【社会】運転士「眠くて…」、駅でドアを開けずに発車 ドアを開けるつもりで閉ボタンを押し続ける 丸ノ内線・本郷三丁目駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
31日午前7時5分ごろ、東京メトロ丸ノ内線の本郷三丁目駅(東京都文京区)で、
荻窪発池袋行き列車(6両編成)のドアが開かず、客約10人が乗降できなかった。

同社によると、運転士の男性(65)は「眠気で意識が低下していた」と話しており、
ボタン操作を誤ったとみている。

丸ノ内線はワンマン運転。運転士は同駅に到着後、ドアの「開」ボタンと誤って
「閉」を押し続け、乗降が終了したと思いこんで再び発車させたと同社はみている。
乗客からの連絡で分かったという。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY201008310219.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:11:25 ID:ISC6ALIdP
>>1
団塊がまだ運転士してるの?
3名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:11:47 ID:0C1kB6Td0
>運転士の男性(65)

さっさとクビにしろよこの老害
4名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:11:55 ID:NdLg7hw80
>丸ノ内線はワンマン運転

ずっと乗ってたのにワンマンだと気づかなかったよ…
その時間だと、ちょうど本郷三丁目で反対方向の電車から降りたところだ。
5名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:13:45 ID:XCtL/fH30
バスは客と運転手の間に仕切りが無いから良いけど
電車のワンマンはちょっと危険に感じるねえ
6名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:15:08 ID:Y+4ngtzA0
理由は分からないけど、昔の丸ノ内線の車両が異常に好きだった。
地下鉄と言えば丸の内線でしょ!って感じで。

割と最近、白帯に網の目(?)模様が復活したみたいで、何か嬉しい。
7名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:15:16 ID:29CU1to2P
ワンマン運転の弊害だな。
以前北海道のワンマンの列車で逆側のドアが開いた事あったわ。
8名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:17:36 ID:EFvxp3vx0
ワンマンにしたせい
9名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:24:07 ID:fvGYdCeJ0
ワンマンな運転士だなあ
10名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:24:55 ID:e6Z6w1EiP
お爺ちゃんもう引退していいんだよ
11名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:25:16 ID:MbO7LqmU0
さすがJR東労組!





12名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:25:53 ID:VmJgv5k30
>>6
若干違う。
赤帯にサインウエーブになった。
13名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:26:45 ID:0caK0TjC0
アンマンではよくあること
14名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:28:56 ID:7UGjJxOS0
ドアボタン一個に出来ねーの?
ホームがある方があくように仕込んでおけばすむじゃん、ワンマンで都市路線
は大変そう
15名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:39:52 ID:UYryO/if0
> 運転士の男性(65)

ちょっと怖いなこれ
16名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:45:02 ID:F6uy779z0
分かる

エレベーターでも人が走ってきたんでとっさに「閉」ボタン押しちゃうことがある
「開」「閉」って見間違いやすいからな・・・



|<>|   >||<  という表示でも間違う
抜本的な解決策は無いんだろうか
17名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:46:12 ID:Ya8F1Ahl0
なんで荻窪から池袋に行くのに文京区通るんだよw
18 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:47:07 ID:GwYVFhd3P
10人くらい誤差の範囲。後楽園から歩けw
19名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:47:41 ID:CIxFvtNO0
>>16
ボタンを並べておかない。
ボタンのトップ部分の形状を変える。

▲ 閉

■ 開
20名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:51:44 ID:XAiDBUptP
丸の内線って昔、電気が一部消える区間があって怖かったな
21名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:53:21 ID:8SwjhJuy0
仕事上の失敗が大きく問題になるところとならない所の差が凄いよな
税金使い込んでも個人まで行かない所とかさ
22名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:59:26 ID:4PsMlADY0
運転士の男性(65)


後進に譲れよ
23名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:01:19 ID:M3nOtTA50
乗車前に点呼確認するだろう

それに運転手・・・と思ったが
ちょっと待て 丸の内って運転手一人だよな?
運転手が眠くてって危険だろう
点呼時何を点呼してるんだよ
24名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:01:20 ID:QAK2wWgq0
お疲れですね。もう引退してもいいだろ。
俺らに道を譲れ
25名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:02:05 ID:CgjWL4sC0
PUSH-PULL
開-閉

