【ネット】 「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?」…米で議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・アニメ文化に関する米ブログ「thesocietypages.org」では、日本の漫画やアニメで、
 キャラクターがなぜ欧米人の容姿に似ているかについて疑問を呈している。

 筆者は、まず肌が白く描かれているのは、それが日本人の考える一般的な人物像の
 描写ではないかと推察。また、日本人は描かれるキャラクターをアジア人に見えるように
 する必要性を感じていないと語る。
 米国にも同様の例がある。アニメ「シンプソン」のマージは黄色の肌に青いアフロヘアーで、
 人種の型にはまった特徴が混在していて、黒人にも、白人にもアジア系にも見えると説明している。

 アニメの通常のキャラクターは、黄、青、緑色などの髪に大きな丸い目と、小さな鼻が特徴的だが、
 明らかに欧米系と見られるキャラクターが登場するときは、黄色の髪に青い目と高い鼻で、型に
 はまった白人系で描かれることが多いと分析。
 筆者は、日本のアニメが外国で放映される時、これらのキャラクターは、まるで日本人が欧米を
 崇拝しているかのように見えることを懸念している。

 このブログには、アニメにおける日米文化の交流を含んだ多数のコメントが寄せられている。
 「日本のキャラクターはそのまま外国で放映されるのがいいと思う。描かれているキャラクターの
 ソースが何かを見たいし、文化的背景を知ることができるので面白い」といった意見や、「子供の
 ときから日本のコミックを読んでいるが、額の形や丸い目などの顔の特徴は、欧米人というより
 アジア人だと思う」などさまざまなコメントが寄せられた。

 また、「日本のアニメが米国文化の影響を受けているのは興味深い。日本のアニメの
 創始者の1人である手塚治虫氏はディズニーの影響を受け、後にディズニーが手塚氏の
 アニメに影響されるなど、歴史的に互いの文化を刺激しあっている」といった意見も見られた。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0831&f=national_0831_060.shtml
2名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:57:07 ID:/gvVXgHP0
かっこいいから
3名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:57:33 ID:IvJ3q/yj0
アメリカのケーキと日本のケーキを比べれば分かる事だろ
4名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:57:44 ID:ixZHdg080
ぜんぶスーパーサイヤ人のせい
5名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:58:09 ID:P7ACEn2E0
結論は、銀河鉄道999の女性は、みんな同じ容姿で不気味
6名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:58:44 ID:8Pk2jJuZ0
>まず肌が白く描かれているのは
ベタもトーンも使わないだけです
7名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:58:52 ID:CnYfyu0l0
おい鬼太郎
8名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:59:07 ID:blIs/Aes0
そりゃー、金髪と青い目の美しさは認めていると言うことだよ。
9名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:59:08 ID:B8nHo2rG0
欧米系なら12歳でマッチョになれるから。
10名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:59:11 ID:/Q3u2oX20
外人どもってそういうところに拘るよね。
人種とかどうでもいいじゃないか。アニメなんだから。
11名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:59:17 ID:KszLsTL/0
単純にそういう作品がアメリカに輸出されてるだけのような気がするが…
12名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:59:27 ID:jG9ZJqCC0
だがアメリカ人の好きなマッチョ角刈りはそんなにいないぞ
13名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:59:34 ID:gdfm88VF0
ばーかぼんぼんw
14名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:59:58 ID:Neaf+BniP
欧米系に見えるのか・・・?
外人自身が描くアニメや漫画のキャラとは似ても似つかない
日本独特の絵だと思うが・・・。
15名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:05 ID:xJyA4O8vI
俺カナダ在住なんだけどカナダ人に良く聞かれるのは、なんで日本のキャラクターは鼻が無いんだ?だよ。
16名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:16 ID:knXAZpXF0
じゃ、アニメや漫画に登場する欧米人は何者なんだ?
17名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:22 ID:aQxquTP50
めがね、出っ歯、カメラ、が日本人的容姿だとでも
18名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:35 ID:peU6RW0m0
週間連載でトーン貼ったり面倒だからな
19名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:36 ID:VLG9LY8i0
けっこう型に嵌めたがるんだな
20名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:52 ID:BXQd1w090
そもそも欧米系が漫画みたいな造形してるから。
デフォルメきついんだよね。
21名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:56 ID:SnOGE06V0
>>15
クリリンが天下一武道会で負けちゃうだろ。
22名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:56 ID:u6sQs2Bb0
>>1
>  黄、青、緑色などの髪に大きな丸い目と、小さな鼻

ドラえもん?
23名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:58 ID:4ENMtsIO0
黄色人種(モンゴロイド)はつい最近、つまり氷河期前まで白人(コーカソイド)だった
そのため美の基準がまだコーカソイドから移行してないのである

要するに白人は白人だけのものじゃないんです!><;
24名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:05 ID:U03rD4Bx0
>>1
だって日本人みたいにしたら
コメディー系しかつくれないじゃん・・・
戦闘系はやっぱり格好いい容姿がいいじゃん・・・

ひだまりスケッチで6人がみんな「矢沢あい」のキャラ
だったらいやじゃん。( ^ω^)いいだよ!これで
25名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:19 ID:IA4sTFPq0
具体例を挙げてくれないとわかんねーよ
26名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:38 ID:BDZBsR8lP
スーパーサイヤ人は露骨過ぎて、なんか情けない気分になる
明治から始まって敗戦が決定的だったんだろうが、
江戸時代の人は欧米人を見て美的なコンプレックスを感じたのだろうか
27名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:44 ID:sv3asRQe0
スーパーサイヤ人はモロに白人だな
28名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:47 ID:X8QFsI5F0
アニメに登場する欧米人ってまったく主要キャラと違うじゃんw
29名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:55 ID:BeCj7iai0


  _ノ乙(、ン、)_ キャプテン翼の頭身に触れてはイケナイ
30名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:02 ID:AXUJwndU0
アメリカ漫画の女性キャラってお姉系しかいないね
31名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:15 ID:sHO2pH4/0
アニメキャラは欧米人でもアジア人でも無いまったく別の何か。
2次、いや2人とでも名付けようか。

欧米人はアニメキャラみたく薄い顔立ちじゃねーだろwww
32名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:20 ID:gKlx3Dk9P
俺も国会議員がスーツにネクタイに違和感を感じてた
33名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:27 ID:nSQFR6i60
米人はえぐいのが好きだからな
日本のアニメキャラは元々混血なんだ 人種書き分ける必要なんかないわ
34名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:29 ID:r/Fb7EOF0
緑やピンクの髪の欧米系って居るのか?
35名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:36 ID:cFMkmE/E0
別に白人・黒人を均等に使わなくていいから。
36名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:44 ID:peU6RW0m0
>>29
キャラの見分けがつきません。
37名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:54 ID:B8nHo2rG0
JOJOえもんのことかーー!
38名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:56 ID:/OgjO56d0
ナニワ金融道を見ろ、ちゃんと日本人を描けている

逆に一番絵が上手いと言われている
バガボンド見ろ、白人にしか見えない
39名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:04 ID:3pQfsVDP0
40名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:15 ID:eqWc48BX0
日本の漫画やアニメのキャラで欧米系の容姿をしてるって、具体的にはどれの
ことを指してるんだ?

さざえさん? のび太くん?
41名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:15 ID:oCmAE/s/0
とりあえずこの手の話に欠かせないコレを・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0
42名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:23 ID:blIs/Aes0
日本のアニメのキャラデザというのは確かに独特と言うか、アメコミやディズニーなどの
キャラデザとはずいぶん違う。
43名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:39 ID:I8aeVbQW0
そのキャラが欧米人か日本人どっちがベースなのか斜め横顔みたらすぐ判別つくんだが

欧米人・・・目が窪んで頬骨が主張して頬がこけてアゴが鋭角だからラインが凸凹
日本人・・・つるんと一本線



>>1
お前の勘違い
44名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:41 ID:qKDxhle90
あのさ、別にアメリカ文化の影響なんて受けていないとおもうんすけどww
>>1
45名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:49 ID:8vp8k4XZ0
何人とかにこだわって差別しないから。
アメリカは未熟。
46名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:57 ID:8Pk2jJuZ0
>>30
TANK GIRLはお姉じゃないと思うぞw
47名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:59 ID:+29RnthU0
欧米系じゃネーと思うけど
48名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:00 ID:CeVURcWy0
「黒髪じゃないから」というだけで欧米人に見えるだけなのでは。
49名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:01 ID:X8QFsI5F0
アルプスの少女ハイジは、それぞれの国の視聴者が「ハイジは自国の娘に似ている」って感じたらしいが
50名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:07 ID:8czWBQsp0
欧米系なのはスーパーサイヤ人だけだろう
しかも普段は東洋系だし
51名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:17 ID:Lo8pzhbjP
>>1
ジョーイきゅんはアメリカ人だけどアメリカ人じゃないよ?
あんなに華奢で可憐な子がごつくて自己主張ばっかりが強いアメリカ女なわけないだろwww
52名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:20 ID:DP765k1c0
日本のアニメキャラなんて人種的な特徴ゼロじゃんw
寧ろあの目の大きさは宇宙人だよ
53名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:45 ID:JotGok2N0
ニュースじゃないし
54名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:48 ID:75511+TU0
欧米系に見せたかったら8割デブの残りがマッチョじゃないとおかしいだろ
55名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:54 ID:M+pSXf5W0
肌が黄色く見えてイエローなんて言うのは白人の感覚なんだってわからんのかなぁ。

白い肌への憧れはあるだろうが、白人になりたいわけじゃないし。
ゲームの金髪碧眼やドラゴンボールなんかは白人信仰と言われても仕方ないけどな。

正直白人の肌の白さというのは、美しさも当然あるけど豚の白さと変わらんよ。
56名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:55 ID:5Vd5TD0o0
>>40
ねずみ男のことだろ
57名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:05 ID:qO5RKCS8P
鼻が物凄くでかくて彫が物凄く深いキャラ
58名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:16 ID:gPAUQiOT0
>「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?」





応えは簡単


日本人は自分たちの容姿を不細工だと思うから

朝鮮人に似てるし、顔はデカイし、色は浅黒い

どう考えても白人、特に北欧系の人種に対して憧れを抱くいてる

59名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:25 ID:BeCj7iai0
>>26-27

  _ノ乙(、ン、)_  探してきましたw

先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました。
「オッス オラ 極右!」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
60名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:34 ID:ZjiIe0G00
別に欧米系じゃないだろ?
61名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:35 ID:ExDNa9qm0
漫画は記号なんだよ
62名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:40 ID:xeElvu/a0
でもアゴ割れてないじゃん
63名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:43 ID:U03rD4Bx0
       ____
     /⌒三 ⌒\
   /( ○)三(○)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ じゃぁいいんだな!?
  |     |r┬-|     |  ワンピースのありえない胴回りと巨乳がなくなっても!
  \      `ー'´     /   ブリーチの男キャラがみんな胴長短足になっても!
                    いいのか!ひだまりスケッチが矢沢あいのキャラ絵になっても!
64名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:44 ID:BXQd1w090
リアルに巨大パンプキンみたいな尻してる奴がゴロゴロいるアメリカとか、リアル漫画じゃんか。
リアル世界のデフォルメ具合がパネェ。記号化がパネェ。
65名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:50 ID:p5oUr/hN0
シンプソンズはそもそも人間に見えないんだが
66名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:00 ID:V+V+lisI0
>>15
鼻のディテール強調すると概ね醜く見えるからな。

大概鼻の下とか横の影くらいしか描かんよね。
67名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:04 ID:zOqKyvxn0
緑山高校や左門豊作やど根性ガエルを知らないらしい
68名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:18 ID:z1Rq7ZMPP
男は欧米寄り(彫深くて顔細い)、女はアジア寄り(彫が浅くて顔丸い)感じに描かれてる印象
69名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:26 ID:sZCWsqap0
萌え系の絵を見てどこの人種か論議する方がおかしいと思う
70名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:31 ID:O6ntXE0A0
ただの色の組み合わせだろ
画風が全部同じだから同じ色だと見分けが付かなくなる
だからそんな色が使われる

その中で茶髪、金髪などは使用頻度が高いだけじゃね?
71名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:33 ID:0zGjD0Ne0
言葉も横文字だらけだし
72名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:44 ID:+29RnthU0
欧米系にしたら
鼻高くなって、みっともなくなるだろ
欧米系じゃないよ、目もでかくした創造のものだ
73名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:49 ID:HI/IOz5j0
>>1
欧米系?
そんじゃ、バービー人形とかアメコミは何系?
74名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:54 ID:sXje2PsP0
ナルト
75名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:54 ID:C7sTlKYt0
白人様は神様です。日本のTOPの連中見れば白人様の価値観に平伏してるのが良く分かる。
パクス・アメリカーナだな
76名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:07:02 ID:wmGNLv6f0
日本人の好きな「白い肌」は「日本人の白い肌」であって
「白人の白い肌」じゃないんだよな
きめは粗いし、しみは目立つし、「白い」って言うより赤らんでる感じだし
77名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:07:03 ID:6CQA3Cr50
アジア人の醜い容姿を漫画に反映したら人気でないだろ
78名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:07:24 ID:ZjiIe0G00
俺が欧米系だと思うのはスーパーサイヤ人3だけだわ
79名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:07:26 ID:8czWBQsp0
>>68
単に男女の違いを強調する書き方をしてるからじゃない?
80名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:07:35 ID:ea40dJkW0
おっすオラ極右!
81名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:07:42 ID:ustwFayy0
たまに米軍の?黒人女性とか見るけどめちゃめちゃスタイルいいわ
82名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:07:44 ID:M+pSXf5W0
だいたい人種のカラー設定は、欧米人のレイシズムで決定されてるのに、わざわざその色で
自国民塗ること自体が欧米迎合主義だけどな。
83名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:04 ID:qzvWI0Xo0
明らかに地球人じゃない奴が多いだろ。
髪の色が緑や紫とか、中国にもおらんわ。
84名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:15 ID:XvFhV9RI0
具体的にどの漫画やアニメのことを言ってるんだろうな
85名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:18 ID:vY3zKwa50
日本人にしか見えんが?
86名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:27 ID:550iIfHNi
両津
87名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:30 ID:fREa6Bkw0
漫画史上もっとも白人を表現できているのは
稲中の田辺。

異論はみとめる。
88名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:35 ID:U03rD4Bx0
>>83
ピッコロさんとかね
89名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:39 ID:0lONieSmQ
人種なんてどうでも良いよ。
黒人白人どうでもいいだろ

といいつつ、コテコテなファンタジー世界でも日本刀を使う強キャラの日本人を
無理矢理出すのが日本の漫画やゲームだよな
90名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:40 ID:gPAUQiOT0
>>76
日本人って色白は少ないだろw
大概色黒のウンコみたいな色
麻生太郎なんて、オバマと代わらないくらい色黒だしw


アニメに出てくるような真っ白な肌の日本人なんて殆どいない

アニメの色は明らかに白人の色合いだ
91名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:53 ID:2ojC3fxF0
ん?アムロは結局何系なん?
アジア?
92名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:57 ID:Co1XC7aJ0
白人の肌のイメージって、色で言うなら赤なんだけどな。
93名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:58 ID:6S7cTBhb0
日本人はいちいち人種気にしてないからな
アメリカだとどの作品でも満遍なく全ての人種が出てこないと差別だって糾弾されるんだろ
そっちのほうが異常じゃねえか
94名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:59 ID:NakIm1YHP
サイボーグ009見ていろんな人種がいるって知ったけどなぁ
95名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:04 ID:vYj0qcoR0
外国人から見ると欧米系に見えるのか
96名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:07 ID:c9o3tD7p0
日本人の白人コンプレックスの現われだろ。
ディズニーも昔は白人一辺倒だったけど、
最近は色んな人種でバランス取ってるね。

もっとも日本アニメに独特なのは
欧米系というより、幼い顔したネオテニーキャラが
多い事だね。
97名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:09 ID:MUzB1OoR0
漫画かいてる連中がインスパイアされてるのは
礎を築いてきた先人たちの絵や漫画だろうよ
15年前のアニメと今のアニメの絵の傾向が違うように、人種以外の流れがあるんだよ
98名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:23 ID:6CQA3Cr50
ゲームなんて露骨に国産ゲームでもアジア系の容姿反映した主人公なんてほとんど無い
まぁ、海外では異常な筋肉モリモリマッチョばかりだけど、黒人も主人公になったりはする
99名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:26 ID:euSbDu1x0
ファンタジーってのは異質なもので、非日常である事が魅力。
自分達の『当たり前』にはなくて、夢の世界である事が条件なんだから、
登場人物の容姿も普段の自分達の常識とは異質なものにするのは自然な話。
100名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:33 ID:z1Rq7ZMPP
>>79
そういうことだわな
大体漫画用にデフォルメかける以上表現パターンが限定されるのはどうしようもないのに、現実の人種なんかに当てはめてもなぁ
101名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:36 ID:wwEp4AkT0
リアルに日本人描いたらみんな水木先生風になっちゃうだろ
102名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:56 ID:9BRyOPeZ0
ではピンク髪や緑髪は何だと思っているんだ
103名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:01 ID:BUOBPXlq0
あむろはラテン系
104名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:07 ID:p5oUr/hN0
>>90
好き嫌いの話をしてるのに何で数の話になるんだ?
105名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:21 ID:23zKPtd20
西洋風な舞台で白人が主人公の漫画は確かにたくさんあるけども、
同時に、日本が舞台で主人公が日本人の漫画なんていくらでもあるんだけどな。
106名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:25 ID:5z/eeD7p0
>>63
ひだまりは日本人っぽくね?

宮子の金髪がすげえ不自然に思える程度に

個人的には欧米と言うよりはインドやベトナム系が近いキガス
107名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:33 ID:iqjaR6MZ0
昔の大友克洋はアジア系と欧米系を明確にかき分けてたと思う
美男美女が出てこない漫画になっちゃうけどw
108名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:47 ID:VLG9LY8i0
>>104
関わるなw
109名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:55 ID:sXje2PsP0
>>90
ちょっとは外に出たら?
今時男でもツルツルで真っ白い肌の人いるよ。
110名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:58 ID:b8Te7FwM0
2次元好きでいい物作ろうとかそんな感じで
極めようとしてるだけだから
そんな2次元に欧米人とか関係ないから
111名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:02 ID:p3sh3L320
>>81
まぁでもカッコいい≠魅力的ってワケでもないんよね。
112名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:04 ID:UjAq7sdPP
欧米型ってどんだけ自分たちを美化してんだよw。
そんなデブばっかりのアニメはほとんど無いだろ。
113名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:11 ID:AXUJwndU0
>>83
             ┌ ' ''' ‐- 、,,_,、‐'~     `゛_' 、
            , ‐{ 丶     ~ヽ.ヽ    ̄ ~^ `ヽ、
          / '''''!  \   ヽ  ヾ\\  ~\   ヽ.
          /   ヾ   ヽ    \   \    \.  ヽ`、
          / λ | /入ヽ   ヽ\  \  ヾ丶 \ヾ   丶
         ,' / イ | |/ミヽ\ヽ   \ヽ  ヽ \ \ ヾヾ. ヽヽ
         i //i l | ||  \ヽ.\   ヽヾ    \ \ヾヾゞヾ:i
         l { {{ || | |    ヽ.ヽ` ー- 、ミ三___ミ_;;;_;;;=-‐'''´ヽヾi.
         `. | |{ || ヽ    ,,、、,,_`‐--,'~""'''''''''''''‐-、 ヽ ヾ _、,,:::i、
         ヽヾ\\|、 ,〆''´   `、     _____    ` .iヾ,´- `,::l
.          ` iヾ.ヽ._ヽ'~   ____ , _{   〆'''''ヾii=,、 /!ヽ:ヽ'i |:::|
             `'t、';ミ、 ,;;;〆''''' n〒ヾヽ       ~ / ∧::}'ノ:::|
              ,ゞ入 〆    ソ、'  ヾ、_    , '  /≦|:ノ:::/ノ
             { ::|ヾヾ、,,,,,,、 '  `      ̄´´   /-‐ 'i/V//
              | ::| ~i、      ー:::,‐      /二=メヾ/(ヽ
              ヽ.:| 《ミヽ、     ~     , 'i!;;;;;;;;_;;==ヽヽ))
               ヽ,》〉〉〉::≧: 、      , '  |丶'´ヾミミミヽヾ }、
               〈 /i | / ;;;;;;;=`i!ー:: '´    |   ゛ー=ミ !l| ヽ
               _{{ //;/ノ  |       |     {ヾヾ \i }
114名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:14 ID:W8eNsLJm0
青や緑の髪って米に実在すんのか
肌が白いっつうけど米の奴らの肌って白っていうよりはピンクだよな
あいつら色彩感覚おかしいだろ
115名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:21 ID:fREa6Bkw0
要するに日本漫画・アニメのキャラが彼らの思うアジア人に見えない、ということが
いいたい、と。
116名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:27 ID:G8YbLl2p0
本当の本当に中国人と朝鮮人とは関わりあいたくないな
117名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:34 ID:JotGok2N0
>>15
目 口 眉 で、感情を表し、

髪型で、性格(というより性向だな)を表せる 

鼻は、その人の性分を表すことができる(ガンコであるとか、意地が悪い、気位が高い)が、
最近のマンガ、アニメでは特に重視されない。
顔が出ただけで、落ちが見えるようじゃ、つまらなすぎる
118名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:36 ID:uamsJVXG0
デフォルメされた絵見て、欧米系だとか
どんだけ自意識過剰なの毛唐どもは。
119名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:46 ID:WBmlpQTE0
デフォルメ簡略化されてるから多数派に見えるように描いてあるんだよ
白人の多い国じゃ白人に見える日本じゃ日本人に見える
黒人、東洋系、アラブ系、それぞれ地域ごとに多数派の人種に見えるんだよ
120名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:47 ID:WfiD39wo0
未だに客観視出来ないからくらいだから仕方ないだろ
白人と並べたら、丸顔じゃない日本人はほぼ100%が出っ歯になるのに
そうじゃないと言い張るんだからw一目瞭然なのになw
121名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:49 ID:NcH0NqEY0
人種を描き分けるとくどくなる
それでいて萌えっぽいキャラを出すとカオスになる
ムダヅモ見ててそう思った
122名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:11:51 ID:ZRdYvutC0
ゲームキャラのほうがひどい
123名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:12:03 ID:/6AGJAbm0
欧米系w崇拝wwwほんと気持ち悪い
124名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:12:07 ID:Lo8pzhbjP
>>90
いよぅ狗の子、お前ら賎人は美白が自慢の「東洋の白人」なんだっけ?w
125名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:12:13 ID:LZdKGpUg0
顔の作りは全然欧米系じゃないが、結局髪の色や目の色がインパクトが強いんだろう。
顔の作りで言うなら明らかに日本寄り、日本漫画ののっぺり平ぼったい顔と表現は
白人系や中東系では考えられない。
126名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:12:29 ID:Q4MvVF0O0
>>38
バガボンドの表紙しかみてないの?
127名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:12:34 ID:ADYEJio4P
あくまでガンダムの登場人物が全員日本人顏だというのかお前ら?
128名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:12:35 ID:Q6lJFU4sP
欧米風の彫が深い顔のアニメもあれば、けいおんのようなのっぺりとした日本人顔のアニメもある
なんか>>1の内容がかたよってんな
129名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:12:46 ID:M+pSXf5W0
新聞でこの前もわざわざ日本の総理だけ黄色く塗ってたろうが。

日本人なら管程度の肌の色なら、ああいう色は使わんよ。

そのうち美しく描いただけで欧米人しか出てないって言い出すぞ。
130名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:12:52 ID:lHXe1c9+0
ざわ・・・ざわ・・・
131名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:13 ID:Cby4Cu0L0
一々人種の事を気にするあたり、米の人種差別は根深いんだなーと思った。
132名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:14 ID:Thk+f/JT0
目が大きいのはまだしも
低い鼻なら欧米人じゃねーじゃねーかw
あと額だな、平面顔が大半だからアジア人らしいだろ

肌の色は知らん、真っ黄色にしないといけないのか?
133名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:33 ID:5z/eeD7p0
>>114
よく分からんけど白人には俺達の肌の色は真っ黄色に見えるらしい。

ソースは駅前でバス待ってたら、肌色に塗られたバスを見て「オー、イエローライン」
とか言ってた
134名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:36 ID:39gSnvcO0
漫画で金髪が多い理由?


