【京都】「私のしごと館」買い手つかず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
今年3月に閉館した職業体験施設「私のしごと館」(京都府精華町、木津川市)の建物と土地を売却
するため、雇用・能力開発機構(横浜市)が募った一般競争入札への参加申し込みがなかったことが、
30日分かった。
機構を所管する厚生労働省と同機構は9月8日に予定していた入札を中止。早期に再入札を行う方針だが、
次回も買い手が現れなければ、関西学研都市の中心地に約581億円を投じて建設した巨大施設が「空き家」
になる恐れも出てきた。

機構によると、入札の参加受け付けは今年5月末に開始し、30日で締め切った。7月の現地見学会
には4者が参加したが、申し込みはゼロだった。
しごと館は若者への職業意識の育成などを目的に、2003年にオープンした。建物は鉄筋コンクリート
3階建てで、延べ床面積は約3万5千平方メートル。開館以後、毎年ほぼ30万人を超す来館者を集めたが、
年間10億円以上の赤字などが問題になり、08年末に廃止が決まった。
売却方針についてはこれまでから、施設の巨大さや不況の影響から「購入者が現れるのか」と疑問視する
声が地元や学研関係者から挙がっていた。厚労省育成支援課は「売却の方針は変更しない。再度入札を行い、
新しい活用主体に引き渡せるよう努力したい」としている。

京都府は「国の責任で学研都市にふさわしい施設として整備すべきとの立場は変わらない。
特区制度を活用した医療・農業バイオの研究拠点化を要望していく」(商工労働観光部)としている。

京都新聞【 2010年08月31日 09時09分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100831000026
一般競争入札への参加申し込みがなかったことが分かった「私のしごと館」(京都府精華町、木津川市)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2010/08/20100831090826sigotokan.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:10:55 ID:TrGy6wM00
私の仕事はない
3名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:11:38 ID:6H41ZzFW0
しごと館も就職活動
4名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:12:54 ID:gOK/uiRI0
自民豚の負の遺産
5名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:13:13 ID:kvp5Miky0
風俗店かと思った
6名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:13:20 ID:hvMtKghR0
7名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:13:43 ID:6+fbdqPt0
あんなクソ田舎に用事なんかない
8名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:13:43 ID:SIbfFiNE0
しごと館に女性の就職先NO1の風俗が無いのは差別
1番人気なのだからきちんとやらせるべき、人身御供として俺が客役やってやるから
9名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:14:13 ID:WdedY1PX0
1度だけ行った事があるが、ただ広いだけのよくわからない施設だった
10名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:14:29 ID:eaRJKZwj0
自民党員に強制買取義務を発動
11名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:15:01 ID:etR428Y70
今後3年間は新築扱いで
12名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:15:03 ID:2CVK83Lh0
館はただの建物なんだから売れるんじゃない?
問題は、私のしごがなにかってことだ。
13名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:15:57 ID:bJXmNfAg0
脱税した国民は捕まるのに
税金を無駄にした公務員は捕まらない。
14名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:16:09 ID:9x6f5i7r0
これ買うくらいなら安土桃山文化村買う
15名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:16:13 ID:76rVoLfg0
NAISTが買えよ
16名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:16:18 ID:q/B5ZWan0
半分をアニメの殿堂にし、半分を民間に貸して家賃を取る。

アニメの殿堂と言う人を集めるコンテンツがあれば、近くに店を
出したいという人や企業は少なくないはず。
17名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:16:33 ID:LvMjyymT0
自民党による日本破壊計画の残骸か、確実に日本に損害与えたから成功なんだろうけど
18名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:18:24 ID:sW1lJDZ10
どっちかというと自民寄りだがこれは(これだけじゃないけど)まったく擁護できない
作るの決めた奴と天下りの連中とコネ入社の皆様の資産ボッシュートでお願いします
19名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:18:46 ID:ImS2sp730
         /::::::::::::::::::::::"ヘヽ                     
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
        /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
        |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |   私のなまえ菅 
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          |\   ̄二´ /
         /   、 ....,,,,./
        /         \
        |   ヽ(⌒/⌒,l、 ヽ
         | \ `´ , <___〉
         |  \ /   |
         |       
20名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:19:20 ID:OB2Ycx5N0
コミケの次の会場にしてみれば?
21名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:20:06 ID:zYa8R1H90
厚生天下り官僚がカネを出し合って買えばOK。

>>16
にしても、アニメの殿堂はおしかったな。
あれなら確実に黒字になったし、アニメ文化の発祥の地になっただろうし。。
マスコミに煽られて潰されたね。。
22名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:21:06 ID:6QF6WAcf0
私はニート館にでもすれば?
23名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:21:22 ID:9x6f5i7r0
>>16
京都にはもうそんな施設があったような気がする
24名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:23:53 ID:jEBVO5lM0
無駄に広いから 漫画やアニメ博物館にすれば
一部は日本一広い漫画喫茶にして シアターやホールで週末毎にイベントやればいい
25名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:26:16 ID:2uTjTaGp0
【社会】「私のしごと館」の職業紹介フィギュア108体、買い手つかず 1体あたり約350万円で調達

1 :鉄火巻φ ★:2010/08/19(木) 22:26:43 ID:???0
職業紹介フィギュア、買い手つかず…閉館「私のしごと館」
人形108体、1体350万円で調達

