【マスコミ】日テレ、24時間スト→「いったいこっちの何倍の給料をもらってる?」(制作会社社員)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
「24時間テレビ 愛は地球を救う」を放送した日本テレビが昨日、正午から
24時間ストライキをはじめた。社員の過半数が加入する日本テレビ労働組合が、
賃金制度改革の撤回を求めて行っている。

ちなみに、テレビ局のストライキというのは決して珍しいことではない。
昨年もTBSでストライキが行われている。

「いったいこっちの何倍の給料をもらってるって話ですよ」と語るのは制作会社社員。
ただ、「局の社員たちの要求とは別に、これは局の現状を世間に示すのによかったと思いますよ」とも語る。

アナウンサーや取材現場に関わる組合員は除外されているとのことだが、
ストに入ったといっても放送にはなんら影響はない。

「結局、現場レベルは外部の制作会社が担当しているので、放送に影響は少ない。
なので別に局の正社員がいないところで変化は特にない」(制作会社社員)。

また、この外部の会社へ番組制作を振ってしまうというシステムも経費削減以外に、
実は今回のストライキのような時のための防御策でもあるという話もある。「テレビ制作の現場は過酷な時もある。

そのたびに社員にストライキを起こされたら経営陣が持たない。そこで外部の会社に振って、
もし労働環境で文句が出たら“それはあたなの会社の経営陣に言って”と回答できる。
ある意味で労使関係の抜け穴」(業界紙記者)。

実際にストライキを行っている組合員たちの思惑とは別に、局内のリアルな構図が見えてくる。
果たして、「ストはテレビ局を救う」ことができるのだろうか。
http://npn.co.jp/article/detail/74571583/
http://npn.co.jp/img/article/thumb1/83/745715831.jpg

【マスコミ】社員年収1263万円・日本テレビの労働組合が賃金制度改革を巡り、ストライキ「賃金を抑制するのは不当だ」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283331348/
2名無しさん@11倍満:2010/09/02(木) 13:31:40 ID:t4xnUftZ0

もう電波止めてもらっても良いですよ。
3名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:31:24 ID:uN3NjdFQ0
>>1
そのまま霧散してしまえw
4名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:32:22 ID:GY98jcGA0
自分たちが、いかに必要のない存在である示すだけでは?
5名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:33:04 ID:HT8Chu+70
あたなってw
6名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:33:38 ID:5iz/gaXt0
社員要らないんじゃね?
7名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:33:41 ID:cjwRH2Mb0
マスゴミ24時間スト〜俺たちの夏休みはこれからだ〜
8名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:34:21 ID:QtHoNsRsP
日テレじゃないが
素人がアカペラ歌う選手権なんて
まったく金のかからない番組を放送してるのを見て、
制作費は全部社員の給料に消えてるんだろうなと思った。
9名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:35:51 ID:XQdHHnyk0

会社の運営に問題無いのなら、そのままストを起こしてる社員には退場頂いたらどうでしょか?
10名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:36:03 ID:1l8zdPx60
ん?外部請負がストしているんじゃなくて
日テレ内部で勝手にストしてるけど、番組には影響しませんよ^^

ってこと?なんの意味があるの?
11名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:37:04 ID:M3nE+1HD0
こいつらに払う分を制作費にまわせばもっといい番組つくれんだろ
12名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:37:10 ID:4bpBAP5k0
アナウンサーと取材現場に行く人間以外の正社員の仕事ってなんなの?
13名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:38:27 ID:GZ5/BOyY0
やるなら堂々と放送を止めろよクズどもが
カラーバー映しときゃいいだろ
14名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:40:00 ID:xbfsHRK40
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤  ===、 , ==|  | <    いいかお前ら、郵政民営化法案は悪法だった訳だが
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \  あれは350兆円の国民資産で米国債(借金)を買わされる為だったんだぞ !
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \  それについてメディアは触れないようにしていることに
      く   .^|        - ゝ        \ お前らいい加減に気付け、この私が言っているんだ、この私が
       ヒi_,| \l  [ ――.|          \_________
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/

15名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:40:51 ID:C/zIQMNr0
民放は無くなってもいいや
16名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:40:56 ID:VFqJwMCv0
社員がストを起こしても何も変化ないんじゃ、全員の首を切っても同じことなんだなw
17名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:40:58 ID:AY6lsMlG0
24時間スト 金は社員を救う
18名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:42:34 ID:Tf1hD9vI0
正社員はいらない、オレ達は必要の無いゴミだとアピールしたかったわけだな。
19名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:42:39 ID:K6ITJu660
>>15
NHKもな
20名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:43:06 ID:YCEPG1JE0
ストしても影響ないのなら社員いらないって話だよね
21名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:44:44 ID:HnUNevWR0
だな
22名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:44:46 ID:Ei/sCxLc0
TV局なんて総務部だけあればいい。後は外注で対応可能って証明してしまってどうすんだろ、この正社員ども。
23名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:44:53 ID:lDrKkUEJ0
仕事しなくても何の影響も無い人たちに、なんで高い給料払ってるの?
このまま永久にストを続けてもらえばいいんじゃない?
24名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:44:58 ID:J2MwZBom0
絶対に潰れないから安心してるんだよね
死ねば良いのに
25名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:46:21 ID:utl/Flp00
ストをしても業務に影響がないなら、ストをする意味が全くないね。
非組合員だけで対応出来てるって事?
実際に電波に乗せている側は組合員じゃないなのかな?
26名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:46:42 ID:NBYBOilU0
>>15
深夜枠の科学くんだったら残して欲しいが、
今の中川と田中の趣味丸出しの科学くんはいらない。
27名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:47:12 ID:pw6T4a8o0
正社員居なくても影響無いなら、切っちまったほうが経費削減に繋がっていいんじゃねーの?
マスゴミも収入減で火の車とか嘆いてたじゃんか
ちょうどいいじゃん
28名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:47:32 ID:Of5F4fkU0
社員総入れ替えしたらいいのに。
年齢、経験問わず、年収700万で募集掛けたらどのくらい人が来るかな?
29名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:47:47 ID:xJHqOneK0
なんのために社員がいるの?
30名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:48:22 ID:AVbkwpUo0
4、6、8、10全部ろくなとこじゃねーw
12だけ残ってればいいよ、もう。WBSがあればそれでいいよ。
31名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:48:35 ID:Ei/sCxLc0
>>29
経理と法務のためじゃないかな。
32名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:48:45 ID:TaJPCXY30
>「いったいこっちの何倍の給料をもらってるって話ですよ」と語るのは制作会社社員。

記事に社名が出たら青ざめるだろうな。
33名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:49:01 ID:U1XESh5s0
>もし労働環境で文句が出たら“それはあたなの会社の経営陣に言って”と回答できる。



ぐははは、ゴミ番組しか作れん糞テレとか屑うりがよく言うよ・・・
ま、地上波(笑)なんてどこも似たり寄ったりだけどなーーーーーーがはははは


34名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:49:03 ID:AdMzo4YC0
いなくても放送が滞りなく進むとは!
雇ってる意味ない(笑)(笑)(笑)!
35名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:49:52 ID:+efWB1Cy0
社員がわが言ってることではあるんだが、どうやら今回の制度改革は制作会社に回すほうも減らされるとか
36名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:50:08 ID:AY6lsMlG0
かわいそうな日テレ社員のために小学生から募金集めりゃいいんじゃね
37名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:50:14 ID:NBYBOilU0
ストした奴らを全員クビ
   ↓
そいつらの給与の半分を制作費として下請けに回す
   ↓
テレビ局&下請けwin-win
   ↓
切られた社員が涙を流す
   ↓
その涙を溜める桶が必要
   ↓
桶屋が儲かる
38名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:50:29 ID:VmRItPHJ0
39ひろし:2010/09/02(木) 13:51:09 ID:WyqI0csC0
これが本当の汗と涙の24時間TV。
40名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:51:40 ID:utl/Flp00
>>27
正社員の組合加入率は高いのかな?
特異な業種だからその辺りが気になる。
41名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:52:13 ID:NhpKZkE40
氏ねばいいのに
42名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:52:14 ID:EP0YOjUY0
> 「結局、現場レベルは外部の制作会社が担当しているので、放送に影響は少ない。
> なので別に局の正社員がいないところで変化は特にない」(制作会社社員)。

正社員いらなくね?
43名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:52:32 ID:SGCsxkvg0
「このご時世、このお給金で十分なんですがなんせ付き合わないと・・・」

という輩が1万人中1人くらいは居る
44名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:54:17 ID:VFE5zqcd0
今の時代にはそぐわない組織だな。
高給取りのストじゃ理解も得られんだろ。
45名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:54:25 ID:GDjEJNE40
言っとくけど、日テレがストしようが潰れようが
国民生活になんら支障はない
46名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:54:32 ID:hYuKqHyN0
>>35
社員の給料を減らすためにはまず外注の経費削減しないとだめだから

社員「外注も減らすな」(名目)

スト

社員の給料は減らさないけど経費削減で外注カット

社員「仕事が増えるだろ、ぼけ」

外注の単価を予定以上にカット

社員「OKだよ!」
47名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:54:57 ID:cna696O10
つぎは外部請負がボイコットをする番かなw
48名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:55:06 ID:2qQugHqI0
ゲームセンターCXのADの退職率がすごすぎて引く
江本とか3か月で辞意表明したらしいし
49名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:55:30 ID:LbE1Xl4C0
アナウンサーも正社員より契約社員や外部委託の
方が多いはずだ。
50名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:56:12 ID:oVY903iC0
組合員半分ほど切れよw
51名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:57:12 ID:dggjVLQ/0
>>48
ゲームセンターCXの仕事だけで無茶だとわかるだろ?
あの番組でロケハン含めたら何時間拘束され続けるんだか
52名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:57:20 ID:662TCD0i0
同一職種同一賃金になっていくんじゃないかと思うんだけどな
53名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:57:24 ID:5/eJSdUF0
>>1
ストしても放送に影響無いならスト参加者いらなくね?
既に斜陽職種に入ってるって自覚ないよね正社員。アホや。
54名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:58:15 ID:JWBe8Rvo0

今日普通に放送してたよね〜
社員いらないんじゃないのw
マジで
放送に支障をきたしていないと思う。
55名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:59:03 ID:Fxzpys8T0
参入障壁減らせばいいんだよ
56名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:59:36 ID:pW6+tEIv0
あれ? 社員必要なくね?
57名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:00:04 ID:Xn6kSVX20
で、サライはどのタイミングで歌うんですか?
58名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:00:35 ID:15M5TEl10
日本テレビそのものが地球上から消え去っても
全然困りませんけど
59名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:00:49 ID:+crD9pu70
放送に影響無いならストに参加してる社員っていらなくね?
給料ドロボーじゃね?
60名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:00:54 ID:Fodbntpe0
外注の制作会社を子会社化して、今の日テレの社員を首にすればいいのでは?
61名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:01:19 ID:B2H3SOJr0
増えた分の給料以上に寄付したら赦せる。
ただしユニセフとかお前等の会社の番組じゃなく日本赤十字とかにな。
62名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:02:19 ID:4bpBAP5k0
>>31
んじゃそこだけ残してアナウンサーも外注にしたらいいのに
どうせテレビ見る奴はバカと思ってる人らが経営してんだ
質なんかどんどん落とせばいい
63名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:02:55 ID:R37/wDnPi
24時間とか言わずに

365日スト続行すればいいのに
64名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:03:01 ID:IZruiR9k0
>>59
一日、二日いないのとずっといないのじゃ全然違うだろ
働いた事あんの?
65名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:03:48 ID:KLSw8Hia0
制作会社とやらがストをおこすのはやっぱ難しいのか。
俺は応援するけどな。
66名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:04:14 ID:3XxKlXFn0
労働者がストを起こすと会社が回らなくなるから武器になるわけで
ストを起こしても会社は平常運転です。さーせんwだったら僕達いらん子ですよとアピールすることになる。
67名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:04:49 ID:dX3ZDuGC0
派遣社員で動いてるテレビ局wwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:05:00 ID:08cNNQH40
24時間スト〜愛で腹が膨れるかボケェ!〜 ・・・こっちを放送したほうが視聴率取れるだろうに
69名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:05:31 ID:6u88mhJk0
放送に影響の無いストって
自分の不在を正当化するだけだろ。自虐的なのか?狂ってるのか?
70名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:05:38 ID:qDABcFBzP
テレビ局なんてなくなった方がいい
71名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:06:14 ID:+crD9pu70
こんな連中が「格差」だなんだって情弱を騙して煽動してるんだぜ?
居なくてもいいようなヤツが高給とってるような金持ちがビンボー人を煽動してるんだせ?