ぶっちゃけると、ベタ塗りやトーン貼りしなくていいから楽
それに尽きる
135名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:45 ID:GvQcCiKQ0
>>1
お前が「黄色の髪に青い目と高い鼻」を崇拝してるからそう思うだけだろw
136名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:47 ID:uamsJVXG0
少年漫画も少女漫画も
たいていの漫画キャラは
鼻が小さく描かれてるけど
これは欧米系の顔とは正反対だろうが。
137名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:51 ID:8Pk2jJuZ0
そこいくと2ちゃんのAAは優秀だなあ
人種だけでなく国まで分かるからな
138名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:55 ID:O6ntXE0A0
>>117
外人は口で感情を表現し
日本人は目で感情を表現すると言われるし

外人が日本のアニメを見ても同じ感情を抱かない場合もありそうだ
139名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:58 ID:p3sh3L320
つーか鼻を極力目立たなくする描写は、
完全にアジア人を意識したものだろ。

ほとんどのアニメ美女の鼻は、
まつ毛一本分より少ない情報量で処理されてるだろ。
140名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:02 ID:hWMwCspGO
アジア系にすると韓国がでばるから
141名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:07 ID:B8nHo2rG0
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
142名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:19 ID:eMW8rVVT0
たまたま欧米の奴らがアニメのキャラに似てたってだけだろ
143名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:30 ID:dz2Wk4+B0
>>1
そもそも、欧米人の容姿に似ているわけではない
マンガは単に、人間を表わしているから、各国の読者や視聴者が
身近な人間を連想して、違和感なく受け入れているだけなのでは
144名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:36 ID:6+Ar2q9E0
ゲームなら分かるけどな
日本人っぽい名前はほとんどいない
145名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:46 ID:23zKPtd20
>>1
議論の前提が間違っているとは思わないのか?
ちゃんとアジア系主人公と白人系主人公の作品数の統計を取って議論しろ。
146名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:46 ID:mCA1Swpw0
アニメキャラは白人、それとも日本人?
http://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0&feature=related
147名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:49 ID:Sq9tIH9u0
日本人はいまだに欧米に対してコントレックスがあるんだからしょうがない。
148名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:51 ID:5HGcAC+L0
のび太はどう見てもイギリス人
149名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:51 ID:DNpAEx6rP
欧米系?
150名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:54 ID:w0ThnMOV0
日本人に見えないとか欧米人に見えるとか考えていなかったわ
アニメだもん
151名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:57 ID:tqYX0lb50
コンプレックス
152名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:13 ID:SmGqR5tp0
まえ同じ事を言って荒らしまわってた韓国人がいたのを思い出した
だからjapは・・・みたいな
でも世界中の奴から別に欧米人に見えないとか、特定するほうが無理とか言われて火病ってたことがあったな
153名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:18 ID:R41gNUmO0
自分たちのカワイイ&カッコ良いいと思うキャラを書いてきただけ
人種気にしたことがない
肌が黒い人が少ないのはトーン貼るのがメンド臭いだけだろ
154名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:20 ID:Lo8pzhbjP
人種が〜とかガタガタ言ってるアメ公はストパンでもみとけよ、ちゃんと日本人は貧乳の豆狸に描いてあるからwww
155名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:21 ID:Sm4mzO1RO
彼らには日本の漫画やアニメ独特の『記号化』や『暗黙の了解』が
まだ理解できてないんだろうなぁ

設定が現代日本や近未来日本の場合
そのキャラが露骨な外人風貌(金髪碧眼)や名前からして外人でない限り、
髪や瞳の色や顔立ちに関わらず原則的に日本人キャラ

SFや洋風ファンタジー設定
そのキャラが和風の名前や分かり易い日本人風貌(黒髪で非チャイナ系)の場合は、
基本的にキャラの設定は無国籍か空想国籍
156名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:31 ID:P8Ajzhq80
欧米系の顔の方がかっこよく見えるんだろ
アジアでもかっこいいやつは欧米系だ
それに欧米のおっさんはハゲでもかっこよく見えるけど
日本人だとかっこ悪く見える
157名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:33 ID:byRSsb3y0
どの辺が欧米系なんだ
そもそも、欧米って、定義があいまいで広すぎるだろう
また、アニメと漫画は色使いとか微妙なラインとか違う
158名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:49 ID:tFdStfhZ0
無国籍風の漫画はそうかもしれんけど
日本舞台の漫画はちゃんと日本人だろ
キャプテン翼とかドカベンとか
159名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:59 ID:/mzkCgX60
米じゃなくて欧だろうw
肥満はいらんよ
160名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:59 ID:5z/eeD7p0
そもそも国籍がはっきり分かるアニメ自体少ないだろ
161名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:59 ID:+29RnthU0
白人の男の肌って、豚の肌の色だよな
ちょっとピンクでキモイ
162名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:00 ID:M+pSXf5W0
欧米人は身体的特徴の負の部分をピックアップすれば納得するんだろうがなぁ。

全ての人間が欧米の糞共の感覚で生きる必要は無いんだよ。
163名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:24 ID:+ES5bFyb0
日本では「かわいい」が好まれる。
「かわいい」というのは「幼い」という意味を多分に含んでいて
まあ要するにアニメキャラの目が大きいのや“鼻が無い”のは
「白人の特徴」じゃなくて「幼い哺乳類の特徴」なんじゃないかな。
164名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:28 ID:AbQbrxgz0
肥満のアメリカンヒーローがいないのと同じ事
165名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:33 ID:Vt2p9Dfk0
中学の頃は洋物AVが好きだったが、今はしっとりとした和風がいいな。
けど、近頃の日本のAV女優って、昔の金髪AV女優みたいな演技するからなぁ。
166名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:37 ID:DP765k1c0
白人の差別主義は今もって健在なんだな
167名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:38 ID:blIs/Aes0
http://cf.missuniversejapan.com/index6.html

これが欧米人の考える日本女性の平均的容姿で、アニメでは
美化されてる、といいたいんではないかなぁ。

しかし日本人も容貌容姿はいろいろですからねえ。
168名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:39 ID:B8nHo2rG0
        .ィ   _
       (::{_/..............丶、
         / ..:::::::::::::::::::::::::...\
        /  .:::::::::rヘ、:::::::::::::::... ` フ
      乂_)::::::::ノヽ、\{>x::::.<
        (:::::;三/( )-{(  )/ ̄
       Y  「   ‥  {)
        ヽ.._ 、   /⌒
           ト、  ´ ̄ノ
           |   Tニ´
       -‐…=ヘ.   v‐- .._
     /         V冖ヘ   `ヽ
        、 }   l   l      ’、
    {    ヽ「    |   |    |  ヽ
     }    }     |   |    |   \
    /     ! ,. -=L__ |   _ノ>ーュ }
    { イ´ ̄`レ′ ___  ̄¨ ''┴-  ̄‐'^〈
     ̄|   └ '´   ``  ._         }
     !        _.. <[  ^T=‐-
      ヽ.___  -=ニ´ |    |   |
         |      |   |   |
169名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:43 ID:iMAhg5pU0
アメリカ人って黒人じゃなかったっけ?
170名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:47 ID:S2kxW2PgP
スクデッドは主要キャラはみんな特徴出して目大きくして髪色別々にして書いてるけど
外人描写のところだけ丁寧にリアルに似せて描いてる
二次元キャラはリアルを超えた存在なんだよ。人種なんて小さなものに拘ってる欧米人にはわかんねーだろうが
171名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:52 ID:VLG9LY8i0
容姿より名前で区別できる方が圧倒的に多い
172名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:00 ID:VQP+ot110
逆にキャプ翼の外人が日本人顔で申しわけなくなるw
173名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:07 ID:39gSnvcO0
>>154
           ,.. ---- .,
            /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、   丶、/
           ,.'::::::::::::::::::::、::::::::ヘ:::::\\   ./ヽ/
         /::::::::ト;:::::`、:::::\::::::〉、::::::ゝ   / ヘ_, .
          |::::/:|ヘ;;;_,>三'/ /∨     "´i
          i:/-‐┤ ̄r´/:::/ }   メ气
         人;::::: :|  ∨::/,ノ   ヽ ヽ`ヽ
       {:: : { ̄ヽ、 /' ̄ ┌―‐┐ }
       |::: : ヽミ'_,./`ヽ、  ‘、___,ノ /
       |::::::: :| ` ゙゙̄''‐ヘ, ー―┬‐‐'
       |::::::: :|  ./==i ̄ ̄ゝハ===ヘ
       |::::::: :| / ヽ.       \o 丶
       |::::::: :|./    ヘ          `、   ヽ
       |::::::: :/     ∧         }   ノ
       |从,'/     ∧        /o  ∧
         ./     .,イ ∨      i   i .ヘ.
          \ '´ > ..V      ',.  ハ,,∧
          \     `〉、.       ',o   ∨}
                \_/  }==     ',   =ヘ!
                 {《ヘ}_/         ',.o  ∧
               ` ̄/           /!     |
                 /           //|     |
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Y// ̄ ̄i´
174名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:19 ID:+8Faq0c80
まあ、まて。日本には肌色というものがあってだなぁ。

第一、登場人物のほとんどの肌を真っ白で塗ってるアニメなんてしらんぞ。
ほとんどが色はついてるだろ。
175名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:26 ID:vaMKa3HfP
童顔だと日本人ぽく見える
176名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:31 ID:23zKPtd20
ポカホンタスのような漫画でも描けば、白人どもも納得するんだろう。
177名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:36 ID:p5oUr/hN0
>>158
キャプテン翼は日本人とか外人とかじゃなく、人類とかけ離れすぎww
178名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:51 ID:p3sh3L320
そもそも萌系美女のモチーフはネコとかの小動物だわな。
その辺は横顔を描かせてみると顕著。

http://nagatoyuki.info/blog/files/haruhi16-nagato3.jpg
http://nekonekophoto.up.seesaa.net/image/_DSC5348blog021.jpg
179名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:52 ID:r7+rbXRX0
全然欧米系じゃないだろ。
そりゃ戦闘系のアニメとかでかっこよさを出すためにそういうキャラはいるけど全体的に見ればそうではない。
まあ、アメリカ人が見た日本アニメってい視点だからそういうふうに見えるのかもしれないけど。
180名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:52 ID:MkfWurGX0
スーパーサイヤ人は軽率安直捻りなしでウンコだったのは確かだ
181名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:54 ID:O6ntXE0A0
>>133
>>174
すでに肌色というのは差別用語として廃止されています
182名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:55 ID:/ScRoU6G0
というか、こゆこと言ってる馬鹿の目に明らかに東洋人だと映る絵って
メガネ出っ歯でカメラぶるさげた、水木しげる絵みたいのだろ
183名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:01 ID:iFX5YCYO0
>>17
 現代では、水木式リーマンみたいな日本人探す方が難しいよな^^;

  そら、戦前戦中は、メガネ=丸メガネみたいな感じで、目が悪いと大体水木リーマン
 みたいになってたけどさぁ。。
184名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:18 ID:Lo8pzhbjP
>>139
アニメ絵としての表現に合わないからだよ>鼻筋描かない
白人種をベースにしたキャラだろうとなんだろうと関係ない
そこをはっきり描くとアメ公が作る様なアニメの画になる

185名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:18 ID:U4py0nLN0
欧米人を意識してるんじゃなくてフィクションと妄想の産物なだけだよ。
あと日本人は色黒だったり毛深かったりっていう暑苦しさをあまり好まない、そんだけ。

勘違いするんじゃねーぞ欧米人ども?
186名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:30 ID:5z/eeD7p0
>>177
キャプ翼は割と欧米でもアジア系に近いラテンの国で人気があった様なキガス
187名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:53 ID:oG2wS/hd0
確かに、わりとアメコミの絵柄なんかは忠実に白人の容姿をそのまま描いている。
勿論美男美女であったりはするが。
逆に日本の漫画で日本人を忠実に描いている物を探すと、大友克洋のAKIRA、童夢あたりが代表的かな。
池上遼一とか、劇画調なのだと結構リアルなのが多いかもしれない。月下の棋士の人だとか。
あとは、水木しげるとか、つげ義春とか、ギャグ漫画であれば稲中、幕張、伝染るんです、辺りか。
新しいのだと松本大洋、黒田硫黄あたりも入れていいかもしれない。
全般的にはやっぱり、日本人から離れて描いている人が多いと思う。
188名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:19:00 ID:r/Fb7EOF0
>>181
Σ(´Д`; )マジカヨ
189名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:19:17 ID:J/JDlP9P0
コスプレ写真とかを見たかぎり、髪の毛グリーンとか現実にはありえない髪色のキャラを日本人が
やると凄いキモイ・・・元の造形が可愛い子でもキモイ 
でも美人の白人がやるとぜんぜん違和感が無い

そういうことなんじゃないかな
190名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:19:32 ID:Kk8N7HYg0
欧米系のキャラならフォルゴレとか稲中の田辺みたいなデザインで書き分けてるだろw
191名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:19:54 ID:zAF09zj70
肌も髪もトーン貼るのやベタが面倒だしw

人物も、へたに黒人描くだけでどこかのバカ家族が
黒人差別を探しに来るような状態だからなあ。

192名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:20:05 ID:aaoQBM8y0
つうか、あんな欧米人見たこと無いぞ。
193名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:20:05 ID:78cDeG/nP
ようは釣り目鼻ペチャの猿が調子のってんなよwって言われてるって事だろ
194名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:20:07 ID:B8nHo2rG0
        |
       |
       ,,,イ    ええ!?まだ北○の拳とか○ティーハンターとか見てるんですか!?
     /::::/
    /::::::::/______ __
   /:::::::::::::::::::::::7__|::::::::::::|/:::::::::
    i:::/ヽ::::::/ヽ::|7;l !:::::::::::::::::::::::::
    |::i r'=/   |:|シ  ',::::::::::::::::::::::::::
    _|_レ'  i   ノ:|    ',::::::::::::::::::::::::
    ヽ. 、  `-イ:::|    ヽ.:::::::::ハ::::::
      )       ヽ:|     ヽ:::/ i:::::
      7ー-、   `      |:|  |:::::
      `7::::::l          i:l   !:::
195名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:20:12 ID:O6ntXE0A0
>>189
あれは猛烈にキモイな
やはり現実はアニメを超えられないし

アニメを現実にするのは無理がある
196名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:20:45 ID:XhZDH5qs0
TVとかだと綺麗な白人しかあんまみねーもんな
時々その地域の密着番組とかだとぶっさいくな外人ばっかやん。
 
手術巨根の洋物AVしかみないでアメチンでかすぎって思い込むのとおんなじ。
日本人は白人を綺麗なものとして見すぎ
197名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:20:50 ID:mtipJeGwP
欧米人が大好きなナルトは欧米系に見えなくもない・・・か
198名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:20:56 ID:p3sh3L320
199名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:21:09 ID:O2VtZNu30
欧米っていうか、白人率が高すぎる
やっぱ、みんな有色人種の黒人やアジアンなんかかっこ悪いと思ってんだろ
200名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:21:14 ID:AHojrq+l0
髪の色やら目の色が黒じゃないだけで
顔立ちや骨格は明らかに東洋系が多いだろ
髪の色だってピンクやら緑の白人なんていねーだろ
201名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:21:46 ID:JotGok2N0
>>139
実際、まんが書いていた身からすると、

鼻って、マンガには、不要。

石森先生の サイボーグ009 に、いろんな人種が出てくるけど、 
やっぱ、ステレオタイプだよな
202名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:21:54 ID:Z04agC4H0
「人は神に似せて作られた」

じゃあ、何人が一番神様に似てるのか?
白人は、神様が人種の違いをつくったのか説明してくれなかったから、
不安でしょうがないんだと思う

日本人は八百万だから、別にそんなの気にしない

>>14
鰤の松本乱菊も髪の毛金髪でオパーイでかいけど
顔の造りはアジア系の特徴がある
本気で人種を意識しないとその人種顔にならないもんだと思う

で意識して描いたら、人権団体がだまっちゃいないのが日本
203名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:22:17 ID:c1JucjyW0
海外の絵や、映画のアジア人
一重で超ツリ目。
これがどうかしてるぜ
204名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:22:20 ID:Cby4Cu0L0
>>198
かわいいなー
上だけ
205名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:22:42 ID:wmGNLv6f0
>>96
ディズニーのあれは政治的なものでもあるからなー
最近じゃハリウッドやアメリカテレビドラマでは
「黒人は頭がいい(コンピューター技師だったりとか)」
「女性の上司」ってのは必須要素だしw
あれもどうかと思うよ
206名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:22:46 ID:aaoQBM8y0
>>199
日本のマンガって、黎明期から多人種が登場してるよ。
207名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:04 ID:dz2Wk4+B0
>>181
肌色っていうのは、”和色”という、数百年の歴史の有る色のひとつなんだよね
それを、ここ数年、クレヨンとかの教材扱ってる程度のそこらへんの会社が
勘違いして、勝手に排除してる。愚かとしか言いようが無い。余談だけど。
208名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:11 ID:+ES5bFyb0

【動画】「アニメキャラは白人、それとも日本人?」に対する海外の反応
ttp://jpncltr.blog9.fc2.com/blog-entry-76.html
209名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:17 ID:iFX5YCYO0

 そもそも、「すげー白い白人」ってのは確かに居るんだけど、白人系が全員「真っ白な肌」だって
印象はまったくないんデスけど(´・ω・`)

 単に肌の色だけの話なら、モンゴロイドもコーカソイドも大差無い希ガス。

 同様に、黒人も「漆黒」としか表現できない肌の色の人も居るけど、ナンチャッテ黒人?って聞きたく
なるような色の薄い人も居るし、半分抽象表現であるアニメでの描き分けなんて事実上不可能なんだよ
ねぇ。。
210名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:28 ID:r/Fb7EOF0
>>199
白人って多いか??
211名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:35 ID:VLG9LY8i0
白人率が高いのはFFとガンダムだな
212名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:37 ID:zC4/t2O40
日本人みたいなのも出てくると思うが・・・w
213名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:44 ID:SaSTWyc9P
アリエッティは原作はイギリスなのに、舞台をわざわざ日本にかえて
それなのに、アリエッティ一家は欧米人タイプ(ホミリーの鼻とか)
なのは違和感あった。
ハヤオは鳥にのってやってきたとか言ってるが、日本土着の小人でよかっただろうに
214名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:47 ID:SCS6m7Ra0
日本人という設定だからと言ってみんな黒髪直毛だったらキャラ付けしにくいから
奇妙な髪色や奇抜な髪型にせざるを得ない
215名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:55 ID:8UNUg8Bd0
>容姿は欧米系


・・・え?
216名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:10 ID:DP765k1c0
>>197
ナルトは作者が最初から海外で売る事考えてたからな
217名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:10 ID:r+9NxwEQ0
「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?」

そりゃ、アジア人に比べて、欧米系の方が見た目がいいからだよ。
欧米系の男は背が高いし、肩幅も広いし、手足が長いし、あごもガッシリ男らしい。
チビガリで貧弱なアジア人男よりも、ずっと見栄えがする。

日米韓のイケメンを比較してみろ。
http://file.chosunonline.com//article/2009/10/10/747507983772812032.jpg
218名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:11 ID:J/JDlP9P0
>>178
正面から見るとのっぺりなのに
よこから見ると奥行きが有る欧米系の顔になる不思議
219名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:17 ID:oG2wS/hd0
>>201
いしかわじゅんが、漫画家にとって「鼻の穴を描くのか」「目と眉毛をくっつけるのか」が死活問題だと言っていた。
俺は鼻の穴もちゃんと描かれていて、目と眉が離れている絵柄の漫画も全然見たいけど。
220名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:19 ID:4nzbfX3/0
個人的には欧米系アトムや欧米系ドラえもんが見てみたい
221名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:39 ID:M+pSXf5W0
>>187
美化するな負の部分書いてリアリティーに徹しろなんて言われてるようなもんだよな。

平均的な韓国人の身体的特徴なんか漫画に取り上げた日には抗議の嵐になると思うな。
嫌韓流でさえ美化してたのに。
白人は全部でぶでぶっとい骨太の人物で描かれたとしても文句言わんのかなぁ?
222名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:40 ID:wfgK2o7d0
>>65
でも指の数がベムより多い。
223名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:51 ID:GmcrLlAD0
金髪女へのコンプレックスが全く無いとは言い切れないが
色んな人種の理想的なパーツを組み合わせたのが二次元キャラ
224名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:25:00 ID:Loe3E9fz0
独特(?)の表情変化って外人が読んでも伝わるもんなのか?

