【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

「日の丸・君が代」強制に従わなかったとして処分された東京都立学校の教職員66人が、
処分の取り消しなどを求めた第2次訴訟の原告本人尋問が、東京地裁(青野洋士裁判長)で開かれ、
都立高校教員5人が証言に立ちました。

社会科を教える吉野典子さん(54)は、自らの歴史観、教育観から2005年の入学式の「君が代」斉唱時に不起立、
戒告の不当処分を受けました。「国は国民の心の中に介入しないで、中立を貫いてほしい」と訴えました。

水野裕さん(48)は、島嶼(とうしょ)部の高校や、卒業できる生徒がクラスの半数という工業高校、
統廃合で廃校になる高校で特色のある卒業式を生徒と教職員がともにつくってきたと証言。
「(日の丸・君が代の強制は)それぞれの学校が長年取り組んできたものを否定して画一的な式を押しつける不当な介入であり、
保護者・生徒への内心の自由に踏み込んだもの」とのべ、「教育行政が間違うことがあるのは歴史が証明している。
間違ったと思う通達に無批判に従うことはできない」と語ります。

生徒から「先生たちが処分されるのはおかしい」といわれたというのは本田和代さん(58)です。
「以前在職した高校では、中国残留孤児の子や孫で過去の戦争を思い、
涙ながらに着席した生徒や自分で『日の丸・君が代』問題を勉強して立たなかった生徒がいた。
自分たちが起立・斉唱すれば、生徒たちに起立・斉唱しなければならないというメッセージを送ってしまう。
生徒たちの問題意識を押しつぶすことがあってはならないものです」とのべました。

記事引用元:2010年8月31日(火)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-31/2010083115_01_1.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:07:49 ID:HFNFFoSj0
教師が学校で政治活動すんな
3名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:08:04 ID:e4ZqePu60
以上、国がイヤなのに公務員をやっている変な人たちのお話でした。
4名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:08:09 ID:vd9RYaT90
所詮朝鮮人ですから
5名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:08:14 ID:SkY7jxXL0
>>1
君が代っていうのは、別に天皇を讃える歌ではないそうです。
江戸時代やそれ以前から、庶民が目出度い席で謡ってたそうです。
6名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:08:25 ID:BjcLU1qu0
作業手順に従えよ労働者
7名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:08:58 ID:A23YGno/0
だったら塾の先生でもやれよ
税金で生きようとするな
8名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:10:09 ID:Fv6sxw6W0
日教組の、生徒の心への介入はいいのか?
9名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:10:24 ID:kkj4XFuO0
学校教師の方が生徒の内心の自由に土足で踏み込んでいるよな。

生徒が式典で内心の自由を理由に校歌を歌うことを拒否したり起立しなかったりを
「それは素晴らしい行為だ!」と認めるのかね?
10名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:10:34 ID:XS7mozGV0
先生達が処分されるのはおかしい、と言う生徒が生まれる事がおかしい。
11名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:03 ID:Om+bbUuG0
仕事で教師をしているんだろ
上の指示には従えよ

ましてや国民のために働く公務員だろ
国の為になることをしろよ

生徒にろくでもない思想を植えつけるな
民間だったら好きにしていい
お前らは公務員だからダメだ
12名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:26 ID:e+Lo+vBA0
嫌なら教師やめりゃいいじゃん
13名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:26 ID:eW+qMRki0
国家を歌わない自由を主張する団体
14名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:29 ID:wRV/o8WM0
>>1
君が代は日本の国歌ですよ。謳えないのなら日本から出て行ってください。
15名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:34 ID:dz2Wk4+B0
>>1
俺も、おかしいと思うな
何らかの精神障害であって、悪意は無いはず
先ずは治療に専念させるべきだろう
16名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:43 ID:8vp8k4XZ0
心の問題ではなくて法律の問題だ、生徒に強制するのならまた違った問題だ。
17名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:56 ID:AXUJwndU0
教師が学校の決まりに従わないなんてありえないから。
18名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:18 ID:EC74K5nJ0
左翼ウザ杉
完全に中立がいいなら国籍を捨てろ
国という形を守るには帰属意識がいるのはあたりまえだろうが・・・
そんな当たり前の事を理解せずに教師すんなよ市ね
19名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:20 ID:RciDPWh+0
私立ならともかく公立なら国家から給金貰ってんだろうが
給与払ってくれるとこに敬意を払うのは当たり前だろ
自由とかそういう問題じゃない
20名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:21 ID:/gvVXgHP0
内心は自由なんだから形だけでも立って従えば良いじゃない
だれも心の中で舌をだしてるなんて見てわからないんだから
21名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:23 ID:O9R5Qzwc0
・・・などとイミフ(ry
22名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:26 ID:h/Mv/x4f0
国旗国歌法はおかしいと思うが

お前ら教師はもっとおかしい
23名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:30 ID:AuLqYVaB0
 

 
 
 
               ニートのネトウヨホイホイスレへようこそw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:44 ID:aMJ0yn/Q0
職業選択の「自由」が日本にはありますから
どうぞ「自由」を行使して下さい
25名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:59 ID:FeEaNsI4P

嫌なら日本国の公務員辞めろよ!


       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ



26名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:13:28 ID:9a1i4ktY0
"内心"の自由を公に場にさらし他人にそれが絶対正義であると認めよと"強制"しようとした。

処分の所以。
27名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:13:28 ID:vvGchihf0
従来の思想を語るのがなぜ証言なのかw
子供をダシにして恥ずかしくないのかw
28名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:13:42 ID:KS9Lnx5P0
私も「気温が30度を超えたら働かない」という内心の自由を侵されてるんですが、
会社を訴えたら勝てますか?
29名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:14:11 ID:0Wg48aB10
>>2で終了
30名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:14:38 ID:L0lktKdy0
とりあえず式典で騒ぎ起こしてごめんなさいって
主役の生徒たちに謝れよ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:14:39 ID:/p61Z5Rk0
何という矛盾
>国は国民の心の中に介入しないで、中立を貫いてほしい
教師にだって中立を貫いて欲しいぞ、自分の思想を子供に植え付けるなよ。

>自分たちが起立・斉唱すれば、生徒たちに起立・斉唱しなければならないというメッセージを送ってしまう。
教師が起立・斉唱しなければ、生徒たちに起立・斉唱してはならないというメッセージを送ってしまうのはいいのか。
32名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:14:45 ID:eW+qMRki0
>>22
国旗国歌法のどこがおかしいの?
33名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:15:15 ID:N/PcPQZD0
日本人であることを止めなさい。あるいは自殺しなさい。
自国の国旗と国歌について、そもそも議論になること自体が
狂ってる。
34名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:15:17 ID:cRba9r3/0
> 生徒から「先生たちが処分されるのはおかしい」といわれたというのは本田和代さん(58)です。
                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
妄想じゃねぇか。その生徒連れてきてみろ。
あと自分らの反日活動を「生徒のため」とか言って正当化すんな。
35名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:15:22 ID:YBvfc9mI0
内心の自由を優先したいなら教師を辞めろ
36名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:15:29 ID:zAF09zj70
教育の場に個人的な歴史観、教育観を持ち込んだら駄目だろ。
これが通ると、教育の場でテロリズムでもなんでも持ち込み、主張、実行可能になる。
37名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:15:43 ID:WcYejgUfP
私はイマジンちゅー歌が大嫌いなのでガッコで歌えといわれたら拒否したい
38名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:15:49 ID:zYCwwzynP
内心の自由に従い、授業に出るのを拒否します
でもそれを理由に成績を下げるのは、あってはならないことです
39名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:16:02 ID:mnOCG90M0
「教育行政が間違うことがあるのは歴史が証明している。
間違ったと思う通達に無批判に従うことはできない」

....世界が間違ってるんだ!俺が正しい!って主張ですか?
そういうのは中2までしか許されないと思います。
40名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:16:11 ID:VBhW1qgW0
>>22
国旗国歌法ってこれだけなんだけどどこが変?

第一条  国旗は、日章旗とする。
2  日章旗の制式は、別記第一のとおりとする。

第二条  国歌は、君が代とする。
2  君が代の歌詞及び楽曲は、別記第二のとおりとする。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO127.html
41名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:16:19 ID:4DHdNa3MO
嫌なら先生やめたら?
42名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:16:20 ID:8vp8k4XZ0
公務員なら絶対的に法律に従う立場でしょう。
教育の場に政治思想を持ち込んでるのはどちらなのでしょうか?
43名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:16:24 ID:RZrs9thu0
教師の餓鬼には馬鹿か犯罪者しかいない
44名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:16:41 ID:kkj4XFuO0
>水野裕さん(48)は、島嶼(とうしょ)部の高校や、卒業できる生徒がクラスの半数という工業高校、
>統廃合で廃校になる高校で特色のある卒業式を生徒と教職員がともにつくってきたと証言。

どう見ても底辺高を次々とたらい回しになっている問題教師です。
どうも、あろがとうございました。
45名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:16:48 ID:hTGhjfC/0
ある一定のルールだろ?
なんで日本に仕える公僕が君が代歌えないんだよ?
どう考えてもおかしいだろ?
46名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:17:00 ID:CGQLsIPq0
こういう教師たちが国を戦争へと駆り立てるんだろうな。
47名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:17:17 ID:AzWMLLx/0
こいつらって、
中国国旗とか、北朝鮮国旗には忠誠誓えるんだろwwwwwwwwww

中国様と金様に文句言えるのかとwwwwwwwwww

48名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:17:34 ID:yYfgKkDg0
民間企業でもその企業のルールに従わなければ処分されると思いますがw
49名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:17:38 ID:Fv6sxw6W0
「世界に一つだけの花」という歌をいろんな機会に選曲することだって、
遠まわしに思想を押し付けている、という話になるけどw
50名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:18:06 ID:FeEaNsI4P

教育者はなるべく中立でなければならないと思う

51名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:18:07 ID:vdbwttQO0
公務員ってのは日本という国家に雇われている社員なわけで
その雇い主の国旗・国家を否定するのなら、公務員たる資格はないわけで

というわけで、君が代・日の丸を否定する教職員は、教職員ではありません
52名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:18:08 ID:QYEEBaNR0
>自分たちが起立・斉唱すれば、生徒たちに起立・斉唱
しなければならないというメッセージを送ってしまう。

起立・斉唱を拒否する事によって、国旗国歌を
ひいては日本を貶めても良いという誤ったメッセージを
送るよりは、ずーーーっと良い事だと思いますが。
53名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:18:32 ID:Y2nn+dTH0
君が代歌いたくなかったらチョン系の会社入れよ
教師になるなキチガイゴミが
54名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:18:39 ID:mvHiWdwX0
行動に移してる時点で内心の自由から逸脱してるんじゃないのか?
55名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:19:06 ID:WcYejgUfP
>>32>>40
明文化しない慣習法のままの方がよかったつー意見はある
56名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:19:17 ID:0ey0SKJ20
韓国系日本人の暴挙
57名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:19:31 ID:HzFAQjzD0
中立を絶対視し、自らを中立に起きたがる奴ほど偏向しているんだよなw
58名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:19:37 ID:awLMSvAs0
第二次訴訟ってなんだよ?
一事不再理の原則を守れよ、バカ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:19:52 ID:41t9+NAJ0
この論理を突き詰めると、各教科の先生に対して生徒がチェンジを学校に求めることが出来るという事なんだよな。
60名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:21:34 ID:cuBBWSEn0
>>1
この人達教師なのに、その歴史観を塗り替えようと考える人は一人も居ないのだな
61名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:22:21 ID:1lDDmPW7P
思想の自由と身勝手な振る舞いは全く別物
いい歳扱いた大人がなんでこんな事も分からないのかね
というかこんなやつが人に物教えられる立場にあるのがおかしい
62名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:22:22 ID:p8zXupIt0
>>1
チンプン管さん、サル山のボス争いの茶番はもういいですからこの件にコメントおながいします。
63名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:22:54 ID:8vp8k4XZ0
生徒、保護者にたいして教師による強制差別があったら考えるよ。
64名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:23:20 ID:CGLfaTAi0
>>1
業務である以上、それを遂行するのが社会人の普通の姿だと思うがねぇ。
それが、自分の思想と反するのであれば、お辞めになればいい。
職業選択の自由は保障されてますからね。
65名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:23:34 ID:5JVJLZDQ0
馬鹿教師ども
良心の自由は侵してない
それも分からんのか
66名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:23:39 ID:FeEaNsI4P

何でわが国の法律は、反日思想の人間を公務員になるのを許しているの?

これは大問題だと思うのだが・・・
67名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:24:20 ID:ooybftBR0
戦争を反省したいからといって国旗や国歌を否定する事になんの意味があるの?
日本的なモノすべてを否定したいなら国籍も棄てて好きなところに移住すればいい
生徒達にとって一生に一度の思い出となる卒業式を台無しにしでても下らない思想
をアッピールすることにどれほどの意味があるのか
偏狭な自身の価値観を生徒に押しつけてるのは自分たちなんだという自覚がないのかねえ
68名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:24:33 ID:hTGhjfC/0
共産党はこういうところが面白くないな
こんなの共産党らしくない
69名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:24:33 ID:32+LrYEi0
中学高校、学校の教師の多くが教科書を1年で全て終えられないのが不思議だった。
特に社会科。
社会科なんて最も教師が一方的に解説して
板書する授業なのに。


毎年やってるのにペース配分とかないんだろうか。
70名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:24:40 ID:TiznX1of0
彼らはすぐに憲法を持ち出すが
学校の行事、学校の日々の運営に関しては
学習指導要領という、行政的法規が大前提としてある。

学習指導要領にはこうある。
日本の国旗国歌を大事にするよう、指導しなさい、と。

何故か?
「他の国の国旗や国歌を尊重する心を育むため」だ。
自国の国旗国歌を蔑ろにして、他国のそれを尊重できるはずが無い。

他国内で国旗国歌をディスってみようものなら
日本の比にならんほどのバッシングをほぼ間違いなく被る。
命があれば儲けものLvのとこも多い。
71名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:25:02 ID:tTNB5jKS0
いま各国の国歌聴いてるんだが(youtubeに大体ある)

「君が代」って大英帝国(イギリス君主国連合歌)にものすごく良く似てる。
音階はあちら7音、こちら5音だがスケールの勢い(運び方)がまるで同じ。

ちなみに国歌って Anthem な。National Songは国民歌(オーストラリアなんかにある)
72名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:25:18 ID:gpK6PFIoP
文句があるなら私立の学校で働けばいいのにw

日本には職業選択の自由というものがあるんですよ?
73名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:25:31 ID:Fv6sxw6W0
都合のわるい法律は守らないくせに
都合のいい法律は120パーセント遵守w
さらに、都合のいい法律を作ってまで私服を肥やす、楽をする・・・
教育者でもなく公僕でもなくゴロツキですか?
74名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:25:51 ID:71plE+ta0
公務員が反日ばかりの日本って一体
75名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:26:13 ID:JD9DY43Y0
問題の根源は、戦後GHQが広めたエセ左翼思想だろ。
日の丸=戦争、この敗戦思想を仙谷やエセ左翼教師が信奉してる。

優秀な学者は、GHQに処罰され強制されたのがこの敗戦思想さ。
76名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:26:24 ID:sUyuMC5E0
いろいろ理屈をつけてはいるが、根本は「ちょっとくらい大目にみろ」という甘えだな。
77名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:26:45 ID:63lwfIUm0
この先生方を集めた私学が有ったとしたら
偏差値30位の学生しか集まらんだろう

普通の人にとってはウザすぎて
78名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:27:04 ID:073DZtoI0
最高裁で決着が付いているのに
まだ二次訴訟をやるのか
79名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:27:09 ID:K21TpDCS0
だったら私塾開けよ。
そこで擬似国歌としてイマジンでもイムジンリバーでも歌っとけ。

お前らの給料は国民の税金から出てるんだぞ。
いやならやめればいいだろ。アホかこいつら。
80名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:27:50 ID:vIyatRPu0
で、いつになったら辞職して頂けるんでしょうか?
81名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:28:03 ID:EeaMiiiN0
日本の教育現場に、左翼のキモい自己陶酔を介入させんなよド阿呆が!!!
82名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:28:15 ID:db353EQ80
公務員のくせに反日行為してんじゃねーよ
83名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:28:33 ID:iPsA+Oev0

 × 先生たちが処分されるのはおかしい

 ○ 日教組の反日バカ教師の頭がおかしい
84名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:28:33 ID:8ZtAtvgb0
:::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||      処分されるのはおかしい!!
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|          だって俺だって君が代歌わないんだもの!!
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  
     |\   ̄二´ /         
   _ /:|\   ....,,,,./\___        
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
85名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:29:22 ID:8vp8k4XZ0
日の丸・君が代問題って何ですかですよ?
86名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:29:41 ID:snBSbHXs0
政治活動したけりゃ退職してやれ。
公務員しながら選挙運動してるようなものだ。
懲戒免職相当。
政府の介入と言うのは選挙で選ばれた国民の代表が憲法に基づいて、
適正に法律を執行しているのであって、意見を言うのは否定しないが
決定に逆らえる立場じゃない。それは民主主義の否定。
法務印の立場を利用して国を売って権力をぬすもうとしたやつらの
成れの果て。
こんなのが大量に年取ると介護施設も地獄だな。
87名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:29:52 ID:cuBBWSEn0
>>83
先生達が処分されるのが面白い

って意味だったりしてw
88名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:30:01 ID:BIRhNh3P0
例え事実でも、教育行政が間違う事はある!なんて力説する教師に
教わるのは死んでも嫌だな
89名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:30:13 ID:gc6HZtKA0
敗訴するのわかっててやるんだからタチが悪い
プロ市民の政治運動
90名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:30:17 ID:uEF92Js4O
赤旗は中国の国歌を歌えばええと言うのか?
91名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:30:42 ID:TiznX1of0
>>78

つい最近高裁判決も出てたよ。しかも控訴棄却。
このテの訴訟は、最早司法的には問題にならない。
キチガイ左翼さん達は次の切り込み口を模索すべき。
92名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:30:45 ID:0AhseB+a0
非国民死ね
93名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:31:44 ID:dJ0o2b+l0
チョンも教師になってるっていうけど、通名で?
94名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:31:47 ID:PyK6623w0
よし この学校は校則守らなくていいぞ
この教師たちが言うてることはそういう理屈だ
95名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:31:56 ID:cuBBWSEn0
>>85
教師不起立問題 だよな

国旗国歌には問題ない
96名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:32:08 ID:1LeEmuvz0
そういや前回の予算委員会で大見得きった菅総理の「君が代拒否」は
どうなったのかな。平沢は何か言っているのかな。
97名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:32:30 ID:gc6HZtKA0
> 卒業できる生徒がクラスの半数という工業高校

そっちを何とかしろよw
98名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:32:52 ID:r/56t1OyO
「国の税金で暮らしているけど国家は歌いたくない!」って言ってるようなもんなのだが恥ずかしくないのか
鮮人ってみんな同じこと言うよなー。

「日本から生活費を与えてもらってるが日本は大嫌いだ!」
「敗戦後の日本やベトナムで大虐殺したが、世界でも類を見ない平和的植民地支配をした日本の方が残酷だ!」
「慰安婦は人によっては軍人よりも高給で立派な仕事で志願者が多く倍率が高かったが、私は無理やり連れていかれて酷い目に合った!」


真実をちゃんと知ってる日本人や外国人にはこんな風に聞こえるわけだ。むかつくと言うより恥ずかしいわ。
99名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:32:53 ID:K/TTrZ1j0
>生徒から「先生たちが処分されるのはおかしい」といわれたというのは本田和代さん(58)です。

「言わせることに成功した」という本田和代さん、おめでとう
100名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:32:56 ID:sUyuMC5E0
君が代斉唱で中国残留孤児の生徒が涙を浮かべて座ったら、「そんなに日本が嫌いなら
中国へ帰りなさい」と教え諭すのが教師の勤めだろう。
101名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:33:16 ID:KodepDmO0
別に歌わなくてもいいだろあんな歌
102名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:33:36 ID:bw4XYvlU0
憲法では「職業選択の自由」が保証されてるんだから、
そんなに国歌斉唱がいやなら別の仕事についたほうがいいんじゃないかな。
少なくともオレは仕事上で国歌を歌ったことはないぞ。
研修とか年始の朝礼で社歌や社訓は何度も唱えたけど。
103名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:33:45 ID:AzWMLLx/0
こおいった、偏狭的な思想でこりかたまった奴が
教師をしてたら、偏狭的な生徒ができるわな。

今回、教師を擁護した生徒ってのは
このアフォな教師から思想教育をバリバリに受けた被害者って所だな、

息をしてるだけで、罪なやつらだよ
(戦争、戦争って言っても こいつらも戦後産まれなんだよね バカかと)
104名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:33:58 ID:nTdwvfQ80
ほんとこういう人たちの頭の悪さはどうにもならないね。
頭悪くて、人を指導するに値しないと考えられたからの判決だろうに。
なんでも自分自分を押し出して、国家が成り立つとでも思ってんだろうか。
お前が歩いてる道路ひとつでも、こっちの税金で作られてんのに
105名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:34:09 ID:32+LrYEi0
>>94
そういう理屈だな
全部内心の自由だ

でもこういう奴に限って強権的で従わない奴にキレるわ
感情的な処し方をするんだけどな。不思議と。
106名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:34:33 ID:8vp8k4XZ0
公務員としての非行がとがめられるだけじゃないの?
107名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:34:43 ID:1XfZf+K60
ルールを教えるべき立場の人間が、
信念は曲げないのです(キリッ
ってルール破りするとかありえんだろ・・・

ルールを変える努力を見せてやれよ。
無駄な努力になるのを理解してるからやらないだろうけど。
108名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:34:44 ID:/Fj9bx3g0
権利主張ばかりして国民としての自覚がない馬鹿は出て行け
109名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:35:20 ID:WFR7GFdE0
日本への帰国と引き替えに、ソ連や中共が捕虜に対してやったことを日本がやれば、
施設から出てきたときには日の丸振り回してバンザイと叫ぶ人間になっていることでしょう。

そういう教育と反省が、彼らには必要なのです。
110名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:35:36 ID:W9YVpQ1V0
内心の自由は内心にとどめておけ。
111名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:35:40 ID:p49570Bz0
朝鮮学校ならまだしも日本の公立学校だろ
君が代くらい歌えよ
112名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:35:43 ID:6BiFjeHv0
自分の思想信条押しつけてるだけじゃないか
113名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:01 ID:9a1i4ktY0
>>55
日の丸君が代に敬意を示さない連中が国旗や国歌は法律で制定されていないから国旗国歌として敬意を払う必要は無いという論理を立ててきた。
習慣であるといっても聞かない。
ならば、国旗国歌を法律で制定しようとなり、日の丸君が代に変わる候補が無かったためにそのまま習慣が明文化した。
余計な理屈で自分の首を絞めた典型。

最初から日の丸君が代が国旗国歌にふさわしくないという論法でやれば良いものを。
いずれにせよ、公的行事において式典にふさわしくない行動をとれば処分されて当然。
本来、国旗国歌への敬意は国を敬愛する心であって、国家への忠誠心を強制する事ではない。
国と国家とを混同した挙句国家=軍であった頃の記憶に囚われる柔軟性の無い思考の持ち主が変な騒ぎを起こすようにしか見えない。
処分されるのが当然。
114名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:10 ID:sDKskmXIP
歌わないのは内心じゃないよね
115名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:40 ID:uEF92Js4O
公務員って権利ばかり主張して自分の仕事が何なのかも分かってないよな
116名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:44 ID:euSbDu1x0
君が代反対してる時点で思想的に中立じゃねえじゃん。
中立ってのはどうでもいいってあたりだ。
好き>好きでも嫌いでもない>嫌い←反対教師はここ
117名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:54 ID:gc6HZtKA0
>>99
いやいや、「言われたと言っている」本田和代さんだろw
118名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:37:08 ID:IhpU+Fq80
では強制される先生にならなければいい。
てか、そんなの想像できたろうに、なぜ先生になったのか?
いくら吠えたって誰にも理解されないです
119名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:37:13 ID:8ZtAtvgb0

この国は総理大臣も「君が代」を唄わないんだよ。

だから国民は誰も強制されることはないんだ!!
120名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:37:27 ID:7c6Z4xD9P
だから大嫌いな国の公務を辞めればいいだけだろ
池沼かよこいつら
朝鮮半島で暮らせばいいだろう
121名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:37:31 ID:m89G2rIc0
なんだ赤旗か
122名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:37:36 ID:awLMSvAs0
>>105
要するに、自分にとって気持ちの良いことをする自由だけが大事で、他との整合性を全く考えていない、って事さね。
髪を染めたり、制服を改造して、叱られたら、「俺らの自由だろーが!!」って逆ギレする頭の悪いクソ餓鬼とおんなじ
思考レベルだが、こんなのが教師やってるってのは、世も末だよな。
123名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:38:12 ID:HQE3gLg60
生徒にもこの教師からは習いたくないという内心の自由を与えてはどうだろうか?
現状生徒は先生を選べないんだからそこを選べるようにすればいい
124名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:38:14 ID:eaRJKZwj0
国、自治体から給与もらってる学校の教師が君が代反対とかいってる意味がわからない
民間の人ならともかく
125名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:38:56 ID:mJSabdwz0
シーラカンスみたいな連中だな。

似たようなのが政治の中枢にいる方がもっと問題だが
126名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:39:00 ID:cuBBWSEn0
>>94
内心の自由から、授業のボイコットを行うのは問題ないそうだ。ただ、それで受けるペナルティは仕方ないと。ペナルティとは心象が悪くなったり、成績が下がったりと言うモノ。
では国旗国歌不起立でのペナルティも受け入れるべきで無いか? と言うモノに対しては、そもそも国旗国歌の強制が間違っているのだから、ペナルティがある事が異常だと言うのだそうだ。

こんな奴らだ。他人にモノを教えられる訳が無い。
127名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:39:30 ID:6H41ZzFW0
>>124
公務員って体制側の人間なのにな。
128名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:39:31 ID:sUyuMC5E0
>卒業できる生徒がクラスの半数という工業高校

教員が生徒をほったらかして、組合活動ばかりしてるからそうなる。
129名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:39:31 ID:IN8VDBDm0
君が代を歌う事を”指導”される事が何故イヤなのか、理由を知りたい
130名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:39:50 ID:ERfHCa/W0
子供に笑われるよ
131名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:39:56 ID:Mcm2I+eV0
自分の考えと違うこと
自分のやりたくないこと
自分の倫理観に反すること

一般の社会人なら、自分の想いと反することでも職務命令に従っているんだがな・・・。
132名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:40:49 ID:fOfsbAv20
>>1
>教育行政が間違うことがあるのは歴史が証明している。
自分たちが間違ってないってのは誰が証明してるんでしょうか?
133ネトウヨ ◆vxP/jxJg5g :2010/08/31(火) 11:41:11 ID:HsmUA9gf0
わざわざトンカツ屋に就職して、
「肉が嫌いなのでキャベツだけ切らせてください。私にトンカツ作らせるのは内心の自由への侵害です」
と主張しているようなものだな。
134名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:41:43 ID:Fv6sxw6W0
学校無料化の条件に「君が代斉唱完全実施」の条件入れたら?

公金から授業料は欲しい、でも国歌歌うのはいや ?

アホですか?
135名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:42:33 ID:r/56t1OyO
こいつらといっぺん「公務員が政治活動を行うことについて」の討論をしてみたい。
高卒の私でも泣かす自信はある。だって矛盾だらけだもん。
136名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:42:34 ID:ut0CBhk70
>>18
サヨじゃなくて
こういうのは左巻きって言うのだ

将来の有望な無法者wwww
137(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/08/31(火) 11:42:34 ID:5sLSofv8P
>>1
国旗と国歌に敬意を払うのは世界の常識
教師の仕事には、学校で生徒に常識を教えることも含まれている。

(o^-’)b 与えられた仕事がイヤなら、転職すればOK 誰も教師であることを強制してはいない。
138名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:42:43 ID:uEF92Js4O
共産党は公務員が好きだからな。
139名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:42:48 ID:p9zyMZkg0
画一的な式の押しつけに反対して立たなかったわけじゃないだろ
140名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:42:49 ID:8vp8k4XZ0
個人で塾でもやれって話にしかならない…。
141名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:43:48 ID:3+FMtrLk0
偏った思想の教師なんかいらない。
142名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:44:15 ID:RJl52Bv/0
「俺は今嫌々君が代歌ってるけど、本当は天皇なんか糞食らえだッ」
っていうのが内心の自由と違うの?
143名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:44:16 ID:yOHMUeF50
「先生たちが処分されるのはおかしい」←いまどきこんな優しい事を言う
生徒たちを自分達の政治運動に利用する醜い教員なんて処分されるべき。
144名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:44:19 ID:BkMSKoc10
君が代は学校で一度も習わなかった
歌詞は教科書に載ってたから一応知ってるけど
部分的にしか覚えてないな
145名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:44:36 ID:uEF92Js4O
せめて私立の教師になれよ
146名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:44:46 ID:TiznX1of0
大体「強制」という表現自体を、司法は否定する。
国旗を敬わず、国歌を歌わなかったとして
刑事罰を食らうわけでは無い。
こんなものは、強制では無い。

職務命令に従わない輩として、白い目で見られるだけ。
んなもん自己責任に決まっている。
結局彼らの行動の問題点は、統帥権の否定。
つまり好き勝手して良いという論理。つまりは反抗期の餓鬼。
147名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:45:41 ID:2p//vRqp0
国旗と国歌を嫌悪するようなやつは全く信用できないよ
反日工作員の可能性も高いしね
148名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:46:07 ID:r/56t1OyO
>>137
ていうか子供を自ら情操操作するのが目的だから教師やってるんだと思うけどね。
149名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:46:30 ID:fTIWGtiW0
そろそろ凶惨と自治労の関係調査しようぜ
150名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:46:52 ID:AzWMLLx/0
>>144
京都民乙
151名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:46:53 ID:O5bQlfmA0
大声で斉唱しなくてもいいけど、
せめて起立くらいしようや
152名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:47:13 ID:m3ItrLnTP
>>135
多分、どんなに偉い学者さんでも話にならないよ。
カルト信者は「それは違う、それは違う!」しか言わないからね。
153名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:47:15 ID:Mcm2I+eV0
>>145
国旗国歌は私立のほうが厳しいぞ
法令順守しなければ、学校経営ができなくなる。
154名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:47:18 ID:v2wPg6tL0
公務員やめればいいのに
155名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:47:51 ID:EB7h+qYQ0
教師は君が代が教科書には載っていてもまるで教えない・・・
156名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:48:10 ID:8vp8k4XZ0
余りにも無秩序な自由を表現されても困るよ。
157名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:48:58 ID:Kf8fs/V/0
こういうのを見ると、

学校の集会で校歌も歌わなくて良い。
学校の集会で起立や礼をしなくても良い。
給食のときに、頂きます、ごちそうさまをしなくても良い。

もう、なんだっていいですよね?
教師は生徒をどう教育するんだろう?

道徳、習慣、慣習、風習、通例・・・どれも日本的な、
いや日本に伝わるものを教えていくしかないのに。

国旗、国家を否定するならば・・・日本人としてのよりどころが希薄になる。
帰属意識がないってのは、生きるのがつらくなるし、無気力になるし、
人間不信になるよ。

家族関係、人間関係が希薄になり、国家への帰属意識も希薄だと、
孤独だからね〜。
158名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:49:27 ID:X5PoykYK0
仕事しなけりゃ処分されるだろ
159名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:50:11 ID:Zl0mXoPH0
採用時に「君が代」「国旗掲揚」に異を唱えたり従わない人は一切採用しない。

また、これに反した場合懲戒解雇とする。

この条項を付け加えるべき。
国を愛さない連中が教育とか、片腹痛いわw
160名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:50:17 ID:nEZcDd7D0
国旗や国歌には敬意を払うものだと思ってる
そんな俺が教員になろうとするのは間違いなのか
161名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:50:24 ID:tTNB5jKS0
おまいらゴキブリや蝿でも拝んでろ。




内容が肝心。
拝めといわれて 必死で拝むのは 大日本帝国臣民で十分
162名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:52:03 ID:TiznX1of0
>>135

かつて学生運動が盛んだった頃
「学生が政治活動を行うことについて」での議論が同じようにあった。
最高裁の判例にもちょこちょこあるが、結論は至ってシンプル。
「学生の本分は学業であって、政治活動ではない」

かつての「学生」が「公務員」となってるんだろう。
163名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:52:06 ID:Fv6sxw6W0
>>159

憲法以下法律の擁護義務については、採用時に宣誓するんだけどねえ・・・

何せ罰則がないからw
164名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:52:29 ID:32+LrYEi0
そもそも内心の自由って

「決まったこと、やるべきことはきちんとしよう。
 心のなかではどう思ってるかはまあともかく。」

ってことで、具体的に起立しない、歌わないのは話が別だろうと。

165名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:52:39 ID:BbbdPRF90
日本みたいな恥ずかしい国の国旗や国歌なんて別に崇める必要ないだろ
166名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:52:49 ID:IXpIzqsq0
>>国は国民の心の中に介入しないで、中立を貫いてほしい

教師の勝手な歴史観・教育観を生徒に押しつけず中立を貫いてほしい
167名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:53:22 ID:5JVJLZDQ0
こういう裁判は無くならないよな。
それを商売にしているグループがいるんだから。
168名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:53:26 ID:r/56t1OyO
私は在日率がヤバい川崎区の教育を受けたけど中学まではちゃんと君が代歌ったしダラダラ歌ってたら怒られたもんだがなあ。
国歌を知らない国民って外国人から見たらものすごく恥ずかしいよ。そんな恥ずかしい子供に育てるなんて可哀想。
「公務員の資格は日本国籍を有する者に限る」と言う政治家が現れたら全力で支持する。
169名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:54:55 ID:FmSXmnSK0
>>1
みたいな連中って、私立でも要らないセンセな確信が。

私立学校も多額の補助金が国から支給されていますから
式典の際には国旗掲揚・国歌演奏(歌唱の強要は少ないと思うが)を
行う学校が少なくないらしい(実数は知らんよ)。
よって式典の邪魔をする意思がある狂職員を雇うリスクは負わないだろ。
170名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:56:20 ID:0Zw/6Fdj0
生徒の心に反日感情を抱かせてる=洗脳です

公務員を辞めて自由になって自らの思想に生きなさい。
生徒の洗脳を目的としている限りは×
171名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:56:43 ID:z6ftISgB0
生徒が校歌も歌わないで座っていたら普通注意するだろう。
こいつら頭狂ってる
172名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:56:51 ID:/MWz3aKn0

大嫌いな日本の教師という職業にみっともなくしがみ付きながらようやるよ
173名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:57:03 ID:PyK6623w0
まあウヨにもサヨにもスポンサーがいるからねえ
ウヨがサヨのスポンサーしてたり逆もあるけど
間にダミー会社挟んだりしてあえてアンチを煽るために逆の組織に金流してたりするから
174名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:57:24 ID:bk3MslZp0

朝鮮学校に雇ってもらえ。国の方針に従えないなら、公務員やめろ。
公務員は、「国家と社会に奉仕する」って習ったでしょ?