日本にはこういう連中を排斥する革命が必要だな!
72名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:06:25 ID:A+f1/ZCm0
派遣防止法の制定を急げよ
73名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:07:01 ID:R37/wDnPi
ストしてるほうが

現場がスムーズに回ってるってwww
74名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:07:18 ID:t6xEcR7q0
ストの音頭を取る幹部社員が存在する会社に、未来なんてなかろう。
75名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:07:45 ID:pUWDaGrX0
ためしに一辺停波してみては?
76名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:08:53 ID:sA/duLYk0
来年の24時間テレビのネタ作りです
「24時間スト〜社員の無能を晒す〜」
制作会社の現状に涙した全国の視聴者から募金殺到
24時間で何本の番組を作れるか不眠不休で実験
77名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:09:03 ID:R37/wDnPi
制作会社が組合作って

ストすれば応援するけどな

アメリカとか普通にやってる
78名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:09:15 ID:N9XSEHZZ0
ピンハネして高給取りってカッコ悪すぎだろ
79名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:09:36 ID:wkXPXmtU0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円←(^o^)v
テレビ東京              .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  872万円
パナソニック.           .【平均年収】  756万円
トヨタ自動車             【平均年収】  711万円
楽天                 【平均年収】  681万円
不二家               【平均年収】  465万円
80名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:10:05 ID:P8UNLHUp0
>>64
TV局の社員なんて1年居なくたって何にも問題ないだろ
仕事なんてそもそも無いし
81名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:10:16 ID:SGCsxkvg0
>>45
大事件あったら一斉に同じ放送するしなw
唯我独尊テレ東もなんか変わってきてるし
82名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:11:07 ID:bAmesaSN0
丸投げは禁止しろ。
83名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:11:18 ID:l1a7O/sc0
>「結局、現場レベルは外部の制作会社が担当しているので、放送に影響は少ない。
>なので別に局の正社員がいないところで変化は特にない」(制作会社社員)。

じゃ、ストに参加してる性社員って、存在意味ねーじゃん。
ストやってる馬鹿を全員解雇して、外部の優秀な人材を、給料半額で採用してやれよ。
84名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:11:59 ID:0oW9gZio0
会社で働いているのは従業員であって社員ではない。
社員っていうのはその会社の株主のこと。

豆なっ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:12:10 ID:RjrOBzq+0
24時間ストか。
本気なら社員は100キロマラソンして訴えるよね。
86名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:12:17 ID:a08slfqQ0
製作会社がスト起こせば、テレビ会社は他の製作会社に発注すれば終わり
立場的には契約社員並だよねw
87名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:13:19 ID:0QBmseUL0
ストに参加したやつ首にしても影響がないのか、要するに
88名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:13:34 ID:P8UNLHUp0
番組作ってるのは外部
出演してるのはタレント
TV局社員って何をする仕事なんです?
89名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:14:26 ID:He1f0IBJ0
まず日テレは巨人を売却しろよ
90名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:14:45 ID:0rSP3S2H0
高給のためなら売国奴になっても平気の平左衛門な人々

316:名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:46:30 ID:L4O3Nnd10
毎年電通には数百億の宣伝費が韓国政府によって支払われているという。
もし、韓国政府から支払われている金が電通だけでなく民主党にも渡っていたなら
民主党の韓国に対する極めて異常な配慮も理解できる。

601 :マンセー名無しさん :2006/01/10(火) 00:11:58 ID:+k3gWMvS
韓国政府が自国の文化をアジアに浸透、宣伝するために莫大な予算を付けている事は、
韓国ブームが起きる一年前にTBSが番組で暴露していたね。
毎年電通には数百億の宣伝費が韓国政府によって支払われていると言う事実。
電通はこの宣伝費を使い、テレビ局、スポーツ紙、出版社(女性誌)などに
韓国ブームと言う名の「韓国マンセープロパガンダ放送」をさせているのです。
テレビ局や出版社は電通から韓国ブーム宣伝代金として多額なお金をもらっているために
「韓国を批判すること」
「韓国ブームが捏造である事」に対して口が裂けても言えない訳であります。

簡単に言ってしまえば「お金を支払っているお客様の悪口は絶対に言えない」が
電通、テレビ局、出版社の本音であります。
テレビ局や出版社がもし韓国ブームに対して批判を行った場合、電通から
相当なペナルティがかせられます。
それはいわゆる「広告ストライキ」であります。
これを行われてはたまったものではありません。
テレビ局は100%広告代理店経由のスポンサーからの宣伝費で成り立っています。
出版社なども販売利益からも収入がありますが、
ほとんど広告費によって安定した収益が見込まれるのです。
91名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:15:02 ID:jnmPf31N0
放送流れてたから、社員全員解雇してもいいんじゃないの。あるいは世間並みの4・500万にするとか。
92名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:15:47 ID:9urTO/H4P
「結局、現場レベルは外部の制作会社が担当しているので、放送に影響は少ない。
なので別に局の正社員がいないところで変化は特にない」(制作会社社員)。

じゃあ局社員いらねえじゃんw
仕事できる営業だけ残して全員解雇でいいよもうw
93名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:15:53 ID:X2EaS47Fi
>>88
アナウンサー以外は何してるか解らんなw
94名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:16:57 ID:B6kkximg0
あたなの会社
95名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:18:17 ID:te4FJFH20
>「結局、現場レベルは外部の制作会社が担当しているので、放送に影響は少ない。
>なので別に局の正社員がいないところで変化は特にない」(制作会社社員)。

自社の人間を使わず外部から買った番組を垂れ流してるだけのAT-XやMXの姿勢が
ある意味一番正しいテレビ局の姿ということだな
96名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:18:22 ID:2qQugHqI0
>>79
TBSェ・・・
97名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:19:07 ID:ICq2SXKT0
結局、何の為のストなんだよw
98名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:19:11 ID:iipsj4k1P
民放は合併してひとつか二つでいいんじゃないか
99名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:20:17 ID:fDvj10xl0
一日と言わずに永久にストしてたら?
どうせ要らないんだしwwwwwwwwww
100名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:20:19 ID:He1f0IBJ0
BSもいらんだろ
101名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:20:26 ID:9WhhxPZs0
スポーツ中継でアナがわめくのを何とかしてくれ
声が大きければ良いと思っているバカはいらん
102名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:20:38 ID:AH4mnUGJ0
大企業なんてものは給料高いくせに
自分の社内だけじゃ何も造れないんだよね
103名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:21:57 ID:2qQugHqI0
>>93
日テレに関してはアナウンサーすら仕事してないからなw
丸岡とかがニュース読んでるし
104名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:22:16 ID:BMjCPDT40
何でストしてるんだっけ?^^;
105名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:23:17 ID:He1f0IBJ0
アナウンサーって社員タレントだろ?
106名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:24:13 ID:edcYe3ex0
















だったら日テレに就職すればよかったのにね (笑)
107名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:24:58 ID:hUwR09mb0
>>98
禿同
米国でさえ3大ネットワークだつーのに
なんでその人口の3分の1しかない日本で5個くらいあるわけ?www
108名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:26:13 ID:wH+ciQt+0
こんな屑共が派遣制度について批判していたから笑えるわ
お前らが一番派遣を悪用しているじゃないか
109名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:26:36 ID:diCbBwcY0
ほんとにもう民放の社員全員クビにしろよ

あんなゴミ番組をつくる奴らは社会のゴミ
110名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:26:52 ID:dF+zQ00Z0
制作会社に支払う金を増やしてやるためじゃないのか?
111名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:27:13 ID:pXofYTXl0
日本人がアメリカ人の3倍の番組視聴費を支払っても
NHK、民放2しか維持できないな
112名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:30:23 ID:TbcCa7Zn0
自分たちが不要であることを証明するためのストだったのか
113名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:34:49 ID:RsyR+FBi0
マジで一度全員首にすべきだと思わ。
だっていらね〜じゃんw
114名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:36:05 ID:699vESbYP
「24時間テレビ 愛は地球を救う」・・・

  利益配分が うまくいってないんかね?

115名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:36:37 ID:SzgmJyiG0
テレビ局は、政治家のご子息のためにあるからなあ。
JALも、政治家ご子息のためにあった会社だし、消えてくれ。
116名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:38:15 ID:p1WRPhIwP
マスコミの下請け虐めはいつになったら報道されるの?
117名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:39:37 ID:8FeJ/WTx0
営業は広告代理店に外注できるな。
経理は外部外注できるな。
著作権等の法務も広告代理店や製作会社に実務は振れるな。
取材は通信社使えばいい。
番組編成も大した人員必要なし。
118名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:40:00 ID:SGCsxkvg0
コネ・天下り・利権・派遣・ワープア・イジメ・事件隠匿・捏造・売国

なんだ日本の伏魔殿じゃないかテレビ局って
119名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:40:27 ID:inxRmlDRi
そのままテレビ局なくなっていいよ
120名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:41:23 ID:dL6P0xI40
社員いらねええええええ
121名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:42:04 ID:RKw5x2Pg0
関係各位の縁故採用以外って社員にあるのか?
仕事をさせるために採るんじゃなくて
仕事を貰うためや金貰うために採るんだろ?
122名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:42:33 ID:vngwuANeP
障害者利用募金が不景気で少なくて社員に臨時ボーナスが行き渡らなかったんだよ


123名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:44:30 ID:G7k3apFT0
テレビずっと見てないし
糞民放はなくなってもいいよ
124名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:45:41 ID:M4Zz/iUm0
我がことで精一杯です。
下請のことなんか知りませんよ。
悔しかったら社員になるこった。
125名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:46:28 ID:6418SZUI0
>>79 元NHKの橘さんが詳しい
126名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:47:22 ID:7kUXrOoy0
24時間テレビでストしたほうが効果あったのに
127名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:48:14 ID:0rSP3S2H0
公共の電波を安い金で使えて
映画や通販で儲けるのってフェアーじゃないよな
128名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:48:33 ID:yro25EXe0
10年くらいストしててもいいぞ
129名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:48:53 ID:WS4/Ef910
>>1
>ある意味で労使関係の抜け穴
誰か取り締まってやれよ
制作会社の人間は潰れてもかまわないってか
130名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:50:30 ID:oEDBOiag0
もう日テレの社員は働かなくていいよ
131名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:52:49 ID:3IZnyjS+0
結局、ストしてる高給取りの労働組合員は不要だって事を
満天下に示したってわけね。

どうせ在日左翼の巣窟だろうし、無能な高給取りは全員クビで。
132中の人見習補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/02(木) 14:53:18 ID:Nps9XAh1O
ただ、「俺より高い金を貰ってる奴らはみんな不当だ」って風潮はどうなのかと
最近の2ちゃんねるにはその思想が透けて見える
133名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:54:01 ID:te4FJFH20
日テレの社員で働いてるのは子会社の野球部員だけだろ
サッカー部は廃部しそうだし
134名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:54:35 ID:+nwB/qQ40
韓国ブーム捏造し始めた頃からテレビは本当につまらなくなったな
最近はスポーツ以外、話題にも使えなくなった
135名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:55:22 ID:9urTO/H4P
>>132
その貰ってる高い金に見合ってる仕事してる奴らなら文句はないだろw
136名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:55:35 ID:pzfP8Uhz0
放送に影響ないなら、居る必要ないじゃん^^;
137名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:55:39 ID:WPfY2QbD0
>>29
囚人の檻に監視員は必要ってことさ。
138名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:56:02 ID:0xdw8b8o0

電通最悪だな。

139名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:56:25 ID:6RQ4mgV30
放送に影響がないなら、ストした社員クビにしちゃえばいいのにね。
140名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:57:28 ID:aligFzCU0
>>51
なんか和気藹々としてて
面白そうな雰囲気感じるけどなぁ
141名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:00:11 ID:3jcFi2Kp0
             /. : . : . : . : . : . : . : . : ヽ
           /. : . : . : . : . : . : _,. -┐. : :|        貴
            |. : 「`¨ ー-‐     j. : :!
          !. : 〉         〈. : :.│    目  様
           l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
            「V     }丞{     }气rfミ     的  の
           Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》
          ヾ    {〈  r }  ̄   Lハノ     は
         _   ⊥ _/ゾj__ ヽ      厂
       /       \辷_ヽ }l    入    何
     /              ヾ-く丿j  /  }\
      |             Y´  /   /   ヽ だ
      |   ,∠ ̄ ヽ     ├-ァく     /
      l   (廴 )/     l /  \
142名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:01:26 ID:41s4BmCGi
なんの影響もないストってなんなんだろう・・・?
143名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:02:13 ID:TbcCa7Zn0
>>132
ダルとか、むしろ称賛されてなかったかな?
144名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:03:59 ID:7qjFbl1G0
>>132
要はやってる仕事や生みだしてる金と報酬とのバランスの話だ
だから数十億のイチローは肯定され七百万の公務員は叩かれ二百数十万の生保受給者はボロクソに言われる
145名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:05:05 ID:EJe3MTZGO
あたなの会社
146名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:05:32 ID:MUtrYh0l0
愛知県の公務員が賃下げ判定で、デモ行進をした。
よく、愛知県民は投石しなかったもんだ。

以外と民度が高い愛知県人。


空気が読めないカスはどこにでもいる。
147名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:06:57 ID:3ylY70090
今回のストで、首になるようなやつが出るだろうな。
148中の人見習補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/02(木) 15:08:06 ID:Nps9XAh1O
>>144
公務員なんてお前ら400万でも叩いてるだろ
時給800円均一にしろとか言って。
その「収入に見合った仕事」とやらも結局はお前らが自分だけで決めた勝手な基準だしな
149名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:09:46 ID:7qjFbl1G0
>>148
極論をとらえて全体に適用するとか
お前詭弁のガイドラインに忠実な奴だなw
150名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:12:34 ID:qVlvEhOA0
停波しないならストライキって意味なくね?
影響出てないって事だし。

