【文化】デビューから3年…初音ミク、高まるキャラ人気と広がるVOCALOID★2
1 :
ぽっくりφ ★:
2007年8月31日、クリプトン・フューチャー・メディア(クリプトン)がキャラクター・ボーカル(CV)・
シリーズ(CVシリーズ)として、音声合成ソフト「VOCALOID 2 初音ミク」を発売した。それから3年。
「初音ミク」は、同様の音声合成ソフトやDTMの代名詞として、あるいはCGMの成功例として、
ネットだけではなく、多くの人に知られるようになった。動画共有サイトで人気を集めた初音ミクの
楽曲はCD化され、2010年3月にはソロコンサートも開催された。今や「ボーカロイド」という音楽の
一ジャンルを確立したといっていい。楽曲に加え、キャラクターとしての人気も高い。
公式設定によれば、「初音ミク」は16歳、得意ジャンルはアイドルポップス/ダンス系ポップス。
声質はキュートでかわいらしい感じのアニメ声。製品パッケージなどに描かれているイラストレーターの
KEIさんによる公式イラストとの相乗効果で、キャラクターとしても高い人気を誇る歌姫だ。
「初音ミク」は、発売直後から半年以上にわたり、爆発的に売れた。「ニコニコ動画」などの動画共有サイトに
公開された曲に刺激を受け、自分も同じように曲を作って発表しようと、ソフトを買い求める人が続出したからだ。
ピークは2007年10月で、「初音ミク」のサウンド関連ソフト全体の販売本数に占めるシェアは57.8%に達した。
順位は当然1位だ。その後、シェアは緩やかに低下し、ここ1年間は5〜9%の間で推移している。
CVシリーズでも「初音ミク」の人気は、ずば抜けて高い。過去3年間、2007年12月、2009年1月〜3月、
2009年6月、2010年4月・5月を除くすべての月でサウンド関連ソフト全体のなかで販売本数1位を記録。
実に36か月のうち、29か月もトップに輝いた。新しいVOCALOIDが発売されると2位に後退するものの、
やがて1位に返り咲く。「初音ミク」は、キャラの人気はもちろん、扱いやすさからVOCALOIDの定番になっており、
新たに挑戦する人が今なお絶えないようだ。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201008310004.html (続く)
※前 (★1の日時:09/01(水) 01:35:46)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283272546/
2 :
ぽっくりφ ★:2010/09/01(水) 19:09:58 ID:???0
>>1の続き
ここまでは、PCソフト「初音ミク」に関する話。ミクの歌声とかわいらしい容姿のキャラクターは、さまざまな分野で
人気を集めている。最も顕著なのは、音楽CDだろう。動画共有サイトで人気の楽曲を集めたコンピアルバムが
多数発売され、そのうちの一つ「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat. 初音ミク」は、2010年5月31日付けの
オリコンウィークリーアルバムランキングの1位を獲得した。
そのほか、替え歌・オリジナル曲・MADやイラスト・Flashアニメなど、ユーザーが自発的に制作した作品から、
フィギュア、グッズ、ゲーム、コミックなどの商業作品まで、多方面に広がっている。
なぜ、初音ミクがここまで人気を得たのだろうか? シリーズ第1弾のインパクトもさることながら、
その声と容姿の奇跡的なバランスのよさにあるだろう。時にキュートで、時にクールな歌声が幅広く
受け入れられた。キャラ絵も歌声と同じ。書き手によって、美人にも癒し系の“ゆるキャラ”にも変わる
幅に広さが魅力だ。ユーザー投稿型の動画共有サイトは、ニュースや討論など一部のジャンルを除き、
“暇つぶし”の側面が強いが、数々のミク動画は、お金をほとんどかけずに楽しめる究極のエンターテインメントだろう。
「初音ミク」をはじめとするパソコンソフトの「VOCALOID」は、データをみる限り、需要が一巡し、頭打ちの感は否めない。
今年発表された新しいソフトや、今後登場すると思われるCVシリーズの“新人”に期待したい。とはいえ、
VOCALOIDの楽曲自体は、音楽の一ジャンルとして定着しつつある。PCソフトそのものの売れ行きは鈍っても、
この3年間で、確実にVOCALOID市場は拡大したといえるだろう。
一方、キャラクターとしての初音ミクは、さまざまな分野を巻き込み、成長を続けている。鏡音リン・レン、巡音ルカなど、
他のCVシリーズも、初音ミク同様、キャラクターとして人気を得ている。なかには曲や元となるソフトの存在をまったく知らず、
イラストだけのファンもいるだろう。PCソフト発の国民的キャラクターとして、今後もますます広がりを見せそうだ。
(抜粋:全文はソースで)
3 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:10:44 ID:DD7YZQ1L0
国民のみなさんが聞く耳を持たなくなってしまった
4 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:12:04 ID:Ttefslhh0
民主党を応援してくれませんかね
もぅ既に飽和状態で追っかけられないだろ。
6 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:12:32 ID:g2vyYAXy0
あの絵じゃなければヒットしなかった
ミクのデザインと萌えが全て
全てパッケージ絵師の功績
でもミクだけだよな、結局は
8 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:14:27 ID:MP6/jE2c0
あなたは、デッドボールPの曲を主に聞くと言い
1000 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/09/01(水) 19:08:39 ID:pyxyXLo00
1000なら初音ミクは非処女w
胸が熱くなるな
10 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:14:36 ID:i6uf5iox0
動画みたけどヤバいなあれ
そりゃ現実世界のアイドルとか需要なくなるわ
11 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:15:05 ID:Qk/RosEqP
2次元は、3次元と違って劣化しないのが良い
ミクの声が気持ち悪い。
このソフト・キャラ自体はいいアイデアだと思うけど、
ここまでヲタが熱狂的に盛り上がってるとひく。
14 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:16:38 ID:iRZQOaYs0
15 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:16:43 ID:wfrsrad/0
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < 誰かに伝えたいImage or Message. >
| (゚)=(゚) | < 生きてきた世界のExperience. >
| ●_● | < 可能な限りをCreate it. >
/ ヽ < 全てを詰め込んでPresent. >
| 〃 ------ ヾ | < その為にBorn in the world. >
\__二__ノ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
>>4 実は民主党議員で
ミクを使って応援PV作った奴がいたりする
17 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:17:25 ID:56mkHxGw0
テーマが依然として、初音ミクと等身大である作品が多い。
歌声だけを借りる事にして、大人向けの作品が出せないと飽きてしまう。
KEIさん全然仕事ないってあったけど・・・。今どうしてんだろ?
20 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:18:06 ID:/boN9Hw10
飽きやすいヲタ中心での人気だろ
5年後にはこの手の物は消えてるよ
>>6 あれはどちらかというとデザイナーの立ち位置に近くて、あのイラストが受けたのとは微妙に違うんだよね
色んな人がミクを描いたりフィギュア化してるけど、
KEI氏の元絵に忠実なものって全然なくて皆独自のアレンジを施してる。普通は顔くらい似せるけどそれもないし。
22 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:19:56 ID:M7Am303Y0
ボカロそのものは消えないと思うけど
23 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:20:36 ID:kucYCm/s0
ブームはとっくの昔に過ぎてジャンルの一つとして定着した。
そして、歌ってみた。踊ってみたに加えて
MMDが今のブームか。
24 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:20:50 ID:z8v0WIIr0
>>10 ミクライブのやつかね
スクリーンに投影させて実際にステージに立たせた
26 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:22:46 ID:xtRigiqS0
素人の作った曲をありがたがる素人の不思議さ
歌作ってるのは素人じゃないし
28 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:23:29 ID:BwEj4zj20
>>809 おっと、シンデレラロマンスの悪口はそこまでだ
>>21 そもそも元絵が注目を集めなければ二次創作的に膨大なミクが描かれることはなかった
やはり最初にミクをデザインした絵師が全てのはじまり
あの絵を見たどこかのブログ主が「オタ絵のクソ高いソフトがある」と面白がって紹介したから話題に火がついた
あの絵でなければそもそも話題に上らなかっただろう
>>21 時々ボカロ絵描いてるけどKEI絵に似せるとバランス取るのめんどくさいんだ。
最初から自分の絵柄で描いたほうが楽。
あとKEI絵は実はそんなに萌え感じない俺。
31 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:26:51 ID:3AirIUWP0
>>14 >たこルカも結構いいぞw
新しい製品Lilyのデフォルメキャラのミツバチ、「ハリィ」もかなり良い。
MMDとかあるから、一度見てみると良い。
32 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:27:25 ID:iRZQOaYs0
>>26 CD売り上げ落ちてるらしいし、プロも劣化してんのかね?
>>26 じゃあプロはプロにしか商売しなきゃいいじゃないですか
素人相手に売れねー売れねー言って動画サイトのせいだなんだかんだ言ってるのはどちら様ですかね
34 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:30:54 ID:i6uf5iox0
>>24 すまぬ実際にハマったりしてるわけじゃないからようわからんのじゃ
なんかくるっぴぽーとか言ってたな
35 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:33:31 ID:cBHAtnQp0
なんかミクまがいのやつなかった?
セカンドライフ関連で
なんだっけ?
36 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:34:11 ID:g2vyYAXy0
37 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:35:30 ID:iRZQOaYs0
39 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:36:31 ID:kM/sFehG0
40 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:38:28 ID:cBHAtnQp0
>>26 いか天バンドとか、素人の成り上がり。きっかけは何でもいい
一発屋が初音名義で、ゆるく集まっている状態もある
プロだと安定供給が、重要だけど
音楽的なムーブメントではなくあくまで同人のワンジャンルに落ち着いてしまうところが良くも悪くも日本的だよな
ふと思ったが、「伊達杏子 Diva」とかゲーム作ればいいんじゃね?
44 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:42:57 ID:OR0qPAc10
「プロ」って何だろうね?
「素人」って?
結局聴きたい音楽がどこにあるかって事なんじゃないの?
俺は「プロ」を崇拝したいわけじゃない。
「音楽」を聴きたいんだ・・・みたいな。
AKBや寒流みたいに電通がごり押ししてない人気は本物だろ。
samfreeが作曲して、ぷんこちんが歌う。
ゆよゆっぺが作曲して、花たんが歌う。
ボカロはその間を繋いでくれたらよい。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:48:32 ID:kucYCm/s0
AKB48って言葉は目にするんだが
モー娘みたいなもんか?
そういえば、モー娘はどうなったんだろう。
50代の独身公務員がまっすぐ家に帰ってポチポチ打ち込んでるイメージがあるな
昔2chで主流だったフラッシュと何が違うんだ
●オリコンで一位で何たらかんたら
●タダで聴ける曲でもプロの作った曲よりCD売れる
●電通なんたら
このへん主張する奴ってちょっと弱い子だよな
56 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:55:50 ID:E1y5QhCx0
最近見てないからよくわからないなぁ。
恋は戦争のryoってsupercellになったんだっけ?
銀魂かナルトかなんかのテーマ曲もしかしてやってる?
ika騒動の頃とは隔世の感があるなぁ。
>>51 有名Pは若手ばっかりだよ
20代が曲作って10代が聴いてる
58 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:57:39 ID:i6uf5iox0
>>45 そうそれのゲームの方の動画だったかな
昔のアイドル全盛の頃はワケ分からん歌でもチヤホヤされてたけど
こんなもんやられたらそら3次のアイドル廃れていくわってのが初見の感想だった
発売前日にtwitterのニコ厨の盛り上りにあてられて危うく買うとこだった
59 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:58:18 ID:g2vyYAXy0
>>46 120万再生の良さが全くわからなかった
俺の記憶はみっくみくにしてやんよで止まってる
60 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:58:22 ID:3vBFIjKm0
>>42 そりゃボーカロイドはあくまでジャンルのひとつであって、もっといえば楽器のひとつだもの。
ボーカロイドの良いところは
馬鹿歌でも嫌がらずに歌ってくれることだ。
>>63 いやがらずに歌うと言えば、
ちんこ音頭が流行ったときに妹に歌ってもらったってのがあったけど
やたら楽しげに歌ってたのが印象深かったなw
66 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/01(水) 20:02:17 ID:VK1NsymW0
>>45 それはどうかな・・・腕・・・つまりスキル,技術だよね?
よっぽどダメなプロならば・・・4流5流のプロならばそういうこともあるかもしれないが
売れている商品にかかわっているプロは,機材も技術も段違い
売るため,売れるために万人受けしやすいような
ぬるい商品になる・・・ことは販売戦略の話であって
素人よりも腕の落ちるプロというのはそうそういるものじゃない
売れないからニコニコに媚を売っ手投稿してたプロとかいうのもいたらしいが
素人以下のあんなプロであってもニコニコの中では評価高かったんじゃなかったっけ?
プロに対しての文句ももちろん山のようにあるが・・・
(アレンジがでたらめとか,メロディの中にわざと変なリズム入れるなとか
毎回同じような曲調ばかりだとか,ソロがぬるいとか,歌声を修正しすぎとか
言葉のイントネーション無視したでたらめなメロディライン作るなとか)
それでも,腕,技術,曲のまとまりとしては金とるだけの仕事はしてるんじゃないかな?
これがヒットするほど現実の女が糞なのか、
女が糞だということに大部分の男がようやく気がついたのか、、、
69 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:04:08 ID:i6uf5iox0
>>55 今の若いのはテレビで受身になって流れてきた音楽聞くんじゃなくて
自分で動画ガンガンん探して聞いて拡散したりで遊んでるしな
プロもUSTREAMだとかニコ動でもっとライブとかしていったらいいのに
最近ボカロ曲を上げてた連中がニコニコに歌を投稿してる素人や
同人歌手やバンドマンと組んでアレコレやってるって話を聞くが実際どうなんだ
71 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:04:18 ID:xtRigiqS0
ダサい奴らがダサい奴が作ったダサい曲を必死に祭り上げてるイメージ
「メジャーに乗らない曲を評価してる俺らかっけー」みたいな
それでいてダサいプロデューサーは勘違いしてダサい曲を量産みたいな
この補完関係をダサイクルといいます
>>66 音楽の命はメロディだよ。アレンジや技術なんて副産物でしかない。
73 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:04:55 ID:cnTDsA4s0
俺はニコ動の影響が強いと思うな。音楽を作りたい、先端技術を使って見たいと言う
潜在的需要は前からあったが、多くの人たちに発表する場が無かった。個人サイトや
ブログではどうしても限界がある。
ようつべでは、画面コメが付けられないのが大きい。あれのおかげで、反省と次への
やる気に繋がる。見ている側も「こんなのが創れるのか」と自分もやってみようという
気になる。うpのハードルが低く、こんなの創ったけど…でうpして大好評とかある。
やはり良い物にはコメント数再生回数が凄く、ハチ氏とかプロ?と思うくらいだが
ボカロとニコ動が無ければ知ることも無かったと思う。
74 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:06:36 ID:iRZQOaYs0
>>71 あ〜、だからビジュアル系は全滅したんだなw
75 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:06:58 ID:OR0qPAc10
>>65 どんなものにでも終わりがある。
新しいものに取って代わられる。
だから今を楽しもうという姿勢は間違っちゃいない。
「今」の積み重ねが将来に繋がるのだから。
アクリルパネルに投影して立体映像みたいにしたライブの動画
どっかで見られないかな?
77 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:07:50 ID:djJQ1bPyP
嫉妬が心地いいw
>>71 ダサクナイ奴らがダサクナイ曲を作ってるならいいけど、
お前らが言うダサクナイ奴らの曲が酷すぎて全然売れなくなり
相対的にこういうのが上がってきただけだよ。
>>45 絵だってそうじゃん
普段はリーマンやったり主婦やってるけど絵描かせたら異様に上手いとかよくいる
ミクで楽曲が一人で作れるようになり
MMDでPVまで作れるようになった
81 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:09:38 ID:i6uf5iox0
レベル低いレベル低いって
それは逆にプロやセミプロにとってチャンスなのにな
なんで拒絶する方向に考えるかな
82 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/01(水) 20:10:13 ID:VK1NsymW0
>>72 だからといってまともなアレンジができないおかげでダラダラダラダラ長いだけの
君の知らない物語なんてのはとてもじゃないけど評価できない・・・
あれ?あの人たちってプロだっけ?素人だっけ??
作品がダメなことについては関係ないからどっちでもいいか,
音楽 というからにはスピーカー,ヘッドフォンから流れてくるものがすべて
そのメロディの一部だけが優れているけどダミ声・・・では音楽としては低評価
アレンジがかかっていようがいまいが,出されたそのもの作品がすべて
83 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:10:19 ID:OR0qPAc10
>>71が書いているのは従来のプロの事だよねw
電通ダサイクル・・・なるほどね。
レベル高い低いは、そこまで重要じゃない。
無論高い方が良いがな。
楽しめるか否かが最重要だろ。
著作権でガチガチに縛ったプロの音楽は楽しいか?
85 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:14:05 ID:iRZQOaYs0
86 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:14:43 ID:jXTNXhOO0
もうピークは過ぎただろ。
ぶっちゃけとっくにピークは過ぎてるよ。
ぼからん閲覧数で大体分かる。
でも俺はボカロが好きだから聞く。
ヤマハのボーカロイドVY1のデモ聞いたけど
なんだか胸が厚くなったミクみたいだったぞ
>>84 >レベル高い低いは、そこまで重要じゃない。
そうだねぇ。
好きな曲か、嫌いな曲かだけが個人的には全てだな。
>>81 褒めた上で、その慧眼を匂わすのは、それなりに成熟しないと難しいけど、
貶めていい気になるのは、子どもでもヒトモドキでも出来るからだろ
91 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:19:55 ID:OR0qPAc10
>>87 ぼからんはあまり見なくなったけど、ボカロやオリジナル曲は探して聴いてるよ。
ボカロといっても楽器の一種だからね、使い続ける演奏者がいればピークとか
あんまし関係ないと思う。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:20:20 ID:idhUKwfh0
ぽっぴっぽーを電通流に再翻訳したのがミツバチだよなw
もはやカラオケで歌いやすいありがちな曲ばっかりになって初期衝動たたきつけるような曲は皆無なんだよな
>>62みたいなファンが作り手にとっては一番迷惑
自分は聴かないけれど、こういうのに需要があるのは良いことだよ。
需要がなければテクノロジーは発展しないから。
偏見もってる奴には理解されんだろうな
96 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/01(水) 20:21:56 ID:VK1NsymW0
>>81 レベルの差の話は,ただの事実
拒絶するかどうかはレコード会社やその界隈の連中の
販売戦略と合致するかどうかだけの話
あの人たちは,悪い意味で金になる「商品」を作って売ることが前提条件だから
ただで聞くことができるJ-POPの代替品ボカロ関連を受け入れないのは
そんなに理解するのに難しい話じゃない
>>84 あの人たちが作り出しているのは
たとえば「ジャニーズ」というパッケージ商品の中の一部の音楽
「AKB」というパッケージ商品の中の一部の音楽
技術が高いとは書いたが,それがよいかどうかは
パッケージングされたオタの人たちの勝手だから
俺らは文句言う筋合いのことじゃない・・・
むしろちょっと危惧するのは「ミク」「ボカロ」「ニコニコ」というパッケージに取り込まれて
本当に自分のやりたい音楽を作れているのか?再生数増やすために
自分の好きな表現を殺してしまっていないか・・・といった
プロがやらかした失敗を繰り返しかねない当たりかね
97 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:22:13 ID:Z6Ba+0Jv0
素人の歌が初音ミクによって下駄を履かせられた人気なのは確かにそうだが
それは今までアイドルに糞歌歌わせて金を稼いだ構図の裏返しだから
偽りの清楚さを売りにした肉便器に金を貢がせる今までのシステムが
崩れてより良い競争が起きるなら、日本の音楽界にとっても良い事だ
>>81 レベル低い曲がチャートに氾濫してるということは聴衆の感覚がそういう方向へシフトしているということだから、
そういうのと相反するレベルの高い曲を作ってる人にとって別にチャンスでも何でもないと思う。
むしろ曲を理解してもらえる相手が少なくてピンチじゃないの。
99 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:25:02 ID:MDm364i10
100 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:25:25 ID:idhUKwfh0
>>97 2000年頃に、メディアが松浦亜弥を使ってやってた遊びと
変わらんのよねw
桃色片想い=みくみくにしてあげる
>>93 そりゃランキング上位の大衆に受けてる曲ばかり聴いてるからだろ
お前自身がそんな曲しか求めてないんだよww
102 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:26:51 ID:Z6Ba+0Jv0
ボカロのPV見て思うんだけど
J-POPのPVって何でもっと面白いもの作れないんだろ
海外もそうだけど。テイクオンミーみたいなの作らんのか
103 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:26:53 ID:kucYCm/s0
>>93 >初期衝動たたきつけるような曲
ああ、たしかに。
ボカロが出てから、世に出ない野良作曲家が地下に貯まってて、
それが一気に吹き出してきた感じがした。
方向性は変わって来たが、移ろいやすい感性を
ひょいっとすくったような曲もなかなか良いもんだ。
金がかかってると、なかなか、商売になりにくい曲は
表に出しにくいからなあ。
>>96 >むしろちょっと危惧するのは「ミク」「ボカロ」「ニコニコ」というパッケージに取り込まれて
>本当に自分のやりたい音楽を作れているのか?再生数増やすために
>自分の好きな表現を殺してしまっていないか・・・といった
>プロがやらかした失敗を繰り返しかねない当たりかね
あー、これは本当にそう思う。
MMD杯のランキング再生数みても人気動画のネタちりばめないと優勝できそうも無いあたりが特に。
>>98 それならそれでいいじゃん。
レベルの高い曲=皆の聞きたい曲と言うわけでも無いんだし。
105 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:28:41 ID:iRZQOaYs0
>>98 九州出身者がしまんちゅ歌ってんのは、レベル高いボケだと思ったなw
106 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:30:13 ID:idhUKwfh0
テクノっつう音楽ジャンルが市民権を得た以上、
レベル云々の話は不毛だと思うけどね。
テクニック以上に発想力とか意外性ってのが
大事になってきてるよ。
107 :
【大吉】 :2010/09/01(水) 20:30:18 ID:7UEcGf1s0
3年もたつんだね。
新型ヴォカロをavexが押しまくってて、ウザいんだけど
とうとう、ラジオでも話のが出るようになってきたし
ニコ動の中では、受け入れられてるん?
110 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:32:48 ID:Z6Ba+0Jv0
>>104 MMD杯はあれでいいんだよ。大賞とは別に審査員賞もあるんだし。
むしろ素人の評価なぞ役に立たんと自称専門家がしゃしゃり出て
密室で決めた日本の音楽賞が今のざまなんだから
111 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:34:02 ID:PfXqzdJA0
なんかユーロビートみたいなのが多いイメージなんだが
112 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:34:31 ID:kucYCm/s0
感性で勝負するアートなんて
”想い”の勝負で、技術はある程度あればよい。
技術か全く無ければ、伝えたいものも伝わらないが。
しかし、マスコミは”想い”がなくて、技術をごまかしのために使っている
ような感じがして冷める。
だから、ボカロで技術的に高いものじゃなくても、惹かれる曲がある。
1970年代、80年代、90年代には、まだそんな曲があったように思えるんだが
年寄りの戯れ言だろうか。
3年しか経ってないのか、もう5年以上前からミクがいたような気がする
>>82 >まともなアレンジができないおかげでダラダラダラダラ長いだけの
>君の知らない物語なんてのはとてもじゃないけど評価できない・・・
マジ同意
115 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/01(水) 20:35:04 ID:VK1NsymW0
>>104 何でもありのカオス状態のボカロの中でも,さらに異端・・・自分の好きな音楽を
追求している人・・・もいるんだろうけど
とにかくニコニコはそういうものが探しにくい
たとえば・・・俺やお前らの大嫌いなジャニやらAKBやら東方ちんちんやら
チョン-POPを20曲も30曲も聴かされ続ければ,さすがに拷問だよね
ニコニコでも同じように,自分の好みの音楽を探すために
嫌いな曲調の曲を20も30も聴いて探さなきゃいけないというのは
ものすごい苦痛・・・通貨あきらめるわw
検索の問題で言えばタグやらキーワードやカテの整備が不備ってことに尽きると思うけど
もうちっと何とかしてほしいと思うなぁ
別に俺の嫌いなニコニコ受けする曲や再生数を稼ぐための媚びた音楽を作るな・・・
とはいわないけどさ,せっかくの「プロじゃない自由さ」をなにも
ボカロが捨ててしまうことはいかにももったいないと思うなぁ。
116 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:35:49 ID:iRZQOaYs0
>>109 良く聞くラジオ番組じゃ、一切出てこないぞw
>>109 ランキング上位に上がったりはしてるから認知されてんじゃないか?