175名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:57:32 ID:WfiD39wo0
ザンデルばりの哲学の素養すらないのが土人の国である日本の現状だからなあ
こういうのはもっと高尚な議論を延々とやるべきなんだよ
すぐ結論とか罪にして罰を下すとかは野蛮な原始人がやること

お前らみたいな右巻き原人連中がいかに人間的に底辺かが良く分かるよ
176名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:58:31 ID:61aCVcAb0
総理大臣が日の丸が嫌いだったり
君が代を歌ったことが無いんじゃ
説得力が無い

177名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:59:02 ID:eijLNtRq0
権利だけを主張し、義務をおろそかにする反面教師。
178名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:33 ID:ssiFf0KD0
【マスコミ】 日テレ「24時間テレビ」時に流されたAKB48のCMで、日の丸が故意に消されていたことが判明★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283214263/
179名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:01 ID:FmSXmnSK0
>>176
そんな大臣も辞めてもらって
何処か遠い無人島で独立国家の君主にでもなれば良い
180名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:05 ID:oVZs3CGy0
日本なのだから国家歌ってあたりまえ

それさえ分からんやつは教壇にたつ資格なし!
181名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:51 ID:57tFJRDc0
職業選択の自由(さっさと辞めい)
→教育の場はやりがいがある、しかし起立を義務付けするルールはおかしい

という流れだと思うんだけど、
こいつらが黙り込むような
斉唱・起立の規定化に関する正当性ってのは
ないものなのかな???
182名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:19 ID:mxYPVHSoP
内心の自由って・・
あんた等の大嫌いな教義「親方日の丸教」の総本山に自ら乗り込んでおいて
そりゃねーだろw
183名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:05:25 ID:Ubh/p+yN0
ぼくは授業開始の、起立・礼・着席 もおかしいと思うのです。
184名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:56 ID:2jMAY4Th0

教師教師とレトリック使うなよ馬鹿記者。

公務員だろ馬鹿。

公務員は国に忠誠を誓って当然。

アホ記事書くなよ。左巻き売国新聞め。
185名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:07:42 ID:RhZCmieyP
道徳の時間は内心の自由に介入してるから禁止って言われたら納得するんだろうか
186名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:50 ID:TiznX1of0
>>164

いや、内心の自由というのは
ぶっちゃけると思想犯の完全否定。
戦前は赤狩りみたく、思想犯としてしょっぴかれるのは普通だった。
勿論はこのテの体制は当時の至る国でも普通に行われてた。
お隣の中国あたりは、今に至ってさえ存在している。

勿論、刑事罰が科されてない以上
内心の自由の出番は無いことには変わりは無い。
別にそういう思想を持つ自由は損なわれてないから。
187名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:40 ID:9a1i4ktY0
>>175
人間集団が構成する社会である国家において、
その構成員が国旗国歌に敬意を払うという普遍的な習慣について議論したいなら、
公的行事の場で我侭を通そうとするような稚拙な行動をするべきではない。
幼稚な価値観を持っていると公言しているのと変わらないから。

そして、結論や罪と貴方が言うものは当に公的行事の場で我侭を通そうとしている事でしかない。

「国旗国歌に従わない事」そのものについて罪を問うているわけではないという事も解らないのですね。

ところで、ザンデルという方は存じ上げませんが、マイケル・サンデル氏の事でしょうか?
でも、最近話題になっているからといって取り上げるような短絡ではないですよね?
どなたの事でしょうか?後学の為に是非、ご教示いただきたく思います。
188名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:35 ID:HQE3gLg60
>>卒業できる生徒がクラスの半数という工業高校

ええ??卒業できるのは半分なの??
ふつうは90%以上の生徒は卒業できるよね?
189名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:07 ID:vHGEL+hU0
>>181
普通に知識人同士で議論すれば論破できるよ
こいつらの言い分は所詮ただの感情論だから
190名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:42 ID:pUVoZJ7V0
決められた事があって、それをしなければいけない立場にあるのに、立場も捨てずにやりたい事だけやる
我慢の出来ない子供だろ、何言っても反省もしないし考えを改めることも無い
職を退くこともしないし、永遠に権利だけを主張するさ

死ね。これ以外に言うことがない
191名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:10 ID:1p473XAO0
教師は子供に一般教養を教えるのが仕事
しかし子供に国旗や国歌すら教えてあげられない
理由はアナーキズムに傾倒しているから

身勝手な理由で、定められた最低限の仕事すらしないんだからクビになって当たり前
そういう条件の契約で雇用されたんだろ
192名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:38 ID:cuBBWSEn0
>>189
論破はできる
理解はしない

そんな議論に意味ないだろ
193名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:12 ID:B4O7jLJa0
キモ右翼が喋れば喋るほど日教組の株が上がるな
194名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:38 ID:KodepDmO0
思想心情の自由はどこにいったの?
195名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:59 ID:kclf6AXN0
教師が生徒を洗脳してる・・・
196名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:21 ID:Utv0P6nR0
>>1
あのさ好きで教師になったんでしょ?
そういう業務がある事はなる前に調べられるじゃん

他の職業でこんなの認められると思ってるの?
197名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:41 ID:SaAfu+J30
教師辞めるなら問題なし。
198名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:56 ID:EgAkPRJc0
ゴミニートの晋三がほほ笑んだw
199名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:19:01 ID:e/Rx0AJyi
信条の自由は認めるけど、仕事なんだからちゃんと歌えってことだろ。
200名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:19:11 ID:s/8hZx5v0
起立しなかったら逮捕、歌わなかったら死刑、
売国奴は周辺住民の凄惨なリンチに遭い、
無惨な骸を野に晒しても特高は愛国無罪と捜査もしない。

そんなネトウヨの楽園が実現するころには、
日本は苛烈な経済制裁の果てに空爆で東京は焼け野原、
3発目4発目の核におびえる日々かもしれないぜ。

公務員は公に従え、って人が多いけど
公務員だからこそこういうのが必要なんだよ。
201名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:19:52 ID:KNwWN8yB0
国際化教育が遅れすぎだよな。
この生徒達が海外に行って、
相手国の国旗や国家に対してこういう態度で臨んだなら
どうなるか教えてからの行動か?
まあ、その先生自らが海外でその主張を堂々と胸を張って言えるのか?
日本以外にこんな国があるのなら教えて貰いたいものだ。
202名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:19:53 ID:UH4Ys6M10
公務員は国側の人間です
中立を謳うのなら、公務員を辞めればいいと思います
203名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:20:50 ID:TiznX1of0
>>181

本来は国旗国歌ではなく、学習指導要領に噛み付けば良い話。
簡単にいえば、校長や学校を相手にするのではなく
文部科学省を相手にするべき。
公的機関で国旗国歌を使用することは間違っている!という主張で。

当然のことながら、上の主張には1_の正当性も無い。
だから「日の丸君が代」に噛み付くのさ、彼らは。
国旗国歌を使うのは当然として、「日の丸君が代を国旗国歌として認めない」ってね。

そしてできたのが国旗国歌法、という流れ。
204名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:21:47 ID:QFzG2eM80
擁護不要のキチガイロリ教師を先ずなんとかしろやボケ
205名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:21:47 ID:hqlReXoH0
三下以下のクズども
誰かの靴を黙って舐めて生きてりゃいいのに
206名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:22:24 ID:9M3eN4bw0
そこまで嫌なら転職したらいいのに。
普通のリーマンなら国旗国歌見る機会ないよ。
学校から出たことない人たちだからわからないのかな^^
207名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:22:44 ID:cAeXfEabP
内心どう思うかは自由だが、態度や行動で表したらもはや内心じゃないでしょう。
208名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:22:45 ID:pZMLHvcf0
>>200
流石に起立しなかったら逮捕、歌わなかったら死刑ってのは考えないが
自国が嫌いなのに、どうして国の仕事についてるのかは不思議。
そんなに嫌なら、君が代も国旗も敬う必要の無い民間にでも行けばいいのに。
209名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:22:48 ID:s/8hZx5v0
公権力は強大だ。
一民間人が抗えるものではないよ。
だから公権力の中にこそアナーキズムは必要なんだよ。

例えば先日も突然の政治パフォーマンスで死刑をやらかしたよな。
刑法以外の思惑が絡む死刑なんか殺人に等しい横暴だろ。
千葉景子が死刑廃止論者でも一向に構わないが、
それでも千葉景子の思惑など無視して公権力は暴走するんだ。
票集め、人気取りの為に。
これが公権力だ。
210名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:03 ID:xD++tiC00
どんな嫌な国の国歌でも
斉唱の時は起立とかして
周りに合わせるのが世界の常識
211名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:59 ID:4fmAM0C50
処分 処分 処分
212名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:37 ID:9a1i4ktY0
>>194
どこにもいっていない。

処分の理由は公的行事を私的理由によって乱した事でしかない。

理由があれば乱してかまわないというものでは無い。
よって、思想信条の自由は内心の自由を以って行使する分には問題とならない。
なにより、思想信条の自由であろうと他の権利であろうと「公共の福祉に反しない限り」保証されるという事をお忘れなく。
日本国憲法を見ても権利条文の前に「公共の福祉云々」の条文がある。
213名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:24:41 ID:C05NwhJo0
生徒達の「歌いたい自由」を束縛しといて
何をいうかという事です、単純に非難すると
214名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:25:02 ID:w3ClXmBi0
反日容共媚中媚韓を教育の現場に持ち込んで何言ってるんだか。
215名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:25:14 ID:kkj4XFuO0
>>200
それってどこの北朝鮮だよw
赤旗さんの理想郷だよなw
216名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:08 ID:yvRqrMd60
…などと意味不明の供述を繰り返しており、
犯行の動機は不明です。
217名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:56 ID:zRWaOq2u0
内心の自由は保障されてんだから、形だけ起立して口パクしておけば問題にもならんのに、バカな人たちだよな
218名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:07 ID:QE+Vui1S0
当日も職員として呼ばれていたのであって
給与もちゃんと受け取ってるんだぞ
仕事しないで給与ただ取りとかゆるされんだろ
労組だってストの時は給与辞退するだろ
219名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:46 ID:Tc+QCW/k0
職務怠慢
220名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:03 ID:r7+rbXRX0
日本の公務員だろ。
日本の国歌歌うことを強制されてるって思う方がおかしい。
それほど嫌なら好きな国にいくがいい。
221名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:22 ID:kkj4XFuO0
>>209
公権力に暴走に対抗するために、個人レベルで暴走して組織をかき乱すってか?

公権力のいない無人島でも行って自給自足の生活したらどうだ。
222名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:54 ID:08XV+k1C0
じゃあなんで公務員やってんのっていう
辞めてくれていいのよw
223名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:15 ID:cAeXfEabP
「生理的、性格的に合わない生徒児童がいたら、その子を冷遇する権利がある。」
と言ってるのと同じです。
こんな奴は教師失格です。
224名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:11 ID:Lx/otGWK0
>>1
悪者が処罰されるのをおかしいという頭のおかしい人たち
225名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:14 ID:QWSy9mVC0
>>55

アカ教師が自分で自分のクビを締めたんだよ。
いわば自業自得。
226名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:32:25 ID:RH/24HPq0
公務員辞めれば言いじゃん。

幼稚な革命ごっこしてんじゃねえよ。時間の無駄だアカども
227名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:28 ID:rFX4r+Oo0
内心の自由は、プライベートに適用されるもので職務中は関係ない

世の中、会社と自身の方針は違うが、業務として請け負ってる
この間の靖国の機動隊だって、仕事として在特会を塞き止めたんだからな

権力にまもられた反天連よ、内心の自由というのなら、お前らは無防備でデモをやれよ!
228名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:19 ID:j4V/EEL9i
こんな人達が血税から給料貰ってるのが納得できない
229名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:25 ID:awLMSvAs0
>>186
日本国憲法の場合、なぜか、全く同様の意義を持つ第21条の「集会、結社、表現の自由、ならびに検閲の禁止」
の上にさらに、「内心の自由」の規定があるんだよね。
だからなのか、内心の自由には何か特別な意義があると勘違いして、権利濫用の根拠として利用するバカが後
を絶たない・・・
>>188
よっぽど中途退学が多いんでしょうな。
何をやってるのか知らないけど、それが意義ある事とは到底思えない。
230名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:50 ID:7TAleF8R0
>先生たちが処分されるのはおかしい
おかしくはない

・職務放棄
・勤務時間中の政治活動
・公務員の信用失墜行為

懲戒免職の上、教員免許抹消して、二度と試験受けられなくして
公立学校敷地の半径1キロ以内への立ち入り禁止
文科省のホムペで顔写真付きで氏名公表して
こいつ雇ったら思想信条を最優先して命令に背きます……とか
そこまでして良いくらいだ
231名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:36:10 ID:PVz8ddoP0
甥っ子は、君が代が歌えない。学校では教わっていない。
でも校歌は歌えるらしい。
日本の国家は教えたくない、でも校歌は歌わせる。・・・よくわからん。
232名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:26 ID:MbO7LqmU0
「教育格差」「教育格差」 と叫びながら、
自分たちは学歴社会の上層部から高見の見物で放置かね?

「強制反対!」「強制反対!」と言いながら、
生徒たちには髪型から男女交際まで校則を強制して事細かに
縛り付けておくのかね?

毎度のことだが、
やってることがおおいにブーメランしまくってるね。


233名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:03 ID:xwhj3lX30
♪職業選択の自由〜アハハン
っていう歌を思い出した。
強制されて教師やってるんじゃないでしょうに。
234名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:09 ID:Fv6sxw6W0
地方公務員法 第28条(降任、免職、休職等)

職員が、次の各号の一に該当する場合は、降任又は免職することができる。
勤務実績が良くない場合
心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
その職に必要な適格性を欠く場合
職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合


こういう法律がれっきとしておりますからw あしからずw
235名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:50 ID:TiznX1of0
>>209

そう、だからこそ国旗国歌に関しては罰則は制定されてない。
もしされたらならば私は反対に回るよ。
それは内心の自由の否定、政治思想犯の復活を意味するからね。

しかし、現状そんな傾向は微塵も無い。
キチサヨ教職員はのうのうとして同じ裁判を繰り返している。
この出訴自体、つまりは市民権が無いとできない行為というのを考えて欲しい。
勿論警察もチェックしないし、公安さえもこのテの左翼はスルーしてるだろう。
教育者としての倫理には言及できるが
彼らが社会の治安を直接脅かしているわけでは無いからね。

そして公権力の体現とは、まさに教育者である彼ら。
生徒に対して教育を「強制」する立場にあるのだから。
日の丸君が代をあたら否定する、それを生徒に教え込む。
学習指導要領に反する教育を好んで施す。
これこそ、公権力の暴走以外の何ものでもない。
最大の被害者は彼らの教え子、生徒達だ。

なので生徒、いや生徒の親になるだろうか。
「変な教育を教え込まれてしまった!その賠償責任を!」だったら
勝てるかもしれない。
例えば先にあげた海外でのバッシング、これで生徒に人的被害が及んだら
公教育の徹底を施してなかった、学校側の責任には十分なり得る。
236名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:38:54 ID:O5IkEeOX0
公僕が何を言ってる?ふざけんな
237名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:01 ID:QudZHUJr0
>自分たちが起立・斉唱すれば、生徒たちに起立・斉唱しなければならないというメッセージを送ってしまう。

なにこの精神障害者
238名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:23 ID:BVvv2vMK0
>>233
イマドキの若いやつはそんな歌知らないじゃろ
239名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:25 ID:T/Sh0R+h0
内心の自由を守ってるよねw
職務としてやれって言ってるだけで、こう信じろとかこう思えとかまったく強制してない。
大人としてどうなのかと思う。
こいつら園児かw
240名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:40:13 ID:B04MoVRa0
教師が教室に政治思想を持ち込んでおきながら、何言ってんだか。
241名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:27 ID:HHCoe5M00
「日の丸」「君が代」を嫌う人が、よくも日本国の公務員面してるな。
242名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:56 ID:J2HAvV5M0
これが内心の自由に介入するというのなら
ほぼ全ての業務は内心の自由に介入してるだろ

アホか

いや、キチガイだったw
243名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:57 ID:go6e9X4H0
内心は自由でしょ。
でも、それを公務員である者が業務を阻害して表現したらだめでしょ。
それだけの話。
244名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:13 ID:5lLKvcYF0
生徒が内心の自由に従って授業ボイコットしたら逆ギレするくせに、ふざけんな。
245名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:25 ID:3Hv8mVu20
業務命令と内心をごっちゃにして居る時点でね。
懲戒免職にしちゃえばいいんだよ。こんなクズは。
それで好きなだけ君が代に反対でも何でもすれば言いじゃん。
246名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:48 ID:t5VcwBnY0
心の問題は勝手にすればいいじゃん。
職務として国旗掲揚ではきちんと起立し、国歌斉唱ではきちんと斉唱すればいいだけで。
247名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:46 ID:523Wt8SD0
>>218
教師の感覚って基本的におかしいよ。
社会的に通用しない事が多い。
教育基準法(?)だったかの改正の時に、大津駅前で演説してたけど
「この改正が通ったら、校長の言うことを聞かなくてはならなくなるんですよ、校長の!」
って言いやがった。
まわりのリーマンがギョッとして立ち止まったよ。
思わず
「校長先生の言うことは聞かあかんど」
って突っ込みを入れてしまった。
248名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:08 ID:puKOCdaI0
>>1
じゃあどんな国旗国歌がいいんだよ。
国旗国歌なんて実はどうでもよくて闘争の理由にしてるだけだろ。
古いんだよ。腐りきっている。まさに生きる屍。ゾンビだよ。
249名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:08 ID:vHGEL+hU0
いままで思想信条の自由って表現だったのになんで内心の自由って表現に変わったの?
250名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:50:41 ID:iKLbjMch0
都立学校の教職員
都立学校の教職員
都立学校の教職員
都立学校の教職員
都立学校の教職員


どう見ても公立です。嫌ならとっとと辞めて下さい。
ありがとうございましたw
251名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:14 ID:1MU4cxVj0
【投票】君が代・日の丸に反対する教師をどう思う?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000003/
【投票】日教組は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000000/
252名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:45 ID:NJCNE7lh0
もしかしてエホバかも・・
253名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:31 ID:e4ZqePu60
>>135
無理だよ。サヨクは人の話を聞かないで差別だ平和だ戦争だ自由だと常に論点逸らしばかりで議論にならないから。
254名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:22 ID:am2nJM0c0
日本国民の税金で生かされてる癖に文句だけは人一倍
文句があるなら公務員を辞めてから言え
そうすりゃ何も言われないし、好きに文句も言える
255名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:17 ID:J2HAvV5M0
1:内心死ねばいいのにと思い、相手を殺そうとしましたが、警察官に止められ、拘留されました
2:内心税金を払いたくなかったので消費税分を払わずに商品代金を払って商品を持って帰ろうとしたら店員に軟禁されました
3:内心国歌を歌いたくないのに業務の一環として国歌えと命じられました、歌わなかったところクビになりました

上記1〜3で内心の自由に介入しているのはどれか(3点)
256名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:39 ID:kkj4XFuO0
>>249
最高裁で学校現場での君が代強制は憲法上の思想信条の自由を侵害したものではないという
判決が出たからじゃねえの。

戦術を変えて俺たちの「内心の自由」に踏み込んでいる。
心の中に踏み込むのはいけないぞ!てな事にしたいのかと。
257名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:40 ID:z0VdyDtp0
職務をしないのは、処分に値すると思うがw
258名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:12 ID:v5ddb9zx0
国の介入が嫌なら私塾を開いてください
259名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:25 ID:SB5f2Dne0
君が代は、の「君」は天皇を指してない。
仮に、君が代の意味を理解していたとしても、この人達は関係ない。
因縁をつけて、判決事実を勝ち取るのが、この教師達のホントの仕事。
子供の教育を、この人達にまかせなければならないとは、つらい。
まともな、先生も、この分子達に従わないと職を失う。
せめて国は、毅然とした態度をとってほしい。
260名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:55 ID:t5VcwBnY0
>>253
自衛官が政治活動を行うことに対しても、この教師たちは賛成なのだろうか?

…「平和だ反戦だ歴史の反省だ」と、方向性が自分たちと合致していれば賛成で、
そうでなければ反対なんだろうな。
261名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:27 ID:ArIvSCYT0
このバカ教師どもは、国民がいかなる思想・良心を持とうとも、
内心の領域にとどまる限りは絶対的に自由という意味を理解していないwwww
おめーらは内心の領域にとどまってないだろwwwww

>>255
正解肢ねーじゃんかよwwww
262名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:11 ID:TiznX1of0
>>255

内心の自由は別として、2番が不適格。
消費税は本来消費者が払うものではなく、小売側が支払うもの。
小売側がそれを価格に転化してるに過ぎない。

それに店員側に軟禁する権利は無い。
ある程度の金を払う意思があるため、窃盗の現行犯ともいえない。
それに本来売買契約とは同時履行の関係。
満額払うまで商品を渡さない、でOK。
拗れて暴れだしたら、警察に通報。
263名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:06:34 ID:HHb3YKQg0
内心の自由って何考えても実行しない分には自由だよってことで
歌いたくないな〜って思っても許されるだけで、実際歌わなかったらそれはもう内心の自由を逸脱してるだろ
264名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:07 ID:rl4hXkYTP
ルールに従わないのに何言ってんのかとw
265名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:11:06 ID:PEk7fDSo0
偏った思想をもつ先生の悪影響で「自由」の意味を変に解釈して
モンペ化したりするのかもな
266名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:21 ID:8R8urNmM0
日本国国家を歌うのがイヤなら日本国から退去すればいいのに
何で日本国に住んでるのバカなの
267名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:01 ID:go6e9X4H0
こういう話が出るたびに書いてるけど、
公務員たる教員は全員服務の宣誓してる。
その宣誓に反する行動を取った時点で公務員の資格はないと思うんだが。
268名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:02 ID:Qsk44y6+0
じゃぁ、税金から給料もらえる仕事に就くなよ
269名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:43 ID:H2YS0gMK0
つか、生徒の意見とか何の意味のないし。
この教師連中は、生徒が数学嫌いだと言えば数学を教えるのやめるのか?
270名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:07 ID:6DagQAr10
だから日本が嫌なら公立の教員なんかなる資格が無いだろ。
こんな都合のいいバカどもに教わる生徒は被害者レベル
271名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:23:37 ID:QunsTRuv0
元々学校教育は、国家発展の目的から始まった政策ですから、
学校教育に国家が介入するのは自然な事でしょう。
逆に介入してない国を探す方が大変。

日本の国旗や国歌を戦争に結び付けたがる教師は、
何処かの民族学校で反日教育受けてきた人達では?

普通の教育受けてきた日本人は、日本の国旗や国歌で
WCやオリンピックは連想しても戦争は連想しない。


272名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:04 ID:84SnnSpi0
校則も内心の自由を縛るので無効ですね。
273名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:18 ID:8R8urNmM0
一般企業だって業務命令に従わない従業員を懲戒解雇できるんだぜ
274名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:30 ID:tn5d5wah0
10年くらい仕事をしてから,「やっぱり教師になりたい」と言って勉強して教職に就いた同僚が居た。
その後に話を聞いたら
・このご時世でパソコン使えない。そもそも環境が無い
・一般常識がない
・ビジネスマナーもない
・礼儀もあんまりない
で,会社勤めしてた感覚からすると使えないひどい人間ばかりと言っていたな

大学出てそのまま教職ついてセンセイとおだてられそのまま過ごすなんて
純粋培養で使えないのが出来るだけだから、数年は社会経験を積んでから
じゃないと実務につけないようにすべきだと。

このニュースみたいなのを見るとホントそう思う
275名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:35 ID:uu5YBhpc0
無人島とかにこいつらだけの学校作ればいいのに
そこで好きなだけやらせればいいんじゃね?
壮絶な内ゲバ起きそうだが
276名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:24 ID:FW8dk+AL0
>>274
おれも民間企業で3〜7年働いた人間を公務員にすると
ものすごくいい世の中になると思う。
277名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:54 ID:jRcaHxGU0
公務員は政治活動禁止だぜ
政治信条を行動に移したら懲戒処分です

サッサとクビにしろ
278名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:57 ID:t5VcwBnY0
>>275
無防備都市宣言した直後に侵略して征服してやろうぜ。
279名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:17 ID:TiznX1of0
>>270

被害者Lvどころじゃなく、普通に被害者だよね。
だから昨今のモンペアさん達にはしれっと期待している。
学習指導要領に反した教育で、子供が被害を受けた!ってね。
大体は学校側、つまりは国の管理責任になるから
賠償があったとしても公務員たる教師には責任はいかないだろうが。

そこで標的になるのは、教師の労働組合である日教組や全教組。
もし彼らが労働団体として、組合員達に
学習指導要領に反する行為の奨励を通達していたとしたら、ここが攻撃のしどころ。
簡単にいえば威力業務妨害、賠償ではなく求償の可能性が出てくる。

司法であちらが攻撃的活動するのなら
こちらも司法で彼らを攻撃しても、良いと思うんだ。
280名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:22 ID:GXmsMwZP0

歌わず座り続ける事で政治的アピールをする事が

正しい事とは思えない
281名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:34 ID:uu5YBhpc0
>>276
奴ら甘く見ちゃいかん
そいう制度作ってもよくわからない不思議な民間団体に10年いたことにして採用試験ウケルと思う
282名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:48 ID:p7BKiFyC0
こんな屑共が教師になれる事の方がおかしい。
283名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:46 ID:fYzQN9bR0

授業中、朗読時などには生徒に起立を求めるくせに、
教師は求められても起立しないという矛盾。
284名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:51:17 ID:qIy1vE3p0
公務員やめりゃいいだけだよな
日の丸が嫌だ、国歌が嫌だって人が教師やってるほうが
子供を持つ親たちにとって恐怖の対象でしかないよ
285名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:54:18 ID:s/8hZx5v0
>>208
日本が嫌いとは言ってないと思うが。(中にはそんな人もいるんだろうけど)

ドイツを愛するものが皆ヒトラーを敬愛していたわけじゃない。
これじゃ戦争になる、戦争に負ける、とドイツの行く末を憂う者が大勢いた。
「ハイルヒトラー!」の時代にヒトラー暗殺に失敗した者は
銃殺刑にされる瞬間に「ドイツよ永遠なれ!」とか叫んで
死んで行ったんだよ。
公権力に逆らうのもまた公権力として間違いじゃない。
286名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:03:16 ID:qIy1vE3p0
>>200
飛躍しすぎ。国家を否定するならば先生なんてやってちゃ駄目
こんな事をほかの国でやってたら親やみんなにボコられるよ
個人の思想云々〜だけど、国の根幹を揺るがしかねない事案は
きっちりする必要がある。
この件はボコられリンチされないうちに助けられてるだけ
まあ今の日本じゃそんな事ないだろうけど、個人思想の暴走で
被害を子供たちまでもが受けてるとなるとほっとけない

こんなのはもはや個人思想の暴走でしかない
やるなら公務員、先生やめるか他国でやればいい
287名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:04:29 ID:TiznX1of0
>>285

?よく分からないな。
ドイツのナチに対しての反抗は
彼らの命を賭してやったわけだろう?
公権力がどう関係している?どう作用している?

で、今回の彼らは別に命なんかかかっちゃいない。
勿論逮捕もされていなければ、拘留もされていない。
なんら身体的被害を受けてないんだよ。
自分は別に日本が嫌いな人が教師やるなとは言わない(望ましいかは別だが)。

そもそも、彼らの、教師としての公権力の源は何?
生徒に対し、教育を強制できる、その正当性を確保しているものは何?
何度でも問うよ。教職員に対しての絶大な影響力を知っていての質問なんだから。
学習指導要領に対しての、見解を伺いたい。
288踊るガニメデ星人:2010/08/31(火) 14:12:36 ID:mzu7as+D0
アフォか、入学式に君が代を歌わなければ教師を首になるのが当たり前じゃないか、
戒告程度でなにが不当処分だ。
289名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:16:49 ID:jRcaHxGU0
>>285
日の丸と君が代が嫌い
が政治家が嫌いと同等なのか?

日の丸と君が代は日本そのものだが
政治家は違うだろ

どっちかっていうとネトウヨが
民主党が嫌いと言ってるのと同じだお前が言ってるのは

ヒトラーはドイツそのものじゃない
290名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:25:30 ID:qIy1vE3p0
普通思春期とかなら、めんどくせぇ、はずかしい、口パクでいいやくらいで済む話
それすらできないくらいで、しかもいい年した大人で
個人思想を貫き通す基地外に先生はやってほしくない

世界市民、宇宙市民思想ならば、まずは馬鹿周辺国の思想を正してあげるべき
一方的なオナニーで進めれば飲み込まれ悲惨な事にしかならない

一見今は経済的交流や人の交流で良い関係に見えるかもしれないけど
ほんの少し前の時代の特アの狂いっぷりを知ってて、現状のシナチョン
特に半島の狂いっぷりを知ってて国家なんぞいらんて話は無理な話だし
特に今問題になってると思われるのは、一方的にウリナラファンタジーによる問題でしかない
291名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:26:10 ID:e4ZqePu60
なにかっちゃーヒトラーだドイツだ戦前だなんだーと言うけど公務員のままじゃ説得力なんて1mmもないだろ。
292名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:28:00 ID:LZdKGpUg0
ゆとり教育を受けたものは、戦後日本の左翼教育の最大の被害者
293名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:31:36 ID:FhsmYt120
君が代を歌いながら侵略戦争の謝罪
294名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:32:00 ID:TiznX1of0
結局今回のケースもさ
処分の正当性なんてハナから問題にはなってない。
正当性は明らかに「ある」から。

最近ほとんど、というか全てのケースの争点になってるのは
処分の妥当性。今回もそう。
戒告処分ってのは要は減点、つまり査定のマイナスってこと。

給料や今後の将来に減点主義の公務員界では非常に影響するが
別に今後生活していけないわけではない。失職もしない。
半永久的に冷や飯は食わされつづけるだろうけど、自業自得でしかない。

ま、だからこそこのテの反体制活動に精を出すしか無いのだろうけど
憐れとしか言えないね。人間こうなっちゃ終わりだよ。
そういう人でも普通に生活できる寿命全うできる日本は、良い国ですよっと。
295名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:35:36 ID:go6e9X4H0
>>285
今回の問題とは違っているけど、
公権力に逆らいたいのなら、逆らえばいい。
ただ、逆らった事による処分は受けるべき。
このドイツの人たちも銃殺刑に処された。

この問題の場合は次元が違う話。
「公のために尽くします」「職務の命令には忠実に従います」
とそれぞれが宣誓したうえで、その宣誓に反することをやっているわけで。

宣誓書に署名をした時点で、「自らの意思」で宣誓したことを表明した。
だから、内心がどう変わろうとも職務は果たさないといけない。
果たせなかったときの処分は素直に受け入れないといけない。
それが嫌なら宣誓を破棄し、公務員であることを辞めるべき。
296名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:36:05 ID:WAIIJXJ80

つまり日教組を潰せと言う事でつね!