ストライキで誰にしわ寄せ来てるの?
151中の人見習補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/02(木) 15:13:41 ID:Nps9XAh1O
>>149
普段の公務員スレがどんなことになってるか、知らないわけないだろ。
「俺だけは違う」なんて通らねえよ
152名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:13:42 ID:NvAh1IkJ0
ストライキしても放送に支障がないとかw
153名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:14:09 ID:WS4/Ef910
>>149
全体としてご都合主義的なのは否めないと思うけどね
それがオトナっていうことなんだろうけど
154名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:17:05 ID:dpDPrfgh0
ストしても影響ないってことは
要らない社員ってことなんじゃ
155名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:17:23 ID:D5WIEr/V0
テレビはスポーツと天気予報とガイアの夜明けだけでいいよ。
156名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:18:26 ID:7qjFbl1G0
>>151
俺の主張は常に「民間に合わせるよう規定されてるんだからそうしろ」という一点のみだよ
もちろん一部上場企業と同等以上なんてアホな話ではなく中堅町工場レベルな
そりゃ中にはコンビニのバイト以下で良いと主張するやつもいるだろうがそれはその当人の主張
お前さんだって他の誰かが俺の主張だけを取り上げてお前さんにもレッテルを貼ったら嫌だろ?
157名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:18:45 ID:hfOiGNMBP
ぜんぶ制作会社にしわ寄せが来てる……
最悪。
日テレ社員はずるい。
158名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:21:33 ID:7j6pHbcX0
地球環境に優しく、黒潮の恵み エコな季節性のイルカ猟

天皇誕生日に御堂筋にやらせ動員させる反日マックは、

毎年、シカゴの屠殺場で牛を何百万頭殺してるの

マック100グラムのパテで2トンのバーチャルウォター

ああ 太地のモービックのエイハブ船長の片足の痛みは

血抜きの刀は世界一かな
159名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:25:39 ID:mzIhe0ZdP
で、今だれが走ってるの?
160名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:27:50 ID:nyWltUAV0
偽善者ジャップが強欲のためにストライキ!!!!
偽善者ジャップが強欲のためにストライキ!!!!
偽善者ジャップが強欲のためにストライキ!!!!
偽善者ジャップが強欲のためにストライキ!!!!
偽善者ジャップが強欲のためにストライキ!!!!
161名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:29:07 ID:5yuFD2dH0
所さんの目がテンだけやって、後はずっとストしとけ
162名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:30:09 ID:rQhJfbOE0
給料全部募金しちゃう様な豪傑はいないのか?
163名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:31:24 ID:MY1DMSd30
>>8
金かけて作ったワケの解らんバラエティー番組よりは数倍面白いけどな。
164名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:32:44 ID:fiafj2b60
制作費おさえなきゃならないから
韓国ドラマいっぱい放映するしか道がなくなるという・・・

それでいいんだから、日本の報道なんてw
165名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:35:01 ID:sKxwG6Na0
番組制作は制作会社頼り
宣伝やスポンサー集めは広告代理店頼り
何やってんの?
166名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:37:49 ID:W/ygSgv10
>>160
その国に住む寄生虫のくせにw
167名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:38:43 ID:pL1LS8EZ0
そりゃ、NHK幹部の天下りの為になんて働けねーよな
地デジ化 一連の相撲報道 誰の為なんだろうな・・・
168名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:46:08 ID:M9ivVzFA0
障害者はノーギャラ。こいつら高給。

愛は障害者を巣食う。
169名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:04:40 ID:kYGqgOEl0
韓国は日本のソニー、ホンダ、東芝、村田製作所などの企業(他多数)から
優秀な日本人技術者を大量に引き抜き、日本国内の一流大学に工作員を送り込み
新しいアイデアや特許を無断で使用。また、大企業の特許なども無断使用。一方で
アメリカのトヨタに対して急加速で事故を起こしたなどとデタラメな主張をし
在米韓国人らが集団訴訟を起こしている
170名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:04:50 ID:WNnBoZPRP
ADあたりが、現状の労働状態の改善を求めてストなら理解できるが
「賃金」ってなんだよ。
171山健(東京都):2010/09/02(木) 16:11:33 ID:gjd/OwhS0
今時ストって・・・
文句ある奴は辞めさせて社員募集すれば良いの集まりそうだな

>>165
そもそも募集しても社員が集まらない
局では決まった時間に帰れる部署が人気なのでそれ以外は外注
良い大学でてADやりたい人なんて皆無なのでADも専門の外注に・・・
172名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:12:13 ID:qsghga6W0
もう番組制作放棄したら?
173名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:20:37 ID:sPW8GVFc0
正社員にスト起こされても機能不全にならないほど外部に分散できているなら
正社員なんかさっさとクビにしちまえよ
174名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:20:53 ID:6ijPazxi0
下請けが何をほざく!

ペッ
175名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:21:14 ID:ykAKegNe0
>>157
てか、在京社員(アナ含む)が一番プロ意識低いくせに
一番高級取りでワガママなんだよな…
製作会社、とくにローカルのフットワークと反射神経は異様なまでに凄い。
176名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:21:28 ID:MMiGJrhc0
放送局要らんやん
全部外注にすればいい
177名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:21:41 ID:HMttkEXj0
制作会社といえば、AKBの映像から日の丸消したとこですかね
178名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:22:52 ID:RgMn3+r/0
このまま無期限ストに突入して欲しい
10年でも20年でも戦うべきだ
179名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:24:17 ID:goi420r60
ストライキ中なのにTV放送してるのか
180名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:24:28 ID:WxQp6jig0
放送止まらないとストの意味無いだろjk
181アニ‐:2010/09/02(木) 16:25:12 ID:HGek8pCe0
中田有紀なんか24時間どころか72時間出てないんだが
いまごろ夏休みか
中田は下請けそのものだろ、遊んでんじゃねーよw
182名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:28:51 ID:+tBsP5TQ0
上層部2000万 平社員500万
売上げが落ちて赤字になった、だから改定しよう
上層部2000万 平社員300万
削る場所間違ってるよね、一番削らないといけない糞上層部の給料は改定せず水準を維持される。
183名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:29:00 ID:DKVod/O10
この際洗いざらいぶちまけちまえって
184名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:32:12 ID:S6UrxxmA0
>いったいこっちの何倍の給料をもらってる

まあ30歳で倍は貰ってるだろうね
185名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:32:53 ID:i++XJVR10
おまえらに関係ないよ もしかして関係あるの?じゃあがんばって
186名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:32:57 ID:EuqTT3Ol0
ストされても影響ないなら馘首でいくね?
187名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:36:12 ID:4lFP9n6k0
昔のバラエティはテレビ局が大金使って製作した
今は制作会社に丸投げ、しかも制作費のほとんどを社員がピンハネ

芸人のカラオケ選手権とか誰が見るんだよw
188名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:36:56 ID:m+SNY9zS0
でも裏方で作業より、TVに出てる人達方が記録に残るし
精神的に負担かかる分、給料がいいだけだろ?
文句いうなら、お前らTV出てみろよ
189名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:37:51 ID:d9AerRz30
社員は夢を見るのも良いが、斜陽業界というのを認識せんと。
190名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:39:27 ID:hng4PmE10
TVなんて劣等しか観ないからどうでもいいと余裕こいてたら

TVに煽られ洗脳された劣等が選挙に行って

日本がひどいことになりました
191名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:40:36 ID:sPW8GVFc0
>>188
スト起こしてるのはテレビ番組も作ってないしテレビにも出てない人間たちだ

だからこそ、スト起こされても放送に一切支障がない




クビ切っちゃえよwwwwwww
192名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:41:42 ID:GNCCPGuQ0
AKB48 日の丸削除動画
http://www.youtube.com/watch?v=mz-aEDch2y4

YouTubeで ヘビーローテション 検索してもヒットし難くなっているような。

なんか怖いです。
193名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:42:42 ID:4lFP9n6k0
ま、最近はテレビ局も営業の人間だけは大変らしいけどね
大口のスポンサーがなかなか取れなくて
194名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:43:10 ID:nWwUb1DZP
全部外注と割り切るならいっそ制作部門全部切っちゃえよ
195名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:46:18 ID:udEP6uc80
何だ、電波止まってんじゃないのか、あんま意味ねーと思うんだけど。
196名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:46:22 ID:hgArrxmI0
製作会社の連中も面白くないだろうに
もう手を切って自前で作ったやつを
ustとかで配信すればいいんじゃね
197名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:49:02 ID:xGy95yto0
>>196
それでも給料は変わらないと思うよ。
制作会社勤務の給料が安いのはピンハネが大きいからってのがある。
198名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:49:25 ID:UVTeFYDEi
日テレ社員を全員首にして下請けを雇えば万事解決。
199名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:50:12 ID:sPW8GVFc0
>>198
今その途中ってことだろw
200名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:51:32 ID:4lFP9n6k0
日テレの看板だけ残して、中身は複数の制作会社ってのが一番効率いいんだろうね
201名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:55:40 ID:nWwUb1DZP
>>196
金にならんでしょ・・・テレビってシステムで初めて儲かる
俺が制作会社の人間だったらしょーもない映像が、それでも金になってるんだからヨシとするよ
202アニ‐:2010/09/02(木) 16:55:49 ID:HGek8pCe0
タブーだった製作費が、あるある大辞典の事件で一般にバレた
一本につき一億とっといて、VTR制作会社に800万程度・・
スポンサーもそりゃ怒るわ

番組一本につき、一社提供である花王から1億円が支払われ、そのうち1500万円を電通が受け取り
、4800万円が電波料として地方局に取られ、関西テレビも電波料として500万円を受け取る。
残りの3200万円が番組制作費として使用されるが、VTR制作費は860万円で、残りの2300万円がスタジオ経費として使用されていた。
203名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:58:07 ID:VKh5cLui0
ストしてるのは日テレ社員だろ
制作会社がスト批判してる記事じゃないのか?
204名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:59:20 ID:KGL4SXz10
>>194
TBSがそんな感じじゃない?
なんかいろんな部署を分社化してたような気がしたけど。
205名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:00:45 ID:sPW8GVFc0
>>204
ほとんどの局アナを子会社に出向させてたな
給料自体は変わらないが昇給にエライ差があるとか
206名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:04:17 ID:xGy95yto0
>>205
昇給に差が出るんだったら転籍じゃないかな。
207名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:12:15 ID:dgqmtCL30
電波の権利さえ持ってりゃ社員は寝てても金になるってことか
208名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:19:46 ID:xGy95yto0
つか、金が欲しいなら、たとえば技術なら陸技でもとって本社採用になればいいのに。
陸技持ってて現場経験あったら引く手あまたなんにな。
209名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:07:46 ID:ViK+TPZO0
電通とNHKと民放の社員の親の名前を公表するといいね
210名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:10:55 ID:tp0CMJAn0
やっすい給料で眠る間も何日も家に変えることもままならず、しかし薄給
精神的にイッチャう人続出。
211名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:14:54 ID:2C74CwkX0
ストやって放送に支障ないなら全員首にすれば
212名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:20:53 ID:nyWltUAV0
さすが亡国ジャップやな!!!!


大鉄槌喰らうだけある!!!!!

213名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:23:16 ID:9H0ZATi50
日テレ社員がいなくても特に困ることはないんだよな
いっそほとんどクビにしちまえよ
不満のある人間が出て行って経費削減推し進めて一石二鳥だ
214名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:24:47 ID:NYxe5E6s0
>>1
派遣業叩いてたところが、派遣や外注まみれとなw
215名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:25:59 ID:TffabPfv0
社会の負の部分が放送業界にはすべて存在する
216名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:26:27 ID:I2utIliB0
嫌なら辞めろ って韓国企業のネクソンジャパンが言ってた
217名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:26:37 ID:pDWNfXZd0
なんで社員なんだ?
やってる事は社内外注だろ。
218名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:28:31 ID:2FewGTJE0
あたなの会社
219名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:30:31 ID:2OTXIBPQ0
組合員全員で100km走ってこい
220名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:31:28 ID:H8mpS3ghO
>>1

じゃあそもそも日テレ社員要らなくね
日テレ経営陣は何の対価に給料払ってんの?
221名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:33:46 ID:OqHftgmu0
>>30
早く地デジ化しろよ(´・ω・`)
222名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:50:06 ID:dAGofjte0
ストしても平常どおりってw
全部下請け丸投げなら社員なんて数人でいいな
223名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:50:55 ID:TVJxh2Ut0
24時間テレビのボランティアにシャツ購入を強要したり、意図的に日の丸消したりマジでクズだなこいつら.....
224名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:52:19 ID:E48GRQnn0
正社員がいなくてもなんの問題もないなら
正社員のクビをきって、そのカネをテレビ局がほとんど払っていない
電波使用料に回せば国民の負担が軽くなるね。
225名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:40:32 ID:Uq7Be/Jl0
下請け丸投げだもん
226名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:41:33 ID:doH0Zn2V0
テレ朝の掘君は給料いくら貰ってるんだろう
227名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:42:33 ID:qvx80/pg0
簡単に言うと女子アナのみ必要と言う事だな。
228名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:43:20 ID:K5W2sJLzP
街道みたいな奴らだな
229名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:43:50 ID:znV/dGLnP
>局の社員たちの要求とは別に、これは局の現状を世間に示すのによかったと思いますよ
日テレ「どうせ報道しねえしw」
230名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:54:28 ID:+zmKDAmV0
放送に影響ないなら、こいつらいらないじゃん
普段なにしてんの
231名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:09:04 ID:X9IqYVkV0
>>227
高校サッカーで選手の父親の遺言を調べるのに社員が必要だよ。
232名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:19:31 ID:c1ZO9oLg0
あれだろ
働いてるから給料もらえるんじゃなく
人脈につながってるから給料もらえるんだろ

