【経済】公務員の給料が高いって本当? 平均月給:公務員39万5666円、民間39万4909円で実際はほぼ同じ サービス残業することも★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:06:16 ID:+QQAgaLgP
高いよな、どう贔屓目に見ても公務員の給料は高い
953名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:08:34 ID:YAI++v6j0
>>950
年金も福利厚生も年収から天引きされてるけどね。
公務員の手取り額が少ないのも民間より短期掛金・長期掛金・振興会費等を払うから。
ここらへんの事情は市役所のHPでも見て参考にして欲しい。
954名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:09:19 ID:CO+Df96f0
25歳なら20×16だろ…
955名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:11:04 ID:67b2B3bEO
例え給料安くても福利厚生がーって言われるのがオチ
956名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:14:36 ID:/pHdVZXi0
当然、公務員の給料を30%カットしてから消費税10%な
957名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:16:37 ID:lX7JD2xa0
>>953
>年金も福利厚生も年収から天引きされてるけどね。

制度が天引きされた分だけでまかなってないことをよく知ってる方の詭弁ですよねw
958名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:19:20 ID:4n+fk2uN0
>867 は、実際大変だと思う
がんばってくれ

だが、公務員の8割は、本当に給料高すぎ

高卒の6割が就職できない世の中で、
天下りとか、頭おかしいんじゃないかと思う

サンデル教授に”天下りは正義か”ってお題にしてほしいわw
959名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:28:49 ID:Gj6Vmm4Z0
>>13
俺も言い伝えワロタw
960名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:32:25 ID:jOxvfaOx0
ここで身の回りの公務員の不正・悪行を書きこんでる人たち、時間の無駄だから。

そのろくでもない公務員たちの勤務先の議員や市長に伝えろ。それか、地元の新聞に投書しろ。
確証があれば、本当にまずいことはそれなりに正されていくもんだ。
961名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:47:19 ID:tw46r25w0
仕事してねえ仕事してねえ言うけど、窓口の係員数名見ただけでそれを全体化するな
給料とか待遇とかなんとかしたいなら、議員に言って条例か立法作ってもらえ
なんならぶつぶつ言ってるヤツが政策掲げて立候補して当選すればいいだろ
公務員叩いたって何も変わらねえんだから、ストレスのはけ口に使うな
無駄なレスの多いこと多いこと
962名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:51:27 ID:EX+i+NVY0
41万だから微妙に上回ってた。でも共済掛け金で6万とられるけど・・・・。

公務員は、それほど楽してもないし、かといって無理に働いてるわけでもないよ。
暑いから早く来て遅くまでいる人間もいるけどサービス残業というほど本気ではやっていない。