分かりにくい。
26名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:02:46 ID:qhlUlt8F0
>>22
技術伝承のために再雇用 という名目だろ
(再雇用だと現職より安く使えるし)

新人入れる方が先だろ
27名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:04:16 ID:+0BZ7kmfP
>>22
正社員雇ったら人件費高つくねん
28名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:05:35 ID:6d3NxSJC0
あるある
29名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:06:11 ID:lXXC5oX00
>>20
あったあったw
銀座線でもあったな。
一瞬非常灯が点灯するんだよ。
第3軌道のせいだね。
駅付近などで軌道が切り替わる場合にそうなる。
中学の3年間、お茶の水から茗荷谷まで利用していたのが懐かしい。
30名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:10:12 ID:zLQ9VkUHP
>>16
回転ドアにする
ボタン押してる間回る
31名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:12:35 ID:uWYrTSzj0
>>16
あるある。>||< ってのが、左右に広がる感じに見えて、「開く」
だと思って押しちゃう。
32名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:12:57 ID:qI/U78Bh0
え? ワンマンカーなの?
33名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:14:30 ID:SYltMCDG0
民営化すると爺さん運転士を遣うようになるとはな^^;;;
34名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:14:39 ID:M3nOtTA50
>>32
そうだよ
今車掌乗って無いよ
全区間
35名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:20:05 ID:YD3+DpRE0
>>29
第三軌条じゃなかったっけ?

それはそうと、定年を延ばすのは社会のトレンド。
65まで満額の年金をやらないから働けって事だ。
老害がなんとかって言うバカは、彼らの生活費払ってやれよ。
36名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:20:32 ID:Nnsjjp5gP
戸田奈津子のせいで
OPEN CLOSEを逆に解釈したんだよ!
日本語の乱れ〜

37名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:20:40 ID:TrGy6wM00
さすが東京
38名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:23:04 ID:CbjrnlLTP
運転士業務から外すと労組がうるさいのかな?
若い人がやったほうがいい業務だと思うんだが
39名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:25:07 ID:YwdhmDly0
>>1
眠ければ仕方がない。
40名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:27:10 ID:wQPVSiK20
運転士の男性(65)だし
日勤教育は無いな。
このままだ。
41九州博多鉄道:2010/08/31(火) 15:27:17 ID:uQg9TA5r0
眠いのか・・・仕方ないけど、今度したらダメだぞ。
42名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:30:01 ID:zLQ9VkUHP
タクシーならまだ自己調整できるからともかく
ダイヤがガチガチに定まってて機械側に人間が合わせなきゃならないような仕事でワンマンってのはやっぱり怖いよな
眠気じゃなくても突然の体調不良や、下手すりゃ心臓疾患とかで倒れる可能性もあるんだし
43名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:31:48 ID:ckivw6WX0
>>13
ナイジェリアの首都アンマンだな。


適当に書いてみたが、全然違和感ないな。
44名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:42:13 ID:9vkIwdJT0
睡眠時無呼吸症候群