判りますwww
297南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/31(火) 14:38:04 ID:UPB+sWgS0
教師辞めて思想活動すればいいだろ。
辞めた教師の内心の自由まで奪わんだろうし辞めれば?qqqqq
298名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:39:11 ID:go6e9X4H0
>>294
戒告による影響は、
一定期間の定期昇給停止、1年間の勤勉手当減額、10年間の査定点数減だったかな…
299名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:39:56 ID:L6lhM7zK0
自分がこの高校に居たら
早く処分を確定して欲しいと本田さんに言うがな
300名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:40:38 ID:TwB8I+Dd0
教師が子供に政治思想おしつけんな

処分されんのはあたりまえだろ
301名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:42:17 ID:e4ZqePu60
>>297
まぁ辞めなくてもきっちり公私別にして活動したほうが説得力はあるかなとは思うけど。
302名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:42:40 ID:S5a2W+Mc0
左翼気取りの売国奴って団塊あたりの世代が死滅すれば消滅するのかな
303名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:44:01 ID:TiznX1of0
反抗期の不良がいる。
で、授業中に先生から命令されるわけだ。
「起立して教科書を朗読しなさい」と。
しかし、不良は内心の自由(教師ウゼえ、聞いてランネー)を優先して
これに従わない。

しょうがないので、先生は「その不良の内申点を減点した」。
学業成績に対する、マイナス査定を行ったわけだ。

そこで不良はこう叫んだ。
「授業をサボったからといって内申点が下がるのは不当評価だ!
内心の自由の侵害だ!減点は人権の侵害だ!」と。

それと全く一緒。
304名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:44:18 ID:6HTchqYv0
自分たちは法律を守らずに校則を守れというバカみたいな二枚舌
そりゃ生徒に見下されるってのw
305名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:45:01 ID:iIvh+1250
今日は学校へ行きたくない内心の自由
暑いから体育には参加したくない内心の自由
ちゃんと認めてくれるんだろうな、先生。
306名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:45:38 ID:H2YS0gMK0
>>303

それと似たような事が子供の権利擁護で起こってて、教師連中は困ってるわけだがw
ある意味自業自得かね。
307名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:56:07 ID:vHGEL+hU0
もう解雇でいいじゃんこんな教師
田母神さんが思想を文章にしただけで事実上の解雇されてんのに
堂々と規則破ってさらに逆切れしてるとか最悪だろ
308名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:59:41 ID:L6/rJgEMP
民間に行けば恥ずかしい社歌や体に悪そうな体操、カルトじみた合宿があるのに
国に雇われた上に「君が代とかねーわ」って、贅沢じゃないか
公務員には日本代表の自覚を持って頑張ってもらいたい
309名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:01:29 ID:VYJhyrX60
国籍変更すればいいだろうにな。
今の日本だと外国籍だから国外に出て行けと言われたり教師辞めさせられるわけじゃないし。
310名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:02:16 ID:/79CHF++0
歌いたい生徒に歌わせない介入をしてるのはおまえだろキチガイ
311南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/31(火) 15:03:26 ID:UPB+sWgS0
>>301
別にできないから問題が起きてるわけで。
だから辞めたほうがいいqqqqq
312名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:03:27 ID:/79CHF++0
>>304
法律はいちおうは選挙で選ばれた国民の代表が決めるわけで、民主的正統性があるけど、
クソ教師が勝手に作る校則に従ういわれなんて微塵もないわな。
313名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:04:19 ID:/79CHF++0
俺のことをウヨだなんだ言うのは勝手だけど、むしろ俺の立場は尾崎豊に近いんだよね。
そうだろ、冷静に考えれば。
314名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:05:47 ID:/79CHF++0
本当に生徒全員で自由に議論して、歌わない方がいいとなったら歌わないでいいと思います。
だけど自由に議論できる空気を潰してるのは教師でしょう。違いますか?
315名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:06:16 ID:3qMxWkh90
与えられた仕事をサボっただけの事を、内心の自由とかよく言うわ。
そんな自由が通用するならお前ら生徒指導なんか出来ないだろ。
あ、仕事する気ないのかw
316名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:13:25 ID:uu5YBhpc0
>>302
今の40前後までだな
バブル経験してる世代は総じてお花畑満開
317名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:15:40 ID:cT4owc0x0
国がきらいなやつは教師になるな。
政治思想をもって教育する者は生徒の人権に違反する、
一般にもとんでもない迷惑だ。

やめろ。

318名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:15:44 ID:3GWlqhr20
個人的な思想信条で職務不履行なんだから処分されて当然。
319名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:19:31 ID:qJfpMpnl0
そんなに日本が嫌ならさっさと出て行け
320名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:41:03 ID:WBFJivi2O
この種の国歌強制スレでは歌いたいと
思ってる生徒の話が>>1に出てこないな
>>1がいかに独りよがりか示してる
321名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:43:26 ID:B/Emj/hKP
もう日本から出ていけよw
自国の国旗国家を扱き下ろすようなことやってる国にでも行け
そんな国があるならなw
322名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:44:17 ID:TGT0ZXGc0
こんな教師どもに勉強教わる生徒って(苦笑)
323名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:45:39 ID:FsV6+xHy0
内心の自由は完全に保証されてますやん。
それを歌わないという「行動」に移したのが問題なわけでさ。
324名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:46:12 ID:RFHg82h80
先生と言う立場で君が代を歌わなかったら処分されて当然。
個人と言う立場ならそれは自由だけどね。
325名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:47:00 ID:zYa8R1H90
政治的なイデオロギーに教育を利用しているカス。

こんな奴が教師とはな。
326名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:49:30 ID:5lWJhBIU0
教師なら教育に個人的な思想を持ち込むな

中国残留孤児の子孫が日本人であることに誇りを持てるような指導をしてやれ
それでも日本人であることが嫌なんだったら無理して日本に残らずに中国へ帰ったらいいだろう

327名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:50:22 ID:KUaUQOio0
教師だから左になるのか?左だから教師になるのか?
328名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:51:20 ID:M2pw7+Lh0
「内心の自由」?
「面従腹背」って言葉もあるわけだけど。
329名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:51:37 ID:TlkbUvq10
先生が処分されないのはおかしい
国の勉学なのか、共産主義の国家解体工作に利用されているのか
はっきりしてほしい
330名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:53:29 ID:Q1pFr3Ea0
小児性愛も内心の自由です、って実際にやっちゃうんだろ。
内心の自由は頭の中だけにしてもらいたい。
331名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:08:23 ID:3qMxWkh90
>>325
×こんな奴が教師とは
○教師とはこんな奴
332名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:10:11 ID:7qy6uOC10
たかが教員ふぜいが、
自分達で自分のことを「先生」なんて呼んでることからして、
教員にまともな人間なんていない。
333名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:11:29 ID:9sT8DoAm0
教員なんて、賤業の中でも最下層の賤業だろ
いい加減、自覚しろ
334名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:27:17 ID:SFjshrn90
内心の自由ってのは
歌ってても別に心は自由でいいんだよってことじゃないのかい?
335名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:27:36 ID:LTFYgv0r0
公私を混同する反日教師は教壇から追放すべきだ。
不法に公職に就いてる朝鮮人の教師も教育現場から追放すべきだ。
成績を付けたり生徒を処分する行為は法律に基づいた公権力の行使だ。
全国の学校は今すぐ不法に公職に就いてる外国人を公職から追放して、
日本人を雇わなければならない。
外国人による国民の権利の侵奪を許すな。
336名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:30:31 ID:U0jIALyo0
内心の自由を侵しているのは
生徒を洗脳しようとしている左翼教員の方だろ
337名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:31:49 ID:XhPg0pss0
教師に言われたら、生徒は逆らいようがないだろうが。
338名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:32:10 ID:YFKdfQRg0
とりあえず起立して口パクしてれば丸く収まったのに。
339名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:32:26 ID:NJCNE7lh0
>>333
最下層から教育されたおまえは?
340名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:43:05 ID:CyPHb/ZB0
>>67

「戦争を反省」せねばならんと言うんならむしろ日の丸背負わにゃいかんのだけどね。
不二家やら三菱自動車やらの社員が会社の看板しょいながら必死こいて信頼回復に動かにゃ
ならんように。
要するにこいつらは「日本人は永久に謝罪し続けろ、でも自分たちは特別なんだもん」と臆面もなく
言い張るクズの集まり。

教育ってのは公費が投入されてて、何のために投入されてるかといえば自国の維持発展にとって
有為な人材を育成するため。だから教育機関が国の象徴を蔑ろにする行為を野放しにすることは
自己矛盾だよね。自分の意思で教職に留まり続けている人間がそんな行為を続けてたら処罰されて当然。

341名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:51:42 ID:kFY5W8b30
早く朝鮮に行って帰化しちまえ
日本が嫌いなんだろ
とっとと出て行けや!
342名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:10:40 ID:WYbBTrL00
子供を利用するのはお約束だな
343名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:21:51 ID:D4KVPvp60
子供の心を踏みにじる権利が教師にはあるんだな。
344名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:24:59 ID:Tc+QCW/k0
法律にのっとった義用務を遂行するのが嫌なら辞めればよくね
345名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:28:23 ID:xxZCL87eP
納税している民間人はリストラ、長期失業、低賃金で地獄あえいでいる中、
1000万前後貰って、「君が代ハンターイ」の思想闘争ごっこか

いい気なもんだ
吐き気がするわ
346名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:30:26 ID:TfWQL18D0

赤って問題のすり替えを永遠にやってるよなw
思想じゃなく、職務違反を問題にしているだろうに。
馬鹿とアホとアカには係わりたくないわマジで。
347名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:30:30 ID:IIqM1WoO0
こんな教師ばっかじゃ学級崩壊が起こるのも仕方無いわ
協調性より個人の自由が優先されるんだからな
348名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:52:22 ID:nHxw+fh/0
処分されたあたりめーだろ禿w

お前らは雇われてんだよ
そこの就業規則を守らなかったから処分だよ
何が問題あるんだ馬鹿者
キモイ閉鎖環境にいないで社会に出て働いてこい

もし日の丸反対するならプライベートか退職して反対しろバカたれ
そもそもおめーら日教組って北朝鮮とくっついてるじゃねーか
地方公務員法変えて教員に在日とか採用できるようにしたからこうなるんだよ
349名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:59:06 ID:ZPARTUj80
ほしゅほしゅ
350名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:45:07 ID:ZB721QyI0
>>1
>「以前在職した高校では、中国残留孤児の子や孫で過去の戦争を思い、
涙ながらに着席した生徒や自分で『日の丸・君が代』問題を勉強して立たなかった生徒がいた。

きんもっ
今時左翼思想にどっぷりつかった高校生って・・・
351名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:46:04 ID:gshb/6tG0
「先生たちがおかしい」
352名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:53:48 ID:4pHrV80F0
誰から給料貰っているのやら、、、。
353名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:56:06 ID:YmweyhV30
教師は総じて屑だと思ってる
自分に子供ができたら学校には通わせない
354名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:06:36 ID:2FevPjcg0
公立校ならではだよ。
私立校ならこんな奴等すぐにお払い箱だよ。
355名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:22:56 ID:ZEM+xYnQ0
左翼とは
・日本より中国や韓国の方が好き
・君が代を歌えない
・「君が代の斉唱や国旗の掲揚は自由意志であるべきで強要すべきではない」と主張しながら、国歌斉唱や国旗掲揚の禁止を強要する低脳ダブルスタンダード
・犯罪者の人権を異様に大事にする
(犯罪者一人の人権の為には善良な国民1億2500万人の人権や命を危険に晒すことも厭わない)
・「人に人を裁く権利などない」などという耳障りのいい綺麗事を並べて、どんな凶悪犯罪も無罪放免で乗り切れる世を目指す犯罪者予備軍
・戦時中の日本軍の支配状況は中国、韓国の主張が全て
(台湾、フィリピン、パラオ等の主張は知っていても黙殺)
・憲法第9条を曲解して日本の防衛力を根こそぎ奪い、反日国家からの軍事侵攻を目論む外患誘致罪者予備軍
(外患誘致罪は最低刑でも死刑なので左翼に死刑反対派が多いのはこのため)
・前述の理由から死刑反対派である
(ただし自分が殺人事件の被害者や遺族となるとあっさり手の平を返す薄っぺらい信念)
・強い民主党支持者で民主党の失策の言い訳は常に「自民党の負の遺産」
・そのくせ自民党の誰が負の遺産を作ったかは追求しようとしない。
(言うまでもなく負の遺産の戦犯は現民主党の小沢一郎氏、鳩山由紀夫氏、菅直人氏など)
・「弱者」と「怠け者」の区別ができない。
(判っていながら黙認している者も多数いる)
・他人に善意や奉仕を執拗に要求する。
・靖国神社の参拝者はみな「また戦争します」と祈っていると本気で思い込んでいる。
・「故人を冒涜しない」「何事にも深い感謝と礼を持つ」などの日本人的美徳を国籍を疑いたくなるほど全く持っていない
(故人であるA級戦犯者を口汚く罵ったり、福祉手当てや人の善意なども「当然だ、むしろもっとよこせ」としか思っていない)
・インターネットの匿名性を利用しての左翼批判を「ヘタレ」などと罵倒、挑発するが、相手の身元が判明すれば嫌がらせや、時には殺人すら厭わない犯罪者予備軍
356名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:23:44 ID:+8p2dvAb0
強制的に帰国させるのが正しい処分だった
357名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:25:24 ID:ce12nXZN0

嫌朝鮮、嫌韓国、嫌中国だけど、これらの国家の国粋全体主義的なところを日本も見倣えって
主張しているのが結局のところネトウヨさんたちの正体じゃね?
さすがに見倣えっていうのはウヨとしてのプライドが許さないから、表現方法はかなり屈折しているが。

ネトウヨさんは
・北朝鮮に生まれていれば、「将軍様」
・中国に生まれていれば、「日本死ね」
・韓国に生まれていれば、「日本死ね」
って活動してただろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:25:49 ID:vKyqAebZP
行動に移した段階でもう内心じゃないだろ
そんな事もわからないのか? 
359名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:26:35 ID:YCLJHA6Z0
「内心の自由」の意味を勘違いしてるだろ。
360名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:27:32 ID:m7OnQUC10
テロリストどもの間違いでしょう
361名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:27:55 ID:pyHMCSjJO
邦楽の君が代を聴いたら赤旗諸君のポリシーなんぞ吹っ飛ぶからw
362名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:37:17 ID:xxZCL87eP
>>357
ネトンスルさんは
>>1の共産教組みたいな、ネトンスルブサヨさんを誤解しているようだね

>>1の共産教組
=国民の代表者が主権者となって官僚に命じる社会体制を全否定
=民主主義を全否定
=共産党、労働党がやり放題の支那チョン全体主義体制マンセー

今どき、反国旗国歌教組ほどに
一貫した全体主義者も、まれだと思うけど
363名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:43:46 ID:Xg2kGHSg0
洗脳されてかわいそうに
364名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:48:59 ID:ydE2cgXt0
これはひどい
レッドパージすべし
365名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:03:55 ID:8vp8k4XZ0
特定の子供を人質にとるようなことは教師なら止めときなさいよ。
366名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:04:16 ID:M6NiJ2yf0
殺処分しろよ
367名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:05:59 ID:p1J5wfMy0
良い強制・・・日本人のアイデンティティを否定する教育(日の丸・君が代の否定、マゾ史観。) 
悪い強制・・・日本人のアイデンティティを肯定する教育(日の丸・君が代の肯定、東京裁判否定。)

・・・と、強制はいけないと言う教師は考えている。
368名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:09:13 ID:8vp8k4XZ0
思想や心情の問題で起立しない生徒がいるのなら、
国としてそこは慎重にやれよって話だよ。
369名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:13:39 ID:J4zGm0/a0
日本が嫌なら、日本の学校に来るな
370名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:15:35 ID:qGjvX19E0
立場を利用して生徒の内心の自由に介入するこれらの教師は懲戒免職でよし。
371名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:16:06 ID:v6Fv0FVX0
仕事しなけりゃ処分は当然
372名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:16:55 ID:UP0IUPtF0
だーかーらー
プライベートな時間に日の丸君が代に反対したり、国歌に不起立で歌わなくても処分されないだろーが

職務を遂行しなかったから処分された、それだけの事だ
373名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:17:04 ID:u7Q9F2oXP
国旗国歌を尊重するのが国際人です

国際人の資格のないゴキブリは、日本から出て行けよ
374名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:19:29 ID:nrk3kkVU0
生徒が「処分されるのはおかしい」って言ってたって馬鹿なんじゃないのか。
こんな奴が何を教えるってのか。
375名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:19:41 ID:wUBROsFOO
学校は、表現の自由、内心の自由を体現させる場ではありませんから。
376名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:49:15 ID:sYYlA6cF0
>>357
>嫌朝鮮、嫌韓国、嫌中国だけど、これらの国家の国粋全体主義的なところを日本も見倣えって
>主張しているのが結局のところネトウヨさんたちの正体じゃね?

「分かってないバカサヨ」の典型例。
こういうバカは「国そのもの」と「為政者(政府)」を同一視しており、
ネトウヨ(と呼ばれる人達)とは会話の前提条件が違っていて話にならない。
なので、以下のような妄想が出てくる。

>ネトウヨさんは
>・北朝鮮に生まれていれば、「将軍様」

おそらくこういうバカは、ネトウヨとやらが「自民党様マンセー!」と言ってるように見えてるんだと思う。
実際には「加藤氏ね」「二階氏ね」「福田氏ね」「児ポ法氏ね」「移民法氏ね」と、
たとえ自民だろうと反日的・売国的な輩には容赦しない。「国=為政者」ではない証左。
無論、反日売国しかしてない民主党にも容赦しないわけだがw

「国」というのは「組織・共同体」の一単位であり、
「家族」「地域」「会社(学校)」といったものと同じである。
で、ネトウヨが愛国的である理由、及びバカサヨがバカである理由は以下。
・自分の家族に害を及ぼす奴は嫌い ←文句無し
・自分の会社に害を及ぼす奴は嫌い ←文句無し
・自分の国家に害を及ぼす奴は嫌い ←上2つと同じ事なのに、なぜかバカは全体主義ネトウヨ呼ばわり
377名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:19:41 ID:N9k+H2Ty0
この先生、授業の始まりと終わりに「起立!」と言われて内心の自由を理由に
座ったままでも「それはすばらしい」と言うのか?

あとやはり日の丸弁当は食べないのか?

それから、自分の子供とファミレスへ行って、子供がお子様ランチを注文
したとして、日の丸の旗がチキンライスに刺さっていたらどうするのか?

やはり隣国の旗に変えてもらうのか?
378名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:20:18 ID:L2t62ww80
バカン「うたわなくてもいいんじゃない?」
379名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:23:12 ID:OrADInif0
こいつらの前で南北チョン国の国家を流してみては?
380名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:23:57 ID:84H7lCVn0
>自分たちが起立・斉唱すれば、生徒たちに起立・斉唱しなければならないというメッセージを送ってしまう。

着席したままだと、生徒たちに起立・斉唱してはならないというメッセージを送ってしまうことになるだろ、アホ。
そんな理由なら中腰でハミングでもしとけや。
381名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:24:15 ID:sLsBcpo4O
クビでOK
382名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:25:02 ID:Mqg6/5ou0
>>1
教師の役目の間は中立を貫いてください
そうすれば処罰されることはありません
383名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:25:08 ID:+v22U8qf0
就業中に私情で行動してんじゃねーよ
カス教師
384名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:25:52 ID:ILYOQFdp0
内心の自由は何も侵されていないだろ。
心から国旗国歌に忠誠を誓い心を込めて歌え、なんて命令じゃないじゃんか。
公務員が職務で行う公の式典で国旗国歌を扱い
それに敬意を払う姿勢を取るように、という職務命令だろ?
これで内心の自由が侵されるほどの特殊な思想信条の持ち主は
公務員として職務に支障をきたすから辞めたほうがいいだろ。
385名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:26:17 ID:z3/89oVL0
生徒にその思想を押しつけてる糞教師に内心の自由なんて言う資格もねえわ
386名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:26:48 ID:lZDXDBco0
懲戒解雇が普通だろ?
387名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:27:15 ID:wkpXANNT0
天皇:  「最近は如何ですか?」
米長氏: [自信満々に、胸を張って。]
(日本棋界の重鎮として、ここに米長有り!という所を見せる為にも、陛下に御褒めの言葉を戴かんとあかんな。よっしゃ、いくで!) 
     「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱”させる”事が私の仕事でございます!」
(いやあ、参った参った!決まり過ぎやで。これだけ愛国心をアピールすれば、陛下もきっと感動して戴けるやろうな。TVカメラもしっかり、わしの晴れ姿撮ってくれたやろうなあ。)
天皇:  「強制になるという事でない事が望ましいですね。」
米長氏: [動揺の色を隠せないかの様に、何度も頭を下げながら。]
(え??陛下はそういう考えを持っておられたんかいな。いやあ、まずいで。こりゃあ、まずい。何とか挽回図らんと、わしの棋界での立場無くなってしまうで。どないしよう・・。) 
     「勿論そうでございます!仰る通りです!本当に素晴らしい御言葉を戴き、有難うございました!」
(ふー、危ない危ない。まさか、陛下の御考えを読み違えるとは、元名人として失格やなあ。しかし、何とか挽回出来たし、アピールも出来たやろ。今夜のニュースはわしで持ち切りやで。)

何か、米長氏お間抜けでした(^o^;;;。
(by 某ブログ)
388名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:37:55 ID:E2p3m6EA0
どこにでもいるよなー
御託抜かして国歌斉唱しないゴミ教師が
公務でオマンマ喰ってる身の程を弁えろっていう
嫌なら口パクで良いだろ無能が・・・

俺の小学でもいたが、全く使えないチュプだったわ
389名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:39:04 ID:z3/89oVL0
最近の教師はわざわざ君が代の歌詞を塗りつぶさせたりするらしいな
390名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:43:18 ID:Nhm7MrUY0
中国残留孤児の子や孫で

擁護してるの日本人じゃないじゃんw
ばかどもwwww

教育の為にみんな塾に行くしほんと学校て不要になってきてるよなw
391名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:45:41 ID:q1JDG20O0
信念にそって行動してるなら処分も受け入れろ
392名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:50:42 ID:ohw43OwS0
外国なら国家反逆罪で投獄だぞ。日本で良かったな、左翼教師達。
393名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:52:11 ID:1uzYmvCF0
思いっきり外出ししてるくせして、内心の自由とか笑わせるw
394名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:55:00 ID:z3/89oVL0
起立して歌いたくないなら最低限行事に参加すんな
395名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:03:36 ID:kY4VF2de0
君が代反対なら私立校にいけばいいじゃん。
396名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:03:38 ID:ILYOQFdp0
>>394
この手の不起立教師は校長からそういうことを言われても
衆目が集まる場所で不起立パフォーマンスをアピールする目的で
卒業式に参加するんだよ。
397名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:23:12 ID:nSmWqMia0
誰も日の丸と君が代を大好きになれなどとは言っていない。
別に内心どう思っていようと構わない。
仕事である以上立て、せめて口パクでいいから歌っているフリをしろ。
398名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:40:28 ID:fwdwhbr/0
そういや教育実習にいった学生が坂の上の雲にちなんで日露戦争を題材に取り上げたら、
軍国主義が云々かんぬんで実習先の教員に説教喰らったとか言ってたなぁ。

事実と信条を分離できない教員が多過ぎる。特に国社に。
399名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:46:40 ID:YMGWcVbj0
>「先生たちが処分されるのはおかしい」といわれたというのは本田和代さん
そりゃ基地外教師と話すときはそういうさ、
影では「また馬鹿やってるよ」だけどな。
400名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:47:38 ID:n1SBxMh50
嫌なら辞めればいいやん。








以上。
401名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:50:41 ID:faanBCZH0
一般常識。

業務命令に従わない場合、大抵の企業ではペナルティがあります。

酷い場合は解雇されます。
402名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:57:07 ID:DHY2loVh0
別に自宅まで日の丸君が代強制してませんから・・・。
403名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:01:31 ID:tsA3nfONP
だったら教師になるなよ
自由って言葉をはき違えてんじゃねーよ
404名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:15:07 ID:YMGWcVbj0
国の決定に従えないなら国の機関で教師やるな私塾でも開け。
405名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:17:11 ID:0+6OaH71P
>>387

まあ無意味だがな。
国旗国歌法の制定前の委員会質疑の時代から
国の意見は一貫している。

国家教育を行う。
教師には君が代日の丸を強制する。
生徒には信条の理由がある限り君が代日の丸の強制はしない。

天皇陛下の発言も国の主張とは全く矛盾しない。
専門的な話をすればバーネット判例というアメリカの有名判例から
何一つ変化が無い。

教師に強制することは国旗国歌法制定時の国会質疑で明言していたんですが
どうして国旗国歌法制定時に強制はしないと明言したと逆の事を教師が
言っているのかさっぱりわからん。頭が弱いのか?
406名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:23:51 ID:FVoXEKf20
>>3

ここでスレが終わった件について。
407名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:24:21 ID:LvEN020n0

   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/  




この件は知らないけど、


「〜市民団体」「〜〜ネットワーク」とか安全そうな名前を使ってて、デモに参加したらバックに極左過激派だったりする事ってあるよね


気を付けたほうがいいよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



408名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:45:52 ID:0+6OaH71P
>>357
>嫌朝鮮、嫌韓国、嫌中国だけど、これらの国家の国粋全体主義的なところを日本も見倣えって
主張しているのが結局のところネトウヨさんたちの正体じゃね?


教師を処分したのも、その処分を指示した司法(最高裁)もネトウヨクではありません。
それと国側の思想はそれら特亜三国の国粋社会主義に起因するものではなく
アメリカのバーネット判例に基づいてます。

この話は憲法81条により最高裁判例の最終判断が出た時点で
終了しております。ここでもサヨクさんが全く元気が無くボロボロに叩かれている
のも最早サヨクさんに勝ち目が無いからですね。
全ては最高裁判例のせいで最高裁まで戦ってボッコボコにされて終わった
福岡の女性教師のせいなんですね。
高裁で止めときゃいいのに。バカだねえ。
409名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 03:26:00 ID:n0OzzRlK0
もうなにが起こっても「 東 京 」で納得してしまう、今日この頃。
410名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 03:29:30 ID:QZRrMlrT0
国旗掲揚も国歌斉唱も嫌なら、最初から職業として教師を選ばない
若しくはキリスト教系などの私立に就職すれば済むこと。
日本の国の日本の子を育てる公務員でありながら、それらを拒否する
ってことが信じられない。
411名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 04:32:53 ID:KLFo3/9mP
>>387

天皇、皇后両陛下 ノルウェー・アイルランド訪問前の会見詳報
http://www.yomiuri.co.jp/features/impr/im20050425_03.htm

 天皇陛下 世界の国々が国旗、国歌を持っており、国旗、国歌を
重んじることを学校で教えることは大切なことだと思います。国旗、
国歌は国を象徴するものと考えられ、それらに対する国民の気持ちが大事にされなければなりません。
412名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:11:44 ID:ZcrPlDdP0
>>1 嫌いなことはしないというのだから
教師自体失格だろう
413名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:12:30 ID:hXV1vhMm0
教師プリリン(^o^)丿♥
414名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:14:19 ID:NaawVIvl0
君が代歌ったら、生徒がまともになる訳でもないのに。
415名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:16:11 ID:h1grijqE0
懲戒免職でいいと思う
416名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:19:13 ID:Eauh2ato0
>>414
たとえ上司の命令であっても、自分の嫌な事はしなくてもいい、
という悪い実例を生徒達に見せ付けるけどな。そして、実社会に出て痛い目を見る。
教師が国歌を歌うのなんて、
社員が社歌を歌ったり社訓を唱和するのと大して変わらんだろうに。
417名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:15:46 ID:a/Z81fA90
まあ、教師だからな。
生徒児童にレイプやら円光やら悪辣な行為をはたらく、カス野郎の集団だもんな。

親が子供に「ああいう大人になっちゃダメだ」って教えておかないといけない。
まさしく反面教師としての役割と能力しかないw
418名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:20:45 ID:p3qaCJa/0
「内心の自由」ってのは、
(あ〜、歌うのイヤだな〜)って思考する権利じゃないの?

歌うのは「仕事」の一部なんだから、
それをしないのを「権利」とするなら、
「仕事をサボる権利」になるんじゃない?
419名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:20:52 ID:bc+VFH1pP
君が代で処分するくらいなら、性犯罪とか生徒に手を出した教師は全て懲戒免職にしてほしいもんだ。
420名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:23:32 ID:xqN5GiDX0
君が代、日の丸が嫌いな教師多すぎだろ
どういう教育受けてきたんだよ
421名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:24:34 ID:eO6MYiPY0
歌わない自由を謳歌するなら、歌わなかった場合の罰も甘受すべきかと?
422名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:27:18 ID:DWklSGC0P
俺も君が代歌いたく無かった
面倒くさかったからな

ちなみに校歌も歌いたく無かった
歌わなくてよい?
423名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:29:35 ID:hhaaF25QP
君が代の君が天皇であるのならここは
大君が代とならないとおかしいので
この君は恐らく土地もしくはそれに準ずる神職のこと
424名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:30:36 ID:EKf4gJ690
>>422
お前が生徒なら問題無い。
教師の場合、式典を円滑に進めるのは「仕事」だから、歌わなきゃだめ。
425名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:36:34 ID:wYR0hFX60
校則とかを守らせる教員たちだよな
この校則おかしいって守らない生徒を処分して
自分たちは社会のルールを守らないって変だよ
ルールはルールで守って、その上でおかしいって訴えるなら分かるけど
最初から守ろうともしないのは教育上どうかと思うよ
426名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:36:42 ID:94dD4qf+0
>>422
面倒だから、って理由なら最初から式典に出るのを辞めればいいのに、と思う。
病気でも体調不良でもないのにダラダラしている奴を目にするのって鬱陶しい。
427名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:52:23 ID:H+dVVKuo0
生徒であろうと、本来は起立して歌うべき
だが、歌わないという選択肢もある
その結果、内申書に「集団生活の適応能力無し」
と書かれても甘んじて受ける事

心の中で思うまでは自由だが
行動には責任が伴う

教員はその模範となるべき立場にあるため
歌わないなどという選択肢は本来無い
その上結果責任まで取りたくないと言うのであれば
職業的適正に欠いていると判断せざるを得ない
428名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:19:44 ID:TI8e7tX50
教員を自由業と勘違いしてるやつがいるな。
429名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:26:11 ID:k5v1TkSxP
このゴキブリ教師どもは

北朝鮮国旗なら敬意を払う?
430名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:44:37 ID:b08hZX4F0
内心の自由って凄いね
仕事をしないでお金を貰えるなんて
431名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:48:42 ID:paeOG/QE0
それが「心の中への介入」だったら
テストの採点も「心の中への介入」だよ
432名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:51:35 ID:lfDVvhy80
>社会科を教える吉野典子さん(54)
>社会科を教える吉野典子さん(54)
>社会科を教える吉野典子さん(54)

こんな社会規律を遵守できないやつが社会の何を教えるって言うんだよ
433名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:53:48 ID:BNOh1n4/0
>>432
ウリナラファンタジー
434名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:59:30 ID:v7zNd5XK0
>>1
俺もリアル厨二の頃は同じ事言ってました。

チャーチルじゃないが、二十歳過ぎてこんな事いっているのは
知能が足りない。
435名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:33:30 ID:6lMQMcL60
君が代歌うときに口パクしてた俺はものすごい勢いで怒られたというのに
436名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:04:04 ID:M3kWuJWQ0
共産党の理屈によれば校則も「内心の自由に介入」するものとして守らなくていいわけだな。
共産党ビラ配布の一件といい、馬鹿な事を主張する連中だ。
437名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:05:10 ID:bxmJ5jqw0
よく訓練された売国奴生徒だな
438名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:14:38 ID:/tLkYxoS0
日本人としての誇りはどこに行ってしまったんだ?
439名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:21:38 ID:O6RIPVbA0
自分の国の歌すら胸を張って歌えないのはみっともないよな
まぁこんなこと言ってる人たちはどこか他所の国の血が入っておられるんでしょうが
440名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:25:40 ID:QyH1TdBKP
自分の国の国歌くらい普通に歌えよ
あ!そっかw日本人じゃないんだねw
そりゃ仕方ないw
441名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:52:19 ID:M3kWuJWQ0
「内心の自由に介入するのはけしからん」とか言ってる連中に限って
「首相の靖国神社参拝反対」とかほざくんだよなーw
442名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:16:45 ID:slEqRDdp0

韓国に修学旅行にいったら土下座させられた

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20090506/dogeza

広島県の世羅高校の韓国修学旅行での謝罪行事を報じた韓国日報の記事
443名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:20:35 ID:qQbzNvBP0
>特色のある卒業式を生徒と教職員がともにつくってきたと

やりたい放題やってきたの間違い
444名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:27:25 ID:H2O7reFA0
教師が国歌歌わないとか、それも生徒にメッセージを送ってることになるんだが、
なんでこうもバカなんだろう
445名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:28:32 ID:jGEByyQm0
内心の自由って言うけど、内心はあくまで内心に留めておくから自由なんだろ。
行動に表したらそれは内心じゃない。制限されて当然。
446名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:28:50 ID:SNCOvz/DO
日の丸が嫌いなら
朝鮮学校の教員になればいいのに
447名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:33:31 ID:qHYkXoq50
お隣の国とか、友好ムードを強制されるのは内心の自由に介入している
448名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:51:44 ID:oZ8BXC7E0
国旗国歌法には反対ではないが、
学校で強制する意味が分からん

歌いたくない人は歌わなくていいだろ。嫌いな人にまで君が代を歌って欲しくなんてないし。
天皇陛下を称え、永遠の弥栄を祈る、祈りと喜びの歌なんだから、嫌々歌って欲しくなんかないよ。
449名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:02:04 ID:YOlREM210
内心でどう思っていようが
行動に出した時点でそれに対して責任が発生する

よってそもそも内心の自由なるものに介入しているわけではない

訴えそのものが論理的でない
450名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:18:06 ID:Owd24ZUI0
>>448
学校というのは常識を教える場所でな、母国の国旗国家すら尊敬を払えない
(払うふりすらできない)社会不適合者は将来に恥を掻くぞって事も教えている。
451名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:32:35 ID:oZ8BXC7E0
>>450
> >>448
> 学校というのは常識を教える場所でな、母国の国旗国家すら尊敬を払えない
> (払うふりすらできない)社会不適合者は将来に恥を掻くぞって事も教えている。

「教える」のは当然だが、歌うことを強要すれば国旗国歌に尊敬払うようになるわけじゃないだろ。

それに国旗国歌を尊敬するというのもポイントがずれてる。国旗国歌が象徴するところの日本国家
を尊敬できるようになれば、自然に国旗国歌も尊重するようになる。
だから指導すべきは日本がいかにいい国かということを教えることであって、その結果自然に
国歌を好きになる。その前提や過程を飛ばして、国旗国歌だけ強制するのは本末転倒。
そんな強制ならむしろやるべきでないと思う。
無理やり歌わされて好きになるはずはなく、かえって「嫌なこと強要された」という思いしか残らないんだから。
452名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:37:47 ID:M3kWuJWQ0
強要(笑)する対象は教職員だけじゃなかったっけ?
453名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:42:01 ID:oZ8BXC7E0
教職員だって強要すれば国旗国歌を好きになるってもんではないだろ
454名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:43:08 ID:a3Jo5Ypx0
そりゃそう言う生徒もいるだろう。
455名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:45:33 ID:M3kWuJWQ0
>>453
好きになる事を強要してないよ、誰も。
456名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:46:11 ID:H2O7reFA0
あまりに非常識な相手には、一見非常識な対応をせざるを得ないっていう典型例だな
457名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:48:50 ID:TwOF3NNmQ
国家国旗気に入らないから起立しない歌わないってちいせぇなぁと思います。
もっと別のものに情熱注いだら?
校則とかPTAとかモンスターとかに向けろよ
458名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:49:16 ID:oZ8BXC7E0
>>455
> 好きになる事を強要してないよ、誰も。

嫌でもいいから歌えってことか?
その方が国旗国歌を冒涜してると思うが。
嫌々歌われるくらいなら、歌わない方がマシ。
歌というのは気持ちよく歌うもんだ。
君が代は天皇陛下の弥栄えをお祈りする歌なのだから、
嫌々歌われたら陛下も迷惑でしょう。
459名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:49:30 ID:Y/PPhn7x0
生徒に人気のある教師が君が代を拒否すれば影響力があるかもしれんが、生徒を半分退学させるような
学校の教師では、却って逆効果じゃないかな?
460名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:50:20 ID:mlDTE5SF0
>>1
私塾でも作って教えろ。
461名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:53:44 ID:H2O7reFA0
>>459
あー俺の小学校で一番人気のある教師が、サヨクがかった反戦教育やってたわ
中学くらいで気づいてショックだった
君が代云々はなかった
462名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:54:01 ID:M3kWuJWQ0
>>458
>嫌でもいいから歌えってことか?
現行の法律ではそれで何の問題も無い。好きになる事を強要する事は憲法に
違反するし。
463名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:56:27 ID:oZ8BXC7E0
>>462
> 現行の法律ではそれで何の問題も無い。好きになる事を強要する事は憲法に
> 違反するし。

好きになる事を強要するんじゃなくて、自然に好きになってもらうような教育をすればいいだけの話だろ。
あるいは日本がそういう誰もが好きになるようないい国になればいいんだよ。
464名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:58:26 ID:Y/PPhn7x0
>>458 歌う歌わないの問題ではなくて、式典中に全員が起立するところで座ったままという
   拒否の意思表示を、式の規律を守るよう指導する側の教師があえて生徒に見せつけるの
   が問題でしょう。姑息なイデオロギー教育ですよ。
465名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:59:09 ID:M3kWuJWQ0
>>463
あんたの言いたい事はわかる(漏れもそれには賛成だ)けど、その「自然に好きになってもらうような教育」をする事に
反対して騒いでるのが>>1の連中なんじゃね?
466名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:00:30 ID:oZ8BXC7E0
>>464
じゃ起立してたら歌わなくてもいいの?