俺の耳にはルカとレンを混ぜてパンチを薄くしたようにしか聞こえないけど。
118 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:36:25 ID:4lQ41SfY0
ボカロをボーカルで使う=万人のユーザーがボーカルに関してはイーブンだからな。
枕営業も無いしwww 後は曲と歌詞で勝負。
ミックスは経験積めばなんとかなるし、オケも、金かければなんとかなる。
根気がある人なら、PVにも力をいれるだろう。
たとえ、発表した時点でチープな曲でも、素材(音)をアップグレードして
可能性があれば高評価されるのが、ニコニコの世界だ。
発表する側と、聴く側、双方向の意見が目に見える。これがイイ。
最初から生音でやってる市販のCDは、完成度高いけど、
完全受身で、買って聴くだけだから双方向性が無い。飽きられて当然。
119 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:37:05 ID:rYUKWaP00
3次元アイドルが劣化しすぎだもん
いや、アイドル個人を見ればそれほど劣化してないんだけど
偶像としての価値が下がりすぎ
メディアの売り出し方が悪いんだろうけど、アイドル不在
AKBとかアイドルではなくコレクターアイテムって感じの売り出し方だし
120 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:37:51 ID:BBrXoZqv0
>>82 あれは、アニメEDのショートバージョンがおすすめです。
確かに、フルはしつこい。
121 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:38:24 ID:idhUKwfh0
>>111 90年代半ばのハッピーハードコアブームが終わった後に
ゲーセンの音ゲー界隈がそれを引き継いで、
さらにそれをニコニコが引き継いだ感じ。
例のハレ晴レユカイとか魔理沙は大変なものを〜とかは
そういう下地があったからスマッシュヒットしたワケ。
>>118 初めは、少し物足りないなと言う曲を
他の人が編曲して、誰かがPVつけて、誰かが歌ってみて
どんどんと広がっていくのはニコニコの世界の良い所だよね。
>>96 作りたいものを作らないこと自体は、失敗では無いと思うよ。
それ自体は音楽の楽しさを損なわない。
ただ…
>>115 そういう多様性の話ならば同意する。
125 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:40:24 ID:Mn5MPd/G0
>>71 ダサい曲より売れないプロとか悲しい存在ですね
126 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:41:02 ID:kucYCm/s0
今どきのアイドルは無駄に金がかかりすぎて
歌だけでやっていけないだろ?
昔の売れないGSが地方回りをしている程度で
やって行けなきゃ、裾野なんて広がらない。
一つのアイドル売り出して、ヒット曲を出しても
いったい何百人の関係者がそれにぶら下がって
食ってるんだろ。巨大化しすぎだ。
127 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:42:53 ID:iRZQOaYs0
>>126 下着姿まで披露しないと売れないってのは、なんかカワイソウな感じもする。
128 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/01(水) 20:44:03 ID:VK1NsymW0
>>120 なんつうか・・・合唱曲のように終盤に向けて何度も繰り返して畳み掛けて盛り上げる
・・・という製作者側の意図はわかるんだけどねぇ。ほかの部分は割と聞けるから
もったいないよなぁとつくづく思う。
129 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:44:26 ID:ndz04HxB0
エイベックスはニコニコの味方、曲も大量に無料公開してるしウザイとは思わない
エイベックスのLILYとヤマハのVY1が同時期に発売されたけど
性能のVY1、キャラのLILYって感じで色分けされてる
今後はガチャピンやハローキティのボカロが発売されるらしいね
130 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:45:04 ID:BxiRpYXk0
昨日、NHKAMでボカロやってたし
きてるのか
132 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:46:06 ID:8ekA1lNv0
>>126 ぶら下がって食ってる連中の思惑が透けて見えるどころか
丸見えでドン引きになった人も多いと思う
133 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:48:22 ID:idhUKwfh0
>>129 つーか下らん野望を捨てて、90年代初期のスタンスに
戻せば良いのにね。
あの頃ガバなんかを輸入してたように、ニコニコの創作活動の
幅が広がるような素材をどんどん紹介してくれればいい。
裾野が広がったんだからそりゃ玉石混淆というかこれはちょっと…ってのも増えるでしょ。
そんな中から一握りの「いいもの」が出てくるってのは実はどうでもよくて、
素人には素人なりの「やりたいこと」ってのがストレートに出てる曲が好きだったりする。
アレンジやらなんやら拙い部分はあっても、それが音楽的に低いとは思わないな。
そういう裾野を広げたことがボーカロイドの功績だと思ってる。
135 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:50:06 ID:kucYCm/s0
AKBをよく知らないが、たぶんおにゃんこやモー娘の流れなら
個人の力を、回りがサポートすると言う体制ではなくなった。
大事なのはAKBなどを抱える企業体であって
アイドルなんか、すげ替えればいい人形に過ぎない。
金が入ってこなくなればすげ替えるだけ。
で、亞北ネルがボーかロイドになるのはいつですか?
138 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:53:27 ID:TuN5SRXA0
>>126 今のアイドル業界ってAV業界への女優供給元としての機能もある気がするんだが。
猫も杓子もとりあえずアイドルとしての箔をつけて、どうせ売れないことはわかっているのでAVへ転進、みたいな。
本当に売りたいんだったらもう少し選別するだろ。
AKBですらその一端を覗かせているしさ、結局は性産業直結なんだよ。
運がいい一部の奴だけが生き残れるってだけで。
>>115 検索の難しさってのはどこの分野でもそうだね。
例えば好みのJAZZを探そうとして、手ぶらで音楽ショップに入っても
数が多すぎてどれがどれだかわからない。でも、じゃあその音楽ショップが
悪いのか? という話ではなく、例えば雑誌で調べたり友達に聞いたり
ラジオで聞いてみたり、といった作業を通じて好みの曲に当たりをつけてから
店に入ると思う。
たぶんボカロ界隈もそろそろそういったナビゲートの必要がでてきたんだと思う。
タグやキーワードで探すのは、「J−Pop」棚の「あ行」からとりあえず聞いてみる、
というのと同じでそりゃ苦痛だよ。例えばプログ、例えば紹介動画、例えばマイリス、
例えばニコ生。そういったツールを使って、どうやってストレス少なくして好みの
曲を見つけられるようにするか? その辺が課題になってくると思う。
俺はボカロ畑じゃないんだけど、うちのジャンルが似たようなことになっているんで
普段から思っていることをちょっと書いてみた。
エイベックスも素人臭バリバリだけど
雰囲気がよかった大塚愛とかの時代は良かったんだけど。
今エイベックスも含めて大塚愛みたいな感じの曲ないからねえ。
141 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:55:34 ID:idhUKwfh0
>>135 つーか、札束と広告だけで何とでもなると
思い上がってるのが既存メディアだね。
その札束の効力を世に知らしめるために、
AKBや少女時代にジャブジャブと突っ込んでる状況。
142 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:55:53 ID:TuN5SRXA0
大塚愛は電波ソングのパクリだろ。
Perfumeはボカロのパクリだし。
(うちでは「テクノキャンディーズ」と呼ばれている)
まあ、ニコニコがなければ、電波ソングもボカロも東方も知ることはなかったな。
知らないほうが良かった気もするが・・・
ミク遣いでも良い曲あるね。
ただその一曲だけってのも良くあること。
でも、馬鹿みたいにバジェットかけなくても、DTM環境あれば
良い曲を歌付きで全世界に発信出来るような世の中になったのは
良いことだよ。
今の音楽業界はあまりにも柵に囚われすぎてる。
初音ミク自身画期的ですごいソフトだと思うし、作曲者達には夢が広がったソフトだと思うよ。
でもそれを取り巻くファンや業者が異常に気持ち悪くて近づきにくい印象があるわ。
146 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:00:56 ID:kucYCm/s0
アートの世界でそうそう名曲を量産できるわけない。
大ヒットを連発する大御所は居ても、本当に自分の心に
直撃するような曲がそう何曲もあるかどうか考えてみればいい。
147 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:01:19 ID:E1y5QhCx0
>>115 まあ、聴いてるんだろうけど、「アングラ・カタログ」マジおすすめ。
148 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:02:36 ID:idhUKwfh0
メジャーデビューから大ヒット迄の流れが債権化されちゃってるのよね。
これだけ金を積んでくれれば歌姫になれまっせ、みたいな。
だからインコ何とかみたいな坊主女が8回もその列に並んだりしてる。
親御さんが半島系の大物で、捨てるほど金を持ってるみたいね。
>>139 タグがあまり機能して無い事が多いね。
有名なPでも、変なタグばっか登録されてて、ジャンル関係の登録が無いとか。
初音ミクより鏡音リンちゃんのほうがかわいいけどねえ
一過性のブームだよね
10年後どころか5年後には全て忘れ去れてそう
名曲とか神曲とか言われてるのを何度も聴かされたけど、頭をかしげたくなるような曲ばかりだったなぁ
ソースから醤油からコショウからタバスコから全部ぶっかけて食えなくした料理みたいなかんじ
153 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:06:54 ID:foUWhStd0
最終的には人間の声>>>>>>ミクの声なんだが、
プロに頼むとやっぱり金がかかるしね。
そういうので作曲の敷居を下げたのはもの凄い貢献度だと思うよ。
ちょっと昔ならDTMがきっかけでプロになった人も結構いるわけだし。
ニコ動→動画編集できたりミクを使いこなせるクリエイタ多し
2ちゃん→基本テキストだけ、何もできない嫉妬の塊が叩く
という理解で俺はねらーなんだがOKなんだろうかクソう
>>152 確かにそんな名曲はないし、どこかで聴いたような気もする曲も多いけど、
今流れている新しい商業音楽は、来月には忘れ去られそうだよ。
自由競争がある分、いい曲があるような気がする。
156 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:08:45 ID:idhUKwfh0
>>152 いや3年現役で持ったアイドルを挙げてみ?
広告屋のブーストなしでこの実績って凄まじいことよ。
>>138 でも、二次のほうがもっと性産業には直結してるよね。
絵師のエロ方面への足突っ込みぶりは半端ない。
とんがった曲を探すのが最近大変になってきたから、聴いてないなぁ。
ボカロランキングの門番に飽き飽きした所為も有る。
>>158 たぶん「探す」っていう意識がよくないんじゃないのかなぁ。
音楽って割と受け身でいいんじゃないかと思う。
>>152 音楽としての初音ミクは一過性かもしれんが
音楽ツールとしての初音ミクは歴史的なものだよ。
これは金字塔として永遠に残る。
>>150 結局、有志やUP主の人力頼りだからねえ。
運営側の管理の手間が省けるメリットはあるが、抜け落ちや混乱、タグ荒らしとか
起こりやすいし、コミュニティがよほどしっかりしていないと次第に使いにくくなるやね。
まあその辺は仕方ないと諦めるとしても、個人的にはもう少しタグ枠を増やして欲しい
なあ(10個だと動画によってはすぐに足りなくなるw)
>>160 そろそろ次のステップが必要だろうね。
より人間の声に近い、より音がつけやすい、
手間のかからないボカロが出れば、爆発的に流行すると思う。
コンサートのdvdやっと見終わった。
俺のハードはニコニコ動画観れんからよく知らんけど、
dvdは高画質、高音質。
初音ミクオタクは絶対買うべき。
>>154 昔は2ちゃんの「職人」がFLASHほか、クリエイタだった時代もあったんだよ。
っていうか過去の職人が再びニコ動でもクリエイタやってるって感じだけど。
165 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:16:27 ID:eO88bEVr0
ボカロってそんな大変か?
正直次の段階、音楽(伴奏)の方が茨の道だw
とんがった曲が聞きたいのなら、
放送禁止歌を聞け。
もうだいぶ前だけど解禁になった歌をbsフジで放送してたよ。
ようつべで検索したら結構あるんじゃないか?
167 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:18:54 ID:ndz04HxB0
ボカロ曲全体のランキングだけでは、個々の需要にカバー仕切れなくなってきたんだね
趣向やジャンルで細分化されたランキングや
楽曲の紹介動画が必要みたいだだけど、そういうものすでにあるの?
ルカはもっさりしちゃうんだよなぁ。すぐにミクに戻っちゃう
>>154 >>164 絵・動画・音楽なんかのクリエイターは、他にもっと適切な発表場所が出来たからな。
ただ、今でも2ch上で面白いことやったり書いたりするは居て、
その人達はクリエイターと呼べると思うね。
170 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:20:42 ID:tKVF2/hO0
>>160 ツールとしてはVOCALOIDの中でもミクは質が悪い方じゃない?非人間的過ぎて。
ガクッポイドやメグッポイドの方が人間的な声で歌えるので、キャラクター画像と
セットでキャラものとして注目を集めたいのではなく単にツールとして、楽器として
使うならそっちの方が良さそう。
171 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:23:33 ID:TuN5SRXA0
>>157 二次の性産業は突き詰めればただの「絵」なので、実物の女性が食い物にされているアイドル業のような悲惨さはないな。
腐は別として、描いてるのほとんど男だしw
というか実物のアイドルの比較がなんで二次って言うくくりなんだよw
ボカロだけで見ると他よりエロ少ないし、エロ同人があっても結局のところ「同人」であって、実際にアイドル本人がAV女優になるのとはわけが違う。
172 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:24:36 ID:tKVF2/hO0
>>152 ベーシックな部分での音楽経験や学習の蓄積なしに思いつきで成り行きに
作ったような曲がやたら目立つよな。
特にメロディの不自然さが際立つ。
>>164 吉野家フラッシュの人が二コ動で動画うpしてるの見たときはびっくりしたなあ。
FLASH文化は今の二コ動につながってるんだって思ったよ。
コンロンナンカローのポリリズムや武満トーンの不協を取り入れた実験的音楽とかはないわな
BTっぽいスタッターはやたら多くの人が使ってるみたいだけど、あれ最近また流行ってんの?
176 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:28:38 ID:idhUKwfh0
>>172 その辺はテクノ界隈も同じ。
ガバ(ロッテルダムテクノ)なんかやってる連中は
多分五線譜も読めないぜw
でも面白ければ、実用的なら評価されるファンも名誉も付く。
金にはならんけどね。
177 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:29:07 ID:TuN5SRXA0
>>170 より人間的であること=質が良い、にはならんのでは?
精度は高いと思うが、ミク以降世代の価値観はミク基準になっているので人間的かどうかは重要じゃないかも。
産総研が人間の歌声にボカロの声を合わせてより人間らしく歌わせた動画を公開したとき、賛否両論だった時は特にそう思った。
178 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:29:28 ID:w04KAS3l0
カスラックの敵ということで応援してる
>>152 日本だけで流行ったのならそうかもしれないけど
ようつべのコメント見てると拡がりは考えている以上に大きいかもよ
>>167 ニコニ広告とか、PV動画とか、歌ってみたで、随分前の曲が・・・っていうのはよく見るよ。
最近だと、世界の新着動画とかで宣伝されることも多くなったし。
やっぱ羨ましいが基本にあるんだよね、自分の場合。
ミクがあってもキーボードやギターが出来る奴、楽譜読める奴には
かなわないし、昔はそういうスキルがあっても嫌われる奴は
バンドからパージされたりしたが、今は極上のボーカリストが
手に入るんだもの。人格的に問題あってバンドできない奴でも
ミクという歌い手を得て活動できるのは裏山&嫉妬ってのが本音なんだよね
>>170 ミクの声は確かに非人間的なんだけど他のに比べて発音がはっきりしているのと
音量と音質のばらつきも少ないほうなので素に近い状態で使う分には使いやすい
その分曲のほうに力を割きやすいかも
183 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:31:21 ID:cnTDsA4s0
調教次第でミクでもかなり人が歌っているように聞かせる事が出来るよ。ニコ動で結構
有名な人でも、曲は良いけどボカロの調教はそんなに気合い入れてない人も多い気がする。
184 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:31:55 ID:TuN5SRXA0
>>179 ミクの英語版ライブラリを収録中らしいが、どうなるんだろうな。
産総研のぼかりすはVOCALOID3に組み込まれるのだろうか
>>157 ミクというかボカロはエロ同人誌としての需要は低いよ
アニメキャラとかのように決まった個性があるわけじゃないから
作り手しだいで個性が変わるので、
ほしい人が望んだものにならないことが多い
>>156 んなもんゴロゴロいるし
パフュームだって10年目だろ
ヤスタカ(のチンコ)入る前ですでに3年
>>159 音楽って友達みたいなもんだぞ
>>187 > 音楽って友達みたいなもんだぞ
ごめん、意味がわからない。
189 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:33:39 ID:tKVF2/hO0
>>173 ミク界隈の人達がやたらに「じゃあ今のアイドルで3年持ったのいる?」とか
「いまのJ-POPでは」とか、比較対象を低い位置に求めるのが不思議でならない。
音楽なんて今の楽曲だけじゃないしジャンルもいろいろなのに、なぜわざわざ
音楽の出来不出来よりキャラクター性が過度に重視されるジャンルを比較対象に
選んで「ほら、出来合のプロ製音楽より良いでしょ?良いでしょ?」と…。
音楽性を問題にするなら音楽性重視で成立しているジャンルと比較しないと。
190 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:34:13 ID:idhUKwfh0
>>184 ようやく本来の使い方が増えるんじゃないのかな?
90年代半ばの、ダンスマニアみたいな曲で溢れ返ると思うよ。
>>172 そういう「素人らしさ」が初期加速の一因じゃね?
言いたいことわかるがさ。
そもそも無料の動画に不手際なんか批判するのは酷だろ。
不手際だろうと許されるから、皆が上げるわけで。細かく
和声の指摘されるような高度な場所なら、発展しない。
何もそんなに肩に力入れないでも…
あんたに何言っても、どうせ、「○○に比べると大したことない」って言うんでしょ?
音楽性重視で成立しているジャンルって何よ。クラシックか?
SPEEEDのダンスとか、ピンクレディー、キャンディーズの振りの
MMD見たこと無いけど、権利的にできないの?
195 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:38:21 ID:idhUKwfh0
>>189 そりゃ俺も含めた信者自身が、予想外の大活躍に戸惑ってるからだろうw
196 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:38:32 ID:TuN5SRXA0
ミクじゃないけど、これなんかボカロの中ではものすごい人間に近い部類の動画なんだが
みんながみんなこういうことが出来るわけでなくて、ハロPって人がすごいからこそ評価される。
誰でも人間そのもので歌わせられる、という状況になったら埋もれてしまうんじゃないかな。
性能的に一見劣っていると感じる部分こそ、作り手の力の見せ所であると言えないだろうか。
メグッポイドで Miracle∞Gumiracle 【東方vocalカバー】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7546989
>>157 (あくまで理想的な創作物アイドルについて)
ただ本質が創作物ゆえの各創作物(=コピー)同士の独立性とファンの同意前提の動向は見逃せないと思う
例えば俺がエログロの同人誌を描こうが本質や他コピーにはほとんど影響しないし
逆に大多数の同意によって初めて本体の動向が決定される
その点ではリアルはめちゃめちゃ不利だね
本人がファンの同意なんて無関係に振舞う可能性があるし実際にそんなこと日常茶飯事だし
198 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:39:16 ID:tKVF2/hO0
>>193 もちろんクラシックもだけど、ポピュラー系でもたとえばJazz、及びJazzやブルースの要素を取り入れたポップス全般だろう。
Joni MitchelとかSteely Danみたいな水準の曲をミク系で聴いたことない。
>>172 「漫画読んで漫画書く」になっちゃってるんだな。
音楽の聞き込みが足りない。
>>173 J-POP実際に作曲してるプロなめたらアカンよ。
名前は表に出てこないような作曲家の人でも、何でもできるし何でも知ってる。
どんな仕事でもそうだが。
そういう職人のテクニックを競うのではなく、
裾野が広がっていろんな人が参加して、
その中から自分が好きな曲を選ぶ、ってしたいな。
俺にはどう転んでも無理だが。
203 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:41:26 ID:idhUKwfh0
>>194 普通に興味ないだけだろう
マイコーの踊り再現した力作ならあるんだがな
時祭イヴやシャロン・アップルが出てくるのも時間の問題かね
日本で生まれるか海外で生まれるかは知らんが
>>176 楽しいって部分が大切だよな。
作って楽しい。歌って楽しい。アレンジして楽しい。踊って楽しい。使って楽しい。
それらを観て楽しい。聞いて楽しい。騒いで楽しい。
そこに音楽性の高さが必須かと言うとそうじゃない。
そういうことが自由に出来ることが大切になる。
そりゃ日本のポピュラーミュージックでワールドクラスの人間なんてほとんどいないんだから無理でしょ
プロでいないから在野のアマチュアの中に凄い才能が眠ってるかもと期待しても、そんなもんおらんかったと
もしかしたら、砂原良徳みたいなのがいるんじゃないかと期待した事はあったが
>>172 >>191 素人らしさといえば小室だよ
鼻歌から曲を起こすから、なぞの転調が頻発
J-POPを発明したのは小室と言っても過言じゃない
MMDって、権利とか守ってやってるの?
曲も振り付けも、無許可使用じゃないの?
>>198 ジョニミッチェルなんて、ジャコのベースしか聞くところねーじゃん。
スティーリーダン?昔は猫も杓子も、90分カセットのA面にガウチョ入れて
B面にエイジャ入れて聞いてたぞ。ただのイージーリスニングじゃん。
なあ、音楽なんて、比較してどれがいい、どれが悪いって聞き方してもつまんねえぞ。
そういう教科書的な教条主義を廃して、
「いいものはわからないけど、好きなものはこれ」でいかないか?
212 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:45:34 ID:tKVF2/hO0
>>199 >「漫画読んで漫画書く」
それだそれ。
アニメ観てアニメ作る、も同じだろうね。
アイドル曲聴いてアイドル曲作る。
昔の歌謡曲なんてラテンからソウルからデキシーランドスタイルから吸収した
作家達が、その上で敢えて分かり易く覚えやすく口ずさみ易く、それでいて
上手い人が歌うと歌い込める余地があるように作り込んでるから世代を超えて
懐メロとして残ったりもしてるんだけど、アイドル好きがその憧れのままアイドル
曲作ると妙に薄っぺらい。
同人的なブームは全般的にそういう袋小路にはまって「大躍進してます」と報じられ
ながら同時に尻すぼんでいくんだろうね。
世界に大躍進の日本製アニメが深夜や早朝にしか放映されないように。
213 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:45:56 ID:TuN5SRXA0
>>201 技術競争になってないのは、「力の入れようによってはそういうこともできるし、しなくてもいい」という自由さが確保されているということ。
最初からツールの性能が高いとこうはいかない。
>>172 あんたは、技術云々以前に自分の感性を疑ったほうがいい
>>206 海外に留学してるある人のツイッターで、現地の同級生が〜さん(ボカロP)のファンだったので
仲良く話すことができたっていう話を聞いたときは、結構な可能性感じてしまった。
音楽なんて所詮センスだから
ミクさんの声が機械的だろうが作られる音楽がアマチュア臭かろうが
聞き手が良いと思えばそれでいいんだよね
217 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:47:16 ID:lN6Q9uXu0
「こんなの半年もすれば消える」とかほざいてた連中。
言い訳を聞こうか。
218 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:47:39 ID:idhUKwfh0
>>210 曲の使用権はyoutubeやニコニコが包括契約。
MMD自体はその規約の範囲内の"踊ってみた"扱い。
なんも問題ないよ。
>>209 鼻歌から曲を起こすって別に普通だが。
何のためにミュージシャンがボイスレコーダー持ち歩いてると思ってんの
220 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:48:52 ID:tKVF2/hO0
>>214 少なくともミクで喜んでる人よりはまともな感性だよ。
>>205 そそ、楽しいのが何より。作っている人も聞く人も周りで見る人も。
楽しく出来りゃ何でもいいじゃない、肩肘張ってもつまらない
まぁウォッチャーな人たちにとっては、次の進歩とか社会への影響とか目に見える形で
何らかの変化がないと面白く感じられない部類の人がいるのも確かだろな
ニュース系の住人は比較的そんな層が多かろう
222 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:49:06 ID:o6wQPrwJ0
>>216 まさにそれ。
プロとアマチュアじゃ当然知識や音楽理論には大きな差があるだろうけど、
人の感性に響くのってそこじゃないんだよな。
ボカロだろうが商用曲だろうがいいものは良いし、その逆も然り。
もう3年か…。
google 画像検索から消えた事件があったよな。懐しい。
>>216 リアル鬼ごっこみたいな小説しか無い世界で満足か?