何年か前、山陽新幹線でこれが原因でこだまが脱線転覆したな。
45名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:46:49 ID:5OXfQY020
通勤時間帯に10人しか乗り降りしない駅は廃止にすればいい
46名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:50:42 ID:bRVWB8m60
ワンマン&ホームドアになってから
運転も乱暴になった気がする。
駆け込み乗車とかでカバンが挟まった時も
一々ホームドア開けてから電車のドア開けるから、
その分ダイヤが押し気味になるんだと思う。
47名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:52:10 ID:7LDLmFLA0
ドア閉めないまま発車するよりはいい
48名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:54:49 ID:oXB5vYan0
わんにゃん運転にしろ
49名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:07:07 ID:M3nOtTA50
>>46
駆け込み乗車するなと
未だに車掌が居ると思ってるのも居るからな
50名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:22:32 ID:mxsZTz3A0
丸の内線なんてATOだから基本的に、ボタン押して発車、着いたらドア開閉するだけだから眠くなるわなw
ついでに会社にもよるが、仮眠時間=終業〜始業までの時間だから計算上は最低5時間でも実際は、
終業後すぐ仮眠室入ってすぐ眠れる奴なんていないし、朝も寝過ごさないように15分は余裕みるのが普通だから
実際の睡眠時間は4時間位なんだよな、まして終列車なんかだと終業が遅くなるし………。
51名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:30:44 ID:eYWAEC890
まあ、たまにハズレみたいのがあってもいいだろ。
日本人は生真面目すぎる。
52名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:34:56 ID:Xtgsesor0
>>31
俺もだよw
やっぱそう思う人いるよな。
53権平 ◆T0e.kDbaK2 :2010/08/31(火) 16:46:11 ID:4YIgwnP60
定年前にやっちゃったな爺さん・・・
54名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:50:12 ID:RuW7lYwu0
『あく』 と 『しまる』 でいいのにね。
55名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:53:33 ID:rS6KnwZI0
あの大脱線事故起こした会社は倒産したのか?
56名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:08:16 ID:IYbRIouQ0
まあ、安全に関わる致命的なミスではないな
57名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:12:45 ID:7LDLmFLA0
>>16
→←
←→
58名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:13:37 ID:+Nwm0mev0
なんで65にもなって運転してんだ
59名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:29:14 ID:w8xSPC6D0
ワンマン運転だから、すべては運転士の気分次第。
逆らってはいけない。
ワンマンだけに。
60名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:29:15 ID:QmyzC04y0
竜っつあん寝るな!
61名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:45:48 ID:REikR/Y/0
>>16
閉じるボタンをなくす
62名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:48:51 ID:5OXfQY020
>>54
「とじる」「しまる」の2つでいいだろ
63名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:59:05 ID:zLQ9VkUHP
>>62
どっちも一緒じゃねえかw
「あく」「ひらく」じゃねえと一生開かねえよw
64名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:59:29 ID:lIoAK+xG0
どうして大都会東京なのにワンマン運転なんですか?
65名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:03:14 ID:AXq1gELk0
開くボタンを使わず
身を挺してドアを支え続ければ
駆け込む人を締め出す心配はない
66名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:03:46 ID:7LDLmFLA0
ドアが下からせり上がるようにしたら
開ける時は↓
閉める時は↑
単純でいいじゃない
67名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:13:59 ID:a0fBpTKr0
>>16
オレもエレベータに乗ってたらドア閉まる直前で
おばさんがぎりぎりセーフのタイミングで入ってこようとしたから
開けようとしたら閉を押して目の前で閉めてしまった事がある
記号表記でも間違えるんだよな

「あ」と「と」とか、「Open」「Close」のほうが返って分かりやすい
あるいはボタンの大きさを倍くらい変えるとか
基本的に急に開いて事故がおきることは無いから
68名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:31:22 ID:1AL5P3im0
オーポン

シマル

にするべき
69名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:33:13 ID:drgInGph0
○ × でよくね?
70名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:34:16 ID:vrIdnqgp0
>>59
シェフの気まぐれサラダもな
71名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:44:44 ID:JCQ0GMyD0
だれも乗せず最初から最後まで爆走したりな

