID:A/UyRgM90
>>787 そうとう→相当
コンピュータのスペックが低かった頃、日本も表音文字表記を徹底すべきだという
意見があったけど、結果的には、まあまあこれでよかったな。敢えていうなら
スペック上がり過ぎてペンを握っての漢字表記でパターン認識能力養成・維持する必要が
生じたのが余計な手間か。こんなとこに溜まってる暇があればできることだけど
上行けば変数と文字定数ばっかになるからこんな計算力いらないよね
792 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 07:11:09 ID:r2BrHgvT0
?+?=7
つまり、結果ありきってことだ
全力でやれば6+4の能力を持ってても、7まで結果だしたらあとはバカンスでいい
3+4=?
もともと、3+4の能力しかないやつに10の結果を求めて過労死させる
実に日本的な数式だ
794 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 07:22:36 ID:hZxCTxAj0
わかる気がする
会社で異なる手順や様式を使用すると極端に嫌う
いろいろ実験しないと新しい発見がないのに
いろんな視点で考えないと開発業務や障害対応はできない
会社じゃ異端扱いされるwww
現実社会で役に立つのは、圧倒的に「3+4=7」の方だろ?
学問としては面白くても、大多数の一般人にとっては生活に役立つほうが大事。
>>778 スーパーでそれやると嫌がるレジと
打てば響く反応するレジがいるという現実を
見据えるデリカシーもな
「Wednesday」 をウェンズデイ と発音させる大欠陥言語を
受け入れることが国際化への第一歩
798 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 07:36:43 ID:hZxCTxAj0
>>778 それ普通じゃないのか?
でもさ、店員が混乱することが非情に多い
1768円を買うときに2323円出すとパニックになってた
799 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 07:36:47 ID:soXNrNvH0
今の40代には僕らゆとり世代みたいな発想力はありません。
40代50代中心の会社は一切新しく建設的な話が出来ないでおります。
>>798 最近はレジスター機が自動的に計算するし
セルフレジさえあるからヒトの介在する余地が
なくなりつつある
答えの7が思い浮かばなかったら、なんにも前進しない。
3と4が条件ですでにあれば、7にたどり着くことができる。
803 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 07:53:57 ID:Q+ZcTN1D0
ってか、まともの脳なら、年取るごとに
3+4=?も?+?=7も身につくだろうけど、
結局若い時、どっちを出発点にするかじゃねぇーの。
大学生や若い社会人が3+4=?だけじゃ、まず、はずいし、
金取れないだろうし。
逆に、小・中学生が?+?=7ってやるのも老け脳のイメージ。
>>795 普通に生活する上ならそうだが、人より一歩抜きん出るには、? + ? =7だろう。
3+4は誰でもできるんだから。
805 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 08:08:14 ID:hZxCTxAj0
>>801 >>1が単純な例えだからわかりにくいけど
答えがどうしても得られないとき
視点を変えて2+5ではどうか?1+6では?と考えないと
解答が得られないときがある
また、答えが7と得られたときに2+5でも辻褄が合うか?
と考えないと、手痛いミスになる可能性がある
経験しないとわかりにくい話かも知れない
ちゅーおーしゅっぱん
だからなんでもかんでも
5 = 5 + 0
8 = 8 + 0
13 = 13 + 0
と短絡的に考えるのか。
自分が思い通りになる答えばっかり選択できるような問題じゃ無理もない
ベストな選択肢は?って事だな。
809 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 08:14:10 ID:peuAcbsl0
0で割っていけない理由を端的に答えれない理系大学生が日本人に多いのも、初期算数の教育方法が悪いからだ。
? + ? = 7
こういう考えでやらないと奴隷貿易なんかできっこない、方や本国では市民権とか議論してたんだから、あいつらw
?=?
こういう思考方法はいないのか?
結果も過程も全て自由
>>798 昨日バイト先で、333円の買い物したやつが千円札を出してきたから
レジに打ち込む前につり銭777円をソッコー渡してやった。
俺の暗算の能力とそのスピードにすげえビックリしてたみたい。
815 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 08:30:19 ID:oOSHgGDpQ
817 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 08:37:20 ID:zl7fyaNl0
? + ? = 7
開発系の見積ってこんなんだろ
だいたいの予算が決まってて、そこに収まるように理由付け
こっちの言い値で金払ってくれるなら
>>811だけどなー
下請け仕事やると 7なんか教えてもらわないで、3とか4の仕事を成果品として納入することだってある
仕事で一番使う頭は
3+?=7
だろ
820 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:09:05 ID:Pjeb9Dzu0
だから欧米人は暗算もできないんだな
821 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:09:49 ID:zl7fyaNl0
>>819 そういう仕事はどんどん中国とかに流れてる
誰が考えたって一緒なんだから人件費安い中国人に考えさせた方がマシ
3+(πr)=7
823 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:14:14 ID:YSKWbKT40
イギリスの小学校では?+?=7ですとか言ってるCMあるが
3+4=7という前提知識があって初めて?+?=7が解けるんだよ
計算問題としての段階が違うのに比較するのはアホの極み
あのCM見てあの教育機関は何一つ信用できないと思った
>>232 断熱材が庫内の温度低下を緩和するだけで、暖める機能は一切無いけどな。
でも、仕事においては、
?+?=7≧3+4=7
な気分がするけど、ありえないですから。
青7赤7。
>1
これは「卵と鶏」の論法なのでは?