ヒストリエのエウメネスみたいな感じの
225名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:25:15 ID:AHojrq+l0
超サイヤ人がよく引き合いに出されて
東洋人は白人に憧れてるって言われるけど
あれも単に鳥山がベタめんどくさいからって理由だもんな
226名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:25:16 ID:JotGok2N0
>>218
フィギュアとか、CG作るとき 整合性とるのめんどいんだよな
227名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:25:25 ID:lW2DdH4p0
元々が欧米のパクリだから
鼻はアジア人
目だけは大きくなる一方
表情は記号化で
大人になると気色悪い
228名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:25:27 ID:qO5RKCS8P
だいたいほとんどのキャラが鼻低いじゃん
アジア系じゃねーの
229名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:10 ID:BXQd1w090
>>201
> 不要

んなこたーない
230名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:28 ID:XJ88wBZB0
黒髪の女の子が可愛い
っつー、アジアンビューティーだの大和なでしこだののブームは最近の事
金髪碧眼至上主義は二次元世界で結構根強いんだよ

10年前ぐらいのサブカルで、金髪碧眼に対抗してたのは眼鏡っ娘ぐらいじゃね?
231名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:32 ID:NH9Zui0z0
>>154
ニコ動でちらっと見たけど、完全にキモオタ向けでこりゃダメだと思った。
232名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:40 ID:AcausjQs0
あれを欧米系だと見るのは欧米人の驕り
233名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:46 ID:WElTg3sf0
>これらのキャラクターは、まるで日本人が欧米を
>崇拝しているかのように見えることを懸念している。

日本人全部の話しではなく、ウヨのことだな
234名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:50 ID:O2VtZNu30
美形=白人なんで
美形ばかり出てくる漫画は、必然的に白人のようなキャラばかりになる
結果、漫画やアニメでは、日本人に見えない日本人ばかり出てくる
235名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:51 ID:6Q9Rp+0P0
答えは簡単

日本の歴史物だと髭を書かなくてはいけないからw
なぜか洋物の偉人は髭があるひと少なめなイメージになっている
マルス王子に髭とかつけたくないでしょ
236名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:56 ID:SaSTWyc9P
>>216
ナルトはラッシュモア山みたいなのが出てきてるな
237名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:11 ID:HojRAgl10
欧米のほうが、日本人の顔を目が細く顔が長いのを特徴に思っているようだが
目がぱっちり、丸い顔のほうが多いのを知らないんだろうな
欧米と言うより子供の顔だな
浮世絵で切れ長の目の美人とかから美意識が変わったと思う
238名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:20 ID:PZm3ikrOP
こち亀を読もうぜ
239名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:20 ID:sfiAZXbO0
その説を一蹴してる動画があったっけな
240名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:22 ID:DVxGlnl60
>>39
>>1にあるブログ書いた奴がその動画見たら自分が恥ずかしくて自殺するしかなくなるよな
241名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:23 ID:r/Fb7EOF0
>>209
日本で言う白人はアングロサクソン系だと思ってる人が多いが、
綺麗な女性云々の場合、引き合いに出されるのはスラブ系が多い。
日本人が知ってる人種と好んで見てる人種のギャップは大きい。
242名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:28 ID:AHojrq+l0
鼻カクカクでメチャクチャ彫りの深い外人系キャラのほうが珍しくないか
002くらいしか思いつかん
243名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:36 ID:I+RP1g0r0
ヒーローマンは確かに欧米人化しているな
244名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:51 ID:JotGok2N0
>>220
アニメできたろう ハリウッド版アトム
245名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:52 ID:YcnS0+Eb0
246名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:27:59 ID:i6qUuIwu0
おもひでぽろぽろみたいになるのがいいのかよ
247名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:00 ID:obS6IN0f0
金髪碧眼
ナルト
スーパーサイヤ人
FF10の主人公
248名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:12 ID:URRx8ayL0
欧米人はあんなに細く無いだろ
249名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:29 ID:oiglOLRnP
古いネタだなと思えば中国か、別に欧米人の容姿に似せてるワケじゃない
http://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0
250名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:29 ID:8Pk2jJuZ0
>>229
鼻がないと鼻を引っ張られるギャグネタが使えなくなるからな
251名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:36 ID:PVz8ddoP0
俺は何かと飛んで光るのが不思議でならない。
手が光ってビームが出る、変身するとき光る、何か直すときも光る。
とにかく光る事で片付けている。

で、なぜか飛んでる。
羽も乗り物もなく、意のままに浮いたり飛んだりできる。
252名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:40 ID:aaoQBM8y0
>>245
ロシア優勝
253名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:55 ID:QDjJlxNcP
>>225
作者の本音はそうでも、あれが世間で受けたのはやっぱり
みんな、金髪碧眼カッコイイって思ってるからだろ
254名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:20 ID:k9n1gZT70
逆にアメリカのアニメのあり得ない肌の色がなんでか聞きたいわw
255名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:24 ID:r/Fb7EOF0
>>252
10年経ったら、ビア樽になってるけどなw
256名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:32 ID:VLG9LY8i0
確かにyoutubeでイギリス人はブスだらけってイギリス人がからかわれてるのみたことあるわ
257名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:35 ID:CD8N1BF/0
欧米風と言うが日本人でも最近のイケメンや
女共は一昔前に比べるとあごがシュっとして
アニメ顔になった。
258名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:38 ID:trCs/4zH0
あきらかな人種の書き分けってアニメにどこまで必要かなぁ
ピンクやグリーンの髪の色がある時点で記号としての意味しかないって分らんのかねぇ
259名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:41 ID:/8CWiXgQ0
設定くらい自由でいいだろ
260名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:57 ID:tx7qoyrT0
アメコミファンに怒られるかも知れんけどアメコミの毒々しいのとはぜんぜん違うものに見えるけどなあ
261名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:57 ID:BXQd1w090
>>250
というより、記号化とペン画の腕が悪いだけ。
デザインとか作風とかを決め付けてる。
262名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:01 ID:AcausjQs0
>>233
こんな話題にまで思想を持ち込むあなたは左翼なの?
263名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:08 ID:KD5jzd9S0
テリーマンも欧米系だなぁ
264名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:10 ID:DVxGlnl60
>>234
とりあえず君も>>249の動画を見てこい。話はそれからだ。
265名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:12 ID:TlAkQjG50
>>1
欧米人にはあれらが欧米系に見えるのか?
東洋人ばかりで違和感を感じるのかと思ってた…
266名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:26 ID:+RchpPrk0
人種としての白人というよりは「白い人」だ
肌が白いほうがきれいには見える
一方白人は純粋な白ではないから
267名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:33 ID:bT14Ai910
アメリカ人はまず二次と三次の違いから勉強しなおせw
二次は三次を表現したもの ではない ってことをまず理解しろw
リアル主義のバタ臭い外人には理解不可能かもしれんがw
268名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:44 ID:CbgybzuL0
>>245
韓国人の一枚目
なぜ沙悟浄が軍服をきてるんだ?
269名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:45 ID:rnW3xFrA0
全然欧米系じゃねえ
欧米風の女なんて叶先生とモンキーパンチ先生と寺沢先生くらいしか描いてねえw

白いのは白黒印刷で肌色トーンなんか貼ってる手間がもったいないからだしw
270名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:48 ID:O5IkEeOX0
>>217
ジョシュ・ハートネットは一般的欧米人より背が高い
たしか190cmくらいあるんですけど
比較画像に適してないよ
271名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:51 ID:kIMvdup90
単なるキャラ区別の記号化でしかないんだけどな
そんなに深く考えても意味ないよ
272名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:55 ID:obS6IN0f0
金髪碧眼
ナルト
鋼の錬金術師
ヒーローマン
スーパーサイヤ人

273名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:00 ID:1ynH9zi50
>>15
鼻の穴理論についてはいしかわじゅんが有名
274名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:03 ID:/8CWiXgQ0
>>258
日本独特の考え方なのかもよ

日本のアニメが海外輸出されて、例えばポケモンの
初期のキャラクターのやつ。(細い目の男)
中国人みたいに見える、差別だみたいな指摘があって
海外ではできるだけ出番カットされてたとか
275名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:11 ID:qZEbOgth0
ピンクや緑色の髪の毛は容認できない。
276名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:23 ID:R0fmT1Si0
>>1
そう見えているのはお前だけだ
277名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:25 ID:DRSokCQfP
手塚のキャラには宝塚歌劇の影響があるんだよ。
宝塚歌劇ってのは洋物が多いから白人に見える化粧をする。
日本のマンガアニメはすべて手塚が原点だから白人キャラなわけ。
278名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:25 ID:+29RnthU0
欧米系というのは
サザエさんに出てくる外人のみ
279名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:28 ID:bl8y+Yzw0
白人の造形で良いと思ってる部分だけ取り入れてるんだよな
280名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:30 ID:px+xtoUt0
分かりやすいってだけだよ
アニメキャラの欧米人は基本的にゲストなんで
それだけが分かりやすいキャラであればよい

日本人キャラ(自国キャラ)は多く登場し、色で判別したりしないとならないから
髪の色が必然的にカラフルになるんだ
281名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:33 ID:ZN8cL3DM0
土偶のころから大きい目(笑)
282名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:42 ID:binCZ2VB0
アホか。アニメの顔形はどこをどうみても日本人にしかみえん。
どこが西洋人なんだよw
283名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:43 ID:83Q4tHg80
元は白人をイメージしたキャラだったかもしれないが、今描いている連中は日本のアニメキャラクターの描き方に倣っているだけでしょ。
日本の漫画やアニメのキャラが、日本の漫画やアニメキャラの容姿をしているだけ。

「人種」という分類にこだわる所が、良くも悪くもアメちゃんらしい。
284名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:44 ID:KHsjSMlw0
ジャンプ漫画だと連載前に主要キャラの髪の色と目の色は編集から指定されるって聞いたことあるけど本当かな?
やっぱマーケティングする上で重要なパーツなのかな。
285名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:44 ID:XJ88wBZB0
ヴォルデモートさんも鼻が無かったな
あれはイケメンってことでいいんだろうか
286名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:50 ID:/0NDzbAv0
>>254
向こうはヘタに実在する色を付けると、人種差別だなんだと面倒くさいんだろうね
287名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:51 ID:VLtQH3h+0
欧米系ってオズマくらいしか思い浮かばん
288名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:07 ID:Nnsjjp5gP
人形浄瑠璃も目はデカイが?
単に目で心理を演じる記号性を突き詰めると
目が見えやすく表現されただけ


289名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:08 ID:p3sh3L320
>>253
だから、カッコいい=魅力的 ではないんよ。

ボルゾイ犬より、コーギーや柴犬を選ぶ人も大勢いるってこと。
容姿端麗でスマートってのが全てプラスに働くわけじゃない。
290名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:24 ID:zE8cu/Y20
そういう型にはまった発想しかできないから、
日本以外ではアニメや漫画が発展しないんだよ
何が人種だよ?バカじゃねーか?
291名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:25 ID:ddclls2z0
一見外国人のように見えるがアニメで出てくる外国人は
明確な違いがあったりする場合が多いよな
鼻が高く輪郭がゴツくてほりが深かったりと
292名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:25 ID:Cby4Cu0L0
>>267
態々勉強するような物じゃねー
293名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:33 ID:YcnS0+Eb0
294名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:36 ID:vllxbwGaO
>>220
欧米系ジャングル大帝は?
295名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:56 ID:eBdpSRcd0
>>1
アメリカ漫画に出てくるようなアゴなキャラクタなんて見たこと無いなー
某エロゲアニメくらいだろ、アゴが騒がれたのは。
296名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:00 ID:lN+jF0Kf0
ニガーとかニダーを書くと、差別だって言われるから
297名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:05 ID:CbgybzuL0
コンドルのジョーは意外にもイタリア系w
ちょっとクールすぎる。ナンパとかしてほしい
298名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:07 ID:yVCJN0PE0
欧米系なんて一時期の事で今はもうそんな事ないだろ
今でもそう思ってるんなら自意識過剰じゃないか
299名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:30 ID:AcausjQs0
>>253
赤毛のほうが格好良かっただろ?
金髪は軽い印象で格好良いとは思わんぞ。
リアルならなおさら
300名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:33 ID:tx7qoyrT0
こっちのものあっちで売るときゲームの箱絵なんかアメコミ調になってるけど外人にはああいうふに見えるのかなあ
301名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:35 ID:cxoeOU0CP
えー、欧米人て顔がクドイの自覚してないのかしら
302名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:38 ID:r/Fb7EOF0
>>275
ガルフォース
http://gallforce.greater.jp/gallcg/guest/gall-11.jpg

まぁ設定が宇宙人なんで。
303名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:41 ID:CLLGy13k0
欧米人のサル真似したいけどどう頑張ってもムリだからアニメ漫画にしてるだけ。
304名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:43 ID:PfctzUfW0
写楽は日本人に見えるのか、欧米人に見えるのか聞いてみたい。
デフォルメされると日本人ぽくなくなる。
カラフルにしようとすると髪の毛の色が変わる。

手塚治は世界の名画に出てくる人物の顔を使っていると思う。
舞台が日本だけなら日本人顔で良いだろうが、舞台が世界、宇宙だと
黒人系、白人系やいろいろな顔が入らないとおかしいだろう。

結論:美術は世界的、普遍的なものを描こうとするほど、
   人種がなくなる。
   漫画もそう。
   白人崇拝でもなんでもない。
305名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:54 ID:5nh/WmaD0

>>1
> 筆者は、日本のアニメが外国で放映される時、これらのキャラクターは、
> まるで日本人が欧米を崇拝しているかのように見えることを懸念している。

自意識過剰もここまでくると、いっそすがすがしいわーwwww

306名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:56 ID:NU/hzLDX0
目がぱっちりしてるからだろうな
外人は日本人を極端な糸目と思ってそうだし
でも目だけだな白人から取り入れてるのは。
307名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:33:59 ID:iBTw/aLIP
貼っときますね

アニメキャラは白人、それとも日本人?
http://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0
308名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:02 ID:DRSokCQfP
手塚のキャラは他に洋画の俳優・女優をモデルにしたのが多い。
これもまた白人がキャラのベースになってる原因。
309名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:02 ID:ErSoLTsSP
アメリカ人の日本人をはじめとする東洋人の容姿に対する先入観からだろうな。
アメリカアニメなどに出てくるような東洋人はそうは居ないだろ。
310名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:03 ID:B8nHo2rG0
>>286
キリスト教系団体からブスに描くように強制されてるんだっけ。
週間少年ジャンプがエロ本扱いで女の子しか見れないとか。
311名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:17 ID:3P1aEOqy0
色素は、色んな色あってキャラ作りやすいからだろ
顔の造作自体は、欧米系とはとても思えん
312名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:25 ID:c2YkhShY0
欧米人の顔はくどすぎ


日本美人
http://www.youtube.com/watch?v=bqU1Nj4OQOI
313名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:35 ID:/8CWiXgQ0
>>225
そういえば連載初期と中盤では髪の毛の色が
違ってるとか服がより白くなったとかあるもんなw
314名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:36 ID:kIMvdup90
>これらのキャラクターは、まるで日本人が欧米を
>崇拝しているかのように見えることを懸念している

これって要するにナルトやスーパーサイヤ人化した悟空達のことだろw
ただの書き分けだっての
315名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:45 ID:DVxGlnl60
>>217
>欧米系の男は背が高いし、肩幅も広いし、手足が長いし、あごもガッシリ男らしい。
>チビガリで貧弱なアジア人男よりも、ずっと見栄えがする。

この部分には異論はないが、そういう人間が主役級で描かれてる
日本の人気漫画を教えてくれ。
316名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:48 ID:XJ88wBZB0
>>302
左下のねーちゃんのせいで、
みんな無理矢理頭を染めたロックバンドグループみたいに見えるな
317名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:54 ID:Jl0uzbPA0
外人は問題が切り分けられてないな
というか虹惨事の区別がないんだな

>>195
染めてコントラストが落ちるのが原因。髪とか目の色は変えないのがポイント
318名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:07 ID:trCs/4zH0
>>277
>日本のマンガアニメはすべて手塚が原点だから白人キャラなわけ。

このくだりは、水木先生に喧嘩売ってるな。
319名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:10 ID:NgtC5fAe0
米国系のキャラっは基本的に間抜けで騒がしい
320名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:18 ID:n+O9Pabg0
だれかおそ松くんでもおくってやれよ
321名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:28 ID:Cby4Cu0L0
>>315
クッキングパパ
北斗の拳
322名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:31 ID:1NJkBU1vP
シンプソンズは、単に色が逆なだけで、
白人=黄色、アジア人=白
って徹底してるじゃん。

ていうか、マージの髪型はどの人種の特徴にもねーよ。
323名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:31 ID:Pokxeh5U0
素直にもっとアメ人のキャラクターを出してくれと言えよWWW
324名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:33 ID:iFX5YCYO0
>>196
 そそ^^;

 「切り取られた映像の印象」ってマジ怖いすよね^^;

 漏れも昔は「白人はみな美形ばかりだ」と思い込んでたもん(´・ω・`)

 実際には、えっと・・・DNA大丈夫ですか^^;?って聞きたくなるような見かけの
ヤツも普通に存在するのよね。。
 日本人=ブサイク、白人系=美形ってのがトンデモない自虐洗脳だと気付くと
世界はまた広がるのよね。。
325名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:56 ID:hOYE4fEj0
アメリカのアニメなんてゴキブリとかネズミとか、日本では嫌われてる生き物がモチーフだぜ?
そのうち、ノミとかケジラミとか出てくるんじゃね?
326名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:58 ID:obS6IN0f0
鋼の錬金術師
トライガンやヘルシング

ナルト、スーパーサイヤ人


327名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:36:15 ID:6Q9Rp+0P0
俺の記憶が確かならFF10の主人公は金髪黒人だったような・・・
328名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:36:20 ID:NXyvEQYG0
元々日本人の肌は白い。
江戸時代の日本人はアメリカ人の肌色を赤と認識していた。
黄色い肌というのは白人の妄想にすぎない。
329名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:36:28 ID:OuoSH+gn0
>>1
普通にキャラの個性を出す為に目立つ色にしてるだけだろw
大体欧米人にピンクや水色の髪してる奴いるのか?w
金髪だって染めてる奴が大半だろうが

外国人キャラでもどう見てもアジア系の掘りの浅い顔だろ
ストライクウィッチとか見た事あるのか?
あれのどこが欧米系の顔だよ
最近のアニメで欧米系の顔したキャラなんて見た事ねぇよ
330名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:36:31 ID:8yAC8X5k0
>>1
アニメで外人っつうか白人描く時って、明らかに誇張された鼻とか高身長とかで差別化されてねえか?
こういうことを真剣に考える馬鹿が海外に多いってことは、未だに白人至上主義に毒されてる連中が居るってことだな
331名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:36:53 ID:/8CWiXgQ0
>>326
鋼の錬金術師
トライガンやヘルシング

それそもそも主役が日本人でないと思うが
332名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:17 ID:aaoQBM8y0
アシモフは人種論争キチガイがウザイから、
小説の登場人物に人種を特定できる外見の情報等を書かなくなったそうだが、
マンガとかじゃそうはいかないもんなぁ。
333名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:25 ID:q0nVg8hP0
目をデフォルメするのは、目の表情を作りやすくする為ではないのか?
334名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:29 ID:n+O9Pabg0
目が大きいのは手塚のせい
335名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:35 ID:mCA1Swpw0
肌の色ぶっちゃけ白人より白いよな日本人って
先入観にとらわれてる人いるかもしれないけど
336名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:37 ID:SBZKi9uXP
欧米じゃアジア系は目が棒で描かれてるから
丸い目ってだけで彼らは白人だと感じるんだよ
337名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:46 ID:VLG9LY8i0
アメリカならやはりFFの影響が強いんじゃないか
あれはスタイル抜群で美形な白人だらけだし
338名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:46 ID:oG2wS/hd0
>>312
濃い顔の人が集まってる気がするけど。
339名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:47 ID:hQ+TeQWD0
そら現実の世界じゃないんだから
色んな人種が居てもいいだろ
340名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:48 ID:r451ckgE0
日本人の大半は欧米信仰強いよ。日本ダサいっていう自虐感すらあるから。
341名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:49 ID:QDjJlxNcP
>>328
お前が外に出なくて色白なだけだろ
342名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:59 ID:46h8l0/J0
ジョジョの奇妙な冒険なんて第3部になるまで日本人が1人も出てこないんだよ?
そういう漫画だってあるんだよ。
343名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:08 ID:r/Fb7EOF0
>>316
80年中頃までは、女性バンドブームだったから、
その影響が色濃く出てると思う。
この頃のアニメは、今より多種多様な髪の色をしてるよ。
344名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:20 ID:u5Q/jaKR0
「戦いに負けるとは・・・こういうことだぁぁぁぁぁ!」
345名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:20 ID:BXQd1w090
漫画の鼻が不要とか醜く見えるってのは技術不足だよ。
いくらデフォルメしようと、人の顔の持つ複雑だが魅力的な造形を理解してれば難なく描ける。
形を表現する基本がなってない証拠だよ。
346名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:23 ID:kCN7Xqzo0
「アニメキャラの容姿は白人ベースじゃない」と主張してる人って、
アイドル顔がモンゴロイドの典型的容姿だと錯覚してるだけだよ。
芸能人の顔というのはサンプルとして偏りすぎてるから、
人種の典型的容姿を語るときには凡人をサンプルにしないと。
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6ae03c82.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/chihhylove/imgs/c/7/c782ade5.jpg
347名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:23 ID:B1ypED/10
最近の欧米人は緑色とか水色とかピンク色の髪をしているのか。
348名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:25 ID:oBN06hjJ0
欧米というか…ピンクだの青だの緑だの真っ赤っかだの、
人外みたいな髪してるじゃん
目はでかいし
349名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:27 ID:83Q4tHg80
>>330
白人だけじゃなくて、人種という括りに拘泥しているんだろ。
入り混じって生活している分余計に。
350名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:46 ID:dyOkXSVq0
何処が欧米系なの???

つか、髪の色とかは
単にキャラ分けでしょ。
351名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:46 ID:ncOzjIoO0
>>315
少年漫画全般
352名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:55 ID:8yAC8X5k0
>>336
セルピコやみのっちは白人系だよなあ
353名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:07 ID:KkbGM/mA0
仮想世界だからなんでもいいよ
354名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:12 ID:sfiAZXbO0
超サイヤ人になったから人気が出た訳ではないと思うが
仮にそうだとして超サイヤ人変身前後の要旨の優劣がその要因とは考えられない
それまで謎に包まれていた超サイヤ人の存在がついに姿を現したと言う変化そのもの
355名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:20 ID:z1Rq7ZMPP
アニメはアニメ人だろ・・・としか
スネ夫の髪型研究するレベルだろw
356名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:21 ID:r/Fb7EOF0
357名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:27 ID:O2VtZNu30
>>340
自虐っていうか、客観的に考えたら
当然、そう思うだろ
日本人がカッコいいだなんて、恥ずかしくて言えない
358名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:36 ID:8Y+z4Abs0
ほんと欧米の連中って自己中だよな
ウザ過ぎる
359名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:41 ID:eU2PT9rO0
アニメって言われてもいろいろあるし…
どのアニメを観ていっているのだろう?
まさか「いなかっぺ大将」だろうか?
360名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:47 ID:BzVtRpwv0
アレが欧米系に見えるとか、
アメリカ人の目か頭は腐ってんじゃないのか。
361名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:53 ID:1lDDmPW7P
逆だろ
欧米系が日本のアニメキャラの容姿をぱくってる
362名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:55 ID:90jEUuYS0
ロシア人少女ってかわいいよね。
363名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:58 ID:n+O9Pabg0
ドラゴンボールは日本人とサイヤ人ばっかりだよ
364名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:05 ID:c2YkhShY0
>>338

濃くねーよ

アジア美人は卵型でスッキリしてる

欧米の顔は目の辺りべこっと凹んでて鼻もやたら高い
365名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:07 ID:vHGEL+hU0
>>315
ルパン

門キーパンチずっと外人だと思ってたし
366名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:12 ID:OuoSH+gn0
>>326
そりゃあんた名前見たら外国人の名前だろうがw
それでもどっちかと言うと日本人系の顔だろ
鋼なんてまんま日系の顔じゃねぇか
367名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:14 ID:/8CWiXgQ0
>>355
前に確かフィギュアで再現されてなかったっけ、あれ
368名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:19 ID:CLLGy13k0
漫画には一切モンゴロイドは出てこない、欧米のアニメ漫画にはちゃんとしたモンゴロイドが出てくるけど。
369名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:28 ID:8Y+z4Abs0
日本人は出っ歯メガネ一重
ってまじで思ってるからなバカ白人は。
そりゃ映画に出てくる朝鮮人だろ
370名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:33 ID:p3sh3L320
>>321
北斗の拳のモデルはブルース・リーだろうにw
371名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:33 ID:r451ckgE0
>>357
それ主観だろw格好いいに客観も糞もあるかよw
372名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:35 ID:ZiDSFv9R0
白人ってなんか鼻の下が長いんだよな。洋ドラ好きだけどそれがいつも気に掛かる。
漫画とかあんまり見んけどそこは日本人準処位だと思うが。
373名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:41 ID:TTSky/FV0
日本の民族系統は他のアジアではない特徴があるからね。

それと日本人の芸術的指向は民族的な装飾より、シンプルでよりユニバーサルな方向性がある。
374名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:41 ID:hQ+TeQWD0
つかスレタイがおかしい

記事そのままで、「キャラクターの容姿は欧米系かアジア系か?」にするか
「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ欧米人が多数登場するのか?」にすべき
375名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:47 ID:r/Fb7EOF0
>>358
基本的に人種差別が染み付いてるさ。
日本人が全然気にしてないのに、これは何人だのあれは何人だの気にしてる。
376名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:50 ID:83Q4tHg80
>>342
中国人とチベット人は第一部から出てるけどなw
377名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:01 ID:CbgybzuL0
宇宙戦艦ヤマトを観るとき彼らはどう思うんだろうw
敵キャラはほとんど全部欧米系だぜw
378名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:01 ID:6Q9Rp+0P0
>>357
ところが外国人も自分たちがかっこいいとか思ってないので
スーパーマンとかヒーローキャラ作るわけだよ
379名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:04 ID:IF5Mf+ua0
ルパンは何人?
380名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:05 ID:naMFW1I80
>>1
>「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?」

こう言う発言って、ビョルン・アンドレセンレベルの人間以外言っちゃいけないと思うの(´・ω・`)
381名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:07 ID:J/JDlP9P0
>>245
この韓国人はそもそも容姿が・・wwww
382名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:08 ID:Lo8pzhbjP
>>345
とりあえずお約束だが

「お前の技術力溢れる鼻がカッチリ描かれた絵を見せて貰おうか」


画風の問題でもあるのに、単純に技術力が〜とか言っちゃうお前みたいなのを見てると滑稽だよ
383名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:13 ID:SaSTWyc9P
ジブリアニメのゲド戦記で原作に褐色の肌とかわざわざ書かれているのに、
ふつうの肌色と大差なかったのは笑った。
その前のドラマ版と同じ失敗を繰り返してる。
384名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:16 ID:NXyvEQYG0
>>341
へーお前は黄色いんだ
385名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:20 ID:YcnS0+Eb0
386名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:25 ID:kq+vHOVg0
欧米に憧れる手塚を憧れる奴を憧れる奴・・・繰り返し日本人離れ

大友克洋みたいな革命家が出て来ないか
387名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:35 ID:kIMvdup90
まあサザエさんに出てくる外人は間違いなく外人キャラだけどな
388名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:37 ID:O2VtZNu30
>>350
キャラ分けするなら、
なお更、色んな肌の人間が出てくるはずだよな
でも、実際は白い肌のキャラばかり
389名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:40 ID:3P1aEOqy0
>>340
Japan is cool を逆輸入したけどなあ
中国や朝鮮ははっきりいってダサいと思う
南アジアになると、文化が離れすぎてて、ダサいとはかんじない
390名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:47 ID:NH9Zui0z0
>>346
下酷すぎwww
391名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:58 ID:kH9tslGO0
>>1
なに?ホルホルしたいの?
392名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:01 ID:DQ2cGdkg0
>>370
リー先生と優作さんと健さんを混ぜたと聞いたような。
393名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:11 ID:QWXWlOOb0
これって欧米人は優れてるって論調を引き出したいのが見え見えで
いつもニヨニヨしてしまうw
394名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:19 ID:Xsoe/ktl0
>>1
スーパーサイヤ人はジャンプインフレのせい。
色が残ってなかったからそうなっただけ。
勘違いしてんじゃないっつーの。
395名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:31 ID:FTqfwPKF0
どの漫画やアニメをさして言ってるのか知らんが大概が日本人キャラだろ
欧米人に似てるというのは欧米人が自意識過剰なだけじゃないの?