定時きっかりは派遣とか非常勤だけど
前後数時間サービス残業というか無給でなんだかんだで職場にいるよ。
ただ時間外だから本気で働いていない。

あと
土日きっかり休みだから月の1/3は休んでるけど。そう考えると
時給換算では、高いかも。サービス残業は、早く帰れって管理職に言われるから
除外ね。
963名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:52:01 ID:/heY8nTYP
>>867
25で月100時間の残業代全部でて額面35から40なんだろ?
十分恵まれてる。
そんなに辛いんならさっさと辞めて民間行けよ。
喜んで替わるヤツいると思う。
964名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:54:47 ID:JqphbcCq0
民間の平均って大企業だけだよね・・・
965名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:57:18 ID:67b2B3bEO
何で中小企業に行ったの?
966名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:57:40 ID:21gDM6290
なんで国民の平均所得とくらべ無いの?
967名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:58:37 ID:wd/h7wL00
俺様、30歳で総支給23万しかないけどな
968名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:05:45 ID:gWJgtwK+0
そんな数字をいじっても地方に行ったら豪邸は公務員の宅だけどな。
969名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:09:01 ID:LKkkntDGP
>>1の記事が、技能手当と役職手当付の公務員共済年金について触れていない
ところに、マスコミの情報操作と国民扇動を感じる。
970名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:13:26 ID:JlMCzvHt0
>>938
どんな失敗しても赤字だしても何も問題ないからなw
腐った組織だよw
971名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:19:24 ID:/heY8nTYP
民間と比較してどうの、というのが、もはや意味ない気が。
将来を考え、赤字国債やめて税収内でやっていくんだったら、
今の7割減くらいに人件費をおさえないといけないんじゃないか。
人員カットと支給額カットを複合させた厳しいリストラを公務員は受けることとなる。
でも、このままだと日本は確実に、公務員と生保と老人に食いつぶされる。
972名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:20:31 ID:HHUUtxpV0
公務員税って無理かいな
973名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:23:13 ID:0LSdz9dR0
俺は高校の教員いわゆる地方公務員だ。
誰でも出来るって言ってる奴は明日から俺の代わりに数V教えろ。
974名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:26:03 ID:9vylLAtt0
>>973
お前アホだな
精神科でも逝けば?)w
975名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:28:19 ID:0LSdz9dR0
>>974
悔しいの?
ねえ悔しいの?
976名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:29:44 ID:CK47EB7M0
>>974
とりあえずお前は何でもできるんだよな。
ちなみにお前は月に幾ら稼いでるの?
977名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:30:59 ID:0LSdz9dR0
>>976
高卒に聞いたら可哀想だよw
978名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:33:24 ID:TEPJCwwy0
赤字の原因は、日本企業が落ちぶれてきて、稼ぎが減ったからなので
それに比例して、公務員さまの稼ぎも減らしてもらわなくちゃね
因みに、日本企業とかには、もう、未来は無いよ
どんどん、おちぶれるだけ
979名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:37:48 ID:f98VPCIA0
まぁどうしようもなくその辺の中小馬鹿企業入った人間と、
センター試験なんて比べ物にならないほど科目数の多い試験突破して、
2次3次と難関面接パスした地方・国家公務員を比べるのは酷だわなぁw
980名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:39:58 ID:Eud6B7pX0
よかったなあ
小沢 輿石に守られて 当分大丈夫
万歳 公務員 日教組 総評 連合
981名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:40:41 ID:scN6wnsZ0
>>978
宿主が死んだら寄生虫も一緒に死ぬしかないけどな
982名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:42:04 ID:CK47EB7M0
>>978
はいはい、早く国に帰ってね。
日本企業が持ってる力って知ってる?ちなみに。
983名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:42:37 ID:cz8SPcIA0
低脳無能サル以下知能民間企業のクサレ馬鹿糞ども乙w
984名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:45:11 ID:EDCgrBtT0
上位10パーセントを省けば
平均30万下回るくらいかと。。
985名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:45:35 ID:6kOeEufa0
>>975
ここで威張っているくらいだから、
どうせ現場じゃ蚊帳の外なんだろう。
986名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:46:03 ID:hWieXcy+0
ここにいる底辺達はマスゴミの印象操作に引っかかり過ぎだろ。

俺も高卒公務員の端くれだけど基本給25万だよ?34歳で。
目の敵にするほど高いか?
あと17時に帰ることなんか滅多にないぞ。19時がデフォ。
2時間程度じゃ恥ずかしくて残業手当なんて申請出来ないからもらってないし。
987名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:47:50 ID:u9G43kZ00
民間って本当ひどいよな。
俺の連れの民間もどうしようもないDQnだもん。
988名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:53:41 ID:xh/iQ4oy0
公務員を叩いておけば、外国優遇しても目立たないだろ
989名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:54:33 ID:8tTKHlAM0
>>950
雇用保険料は払わなくていいけど、教育訓練給付制度は使えないとか。

年金は共済で、国民年金とは別枠。厚生年金と一緒。
990名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:58:07 ID:tZa4nVRq0
37歳 地方公務員(高齢者施設事務)
妻は専業主婦(障害あり 子なし)

残業代は、無視されて0円
土日は、施設の携帯を常に持たされて拘束
有給は、去年からの繰越を含んで40日(つまり消化率0%)
大卒だけど高卒の給料表
2年間、昇給停止
H22年度 給与収入480万(給与所得330万)

住宅ローン 残2000万
車のローン 残50万
預貯金 3万
生活費に当てるために借りたローン 残300万

来週、法テラスの無料法律相談に個人再生の相談に行く予定です。
991名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:03:14 ID:scN6wnsZ0
>>990
それは給料が低いんじゃなくて
お前の計画性のなさが原因だろ

なんか一律全員20%下げろって勘違いしてるみたいだけど
常識外れにもらってる奴らがいるから
そこを下げて常識的な金額にして全体を下げろって事じゃないのか?
992名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:06:32 ID:CK47EB7M0
>>990
預貯金3万ってやる気あるのか?
993名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:07:13 ID:67b2B3bEO
>>991
ここの基地外たちがそこまで頭回ると思えません
給料半分にして倍雇えとか言うし
994名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:09:25 ID:TEPJCwwy0
公務員など、無給でもやりたいヤツは、くさるほどおるぞ
995名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:11:05 ID:CK47EB7M0
>>994
具体的にどのくらいいるんだ?そんな基地外が。
996名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:11:08 ID:lX7JD2xa0
>>993
基地外はおまえでしょw
997名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:11:15 ID:CHJ7uore0
>>5
大企業の平均だから
公務員から言わせれば民間並みw
998名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:11:27 ID:Eud6B7pX0
よかったなあ
小沢 輿石で公務員 日教組 総評 連合 大丈夫
国が潰れても 給与は保障
民間は 野垂れ死に
999名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:13:20 ID:CK47EB7M0
>>996
お前は何を言ってるんだ?w
1000名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:13:57 ID:2V08djdk0
1000ならニート化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。