 3月末で閉館した職業体験施設「私のしごと館」(京都府精華町、木津川市)の
展示物や備品の大半を売却する一般競争入札で、落札総額は1250万円だったことがわかった。
製作・設置費に3億8500万円が投じられ、「無駄遣いの象徴」と批判を浴びた
職業紹介用の人形108体は、価格面で買い手がつかなかった。

 「雇用・能力開発機構」(横浜市)が、不要になった7941点を、
種類別に45グループで入札を実施。職業体験で使った実物の消防車や
西陣織体験セットなど、31グループの計2350点が落札された。
展示品だった自転車や顕微鏡などの人気が高かったという。

 一方、スチュワーデスや明治・大正期の製糸工、江戸期の武士など、
1体あたり約350万円で調達された人形108体のグループは、
応札者はいたものの、最低価格(非公表)に届かなかった。

 2003年にオープンした同館は、雇用保険料収入581億円を投じて整備された。
同機構は、7941点の当時の調達費について「答えられない」とし、
落札額1250万円が高いか低いかについても「何とも言えない」としている。

 最低価格に届かなかった人形など12グループについては、今回の応札者を対象に、
近く2回目の入札が行われる。土地と建物の一般競争入札は購入希望者を30日まで募集し、
9月8日に開札される。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100819-OYO1T00843.htm
26異邦人さん:2010/08/31(火) 15:27:31 ID:izKM/X4/0
なにもしなくても維持費だけで年間一億かかる建物なんて
今の不景気な時代に韓国企業だって手を出さないだろう
27名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:28:06 ID:d43oFa68P
リアルな話、仮面ライダーとかの特撮用に貸しておけば?
中は研究室っぽいし、外は広いから激しいアクションがOKだし

うちの近所のビルによく、実写版セーラームーンと仮面ライダーが撮影に来ていた
土日まったく人がいなくなるから、使いやすかったそうだ
28名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:30:24 ID:q/B5ZWan0
韓国アニメに猛追されてるからな

うかうかしてたら追い抜かれる
29名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:37:09 ID:MJLmRenh0



役人のムダしごと館として 保存せよ


30名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:39:25 ID:SCwwgviW0
つーか駅から遠すぎだったような気がするんだが
31名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:39:36 ID:uBA48fr90
全国の男女平等センター、ここに集めりゃいいんじゃね?
32名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:39:38 ID:xbh1Pwl00
工事したかっただけで、完成した段階ですでに用済みの物だからな。
後は赤字だろうが何だろうが誰も責任とらねえし、俺知ーらねてなもんだろ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:41:48 ID:6i2A2Oy8P
生活保護の収容施設にしてしまえ。
現金じゃなくて衣食住の直接支給。
34名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:42:09 ID:IBQevaO5P
厚生労働省の保養施設にしろよ。
35名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:42:15 ID:fkkO6Hx+0

カジノ施設に決定!
36名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:44:14 ID:e3pPocOq0
刺身にタンポポを乗せる簡単なおしごとです
37名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:48:46 ID:P2p75kd20
>>28
大丈夫
あいつ等俺たちの後ろでウロウロするのが仕事だから
むしろあいつらがちゃんとひとり立ちしてどっか行ってくれたら嬉しい
38名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:50:17 ID:vKyqAebZP
建物が邪魔だな、更地なら売れるだろうに
39名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:50:49 ID:o4lMtAHv0
やっぱり自民党政権に戻してはならない
改めて国民全体が実感するよね
40名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:53:02 ID:3Qx0srB/0
大阪でカジノ特区を作ろうってハシモト知事が行ってたけど
みの建物使って 関西カジノ特区で運営したらいいやん
流行るだろ
41名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:53:09 ID:3P5tWg9V0
>>38
更地でも売れないよ。
立地が不便すぎる。
最寄り駅までバスで30分くらいかかるし、最終バスが早すぎ。

京阪奈学研都市自体が失敗なんです。
42名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:55:30 ID:qsuRcJBm0
最低落札価額が高過ぎんだよ。
思い上がったような値段つけてんだろうな。
上物の値段はゼロで考えないと。
43名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:55:55 ID:yg0oxARv0
これ、600億円もかかってねーだろ?
44名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:56:29 ID:P2fsXfE10
売却がお前らの仕事だ。厚労省。
45名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:58:17 ID:l7VzWfjm0
京都じゃなぁ
東京なら企業の本社に使えないこともないが
46名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:59:27 ID:GMKUDeRy0
あの辺って、オムロンで仕事する人しか行き来して無い。
47名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:59:28 ID:EKoc4BDf0
>>41
なるほど、そういう立地なのかあそこは…

京都というとBが強い印象あるけど、その研究都市開発はどこが携わってんだろう?
野中?
48名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:59:55 ID:3P5tWg9V0
>>45
京都っていっても京都市から思い切り離れたなーんにもないド田舎だから。
あんなとこに本社を置くキチガイはいないよ。
49名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:03:35 ID:3P5tWg9V0
>>47
京都の巨大な同和部落っていうのは成り立ちからして都市部にあるんだ。
なので、ド田舎の京阪奈はそういう利権とは無関係。