225 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:50:30 ID:05cUw5ZW0
ミクは俺の中で永遠になった
226 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:50:58 ID:Gt6IOCfo0
>>218 MMDの場合、大問題なのはモデルデータだな
版権物無断使用、無断転用ばっかり
あれも放っておけば潰れる
227 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:51:03 ID:TuN5SRXA0
>>216 受け手の価値観が決してしまうからな。
どんなに高度な技術を使い、精度を高め、素晴らしい音楽だ、これぞ芸術だ!と作り手が思っても
実際の聴衆が「よーわからん」と言ってしまえばそれまで。
後世には評価されるかもしれないが、絶対的な評価なんてないから時代によって揺らぐもんだわな。
>>217 次にそいつらは5年もたないとか言い出す
賭けに負けない方法は負けを認めず張り続ける事
>>224 不満なら昔の小説を図書館で読めばいいよ。
正直、ネットの発達で、過去コンテンツの検索が容易にできるから、
新しい音楽や小説は別に必要じゃないんだよなあ。
それで食ってる人は大変かも知らんが。
>>224 選択肢を限定する意味があるのかい?
聴く曲はボカロばかりじゃないだろうに
>>199 素人はほぼそれじゃないの?
好きな曲聴いて、それを再現したいと思う感じで。
でも中にはほんとにうまい人もいて、人気出てる場合が多いよ。
ボーカロイドコミュニティーの魅力は、次から次へと湧き続けるクリエイター(と曲)の物量だと思う。
あの狭いコミュニティで、毎日数十曲の新曲が生まれ続けてるってすごいよ。もう三年も。
>>222 あとは本当にマニアックな需要に対応できるのは
こういう音楽の作り方じゃないと無理だろうな
世間一般にはあんま受けないって感じのフレーズでも
商用ベースじゃないから自由に使えるしね
>>212 それって今の日本の全体で起こってるような気がする
自分の好きなモノしか吸収しなかった「オタク」がその業界に入っていく
結果的に新しい発想がなく過去の焼き直しのような製品・創作物しかできない
234 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:53:33 ID:TuN5SRXA0
>>224 ギルガメシュ叙事詩の編者が「南総里見八犬伝みたいな小説しか無い世界で満足か?」って江戸時代の人に言うもんだぞそれw
価値観なんて変容するのが当たり前。
ただ現代はその速度がむちゃくちゃ速いとは思う。
235 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:54:46 ID:QKn2Jdrz0
まあニコニコ動画という双方向媒体があったからここまで流行った、ってのが大きいんだけどな。
皆がいろいろな感想とかリアルタイムで山ほどカキコするから、作っている香具師(←今はもう死語w
達がきもちいーw ってなるから山ほど作品を発表する事になっていったわけで
まあこの参加している感が重要なんだけどな。
お仕着せのバー茶アイドルとか、今まで結構あったと思ったけど、直ぐに廃れた、てか流行りもしなかったしw
時流にのり、適切な媒体も育っていた、というのが大きいんだろうな、即ち時流にのったと。
>>230 で、君がありとあらゆる音楽を聴いたとして、その中からあえてボカロを選ぶ理由は何?
237 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:55:31 ID:tKVF2/hO0
>>224 いや、きっとリアル鬼ごっこを良いと思えるセンスが重要なんだと思うよ。
ミクにしろ携帯小説的なものにしろ、いろいろ幅広く聴いたり読んだり自ら
作ったりした経験値が高い人は大半が碌でもないと感じ、好きな人達は
こぞって経験値が低い奴揃いって時点でもう感性の話は決着が付いてるんだよな。
>>233 同人的、オタク的方向に行くとムーブメントとしての外見は新しい事になっているのに
中身が古い劣化コピーに終始する傾向、確かに日本では広く見られるようになった。
>>233 でも音楽でもマンガでも、
初期の人は海外モノや他ジャンルのパクリだったりするんだよな。
漫画しか読まない人が漫画書いても、面白けりゃあいいんだよ。
>>234 リアル鬼ごっこって里見八犬伝と並べられるぐらいの小説だと?
頭大丈夫?
>>44 ミクはオタク向けの萌えコンテンツだろ
CD屋でもアニメコーナーで扱ってる
241 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:57:21 ID:zZ+33IyB0
>>222 鼻歌交じりで作ろうが傑作は傑作
時間と金とノウハウを持って作られようが駄作は駄作
俺は絵描きだけど
簡単にいいものが出来ることもあれば、苦労しても納得いかない結果に
なることもよくあるんよ
いいものがいつも作れるようだったら楽だよな
>>236 俺の聞く曲のうちの一つに過ぎないし、別にボカロに固執しているわけでもない
勘違いしないでくれるかな。こういうツールを媒介にしたコミュニティが活発だってのが俺には楽しく映るだけさ
これらの動きがまた別の波及でも生むのかな、と
音楽を積極的に聴く人ほどミクさんのファンになる人は多いんじゃないかなと周りの人間見てて思う
例えばフジロックに行くような人間の大半はミクさんのことを知ってるだろ
逆に頭ガッチガチの権威主義に陥ってる人間には受け入れがたい事実だろうな
>>236 小説だって小難しい話ばっか読んでると軽い本も読みたくなるだろ
俺はクラシックだって聞くけどVOCALOIDも聞く
それぞれに違う良さがある
特に最近は無料で聞ける楽曲が増えたから
気軽にジャンル問わず聞けるのが便利だと思う
>>240 CD屋のカテゴリ分けを基準にしたらニューメタルもポストロックもエレクトロニカも全部「ROCK/POPS」になるけど?
246 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:59:55 ID:Gt6IOCfo0
>>242 いや、残念だがもう外側へ拡散する動きは止まってる
後は内側へ向かってひたすら収束し、自滅するだけのコミュ
キャラ人気で3年持たせた限界だね
247 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:00:15 ID:05cUw5ZW0
>>231 お前が俺の言いたいことを全て代弁してくれた
否定派は何曲か聴いてみるといいよ。
>>238 日本の漫画は手塚治が作ったようなもんだが、手塚は漫画だけ読んで漫画を描いたわけではない。
249 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:00:48 ID:TuN5SRXA0
>>239 リアル鬼ごっこ自体の評価が後世にどうなるのか、現時点では判断できないのでなんとも言えないな。
今の基準から言えば程度が低い、と思えるような作品ばかりにならないとは限らないでしょ。
今の自分の物差しで計っても、結局後の時代には通用しなくなってしまうことがままあるんだから。
逆にかつて評価された作品が今じゃ顧みられず何も残ってない、なんてのもよくある。
>>237 プロデビューしてるPもいるわけだから、要するにピンきり、ってこっちゃないの?
上のほうはプロデビューできるレベル。
下の裾野のほうはアマチュア丸出しレベル。
上を重視する人と下を重視する人で意見が異なる、って話のような。
>>241 そう思うよ
楽器ヘタクソで歌も勘弁してくれ、ちゅう奴がDTM(古)で
活き活きとイイ曲作るようになったのを見てきた
それでも奴は楽譜が読め、書けた。
やっぱり羨ましかったし、壁は厚かったもの。
ミクはいい。オタ受けするキャラの造形がベストマッチした
ってのもあるけど、セミプロからトーシロまで等価に敷居を
とっぱらった痛快さは確かに、ある。
JOYSOUNDカラオケに行ったらわかるけど、
ベストとか履歴とか見ると、ほんとにボカロや東方歌ってる人多いぞ。
音楽好きだからボカロ好きになってるような気がする。
>頭ガッチガチの権威主義に陥ってる人間
そうそう、こういう奴がこのスレで暴れてる。
スティーリーダンとか言ったら、みんながひれ伏すとか思ってる奴な。
256 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:03:16 ID:eO88bEVr0
こういうスレには良く誰にも構ってもらえない俺の価値観自慢を
する人が迷い込んできますね
257 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:03:26 ID:TuN5SRXA0
>>248 漫画自体が程度が低い、と見られていた時代の価値観からすると、手塚先生以降の漫画が溢れんばかりの日本はひどい世界だな。
歌うことで自分を表現できないのに機械が歌ってくれるなんて画期的だったなぁ
>>249 もっと自分を信じろよ。
後世wwwなんて知ったこっちゃねえ。
雲の上から見るつもりか?
は?
261 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:04:30 ID:QKn2Jdrz0
>>246 別にそれでいいじゃんw そもそもアニメやらコミック文化もそんなもんだし。
もう既に一定レベルの規模に達しているから、このムーブメントがなくなる事は
当分ないだろうさ。 ミクが廃れようとも、他のボーカロイドが次から次へと出てくるだけ
の話。 それこそ、人間のアイドルのようにね。
てか肩肘張るのをやめなよw そんなご大層なモンなないんだし、若い子がキャッキャ
楽しめればそれで良しの文化なんだからさw
スレ違い
263 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:04:54 ID:o6wQPrwJ0
ボカロの人気自体は今がピークで徐々に下降するだろうけど、
ボカロによって生まれた同人音楽のムーブメントは大きくなっていくだろうと思う。
今までは情報源がマスメディア経由だった故に商用曲しか耳に届かなかったけど、
今はネットの普及で簡単に発信も視聴もできるようになったからね。
264 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:05:02 ID:tKVF2/hO0
>>249 リアル鬼ごっこの後世での評価が高いなんてことは先ず無いから安心しろ。
文章力、表現力の低さはジャンルという看板では乗り越えることができない。
>>254 今日日カラオケいくようなのがヲタしかいないだけ。
>>219 マジレスするけど
ボイスレコーダー持ってるミュージシャンって都市伝説だからwww
使ってるのは真に受けた素人だけ
268 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:05:51 ID:Gt6IOCfo0
>>254 JOYはリクエスト投票制を上手に使ってファン集めに成功したってだけで
一般的市場とは掛け離れた物になってるだけ
あと東方とVOCALOIDファンの大半は曲なんかよりキャラが大事
>>8 二次元の処女膜を奪える猛者が居たら、それはそれで関心するわw
>>246 それは望遠鏡かなんかで観測できるのかな、それとも顕微鏡?
「この感じ…収束してる!」とかいう邪気眼?
>>218 ニコニコとJASRACの包括契約って、
自分で歌ったり、自分で演奏したりとかに限定じゃなかったっけ?
CD音源とか、原曲丸上げはダメなんじゃなかったっけ?
>>254 打ち込み系やインストやメタルを聴く人だとボーカルにさほど囚われずに曲全体を聴けるからね。
逆にふだん声が重要なジャンルを愛聴している人ならボカロに抵抗が強いのかもしれない。
>>252 単純にユーザー数が多くて層が広いから剛性が高いだけ、ってのもあるような。
ユーザーが少なかったらイメージが固定したりしやすい。
仮に初期にミクがアニメ化されてたら、そのイメージで固まってた気がしないでもなく。
それがイヤでクリプトンはアニメ化断ったんだよね?
>>237 >もう感性の話は決着が付いてるんだよな。
それには同意する。
音楽性が高い曲が存在するというならば、
いくつか挙げてみればいいだけだから。
俺は娯楽性に価値を見出しているだけで、
音楽性に価値を見出しているわけじゃないから。
>>248 手塚にどんだけパクリがあるか知ってるか?
一度手塚治虫全集400巻読んでみろ。お前でも気付くことが多いぞ。
>257
もっというと、昔は小説なんざ書くようなやつはくたばってしまえとまで言われていたんだぜ?
そう、二葉亭四迷のことだ
277 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:08:18 ID:tKVF2/hO0
>>265 そういや、アイドルファンとアニメファンが「手に取れる」物体を買うことに
固執する傾向でDL販売よりCDを選ぶから、チャートだけ見るとアイドルと
アニメがやたら上位に食い込むんだよな。
でも聴いてる層は薄い。
>>116 avexのムーブってグループだかが、アニソンカバーアルバム出して
その中で、ヴォカロ使ったとかで話が出てたのよ
279 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:08:52 ID:NUJnt7vT0
ボカロの魅力は、レコード会社主導の商業売上至上主義では絶対できない
歌詞や曲が自由に作れる、出回ってることだよ
メジャーは似たような曲、歌詞ばっかり
編曲なんかの完成度ではプロには及ばないけど曲の魅力は一部のボカロに及ばない
280 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:09:13 ID:TuN5SRXA0
>>259 だからね、自分の価値観はあってもそれは絶対的価値観ではないんだよ。
自分が良いと思うものをクソだと貶す人もいれば、自分では見るのも耐えられないようなものを最高だと評価する人もいる。
自分から見たらすげーショボイと思うものが高評価を受けていたとして、それに追従したいとは思わないが、おかしいとは思わんな。
そんな価値観もあるんだなー、で終了。
価値観なんて所詮そんなもんだということ。
みんな自分の好きなものを楽しんでりゃいいんだよ。
281 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:09:22 ID:4Dnxc6CE0
>>270 そもそもピアプロの楽曲ってキャラクターで繋ぎとめられてるだけだから
中身はそうとうごちゃ混ぜだよね
283 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:09:43 ID:g2vyYAXy0
>>248 医療漫画描くために博士号を取れる論文を書くとか手段と目的が
ピークは過ぎたと思うんだが。
>>268 んなこたーないよw てかボカロを歌ってみた、と称して歌に自信のある人間がupしている
曲を聴いてみると、下手な商業曲よりもMP3をダウソして聞いている自分がいるしw
てかキャラなんてきっかけに過ぎない、というライトユーザーも多いってw
287 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:10:06 ID:Gt6IOCfo0
>>279 それが今次々とメジャーの餌食になってきてるね
聴き手も制作者も、目一杯搾取されて終わるでしょ
>>279 人気あるボカロ曲も似たような歌い方ばっかりじゃん。
>>280 後世に残るとか残らないとかは”絶対的価値観”の一種じゃないか。
今年は私の出番ですぞ。
>>286 ボカロの歌って声高いし息継ぎないし、本当に歌うの大変だぞ。
ジョンアンダーソンに歌って欲しい。
292 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:11:28 ID:TuN5SRXA0
そういやボカロのpvは良く見る様になった
ミクアペンドとか滑舌良くなってるし
そりゃ一般人から見たら「キモッ!」で終了でしょう
声優好きなオタとかとかと同じっしょ
マジ勘弁半径5m以内に近づかないで欲しいくらいの勢いで
著作権で騒いでる気持ち悪い奴がいるな
>268
大前提として、おまえさんがいう一般的市場とやらが大沈没を起こしているというのがあるのだが・・・
いろいろ一般的という言葉を使う人がいるが、もうそんなものはもう消滅しかかっていることを認識した方がいい
後に残ったのは同じものを好きな小集団の群
>>227 クラシックもそうやって変遷してきたんだよね。
今は名曲と呼ばれるものでも当時は歯牙にもかけられなかった曲も珍しくないし。
最近の楽曲は中途半端にPVに力入れすぎ。
一枚絵でいいからそのぶん曲を錬ろ。
>>284 ピークを過ぎても残るならそれは定着したという
>>291 それこそボカロ曲も千差万別な訳で・・・・・・
ちゃんと人間様が歌えるキーやら息継ぎを考慮した曲も中には多々あり、
それを人間様がボカロ以上の表現力で歌うのを聞くと、ボカロなんかどっかに
飛んでいってしまうのも中にはあるって事さ。
その大切なきっかけはボカロなんだけどね、そこが重要なのさ。
レトロゲームサウンドを初音ミクで再現してた初期は好きだった
304 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:15:25 ID:Gt6IOCfo0
>>286 ありゃ単にVOCALOID人気に乗っかっただけ、演奏してみたも一緒だが
基本的に版権の心配要らず、ニコニコ動画内限定とは言え知られている曲
じゃあ歌えもしくは弾いてしまえと、ただそれだけの事
根本にキャラ人気があってこその2次創作、3次創作に繋がっただけで
曲自体が特に優れてる訳じゃない
東方も全く同じ
要はカルトなファンが神輿担いでただけで、今はもう息切れを始めているだけ
>>227 ストラビンスキー「春の祭典」、初演では怒号が飛び交った。
ボブ・ディランの「エレキギター事件」、観客から「Jude!(裏切り者!)」と叫ばれた。
どちらも、今や古典的名曲。
なにこの「ロックは死んだ」的な流れ
じゃあ先に言っちゃうよ
「ミクは死んだ」
CD買わなくなって、音楽番組なんて観なくなって、
車のFMラジオから流れる音楽ぐらいしか聞かなくなって久しい私が
たまたま観ていた初音ミクの動画で、いろんなジャンルの音楽聴くようになって、
いろんな映像技術や知識を大して判りもしないの感心し、たまに出るとんでもない
作品にワクワクしている自分がいる。
楽しめるものが増えたし、初期からの初音ミクにまつわるいろんなことから、
人生に役立つかどうか知らんが、いろいろと勉強になっている。
308 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:16:15 ID:TuN5SRXA0
>>289 後世に「残る」とは言ってないぞ、後世に評価されるかもと書いたはずだ。
結構時代が飛んでから再発見されて再評価されたものがあるからな。
リアル鬼ごっこは例に出した人がそう書いただけで、俺自身リアル鬼ごっこが後世に評価されるなんて思ってないが
俺が思ってないだけで、そんな先のことをはかれるほどの先見性は俺には無いw
人柱アリスって曲をご存知の人はいるだろうか
作品の質はというと・・・まぁどう聞いても調律もアレな出来なのだが、どういうわけかこれが人気があったわけだ。
曰く、これは歌ではなく物語なのだという。歌詞の内容もお年頃の子がくすぐられるようなモノなのかなと思いつつ聴いた。
調律や曲の構成、出来不出来による評価の仕方もあるけど、詩吟のような楽しみ方もあるのかな、ってのが
人柱アリス聴いた素直な感想。
何にせよ内輪で楽しめるのが重要なんだろね。プロじゃないんだから、万人に高い評価を受ける必要もない。
もちろん、高みを見る人は見ればいい。メジャーデビューした人もいるようだし
面白い界隈なこって
310 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:17:44 ID:NUJnt7vT0
>>287 少なくともレコード会社の商業主義に見向きもされなかったような
クリエイターが評価されるなら搾取されても良いと思うけどね
レコード会社の論理で良い悪いが判断される状況を打破した意味は大きい
>>288 それはしょうがないよ
今のDTMはループ素材使ったりして一から打ち込みしなくても一曲作れるんだから
それでも自分のやりたい表現を具現してる人もいるしそういう人が
日の目を見る機会を得たのはすばらしいこと
>>307 かなり俺の感覚に近い。
「楽しめるものが一つ増えた」でいいのに、
なぜみんな「何がいい」「何が悪い」と音楽を差別するんだろう。
差別しないと、儲からないからかな?
それとも、自分はわかってるんだぞ、えっへん、て自慢したいのかな?
>>306 まあいずれミクも死ぬだろうからな
俺としてはYAMAHA社員が目指す人間の要らない世界を早く作って欲しいぜw
どっかで最終的には人間置き換えるまでが目標って言ってたし
悪貨が良貨を駆逐するからでしょ
ボカロにあらずばアーティストにあらず、みたいな変な驕り方さえしなければ、
これからもゆるやかに拡大していくと思うよ。
ただ、プロというか反対側から見れば起こっていることはダンピング、でもあるよなあ。
Pixiv経由で安請け合いする絵師が増えて、イラスト仕事の単価が下がってるとか、
主婦が大量に飛びついて単価が激安になったWEB制作業界とか、
それに似た感じで大量の素人によってダンピングされていくという現象。
音楽の制作側から言えば人件費が下がってウハウハかもしれない。
でも専業クリエイタやそれを目指す者にとっては実はつらい状況かもね。
ヤマハが次世代エンジンの方向性を見誤ってしまってそうな気がして心配だ
あくまでDTMに根ざした音源ソフトに過ぎないということをどうか忘れないで
Tony Ver.は予約したかな同志たち?
317 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:19:31 ID:tKVF2/hO0
>>305 革新性があることと劣化コピーが下手であることは全然違うから。
ボカロ系でとんがってるとか商業主義、権威主義の業界は出せないとか
言われる曲に限って聴いてみると、単に既存のよくある曲調のまま詰めが
甘いだけだったり。
そもそもボカロ系っていう括りで止まってること自体が凡庸な証拠で、
本当に楽曲そのものが革新的ならその楽曲様式や演奏スタイルが
VOCAOIDと無関係なところにも広く拡散していく。
318 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:19:33 ID:TuN5SRXA0
>>305 センセーショナルに登場したものほど後で評価されるって傾向はあるかもねw
その時代の価値観に真っ向から突っ込むというのは、それだけインパクトを与えることでもあるし。
ミクが死ぬ可能性か・・・
でもある意味ミクさんは1stガンダムに近いからな・・・
10年、20年たってもミクさんが最高という人がいる可能性は高い
320 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:20:25 ID:idhUKwfh0
>>252 剛性の高さは全盛期の松浦亜弥にそっくりなんだよね。
お笑いからオサレまでなんでもこなす。
>>304 そんなに肩肘はらんでもw まあオレは楽しめてるんだけどねw
キャラ人気なのかはしらんが、山ほどupされる曲の中で好きな分野とか作者の奴だけ
繰り返しMP3をダウソして聞いているよ、オレはね。
てか他の作者とか流行っている(再生回数が多いから)とかでは聞かないんだけどな。
てかある一定規模まで大きくなってるんだからさ、人によって楽しみも千差万別だっての。
なんでそんなに高みから見下ろしたみたいな一方向だけの見方をするかなー
悪いんだけど少々笑ってしまうんだけどw
322 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:20:50 ID:Gt6IOCfo0
>>297 要するに一般人は見向きもしないニッチな所で騒いでいるだけって事に変化無いんだろ?
所詮基本技術は10年以上前の音源ソフトでしか無いんだし
>>268 しかし、その「一般的市場」は、CDもカラオケも、昔と比べたら惨憺たる物なんだが……
>>306 パンクムーブメントのバンドみたいなことを言ってる人が多いな。
アンチ商業主義だがミクの音楽自体は商業音楽と変わらない
>>301 一時の勢いが落ちたらそのまま収束すると思い込んでるみたいだよ。
ほとんど無限にコンテンツを供給でき、いくらでも形を変えていけるミクの生存性は極めて高い気がするけどね。
326 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:21:44 ID:TuN5SRXA0
>>314 本職にすると食っていけない時代だな。
代わりに兼業クリエイターにはちょうどいい時代。
だいたいニコニコ動画の存在自体が
動画コンテンツのダンピングですよ
>>311 何かランク付け好きなのかも知れんね国民性的に。
俺も一時無根拠に邦楽はすべてにおいて洋楽に劣っていると思っていたし。
なんとナンセンスなのだろう、かと。
>>322 ニッチ、結構じゃないか。
そんな狭い需要が滅びるか生き残るかなんてのは時間を待たなければ分からない。
>>317 VOCALOIDは流通と作ってる人間同士が気軽に交流できるようになった点は
誰がなんと言おうと革新的だよ
楽曲ではないが今後しばらく日本の音楽に影響を及ぼすだろうな
>322
違う、もう一般でくくれるほどの枠はなくなってしまったって事だ
332 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:24:15 ID:TuN5SRXA0
>>322 一般人がこぞって飛びつくって市場は90年代を最期にほぼ消えちゃったじゃん。
ニッチ市場でもそこそこの規模があるところが強いのが今の状況。
333 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:25:42 ID:Gt6IOCfo0
>>331 だから、今まで一般だった範疇も含めて「ニッチ」だって事だろ?