ただし北斗の拳は主人公以外、全員欧米系だと認める
396名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:36 ID:/8CWiXgQ0
よく考えたら欧米系とか言ってるのがおこがましいな
397名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:46 ID:c1JucjyW0
>>245

やだロシア人と結婚したい
398名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:48 ID:3ndBI3N40
レントンはどうみてもアジア系だろ
399名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:49 ID:Xj3+6BGx0
一目でキャラの見分けが付けやすいから
キャプテン翼とか三国志はさっぱりわからん

あと欧米は白、黒、黄色を重要視してるけど
日本人は「どこの国か」に重点を置いてる気がする
400名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:50 ID:q0nVg8hP0
マリー・アントワネットの肖像画は、のぺりしてないか?
池田理代子の方が、彫が深い気がする。
401名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:51 ID:p3sh3L320
>>346
アイドル級との描き分けはしっかりできてると思うぞ。
花沢さんだのジャイ子だの。

演し物をするのにアイドル級をかき集めるのは当たり前。
402名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:52 ID:Cby4Cu0L0
>>370
身体的な特徴を挙げられたからそれに合致した物を出しただけ
誰がモデルかなんてシラネーヨ
403名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:59 ID:obS6IN0f0
容姿的にアジア的だなって思ったのは
グレンラガンとかDTBとか、化け物語とか、
これもう完全に日本人だよな
404名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:04 ID:CLLGy13k0
>>346
下がモンゴロイド、こう書かなきゃいけないんだよ漫画も。ウソはよくない。
405名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:10 ID:BVvv2vMK0
皆川亮二は、人種の描き分けはちゃんとやってるとおもう
406名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:12 ID:vse9fPdp0
セーラームーンは白人系だが
のび太は白人じゃないだろ
407名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:15 ID:BXQd1w090
>>368
小林源文がサラリと描いてそうだな。

>>382
「作風」と「不要・醜い」って話は別の問題だよ。
408名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:26 ID:/8CWiXgQ0
>>393
ホントそう思う

ピッコロが欧米系とか言うのなら少しは考えるんだが
409名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:40 ID:FnqZcKoz0
>>1

基本はお人形さんなんだけどね。

欧米のマンガ/アニメは、骨格まで含めキチンと描いている。
だから泣いたり笑ったりすると、どんな美女でもほおがふくらむ。

でも日本の漫画の登場人物は、
どれだけ表情を崩しても顔の輪郭はぜんぜん変わらないからね。
ホント人形そのまま。すくなくとも人間の顔じゃない。

これを「欧米人に似てる」と言うなら、
自分たちの観察眼を疑った方がいいと思うよ。
410名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:42 ID:pZMLHvcf0
え、だって・・・アジア人より白人の方が綺麗ですし
言わせんなよ
411名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:45 ID:JotGok2N0
>>397
結婚して、子供生むと、ひどいぞ。

DNAレベルで、そうなっているから、たちが悪い
412名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:47 ID:hQ+TeQWD0
>>395
スレタイが恣意的なだけ
記事では、欧米系のキャラは見た目が型にはまってるとしか言ってない
413名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:56 ID:SBZKi9uXP
白人から見れば細い目だろうけど日本人からしたらこれが標準なんだよ
肌の色も黄色ではない
日本においては肌色と表現される
414名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:59 ID:AcausjQs0
>>346
日本人を叩けるなら、己の人種すら忘れるさ
まで読んだ。
415名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:04 ID:oG2wS/hd0
逆にスヌーピーのチャリー・ブラウンなんか、日本人にしか見えないよ。
というかスヌーピーに出てくる人物は全員日本人。ルーシーなんか花沢さんだ。
416名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:04 ID:8Y+z4Abs0
北斗の拳は欧米かと思いきや実際ああいう顔の
欧米人ってあんまり居ないんだよな
417名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:11 ID:u5Q/jaKR0
そういえば、昔、フランスで「キャンディ・キャンディ」が放映されて、
人気があったときに、日本人の女の子が「これ日本製のアニメだよ」って
フランス人の友だちに言ったら、「お前は嘘つきだ。キャラは全部欧米人
じゃないか」って苛められたらしいな。
418名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:16 ID:DVxGlnl60
>>392
後期はスタローンも混じってるだろうな。どっちにしても白人じゃないな。
419名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:22 ID:A9YJ4ayp0
>「日本の漫画やアニメのキャラは、なぜ容姿は欧米系なのか?」

HAHAHA!ナイスジョーク
420名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:22 ID:GKnTIUsx0
>>49
>アルプスの少女ハイジは、それぞれの国の視聴者が「ハイジは自国の娘に似ている」って感じたらしいが

これ興味深いなあ
421名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:41 ID:kIMvdup90
>>385
なんのキャラだこれ
422名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:43 ID:vLIYvNr3P
>>15
マジレスすると、鼻書くとかわいくなくなるから。
>>66が正解。
423名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:47 ID:z1Rq7ZMPP
>>245
アニメ云々は置いておくとして、ロシア『少女』が地球最強生物なのは常識なんだから無意味
424名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:44:56 ID:px+xtoUt0
アニメキャラじゃなく、スクエニとかの厨二病RPGのCGキャラは白人系だな


オラーシャ娘のコスプレは確かに可愛いが、アニメキャラではないな
単に容姿の優れた人であって
425名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:01 ID:blIs/Aes0
昔は欧米コンプが強かったから、金髪ヒロインが多かった説。

サリーとかハニーとかメーテルとか。
426名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:07 ID:O9R5Qzwc0
>>5
△銀河鉄道999の女性は、みんな同じ容姿で不気味
○松本零士が描く女性は、(ry
427名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:21 ID:/8CWiXgQ0
>>422
クリリンのことかー!!!!
428名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:22 ID:8yAC8X5k0
アインやファルコは言うまでもないが、ラオウもかなりマイナーな俳優から取ってるんだよな
サウザーは千昌男なんだろうか
429名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:35 ID:p3sh3L320
>>395
ジャギとトキとアミバは日本人だろ。
430名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:36 ID:K/TTrZ1j0
案外、外人さんの目は色素が薄くて、絵にすると映えないよな
431名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:36 ID:ZiDSFv9R0
あと欧米系はおっぱいが大きいって本当か?洋物の女優で胸が大きいのって殆ど仰向けになっても形が崩れないシリコンっぽいんだけど。
それとも日本人と白人じゃおっぱいの硬度って違うのか?
432名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:38 ID:c1JucjyW0
>>411
どういう意味だ!
433名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:38 ID:/8CWiXgQ0
>>426
あだちが入ってないぞ、あだちが
434名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:39 ID:aIkLmiQg0
まあでも欧米系の人のほうがコスプレしたときにそれっぽいのは事実
435名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:42 ID:B1ypED/10
>>423
2年後くらいには地上最凶の生物になってるけどな。
436名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:49 ID:8Y+z4Abs0
鼻を書くと絵がシリアスになりすぎるんだよな
北斗の拳は女もしっかり書いてるね
437名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:50 ID:mCA1Swpw0
平均顔で比較すると日本人の白さがわかるよ
韓国、中国とは別物
日本人は鼻が細くて白くてすごく独特
438名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:51 ID:O9R5Qzwc0
つうか色塗る手間が省けるからだろw
439名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:56 ID:r+hcAoWU0
邦画見てると(あたりまえだけど)身近な日本人ばっかで萎える
洋画見てると別世界と割り切って楽しめる

つまり、現実と離れてる世界のほうが楽しめるということではないだろうか
440名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:58 ID:n+O9Pabg0
ちびまるこは?
441名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:59 ID:cXW0jkv30
シンプソンズ面白い
442名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:59 ID:aAfGIJwI0





ク  リ  リ  ソ  の  こ  と  か  ーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!





443名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:04 ID:1NJkBU1vP
>>397
結婚はやめといたほうが…。
444名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:12 ID:ikMbRZV00
ほうほう
外国はピンクや緑、青や紫、オレンジの髪の毛はメジャーなのか
そりゃ知らんかった
445名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:16 ID:rMZcsO1B0
うん
やっぱり外人ってアホだわ
446名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:18 ID:sfiAZXbO0
つまるところアニキャラの特徴は特定の人種の特徴を現してはいないんだよ
人間の特徴とくにかわいらしいと感じられる特徴を抽出したものだから
白人が見れば白人に見えるしアジア人が見ればアジア人に見える
白人がアジア人風にしようと思えばそこからさらに目を細くするし
アジア人が白人風にしようと思えばそこからさに鼻を高くする
447名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:30 ID:r/Fb7EOF0
>>397
後悔は先に済ませておけよ


これが
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/x/8/3/x83/tatu.jpg
   ↓
http://www.zibunzikan.com/image/_zibunnews/tatu/tatu2.jpg
こうなる
448名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:36 ID:DQ2cGdkg0
>>415
一時チャーリー・ブラウンになべおさみが声当ててたが、
あれは山田ルパンに匹敵する超配役だと思う。
449名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:45 ID:YcnS0+Eb0
450名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:46 ID:VLG9LY8i0
>>417
ベルサイユの薔薇にした方がおもしろい
451名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:49 ID:am2nJM0c0
GHQ占領下で行われた焚書や検閲などの情報統制の結果
それ以前は欧米人の白人以外を人間とは認めず動物以下に
扱う残虐非道な行いを知ってたので鬼畜米英だったわけだが
452名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:50 ID:x736TMT/0
現実と混同しないで欲しいですの
453名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:55 ID:cNNWL0V90
いろんな人種がいるアメリカやヨーロッパの大陸国家と一緒にしないでほしいよな
日本は本当に黒髪で同じような顔しかいないから漫画で金髪だしたしねーと
絵がつまんねーだろ
454名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:06 ID:83Q4tHg80
>>425
サリーは金髪じゃなくね?
455名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:23 ID:blIs/Aes0
手塚治虫って、とってもたくさんのアニメマンガ書いてるけど、金髪ヒロインってほとんどいないキガス。

いまおもいつくのは、火の鳥2772のオルガくらいしか。
456名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:30 ID:kIMvdup90
>>388
漫画でそれやろうと思ったら全身トーンとかになる
正直やってられん
その漫画を原作にアニメ作られてる場合もそれに準拠となるからね
原作無しのアニメだと肌の色変えるパターンも多いぞ
457名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:34 ID:A9YJ4ayp0
何だこのスレの速度は!
458名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:40 ID:1JOf5DbN0
欧米にはアニメキャラみたいな人がいるのか?
憧れるな・・・
459名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:44 ID:PFuV+19+0
欧米のアニメだって、腰がやたら細くてたらこ唇の人外だらけじゃん
460名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:51 ID:px+xtoUt0
>409
日本のアニメで輪郭が動かないのは経費削減だ
輪郭動くとその分動画枚数とか作画の時間取られるから省かれたんだよ
劇場版とか、予算が増えるとちゃんと輪郭も動くぞ
それでもアメリカに比べて低予算なんでフルアニメできないけどな
461名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:53 ID:dsPQ02r60
ナルトは白人という設定なの?
一人だけ目の色が違うんだけど
だから欧米でも人気が出たの?
462名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:55 ID:/2fBPTDi0
そもそもの舞台が日本じゃない作品も多いだろに。
なにか気にしなければならないほどの白人信仰があるとは思えんが。
彼らは「自分達こそが綺麗」という自信を持ちすぎの自意識過剰。
今どき手足が長いのなんてアジア系にもいくらでもいるし。
瞳の色・髪の色にいたっては「人間の自然状態としてはありえない」のフツーなんだから。
463名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:57 ID:blIs/Aes0
>>454
あの髪の色はじゃあなんと表現すればいいのか。
464名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:47:59 ID:p3sh3L320
>>422
オネアミスとか残念な感じだったもんな。
465名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:04 ID:r/Fb7EOF0
鏡の国、日本。
466名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:16 ID:9xHJ6q4h0
そもそもこの記事書いた奴は元のブログの英文をちゃんと読めてないと思われ。
467名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:22 ID:Nnsjjp5gP
イラク戦争後イラクでキャプテン翼が人気があるって知った高橋陽一が
復興のシンボルに無償でキャラクター使う許可出したんだっけ

468名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:23 ID:Loe3E9fz0
桂正和は結構鼻をしっかり描いていたような・・・と思ったけどそうでもなかった
扉絵とアップくらいか
469名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:25 ID:AcausjQs0
>>415
チャリー・ブラウンはもろ外国人顔だ。
典型的な昔のアメリカに居る白人の子供って顔してる。
470名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:26 ID:n+O9Pabg0
NARTO見てそう言ってるだけらしい。
そもそも金髪忍者だから人気でたんだろ?
471名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:27 ID:K/TTrZ1j0
ウチのお婆ちゃん、髪の毛が白だったりピンクだったり紫だったり、色々だ
472名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:35 ID:NgtC5fAe0
いまだにこういう事が気になるというのが面白いな。
漫画にしろアニメにしろもう数十年の歴史があるわけで、
日本人の場合はいちいち人種がどうのこうのなんて意識せずに楽しむけど、
海外の人間はやっぱりキャラの造形が気になるんだな。
まだまだ感覚的にかなり差があるな。
473名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:41 ID:/8CWiXgQ0
>>456
ギャグマンガだと、美白しました、とか髪の毛なら脱色しました、が
使えるんだがw
どっかのマンガで実際髪の毛の色変わったのあったし
474名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:44 ID:xsD/KsU00
>>447
こういうの見るとなんだかんだで日本人最強の気もしないでもない
まあ日本人だろうが外国人だろうが俺には関係のない話だがw
475名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:48 ID:xJVIEHnTP
>>270
そこじゃないだろwwww
キムタコさんドラえもんみたいwwwwww
476名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:51 ID:8yAC8X5k0
>>461
みんなニンジャが好きなんだよ
サスケだって大人気だし、そもそも主役は一番人気になりにくい
477名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:50 ID:90jEUuYS0
黒髪おかっぱの巫女さんは日本を代表する
キャラクターである。
478名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:53 ID:iXDa9Gxg0
近いのは欧米系っていうかスラブ系だろう
アメリカ人は身の程を知れ
479名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:18 ID:5cdDd05V0
「日本人は白人に憧れている訳ではないんだ
 隣国に韓国と中国がない国を羨んでいるだけなんだよ」

と教えてやれば納得するだろ
480名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:24 ID:qBMapN+30
アメ公の肌の色は白じゃなくてピンクだろがw
481名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:30 ID:6vcUoWdY0
あ、憧れてんだよお前らに 言わせんな恥ずかしい・・
ったくアメ公はデリカシーがねーんだから
482名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:30 ID:Agtd7D5w0
欧米だと鼻がクソ高いだろw
483名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:35 ID:9jNLN2RG0
二次に何を求めているのだろう
484名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:35 ID:FhsmYt120
欧米コンプの日本人を眺めてホルホルするアメリカ人
485名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:35 ID:DVxGlnl60
>>460
どっちにしても欧米人に似せたわけじゃないわな
486名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:35 ID:JotGok2N0
>>454
と、俺も書こうとおのったが、無地髪に、おおざっぱな髪のライン線を書くのは、横山先生の金髪の記号だったのを思い出した。
487名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:43 ID:c1JucjyW0
>>443>>447
なんでそんなにいじめるのと思ったら

>>447ooooooooooh!!
488名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:54 ID:DQ2cGdkg0
>>447
これまじでタツ-かよwww
劣化はええええええwww
489名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:01 ID:r451ckgE0
ロシア美女の劣化って遺伝子なの?
どちらかと言うと文化と環境じゃね?
寒いから自然と脂肪をつけるしダイエットと言う文化がないんじゃないの。
日本人だってほうっておいたら大阪のおばちゃん化するようなもんで。
490名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:03 ID:iFX5YCYO0
日本人でぐぐって偶々出て来た画像だから他意はないけど、
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/kokuko/shanghai/economy/05/img/eco0501_3.jpg

 やはり東洋人と白人で肌の色に差があるようにはまったく見えないな。。
491名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:11 ID:6Zv2kwg50
欧米で人気のある漫画が一部の欧米系スタイルのものばかりだからだろ
実際はその何十何百倍ものタイトルがあってキャラはほとんど日本人
492名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:25 ID:FTqfwPKF0
>>428
ファルコなんかもろロッキー4のドラゴだもんな
493名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:29 ID:l3OyUD5MP
にためしに日本人が欧米人を書けばどうなるか試せばばいい
494名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:42 ID:YcnS0+Eb0
495名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:43 ID:MJsNH/Ue0
サンを付けろよデコ助野郎ぉぉおおおおおおおおおおおお!!


> まず肌が白く描かれているのは、

漫画でいちいち肌色(使用停止)に塗ってられるか! ( `・ω・) 灰色 5% か!?
496名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:44 ID:CbgybzuL0
>>447
まさにジキルとハイド
497名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:50 ID:Loe3E9fz0
>>461
話がわかりやすい
忍者バトル物
主人公が金髪青目

こんな感じじゃね
498名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:57 ID:A9YJ4ayp0
>>479
確かにw

でもとなりにロシアがある国も悲惨だと思うけどなw
499名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:59 ID:QWXWlOOb0
歴史的事情で欧米スタイルが豊かさの象徴になってるのは確かだし、
ハリウッド映画や洋楽が娯楽のスタンダードだった時代もあるからね。
間違っちゃいないが、ぶっちゃけ平成は欧米コンプってあまりないでしょ。
正直、あっちの娯楽コンテンツにしろライフスタイルにしろ全く興味ないよ。
500名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:06 ID:kIMvdup90
>>449
何のキャラ?w
501名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:16 ID:elpFUNQ20
目はでかいけど鼻が小さいし、髪は淡いけど直毛だし、人種や民族をを推察できる要素なんて名前くらいしかない
502名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:19 ID:V3q/NxMC0
ブリーチのキャラが海外で人気あるのは容姿が多国籍+サムライ物ってのが大きいんだろうな
503名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:21 ID:ERhXl2cN0
白人にはこれは黒人に見えるの?
http://www.capcom.co.jp/gotchaforce/images/character/orochi_02.gif
504名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:21 ID:KPDHg6Kh0
デゼニーを欧米系の基準とすると
その欧米系とも離れてるだろ
505名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:22 ID:83Q4tHg80
>>463
あー、でも元の絵は金髪よりだな。
でもそこから茶っぽいのに補正されていったのはどういうわけか。
506名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:26 ID:ZiqBzplI0
おいアメリカ人共。
CSIに高橋宮本とか言う名前の変な日本名の奴が出てきたぞ。
もっとまともに調べろや。
507名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:40 ID:lBNAdQ7A0
白人とは違う。
もし彼らがそう思うなら、はっきりいって自意識過剰。
大体、アニメキャラは鼻が低いだろ。
508名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:44 ID:dbz7+tEB0
欧米なワケじゃない。
願望なんだ。

日本の漫画の邦実写化がどれもこれも見るに耐えないのはこのせい。
509名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:47 ID:8yAC8X5k0
>>447
カーリングの親子かと思ったら違った
510名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:50 ID:90jEUuYS0
ロシア人少女は、不気味の谷を越えたな。
リアルからアニメの方に。
511名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:00 ID:oZ+Ph4Al0
>>495
ほら、アメコミってオールカラーだから
512名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:00 ID:JotGok2N0
中東とかインドの人から見ると、日本人の肌って、ホワイトなんだそうだ。

おまえらの方が、アーリア人に近いだろうと
513名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:01 ID:/8CWiXgQ0
>>447
こいつら酒も煙草も未成年でやってたから肌ボロボロ
なんだろうなぁ
ロシアでは飲酒とか違法ではないとはいえ
514名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:11 ID:xoKFME+e0
>>493
アニメや漫画に出てくる欧米人は、また別の顔になるよな。
やたら鼻が高かったりとかあごが割れてたりとか。
515名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:17 ID:OTMwT+9R0
やっぱり欧米は人種が気になるんだね。
人種差別しすぎ
516名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:18 ID:yLN/ihP60
そもそも白人系ですらない。自意識過剰w
517名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:21 ID:r/Fb7EOF0
>>488
スラブ人の劣化速度は通常の3倍

15,6歳までは、恐ろしいくらい可愛く綺麗。
しかしそこまでだ。
その容姿に惑わされてはいけない。
結婚を考えるなら、先ず母親を見ろ。
518名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:30 ID:c2YkhShY0
519名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:30 ID:c1JucjyW0
>>489
食いもんが悪いからにきまってるだろ!
あんだけ酒ガブガブのんでりゃ太るわ
520名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:35 ID:OuoSH+gn0
>>388
http://animeplanet.blog81.fc2.com/blog-entry-626.html

世界各国のキャラが出てる一般的な日本のアニメだけど
日本人と白人の色の違い出てるだろ
白人キャラぐらい白い日本人キャラって他のアニメでも稀だぞ
どっちかと言えば白人キャラでも黒人キャラでも日本のアイドル系の顔
それはオタが掘りが深い女嫌いだからな

だからこの記事は逆なんだよ
外国人キャラですら日本の可愛い系の顔にするのはなぜなのか?ってのが本当
本当に欧米系ってのならアメコミ系のけばい婆みたいなキャラになるよw
521名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:36 ID:px+xtoUt0
>490
白人というか青い目の人と茶色の目の人では色のみえ方が違うので
青い目の人には結構違って見えるのかもしれない
522名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:42 ID:CLLGy13k0
>>490
チャンコロだろそれ
523名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:50 ID:Nnsjjp5gP
アリゾナのグラッピー爺さんの存在を知ってから
>>1みたいな雑音、どうでも良くなった


524名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:52 ID:n+O9Pabg0
色塗らなくていいから
525名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:55 ID:blIs/Aes0
そういえば、手塚の金髪ヒロインといえば、プライム・ローズがいたな。忘れとったわ。
あと、ばるぼらも、あれ金髪ヒロインに分類していいのか?
526名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:06 ID:A9YJ4ayp0
>>487
しかも劣化後の姿がまだ24歳くらいなんだぜ・・・

日本じゃ熟女カテゴリーに入る容姿
527名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:07 ID:3P1aEOqy0
FFとかのCG系は白人だと思う
MGSとかダンテもそうだけど、実際ストーリ中白人だし
528名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:08 ID:jRcaHxGU0
てか欧米人自身が
白人と日本のアニメ、漫画のそれは違うって
説明してる動画があったはずだが・・・

俺も納得したけどな
髪の色、目の色はそもそもキャラに特徴だすため(黒髪黒瞳じゃ皆一緒に見える)
金髪碧眼にはあこがれてるだろうけど
日本の美白肌と白人の白い肌ってのは基本的に違う
ついでにキャラの顔も彫りが深い顔立ちではないし
日本人は日本人の肌のきめこまかさでの白い肌がイイって言ってるだけだし

白人も多様されるけど
基本的に漫画のキャラって日本人がベースだよ
そもそも、金髪碧眼以外基本的に白人にある髪や瞳の色じゃないほうが多いだろw
それとも白人には赤目とか緑目とかオッドアイだったり
緑の髪とか青髪とかが普通だったりするのか?