それじゃストなんて意味ないよな
233名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:35:44 ID:Y2rLhG040
24時間と言わず、永遠にストしてて下さい。
234名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:42:30 ID:h/FogrM90
日テレ、アダルトビデオを製作すれば良いのにね。
女の子、一杯いるし! 売れると思うけど!
235名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:45:29 ID:4QxzHuzoP
ストしてる社員全員クビにしたら大幅黒字やん
236名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:45:38 ID:+7z1GuwK0
居なくても影響ないんだね、日テレの社員って。
237名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:46:21 ID:5Dl1MfVR0
>>1
なんつーか、初めて言うけど


正論
238名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:50:31 ID:ew1JaZkgO
マスゴミは公務員に並ぶ日本の癌
239名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:52:40 ID:uUk6A8gv0
通りでつまんない番組ばかりになるわけだ
240名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:01:42 ID:2IVPz/j70
>>1の番組製作会社もまともな番組製作できないくせにwww

もっともっと適当な番組製作してスポンサーと視聴者から見放されるべき
どうせ倒産するんだ

適当にするべきだ
241名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:05:11 ID:Cm1hLYxr0
NHKと有料放送だけで良いような気がする
242名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:05:23 ID:taOvx0Hw0

  ストしても
     誰も困らぬ
       テレビ局
243名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:08:02 ID:X2EuEURS0
有能な社員残して、反逆者はクビ。代わりに半値以下で求人出せばよい
244名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:08:17 ID:NSm5JzFc0
無事に放送されてるんなら、社員もういらなくね?
245名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:08:25 ID:I+UDl9br0
日テレは、いてもいなくてもいい社員に1000万以上の給料払ってたのかw
てか、もともと大して仕事してなかったんだろうな
246名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:08:47 ID:yLDCIevN0
>>1
> 「結局、現場レベルは外部の制作会社が担当しているので、放送に影響は少ない。
> なので別に局の正社員がいないところで変化は特にない」(制作会社社員)。

自分たちが必要のない存在だってことを示すためのストだったわけね
247名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:09:58 ID:BjU/s7nFP
一時的にいなくても影響無いけど番組企画するのも
スポンサー探してくるのも電波飛ばしてるのも社員だから
248名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:10:47 ID:2C74CwkX0
まあ、はやくつぶれてくれ
249名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:12:34 ID:5xA9eKRJ0
電波利権大きすぎ
入札制にして、諸外国並みのまともな額を徴収するべき
250名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:13:15 ID:AuSmYcwvP
マジに見たい番組がないよ。くだらないバラエティをやるぐらいなら
洋画を流してくれたほうが100倍いいんだが
251名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:13:18 ID:cgKLBs5KP
>>221
1、2(正直これも微妙な時があるがw)以外はゴミ
これで満足かw
252名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:15:03 ID:ikNbO36E0
>>57
妥結 or 組合員総解雇
253名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:15:37 ID:pDWNfXZd0
>>247
だから何?
商品企画や金策するのが特別な事だとでも?
254名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:17:54 ID:PURBOq7T0
今時テレビ見てるやつがいるんだな。
255名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:26:24 ID:s376bVqs0
これで製作会社が一斉にストやったらどうなるの?
256名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:29:55 ID:oiAT3UnmP
>>255
抜け駆けするとこが絶対出てくるだろ
257名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:31:31 ID:CkeeOJAW0

テレビをすてて、4年。

なんにも困らないよ。

むしろ、せいせいした。
258名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:33:56 ID:mgBDhsMR0
>局の正社員がいないところで変化は特にない

なんだ、日テレの社員いらねーじゃんw
259名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:34:15 ID:yy6Byejj0
 テレビを捨てて9年。
 たまに出張先のホテルでバラエティ番組を見ると
血圧が上がる。テレビを捨ててよかった。
260名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:35:09 ID:+Dwj+LJS0
>>250
CSを見ろ!
海外ドラマ、映画、ドキュメンタリーと、選り取り見取りだぞ!
261名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:37:01 ID:E2PP9N+H0
社員イラネって自分たちで言ってるようなもんだな。
262名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:38:25 ID:I5zeYskE0
>もし労働環境で文句が出たら“それはあたなの会社の経営陣に言って”と回答できる。

出来ねーよ。 ていうか、自社で採用をやめて、その分現場の人間を倍雇えばいいだろ。

それでも十分お釣りが来るくらい経費削減できるんだし、下請も潤うから、一石二鳥じゃないか。
263名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:38:30 ID:0NFwBfrk0
ストしてる連中全員製作会社に出向させて数年で転籍させちまえよww
264名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:40:21 ID:lmDZaTYLP
社員がストしても会社がうまく動けば、その社員いらないって事じゃね?
とりあえずストした社員をクビにして、その給与を下請けに回してあげれば?
265名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 22:42:40 ID:2yv6caJe0
同じ番組のADでも、社員は600万、外注制作会社は200万だもんなぁ・・・
266名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:07:26 ID:7BffdG+n0
>>1
ストを起こしても放送に支障がないということは…
その人たち不要なんじゃ?
267名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:12:04 ID:2sdFv7LfP
ストライキしたやつ全部クビにしたら
凄く経営者状態よくなるんじゃね?
268名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:19:36 ID:Jha/qiVOi
で、どいつが首謀者なの?
269名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:39:05 ID:QdyIajMN0
>>257
おいらもテレビ捨てて4年になるぜ。

日本人にはつまらなく感じる番組しか作ってないからなw
270名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:39:23 ID:JxzFndZs0
なんのための社員なんだ?
「私達は必要ない存在です」と自らアピールしてるだけじゃん
271名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:49:25 ID:QltybRUD0
自社製作の最低比率を決めろよ
272名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:52:12 ID:6T7oXVufP
奴隷社会日本では
十分な金を貰ってるような連中しかストをする権利がないってことか
273名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:52:35 ID:2IVPz/j70
地上波民放を視聴することはない俺にとって
この内紛は楽しそうだ

仕事に影響しない無用社員には年収アップを頑張ってほしい
もっともっと人件費で経営を圧迫しまくってほしい

財政再建のために公的資金投入だけは絶対に避けなければならない
274名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:54:29 ID:HP4Wu9zQ0
24年間ストを希望する
275名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:54:35 ID:4RDFrFUe0
民間企業の年収上限を法律で厳しく設定すべきだね。
最高800万まで、それ以上は税金として徴収。
276名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:54:40 ID:TffabPfv0
前にTBSもストライキやってたんだよな
平常運転できすぎて誰も気がつかないけど
277名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:55:07 ID:z9q7F+S10
残業だ稼ぐために終電までダラダラ仕事するぞw
278名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:05:08 ID:+CwPfTNg0
スポンサーと製作会社とネットが組めばテレビ局いらなくなるな
279名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:08:08 ID:Ud8IlJHs0
免許制度に守られているんだから
民間企業ズラするな。公務員扱いすべきだな

よって給料は今の半分だ。
280名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:10:27 ID:KaHBk/YP0
社員いらないじゃんw
281名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:30:36 ID:KStqAQE70
スト中の社員は何やってんのかなあ。
「俺達いなくて困ってるだろうなあ・・・」 「いいんだよ!ほっとけ、困らしとけ!」って言いながら
ロッカールームでトランプしてんのかな。
で、「もういいだろ、私は仕事場に戻る」 「なんだよお前、裏切んのかよ!」
「心配するな。向こうに手は貸さない。レンズの管理は日課なんでな。キリッ」
282名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:15:24 ID:iSxs5vrZ0
>>73
不要な存在どころか癌細胞である事を自ら立証するとか
どんだけMなんだよ社員wwwww
283名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:58:52 ID:QmBj7OAn0
最近は秋元康に金が行ってるだろうな
284名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:07:58 ID:Ax95OakZO
>>276
いや夕方のニュースもどきでいつもいる人がいなかったなw
285名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:15:26 ID:G8W12R7F0
ストしても放送に問題が無いってことはそいつらいらないんじゃね?
286名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:40:51 ID:SIjT17bx0
今日は局契約のクソDが来なかったので編集が早く終わりました。
クォリティーには変化無い、と言うかいつもより良い出来です。

あいつらって一度繋いで見せないと仕上がりが判断出来ないんだもん。
あれこれ口出して、結局は一周回って仮編集以下の出来。
引っかき回すだけ引っかき回して二進も三進も行かなくなったらトンズラ。
いるだけ邪魔。局のPも同じ。
287名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:42:54 ID:vklywcBM0
ストしてても影響ない社員なんて存在価値ないんじゃ・・・
288名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:43:37 ID:SIjT17bx0
>>287
影響あるんだよ!!!!!!!!!




良い方に。
289名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:49:57 ID:CM0FJ4yi0
>そのたびに社員にストライキを起こされたら経営陣が持たない。そこで外部の会社に振って、
>もし労働環境で文句が出たら“それはあたなの会社の経営陣に言って”と回答できる。
>ある意味で労使関係の抜け穴」(業界紙記者)。

これって90年代の独立起業ブーム(いやでも独立起業させられる)のときから判りきってたことじゃない
「起業して会社を作れ!下請け仕事をどんどん回してやるから」、といって退社させる手口
本社に残れた人や代わりに入った新入社員らは気づいてなかったのかな?
いまさらだけど、当時は泣かされたお父さん方大勢いたんだぞ
290名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:05:36 ID:FGiO4dAv0
製作の下請現場は、ほんととんでもないことになってるよ
海外のドキュメンタリーだったりすると、ひどい番組だと旅費が出ない!
というか航空券を買ってしまうと、赤字になる
だから自分のマイレージを使って現地まで飛ぶ

もちろん現地での取材費なんか潤沢にないから
食事なんか屋台で摂ったり
ほんとうに、お金がないというか削られまくり
利益にならないからといって仕事を断ると次回がない
だからこんな悪環境でも、やるしかない
局のやつらはぬくぬくとしてるのに
291名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:07:47 ID:Am8jllnw0
格差社会の頂点の奴らがテレビで偽善者丸だしで格差社会を報道してる茶番w
292名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:08:36 ID:rTb7ENcM0
フジテレビもやったほうがいいぞ!格差すんごいからwマジで
293名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:12:08 ID:sEZEOE0s0
社員に無駄金払う余裕あるんだから放送枠の競争入札制度を早く導入しろよボケ
294名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:13:30 ID:He2SYApT0
ストなんて意味ないね。
今回のような小規模では経営側は別に痛くないし、
放送に支障が出るような大規模なストをしたら放送免許取り消し処分でしょ。
放送しないテレビ局なんか国が認めないから。
295名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:13:47 ID:Am8jllnw0
格差社会の頂点に居る日テレ社員が
障害者を見世物にして、庶民から募金を巻き上げてるのが
24時間テレビなんですね
296名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:18:06 ID:ZWlTP0Og0
>>1
公務員にもスト権くれてやれ
如何に自分が不要な人間か気付かせろ
そして当然、解雇権と引き換え
297名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:23:39 ID:yogipJU20
局の正社員いらないのに使ってるのか・・・・
298名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:25:48 ID:yogipJU20
こんな安給じゃ
番組作ってる奴もやる気なくなって
最近 つまねえチョンドラマ放送する局が多いのか
299名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:31:49 ID:PaS1nzO40
>>40
NHKは全員強制加入だよ
300名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:33:59 ID:znVQ1JvD0
こりゃマスゴミの驕りの結果だな
まあこんな赤字の状況も自滅だろうが
301名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:40:53 ID:a7kDqDID0
こいつらストの意味分かってんのか
302名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 03:51:26 ID:eEyOnx+n0
>>182
人数比がわからんから間違ってるとも言えんな。
303名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:10:29 ID:hAku3osr0
>>31
> 経理と法務
あと、今回ストしなかった看板の穴
エリートの幹部候補生を少数新採で雇って、現場は制作会社の請負なんだろうなぁ
公務員の職場も、これからはそんな感じだろうし
1億総中流は遠い遠い夢 新卒時の1回の試験でどこに入るかで一生に大きな格差が出る社会になるんだろうなぁ
304名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:45:38 ID:hAku3osr0
>>65
> 制作会社
番組ごとの契約とかだったら、別のところに替えるだけでいいんジャマイカ 雇用関係みたいに、労働法規による保護はない
>>117
利権で食う幹部社員しか残らなくなるw
>>129
> 制作会社の人間
いままでは、安月給でもどうしてもテレビの仕事がしたいという人たちの情熱だけで支えられてたんだろうなぁ
でも、制作費削られれて軒並み赤字だったり、とても妻子を養える給料じゃなかったりしたら、さすがに限界だろ
>>170
> 「賃金」
そこで黙ってたら、労働組合の存在意義がない→そんなややこしいの雇うより、制作会社へ 生首さえ切られなけれなければ、ま、仕方がないか→新採抑制、下請け単価切り下げ→視聴率低下→以下、ループ
305名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:06:35 ID:r0QJtCoc0
田原が関西テレビの納豆の問題で検証番組やることになったんだが、製作会社の
敏腕Dが年収700万円で、テレビ局のペーペーが年収2000万円だって聞いて
びっくりしたって言ってたな。元NHKの池田信夫によると
「3000万円の制作費といってもスポンサーは一億払ってる。そのうちの一割を
 ○○(たぶん電通とか博報堂)が上前はねて、のこりは番組作ってもないのに
 ネットワーク局に配られるんだ。これ業界で一番のタブーなんだけどね。」

遊んでて金入ってくるのって公務員だけかと思ってたよw
306名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:09:17 ID:ILWnzU1R0
正社員がストライキやっても放送には全く影響ないってのも凄いな。
もしかして、正社員いらないんじゃないの?
307名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:11:40 ID:Wf1R4jWD0
正社員いらなくね? 問題ないんだろ?