>姑息なイデオロギー教育ですよ。

生徒にも起立しないことを強要したわけでもないんだろ?
467名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:02:20 ID:a3Jo5Ypx0
一ついえるのはこういう人たちは公教育の現場に相応しくないってことだ。
468名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:03:40 ID:H2O7reFA0
>>466
そういう「教育」はしてるだろうけどね
469名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:04:09 ID:Y/PPhn7x0
>>466 >じゃ起立してたら歌わなくてもいいの?

   全く問題ないでしょう。この人たちは、座ったままの自分をアピールするのが目的ですから。
   口が動いていないだけでは誰も気づかないでしょ?
   
470名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:07:46 ID:vRLpLLug0
こいつら給料もらってて何言ってんだ!

嫌なら教員を辞めろ馬鹿野郎!
471名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:09:29 ID:cSptAIBo0
嫌なら私塾を開け!
472名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:10:31 ID:oZ8BXC7E0
>>465
> >>463
> あんたの言いたい事はわかる(漏れもそれには賛成だ)けど、その「自然に好きになってもらうような教育」をする事に
> 反対して騒いでるのが>>1の連中なんじゃね?

ならそのことを批判したり、正しい歴史教育をしないからクビにする、というなら分かる。
ところがそういう話にならないで、教師を叩く側も「強制に従わなかったから」というレベルのことしか
言わないから違和感ががあるんだよ。

ただ「正しい歴史教育」にしても、文科省の指導要領がご存知の通りなので、現状では左翼教師を
問題にしにくい。まずは指導要領など歴史教育を抜本的に見直すことが先決であって、そこを放置
して国旗国歌だけ強要しても何の意味もないと思うよ。
左翼教師の側だって、そういう教育で育った被害者とも言えるし、今までそう教えられて育って、
教員としての教育も左翼的イデオロギーの中で育てられてきたのに、今になって突然真実を
教えられることもなく国旗国歌を敬えと言われたって、可愛そうな話でしょう。

「日の丸のもとにたくさんのアジア人が殺され、被害者は日の丸を見るだけで恐怖がよみがえる」なんて
ことを教えながら、その一方で「日の丸を敬え」なんて矛盾した教育は、教師にとっても生徒にとっても
よくないでしょう。いい加減な人なら矛盾が平気なのかもしれないが、純粋な人ほど、違和感を感じて
反発し、不起立のようなことに繋がってしまうんだよ。もし現状を本気で変えたいなら、国旗国歌を
強要するのではなく、教師の再教育から始めるべきだよ。
473名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:12:12 ID:/sxBzK4Y0
先生たちが処分されるのではなく、
クズを処分するだけなのに。
474名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:13:03 ID:PGLBtrVq0
こういう連中が集まって反日の私立学校作ればいいじゃん
で、生徒が集まらなくて自分たちの主張がオカシイってことがわかるだろうから
475名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:13:40 ID:p8DxPiOF0
自由が人権がと訴える前に、一度でいいから式をぶち壊された教え子達の証言を集めてみろよ
476名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:15:13 ID:M3kWuJWQ0
>>472
公務員だから簡単に首にできないんだよな。連中はそれを知っててそういう
行動に走ってるわけだが。
477名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:16:13 ID:oZ8BXC7E0
>>442
俺は中学生の時、広島の慰霊碑の前で全生徒が「あやまちを繰り返しません」と言わされたが、俺だけ反発して
言わなかったよ。そして教師に「何で俺が原爆落としたわけでもないのにそんなこといわなあかんの??」
とくってかかったが、誰もその意味を理解せず俺が変人扱いされただけだった。

478名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:16:41 ID:H2O7reFA0
>>474
反日活動家の子女を強制的に入学させて存続
内輪だけの世界になって、どんどん先鋭化
そしてサヨクが大好きな内ゲバ勃発
479名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:20:27 ID:oZ8BXC7E0
>>475
> 自由が人権がと訴える前に、一度でいいから式をぶち壊された教え子達の証言を集めてみろよ

起立しない教師なんて無視してほっとけばいいと思うが。
校長とかが問題にして騒ぎを大きくするから、式が台無しになるんでしょう。

むしろ生徒には「ああいう恥ずかしい大人になってはいけませんよ」と反面教師として教えれば、
それで十分では?
480名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:22:00 ID:Y/PPhn7x0
>>472 >「日の丸のもとにたくさんのアジア人が殺され、被害者は日の丸を見るだけで恐怖がよみがえる」

   んなこと教えてる学校は朝鮮学校だけだろ。日本の学校では近代史にはふれないんだよ。
   なんにも教えないで、卒業式にいきなり教師が日の丸を拒否するんだ。生徒はびっくりす
   るわけさ。
481名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:25:56 ID:oZ8BXC7E0
>>480
> >>472 >「日の丸のもとにたくさんのアジア人が殺され、被害者は日の丸を見るだけで恐怖がよみがえる」
>
>    んなこと教えてる学校は朝鮮学校だけだろ。

日本の公立の中学だったが、普通に従軍慰安婦や南京大虐殺について習ったぞ??
教科書にも大きく載ってたし。
確か30万虐殺したとか教わった。当時はそれをそのまま鵜呑みにしてたから、日本って酷いことやったんだな
と自然に信じてたよ。当時はまだ不起立問題とかが社会的問題になってなかったから認識してなかったが、
もし不起立や不斉唱の教師がいても、当然と思っただろうと思うよ。
482名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:28:56 ID:LJz7PyTY0
そんな毎日国歌を歌えって強要してるわけじゃないのにな。
たかだか卒業式やらで歌うだけですやん。
483名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:32:15 ID:jKrwUnCU0
別に内心で何を思ってても構わんから、与えられた仕事くらいはやろうや。
484名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:33:02 ID:jMllmo3M0
上の命令に歯向かうとか、民間なら一瞬で首切られてるなw
485名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:34:28 ID:zJnI04Fv0
ブサヨがおかしいのは周知の事実
486名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:35:43 ID:jKrwUnCU0
>>484
てか、この程度の事でいちいち何か言ってたら刃向かう以前にクビだろw
「嫌な歌を歌う」なんか屁でもないくらい理不尽な仕事くらいいくらでもあるよなぁ。
487名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:37:01 ID:vRwV/OBM0
>>483
もし俺が教師で、左翼政権が国旗を変えて、日の丸を焼き払うような指示を出したとしても、俺は
それには従わないぞ。お前らは従うのか?
俺はそういう場合に従わない自由を残しておきたいから、現在の国旗国歌強制にも賛成できない。
488名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:37:14 ID:1NFMFXNB0
なんで懲戒免職にしないの?
馬鹿じゃないの
489名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:39:12 ID:vRwV/OBM0
>>484
>>486

公務員だから強制が可能なのであって、民間企業がそういうことを理由にクビにしたら、
裁判になったら企業側が負けるだろ。
490名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:39:37 ID:ec1v4aDLP
パトロンに謝意も示せないようなクズにはならないようにね。
教育とは名ばかりのおままごとで給与名目の生活保護を得ている
クズはあまりでかい面をしないほうがいい。社会じゃ単なる
役立たずにすぎないのだから。
491名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:40:25 ID:s8VKHOmD0
内心の自由云々言うなら
嫌いな先生の授業ときは起立礼を拒否しても怒れないよな
ていうか嫌いな先生の授業をボイコットしても怒れないよな
492名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:41:52 ID:vdJPSdQg0
内心の自由と口にするだけで既に内心じゃないだろ
493名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:42:10 ID:jKrwUnCU0
>>487
>お前らは従うのか?

当たり前だろ、バカ。
お前さ、そういう「先生が死ねって言ったら死ぬのか?」と同じ事言って恥ずかしくないの?
494名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:42:31 ID:vRwV/OBM0
>>491
最近はそれも現実になりつつあるな。
教師の評定を生徒のアンケートでやってたりするし。
495名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:43:42 ID:XBZZ1twU0
>>136
人差し指でクルクルってやつですね。
496名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:45:07 ID:45jgX4oi0
中立とか口にしている時点で自分が偏っていることを暗に認めているわけだよな。
そんな教師とっとと首にしろ。子供が可哀相だ。
497名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:46:22 ID:kXkvBbNR0
授業で教えるのは建前だけで十分
本音は放課後好きなだけやってろ
498名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:46:42 ID:7xVMms7jO
先生になるのがおかしいんだろ。
歌うのがイヤなら公務員にしがみつくな。
公僕ってのはそういうもんだ。
499名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:49:28 ID:l9VHbTae0
公務員らしいですね
民間でこんなこと言ったらリストラされるわ
500名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:55:00 ID:w9/PzzP70
そう言えば、29日に行われた富士総合火力演習でも
国旗の掲揚&国歌斉唱してなかったな。

どういうつもり?
501名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:55:46 ID:E66OC1aZ0
502名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:57:33 ID:Ss583JJZ0
むしろ韓国の国家を歌うべき
503名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:58:08 ID:aHXQcXk70
日本が嫌いなんだろ?悪魔の国なんだろ?
飛行機チャーターして「よど号」って書いて北朝鮮行けばいいじゃん
誰も止めないよ そうすりゃ大嫌いな日の丸も君が代も強制されなくなる
炭鉱で強制労働させられたらきっと気付くよ オレが間違ってたって
504 ◆65537KeAAA :2010/09/01(水) 19:01:22 ID:o+BhQJOu0 BE:39139643-2BP(4567)
会社の社歌歌うの拒否したり、就業前の体操に参加しない様なもんだろ。
処分されても仕方ないだろ。
505名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:02:37 ID:m3+u3o8F0
だから、日の丸・君が代が嫌なら
公務員辞めなさいよ!
506名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:03:30 ID:N2njSqlf0
教師の朝鮮人の多さは異常
507名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:05:37 ID:VQlqXCEG0
いい加減教師によるモンペは止めろ
508名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:07:05 ID:jKrwUnCU0
>>505
嫌でもいいんだよ。
ただ、与えられた仕事も出来ないなら社会人失格だ。
それだけのこと。

「敬意を払え」とか言うとあっちの連中の思う壺だ。
「言われた仕事はちゃんとやれ」だけでいい。
509名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:08:50 ID:OBdHkj7e0
嫌なら従わないでよく、そのことで処罰することも不当と身をもって示した教師か

朝礼で起立もしないでよく授業も聞かないでよく、宿題も出さないでよい
それで先生が何らかの処分を行ったら不当か・・・
理由を聞かれたら「先生が尊敬できませんので内心の自由により行動しませんでした」

・・・教師やめろよ、不適格だろ

510名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:12:11 ID:ec1v4aDLP
職責を軽んじるならまず退職するのが筋。社会に出たら
生きていけないのだろうが。能力的に。
511名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:13:51 ID:yuimfS360
君が代が嫌ならなんで私立の学校に行かないのか
512名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:13:58 ID:eoiOH+S20
処分が妥当かどうかこの先生方の生徒さんの意見を聞いてみたい。
先生方が一番心を砕き、手間をかけているであろう、DQN生徒さんの意見を。
513名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:14:54 ID:4MwEb8L50
私立ならその言い分にも納得できる

けど公立でその主張は無理
514名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:15:59 ID:TaZGbRik0
>国は国民の心の中に介入しないで、中立を貫いてほしい

「教師は生徒の心の中に介入しないで、中立を貫いてほしい」

って言えば、センセイの言う事聞かなくていいそうですよ〜!
515名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:25:40 ID:AjIK0rvW0
こういうのに限って北朝鮮の国旗と国歌には嬉ションするほど
喜んで絶賛する。間違いなく
516名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:28:53 ID:3EqyKqCu0
× 先生
○ 活動家
517名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:31:16 ID:ec1v4aDLP
強制もクソもねえ。よだれと我慢汁でも垂らしながらキムジョンイルでも拝んでろ。
518名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:32:43 ID:TkOjErH60
教師は直立不動で歌えよ
俺は歌わなかったけど
519名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:33:19 ID:Fxq+kKVN0
君が代とかだせー!うたうのめんどくせー!っていうのは
おれは小学生までだったな
中学になったら意識が変わった
祖父ちゃんや親父の影響があったからだが
520名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:37:20 ID:H2O7reFA0
まあ、国歌歌うのが嫌なら公務員辞めろという意見が多いが、連中はそもそもサヨク
教育がしたくて教師になってるんじゃなかろうか
だから連中の中では矛盾がない
国を愛さない人間を作り出すのが目的なんだから
521名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:43:22 ID:KLFo3/9mP
>>513
私立なら業務命令無視なんぞ、速攻でクビだろ
税金貰って納税者国民からの要求を蹂躙する公立校ブサヨ教師は、ホンモノの税金泥棒
522名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:45:18 ID:DTE1TY5Q0
こういう教師は猥褻行為で処分される同僚をどう思ってるんだろう?

彼らの嗜好も尊重すべきことなんだろうか?
523名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:47:32 ID:LVVKL4lY0
>>1
スターリン的処分でもいいくらいだ
524名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:47:57 ID:T3dP14lA0
この教師たちの言ってることを極論すれば
「何もしない」ことが一番良いことなのでは?
525名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:51:35 ID:T1DK0gvz0
上司の言うことを聞かないなかったら処分されるのは
当たり前事かと

あと入学卒業式で騒いだ教師共は
生徒に、騒いですみませんと謝れよ
526名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:55:24 ID:lDw7ky/I0
キチガイからは躊躇せずに公務員の資格をはく奪しろよw

本人が内心でどう思ってようと、国の定めた歌を公の場で歌うように
命令が上司から出てるんだったら公務だろ?
在チョンを死刑にしたくないからと執行反対なキチガイ大臣と一緒で

公務を勝手に自分の判断で捻じ曲げるようなキチガイは公務員失格だw
527名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:58:27 ID:uaJFjpxn0
>内心の自由
とかいうなら辞めて自由になれば良い。
子供たちみたいに教育を受けさせる義務の都合強制的に学校に通わなければならないものでもない。

君が代強要されない私立の学校も山ほどあるからな。
路頭に迷うことも無いだろ。教師として優秀なら。
528名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:29:17 ID:0jYLAlLD0
共産党はこの件に関しては、もう不問にしていたはずなのに。

共産党が、発言力のある野党として発展していくために、君が代議論はマイナス要素だ、と結論付けていたはず。
なのになぜ不毛な議論を蒸し返す?

ほら見ろ、やっぱり再び共産党への拒絶反応が増えているじゃないか。
ちなみに自分はあまり共産党は好きではないが、数年前まで、一時期多少の評価はしていた。
もう…だめかな。
529名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:32:22 ID:nJCahaDx0
たしかに
これで処罰を与えるのなら
24時間TVでやって日テレの行為も罰するべき
530名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:01:10 ID:q9vd/zcr0
【『通州事件の惨劇 −日本人皆殺しの地獄絵−』】

其の一 http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100730/p1

其の二 http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100816/p1

其の三 http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100901/p1


531名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:06:07 ID:nXhGenrjO
内心の自由というなら勝手に否定しながらでも
歌ったらよくね?
教師の影響力を利用して
生徒に変な洗脳するほうが
よっぽど内心の自由の侵害だわ
532名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:09:04 ID:5HHsar5H0
歌うことの強制が思想良心の自由の侵害ってどんだけww
音楽の授業は憲法違反だったのか?w
533名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:10:59 ID:H2O7reFA0
>>531
内心の自由というのは建前で、国歌国旗に敬意を払えない子供を作りだす
のが目的だからなぁ
534名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:13:12 ID:w5T8p8dk0
>>533
国旗国歌を強要したからって敬意を払えるようになるわけではないように、
国旗国歌を教師が無視したからって、子供が敬意を払えなくなるわけではないと思うが。
その先生に敬意を払わなくなるということはあるかもしれんが。
535名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:13:59 ID:tM7C5DXp0
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <歌いたくないやつに歌わせて何の意味があるのか、全く意味不明ですにょ
   / つつ   天皇が強制は良くないとか言ってるのも結局それですにょ
  ( _ )   国旗も国歌も単なる旗キレであり、単なる歌ですにょ そんなものに政治的意味を見出して
         他者に強制する 吐き気がしまにょ
536名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:17:18 ID:EIex6RDz0
内心の自由を振りかざして生徒たち大暴れだな
音楽の授業どころか美術、社会科、なんでもござれだろ。
537名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:17:28 ID:lNALfPTH0
歌わせないことを強制しているくせに。
目くそ鼻くそだよ。
538名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:17:51 ID:Y8ikzh7O0

国旗国歌に敬意を払わない人間は絶対に帰化させるべきではない。

これは世界の常識。
539名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:19:09 ID:KLFo3/9mP
>>534
ドアホ
戦争ネタでコジつけた反国旗国歌の洗脳教育やるから糞なんだろうが
その実、反国旗国歌闘争自体が対日戦争というシャレにもならん糞な有様

>>535
まず>>411を100回読め
540名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:19:41 ID:SZ59gYrv0
国歌斉唱は国への忠誠、天皇への忠誠ではない!こんな当たり前のことも分からん
公務員てなに?
541名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:19:55 ID:H2O7reFA0
>>534
反戦教育の名の下に、反日の洗脳仕掛けてくるからなぁ
まがりなりにも教師なんだから、そいつの言うことを真に受ける生徒は出て
くるだろう
ここまでネットが普及したら、教室で生徒に反論される事態はありえるだろ
けど
542名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:22:22 ID:TkOjErH60
国がそういう奴を採用しておいて今更何言ってんだっつ〜話だな
グルの癖に仲悪いふりすんじゃねーよ
543名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:22:37 ID:MRc0Qbvs0
>>101
朝鮮じゃ歌ってなかったんだろw
544名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:23:26 ID:Z7xF05wr0
通名じゃなく本名を報道しろよ
545名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:24:14 ID:eoiOH+S20
採用基準に 「みんなのきまりをまもる」 って入れた方が良くないか?
546名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:25:04 ID:7pzGyhgm0
お前らしってるか

ほんの100年前までは
国旗燃やしただけで
戦争起こす為の正当な大義名分になってたんだぜwww
547名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:25:28 ID:rrvPXxir0

生徒が
人間的に尊敬できない人を教師として扱うのは内心の自由に反します

じゃ学校なりたたないだろが
548名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:32:54 ID:tM7C5DXp0
>>539
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <一般論は個別論、具体論に負けまにょ 天皇は強制的なことには反対してまにょ
   / つつ  先生が立たなかったり、歌わないことになんの不都合があるのやら 
  ( _ )  そんなのは宗教と同じ 気持ち悪いことこの上なですにょ
549名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:35:41 ID:H2O7reFA0
>>548
顔真っ赤にして立たなかったり、歌わなかった方がよっぽど気持ち悪いんだけど
550名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:35:51 ID:Owd24ZUI0
>>548
生徒が内心の自由を理由に朝のあいさつで立たなかったり
国語や英語や音楽の授業で朗読や合唱を拒否することを認めるなら
お前の言い分も認めてやるよ。
551名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:38:04 ID:NK7kuH0j0
おめーらかわいそうにな。入学式にも卒業式にもうちは日の丸も君が代もないぞ。
賛美歌はあるけど(爆
552名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:38:04 ID:w5T8p8dk0
>>550
大人が酒飲んでいいなら俺にも飲ませろと言う子供みたいだなw
大人と子供は、教師と生徒では許されることと許されないことは違うんだよ。
553名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:38:18 ID:8Sv2Awp00
社員が会社の方針に異議を唱えるなら、辞めるしか無いだろう?
554名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:40:05 ID:tM7C5DXp0
>>550
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <挨拶に日の丸や君が代ほど政治的な意味があるとは思えないので反論として愚論ですにょ
   / つつ   あるいはあったとしても別に挨拶なんてしなくても不都合があるとも思えないので
  ( _ )   いずれにせよ却下ですにょ 国語や英語や音楽の時間に朗読や合唱を拒否している
         教師がいるのかって話ですにょ ソース出してくれればあなたの言い分も認めてあげまにょ
555名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:40:39 ID:9GFzr84k0
君が代を歌わない権利を主張するなら
歌わない事で受ける制裁は受け入れろ。
556名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:42:45 ID:mgQB6RUt0
内心なので何を思っても自由ですが仕事してくだしwww
557名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:43:28 ID:nXhGenrjO
>>552
それは拒否する教師にも言ってやれよw子供かと
558名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:44:26 ID:rW/3Yh+pO
公務中に内心の自由を主張するなんてただのキチガイだろ
懲罰対象になっても仕方無いみんながみんな内心の自由をアピールしだしたら組織なんて崩壊するぞ
559名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:44:32 ID:p/vqOZ3b0
「歌わない」行動を示したんだから処罰されるべきだろ
560名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:45:58 ID:H2O7reFA0
>>552
教師と生徒だったら、模範となるべき教師の方が守るべきことが多いだろ
教師が最低限の秩序を乱して、生徒に何を言えるのか・・・
561名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:46:52 ID:9FlhXO3J0
公僕なら服務規程を遵守しなされ。
562名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:48:24 ID:T+Y03tdh0
妨害するのは「内心の自由」じゃありませんwwwwwww
いやなら休むか、勤務時間外に反対運動してください
それが「内心の自由」であり、だれも介入しませんw
式を妨害するのは「内心の自由」とか関係ありませんwwwww

「市長の話が長いから」と壇上で暴れた
成人式DQNは支持されましたか?内心の自由なんですか?
563名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:50:26 ID:VLjiTy0Z0
強制は良くないと、あのお方もおっしゃられたのに、
ほんとネトウヨは、、、
564名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:51:10 ID:Eud6B7pX0
小沢 輿石となるので 強制不可
日教組万歳 給与も保障される
565名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:53:05 ID:U4b8ix+h0
民間人ならそれでもいいが
公務員なら公務をちゃんとやれ
566名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:53:18 ID:owvdbURf0
嫌いって人がいてもいいと思うけど、
行動を起こすところまで行くのってよっぽどだよな。
普通はちょっと嫌ってるくらいじゃそうそう
行動にださないだろ。
しかも何で嫌いなのか理由がいまいちわからないし。
まじでなんでそこまで憎んでるの?
567名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:53:21 ID:T+Y03tdh0
妨害するのは「内心の自由」じゃありませんwwwwwww
いやなら休むか、勤務時間外に反対運動してください
それが「内心の自由」であり、だれも介入しませんw
式を妨害するのは「内心の自由」とか関係ありませんwwwww

「市長の話が長いから」と壇上で暴れた
成人式DQNは支持されましたか?内心の自由なんですか?
568名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:05:33 ID:tM7C5DXp0
>>566
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <好きって人がいてもいいと思うけど、強制するところまで行くのってよっぽどだよな
   / つつ   普通はちょっと好いてるぐらいじゃそうそう強制しないだろ しかし何でそこまで好きなのか
  ( _ )   理由がいまいちわからないし、まじでなんでそこまで愛してるの? 
         逆なんですにょ全て そもそも強制がなければ、反発はない
569名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:08:03 ID:slCwZTKg0
言動で表現したらもう内心じゃねっつーの
570名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:08:11 ID:H2O7reFA0
>>568
いやいや、何十年も言うこと聞かないでごねまくる連中がいるから、法制化したんだよ
最低限の秩序を取り戻すために
あんたの認識が逆
571名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:10:54 ID:yD0iCNAC0
君が代。

日本人のメンタリティを表していて良いと思うんだけどな。

そんなにダメか?

戦争をインスパイアするから?
実際に戦時中に聴いたこと無いだろ?

来年から子供が小学校だが、担任が歌わず着席したままだったら、おまいらならどーするよ?
572名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:13:54 ID:woXFfqlg0
この教師は内心だけじゃなく、起立しないという行動したから処罰されたんだろ。
内心の自由は認められてるが、行動の自由は認められない。
573名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:16:27 ID:lX7JD2xa0
>生徒たちの問題意識を押しつぶすことがあってはならないものです」とのべました。

で、いざ企業に就職すると日の丸掲げてあってとまどうゆとりを増産ですよねw
574名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:16:55 ID:DD7YZQ1L0
日の丸には違和感を感じますよ
575名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:17:56 ID:jHrQhV8RP
教員は教員でいたいなら定められたことを淡々と教えろ。国歌と君が代についても同様に。
教育の場はお前らの個人的思想に生徒を染める場ではない。

自分らの信条や思想に忠実でありたいなら、教員を辞めるべきだ。
教員になる以上は日の丸を国旗と教え、君が代を国歌として教える義務がある。
それが嫌ならあなた方には思想、宗教の自由と共に職業選択の自由も保障されている。
さっさと教壇を去れ。
576名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:18:57 ID:GVdOY/im0
子供の頃、
せっかくの土曜の午後なのに
日教組の運動に無理やり参加させられたこと・・・
今思うと許せない
577名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:19:18 ID:0nyJNBQi0
シンパ以外の大多数の子供たちの内心の自由に介入するバカサヨ
578名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:33:33 ID:4hWY9+kw0
私人としては、犯罪でない限り心も行動も自由だ。
だけど日本の公務員として学校行事などの公務では国旗国歌に敬意を表すのは義務だ。

君が代日の丸に反対する人は、戦後、日の丸、君が代の下に賠償補償謝罪をしたことを
認められないのか、時間が終戦直後でストップしたままなのが不思議だ。
579名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:45:45 ID:1pJjoQqE0
寄生虫「チョウセンヒトモドキゴキブリ」を日本から閉め出せ
580名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:50:44 ID:UNvB5ri10
"べきべき”言って生徒に圧力かけたから反発されたのに
核マル反日は被害者ずらが上手だね
581名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:52:07 ID:bsidPHPG0
>1
先生の思想信条なんてどうでもいいですよ。
個人として国旗国歌に反感を抱くのは自由ですよ。
でもそれを生徒に押し付けるのはどうなんですか。

問題意識というけれど、それを植え付けたのは先生でしょう。
経験から言うと、ろくに歴史の参照もしないで、観念論的に紹介して生徒に先入観を与えたうえで、
戦争時の残酷な映像を見せたりして。
日の丸や君が代というものが、戦争を引き起こしたのでは全くないにも関わらずです。

全体主義のファシズムは憎むべき思想主義ですよ。
でも昭和初期のそれを否定しているはずの人が、結局は同じ全体主義に生徒を誘導しているのを見るときに
とてつもなく腹が立ちます。
日の丸君が代がファシズムという思想を作ったのではありませんし、呼びこんだのでもありません。
冷静さを喪失させるように、不安と不満をまき散らした人々が、ファシズムの萌芽を呼び込んだのです。
歴史の経緯を、思想史を、省みない人に、教育行政の瑕疵を語る資格があるとも思えない。

教師であるなら、幻想的でシンボリックな「敵」を作って、「思想善導」を行うのはおやめなさい。

582名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:54:50 ID:XjJg8Yr90
>>568
強制たって毎日歌わせるわけじゃあるまいし
年に数回の学校行事で歌うのもいやって
何なのよw
583名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:56:24 ID:M+ogTZJ90

この人たちのこだわりの強さは、アスペなんじゃないの?
高学歴にアスペは多いんだよ。

でも、問題は、高学歴故に、先生みたいな、コミュ一方通行職業は、
もんだいが顕在化しねーんだよな。

文部科学省はさ、教師の採用時に自閉症のチェックやれよな。
あまりにも、病的こだわりが強い高学歴のアスペは裏方に回してやれよ。

国旗や国歌みたいな社会的な概念がわからねーのは、アスペの類としかおもえんわ。
左翼もそうだけどね。

共通してるのは、自分たち「だけ」が正義。
あやまらない、あやまれない、責任感がない。
そりゃそうだ、社会の共同って概念がわからねーから、自閉つうんだもんな。
584名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:56:29 ID:tM7C5DXp0
>>582
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <年に一回なら踏み絵強制してもいいんですかにょ? 回数なんてのは意味をなしませにょ
   / つつ   一回やろうと百回やろうと強制は強制 悪徳は悪徳 ゆるされませにょ 
  ( _ )   
585名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:57:50 ID:atG6/RCvP
反日思想、チョンは公立の教員やるなよ

文部科学省は学校名と反日教師名を公開するべき

子供の学校にそんな奴がいたら絶対行かせない
586名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:00:50 ID:XjJg8Yr90
>>535 >>568
強制云々を言うならそもそも卒業式への出席を強制するのはいかがなものでしょうかw
始業式もその他の行事も実利的は何の意味もないので廃止しちゃえばよいでしょう
3/31の終業まで勉強して時間が来たら解散、卒業証書は郵送これで解決w
587名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:01:41 ID:RthtDt3E0
>>584
教師が国家を歌わないのと生徒が効果を歌わないの差がわからない。
教師がルールや指示に従わないのと生徒が校則に従わないの差がわからない。

ルールを守らず指示にも従わない教師が生徒にルールを守れ。授業を静かに聞け
と言えてしまう、その厚顔無恥がわからない。
588名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:01:43 ID:JSl+lgUj0
>>1
寿司屋に就職しましたが、ベジタリアンな私は、魚が捌けなくて首になりました。
でもそれは不当解雇だと思うんです!だって内心の自由は、国が認めているのだから!!

こんな感じ?
589名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:02:34 ID:JAZj1fBD0
>>571
君が代で問題はないと思うが、
同時に他の曲、わかりやすい歌詞、歌いやすくテンポが良い曲であっても良いと思う。
590名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:03:10 ID:tM7C5DXp0
>>586
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <僕は卒業式なんて開く必要はないと考えてまにょ いちいち椅子運んでくだらねえ
   / つつ   校長の話とくだらねえ教師の話とくだらねえ地方の有力者の話を聞いて
  ( _ )   どっかの馬鹿アマが泣いている 始業式も同様です
591名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:04:33 ID:XjJg8Yr90
>>584
踏み絵ってw
卒業式に来ることを強制しといて今更何をw
卒業式を任意出席にしてるならあんたの言うことはもっともだが
けっきょく文句言ってる先生もアンタも、俺の強制は良い強制
国の強制は悪い強制って言ってるだけWww」
592名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:06:12 ID:GVdOY/im0
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <とにかく日教組が子供のやわらかな感性を歪めるのが許せないにょ
   / つつ   自分たちの思想を強制してばかり 悪徳は悪徳 ゆるされませにょ 
  ( _ )   
593名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:06:43 ID:XjJg8Yr90
>>590
そう言うポリシーがあるならいいが
そういう事を文句言ってる先生にそう言ってくださいw
594名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:06:55 ID:YQpxga0i0
余裕で棄却されるのになんでわざわざ訴訟なんてするかね
595名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:07:56 ID:tM7C5DXp0
>>587
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <ルールには合理性及び、民主性がなければルールとしての意味はありませにょ
   / つつ   どこの誰が決めたとも知れないルール、しかもそこに合理性は認められない
  ( _ )   そんなもんはルールではなく、ゴミと呼ぶんですにょ
         まあ校則とは違って一応は国会で決めたことなので、民主性はありますが、
         合理性はありませにょ 僕はサクラサクラと故郷と君が代の選択性でいいと考えまにょ
596名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:11:11 ID:RthtDt3E0
>>595
それこそ校則なんてどこの誰が決めたんだよ。というものだよね。
君は、校則なんてましてや教師の言う事なんて合理性がなければ一切守る必要がない。
っていっちゃてるんだけど、それでいいの?w
597名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:12:02 ID:YQpxga0i0
>>595
お前が選択性でいいと考えることに国民の大半が納得できる合理的な根拠があんのかね
598名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:12:27 ID:bsidPHPG0
>>595
差異の有無を聞いてるんじゃないですか
差異は無い、なら差異は無い、でいいような。

合理性というと、通過儀礼は心理的に区切りをつけるという意味があって
古今東西どこでも行われてきた事です。お宮参りに七五三、元服・裳着。あちらの文化なら割礼とか洗礼とか。
入学式や卒業式も通過儀礼の一種と思いますから、合理性が無いというのは意義を調べた事がないだけである気がします。
599名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:12:50 ID:XjJg8Yr90
>>595
文句言ってる先生共には民主制も合理性もありませんw
卒業式に出席してるのにその俺嫌だから式次第を守らないなんてアフォですか?
通常なら実力で追い出されても仕方ない連中です。
600名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:12:52 ID:LJ9oJZQe0
>>591
卒業式に出席させることが、著しく人を傷つけたりするか?
そんなことはないだろ。
しかし国旗国歌に反対している先生たちは、
日本がかつて君が代、日の丸の下に大量のアジア人を虐殺したと信じてるんだよ。
そう教えられて育ってるんだから。

たとえば、自分の家族を殺した殺人鬼を称える歌を歌えと言われて歌う気になるか?
そういう背景を考えれば、先生たちが国旗国歌を尊重できない気持ちはよく分かるよ。


俺自身はもちろん君が代・日の丸自体に反対ではない。
しかし歌いたくないという人に強制するのは間違ってる。
間違った歴史認識から出発しているから結論も間違っているのであって、
そういう人に歌うことを強要しても意味は無い。ますます嫌な気持ちを植えつけるだけ。
それより歴史の再教育をする方が先決。
601名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:13:18 ID:CM6Dp6sd0
公務員だと理解できていないのなら教師辞めろ
602名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:13:34 ID:RthtDt3E0
>>595
あぁそれから、君の提示した、サクラサクラと故郷と君が代の選択というルールのどこに、
民主性と合理性があるの?その提案こそゴミと同じなんじゃないのかな?w
603名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:15:04 ID:tM7C5DXp0
>>596
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <まさしくその通りだと思いまにょ 合理性がなくとも上の人間なら無条件に従え
   / つつ   ってのは軍隊の理屈ですにょ 教師だろうと親だろうと警察だろうと国家だろうと
  ( _ )   ルールだろうと規範だろうと道徳だろうと理屈だろうと、そこに合理性がなければ従う必要などありませにょ
         
604名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:16:12 ID:XjJg8Yr90
>>600
>卒業式に出席させることが、著しく人を傷つけたりするか?
傷ついてないってことをどうやって調べてるの?w
悪魔の証明じゃないぞ、学校に出席している生徒に聞けば済む話なんだからな
結局お前も俺の強制は良い強制だと言ってるだけなんだなWww
605名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:16:18 ID:GVdOY/im0
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) < こんなやつら、教員の免許を剥奪して、格差社会の真っ只中に放り込んで派遣労働させたらいいにょ
   / つつ   それでも活動つづける根性あったら認めてやるにょ
  ( _ )   
606名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:16:46 ID:M+ogTZJ90
>>600
国旗も、国家もあたりめーのことだろ。
今の日本が、北朝鮮みたいならともかくさ。

公務員なんだから、クビでいいんじゃねーの?
つうか、共産党はこういうところが、取り巻きが病気のところだよな。

歴史も実態を再検証するつもりもねーんでやんの。
宗教の教義じゃあるまいし、カルトだよなー。
607名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:16:58 ID:bsidPHPG0
>>600
>しかし国旗国歌に反対している先生たちは、
>日本がかつて君が代、日の丸の下に大量のアジア人を虐殺したと信じてるんだよ。
>そう教えられて育ってるんだから。

50代の先生たちが小中学生の頃、まだ虐殺云々の話なんて出てないと思いますよ。
だって1960年代から70年代でしょう。
この人たちは「自分で教えてきた世代」の範疇だと思いますが。
「習った」のは大学時代なんじゃないですか。それも先生からではなく「学生」から。
608名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:17:02 ID:RthtDt3E0
>>603
で、その合理性とやらをお判断してるのは誰かね?