ありえないだろw
529名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:13 ID:WDeXAbjs0
1.生活感を出さないため、無国籍にしてる。

2.輸出した時に、無用な文化摩擦を起こさないため。

以上
530名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:15 ID:2dLk17YYI
つか、分かり易く黒人描いたら文句言うだろ?
531秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/31(火) 12:53:18 ID:Dl0tNLvA0
('A`)q□  キャラを外見で立たせようとして、髪の色を派手にするのは常套。
(へへ    大体金髪に染めてる欧米人だって凄い多いぞw
532名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:28 ID:/8CWiXgQ0
>>514
イタリア人はパスタパスタ言ってるかナンパしてるか、
フランス人はジュテーム連呼
シナは〜アルとかな。
533名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:28 ID:YcnS0+Eb0
534名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:31 ID:EJcIp/i30
なんかちょくちょくこういうの聞くけど自意識過剰すぎだよな
535飃 ◆000SFHVIB086 :2010/08/31(火) 12:53:48 ID:9sALkDVT0
欧米人は日本人のモデルやアイドルが欧米崩れの容姿ばかりで違和感もってる
536名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:53 ID:iFX5YCYO0
>>377
 逆に、主人公ら地球側の野郎どもの風貌の暑苦しさは「あの当時の」日本人男
そのものな気がするしな^^;
537名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:54 ID:/2fBPTDi0
ちなみに俺的には浦沢の「モンスター」のドイツ人が
全員日本人に見えて困った。
538名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:59 ID:xJVIEHnTP
>>479
日本の周り

アメリカ、中国、ロシア、オージー、韓国、北朝鮮

何かしら世界から嫌われてる国しかないな。
これは日本も悪い。
539名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:00 ID:AcausjQs0
>>431
向こうは男性モデルすら尻にシリコン入れてるのも普通ってくらいに
540名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:08 ID:J4zGm0/a0
二次系が欧米と思った事は一度もなかった
541名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:17 ID:5XXaj70I0
そりゃ、そのほうが人気出るからに決まってるだろ。
542名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:22 ID:gpD+DwFz0
欧米系?
おまえら欧米人の顔はあんな不気味な骨格してんのか?
543名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:23 ID:oZ+Ph4Al0
>>519
割とロシア人見る機会がある地域に住んでるけど、確かに日本で暮らしてるロシア女で
膨れ上がったのって見たこと無いな。
544名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:39 ID:c1JucjyW0
>>518
ペネロペはスペインだからなあ
好きだけど
545名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:39 ID:/8CWiXgQ0
>>526
外国人の外見ってすごい大人びてるよな
どうりで日本人の30代が高校生程度に見えるはずだわ。
(マジで)
546名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:42 ID:NgtC5fAe0
海外には「なんで外人キャラが日本語喋ってんの?」っていう馬鹿も居るようだからな
547名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:04 ID:PFuV+19+0
いやいや、実際は思いっきり日本人顔のデフォルメだよ
鼻もないし、ホリも浅いのっぺら顔だろうに
たしかどっかのブログで、写真とかと並べて考証してたのがあった

白人や黒人をデフォルメしたら、あんな顔にはならないよ
548名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:10 ID:Sa7fmSQe0
髪や目の色を統一したら萌えキャラっていうのは全て同じ顔になるらしいなw
549名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:10 ID:n+O9Pabg0
キャンプテン翼は日本人だろ?
その国によって変えてんの?
550名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:13 ID:Pyut74bH0
えーっとカラー以外の顔にトーンも何もしてないのは全部白人だと思ってるってことか?
551名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:18 ID:/8CWiXgQ0
>>543
ロシアは寒いから、凍え死なないようにしょっちゅう酒を
飲んでいる。
マジに
552名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:26 ID:elpFUNQ20
まあジョジョ並みにこゆい顔か、まんま分りやすく金髪碧眼じゃなきゃ白人には見えんな。
553名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:36 ID:vNAzic0H0
アニメキャラはノッペリとした顔にやたらとデカイ目が付いていて、目と毛髪の色は自由。
欧米人のような金髪碧眼でやたらホリの深い顔はむしろ少数派。
つまりアニメキャラのような民族は架空のモノで現実には居ない。
554名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:37 ID:CLLGy13k0
>>538
そこに日本も入れておけよ
555名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:37 ID:KSl+T7hJ0
>>15
鼻が低いから、鼻を省略することもあるだけ。

556名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:40 ID:dyOkXSVq0
ハガレンは一応欧米系設定でしょ。
でも、顔は他のマンガとそう変わらんし。

>>483
正解だと思う。

557名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:41 ID:vQHoGHaY0
単に背が高くスマートな理想的な体形
鼻筋の整った世界共通の美貌…
云々を描き出しているだけに過ぎないのに
それに対しぬけぬけと「何で欧米人の容貌を描くんだ?」とか
見当違いの感想を抱くあたり、ホワイトモンキー共はうぬぼれすぎ
558名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:55 ID:/Q3u2oX20
キャラクターの国籍とかどうでもいいだろ。
アニメマンガと現実をごっちゃにするな。
559名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:56 ID:DQ2cGdkg0
>>506
まあ安彦良和とかよしもとよしともとか、
どっちが名前がどっちが名字か分からん人はいるし。

>>533
不意打ちのマンファに吹いたw
560名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:59 ID:xsD/KsU00
>>527
MGSは仕方ないだろw
敵でならまだ出せるだろうけど
ストーリー的に主人公側にガチガチの日本人は出せないよ
設定的にはソリッドの卵子提供者が東洋人
ミラーが日系人って設定が一応あるし
そういうフォローもある
561名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:05 ID:YMGixyHG0
>>1
そりゃ、カラー初期のアニメはアメリカで流行ってたのが多くやってたからさ。
ポパイ、チキチキマシン猛レース、シャザーン、ドボチョン一家、スーパースリー等がかなり
再放送されていた。それをリアルで見ていた世代つーのが、いまの35歳以上のアニメ世
代なんだな。ちょうど、日本の高度成長期を甘受しながらすくすくと育った世代。

そういった、米アニメの良い所を取り入れやすい下地があった若モンの才能が手塚・松本
石森・藤子・横山ら大先生クラスのSF・ロボット・空想・歴史・ギャグの作品をみて一気に
広がったのが昭和後半…そりゃ、米の影響を受けて当然だったのさ。日本人はモノマネして
それを更に昇華させた独自の新作をヒットさせるのが得意だったしね。
562名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:11 ID:MCgU7tizP
ただの漫画キャラなのに白人ばかりだとか、黒人がいないなんて言っているのは
それほど人種問題が深刻だっていうことの表れなんだろう。
ディズニーの実写映画なんて偏りなくすべての人種を配役するからな。
漫画ぐらい余裕を持って楽しんでもらいたいもんだ。
563名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:14 ID:uiGaUpo70
ネット保守が現実世界に飛び出し保守団体が続々と誕生…その過激さは右翼以上
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1278577749/l50
564名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:15 ID:r/Fb7EOF0
デフォルメされたキャラが、馴染みのある人種に見えるのは、正常な精神である証拠。
人にすら見えなくなったら、精神科の医者に診てもらいましょう。
565名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:15 ID:3P1aEOqy0
>>494
まあ、きれいだし、日本人の浮いたコスよりはいいが
ちがうんだ、エアリスじゃないんだ

白人ごついんだよ なんか、 細くてもゴツイ
鼻とか顎とかゴツイ
アニメキャラはそんなゴツさないぞ
566名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:15 ID:QWXWlOOb0
>>514
あのステレオタイプな欧米人がまじで我慢ならないらしいなw
慣れてるつもりでも見るたびにイライラとはするらしい。
馬鹿っぽくて他人に迷惑かけたり、「私の国では〜」って自信満々にズレたところとか
見ててダメらしい。

ま、分かるような気はするけど。
キャラクターとして外せないよなw
567名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:17 ID:G8GHO0Li0
美的感覚なんだろう
花とウンコを見たら、誰だって花のほうが綺麗に感じるのと同レベルで、肌は白いほうが綺麗に感じるとか。
あとは、髪の毛の色が映えるからとかそういうことだろう。
568名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:33 ID:Loe3E9fz0
>>518
杏や香椎みたいな顔あまり好きじゃないと思ってたんだがこうして見ると美人だな
569名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:35 ID:kCN7Xqzo0
大友克洋みたいに、モンゴロイドをモンゴロイドとして描く人だって居るのに、
そういう画風が何故主流にならなかったのか……
というのが正しい設問のような気がする。

自分なりの回答を出しておくと、大友克洋は東洋系以外の知人が周囲に居たけど、
大半の漫画家と読者はガイジンを映画・テレビでしか知らないからじゃないかな。
たいていの漫画では異世界でも現代日本語が使われるが、
それと同じレベルの問題なんだろう。
570香具師A@お大事に:2010/08/31(火) 12:56:37 ID:0BMDX9tz0
いまなら プリキュアかな?変身後の
できるだけ かわいく見せるために色々試してみた結果かな〜
漫画家のみなさんは 人種は意識してないはず

かわいければ なんでもいい
571名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:43 ID:oG2wS/hd0
>>469
http://sonoranalliance.com/wp-content/uploads/2010/05/charlie_brown_football-5357.jpg
そうかな。チャーリーとルーシーは、カツオ君、花沢さんと入れ替わっても違和感が無いぐらいだ。
キル・ビルでも「チャーリー・ブラウン」なるあだ名の日本人も出てきてたぞ。
572名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:58 ID:c1JucjyW0
>>543
うん。
膨れ上がってるのはおっぱいだけだ!
おっぱい!∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
573名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:09 ID:MJsNH/Ue0
まぁ紫のバラの人とか 25 頭身くらいのときあるから
流石になんていう生き物だろうとか思う。 ( ´・ω・)
574名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:09 ID:iltO88iG0
色だけだろ
骨格やら体格はもろにアジア人じゃないか
っつうか金髪は全部欧米人なのか?w
どんだけ自意識過剰なの?w
575名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:12 ID:m0HeOpiJ0
平成元年前後だったと思うが、「黒人差別に反対する会」という圧力団体が、
猖獗を極めていてね。
漫画表現の中の黒人描写を何でもかんでも差別表現だ!と糾弾したんだよ。
そのため、漫画家はあえて、黒人風の人物描写をしなくなったのさ。
576名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:15 ID:vyCb2Z1p0
805 日テレズームインマンファ特集 New! 2010/08/31(火) 11:21:09 ID:Fmi07VX2
腸が煮えくり返るようなアホな番組を日テレのズームインでやってたよ。

韓国のマンファ(漫画)はなぜすごいかって特集してた。
韓国の漫画と言わず、終始マンファと言っていた。
最初に外国人と日本人に対するマンファってしってますか?って質問が
流れて、日本人はみんな知らず、外人は知ってるという回答。次に韓国のテレビや
なんやらは日本を追い抜くばかりの勢いってデーターを出して(ナレーターの声は
この時に限らず終始スゴイ!とウキウキした調子)、そしてマンファの解説につなげてた。
で、世界でどれだけ広がってるとか、韓国がどれだけ国を挙げてマンファを
育てるのかって話をしてたな。アニメ工房の名前がアイコニックスみたいな
名前。偶然かw

一番腹立たしかったのが、今年のパリのJAPAN EXPOに韓国のマンファのブースが
作られたいう話。日本の展覧会になぜ韓国が割り込む?なぜ漫画ではなく
マンファといい、言いながら日本の漫画と混同させたい?その不自然さは
スルーしてただ凄いことの例証としていた。
見てるテレビ出演者もウンウン頷いてるだけ。
最後は宮クンとかいう韓国の漫画をみんなに回し読みさせて、異口同音に
凄いとか日本のレベルと変わらないとか言っておしまい。

JAPAN EXPOって外務省絡んでるのか?こんなことすらまともに断れないようじゃ
まともに外交なんぞできるわけがないな。
577名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:19 ID:JotGok2N0
>>549
あしたのジョー って
韓国では、韓国人

金竜飛 が、ベトナム人だぞ
578名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:22 ID:/8CWiXgQ0
>>566
でも洋画見てると出てくる日本人もステレオタイプ
なんだよね
ずんどう短足で黒ぶちのメガネに七三分けでヘラヘラして
手にはカメラ、みたいな
579名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:42 ID:A9YJ4ayp0
>>565
ゴツイよなぁ白人は・・・

日本人の美意識からすると白人の魅力は原始人的な
魅力であって憧れたりそうなりたいと願う奴は少ないからなぁ・・・
580名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:50 ID:83Q4tHg80
そもそもだ、漫画読んだりアニメみてる時に、特にそのキャラの出身国に言及が無いのに「これは(人種的に)○○人だ」だの「○○系だ」なんて思う日本人がどれほどいる?
描いている側だって同じだ。

アメちゃんが議論するのは構わんが、その勝手な解釈を押し付けられて日本人はどうこうと論評されるのはたまらんな。
581名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:52 ID:rdasW6dN0
アメ人がイメージする日本人の肌色ってどんなん?
582名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:04 ID:r/Fb7EOF0
>>573
ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉  \\ |
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、// |
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./    エ凡
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ     ハ_ヽヽ
    i/ / / ((_j }  / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
     {  { ゝ、_,.ノ  l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ   |
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /   `ー '
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{      l
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i   レ  ヽ
ヽ__/_/ .ノ-'   { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ    フ
`、_/_/ノ-'ヽ.    '、___,ノ  /| ヽ ヽ  } ヽ"    ‐┼‐
  `ー-‐'‐-‐' ヽ    --  / l  }  }  }  |     '
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  /     | |
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {     ・ ・
583名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:04 ID:kIMvdup90
>>533
あーシェリルか
To Heartにこんなアホ青髪いたっけw
つーか恐ろしくこなたとかけ離れてるなw
584名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:04 ID:dEu2gBA/0
春画と浮世絵で200年やってきたから
もうベタベタな日本人的なキャラは飽きてるんだよ

だから欧米系かロリに行くしかないんだ
585名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:14 ID:mCA1Swpw0
アジアで一番平均身長が高く肌が白い
日本人はアジア人に見られていない
586名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:14 ID:IBB4/xV40
>>394
残ってなかったんじゃなくて、ベタ塗るのかったるいからが理由のはず。
あの頃は背景も作画も簡素化してた。
587名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:26 ID:J/JDlP9P0
>>507
鼻は低くないだろ?幅がほぼゼロなだけ
アニメキャラの横顔をみると鼻はかなり高い
588名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:31 ID:WCX36UBX0
欧米系って髪の毛真っ青とか真緑とか居るのか?
589名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:39 ID:KSl+T7hJ0
>>26
江戸時代は鎖国を通じて国内的に美的センスが完成していたため、西洋人は人外の毛唐として描かれています。
590名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:43 ID:pXninGZl0
実際容姿は欧米に間違いなくあこがれるんだけどさ。
エロ動画で欧米女を漁っても抜ける気がしないのはなぜなんだぜ?
591名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:51 ID:iFX5YCYO0
>>457
 CoolJapanが普通になって欧米コンプがこれっぽちもない世代と、
欧米コンプアリアリで育った可哀想な世代との確執に、日本人差別したいだけの
特定ミンジョク風味が散らばった感じ(´・ω・`)?
592名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:53 ID:jRcaHxGU0
>>527
そもそも戦闘系で日本人がメインになれると思うか?
アメリカはバリバリに軍隊が動いてるけど
日本は市民(笑)から叩かれまくりで
しかもロクに国外にでも出ないどころか国内紛争にもまともに出動できてないんだぜ

つか、日本人出すより基本的にはロリとか女キャラになるよなどう考えても
593名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:57 ID:elpFUNQ20
むしろ多くの場合外人設定なのに外人に見えないのが困る。もうちょっと書き分けろ
594名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:00 ID:k/4q2Da50
欧米系のキャラを出すときは思いっきり変な描写されちゃうけどな。
顔が白人丸出しだったり、変な語尾を入れられたり。
595名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:19 ID:tCAyySvA0
青い髪の人種はいませんがなにか?

つーかさシロンボから見たら、日本人の肌黒いかもしれんけどさ
日本の中でも白っぽいほうが、昔から美人だと言われてるから
わざわざ白黒黄色にわけねーよw
596名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:24 ID:LsTPuGs40
キャプテン翼読んでから言え
あれ何人だよ
597名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:24 ID:OuoSH+gn0
>>528
昔は知らんけど今は逆に金髪碧眼キャラは人気出ないからな
日本人らしい可愛い女の子が人気になる
だからけいおん!でも明るい茶髪か金髪に近い色のキャラは人気が無く
日本人らしい黒髪ロング&ツインテールキャラの人気が高いからな
598名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:26 ID:oG2wS/hd0
>>585
韓国人や北方中国人の方が色白いよ。
599名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:27 ID:sDKskmXIP
そんなに人種にうるさいならスターシップトゥルーパーズはちゃんと主人公フィリピン人だったんだろうな。
600名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:28 ID:Sa7fmSQe0
>>574
と言うか、二次元に何を求めているんだろう・・・w
それとも直ぐに人種問題にするクセがある欧米じゃ仕方がないのか?
601名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:28 ID:m0HeOpiJ0
>>577
ところが、韓国では「あしたのジョー2」の金竜飛編直前で、放映打ち切ったらしいよ。
矢吹ジョーを韓国人ということにしちゃったんで、矛盾をどうにも出来なくなって、
うやむやにしたらしい。
602名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:30 ID:YcnS0+Eb0
603名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:33 ID:vpcDCHNP0
アニメでは肌色だろ
604tctvnet12127.ccnw.ne.jp:2010/08/31(火) 12:59:39 ID:PFuV+19+0
っと、久々に>>459とIDかぶったのかw
記念にフシアナしとこ
605名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:52 ID:7no9dReH0
そうでもないと思うけど
606名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:59 ID:+ES5bFyb0
>>533
シェリルかよw

髪の色という記号外すと分かんねー
607名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:03 ID:px+xtoUt0
>562
白黒2階調の漫画で黒人だすだろ
昔の漫画はデフォルメがきつくて、ジャングル黒べえみたいな容姿になる
そうしたら人種差別と言われて、ああいいうのは禁止になって描けなくなった
手塚漫画に出てくるような黒人もアウト
608名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:03 ID:ERhXl2cN0
白人黒人が出てくる時は普通のキャラと明らかに区別されてる
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1283227113.JPG
609名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:11 ID:AcausjQs0
>>571
まんまあんな子供が居るんだよ。
カツオを投影してる時点で・・
610名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:14 ID:p3sh3L320
まぁ逆に言えば、人種を特定できない玉虫色のキャラデザが
世界相手に商売できる秘訣ってこったね。
611名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:21 ID:5xavP0Tj0
天体戦士サンレッドでも観てろよ。
612名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:22 ID:c1JucjyW0
>>597
あ、あずにゃん
613名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:28 ID:0lusCAcy0
欧米には緑や青の髪のやつが普通にいるのか?
614名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:32 ID:S090XeUE0
一部アニメの、目が顔の三分の一、顔全体を覆い尽くす髪、
金髪、長すぎる手足、何とかならないものか。

615名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:34 ID:aaoQBM8y0
鼻穴描くと美しくなくなる、ってのも絵柄しだいだなぁ、
新約Zの描きおろし部分は素晴らしかったよ。
616秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/31(火) 13:00:42 ID:Dl0tNLvA0
('A`)q□ 電脳コイルなんて思い切り日本のガキだよなw
(へへ   舞台によっても変わるし、気にすること無いよなぁ。
BPSに出てきた北の工作船乗組員は思いきりアレな顔だったけどw
617名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:42 ID:JotGok2N0
>>608
うお、なんという正解
618名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:56 ID:N9mUJvYx0
黒人と韓国人はタブーになってるんだっけ?
619名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:01:00 ID:oZ+Ph4Al0
>>613
んー、レディ・ガガとか?
620名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:01:07 ID:F9OcEDUU0
まぁリアルの人間で比べると明らかだもの
別に蔑視してるわけじゃないぞ

街中でみかける平均的な日本人って、どちらかというと小柄な傾向で
ずんぐりむっくりっていうか、俺の中ではこけしのようなかわいらしさを感じるよ
男女関係なくな

で、白人はさー
リアルグロ画像的なのもいるけど、でかくて体格いいと思う
高校生くらいでもすでに30代40代に風格があるっていうか、老化が早いところも特徴的だけど
とにかく体格は日本人よりいいと思う
621名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:01:14 ID:Bg3Q1G3d0
思い上がるなピンク人
622名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:01:16 ID:9QJxp0F30
欧米の女って水の問題があるんじゃなかったっけ?
硬水飲みまくると象足になるんだろ

欧米人が思ってるほど日本人は自分が黄色いとは思ってないってことだ
これから欧米人を描くなら病的に白いように誇張してやらんと駄目だなw
623名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:01:21 ID:S+xttgS3O
欧米人はアニメキャラみたいに童顔か?
違うだろ
624名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:01:31 ID:5XXaj70I0
>>580
>その勝手な解釈を押し付けられて

その勝手な押し付けに律儀に付き合って気にしてやるなんて、
お前は本当に欧米の価値観が大好きなんだなw
625名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:03 ID:T7X6A6oN0
宮崎アニメが黒人を出さない理由は?
626名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:07 ID:px+xtoUt0
>569
士郎正宗は黒人描くのうまかったな

大友みたいに骨格から考慮された絵だと連載が大変なんで
書き手が嫌ったんだろう
627名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:16 ID:ZjiIe0G00
つまり普段から日本で何かと理由をつけてアニメ漫画を批判してる人達の主張を
欧米の差別主義者の白人達が都合よく利用したってワケやね
628名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:30 ID:3P1aEOqy0
リアル白人は、浦沢直樹の描くモブじゃねーか
おもいあがんなよ
もうバレて久しいんだよ 文化相対主義だろ
629名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:33 ID:83Q4tHg80
>>624
いや、記事がサーチナだろ?
そういうことだよw
630名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:34 ID:3TGcKA/c0
>>587
高くない。
仮に高く見えても、そもそも作者自身がキャラの鼻を高く書こうとは思ってない。
目は意識的に大きく書いてるが。
631名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:35 ID:DRSokCQfP
手塚が作った「白人キャラ」の流れと
赤塚やちばてつやの東洋人キャラがあるわけだが、
手塚のキャラは初期の少女漫画に流入して、
外国を舞台としたラブコメに多く使われた。
この時点で白人キャラの固定と優位が決したといえる。
632名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:45 ID:uPiwnk230
欧米にも存在しないだろ
いるっていうなら今すぐにでも移住するわ
633名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:49 ID:blIs/Aes0
>>533
頭のアホ毛といい、どうみても泉こなたにしか見えん。
634名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:52 ID:20LZSdDf0
昔の憧れと真似の産物
作ってる奴が自覚あったからまだマシ
それ忘れて記号化して過剰化で
今や人間じゃなくなってる
人間観察しろよオタク上がりのクリエイター共
635名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:54 ID:bSikbGIb0
すくなくともアジア体系をアニメで書くと寸胴で見栄えが悪いだろ。
636名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:55 ID:m1ngZuUb0
白人の目がでかいというのは妄想
637名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:02:57 ID:r/Fb7EOF0
>>625
配色の問題じゃね?
638名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:04 ID:HjxuyFyS0
日本人の目に特殊なフィルターがくっついているから。
639名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:05 ID:EdMAOuia0
アニメを見てこれは欧米だ日本だなんて真剣に討論してるのだとしたら馬鹿げてるな。
まあ、それだけ日本サブカルチャーが浸透してくれてるってのは嬉しいことだけど。
640名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:09 ID:QWXWlOOb0
つか、日本向けのアニメでごちゃごちゃ言うなw
641名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:15 ID:Yrjlz7dB0
2色の漫画じゃ白か黒しか表現しにくいし
642名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:16 ID:qqpos/9Q0
白人に憧れてるのは事実だろ。
造形の美しさも白人には勝てない。
それを否定してもショウガナイ。
643名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:21 ID:RJLLpHAa0
アニメは韓国起源ですよ
手塚も水木も韓国人です
644名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:22 ID:6QRgJdXO0
東京にいると、白人もかっこいいわけじゃないと思う様になるよ。
人種にもよるだろうけど、馬面。ひょろながすぎ。
ほりが深すぎて異様に感じる。テレビに出るのは一部のかっこいい人たちだけで
あとはどこの人種も似たり寄ったりだよ。
645名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:27 ID:hqF5hsN/0
欧米のエルフ系のキャラはアジア人っぽい描写が多い。
漆黒の髪に浅黒い肌、アーモンド型の瞳とかね。
持ってないものにロマンを感じてるだけだ。
646名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:36 ID:c2YkhShY0
647名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:00 ID:4fLqXPUk0
ヒストリエの絵はどこの血なのかよく分からないな。
648名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:03 ID:X2YRIdej0
欧米はあんな目ん玉の奴いるのかこえーなぁ。
あとピンクや緑、青、銀、赤の髪の毛や
すんげぇ肩幅が狭いとか。奇形にしか見えない。
649名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:05 ID:Agtd7D5w0
カンコク起源じゃなかったっけ?
650名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:06 ID:ERhXl2cN0
>>644
フランス人は白人の仲間にいれちゃいけない
651名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:07 ID:FhKaU3T00
おっぱいは欧米の方が好きだな
652名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:12 ID:ZjiIe0G00
>>642
スーザンボイルとか素晴らしいよな
653名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:13 ID:DNrgBShh0
トーン貼るのが面倒なんだろ
654名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:36 ID:BpFWiTckP
現代の日本人が欧米にコンプレックスらしいコンプレックスを持ってないから、
こういう記事を見ると、怒るどころか「ん?冗談か?」ってなるんだよね。