エレベーターのボタンは
「あく」「しまる」で2文字と3文字で差をつければわかりやすいんじゃないか
72名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:48:21 ID:W7CpaXXJP
>>70
昼飯食いに行って、シェフの気まぐれランチ食ったんだ。
店の外にそれっぽいサンプルがあって、てっきり700円だと思ってたら、会計で850円って言われた。
値段合ってる?って聞いたら、はい、850円です。気まぐれですから。って言われた。
俺はブチ切れた
73名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:54:07 ID:04guHkEn0
相模線みたいに外から押せるボタンつけとけw
74名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:13:51 ID:SzuDuAAq0
運転士が「ひらけー」っていったら開くでいいじゃん!眠気防止にもなるし。
発音悪いと開かない。
75名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:33:49 ID:zt7N73h00
まールーチンワークだからね。仕方ない。
運転士もパイロットも安全確認と様式美にあふれてるけど
後進国になったらあんなのおしえりゃ日雇いのおっさんでもできる。
76名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:34:39 ID:x/YXqrMN0
>> 1
眠い悪くない。
77名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:35:41 ID:T3LnHR+z0
開かないドアの向こう側
見つめ合う二人
78名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:49:04 ID:tvfhdEUVP
会意文字である漢字の癖に
「開」と「閉」の区別のつかなさは異常。
エレベーターで後続の人が飛び込んできたときに迷う。
79名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:59:04 ID:6LMBb3Ly0
最近でも営団って言ってる人いる?
80名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:33:24 ID:Uq3KilQr0
ウテシは色々大変なんだな。
81名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:35:33 ID:dhKGwwXY0
定年はまだなんだな
82名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:42:37 ID:xYBKzB7n0
65歳で運転していいのか 枯葉マークは
83名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:58:33 ID:7cCZm8M40
眠たいときに間違えることはよくあることだから
まあ笑って許せるよね
84名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:00:34 ID://XgQ3AB0
人材不足なのか?
85名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:07:09 ID:DxqCHnwJ0
ワンマン運転て、もし運転手が急病で人事不省になったりしたときはどうなるの?
駅で自動的に止まるようなシステムがあるのかな
86名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:07:48 ID:/0mdJ49+0
定年ないの?
87名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:08:34 ID:eH3ZiDPC0
「開」「閉」ってややこしいんだよなぁ
乱視ひどいと確かに区別つかんし
色で見分けるって言っても信号と違って
固定されてるわけじゃないからバラバラだし
88名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:17:20 ID:58XgGJ780
>>6
ブエノスアイレスで昔の丸の内線に会えるぞ
89名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:17:34 ID:ckrJlV8O0
>>87開とか閉とかややこしいんです。実際
以前ホテルに勤めてて
皇族が来た時にエレベーターガールのまね事をさせられて
二日酔いでぼんやりしてて
エレベーターの扉が開いた時に思わず閉のボタンを押して
あろうことか皇族を扉で挟んでしまった
国賊な私が通ります
もー、宮内庁の人とマネージャーに呼び出しくらって
思いっきり怒られたし
ちなみに陛下にあらず。
90名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:20:18 ID:nvSvZ/xg0
眠たかったんなら仕方ないな
91名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:20:47 ID:VyDaZ5TA0
つーかボタン開閉だけなの?運転士ってのは?
乗り降りするときに顔だして手あげてなんかやるんじゃねえの?
92名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:21:44 ID:l7tS2jCm0
ドアって車掌が開けてるんじゃないんだ。知らなかった。
93名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:21:45 ID:PJc1TDoS0
>>85
デッドマン装置はたぶんあると思うが駅で止まってくれるかどうかは分からない。
駅間で勝手に止まっちゃうかも。
94名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:23:20 ID:2GKTEpR70
乗客が自分で「開」押して降りるんだろ?JK
95名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:23:38 ID:7dYW/vcrP
65歳というと、嘱託社員だな。
96名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:24:30 ID:Tpih+7az0
こういう奴は車のアクセルとブレーキを踏み間違えそうだな
97名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:37:23 ID:gC07OJia0
>>1
俺はむしろ65歳の爺さんに運転させているという現実に驚いた。

65歳、退職させろよ・・・何考えてるんだ?客乗せてるんだぞ?
98名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:38:25 ID:FdVGvPmy0
>>89
雅子だったら許す
99名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:45:49 ID:JZSuXTth0
朝7時で本郷3丁目で10人しか乗降客が居ないことに驚き
100名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:47:39 ID:2MsOwASn0
ホームで「へぇ〜へぇ〜へぇ〜」と鳴り続けてたというわけか
101名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:50:21 ID:dqfVXdr90
運転手さんは、ちゃんと確認しないとダメだよな。
「全員乗ったか〜。乗ってない奴は手を挙げろ〜」
102名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:51:33 ID:0Pa2grqO0
ワンマン怖いよ

車中で何かあっても、停車するまでどうしようもないって事だもん
103名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:53:03 ID:gFyDwILW0
65歳なら嘱託ももうちょっとで終わりだね。60歳の時点で退職金ももらってるし、
まあ何の処分も無しで終わるでしょう。
一応朝夕のラッシュ時には入らないで済むスケジュールにしてあげてるのかな。
それともカッツリ、60歳以下の現役組と同じで回してるのか。

メトロは人件費圧縮のためにホームドアばやりだからね。有楽町線でもそのうちワンマン運転が始まる。
もう少しラクな路線に回せばいいのに。綾瀬支線とか、小竹〜和光市とか。