まさかとは思うけど、「俺ですにょ。」なんて言わないよね?www
609名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:17:05 ID:CAlt8Hko0
俺の卒業した学校の先生は
「俺は君が代なんて大嫌いだ」と日教組丸出しだったけどw
儀式とかではちゃんと起立もするし、歌ってない奴いたらぶっ飛ばしてたな・・・w

普通は そういう風にするもんじゃないかね・・ぶっ飛ばすのは余計だがw
610名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:17:25 ID:+X6eSEp10
>>600
論点ズレてるぞ。
問題点は、自分だけでなく生徒にうたわないことを強制すること、職業的に必須な行為を行わないこと、
この二点な訳で。
コンビニの店員がいらっしゃいませ・ありがとうございましたをいいたくない上、部下にも自分と
同じ行動を強制してるのと同じレベルな訳で。
611名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:19:20 ID:tM7C5DXp0
>>598
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <心理的区切りとやらの意味が不明ですが、そんなもんつけたいやつだけつけてればいいんですにょ
   / つつ   人に強制できるほどの合理性は認められませにょ 心理的に区切りをつけることと
  ( _ )   教育機関との間になんら合理的関連性が認められない 本当にそこに合理性があるというなら
         成人式も銀婚式も大葬も、なにもかも強制してもよいということになりまにょ
         なんでガキにだけ通過儀礼とやらを強制するんですかにょ?
612名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:19:52 ID:RthtDt3E0
>>600
で、その歴史認識が間違ってないと、だれが担保してるの?
俺の考えが正しいんだから、異論は認めない。なんて言わないよねwww
613名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:20:01 ID:LJ9oJZQe0
>>604
客観的に、傷つく理由があるか、という話をしてるんだよ。
卒業式に出席させることで、そのようなことになる理屈が一般に存在しないだろ。

もちろん例外はありえるよ。
例えば、小学校の卒業式に暴漢が乱入して、同級生が数名殺されてPTSDになったとか。
それで中学校の卒業式にトラウマで出席できないと言う生徒を、無理やり出席させろとまでは
誰も言わないでしょ。

それともあなたは、どんな心の問題があっても、卒業式への出席は義務だから出席させるべき
だと言うの?
614名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:21:33 ID:bsidPHPG0
>>611
区切りというのを付けたくない人は欠席なさればよろしいだけかと思います。
古今東西どこにもあるものを「強制」と名付けて、不自然とするのは如何かと。
区切りというのを軽視なさるあなたが変わっていらっしゃるだけなのでは?
615名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:21:41 ID:XjJg8Yr90
>>613
はて?君が代を歌うと客観的に傷つくんですか?
まさか大声出しすぎて喉が傷つくとかWww
616名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:22:06 ID:RthtDt3E0
>>613
国歌を歌わない教師は、全員、国歌PTSDなんですね。
それならわかりますwww
617名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:22:35 ID:eHi730QX0
高校の教員がこの程度の反論しか出来ないってのも終わってる気がする。
618名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:23:16 ID:AuT/1Os30
公僕であることを忘れて職務中に政治ゴッコするバカ教師は罰を受けて当然だ
619名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:23:44 ID:LJ9oJZQe0
>>606
> 今の日本が、北朝鮮みたいならともかくさ。

まさにその教師にとっては、「北朝鮮みたい」なんだよ。


> 歴史も実態を再検証するつもりもねーんでやんの。
> 宗教の教義じゃあるまいし、カルトだよなー。

文部省の指導要領、歴史教科書に「南京大虐殺」「従軍慰安婦」が未だに普通に事実として載っていて、
国の公式見解、首相談話もそれを支持している現状で、一教師にだけそれと矛盾した認識を押し付けようと
するのは本末転倒だと思うよ。
まずは歴史教科書、国の公式見解を変える方が先じゃないのか?

620名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:24:07 ID:XjJg8Yr90
>>613
>卒業式への出席は義務だから出席させるべきだと言うの?
出席させてるのは先生だがw
この先生や日教組は生徒たちに嫌なら卒業式に出席しなくていいよって指導してるわけ?
621名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:24:45 ID:YQpxga0i0
表現の自由は侵されてるかもしれないが内心の自由が侵されることはないので教師が勝つことは未来永劫ない
622名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:24:58 ID:Ha8ea/kd0
どこの国家なら歌うんですか?
623名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:25:43 ID:Z6YhKrgd0
中立って何なんだろうね。

例えるなら、
A「無条件で1億円よこせ」
B「1円もやらん」
A「仕方ない、間を取って1万円で我慢しよう。これで中立だ」

みたいな感じか?
624名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:25:51 ID:LJFzcE2l0
内心の自由?嫌なら教員やめればいいんだよ。
625名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:25:52 ID:58iyakDjP
強制ったって、歌わなかったら強制労働とか銃殺刑みたいな社会じゃないだろ。
でも国歌に反対する人が目指す社会ってむしろそっち側な不思議w
626名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:26:35 ID:RthtDt3E0
>>620
歴史認識や考え方なんて時代と環境によっていくらでも変化する。っていう
当たり前のこともわからない、俺の認識が唯一絶対だなんて思ってしまう人間が
教師をしていること自体が間違いだよなwww
627名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:26:37 ID:iaNo+0Ti0
校則とかに文句をつけると「ルールはルールです」と先生たちは良く言ってたけどね。
いやいや言ってるだけじゃ、教育者として恥ずかしくないかね。
628名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:26:38 ID:tM7C5DXp0
>>614
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <無意味なものを強制するなって話ですにょ 成人式に参加しなくともなにも問題は起きませんが
   / つつ   入学式卒業式に参加しなければ大問題にされて、教師が家にまで来て親に説教垂れまにょ
  ( _ )   僕はそういうのをクソ食らえだと、申し上げているんですにょ
629名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:27:08 ID:YXj3MBko0
じゃあ生徒の内心の自由に介入すんなよ、と
630名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:27:19 ID:LJ9oJZQe0
>>607

僕はその世代よりは若いけど、中学校で既に「南京大虐殺で30万虐殺した」「従軍慰安婦として女性を拉致しレイプしまくった」
と習いましたよ。教科書にもそう書いてあった。(今の教科書の記述は知らないけど、政府の公式見解では否定してないよね。何度も謝罪してるし)
その時の教師はあなたが言ってる「学生」たちりり上の世代。
631アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/09/01(水) 23:27:46 ID:R9YhV+HBP
教え子犯すわ、歌わないわw
632名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:28:23 ID:kaHvOll+0
こんなやつらに教わったとしたら、今だったらフルボッコだなwwww

授業どころじゃねえやww
633名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:28:46 ID:M+ogTZJ90
>>613
単に社会性が欠落した、障害者ってだけじゃねーのか?
気が狂ったように、ヒステリックに叫んでるのは病気を疑うなー。

社会性が理解できないアスペみたいな発達障害は、アメリカのデータでは
10人に1人いるんだぜ?

大学出みたいな、高学歴でもアスペっていっぱいいるよ。
社会にでてはじめて、自分がアスペってわかってものすごく苦労して適応する。
でも、コミュが一方通行の、教師や公務員や医師の一部は顕在化しねーんだよな。

フェミ、サヨクの思想って、アスペみたいな自閉傾向のるつぼじゃん。
教師+サヨク+君が代 って聞くと、うわー、自閉症かよーっておもっちまうな。

だって、社会構造がまともにわかってたら、そんなことしねーもん。
思想とかそんな高尚なもんじゃねーとおもうぞ、あれは。
たんなる病気じゃねーのか?
634名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:29:39 ID:JTTvmF410
日教組の幹部逮捕しろよwwwww
635名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:29:58 ID:GVdOY/im0
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <子供にへんな荷物を背負わそうとする大人こそくそくらえ〜
   / つつ   にょ、にょ、ってかわいこぶってんじゃねーよ
  ( _ )   
636名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:30:03 ID:LJ9oJZQe0
>>609
そういうダブルスタンダードを「普通」と思えるか、曲がったことのできない純粋な教師かの違いでしょう。
俺の国旗国歌への考えとは間逆だが、日頃教えていること、信じていることに誠実だという意味では
後者の先生の方が尊敬できる。
637名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:30:13 ID:tL16X7XH0
歌いたくない理由が知りたい
638名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:32:31 ID:bsidPHPG0
>>628
「意味」はありますよ?先程も言った「区切りをつける」という意味が。
心理的な区切りというのは、七五三やら成人の式やら、結納、結婚等
順を追いつつ、大人になる自覚を促すということです。
あなたにとっては、この自覚を促すというのが邪魔だということでしょう。

説教くらいなんですか。それこそ物凄くどうでもいいです。
ちなみに言うと私も「変わり者」の一人ですよ。
ただ、社会通念と自分の観念と、どちらを優先するかというと、他者が大勢その内で暮らしている
社会通念の方だというだけの事。
この>1の先生方は、そういうことをするのが大嫌いなようですが。(そして却って生徒に自分の思想主義を押し付けることになっている)
639名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:32:39 ID:9MuIZnUZ0
「日の丸・君が代」強制は東京都民が決めたルール
でしょう。雇われている従業員は従うのがいやなら
転職すれば?こんな奴らに都税が沢山使われている
とは...
640名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:33:07 ID:C2Ry0BYy0
教師が反日思想で歌わないことを積極的に生徒に
圧力かけるほうがよっぽど問題
641名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:35:17 ID:0I8FQAAI0
えー  処刑じゃなくて処分かよ〜

ブサヨ達は処分と処刑は一緒だって言ってるぜ〜 南京のことで
642名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:35:51 ID:/g+K2ESz0
反日テロリストが処分されるのはおかしいんだって
643名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:35:55 ID:gIM0WaE30
君が代歌わない俺ってカッコイイ!
644名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:36:29 ID:LJ9oJZQe0
>>610
> 問題点は、自分だけでなく生徒にうたわないことを強制すること、職業的に必須な行為を行わないこと、
> この二点な訳で。


「職業的に必須な行為」とされることが非道徳的行為(と信じている)なら、教師として反対するのは当然でしょう。
実際裁判で「非道徳的行為」と認定されれば、いくら「職務命令」でも無効となります。
ただ今回の場合は間違った歴史認識に基づいているので、教師側が負けて当然ですが。
俺は教師が正しいと言っているのではなく、「間違った歴史認識」を前提にすれば、
彼らの行動と気持ちは十分理解できると考えている。

> コンビニの店員がいらっしゃいませ・ありがとうございましたをいいたくない上、部下にも自分と
> 同じ行動を強制してるのと同じレベルな訳で。

コンビニ店員のマニュアルに「外国人に商品を売ってはいけない」というような差別的・非道徳的
な命令があれば、いくら職務命令でも無視すべきです(クビになっても、この場合裁判で勝てる)

左翼教師にとっては、君が代・日の丸を尊重することはそれくらい非道徳的だということ。
645アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/09/01(水) 23:37:21 ID:R9YhV+HBP
>>637
戦争被害の歪んだ教育されてる。

広島なんかに、しょっちゅう出張させられたり、寄付させられたりしている。


これは日教組の教諭に直接聞いた話。
646名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:37:27 ID:bsidPHPG0
>>630
70年代に学生だった人が一期であると思います。
教科書に出てくるのは80年代後半から90年代にかけてではないですか。
そして2000年前後に新しい歴史教科書の騒動があったんだと思いますが。
647名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:38:02 ID:3DlpEWRd0
> 中国残留孤児

なりすましもいたらしいね。
DNA鑑定が導入されたら激減したってw
648名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:38:38 ID:0vTb5llp0
嫌なら日本からでていけばいい。
649名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:38:56 ID:XRh9eMQg0
さっさと団塊世代の教師は解雇して新人入れろよ。
新人も定期的に試験して、不合格ならどんどん解雇しろ。
後がつかえてんだからさ。
650名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:38:56 ID:LJ9oJZQe0
>>612

ん??
あんた国語力ないのか?
俺は「その歴史認識は間違っている」と言ってるんだが??

>>616
> >>613
> 国歌を歌わない教師は、全員、国歌PTSDなんですね。
> それならわかりますwww

ある意味そういうことだよ。
651名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:40:09 ID:xgMUmcyf0
五月蝿いから全員クビにすればいいのに
652名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:41:30 ID:Y/PPhn7x0
歌わなくてもいいから、式に出席してる限りは、司会が「一同起立!」って言ったら立とうや。
生徒のための卒業式を、教師の自己主張の場に利用すんなよ。
653名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:41:33 ID:LJ9oJZQe0
>>615
> はて?君が代を歌うと客観的に傷つくんですか?

日の丸・君が代のもとにアジアの人を1千万以上虐殺したと信じている人にとっては、
君が代を歌うことを強制されることなど耐えられないことは想像に難くないよ。

そういう人に歌え歌えと強制して無意味。それより真実を教えて、間違った観念を正す方が先。
654名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:41:41 ID:iaNo+0Ti0
宗教系の学校あるけど、内心の自由なんて言い出したら、成り立たないんじゃね。
655名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:44:13 ID:Ee/E9+Hu0
歌わなくても起立ぐらいはすべきだよな
他国のイベントで同じことやったら相当失礼じゃないのかな
「内心の自由」を優先させるなら国旗国歌を認めている人のことも考えてイベントを欠席すべだろうな
656名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:44:29 ID:LJ9oJZQe0
>>626
> 俺の認識が唯一絶対だなんて思ってしまう人間


それは歌うことを強制してる側じゃないのか?
歌というのは、国歌に限らず気持ちよく歌うものであって、歌いたいやつは歌えばいいし、
歌いたくないやつは歌わなければいいだけだと思うんだがな。嫌々歌わせるようなものではないはず。
天皇陛下の弥栄を祈る歌を、嫌々歌われても陛下も嬉しくはないだろう。
657名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:45:36 ID:bsidPHPG0
>>630 >>646
ちなみに、学校教科書において
「南京大虐殺で30万虐殺した」「従軍慰安婦として女性を拉致しレイプしまくった」
と習った世代は、たぶんのちに「ネトウヨ」とか呼ばれる層になってます。
90年代の中ごろには
「三光作戦」とか載ってましたねぇ。そして小学校の先生が、それを熱心に力説していらっしゃいました。
「日本軍は残虐だったのだ」と。

でも三光作戦って、三国志に出てくるんですってね。
当時、全く知りませんでした。先生は三国志のことなんて何も言いませんでしたし。
658名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:46:02 ID:YQpxga0i0
>>654
それは信教の自由や表現の自由の問題

内心の自由が問題になることなんて現代の日本ではほぼあり得ない
659名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:46:32 ID:CyFNnYIx0
>>653
>日の丸・君が代のもとにアジアの人を1千万以上虐殺したと信じている人にとっては、
>君が代を歌うことを強制されることなど耐えられないことは想像に難くないよ。

だからさ、仮にそういう人が居たとして、
そんな人間がなぜ公務員で教師なの?って話でしょ。

職業選択は自由なんだから、
日の丸君が代の無い職につけばいいだろ、と。
660名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:47:09 ID:iaNo+0Ti0
公務員も能力給、査定評価入れてやれば、良いんだよ。
金のためには歌うから。
661名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:47:42 ID:Y/PPhn7x0
>>656 別に歌わなくてもいいんだよ。「全員起立するときに、自分だけ座って目立とうとするな」ということ。
662名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:49:01 ID:tM7C5DXp0
>>656
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <これにまともに反論できる人間をみたことがありませにょ
   / つつ   
  ( _ )
663名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:49:17 ID:LJ9oJZQe0
>>646
> 70年代に学生だった人が一期であると思います。
> 教科書に出てくるのは80年代後半から90年代にかけてではないですか。

僕が90年ごろ中学生だった時、歴史の教師は50代だったから、70年代に学生だったということはないよ。


>そして2000年前後に新しい歴史教科書の騒動があったんだと思いますが。

それはよく覚えているけど、今はどうなってるの?最近はあまり元気がないようだが。
採用してる学校も少ないし、今でも教科書は自虐史観が主流じゃないの?
公式に自虐史観を教えながら、一方で国旗国歌を敬えといい、この矛盾を呑み込めず純粋な
気持ちで反対する教師をクビにするというのは、滅茶苦茶な状況だと思うんだが。

教師をクビにするなら、まず自虐史観を改めて、国の方針を統一して混乱を整理してからからクビにしろよと思う。
664名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:49:33 ID:X1GhMo+t0
こういう教師は当然校旗校歌校則なども否定してんだろうな
665名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:50:18 ID:NkB4nUUB0
勉強嫌いの子供に授業強制するな!
運動嫌いの子供に体育強制するな!

ってガキどもに言われたらどうすんの?w
666名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:52:21 ID:tM7C5DXp0
>>665
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <教育機関なのだから、それはある程度強制しても構わないでしょう 体育は必要ないですが
   / つつ   比較対象にすらなっていない 君が代も日の丸も教育的価値はゼロ
  ( _ )   ましてそれを強制するなら単なるファッショ 
         
667名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:52:29 ID:bsidPHPG0
>>656
音楽の授業がなくなりそうですね。
668名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:52:48 ID:gCbQawlW0
>>633
馬鹿め
ASは保守思想を持つ傾向が高いんだよ

サヨクとは相性が悪い
669名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:53:49 ID:iaNo+0Ti0
こういう教師は、生徒が着席して、校歌歌わなくても、何も言わないのかな。
670名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:55:26 ID:GVdOY/im0
>>656
反論させてもらうと
いくら歌いたいといわれてもかんべんしてよ、ってのはある
いやいやでも、ぜひ歌ってほしいという方もいる
純粋に歌の話だが
671名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:56:26 ID:NkB4nUUB0
>>666
日本国旗や国歌の教育的価値がゼロってお前何人だよw
普通に教えて歌えばいいじゃん旗掲げりゃいいじゃん
アホみたいに子供の為の卒業式を大騒ぎしてぶち壊してまで否定するのか
そっちの方がまったく理解できんわ
672名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:56:44 ID:gCbQawlW0
>>653
関係ねぇよ
国旗、国歌ってのは敬意を払うもんだ

義勇軍進行曲とかラ・マルセイエーズとか俺は大っ嫌いなんだが(特に歌詞がな)式典とかで
演奏、斉唱されるならキチンと襟を正して聞くぜ
673名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:57:30 ID:Lw5tgJWe0
なんかめんどくさい奴が沢山混じってるな。
死に損ないの老いぼれか?

死に間際のごっこ遊びだから、大目に見てやりたいけど、
子供を巻き込むな。これ以上迷惑かけるな>>団塊くそじじいどもが

早く末期がん悪化して、苦しんで死ね
674名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:58:03 ID:LJ9oJZQe0
>>659

その先生の気持ちを代弁するなら、
間違った教育、国歌による不当な強制がなされている教育現場で、子供たちを正しい方向へ
導いて子供たちを救いたい、ということじゃないですか?

たとえば、ナチの軍事体制下でナチの教育方針に反して「ユダヤ人差別は間違っている、周辺国を一方的に
侵略するやり方は間違っている」と教えていて目をつけられていた教師もいましたが(数少ないが)、
その教師に対して、「指導方針にのみ忠実に従え。ナチ批判は教師を辞職してからすべき」と言いますか?
675名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:58:19 ID:bsidPHPG0
でも、そうだな。
歌いたい人だけで集まって歌った方が楽しいかもしれないですね。

じゃあ歌いたくない人はやっぱり欠席・・・じゃまずいのかしらん?w
日を分けてやればいいんでないですかw
歌う人用の卒業式、歌いたくない人用の卒業式w
676名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:59:03 ID:Y/PPhn7x0
職員会議で卒業式の式次第は議題になるはずだから、文句があるならそこで言えばいい。
会議で決定されたことが気に入らなければ、式に出なければいい。式に出ておいて、これ
見よがしに式の次第を否定する自己主張するのは「テロ行為」と言ってもいい。
677名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:00:43 ID:6G6r9b5N0
>>668
ここえ問題にしてんのは高学歴のASね。
スペクトラムっていうくらい多種多様ですがな。

サヨクっていえば、
「国というものがわからない」って言ってた、
某国の某首相もASじゃねーのかって話もあったなー。
678名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:00:44 ID:3whEHnAS0
>>661
> >>656 別に歌わなくてもいいんだよ。「全員起立するときに、自分だけ座って目立とうとするな」ということ。

それはまた随分ニュアンスが違うな・・・
「目立つな」というのが左翼教師叩きの趣旨だったのか?
本音はやはり歌うことを強制したいんじゃないの?

「起立さえしていれば、歌わなくてもいいよ」ってことなら、左翼教師の多くも反発せずそうするんじゃないか?
まあ起立にも反対ってのもいるだろうけど。
679名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:02:11 ID:4liyPoX20
>>671
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <強制してるのはどっちだって話ですにょ 単なる旗きれ、単なる歌
   / つつ   そんなもんに敬意を払う必要などありませにょ 払いたいやつだけ払って
  ( _ )   人に押し付けるなって話ですにょ
680名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:02:23 ID:kzrjplUF0
自由だけど一般的日本人としては歌うのが常識であるという道しるべは必要だろう。
その道しるべたる教師は歌うべきであると思う。歌わないのであれば何気なく退席し、
歌わない姿を見せるべきではない。
681名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:02:27 ID:2crMbfpC0
>>1
職業選択の自由に則って、嫌な仕事なんだから、ヤメれよw
教育の自信があるんだから、塾作ったほうが儲けれるぞ。
682名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:02:44 ID:Y22IqQwx0
>>663
60年安保ですか。

でも虐殺のことが出てきたのって
確か天安門以降ですから。
683名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:03:10 ID:+lP8590AP
国歌を強制する国は間違った国っていうんなら中国や韓国は日本よりさらにひどい国って
言わなきゃいけないんだが何故かそこはダブルスタンダードなんだよなぁ
論理も何もなくただ日本を罵倒するだけ
684名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:03:24 ID:25QlCFYE0
いちいち馬鹿の言う事を真に受けるなよ・・
国家公務員が国の言う事を聞かないって、明らかにおかしいだろw
こんなのに付き合うから付け上がるんだよ

国家に忠誠を誓えないような奴は、粛々とクビにする法案を提出してくれ
国の庇護を受けずに一人で生きていけるなら是非そうしてくれ
貴重な教員枠が一つ空いて、代わりに優秀な教員が納まるから
685名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:03:43 ID:3whEHnAS0
>>657
> 「南京大虐殺で30万虐殺した」「従軍慰安婦として女性を拉致しレイプしまくった」
> と習った世代は、たぶんのちに「ネトウヨ」とか呼ばれる層になってます。

つまりいくら左翼教師が偏向教育しようとしても、無駄だという証拠じゃないですかw
無駄どころか逆効果だよねw
何名かの先生が起立・唱和をしなかったくらいで、影響があるとは思えない。
たとえ影響があったとしても、反面教師として機能してるだけでしょう。
686名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:04:38 ID:SE4AAQzc0
こんな子供みたいな言い訳しか出来ない人達が子供を教えてるなんて・・・
687名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:05:03 ID:Y22IqQwx0
>>679
ところが押し付けていたのは先生の方で。
子供は嫌だとも何とも思ってないのを、軍国主義がどうたらこうたらといって
君が代や日の丸を嫌がるようにと指導していらっしゃいました。

払いたくないやつだけ、払わなければいいんじゃないですか。
思想善導する必要がどこにあったんでしょうね。
688名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:05:22 ID:tNu8EYC/0
赤旗ぐらいしか記事にしないなら、もう旬のすぎた話なんだろうな
689名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:06:20 ID:bIjEjKR+0
大虐殺とか信じたければ、信じれば良いけど、
歌や旗に人は殺せないよ。
690名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:06:51 ID:c6zELdH/0
>>678 歌わないことを罰することができるわけないだろ。奴らは起立しないことで
   自分の主張をアピールしてるんだよ。歌わないだけだと誰にも気づいてもらえ
   ないだろ?「あの先生なんで座ってんだ?」と生徒に思わせたいんだよ。
691名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:07:05 ID:S2ZooDPr0
>>679
単なる旗きれ、単なる歌じゃない
国旗、国歌だってのにw

お前にとっちゃ卒業証書も単なる紙切れかよ?
社員バッジも社歌も社旗も押し付けんなとか言って反抗しちゃうお馬鹿さんか?w
692名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:07:27 ID:xF2OWZ0x0
>>674
勘違いしてる

そのケースならば高等教育ならば教職のままナチ批判をしてもいいが、初等教育の教師ならば
ナチ批判をしてはならない

初等教育の目的はよりよいドイツ人を育てること、だよ
日本なら当然より良い日本人を育てることになる

「良い日本人」ってのが何なのかってのは時代や社会背景によって変わってくるけど、
日本に生まれた事を誇りに持つ日本人ってのはいつの時代でも変わらない

アメリカの小学生が「私たちの国はネイティブアメリカンを虐殺して建国しました」なんて教わるか?
そんなの大学で歴史専攻してからだ
693名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:08:33 ID:jo6zWPHH0
694名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:09:22 ID:L9VFA56r0
>>653
それ主観でしょ、漏れが聴いてるのはあんたの言った客観的に傷つく状況。

>>674
代弁してるんじゃなくてあんたが必死に文句言ってるだけでしょ
正直に言いなさいよw
695名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:09:33 ID:BM31IR7f0
あんなクソな曲を強制するなよw
祖国は我らのためにだったら大歓迎だが。
696名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:09:46 ID:Y22IqQwx0
>>685
>つまりいくら左翼教師が偏向教育しようとしても、無駄だという証拠じゃないですかw
>無駄どころか逆効果だよねw

そうですよ。先生は自分から好んで学生時代にそういう思想に傾倒して行ったわけですが
子供は自分の好きでそういう思想を振りまかれたのではないですからね。
アカ的に言うならおっしゃる通り、「反面教師」とか「反動」とかです。

>何名かの先生が起立・唱和をしなかったくらいで、影響があるとは思えない。

「影響が存在する」から、「ネトウヨ」とか呼ばれる存在が出来たんでしょう。
697名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:09:49 ID:vTFcWgGS0
日本国の恩恵を受けていながら反日教育をする朝鮮系帰化人教師は
日本から今すぐ出て行きなさい
698名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:10:38 ID:ClYA7MLDP
>>679
やっぱ反国旗国歌ブサヨ教師にとって、DQN憲法論を盾に
「国民からの強制」に従わず、独自に行動した関東軍は
理想の存在?
699名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:10:40 ID:qj/XQ8ko0
>>656
別に歌わなくてもいい、「起立して口パク」でも問題は無い。

何が問題かというと生徒の見本になるべき大人が率先して「起立をして歌う」という場面で
ルールを全て無視して立たない、歌わないで堂々してるような教師に子供は何を教われというのか。
社会のルールを学ぶべき学校でルールを守れないような人間がそもそも教師の資格があるのか?
というのがまず一番気にしてほしいところ。
だっていうのに自分の内心の自由がどうのこうのとか言い訳がましく続けているのが尚見苦しい。
自分たちが如何に社会不適合者か喧伝しているようなものだ。
700名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:11:36 ID:4liyPoX20
>>691
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <政治的意味合いが色濃い国家国旗とそれがない社員バッジ社歌社旗を同列に扱うのが愚ですにょ
   / つつ   社員バッジが池田大作なら僕はそんなもの拒否しまにょ 
  ( _ )
701名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:12:31 ID:3u0ekHF9P
だーかーら
国歌歌うの嫌ならやめるなり私立行くなりすれば良いだろ
日本が嫌いなら出てけよ
702名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:12:34 ID:Y22IqQwx0
>>700
政治的色合いを塗っているのは>1のような方々であり、あなたのような強制論者であると思います。
703名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:12:39 ID:cX7Rbee0P
生徒の自主性を重んじて来たから駄目な学校が増えてきた
子供に自主性を与えたら遊ぶだけで自主的に勉強するわけない
704名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:13:38 ID:UArrPGjG0
その程度のことで訴訟とはよほど暇なんだろうな
705名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:13:51 ID:ncbDX3K40
>>700
やべえ。バカ過ぎて笑えるなお前w
706名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:14:06 ID:ClYA7MLDP
>>653
耐えられない仕事は辞めたほうがいいよ

税金を払う主権者国民からしても
嫌々やる教師より、率先して仕事のできる教師を雇いたいしね

>>700
辞めればバッチつけずにすむがな
707名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:14:38 ID:YQPR4It10
今すぐ全公務員に知能検査をやらせろ。
思想の自由と業務命令は独立事象だとわかる奴のみ採用しろ。

つーか、国に対して反抗的ならクビにしていいように法律変えろよ。
公務員になりたい奴なんて掃いて捨てるほどいるんだから、
反日なクズなんぞとっとと飛ばせ。
708名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:15:50 ID:XG4n/VXt0
とりあえず、共産党は党員共々みんなくたばれって事でお願いします。
709名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:16:29 ID:3whEHnAS0
>>670

反論じゃないじゃんw
その通りだよ。
歌に関しては、他人に強制するのは単純におかしい。

音楽の授業でも、俺はすごい音痴だが、無理やり一人ずつ歌わされて、ものすごく嫌な思いした
記憶がある。
歌のうまいやつはすごく楽しそうに歌ってたが、俺はただただ苦痛で、みんなの笑いものにされて、
その上「声が小さかったのでもう一回ね。次は大きな声で!」と繰り返させられて、泣き出しそうだったよ。

それで歌がうまくなるならまだいいが、音楽の授業で歌がうまくなるわけでもない。音痴強制の指導してくれる
わけでもないから。何のためにそんなことやらせるのか全く理解できないよ。

まあうまいやつには分からないんだろうけど。カラオケ無理やり連れて行ったあげく、歌うこと強要する
バカもいるし。歌いたくないと拒否すると、「付き合いが悪い、お前のせいでシラケタ」とか逆切れする。
他人に何かを強制したいやつってほんとタチが悪いんだよな。音痴でない人には分からない悩み
かもしれないが、酒の強要とかなら誰でも思い当たるんじゃないか?
710名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:18:35 ID:ClYA7MLDP
>>707
>公務員になりたい奴なんて掃いて捨てるほどいるんだから、

それはマジでそう思うわ
DQN反日史観でアタマが腐った教師なんぞより
教員免許を取りながら学校に就職できない
はるかに優秀な若者が山のようにいる

やりたくない仕事を嫌々やるような無能に続けてもらう必要は全くない
率先してできる若者にやってもらえばいい
711名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:18:39 ID:p/h038gE0
日の丸よりもアカヒ新聞の社旗?
あれの方が違和感あるんだけど。
712名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:20:20 ID:S2ZooDPr0
>>700
政治的意味合いが強い?
単なる旗きれ、単なる歌じゃなかったのか?w
713名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:20:24 ID:3whEHnAS0
>>692
>初等教育の教師ならば
> ナチ批判をしてはならない

本気でそう言っているのなら驚きだな。
根本的に考え方が俺と違う。間違っていることは間違っていると言うべき。

> 初等教育の目的はよりよいドイツ人を育てること、だよ

もちろん反ナチの教師は、ナチは間違っていると教えることが「よりよいドイツ人を育てること」
だからそう教えるんだよ。


> アメリカの小学生が「私たちの国はネイティブアメリカンを虐殺して建国しました」なんて教わるか?