白人が崇拝されてたのは戦後ちょっとまでだね。
今の若者には白人はかっこいいなんていうステレオタイプが無い
655名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:36 ID:xc1ktyiH0
定期的にこーいうのでてくるよね
昔動画で明らかに白人じゃないみたいなのなかった?
656名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:44 ID:jG9ZJqCC0
アムロは黒人で、シャアはアゴの割れたでぶ白人
657名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:50 ID:5XXaj70I0
>>629
ん?
つまりどういうこと?ww
658名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:01 ID:vQHoGHaY0
>>1の主張はつまり、
「なぜ日本人はチビでガリで細目で出っ歯で出ベソの
 猿みたいなクソキモい姿に自分たちを描かないのか?」
という事でもある。

この記事は要するに戦時中やその後の日米貿易摩擦時の
プロパガンダで植え付けられた蔑視的な日本人観が、
連中からいまだに抜けてないという事を自白しているようなものだ
659名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:13 ID:A9YJ4ayp0
>>647
あの人の絵は昔からずっとアレだからな

黒人でも出てこない限り区別はできんと思う
660名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:18 ID:z1Rq7ZMPP
>>630
違うだろ
正面の時は鼻がほぼ存在しなくて、横を向くにつれて高い鼻が生えてくる
661名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:18 ID:5xavP0Tj0
>>644
大学の留学生に、「赤鬼」っていうあだ名のドイツ人留学生がいた。
酒飲むとマジ赤鬼w
662名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:22 ID:hqF5hsN/0
>>642
白人とひとくくりにするけど、北欧系とかギリシア人とか堀りが深すぎて
日本人にはまったく美醜の判別がつかない顔してる。
男も女も同じにみえるから、年寄りになると性別も判別付きにくい。

日本人がおそらく一番美しいと感じる顔だちは
中央アジアから東欧にかけての顔立ち。
663名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:24 ID:e6seZgYx0
欧米=力の象徴
要するに自己確立も出来ない腑抜けってことだ。

チャンネル桜の1000人インタビューに出てくる人達と同じだよ。
664名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:31 ID:sDKskmXIP
昼ドラのキッズウォーに緑髪出てきたから緑髪は実在するだろ。
665名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:32 ID:QWXWlOOb0
矢沢とか松田聖子の世代とはだいぶ違うからな。
あいつらハワイとか大好きじゃん。
憧れあるでしょって言われてもピンとこないんだよな。

俺もいいところだとは思ったけど、とはいえ知ってるのは観光地だけど。
666名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:42 ID:USSDlRa60
何人に見えるかではなく、何人にも見える
キャラの無国籍化は、マンガの大きな
特徴のひとつ。
だから世界中に広がった。

マンファがいくら起源を主張しても
無国籍キャラを使用している時点で
マンガの亜流。
667名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:43 ID:oZ+Ph4Al0
>>647
まあの人はもともとあんまり絵がうまい方じゃ…
668名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:51 ID:DQ2cGdkg0
>>653
ガンスミスキャッツはきっちりトーン貼ってたなあ。
主役がインド人とかマメでないとできんな。
669名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:06:25 ID:Bio3ncYGI
小林源文見てから言ってんだろうな?
って、アニメ化はキャットシットワンだけか。
670名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:06:25 ID:elpFUNQ20
漫画キャラには眼窩の深さが決定的に足りない。
北東アジア人とその他とを見分ける最もおおきな違いだろ。
671名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:06:34 ID:r/Fb7EOF0
>>651
洋の東西を問わず、おっぱいが、おっぱいである事が正義である。
好き嫌いの問題ではない。
672名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:06:56 ID:tCAyySvA0
シロンボが書くシロンボキャラはたいていキモイだろーが
白人設定のキャラだけあのイメージで書いてやろうかw
673名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:06:57 ID:fBD8hK620
なんだなんだ?
欧米人まで俺が起源ですか?
つーか崇拝て。
勘弁してくれ。
なんか怖いわ。
674名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:06:59 ID:9QJxp0F30
>>645
それって極東アジア系じゃなくインド系だよね
日本人から見てもインド系は神秘的に見えるからな
675名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:05 ID:xc1ktyiH0
あ〜>>39にあった
676名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:13 ID:/p61Z5Rk0
>>1
>明らかに欧米系と見られるキャラクターが登場するときは、黄色の髪に青い目と高い鼻で、型に
> はまった白人系で描かれることが多いと分析

明らかに欧米系なんだろ? なら金髪碧眼で問題ないだろ? わけわからん
明らかにアフリカ系なら黒人を登場させるし、明らかにコリアンならニダ顔で、
中華系ならラーメンマンだし。解りやすいじゃねーか。
677名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:13 ID:r/Fb7EOF0
>>657
中国人の欧米コンプレックスでしょ。
678名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:25 ID:jRcaHxGU0
そういや
白人の思ってるアジア人ってのは
インドネシアとかの「浅黒い」肌の人間を創造するらしいな
つまり欧米人の言う黄色人種ってのは浅黒い肌の人を指してる

日本人は白人程ではないが(また地域にもよる)
そもそも肌が白い方が美人と言われてきたし
日本人を知っている白人は「欧米人並みに肌が白い」という人もいる

そもそも白人と黄色人種と黒人なんて分け方がナンセンス

でも、黒人のような真っ黒な人が日本の漫画に出てこないのは確かだね
でもその背景には元々の「肌が白い方が綺麗」ってのがあるだろ
あとヤマンバギャルの影響が大きいかもなw
679名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:25 ID:y54UU8JHQ
>>1
金髪で目が大きければ欧米ってか?
顔のつくりや骨格なんて殆ど日本人の顔じゃねーかw
680名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:27 ID:Dkmi4sEVP
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /     \       /◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟ヽ  
    / ≼◉≽◟◞≼◉≽◟  \    /   ⋌⋚⋛⋋   \ みんな〜
   /    ⋌⋚⋛⋋     \  / _,     ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
   _____/__/´     __ヽノ____`´
681名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:35 ID:v7F50AW70
これはおっさんホイホイのスレでもあるな
バブル世代より上の世代は白人にコンプレックスを持っているから作品に白人優位の影響が現れているだろうがバブル以下の若者にはそのコンプがあまりない
コンプは、、、持ってない者には伝わらないんだよね
682名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:42 ID:3P1aEOqy0
>>662
ウィグル族とか
いわゆる人種の坩堝のとこ
トルコまでいくと、ゴツすぎる
683名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:45 ID:83Q4tHg80
>>669
小林先生のは日本の漫画でもまた別の流れだからなぁ…。
684名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:47 ID:DVxGlnl60
>>642
その事実を言ったところで、だから何?としかならんよ。
このスレは、漫画やアニメのキャラが欧米系なのか?
そしてそれは欧米に憧れてるからなのか?だから。
685名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:47 ID:R3ODwBtl0
686名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:55 ID:A9YJ4ayp0
>>644
確かに馬顔だな・・・
前後に長すぎ見てると不安になる

体格的にはよほど足長でなければ区別はつかんが
頭の骨格だけは後ろから見てても「あ、外人だ」と分かるな
687名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:08:02 ID:mFkckOvr0

そりゃ漫画書いてる人たちが子供の頃に観たハリウッド映画の登場人物はみんな欧米系だからさwww

三つ子の魂百まで。

子供の頃は俺も欧米人になりたかったもん。

こんな美男美女だらけの国があるんだ〜って憧れてたもん。
688名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:08:03 ID:IBB4/xV40
そもそも日本は他民族書く必要がないから、やれXX人だと指摘するまでも無く
基本日本人。

>>549
ユニの国旗塗り替えて変えてる国もあるそうな。
689名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:08:24 ID:jSX3Gq0e0
全部が同じ人種だと描き分けが大変だ
横山光輝の三国志なんか読んでいると
誰が誰やらわからなくなるんだが、

俺だけかな
690名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:08:25 ID:dEu2gBA/0
>>647
現代ギリシャ人はあの当時のギリシャ人とは血統が違う
あの当時のギリシャ人はすでにいなくなったとされる

だからその意味では現代のどの民族とも特定できないのは正しい
691名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:08:32 ID:5xavP0Tj0
>>651
アリーmyラブをみたときに、欧米人の女にも貧乳っているんだなぁと思った。
そして、欧米でももちろん、貧乳より巨乳が人気なんだなと。
692名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:08:34 ID:Uu67og9n0
ほりが浅くて鼻が低くて丸顔なんだからアジア人だろ
693名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:08:56 ID:px+xtoUt0
>669
USA>うさ>うさぎ

この発想は日本人にしかわからんだろうな
アメリカ人はなぜアメリカがうさぎと悩むだろう
694名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:07 ID:+0BZ7kmfP
アジア人じゃ格好悪いから
695名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:12 ID:7W7X7uho0
いやしかし背景キャラは欧米人的でも主人公は日本人的なのが多いぞ
696名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:22 ID:SiEt07ss0
色塗るのがめんどくさいのが第一なんだろうな
697名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:29 ID:OeFizMLx0
>>39
この動画が結論でOKじゃないの?
698名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:32 ID:FLelrUb60
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! 高校生ですがなにか
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
699名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:45 ID:ZjiIe0G00
ガイルは明らかにあちらの人だけどな
700名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:51 ID:ERhXl2cN0
黄色人種にも二種類いる

一重で顔が平らで耳垢が乾燥してて体格が大きいのが新モンゴロイド
二重でほりが深くて耳垢が湿っていて体格が小さめでワキガが古モンゴロイド

日本で好ましいとされるのは古モンゴロイド
701名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:56 ID:lUJAPdUD0
昔、日本のアニメ調のキャラで日本語教材を作るという仕事をした事がある。

ありがちなアニメ顔のキャラを描いたら、
笑顔には前歯をしっかり描いてほしいとか
口の脇にしわを描いて笑顔を強調してほしいとか、
結局、日本ではありえないような怖い顔のキャラになってしまったっけな。
702名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:05 ID:ZoMxS9Mr0
何この上から目線。
じゃあ、魔女っ子メグのノンは何系なんだよ。
703名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:07 ID:A9YJ4ayp0
>>691
そりゃいくらでもいるよ

若干日本人より大きめかもしれんけど
大差ない

豊胸手術も結構やってるしね
704名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:22 ID:EYfPZd4e0
完全なる自意識過剰じゃね?
705名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:24 ID:4fLqXPUk0
現実の白人女性は劣化も早いだろうが、
ムーンライトマイルのロシアのエリザベータのおばあちゃんとかマジ良い女だと思うw
706名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:27 ID:83Q4tHg80
>>693
うさぎが何を象徴しているのか、人種か、はたまた宗教か、でまた議論するわけかw
707名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:28 ID:kIMvdup90
>>668
めんどくさいのもあるし
雑誌の紙質と印刷の関係上全身トーンは推奨できんのもあるよね
708名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:32 ID:hVWBXnb20
モノを新聞紙で包んだら恥ずかしいくせに

英字新聞で包むとおしゃれと言い出す

これが白人への劣等感と言わずして何と言うのか
709名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:35 ID:Nnsjjp5gP
1950年代に来日したアートブレイキーを感激させた
日本のファンとの交流とかあるのにね

白人至上?
プ
710名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:37 ID:OuoSH+gn0
>>587
高くねぇよ
数十年前は鼻を高く描いてた奴が多かったけどここ数年は鼻ぺちゃばっかだよ
お前が言ってる鼻が高いアニメってなんだよ
かなり古いんじゃねぇの
711名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:39 ID:cuBBWSEn0
>>698
ミスバタフライ自重
712名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:44 ID:kCN7Xqzo0
北東アジア系以外の人種が日本に十%くらい居たら……と想像してみ。
その仮想上の日本では、漫画のキャラに人種を設定するのが、
性別を設定するのと同じくらい当然のことという感覚になるだろう。
米国は当然として最近は西欧も白人以外の人種が一定比率居るから、
彼らは最初からそういう感覚なんだよ。
713名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:48 ID:xWTjC3Wk0
あんな欧米人(白人)いねぇだろ。w

単に、日本の漫画風・アニメ風のキャラに慣れちまって、
欧米人の脳内でも普遍化しちゃって、違和感感じなくなっちゃって、
現実の日本人や、あるいは以前からある脳内の日本人イメージと、合わなくなっちゃっただけだろ。
714名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:10:59 ID:r/Fb7EOF0
>>706
不毛なw
715名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:11:06 ID:elpFUNQ20
ただ顔の作りは全く欧米人ではないと言い切れるが、体の作りはかなり欧米人的ではなかろうか
716名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:11:10 ID:dEu2gBA/0
>>700
ちょっと違う

嫌われてるのが新モンゴロイド
717名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:11:22 ID:/8CWiXgQ0
唐突にこれ思いだした
ttp://www.geocities.jp/ucha1/mayu/
ttp://www.geocities.jp/ucha1/mayu/02.htm
この腕の長さは何人ですか?
718名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:11:25 ID:jRcaHxGU0
>>666
てか、漫画の起源を主張しても何の意味もないんだよな
起源なんて誰も気にして無い、おもしろいと思う物に向かうだけだし
719名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:11:27 ID:3TGcKA/c0
>>658
典型的な自分たちの白人の外見=アメコミのキャラを有色人種が受け入れないどころか、
逆にアニメ顔が世界的に受け入れられつつあることに対して内に秘めた不快感もあると思われ。
720名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:11:46 ID:lHHnjuI/P
>>39,41,146,249,307
もう、ある程度答えが出ているだろ。
よく出来た検証だと思うよ。
721名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:11:47 ID:VyHgT1Ex0
アニメキャラは、普通に痩せてるから「欧米系」じゃないだろ。
たまに痩せてるウェスタン見ると、アジア系入ってるんじゃないかと思うくらいデブが多い。
722名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:11:49 ID:oG2wS/hd0
>>644
別にそれは既に常識じゃない?
問題は、なぜ日本の漫画やアニメのキャラは日本人からかけ離れている(白人?)ように見えるのか、
ということであって。
723名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:10 ID:k/4q2Da50
>>708
焼き物や陶器を包む時に英字新聞で包んだら
超絶にダサいけどな。
724名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:12 ID:K1GQTmt10
>肌が白く描かれているのは

いちいち淡いトーンなんか貼ってたら漫画のアシが死ぬだろ。
725名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:13 ID:T23ZkwLs0
>>690
哲学者の国ってイメージだったのに、今の状況はそうじゃないのはなぜか
とか思ってたけど、やっぱり昔とは民族が違うのか。
726名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:17 ID:DQ2cGdkg0
>>693
U.S.A. G.I.でうさぎらしいぞ。
アニメでは民間軍事会社所属だからもう関係ない世界だが。
ようつべのコメ読んでく限りは、悩む前に呆然な感じだったなw
727名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:24 ID:l2l4w7Au0
えー?ベタなアメリカ人系のキャラなんてイロモノばかりじゃないか?
728名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:44 ID:rILose3h0
漫画家って基本的に顔の書き分け上手い人ばっかりじゃないし
変わった髪の色や質、型とか顔のパーツを変える事で
キャラ変えていくからな。

容姿は日本人でしょどうみても。骨格とか欧米人とはまた違う。
どっちかというと宇宙人みたいな異常な骨格だと思うけど。
729名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:52 ID:A9YJ4ayp0
>>697
世の中には何度明確な結論が出ていても
自分の願望が正しいと言い張る民族・・・もとい
人たちがたくさんいるんだよ
730名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:00 ID:KSl+T7hJ0
>>1
散々既出。


アニメキャラは白人、それとも日本人?
http://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0
731名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:09 ID:68P26shl0
やっぱり日本人は黄色いと思うよ
732名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:12 ID:xoKFME+e0
>>610
日本のアニメ・漫画のキャラなんかそれに近いはずなんだが
それでもこうやって人種人種煩い人があちらには多いわけで
むしろ思いっきり人種書き分けて、全人種無理やり主人公格で出したりしたほうがいい。
733名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:23 ID:EoA3zVdA0
>>700
一重で顔が平らで耳垢が湿っていて体格が小さめでワキガのブレンドはどうしたら(´・ω・`)
734名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:26 ID:YMGixyHG0
>>698
ずーーと後に、トップをねらえ!でも・・・「ええ、良くってよ」って言ってますね、お蝶夫人?
735名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:34 ID:iuL8MN8B0
>明らかに欧米系と見られるキャラクターが登場するときは、黄色の髪に青い目と高い鼻で、

クヒオ大佐みたいなの想像したから、崇拝には程遠いw
736名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:39 ID:cxoeOU0CP
アメコミのキャラを米ではどう見てるんだろか
737名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:39 ID:DRSokCQfP
ギリシャ人とか美形ばっかりだし
やっぱいいよね。
738名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:40 ID:I+RP1g0r0
エウレカは欧米人ですら無いな
739名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:45 ID:X7uHixuG0
>>719
考えすぎだろ
740名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:48 ID:DVxGlnl60
>>698
昔の少女漫画は欧米に憧れてると受け止められても仕方ないなw
こんなウマズラ、日本人には少ないよ。
今ちょうどNHK教育に出てる阿藤快くらいしか思い浮かばない。
                       ____
                     /__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` '''- 、
                  ,,.=''";;;//ミ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
                 /;;;;;;;/彡'⌒ヽ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
                 ,';;;;;;;//〃   l;;;;l'、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                 ,';;;;;;;;|/〃    '、;! '、;;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                ,';;;;;;;;;;l〃-=、,,   ヾ、ヾ、ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;!
               /;;;;;;;;;;;;;;ヽ斗≡ミト''゛  ゞ≦气ミ 〉;;;;;;;;;;;!
               {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', ゞ;;;;'゙ `  |!  ';;;;シ/;;;;;;;;;;;;;;}
               ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;',        ||    !;;;;;;;;;;;;;;ノ
                 !;;;;;;;;;;;;;;;リ       _!!    !/;;;;;;;;;/
                !;;;;;;;l;;;;;;/     /::i     /;;;;;;;ノ
                ';;;;;;;|;;;;;/    ,. -ニ-、   f;;;;;;;/
                 >;;;l;;;;∧   `ー ‐‐'    !;;;;;/
                ,ノ:.:`ル'   >--、  ̄   /;;;ノ
        _____,,,. -‐''":.:.:.:.:.:.ヽ /r/7/ \  ,, イ/;/!
      //:.:.:.:.>、ヽ ヽ:.:.:.:.::/_/77/ } /`´  /シ:.:.:.:.ヽ、
741名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:54 ID:iElVXWdD0
日本人にも色素濃い系と薄い系がいて
単にその描き分けかと思ってた
全員黒にかいたら、絵的にまとまらないし
742名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:55 ID:qIy1vE3p0
〜人って設定がない限り、〜人とか思いながら見ない
てか基本架空の人物なんだから人種とか考えたことない
743名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:14:09 ID:MJsNH/Ue0
>>730
それも 6 回目。 ( ´・ω・)
744名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:14:16 ID:16bQhKGm0
"塗り”の時分には、平易で余ってる色とかもコストの都合もあっただろうけど
#逆に青や緑色とかw
745名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:14:23 ID:9QJxp0F30
金髪碧眼はゲルマン系だっけ?
正直もともと居た欧米人種は黒髪だよな
実際の欧米人でさえ金髪に憧れて
染めてる奴も少なくないからな
746名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:14:33 ID:CEyDjhLFP
なんで日本の漫画アニメゲームには黒人のキャラクターがいないの?
747名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:14:42 ID:83Q4tHg80
>>726
>ようつべのコメ読んでく限りは、悩む前に呆然な感じだったなw
ワロタw
それって例の無料アニメ動画のコメント?
748名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:14:44 ID:IBB4/xV40
>>590
わざとらしすぎる。
環境音楽みたいな音楽であえぎごえが聞こえない。
俳優協会の協定で絡みの尺の男女比が同一でなければならず、所々に
男の顔アップやあえぐ姿が入る。
日本だと絡みで2-3ある女性の絶頂シーンがほぼ無い。

749名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:14:53 ID:l3OyUD5MP
むきむきマッチョで鼻高々なのが欧米人
750名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:14:56 ID:Q7uKqIkh0
ブサイクだからに決まってんだろ
議論とかイジメか
751名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:01 ID:k/4q2Da50
>>725
ローマ帝国が隆盛してた時代のころから、既にだらしない
民族へと変貌を遂げていたそうですが…嘆かわしいって感じで。
752名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:04 ID:CbgybzuL0
>>745
デーブ・スペクターの悪口はそこまでだ
753名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:09 ID:DeL4VU9a0
>>39でおわり。
754名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:13 ID:GwCM6QCq0
少女マンガの系統は目鼻立ちがはっきりしててデコが広い絵が多い気がする
755名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:22 ID:NXYQahh/P
北欧系は確かに白いけど中欧以南は日本人と大して体色変わんないよ
756名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:24 ID:BpFWiTckP
「二人はプリキュア」は主人公は黒くて白いけど両方日本人だろ
欧米の人種がどうこういう考え方は基本的に日本と合ってない
日本人はそこまで考えない
757名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:28 ID:3P1aEOqy0
もう、今の30代から下くらいか?
若年層には、白人カコイイっ、欧米人コンプていうのは、ないとおもう

そういう古い価値観ガ見て取れるから>>1に怒ってんだろ?
758( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/08/31(火) 13:15:35 ID:WVsVgykx0 BE:1453807297-2BP(1371)
759名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:37 ID:mFkckOvr0
>>39
これはちょっと欧米人を蔑視しすぎじゃね?
やっぱ憧れはあるだろ。
髪の毛染めたりファッションを真似たり。
760名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:40 ID:mCA1Swpw0
黄色人種にも二種類いる

一重で顔が平らで耳垢が乾燥してて体格が大きいのが新モンゴロイド
二重でほりが深くて耳垢が湿っていて体格が小さめでワキガが古モンゴロイド

新旧融合したのが日本人

二重でほりが深くて耳垢が乾燥してて体格が大きい
761名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:41 ID:l3HrMjGd0
顔に立体感ないし東洋人だよ
762名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:56 ID:fQkNRAlh0
美しさで欧米人種に負けてる感じはするからなあ。
身長にしろ、顔形にしろ。