827 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:24:25 ID:hZxCTxAj0
>>823 3+4=7は基礎としよう
日本じゃ?+?=7に応用することを教えないのが問題
ニーチェが言う「権力意志」の現象そのものを、
哲学解釈しようとしたのと、
純粋に哲学的観点から見た、ニーチェの哲学上の矛盾とは、
そもそも意図したニュアンスは違うが、
結局は、同じ答えだろうと言う憶測。
829 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:33:24 ID:Pjeb9Dzu0
>>827 教えないのが問題とかどんだけゆとりな発想なんだよ
日本では金玉と言い、欧米では玉金と考える。
831 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:39:50 ID:hZxCTxAj0
>>829 俺が泣きたいのは新人教育するとき
違う視点で物事を考えること
ただ覚えるんじゃなくて何故、3+4=7なのか疑問に思わないのか
2+5=7と何が違うのか教えるとき
A+B=Cを開発したとき
D+E=C
たとえばEの数値に矛盾があれば式を最初から考え直すくらいにならないと開発無理
>>827 問題かねえ。例が悪いんじゃないか、こんなもん。
わかる奴はオートマティックに頭ん中でバリエーションが広げられるし
そんなことやるヒマあるなら次行ってくれやと思う
ダメな奴は1つ例を見つけたらそれ以上考えない
俺は3+4= 2+5= 1+6= のドリルがさっさと終わらせてつまらなそうに
窓の外を見てる生徒に、さっさと九九やら割り算を覚える権利を
与えてやった方がいいんじゃないかと思う。
オススメは1+6ですよ。
834 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:42:11 ID:AibAYO/P0
>>831 そんなもんは視野狭窄な新人ならよくあること。
論理式で理解できないなら図解(ベン図やフィッシュボーン)で根気よくロジックの力を養ってやれ
835 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:45:00 ID:AibAYO/P0
>>833 まあ、「7が起きたのはなぜ?」という問いに答えるとき、
要因を切り分けて、1+1+0+1+1+0+0+1+0+1+1=7にするよな。
切り分けられないときは、1+6=7になる。
というか、大半はそれで1を除いて所望の6にしたりする
メーカー技術部の俺は
じゃあ、6になるのは?+?なのか
8になるのは?9になるのは?10になるのか?ってかんじだなwww
だってさあ、
3+4=7で教わって、
2+5=7とか、8-1=7でやるとすげー怒られんだもん。
>>832に補足しよう。
じゃ、各単元の最後の「練習問題」「応用問題」のところに問題を載っけておいてくれ。
そして授業で扱わず、課題クリアしてる連中に勝手にやらせればいい。
聞きあきて問題解き終わってたらそのスキマで勝手にやるさ。
先生は生徒たちがドリルを解いてる間に教室内を巡回してるときに
この問題を指し示し、
『この問題の答は1つじゃない。やってごらん』と一言言って
『そう、正解だ』『こんなのもあるな』とやってくれればそれでいい。
そしたらちょっとだけできる子たちの暇潰しの要素が1つできるだろう。
3+3=6で割り切れるのに、わざわざ?+?=7するって事は、
割り切れない時に「1」が必要って事じゃないですか。
つまりビックバンによって、数字が数字として切り離されたけど、
本来は命の息遣いとともに生成するものだから、
4+10+1=7
が証明される。
早くかやせ。
840 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:53:05 ID:Pjeb9Dzu0
>>831 SEやプログラマーとかになると元々の素養がある程度ないと教える方も大変だしな
わからんでもない
841 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:53:16 ID:lF1mjUxZ0
こういう禅問答チックな発言を有り難がる奴っていまだにいるのなw
842 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:53:27 ID:hZxCTxAj0
>>836 そうだね
でもさ、元経理部長が開発部に配属されてきたら
その思考はダメなんだと
あくまでも?+4=7しか実験を認めてくれない
マージン実験は無駄だってさ
元経理だけあって開発費そのものが無駄って考えている人だから聞く耳もたぬ
こんなんが上にいるから日本は衰退しているんじゃないだろうか?
新人にも悪影響出まくり
843 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:55:23 ID:AibAYO/P0
>>836 技術者なら、オフセット+係数×要因=7で式を立てないか?