バブル時代に産官癒着で甘い汁をすった人たちが居たんだろな。
50名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:05:35 ID:ZqQFv7+A0
最低落札価格いくらだよ。
51名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:06:46 ID:x8rMTx9R0
作るの決めた奴誰?
そいつの墓にしろ
52名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:08:35 ID:NV5e6+9p0
53名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:10:06 ID:tesVCJTS0
>>24
となりに国会図書館の関西館があるんだ
こっちも綺麗で静か(高校生以下利用禁止)で快適
54名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:10:25 ID:vCkq0CoV0
かんぽの宿と被る
55名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:12:02 ID:vKyqAebZP
>>41
あの辺りは結構住宅建ってきてるから、相場より下げれば住宅会社とか買うんじゃないの?
56岸和田市民 ◆HOXERHaUXY :2010/08/31(火) 16:15:10 ID:JBWxp+vb0
空調ダンパーが固着しちゃうお><
57名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:15:48 ID:LrTA5sKY0
直通の電車もないもんなー
わざわざ行かないよ
58名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:16:06 ID:5Vd5TD0o0
用途制限あるからね。自民党に買ってもらえ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:16:30 ID:HuDsqNrV0
・雇用保険金は雇用対策にしか使えないようにする
・年金保険金は年金給付にしか使えないようにする

さっさと法律変えろ!
60名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:16:39 ID:YE5fGKdh0
いろんな利権ガラミの付属品も付いてきそうでこわい
61名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:17:48 ID:bNWfJ56/0
>>41
そんなにかからん10分ぐらいだ
62名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:20:57 ID:ZX2juZXS0
作ったヤツらに責任取らせるって話はどうなったんだよ!
63名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:21:10 ID:SIncizO00
京都は税金垂れ流しで借金まみれ
夕張みたいになるのも近いよ
64名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:23:07 ID:NgE3251QP
年間十億も赤字出すようなゴミを作ろうとした連中に強制的に買い取らせろよ。
65名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:23:16 ID:ijFusj/d0
シャディのサラダ館
66名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:23:44 ID:6fgVw/Sz0
http://www.manita-k.co.jp/buhin/HAUSU.JPG

を中に建てて分譲すればよい。
67名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:26:11 ID:5Vd5TD0o0
この建物費用は、厚生省役人の給料から毎年天引きしろ。そのかわり
自由に使っていいから。
68名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:27:58 ID:BskJHZkc0
今流行りのアウトレットにしてみるとか・・・
ただ幹線が片側1車線の京奈和道しか無いし
精華学研ICを先頭に全区間渋滞しそうだw
69名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:28:05 ID:laXWw9SM0
わろたw
70名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:29:49 ID:g+7xuGcS0
くだらねえ箱物作ってんじゃねえ
行政と癒着してる建設会社もろとも爆発しろ!
71名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:30:49 ID:FW1VXDJq0
>>59
それだと運営費は税金で負担って事になるぞ
72名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:30:54 ID:G9QghQFx0
1円で売ってくれ
73名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:30:56 ID:P8Ajzhq80
>>1
ガンダム館にすれば人が集まる
74名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:31:45 ID:5Vd5TD0o0
この地域は商業用施設は建てられません。住居系もだめ。よって大学か会議場
しか無理。これで投資額を回収できるかといったら、無理。
75名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:32:00 ID:eYXrZijZ0
これをメディアセンターにすればいいじゃん
76名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:32:33 ID:gF021KWp0
皇居をしごと館に移転して現皇居を競争入札すればよい
77名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:33:25 ID:f6TMvbed0
野中に定価で買わせろ
78名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:34:04 ID:rdTXVmRp0
いいことがある。

しごと館全体をこのまま放置して、何のメンテナンスもしない。
そして、サバイバルゲームの舞台として貸し出す。
ぜったい採算が取れる。
79名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:35:25 ID:BskJHZkc0
>>74
え、アウトレット無理なの?なんだそれ・・・
うってつけだと思ったのになぁ。
80名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:35:26 ID:kwQYvlMm0
お金ににならない仕事をするのが役人の本分です
81名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:35:39 ID:R8bMZkMK0
マル○ンが買い取って「在日の仕事館」作ったら面白そうw
82名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:36:44 ID:Rhf4yiJe0
刑務所に改造するのが最良。収容たりねえんだろが
83名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:37:13 ID:2wf207HW0
税金泥棒ジャップの亡国ジャップ!!!!!


84名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:37:20 ID:bNWfJ56/0
>>68
DQN系の客が増える商業施設は勘弁
85名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:39:01 ID:wLpwy34z0
自民が買えばいいじゃん
作った責任は取らないと
86名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:40:00 ID:ag77k8ef0
お金の余っている金持ち中国人様買ってください
87名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:40:04 ID:SIncizO00
毎年10億かかり赤字が積み重なるだけなら、その金で潰したほうが一番いい
負債は京都の地方公務員給与削減でいいだろ
あっと言う間に費用は回収できる
88名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:41:16 ID:LlMNwrbGP
私のしごと館(笑)
89名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:43:11 ID:R8bMZkMK0
自民が残した糞箱が地方には無限にあるんだよ