そうやって人件費を削って溜めた内部留保も、東京都に狙われちゃって・・・。
104名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:54:25 ID:CDBxq6JE0
>>57
それを見て思い出したが

<−−−>
>−−−<

下の方が長く見えるけど
なんと同じ長さなんだぜ
105名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:56:10 ID:7xLaZFn9P
教習所でだろう運転、かもしれない運転を習ってないのか
今度から眠いだろう運転じゃなくて、眠いかもしれない運転を実行しろ
106名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:56:38 ID:tyybXsAo0
一発で首切っていいだろ
後進の手本にもならん老害が

事故起こす前に切れよ
107名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:58:32 ID:1R68OPSx0
こえ〜な。せめてうっかりにしとけよ。

通常ダイヤでホームで停車したのにドア開けずに発車しようとしたら警告だすくらい自動でできないの?

まぁ。早く自動運転にしちまえばいいのにな。

一様監視として運転手?が乗る。
108名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:00:57 ID:5d5Ria8u0
俺のいる会社は新人が乗務の時は指差喚呼を徹底しろとうるさい
109名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:02:05 ID:fBbTXNUG0
日勤教育来るうううううううううううううううう
110名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:02:50 ID:FdVGvPmy0
>>107
地上区間では無人運転が可能だが、地下区間では無人運転が出来ない
(非常時の避難誘導の必要があるため という理由)

だから地下から発車して高架に出る愛知高速交通(リニモ)では、地下区間だけ運転士が乗り、地上区間に出たら無人運転になる
111名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:02:50 ID:0Pa2grqO0
立っててもやる事忘れるほど眠いの?
病気なんじゃね?
112名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:03:11 ID:YH/ROK710
>>99
あそこの付近のラッシュは 9時前〜
113名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:04:22 ID:z2PyW88V0
>>89
ヒゲの殿下かな?
ヒゲ殿下ならおおらかなお方らしいから
気にするなw
114名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:06:41 ID:7e0D7uNU0
>>111
俺もそう思った
デスクワークならともかく、立ちっぱの運転手が眠気で操作ミスってことは睡眠時無呼吸症候群あたりが怪しいと思う
115名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:24:17 ID:L4qr6jN30
ふいたw
116名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:39:56 ID:vd9RYaT90
>>104
ちょいまて、それどう見ても上のほうが長いからw

 ↓     ↓
 <−−−>
 >−−−<
  ↑   ↑
117名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:58:47 ID:mxsZTz3A0
デッドマンで思い出したが、ワンマン車はデッドマン、JR車はEBが多いが逆の方が安全じゃね?
デッドマンなんて雑誌や鞄、ゴムバンドで簡単に機能殺せるし、握ったり、踏んだりしたまま意識なくしたら全く無意味だよね?
118名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:02:28 ID:58XgGJ780
>>117
一定時間操作がないと非常ブレーキ
119名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:07:00 ID:Xecccd6t0
運転手には悪いが、65歳という年齢からも、引退したほうが良いと思う。
120名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:25:07 ID:852mpjtv0
日勤教育→脱線事故のスーパーコンボで
121名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:40:17 ID:Cm6/swFG0
65とかフツーにありえんな
定年ねえの?メトロって
122名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:42:30 ID:Mx8uwGIDP
日勤教育はっじまっるっよぉ〜♪
123名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:47:18 ID:Mx8uwGIDP
>>87
エレベーターのは開閉の位置も上にあったり下にあったり
本当にひどいよね・・・
規格を統一しないのがあまりに不思議すぐる
124名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:06:16 ID:gf1eeI4a0
一時期、札幌地下鉄の
どの駅でどちらのドアが開くのかの記号表示もひどかった。
125名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 03:29:17 ID:n0OzzRlK0
「また東京か」