ここで必死に否定するおまいらに、
欧米コンプレックスの深刻さを垣間見た気がするね。

セイバーとかイリヤとか、どう見てもヨーロッパ白人ですから!
763名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:16:00 ID:oG2wS/hd0
>>691
洋物ポルノをいくつか見た感じだと、あっちの女性は意外に痩せてて骨っぽい人が多いと思った。
骨格が良い事もあって、大体の人が肩の骨やあばらがゴツゴツしている。胸も実はそんなに大きくない。
逆に日本人だと体自体は細くても、わりと体全体が脂肪に包まれているというような印象を持った。
764名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:16:08 ID:qqpos/9Q0
日本人はミンナ、白人に憧れてるよ。
全く間違いじゃない。

人間の美しさは東欧、ラテンがトップ。
これはもう、人類全員にほぼ共通する美的感覚。

そもそも、白人白人と言うが、
ハリウッドの作品や美男美女でも、
東欧かラテンあたりが人気ある。

ハリウッドの作品もアメリカ人という体で、結局、東欧とラテンがほとんどだよ。
765名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:16:15 ID:Nnsjjp5gP
>>693
ストライクウィッチーズでイェーガーが何で兎なのか
やっと解った
766名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:16:44 ID:JiFmS/Sd0
東洋系の顔だと東洋でしか売れないが
西洋系の顔だと西洋でも売れるから
767名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:16:47 ID:4fLqXPUk0
まぁ正直言うと、一番美しい人が多いのは中東だと思う。
768名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:16:53 ID:px+xtoUt0
>736
あれがもっともカッコよく、最も美しく、そして絶対
まぁ、アメリカではアメコミというジャンルが絶対正義なんで
MANGAは異端だよ
769名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:16:53 ID:83Q4tHg80
>>746
とりあえずもっといろんな漫画読もうぜ。
770名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:16:54 ID:16bQhKGm0
>>761
リアルな描画がセル(?)アニメーションじゃないし
771名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:05 ID:aEGdffE60
どうでもいいけd、スーパーサイヤ人はただ単に鳥山がベタ面倒臭がったからが正解
772名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:09 ID:gWD+0Yvi0
あぁ
キュアサンシャインは欧米人さ
773名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:12 ID:c1JucjyW0
そもそもリカちゃん人形も外国人ハーフ?
だもんなあ
憧れてるいわれてもしゃあない
774名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:22 ID:GldWTzas0
アメ公はすぐ3次元と比べるから困る
やたら実写化したがるのもそのせいだろ
775名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:28 ID:/BU3tU8K0
憧れ・願望もあるだろうが、要は『売れるモノ・・・・が求められているモノ!』
776名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:29 ID:zw5H5IWx0
緑髪とか青髪とかピンク髪とかのキャラが掃いて捨てるほどいるのに
何を今更
777名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:32 ID:EoA3zVdA0
>>746
日本人的に身近な存在じゃないから
黒人の国は日本から遠いから
日本にきた南蛮人は白人ばかりだったから
漫画だとスクリーントーンを貼るのが金がかかるし面倒だから
778秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/31(火) 13:17:35 ID:Dl0tNLvA0
('A`)q□ >>758
(へへ    狙ってるw
779名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:36 ID:20LZSdDf0
AKIRAでギリ日本人。
780名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:36 ID:oiglOLRnP
>>746
それも散々既出ネタだな、腐る程いるし
781名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:37 ID:sDKskmXIP
>>758
しょこたん全身像貼れよ
782名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:50 ID:r/Fb7EOF0
>>759
それは文化的に洗練されたものがあるからしょ。
30年前に中国人の髪を真似たいなんて思う香具師は居ないさ。
783名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:04 ID:/8CWiXgQ0
>>774
なんと来年、大ゴケした、ドラゴンボール
実写版第2弾が公開されます。(本当です)
784名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:08 ID:Q7uKqIkh0
>>771
アシがいるだろ
785名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:10 ID:a2zdxMac0
スーパーサイヤ人なんて猿が金髪に変身したら強くなるんだからな
786名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:16 ID:kIMvdup90
>>781
これしょこたんじゃなくね?
787名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:18 ID:DVxGlnl60
788名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:23 ID:OuoSH+gn0
>アニメの通常のキャラクターは、黄、青、緑色などの髪に大きな丸い目と、小さな鼻が特徴的だが、
 明らかに欧米系と見られるキャラクターが登場するときは、黄色の髪に青い目と高い鼻で、型に
 はまった白人系で描かれることが多いと分析。
 筆者は、日本のアニメが外国で放映される時、これらのキャラクターは、まるで日本人が欧米を
 崇拝しているかのように見えることを懸念している。

この理屈がさっぱりわからん
欧米系のキャラを出せばそりゃ日本人キャラとの区別する為に掘りを深くしてるだけだろ
なんでこれが欧米崇拝になるんだ?
大体このおっさん一昔前アニメしか見て無いんじゃねぇの

らきすたやストパンなんか外国人キャラでも日本系の顔してるぞ
逆に外国人からどこが白人なんだ?って言われるんじゃねぇのか
789名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:35 ID:aEGdffE60
>>763
ホラー物に出て来るおっぱい要員って確かにでかいけど8割型豊胸だよね
790名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:39 ID:3qMxWkh90
アニメの多くが白黒で描かれたコミックを原作にしているからだろ。
原作で登場人物の肌の色をシンプソンズみたいな変な色に設定してたら
トーン貼りで締め切りに間に合わん。白い肌が一番簡単。

原作からかけ離れた作画でアニメを作っても売れないから、
アニメキャラの肌が白人のようになるのは仕方がない。
791名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:47 ID:CbgybzuL0
>>764
モーガン・フリーマンの良さを解さぬ人にハリウッドを語る資格なし!
792名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:48 ID:/8CWiXgQ0
>>786
これのモノマネだけで売ってるお笑い芸人だな確か
793名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:51 ID:5XXaj70I0
>>757
本当に欧米人コンプがないなら、>>1なんて「ふーん」としか思わんだろ。
794秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/31(火) 13:18:53 ID:Dl0tNLvA0
('A`)q□ >>762
(へへ    おいおい、アーサー王とヨーロッパの貴族が日本人のはずあるまいよ・・・w
795名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:55 ID:EYfPZd4e0
>>759
お洒落染めはするけど
外国とか意識してねーし
796名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:05 ID:tCAyySvA0
>>39
さすがだ
あちらさんのブログに貼りまくってやれw
797名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:12 ID:16bQhKGm0
>>769
ベタにスクリーントーンはお金かかるから・・・

点々なんてもっと・・・
798名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:26 ID:wQPVSiK20
らきすたは鼻がないから
パティも低いんじゃない
799名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:26 ID:kCN7Xqzo0
800名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:27 ID:68P26shl0
>>700
>日本で好ましいとされるのは古モンゴロイド
それ戦後欧米風至上主義になったからだろ
歴史的に二重でほりが深い顔が好ましいとされたことなんてないよ
801名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:32 ID:A9YJ4ayp0
>>759
>やっぱ憧れはあるだろ。

マジレスすると「ない」

欧米人を実際に見たことがある奴に聞いてみな
「白人になりたいですか?」って
お世辞やら社交辞令で「はい」という奴はいても
ガチでなりたい奴は少数派だから

憧れがあったとしても隣の芝は何とやら程度

「日本人の美人と白人の美人のどちらになりたい?」
という質問でもいいな
多分ほとんどが「日本人の美人」と言うと思うよ

だって白人は可愛くないもの
802名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:35 ID:J/JDlP9P0
>>710
>>178
これは? 
803名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:38 ID:VLG9LY8i0
>>680
何人だよこれ
804名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:42 ID:0hfogFD70
単にアニメとか漫画の絵は抽象化されすぎてて
誰から見ても違和感無く受け入れられてるだけなんじゃないの?
805名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:55 ID:xoKFME+e0
>>745
長身金髪碧眼のアーリア人を称えながら
そのまったく逆をいってた総統の心の強さは敬服する。
806名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:59 ID:k/4q2Da50
>>767
ペルシャ人とトルコ人の一騎打ちやろな
807名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:03 ID:9QJxp0F30
>>746
日本での黒人のキャラクター像が
マッチョな坊主タイプと知的な初老の男性しか思いつかんのだろうな

浅黒い肌で魅力的な女性になると
インドやアラブの女性ってキャラ設定になりやすいし

実際に欧米にいくとコンプレックス無くなるよな
あまりにもダサい奴や不細工が多すぎてさw
808名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:04 ID:DQ2cGdkg0
>>747
予告編では呆然なんじゃこりゃの嵐。
本編では賞賛/地域ブロックやめれ/シリーズっていうけど続きあんの?な感じ。
809名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:05 ID:lUJAPdUD0
>>39 www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0
おもしろかった。

ミスユニバース日本代表が、毎回評判が悪いのもこういうことなんだろうね。
810名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:18 ID:r/Fb7EOF0
>>799
いや、それ、既にオリジナルを超えてるからw
811名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:21 ID:Sr4kDif+0
この手の話しって相当前からずっとやってねーか・・・
812名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:26 ID:KGWaZQNy0
英語しゃべらせるだけで、結構印象変わるから
黒髪ってのは、どの人種にもありふれた髪色だから、自然に読み替え可能

Sailor Moon Ep 76 pt 3: Legend of the NegaMoon (English)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=BWqlxh7NrdU
813名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:30 ID:KSl+T7hJ0
>>395
原哲夫のキャラ造形は、欧米人俳優を元ネタにしている。(本人談)
松本零士の美女キャラや永井豪の女性キャラのボディも同様。
814名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:45 ID:t2Gd5P2+0
欧米人は目が巨大で鼻の穴がなくて髪の色が紫だったりピンクだったりするのか
815名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:46 ID:DVxGlnl60
>>785
スーパーサイヤ人で一番強いのは黒髪だけどな
816名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:50 ID:aEGdffE60
>>784
全盛期の鳥山だったらアシだけじゃ足りなかったんじゃないの
817名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:52 ID:ZbLxchXA0
>>759
>髪の毛染めたりファッションを真似たり。

それは違うんじゃない?
真っ黒で着物きてないと欧米人にあこがれているって話にはならないし

欧米人のかっこよさってあると思うけどね
欧米人は骨格がきれいなんだよな
でも丸っきり欧米人より、中間ぐらいがきれいに見える
818名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:00 ID:BpFWiTckP
>>793
中国人に朝鮮コンプがなくても「孔子は朝鮮人」っていわれたら中国人は反応してるだろ?
勝手に欧米系にされてもなあって大半の日本人は思うんじゃない?
819名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:06 ID:IBB4/xV40
>>678
そもそも周辺に黒人と接する機会が無いからだよ。
これは在日を含む韓国人も一緒。

820名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:12 ID:l3OyUD5MP
ドラゴンクエストのキャラは日本人でいいのだろうが
821名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:17 ID:iFGiuUie0
>>801
>だって白人は可愛くないもの

白人は20代後半から急に劣化するからなぁ・・・
822名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:38 ID:r5OLs6I00
体型に関してはしょうがない、
貧乳寸胴よりは巨乳くびれありのほうがいいわ
823名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:48 ID:68P26shl0
>>801
お前はないかもしれないが
金髪ブロンドで色が白くて目が大きくて瞳が青くて彫りが深いのに
あこがれるからこそ化粧のCMでも欧米系がでるし
整形が流行るんだろ
824名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:51 ID:jdOXYi220
漫画アニメに限らず、昔の美人画とか見ても肌白いし(あれは白粉か?)
頼朝や尊氏の絵と言われてた似絵とかも割と白いよな
825名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:53 ID:3P1aEOqy0
>>783
mjk

>>793
だから怒ってる奴がいるのは、そういうコンプある中年だろ
826名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:01 ID:c1JucjyW0
>>806
おっとイスラエルを忘れちゃいけないぜ
827名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:07 ID:EoA3zVdA0
>筆者は、まず肌が白く描かれているのは、それが
>日本人の考える一般的な人物像の描写ではないかと推察。

外人はアジア人は肌の色が濃いというイメージを持ってるということがわかるな
多分日本人のこともインド人くらい色が濃いと思ってるんだろうな
日本人の肌は白人と同じくらい白いのにな(ただ、白人はピンク系で日本人は黄色系なだけ)
828名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:11 ID:/8CWiXgQ0
>>821
しかも、贅肉は首から下につくんだよ不思議なことに
よく、騙し写真とかで、顔は普通なのに、それから下が
タルみたいなビキニの女とかいるから
829名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:11 ID:7W7X7uho0
確かに欧米系のキャラは多いが主人公は必ず日本人だって
つまり日本人が欧米系を従えているような格好だな
830名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:14 ID:vOCtlvuo0
何故素直に白人に憧れていると言えない
831名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:17 ID:4rtM2Nw60
>>1
またか
鏡だ! 鏡を輸出しろ!
832名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:20 ID:EYfPZd4e0
一部の漫画を持ち出して全体を語るとか
833名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:33 ID:Nnsjjp5gP
>>758
そこ最後はアヤナミの和田アキ子コスプレジャナイト


834名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:38 ID:qqpos/9Q0
>>39
こんなアホみたいな動画作って何アピールしてんだwwwwwwwwwwww恥ずかしいwwwwwwwww
既にこの動画に出てる日本人が、
外人に憧れたメイクや髪型や服装や体系を必死に追い求めてるんだぞ。

それで別人になったようなメイクして必死に写した顔をだして、
日本人は欧米人に憧れてない!なんて、恥ずかしすぎる。

人類の美しさは、ラテン、東欧、ここがトップだよ。
でもそれを言うなら、欧米全体だってそうだよって話。
それだけでいいだろうに。
835名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:39 ID:oZ+Ph4Al0
>>807
ラジカセ担いで踊ってるブラザーを追加汁
836名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:43 ID:elpFUNQ20
>>820
いやあ、人名も地名もカタカナだし、外人でねえの
837名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:50 ID:5XXaj70I0
ヤバイ真剣に討論してる奴多すぎww

やっぱ日本の欧米人コンプは根強いようだ‥。
少し認識を改めるわ。
838名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:56 ID:OuoSH+gn0
>>759
外国人も髪の毛染めてるんだけどな・・
本当の金髪って少ないんだぜ
839名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:56 ID:DVxGlnl60
>>746
    >ー':´:::::::::::::: ::::: :::::::::::\
  /,-  ..:::::::. ...:::...:ヽ;::.::::::::::::::::::':,
   /::..:::::..:::;:::|!:::..:::::ヽ:::::l:::::::::::,-ぅ::::::\
  /:::::;::::::::::l ヽ|ヽ、=-- ̄ヽ、::rア´::::::::::::\
  lイ::::;;;;::::::|  ヽ f:Cーr    }!f i.ヽ;;;;;;;:::::::::`ー、
  ヽ‐、ヽ;;ヾゝ、 ヾ' ´    r ノ;;;;;;;;;;;;;::::::::ト、
       lドリ        (l;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;:r'
      /:::::ヽ 、,ィ〉     }、_ノ;;;;;;;;;;;l!|/
     イハ:::::(ト,`´   ,.:: 彡;;;;;;;;;;;r┘
      ' レへ::ー`ーr'::::  」〜ー'´
        ____ノ====!ーr‐‐‐‐‐ 、
      / /: : //`ー― フ'´: : :/     \
     /  /: : : ト    /: : : : : :|
    /  /: : : : ィ   ,イ: : : : : : : ヽ,.........
   /  /: : : : : : :l / l: : : : : : : : : : l
840名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:58 ID:3wCG+6WB0
ドラえもんとかどうみても欧米人だな
841名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:23:05 ID:kIMvdup90
>>799
一番下はまだ子供だね
842名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:23:26 ID:jQ3VGljM0
現実と仮想の区別をつけろ。ということ
843名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:23:33 ID:vMcYy6gV0
欧米には、髪がピンクで目が緑の人間がいるのかよ。いねーだろうが。
844秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/31(火) 13:23:38 ID:Dl0tNLvA0
('A`)q□ >>835
(へへ   そう言えば、そんなのが幻魔大戦に居たな・・・w
845名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:23:41 ID:/8CWiXgQ0
DRAGONBALL EVOLUTION
http://ja.wikipedia.org/wiki/DRAGONBALL_EVOLUTION
続編企画 [編集]
映画には三部作構想があり 悟空役のチャットウィンは三部作の契約を
結んでいる[29]。プロデューサーのチャウ・シンチーは降板する前に
中国紙のインタビューに対し、20世紀フォックスに悟飯、ベジータ、
トランクスの配役について要望を伝えてあると語っていた。製作総指揮
のティム・ヴァン・レリムはメキシコの新聞El Siglo de Durangoに対し、
悟空が続編の最初で死亡する事を明らかにした[30]。4月になって、
主演のジャスティン・チャットウィンが続編の脚本が書き上がっている
ことをインタビューで答えている。
846名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:05 ID:BpFWiTckP
>>834
お前のズレた書き込みの方が恥ずかしいだろ…
アニメのキャラは特に欧米系じゃないって話なんだから
847名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:07 ID:KHDXjDD30
そりゃ欧米人がスタイルいいからじゃん。
肌の色に関しては白人と黄色人の中間くらいがデフォな感じがする。
848名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:10 ID:3s6Hjn3D0
何が欧米系なのか?だよ
勘違いすんなきもちわりい
849名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:21 ID:7W7X7uho0
キンパツのキャラってあんまいないよ
むしろ少ない
白人キャラで思い出すのはスレッガーくらいだもの
850名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:23 ID:Sa7fmSQe0
>>820
極端な話、ドラクエ8を例に出すと
ククールは欧米系、主人公はアジア系(日本?)だよな。
851名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:36 ID:rl4hXkYTP
>>15
鼻がない漫画は省略が多い子供向け。
852名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:43 ID:vIyatRPu0
設定として人種が特定できるキャラ以外はどの人種でもねえよ
欧米だろうがアジアだろうが三次如きがおこがましいわ!
853名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:46 ID:4rtM2Nw60
>>837
多少はあっても仕方ないだろ
結局この世を支配してるのは英語圏なんだから
OSが中国語なんかになったら変わるんじゃない
854名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:47 ID:dEu2gBA/0
>>765
よう 俺
855名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:02 ID:lUJAPdUD0
これからは、綺麗な男顔としては
キアヌリーブスみたいな顔がふえてくるんじゃない?
いろいろうまく混じってて、誰が見ても違和感が無いという。
856名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:07 ID:r/Fb7EOF0
>>841
このくらいで食っちまわないと、大人になるとトンデモになるぜ。
857名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:14 ID:ikundn940
>>837
反論しない=反論できない と解釈されるからじゃね。
858名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:17 ID:K+FvowGW0
2次元の容姿を惨事と比べんな
思い上がりも甚だしい
859名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:18 ID:ZbLxchXA0
>>773
でもバービーは可愛くないんだよね

何かの調査で
日本の子供がバービーをかわいいと思っていない
ってことが判明してあっちの人がショックを受けていた
(記事でそういう書き方してた)
860名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:21 ID:uCmluO2x0
よつばとで作中のよつばが外国人に見えるのは
髪色が緑だからなのだろうか
861名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:24 ID:YMGixyHG0
>>820
・・・あら、勇者さんて、田舎者なんですってねぇー
・・・こんにちは、田舎の人

・・・Vでもジパング人じゃなかったし、そもそも、ロト系の国は・・・王国だからなぁ。
862名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:27 ID:20LZSdDf0
二重整形多い時点で日本人は日本人の目が嫌い
863名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:33 ID:DUxyH/YX0
アメポチネトウヨの正体がバレてしまったな
864名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:33 ID:oVHqCWrf0
作品は単に消費者が求めるものを提供した結果だろう
洋楽聴いてる俺カッコいい、みたいなのがメインターゲットだし
865名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:38 ID:m3ItrLnTP
>>1
元ブログ見ると、数人が粘着して論議してるだけっぽいが・・・
866名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:39 ID:6t4aHF4v0
なんかもう「アメコミ読んでろ」の一言で済みそうだなぁ
867名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:02 ID:/8CWiXgQ0
>>859
顔のバランスかも
バービーはキモイと感じる
リカちゃん人形はそう感じない
なんでだろう
868秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/31(火) 13:26:02 ID:Dl0tNLvA0
('A`)q□ >>860
(へへ   確か、ヨーロッパを旅しているときに拾った子供だw
869名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:03 ID:2dLk17YYI
>>808
ま、海外でも漫画でてるしね。
タイトル変わってるけど、俺日本語版もってカナダに来てるけど
みんなタイトルで吹く。コミック(こっちだと日本以上に子供向け意識強い)にSHITとか入ってるからね。
日本で言ったらコロコロとかその辺りの漫画のタイトルにマンコが使われてるみたいな感じらしい。
870名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:21 ID:BgxRDB200
どうしてハリウッド映画では黒人はいい人設定なんだ?