責任取れよ公務員
90名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:46:13 ID:g+7xuGcS0
爪塚ヒロユキが原型師を務めた看護士人形だけ売れた模様
91名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:50:33 ID:av63QVXP0
ヤフオクに出せばいいじゃん
92名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:51:22 ID:QDXqJlVr0
バブルが続いていたら責任は問われない上に客がそんなに来ない施設だから
仕事が楽な天下りにとっては天国のような施設だったんだろうなあ
93名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:51:25 ID:Ip52MEas0
>>90
マジで?
94名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:53:50 ID:h7gBa8zm0
1体300万円の税金で作った職業紹介フィギュア100個、買う人無し。私のしごと館
95名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:54:15 ID:NjlRpOGi0
あんな青天井ルールの館を買う奴がいるわけねーだろ。
96名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:58:08 ID:9JeySJod0
施設自体もふざけてるが゜ もう事業仕分けというか 「労働行政そのもの」とくにこういう時代におけるそのあり方っていうのを
根本から問い直さなきゃならないんじゃないのか。 世の中がまったく違ってきたのに 漫然と旧来のことを続けても 効果なんかあるわけないじゃん。

監督行政を分離して、労働企画見たいのできないんだったら、解体したら?
97名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:59:07 ID:3Ac0sq5JQ
維持費だけで年間数億かかるならいっそ取り壊した方がいいよ。
それと京都の公務員は1000年間給料20%カットだな
98名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:59:50 ID:3cD7mFbW0
巨大介護村にしちゃえば?
99名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:00:22 ID:fOfsbAv20
私のしごと館

おまえらには無縁の館だな
100名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:03:38 ID:i7AzeMB80
>>97
買い手に天下りしたいので更地にはできません
101名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:04:32 ID:g+7xuGcS0
声優科・ライトノベルワナビ科・マウスペインター科・ネットゲームビジネス科
等を入れて職業訓練校にすればよい
102名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:06:28 ID:f3cMewuF0
アニメ資料館にして京都に観光にした外人を呼び込めばいいじゃん
103名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:08:03 ID:3P5tWg9V0
>>102
京都市とはものすごーく離れた場所にあるんだ。
104名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:10:07 ID:f3cMewuF0
麻生が税金でアニメの箱物立てるとかバカなこと言ってたけど
すでにあるものを使えよな

>>102
外人は日本全国回るから多少離れたところにあっても行くだろう
105名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:10:56 ID:I8aeVbQW0
>>89
第3セクターもかんぽの宿も小渕以前の自社さ政権の頃からのモンなんだが
で、自社さ政権や海部〜羽田総理あたりの自民党幹事長は小沢なんだがqqqqqqq
106名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:11:01 ID:fotcY+qv0
厚労省と自公の責任。
107名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:12:34 ID:p3sh3L320
>>104
バスに一時間揺られる場所でもかい?
一時間あれば新幹線で名古屋まで行けるぜw

京都駅が浦和駅だとすると五霞町みたいな立地だぞ。
108名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:13:09 ID:v9Bdn/Pr0
>>41
いくらなんでもデマすぐる

>最寄り駅までバスで30分くらいかかるし、最終バスが早すぎ。
 10分くらいだし、最終バスは23時台
 周りは京都大阪通勤の住宅街なんだから、そこまでひどいはずがない
109名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:14:15 ID:f3cMewuF0
>>107
嵐山だってバスで一時間くらいかかるじゃん
110名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:14:36 ID:3Ac0sq5JQ
改造して私のアニメ館にする手もあるな。

でも公務員にそんな柔軟な発想はないんだろうね
111名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:14:48 ID:ZRdYvutC0
わざとだよ。
買い手は建設前から決まっていて
破格値で譲渡するための茶番。
112名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:18:09 ID:nPh2Mxtg0
アニメとゲーム館にすればいい
京都には任天堂と京都アニメーションがあるんだから
113名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:18:46 ID:3P5tWg9V0
>>108
バスで新祝園にでてからどうするんだよ、阿呆
114名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:18:59 ID:ZOckB3Gf0
>>97

そんなことしたら、給与ベースを上げますから無駄です。
京都のサラリーマンの平均給与を手当込みの金額にすれば多分連中は生きていけない。
115名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:19:44 ID:3Qx0srB/0
>>107
バスに一時間も揺られるってあんた大げさに 言うなよ
京都駅から5分で京都高速だろ
地道は大久保バイパス10分強走って有料道路 京奈和入って直ぐだろ
京都高速は失敗高速でガラガラ専用マイ道路状態だし
ソフトクリーム食って仕事の電話1本してる間に到着するわw
116名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:20:39 ID:elrxWKEG0
おれも、アニメの殿堂として使うべきだと思う