教わるよ。
714名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:20:26 ID:ZS2WOrri0
北朝鮮国歌なら日教組の連中は嬉々として歌うんだろうな
715名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:22:19 ID:iuRWoR0I0
>>1
>「教育行政が間違うことがあるのは歴史が証明している。
>間違ったと思う通達に無批判に従うことはできない」と語ります。

これって、そのまま自分に返ってくると思うんだけど・・・
そんなにイヤなら私立にでも行けばいいのに。
716名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:23:22 ID:bIjEjKR+0
国歌や国旗が人を殺したり、他国を侵略したわけじゃない。
人を殺すのは人さ。
717名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:23:59 ID:ClYA7MLDP
>>709
やりたくない仕事は辞めたほうがいいと思うよ
主権者国民からの要求が苦痛なら、
民主国家で公務員をやるのに向いていない
早めに辞めたほうがいい

>>713
どういう教育をやるべきか、という
教育方針、教育内容は、民主国家では主権者国民が決める
別に教師に決めてくれ、とか誰も頼んでいない

主権者国民が定めた教育方針に従えず
主権者国民からの要求に従えないのなら、
公務員を辞めろ、と言う以外に
718名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:24:28 ID:3whEHnAS0
>>690
> >>678 歌わないことを罰することができるわけないだろ。

そうかなあ。起立しない先生が最も目立つから今はそこに攻撃も集中してるだけで、
不起立の教師がいなくなれば、次は「ちゃんと声を出して歌っているかどうか」のチェックが
始まるんじゃないの?
そして歌うことを拒否した教師をクビにし、また裁判になる・・・

あなたはそういうことが行われた場合は、チェックに反対するの?それとも、
「国歌を歌わない教師はクビになって当然」と言い出すのだろうか?
719名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:25:07 ID:Y22IqQwx0
>>709
まぁ副教科に関して言うと、それぞれの得意な分野を
習いごとのように教授する仕組みの方が有意義な気はしますけど。

それに身に覚えはあるな。
短距離走が物凄く遅かったのでw
720名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:25:13 ID:c6zELdH/0
よくわかっていない奴が多いから言っておくが、「歌うか歌わないか」が問題じゃない。
全員起立するよう司会が言ったときに、特定の教師が「起立するかしないか」が問題なんだ。
721名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:28:08 ID:d4FIH1si0
>>188
設立当初の高専とかはそんな感じだったな
722名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:29:04 ID:3whEHnAS0
>>696
> 「影響が存在する」から、「ネトウヨ」とか呼ばれる存在が出来たんでしょう。

ならいい影響だから放置すればいいじゃんw

そもそも一定数おかしな教師がいるのも、子供の成長にとってはいい刺激だと思うんだよ。
「色んな人間がいる。おかしな思想をもったやつもいる」ということが分かって。
そういう教師が過半数だと困るけど、少数なら一方的に洗脳されることもないし(他の教師から別の
見方も学べるから)、国家の目標通りに純粋培養されるよりは豊かな人間形成ができると思うよ。
723名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:29:34 ID:TYiWiozF0
もう公務員が式典で不起立だったら、懲役刑にしようぜ。その方が面倒じゃないだろ
「内心の自由」だのくだらない議論するくらいなら、刑法で定まってるから悪いで
議論なんてお終いだろ。
724名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:29:35 ID:ClYA7MLDP
>>718
>「国歌を歌わない教師はクビになって当然」と言い出すのだろうか?

歌うことが業務命令に定められているのなら、当然だ

>>719
子供に得手不得手があるのは当然
歌だろうが、体育だろうが、何らかの教科が不得手なことは、当然ありえる
逆上がりが不得手だから、逆上がりの授業は免除 というのはありえない

逆上がりができないことを笑われたり、できるようにがんばったり、できない級友を助けたり、
そういうことにこそ、教育の本質がある
725名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:29:41 ID:zMdDS4tm0
おかしくないと思います
726名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:29:59 ID:Y22IqQwx0
727名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:30:09 ID:fcCRhC380
先生たちが処分されないのはおかしい
728名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:33:37 ID:3whEHnAS0
>>694
> それ主観でしょ、漏れが聴いてるのはあんたの言った客観的に傷つく状況。

そういう主観をもった人が、傷つくのは当然だということだよ。
同級生を亡くした中学生がPTSDになるのも主観に過ぎないと言うのか?

> >>674
> 代弁してるんじゃなくてあんたが必死に文句言ってるだけでしょ

俺は、日の丸・君が代を強要するんじゃなくて、自然に自発的に歌えるようにすべきと
言ってるんだよ。
729名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:34:05 ID:ClYA7MLDP
>>722
犯罪者の社会的価値ってのは、広い意味では確かにあるが
それは、裁かれ刑に服すことで価値を持つ

確かに、業務命令無視の存在は絶対にあってはいけない、というものではない
存在してよい
ただ、業務命令無視の存在が社会的価値を持つためには
馘首されることが必要

馘首されて、はじめて業務命令の意味を人々は理解する
馘首されなければ役立たない
730変態注意http://twitter.com/shiki_yuichi:2010/09/02(木) 00:34:28 ID:VZC+Ak0RP
そうだそうだ!

この学校は生徒が校則破ったって処分されないんだ!

タバコすい放題!酒も飲み放題だぜ!
731名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:34:30 ID:74g2sU3n0


在日韓国・朝鮮人の刑法犯は1,788人なので
1,788 / 598,687 = 0.00298653554
1件の犯罪が起こるのに何人必要か算出
1 / 0.00298653554 = 334.836129

在日韓国・朝鮮人の犯罪率は1/300

実に日本人の6倍という犯罪率
※普段ニュースなどで在日韓国・朝鮮人の犯罪報道が少なく思えるのはマスコミが報道自体しないことと
報道されても通称名(日本名)いわゆる偽名で報道され日本人犯罪として扱われるためです。これはとても大きな問題。
日本はこんな犯罪集団に生活保護(在日なら生まれたときから貰える)月17万円
総額101,776,790,000円(年額:1,221,321,480,000円)も払っています。 ※地方自治体による特例措置を含む推計
日本人の血税がドブに捨てられるどころか、犯罪者の繁殖に使われているとは怒りすら覚えます。
732名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:35:47 ID:zPePWW+b0
日の丸の美しさは特筆もの
国際的な場で君が代が流れたときの荘厳さも他国と一線を画す
無条件で好き
733名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:37:09 ID:ClYA7MLDP
>>728
安心していい
辞めれば傷つかない

DQN教師は、辞めれば全て解決する
DQN教師は、傷つかずにすみ、
納税者国民は、業務命令で傷つく無能に税金を搾取されずにすむ
734名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:37:17 ID:3whEHnAS0
>>699
> >>656
> 別に歌わなくてもいい、「起立して口パク」でも問題は無い。
>
> 何が問題かというと生徒の見本になるべき大人が率先して「起立をして歌う」という場面で
> ルールを全て無視して立たない、歌わないで堂々してるような教師に子供は何を教われというのか。

起立だけでなく歌うこともルールのはずだが、「起立」は強要して「口パク」は問題ない、というのは
矛盾してないか?両方強要するとか、あるいはどちらも強要しないとかなら理解できるが、
起立だけ強要して口パクはOKとかは全く理解できないな。
ちなみに、起立して口を閉じてるのはどうなんだ?
735名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:37:45 ID:q11i2G240
>>700
国旗と池田大作を同じように語るなや。
つうかいい大人がこんな時間に語尾に「にょ」なんてつけるのはどうなのよ?
736名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:38:20 ID:c6zELdH/0
>>728 だから、文句があるなら職員会議で言えばいいんだよ。そこで原案を変えられなかったら
   従うか欠席するかしかない。出席して決定を破る行為をするのはルール違反だ。
737名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:40:04 ID:B/Q/zJGX0
順番が逆じゃあないのかなぁ・・?
国の教員の選定方法に問題があるんじゃないの?
国は日本に貢献できる人材を育ててもらうために教員を雇用する
でもこの教員達はその気が無い
ならば最初から不適格だったということじゃないの?
さらに言えば、なんでこの人達はこんなに偉そうに振舞うの?
738名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:41:01 ID:Y22IqQwx0
>そういう教師が過半数だと困るけど、少数なら一方的に洗脳されることもないし(他の教師から別の
>見方も学べるから)、国家の目標通りに純粋培養されるよりは豊かな人間形成ができると思うよ。

「そういう教育」がされるかどうかは、彼の団体の組織率に依っていたと思いますよ。
だから「そういう教育」がされる地域の先生は、みな同じことをいっていた。
尤も、団塊世代の退職に伴って、若い先生が沢山入ってきているような地域はどうだか知りませんけどね。

>そもそも一定数おかしな教師がいるのも、子供の成長にとってはいい刺激だと思うんだよ。
>「色んな人間がいる。おかしな思想をもったやつもいる」ということが分かって。

おかしな思想のための授業に時間を取られるよりも、まともな学問に時間を割いた方が
とてつもなく有意義だと思いますし、何もあえておかしな教師を見なくても、色んな人間が居るという事は
十二分に知れる事と思いますが。
子供に甘え過ぎじゃありませんか。
739名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:41:50 ID:XaBEHV+U0
>>695
普段聞くには重いけど曲自体は悪くないよ
君が代行進曲聞いてみな、結構違って聞こえるからw
740名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:42:44 ID:ClYA7MLDP
>>734
辞めれば、そのあたりの考察も必要なくなる
辞めれば、起立も口パクも歌うことも全て「強制」されることはない

辞めて存分に「強制」から脱し自由を謳歌したまえ
741名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:43:20 ID:E8rf+UFg0
>>737
各都道府県でコネ採用してるから、こんなことに。
742名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:43:42 ID:YQPR4It10
>>737
その昔、公務員は最底辺職だったんだよ。
それこそ脳筋バカやゲバ棒ふるってた奴しか行かないぐらいに。
だから来る奴は構わず全て採ってたりした。
743名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:43:50 ID:/INVYbaR0
君が代 面白いから機会があれば歌いたい
あれは全員で朗々と歌って盛り上がってきたーと思ったところで突然尻切れとんぼで終わる
なんで続きが無いんだろうっていう脱力感
そのモヤモヤとした消化不良の微妙な空気を楽しむんだよ
744名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:44:50 ID:3whEHnAS0
>>724
> 歌うことが業務命令に定められているのなら、当然だ

業務命令は何でもかんでも無批判的に従うのが当然ってわけではないからな。
非道徳的や理不尽な業務命令なら無視すべき時もある。

> >>719
> 逆上がりができないことを笑われたり、できるようにがんばったり、できない級友を助けたり、
> そういうことにこそ、教育の本質がある

それなら最終的にプラスの何かが得られて終わるようにするのが教師の責任、仕事だろう。

ただただ笑いものにされて、かといって逆上がりができるようにもならず、嫌な思い出と
逆上がりへの嫌悪感だけが残って終わったら教育として全く意味がないだろう。
そんな教育ならやらない方がマシだ。
745名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:45:48 ID:kcdh7eZ70
シンプルな旗は美しいね
君が代は高揚感がないのが残念
フランスのように勇ましい国歌はどうだ
746名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:46:26 ID:JLLku64O0
バカが束になるといやなもんだな
747名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:47:12 ID:rJJQmRyC0
「教師が学校でイデオロギー全開はおかしい」

「コイツラが許されるなら、ネトウヨ教師も許されるべき」

「日の丸君が代靖国天皇万歳教育をあなた方は許容できますか?」
748名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:50:25 ID:UMJe9Q8UP
>>1
上司の命令を守りたくないのであれば自ら退職しろ
749名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:50:43 ID:ClYA7MLDP
>>744
>業務命令は何でもかんでも無批判的に従うのが当然ってわけではないからな。

当然だ
辞めれば従う義務はない

>非道徳的や理不尽な業務命令なら無視すべき時もある。

無視して辞めて、自分なりの道徳に殉じることを、いささかも否定しない
辞めることで不道徳さをアピール、というのもいいだろう

>ただただ笑いものにされて、かといって逆上がりができるようにもならず、嫌な思い出と
>逆上がりへの嫌悪感だけが残って終わったら教育として全く意味がないだろう。

笑止
どんなに努力してもできないことを理解するのも教育だ
それで嫌な思いをすることも教育だ

おまえがどんな温室で育った幼稚園児か知らんが
実社会を甘く見すぎじゃないか?
750名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:51:10 ID:Y22IqQwx0
>>724
得意分野の上達の過程でも、這い上がる心と助け合いというのは学べますから。
免除せよ、ではなくて、副教科の在り方を変えたら?って話です。w
751名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:51:42 ID:3whEHnAS0
>>715
> そんなにイヤなら私立にでも行けばいいのに。

私立では国旗・国歌を教えなくていいと思ってるのか?
それはそれでおかしな話だと思うが。
私立だって税金から補助金がたくさん行っているし、無償化されるという話もあるし。
何でも自由に教えていいってわけでもなく、文科省の指導要領、カリキュラムも遵守しないといけないはず。
だから公立に対して国旗国歌を指導すべきと言うなら、当然私立に対しても同じように言わないと筋が
通らないでしょう。
なぜ「イヤなら私立に行け」と言う人が多いのかよく分からん。

ちなみに、私立には国旗国歌に反対する左翼教師はいないのか?それとも私立はもともと国旗国歌やってないの?
752名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:51:52 ID:pRx/qZUw0
だいたいさぁ強制強制言ってるけど
別に家で神棚に国旗を奉って毎日拝んで国歌を歌えとか言ってる訳じゃないんだぞ?w

学校の年に僅か数回の式典等で旗を掲げて歌うだけの話なのに何が強制だっての
馬鹿じゃねぇのほんと
753名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:53:09 ID:PxSSdR770
>>745
フランス国歌みたいな歌に変えたら反日教師が発狂する
754名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:55:46 ID:SlHT7cg70
>>751
私立は私立でお経読んだり聖書読んだりね。
アーメン
755名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:58:29 ID:3whEHnAS0
>>736
> >>728 だから、文句があるなら職員会議で言えばいいんだよ。そこで原案を変えられなかったら
>    従うか欠席するかしかない。出席して決定を破る行為をするのはルール違反だ。

間違ったルールは守る必要がないので、間違っていると信じている人にとってはいくら
「ルール違反だ」と言っても無意味だな。ルール違反であること自体は知識としては百も承知なのだし。
むしろ確信犯(正しい意味での)なんだから。
756名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:00:39 ID:3whEHnAS0
>>740
> >>734
> 辞めれば、そのあたりの考察も必要なくなる

俺はその考察を聞きたいのだから、「辞めろ」としか言わないのならレスくれなくていいよw
757名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:01:09 ID:+dax4BN30
>立たなかった生徒がいた。

生徒はいいよ。   てめーら教師だろ!
758名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:03:22 ID:c6zELdH/0
>>755
>間違ったルールは守る必要がないので、間違っていると信じている人にとってはいくら
>「ルール違反だ」と言っても無意味だな。

その理屈だと、個人の思いこみで法律も破り放題だな。幼児じゃないんだから、手続きは守ろうよ。
759名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:05:41 ID:3whEHnAS0
>>737
> 順番が逆じゃあないのかなぁ・・?
> 国の教員の選定方法に問題があるんじゃないの?
> 国は日本に貢献できる人材を育ててもらうために教員を雇用する
> でもこの教員達はその気が無い
> ならば最初から不適格だったということじゃないの?

そうなんだよな。採用した責任は棚にあげて、後から国旗国歌法という法律を作って
従わないからクビにされたら、左翼教師としては今さらそんなこと言われても、って感じだろうな。
事後法で裁かれてるようなもんだ。
最初から採用しなければ左翼教師も人生狂わされることもなかったんだし、ある意味被害者だな。
国旗・国歌を強制されることが最初から分かってれば、そもそも公立教師にならなかったかも
しれないのにね。イヤなら辞めろというのは、酷な話だよ。転職なんて簡単にできることじゃないんだから。
760名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:07:43 ID:Y22IqQwx0
>>755>>674
戦前戦中、「思想善導」というのが行われました。
「子供たちを正しい方向へ導きたい」という趣旨の下。
お国のために戦うことを是とするものですが。

正しさとはなんですか。思想によって得るものですか。
先生が個人として間違うならそれはそれで結構ですが
子供がその間違いに巻き込まれたらどう責任を取るんでしょうね。

口を酸っぱくして戦前戦中の「思想善導」を非難してきた方々が
その口で思想善導をしているんですから、呆れてものも言えません。

他人は間違うが、私は絶対に間違わないとでも思っているんでしょうか。
愚かしいったらありゃしない。
761名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:09:57 ID:UDkFnNbi0
とりあえず、東京都の教育委員会に66名の氏名公開、給与の返還を求めてきた。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/mail.html
国家国旗にどんな思いを持っても勝手だけど、
俺は公務の時間内に勝手な政治活動をさせるために
都民税を払ってる訳じゃない。
762名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:12:06 ID:3whEHnAS0
>>738
> 「そういう教育」がされるかどうかは、彼の団体の組織率に依っていたと思いますよ。

昔はね。
今は全国的に低下の一方で、日教組の影響力はかなり縮小していると言われている。
組織率がまだ非常に高い件も少しあるにはあるが、そこは全国の中でも成績が最も上位だったりして、
案外教育はまともだったりする。


> おかしな思想のための授業に時間を取られるよりも、まともな学問に時間を割いた方が
> とてつもなく有意義だと思いますし、何もあえておかしな教師を見なくても、色んな人間が居るという事は
> 十二分に知れる事と思いますが。
> 子供に甘え過ぎじゃありませんか。

授業の話をしてるなら、自虐史観を改めることには賛成だよ。だがそれならまずは教科書や指導要領から
改めろという話だ。政府が未だに公式に自虐史観を表明していて、文科省もそれを基準としているのに、
教師にばかり「まともな授業をしろ」というのは酷でしょう。順番があべこべ。
763名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:12:16 ID:YQPR4It10
>>759
この件に関して声がでかいのは50代後半〜団塊の世代だろ?
その世代が就職する頃は、公務員なんて就職先がない奴が行き着く先だったはずだ。
つまり、最初から行き場は無かった。
それなのに、その先でも問題起こして鼻つまみになるという神経が信じられん。
764名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:16:04 ID:3whEHnAS0
>>743

君が代はメロディがおかしいんだよw
「和歌」なのに和歌の節回しを無視したメロディをつけてしまってるから音楽理論として滅茶苦茶。
具体的には、日本の伝統である和歌に西洋音楽の和声理論を応用しちゃったから、変な曲に
なってしまった。和魂洋才とは言うけれど、この場合は全く調和してない。

だからそういう意味では、歌詞はそのままにして、伝統的な和歌のメロディに改めるのはいいかもね。
これなら国歌の変更に賛成する人も多いんじゃない?
765名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:18:15 ID:3whEHnAS0
>>753
むしろ喜ぶと思うが?フランスは左翼思想発祥の地だし
フランス国歌なんて左翼臭ぷんぷんじゃないかw
もしあれを右翼的と誤解している人がいるなら、左翼思想をまるで分かっていないw
766名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:24:30 ID:3whEHnAS0
>>749
> >業務命令は何でもかんでも無批判的に従うのが当然ってわけではないからな。
>
> 当然だ

そんなことはない。実際裁判で無効、あるいは違法とされた業務命令の判例などいくらでもある。

> >非道徳的や理不尽な業務命令なら無視すべき時もある。
>
> 無視して辞めて、自分なりの道徳に殉じることを、いささかも否定しない
> 辞めることで不道徳さをアピール、というのもいいだろう

辞めずに信念を貫く方法もある

> 笑止
> どんなに努力してもできないことを理解するのも教育だ
> それで嫌な思いをすることも教育だ

それでは無能な教師を無限に擁護できるなw
ただの詭弁だよ。役に立たない教育は不要。

のど渇いても水を飲まないことを根性教育と称してたスポ根時代と同じ発想だなw
いずれ駆逐される運命にある。

> おまえがどんな温室で育った幼稚園児か知らんが
> 実社会を甘く見すぎじゃないか?

実社会を甘く見てるのはあんただろう。
時代の変化についていけず、置いていかれるよ。
767名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:25:33 ID:ClYA7MLDP
>>756
>>740は、その考察を聞きたがること自体が不合理だという指摘だ

>.759
笑止
公務員はその時、その時の法律に従う必要がある
従えるない法ができたのなら、辞めるべき

公務員は治外法権だと位置づける狂人が公務員にいる、ということだろう
辞めさせるべきだ
768名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:26:27 ID:Y22IqQwx0
>>762
とてつもなく論点逸らしをなさいますね。
 >だから「そういう教育」がされる地域の先生は、みな同じことをいっていた。
こちらに答えないのは、答えるのがマズイからですか。
 >>そういう教師が過半数だと困るけど、少数なら一方的に洗脳されることもないし(他の教師から別の
 >>見方も学べるから)
  ↑
こうはならない、という話なのに。

後半、指導要領に「思想善導しなさい」という項目があるんですか。
現在の歴史教科書の通りにやっても、日の丸君が代を憎めともいうような、「思想善導」の授業の必要性なんて出てきませんよ。
順序があべこべなのでなくて、あなたが、日の丸君が代、または反戦のテーマを取った「思想善導」の授業というのが
どういうものかを知らない、もしくは誤魔化しているだけだと思います。
小学校においてそれらが行われていたのは「歴史の授業」じゃありません。「道徳の授業」です。
よしんば、教科書の三光作戦の如く、明らかにおかしい記述があったとしても、史料を集めて検証する授業には出来るはずですし
学問の道具として用いる方法なんて、先生の学問的良心、力量次第でいくらでもあります。
769名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:26:45 ID:kkr6VenV0
>>757
私立なら生徒は自由かも知れんけど、公立は立つべき

嫌なら国の金使うな、私立いけ
770名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:27:52 ID:qc2ieCDw0
赤旗は優秀な釣り師だなw
771名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:28:52 ID:3whEHnAS0
>>754
> >>751
> 私立は私立でお経読んだり聖書読んだりね。
> アーメン

国旗国歌はお経読んだり聖書読んだりアーメンとかとは関係ない。
お経読んだり聖書読んだりアーメン唱えてれば国旗国歌を尊重しなくていいなんて理屈はないでしょう。

ちなみに、キリスト教系の学校が仏教徒の教師を採用して、教師に「アーメン」を言わせようとしても
教師が従わなかったためにクビにした場合、いくら職務命令でも、「思想信条・宗教の自由」に反する
として裁判では学校が負けるんじゃないの?
772名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:28:54 ID:kkr6VenV0
>>751
確かにそうかも

少なくとも、君が代日の丸拒否したら、私立も補助金打ち切るべき
773名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:32:29 ID:ClYA7MLDP
>>766
>そんなことはない。実際裁判で無効、あるいは違法とされた業務命令の判例などいくらでもある。

国民を相手にした裁判闘争は辞めてから行え
そんなくだらんことに時間を使う無能に出す税金は無い

>辞めずに信念を貫く方法もある

それが成り立つのは、業務の妨害が信念である場合のみだ
納税者国民からすれば
業務の妨害が信念の人間に職場にいてもらう必要はない

>のど渇いても水を飲まないことを根性教育と称してたスポ根時代と同じ発想だなw

それは「できないことがある」という指摘と、いささかも関連性がない
むしろ、それは逆に「何が何でもやりとげろ」という発想に近い
脈絡なく他人に脳内の電波人間像をあてはめるのは、キティガイブサヨ教師にありがちだ
774名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:34:21 ID:3whEHnAS0
>>758
> その理屈だと、個人の思いこみで法律も破り放題だな。幼児じゃないんだから、手続きは守ろうよ。

正しいと信じる理屈があって、正当性があるという自信があるなら、それに従って法律破ることも
「正しい手続き」の一つだよ。最終的には裁判所が決めるのだが。法律の方が違憲で無効と
なることもあるし、その場合は破ったことは正しかったことになる。違憲とならない場合は、
法律違反をしたわけだから処罰される。

まあ左翼教師は処分を受けたことを不当として訴えているわけだが、とことん争えばいいと思うよ。
775名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:35:01 ID:UDkFnNbi0
>>771
>ちなみに、キリスト教系の学校が仏教徒の教師を採用して、教師に「アーメン」を言わせようとしても

てか、そんな人が面接を通るんだろうか?w
776名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:35:21 ID:lHkvlrNG0
>>715
むしろ私学の方が国旗掲揚当たり前で毎日当番の人が日の丸をあげる
式典では必ず君が代を歌わされたりする
あと式典では皆が一斉に立ち上がるように1年の時に特訓する
たぶん日の丸反対してる奴が入ったら3ヶ月持たずに辞めていくと思う
777名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:36:08 ID:ZNwX63zB0
>>774

法律ってのは国旗国歌法?
それとも地方公務員法?
778名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:36:48 ID:PKQS/1L30
まあ吉永小百合が大嫌いって人もいるからな。。。
779名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:38:34 ID:3whEHnAS0
>>760
「思想善導」は国家主導でやってはいけないってことだよ。
教師個人レベルでは、色んな教師がいて、子供は色んな思想に触れるから、
間違った方向にのみ洗脳されるリスクは減る。
絶対安全ってことはありえないが、国家主導よりはいくらかマシってこと。
780名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:39:12 ID:RDMTniwa0







       馬鹿教師どもが延々と何十年のこんなことまだやってるのか?

       生徒のほうjがシラケてるのに


       まだ他にしないといけないこと沢山あるのに・・・・・・・

















781名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:39:14 ID:4liyPoX20
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <日の丸君が代を崇拝したい連中は勝手に崇拝していればいいんですにょ
   / つつ   問題はそれを子供や教師に強要することですにょ 
  ( _ )   天皇が強制はよくないといったことに対し保守派はどう思うのか そこが聞きたいですにょ
782名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:39:36 ID:Y22IqQwx0
子供も授業も卒業式も
自分の政治主張の道具にする
そういう点が非難されているのに、返すものは筋違いな主張ばかり
783名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:39:53 ID:URjt7OUh0
>>769
私立も税金から貰ってるぞ助成金


犯罪者の率が高い理由がよくわかるなw
そもそも、教師にはモラルが存在しないんだなw
784名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:40:15 ID:ClYA7MLDP
>>774
それは納税者国民側が、税金泥棒役人をやめさせることができた上での話だ
納税者国民からの命令が、税金泥棒役人が脳内価値観から、従えない、というのならまず辞めろ

本来は業務命令無視、及び反省が無い場合は、解雇だ
辞めた状態で戦うのが本来のあり方だ
しかし公務員は身分保障されいるせいで、解雇が難しい

とりあえず辞めろ
納税者国民相手に裁判を起こす狂人に、税金なんぞビタ一文払いたくない
785名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:42:19 ID:3whEHnAS0
>>768
> >>762
> とてつもなく論点逸らしをなさいますね。
>  >だから「そういう教育」がされる地域の先生は、みな同じことをいっていた。
> こちらに答えないのは、答えるのがマズイからですか。

だからそれは「過去の話」だよ。
俺は今の話をしている。

> 現在の歴史教科書の通りにやっても、日の丸君が代を憎めともいうような、「思想善導」の授業の必要性なんて出てきませんよ。

教科書通りに素直に受け取れば、自然に憎むようになるでしょう。日の丸君が代の下にアジアを侵略したこと
になってるのだからね。


> 小学校においてそれらが行われていたのは「歴史の授業」じゃありません。「道徳の授業」です。

あなたは一体いつの時代の話をしてるんだ??

なんかさっきから時代がかみあってないな・・・・

786名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:43:24 ID:ZNwX63zB0
>>774

後これ、処分を受けたことが不当だってあるけどさ。
処分が妥当かどうかが争点だよ、ここ最近は本当に。これもそう。

職務命令に反した行動に出た教師・公務員に
何らかの処分を下すことってのは、最早当たり前のことになってるわけ。
問題はその「処分があまりにも重過ぎるからそれは妥当ではない!」との訴え。

結局は戒告処分は、処分として重いかどうかの判断。
別に失職はしない。教師として仕事も続けられる。生活は十分できる。
そういう処分。これが重いかどうか?

争うまでも無いと思う。似たような判例はいっぱい出てるし
この前高裁判決でも出たばかり。結果?控訴棄却だよ。司法的には終わった判断。
787名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:43:41 ID:ClYA7MLDP
>>781
>>411

>>779
>「思想善導」は国家主導でやってはいけないってことだよ。

国民に思想を強制しているGHQ憲法は間違っている、ということか
788名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:44:25 ID:c6zELdH/0
>>774 「裁判で争えばいい」ですませる問題ではないと思う。教師が生徒の目の前で
   公然とルールを破ることによる影響は計り知れない。周りへの影響を考えず、ル
   ールを破って自己主張することは「テロ行為」と何ら変わらない。
789名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:45:34 ID:UDkFnNbi0
>>784
まぁ、都民ならこの教師達に給与の返還を求めるんだね。
都民じゃなくても求められるかも知れないけど。
とりあえず俺はさっき送ってきた。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/mail.html

これで埒があかないのなら地方公務員の懲戒請求を出すつもり。
790名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:45:41 ID:3whEHnAS0
>>775
> てか、そんな人が面接を通るんだろうか?w

もし通ったらの話だよ。普通は通らないだろう。

しかし、公立の左翼教師の場合には現に通って教師やってるわけだよ。最大の責任は
採用した側にあると思うけどね。
791名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:46:35 ID:4liyPoX20
>>787
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <近代憲法の制定は日本の学者や政治家からも気運があがってきており
   / つつ   両院を通った以上そのクソ論理は通用しませにょ
  ( _ )
792名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:48:28 ID:lxNRz1Ws0
日教組は生徒たちに

「いかに軍歌が素晴らしいか、戦前の日本が良かったか」
を教える資料を配ったり、テストの問題にしたり
卒業式でみんなが君が代を歌っている中で
先生一人が軍歌を熱唱する

当然そんな自由も認めるんだろうな?
793名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:49:00 ID:Y22IqQwx0
>>781
「卒業式典において、日の丸を掲げ、君が代を歌う事は
日の丸、君が代への崇拝を強要することである」



「卒業式典において、校旗を掲げ、校歌を歌う事は
校旗、校歌への崇拝を強要することである」

音楽の授業に於いて、さくらさくらを歌わせる事は、さくらさくらへの崇拝を強要することである
「折り鶴」を歌わせる事は、「折り鶴」への崇拝を強要することである

※「折り鶴」・・・原爆のことを歌った歌
794名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:50:12 ID:OJ6FcsO90

国家権力による身分収入を保証された公務員という立場はきっちり担保しておき
国家権力に反抗する立派な人達のお話です。
795名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:50:17 ID:ClYA7MLDP
>>774
おまえを殺すことが正義であり合法だと思うのなら、とりあえず殺して
裁判の判断をあおげばいい、ということか?

>>791
>両院を通った以上そのクソ論理は通用しませにょ

GHQを統括した米軍や、両院は
おまえの脳内では国家の組織ではない、ということか?