>>328 ランク付けが好き、というより、
自分の優位性を示したい人間が多いんだと思う。
ジャズファンやオーディオファンなんて、そんなのばっかだよ。
「みんな違ってみんないい」って感覚が全くない。
まあ、文化の根底には差別があるからなあ。
335 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:27:47 ID:vB4tjBeJ0
(´・ω・)山手線から御徒町のビルに見える看板「肉の初音」が気になる
336 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:27:53 ID:Gt6IOCfo0
>>330 流通が変わるのは商売に影響するだろうけど
音楽自体には何も影響しないと思うぜ
337 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:28:07 ID:jbaR06YS0
いい加減次の出せよ
メロディ入れたら周囲のファイルに応じて勝手に疑似感情こめて歌いだすくらいの機能が欲しいわ
AKBとか嵐=悪だのゴミみたいな批判も無意味ということだな
339 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:29:37 ID:NUJnt7vT0
もう一つ、
>>1の記事では全く書かれていないけど
「初音ミク」は一度フェードアウトしかけてる
そういう状況をいろいろな事件や現象が下支えして今のブームがある
ボカロコンテンツは、コミュニティサイトのコンテンツだというのが大きな特徴だな。
コメントを残すという行動で、作品作りに参加できるというのが特殊なんだ。
そのコンテンツにどのような個人的思い入れを持たせるかということでかつてのJPOPは
ドラマや映画やCMなどとタイアップしたが、それはあくまでも受動的な消費者への数撃ちゃ当たる理論
しかしボカロコンテンツは、興味を持った相手を参加させるという能動的なコンテンツという性格がある。
消費者の方で勝手に思い入れてくれる。数撃ちゃ当たる方式と比較するなら、少数精鋭方式とでも言うかな?
そんな信者向けのコンテンツ。
>>335見たらすごくどうでもいい事で言い争ってる気がしてきた
ミク擁護派も否定派も争いは止めて、みんな好きにしたらいい
>>336 今日楽曲を作ると明日感想が届く
高音質の音源を24h世界中に配信できる
しかも望めば無料で
これだけ条件が変われば影響は良くも悪くも出るだろ
それに商業ベースで作るにしたって周りの環境を考慮しなくちゃいけない
直接ではないにせよ影響を受けないって考えるほうが苦しいだろ
>>338 そのとおりじゃん。
好きな人は好きで良いと思うんだよ。
自分が認められないものはとりあえず罵る連中は大嫌いだ。
TV否定してるニコ厨多いけどTVばっかじゃん
著作権違反だらけだしさ
ミク?自分達が作ったブームってのに酔ってるだけちゃうのw
347 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:31:57 ID:TuN5SRXA0
>>341 肉の初音がスレを救うのか。
胸肉が熱くなるな。
Perfumeってヴォーカロイドだよね
349 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:34:17 ID:TuN5SRXA0
>>343 >自分が認められないものはとりあえず罵る連中は大嫌いだ。
そいつらも罵ってやるなよw
>>346 ニコ厨がブームを作ったとかおこがましいなw
「ボカラン詐欺」のようなTVで出せないような曲が好き♪
351 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:34:55 ID:UlYCZEceP
アイドル時代の松田聖子ちゃんの声で出してくれよ。
>>349 大多数は「ブームに乗った」くらいが正しい表現だなw
>>346 >自分達が作ったブームってのに酔ってるだけちゃうのw
言葉は違うが、まあそんなもん。
いかに酔わすかということに、かつてのJPOP(今もか?)は苦心惨憺、金と時間と手間をかけてるんだが
結果はごらんの有様。どんだけ歌が上手かろうが、楽曲が洗練されてようが、優秀なエンジニアが録音してようが
興味さえ持ってもらえない。(=売れない)
ところが、ニッチなマーケットであるボカロコンテンツは無料という敷居の低さから、
勝手に思い入れをもって酔ってくれる消費者が続出し、オリコンにまで食い込む始末。
プロ泣くよまじで。
354 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:36:02 ID:Gt6IOCfo0
>>342 創作自体と流通の変化、反応の変化は関係無いよ
作曲者がそういった環境に影響されるか否かであって
道具やインフラが変わった事で、表現手段、手法が変化する時代も過ぎたんじゃないかな
現にVOCALOIDが流行っても、音楽そのものに変化があった訳じゃない
これこそネットが無理やり作ったブームであり
マスゴミのことをとやかくは言えない
そしてさほどはやっていない
>>343 そういうことならいいんだよ
ただ2ちゃんねるは自分が認められないものは罵るのが
普通の掲示板だからね
嵐だのAKBだののスレを見てればよくわかる
357 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:37:01 ID:o0EQMPhz0
ルカルカ★ナイトフィーバーは神曲
>>349 罵らないんだよ。「嫌いだ」と自分の考えを表明しているだけだ。
そこはちゃんと考えて書いてるみたいだよ。相手を貶めてない。
自分が認められないものをとりあえず罵る連中には、
その微妙な区別はわからないだろうけどな。
359 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:37:22 ID:dU38AMPYP
>>309 悪ノPはその最たるもの
曲が特別いいわけでもないのに物語風のストーリーが中高生に受けている
そのストーリーも、別によくも何ともないと思うんだが・・・。
昨今の若いのは小説とかに触れないから、こういう媒体で感動するんだろうな
以前に、あるPの発言をきっかけに、
「じゃあ、ミク抜きでお前らの楽曲どれだけ売れるよ?どれだけ注目されるよ?」
みたいな議論がされたことがあったなあ。ボカロ界隈で。
音楽性だけを言うにはキャラに頼ってる部分は否めないんで、
やっぱアイドル歌謡やアニソンが比較対照になるんだと思う。
>>351 中島愛の声は昔の松田聖子の声に近い。しかし、めぐっぽいどは今一つの出来栄え。
ミクみたいなバランスのいい声は中々作れないだろうね。
362 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:37:34 ID:NUJnt7vT0
>>346 ユーザーがブームを作ったんじゃなくて下火になりそうになったら
事件とかがおこるんだよ
それでブームが再燃するという繰り返し
小泉純一郎並みに運が良いのが初音ミク
初音ミクはあるいみ一発屋の集合体だろ?
アマチュアでも、プロ並、または超える曲を一曲位は作れるだろーし
ただ、アフォみたいに曲を作ってる奴がいるから、連続して一発屋が続いてる
364 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:37:47 ID:iRZQOaYs0
>>346 >自分達が作ったブームってのに酔ってるだけちゃうのw
TV局、大手レコード会社あたりもそうだなw
>>354 そうか?
到底人間が歌えないような歌を作る人が増えたのは変化の一つだと思うんだが。
366 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:38:01 ID:ZbCgrK1+0
>>353 しかも機材まで高性能化してるからな
レコーダーも96khz/24bitとか普通になってきたし
音楽ではないけど地方TV局だと民生用HDカメラで撮影する場合があるらしいね
そのうちそこらへんの技術も上がってきそうだ
>>355 まるでネットが何かの人格を持ってるみたいな言い草だな
「こいつ・・・意思を持っていやがる!」って感じの邪気眼的なもん?
370 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:39:22 ID:TuN5SRXA0
371 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:39:53 ID:ZbCgrK1+0
>>363 それも正しい。プロ未満の楽曲であっても何千何百とあつまれば聞ける楽曲も結構な数になる。
その中でもトップクラスのものが評価されて淘汰されて残る。プロ未満の楽曲であっても。
まあプロでもえ?っていうのかなりあるしね。
374 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:41:08 ID:Gt6IOCfo0
>>365 そりゃ単に人間が歌う事を前提にしてないだけだろ、機械にやらせるつもりなんだし
その手法で、何か革新的な曲が出来たって思えないし、そんな話も聞かない
人間以上のスキルを発揮出来る道具が出回ったからと言って
それを生かして斬新な物が出来上がる訳じゃないって好例だな
375 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:41:22 ID:8lmp56wM0
>>306 改めて言わなくても
初音ミクの消失だの崩壊だの終わりの曲が初期の頃から作られてるしな
誕生からミク視点の歌、ミクから離れた歌への流れは追いかけていて楽しかった
>>354 楽曲の良さは置いとくが
合成音声のボーカルに生のバンドで演奏をつける
これが商業ベースに乗る
一過性といわれようが大革新だろうと思うけどね
これは道具が変わって起きたことだよ
377 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:42:20 ID:4Dnxc6CE0
>>363 VOCALOIDでも、オリコンみたいな週間ランキングがあるけど、
一発屋どころか信者の付いたPの曲で埋まってるよ。
新人はなかなか出てこれないね。マスコミみたいな新人プッシュもないしなー
Popipoが外人ホイホイになってるな
>>194 振り付けって、著作権の保護対象だから
シリアスなところの振り付けをパクると
やばい事になりかねないという問題はある。
もっとも、一番の理由は、自分の好きな動きを
させたいって事じゃないかと思うけどね。
>>376 確かに、道具の進化はでかいなぁ プロユースなのに個人で使えたりするしなぁ
LE版みたいなのもあるし、無料配布のものでもかなりのレベルで出来るし。
381 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:43:41 ID:TuN5SRXA0
>>367 HDカメラで思い出したけど、ローカル局のニュースの1コーナーで地元の一般人からのビデオレターを紹介、みたいなのがあるんだが
なんか撮影者が良いカメラ使ってるんだか知らんが、フルHDのテレビで見ても他のニュースと遜色ないレベルの映像で笑ったわw
全然一般人から送られてきた感がなかった。
382 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:43:51 ID:ZbCgrK1+0
>>43 やりたいと思うかなぁ?セカンドライフで復活したっていうニュース見たとき、
明らかに劣化していたからなぁ。どうしちゃったの?っていうくらいに。
同窓会で久々にあったら、クラスでも可愛い方の部類だったのが、みごとに
おばちゃんに成り果てていたのを見るような寂しさを感じた。
>>373 ストーリー系は、悪ノPの悪ノ娘と悪ノ召使で火がついた感じだな。
ボカロ曲の中でも変わった曲がきたと思ったもんだが、まさか小説や漫画になるとは思わなかったw
384 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:44:09 ID:8lmp56wM0
pv技術は格段にあがった。すごいことだよ
プロが作った曲でも、当たりは少ない。これはCDでもレコードでも、
沢山買ってきた経験があれば嫌でもわかる。
アマの曲は、当たる率はプロより低いかもしれないけど、とにかく数が多いから、
結果的に当たりの数は多くなるんだよね。単純に統計の問題。
問題は、プロは当たりもハズレも一人の名前で売らなきゃならないけど、
ボカロ後のアマは、無数の人間が作った当たりだけを束ねて、これを
一人の名前(ミクとか)で提示できること。
自ずと勝負は見えてる。
まあ業界とやらが見つけ出せる才能なんて一握り
在野には化物みたいな素人がウジャウジャいるってことです
>>374 新しい「ジャンル」が出来たと思えばいいんじゃね?
ボカロ界隈のブームはいうまでもなくハイアートの世界の話じゃないわけで。
革新性だの芸術性だのはそちらハイアートのほうの担うべきものだろうし。
あくまで消費的芸術の世界の話だからね。
389 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:45:25 ID:dU38AMPYP
>>360 以前に、オリジナルの曲(非ボカロ)をうpしてた時は、全く見向きも
されなかったけど、ミクに歌わせただけでかなりの人に聞いてもらえる
ようになった
歌を評価されるよりも、自分の作った歌を聞いてもらえるようになった事が
何よりも嬉しいと言ってた人がいたな
>>374 革新的な曲って何だろう
20世紀からこっち、そんな曲が果たしてあっただろうか
>>196 これはもはや人間といわれても気づかない人もいるだろう。
ってぐらい自然で良い。
393 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:46:25 ID:ZbCgrK1+0
394 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:46:50 ID:cnTDsA4s0
ボカロって基本的に「ボーカルの様な楽器」だろ。打ち込みもmidiだし、機械的な
歌声が基本だが、調整次第で人の歌声に近づく事も出来る。疑似アイドルは、売り手の
作戦だが、商業的に成功したし音楽の敷居も下げたし良い事だろ。
機械的にしろ、人の歌似にしろ、今後もこの音色が好きと言う奴は居るだろうから
無くなる事も無いだろが、あんまり商売っ気を出し過ぎると嫌われるかもな。
396 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:47:21 ID:Gt6IOCfo0
>>376 それも別に革新的じゃない
昔生のドラムがリズムマシンに取って代わった様に
ストリングスやホーンがPCMに代替えした様に
人の声に技術が伸びただけ
現に何も新しい音は、VOCALOIDから始まっては無いし
397 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:47:28 ID:8lmp56wM0
中二歌詞の多さを見てもやっぱり若者うけしてんだろうな
ニコ動の中の
廃れかけたDTMってジャンルにスポット当ててくれた功績は大きいと思うよ。
>>377 2年近く再生数が数千回程度で推移して、今年に入ってブレイク・・・とかってPとかいたな。
こういうことがあるから、ボカロ界隈はおもしろいんだよな。
人の声=生楽器
ボカロ=8bitまたはFM音源
って感じだな俺にとっては。
モノは違うけど同じフィールドに立つ楽器。
ボカロにはボカロの良さがある。必ずしも人の声の方が良いとは限らない。曲によるけど。
>>380 データも滅茶苦茶楽に扱えるようになったしね
音を切り貼りするだけでも一昔前は素人は面倒だったはず
>>381 携帯カメラでもそうだけど
条件さえ良ければショボイ機材でも結構よく出来たりするんだよね
カメラの場合暗いとことかだと素子的に考えて民生品は不利だけど
あとは工夫しだいだね
カメラと日曜工具で3Dスキャナ作るって動画も前にあったな
個人的にはボカロオリジナルを歌ってみたがもっと増えてほしいんだがなぁ
404 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:49:03 ID:mTdldUtb0
>>285 全部知らなかった。ありがと。
上から五番目の高校生が作った曲が個人的には気に入りました。
歌詞が面白いと思う。
405 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:49:30 ID:TuN5SRXA0
>>391 スキャットマン・ジョンは?まともに歌えねーよって意味でw
>>353 酔えるほどの物があるってのはいいよ
俺はこれ見て思うんだけど音楽って一つの時代が終わったなあって
庶民が自分達で気軽に参加できるような時代になったなあ
気軽に楽しんでるわ
俺はすきじゃないけどね
著作権守ってる人と守ってない人が混在してる今はまだダメだなあって思う
だからブームなんだろうけどさあ
407 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:50:23 ID:eO88bEVr0
>>357 中国じゃ替え歌がすさまじい人気を誇ってる
408 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:50:34 ID:Gt6IOCfo0
>>385 でも、3D界隈から見ると、まだまだ余裕で見てられる、って感じで。
フル動画の製作者がかってのFLASHの盛り上がりを見てる、みたいな感じで
まだ数段の余裕があるんだな。
MMDで盛り上がってて良かったというか、これがBlennderなんかで盛り上がってたら
今頃青くなってる3D製作者多いだろうなw
410 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:51:24 ID:87SQ8D7K0
ボーカロイド否定しないけどもっと進化してほしい
初音ミクは九官鳥の歌に毛が生えただけにしか聞こえない
オペラとかも歌えるようになったら認める
>>394 あー、友達は人間と違ってユレナイ?声がいいとか言ってたな
聞くのはやっぱ人が一番だけど、BGM的な小さなボリュームで流すときはプログラムの歌がゆれ幅が少ないから邪魔にならないとか・・・?
よくわからんが、色々あるんだなーって思ったわw
>>404 誰だろうと思ってみたら、ハチ氏じゃないか。
彼の曲は他にもいろいろおもしろいから、聞いて損はないと思うよ。
>>406 著作権に関しては確かにデリケートな問題ではあるけどね。
ルールを守らない人種はどこのカテゴリにもいるけど
これを全部管理して締め付けるのも難しい話だ。
415 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:53:06 ID:8lmp56wM0
>>369 甲殻機動隊のソリッドアローンコンプレックスみたいなものかもしれない
>>376 歌に自信はあるけど楽器弾けない人→PCに演奏してもらえば良いじゃない→DTMへようこそ
楽器は弾けるけど歌ってくれる人がいない→PCに歌ってもらえば良いじゃない→ボカロさんこんにちは
こういうことだな
で、ニコやツベで両者が出会い生歌&生演奏
いい流れじゃないか
ただ、数が多すぎて埋もれてしまうという問題はある
>>401 「暴走」の類の一部ボカロや電波ソングのような
上モノの楽器が派手に動き回る音楽聴くと、
普通の音楽が演歌みたいなテンポに聞こえて、退屈になって聴けなくなった。
>>387 っていうか、前から思ってたことなんだけど、
ごろごろ在野に才能があるというより、
一握りのセミプロ達や遊びプロがいろんなところで繰り返し活躍してるだけ、
みたいな気がしないでもないんだなあ。新しくデビューする人もそりゃいるけれど。
ボカロのPVも、もとFLASH職人多すぎ。
ってえかゴノレゴの人なんてセミプロどころか列記としたプロだろう。
>>408 カラオケとはまた違う。
素人のオリジナル曲を人間が歌うのが好みなの。 上手い人もいるけど曲が好みじゃなかったりなぁ
419 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:55:03 ID:TuN5SRXA0
>>415 ソリッドステートソサエティだろw
S.A.Cとまざっとるw
420 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:55:25 ID:4Dnxc6CE0
421 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:55:33 ID:Gt6IOCfo0
>>415 >ニコやツベで両者が出会い生歌&生演奏
>いい流れじゃないか
これPV作成も含みで、正常に機能してたらホント凄く良いコミュなんだけど
現状単なる出会い系になってる
>>418 与えられたエンターテイメントを待ってるだけじゃなくて
お前が創る側になれ、ってことだよ
言わせんなよ恥ずかしい
>>409 実際、MMDはFLASH職人やAA職人が結構な数入り込んでる
職人と呼ばれるようなモノ作り好きは、ツールや手段を変えて作り続ける
自分の作ったモノを評価される快感を味わったら、なかなか止めれなくなるもんだ
いや、本当にネットのある時代ってのはいいもんだ
>>405 あれはインパクトあったなぁ
一発屋の曲ってどれも奇跡としか思えないくらいのクオリティだけど、
業界の裏で何か「一発屋用の100%当たる曲ストック」みたいなものでもあるのかしらって勘ぐっちゃうわ
425 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:57:25 ID:idhUKwfh0
>>378 あれなんて90年代のダンスコンピアルバムに
そのまま入ってそうな曲でしょ。
スキャットマンの次に流れてきても違和感ないぞ。
>>406 >庶民が自分達で気軽に参加できるような時代になったなあ 気軽に楽しんでるわ
まさにこの感覚。
アマチュアバンドというか学祭バンド的なノリというか。
聞いてくれる人がいてコメントもらえるだけで幸せという。
>>419 スタンドアローンコンプレックじゃないか
個人的にはタチコマの情報を並列化してるのに個性が生まれるってほうが
面白かったけどな
>>426 聞き手としてはなんつーか草アイドルを「わしが育てた」って感覚が楽しいんだと思うw
>>269 権利者(ボソ
いやだからこそある意味今の放任主義は非常に有利だと思う
430 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:59:37 ID:v8Jj8Thv0
ボカロはネット文化の産物。それだけ
こういうものまともに語るほうがおかしいだろww
それと良い楽曲を聴きたいとか言うヤツ、
先ずミクありきで考えてんじゃねーか?ww
それとも面倒で良い曲動画サイトで探すの拒否ってるかだ
>>422 ごく初期にミク手書きアニメをうpしたりしたのは黒歴史
曲作ってやろうと意気込んだが、ボカロソフトのめんどくささで挫折しましたw
432 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:00:02 ID:Gt6IOCfo0
>>418 出来合いの曲歌うだけなら、カラオケと一緒だろ
「この人が歌うから、この曲はこうなる!」って特色出すなんて至難だぞ
それにどれかのパートが変化した場合、楽曲全体のアレンジ見直す必要出るなんてザラ
あくまで基本的にだけど、VOCALOID前提で出来た曲を人間代わりに歌うのは
完成品をわざわざ歪めるのとある意味同義
その為にアレンジ加えたりして、ヴォーカルに合った形にしてるならアリだと思うけど
>>428 すんげーわかる、なまじっか有名になるとなんかむくれてしまうところまでw
フリゲーとか似たような文化は前々からあったような気もするけど、
こっちはツクールとかなんとかツールの金字塔があったもんにゃ
434 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:01:10 ID:tKVF2/hO0
>>324 商業主義や権威主義、保守主義とは違うんだ!という中学生レベルの青臭い
自負心で中身はアイドル音楽の模倣ってのがなぁ…。
昨今のアニメ事情と似てるよ。
もの凄い勢いで「その道」の極く少数しか受け入れない袋小路に陥ってて
原因は質の悪さなのに、何か自分たちの未来が明るいような気分だけが
蔓延してて。
435 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:01:29 ID:4Dnxc6CE0
ボカロが一番にいいのはやっぱり、毎日毎日新曲出るから飽きが来ないってことだな
垂れ流しにぴったり。
普通にスタージョンの法則が働いてるだけじゃないか?
「総ての物の90%が屑である」
分母が多ければ当たりも多い
437 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:02:05 ID:9k5Z3eze0
ボーカルまでDTMで完結できるようになって敷居が下がったのと
ボカロという括りでブランディングできて受け入れてくれるコミュニティがあるのと
438 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:03:09 ID:g2vyYAXy0
ミクの歌うビッグブリッジの死闘(バナナ)が検索しても出てこないんだが誰かURL
マトモな男のボーカロイドだせやー
女性声はミクよりルカのほうがいい感じな気がするけどどうなん?
>>432 もちろん専用に編曲しなおすとか録音しなおすってのが一番なんだろうけどね。
そこまでのレベルは望まない。
歌ってみた動画で、声質と曲調がマッチしたらたまらんものがあるよ。
あー演りてえ!って思うもんね。
444 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:04:10 ID:ucX5/uB+0
445 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:04:14 ID:dU38AMPYP
>>430 その手軽さがいいんじゃないか
いくらいい曲だってお高く止まってちゃ誰にも届かないよ
それはそれでいいけど、何で聞かないんだなんて逆ギレはよすこった
446 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:04:45 ID:idhUKwfh0
>>434 レベルが上がったせいで完全消滅したジャンルもあるぞ。
ゲームミュージック界とかね。
今やただのインストと劣化プログレの集合体。
80年代末期のギリギリのラインを維持すべきだった。
>>434 邦楽バカにするけど今の邦楽ってバックミュージックが貧相だから
そう思っちゃうんだよね
それで音楽だけはいいミクの曲聴いてマンセーするけど
実態はそれに似た音楽のアニソンエロゲソングの劣化な事が多い
職場のUFOキャッチャーに新たに入れられた商品がネギの縫ぐるみだった
ガラスにディスプレイされてるイラストは髪が緑がかった偽ミクだった
なにこれ、同僚は誰も偽物と気づいてない・・どこから仕入れてんの・・
449 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:05:36 ID:TuN5SRXA0
>>427 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyってのもあるんだよ。
ネット上に発生した集団的深層無意識の一人歩き、てのがその話のテーマだったと思う。
450 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:06:07 ID:ZbCgrK1+0
>>76 アマゾンでポチれば、9月3日には届くよ。
ぽちったつもりだったが、届いたのはCDの方だった。あらためて、BluRayをポチッたよ。
451 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:06:51 ID:9k5Z3eze0
玉石混合だけどヒットチャート狙いの方程式にハメたような曲じゃないものが
いっぱい転がってるのは聴いてておもしろいよね
452 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:07:09 ID:S401oQhz0
453 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:07:20 ID:Gt6IOCfo0
>>440 あるのは良いよ
ただそれが革新的とか斬新とか思えないってだけ
VOCALOIDが音楽変える、変わるみたいな妄言が可笑しいだけ
>>443 そういう衝動駆られるなら、お前は演るべき
>>424 いや、あれは吃音・・・ドモリの障害を持ってる方なんだ。
ピアニストとして暮らしていたけれど、障害で差別されてたので、
それがバレるのが怖くて、外ではほとんど喋れなかったらしい。
たまたまピアノを弾いたテープにスキャットをしてるのが入っている
のを友人に渡したらそれがレコードプロデューサーに渡って、
ユニークだからデビューしようとなったらしい。
歌の内容も障害に関係あるシリアスな内容らしいよ。
455 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:08:04 ID:T0MiiEW00
>>446 矩形波最高や!三角波最高や!
PCMにCD生音なんかいらんかったんや!!
>>411 たとえオペラ歌えてもオペラ自体が斜陽じゃん
457 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:09:31 ID:2vKZMwZs0
一生懸命、新たなジャンルを創りだして
磨きをかけていくのは素晴らしい。
でも、パターン化するとすぐに飽きられる。
だから、ランキング常連の曲を素晴らしいとは思うが
心配でもある。
>>434 カップラーメンが売れるのに文句をつけてもしょうがないというか。
カップラーメンの魅力と、フルコースのフランス料理の魅力は違うものだからね。
ただ、カップラーメンでもラ王みたいな本格派を狙うものもある、と。
下手な屋台で食うより上手いものもあるよ、みたいなもんかいな。
>>453 在野の素人に敷居が低くなっただけでも評価できると思わんか?