308名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:12:42 ID:CzknyDsd0
まあ番組を直接制作するのにテレビ局は不要だよなw
309名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:13:00 ID:mYv2OJk00
専従組合職員とかいるのかな立場守ろうと必死なんだろうな
310名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:14:29 ID:nbFhTBaP0
・日本に残った数少ない「護送船団方式」の業界
・内部の不祥事は漏らさない
・外部からの圧力に期待できない

・・・ある意味で公務員や政治家よりたちが悪い業界だ。
311名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:15:50 ID:9EHIb70Y0
正社員がスト→正社員が仕事をしなくても回る→正社員は普段仕事してない→労働者ですらない
そのエセ労働者が賃金要求でスト、本末転倒┐(´д`)┌
312名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:20:45 ID:dHINANcI0
早く禿とか三木谷に身売りしろよ
313名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:25:56 ID:Am8jllnw0
国民の共有財産である電波を使用する電波利用料の総計34億4700万円。
一方テレビ局の営業収益は3兆1150億8200万円。
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822

民放キー局が国に納める電波利用料は、全体の1%ほど。
利用料の8割は携帯電話分。
http://www.j-cast.com/2009/01/24033828.html?p=1

飯ウマすぎじゃんw
314名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:50:47 ID:Q1cnC3I/0
ほお、ストしても誰も困らない、と。
じゃ社員全部クビ切ったって良いじゃんね。
全く不要の連中にナンボ金払ってんのだか。
315名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:51:06 ID:yjFsxW4l0
<ニコニコ動画>
在特会緊急生放送 〜京都事件​、現在までの経緯〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11924819

※アップして下さった有志の方、有難うございました。
316名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:57:24 ID:lZw4tZJU0
年収1500万も貰っておいてストライキw
全員クビにしろや
317名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:01:06 ID:KZdvzyvTO
いまどきネットもあるのになんで局の仕事安価で引き受けるの?
318名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:01:25 ID:iSxkvB1v0
大阪市役所同様、居なくても支障がない。
319名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:13:42 ID:BgFmpymy0
どうせ来年テレビはぐちゃぐちゃになる。
死ぬとまでは言わないが、テレビ業界は半死状態になるだろう。
日本の最大最悪の害悪テレビがようやく潰れてくれる。
320名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:16:33 ID:AleARZBf0
未来永劫ストライキしても視聴者は困らん
321名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:18:24 ID:ftYaPTD3P



超絶暴利飲食店5店舗経営 
年収4億円 巨額●税オカマ
マラソンギャラ1000万円

総制作費35億円

募金総額8億円

正社員年収1500万円




322名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:34:21 ID:KMIpwRON0
>「ストはテレビ局を救う」ことができるのだろうか。

バカだろ? ストしてテレビ局が潰れたらストした労働者は他の
会社に移るだけ。
323名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:44:21 ID:l5AdmCxZ0
金の亡者がチャリティーとか笑わすなと
324名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:46:50 ID:67qWmnwa0
チャリティーをダシにして荒稼ぎ
325名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:49:38 ID:QaDlNpOz0
この正社員たちって、マジな話何のために雇われてんの??
ストしても放送に影響ないって、そりゃつまり居ない方がマシってことだろ・・・?

視聴者対応?
それも外には丸投げだよな?
ほんと、普段「なにしてんの?」と聞きたい。
326名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:57:39 ID:BgFmpymy0
>>322
テレビ局員が他の会社に移れるかねえ。
まず、他の業界ではまったく使い物にならないぞ。
他のテレビ局でも、もう人員過剰じゃないのか?
327名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 07:59:51 ID:1z+Lloya0
放送利権を独占してるもんなあ。
328名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:04:09 ID:QaDlNpOz0
>>1
> もし労働環境で文句が出たら“それはあたなの会社の経営陣に言って”と回答できる。

このへんの折り合いつけながら、視聴者・スポンサーの望む番組作りの舵取りをするのが、こうした形態における本体の役割だろ。
それすら制作会社に投げるなら、制作会社に直接電波使用許可与えた方が遥かに効率的だろ。

スポンサーの取りまとめなんかは元から電通とかの仕事だしな。

ほんと、絵に描いたような「ピンハネ」仕事だよな。
そもそもこいつら、そんな不毛な仕事しててなんか達成感とか感じられるのか?
いくら給料高くても、ちょっと敬遠したい仕事としか思えん。

> 実際にストライキを行っている組合員たちの思惑とは別に、局内のリアルな構図が見えてくる。

バカは自分の現状を客観的に把握できない。
集団内にバカしかいないのならば、自分の首を絞める行動も平気で行う。
だってそれがバカなことと分かるヤツがいないから。

まぁスト頑張れ!www
329名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:05:14 ID:M5WjHyYe0
>テレビ局のストライキというのは決して珍しいことではない。

ふ〜む。なるほどねww
330名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:06:12 ID:lv9UMZHcP
いなくても問題ないならクビにしちまえばいいのに
331名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:08:43 ID:Zat/WLK40
>「ストはテレビ局を救う」ことができるのだろうか。
これがいいたいがためだけの文章だな
332名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:11:10 ID:wtk+FEC30
永久ストライキしてみればいいんじゃね?
333名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:11:25 ID:N1tafefxP
>>1
正社員様がいなくても会社が回ってしまい。
人余りが明らかになるな

自業自得です
334名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:13:25 ID:l8TYN6juO
ストは勝手にやりゃいいが、恥ずかしげもなくよくこんな要求出来るもんだなw
335名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:13:33 ID:4LMXVRXf0
ストライキしても特に支障がないなら、リストラ進めたほうがいいんじゃないか?
そのほうが儲かるじゃん。
336名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:15:52 ID:KMIpwRON0
>>326
産廃処理会社か土建会社が雇ってくれるw
337名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:19:33 ID:Hh/GOwlh0
正社員がないのに会社にどんな営業もないのなら
本当にいらない存在じゃないの?
338名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:20:23 ID:AbCCJTIu0
業務に支障が出ないストって
それなにが証明されているか考えないとなw
339名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:20:34 ID:+pWKOvepP
制作会社のホントの敵は制作会社の社長なんだけどな。
340名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:30:07 ID:KZdvzyvTO
>>328
就職板のテレビ局スレには意欲溢れた人がうじゃうじゃいるよ
341名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:36:21 ID:PE4IQTRt0
>>333
それはそれで困る

無駄飯喰らいは倒産するためには必要不可欠
無駄飯喰らいの年収はもっともっと上げるべきだ
放送する番組の質をもっともっと下げてでも無駄飯喰らいを養ってもらわないと

日テレ倒産を手始めにTBS、フジ、朝日と地上波民放全て倒産すれば日本の未来は開ける
342名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:52:57 ID:s1GOmzYA0
愛じゃ社員は救われませんでしたとさwwwwwwwwwww
343名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:54:11 ID:T5hV6Fgn0
>「結局、現場レベルは外部の制作会社が担当しているので、放送に影響は少ない。
>なので別に局の正社員がいないところで変化は特にない」

じゃあなんで雇ってんだよw
344名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:55:27 ID:mHTV4lso0
制作会社っていわるゆるクリエーター集団なんでしょ?
コンテンツが命な産業なのになぜ局の立場が上なのかわからん。
ま、ろくなコンテンツがないのは否めないが。
345名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:12:27 ID:i7/+IQmT0
どうせやるなら24時間テレビの前にすればいいのに。
どれだけ偽善か良く分かって募金なんかする奴いなくなるのに。
年収1000万円超えてる奴らがスト?
世間知らずも大概にしろって笑われるぜ
346名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:13:46 ID:vZqHYc4eI
24時間テレビの代休だろ?
347名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:13:51 ID:Am8jllnw0
特亜の宣伝を下請けに丸投げする簡単なお仕事が
平均年収1千数百万円なんだから辞められねえわなw
348名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:16:01 ID:Am8jllnw0
そうそう24時間テレビの後にストってるのが姑息だわ。
349名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:16:39 ID:vZqHYc4eI
自分より給料貰ってるのにストなんかすんなよ。
って考え方って危なくね?
350名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:17:05 ID:2iViUnyz0
社員居なくても仕事は回るんじゃねーかw
351名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:18:05 ID:xSPn+sRk0
>>341
最近驚くほど番組の質が下がったよな。
バラエティといってもひな壇クイズかファミレス食い尽くしの繰り返しw

昔は特番で無くても海外ロケとか普通にあったんだけどな。
今はふしぎ発見が何とか体裁を保ってるくらい。
352名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:18:21 ID:oYF4iWPl0
てか、日常業務に何の影響もないってことは1500人ものテレビ局の社員って
実質的にいらないってことの証明じゃねえの?
353名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:19:47 ID:Am8jllnw0
自分達がいなくても仕事してるのは下請けだから放送に影響なし
なのに下請けの何倍もの給料を貰ってるのにストw

どう見てもカスゴミがやってたゼネコン叩きのブーメランだろw
354名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:22:52 ID:w7i9SJrx0
>>163
そこがさらに問題だろw

                   面白さ
「まったく金のかからない番組」 > 「金かけて作ったワケの解らんバラエティー番組」
355名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:23:09 ID:nwmq+vgJ0
ストして業務に支障ないってどういうことなのよw

そのままストやらせとけ
356名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:23:52 ID:Ck2SJ76Ni
>>349
もちろんそうだ。
制作会社に任せっきりになるシステムが間違えてる。
派遣問題より酷いんじゃないか。
357名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:25:24 ID:Am8jllnw0
居なくても放送に影響の無い奴らが
糞程高給貰っててストしてるのが問題なんじゃね?w
358名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:26:28 ID:l3+Yl2pL0
>>240
そりゃスポンサーが1億出しても
制作会社に回るのが800万じゃ
マトモな番組なんか作れんわ
359名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:27:58 ID:AbCCJTIu0
>>353
そこに、官僚の天下り法人を加えても成り立つなw
新規参入もない、グローバルの風に晒されることもない
そもそも言論機関として法的に保護されている業界に
一般企業と同じ労働権が必要なのかも疑問だ。
360名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:28:24 ID:Am8jllnw0
テレビ業界ピンはね半端ねーw
まだ土方の手配師の方がまともw
361名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:29:32 ID:l3+Yl2pL0
>>281
いなくても全く困らず、居場所をなくしただけだったな

このスト自体、雇用側の扇動なんじゃねえか?ww
362名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:30:39 ID:TPMLJ2z8Q
これが今の日本の縮図だからな。実際に働かない連中が大きな顔して金をむしり取って下請けに仕事を丸投げ。
363名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:32:31 ID:xSPn+sRk0
下請けいじめと視聴率の上下に一喜一憂するだけのかんたんなお仕事
364名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:33:25 ID:Am8jllnw0
この先さらに景気悪化して失業者が溢れたら
世論誘導して日本を迷走させたマスコミ貴族さん達に怒りの矛先が向かいそうw
365名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:35:57 ID:pJIH1ffy0
ジャップに大鉄槌は避けれない!!!!!!


確信を持って言う!!!!!!

366名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:40:22 ID:e3T2HQHD0
>>364
むしろね、そろそろその方向に持っていかなきゃいけないと思うんだ。
日本が20年も0成長という異常な状態に沈む事になった、その原因の大半は、「国の借金は国民あたり何百万!
このままでは日本は破滅する!!」というミスリードを繰り返して、景気回復のための施策の実現を阻み続けてきた
マスコミにあると言っても過言じゃない。
367名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:42:32 ID:e2h6+4Cf0
ストライキ×
休暇   ○
368名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:42:55 ID:ZexpeGKB0
いまどきTVなんか見てる奴いるの?
地デジも糞も関係ねー
ネットで十分
369名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:45:24 ID:oYF4iWPl0
日本の言論がおかしくなっていて、日本人が政治に関心を持たないのは、
公共の電波をテレビ局が新規参入を総出で排除し独占し、地域が必要と
している情報を流させない構造にあるからなのは明白な事実だからさ。

いま、デジタル放送になってどれだけ局が増えても平気なぐらいの電波容量を
確保できたのだから、新規参入企業を認めてそこで熾烈な競争を繰り広げない
とテレビ局そのものが生き残れなくなっていくよ。

もう既にYOUTUBEやニコニコ動画を筆頭とするネットテレビが目の前に迫ってる
時代になにやってんだか。全部取って代わられて終わるわ
370名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:49:34 ID:TPMLJ2z8Q
この連中は次にこう言う。
「俺がいなかったらこの業界回らない」

実際はご覧の通り。
371名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:52:38 ID:oYF4iWPl0
ひろゆきは「まだまだ1億2000万人に向けて同時に映像を配信できるテレビの
機能みにネットは追いついてない。ネットテレビはせいぜい5万人が同時で精一杯。
やはりテレビは凄いです」

と言うているが、技術というのは一度方向性が決まればもの凄い勢いで進化していく。

既にテレビ局に勤めていても目端の利く社員はYOUTUBEやニコニコ動画に
転職していたりコンタクトを密接にとっているのに、とうのテレビ局は韓流ブーム
や野球を垂れ流してますますテレビ離れに拍車をかける。

あほ過ぎて救いようがない。
372名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:54:25 ID:TNMpVx0x0
下請けの分際で何言ってるんだこいつ?
373名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:55:59 ID:nHHJuXI80
局の正社員枠とか、どっかの政治家の息子とかお嬢様とか、大手会社の使えない愚息とか
天下り役員とかを受け入れるためのもんで、世間知らずな人たちのための職。
彼らを受け入れることで、独占禁止法違反気味な電波免許利権に食い込んでる。
そして実質的な業務は外部の制作会社で回ってしまうから、特権階級どもがストを起こそう
が関係ないんじゃねーの。
374名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:59:05 ID:oYF4iWPl0
>>373
だろうな。
375名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:00:59 ID:8FWb1GGb0
出版界もそうだと聞くな。
下請けのプロダクションが実質雑誌作ってるって。
376名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:03:53 ID:FhItvbJN0
オマエラニッテレ社員は給料一ヶ月分寄付せにゃ
話に合わないだろ?
視聴者には一年がかりで寄付金タメさせて、
自分らは給料アップ運動かよ。
全員クソをのどにつまらせて自殺しろ!
377名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:08:11 ID:pJIH1ffy0


ばかジャップの、あほジャップによる、くそジャップのためのストライキ!!!!