漫画家および書籍関係の人達が立ちあがればいいのにね
117名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:21:37 ID:3P5tWg9V0
>>115
現実を知らんヒキコモリはこれだからなあ
いま京阪奈に居るんだよボケ
118名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:22:57 ID:UYSnyKUE0
京都府精華町って奈良市に隣接してるんだ
119名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:23:23 ID:U7tyO+p80
この建物流用して例の国営マンガ喫茶にすればいいじゃん。
あれはあれで悪いアイディアじゃないんだから。
要はあれ用に新しいインフラ作ろうとしたのが顰蹙買っただけで、
アニメやマンガを公共的に扱うことが悪いって話じゃなかったはず。
120名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:23:41 ID:kssi7Jyp0
負の世界遺産として登録しろ
121名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:24:33 ID:g+7xuGcS0
イベント会場として使えばいいんだよ
関西人の関東コンプレックスを爆発させて関西コミケとか関西例大祭とか開けばいい
122名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:24:42 ID:ZRdYvutC0
なぜ国立国会図書館がここにあるのか
国の意図を考えたほうがいい。
123名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:26:01 ID:d43oFa68P
>>53
関西館って書物がぜんぜん無いんだぜ
124名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:26:06 ID:U7tyO+p80
オタクは好きなもののためなら
どんな僻地でもどんな行列でも挫けない精神力がある。
むしろ集客が見込める施設なら僻地に置くべき。
国営マンガ喫茶(←これはまあレッテルだがあえて)には集客力がある。
同人誌の即売会もやれるようにしたらなおよし。
125名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:26:56 ID:3cD7mFbW0
木津川台の駅が2kmくらいであるじゃん
126名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:27:39 ID:kj2Q0P+f0
精華町なんて交通の便も悪いし街灯少なく夜真っ暗だし大学以外何もないし
殺人事件解決してないし来客見込めるような地域じゃないよ
127名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:28:17 ID:U7tyO+p80
アニメやマンガだけでなくゲームも展示閲覧できるようにすれば
任天堂からの協力も得られるかもよ、地元企業だしな。
128名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:28:36 ID:v9Bdn/Pr0
>>113
どこだろうが23時までいることなんかねーだろうが
別に遠いことをデマと言ってんじゃない
好き勝手に誇張して書くなよ
どっかの国の人じゃないんだから
129名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:44:47 ID:Q5D9HGJp0
いっそ建物改造して刑務所にしたらどうだ。
130名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:48:36 ID:2wf207HW0
税金泥棒ジャップどもを収容するのにいいな!

131名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:48:42 ID:QDXqJlVr0
あそこって住所表示は京都なんだろうが、実際に受ける感じは奈良のような気がする
132名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:50:33 ID:YCLJHA6Z0
>>129
「私のしわざ館」か。
133名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:51:28 ID:fXjHjdpi0


 悪 い の は 自 民 党 政 権 !

 誰 が 責 任 取 る の ?

 ツ ケ は 全 て 国 民 に !


134名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:52:44 ID:kbQbHnz70

>約581億円を投じて建設した巨大施設が

自民が言う「凍結した公共事業を再開しろ」っていうのは、↑こういうのを言うんだよw
135名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:54:30 ID:50XtbISo0
さすがにこれはジミンガー!していいよねw
こんな事して白骨やミイラになった老人に年金やってりゃ赤字にもなるわ。
136名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:55:17 ID:G8kuBZR80
>>12
ひなま釣りかw
137名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:56:36 ID:3cD7mFbW0
>>133
羽田さんと村山さんが計画止めればよかったのにね!
138名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:02:42 ID:JsoCSc4c0
>>112
京都企業は中央官庁に媚びないから、頭下げて頼まれでもせん限り、
何もせえへんよ。
139名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:04:36 ID:LrTA5sKY0
>>126
未解決の殺人事件?
140名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:08:50 ID:5aKBkcBx0
時効が撤廃されたから、未解決の継続捜査センターにしたら。
「特命お宮さん時効警察センター」
141名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:15:18 ID:/oS42a+n0
入札に何か条件付いてるのか
142名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:15:36 ID:VlHS6CRS0
緑が多くて住むにはいい場所に思える。
143名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:19:19 ID:sv3asRQe0
マイクロソフトが買い取ってヘイロー資料館作って!
144名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:32:11 ID:7kLExJYu0
>>142
あんがい老人ホーム向きだったりしてな。
日本最大級の施設。店員割れすることなんて絶対無いし。

3社くらいで合同経営でやってみれば良いのに。
145名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:32:22 ID:n/w6F5mI0
入札要件が厳しすぎんだよ
普通に京都府が買い取って中細かく区切って
SOHOオフィス安く入居させればトントンまではいくだろ
146名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:37:15 ID:/++5J1X80
責任を取って、党本部をここに移します。自民党。
147名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:38:00 ID:bq3HhSff0
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/100608/lcl1006080944000-p1.htm

こんな巨大な建造物を研究目的意外使用禁止という縛りで売るなんてナンセンス過ぎる
148名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:51:03 ID:ROWAmggu0
たしかに田舎だね、でも再利用するとしたら巨大な漫画・アニメ・ゲームの体験式レジャーランドに
するしかないと思う。一部のスペースは貸し出してコミケやコスプレイベントを開催。堅苦しい用途じゃなく
楽しめてお金も取る形にすればいい。
149名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:55:09 ID:3Qx0srB/0
JRAに貸して
外厩にしたらどうだろ
150名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:58:32 ID:YJoXKaMl0
>>147
あのいびつなふくざつで異常に高い吹き抜けのある建物
こんなもの維持するだけでも(空調代 掃除等)とんでもない金額がいる
だれが民間が買うか 

 
151名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:04:01 ID:4pHrV80F0
民主党の本部にすれば?
3年経ったら見向きもされなくなるから。
152名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:16:23 ID:rc+nWgvJ0
ここまで>19の評価保留
153名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:02:00 ID:MJLmRenh0



命名 「役人の ねごと館」



154名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:11:40 ID:uvRyp9T50
今度あったらとりあえず100円で入札してみる
155名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:31:59 ID:gQgQQVfM0
日本全体が「わたしのニート館」状態だからな
156名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:39:12 ID:eX2Zp/nj0
旧私のしごと館の売却に係る公告