それと同じだろ。
871( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/08/31(火) 13:26:29 ID:WVsVgykx0 BE:415373292-2BP(1371)
872名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:33 ID:r/Fb7EOF0
>>868
幼児誘拐・・・
873名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:35 ID:3P1aEOqy0
>>837
当たり前だろ
思想の時点でも、半世紀古いんだよ。
文化価値の優劣で、>>1は議論誘ってんだろが アホか
874名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:42 ID:83Q4tHg80
>>808
予告のほうか。ありがとう。
875名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:43 ID:OuoSH+gn0
>>802
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/x/8/3/x83/tatu.jpg
外国人ってこんな鼻だぞ?
どう見ても普通の日本人並みの鼻だろ
これが外国人並に高い鼻に見えるのか?
眼科に行け
876名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:48 ID:c2YkhShY0
877名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:49 ID:/8CWiXgQ0
>>870
陽気に邪魔する役だろどちらかというと>黒人
878名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:51 ID:PknbJZZ+0
だって白人の方が美しいじゃん。
正直になろうよ、みんな。
879名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:55 ID:A9YJ4ayp0
>>823
マジレスするとほとんど憧れてない

実際に薄い眼の色を見るとちょっと怖い目になるので
日本人女性には好まれない
日本人の子供特有の黒眼の可愛くて大きい目の方が好まれる

ちなみに金髪も好まれない
だから栗色に染める
黒より金髪より可愛く見えるから

彫りが深い顔も好まれない
白人のように彫りが深すぎると年齢上の老け顔に見られるので
若く見える顔の方が好まれる

あと整形も全く流行っていない
欧米では豊胸や歯の矯正もポピュラーだが日本人はそれすらやらない
880名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:00 ID:GwCM6QCq0
>>849
ねえセイラさんは?
881名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:01 ID:WuXoVnuV0
在日黒人だけど、ゴールドセイントに黒人が一人もいなかったのが残念で仕方がない
どうして作者は12人の一人ぐらい黒人にしてくれなかったんだろう
882名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:06 ID:VuytIzL70
日本の漫画のキャラクターが欧州人に似ているというのはただの妄想って言う動画がありますね

白人の子供の容姿に似てはいても大人の容姿には全然似てない
883名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:10 ID:zR3sXfPz0

なんで今更記事になるのか知らんが

朝鮮人がこれについて書き込んでるだけだったな
884 :2010/08/31(火) 13:27:16 ID:DgyT/eTV0
mm
885名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:23 ID:c1JucjyW0
欧米人は劣化しやすい言うけど
これ体質じゃなくて食生活
筋肉量は黒人、白人、黄色人種の順だから、
同じ食生活したら俺らが一番太る。そして、太りやすい
886名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:35 ID:/2fBPTDi0
>>823
元々が欧米のメーカーの場合は、欧米の女優・モデルが使われていることが多いが、
元々が日本のメーカーの場合は、多くが日本の女優・モデルだよ。
887名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:39 ID:J/JDlP9P0
てか、日本のファッション雑誌のモデルがハーフだらけなんだから
コンプレックスは当然あるだろ?無いと強弁してるやつはちょっとイタイな
888名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:43 ID:EvDHRM740
>>839
そこらに転がってるキャラを黒くしただけじゃん
いかにも黒人な顔にすると人気でないだろうけど
889名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:59 ID:I8aeVbQW0
>>678
黒人・茶人(アラブ・中南米)・濃黄色人(インド・東南アジア)・薄黄色人(モンゴル〜中国〜日本)・濃白人(ラテン・アングロサクソン系)・薄白人(北欧・スラブ系)
これぐらいに分けるべき
890名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:01 ID:trCs/4zH0
>>760
それ、南方系と大陸系だね
それらが極東の島国の中で融合し、
更に大陸、半島系に貴族などの子孫などと融合してできたのが日本人
耳垢、腋臭に観点をおいて見るのは、どこかでやってたね。
891名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:06 ID:iFX5YCYO0
>>576
 JapanEXPOは基本向こうの主催だから、「カネ出すから出展させて欲しいニダ」は全然
Welcomeだろうと思われ。
 それに、仮に向こうでウケても、基本欧米人の理解は、「韓国の素晴しい作品」じゃなくて、
「日本風の素晴しい作品」でしかないのよ。韓国がプチ・ジャポンとか言われる所以(´・ω・`)。

 つまり、韓国が「日本の褌」借りて頑張れば頑張るほど日本の評判があがるだけの話な
わけでして。

 今のところはマンファ(笑)とやらのフォーマットは完全に「漫画」準拠だから、幾ら本人らが
自己満足的に「韓国のマンファの優秀性を知らせる」とかやっても日本の漫画の素晴しさしか
伝わらないと思われですよ。
892名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:07 ID:c0htOItl0
キャラの外見がどうだとか以前に
白人の自意識過剰ぶりがキモイ
「ほら僕たちに似てるよ、そっくりだ。君たち僕に憧れてるの?」
893名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:17 ID:oZ+Ph4Al0
>>885
同じ食生活をしてると糖尿病になって死ぬが正解
894名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:23 ID:Mw1dk9AB0
10代の白人は最強だから仕方ないな
895名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:23 ID:O0s6nEzu0
欧米系では全然ないだろ。
日本人って設定の創造物だよ。
896名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:29 ID:Dkmi4sEVP
日本人がいちばん美人に感じるのはコーカサスあたりの人種だと思うよ
897名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:38 ID:iuL8MN8B0
もう大昔のサイボーグ009ですらいろんな人種がでてるじゃない
中国人といえば「〜〜あるよ」って口調だって思っちゃうのは
あのマンガの影響だってホント?
898名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:39 ID:4rtM2Nw60
>>881
ムウじゃ駄目か?
899名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:29:05 ID:9Xy4siKx0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <やる夫の容姿は欧米系・・・
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   ジャップのオマエラと一緒にしないでほしいおwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
900名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:29:28 ID:2dLk17YYI
>>885
でも、黒人白人クラスのデブになる前に病気で痩せるか死ぬらしいね。
901名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:29:40 ID:hVN2Oo++0
これは手塚治虫の頃から指摘されてはいたな
元祖がそうならフォロアも自然に影響受けるだろう。
902名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:29:51 ID:dEu2gBA/0
>>890
西欧や日本人が優秀なのは
大陸の端っこで民族が吹き溜まって
雑種中の雑種になったからって説もあったな
903名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:29:54 ID:QWXWlOOb0
外人って記号しかないと思うがなあ。
いわゆる日本的ではないなにかとしての。
肉付けにフランスやロシア、アメリカあたりの人種の属性は付けられるけど。
こっちは多民族社会じゃないから、金髪出すぎとか言われても困るし、
文句言われる筋合いもないとは思うが。
出版や権利者たちは、あっちにも売りたいからもの言いは出てくるんだろうな。
ゲームの方がそういう傾向ある感じだけど。
904名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:05 ID:EvDHRM740
>>887
それをコンプレックスだと思うかどうかは個人差ありそう

いい物をいいと認めてるだけで、日本人の容姿に劣等感を持たない奴はいるだろう
確かコンプレックスって劣等感のことだよな
905名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:14 ID:YMGixyHG0
>>897
そうあるよ!・・・・・・加速装置!!
906名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:26 ID:ioULQpX30
世界的に不況なんだから、もうちょっと実のある議論をしてくれ
907名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:33 ID:7W7X7uho0
>>880
女のキャラはキンパツ多いね
でもたいてい主人公ではないね
つまり日本人の主人公が欧米系のナオンをはべらかすという構図が多いね
セイラさんはおにいちゃんとしかからまなかったけどね
そういやシャアは金髪だね
でも結局アムロより能力の劣る適役だったね
つまりアムロ(日本人)がシャア(白人)を破ると
908名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:33 ID:px+xtoUt0
>867
アメコミ顔と少女漫画顔の違い
あとバービーの肌の色が濃い
909名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:36 ID:DVxGlnl60
×欧米系
○欧米系ロリ

なら否定はできない。
>>1のブログ書いてるような劣化大人欧米人は範疇外だぜ。
910名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:40 ID:EYfPZd4e0
>>823

今すぐ本屋に行って女性向けファッション雑誌を全部買って来い
圧巻するほど本当に欧米人ばかりでてるのか自分の目で確認しろ

911秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/31(火) 13:30:40 ID:Dl0tNLvA0
('A`)q□ >>872
(へへ    養女にしたらしいけど、その辺りサラッと流されてるねw
俺も気にはなっていたんだけどw
912名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:43 ID:R0fmT1Si0
>>834
論旨も読み取れないバカ
913名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:46 ID:16bQhKGm0
>>835
スタートレック4では白人モヒカンだったような
914名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:47 ID:4RjsNkzx0
>>1
ヲタどもが基本的に外国コンプのサヨク思想だからだろw
915名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:50 ID:3wxQm6+P0
ここから

>明らかに欧米系と見られるキャラクターが登場するときは、黄色の髪に青い目と高い鼻で、型に
> はまった白人系で描かれることが多いと分析。

なぜこうなる?

> 筆者は、日本のアニメが外国で放映される時、これらのキャラクターは、まるで日本人が欧米を
> 崇拝しているかのように見えることを懸念している。

さっぱりわからん
916名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:51 ID:OuoSH+gn0
>>823
整形で外国人みたいな顔にしてる奴なんているか?
女子高生ファッションとか見たらどう見てもキュート系が人気だと思うけどねぇ
売れてるアイドルだって人気のアニメキャラだってみんなキュート系だろ
美人系の人気はイマイチだと思うけどな
917名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:58 ID:jdOXYi220
褐色美少女といえば最近だと鍵人のチルダ少佐が好きだったけど
あれがアフロで厚い唇だったらどうだったかわからないなぁ
918名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:59 ID:A9YJ4ayp0
>>890
実はそれ、真っ赤な嘘

日本人のDNAは大部分が均一で大きな差はない
そして日本人のDNAとほぼ同じDNAを持っているのが
シベリアのブリヤート人だ

もし2種類もの大規模な交雑があれば他のどの人種とも
一致しないはずなんだ

だから日本人はほとんどがブリヤート人の一派であって
中国人はほんの少ししか混じっていない

朝鮮人に至っては近代にようやく混じり始めた程度
919名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:08 ID:kqhIAGiw0
>>39
内容は素晴らしかった。でお音楽が煩くて散漫な感じがしてしまうのが残念。でも良かったよ!
920名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:22 ID:K/dLXd8x0
これだjけ目のでかい人種はビグミーマーモセットかフクロウぐらいだろ
921( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/08/31(火) 13:31:23 ID:WVsVgykx0 BE:484603237-2BP(1371)
>>897
アルよ

満州国 協和語 <ググれ
922名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:32 ID:VuytIzL70
結局
>>39
で全て解決
923名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:41 ID:3qMxWkh90
>>759
外見だけだろ。
内面まで欧米人になりたい奴なんて見た事ない。

まぁ最近は韓ドラ漬けの婆が韓国人になりたいとかぬかしてるけど
どうせ最初から韓国人なんだろうな。
924名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:45 ID:/2fBPTDi0
>>887
あれは現実感・生々しさをなくするための工夫。
下着モデルはそういう理由でほぼ外国人。
日本人が着てると生々しくて現実感あふれてエロエロな感じになる。
925名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:48 ID:ILYOQFdp0
クレヨンしんちゃんが欧米系に見えるのか?
926名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:51 ID:DQ2cGdkg0
>>897
中国語で考えて日本語に直訳すると「ある」が付きやすいから、
日本語がそれほど堪能でない中国人が実際そうしゃべってたのが元だと思うけど。
60年代の映画で香港ギャングとか出て来るとみんなアルヨでしゃべるしw
927名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:08 ID:trCs/4zH0
>>762
美的感覚すら、
既に自国の文化ではないのが今日の世界だからねぇ。
白人がカッコイイと自然に感じるくらい、
私達は欧米の文化(表面的なものだけだけど)を刷り込ませれているってことだなぁ。
928名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:11 ID:9M3eN4bw0
>>887
ハーフと外人はちがうぞ!
929名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:12 ID:PknbJZZ+0
安室奈美恵にしたって、いまは頑張って白人な感じで必死じゃん。
白人に憧れてないとかなにやせ我慢してんの?w意味不ぅーww
930名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:13 ID:QWXWlOOb0
>>904
服飾の基本は西洋式だしな。
呉服メーカーのパンプで外人は基本使わないだろうし。
外人モデルは別に不思議でもないな。
でかいのが基本だし、それだけでも日本のモデルは門戸が狭いし。

コンプとかあまり関係ないよね。
931名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:17 ID:9EgsodXJ0
まあここは他人種が出てくる最近のアニメでヘタリアを例として議論していこうか
932名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:41 ID:LuaCTDct0
燃料投下スレだな。
933名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:43 ID:k/4q2Da50
>>887
日本人で170以上の女ってあんまりいないしなあ…
ハーフのモデルは多いけど、カリスマ扱いされてる
日本人モデルも多いから一概には言えん。
934名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:51 ID:MpUh8XEa0
頭身みれば全然、欧米系ではないお。
935名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:52 ID:c8jLrgE80
欧米系を意識してんのは寺沢武一くらいだろ
936名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:58 ID:c1JucjyW0
>>867
リカちゃん人形は日本人より体系で、顔が少女マンガっぽい

バービーはリアルぐぐったら褐色で化粧濃くて、
どちらかと言うとセクシーな人形だからじゃないか?
日本は可愛いのほうが受け入れられやすいし
937名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:59 ID:7W7X7uho0
白人キャラが多いのは認めるけど
重要なのはその白人キャラがどういう役回りかってことだね
たいてい日本人キャラに敗れるんだよね
938名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:00 ID:20LZSdDf0
自覚ないオタクが強弁しても説得力なし

昔中国
ちょっと昔は欧米
今は非人間化
939名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:21 ID:kqhIAGiw0
コスプレやる人は日本人でよかったーっていうよね。
外人の女とかケツでかくてデブでクドい顔なので可愛いキャラとか絶対無理だし。
940名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:23 ID:NXYQahh/P
桃色とか青とか緑の髪のキャラに溢れてるのに金髪にだけ反応すんなよ
941名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:24 ID:ZbLxchXA0
>>888
ソマリアあたりの黒人女性超キレイだよ
スタイル完璧だし
942名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:33 ID:fQkNRAlh0
>>746
確かに黒人の主人公やキャラクターは少ない。
日本では黒人に対する偏見があるんだろうな。

ふしぎの海のナディア 
ttp://www9.nhk.or.jp/anime/nadia/
肌の黒いヒロインって彼女以外に存在するのか? あんまり黒くないし、見た目インド系だし。

ブラックラグーン 
ttp://rikoteki-initiativi.seesaa.net/article/17030042.html
レギュラーで黒人らしい黒人が出てきたと思ったら銃をぶっ放す犯罪者
943名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:45 ID:EoA3zVdA0
冷静になって考えてみると、日本人の男は整形して目が大きくした
アイドル系童顔顔を好むのは事実だな
テレビや雑誌グラビアで不自然に整形した顔を見ながら育ったから
そうなってしまったのかな
944名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:51 ID:qqpos/9Q0
>>39



何だこのクソみたいな動画wwwwww

欧米人に憧れて、欧米人に似たい日本人が、
欧米人に近しい人間を厳選して、
欧米人にイメージを近づけたメイクや髪型や表情で

さぁこれが日本人だよ!なんてとんでもないwwwwwwwwwww
こんなやつ日常で見たことねぇよwwwww
945名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:34:45 ID:jJHEFtpe0
白人は馬鹿なんじゃないのか?
逆にコンプレックスでもあるのでは?
946名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:34:45 ID:I+RP1g0r0
>>746
少女革命ウテナを見るんだ
947名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:34:47 ID:lHHnjuI/P
>>1
>日本のアニメの
>創始者の1人である手塚治虫氏はディズニーの影響を受け、後にディズニーが手塚氏の
>アニメに影響されるなど、歴史的に互いの文化を刺激しあっている」といった意見も見られた。

「ジャングル大帝レオ」、「ふしぎの海のナディア」はそのままだけどね。w
948名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:34:50 ID:m23pMWxm0
>>892
いや、日本人から見てもヘンだから
949名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:34:51 ID:r0q/DfG80
サイボーグ009が一番典型例だと思うが。
950名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:34:55 ID:FW8dk+AL0
プリキュアのどこに欧米人が居るのかききたいわ
神が青かろうが赤かろうが黄色であろうがみんなヤマトナデシコだろ?
欧米の中2なんて毎日マリファナ吸ってスパコンスパコンやってんだろ?
951名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:34:56 ID:hikFocUA0
片桐はいりはどう説明するんだ?
952名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:05 ID:R0fmT1Si0
>>942
ブララグはみんな犯罪者じゃん
953名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:11 ID:iuL8MN8B0
>>921
勉強になったわ、ありがと
954名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:11 ID:8yAC8X5k0
>>944
お前がいかに醜いかは分ったから、涙拭いて寝ろよ
955名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:20 ID:06qXLkmQ0
>>943
整形アイドルの本場は南朝鮮だろw
どさまぎに何言ってるんだかw
956名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:27 ID:VLG9LY8i0
マクロスのロイフォッカーが金髪碧眼になったのはショックだった
957名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:30 ID:Sa7fmSQe0
>>942
偏見じゃなくて馴染みが無いだけでしょ。
958名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:30 ID:BpFWiTckP
このスレを見て分かることは、日本人にコンプレックスを持っている人間がいるということだ
959名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:35 ID:CbgybzuL0
欧米系は遠目に見るとカッコイイけど、近くでみると・・・・ちょとがっかり
20過ぎるとシミとかヒドイし肌の張りも・・・・・
憧れの対象になるとはとても思えない
960名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:35 ID:KGWaZQNy0
黒髪 = 日本人とか どんなしょぼいステレオタイプだよ

ヒトの髪の色 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%AE%E9%AB%AA%E3%81%AE%E8%89%B2

> 黒髪
> 黒髪黒髪は東アジア、アフリカ、南アジア、アメリカ先住民、中東、地中海沿岸、太平洋諸島出身の
> ほとんどの民族で主に見られる髪の色であるが、あらゆる地域の民族で黒髪は発現する可能性がある。

> 金髪
> 金髪金髪(ブロンド)は人間には比較的に稀にしか見られない髪色で、全人口の内で
> 1.7パーセントから2パーセントしか見られず、天然の金髪の大部分は白人のものである。

 俺たちのステレオタイプもしょぼいけど、白人も日本人とか分からんから、
しょぼいステロタイプを持っていると。それに対する異議申し立てが >>39
 俺たちが、日本人だワーイ って言うための、動画じゃないでしょ。

961名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:48 ID:G1xiFic40
漫画が白いのはトーンのせいだが、アニメが白いっていうのだとすればそれは興味深い話。
色設計の人とかに話してもらえれば、面白い話が聞けると思うぜ
962名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:51 ID:r/Fb7EOF0
>>944
         _____
    ∧,,_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
   <    > |/ <`д´#>||ω・`;)
   (    つ| (  ⊂ ) ||⊂ )
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃
963名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:55 ID:OuoSH+gn0
>>834
お前は一体何を言ってるんだ?
アニメのキャラの骨格を欧米と日本人の顔と比べて日本人に近いって言ってるだけだぞw

後お前がラテン系好きなのは勝手だけど日本で今一番売れてるAKB見たらどう見てもその手の濃い女の受けは日本やアジアでは悪いよな
仮に日本と中国と台湾やチョンで可愛い系と美人系どっちが好きってアンケート取ったら圧倒的に可愛い系だろ
964名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:01 ID:qqpos/9Q0
>>933
> >>887
> 日本人で170以上の女ってあんまりいないしなあ…
> ハーフのモデルは多いけど、カリスマ扱いされてる
> 日本人モデルも多いから一概には言えん。





だからすでにwwww
その身長170cm以上の女性という描写そのものが、
欧米へのあこがれだろうが!

日本人女性の平均身長や平均的な足の長さなどから、
漫画の表現において逸脱してるっていってんだろうが!
965名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:22 ID:rdasW6dN0
まーこっちがどう思ってるかは置いといても
並みから並みちょい上の容姿の白人が日本に来たら男なら日本人の女食えまくり
女ならモデルのバイトで稼ぎまくりだよねえ
966名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:24 ID:16bQhKGm0
ラインや台詞は抜きにして
肌の色だけで人種を決め付けると
967名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:25 ID:k/4q2Da50
>>956
死に方ショボかったよな…
968名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:27 ID:PknbJZZ+0
白人の方がスタイル圧倒的によくて、ガタイも良いから本能的に勝てないのわかるじゃん。
せんそうでもこてんぱんにされてるし。
チョンチャンコロの悪口でなんとか劣等感やり過ごそうや。
素直になれウチらはアメリカの奴隷民族。
969名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:29 ID:jhPlOPmHO
アメリカ人の自惚れはとどまるところを知らないな
970名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:33 ID:Y7Sa2nYk0
まあ白人に比べて日本人の容姿が劣っているのは事実
アニメのキャラは美男美女が多いからそう受け取る奴は出てくるだろうな
971名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:36 ID:ZbLxchXA0
>>897
お笑いの人が元みたいだよ

>>901
手塚漫画のキャラは日本人だよね
あれは欧米には見えない
972名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:51 ID:L4n346o+0
欧米系に見えるほうがおかしい
逆に欧米人の描く大人はなんで総じて老人のようなんだ?
973名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:53 ID:5XXaj70I0
>>39の動画は、

日本人はこんなにも釈明に必死になるほど欧米人コンプが刷り込まれてますよ!

って皮肉だろ?
974名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:36:58 ID:3s6Hjn3D0
欧米人でもない日本人でもない真ん中が一番好きなんだよ
欧米人みたいなくどい顔には憧れてねーんだわ
勘違いすんなよ自意識過剰のデカ鼻ソバカス野郎ども
975名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:37:02 ID:3P1aEOqy0
だいたい、至高の虹が、なんでゴツイ外人とか冗談じゃない
AVでも洋物じゃ抜けん

わざわざ、欧米でだって口に出したら恥ずかしいような、古い価値判断出して、
斜め上から、ほら日本人は卑下すべき、ってもってく
ID:5XXaj70I0がいちばんむかつくんだよ
976名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:37:16 ID:EX38Xmup0
アメリカの新聞の映画レビューで
もののけ姫について
「奇妙なことに、脇役はアジア人に見えるのに、
主役たちは白人にしか見えない」
と書いている

アマゾンの「千と千尋」では、外人がコメント入れてるんだが
>What I like about this movie is the characters look asian not white people.
「キャラクターが白人じゃなくてアジア人に見えるのがいい」
とほめてる。

でも油屋の連中は人間じゃなく、カエル男とナメクジ女なのだが
977名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:37:33 ID:/CQG6j1n0
>>930
基本的に向こうにあったものだからなぁ。
ブルース・ウィリスやシュワちゃんの代わりを日本人でやったって萎えるだけだし。
978名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:37:33 ID:4rtM2Nw60
幼い頃からハリウッド映画見てきたけどコンプレックスなんてみじんもないな
Youtubeみたって、一般人の容姿の度合いなんて日本と変わらないし
てかアメリカ人デブが多すぎる

「日本人は日本人の顔が嫌いなんです」と宮崎駿が言ったらしいけど
そりゃアンタが嫌いなだけだろとしか思えんな
979名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:37:49 ID:06qXLkmQ0
>>964
平均値だと逆にただの凡キャラになってるんじゃねえの?
つーか、アニメのキャラとか女の子で170cmオーバーっているのか?
キモヲタがそんなに身長でかくないのに、170オーバーにしたらウケが悪いと思うんだが?
980名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:37:52 ID:bSs0EH5c0
人種以前に二次と三次は決定的に似てないから議論自体無駄
しいて言えば魔法にロマンを感じてるのでファンタジーの生まれた欧米も登場しがち
981名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:37:59 ID:/2fBPTDi0
>>942
ブラックラグーンじゃ、大量殺人犯でないキャラがいないだろ。
982名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:05 ID:fQkNRAlh0
>>971
鼻のでかい博士や、
日本人には見えないけどな…
983名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:12 ID:trCs/4zH0
>>942
カルピスの黒人美人やチビクロサンボを抹殺する文化圏だから描き難い
984名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:14 ID:FW8dk+AL0
ルパン フランス人クオーター?
次元  日本人
五エ門 日本人
不二子 日本人かハーフ
銭型  日本人
985名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:19 ID:DVxGlnl60
>>944
そこに代表として出されている欧米人はハリウッド俳優とかで、
やっぱり日本人や漫画キャラと違って彫りが深い。
986名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:33 ID:16bQhKGm0
安永航一郎の ”下っ端” が、

何故に
ベタから白抜きに変わったのか
987名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:47 ID:elpFUNQ20
もののけの主人公とかどこをどう押したら白人に見えるのか
988名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:02 ID:l3OyUD5MP
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \   
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \ 
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | 
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \
 |     (__人__)                        /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      /
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く
989名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:20 ID:J/JDlP9P0
>>944
目の小さい外人の例として渋い系のオッサンばっかだすのはちょっとなwwww
せめて比較の対象は10台の少女にしないとwwww
990名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:36 ID:KSl+T7hJ0
>>918
DNAにも色々あって、どの遺伝子を比較するかで全く話が違ってくる。
そのオマエの説も、全体のごく一部に過ぎない。

991名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:45 ID:i1rwMr3P0
>>942
クロンボ出したら黒人差別で発禁になった作品がある。
じゃんぐるクロべーとかチビクロサンボとか
カルピスだってい抗議されカルピスのマーク(黒い人)が消された

なんで、危険おかしてまで黒人ださないといけないの?
黒人差別を訴える人達は今度は黒人を出さないのは黒人差別と言ってるしw
992名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:55 ID:/CQG6j1n0
>>971
手塚のは日本人じゃねーなw
特におっさん・爺さんの鼻w

>>987
ナウシカ・ラピュタ
993名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:00 ID:kqhIAGiw0
しかし「君たち僕らにあこがれてるでしょ?」っていう外人の発想がワロス
994名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:05 ID:9jNLN2RG0
>>976
あちらでは人種差別(というか区別というか)がデフォ
995名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:13 ID:T1U4Bda50
つまり欧米人は手や足がゴムのように伸びたり
海を凍らせたりするわけですね
996名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:22 ID:trCs/4zH0
>>986
彼のことだから
塗るのが面倒だったんだろう
997名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:31 ID:L4n346o+0
答えはシンプル
浮世絵があるからさ

肌をおしろいで塗り、目を隈取で大きく見せ、高下駄で身長アップ
そんなアイドルが流行していた時代のイラストの影響が日本に根強く残っているからさ
日本人が触手好きなのは北斎の影響だし、ふたなり好きなのはかわら版の影響だ
998名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:35 ID:FkOv6czZ0
アメリカ人を描くなら、超絶肥満な体型だと思う。
日本人は世界的には童顔で小柄という認識だしね。
でも、漫画の世界に現実を強制したら夢も創造も否定されちゃうね。
999名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:35 ID:Sa7fmSQe0
Noein
1000名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:37 ID:CJOr1h+40
>日本人は描かれるキャラクターをアジア人に見えるように
 する必要性を感じていないと語る。
日本人もインド人もアジア人なんですがね。白人様は本当に自意識過剰ですねあほですか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。