378名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:08:18 ID:nHHJuXI80
>>375
出版はソレでも自分達に火がついてるのが分かってるから、危機感は違うだろうな。
中小出版は普通に倒産してるし。
379名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:09:01 ID:8IoGTW2w0
マスゴミ24時間スト〜俺たちの夏休みはこれからだ〜 ←今ここ
離職者24時間スト〜俺たちの夏休みは永遠だ〜
380名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:26:44 ID:ZexpeGKB0
カスタレントのごり押し番組とかチョンドラマとか誰が見るの?
ニュースやワイドショーは偏向的だし、見る番組ないだろ
381名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:39:55 ID:53hskM+jP
>>305
原因はきわめて単純で、放送会社に制度的に電波の独占権が与えられているから。
竹中が総務相時代に
「これって格差の原因だよね?
 自由参入にしたほうがいいよね?放送設備の管理だけする会社は独占でもいいけど、
 公告を営業で獲得して番組を制作する部分は現在の放送局から分離して自由参入にして、
 放送局と製作会社が同じ土俵に立つほうがいいよね?」
という報告を出している。
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20060607nt04.htm

格差の極致たるテレビ業界、年収数億の出演者、数千万の社員、200万で体壊す重労働のADが同じ場所にいて、
年収数億の出演者が数千万の社員の書いた台本にしたがって格差問題をしたり顔で扱う、
そんなテレビ業界に切り込んだことが全く評価されないというね……
382名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 11:08:13 ID:UxDfdtYF0
>>373
これは賃上げ目的のストではなくて、たんに24時間TV収録後に休みが欲しいだけじゃないか?
383名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:10:35 ID:E0HZAH1j0
>>378
テレビ曲は有料放送のチャンネルは知らないが、基本的に地上波やってる局は今まで倒産とかねえもんな
384名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 13:53:40 ID:jWQD9AdqQ
>>377
ジャップて…今日日在日と層化しかいないんじゃ
385名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:03:34 ID:WPIzNuH40
>>79
絶対おかしいだろ
386名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 15:53:16 ID:FhItvbJN0
TV局って免許商売で限りなく公務員に近いんだから、
こいつらにスト権なんか認めるほうがおかしいんだよ。
387名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:08:23 ID:AnuwCa/K0
>>1

●テレビ局社員の平均年収ランキング(2006年有価証券報告書から計算)
1位、フジテレビ 1574万円(平均年齢39.7歳)社員数1384人 売り上げ5934億円 営業利益587億円
2位、TBS 1560万円(平均年齢49.5歳)社員数190人 売り上げ3066億円 営業利益164億円
3位、日本テレビ 1432万円(平均年齢39.8歳)社員数1116人 売り上げ3466億円 営業利益285億円
4位、テレビ朝日 1365万円(平均年齢41.3歳)社員数1128人 売り上げ2493億円 営業利益170億円
5位、テレビ東京 1219万円(平均年齢38.5歳)社員数669人 売り上げ1197億円 営業利益70億円
ttp://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

●あの女子アナの年収は?ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
http://moneyzine.jp/article/detail/26808

●日本の主要マスコミ社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

●機密費で接待を受けるマスコミ
ttp://www.j-cast.com/2010/05/30067532.html?p=all
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3662

・学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
・格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
・派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
・隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
・談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
・口利きを批判して、自社はコネ入社を許す。
・天下りを批判して、人事院にマスコミOBの「指定席」を持つ。
・国会議員を批判して、選挙になるとマスコミ出身者が立候補しまくり。


こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
388名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:34:54 ID:BaF6ZmuB0
ID:route_explorerなる人物がYahoo!知恵袋の地域旅行お出掛け、地図交通、車高速道路カテゴリーに居ます。
他の詳しい回答者が肉付けすると、怒り狂い、
その回答者を執拗に追い回し、
その回答を無理矢理頭ごなしに否定しながら、追い駆けて回答をして来る。
私の知り合いのタクシー会社や高速バス会社の者がこの人物に粘着され大笑いしました。
地元や詳しい人なら避ける道路が書いてありましたが、
それでも執拗にそれすら無理矢理否定する真性。
立川か東大和か武蔵村山方面に事務所があるBMW乗りと自称していましたが、
メルセデスと公明党のレスに敏感のようです(爆)
皆さんもYahoo!知恵袋の車高速道路カテゴリーに足をお運び下さい。
389名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:36:25 ID:pYjogSYO0
>別に局の正社員がいないところで変化は特にない
局の正社員の必要性って何?
390名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:37:07 ID:8b1Ox4JX0
外部の制作会社の給料ってやべえらしいな
391名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:37:51 ID:ALYwgqZ00
文句言っている製作会社の人間は、テレビ局に就職すれば済む話....だろ
392名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:47:31 ID:M1mJeQoA0
どのチャンネルつけても、吉本バラエティと通販www

もう民放は1局あればいいぞwww

民放つぶせwww
393名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:52:50 ID:KZdvzyvTO
>>372
いつもの2chなら面白いように賛同者が釣れまくるはずだが
394名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:55:47 ID:KZdvzyvTO
>>349
北朝鮮よりマシだから政治家も官僚も経営者も知識人も
一切目の前の社会問題を改善しなくていいというのが保守愛国なんだと。
395名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:56:49 ID:7F1KMIC40
日本の放送にはクリエイティブな何かが足りない
396名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:01:46 ID:wJ8h9oIT0
ストしても影響しないんじゃね?
おは4ロングでズームイン潰してくれ
397名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:02:12 ID:fIKgi/7t0
>>390
ほとんど契約社員で手取り15万ぐらいじゃない?
398名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:02:22 ID:l3+Yl2pL0
>>395
クリエイティブなことするにはお金が必要なんだけど、
中抜きされて現場に金がない
399名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:02:28 ID:oe2vAfC30
このままストを続けて組合の積み立てなくなるまでやれwww
400名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:12:01 ID:fIKgi/7t0
>>395
いかに良い番組を作るかじゃなく、
いかに利益を得るかに重点を置いてるからじゃない?

まぁ民間企業だから仕方ないんだけど。
401名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:16:27 ID:pJIH1ffy0
>>387
亡国ジャップにご苦労!!!!

402名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:25:13 ID:ftHMonbp0
事務所が自タレントのギャラ欲しさだけのための寄せ集めの番組ばっかり。
そんなもんでいつまでも視聴者が喜ぶと思ってんのか。
403名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:26:59 ID:l3+Yl2pL0
>>402
一番怒ってるのはスポンサー様だな
404名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:35:10 ID:oYF4iWPl0
>>403
いや、面白いテレビを見たい我が侭な視聴者だろw 

我が侭な欲求だけど多分一番怒ってるのは事実w
405名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:35:19 ID:Ty9a9erT0
TBSのアナは関連子会社からの出向という形で安く抑えられてるんだったっけか
そんでTBSの正社員は一部の管理職以上の人間だけで高給獲ってるっていう
406名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:37:20 ID:AuipDG/k0
>>336
土建業界舐めんなよ!!
407名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:39:11 ID:HbEomRSS0
今時TV屋なんざいらねーんだよハゲ
408名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:40:16 ID:9MWWIIlN0
給料たくさん貰ってる人がいなくても
仕事に支障のない会社って結構あるよね
409アニ‐:2010/09/03(金) 18:42:17 ID:PqZ8Ppt10
バカテレビが
もうつまらないって次元越して
きらわれてるって自覚しろよ
410名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:43:03 ID:992m30QW0
ストしている奴らがいても放送に影響ないならテレビ局側もこいつらリストラしちゃえばいいのにw
411名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:44:49 ID:Cna12KhR0
マジでクビにして全部下請けに回した方がいいかもな
412名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:46:27 ID:PE4IQTRt0
>>336
それは土建屋に失礼

テレビ屋なんざ無能の極地だから倒産したらどんな仕事もできない
しかも高い年収貰っていたときの散財癖が身に染みついているから大変だぞ

日テレが倒産するまで高い年収を貰っていた方が倒産後は惨めだな
しかも、高い人件費を支払い続けるから日テレの倒産は早まるしwww
社員の高い年収維持はメリットしか思いつかない
413名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:47:39 ID:58Vmv0Ak0
今の面白くない番組を見て育つ子供は、これが普通だと思って不満を持たずに
喜んで見ていくんだろうな。
最近、俺が見てる番組を親がつまらないって言うのもそういうことなのかなと
思えてきた。
414名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:48:50 ID:VuRnmfPF0
マスコミは安売りの番組ばっかり組んで、デフレを煽ってないか、
だから自分の首を絞める羽目になるのだと思う。
もっと、もっと面白い商品を紹介したり、みんなが
憧れるような家や車の話をしたり、インフレに持っていく情報を
もっと流すべきだ。
415名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:49:10 ID:BgFmpymy0
>>412
テレビは日本の最大の害悪だが
ようやく崩壊に向かっているからな。
そして、来年には決定的に弱体化する。
416名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:49:12 ID:7xMZlE3H0
日テレのアナ<セントフォース派遣だろ。
給料が安いから上げろと言う。だけど給料上げても税金とか引かれる金額が多いのだから意味がない。

減税を考えないとな。
ストなんてやるより、政治家、公務員と朝まで生テレビで生殺しの方が効果的。
417名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:50:38 ID:qjNqdNBQ0
24時間ストもサライで〆る。
418名無しさん@十周年:2010/09/03(金) 18:50:58 ID:Aq25UoNu0
日航は無ければ困る面もあるが、テレビはどうだろうね。

と思うと、笑ってしまうわ。

419名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 18:58:47 ID:+0t7bbIC0
>ストに入ったといっても放送にはなんら影響はない。

ストの意味なしw
ストに入ってる人、いなくて大丈夫だよ。安心して!w
420名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 19:01:08 ID:iNjZrEFH0
製作会社もストライキしろ

つーか、やらないと良くなんないよ

誰かがやってくれるだろうじゃなくて
自分でやらないと
421名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 19:02:29 ID:t6mDIX1z0
テロ朝かどっかで夜中に居酒屋っぽい場所で飯食いながらお笑いのやつらがずっと
しゃべってる番組があって何だこのクソ番組と思った
422名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 19:18:11 ID:1WSjbXqt0
怒りの矛先が違う。

忌むべきは電通だ。

423名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 19:32:51 ID:fIKgi/7t0
>>420
一番いいのは製作会社の社員が組合作ってストをすればいんだけど、
そんな余力もないし、製作会社に残ってる連中はおかしな奴多いから。
424名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:11:46 ID:PE4IQTRt0
ストライキで事務が滞るのを狙っているんじゃないか?

事務が滞る

支払いが遅れる

督促されてもストライキがあったからとのらりくらり

請求を諦めさせる

こんな感じで支払いを踏み倒すつもりじゃないか?
425名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:48:10 ID:pJIH1ffy0
踏み倒しジャップ!!