大きな変革は無くてもじわりじわり音楽と世間の付き合い方は変わっていったと思う。
460 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:11:08 ID:idhUKwfh0
>>411 九官鳥がなぜ愛されると思う?一生懸命歌うからだろ?w
んじゃミクがなぜ愛されると思う?そういうこったよw
461 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:11:32 ID:tKVF2/hO0
>>360 実際問題、本当に音楽ジャンルとして成立しているんならミク抜きでも同等の評価を
保持できてなきゃおかしいんだよ。
商業主義が汲み取ってこなかった新しい音楽表現、音楽様式が生み出されている
というなら、それもまたミク抜きでそういう音楽表現が着目されてなきゃおかしい。
ミクじゃないと評価を得られないということはその音楽はミクの派生コンテンツ、
オマケみたいなもので、評価されているのは初音ミクというキャラクター商品だけ。
アイドルというキャラクターの音が得るブロマイドとしてかつてのレコードやCDが
売れているのと同じ。音楽は実はファン達自身が大して評価していないということ。
462 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:11:52 ID:9k5Z3eze0
昔のテクノが流行った頃の議論みたいだな
>>446 ゲーム音楽と言うよりただのBGM化だしな
PCM化してからはゲーム
>>453 ならではの音色ってのが無くなった感がある
>>453 VOCALOIDが音楽変える、変わるみたいな妄言なんて一部のキティぐらいで
胸熱とか既にネタとして蔓延してるぐらい
ほとんどは好き勝手に聴いてるだけだと思うが
良いものもある、だけど悪いものもある
>>461 まあその辺は、JPOPも似たり寄ったりだけどな
>>453 「音楽」というものはまぁそう革新的には変わってないが
ここ数年で音楽を「聞く人間」と「創る人間」はだいぶ変わったと思う。
素人が作った曲を多くの人がダウンロードして、それぞれのプレーヤーに入れてる、
そして素人批評家の意見が素人作家の元にダイレクトに届く、ってのは。
まぁ変えたのはvocaloidだけじゃなくてソーシャルネットワークとかクラウドだとか
そういったものの流れなんだけど
>>461 キャラが人気の起因だってのは否定出来ないけど、
「良いミクの曲」ってのは、ミクのボーカル込みでいい曲なんだと思うよ。
音色ってのは音楽の主要要素だぞ。
他の音に変わったら、それはもう別の曲。
グーグルのイメージ検索に引っ掛からなくなって陰謀だのどうのこうの騒いでた奴は今何してるの?
>>461 だから、料理で例えるなら、さまざまな料理のうち、
カップラーメンみたいなもんだよ。
カップラーメンは即席性が第一であって、それを抜いたら成り立たない。
ミク抜きで成り立たないからといって、音楽じゃない、とかいうもんでもないよ
でもロケーション次第でカップラーメンが非常に美味であるように、
ニコ動で楽しむボカロは楽しいって事だよな。
ニコ動が出来て1〜2年の頃(2007〜8年代あたり?)は凄まじい盛り上がりっぷりだったのを記憶してるが
最近はよく知らないがまだボカロの盛り上がりって結構凄い事になってんの?
なんかミク以外に数人キャラが出ててどれがいいのかよくわからん
471 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:15:07 ID:tKVF2/hO0
>>459 音楽制作の敷居が低くなったのはVOCALOIDよりずっと前、
MIDI規格が普及してRolandが安価なDTM製品作り出した頃
からだが、その頃からずっと変わらないことがある。
「敷居が低くなると裾野は広がるが、頂上は何も変わらない」
ということ。
裾野が広がっても革新的なものや斬新なものは頂上付近で起こることで、
裾野は関係ないんだ。
そして、革新的な人は裾野が狭苦しくても頭一つ飛び抜けて出てくるんだよ。
めんどくせーのがいるから、革新だ歴史のマイルストーンだ言うのは止めにしとくかw
どうにもそういう緩いこと言ってる手合いにお冠なようだし
結局アイドルなんだよねwww
でも「アイドル」としては理想の形なんだと思う。
何せほんとにウンコしない。枕営業もしないし熱愛発覚もしないしあまつさえ不老不死。
そのうち「生の人間がアイドルやってた時代もあったらしい」「マジでwww」って時代が来るね。マジで。
475 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:16:36 ID:Gt6IOCfo0
>>459 敷居が低くなったと言うか、ブーム切っ掛けでパイが広がったのは良いと思う
でもそれが表現手法の変化を伴う訳じゃない
現在の音楽ビジネスモデルが崩壊したのは、VOCALOIDブームが起こるずっと前で
その時点から音楽と世間の付き合い方なんて変わってる
それも表現手法やスタイルに変化をもたらすかと言ったら、そんな事は無い
昔の人は音楽で世の中が変えられると、本気で信じていたらしいが
実際はそんな事無く、音楽は音楽として変化する以上の事は起きなかった
中身は只の合成音声、それも基本技術は10年以上前の代物、それだけ
あんたしつこいよ
>>471 DTM機材だって買う人が増えりゃ新商品も増えるんだぜ
477 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:16:48 ID:mTdldUtb0
>> ID:tKVF2/hO0
ボーカロイド云々は別にして、もう少し「人の感情」を学んだほうがいいと思う。
仮に会社で利害の反する相手を、今のような論調で論破することは難しい。
相手の感情を自在にコントロール出来るようになれば、この世はもっと楽に生きれるし楽しいよ!
478 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:17:20 ID:TuN5SRXA0
>>470 あの頃の盛り上がりはトラブルも含めてだからなぁ…。
異常ではあった。
479 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:17:34 ID:2vKZMwZs0
ミク抜きの曲っつーか
他のボカロで歌われても評価されるならいい曲と言えるのか?
演歌みたいなもんだよな。
>>472 何自分に酔ってるの、スレ離れて酔い覚ましてきたら?
>>470 >どれがいいのかよくわからん
そんな物人それぞれだべ
>>471 君はどうあってもボーカロイドが認められないんだね。
ミクというキャラクターありきでも自分の作りたいものが作れる環境が広がったのはいい流れだと感じるよ俺は。
483 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:18:24 ID:idhUKwfh0
>>474 >でも「アイドル」としては理想の形なんだと思う。
>何せほんとにウンコしない。枕営業もしないし熱愛発覚もしないしあまつさえ不老不死。
これすっげえ納得する
>>453 なんだそれwww
俺が革新的と思わないから革新的じゃない(キリッ
>>471 SC-88proの時代から見るともう別物ってぐらいDTM環境は変わってるよ
数百ギガのサンプル、真空管やマスタリング機材のVST化、DAWとCPUの進化、AudioIFの進化
なんか自論のための理論にしか見えないなあ
あんたのレスって
>>471 いやあ、裾野が広いほど頂は高くなるの図で、
敷居の広さはクオリティに関係すると思うけどなあ。
革新は頂上で起こるのかもしれないけれど、その高さを裾野は決定すると思うわ。
488 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:19:42 ID:tKVF2/hO0
>>474 筋書きが無いアイドル育成ネットゲームをオタクが集まって楽しんでるんだよね。
それはそれだけのことで、別に音楽が新しくなったりジャンル生成したりしてる
訳ではないんだよな。
>>472 俺的には科学技術最高といいたいw
BD化で今までとは比べ物にならない高精細安定した画質でミクのBDを見ることが出来て
HDDの大容量化で好きな音楽をPCMで放り込みまくっても大丈夫
家庭内LANのおかげで自分の部屋のライブラリをリビングで再生できる
今後の科学の進歩でどんなことが出来るのか楽しみだぜ
早くリアル初音ミクの登場を待望する
もちろん去年のシーテックは見に行ったぜw
>>480 スレから消えろって言うのなら判るけど、自分に酔ってるって意味がわからない
何かおかしな事言いましたかい?
>>488 場の生成だね。なにしろコミュニティサイトのコンテンツという性格がでかいからね。
>>484 本当は官公庁とか公的機関のCMにピッタリだと思うんだ
年金とか関係無いし、薬もやらないし、事故も起さないし
まぁ使ってるの静岡県交通安全協会しか知らないけど
名のある歌手に歌われて市場出たボカロ曲ってないの?
以前ファミリーマートで立ち読みしてた時にサイハテが流れた時はびびった
生身の声っぽかったけどアレもボカロだったのかな
>>486 88proで曲作ってたけど、レコンポーザに慣れてると
DAWは難しすぎるなw
やりたいことは一緒なのに、インターフェイスが激変しすぎw
>>471 当時にMIDI機器のSC-88proなんて使うプロはレイハラカミくらいしか思いつかんが
CubaseやWaves、Kontaktを使うプロはそれこそゴマンといるというどころじゃない
敷居の低さのレベルはプロと同等の道具ってこと
>>490 >どうにもそういう緩いこと言ってる手合い
これ
497 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:22:33 ID:9k5Z3eze0
>>493 スーパーカーのフルカワミキがカバーしてる
>>483 何かと思ったらMMD杯かwwwあれは「ミクミクダンス」とミクの名前ははいってはいるけど、
実際には3D人形動画合戦じゃねぇかwww
>>488 全部が全部そうだ、って言いきったら悲しいけど、でもその要素はめちゃくちゃ大きいと思うね。
多分、日本で初めて成功した非実在ネットアイドルだよ
>>492 その発想はなかったわ。確かに、実在の芸能人なんか使ったら、年金未納の癖に年金のCMにホイホイと出たりするしな。
499 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:23:18 ID:tKVF2/hO0
>>475 そもそも音楽ビジネスモデルの崩壊ってのも疑問だけどな。
CDでミリオンセラーが次々出たのってバブルの一時期だけで、
それ以前は大して枚数出てなかったし、アナログ盤時代は
ますます枚数少ない。
バブル期に一時的に枚数はけたのを、さも長年当然そうだったと
いわんばかりに記憶に刻んで「あの頃より売れない、崩壊した」
とか言ってるだけで、要するにバブル気分が抜けない業界人が
「あの頃は良かった」節をうなってるだけ。
バブル期を例外と観れば実は音楽ビジネスなんて大して変わってない。
500 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:23:19 ID:vY139xHh0
>>492 去年民主の議員が参議院選で使おうとしたんだぜ
流石に政治や宗教系は関われないようにしたほうがいいと思う
でもそのときはDTMツールとしての初音ミクとしては認めたんだよね
キャラの使用を認めなかっただけで
>>492 どっかの消防署が防火ロイドって看板をry
知ってると思うけど調教する人は、大変だぞ
504 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:24:05 ID:idhUKwfh0
>>488 いや、裏ではマニアックな音楽の日本向けローカライズが進んでるぞw
avexが一時期、ユーロビートやなんやを安室やV6に歌わせて盛大にコケてたけど、
ミクさんならあの辺をソツなくこなせたりするんだよ。
調教って単語が気持ち悪い
>>484 なんかこう三次アイドルがすごく扱いにくいモノに見えてくるな
508 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:24:36 ID:TuN5SRXA0
>>488 そう。音楽自体は変わってないし、高レベルなわけでもない。
ただ、色んな方法で楽しめる場や遊具として、
動画サイトやボーカロイドがあっただけ。
表現として音楽が中心であったけどね。
>>493 サイハテはフルカワミキって人にカバーされてる。
昔のSUPERCARってバンドの、たまに歌担当するベースだけど…
知名度的にはどうなんだろうなぁ。
オリコン首位近くになったことあると思うけど、いまいち爆発しなかったバンドって印象
>>474 前にボカロ界隈で議論があったけど、ミクは熱愛できる。
っていうかクリプトンが公式に彼氏を設定したらおしまいじゃね?という。
設定で非処女にもできるし、かんなぎ騒動のように誰かをそれで激怒させることも出来るはずw
単に「ユーザーにとって」設定できないだけで、ミクの場合はクリプトンが設定しなかっただけっつうかそう配慮したというか。
ただ、vocaloidの最大の弱点はライブというものが存在しないこと
ミクの設定って・・・酷かった気がするが
>>514 あれ?ライブで盛り上がったんじゃなかったっけ?w
動画うpサイトに酷い楽曲は必要なのです。これがあるから、「俺にも出来るかも」と
参加者が増え、良い曲も増える。良い曲ばかりでは、参加者が減り衰退していく。
特にニコ動では、酷い曲、イマイチな曲似は容赦ない罵声や励ましのコメントが付き
そこで折れる奴、直して良くする奴がいる。だんだん良くなる過程が見れる所が良い。
>>442 ミクの魔笛のアリアすごいな・・・。
超絶難易度の曲を苦もなく歌うとは・・・。
520 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:27:55 ID:tKVF2/hO0
>>486 容量が大きくなったのも高速化したのもソフトシンセが発達したのも知ってるよ。
VOCALOID含めて実際現在も使ってるからね。
で、DAWが発達すればする程、結局は生ですらすら演奏できたりヘッドアレンジ経験を
生演奏で積んでたりすることが大事で、活きてくるということがわかる。
昔は機械の演奏ってだけで相当不自然だったのと持ち主が少なかったことで、
その不自然さを個性と受け取って貰える機会もあっただろうけど、今や何も言わなきゃ
聴き手には打ち込みか生演奏かなんてわからんこともあるからね。
521 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:28:02 ID:TuN5SRXA0
>>514 ライブやってたぞ、3D映像で。
衣装変えが一瞬でバンドの人たちが辛そうだったw
522 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:28:23 ID:8lmp56wM0
>>449 それそれw
なんかごっちゃになってたゴメン
>>496 なんだそりゃ、ごめんなさいね意味通じない事言いまして
革新とか業界が変わるとかそういう大それた事言う連中も意味わかんないんでどうでもいいんです。
コミュニティで楽しくやってるだけなのにご大層な飾り付けとか勝手にされるの嫌いなんです。
それだけ言いたかっただけなんですけど。
ついでに言えば、そういうアホンダラに噛み付く狭量な人も嫌いです。
>>516 あれは極端な言い方をすると「ムービーの上映会」
>>471 軽自動車規格に争いで、ワゴンRが出てきたみたいな
>>514 ライブならやってるじゃないかw
確かにその場に応じた変化をつけられないのは弱点だな
ただ今後どうにかならないのかといえばどうにかなると思う
やる気さえあれば画像処理と組み合わせるって方向があるからね
そうすれば観客の様子に応じた変化をつけられる
>>524 ライブの本質は、その場の空気の共有じゃね
俺はとても乗れる自信ないけど、映像見る限りライブとして成立してたと思う。あれ
>>478 最近ではどんな感じなんかね?
昔に比べてニコ動もあまり見なくなっちまったな…
529 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:29:40 ID:idhUKwfh0
530 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:30:05 ID:ucX5/uB+0
531 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:30:06 ID:Gt6IOCfo0
>>499 バブル期の一撃瞬発力でミリオンってのは確かに異常
でもそれ以前の記録見ると、1年とか時間かけたロングセラー曲が結構あったりするんだが
音楽を記録媒体でなくデータでやりとり可能になった辺りで、そういう曲すら消えた
昔は演歌の強みが今のアニソンみないな状況だったそうだが、今はそれも無い
一番人口多くて金持ってる、いかにも演歌好みそうな世代が聞いてない証拠でもある・・・
と、つらつら書いてて思ったんだが、初音ミク人気の強みってオッサン世代受けかもな
ニコニコ技術部あたりじゃ40代ジジィ共が
よってたかって初音に群がったのが盛り上がりの切っ掛けじゃなかったか?
人のしゃべりデータをミクの声で流す技術ってあったじゃん?
あれリアルタイムでやればライブできるよ!w
>492
もうすでにいくつか出ているぞ
>ミクの公的利用
>>512 ある意味でそこもすごく理想的だと思う
容姿(の指針)と声を示しただけで、あとは人によってそれぞれ無限に理想的に変化する
これも知能のあるリアル人間ではまず不可能なことだ
40代や30代のmidi打ち込んでた世代は取っ付きやすかったとおもうよ
>>532 でも真面目な話日本人って人型で自立性のあるロボットが好きだから
数十年ぐらいすれば本当の意味でVOCALOIDが実現するかもね
体を遠隔操作にすればマシンパワーなんて無限に使えるわけだし
539 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:34:06 ID:ucX5/uB+0
>>531 初音ミクって海外だと人気順が@10代女性A20代女性B10代男性
なんだが、日本だと@10代女性A40代男性B30代男性
なんだよな。大きいお友達自重。
>>520 違うな
生演奏そのものを聞かせる能力も大事だし、それに培った生演奏らしく聞かせる打ち込み能力も、と両方大事になってくるんだが
で、ボカロ曲にはそういうのが皆無だとでも言いたいの?
>512
クリプトンは厳格で口うるさいお父さんってイメージだな
ミクという娘につきたがる悪い虫をいつも追っ払っているw
>>536 ただまあ、それは二次萌えってだけの話だけどね。>リアル人間では不可能なこと。
容姿しかない例とすれば、Win7を擬人化したななみタンとか。
別にミクだけの特質ではないので。
>>535 わけわかんねぇんだけどこの歌w>なっとくの森
544 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:37:26 ID:tKVF2/hO0
>>540 違うよ。
音楽を作る力はソフト音源にVOCALOID1つ加わろうが何も変わらないってことだよ。
VOCALOID楽曲とVOCALOID以前の打ち込み楽曲で、傾向も出来不出来も何も
変わらない。
ボカロという音楽ジャンルは実際、存在しない。
ボカロというコミュニティが存在するだけで音楽はそれ以前と何も変わってない。
アイドル曲風なだけ。
クリプトンは完全に俺の中で初音みっくすに出てくるwatさんのイメージだ
公式じゃなくて公認だけどさ
え、容姿の話じゃない?サー船
546 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:38:16 ID:Gt6IOCfo0
>>539 @とAの落差が・・・
クリプトンに登録されたユーザーの年齢層、データ公表したらもっと顕著かもな
VOCALOID人気はいかにしてオッサンを飽きさせないかで、今後の展開決まるだろ
547 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:39:45 ID:TuN5SRXA0
>>528 本家クリプトンはトラブルらしいトラブルは減ったなぁ。
特に権利関係はかなり下地が固められた印象。
楽曲の販売やキャラの商品展開もかなり増えて、それに対して目だった反発の声はない。(むしろ歓迎?)
地均しに尽力してきた結果だと思うけど、それでも一部には乱発だとの意見もある。
あと他社のボカロがどんどん出てきている。
Pは結構メインの層が入れ替わったなと思う。
強い人は強いけど、まだまだ未来のボカロP達が食い込む余地がある。
良い曲はいっぱいあるが、かつて以上に探し当てるのが大変だというのが個人的印象。
プロ経験のない人が商業デビューすることも増えたけど、そんな作り手の中にはトラブル起こす人も。
某絵師とかね。
>>546 制作する側と聴く側じゃだいぶ開きもありますし
550 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:40:24 ID:idhUKwfh0
>>544 ボカロにできるのは、本来死蔵されるはずだった曲を
日の当たる場所に出すことが出来ること。
カラオケまでは時間と金を投資し続ければ
誰でも作れたのよ。
実際数十曲を貯めこんでたオッサン連中も居たんじゃないかな?
そういうモノを世に解き放ったのが初音ミク。
みっくみく〜中期辺りの結局お前らJ-POPの後追いしかしてねぇじゃん
みたいな曲だけじゃなくて、最近は機械音声である事を逆手に取った上手い曲が増えてきたなーって
ガチガチのデスボイスに加工したり、ズタズタにカッティングしたり。
ミクが可愛く歌ってりゃ何でもいいでーす。みたいな風潮から
所謂○○Pの曲が好き って感じに細分化されてるのは良い事だと思うよ。
553 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:42:16 ID:8lmp56wM0
>>514 今日、初音ミクソロコンサートのBDが届いたよ
>>543 その辺が谷山浩子に気に入られたのかも知れない
「まもるくん」とか歌ってる人だし
>>546 なんせDTMは趣味でやってもDAWで10万とか、ドラム音源一つで数万とか莫大な金と知識が必要になるからなぁ
いかんせんオッサン向きな趣味だわな
さらにVOCALOIDとなるとムービー作成の技術も必要になってくるし
まぁ、曲公開して10代女性に賞賛されるとかなったらオッサンヘブン状態!なわけですがw
ゆっくりボイスって障害者の人使ってるんだよな。確か。
>>548 ズンチャズンチャばっかじゃねえか芸のない曲だなあ
>>555 アカデミックで半額くらいになるから学生も多いよね
>>555 曲だけ作れば有志がPV作ってくれたりするよ、それがCGM。
560 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:47:07 ID:Gt6IOCfo0
>>555 そりゃあ若い子が絵を描きます、歌いますから、コラボしません?って来られたりしたら
オッサン下半身に全血液集まるわな
出会い系になる訳だ
561 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:47:07 ID:5LYgr9Bd0
ボーカロイドの曲、初めは偏見持ってたけど
「ブラック・ロック・シューター」や「ラスト・ナイト グッド・ナイト」
を聴いたら偏見なんて飛んで行ったよ。
どんどん、世界にも広まって欲しいよ。
562 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:47:36 ID:cnTDsA4s0
>>555 >オッサンヘブン
wwwww
でも、オッサン曲のリスナーはまたオッサン、というのも国内の状況では?w
10代に受けてるPって若い印象があるなあ。代表例はRyoさんとか。
>>547 ゆうゆとか好きだったなぁとタグ検索してみたら今日新作投稿してて吹いた
565 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:48:55 ID:lYtROHxl0
ミクコンサートyoutubeで何本か見てきたが
今がピーク言われ続けてここまで来たのか・・・
更に3年後にはどうなってるか想像もできんな
567 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:50:41 ID:Gt6IOCfo0
>>563 ryoって40前のオヤジって聞いてたけど、実際幾つなの?あのガゼル食い
568 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:50:44 ID:TuN5SRXA0
>>550 「子猫のパヤパヤ」は10年近く前に作ったとか言ってたな。
おまけにPV作った人にまで日が当たったw
エロ同人で散々犯され、ズリネタにされてきた実績がでかいよね
MIDIのハードウェアやソフトウェアが手頃な価格になり、
音楽を作ることに対する敷居が下がることで広がった裾野に、
ボーカロイドが加わったことで「歌曲」を作る敷居も下がった。
そして良くも悪くもミクはキャラ人気も出たことでボーカロイドも広まり、
さらに敷居が下がった。それだけのことじゃないの。
そりゃ中には思いつきで作りましたみたいな曲もあるだろうし、
どっかで聞いたことあるようなって曲もあるだろうけど、
それが悪いことだとは思わないなぁ。
そういう中から才能って生まれてくるわけで。
作るなら一通りの音楽の基礎は身につけるべきってのはわかるけどね。
572 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:53:14 ID:idhUKwfh0
>>565 真面目に30年後にアンドロイドを作ってる奴がいるんじゃないかな?
鉄腕アトムからバトンを毟り取った感じw
>>543 なっとく森の歌はまっくら森の歌のパロディじゃないのかな?
どっちも知ってれば何故こうなったか納得できる…と思う
>>563 ライブ見てきた人の報告では、学生に見えるほど若いらしい。
>>566 鳴かず飛ばずのプロ、たっくさん居るだろーjk
576 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:54:33 ID:RwnEkIxE0
みくみくにしてやんよが一番良かったな。
577 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:54:53 ID:Wh86tvTS0
>>572 ミサイルPと、ニコニコ技術部の仕事に期待。
578 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:55:12 ID:8lmp56wM0
>>565 メガゾーン23のバーチャアイドルが現実のものになったのだ!
579 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:55:16 ID:TuN5SRXA0
>>573 歌詞はともかく動画はいまだに腑に落ちないがなw
ヨゼーファ・ホーファー専用「夜の女王のアリア」
パガニーニ専用「超絶技巧練習曲」
581 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:56:29 ID:idhUKwfh0
>>570 思いつきの実験作を、簡単に店先に
並べられるようになったのが大きいのよ。
ボーカルの調達やスタジオレンタルが絡むと、
その手の曲が真っ先に切り捨てられるでしょ?