何年この言葉を言い続けたことか
まったく改善されないのがすごい
126名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 03:33:37 ID:MhIfUSGL0
大丈夫かよこんな奴が運転してて
川崎?路線バスの運転手がコースを間違えるが多発しているとか
まー、俺はバスも電車も乗らないからいいけど
キチガイが増殖してるなーーー。
127名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:36:34 ID:zJnI04Fv0
ここでも終わりを感じた
128名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:37:43 ID:1uC/9QXW0
あるある
俺もよく間違えるよ
129名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:41:55 ID:eAtcy7PJ0
電車の運転士とか長い長い年月の勤務でたった1回のミスも許されないから大変だよな
普通1回くらいはでっかいミスするもんな
130名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:28:57 ID:BIBb3Av00
丸ノ内線がワンマン運転になっていたことの方に今更驚いた。
131名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:30:17 ID:DZrID50R0
65のワンマンならそのうち事故起こすな・・・
132名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:47:50 ID:8Meri88w0
最近増えた女性運転士だとワンウーマンといえばいいの?
133名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:40:28 ID:jsuPlKJc0
>>132
ワンパーソンになるかもな
134名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:43:34 ID:u8NGZxvp0
×看護婦・ファイヤーマン
○看護師・ファイヤーファイター
みたいなものか
135名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 09:09:39 ID:wRmQUEde0
丸の内線は結構客いるのにワンマンで大丈夫なのかい?
イナカのローカル線じゃないんだろ
136名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 10:01:05 ID:Jl7cXuVs0
列車は無人で走らせて、ホームに駅員立たせて列車が停まったら外からドア操作すればいいんじゃないの。
車体の外側に、鍵付きのドアスイッチ付けとけばいいじゃん。
137名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:15:14 ID:vclBB7RE0
>>135
田舎のローカル線なら、ドア開けるのはセルフサービスだからこんな問題おこらない
138名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:28:58 ID:S0MFB/u80
手で押す自動ドアみたいに
一定の確率でつっかえる人がいそうだな
139名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:53:35 ID:qFnlZmjO0
>>110
それ、割となんとなくでそうなってるだけのような。
ゆりかもめと地下鉄で車外に出たら危険なのはどっち?というと微妙だよ。
140名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:44:13 ID:75q/1+0o0
じじいのくせに朝7時に眠いなんて生意気だ
141名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:00:15 ID:I5XZU2u10
65歳乙ww
142名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:06:52 ID:ORhZMSrb0
65ってメトロの運転士は嘱託ばっかしか
143名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:07:15 ID:80wski030
あるある。
144バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/09/01(水) 23:08:54 ID:+U1w6Z2z0
へぇーへぇーへぇー (AA ry
145名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:51:40 ID:8Yc5wwBq0
>>118
たしか1分間何もしなかったら非常ブレーキだよね
それって時間長すぎない?
制限速度に減速するブレーキ取り扱い地点の手前で意識を失ったらアウトだよな、非常ブレーキが作動する頃には制限区間に突っ込んで脱線してるわ。
ATSが作動したとしても、120km/hから45km/hまで減速させるのにもブレーキが利き始めるのは結構時間掛かるしね、これで駅舎に突っ込んだ事故があったな。
146名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:01:02 ID:a9OysuyQ0
都営地下鉄では再雇用(嘱託)で67歳の運転士がいるときいた。
147名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:02:21 ID:ogJG45vZ0
電子機器によるフェールセーフ機能は付いてないのか?
148名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:03:33 ID:KYJYJPD80
そもそも65歳に運転士させるなよ。
ヘタしたら脳に血栓があって眠いのかも知れないぞ。
149名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:32:28 ID:dq8ikKOV0
これから定年後の運転士が乗ってる列車には枯葉マーク、初心者には初心者マークつけようぜ。
150名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:11:03 ID:1Ujh+wrd0
>>103
有楽町線へのホームドア導入の結果、東西線にそのツケが回ったりしてるもんな。07系を押しつけられたりして
やがては千代田線から06系も押しつけられそうだし、以前失敗したワイドドアを15000系でまた導入したり、
メトロの中で最もgdgdな路線は相変わらず
151名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 10:33:08 ID:IlNA0kyXP
>>139
地下だと煙も熱も逃げていかないから、100m離れたって煙が来るし熱い
地上ならどんどん逃げて行くから煙にまかれる事もないし、
熱も来ないから蒸し焼きになる事もない。
照明が全部落ちても都市部なら夜でも明るい。
152名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:16:28 ID:gI9iyEhd0
この程度のことで記事になるのか
これが大阪民国とかなら日常茶飯事すぎてわざわざ記事にしないのにな
153名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:16:42 ID:YyOGoDHWO
またトンキンか
154名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:17:40 ID:3J+FRQHZ0
本郷三丁目か懐かしいな歩いて5分ぐらいのとこに住んでたわ
155名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:22:49 ID:0pZPIMtC0
>>152
またお前か!お前大阪好きだなw
156名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:19:39 ID:KHn/4XLf0
開かずの扉があっても、風情があっていいではないか。
157名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:24:53 ID:28bwjXOn0