426名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:53:12 ID:7wazIC5y0
民法でも「ダーウィンは見た」みたいな番組を作れよ。
427名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:56:24 ID:BeShGclt0
ああ 別に放送は一日に2時間くらいでもいいですよ
朝昼晩と、ニュースくらい30分ずつ流してくれれば
あとは30分アニメ1本流してくれればいいです。

TV局も 全国ネット局2局でいいです
あとはネット上での配信があれば何も問題ないです。

U−STREAM程度で、何か配信してくれれば 何もいらないです。

99%の職員クビにしてやってください

クビにする前に、集めた寄付金は耳をそろえてきちんとしかるべき
ところに寄付してくださいね
一切 TV局関係者が抜いたらだめですよ
428名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:58:34 ID:BeShGclt0
そうそう
ストするのなら、ついでに送信設備の終段ユニット壊しといてください
そうすれば、ずーっとスト出来ますからね

ばかみたいな番組は 電波資源の無駄遣いです。
429名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 21:00:45 ID:a1ELQh/j0
まあ趣味で、執拗に日の丸しこしこ消してるようじゃお給料が上がらなくて当然だよなw >製作会社
430名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 21:20:32 ID:BWhJHpII0
下請け孫請けなんやから当たり前やろが。
お前の替わりなどなんぼでもおんねんで!
431名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 21:26:33 ID:09pPK2Bw0
最近のニュースバラエティは日本軍も戦ったイラク戦や老人のミイラ特集を楽しく特集しないのかな
432名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 22:03:08 ID:mJiXdswy0
ストの間、24時間誰か走ってたりしたの?最後、労使が妥結した頃合いに感動のゴールとか。
433名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 22:31:44 ID:UhE0ke0J0
もう既存のメディアは不要だな
あと電通は破防法を適用してつぶせ
434名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 22:36:30 ID:U86/rNra0
業務に支障が出ないストなんて
自分で自分の存在価値が無い事を証明してるだけ
435名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 22:38:30 ID:5Blb++lKP
ストライキするんなら放送止めてみろよ
そこまでやってのストライキだろ
左巻きが多いのに何なまぬるいことやってんだ
436名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 22:39:25 ID:1D2qhz/O0
賃金もきちんとワーキングシェアしましょうね、増すごみの皆さん。
437名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 22:43:03 ID:ILWnzU1R0
ところでさ、これどう思う?
ttp://www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php

フジの外国人直接保有比率が25.18%ってなってて
どうみても外貨規制比率の20%を超えてるんだけど。
これ放送局としては、終わったんじゃないの?
なんでマスコミは問題にしてないんだろう。
438名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 22:59:16 ID:fVtgQ8N30
今日の高校生クイズ見て制作費ないんだなぁと実感した
439名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 23:08:09 ID:PE4IQTRt0
>>438
見てんじゃねーよwww

地上波民放にとって一番キツいのはいかなる理由であれ、
番組内容を批評されることがない状態

良かれ悪しかれ視聴されることすらないのが一番堪える
スポンサーに言い訳できないからねぇwww
440名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 23:18:48 ID:ChsEcsDE0
>>437
詳しくは謎だけど

放送局であるフジテレビの外国人株保有率が19.9%に抑えられている
抑えられているというのは、20%を超える議決権のい記載を拒否?しているから。
で、もし外国人株主が強行に記載しろ!と迫ると
放送免許剥奪になるんだろうな。

だけど、停波までの執行猶予は最大5年まで、総務大臣が勝手に決められるから。

と、よくわからん。

要するに、フジと日テレは共謀して、総務大臣を巻き込み、電通を潰せ!ってこった。
441名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 07:48:28 ID:xaaJVmNE0
>>439
無駄無駄。

こういう奴らは昔から文句を言って悦に入るためにテレビを見てるわけで、
今後も絶対に見るのをやめたりしない。

プロ野球見て監督や選手に素人意見ぶつけて喜んでる親父みたいなもん。
442名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 08:12:55 ID:OGHpO7Wi0
日本のテレビ局はなくなってもいいよ。
海外ドラマの吹き替え放送だけどっかがやってくれれば。
443名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 08:31:32 ID:l7iJnwZ1P
せっかく募金してもらったお金を無駄遣いしてるだけの話なのに
どうしてあんなに感動だーだのなんだの平気な顔で言えるんだか
444名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 08:32:28 ID:60HxhmUj0
ageるよ。電通韓国チーム
445名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:46:52 ID:mScgurEX0
24時間テレビで土日つぶれたから代休取っただけだったんか
446名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:50:13 ID:JTfT1/au0
コネ入社ばかりで規制に守られて高給取り
おまけに民間なんでストは合法
官僚なんかよりズーっとたちが悪いのがテレビ局社員
447名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:58:05 ID:y9JC2wKF0
>>445
あああ それ大正解

大手振って休めるからなぁ

詐欺番組の代休か ほんとにいい身分だぜ
448名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:43:18 ID:OK3G6Wh10
永遠にストライキしててくれ。
449名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:48:25 ID:r3bkbFYn0
典型的な団塊ブサヨ世代の産物

オレも旧官庁から仕事貰ってる大手の社員だけど
アイツらはストの一言で全部丸投げ
問題が起こっても知らん顔
電話一本でじゃ後は頼むねで終了

死ねやカスども
450名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:50:46 ID:gkc76jBK0
俺たちの給料高すぎるじゃないか!もっと安くしろ!

ってストライキでしょ。わかります。
451名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:53:39 ID:IjMnvKrs0
言うことの聞かない下請けは切り捨てろ
代わりはいくらでもいる
452名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:58:10 ID:5Fey2MCkO
NHKとフジにばかり人材が集まるな
453名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 02:02:58 ID:cLXMkHaX0
どうせなら上層部の私物化廃止でストしてくらないかな
どの番組もくりぃむ上田が出ていてうざくて仕方がない
視聴率悪いのに何度も出て来る亀梨とかさ
454名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 02:49:11 ID:UBItldBH0
制作会社よ、ドラマやバラエティの中で「日テレ社員は無駄に給料が多い」というコメントをこっそり入れてやれ。
455名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 02:52:30 ID:tDTXKLcb0
おまいら、そんなにテレビ見てるの?
456名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:34:37 ID:EVxn5l/F0
請負がストしたのかと思った。
ていうかストしてしまえよ。
一斉にストしたら、どこか特定の1日だけ再放送で埋まるかもしれんなw
457名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:41:06 ID:E/YbINRzO
社員いらねぇって話だなw
458名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:41:53 ID:Y7aqswEY0
放送局が、番組制作と放送に分社したら、テレビ局なんて、もう番組制作のノウハウなんて持って
いないから、番組制作会社が直接放送ってことになるのだろうな。
放送もデジタル多チャンネルだから、インターネットのプロバイダみたいなものになるだろうし。
459名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 03:42:20 ID:yk/HJa1+0
>>1
スト正社員は製作会社も巻き込めよ。
番組作りにも不要なのにそんなんも出来ないんじゃ無能も極まり過ぎだろ。
460名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:07:41 ID:hU+ruteA0
>>423
局員のみならず制作会社にもチョソ社員のいる時代
やっぱしファビョって凶暴
461名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:20:03 ID:kXC+lhy00
JALと同じパターンでワロスw

年収1000万がずっと続くと信じてんだろうなぁ。。。
電波利権なくなれば在京キー局も安泰じゃねーのに

ぶっちゃけ400万にして社員今の半分でいいだろ
あんな馬鹿でかいビルも必要ない
462名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:24:26 ID:ahcQDD1K0
ストして影響が無い社員て会社に必要か?
そのままストライキし続けてくれた方が会社にとってはラッキーな事なんじゃねーの?
463名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 06:34:19 ID:DBFmQD7b0
どの業界も同じなんだなw
製造業界(製造設備関係)も外注へ丸投げ。聞くと自分たちで生産設備造るとかなり高くつくそうな。
464名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:34:43 ID:pRCdUO930


アナウンサーなんていらんだろwww


文字を音声に変換するなら初音ミクでもできるぞwww
465名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:51:55 ID:IpZR+MP90
ストライキは労働者の権利
それが羨ましいのなら製作会社社員もストライキすれば良いだけのはなし
466名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:56:23 ID:UBItldBH0
>>465
ストライキをやるような制作会社には仕事が回ってこないだろう
467名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:56:35 ID:+CxSUEBS0
まあ、はやくつぶれればいいよ
468名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:03:45 ID:wDpR3Lg40
制作会社の社員は普通のサラリーマン以下とか多いな。
すんげー安いのにすんげーキツイ(24時間労働)。

電通とかの社員に「おい!○○!てめぇ、いますぐ来い!」
と呼びつけられたら朝の4時だろうが、
寝ていようが行かないと切られる。
469名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:06:05 ID:wDpR3Lg40
>>465
仕事切られて会社が倒産して終了。
制作会社と言っても孫受けとか数人〜数十人程度の会社とかいっぱいあるから。
470名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:07:03 ID:5pfu9tw80
電通さんと糞電波さんが一般企業の倍以上給料貰って搾取してるんだから
底辺に金が行くわけないわな
471名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:09:41 ID:5pfu9tw80
度量ってw
鳩山と同じこと言ってるな
アカヒも思考回路がルーピーだな
472名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:11:49 ID:URbMVRGx0
ストやってる連中をクビにして制作会社の給料上げてやれよ
473名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:11:59 ID:wDpR3Lg40
>>470
電通は叩かれがちだけど、テレビ局に入れなかった奴が電通に来る。
給料もテレビや朝日新聞とかより安い。
474名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:16:40 ID:alPzjtow0
制作会社に丸投げするだけの仕事で年収2000万か
475名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:19:02 ID:BooOUrq10
安いっていっても平均1300万ぐらいだろ。
居てもいなくてもいいような奴らが、ストしたなら無視しとけばいいさ。
現場第一だろテレビは。それが大丈夫ならストの奴らの首切ってもいいだろ。
景気悪いし。
476名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:25:21 ID:L1pg8g660
電波利用料をあげろよ。 小沢がやれば支持する。
477名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:35:14 ID:BZ2+KOa50
局ごと潰れてしまって結構
別に何も困らないよ
478名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:39:52 ID:IpZR+MP90
>>466
>>469
「俺らがストライキしたら会社潰れるぞ、給料上げろ!」と
会社側への交渉材料にはなる
そもそもストライキってのはそういうもんだ
479名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:47:35 ID:gsm8hP1y0
>>478
潰れません。交渉材料にもなりません。
一時的に賃金が上がっても数ヶ月後には別の制作会社に仕事を奪われる。

そもそも権利云々言うなら下請けの従業員がストライキする相手は自分が勤めている会社のみ。

契約している会社に賃金交渉するのは制作会社自身。
それも次回契約の「交渉」のみでストライキなんて出来ない。

賃金で制作会社がストライキなんてしたらそれは立派な契約違反です。

ストライキってわかるか、ボク?
480名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:49:08 ID:Su+bdkzg0
規制に守られ超安定、超高収入
番組つくりは制作会社任せ
社員は政治家とかタレントの馬鹿息子、娘のコネ入社だらけ
481名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:55:52 ID:ozDhSTbH0
共産党や社会党は日本の高給取りの搾取体制を理解せず
本当に底辺になった業界をまったく理解できない中で
労働者の権利を守るとか言い出す
それで自治労や労働組合と結託して絵空事のような権利主張
もう誰からも相手にされない、されるわけ無い、子供のお遊戯だったんだよ
482名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:49:17 ID:PAiR7LOt0
外国人も呆れる"エセチャリティ"『24時間テレビ』最大の過ちとは
http://news.livedoor.com/article/detail/4310725/

記者にこの疑問をぶつけてみた。まずは日本在住満3年のアメリカ人記者の声。
「アメリカでもしジェリー・ルイスがギャラをもらっていたらそれはもうスキャンダルだね(笑)。
かつてインド洋津波被災者のための『ツナミ・エイド』が放送されたときも、マドンナやハリウッドセレブ達が
全員ノーギャラで参加をしていたし」

 在日5年のフランス人記者はやや興奮気味にこう語る。
「絶対におかしい! フランスの『テレソン』もタレントがたくさん出るけど全員が無償参加。
番組で発生するお金は極力チャリティに使われるべきだよ」

 まだ来日2年目を迎えたばかりのカナダ人記者は、
「みんな無償で出演しているとばかり思っていたからショックだよ。でも本当に? 交通費とかじゃなくて?」
と、にわかには信じ難い様子。24時間テレビが日本人のチャリティ精神を喚起してきた貢献面を評価する声も
あると説得(?)してみたが、「カナダやアメリカでその考えは通らないね。チャリティとはリーダーが手本を
示すべきで、本来大金を稼げるはずの多忙な著名人があえて時間を割いて出演するから、一般視聴者にも
意識が芽生える。むしろ日本人がなぜ怒らないか不思議」と手厳しい。
483名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:59:52 ID:xlioueiT0
ほしゅほしゅ
484名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:42:03 ID:850rcpow0
日テレ潰れろ。
TBSも要らない。
フジも消えてしまえ。
テレ朝も無くなれ。
NHKは「日本の」公共放送の役目を思い出せ。
485名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:51:35 ID:8htH6PWv0
>>39
わろたw
486名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:04:46 ID:nhfWQ5Ug0
24時間といわずにそのままずっとやってろよ。
きっとストを24時間以上続けるのはこわいんだな。
487名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:11:22 ID:njCbsaBR0
アンディーボーナスなくてかわいそうwめしうま
488名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:12:47 ID:3R6H7y270
ぶっちゃけ今地上波やってるとこ全部無くなっても
一向に構わないよなー
489名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:24:43 ID:mIEx17mT0
年収1500万の社員や年収億超えた芸能人たちが年収300万の庶民から募金を集めて
日本ユニセフが25%ピンハネして見世物にされた障害者たちにちょっとだけお金渡す祭り

偽善者じゃなく悪党どもの祭典だなw
障害者のような社会的弱者を利用して金儲けする人間は悪党でしかない
490名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:29:19 ID:omDu4Qp90
つまり社員を首にして外注に金を回せばいいということか
491名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:44:24 ID:NTAgcoSR0
ただであんなに60kmとか走るかっていうのw
492名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:28:13 ID:FIHfVYVR0
これで政治家はどうとか官僚の天下り批判してもな
テレビ局がえらそうに言っても説得力ゼロ
493名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:36:18 ID:+2/B6xN50
その一方で、社会保障が制限される輩もいるがな。
経済が停滞しているにも関わらず、大マスコミは優遇を受けていないか?