>>837 俺はそういうドヤ顔する子、割と好きだよ。
中学の連立方程式を行列式で解く子とかね
日本は3+4=?というやり方でこれまでやってきたんだから、
今更、?+?=7なんて方法にする必要なんてないのに、
グローバリスト(笑)は欧米の物まねばかりしたがる。
>>842 経理部に対する偏見を感じざるを得ない。
というか経理部なめてるだろw
846 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 09:59:53 ID:Pjeb9Dzu0
?+?=7でなくてX+X=7と書いた記事だったらスレが盛り上がったと思う
847 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:01:08 ID:1oz4K4Uq0
よくわかるわ
欧米人は結果が全てで過程を重視せんわ
3と4を足して7にするんじゃなくて、何をやってもいいから7にするのがあいつらやわ
>>63 なるほど、
そして日本には朝三暮四という言葉がある、ということだね。
849 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:02:15 ID:AibAYO/P0
>>846 自然数か整数か実数かで全く変わる話だな
?+?だと、
間違い2つまでOKだから、
組み立て自体は楽、だなあ…
これは良くない。
グローバルな世界の中の日本としては、
どちらの発想でも、同じ時間数で教える事ができなければ、
これからの時代の欲求にはついていくことができまい。
でも…
「見間違い」さえしなければ、
3+4の答えは間違える事無く「正確」に出るが、
?+?=7の良い所は、7になってれば良いじゃん。
な、割りにフランクかつイージーライクな肩の凝らなさにあるかも…
ただ、答えの7自体を見間違えると、ワヤクソになりそうな…
852 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:10:07 ID:lX9GnZHY0
3+4=三銃士
853 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:17:00 ID:Pjeb9Dzu0
?+?=高い売り上げ
こういうのはやめてほしい
?+?=7みたいな思想を実践して、?の1つを中国人に任せた結果、
もう片方の?で補っても7にはならず、結局6とか5に落としてる
のが現状。しかも、中国人に任せた分、日本人が働く場所を奪い取り
国力まで衰退させる始末。
3+4=7を、4+5=9にしてきたのが日本人のやり方だというのに・・・
>>853 .∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ命と)
`u―u´
わかり難い例えだな
857 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:27:23 ID:hZxCTxAj0
A+B=売り上げなのに
いつのまにか
A*B=売り上げ(A>1、B>1)
で採算が合わないと怒られたり
日本人は暗算し、
欧米人は電卓を使った
859 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:31:32 ID:eWfAbWja0
?+?=日本降伏、だとすると
無差別爆撃+原爆投下=日本降伏、となるわけですね。分かります。
860 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:34:23 ID:lX9GnZHY0
>日本人は「3+4=?」、西欧では「?+?=7」と考える
目くそ鼻くそと考えます。
862 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:36:48 ID:Tn2ENIcM0
3+4=1+6でもあり、√4+5でもある
答えはひとつじゃないじゃん
ところが、ゆとり教育ってやつで
「?+?=?」
になっちゃったんですよ。
「?」には何でも自由なものを入れなさい、とか何とか・・・・
>>862 先生が丸をくれる答は1つなんだよ
それは2つともペケ
865 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:50:04 ID:ghVQYu/V0
「けっかん」を漢字で書けという問題があって「血管」と書いたら×、「欠陥」が○なんだってwww
ひどいなこれ。前後の文はないんだよ。
あと、「いじ」は「意地」では×、「維持」が○、「こうきゅう」は「高級」は×、「恒久」が○
恨むぜ先生よ・・・
866 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:50:18 ID:hZxCTxAj0
そういや、中学校のとき歴史のテストで漢帝国を興した人は?という問題で
劉邦と解答したらペケ
武帝だってさ
歴史の本を持ってきて先生に質問しても認めてくれなかった
通信簿で歴史1だったことは忘れない
867 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:54:17 ID:lX9GnZHY0
そういえば小学校の時、方程式使って答えだしたら怒られちったw
いや、別に…
イメージだけで対比するなよ
869 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:58:30 ID:ElgB2j3O0
日本人は減点方式だからな
いくら頑張っても1回のミスで人生が終わったりする
870 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:01:26 ID:oOSHgGDpQ
日本では3と4を足すと幾つですか?と質問する。
だから答は7の一つだけ。
西欧では7を構成する為に必要な二つの数字は何ですか?と質問する。
答は1と6、2と5、3と4の三つとなる。
>>870 3つの組み合わせしか出せないのが、西欧の限界ってわけだな。
>>870 最近の低学年の算数は割と後者の問題が多いよ。
873 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:11:20 ID:+ovEUe5J0
>>870 馬鹿じゃないの?