あまり突飛な曲だと、まずはボーカルとの口喧嘩から始まるし。
>>582 それyoutubeとかで外人が真面目にコメントつけてるの見ると、
なんか恥ずかしくなってくるw
584 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:58:21 ID:Gt6IOCfo0
>>571,574
thx
むしろアラフォであの歌詞書いてたなら、評価したんだが
20代か、案外つまらんな
585 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:58:28 ID:Wh86tvTS0
>>578 時祭イヴのレベルに達するには、「実はSMAPも浜崎あゆみも、AKB48も、みんな3D-CG合成されたバーチャル歌手だったんだ!」というくらいの現実感の破壊が必要なんだな。これが。
初音ミクの場合、バーチャルだからこそ愛らしい、というまだまだ下の段階にあると思われ。
586 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:58:59 ID:TuN5SRXA0
587 :
名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:59:22 ID:JZE3HWwk0
これは上手い事やったよなぁ
名前忘れたが数年前CGアイドルってあったよな?w
あれどうなったんだ
>>584 メルトの投稿者コメントで、新しい扉を開いてしまったとか
こんなこっぱずかしい歌詞で云々とか書いてたから、
分かった上で開き直ってると思うあの人
>>587 確かセカンドライフで歌ってると聞いたぞ。忘れられた幻の地で歌い続ける幻のアイドル…
591 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:00:41 ID:zuxWHcPV0
>>582 頑張って不気味の谷を超越してもらいたいもんだね。
>>584 アラフォーがお好みなら、MMDの世界へどうぞ。
3DはひょっとしてDTMより年季のいる世界だから、必然、年齢層が高くなる。
593 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:01:06 ID:Gt6IOCfo0
>>586 安部潤って人が一番冷めた写真写りしてんなw
>>586 ダッチワイフに投影する技術を開発したら性産業の歴史が変わりそう
今じゃプロが普通に作品投入してるけどさ
初音ミクが出た初期はなぜか1、2回限りの超優秀作品を作る人が多くて
もしかしてクリプトンが依頼したのかな、とか思った
3Dモデリングが異常に上手い、プロ
見た方のコメに感謝だけであんまり反応しない
なぜかあまり続編を作らない
絶対に身元を明かさない
初期はそんな作品が多かった
今はプロも素人も反応に必死でDVD買ってーだとか、身元明かしたりくだらないわ
596 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:02:33 ID:Wh86tvTS0
>>582 それは、CV-4Cβ:プロトタイプ「ハルカロイド」じゃないか!
597 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:03:44 ID:RGqbLMU20
はまってる奴とはまってない奴の温度差が激しそうだ
599 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:05:10 ID:53kfdHLp0
600 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:05:24 ID:3oPUi8aN0
>>585 >>バーチャルだからこそ愛らしい
あー確かにそれはあるな
>>586 その技術はすごいと思うよでもなんか二次元を自分の前で楽しむのはいいけど
三次アイドルにして皆で集まるとかはやだなーって思う
技術が進歩して個人でニヤニヤするのならいいかもしれんが
602 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:05:49 ID:91XQk3jx0
>>595 コミケで売る作品の宣伝、みたいな動画はあったな。
そういうのに敏感な人は廃れる前に売り抜けちゃるって感じですぐにやめちゃったんじゃないの?
当時のクリプトンにはそんなもん頼んでる余裕なかったと思うぞw
ミクの○次出荷分だののパッケージングとか自分達でやってたし。
つかキャラ商売に無知すぎてびっくりしたおぼえがある。
>>531 初期にあったDTM出戻り組の一発曲に、
昔の自信曲の再録が多かったおかげで、
動画なし静止画Verでも良曲が多かったんだよなぁ・・
604 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:06:39 ID:EI8lUl1s0
>>588 20代ならまだ良いよ、その程度
>>592 別にアラフォ好きじゃないが、「いい歳した大人が全力で馬鹿をやる様」は良いね
MMD界隈は、最近アイマス勢参入が著しいだろ
東京都あたりで規制されそうな物に最新技術惜しみなく投入するとか、胸熱以外の言葉は要らない
605 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:07:00 ID:5pVk/L7K0
>>581 斬新な楽曲が出てくる可能性も無いではないけど、それ以上に圧倒的に
駄作が大量に出てくる可能性の方が高そうだね。
聴いた感じでも実際そんな状態。
>>595 3Dに関しては、モデラー含めて話題になった人は
初期からみんなだいたい身元割れてたんだよ。そのへん身近な人達には。
解説書書いたりしてる人達だから、モロバレ。
PVの絵師にしても、絵の世界にいる人たちはみな誰かあてられるところあるね。
プロ、セミプロが盛り上げる
↓
それを見たアマチュアがわんさかやってくる の好循環だよね。
>>575 初音ミクは基本的に音楽が受けてるわけじゃないから自分と比べる気にならないだろ?
小説家がアイドルの写真集や地図帳の売れ行きに嫉妬するか?
>>605 そりゃそうだよwww誰でも作れて誰でもアップできるんだぜwwww
全体のレベルが高くなるわけがないwww足切りしてないんだからwww
609 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:09:28 ID:91XQk3jx0
>>601 >技術が進歩して個人でニヤニヤするのならいいかもしれんが
気持ちはすごくわかるんだけど、傍から見るとそっちの方が気持ち悪いようなw
自分のそんな姿は家族には見せられない…。
>>557 作者のプロフィール確認してから、もう一度意見を聞きたい。
>>607 携帯小説には、なんでじゃーとのた打ち回るかもしれんよ
612 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:11:03 ID:RGqbLMU20
変なキャラが付いてない方が間口が広がったんじゃないか
615 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:11:53 ID:53kfdHLp0
>>608 参入障壁の低さが生み出す、過去に無いタイプの才能の発掘や、
足切りされていないことによる層の厚みに思い至らないのはどうだろう?
「誰でも作れて誰でもアップできる」
このことを草生やして笑ってる人には分からないんだろうけど。
>>612 キャラがついてなくても、遅かれ早かれ誰かが擬人化してたような気もする。
ソフトークがゆっくりれいむになっちゃったようにw 公式違うけど。
617 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:13:05 ID:zuxWHcPV0
>>612 それならMEIKOの時点で大ヒットしてなきゃ。
618 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:13:28 ID:91XQk3jx0
>>607 でも自分が作った曲よりミク曲がずっと売り上げ上位だったらショックじゃね。
曲的には自分の方が上だと開き直ってみても、生活かかってるからねー。
むしろそういう人がボカロに手を出すといいんじゃないかと思うんだがな。
>>615 ボカロコンテンツは場の生成って特性があるから、人が集まる流動するってのは不可欠なんだけどねぇ
621 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:14:17 ID:7xGIV/vV0
本当にどうしようも無い曲なら足切りしてもいいんだが
足切りするにはまず誰かが聞かなきゃ。
そして、視点の多様性考えると
複数人に聞いて判断してもらわなければならない。
622 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:14:29 ID:53kfdHLp0
>>614 フィルムコンサートじゃなく、透過スクリーンと生バンドのフル構成で是非巡業して欲しい。
世界への展開はもちろん、日本でも。
623 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:14:30 ID:EI8lUl1s0
>>617 一応MEIKOもヒット作だろ、音源としてはだけど
>>615 なんで俺につっかかるんだよwww誤解だ誤解。
低レベルなのが多いぞ→いやそりゃ低レベルなのを切ってないから低レベルもいっぱいいますよ、
と反論したんじゃないか。それが悪いことだ、なんて一言も言ってやしないさ。
数が多すぎて探せねェよ!ってのは、唯一悪いことかもしれないけどさ。
>>617 MEIKOすげーヒットだったらしいよ当時は。っつーかMEIKOってキャラいるじゃんwww思いっきり「MEIKO」がwww
>>575 逆に言えばネットの普及で、そういう人も
自力で飛んで自力で飛べる世の中になったんじゃないのか?
>>625 初音ミクを受け入れることが出来る人はね。やっぱり人間のボーカルにこだわってる人も多いと思うよ。
629 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:17:22 ID:zuxWHcPV0
>>623-624 でもMEIKOだけで今以上の盛り上がりは無理だったろ?
んで今度出るVY1も、初音ミクがさんざん畑を耕したから
安心して世に出せるわけで。
630 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:17:58 ID:91XQk3jx0
>>628 これ意外にもボカロ界隈で賛否両論だったんだよ。
>>625 どうなんだろうねー。今はさ、CDなんて売れないわけじゃん。
鳴かず飛ばずでなんとか食えてた人は、本当にご飯が食べられない状態になってるんじゃないの?
もういっそ悟って、「音は一回流したらそりゃネットに流されるのも仕方ない。ライブにしか価値はないわ。」と自分から言い出す音楽家がいたり、
「元々金になるってのが幸運なだけ。俺は俺の作るもんを出すだけだ」という悟り方をしてる音楽家も見たな。ネットのインタビューで。
自力で飛べることはできるけど、燃料補給自体は副業でやるしかない人とかいっぱいいるかもね。
>>627 そりゃもちろんそうだと思うよ。
打ち込み音源がどれだけ進化しても、生演奏とは別のものであるのと同じように、
この先ボーカロイドが今以上に人間の肉声に近づいたとしても、
実際のボーカルとは違うものだ。
633 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:18:41 ID:5pVk/L7K0
>>615 参入障壁の低さが才能の発掘に繋がるのだとしたら「ミクというキャラクターもの」という縛りが
無くなったときに本当にいろいろと才能が発掘されるかもね。
今はまだ、二次元アニメ風キャラに性的魅力を覚える一部マニアでないとコミュニティに
とっつきにくい、という極めて大きな(そして音楽的なこととは別の)参入障壁があるので。
その意味では萌えともキャラ絵とも関係ないSweet ANNみたいなのを使ってる楽曲の方に
ステキなものがあるかも。
>>612 誰にも知られず消えたんじゃねえか?
ジブリもエヴァもAKBも最初に食い付いたのはオタク。オタクは馬鹿に出来ない。
しかし、前者2つには蛇蝎の如く嫌われ、3つ目の奴には食い物にされオタクも大変。
635 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:19:40 ID:EI8lUl1s0
>>628 ぼかりすはVOCALOID音源を応用して、病院の受付やATMなんかで使う
主に高齢者・障害者向け音声ガイダンス作成技術研究の一環じゃなかったか
>>627 人を使うと敷居がドンと上がるから、それなりに持ってる人しかそういう事できないんだよね・・・
>>609 そりゃな、一歩間違ったら犯罪と勘違いされてしまうし
>>636 作曲家タイプと演奏家タイプでも活動範囲が違ってくるしね・・・
639 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:21:49 ID:EI8lUl1s0
>>629 別にVOCALOIDエンジンは初音以前に存在してたし
ブームが無くてもそれなりの進歩はしたでしょ
音源としちゃMEIKOの時点で成功作なんだし
640 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:21:53 ID:91XQk3jx0
>>631 クリプトンの社長もそういう考えだったよ。
食えないプロ目指すより、本職とは別に趣味の音楽をやって、それで少しでも収入があれば音楽は続けられる、とかなんとか。
641 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:21:58 ID:zuxWHcPV0
ニコニコがなければ、流行らなかった、かもしれぬ
>>626 まあ、ジャンルの好み、だからねえ。
NayutaさんはMuzie時代からの有名人じゃまいか。
鼻Pもそうだけど、逆に「楽曲にミク要らん」と言われる二人だよね。
>>628,630
個人的にはすごいと思ったけど、
人に近づくことに抵抗してる人がいっぱいいた(ように見えた)ね。
あと、ソフト的にそういう調整することに抵抗して、
手作業で一生懸命調整して「ぼかんないんです」とかいう動画上げてる人もいた。
あれ正直、なんであんなに必死に抵抗するのかわからんかったw
>>642 それはやっぱねー、色々と確執はあれど同時代的なというか、タイミングよかったよねw
>>633 今日(もう昨日か)、YAMAHAが一切のキャラクター性のないVOCALOD『VY1』を出したぞ
まぁ。。。ほぼ同時期に出たlilyと比べてあんま騒がれてないみたいだし・・・あまり人気はなさそうだが?
重要なのは音楽性じゃなくてやっぱキャラクター性なのかもね
何つーか初音ミク支持者ってほとんど絵描きじゃね?顔がねーと難しいんだよきっと
647 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:24:03 ID:91XQk3jx0
ミクでバッハの「マタイ受難曲」仕込んでたのには感動した
ボカロ・クラシックも聞いてみるといいよ 結構あるから
現代音楽のジョン・ケージ「4分33秒」も忠実に打ち込んでたのにはあきれ…驚いた
>>612 海外ボカロだがLEONとLOLAは全然売れなかったらしいな
>>642 ボーカロイドで面白いのは、ニコニコで伸びず放置されてたような曲が
無断転載されたyoutubeなどで外人に高評価されてること
日本だとサムネイル絵が嫌いとか、前奏が長いからと見向きもされない曲が
外人はしっかり見て聞いている、そしてその耳は凄いと思った
651 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:24:55 ID:5pVk/L7K0
>>641 うーん、結局アニメ声っぽいアイドル歌唱か…。
ミクの何匹目のドジョウなんだ?
類似品じゃなくて全然違うの出せばいいのに。
低めのソウルフルな声とか。
>>646 あれ特定サイトの通販限定だから、曲出揃うまでもうちょいかかると思う
654 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:25:57 ID:EI8lUl1s0
>>650 音楽として評価して貰えるんだから、そういう意味じゃyoutubeの方が健全だと思う
>>647 俺の見たのとは別だけど、やっぱりそういう結論に至るんだね。
>>641 おおっ、これがヤマハのボカロか。いい声。
…が…これさ、やっぱり「キャラクター」はいるんじゃないか?俺がオタクってことを勘案したとしてもよ、
そもそも「声」って「人間」が出すものでしょ。どこかその声を出してくれてる人間を示してくれないと拍子抜けしちゃうぜ。
656 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:27:03 ID:91XQk3jx0
>>644 ぼかんないんですは抵抗というより「(人間らしくするには)こんなアプローチもあるでよ」ってことだと思ったけど。
事実ぼかりすが出なかったらぼかんないんですもなかっただろうし、いい流れだなと思ったけどね。
657 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:27:04 ID:53kfdHLp0
>>630 ボカリス/ぼかんないんですは、人間の発声パターンを、
できるだけ簡易な手法でリアル再現する方向を志向してて、
3G-CGで言う「不気味の谷」に接近してる気がする。
>>650 とっとと欧米人製作者たちがボカロ動画に参入してこねえかなと思うんだけど、
やっぱ彼らは人間の声の方をごく普通に優先しちゃうんだろうなぁ
659 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:27:18 ID:3UUBjLD/0
>>626 曲の構成を変えればいい。
トランスだから前奏長いの当たり前なんだよwww みたいなのはただの権威主義。
つか、ジャンルを作るってのは、トランスを越えるってことだ罠。
ミクが乗ってるだけのトランスもどきなんか作ってどうするのか。
660 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:27:34 ID:f75oXdSM0
>>646 「この子が歌ってるんですよ」というイメージキャラは、やはり大事。
キャンペーンガールとかイメージガールとか、大手企業もやるだろ。
あとね、音楽に意欲的な連中は「キャラが好かない」なんて理由で参入をためらったりしないよ。
661 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:27:46 ID:GSsEAP+f0
初音ミクってワカメちゃんのようなパンツ丸出しのイメージしかないなw
>>646 おそらく楽曲作る側もとっつきにくいんだよ
仮想的に何歳ぐらいでこういう歌手が歌うってのがあったほうが
作る時楽だろうし
663 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:28:36 ID:zuxWHcPV0
>>651 今の技術じゃ無理なんだろう。
ミクでたまたま入ったストライクを、
完全にど真ん中に据えたのがVY1だろうね。
官公庁なんかは今後はこちらをメインで使っていくんじゃないかな?
664 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:28:54 ID:pSBkrs+kP
>>655 キャラクターの設定も自分である程度自由にしてよいって事でしょ。
>>650 個人的にだけど前奏長いとイライラしてくるなぁ
どんなに良い曲でも「まだかいっ!」と心中で突っ込んでしまうから
長そうなら全部聞く前に閉じてしまうよ
ハスキー声はまだか
667 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:29:14 ID:91XQk3jx0
>>655 キャラ付けは散々他のところがやってるから、VY1は選択肢としてありだと思うけどね。
ユーザーによるキャラ付けもあるし、自由にやればいい。
>>650 まさに俺^p^
2年前にニコニコにうpして鳴かず飛ばずだった歌が
俺の知らんうちにyoutubeに転載されてて俺の知らんうちに2万再生とかされてた
なんかイタリア人にコメントで賞賛されてて「インターネットってすげーな!」って感動した
>>662 そういう意味では、ミクの歌ってる曲が「アイドル歌謡やアニソン崩れじゃん」なんてのは
ごく自然の成り行きなのかもしれないね。
>>644 抵抗したのは、間抜けなもんのほうが可愛い、みたいな意識かねえ?
手塩にかけてオレ好みに調整するところに良さがあるんだ!!みたいな。
>>646 ヲタな俺としては「このキャラが歌ってる」というイメージが付随した方が
何となくそっちのほうがいいかな
673 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:30:42 ID:EI8lUl1s0
>>662 楽曲自体のテーマより歌い手のイメージ優先って、それもなんかおかしな話の様な
まぁそういうアプローチもアリだろうけど、限定的モチーフでばかり曲書く訳じゃないでしょ
>>627 ミクとかが出る以前真っ先にネット配信を始めたミュージシャンの一人のインタビュー
ttp://ascii.jp/elem/000/000/484/484998/ >ミュージシャンが既存のメディアに頼らなければ情報を発信できない時代はとっくに終わっているでしょう?
>ミュージシャンというタダ同然の資源をめぐる利権構造はもう成り立たないという事実が見えない連中が、
>いまだに「掲載してやる」という立場を捨てられないのは滑稽ですね。
この人はミクは嫌いだとか(LOLAは自分の曲でバックコーラスに使った)
>>672 MEIKOはMEIKOっていうソフトなんだよ。パッケージに描かれてるのはイメージキャラクターなんだってさ。
でもそんなことしらねぇっつーか知っててもみんなメイコとして扱ってるけどな。
>>646 恋するボーカロイドとかメルトとかはVY1じゃ成り立たんよなぁ
誰かが擬人化した後なら話はわかるが
>>662 別にミクを想定して作ったわけじゃない歌も多かっただろうけどな。初期なら。
今はどうなんだろう。
ボカロを複数持ってる人のコメントで、
「今回の曲は○○向きだと思ったのでこれで作ってみました」とか言うのもあるし
必ずしもボカロを最初からイメージして作るわけじゃないんじゃないの
678 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:32:34 ID:zuxWHcPV0
>>670 ファミコンの真の抜けた音や、九官鳥の辿々しい喋りが
愛らしいのと一緒。
>>657 でも俺はいわゆる巷のロボット声の不自然さがかなり嫌いなんだけど
これは凄いと思ったんだけどな
この技術と音声ソフトを磨いていけばさらに自然なものになることは十分に考えられるし
680 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:33:07 ID:91XQk3jx0
>>666 ハスキー声はボカロに向いてないらしいよ。
水橋かおりロイド欲しかったお…。
681 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:33:13 ID:EI8lUl1s0
>>672 咲音メイコはファンの後付設定キャラで、商品イメージキャラとか一切関係無い物
ありゃ2次創作だ
682 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:33:28 ID:53kfdHLp0
>>646 VY1は、既存のボカロと全く違って、もっと純音楽的なビジネスユースを目指してる製品。
個性の付きすぎた初音ミクでは出来なくなってしまった、純粋な仮歌制作や報道・ドキュメンタリー・教育分野等での使用を考えてるんだと思われ。
>>680 > 水橋かおりロイド
あなたとはいい酒が飲めそうだ
>>676 暴走シリーズとかosterさんのはきつそうだけど、
メルトはミクって言うより一般寄りの曲じゃないの?
まぁ、でも、VY1を擬人化する人は出てくるだろうね
受け入れられるかとか広まるかとかは別だろうけど
688 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:35:28 ID:91XQk3jx0
>>672 咲音メイコはだいぶ後にユーザーが作った派生キャラだ。
公認されてるけどね。
689 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:35:29 ID:pSBkrs+kP
ボーカロイド使わないと聞いてももらえないからボーカロイド使ってる
って場合もあるんだよね。
690 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:35:29 ID:5pVk/L7K0
>>662 キャラありきでそれに合わせて曲を作る分にはそうなるのかも知れないけど
音楽創作人口のおそらく大半は好きな曲調や演奏スタイルありきでそれに
合う声が手軽に使えたら…みたいな感じで、しかもそのスタイルに合う声は
大抵、アニメ声優的なものではないんだろうと思う。
そういう潜在ニーズを考えると多分ソウルヘッドみたいな声のVOCALOIDを
出せば今とは全く違う層にバカ売れするだろうし、その場合はキャラ絵を
付けるより音域チャートや模範演奏データを完備した方が売れるだろう。
692 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:35:49 ID:3UUBjLD/0
VY1は典型的な「満を持して用意されたけど、的を外しまくってるのに気付いてない悲劇の新製品」になりそう。
アイドルとか食品とかTV番組とか、何かしらそういう”悲劇の新製品”が思い浮かぶでしょ?
>>682 そっち方面はゆっくりみたいなおしゃべりソフトの方が優秀そうだけどねぇ。仮歌はそりゃ無理だけど
>>680 >ハスキー声はボカロに向いてないらしいよ。
つまり、せっちゃんロイドなら可能ということか?
>>673、662
上手い人はいいんだろうけど
さあ今日からDTM始めますって人には有難いと思うよ
それと、作り手とは別にやっぱり聞き手側は
キャラを意識してしまうとこもあると思うな
>>660 マスコットとかな
物事の具体的な擬人化はより親近感を増すことができるし
ただそのキャラの外見的イメージで固定化するデメリットもあるけどね
さっき中の人の歌が流れてたぞ
ミクと同じく微妙だったぞ
699 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:37:03 ID:jdyGt0Kr0
KEIって人、微妙に絵が下手な気がするんだが。
もっとバランスのいい絵を書く人いっぱいいるよな。色は綺麗だが。
700 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:37:37 ID:zuxWHcPV0
前奏間奏の長さといえば小室の歌も酷かった気がするなw
701 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:37:40 ID:91XQk3jx0
>>684 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
KEI氏はなんかだんだんうまくなってる気がするw
絵のこと全然わからんけど
>>682 あとはボカロエンジンを作ったヤマハ自信が
自社で自由に使える音源て意味合いもあるんじゃないかなー
>>686 まぁ言いたいのはそういうことだw
キャラあっての曲が多いと
>>699 巡音ルカ立ち絵は特に、バランスやデッサンが崩れ過ぎなんじゃね?という話があったな。
なんか「VOCALOID達のキャラクターソング」と「作ったPのうた」があって
ヒットするのは常に「キャラクターソング」
まぁこれは場末のバーでも路上のアコギミュージシャンでも同じで
聞いてもらえるのは「誰かのヒット曲」であって「自分の歌」は聞いてもらえない
あれだ、「音楽は天才だけのものじゃない。そろそろ混ぜろよ!」
707 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:41:13 ID:zuxWHcPV0
>>705 その辺の隙が大量の絵師を釣り上げるための餌。
音の方も同じ構造かもね。ミクマスターでも幾許かの隙ができる。
そこにチャレンジャーが突撃する。その繰り返し。
>>692 そんな空気も感じさせるなぁ
悲劇の新製品と言うと、真っ先に3DOが思い浮かんじゃうな
709 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:41:30 ID:3UUBjLD/0
>>682 人間の想定というのは外れるために存在する。
そんな使用なんてされるわけがない。
そもそも、ミクさんのヒットさえ予想外だったのだ。
710 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:41:42 ID:53kfdHLp0
>>699 上手いか下手かは別にして、微妙に第一線じゃないよね。
だからそれぞれが自分で描く、二次創作が盛んになる、とも言われるけど。
他の絵師だったらどうだったのかなあ。
声に加えて、このイラストの具合も奇跡のバランスだわなあ。
>>706 今のボカロPのTOP集団と言っていいであろう、
ジミーサムP、DECO*27、ハチあたりの曲はキャラソンじゃない気が。
あと最近みないけどbakerとか
>>699 イラストとか漫画だけじゃなくて、歌とかでも
上手い人=人気がある人っていうわけではないのが
面白いのが世の中だ
VY1に良い曲を提供してやれよ
715 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:43:52 ID:91XQk3jx0
>>694 どこのせっちゃん?3人くらい頭に浮かんだんだがw
>>699 逆にかっちりしていない作風の「揺らぎ」が、二次創作のテーマにしやすいともいえる。
>>707 すごくあるね
東方なんたら、とかはまさにそれだと思う
719 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:44:22 ID:zuxWHcPV0
>>713 その辺が一番顕著なのは東方だわなw
あれは酷過ぎる。
720 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:44:31 ID:f75oXdSM0
>>711 絵としては大変ビミョーだった「ときメモ」がバカ売れしたのと似ている。
>>707 じゃあ、めぐぽも・・・、おや誰か来t(ry
>>709 「いいか!VY1にキャラクターは無いからな!キャラクターは無いからな!?本当に無いからな!」
既にギョーカイは臨戦待機中かと。
>>715 ただし、ピュアな紳士に限る。
ありゃレス見落としてた
>>610 16歳にしてはすごいのかもしれんがなあ
ズンチャっていかにも厨房が大好きですよみたいな音だし
>>626 おいいい何が前奏だよ全部ズンチャだったじゃねえかゴラァ
>>648 >食えないプロ目指すより、本職とは別に趣味の音楽をやって、
>それで少しでも収入があれば音楽は続けられる
わからないでもないね。好きなものを飯の種にするってのは難しいことだものね
つらい思いしながら作品作るよりか、趣味として本業やりながら続けていったほうがどれだけ楽しいか
シャッチョさんはよくわかっているのだろう
>>719 東方にせよ、ひぐらしにせよ、TypeMoonにせよ、
同人でのヒット作はことごとく絵に関してそう言われるね。
しかしなんで同人ではこの現象なんだろう?