お前らが経済批判なんてできるの?
お前らの補助金を中小企業に回さないから、
経済が発展しないんじゃないの?
494名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:53:20 ID:z9+k96yr0
晒しage
495名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:56:12 ID:DEma1JDJ0
>>489
>>年収1500万の社員や年収億超えた芸能人たちが年収300万の庶民から募金を集めて
>>日本ユニセフが25%ピンハネして見世物にされた障害者たちにちょっとだけお金渡す祭り

そうも言える、というより、それを24時間テレビの定義にしたいくらい。
496名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:56:25 ID:WXDrlpbx0
こんなに誰にも共感されないストはそう無い
497名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:57:59 ID:m+ydwggm0
>放送にはなんら影響はない。
てことは今回ストったやつら必要ないってことじゃん
498名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:58:38 ID:KphCqv2n0
テレビ局の仕事なんて誰でもできるだろ
永久にストして貰って別の奴雇えばいいじゃん
499名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:01:54 ID:e+miwBPE0
ストが放送に支障ないって、経営陣からしたら首切りのいい口実じゃないの?
500名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:03:05 ID:db/CDxpG0
日テレ社員「やらせ撮るだけで給料貰えるだけありがたいと思え」
501名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:25:26 ID:0cPsbnM50
>>435
だから、
正社員がスト起こしても放送に支障がないんだよ

>>478
その理屈だと、今回の正社員ストは
「日本テレビに正社員なんて必要ない」と言う事実をアピールするだけに終わったな
502名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:00:48 ID:bxdld8uE0
そういや24時間テレビに柳田アナは出演したの?
503名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:06:46 ID:8pvOapCF0
日テレ社員全員解雇せよ!!
504名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:14:50 ID:5Uyer8JdP
文句言わないから雇ってくれ
505名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:16:57 ID:e+miwBPE0
俺のガキのころの記憶が正しければ国鉄だったかバス会社だったかのストんときは一日完全に止まってたんだよな
だから社員の協力がなければ会社は回らないってことを経営者に主張できた
ストしても放送やれるんだったらそんなストに意味はない
506名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:20:44 ID:QPjjapn90
ストに入っても問題なく営業できるならストの意味無くね?
507名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:21:55 ID:ew+bvPdD0
どうせ見ないから、スト中も停波していいよ
508名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:22:20 ID:dE4OQ4Ck0
ストライキしてる連中を全員クビにしても問題無さそうだよなw
509名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:25:10 ID:sZc9Sd6A0
>>508
ストしても影響ないんだったら
最初から要らない人たちなんだろうな
510名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 11:27:33 ID:DYmwhCl00
電波出してるってことは無線資格を持ってる
技術スタッフも働いてるってことだよな?じゃなきゃ法律上出せないはずだし

ぶっちゃけそれだけ居ればいいってことかw
511名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:59:09 ID:BdLtQtXU0
>>132
それだけの仕事してるなら、年収1000万だろうが2000万だろうがかまわん。

報酬が労働の実態と釣り合ってないから叩かれるだけ。
512名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:51:46 ID:6ShXTckW0
妬みですか?
513名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:23:46 ID:AY3AFqQB0
>>511
釣り合っていないかどうかを判断するのはお前じゃないよってことじゃないの?
514名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:30:21 ID:5STWdYH50
まあ、マスゴミなんて政治と公務員叩きさえしてりゃ、数字取れる仕事だからな。
お前らだってしょせん踊らされてるだけw

公務員並(以上)に不祥事犯してますよ彼らは。
年収何千万の立場が脅かされるから、自分らの悪事なんて一瞬報道して
終わりですが。
515名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:01:07 ID:dLBiOhOp0
組合員「オマエラ下賤下請けにグタグタ言われる筋合いはない」
516名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:05:04 ID:qgz/eoXeP
いなくてもいいのに1000万も貰ってるのかw
517名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:55:51 ID:iS9sZr+e0
ストライキしてた事に、全然気づかなかった。
518名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:33:46 ID:XsF379I40
1000万  なめてんな
519名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:42:42 ID:0m2negN20
>>514

バンキシャとかバンキシャとかバンキシャは特に酷いよな
520名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:53:16 ID:rtUMi50U0
国内や隣国のことも偏向報道するレベルだからな
見れるのは毎日スイッチON OFFしてる所とか
汗流してお外の自然を撮影するのはえらいと思う
電波の枠を開放する時期だ
521名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:02:08 ID:MEdlSOy1P
広告費が安くなれば、その分スポンサーの会社が潤うよね・・

役立たずはクビにしちゃえばいいのに。。
522名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:30:14 ID:vEV8TCGb0
ヘイポーとかが言ってそうだなw
523名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:41:40 ID:np7g4iXd0
タダみたいな料金で、公共電波を使って儲けておいて。。。
ライブドアとか、楽天とか、新規参入したがってるトコいっぱいあるぞ!
嫌なら電波明渡せ!
524名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:43:17 ID:XKzr8ze+P
どっちもビミョウ・・
525名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:52:05 ID:k7+eg5Hz0
仕事にせよ生活にせよ、高度成長・バブルといった豊かな時代のやり方しか
知らない世代が直面している危機。

だが彼らは、そんな危機など無いのだと知らぬ振りを決め込んでいる。
豊かな時代の恵まれたやり方しか知らない連中が社会を腐らせている。
526名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:54:09 ID:CcqDpWUy0
>>513
まあそりゃそうだ。
でも2chの書き込みに対する指摘だろ?

個人が「ありゃ報酬と仕事が釣り合ってねえよ」って思うのは自由じゃん。
そう思って書き込みすんのも自由じゃん。
527名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:56:13 ID:fNStrZCX0
放送に影響の無いストなんて意味がないだろw
ストしても影響ないなら、そもそもいらない正社員だな。
528名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 02:05:38 ID:fh37wFg00
>>527
かつての国鉄はストをやった結果、自分の首を絞めて潰れたんだよな。
民営化してコスト削減(人員整理・赤字路線廃止)したら、すぐに黒字になった。
マスゴミもかつての国鉄と同じようなもんだ。
他社は批判するくせに、自分の立場をまるで理解していない。
529名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 02:06:11 ID:aGCeWFV80
つかスポンサーさすがに無くなったら給料どころじゃないのにこいつらバカか?
530名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 02:12:54 ID:+NlVASOs0
フジは資本力が豊富だから社員の給料に手をつけるほど困っていない

TBSは分社化で社員減らしたから給料減らす理由がない、莫大な不動産などあるし
しかも楽天と株買い戻し闘争を裁判でやって、ソフトバンクやワーナーなどTBSを立て直しに
企業も多い

テレ朝は数年かけてヒルズの土地一帯を購入、来年ツインタワーを建てる予定

日テレ何もなし、色々事業に手を付けるも赤字ばかり、麹町シッピングセンター計画も
住人と揉めて頓挫、しかも赤字の読売新聞の支配が強まりヴェルディーやノアまで切り離す

テレ東は持ち株に移行、日経切り離し、

消去法で行くと日テレが一番貧乏局になるな
倒産するのは日テレ系列の地方局からバタバタ行くと思う

531名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:00:52 ID:8Xy5atwC0
BS日テレって朝から晩まで韓流やってるよね。
民放の中で一番ひどい。
532名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:07:53 ID:FPA49BGX0
従業員の生活を維持できない企業はその役目を終えたのと同じ
533名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:10:58 ID:hwUaLZD20
スポンサーの多さから察するにもう局自体だめってことだろ
534名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:12:28 ID:rUuuCLao0
社員はほとんどCM取ってくる用や電波独占維持のコネ社員なんじゃないか?
535名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:27:12 ID:le/iUr8A0
TV局の正社員というモノが要らんと理解できた
スト理由に解雇していっていいんじゃね?
製作会社に今までの局正社員にやってた半分ぐらい資金回せば
かなり頑張って番組作るだろ
536名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:31:04 ID:3PF8+3uC0
周囲の同情を買いたいなら24時間マラソンすればおk
537名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:33:10 ID:UaxBZ5eY0
> ストに入ったといっても放送にはなんら影響はない。

じゃあ社員いらないんじゃね?
538名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:43:08 ID:O3MlKWAZ0
読売ってホント経営陣無能ばっかりだな

よみうりランドもダメ、巨人も不人気、ラジオも辛気臭さNO1、VAPも糞レーベルNO1
今度は競争のない地上波日テレも崩壊かよ

何こいつら
539名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:44:44 ID:Np48uw800
社員の給与を24時間テレビに寄付しろ。
募金詐欺と変わらんな。
540名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:25:17 ID:6aeqZ/360
この調子じゃダウンタウンや紳助にも縁切られそうだな
残ったのは無能亀梨ぐらいか
嵐も日テレからフジにシフトを変えてるし
541名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:29:49 ID:VZhbK98F0
つぶれてしまえ
542名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:41:05 ID:l6mgaXcr0
筒井康隆の「経理課長の放送」みたいな面白いことはなかったの?
543名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:43:09 ID:dvlfLFTj0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   ほんとに
 i   ハLlLlLl llLlll|      
 |  |.●   .●.||     地デジって、良い事始めてくれました
 |.(|..|""  _ ""||)       
 | ☆|   O ./☆     視れなきゃ、視聴料払わなくて済むんだから
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||     TVは、海外のニュースだけで良いかな
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||      アフガンで、イギリスやドイツの兵の死者数出してる所とか
 
544名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:46:06 ID:y4fj1YB9P
もう読売テレビに任せちまえよ。
関西ローカルの番組見たいし。
545名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:52:58 ID:AwW+rIaP0
ストしても一切放送に影響のない連中がストw
ギャグかよwww
546名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:57:51 ID:2yJL7QoH0
>>545
だな
誰も困ってないんだからまったくストライキになってないじゃん
ずっとやってろ
547名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:06:46 ID:Ur1r4+Na0





社員もテロ朝も特に含めて使い捨て可能だろ
548名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:10:28 ID:vsKV/4xZ0
ストしている社員って、運営に必要ないんじゃね?
549名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:11:46 ID:Y0ynB70E0
>>4
だよね(´・ω・`)
550名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:12:26 ID:Y0ynB70E0
>>548
いや、社員自体そもそも放送には必要ないという論調もある。
551名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:32:47 ID:EzY09vjYP
>>548
上から企画を投げてやらないと何にも作れないから下請けなんだよ、アホか
ただ、TBSあたりとは違って本当に生え抜きだからな、たたき上げじゃないし制作会社に企画までやらせる体制にしちまえば良いだけだろうがね

動物奇想天外みたくね
552名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:36:21 ID:ZnOdTTTiQ
ほんと、世間の平均給与水準より高いこうゆうとこは賃上げスト禁止にすべきだな。
553名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:39:14 ID:xCHdOnEJ0
実際徹夜で飛び回ってる人もいるんだろうが平均があの金額ってのは同情の余地がないよな
賃金下げるなというなら自分たちで新しいスポンサーを見つけるとか別事業立ち上げるとかするしかないわな
まあ経営陣がいくらもらってんのか知らんけど
554名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:39:45 ID:FGv9Klhm0
このストライキ、結局自分たちが居なくても問題無いということを示す結果に終わりそうな気がする。
有給休暇の範囲を超えてやっちゃったら、欠勤扱いだろ。
555名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 05:56:28 ID:1WB6rvCr0
昔はTBSのストはある意味面白かった。一日中オサーンアナばっかり出てくる。
管理職の女子アナがいなかった時代なんだね。
ベストテンで開き直って固定カメラ1台でやった時もあったけど、結構名人芸だったよ。
今じゃケーブルさばきから叩き上げた管理職なんていないんだろうね。
556名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:00:26 ID:+Jnvk7y3P
会社としてはずっとストしててくださいって事か
557名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:15:23 ID:cxZLGiLP0
>>554
下請けからみたら口うるさい社員が居ないほうが仕事がはかどったりしてw

必要ない人材のストなんて馬脚をあらわすだけだったな
558名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:28:02 ID:hg/+Sm9d0
>>397
そんなに高くないよ

9万円から数年間スタート
559名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:36:53 ID:bYUknbIaP
東京で生活できるレベルじゃないんじゃないか
560名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:39:55 ID:u8ssC98X0
おもうよな
561名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:43:16 ID:Oa4nEN2S0
偽善者ジャップが地球に蔓延る!!!!


偽善者ジャップ 「 よ〜し、よ〜し、覚えとけよ、あたしの思い通りにならない奴は

               どうなるか覚えとけよ〜 、ぐひひひひひひーーーー 」

562名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:45:36 ID:BJr6SN6h0
>放送に影響は少ない。

だったらもう切っちゃえよw
なんで高給払ってまで囲ってるんだ?
563名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:46:05 ID:pR7VYUlV0
年収1500万の社員や年収億超えた芸能人たちが年収300万の庶民から募金を集めて
日本ユニセフが25%ピンハネして見世物にされた障害者たちにちょっとだけお金渡す祭り

偽善者じゃなく悪党どもの祭典だなw
障害者のような社会的弱者を利用して金儲けする人間は悪党でしかない
564名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:46:10 ID:TJ3MZS8k0
24時間スト 金は社員を救うか
565名無しさん@十一周年
テレビ局なんて一番の既得権益者だろ
なくなってもらって結構