はっきりいえば答えなんて1000通り以上あるよ。
0.08+6.92でも7だしもっと細かくすれば
10000通り以上の答えがあるね。
3つしかだせないならチンパンジーなみの頭だね。
874 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:12:11 ID:j7LVLW9L0
こういう教育のおかげで答えありきで、背景はこじつける欧米の金融アナリストが育つわけか
日本人は3+4で???ってやってるんだよ
つまり結論は簡単にでることをあーだこーだ言ってこねくり回すのが好きなんだよ
かたや欧米人は7って何処から来るのどうしてどうしたら7になるの?
とプロセスを考えたり解き明かしたりするのが好きなんだよ
876 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:15:26 ID:QYGN3V9j0
円の価値が高いのになんで価値の低い国のやり方が
正しいみたいになってんだ?
877 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:21:04 ID:yC6ViihY0
昔な、年功序列や終身雇用よりも、成果主義とか転職とかハケンとかで、
自分の能力を活かせる方が素晴らしいって言われてた時代があってな…
あ、誰か来た。。。
俺がx+y=a、適当なx,yを答えるという文化の人なら
必ず(x,y)=(a,0)を使うだろうな
879 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:27:30 ID:hZxCTxAj0
日本のいいところと外国のいいところを取り込んで更に上を目指せばいい
どっちかじゃなくてどっちも
881 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:37:36 ID:jZ7GZiC50
3+4を7にするのは日本の小学校にすぎない。
3+4を10にするのが現場の日本人。限られた材料で最大限を産む。
長期的展望に欠けるきらいがあるが、臨機応変で小回りが利く。
トップはバカでも現場がそこそこ有能だからこそ可能。
7を作るために必要なものを探すのが西欧社会のエリート。まず大目標があって、そのために材料を集めてくる。
長期的展望を明確にできることで第3者の理解も得られ易い。が、小回りが利かず、利益も大きいがダメージも大きい。
トップさえ有能ならば現場はバカでも構わない。
?+?=7 は「コレを作るためには何が必要だろう」
3+4=? は「コレを利用したら何ができるだろう」
の違いで別に使い分けたらいいだろ
>>866 歴史はそういう科目だから教師というより尊師みたいなもんだよな
アメリカだとついて来いっていう意味でサインさせるとこ多いし
日本の予備校のテキストにも気の利いたとこのは
その旨記されてるくらいだから
884 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:56:58 ID:zpycxcTb0
過去の結果を元に現在を分析して
将来を見通そうとするとやたらと
悲観的になりがち
同時に将来どうあって欲しいのかを
目標に現在を分析すると言う双方向
からのアプローチで検討するべき
>>866 それは教師、純粋に頭悪いだろ。
それか劉邦の文字間違ってなかったか??
英語も意外と ( ) の中に入れる単語などの答は
ガチガチの慣用句以外は複数解が得られるものも多い
わざと教科書に載ってた『求められる解』以外のものを書いて
○もらって、×つけられようもんなら先生に掛け合うのが好きだった
頭の体操みたいで
>>845 発想の違いって事じゃないの。
つーか、このスレでも発想の違いって話なのになぜか
教育だとか計算とかよくわかんない話にいってるのが不思議。
3 3
3
これがメガネ外したやつの顔に見えるのが日本人
たしかに日本人は、
結果を得るために、どうすればいいかを考えるのは苦手。
いままで、こうやっていたからというのが多い。
プロジェクトを、ゴールから考えずに、積み上げでやるから、
訳のわからないことになることが多い。
889 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:15:15 ID:oOSHgGDpQ
>>1は目新し見解ではないよ。
昭和40年代に日本中をバックパッキングしながら回った米国の文化人類学者が著者の中で書いてた。(著者名 書名共失念)
小学校視察で日本では
50+50=100
と云う様に教えるだけで
1+99〜49+51まで100と云う数には50通りあると云う様な論理的な教え方はしないのは不思議だ。
とか書いてあった。
>>888 但しちょっと待ってほしい。
それは日本人の頭脳の特性なのだろうか。
人種国籍問わず、単にキャパシティが狭くて
頭の出来がさほど良くない人間がそうするだけじゃないのか。
何人だろうとダメな奴はダメだろう、
パーツにしかなれない人間はパーツにしかなれない。
全体をコーディネートして完成物を作れない。
日本人だろうが完成物を作るために大勢を率いる人材はたくさんいる。
あるとするなら、
例えば『年齢が高いだけで管理職にさせてしまう傾向がある』
といった組織の組み方の問題であるとか、
そういう話じゃないのか。
うまいこと言うなと思うけど、むしろ本当は、
日本人は「7は?」と問われると、常に「3+4」と答えるのが模範解答と
思っている。
…っていうのが、この人が言いたいことに近いのでは、という気もする。
892 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:21:44 ID:5KSYvwfh0
っで引き算ができなく 足し算でおつりを渡す店員を増やすのか
>>1は単なる思い付きだって
欧米人は口うまいんだからいちいち相手しなくていいし
日本人が意見したらファビョるしw
894 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:31:07 ID:2OQ+tlBc0
公文式最強ってことじゃないのか
895 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:47:16 ID:CRuS+iZ90
3+4=7(基礎)ができるようになってから、?+?=7(応用)を考えるべき
基礎も知らないで仕事ができるかよ
日本や欧米は関係ないね
896 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:10:01 ID:oOSHgGDpQ
3+4=?