商業作では、微妙だから二次創作がヒットする、ってわけでもないしなあ。
725 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:48:49 ID:EI8lUl1s0
>>722 作者プロフィール見るところ間違えてねーか?
>>725 どこ見るのかさっぱりわからんのだが?
それで何か感想かわるわけ?
727 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:50:05 ID:zuxWHcPV0
>>724 鍵作品もだけど、共通するのは 酷い絵+神音楽
この辺にヒットの秘訣があるのかもね。
>>724 商業は既に完成してるからじゃないの?同人は未完成な方がいいわけだ。
「キャラがたくさんいる」「あんまり絵はうまくない」「設定は一応あるけど固まってない」「恋人同士と確定してるキャラは多くない」
この辺が秘訣だな。まぁ「素材としておいしい」という意味で。
729 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:50:22 ID:91XQk3jx0
730 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:51:23 ID:TZ4pD/ul0
>>724 商業作品は、プロの作品である、というなんだかよくわからないバリアがあるように感じる
商業作品自体が日の目を見た時からかなりの知名度もあり、
自分が参加して盛り上げてるんだよ、という感覚も一切感じられない、とかね
>>724 おなか一杯になったら、もう要らないでしょ?
食い足りないのが、まだ欲しいに繋がるんだよ。隙とか欠けってのは大切だな。
自分たちで補完する余地があるものが二次創作の余地なんだろう。
732 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:52:19 ID:EI8lUl1s0
>>726 いや、誰が作ろうが感想が変わる訳じゃないと思うが
作者16歳じゃないってだけ
>>724 もとが同人であるがゆえに版権がほぼない状態ってのが大きいんじゃないかな
原作者が二次創作を許可してる、っていうかむしろ歓迎してる
原作が二次創作を産んで、そのなかの出来の良い二次創作がさらにその二次創作を産む
ってのを延々と繰り返して
東方なんかは何かもうキャラクター原作者の手を離れてが消費者の中という世界でかってにストーリを歩み始めたからな
おまいら難しく考えすぎ ボカロはDTMの進化形の一つ
何かに変わる存在には成り得ないし何かを潰すというのもないよ
新しい1ジャンルという認識があればそれでいいんじゃないの
735 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:53:06 ID:53kfdHLp0
>>724 ニコニコ動画でも、最初から歌詞字幕を完備した動画よりも、ただミクの一枚絵だけを背景にした動画の方が伸びたりすることがある。
同じ作者の同じ曲でも、視聴者がコメント芸で「参加」出来る動画の方が支持され、好まれ、伸びる場合がままある。
参加する余地、という要素が大事なんだろう。
>>726 ID:EI8lUl1s0 は「コムロだから評価する」、「スガシカオだから評価する」的な発想なんだろ。
737 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:53:31 ID:91XQk3jx0
>>724 綺麗なイラストよりも人間の脳内補正がより働いて、プレイを重ねるごとに魅力的に見えてくるのかも。
あと脳が刺激を受ける心地よさもあるんじゃないだろうか。
>>727 >酷い絵+神音楽
目から鱗が落ちそうな発見だわ。音楽方面での評価が高いのは確かに共通してるなあ。
739 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:54:35 ID:f75oXdSM0
>>724 ぶっちゃけてしまうと
「この程度の絵なら、俺の方が上手い」
という気持ちが、絵描きには有る。
で、「どーだ、俺の描く○○タンの方が、ずっと可愛いかろうが!」
という気分で描く。
三浦健太郎の同人絵なんて、恐ろしくて描けやしない。
ミクに全然興味なかったけど俺も最近
ミクのコスチューム+顔にしたドールとセックスしたらめっちゃ気持ち良かった
つまり、絵描きには媚びろ
その辺腐女子はすごいよね。これはプロの作品だから、みたいな心理的圧力一切抜きにドリームワールドにご招待しちゃうの。
もうあんたの描いてるそれはサッカーRPGじゃありませんよね、みたいな。
男はその辺奥手だね。エロならいいのにドリームワールドに引き込むとなるとついつい遠慮しちゃう。
俺がプロの子呼び込むなんて…ど、同人の子なら許される気がする!という心がどこかに
743 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:57:00 ID:EI8lUl1s0
>>739 「自分の方が上手い」つーか、完成度が低分だけ「自分ならこうする、こういうのもアリかも」
とか、イマジネーションが入り込む隙間があるのかも知れない
744 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:57:16 ID:91XQk3jx0
>>739 寺沢武一とかもかw
でも三浦センセ、がくっぽいど描いてるよね。
「神」って言い方が「ヤバイ」連呼する連中とダブるんだが
746 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:58:12 ID:YxXp4A1c0
あんな機械音聴き続けるなんて耳が腐っとるとしか思えん
>>742 なるほど
東方ひぐらし⇔イナズマヘタリア
の層の違いってそういうことなのかしら
>>730 いや、でも、コミケじゃ商業作品の二次創作がやっぱ中心なわけで、
むしろ同人の二次創作のほうが少ないんよね。東方は巨大すぎて別格だけど。
美麗な商業作品の二次創作が広まってる場合もあるし、
というか、男性向けなんて特に基本、かわいらしさが大事なわけで。
同人に限って、微妙が売り、とかいうのはなんでだろう?という。
>>659 >トランスだから前奏長いの当たり前なんだよwww みたいなのはただの権威主義。
確かにその論調は権威主義でしかない。
しかし、作者がどういう意図でこの曲の構成をしたのかと考えるのならば、
「この前奏の長さは適切か?」という疑問は出たとしても、
「前奏長ぇwww」「トランスだから長くて当たり前www」という短絡的な言葉は
出ないのではないかと思う。
聴く側が思考停止をしているんじゃないかと思うと悲しくなる。
750 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:00:57 ID:l/EAquJN0
ミクってまだ人気あったの?
ニコ厨に食いつぶされてもう終わったと思ってたけど
751 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:01:25 ID:EI8lUl1s0
>>749 めんどくさいから単純に合う合わないで良いんじゃない?
この速さなら言える
MEIKOが至高
753 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:03:55 ID:zuxWHcPV0
>>749 さっきも書いたが、小室の曲もMIXの内容次第じゃ
前奏が2分くらいあるからなwボーカルパートは音ネタ扱い。
>>748 メジャーでも俗に言う泣きゲーのヒット作は、絵が微妙なのが多い気がする。
鍵全作品、君望、家族計画etcetc
前奏っていうか、クラブでかける時にそこから混ぜろってことだろ
中村メイコ?
>>735 しかし歌詞コメント目的で動画に歌詞載せなかったり
初見の人が絶対レスするような釣りもどうかと思うんだけなぁ
>>742 >>747 いや、男性向きもそうだよ。
商業作品の二次創作は、特にエロ方面、元の作品の完成度というか、
元の作品の女の子のかわいらしさが大事な気がするんだが。
もとの作品の人気狙い、とかいう要因はさておいて、
純粋にこの作品すげー、で二次創作ってのが自然な流れとしてあると思うんだよ。
同人作品の二次創作の場合は、目線がもっと下というか、同じ目線のところにあるんかね。
>>725 もういいよ、判っている人間だけでニヤニヤしていればいいさwww
正直甘く見てた。初音ミクの最初の印象と言えば、「ふーん、面白い物作るやつがいるな」程度で、
替え歌歌わせてネタにする程度だろうと思ってた。まさかここまでボーカロイド市場が拡大するなんて
思いもしなかったし、カラオケランキングで商業楽曲をブチ抜いてトップテン入りするなんて夢にも思ってなかった。
この場を借りて過去の自分の読みの浅さを謝ります。マジすんません。
>>756 それは因果関係が一巡した現状の結果論。
ここでは、「黎明期のニコ動にそういう傾向があった」と言ってるだけです。
公式にキービジュアルやクオリティの破綻があった方が盛り上がるという話題のひとつとして。
762 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:09:17 ID:zuxWHcPV0
>>759 いや電通が底抜けに無能なだけだからw
何度も勝つチャンスはあったし、今からだって勝てる。
でもこの期に及んで掲げてるカードは少女時代w
764 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:12:26 ID:7xGIV/vV0
MEIKOの中音域の声の厚みが大好きなんだが
ひずみがあるのが気になる。
UTAUも似たような感じだが
ミク以降では歪まないので技術的には解決されているんだろう。
ボカロ3のMEIKO待ってるよー
ミクもルカも微妙にハスキーが入っているような気がするが
原理的にそうなってしまうのか、ハスキーでも
処理できてしまうのか。
技術的な部分の興味は尽きない。
テト大好き。
そういえばNHKの「みんなのうた」で未だミク使わないなぁ
あそこは使いそうな気がしてたのに
>>765 みんなのうたは、プロの持ち込み企画だとか
768 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:18:58 ID:7xGIV/vV0
KAITO、MEIKO、UTAUの声のひずみは
演奏音をたっぷりかぶせると気にならなくなってしまうんだよね。
三年前は、一種の祭りだった。
誰もが、数限られた同じ「神曲」を皆で盛り上げるような時代だった。
今では、もはや曲が多すぎて、
何が何だか全く把握できなくなってしまった。
770 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:19:29 ID:53kfdHLp0
>>766 時系列で比較して優劣を論じても意味は無い。
全ての製作者が、必ず過去製作者のノウハウを継承して参入するなんて、そもそも有り得ないんだから。
それを「質の低下」と考える視点が間違ってる。
>>765 「トルコ行進曲オワタ」とか、「悪のシリーズ」とか、十分にみんなのうたに値すると思うのにな。
771 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:20:01 ID:91XQk3jx0
>>769 好みが分散して良いんじゃないかな。
聞き手も若年層が増えた感じ。
>>763 そういうことを言ってるから気味悪がられて、ますます閉じた現象にしてるんだよ
>>770 ここに貼るくらいだから優秀だと推したと捉えてもおかしくないはず
>>766 歌とPV比較して質の低下とか言われてもなー
画と歌がマッチしてる意味で挙げてみたつもりなんだが
775 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:22:11 ID:91XQk3jx0
>>772 勝った負けたの話ではないからなー。
落ち目の事例を挙げて勝利宣言とかここじゃよく目にするけどもw
>>773 貼られたという事実と、私的な寸評を勝手に連結しないでくれ。
777 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:23:47 ID:7xGIV/vV0
それこそちびまる子ちゃんの時代は
西城秀樹とか山口百恵で国民みんなが盛り上げたもんだ。
そういうアイドルが少なかったから。
いわば貧乏な日本のなごり。
今はアイドルも本格的なアーティストも多くて
分散されるのは当然。
ボカロも同じ道を進んでいるのかなあ。
しかしニュー速+と思えないほど冷静なスレだな
まるで荒れてない
>>774 画と歌がマッチしてる意味で挙げてみた と最初から書けよ
>>776 じゃあ私的な寸評というものに文句つけるな
>>767 そうなんだ
絶対NHKのスタッフの趣味で選んでると思ってた
最初初音ミクが発表されたとき
(それ以前にやつははボーカロイドそのものを知らなかった)
なんだこれ、オタクかよwwwキメエwwww
って馬鹿にされてたな。
人気になったのはニコ動があったからじゃね。
ニコ動がなかったらどうなってたかなあ。
VY1 ミクから癖を引っぺがした感じで扱いやすそう。
初音ミクでバッハとか聞いたら
感動した
>>781 ってか人気曲に群がるアレンジャーがウザかった
歌ってみた、踊ってみた、弾いてみた、カイトやMEIKOに変える奴
原曲が検索から外れて埋もれるし
>>778 スレが、3年前の盛り上がりを知ってる人じゃないと参加できないおかげで、
リアル厨二お断りになってるからなw
ニコニコ動画のおかげ!!!!!!!!!!
787 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:31:13 ID:91XQk3jx0
>>777 それは、テレビに家族みんながかぶりつきで見ていた時代と
テレビ・携帯・PCと情報源が分散してしまった時代の差だよ。
しかも同報性が売りのメディアであるテレビが録画で見られているという現状。
みんなが盛り上げるという意味では、かつてのアイドルが市井の人々とは隔絶された「雲の上の人」だったのに対して
双方向なコミュニケーションも可能になり、ユーザーの声が見やすくなった現代の方が、本当の意味で盛り上げてるよ。
「みんなが盛り上げている感」はかつてのテレビの方が強かった気はする。
>>778 確かに。普段ならヲタきめえレスがもっと溢れそうなものだが・・・
>>765 メジャーアーチストでも実質競争率200倍とも1000倍とも
●基本方針は時代性=変化する今を伝え、遅れている人を応援する
加えて
★既存のものでない
★大人の恋愛を扱わない
★子供を置き去りにしない
★特定個人/団体の為でない
★アマチュア作品でない
★メッセージを押し付けない
と言われているが選定基準は事実上すべて「非公開」
790 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:33:43 ID:91XQk3jx0
>>778 普段荒らしてる連中はニューヨーク・タイムズのスレで忙しいんじゃないか?w
Vocaloidはとても優れた音声・音源ソフトだとは思うが
それを以って「これは人類の歌声を超えた!」とか言ってる奴は馬鹿としか思えない
一部ポップスの分野 例えばテクノで人間の声が重要でないならともかく
声楽曲を歌わせてそれで「オペラ歌手超えた!」とか言ってる馬鹿には目も当てられない
音の良し悪しもわからず万歳してる奴はホント救えないわ
792 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:36:04 ID:91XQk3jx0
>>791 まともに馬鹿の相手をしていると馬鹿に見えるぞw
昔のTVやファミコンなどと同じで、ボカロ3年前はヒットした曲をみんなが見ていた
今は乱立・分散・多様化して何がどうなってるんだか分からないんじゃないの
同時にプロが身元明かさずに作品投入しても500いかない時すらある
>>789 子供置き去りソングは何曲か有ったような気がしないでも無い
具体例が思い浮かばないが
>>789 ウタダヒカルなんて下痢便を使った時点でみんなのうたは死んだけどな
しかし、この後はどうなるんだろうか?
やっぱり、楽器的側面から見るとシンセの出始めとか、
FM音源の出始めのDX7的な位置付けがされるんだろうか?
キャラ的には、TYPE-MOOM的な一部でカルト的、熱狂的な
ファン層が息長く支え続けるのか?それとも、今と同じような感じが
延々と続くのか?それとも、「あ〜、昔いたねえ」って感じになるのか?
マッシュアップの象徴として、誰も使わないソフトになっても
存在し続けるのか?それとも、マッシュアップなんて言葉自体が
単なる幻想のバブリーな言葉なだけなのか?
いろんな意味で楽しみ。
>>791 工作員を相手にしてたんじゃね?
ぞわっとした。
>>792 まぁそうかね
あいつら声楽は全部「オペラ」で済ますんだな
違いがわからないのかね
799 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:40:44 ID:91XQk3jx0
>>793 それが正常であって、3年前が異常なんだよ。
ボカロは安定期に入ってるんだ。
>>798 VOCALOID周辺は「音楽」という単極的な目でみない方がいい
歌でもあり、イラストでもあり、ムービーでもあり、キャラクターであり3Dモデリングであり歌ってみたであり踊ってみたであり
それぞれがそれぞれにごちゃごちゃやって遊ぶツールなんだよ
801 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:46:02 ID:91XQk3jx0
>>798 門外漢に差が見分けられないなんてどこでも一緒だよ。
例えば俺が「あいつらV号戦車は全部「V号戦車」で済ますんだな。B型とD型の違いもわからないのかね」
って言っても何言ってんのコイツ?ってことになるだろ?w
解除
>>797 別に工作員ではなかったけどね
Primaがサンプルでモーツァルト歌ってたのは
かなり良くて最初びっくりしたが人間の声に匹敵するとまで考えたことはなかった
>>800 最近はキャラの動画化の方がすごくてボカロ音源が置き去りになってる感もあるねぇ
>>798 例えとしては微妙だが、
オイラはAKBで名前が分かるのは、3人しかいねぇぞ!
多分だが、詳しい奴は3チーム全員の芸名が分かるw
806 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:51:10 ID:91XQk3jx0
>>804 MMD方面見てるとそう思うこともあるが、喋らせるツールとしてのボカロの需要を開拓しているという見方も出来る。
ロイツマと昭和の懐メロとレゲーは面白かった。ファンはキモイ。
>>800>>801 納得した 俺が間違ってたようだ
ただ「人間の声を超えているように聞こえるとか耳が悪いのか?」という気持ちだったんだわ
でもそれはよく考えれば世の中全てそうだな ゴミみたいな衣料品や家具でも宣伝次第で売れるわけで
Vocaloidはクオリティ高いから売れて当然ではあるんだけどね
3号戦車笑ったw 俺も実は区別できないww
809 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:58:02 ID:91XQk3jx0
>>808 まぁV号戦車は型ひとつ分くらいの差だと確かに難しいw
ティーガーIIのヘンシェル砲塔とポルシェ砲塔なんて簡単に見分けがつくが、それでも普通の人にとっては
ティーガーIIどころか「戦車」でしかないんだわ。
>>762 本物を創って売るということを放棄してるからな
ゴミに宣伝で付加価値つけて売ろうと必死
実際そうやって勝ち上がってきたし今もそこそこは売れるんだろうが
一旦良いものを知ったらもうゴミに興味はなくなる
もう現在のPOPS業界は死に体だと思うよ
おっさんが打ち込んでガキがありがたがって聞く
ジェネレーションギャップがないってすごいな
音楽なんてもろ世代反映しそうなのに
>>808 てかボカロって人間の声だからね。
人間を超えたどうこうという話はソフトないしはハードの人工声帯が歌えるようになってからだな。
>>808 あぁ2式大艇を零戦と呼ばれた時の気持ちか?
814 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:02:15 ID:91XQk3jx0
>>813 クソワロタwww
それリアルでやられたら、仕方が無いとわかっててもショックだわw
どっちかというと、DX7の「ピアノ」の音を聞いて、
「お〜ピアノに聞こえる」とかのノリじゃないのかねえ。
リア厨の時、そういう会話したの覚えてるw
816 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:04:01 ID:QFe6uMSk0
娘の友達のipodの中身見たら初音ミクだった。
お前ら、あまりクソヲタを広めないでくれ。
817 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:05:53 ID:91XQk3jx0
>>816 今や聞き手は中高生。
小学生にまで及ぶ勢いだ。
若年層は価値観の固定化がまだ無いから驚くほどすんなり受け入れるよ。
>>814 大丈夫
昔の船の科学館での実話だ
もうちょっとで赤の他人に突っ込む所だった、危なかった
今時キモヲタとか言ってるのは100%オッサン
820 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:08:12 ID:91XQk3jx0
>>818 >昔の船の科学館での実話だ
切なくなったw
>>814 九九艦攻もゼロ戦も隼も普通は区別できないわなw
>>803 でも極稀に一部分だけ人間の声に匹敵する(と感じられる)のもあったりする
もちろん俺の主観だし元々人間の声で作られた物の一部なんだから
当たり前っちゃあ当たり前なんだけど
それでもその一部分が案外長かったりして結構驚く
スレに貼ってあるのいろいろ聴いてみた。
どれもよくできてるけどボーカロイドの違和感がどうしても残る。
人間が歌うようなメロディーと歌詞でボーカロイドを歌わせようとするから違和感が出るんじゃないかなぁ。
曲は良くできててもボーカロイドの不完全さを逆に強調しちゃってるきがするんだよね。
まぁ俺は作曲もしたことないシロウトだけれども。
825 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:18:15 ID:91XQk3jx0
>>821 「ほら、ここが蝶型フラップになっててな。あとプロペラが2翅でしょ」とか言っても「?」だよなw
蛇足だが九九は艦爆じゃね?
>>808 人間向けにつくってある曲を歌わせて人間と比べたら、そりゃ人間のほうがいいさ
テクノポップのボーカルパートとしての、ボカロ向けの曲の作り方が、初期に比べてかなりの洗練が重ねられてると思う
ボカロ向けの曲を人間が歌うと逆に変に聞こえることもある
まーそれ以前に、聴けるレベルの歌い手は少ないが
>>882 そりゃ人間の声に近く聞こえるものはあるでしょ
ただ「訓練された歌声」に匹敵するものはやはりない
あと表現力は編集した人間次第だが現状では十分な域ではないね
ただこれはもっと進化して作者の意図が反映されるようになるだろうけど
829 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:22:49 ID:91XQk3jx0
>>825 ほらね 俺の知識もこの程度です すみませでしたorz
>>826
それが一般的な使い方だろうね
俺の文句はあくまでも「人間超えた」に対してなのでスルーしておk
>>823 ボーカロイドは音の線が細いからな。
鉄パイプがあるところにワイヤーがあるような違和感があるんだろう
>>827 初期から聞いてる俺にはその曲は全てにおいて物足りない・・・
綺麗なんだ、綺麗なんだけど、物足りない
ミクが歌っていたと思ったら、なんで「僕」なんだろう
アスタリスクをカラーで流すだけの職人とか
アキバのゲーセンのUFOキャッチャーがリトバス、ミク、ラブプラス、電磁なんとか
でほぼ埋まってる件
日本発のオリジナルジャンルだから育って欲しいよな
>>809 昔駐屯地祭りに行った時、87式警戒偵察車を見た親子連れの親の方が「ほら戦車だよ!」と言ってるのを、後ろにいた俺は
よっぽど突っ込みたくなったけどやめました。門外漢にとってはそんなもの……
>>762 >>810 あれで電通が生きていられるのは、ほぼ独占企業だからでしょう。公正取引委員会あたりにガサ入れされないのかな。
どこぞのカスラックみたいに。
>>836 >最初ボクっこだった
それは聞いたときない
「だった」と確定じゃないだろ?少数派じゃないのか
>>827 これいいね。聴いた中ではいちばんいい。
ボーカロイドはメインカルチャーと比較してあーだこーだするよりも、
サブカル的に個性を生かす方向に可能性があると思うよ。
839 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:50:48 ID:91XQk3jx0
>>835 WWT後の豆戦車を戦車と言い張るよりは、まだ戦闘車両としては上な気はするw
装輪式な時点で戦車ではないが。
でも「ほら、87式偵察警戒車だよ。RCV。」とか言ってる親がいたら、それもどうかとw
>>823 確かに機械的違和感はあるけど、ロボットが歌ってることを理解した上で聞くと
すげー進歩してるんだなあと逆になじむ感じ。
初音ミクはキャラで売れたという人も多いけど実は初音ミクの絵が発表される前から
結構話題になってた。なんせDTMなんか知らん俺でさえなぜかクリプトンのサイトを
チェックしてたぐらいだからな。(その頃はまだ初音ミクの絵も明かされてなかった)
まあ今みたいな曲だけでないマルチ展開はさすがに予想してなかったけど。
で、絵が出る前か出た後か忘れたけど、でも音声がうpされたんだけどそれを聞いた時
正直感動した。これはすげえと。まぁ調教レベルが半端なかったんだけど。
コレね。初めて聞いたとき、これはすげえソフトが生まれたと思った。
http://www.crypton.co.jp/download/demosong/c/CV01_01_ballade.mp3
841 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:55:28 ID:InpXQg3L0
>>840 ただ逆に大ヒットさせる為にはキャラ化することが必須であることもわかったな
真面目なものというのは売りにくいのだよ・・・商売してて肌に感じることだわ
>>837 まぁ、「だった」というか「そう言われることも多かった」かな
今でこそ私が多いけど、ちょっと前まではボクも結構見かけたよ。↓の掲示板にもそんなコメがある。
http://dic.nicovideo.jp/b/a/巡音ルカ/121- >>838 人間らしい曲を歌わせようとすると、どうしても埋まらないギャップの部分に意識がいきがちだものね
あえて人間味を排することでボカロの味を活かすっていうアプローチで生まれた曲って
やっぱりいわゆる歌モノの方法論とは違うから新鮮に聴こえたりする。
何の説明も無く「MAD」とか記事に書かれても一般人はわからんだろう。
846 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:10:10 ID:RcO3yFDf0
低音域に特化したボカロイドって無いの?