入札公告
http://www.ehdo.go.jp/chotatsu/pdf2010/bai_t307_01.pdf

物件調書
http://www.ehdo.go.jp/chotatsu/pdf2010/bai_t307_02.pdf
157名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:16:36 ID:2yDTs7wt0
事業譲渡ならドラマのハゲタカみたいに1円もありえるね
158名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:23:22 ID:Tg+ycUAD0
>>131
現地へ行く唯一の公共交通機関であるバスは、奈良交通。
159名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:34:27 ID:A/BalouZ0
京阪神なのに本数の少ないバスに乗り継がないとたどり着けない公共施設とか
ネタとしか思えん
160名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:38:44 ID:zMAwWop30
ニートの居住施設にしろ
161名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:43:16 ID:fwdwhbr/0
>>139
まんが学科の学生が殺されたヤツじゃないか?
162名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:49:26 ID:r3Nc8pFj0
ゲーム館だな
70年代くらいからの国産ソフト・ハードの歴史
NECや富士通のPCや、ゲームウォッチやぴゅーたMSX
ソフトはエミュレータで体験、販売も可能
地下はアダルトゲームコーナ、任天堂や光栄の名作や天使たちの午後3番外編(初期版)とか
163名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:19:04 ID:wOvqkcdq0
>>21
あれは予算だけ決めて、内容は麻生のしか知らないっておかしいは、それはまた税金の無駄っていわれるは。
そこの会長の女性漫画家自身がラジオで内容は麻生さんしか知らないんで会長の私にもわからないって。
これで20億だっけ?ちょうどこの仕事館も問題になってたし。
今からでも遅くないね、アニメの殿堂作ってほしいね
164名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:22:22 ID:ScLg+8XR0
>>139
京都精華大学は木野だから
この精華町は何の関係も無い

165名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:32:10 ID:PXgF8HaQ0
鳩山さんに買ってもらって、民主党京都支部にしちゃえよ。
166名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:32:27 ID:2wf207HW0
そもそも税金泥棒ジャップがいなければ、こういうことにはならなかった・・・


167名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:33:39 ID:66iDgIdC0
無職の収容施設にでも
168名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:34:07 ID:m1ngZuUb0
自衛隊の施設にすれば
169名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:37:13 ID:5RLr4yP+0
今こそ内部展示してある就職に関する資料とかを読み込むべきじゃないのか?
もし、役に立たないなら、お前らの存在意義も役立たずだったという事だ。
金の無駄遣い。
170名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:34:27 ID:2CgNs+xz0
毎年ほぼ30万人の来館者がいて、でも毎年10億の赤字っていうのは

  ・入場料がむちゃ安い

  ・職員が多い

ってな内容だろう。
建物は有効活用できそうにないのか?
171名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:39:47 ID:p3sh3L320
>>170
場所が悪すぎるんだって。
東京で言えば福生みたいな場所だぜ?
172名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:42:30 ID:QnpQHxmj0
300円くらいなら買ってもいいな。
もちろん、維持経費は雇用・能力開発機構持ちで。
173名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:42:48 ID:H8jm5xy90
韓流館、ガンダム館、鉄道運転シュミレーション及びNゲージ館の
3つのカテゴリーからなる会場にしてはどうか?
174名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:46:05 ID:p3sh3L320
>>173
京都駅のすぐ脇に梅小路公園があるだろよw
んですぐそばのイオンモールにデカイNゲージ屋が入ってる。

韓流に関しては南区自体が日本の韓国だよ。

ガンダム?シラネw
175名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:02:01 ID:ErzHGLGf0
一番の問題は責任をとる人がいないことなのでは?
176名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:11:40 ID:7F/drFc60
>>115
京都高速走ったことないひきこもりか?

第二京阪が全通して通行台数激増してるぞ。
1時間に20台だったのが100台くらいには増えてる。
目標には程遠いけど。
177名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:17:29 ID:7F/drFc60
>>170
京都方面の修学旅行に無理やりしごと館を組み込むように
各方面にお願いして入館者は比較的多かったが、
入館料をダンピングしてるので収入が少なく、経費を賄えなかった。

当初からムダムダと言われてるので、人件費や天下りは他と比べては
常識的なものだった。

結局はハコモノが立派すぎて、いくら良質なコンテンツを呼び寄せても
維持管理費で赤字になる。

ちなみにアニメ・漫画関係は京都市にあるので、ここに立地させるのは無駄。
http://www.kyotomm.jp/
178名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:32:34 ID:MZpkci8P0
生活保護者の集団住宅にすれば良いんじゃねーの?
集団生活させて、独自の国を作らせれば良い。
金も外で使えないような物にして、各々が生活の中で仕事を見付けて
専用の金を内部でグルグル回してれば良い。
179名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:38:18 ID:aJ6SySC0O
>>177
あそこ資料が古すぎるんだよ。

同人関連入れるのはどうかな。
メロブとめーきどうでも入れてキモオタと腐女子つっとけ。
180名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:40:35 ID:AjxiI2TI0
てつどうはくぶつかんならまっくろくろすけ字になるお
181名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:42:29 ID:CFav8mJhP
固定資産税ずっと免除してくれるなら千円で買ってもいいな
182名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:42:40 ID:tZRC8GXa0
作った公務員の名前を公表した方がいいと思うよ。

ある程度、個人弁償させないとまたやらかすよ。
183名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:42:58 ID:H9qmI+Bx0
機構のバカタレどもで弁済してね
184名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:57:16 ID:VVkAABJ60
>>174
韓流ファンだからって東九には行かないでしょ?
提案したものの俺もガンダムの何を売りにすれば
集客効果があるかわかんないんだ。
185名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:14:08 ID:r688PVuU0
さすがにこれは自由民主党のせいだろう
こんな無駄使いされてたらどんなに税金あっても同じだ