韓国人なら?は日本からパクって来れば良い、
が答だな。
897 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:13:07 ID:CN0V5rRh0
日本には証明問題がなかったのか。
898 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:15:39 ID:1oc3JtpI0
では、彼らには、1+1=田が理解できるのか?
899 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:20:20 ID:CN0V5rRh0
>>888 ソフトウェアの世界にデザインパターンというものがあってな。
外人が過去の有象無象の経験則をまとめたものだ。
無理に自分のやりたいことに当てはめると策士策に溺れたりする
代物だが。何が言いたいかつと経験に頼るのは古今東西問わず。
ルールを律儀に守るのが日本。
ルールを自分の都合いいように変え、結果さえ出せばいいのが西欧。
901 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:33:31 ID:knnDNhxv0
「正しいプロセスをいつも踏んでいれば結果も最善」という発想と、
「望む結果を得るために最適なプロセスは何か」という発想の違いを例えたものだと思うが、
ビジネスに関しては、いまや日本と欧米でほとんど違いはない。
902 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:34:22 ID:x+q4rAHc0
日本は基礎を大事にする国。その長所も短所もあって当然。
長所を生かせばそれで済む話。
西欧が?+?=7って考え方をしてるからって、別にうらやむ必要なし。
903 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:34:48 ID:oOSHgGDpQ
>>900 西洋人の発想はユダヤ式だろうからね。
で、ユダヤと云えば根源はヘブライ語の旧約聖書。
ところが古代ヘブライ語には句読点が無い。つまり、
『カネクレタノム』
なのだ。
だから今でもユダヤ人は旧約聖書の解釈を巡って議論している。
904 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:38:06 ID:g9YOQZlQ0
905 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:39:35 ID:7KX7li3b0
>>1 > 西欧では「?+?=7」
その前に 足し算(3+4=?)を教えないと ?+?=7 が理解できないのだが・・・
で、どっちのが経済規模大きいの?
どっちが黒字を多く出してるの?
日本の高度成長期やバブル絶頂期はなかったことにするなよ
908 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:47:49 ID:MCzakEb20
>>1 また日本人を貶めるための記事か.
反日メディアは性格暗くて陰湿で礼儀知らずで傲慢だな。
気持ち悪い。
909 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:50:40 ID:7PLKkMY70
>>889 足し算ではそうかもしれないけど、九九なんかで例えば1x9=9=9x1と教えると思うんだけど……。
そんなことより糸ようじの糸が奥歯にはさまって取れないのはどうすればいいんだよ。
頭のわるい記事だなぁw
912 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:56:16 ID:lX9GnZHY0
五十歩百歩って言葉をこのバカ社長に教えてやれw
>>910 歯医者に行く+糸の右側(左側)の歯を抜いてもらう=糸が取れる
914 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:06:54 ID:aN93l8Ho0
1000÷3 ×3 ≠1
こういうことですね
915 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:07:00 ID:oOSHgGDpQ
916 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:09 ID:aN93l8Ho0
まちがえたw
1÷3 ×3 ≠1
917 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:14:52 ID:3zJD/AHC0
西欧は、やり方がいくつもあっても最終的には一つの物しか造れない
日本と欧米は、制約に負けずどんな物でも造れる可能性がある
なるほどなるほど
918 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:16:32 ID:w/weF4b40
「?+?=日本を洗濯ぜよ」
答.薩摩+長州
やはり坂本龍馬はフリーメーソンだった。
教育において勉強は、「考える事」が重要なのに、
日本の学校では勉強は「覚える事」に重きが置かれている。
これでは優秀な人材は育たない。
これが島国、これが人口の少ない国の姿なのだ。
普通、さまざま意見や議論があって当然なのだが、
人口が少ないと意見すら出ない。単純に、「生まれる発想の数」が少ない。
からこうなる。だから流される。だから日本人は群れる。
「お受験」などという言葉が生まれ、風潮が蔓延する。
この場合、「問題文は答えを先に言い、そこにたどり着く式を問題にした方が脳が育つ」と考えた教員や学者さんが
いったいこの島に何人いただろうか。ゼロなんじゃないだろうか。
921 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:19:50 ID:BkZ6xMRp0
>>916 0.9999999...(循環小数)=1って習った記憶が
>>415 小学校一年生のとき、そういうのは足し算習う前に
数字の書いたカード使ってやったよ
先生が「7の中には?」と言うと、生徒が「1と6」とかって答える
923 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:39:55 ID:2bLBTtKM0
馬鹿なやつだ。
日本人の計算は速いよ
暗算できるし そろばんやってるやつなんか、早い。
白人には負けない インドはやるな。
>>1とか言っちゃってるけど、
実際問題、日本人1000人集めた方が欧州各国1000人集めたよりも
○+○=7。できるだけたくさんあげて!