大阪人は全員犯罪者だと思え。

・大阪人が近寄ってきたときは、恐喝されると思え。
・銀行の近くで大阪人に遭遇したら、通帳を盗まれると思え。
・大阪人が店内に入ってきたら、強盗だと思え。
・大阪人が自販機の前にいたら、変造硬貨を使っていると思え。
・夜道で大阪人に遭遇したら、レイプされると思え。
・ネットで大阪人に遭遇したら、F5アタックまたはクラッキングされると思え。
・大阪人が1人いたら、100人いると思え。
・大阪人の集団に遭遇したら、集団リンチされると思え。

繰り返す
大阪人は全員犯罪者だと思え。
158名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 20:41:01 ID:oSqah/Xk0

また東京か♪   また東京か♪  また東京か♪ また東京か♪  また東京か♪
♪ \\ ♪                                      ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
159名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 22:13:20 ID:vWVr+n3l0
>>157
「韓国」を「大阪」に置換しただけの捏造
160名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 23:27:32 ID:Thx2S4eY0
>>137
オマエの田舎では走行中もドアロックされないのか !
161名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 06:52:22 ID:DzTEoP5o0
 | |l ̄|
 | |l東|
 | |l京|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:12:46 ID:GKilDkTAO
東京ではいつものこと
163名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 08:34:07 ID:HO89iu4p0

東京の住環境は最高です。

有名私立大学に入ると和田さんのレイプサークルに輪姦され
東京女子医大では医者に睡眠薬打たれレイプされ
新宿駅では女子高生がトイレに連れ込まれレイプされ
御成門駅でも女子高生が休憩室に連れ込まれ駅員にレイプされかけて
女児は「唾くれおじさん」に追いかけ回され
女児がスーパーのトイレに入ったら個室に男がよじ登ってきて暴行され
そして、渋谷を歩いてる十代の17人に1人が性病経験者。

世田谷の住宅街では主婦ら2万人が覚せい剤を買おうと行列
新宿歌舞伎町では放火で44人が殺され、銀座を歩いてたら拉致られレイプされ隣県に捨てられ
八王子の駅ビルでは包丁振り回す男に切りつけられ、戸越銀座では包丁振り回す高校生に切りつけられ
松濤のスパは突然大爆発して女性従業員が木っ端微塵にされ
キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員にレイプされ
池袋サンシャインシティでも女性が次々とレイプされ
じゃあ六本木なら安心かと、ヒルズに行くと子供が回転扉に押し潰され
やっぱお台場が無難だろと、ジョイポリス行くと転落死させられて
銀座の寿司割烹で食事でも、と思ったら産地偽装ウナギを食わされ
叙々苑で焼肉でも、と思ったら雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘つかれ
ミシュランガイド東京に載ってる店なら大丈夫だろと、東京ヒルトンホテル行くと
偽装ステーキ・偽装海老・偽装無農薬野菜の「偽装フルコース」でおもてなし。

せめて東京の伝統行事でもと、三社祭いくと、そこはヤクザの大展覧会だし
タクシー乗ったら運転手が「乗り逃げ対策です」とか言って催涙ガス装備してるし
電車乗ったら痴漢に遭うし、目が合っただけで殴り殺されてる人がいるし
いつのまにか財布はスリに盗られてるし、振り込め詐欺の犯人が街中にうろついてるし
都知事は新銀行で血税ドブに捨てるし、オリンピック招致に失敗したあげく外国から猛抗議されるし
多摩川・神田川・石神井川には数十年間ウンコが垂れ流されてるし、無料ダイヤには乞食が殺到して怒号
今日もどこかでバラバラ殺人、都内で見つかる身元不明死体は年間300体以上・・・
164名無しさん@十一周年
へー 丸ノ内線ってワンマン運転だったんだ

でもATCは新しいし、運転士が眠っても事故は起きないでしょ、少なくとも衝突事故はさ。