自由民主党腹を掻っ捌き死すべし
186名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:19:28 ID:GA9uVUGD0
値段とか立地もかなりアレだが、それ以前にこの建物、大きい割に
作りが奇っ怪で普通の用途に向いてないんだよ。
メンテナンス費だけでいくらかかるか。
187名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:20:50 ID:G1aJ8AzT0
あのキモイ人形も売れ残ってそうだな
188名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:27:43 ID:Z47I4l5B0
ここだっけ?
HPの運営費用が数千万だかほざいたの
189名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:57:25 ID:rcXiZ3Pp0
最寄り駅が祝園って時点で
190名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 04:05:55 ID:Ap07CVZ/0
もう1年、速く廃止になっていれば、ウェルサンピアを買った同志社がこっちを買ったかもしれん。
191名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 05:44:53 ID:qZjnZVoX0
>>147
JAXAiをここに移転し、
「宇宙のしごと館」と改名する。
宇宙事業関連の仕事を色々と紹介し、
はやぶさカプセルやロケットや宇宙ステーションの模型を展示する。
研究施設として使いつつ、半分ぐらいは宇宙グッズ屋と宇宙カフェ等の民間業者が使う。
192名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:29:33 ID:oQd1GcJ80
つまりどういうことです?
193名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:43:52 ID:3sJBH4Wp0
もう何と言えば
194名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:19:10 ID:FkO57FQJO
>>147
用途指定は外さないといけないな。
用途指定を外せば、なんとか活用できるのではないだろうか。
更地にするのはもったいない。
195名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:21:49 ID:Y1WiVuuB0
あんなクソ田舎の箱なんて買ってもしょうがないわなぁ。
196名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:26:41 ID:tR3xj0uc0
建立責任者に買って貰おうじゃないか。
197名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:29:57 ID:UVrdD62h0
>>1
京都じゃチョんが大イバリだからな。

後から難癖つけられそうwww
198名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:38:13 ID:QiPUDkWK0
>>20
どう見積もっても足りない
あそこを誘致したいなら倍位でかくしないと
>3階建てで、延べ床面積は約3万5千平方メートル
>ビックサイト延床面積 230,873.07m2

それでもビックサイトが借りれなくなって僻地へ行けといわれりゃ
行くのがオタ根性
199名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:39:41 ID:FkO57FQJO
経済対策で作ったのなら素直に高速道路を作っておけばよかったのに。
200名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:40:16 ID:DBDA4+mP0
ハローワークにしろ
201名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:41:49 ID:chnEiHDo0
どうも考えてたより立地条件最悪の場所のようだな
もう老人ホームで良いんじゃない?
緑も多そうだし
202名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:43:29 ID:f+B1gxqrP
巨額な固定資産税と都市計画税つき
誰も買わないわな
203名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:48:05 ID:i9G2QaOd0
私の死後渡韓
204名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:58:21 ID:Z9VGTc+50
カジノにしちゃえよ
周りに苦情言う住民もいないだろ
205名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:59:39 ID:M4wRAVye0
京都府は「国の責任で学研都市にふさわしい施設として整備すべきとの立場は変わらない。
特区制度を活用した医療・農業バイオの研究拠点化を要望していく」(商工労働観光部)としている。


国の責任はもちろんだが、府の責任も大きいだろ
なにを他人面してんだよ
206名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:59:40 ID:3FxQO0fP0
>>194
パチ屋になったら嫌だろw
207名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 09:39:51 ID:JUmdjiAQ0
研究施設しかダメなんだってな。
それなら政治家を真面目にさせる研究でもさせろよ。
208名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 09:48:36 ID:FkO57FQJO
>>201
デイケア拠点とか?
209名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 09:53:16 ID:tgrkBX0d0
糞自民が買い取って自民党本部として使えよ
んで今の土地は国に返せ
 
  
 
 
 
210名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 10:31:13 ID:QXPStrO7P
>>28
そのくせ表現物を規制しようと躍起になっている自民党
あいつら中韓の見方か?
211名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 10:50:08 ID:FuAKaJcl0
任天堂に買い取ってもらえ
212名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:34:08 ID:Oa7ClitV0
誰のしごと館
213名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 12:20:58 ID:ex1S3Yru0
産廃捨て放題ってことにすればかなり高くても買い手つくのに。
214名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 12:32:01 ID:y8xOKU7U0
>>177
てゆうか、若者の職業意識を高める為の公共施設に
黒字を求めるのがおかしいと思うんだけどね。

じゃあそこらへんの道路を維持するのも近隣の住民が
金出せよって思うわ。

215名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 12:33:39 ID:4mmu1ihC0
税金泥棒ジャップが止まらない!!!!