って言われてたくさん挙げられる可能性が高そう。
こういうのって、単に記事主の欧州信仰が透けて見える。
925 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:45:49 ID:hAg4f4GP0
924の言ってる意味が分からん
ただ想像できることは日本人は人海戦術で攻めて
欧州人は誰かがソフトで計算した一覧出力でもするだろう
926 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:49:09 ID:v8oMKpXa0
こうやって違いをモデル化すること自体が西洋人らしい考え方だよな。
「木を見る西洋人 森を見る東洋人」
興味ある人は読んでみ。
まぁ外人なんて基本的に馬鹿ばっかだからな
しかしこの考え方でいくと、大恐慌や世界大戦も意図的に引き起こされたものだと分かってしまうな。
リーマンショックなどにしても。
ボロがでたね。
>>919 14歳までアメリカで暮したが小学校じゃ毎日暗記の暗誦させられ、日本のくもん式取り入れた
理解出来てる計算の徹底繰り返しもやったよ。暗記に関しては日本よりはるかに
アメリカの方が重視している。日本の暗記はただ単にテストまで覚えておけばいい暗記。
向こうじゃ聖書やシェークスピアなど暗誦できる人が多い。日本で古典を1章でも暗誦できる人が
周りにいる?
ようするに欧米人は帰納より演繹を重視するってことだろ
当たってると思うけどどっちが立派ということではない
931 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:03:43 ID:oOSHgGDpQ
>>929 創価ならお経一冊丸々暗記してる奴なんてザラだけどな。
>>363 「努力している」「がんばっている」っていっているやつの多くは
いい加減やりかたで無駄な労力を使って非効率のやり方をしているから
結果がいつもめちゃくちゃだ。
無能な働き者は要らない
933 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:05:38 ID:hZxCTxAj0
3+4=7より2+5=7がパッと浮かぶ
複数の数字を暗算するときは5を基準に分割して計算すると速い
俺だけか?
934 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:07:57 ID:89pGe2o40
>>933 意識した事は無いけど、5はちょうど半分だし
お金とかでも使うから、なんとなくやりやすそうなのはわかる
935 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:08:15 ID:JttBtiCM0
?+?=7とかしょうもないことやってるからろくに暗算出来ない人間になるんだろ
日本やインドのようにある程度日常的に使うくらいの数字までは詰め込んだ方が早いし応用が利く
日本VS欧米という括りよりも
日本&欧米の良い奴VS日本&欧米のダメな奴
っていう括りで考えるほうがよほど意味があるでござる
日本の場合は
a+b=7
a-b=-1
だと思うな
日本人「欧米人はこうする」
欧米人「我々はこうする」
小学生の時にそういう欧米のような教育をやっていると、わがまま自己中のバカが
出来上がりそうな気がする。
フランスでの体験
よくあることだが、53円の買い物をして100円硬貨で支払うと、お釣りが47円で
10円硬貨4枚と1円玉が7枚(5円玉が混じるかも)となり嫌なので、
支払いに100円硬貨と1円玉3枚を出して、50円硬貨1枚を貰う。
フランスでついつい日本と同じ感覚で、それをやった。コーラを買ってお釣りの
硬貨枚数が少なくなるように出した。それが通じない。
フランス人のおじさん「え、53円なのに何故103円?」
私「50円バックでしょうが」
フランス人のおじさん「すごい、日本人は頭がいい」
>>1のお話は嘘だと思う。向こうの算数はひどすぎる。
941 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:37:57 ID:SFzhBRid0
でも、?+?=7のような感性でないと、
あんなゴテゴテの建築物なんて悠長に作ってられないと思います。
まあ、それで餓死者が出ても、あんまり歴史的な意味にはならなさそうなのが、
ちょっと大味すぎて怖いですけどw
外人向けのみやげ屋は外国通貨で買い物ができるところもある。
944 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:45:31 ID:JttBtiCM0
>>940 お釣りのコイン枚数を出来るだけ減らす暗算ってのは欧米人は殆ど出来ないってよく聞く話だな。
3+4=?だと答は一つしかでないけど、?+?=7なんて問題だと無限に答があるわけだから、
とっさにそういう答を導く頭脳が出来上がらないということか
945 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:48:54 ID:7+wCYy8e0
前者は小1でやって後者は中1でやるし
別もんだろ
>>942ゴテゴテ感ならインドがの建物が最強だけどね。
947 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:49:30 ID:T8o7HlIu0
948 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:49:39 ID:BDSfkfVo0
日本だって私立受験する小学生は
3+□=7
で□を埋めろって問題をやってるよ。
3+x=7
と同じで中学生レベルの問題なんで普通の小学生にはやらせないだけ
949 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:49:53 ID:7KObtTbA0