>>790
採用者(あるいは採用時の保証人)の責任は年月と共に軽減される
教師本人の責任が最大であり、次が上長だ
796名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:51:36 ID:4liyPoX20
>>793
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <さくらさくらに政治的意味があるのなら故郷でもいですにょ 
   / つつ   あるいは翼をくださいでも旅立ちの日にでもなんでもいい 政治的な意味合いがなければ
  ( _ )   選択制にすればいいんですにょ それで折り合いがつかないなら歌をやめる
797名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:52:00 ID:3whEHnAS0
>>788

いやだから、「教師が生徒の目の前で公然とルールを破ることによる影響」よりも
「日の丸・君が代を生徒の目の前で歌うことの悪影響」の方をより重いと考えているからこそ、
そういう主張をしてるんでしょう。

何も俺が擁護することはないのだが、あまりに他人の心理に無理解な人が多いから代弁しているのだが、
まるで俺が国旗国歌に反対しているように誤解されかねないから困る・・・
798名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:52:07 ID:L9VFA56r0
>>781
強制は良くないってそりゃ自主的に歌うほうがいいに決まってるだろw
799名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:54:12 ID:3whEHnAS0
>>776
> たぶん日の丸反対してる奴が入ったら3ヶ月持たずに辞めていくと思う

その人は学校を訴えたりはしてないのか?
私立高校は訴えず公立高校だけ訴えているのであれば妙な話だな・・・

まあ公立と違って、私立はクビになってもいくらでも転職先があるのかもしれないが。私立の教師になれる
時点で学歴など相当に優秀なのだろうし。
800名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:55:14 ID:NdPa75IZ0
え、どう考えても逆だろ
「簡単な決まりも守ることができない先生たちが処分されないのはおかしい」
801名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:55:55 ID:ClYA7MLDP
>>796
キチガイ教師が、辞めれば全面的に解決する
歌う必要は全く無くなる

>>767
アホか
>>788は、ブサヨ教師が実質そういう異常者であることを批判したものだろうが
802名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:56:01 ID:6G6r9b5N0

ふつーなら、あたりまえに、そんな構えずに受け入れることなのにな。
どうして、そこまで社会性が欠落してるのか理解に苦しむわ。


だいたい、どうしても戦争したかったのは、アメリカと中国でさ、
仮に、天ちゃんと、君が代、日の丸が無くても、日本は戦争させられてたよ。
そして、最後の原爆まで、ストーリィは変わらなかったとおもうぜ。

戦争を糾弾するなら、対症的原因じゃなくて、
本質的原因のアメリカと中国を糾弾しろよな。
なんで、本当の原因をほったらかせるんだろうね。
もっといえば、戦争をゼニもうけにしていた、金融コングロマリットの存在も無視。
なんつー、都合のよい脳みそなんだろうね。

まったくもう、社会性が欠落してるだけじゃなくて、アタマもわりーな。
803名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:56:11 ID:UDkFnNbi0
>>796
日本国歌には特に政治的意味合いはないからねぇ。
選択制にする必要は全く無いと思うよ。
君が代が「政治問題」やら「思想問題」になってしまった理由はただ一つ。
単なる学校行事に政治思想や思想を持ち込んだ側の責任。
「俺たちには思想問題なんだから自由にさせろ」と勝手に言われても困る。
804名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:56:39 ID:4liyPoX20
>>798
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <実力を持った人間が強制しまにょ!→天皇、強制はないほうがいいですね
   / つつ   これを見てできるだけないほうがいいけど、強制は許されるにょ!と考えるほうが
  ( _ )   どうかしてまにょ いい旗だと、いい歌だと思うなら、額に入れて取っておけばいいんですにょ
         僕ならそれを嫌うやつにいちいち触らせませんが 結局のところ、なんでもいいから強要したいだけなですにょ
         人に押し付けるの大好き 保守派の悪い癖ですにょ
805名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:56:50 ID:Y22IqQwx0
>>779
子供にとっては国家主導だろうが先生の所属する政治的団体の主導だろうが関係ありませんね。
政治的団体が全国的組織であるなら、なお国家主導と変わらないのではないですか。

他人は駄目だが我はやってもよいのだ、と言っているようにしか聞こえません。
なんという独裁的志向。
さらに>>785、<だからそれは「過去の話」だよ。俺は今の話をしている。>

曰く、「過去の事であるから問責すべきではない」、と。

では君が代日の丸をシンボルとして攻撃している理由はなんなんですか。
あなたは彼の政治的団体の擁護をしておられるようですが、ダブルスタンダードすぎて話になりません。


>教師個人レベルでは、色んな教師がいて、子供は色んな思想に触れるから、
>間違った方向にのみ洗脳されるリスクは減る。

>>738>>785)「そういう教育」がされるかどうかは、彼の団体の組織率に依っていたと思いますよ。
         だから「そういう教育」がされる地域の先生は、みな同じことをいっていた。

>絶対安全ってことはありえないが、国家主導よりはいくらかマシってこと。

総合的に言って、あなたはカスですね。
806名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:57:04 ID:bfKV076l0
こんな気違いの屑共が税金から高い給料貰って何千万の退職金と毎月30万以上の年金・・・
807名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:57:28 ID:3whEHnAS0
>>787
> 国民に思想を強制しているGHQ憲法は間違っている、ということか

憲法って思想を強制しているのか?
気に入らないなら国民自ら変えられますが?
ちゃんと最初からその仕組みがあるのに、戦後何十年も後生大事に崇め奉ってきたのは
日本国民自身でしょう。

何もアメリカは最初以外は強要してないよ。むしろ占領政策が終わって日本が独立すれば、
当然自主憲法を制定しなおすだろうと思ってたのに、いつまでたってもやらないので驚き呆れてるのは
アメリカの方なんだから。
808名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:57:43 ID:MMkoVp0t0
>「国は国民の心の中に介入しないで、中立を貫いてほしい」

突っ込みどころ満載だなw
809名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:57:53 ID:DgwlaXkH0
> 「先生たちが処分されるのはおかしい」

だから、洗脳ヤメロ。
810名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:58:26 ID:ClYA7MLDP
>>799
>私立高校は訴えず公立高校だけ訴えているのであれば妙な話だな・・・

公務員には身分保障がある
ただ、ここまで公務員のモラルがボロボロになっているのだから、
身分保障を無くす前提の議論が必要な時期だとは思う
811名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:58:39 ID:KU3DZhMV0
>>1
従えよクズ。そのくせ教師の言うことに生徒を従わせようとするんだろ?
示しがつかないだろうがボケ。
812名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:58:41 ID:6G6r9b5N0
>>808
> >「国は国民の心の中に介入しないで、中立を貫いてほしい」
> 突っ込みどころ満載だなw

病気レベルだね。
813名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:58:54 ID:OX/9W1QY0
内心の自由はあくまでも内心に留まらなくてはならんだろ。
式典で国家を歌わないという行動に出てしまった以上内心の自由の言い分は通らん。
ていうか合唱祭で真面目に歌わない男子とかどうやって指導してるのこの人ら?
814名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:59:36 ID:4liyPoX20
>>803
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <はっきり言ってくださにょ 君が代には、政治的意味合いはないんですかにょ?
   / つつ   あるいは日の丸には政治的意味合いがないんですかにょ?
  ( _ )
815名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:59:41 ID:L9VFA56r0
>>791
マッカーサー草案を突きつけられたのに日本側の機運ですかw

>>804
天皇陛下がそれはいいですね大いに押し付けましょうなんて言うわけ無いだろw
816名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:00:05 ID:Y22IqQwx0
>>796
「君が代」にも政治的意味なんてありません。天皇や日本国民の安寧を寿ぐ歌に
政治性を見出す人が、政治的色合いを塗りたくっているに過ぎません。

しかし貴方が言ったのは
歌う事は崇拝することである、ということです。
歌う事が崇拝する事でないなら、違うとおっしゃい。
817名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:00:43 ID:UDkFnNbi0
>>804
>天皇、強制はないほうがいいですね

「自発的に歌うのが好ましいのですが」という言葉が後に続きます。
「強制しなくてもみんなが自発的に歌うといいね」って事なので
まるで「好きにさせれば良い」みたいに書き換えるのはどうかと。
818名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:01:08 ID:c6zELdH/0
>>797
>いやだから、「教師が生徒の目の前で公然とルールを破ることによる影響」よりも
>「日の丸・君が代を生徒の目の前で歌うことの悪影響」の方をより重いと考えているからこそ、
>そういう主張をしてるんでしょう。

だから、「それって異常でしょ?」って話。教師は自分がルール守んなきゃ、生徒を指導できないし、
「日の丸・君が代を歌うことの悪影響」てのは、個人の信条にすぎないわけで。
819名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:01:55 ID:ClYA7MLDP
>>807
>憲法って思想を強制しているのか?

明らかに強制している
前文などは、全面的に思想を国民に強制する文面だ

>気に入らないなら国民自ら変えられますが?

つまり気に入らないなら国民自ら変えらる代表者からの命令に
ブサヨ教師は、従うべきだ、ということか?
820名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:02:03 ID:UDkFnNbi0
>>814
無いよ。
821名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:02:33 ID:L9VFA56r0
>>814
国歌、国旗という立場にある以上内容がどうアレ政治的な色彩を帯びざるを得ない
リビアの国旗なんて緑色一色の布だがそれを公的な場で振ればただの緑色の布だとは言えないw
822名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:03:35 ID:ME7HxaAp0
教師が朝鮮人なだけだろ?死ねよ
823名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:04:15 ID:4liyPoX20
>>816
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <だったら君が代じゃなくて故郷でもサクラサクラでも翼をくださいでもなんでもいいと思うんですが
   / つつ   なで君が代にこだわるんですかにょ? あと日の丸についてはどですかにょ?
  ( _ )   
824名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:04:19 ID:ZNwX63zB0
>>814

他国の国旗国歌に対してはどう思う?

国という概念が無いのなら、他の国の国旗や国歌も不要という結論にもなりうるが
国旗の無い国は存在しない。
これは何故だろうか?普遍的な理由を知りたい。
825名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:05:12 ID:3whEHnAS0
>>798
> 強制は良くないってそりゃ自主的に歌うほうがいいに決まってるだろw

そうでしょ?それなら強制などせず、自主的に歌えるようにしろよw

>>805
> 政治的団体が全国的組織であるなら、なお国家主導と変わらないのではないですか。

その通り。もし反国旗反国家の教師が多数派なら、それは困ったことだ。
だけど今は少数派で、学校でも浮いてるだけの連中で、もはや害はないよ。

> 曰く、「過去の事であるから問責すべきではない」、と。

ん?過去を問責する話をしてるのか?それなら自虐史観を正す方が先でしょ。日本国家が公式に首相の談話などを通じて自虐史観を支持していて、文科省の指導要領も
それに沿っているのだから。それを無視して教師だけ問責するのはおかしい。左翼教師はある意味この点に関しては国家方針に忠実に従っているのだから。

> では君が代日の丸をシンボルとして攻撃している理由はなんなんですか。

俺は攻撃してないが?

> あなたは彼の政治的団体の擁護をしておられるようですが、ダブルスタンダードすぎて話になりません。

彼の政治的団体の擁護などしてませんが?

> (>>738>>785)「そういう教育」がされるかどうかは、彼の団体の組織率に依っていたと思いますよ。
>          だから「そういう教育」がされる地域の先生は、みな同じことをいっていた。

だからそれは昔の話。今は違う。

>総合的に言って、あなたはカスですね。

まあお上品ですことw
826名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:05:49 ID:6G6r9b5N0
>>814
>     .ハ ハ
>    /ノ/ノ
>    (,, 'A`) <はっきり言ってくださにょ 君が代には、政治的意味合いはないんですかにょ?
>    / つつ   あるいは日の丸には政治的意味合いがないんですかにょ?
>   ( _ )

あんた、いったい誰と戦ってるのさ。
勝ち負けとかの問題じゃねーだろうに・・・。

こういう、正解のないことを争点にすることすら、ばかじゃねーかと思うわ。
生まれた子供が悪人になるもの、善人になるのも、周囲次第。
ナイフや銃が、効用をなすのも、悪用されるのも、使う方のスタンス次第。

ナイフは悪、銃は悪、原発は悪、死刑は悪、・・・、あたまおかしいんじゃねーの?
827名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:06:12 ID:UDkFnNbi0
>>823
「国歌だから」という最もシンプルな理由で済むから。
そんな事も考えられないの?
828名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:06:23 ID:4liyPoX20
>>817
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <自発的に歌うのが好ましいですが 強制はよくないですね これ論理的に言えば
   / つつ   もし歌わないやつがいても仕方ないですねってことじゃなですかにょ?
  ( _ )   
829名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:06:35 ID:L9VFA56r0
>>823
国民投票でも何でもして国民が納得するなら帰って来たヨッパライでも何でもいいよ
だが国民投票を必死に妨害してきたのは左の皆様だw
830名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:06:37 ID:ClYA7MLDP
>>814>>823
政治的意味は無い
あえて言えば、国歌であること自体にのみある

そして、おまえの言うさくらさくらだろうが
国歌となった瞬間に、同様のものとなる
831名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:07:59 ID:Y22IqQwx0
>>823
あなたが>>781と書いたからでしょう。失礼ですが、記憶力に難がおありですか?

>日の丸についてはどですかにょ?
お日様の旗がどうかしましたか。この国の名は「日本」です。丁度いい模様もあったものですね。
印自体は源平の昔から存在していたんだったか。
832名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:08:09 ID:ka4Rjk+GQ
オラ、君が代好きだ。これがダメだったら、同期の桜を国家にしてくれ。
833名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:08:18 ID:qc2ieCDw0
.ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <韓流反日ソングなら喜んで歌うニダ
   / つつ   
  ( _ )   
いい加減にしろ 朝鮮半島行け キチガイ
834名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:08:46 ID:L9VFA56r0
>>825
はて?この先生たちは生徒たちが君が代歌いたいって言ったら
ぜひ歌ってくださいなんて言うのか?Wwww
結局、俺の強制は良い強制だ。
835名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:09:08 ID:UDkFnNbi0
>>828
意味不明だ。ただでさえ語尾がフザけてるんだから
文意くらいちゃんと組み立てなよ。
ひょっとしてお触り禁止だったかな。
836名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:09:29 ID:3whEHnAS0
>>795
> >>774
> おまえを殺すことが正義であり合法だと思うのなら、とりあえず殺して
> 裁判の判断をあおげばいい、ということか?

当然だよ。あんたは100%有罪になって懲役食らうことになるが、それを覚悟の上なら
なんだってできる。

>>790
> 採用者(あるいは採用時の保証人)の責任は年月と共に軽減される

採用し雇用し続けてきた学校の責任は免れないよ
837名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:09:49 ID:ft0U5gvK0
この先生らは順番がおかしい。
「日の丸・君が代」が日本の国旗国家にふさわしくないと思うなら。
まず先にそれを変える運動をやるべき。
今現在は国家国旗は「日の丸・君が代」と定められてるんだから、それに従わなきゃ。
公私混同も理解できてない、分別ある大人がやることじゃない。
838名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:09:59 ID:6G6r9b5N0

そのうち、包丁を見たら、包丁で人殺しをする人がでる。
包丁を売ってると、PTSDになるから、販売禁止しろって訴えそうな勢いだな。
839名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:11:25 ID:ZNwX63zB0
つうか日の丸君が代が嫌なら
他に勝手に国旗作って国歌歌えばいいじゃない。
個人1人1人にそれぞれの国旗国歌かかげればいいじゃない。

問題はそんな代物が「国旗国歌」として認識されるかどうか。
頭おかしい人が妙な旗振りながら、変な歌歌ってる、という光景になるのだが。
つまりある程度「全体に同じ旗同じ歌を強制」しないと
そもそも国旗国歌として成立し得ない。意味が無いのだ。
840名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:11:56 ID:4liyPoX20
>>827
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <だったら複数国歌制にすればいですにょ 一定数の国民の申請があったら全て国歌にする
   / つつ   それで歌いたいのを歌う 場が混乱するなら、くじ引きでどの歌を歌うかきめ、歌いたい人間だけが歌う
  ( _ )   国旗は対外的には日の丸だが対内的には複数国旗制にする それでいですにょ
         何か問題ありますかにょ?
841名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:12:00 ID:OEt3+RSS0
>「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 

「教師による 〜『君が代』の自由搾取 師弟関係を裏切った“内心の自由に介入”は許されない。 教師の
洗脳犯罪行為は断固処罰されるべき。
842名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:12:17 ID:L9VFA56r0
>>838
児童ポルノなんぞエロ漫画を持ってるだけで(ry
843名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:12:35 ID:Y22IqQwx0
>>825
あなたは彼の団体の代弁をしているんでしょう?
彼の団体が>1の如くに主張していた理由はなんです?

>それなら自虐史観を正す方が先でしょ。
>>768

>まあお上品ですことw
失礼、言いなおしましょう。無責任ですね、と。
844名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:12:43 ID:UDkFnNbi0
>>837
まぁどんな運動をしても良いから、せめて公務時間外にやるべきだな。
俺たちの払った税金を使って政治活動なんか許す訳にはいかない。
845名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:13:28 ID:Cr4yURV40
私は内心の自由に従って数学の授業は受けたくないけれど
成績は優にして欲しい。
846名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:14:08 ID:ZNwX63zB0
>>840

何故他の国では国旗が1つ、国歌が1つなの?
847名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:14:26 ID:L9VFA56r0
>>840
一定数の国民て何人?
一億二千万人?w
848名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:14:42 ID:3whEHnAS0
>>819
> 明らかに強制している
> 前文などは、全面的に思想を国民に強制する文面だ

嫌なら変えられるんだから、変えないなら納得して受け入れたということだよ。
それを普通強制とは言わないでしょう。
納得できないのに逃れられないのを強制と言う。

> つまり気に入らないなら国民自ら変えらる代表者からの命令に
> ブサヨ教師は、従うべきだ、ということか?

基本的にはね。しかしその命令が不当なものなら、当然反発したり無視したりする可能性は
出てくるでしょう。
849名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:15:53 ID:4liyPoX20
>>846
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <他の国がやってるにょ!なんてのは論理的ではありませにょ 他人がやってたら
   / つつ   イジメでも駐車違反でもパワハラでもやっていいのかって 他者なんてのは
  ( _ )   愚論も愚論 それともどっかの馬鹿社長みたいに英語を公用語にするにょ!とでもいいますかにょ?
850名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:16:20 ID:r7Zyo8VF0
職務中じゃないプライベートなときに、
好きなだけ日の丸・国歌を反対してくれ。

それが内心の自由ってもんじゃないのか?
851名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:16:33 ID:qc2ieCDw0
4liyPoX20 こんなキチガイ久々だぜww どうせ在日だろ
852名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:17:09 ID:ClYA7MLDP
>>836
>> おまえを殺すことが正義であり合法だと思うのなら、とりあえず殺して
>> 裁判の判断をあおげばいい、ということか?
>当然だよ。あんたは100%有罪になって懲役食らうことになるが、それを覚悟の上なら
>なんだってできる。

その限りではない
当局が認識できない場所で殺し、人知れず死体を遺棄すれば、懲役を食うことはない
もちろん、だからと言っておまえを殺す人間はまずいないだろう
そもそも人を殺すべきでないからだ

本件も、身分保障され解雇されない という治外法権に近い状態にあって
業務命令無視を行うものだ

国民が何もできないことをいいことに無法を働く、というのは
当局に知られず人殺しを行うのと同様に、極めて悪質な行為だ

>採用し雇用し続けてきた学校の責任は免れないよ

そうあるのが望ましいが、
公務員は身分保障があるから、その限りでない
853名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:17:12 ID:3whEHnAS0
>>816
> >>796
> 「君が代」にも政治的意味なんてありません。天皇や日本国民の安寧を寿ぐ歌に

反論する側も時々おかしなこと言い出すね。

「天皇や日本国民の安寧を寿ぐ」ことこそ政治の目的でしょう。国歌に政治的意味があったらいけないのか?
国家を象徴する歌なんだから、政治的になるのは当然でしょう。
854名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:17:16 ID:6G6r9b5N0

学校でリタイア老人がクラスに自由に見学できるようにしたらいいや。
さもなけりゃ、地域のだれでもが、授業状況を見学できるようにさ。

とくに、くだらねーことほざく社会の教師が問題だわ。
社会の教師のくせに一番必要な、社会性が欠落してるって皮肉だね。

つうか、学校の社会の授業で役に立ったことひとつもなし。
社会の授業いらねーんじゃねーかな。
855名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:18:34 ID:ZNwX63zB0
>>849

違うよ?あんたはちょっと頭がおかしい。薬飲んでる?

国旗国歌は、海外の国との交流の為に欠かせないものだからだよ。
対外的には日の丸で、対内的には違う国旗でも
日本国内でサミットがあった場合はどうするの?国内であり国外だよ?

外国との付き合いを考えてみなさいって。
したら、国旗を1つに決める合理性は普通に気づくはず。
856名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:18:45 ID:qc2ieCDw0
>>849
反日教師をクビにする自由もあるんだぜ 
857名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:19:38 ID:L9VFA56r0
>>849
あのー国旗は所属を示すためのものなんだが
対内では複数国旗制って国内の儀式や大会でも外国の来賓や外人選手が出るご時世に何言ってるんだかw
858名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:20:15 ID:4liyPoX20
>>847
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <10万人でいいんじゃなですかにょ それだけ必要なら悪ふざけはできないでしょうし
   / つつ   まあ悪ふざけがあっても構いませんが あるいは日本で歌われる歌をすべて国歌にしてもいですにょ
  ( _ )   なんでもいいんですにょ エグザイルだのコウダなんちゃらだの でも 
         歌いたい曲を歌わせてやればいいんですにょ
859名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:20:47 ID:pnzO9/g70
 こんなモラルも公共性のかけらも無い
くず先生に教えられた結果が、子殺し
親殺しの増加。
日本破滅計画進行中の日教組にとって
笑いが止まらんだろう。
860名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:21:15 ID:3whEHnAS0
>>818
> >>797
> >いやだから、「教師が生徒の目の前で公然とルールを破ることによる影響」よりも
> >「日の丸・君が代を生徒の目の前で歌うことの悪影響」の方をより重いと考えているからこそ、
> >そういう主張をしてるんでしょう。

> だから、「それって異常でしょ?」って話。教師は自分がルール守んなきゃ、生徒を指導できないし、
> 「日の丸・君が代を歌うことの悪影響」てのは、個人の信条にすぎないわけで。

だからこそ「個人の信条の自由」の話になるわけですよ。
それに単なる主観ではなく、国は自虐史観を公式に教えているのだから、そういう信条をもつ教師が
出ても当然なんですよ。むしろ首相談話などを素直に誠実に受け取る真面目な教師なら、そういう
信条をもたない方がおかしいくらいです。だから別に「異常」ではありません。むしろ当たり前です。
異常なのは、自虐史観と国旗国歌の尊重という矛盾したことを同時に教師に要求してる国家ではないですか?
861名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:21:58 ID:ClYA7MLDP
>>848
>嫌なら変えられるんだから、変えないなら納得して受け入れたということだよ。

その限りでない
GHQ憲法は極めて硬性であり、過半数以上の国民が
改憲を求めたとして変えられないものだ
現に、変えるのが容易でないから、自主憲法制定の自民党政権下においても変わらなかった

>当然反発したり無視したりする可能性は 出てくるでしょう。

それは自由だ
辞めて存分に反発しろ
862名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:22:31 ID:4liyPoX20
>>855
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <そのときも問題なく日の丸でいいと思いますが?国内であるから対内的ってのは 
   / つつ   数字や表があるから数学ってのと同じ議論ですにょ 
  ( _ )   あるいは学校だけでもいい 嫌っていうやつに強制しても仕方ないですにょ
863名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:23:52 ID:Y22IqQwx0
あ、私は憲法改定に反対です。
昨今の国内情勢で憲法改定なんて危なっかしくて出来ません。
リテラシー能力の備わった日本国民が将来に育った時に
よくよく冷静に考えて改定してくれたらよいと思います。
864名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:24:01 ID:ZNwX63zB0
>>858

そもそも対内的と対外的って何?
情報統制してるわけでもないし、公の場ってのは公開されてる場って意味もある。
つまり、海外の人に対してもアピールすることに自然となっている。

例えばそこらの卒業式を、海外のメディアが取材しにきたらどうする?
普通にあるぞ?姉妹校での交流なんて星の数ほど例があるわけだ。
これはどうよ?対内的?対外的。

つまり「対内的」を使う場面が、そもそも見当たらないんだよ。
国旗国歌は、全て対外的に使われている。
公の場で使うということは、そういうこと。あんたとことん非常識だね。
865名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:24:01 ID:L9VFA56r0
>>858
10万人でいいて誰が決めるんだ?w
この先生たちが納得するか?
866名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:24:41 ID:G/+sGp2C0
日教組教員である先生方へ

勝手に私たちの心や膣内へ
土足で踏み込むの止めてもらえませんか?


                    女子生徒一同
867名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:24:43 ID:yJFICfEW0
国旗掲揚国歌斉唱してると戦争起こすかもしれないとか考えちゃうキチガイは先生だろうと生徒だろうと学校行く前に病院に行った方がよい
868名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:25:07 ID:KU3DZhMV0
>>862
従えよクズwwww
教師が反面教師じゃ尊敬もできんだろうがwwwww
嫌なら教師辞めちまえwwww
869名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:25:38 ID:ClYA7MLDP
>>860
>自虐史観と国旗国歌の尊重という矛盾したことを同時に教師に要求してる国家ではないですか?

意味不明
どのような点に矛盾があると考えるか

また、自虐史観は法ではない
国旗国歌法や、公務員法は、法だ
当然、公務員を拘束するのは法だ
870名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:25:50 ID:3whEHnAS0
>>834

生徒が君が代を歌うことを禁止したなんて話は聞かないが?
あくまで「俺は歌わん。君たちは好きにしろ」ってスタンスでしょ。
もし生徒が歌うことを禁じたりしているのなら、それには俺は断固反対だよ。
その場合は学校は教師を逆告訴すべき。
871名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:27:45 ID:4liyPoX20
>>864
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <卒業式を海外メディアが取材しにきて、なで国旗国歌が必要なですかにょ?
   / つつ   恐らく大抵の外人は君が代なんて知りませにょ 国旗は知っているとしても
  ( _ )   どうせなくたって顔や口調で日本人だとわかる そもそも報道で国名を報道しないことなんてなですにょ
         日本国旗国歌が必要なら対外、それ以外は対内 これでいですにょ
872名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:27:48 ID:Y22IqQwx0
少なくとも・・・

50年は手をつけない方がいいかもです。>憲法改定

第一条や「国民主権」が削られたりしたら堪ったモノじゃありませんし。

それに、昨今においては半島がヘンなので
九条も改定しない方が無難と考えてます・・・w
(↑半島併合の二の舞を踏みたくないw)
873名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:29:47 ID:3whEHnAS0
>>852
> もちろん、だからと言っておまえを殺す人間はまずいないだろう
> そもそも人を殺すべきでないからだ

前提が変わってるぞ。
「 おまえを殺すことが正義であり合法だと思うのなら」という前提の話だったはずだ。
「おまえを殺す人間はまずいないだろうそもそも人を殺すべきでないからだ」では話があべこべだ。


> 国民が何もできないことをいいことに無法を働く、というのは
> 当局に知られず人殺しを行うのと同様に、極めて悪質な行為だ

おいおい、法律は国民が作ってるんだぞ。教師の地位を保障してるのも国民だ。
「 国民が何もできないことをいいことに」なんて、それが事実なら国民の自業自得だろう。

> >採用し雇用し続けてきた学校の責任は免れないよ
> そうあるのが望ましいが、
> 公務員は身分保障があるから、その限りでない

身分保障を与えたのだって国民だ。
874名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:29:58 ID:4liyPoX20
>>868
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <合理性の欠片もない国旗国歌を歌ってるほうがよほど反面教師だと思いますが?
   / つつ   たとえば、パワハラをやるような企業に勤めている人がいたとして、あなた嫌ならやめろ
  ( _ )   っていうんですかにょ? そういうのをなんていうか知ってますかにょ?
         敗北主義っていうんですにょ え?あなたまさか敗北主義者の喪男ですかにょ?
875名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:30:10 ID:ZNwX63zB0
>>871

対内的な国旗国歌ってのは何?

言葉には気をつけたほうがいいよ。
あんたは日本国内の外国人を逆差別している香りがする。
もう一度言う。「外国人の目が届かない場面でかつ、公開されている場」ってのは何?
876名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:30:20 ID:L9VFA56r0
>>871
海外メディアが来るってことはその国で放送、報道されるってことなんだが
あんた頭だいじょうぶ?
877名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:30:27 ID:ClYA7MLDP
>>870
歌わないように指導している
既に業務命令違反だ

だから処分されている
878名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:31:23 ID:Y22IqQwx0
>合理性の欠片もない国旗国歌を歌ってるほうがよほど反面教師だと思いますが?

日本語でおk
879名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:34:35 ID:3whEHnAS0
>>843
> >>825
> あなたは彼の団体の代弁をしているんでしょう?

団体の代弁などしていない。団体については詳しくないし。
俺が代弁してるのは、あくまで一左翼教師の信条だよ。


> >それなら自虐史観を正す方が先でしょ。
> >>768

768は反論になってないと思うが。

>>861
> GHQ憲法は極めて硬性であり、過半数以上の国民が
> 改憲を求めたとして変えられないものだ

過半数でいいんだから、やろうと思えばできると思うけど?
この程度の国民投票は諸外国では普通にやってる。

> 現に、変えるのが容易でないから、自主憲法制定の自民党政権下においても変わらなかった

そもそも変えようという世論がそれほど強くなかったわけでしょう。つまり国民が望んでいなかったって
ことですよ。

> >当然反発したり無視したりする可能性は 出てくるでしょう。
> それは自由だ
> 辞めて存分に反発しろ

辞めずに反発する自由もあります。
880名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:34:38 ID:4liyPoX20
>>875
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <だから国歌はサクラサクラであり、故郷であり、翼をくださいであり、エグザイルであり、こうだなんちゃらですにょ
   / つつ   国旗もなんでもいですにょ ブルーアイズホワイトドラゴンでいですにょ
  ( _ )   外国人の目が届いていようといまいと、不必要な場で国旗国歌を使う意味はない
881名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:34:41 ID:d2tI9WmU0
>>837
俺が思うに、順番は間違っていないと思う。
日の丸、君が代を国旗・国家だと法で定められそうになった時、
この人達は戦ったんだと思う。
それでも制定されしまった。
882名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:35:22 ID:ClYA7MLDP
>>873
それは
「 おまえを殺すことが正義であり合法だと思う」という前提自体が誤っている、という話だ
「 業務命令を無視することが正義であり合法だと思う」という前提もまた誤っているのと同様に

>「 国民が何もできないことをいいことに」なんて、それが事実なら国民の自業自得だろう。

当然、その問題もある
公務員の身分保障は無くすべき時期に来ている
もちろん、法改正以前に、現在のキティガイ教師には、法的になしえるあらゆる手段で
教鞭を奪う必要があるが
883名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:36:49 ID:4liyPoX20
>>876
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <報道放送されるからどうしたんですかにょ? だからどうした?それがなんだ?ですにょ
   / つつ   そうなれば絶対日の丸と君が代が必要なですかにょ? 
  ( _ )   海外メディアが来ることと、日の丸君が代が必要なことの合理的因果関係を教えてくださにょ
884名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:37:02 ID:Y22IqQwx0
>>853
それはお祭りをマツリゴトであるから政治的な行事である、と言っているのと同じですよ。
つまり本来の語義と細分化された文脈上の語義とを混同して取り違えていると。

ここでいう政治的意味というのは対立構造の片翼なる、政治における主張ということですから
政治とは世を整えるという事だ、という意味合いでの政治の目的と言われても
論点逸らしですね、としか言えません。
885名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:38:02 ID:YFM2iNgv0
>(日の丸・君が代の強制は)保護者・生徒への内心の自由に踏み込んだもの

先に教育の場に思慮もなく教師の思想信条を持ち込んだのは
おまえらじゃね?>>1
886名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:38:43 ID:ClYA7MLDP
>>879
>過半数でいいんだから、やろうと思えばできると思うけど?

議会は三分の二だ
つまり三分の一の意思に憲法が牛耳られる制度になっている
むろん、やろうと思うべきだ

>辞めずに反発する自由もあります。

無い
納税者国民に公然と反発をするのなら、
税金を搾取するのをやめてからおこなうべきだ
887名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:40:22 ID:Y22IqQwx0
>>879
>あくまで一左翼教師の心情だよ。
おやそうですか。彼の団体の先生方のご活動が問題を大きくしていたのに、一左翼教師に収斂させていると。
それで小さな問題であるかのごとく仰ってるんですね。

>768は反論になってないと思うが。
出発点が間違ってるんですよ。あなたの。
888名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:41:18 ID:3whEHnAS0
>>869
> 意味不明
> どのような点に矛盾があると考えるか

自虐史観の内容を誠実に真実であると信じるならば、アジアを侵略した日本を象徴する日の丸を掲揚し、
天皇崇拝を象徴する君が代を歌うことなど、心ある純粋な教師ほどできないでしょう。


> また、自虐史観は法ではない

いやいや、義務教育に関する法律で定められているところの、教師が従うべき指定教科書や指導要領
で規定されている内容なのだから「法」ですよ。
教科書や指導要領を無視して、修正主義史観を教えていたら(たとえば南京大虐殺は完全な
でっちあげであるなど)、それこそ教師失格、越権行為ですよ。
あなたたちがそういう教師を糾弾しないことこそダブルスタンダードです。
889名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:41:44 ID:ClYA7MLDP
>>881
国民を相手に戦う異常者が公務員であってはならない
辞めさせるべきだ
890名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:42:57 ID:UDkFnNbi0
>>881
「戦い」が先ですがな。
それまで自由裁量だったのを良い事に
好き勝手やらかした教師が増えたので
仕方なくこういう法が必要になった訳だから。

俺の中学の時の担任は日教組で共産党員で皇室嫌いだったけど
誰よりも国旗掲揚の作法にはうるさかったぞ。
君が代歌わない生徒は遠慮無しに頭を叩かれた。
もちろん、国旗国歌が好きだから厳しかった訳じゃない。
思想は思想、仕事は仕事として分けて考えられただけだ。

だが、こういう先生が定年を迎えて、学級崩壊の元凶みたいなのが
教職の第一線に立つようになって、こういう事態になったんだろうな。
891名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:43:15 ID:trECFqf00
おかしいと感じる事の方がおかしい
思想とかは置いといて、生徒の模範になるべき教師が決められた式典の内容を
自分の考えに合わなくてイヤだから、で変えてたら示しがつかない
892名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:43:42 ID:3whEHnAS0
>>863
> リテラシー能力の備わった日本国民が将来に育った時に
> よくよく冷静に考えて改定してくれたらよいと思います。

じゃ永遠に無理だね。
大衆というのはいつの時代も大体こんなもんだ。

>>877
> 歌わないように指導している

ソースはある??
たかが一教師に歌うのを禁じることなどできないと思うが?さるぐつわでもはめるのか?
893名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:43:55 ID:AYIgVD/o0
悲しいな。自己矛盾に気づかないってw
894名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:44:01 ID:TL1g4cQ20
俺は歌わねーけど教師なら日の丸に最敬礼しながら歌え
公僕みたいな便所虫どもはそれくらいで調度いいんだ
895名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:44:12 ID:Y22IqQwx0
史観を「信じるならば」

歴史学って史料に基づいて事実を追う学問なんじゃないんですか。
右翼的史観も左翼的史観も御免ですわ。観念論的な歴史「観」に安住するような事は
いずれにしても危険なのでやめてほしいですね。
896名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:44:14 ID:TrorPFwH0
「やはり、強制になるということではないことが望ましい」
897名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:46:25 ID:Y22IqQwx0
>>892
じゃあ永遠にしない方が良いのかもしれないですね。

でも将来の事は将来の日本国民が考える事ですから。
我々主権者は、彼らがきちんと日本国を継承して行けるように、せめてもの責任を負っていくだけです。

するとやっぱり、現在は憲法改定は危なくて出来ないという・・・w
898名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:46:49 ID:FTFGa3h40
国旗や国歌を憎めと強制してるのはお前等だろうが自称左翼の帰化シナチョンw
日本の国歌や国旗は日本の空気や水と同じ
気にいらないなら日本から出て大好きな中国や韓国で暮らせばいいだろ

こんなクズが教師やってるなんて信じられない
899名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:48:43 ID:3whEHnAS0
>>882
> >>873
> それは
> 「 おまえを殺すことが正義であり合法だと思う」という前提自体が誤っている、という話だ
> 「 業務命令を無視することが正義であり合法だと思う」という前提もまた誤っているのと同様に

相互に無関係なAとBを持ち出して、Aは前提が間違っているからBも間違いだ、というのは、
完全な論理的誤謬だ。

現に「業務命令を無視することが正義であり合法」とされる判例はいくらでも実在するのだから。
業務命令が不当な場合だが。
900名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:48:53 ID:d2tI9WmU0
>>898
まず、君が外の空気を吸いに行ってきてね。
話はその後にしましょう。
901名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:49:21 ID:ClYA7MLDP
>>888
>教師が従うべき指定教科書や指導要領で規定されている内容なのだから「法」ですよ

指定教科書や指導要領は法ではない
特に指定教科書は各自治体で選ばれるものであるため、情緒的に「法」と表現するにしても、ほど遠い

また、指導要領は
「アジアを侵略した日本を象徴する日の丸」
「天皇崇拝を象徴する君が代」と、位置づけていない

なるほど、
どうやら、ブサヨ教師は脳内で指導要領を作って騒いでいるようだ
きちんと指導要領を読み、それに最も準じた「つくる会」教科書を選ぶべきだろう
「つくる会」教科書は、>>888の言う、まさに指定教科書なのだから

どうやら
結論は、「つくる会」教科書を採用し、ブサヨ教師の脳内においても、国旗国歌法と矛盾が無いようにする、と
これにつきる
902名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:53:40 ID:ZNwX63zB0
>>881