216名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 12:44:17 ID:HHwKNyw+P
ルーピーが買い取れば一気に汚名返上できるのに。
217名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 13:12:11 ID:uoDK3uI10
結局、どこかがタダ同然で買い取るから。
いつもの官のパターンじゃん。
利権を回すために売れないフリをして世論に大変だと思わせる。
本当に毎度のこと。
218名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 13:26:27 ID:/ZnyFKe90
住宅地にできたらそれなりに買い手つきそうだけどなぁ・・・
219名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:36:53 ID:ch7m3rtG0
現実的な案としてはアニメ・ゲーム館くらいか・・・
220名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:41:40 ID:FkO57FQJO
>>214
雇用保険を使ってやる事業じゃないでしょ。
221名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:46:26 ID:Xm65Lywp0
漫画やアニメ、ゲームなどのサブカルチャーのための施設に転用すればいいじゃん
222名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:58:35 ID:LWsx5A6C0
>>12
買ったら固定資産税が毎年数千万単位で来るんだよ。
維持管理も考えたら、もつだけで毎年億単位で飛んでいく。
223名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:04:22 ID:J20ARi3uP
よくこんなもん作るって発想がすごすぎる
224名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:25:16 ID:Sss5YodM0
固定資産税も減免とかに落ち着くんじゃねえか?
225名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:27:59 ID:OohXxiZ10
大人向けのキッザニアみたいなの作ればいいんでね?
226名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:38:21 ID:d5uj1QwqP
京アニが移転したらいいのに。
227名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:38:38 ID:zdTNlLFC0
いいこと言った

大人向けの風俗とギャンブルのキッザニアに改装すれば
がっぽりと利益が
228名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:28:29 ID:qgmfmx1R0
>>194
神聖不可侵のごとく用途指定は外さない地域になってる。
一応研究施設エリアに入ってるので・・

ちなみに近隣で用途指定を外した途端、店舗と宅地ですぐ埋まった。
比較的広い家が安く買えて、大阪のベットタウンとしてはまずまずの立地だし。

>>214
理念は悪く無いと思うが、金が余ってた雇用保険料の積立金で作ったのが間違い。
しかも無駄に豪華。

>>217
今回は使い勝手が悪すぎてタダでも困る。
宿泊施設でもないし、広いホールがあるわけでもなく
解体して更地するにしても近隣に広大な土地が余ってるので、
跡地を買う必要もない。

>>226
近所に京アニあるけど、小さなビルに3フロアくらい入居してるだけだよ。
229名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:50:18 ID:WBjdA3730
私の日雇いバイト館みたいな感じのを作ればOK。
230名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:40:13 ID:8Bs/ylIeP
>>228 えらい詳しいな。
だったら、京都府や木津川市・精華町は、入札がなくてラッキー、
と思っていることも知ってるよな。

京都府は粒子線医療の研究施設を国に作れと要望してるんだったっけ?
国が作ったしごと館の跡地だから、国がケツをふけ、ってこと。

だから行政は用途指定も絶対はずさない。
イケアやコストコとかアウトレットモールならペイするかも知れないんだけどね。
広い駐車場もあるし。

だけど金のない国が当面施設を作るはずがない。
たぶん廃屋のまま朽ちていくんだろうな。
231名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:20:05 ID:a6GHIk/k0
ttp://www.houko.com/00/01/S49/116.HTM#s4

私のしごと館は雇用保険2事業の一環として、中高生相手にできた施設だが、
そもそも雇用保険2事業の対象者は雇用保険法第62条で「被保険者、被保険者
であつた者及び被保険者になろうとする者」とあるから、積立金の違法な支
出。ホールや温泉ホテル(勤労福祉事業)を作る事が許された時代の勢いのまま
建設し、あとでまずいと思って、一応「能力開発事業」の施設となっている
が。

若者の職業意識を高める目的はあったが、これは構想当時、若者の早期離転職
が問題視されたため。しかし早期離転職はバブルへの甘えとか、新卒しか相手
にしない企業とかの問題であり、職業キャリア教育云々は無関係。無理なこじ
つけだ。

94年に補正予算で買った時の8万平米の土地代は150億。近くのIIASやRITEは合
わせて同じ広さで、京都府が20億X2で購入し、無償貸与。相場の4倍だし、し
ごと館の着工は6年後だったからその間、塩漬け。

つまり、私のしごと館は積極的に誘致した施設ではなく、使うだけが目的の補
正予算が突然、降りて、無理に買わされて、使い道に困った挙句、法律をねじ
曲げてできた不要不急物。
232名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:22:13 ID:S06KIMFS0
あんな糞田舎に誰が行くんだ?

京都であるにもかかわらず、田んぼが広がっていて
蛙の声が聞こえる場所だぜ?
233名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:24:55 ID:tnzM+Deg0
自民党むちゃばかりやっていたんだね。
お金のむだつかいばかり
234名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:43:46 ID:81IK9fkeP
職員の雇用を条件にタダ同然で売り払うんだろ。
こんなふざけた事を繰り返しているのが公務員なんだからな。
かんぽの宿も全国各地にある国立療養所も同じ手口だ。
癒着した企業にタダ同然で売り飛ばす。
クズ公務員やりたい放題だな。

この馬鹿げたツケを払うのは消費税だろ。
たばこ税かもな。
税金払うのを止めてもいいぐらいだ、バカバカしい。
235名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:31:22 ID:g26fOIsz0
京都からも大阪からも同じくらい遠くにある。
ならともかく、
兵庫からも奈良からも滋賀からもやっぱり同じくらい遠くにある、それが精華町ってとこ。
236名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:43:28 ID:pJIH1ffy0
「亡国ジャップのしごと館」買い手つかず


237名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 11:14:03 ID:K1l84D3KP
デリヘルのテーマパークにしろよ。
観光客たくさん来るぞ。
238名無しさん@十一周年
公務員に買ってもらえばいい