3+4を必死に求めてる過程で
道逸れて4+4の答えが出てきたりするから
自分は日本式の考え方のほうが好きだ
950 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:52:12 ID:LYvjX+k60
>>944 普通に考えたら、?+?=7なんて問題だと無限に答があるわけだから
逆にお釣りのコイン枚数を出来るだけ減らす暗算が得意そうなものだけどね
このコインとこのコインを組み合わせてちょうど…
こっちのコインとこれを組み合わせたら、枚数が減らせるぞ!みたいな
現実は欧米人はその手の思考が全く駄目
その意味は深刻だと思う
951 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:52:43 ID:T8o7HlIu0
○○だから日本はダメだ
って結論に持って行きたがるのが日本の伝統
>>944 てめえが多数の小銭で返されるのがいやだからと、相手に
面倒をかけるようなことは欧州の人間はしないだけだろ。
>>946 インドは、自然との融合・宇宙・背景的な感覚が非常にすばらしいです。
西洋は、合理性が前面に出すぎるきらいはありますね。
空間・響・光の感覚は完璧ですが。
955 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:16:22 ID:BDSfkfVo0
>>951 xを使うのは中学生からだよ。
□は小学生でおk
956 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:17:22 ID:T8o7HlIu0
日本と違ってお釣りがあるとは限らない=小銭をストックしていない店
重いからと小銭を持たないとお釣りもらえなくて損するから
その計算方法でもいいんじゃないか?
958 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:21:07 ID:LcO1HBpK0
俺は掛け算を暗算で解いたら必ず割り算の暗算で答えをチェックする
つまり
>>1のどっちもやっているから能力が高い
当たり前のことだ
どっちかしかできないパーツだからいつまで経っても糞なんだろ
959 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:25:29 ID:LcO1HBpK0
ちなみに俺は暗算だけで3桁の掛け算をすることができる
インドの19x19(笑)
稚拙な計算しかできないパーツだからいつまで経っても糞なんだろ
960 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:26:09 ID:2a3WnbRV0
高校数学の免許の都合で教育数学史をやっているが、
今の大学生、戦前の中学生より頭悪いな。
教育課程が劣化している。
昔は中卒でも社会の中核を担う人材なので、必要な教育が大半なされている。
現在は学生の期間が長くなって、内容自体は間延びしただけだ。
昔の高等師範出の教師の質と
民間企業に受からないくらいの駅弁教育学部の教師の質の差だろ
教育学部の学生を教師にするくらいなら就職先がない理学部数学科の学生を教師にしたほうがいいくらいだが
コネの関係で実際には教師になれないからな
イムラット・ハーン素敵杉。
スパイスの調合・・・
>>842じゃないが技術屋は基本的にはそれ以外の職種を徹底的に見下している
2chへの外からの働きかけが、
2ch内部で宇宙となり、そして生成され、あらたな宇宙を作り出し、
そして、それを見つめる内なる眼により、
更に、あらたな宇宙として認識される。
語る言葉の裏側に、遥かなる使者が予感され、それはいつしか訪れるのだ。
答えが7ならいいけど、
答えが16384のときに
手ゴマが8が5つと4が7つと2が2つのときにはどうすればいいんだよw
1000−635=?
勉強はしないもの、するべきではないもの、人に見せないものという概念。
この整理をつけなければ
>>960の批判には答えられないが、
>>960はなんらヒントを与えてはいない。
>>939 キリスト教がある意味道徳観念の学習でもある。自分本位と奉仕の概念が両立しているのはそのため。
全面肯定するつもりはない。キリスト教の教えに反するとなったら独善的に否定して来るから。
ただ日本より奉仕の考え方が浸透しているのも事実だよ。
勤勉+正社員しか正解がないと思う奴隷指向の馬鹿ども。
進んでいるやつはニート+○○○が日本の次なるステップだと考えるものだ。
971 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:01:28 ID:RN8aPOWl0
この言い方、日本人すげー馬鹿にしてるなw
972 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:04:49 ID:oOSHgGDpQ
「人は何故゛生きてる゛んだろう?」と考えるのが日本人。
「人は何故゛生かされてる゛のだろう?」と考えるのが西欧人。
973 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:10:41 ID:TmJgHl5P0
日本にも結果よければ全て良し」って言葉あるぞ。
ちなみにアメ公はプロセス重視だから日本人と似てるのか?
974 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:12:33 ID:2/XsiIUL0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1いいじゃんそれ使ってみようか今度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>948 いや、
>>1で言いたいのは、「?+?=7」のように両方とも考えろってのがポイントなんじゃないの?