>>843 × そう言われることも多かった
◯ そう言われることもあった
◎ そう言われることも無くはなかった
今年は紅白かな
>>848 いや、マークの上下が逆。黎明期なんか一人称ボクの曲のが多かったかもしれない。
少なくともミクがボクっ娘かそうでないかという議論が頻発するくらいにはボクっ娘派がいたよ。
最近でこそ私が増えたし、俺もそっちのが好きだけど。
>>852 その議論の結末は?
スレどこ?頻発って事はすごい話し合ったんだよね?
こんにちわミクです、ミクだもーん、とか自称は名前が多かった気がするが
>>852 >最初ボクっこだった
最初期のVocaloid初音ミクの役で歌われた曲
・わたし
恋スルVOC@LOID
みくみくにしてあげる
あなたの歌姫
私の時間
えれくとりっく・えんじぇぅ
ハジメテノオト
教えて!! 魔法のLyric
タイムリミット
・ボク
初音ミクの暴走&消失
公平を期すために貴方も挙げていいよ。
最初っつってるんだから、最初の方ね。
オタクってこえー
つか、なにをそんなに怒ってるんだw
キャラブームも三年続いたらりっぱなジャンルだな
860 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:09:58 ID:FnlEAhl80
大概耳にするボカロ曲はJ−POPの延長にしか俺には聞こえない
バッキバキの曲とかねぇもんなw
ナヨナヨLOVEソングかわけわかんねー電波曲しかねぇだろw
J−POPの延長上に存在してるとしか思えない
低レベルなカルチャーだと思う
すぐに消えるという意見は完全に外れたな
女性人気と10代人気確保してオタ界隈から抜け出していった
ネットライブで、この手の歌を歌ったり聞いてるの多いのな。特に10代。
年取って、思い出して感慨に浸れるんかね?
それなりに良質な洋楽聴いといてよかったわ。邦楽も聴いたけど。
10代はその後の音楽センスの土台になるからな。
864 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:30:59 ID:pSBkrs+kP
>>863 >10代はその後の音楽センスの土台になるからな。
これは同意。
ただ、これってわからない人はずっとわからないことだろうね。
今年前半のエピックは
「GO!FES」の惨状と「ミクフェス」の成功
本来「GO!FES」で想定された顧客を
ボカロに奪われたのが実態でしょ
867 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:51:33 ID:53kfdHLp0
>>853 ニコニコ動画では「議論」で何かが決まることは、無い。
あるのは「より多くの支持を集めた動画」が何かを決すること。
百の議論も、一発のインパクトある動画が趨勢を決めてしまう。
決めるのは動画製作者であり、それを支持するニコ厨の総意。
初音ミク=しまぱん、ボクっ子という提唱は極最初期からあったし、
今でも提唱している人間はいるだろう。
しまぱんは定着したが、ボクっ子は定着しなかった。
ただ、それだけのことだ。
ベスト版とかないの?
オリコンにねじ込ませると何位くらいになるの?
871 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:28:29 ID:5pVk/L7K0
>>796 現在は声の表情の違いを追加DBで音色切り替えすることで対応しようとしているが、
たぶんVOCALOID3でその辺も間を補間する処理が追加されて表情がパラメータ化
されるんだろう。
で、その仕様を活かして段違いに自然な人間的ヴォイスが出てくる様になって、今と
違う一般音楽ファン層がそっちに飛びついて「ミク?ああ、あのオタクの?」「なんであんな
キモい声に拘ってるんだろう?」と謂われながら忘却されていくんだろうと思う。
872 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:29:41 ID:hc9Q5z4B0
ヤンジャンに初音ミクの漫画載っててワロタ
873 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:36:05 ID:XksvTpePO
874 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:42:47 ID:u6FEBv2p0
>>6 最大の理由はニコ動があったからだろうが
DTMやってる奴以外に知れ渡るなんてヤマハもクリプトンもDTMerも誰も思ってなかったぞ
なんでこいつはネギ持ってんの
マジレスキボンヌ
>>72 とか言っても伴奏やらがダメだったらどんないいメロディも死んじゃうよ。
チャルメラだってやりようによっちゃいい曲になったりするんだぜ
やっぱ技術は大事。
正直・・きもい
AKBが人気というのと同じかそれ以上に胡散臭い
薬味だけに
>>877 今や子供が見て、歌って、弾いて、動画をアップする時代
あなたが時代遅れか、時代錯誤なんですよ
>>879 どうせニコ中の親がやらせてるんだろ
子供が一人で自分の動画うpとかまともな家庭じゃありえない
>>880 今の時代は小学校でPCに慣れさせます
英語と同じようにね、ホームページとかもそうです
あなたが時代遅れか、時代錯誤なんですよ
>>880 うちの幼稚園児でもうpくらいできるわwww
昭和の人間は少し黙ってろよwww
>>880 小六の甥っ子がレゴキャラのコマ撮り動画
自力でyoutubeにUPしてたのを
こないだ知った
再生数二桁程度だけど
884 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:55:30 ID:u6FEBv2p0
>>876 まぁ音楽って総合的な力要るからねぇ
その中で1番重視すべきなのがメロディーって言うなら間違っては居ないとは思う
メロディーの中にリズムやいろんな要素含まれてるしね
>>881-882 いやPCに慣れてるから出来るとかそういうことじゃないんだが
まぁいいけど
サイハテのカラオケ配信何故無くなったし
やっぱ不謹慎だから?
ID:5Xj8+jiA0は数年前まで
2チャンネルとかやってる奴気持ち悪いとか言ってたクチでしょうねww
いやぁ、ニートから内閣総理大臣まで使うようになりましたしw
動画のアップなんて撮影さえ終えればクリッククリックするだけで終わりだし、
もし意味が「動画をアップする子供は変」って言うのなら
あなたが時代遅れか、時代錯誤なんですよ
普通にPCやデジカメがあり
ネット環境に繋がって
って最早日本の普通の一般家庭でしょ
それらがあれば誰でも出来るんだよね
890 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:02:47 ID:u6FEBv2p0
とりあえず世界中でボーカロイド楽曲が生まれるとこが次の目標点だと思ってるんだが
これはニコ動の頑張り具合にかかってるか
海外の音楽制作者でボーカロイドソフトを持ってる人は結構居るんだよな
発表の場次第か
>>888 結局、そうゆうのしか
見てないってだけじゃん
アンタが
音楽技術がどうの言ってる連中は、そうしたものが確立する以前の
民族音楽とか、民謡とか、どう解釈するんだろう?
あと、声がキモいとか、生理的にダメとか言うのはあるのかも
しれんが、Vocaloidの声というのは、イメージに対する文字情報
≒小説、みたいなもんで、あくまでも媒介であって、完成物じゃあ
ないと思うよ
それを「あんな機械じみた声喜んで聴いてるなんて頭おかしーんじゃ
ねーの?」とか、煽っても、これまたナンセンス
非実在人物愛に対して、「それはただの文字情報だ」とか、「それは
ただの絵だ」とかやってんのと同じ
まあ、ほぼ100%、ただの煽りのための煽りなんだろうけど
894 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:09:42 ID:EI8lUl1s0
>>890 なんでニコ動が頑張らなきゃならんのか
ありゃ只の動画共有サイトだろ
>>875 ロイツマ動画カバーの出来が良くて定着したのさ
キモイっていってるのが
その手の動画しか見てないのが
バレましたね
ニコ動から転載されてるよつべのボカロ動画には外人のコメが多い
普通に向こうにも知れ渡ってるんだなって思うよ
ただマトモな英語発音が調教出来るのってルカだけなんだっけ?
ミクの英語ぽっぴっぽーは外人には聞き取れないらしいしw
899 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:13:13 ID:u6FEBv2p0
>>894 場や環境が全てなんだよ
初音ミクが何故売れたか分かってるだろう?
道具だけあっても仕方ない
>>893 民俗音楽にも理論はちゃんとあるから。
音楽は宗教と結びついてるパターンがあるから、
それぞれの音階に宗教的な象徴が割り当てられてたりする。
>>892 見てないよ アカウント持ってないし
>>851にあったから目に付いただけ
普通、オタがみらくるおぱんちゅとか言う曲作曲してたら引くだろ
そりゃ別に普通の曲も有るんだろうけどな
ちょっとヴォーカロイドってキモイなと思うよ
>>895 俺も昭和生まれだけど、ID:5Xj8+jiA0は単に自分の考えが間違ってるとは露ほどにも考えない人ってだけでしょ?
脳が老化してる奴ってのは年齢関係ないから。まあ電通の社員みたいな頭の連中ってとこかな。
903 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:16:15 ID:XksvTpePO
>>893 民謡って技術的にも相当洗練されてるよ。歴史的時間軸で淘汰されて残ったものが現在の民俗音楽だから。
稚拙であることがピュアと言いたいならイカ天ブームを引き合いに出した方がいい。
>>880は私と同年代だな。
自分が小さい時は、自分で動画や写真をアップするなんてなかったからなー。
ビデオを動画にするのも、写真をスキャナで画像ファイルにするのも面倒だったし、通信速度は遅いし通話料金も高いから数Mのファイルをアップするなんて考えられなかったし…
905 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:16:47 ID:xOht614W0
907 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:18:23 ID:u6FEBv2p0
あんま民謡、民族音楽のとこに噛み付いてやんなよw
多分、そこは本題じゃないはず
西洋音楽理論が全てじゃないって言いたいのは分かるけど
908 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:19:42 ID:FGi+C/2qO
スレも終盤に入って
>>851しか見ていない・・・だと・・・?
909 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:19:52 ID:EI8lUl1s0
>>899 手広くやりたきゃyoutube使えって話だな
いつまでもニコ動に寄生する方が腐るの加速させるだけ
あと初音が売れた事自体は、ニコ動別に関係無い
VOCALOIDその物はDTM市場で注目されてた
ニコ動は人気の後押しする切っ掛けになっただけ
>>907 しかし、音楽の根本的な部分は西洋音楽のものでないと困る。
日本や中国のものなんてまだマシな方で、タイあたりになったらもうそれが
音楽であるということすら認識できないものだってザラ。
まず、西洋のものを学んで、それぞれの民俗音楽の理論を学ぶのが一番の早道かと。
インド音楽なんかも理論の塊みたいなもんだからな。
AKBとかは、逆にものすごく素人志向になってるんだよね。
面白い現象だw
>>914 架空の民族音楽が好きなら、カテリーナ古楽合奏団のものがお勧め。
初音ミクは在日です
>>909 作り手のインタビュー記事とかいっぱいあるからそれ読んでみ。
作り手のモチベーション向上に必要なのはコミュニティと即時性と、色んな意味で「わかってる」客なんだ。
それはあの時、ニコ動にしか無かったものだよ。
>>919 これってその番組で女のキャスターに酷評されてた奴じゃんw
921 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:32:32 ID:u6FEBv2p0
>>905 それ=ミクのHITはかなり拡大解釈だと思うw
ただ、お堅いイメージの強い音楽制作市場にキャラ付けて売ろうとした点は褒めていい
イレギュラーとはいえ結果的に新規開拓になったし
へえ、すごいね、世界中のいろんな民族が、民族音楽を作る前に音楽理論を
確立させて、それに沿って民族的シンボルに対して理論的に正しいメロディを
割り振っていって出来上がったのが、民族音楽なんだ
>>920 CNNが偽Makingビデオに釣られたやつね。
924 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:35:35 ID:EI8lUl1s0
>>918 だからってニコ動が偉い訳でも、DTM市場育てた訳でも無いし
これからもニコ動がVOCALOID引っ張らなきゃいけない理由も無い
逆に脱ニコ動掲げるくらいの勢いがコミュにあれば、もっと世に広まるチャンスが掴めると思う
あそこは何だかんだ言って閉じた遊び場でしか無いから
>>919 そのCNNの女性キャスターは間違えた紹介した挙句、世界中から叩かれたんだよ
>>922 なわけねーだろ。
楽器を作りながら理論も少しずつ作ってったんだよ。
西洋音楽だって同じだ。
927 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:38:11 ID:j8Zvv6Ap0
こいつの声聞いてるやつ
耳と脳ぶっ壊れてるだろw
>>902 俺は昭和40年生まれだけどサイハテは大好きだな
929 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:38:52 ID:EI8lUl1s0
>>925 まぁ動画はよく出来てるし、元の絵コンテ(というか字コンテ)とのギャップも笑えるけど
曲自体はそんな凄いって物でもない
東方も信者がやたら過大評価する傾向止めた方が良いと思う
>>924 そもそも、外に飛び出す必要が無いんだよ。
だって、作り手の多くは最初から趣味なんだから。
寄生だの腐るだの、そもそも検討はずれなのよw
933 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:41:27 ID:EI8lUl1s0
>>930 元々>890に向けた話だから、外に向かう事前提だと思ってた
>>925 その世界って朝鮮中国台湾とか?
普段は特アとか言ってるけど本当は仲がいいんだな
そう考えるとボーカロイドもなかなか捨てたもんじゃない
良い事だ
>>912 なんだその西洋至上主義
「タイあたり」って何も判ってないの丸出し
>>919 「プロを抜く」ってどういう意味?
938 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/02(木) 07:44:49 ID:0Fkx9Vft0
ここはお前ら底辺Pが宣伝する場所じゃねぇぞ!qqqqq
>>936 声を我慢して聞けばってなんか間違ってる気がするが
>>938 コテのお前が言うなだが、内容には同意する
>>937 おお、いいなあすごい好みだ。
良いもの教えてくれてありがとう。
悪ノ娘より嘘の歌姫の方が…いい
>>934 世界に特亜しか存在してないと思い込んでる方は特亜にお帰りください。
つーかお前ら昔から「日本は謝罪しる。でもエヴァは見る」とかそんなんばっかだな。
945 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:48:24 ID:EI8lUl1s0
>>936 わざわざ我慢してまで聞く必要なんか無いだろ
>>935 要は、普通の人のいう音楽っていうのはほぼ西洋音楽を指すってことよ
音階からして違う。たしかタイは音階を7分割してたはず。
インド音楽だって一般で流れるものじゃ音階は西洋音楽のものを借りている。
948 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:51:44 ID:EI8lUl1s0
>>947 その60万再生だって信者の工作っぽくて信用出来る数字じゃねーし
ニコ動の方は言うに及ばずだが
お前みたいなの居るから東方厨&ニコ厨って嫌われるんじゃない?
>>929 思うにボカロや東方があれだけ持ち上げられる理由の一つのは、コストパフォーマンスの良さだろう。人一人が、多少凝ったとしても
普通のリーマンが買える程度の機材で「聞くに耐えるレベルの歌を作れる」ことを証明した。
ところが一方で、大手広告代理店や芸能事務所が、その数百・数千倍の人と金を費やして作るものがあの程度のレベルとなれば、
金をドブに捨ててるその手の「プロの作品」に今までみたいな敬意が払われなくなるのは当然。
>>945 リンは調整が難しい
特に初期型のリン
>>948 工作で海外からコメント寄せられるって言うのか?
だいたい俺はyoutube重視だよ
ニコはエコノミーがあるからガキ向けだろ
信者とか厨とかいうやつは、一方通行で生意気すぎる
?
だから、理論も知らずに素人が作ったからと言って、それをくだらない曲だと
決め付けるのはおかしいだろ…って話なんだが
953 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:55:29 ID:kSf8MNUCO
人間とは似て非なる声なのに、人間の言葉で歌うのが良いんじゃないか
「生の人間の声には敵わない」とか言ってる奴は、見当違いもいいとこだろ
アカペラとギターソロを比べて「人間の声ではギターに勝てない」とか
「ギターでは人間の声に勝てない」とか言っちゃうのと同じくらい不毛だぞ
>>950 なんか実はプロでした事件見たいのが無かったけ?
>>951 まあ、ランキングが信用できないのは同意する。
>ニコはエコノミーがあるからガキ向けだろ
これの意味がわからん。
誰でも見れるからという意味ならyoutubeも見られるし。
956 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:57:34 ID:53kfdHLp0
>>951 どんな媒体だってファンや儲ってのは一方通行だろw
>>953 Vocaloも一応楽器の部類じゃないのかい?
ただ、人間の声に似せた音を作ることができるってのがVocaloの価値なわけだから
人間の声と比較されるのは多少は我慢しなきゃいけないだろ
958 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:59:10 ID:EI8lUl1s0
>>950 逆にプロが劣化したと言うか、金無くなった分だけ手間暇かけられず品質低下起こした分
時給工賃一切不問のアマチュアに敗北しつつあるかもな
プロのメッキが剥がれたのか、アマチュアの地力底上げの結果なのか
ちょっと微妙な所ではあるが
>>956 なんかアマチュアで凄い凄い言われてたら実はプロだったという顛末があった気がする
>>955 お前作品投稿した時あるの?
ニコは混雑時は画質が強制劣化する
youtubeは常に安定している
安定した作品を提供するならばyoutubeだ
数GBまでupできるから画質のために音質を削らなくて済むし
ニコはコメントもガキ臭いし
キャラが増えても最初のインパクトというか感動がないんだよなあ
別にボカロが嫌いじゃないんだけど、聞きたいって思わなくなった
飽きてきたってことなんだろうか
>>953 まあ確かに聴いててストレスにならないのは事実。
素人の歌なんてのは聞いててストレス以外の何者でもないからな。
そういった「声」をほぼノーコストで調達できるようになったのは大きい。
色々土台作りになる気がするからガンガレ
965 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:03:09 ID:EI8lUl1s0
>>956 ヒャダインとかは「歌ってみた」の方だな
「歌ってみた」もなかなか侮れないのが多い
エフェクトも技量の内だし
ボカロ曲完璧再現とか、完全に聴ける形になってる
>>959 ヒャダインのことか?途中で活躍し始めたらしいけど
何かしら音楽のプロの人達も参入してきてるし
別に素人だろうが玄人だろうとどうでも良い
968 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:06:31 ID:IkKL8dkd0
>>966 プロと言われてあ〜そうだったのかと思ったけど
そんなに人気あったけ?
>>967 プロだろうが素人だろうが、自分が納得できる曲を作ってくれるならそれでいい
つまり今の邦楽は糞って間接的にいわれてるってことに気づかないんだろうか…
8/31 初音ミク誕生日 全国の映画館で行われた
初音ミク フィルムコンサート行ってきました
超満員御礼楽しかった、客層は 二十歳前後男女が半々
>>961 何だ知らんのか。
オクターブの分割は国や文化、地域によって異なる。
要はすべての国でピタゴラス音階が使われてるとは限らんってこと。
一般で流れる民族音楽ってのはそれぞれの音階を西洋と同じものにした上で作られる。
(もちろん現地では違うんだろうが)
純粋に音楽だけなら、無料で手に入れられちゃうからね。
キャラクター性とかコミュニティ内でのファッション性とかの付随があってこそ、
商品たり得る。
内輪で盛り上がってるだけ、なのはボカロもAKBも変わらないよ。
ネットメディアが主戦場だと、当たり前だけど時間や距離の問題は超えやすい、
すなわち従来の商品とは流通形態が変わってる、てだけじゃね。
「高音域歌えないよ〜」
↓
「エフェクト掛ければいいじゃないの」
は完全にコロンブスの卵状態だったな
974 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:08:57 ID:EI8lUl1s0
>>966 普通にオートチューンとか使える環境あれば、大して難しい事無いし<VOCALOID再現
VOCALOIDがあっても無くても、最終的にテンポもピッチも修正した放題だから
技術的な物より、ヴォーカル音源が手軽に入手可能って事の方が重要なんだろうなー
>970
まあ平日昼だから、どうしても社会人は来れなくて中高大学生が中心になってしまうな
それでも若年層に広がっているのはたいしたもんだが。
この層に受けていれば、将来的に長いヒットが可能だろうし。
976 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:09:19 ID:IkKL8dkd0
>>969 邦楽が糞というよりテレビでプッシュしてるのが糞というか
>>971 旋法とか平均率とか誰にでも通じる音楽用語をもうちょっと学んだら?
何で東方ファンは関係ないスレで東方の話を始めるのか理解に苦しむ
>>958 金の問題もさることながら、時代の風潮ってのも大きいんじゃないかな。70年代あたりまでは、本職の歌手じゃない人が
昔はテレビまんがと呼ばれたアニメの主題歌一曲収録するためだけに、指導する先生から泣いたり笑ったりできなくなるまで
しごき倒されたそうで……今じゃ機材の性能も上がって多少下手でも編集できるし、何よりそんな厳しい指導したら問題に
なっちゃうしで。
>>975 小中学生もDSうごめもでブレークしてる
ミクさんが「ケンカしないでね」て言いそうだ
983 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:15:24 ID:u6FEBv2p0
いいおもちゃになれた
の一言で十分な気もするけどね
ネットの時代における自由の女神様
>>977 平均率が12平均率を指すとは限らない。
>>978 東方のファンでもねーし
キャラうざいし
でも今のくっだらねーJ-POPより100倍マシ
988 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:17:45 ID:6NNDY2+E0
16歳の女の子が一生懸命働いて、実家(クリプトン)を支えてると言うのに、
お ま い ら と き た ら ・・・・・
989 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:17:49 ID:EI8lUl1s0
>>986 そこで反応するから厨って言われる事に気付けよ、頭悪いなぁ
>>986 それってファンじゃんw
宣伝すんな
ウザイよギャハハハ
>>984 なにその「主食は小麦粉でできてるとはかぎらない」みたいなのw
あたりまえなんですけど
993 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:21:16 ID:EI8lUl1s0
以下、東方厨ID:AsPNNNGLPが話題逸らしの為に埋めるスレ
>985
もちろんそうなる人も出てくるだろうが、それでも一定数は残るはず
そしてその中からDTMに進む人も出てくるだろう
もうそれだけである意味大成功だと思うよ
>>988 16歳の女の子を人身売買してる実家と
奴隷の如く強制的に歌わせてるP共をとっとと捕まえるべきだなw
>>990 まぁ、広義ではミクもJ-POPだろうw
プロを名乗るならもっと心に響く良い歌を作ってくれ
歌詞ってのは会いたい会いたい繰り返せば良いもんじゃないよな
ぶっちゃけ"遊園地""テーマパーク"なんだと。
創作されたものを見るもよし、自分で作るのも良し。
VOCALOIDという枠に入っていれば、大抵なんでもおkの遊園地。
>>992 重箱突付きまわしてる暇があったら、
現代の、特に若者の音楽感覚は西洋のものが基盤になってるって
さっさと認めたら?
ま、中国の場合もなぜか西洋と同じような音階が古くから用いられてたらしいがね。
>>989 >>991 邦楽をバカにして東方貼ったの俺だけだし、俺を指してるのは明らか
それに報復がきただけだろ?しかし、PVを1枚貼っただけでこの執拗さw
意識し過ぎてバカじゃないの
厨だの信者だの言う奴は「なぜ厨、信者なのか」中身がない
厨だの信者言うだけで優位だと思って満足してるだけ
お前ら口と勢いだけかっこいいよ
999 :
名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:25:26 ID:EI8lUl1s0
>>998 >意識し過ぎてバカじゃないの
お前がry
久々に面白い奴だ
1000なら曲でも作るか…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。