3+□=7では結局答えは一つしかないんで、記事の要旨と合致しないし。
7になる組み合わせを全て出せという問題なら〇だが一つ出せだと最早問題にならん。
「勤勉」はモノが十分でなく、モノ離れが進んでない時代までの良い価値観。
いつまでもそうでなきゃと思ってる事自体が閉息感を招いている。
3+4に疑問を持ち、7+0の時代かも?という柔軟性が必要。
>>941 そんな下らんこと聞くなよ。
そのときは、フランでしたよ。その下の単位はサンチーム。
ああなるほど。だから欧米人は引き算とかできないのか。
くり上がり、くり下がりの暗算なんかも、欧米人は壊滅なんだがねえ。
レジで出すお金の計算見る限り、日本人の計算の応用力はものすごいと思うんだが。
まあ、その計算力が、ほかに生かされてないと言われれば、そうなのかも知れないけど、欧米人でも
生かしてるのは、一部のエリート金持ちだけだろ。
日本人は、経過を重視しすぎるってこと?
982 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:59:32 ID:w/weF4b40
一般的な日本人が、レジでおつりの暗算が得意だとしても、
それが日本人にとって普通の事なら、それは大した価値にはならない。
983 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:11:38 ID:uPa6Nl3P0
欧米の方が、手段はいろいろ好きに選べるのかもしれんけど、
結果が見えちゃってるわけでさ。夢も希望もないわな。
日本式の方がわくわく感があって良い。
まあ、欧米は、
「結論ありき」で、その辻褄あわせを後からやるってことだろ。
>>984 ロマンス語全般の形を見れば、まず情報を伝えるときに双方が確認できる事実から
伝えて、話し手の側だけが知っている目的などは後から伝える。この計算方法と
関連しているのかは疑問だが、欧米人の情報の伝え方はそれが基本。
>>953 w
欧州の人間のほうが賢いはず、なのかね
仕事じゃなくても旅行にでも行ってりゃわかるし、言葉分かるならもっとわかる。
このスレでも例が出てるように店員(多分フツーの人)の計算能力でわかるよ。
暗算レベルは酷いし、電卓一つ叩くの見てても見てらんなくなったりする。
だからどうだ、って誇らしげには全く思わない、そんな感情論はどうでもいい。
ただし、「全体の底上げ」を考える初等教育中等教育で
>>1の方法を取るのはアホだろうね。
米国でも反復練習できちんと覚えたよってレスもあったように
公文式よろしく反復練習させるほうがいい。
987 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 20:47:17 ID:RVNOl5H10
>>984 その結論が「我が国の勝利」の場合は
ルールすら変更しますってこと
>>984>>987 一番得意な勝ち方
日本人: ガンバってワザを磨いて勝つ 勝てなかったら観客はバッシング
中国人・ロシア人: 完成された強化人間を作って勝つ
米国人: 徹底した強化と選抜と科学で勝つ
東欧人: 改造人間を作って勝つ
韓国人: 買収と工作によって勝つ
西欧人: ルールを変更して相手を敗北させて勝つ
西欧は最も汚いんじゃないかなーと思う。
989 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:06:59 ID:JttBtiCM0
>>988 オリンピックなんか最たる例だわなw
負けが込むとすぐ都合のいいルール改正を行うw
990 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:12:48 ID:2u175zBP0
ルール変更されても、文句一つ言わない日本人。
不利なルール変更なら抗議しろよ。
991 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/04(土) 21:18:41 ID:e9aB7xBP0
そんな事無いだろ。日本人は常に未来を見てる。
アトムを作るにはどうするべきか?を考えてる。
これは?+?=7じゃないと出来ない思考qqqqq
>>991 アトム作って何するかっていうのが本当の意味での目標で
アシモもそれ作って何がしたいんだって声は当初からあった
993 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:30:34 ID:hZxCTxAj0
>>988 日本だと勝てなかったら半殺しにするぞ
敗者に死の制裁は日本の常識
体育の授業で半殺しされた本人が証言する
994 :
名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:30:48 ID:w/weF4b40
技術立国+ロボット産業=
これを馬鹿日本人(労働者)は無条件に賞賛し、肯定する。
まさか自分の稼ぎが奪われるとは夢にも思っていない。
995 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/04(土) 21:31:52 ID:e9aB7xBP0
>>992 作業用、介護、兵器。色々あるねぇqqqqq
996 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/04(土) 21:32:30 ID:e9aB7xBP0
アトムを作って何をするか、からは掛け算だと思うqqqqq
>>995 全部後付けだしアトムが最善の方法という根拠は何も無い
アトムが出来た×2=結合双生児ロボ
勝つために敢えて負けたりするのが英米
とにかく目先の勝ちを積み上げろというのが日本
1000 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/04(土) 21:39:34 ID:e9aB7xBP0
>>997 発明なんて何かの副産物的なものからってのが多いだろqqqqq
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。