だと思う。ってあんた
国旗国歌法ができた経緯も知らないのかw
あれはキチガイ左翼が戦い過ぎた結果だよ
1人の校長を、自殺に追い込んだわけだ

強制?笑わせる
「使わないことを強制」して人を死に追いやったのは一体どっちやら?
903名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:56:04 ID:YFM2iNgv0
他国の国旗国家に敬意を払いなさい。と教えているのであれば
日本の国旗国家にも敬意を払えよ。
そこに個人の思想信条を挟むなよ。最初から自由じゃねーんだよ
904名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:56:10 ID:3whEHnAS0
>>886
> 議会は三分の二だ

そりゃ日本人の総意ですからね。議員の過半数をちょっと超えたくらいでは、総意とは言えないでしょう。
議会の三分の二も取れないようでは、憲法のような最高法規の変更には相応しくないでしょう。
憲法はコロコロ変えるようなものでもないし。
今の憲法改正手続きは、適度な抑制の効いた妥当なものだと思いますけどね。

> >辞めずに反発する自由もあります。
>
> 無い
> 納税者国民に公然と反発をするのなら、
> 税金を搾取するのをやめてからおこなうべきだ

それはあなたの希望であって、現実ではないw
それだけの厳しいことは、教師を苛めるのではなく、政治家にでも言ったらどうだ
政治家こそ選挙前だけ有権者に媚びて、選挙後は「納税者国民に公然と反発」してるでしょうがw
905名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:56:56 ID:otOsUfX80
俺のガキの頃も社会科教師は左翼思想たっぷりで教えてたなぁ。
思想を押し付けて教育してるのに自分が指示されると押し付けるなとか矛盾してるんだよね。
その上、国から給与を貰って生活しているし。
この様な人達は国からの恩恵を全て拒否して自立して暮らして行けばいいのに。
906はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/09/02(木) 02:56:58 ID:2H2AomMd0 BE:866020436-2BP(3333)
>>1
>自分たちが起立・斉唱すれば、生徒たちに起立・斉唱しなければならないというメッセージを送ってしまう。

自分たちが起立・斉唱しなけれれば、
生徒たちに起立・斉唱してはならない
というメッセージを送ってしまうことには思い及ばないのか。
907名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:57:15 ID:ClYA7MLDP
>>892
笑止
歌わないように指導することは、さるぐつわを必要としない
口頭で可能だ

>>899
それらは違法であるという点、他人への迷惑を顧みない点で、同一だ
ちなみに、>>1の裁判闘争で勝てると思っているのなら、そうとうな阿呆だ
908名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 02:57:28 ID:ZNwX63zB0
学習指導要領には
国旗国歌を尊重するよう、学習指導しなさいってあるんだけどね
何故か?
他の国の国旗国歌を尊重する心を育むためだよ。

他の国の国旗国歌に敬意を払うことは、国際交流の基礎中の基礎なわけだ
左翼さんって、国外出たこと、多分無いと思う。
民族問題があって国境問題があって、独立運動もあって
そしてできた国だからこそ、国旗が誇りである国ってのはごまんといる。
アイルランドあたりで国旗侮辱してみ?命無いから。
909名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:00:06 ID:SnP62XVi0
こんなことしたら、生徒に君が代を歌ってはならないという
メッセージになるじゃん
公務員だから歌ってるでいいじゃん、バーカ
910名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:03:15 ID:3whEHnAS0
>>901
> 指定教科書や指導要領は法ではない
> 特に指定教科書は各自治体で選ばれるものであるため、情緒的に「法」と表現するにしても、ほど遠い

指定教科書や指導要領に従うことが法で定めれらているわけだから、法(強制力)の一種ですよ。

> また、指導要領は
> 「アジアを侵略した日本を象徴する日の丸」
> 「天皇崇拝を象徴する君が代」と、位置づけていない

直接位置づけてはいないが、アジアを侵略したと教えられれば、そう考える人が現れても無理はないでしょう。

> きちんと指導要領を読み、それに最も準じた「つくる会」教科書を選ぶべきだろう
> 「つくる会」教科書は、>>888の言う、まさに指定教科書なのだから

あなたは西尾氏が辞めて以降の今の「つくる会」教科書の内容を知らないんじゃないですか?
安重根をテロリストでなく、韓国の英雄と紹介してるんですよ。
つくる会の運動が華やかだった2000年頃とは状況が違います。
911名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:04:19 ID:TL1g4cQ20
あいつら教師は起立して歌ってる風を装ってるが実際歌ってないしな
ほとんどぬぼーと顔が浮いたキチガイづらしてたわ
体育教師あたりがしっかり声だして歌わんかぁ!とかやたら息巻いて生徒を怒鳴りちらしてるだけで

912名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:04:44 ID:ClYA7MLDP
>>904
>そりゃ日本人の総意ですからね。

それは、ようするに外国軍隊が侵略して議会を蹂躙して
議会の三分の二を要する硬性憲法で縛り上げる、という行為を
問題視するかどうか、だろうね

例えば共産党は、米軍による対日侵略戦争、侵略支配を「民主化」と美化賛美するスタンスだから
当然、侵略の象徴としてのGHQ憲法は崇拝対象

んで、俺はそんな軍国主義丸出しの発想には立たない、っつーだけの話

>それはあなたの希望であって、現実ではないw

ネット掲示板で希望を書くな、と言われてもねえ
ただ、現実は>>1教師の敗訴になると思うよ?

当然、政治家を批判する場合もあるよ
というか、2chでは民主党批判が山のようにある気がするけど?
913名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:04:56 ID:/0kYUN860
じゃあサヨク専門の私学にでも行けよ層化みたいにさ
914名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:05:30 ID:SnP62XVi0
教育の自由で許されてる自宅教育を違法に認定しちゃう
学校教育法は反対しないのな
学校行かせるのを義務化して、自宅教育やれる家庭でも犯罪者扱いする法律

日教組の利権が目的なんだろ
こんな事ばっかりに注力して、本業がおろそかだから学校が崩壊するんだよ
915名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:07:12 ID:OJ6FcsO90
公務員が職務で行う公の式典で国旗国歌を扱い
それに敬意を払う姿勢をとる、
という職務命令のどこが内心の自由を侵すんだ?
個人の思想信条を職務命令より優先させるなら相応の処分は当たり前。

っていうか、ただ単に職務命令が気に入らないだけ。
916名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:07:50 ID:3whEHnAS0
>>897
それまで日本がもてばいいけど・・・
責任をいつも先送りし、後世に押し付けるんですよね。

>>907
> >>892
> 笑止
> 歌わないように指導することは、さるぐつわを必要としない
> 口頭で可能だ


口頭じゃ無視されたらそれまででしょうがw
何の効果もないw

> >>899
> ちなみに、>>1の裁判闘争で勝てると思っているのなら、そうとうな阿呆だ

勝てるかもしれないと思っているから争っているんでしょうがw
まあ阿呆は阿呆だが、争うこと自体が目的だったり、裁判で負けても、「裁判所も洗脳されている」
と主張したいがためにやっているのであれば、相手にした時点で相手にした側の負けだ。確信犯なんですよ。
917名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:09:49 ID:Y2ioW+sa0
いやいや。
行動に移してる時点で内心じゃないから
918名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:10:42 ID:ClYA7MLDP
>>910
>指定教科書や指導要領に従うことが法で定めれらているわけだから、法(強制力)の一種ですよ。

つまり、学習指導要領には
国旗国歌を尊重するよう、学習指導しなさいってあるが、それは法ということか

>直接位置づけてはいないが、アジアを侵略したと教えられれば、そう考える人が現れても無理はないでしょう。

ようするにブサヨ教師は、指導要領でなく、脳内の解釈を根拠にして正当性を主張している、ということか
なら、残念ながら説得力は低い

>安重根をテロリストでなく、韓国の英雄と紹介してるんですよ。

その点は間違っている、ということでいいのでは?
どうあれ、教科書は学習指導要領に最も近い記述のものであるべきだ
919名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:10:59 ID:wV9rP1DA0
あなた方は公務員の中の教職員
指示に従えない職員の一部が66人も居る事にビックリです
全員懲戒解雇でお願いします
以後国旗国歌に関わらない職に就かれる事をお勧めします
920名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:11:25 ID:3whEHnAS0
>>895
残念ながら学校教育はそうなってないんだよね。
学問的正しさではなく、学習指導要領に従うことが要求される。
後者を無視して学問的正しさに基づいて教える教師がいるなら尊敬するけど、
左翼教師叩きやってる連中の理屈では「たとえ間違った内容でも文科省の命令通り教えない
教師は辞めろ」となるのでしょう。
921名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:13:16 ID:d2tI9WmU0
>>914
>学校行かせるのを義務化して、自宅教育やれる家庭でも犯罪者扱いする法律

お前は、そんな家庭で育っているのか?
それだったら、学校に行かなくてもOkですが、、、、
なんか頭が悪そうですよ。あなた、、、
922名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:13:27 ID:Y22IqQwx0
「 『南京大虐殺で30万虐殺した』『従軍慰安婦として女性を拉致しレイプしまくった』
と習った世代は、たぶんのちに「ネトウヨ」とか呼ばれる層になってます。」(>>657 ID:bsidPHPG0)

      ↓

「つまりいくら左翼教師が偏向教育しようとしても、無駄だという証拠じゃないですかw
無駄どころか逆効果だよねw
何名かの先生が起立・唱和をしなかったくらいで、影響があるとは思えない。
たとえ影響があったとしても、反面教師として機能してるだけでしょう。」 (>>685 ID:3whEHnAS0)


> また、指導要領は
> 「アジアを侵略した日本を象徴する日の丸」
> 「天皇崇拝を象徴する君が代」と、位置づけていない

       ↓

「アジアを侵略したと教えられれば、そう考える人が現れても無理はないでしょう。」(>>910 ID:3whEHnAS0)


ザ・変☆節☆漢☆ 
923名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:13:36 ID:TL1g4cQ20
韓国旗→ペプシのマーク、属国旗
日の丸→生理用品

俺が見たことがある日韓の愛国心溢れる奴らの相手国の国旗への敬意の現しかた
924名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:14:27 ID:ClYA7MLDP
>>916
>口頭じゃ無視されたらそれまででしょうがw
>何の効果もないw

つまり、>>916の脳内では、指導は縄や拘束具を用いることによってのみ可能、
という認識なわけだな
もし教師なら即刻辞めたほうがいい
もし教師でないなら、そのことを喜ぼう
925名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:14:43 ID:3whEHnAS0
>>912
> 議会の三分の二を要する硬性憲法で縛り上げる、という行為を
> 問題視するかどうか、だろうね

それだって国民が反対であれば、変えればいいんですよ。国民の総意で。

> >それはあなたの希望であって、現実ではないw
> ネット掲示板で希望を書くな、と言われてもねえ

希望と事実は区別できるように書いてくださいってこと。

> ただ、現実は>>1教師の敗訴になると思うよ?

そりゃそうでしょう。

926名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:15:44 ID:zjhq7KVp0
内心の自由は外面に出すものではありません
927名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:16:07 ID:Y2ioW+sa0
>>920
学習指導要領は「最低限教える必要のあるもの」だろ。
それ放っておいて好き放題してりゃそりゃ叩かれるわ
928名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:18:38 ID:UDkFnNbi0
歌を歌っただけで阻害されるような内心の自由は
漬け物石の代わりにもならない。
来週の燃えないゴミの日に捨ててしまいなさい。
929名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:18:39 ID:Y22IqQwx0
>>920
学習指導要領にあるのは体系的な手引きだったかと思いますので
歴史「観」を歴史学に優先させるようなものにはなっていないと思いますが。
>>768にも書いたとおり
問題の授業というのは「道徳」において行われていましたので・・・

あなた、幾重にも間違っておられるor誤魔化しておられるみたいですね。。。w
930名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:19:26 ID:d2tI9WmU0
>日教組の利権が目的なんだろ

さあて、日教組の利権って何?
利権なんてないのに、あるんだろ?って勝手に思い込んでしまってる。お前。
無いものをあると思い込んでいる人間より、
現実にあるものと戦っている先生が利に適っていると思う。
931名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:20:22 ID:OJ6FcsO90
>>920
「職務で行う公の式典で国旗国歌を扱いそれに敬意を払う態度を取る」
これのどこが間違っている内容なんだ?
932名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:21:46 ID:3whEHnAS0
>>918
> つまり、学習指導要領には
> 国旗国歌を尊重するよう、学習指導しなさいってあるが、それは法ということか

そうだよ。だけど自虐史観も同時に教えることになっていて矛盾しているので、混乱して変な教師を
生む原因となっているということ。

> >直接位置づけてはいないが、アジアを侵略したと教えられれば、そう考える人が現れても無理はないでしょう。
>
> ようするにブサヨ教師は、指導要領でなく、脳内の解釈を根拠にして正当性を主張している、ということか
> なら、残念ながら説得力は低い

無理のない解釈だと思うが。アジア侵略、虐殺行為、天皇崇拝、軍国主義、略奪、レイプなどを全て
史実として信じている人にとってはね。

これらが全て史実ではないから反省する必要もないわけで、もし史実であっても反省しないというなら、
それは人としておかしいでしょう。もし史実ならドイツが国旗を変えたように、日本も国旗を変えるべきでしょう。
だから史実と信じている左翼教師がそういう発想になるのは正当なのです。


> >安重根をテロリストでなく、韓国の英雄と紹介してるんですよ。
> その点は間違っている、ということでいいのでは?
> どうあれ、教科書は学習指導要領に最も近い記述のものであるべきだ

現状では全ての教科書が自虐史観に基づいているということです。学習指導要領に従えばそうなるのですから
当然です。
933名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:22:17 ID:Y22IqQwx0
>>916

理由が>>872ですので。
地方参政権がウンタラと言って、国民主権をどうにか狭めて
外国人に渡そうとしている人々やらが居る限りは

危なくて出来ません。

アブナイと分かっているのに突っ込むor突っ込ませる事をして、責任を持つとは言いません。
934名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:24:50 ID:rOXSO0HG0
学生サイドも告訴すればいいんじゃね

一生の記念になる式典を、馬鹿教師のために滅茶苦茶にされました
日本国民なのに国家斉唱する権利を権力づくで奪われました
この教師どもは謝罪と賠償をって
935名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:26:18 ID:3whEHnAS0
>>924
> つまり、>>916の脳内では、指導は縄や拘束具を用いることによってのみ可能、
> という認識なわけだな
> もし教師なら即刻辞めたほうがいい
> もし教師でないなら、そのことを喜ぼう

大学教員ですが、思想教育や洗脳など通常の教え方では不可能なことをよく知ってますよ。
薬物や特殊な強制方法を取らないと無理です。
教師が口で言うだけでは、基本的に学生は心からは従わないってことこと、学生時代ならみんな分かってたはずですけど、
大人になると忘れちゃうんですかね。思い出してみてください。教科書だってろくに読まないでしょう。
936名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:26:19 ID:lUfGnoCn0
じゃあもう、公務員がいかに君が代を歌うべきかのマニュアルを法律として明文化せえや。
937名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:28:49 ID:ZNwX63zB0
要領ってのは行政命令のことだよ。
公務員全体に対する、一括した業務命令みたいなもん。
「学習指導」を行うときは、こうしなさいよっていう命令だ。

何故こんなものがあるかというと
教育に、一定の方針が必要だからだ。学問と教育は、違う。
一般社会で生活していけるよう、その最低限の知識を植え付ける。
それが義務教育だ。

そして教育とは、知識の強要でもあるからだ。
一般市民に対する強制力があるために、正当性が求められる。
教師の裁量権に対する1つの縛り、つまりは市民への義務だ。

さて、学習指導要領にある、国旗国歌を尊重する心を育む、そういう指導をするという義務を
彼らが果たしているかどうか?が問題で
じゃぁその義務を果たしてない教師を戒告処分するのは、妥当かどうか?が今回の件。

ん?大学の教員?なんだ自治権のあるヌルい職場か。話にならんな。
938名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:28:56 ID:3whEHnAS0
>>933
> 地方参政権がウンタラと言って、国民主権をどうにか狭めて
> 外国人に渡そうとしている人々やらが居る限りは

逆に言うと、このままでは「 外国人に渡そうとしている人々」の思う壺になるので、そういうことができない
ように先に憲法改正して明確に禁止してしまう方がいいと思うんですけど、放置することにそういう危惧は
ないんですかね。
放置していれば安全だと信じられるお目出度さには恐れ入ります。
939名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:32:09 ID:OJ6FcsO90
思想信条を優先させて職務に支障をきたすようなら
そのような職に就くことは不幸だと思う。
捕鯨船で働く捕鯨反対論者とか
創価学会員の宮司さんとか
940名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:33:01 ID:TL1g4cQ20
東京じゃ高校にもなってまだおててつないでちーぱっぱやってんのか
941名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:33:11 ID:R9ZbQaNT0
思想とかどうでもいいが職務なら従え
従えないのなら辞めろ
ルールが間違っているというのなら政治家になれ

終了
942名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:34:26 ID:d2tI9WmU0
>学生サイドも告訴すればいいんじゃね

>一生の記念になる式典を、馬鹿教師のために滅茶苦茶にされました
>日本国民なのに国家斉唱する権利を権力づくで奪われました
>この教師どもは謝罪と賠償をって

俺もそう思うが、肝心の学生がゆとり教育で腑抜けされている。

943名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:35:15 ID:wV9rP1DA0
洗脳された生徒が可哀想です
944名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:35:25 ID:SPUjIPv+0
そんなに信条の自由を保障されたいのなら、日本の国家斉唱をするような学校に勤務しなければいいのにw

日本の国家斉唱をしない私立・他国の学校に勤務すれば問題解決じゃないの?
ちゃんと専門科目も勉強しているんでそ?

くだらない訴訟を起こして悩むより、自分の時間を有効に活用するほうが楽しい人生を送れるのに
945名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:35:33 ID:3whEHnAS0
>>927
> 学習指導要領は「最低限教える必要のあるもの」だろ。
> それ放っておいて好き放題してりゃそりゃ叩かれるわ

いやいや、プラスアルファを教えるのも禁じられてるんですよ。
どの時点で禁じられていて、どこから強制力が来るのかはよく分からないけど、
少なくとも現場では明確に禁じられています。

学習指導要領どおりに教えた上で、勝手に発展的なこと教えると、厳しく咎められので、事実上できません。

なぜかというと、特定の教師が優秀な先生でいい授業をすると、
他の教師の生徒や他校の生徒にとって不公平になるからという
理屈らしいです。さすが官僚の考えそうなことだ。

>>929
>問題の授業というのは「道徳」において行われていましたので・・・

僕は道徳の授業ではそんなことならってないけど?
侵略行為や虐殺行為については全て歴史の授業で習ったよ
946名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:35:43 ID:Y22IqQwx0
>>938
>このままでは「 外国人に渡そうとしている人々」の思う壺になるので

ならないと思いますよ。
昨年だったか大騒ぎになって
色々と大学のセンセのお話だか元最高裁判長だかのお話だかが出てきましたね。

>憲法改正して明確に禁止してしまう方がいいと思うんですけど

自民党が民主党案を丸呑みして、「一括改定」になってますので色々と危険極まりないです。
条文ごとの判断に出来ませんので。
947名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:36:46 ID:Z48WkM/s0
処分って生ゴミとして廃棄するって言う意味?
それはちょっとやりすぎ・・・でもないな
むしろ致死量の放射線を浴びせて死ぬまで放っておくくらいは必要だろう
948名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:38:10 ID:7ged7Zdi0
>>944
そう。私塾作ってそこで教えていればいい。
文科省管轄下の学校でやる時点で滅茶苦茶なんだよね。

懲戒解雇どころかこういうのは逮捕収監していいとすら思える。
949名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:38:34 ID:SnP62XVi0
だいたいこの話、戦後の時に
日教組を通さないで、学校に国旗上げるのを決めたので
日教組が「国旗は良いけど、俺たちを通さないで決め事を作るとは何事だ!」
でケンカしだしたのが原因でしょ
当時の新聞にもガッツリ、そう載ってるし

それがいつの間にやら、人権だの自由だのって言葉で
日教組と文科省の利権争いから生まれたケンカを、キレイに誤魔化してるだけだよ

この話に自由や人権が関わってるなんて信じてるバカが大量発生しすぎだろ
950名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:39:07 ID:ZNwX63zB0
>>945

プラスアルファが×ってのは、自分もおかしいと思う。
ありゃ苦痛だよ。教科書読んでりゃ自然と満点取っちゃう層には。
結局授業時間を暇つぶしに使うしかなくなる。
有能な人材の伸び盛りに、不毛な期間を過ごさせてるのは確かにある。

で、外での勉強が、受験勉強に特化した塾ときたもんだ。
これじゃぁなかなか有望な人材の育成とは言えんわな。
951名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:40:21 ID:IWlK1E500
日教組はシナチョン級の糞
952名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:40:56 ID:Y22IqQwx0
そうだな。国民主権は地方における選挙にも及ぶ、と規定するために
国民投票法を改定して、憲法は条文ごとの改定しか出来ないようにすると、良いかもしれないですね。
953名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:42:59 ID:viXEsVQ00
国民の税金から学校の運営、教師の給料が出てる以上その言い訳は通じない。
国歌、国旗掲揚を否定したいならあくまで個人、プライベートでの活動としてすればいい。
休日に街頭ででもやりゃいいじゃん。学校ではやるなボケ。
954名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:43:37 ID:SnP62XVi0
日教組も文科も、ぶっちゃけ国旗や国歌なんてどうでもいいのよ
相手が自分の言うこと聞いてくれるようにするための、道具がこの問題
この問題の勝者が、教育利権の覇者になれると日教組が信じてるだけ
955名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:43:41 ID:me2xiBd30
どうせ反日プロパガンダしか流さない不良教師だろw
教育機関に忍び込んだガンじゃん
956名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:44:44 ID:7yFIrr+s0
めんどくさい連中だな。
957名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:47:14 ID:TL1g4cQ20
わが校では国家斉唱を生徒に強要しますって入学案内にでも載せておけ
そこは受験しないで済むから
ガキが無知なのを良いことに洗脳しよとするな糞が
958名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:47:16 ID:SnP62XVi0
>>921
    憲法 →ホームスクーリングOK
学校教育法 →アウト。学校に通わせる義務を負わせる

この不一致を是正しろよって話だよ
ホームスクーリングったって、色んな形があって、海外では普通に実行されてる
>>921がイメージしてる自宅教育とは、おそらく根本的に違うぞ
959名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:48:07 ID:3whEHnAS0
ところで左翼教師叩きをやっている勇猛果敢な愛国戦士のみなさんは、
休日にはちゃんと自宅で国旗掲揚しているんでしょうな?

終戦記念日には、ちゃんと弔旗にしましたか?

まさかこういう最低限の基本的なこともやらずに、左翼教師叩いてるわけではないですよね?w
ちなみにうちでは海軍大尉だったじいちゃんの影響で当たり前の光景ですけど。

960名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:49:36 ID:Y22IqQwx0
>>945
君が代日の丸、反戦の授業

ビデオ鑑賞、某新聞社の記事の配布、等を用いて
道徳の授業でやってましたよ。
961名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:49:47 ID:ZNwX63zB0
>>959

国民に対し、休日に国旗を掲げさせる法があったのか
それは知らなかった
是非教えて欲しい
962名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:50:35 ID:d2tI9WmU0
>>944

はい、あなたの意見はバッテンですね。

>そんなに信条の自由を保障されたいのなら、日本の国家斉唱をするような学校に勤務しなければいいのにw

勤務したのが先ですね。そのあとに、法で定められてしまったのです。
よって、あなたの考えは根本から間違っているということです。

>日本の国家斉唱をしない私立・他国の学校に勤務すれば問題解決じゃないの?

他のところに行けば良いんじゃないっていう意見はそうですね。
しかし、人間は逃げてばかりじゃダメなんです。
あなたは、目の前の問題から逃げていませんか?
963名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:51:34 ID:3whEHnAS0
>>961
??
法以前に日本人として当然のことでしょう。
こんなことも分からないようじゃ
左翼教師を叩く資格はないですな。
964名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:51:46 ID:Y22IqQwx0
>>959
あなた・・・「愛国戦士」と議論をしているつもりだったんですね。。。


・・・ごめんなさい。

サムイ!つーかキモイ!!w
965名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:51:50 ID:Zu2x0XvL0
日教組が心の中に介入するのはおかしい
966名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:51:51 ID:R9ZbQaNT0
>>959
頭おかしいんじゃねーの?
967名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:52:35 ID:ixj8vlPo0
公務員だろう?
立場を利用してそんな思想を扇動するようなことにつながるだろ
別に考えるだけならいくらでも考えてくれそれは自由だ

国歌として決まってないだの(相手が外国籍だからとか)人権だの詭弁をつかって
歌わせない 歌わない 教えないのは日本としておかしいだろ
餓鬼じゃないんだから本音と建前使い分けて(日本の公務員だというのを自覚して)教えるもんは教えろよ

どんな人種だろうが日本に住んでるんだから日本の国歌くらい覚えてもらって問題あるとは思えない
内容はだせぇというか渋すぎなのはわかるけど どんな人種、世代でも
日本に住んでいればほとんどみんな知ってる歌であってほしい
平等に扱うっていうのはそういうのにつながらないだろうか?
968名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:53:52 ID:ZNwX63zB0
>>959

ちなみに私の大叔父は海軍少佐
いや、出撃当時は中尉だったけどね
回天の、しかもいの一番で特攻した
右翼には軍神として祭られてるなw

で、海軍大尉の祖父がいるから、なんだって?
969名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:54:21 ID:SPUjIPv+0
>>962
糞も味噌も一緒にすんな。カス
そんじゃどうしたらいいの?
970名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:56:08 ID:TL1g4cQ20
>>959
んなメンドクセーことするわけなーだろ
天皇来たときも沿道出て旗振ってくださいとかおまわりが言うからあえて無視したぜ
意味もわからず強要されると反骨心しか生まれないんだよ
971名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:57:14 ID:3whEHnAS0
>>960

それは俺のとこでは歴史の授業でやってた。
道徳の授業は一般的な人道的教育で、戦争の話は出なかったな。
道徳の教科書に順番に沿ってただけだから。

あなたの学校では道徳の教科書無視して、道徳の時間に無関係なことやってたんでしょうな。

>>968
> 右翼には軍神として祭られてるなw

靖国神社には当然行ったのでしょうね。
972名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:57:57 ID:ZNwX63zB0
>>963

日本人として当然?
ちょっと意味がよくわからないな。

公の場面で、公の法に則って、国旗国歌を扱う場面で
それに反する行動に出た、公務員であるキチガイ左翼教師と

特に公の場でもなく、法にも則らずの、ただの一般市民である
国旗掲揚の場面とを、ひょっとして同一視してる?

多少理がある論もあったのに、最後の最後でコレは
ちょっと酷いな。大学教員である身分をディスられたから?
973名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:00:43 ID:O2jB5D5s0
国家を歌わない自由位はあってもいいはずだ
974名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:02:05 ID:d2tI9WmU0
結局は、先生たちが処分されるのはおかしいってことだろ。
俺達だって強制されるのはイヤだってこと。
975名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:02:05 ID:3whEHnAS0
>>970
> >>959
> んなメンドクセーことするわけなーだろ
> 天皇来たときも沿道出て旗振ってくださいとかおまわりが言うからあえて無視したぜ
> 意味もわからず強要されると反骨心しか生まれないんだよ

なら反骨心で国旗国歌強制に反発してる左翼教師を叩く権利はありませんね

>>972
国民としての義務も果たしていないのに、公務員にばかり要求することの欺瞞を説いているんですよ。
そりゃ国旗掲揚は法的義務ではないですけど、道義的義務に変わりはないでしょう。
他人に国旗国歌への敬意を要求するなら、まずは自分自身が実践すべきでしょう。
976名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:04:18 ID:viXEsVQ00
自分の国の国旗や国歌を否定するようになったらお終いだろ。
日本を好んで叩く中韓だって自分達の国の国旗や国歌は尊んでるぜ?
それに国旗はその国を象徴するものだからこそ日の丸燃やしたり踏んづけたりする訳さ。
向こうの連中の方がよっぽど国旗や国歌の持つ重要性をを正しく認識してるよw
977名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:04:57 ID:R9ZbQaNT0
>>974
ただの職務放棄だから
978名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:05:25 ID:jNIb51w70
要するに、心神喪失・・・と
教師職は分限免職でいいだろ
979名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:05:45 ID:ZNwX63zB0
>>975

敬意の強制こそ、内心の自由への侵害では無いか?
別に公務で扱う場面は、敬意はどうあれそれに従えば済む話。
内心ケタクソにけなしていても、業務命令に表面上したがっておけば済む話。
ぶっちゃけ起立してクチパクでOK。

もう一度問う。「何が」国民の義務だって?「誰が」決めたの?
980名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:06:06 ID:Y22IqQwx0
>>971
歴史の教科書に「君が代日の丸とは軍国主義の象徴です」、なんて載ってないでしょ。
いずれにしても教科書を無視して勝手にやってたってことですわ。

指導要領?何それ食えるの状態だったんじゃないですか
某政治的団体さん。
981名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:07:41 ID:5tITPrwW0



そもそも教師なら

右や左よりの考え方を持たずに

あくまでも中立の立場にたてよ。
982名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:09:12 ID:Y22IqQwx0
道義的義務だって。
983名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:10:44 ID:3whEHnAS0
>>979
> >>975
>
> 敬意の強制こそ、内心の自由への侵害では無いか?

それを教師に対して要求しているんですよ

> 別に公務で扱う場面は、敬意はどうあれそれに従えば済む話。

敬意をもたなくてもいいから、形だけでいいから従えというのでは、それこそ欺瞞でしょう。
教師に子供たちの前で嘘をつくことを要求しているようなものです。

> 内心ケタクソにけなしていても、業務命令に表面上したがっておけば済む話。
> ぶっちゃけ起立してクチパクでOK。

口パクでOK?? 滅茶苦茶な話ですね。じゃ口閉じててもOK?

> もう一度問う。「何が」国民の義務だって?

休日には国旗を掲揚したり、国民の祝日、例大祭などには神社にお参りし、天皇陛下を
讃えることなどですよ。

>「誰が」決めたの?

日本人ですね。
984名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:11:13 ID:2I4DwsTm0
内心の自由なんて言うなら
教師ヤメロ
それで完結

金だけくれとか、仕事くれとかアホかっての
985名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:12:38 ID:viXEsVQ00
>>981
それは言えてる。右の考え左の考えがあるという事を示して生徒自身に考えさせるべき。
生徒自身で考える力を身に付けさせる事の方がよっぽど重要だよ。
986名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:13:19 ID:d2tI9WmU0
>>969

お前の頭の中で、何が糞で何が味噌かわからんが、
この先生達は、目の前の問題から逃げてはいないってことだけはハッキリしている。
987名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:13:51 ID:3whEHnAS0
>>980
> >>971
> 歴史の教科書に「君が代日の丸とは軍国主義の象徴です」、なんて載ってないでしょ。

ドイツはそれで国旗を変えたということが載っているんだから、そういう風に理解するように
誘導される材料は揃っています。

ナチスと日本は違うと反論するだろうけど、それは正しい歴史を学んだ人にだけ分かることであって、
歴史教科書を見る限りはナチも日本軍も似たようなものです。
988名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:14:08 ID:me2xiBd30
君が代歌うなんて卒業式以外だと日本代表に選ばれるぐらいしかねぇし
知ってるべき和歌だろ。教師がボイコットとか許されると主ってんのか?
989名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:16:02 ID:P3Ttcz6Z0
毎回思うけど日の丸君が代憎しで何で公務員やってるのか分からん
990名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:16:41 ID:me2xiBd30
ストライキなら他でやれ、嫌なら公務員辞めろ
991名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:16:51 ID:L9VFA56r0
>>883
海外で報道されるってことは、その国の不特定多数の人に見られるってことなんだが
それで国内専用の国旗しかも複数あって何がなんだかって状態の旗を表示されたらわけわからんだろw

もはやあんた日の丸否定に必死になりすぎてもう国旗が何の為にあるのかも判らなってるだろw
992名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:17:32 ID:dDQGsx7k0
ID:3whEHnAS0 [51/51]

すげー。4時間ちょっとで…
993名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:17:56 ID:TL1g4cQ20
>>975
俺は教師の内心なぞに一切興味はないぞ ただし
俺が出くわした公僕は大概偉そうに振舞うから敵とみなすが
994名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:18:51 ID:06EYjOb10
公務員だからとか教師やめろとか、
わざわざくだらねぇ思考停止を披露してないで
おまえらも思想信条で戦ってみろよ。
おまえら国旗・国家についてどう考えているのよ。
995名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:18:51 ID:O2jB5D5s0
最近はほんとおかしな世の中になってきている
国旗国歌を押し付ける前にやるべきことがあるだろうに
996名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:19:56 ID:qhUQFImQ0
こういう教師は生徒が音楽の授業で何の歌も全然歌わなくても成績悪くするなよ
体育の授業サボっても宿題しなくても教師に挨拶しなくても怒るなよ。
997名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:20:26 ID:ZNwX63zB0
>>983

道義的義務と、法律的義務をごっちゃにしてるのか。
アホの化けの皮はがれ、ここに極まれりだな。

強制強制と叫ぶ割に、その強制の中身に一切言及してないからこうなる。

で、仕事をしてない教師を、仕事をしてない分査定をマイナスする戒告処分
それが不当だ大いに争え、がなんだって?

内心はあれでも、生徒である子供つまり「一般市民」に対する教育
もっというと強制力のある教育を施す場合
何に則って、何に従うべきかはわかるよな?方針は出してるよな?

つうか何故自分に噛み付く?別に自分は敬意を払えない奴は教師になるなとは
一言も言ってないぞ?(望ましいかは別だが)
998名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:20:27 ID:Y22IqQwx0
もう道理も何もあったものじゃないな。

>>983
>それを教師に対して要求しているんですよ
という風に教師が誤誘導してるんですよ。
「別に公務で扱う場面は、敬意はどうあれそれに従えば済む話。」というのが
よく言われる事であるにも関わらず、>1のような人は内心の自由の侵害と主張する。
おかしいですねぇ。

>敬意をもたなくてもいいから、形だけでいいから従えというのでは、それこそ欺瞞でしょう。
式典とはそういうものでしょ。形がダイジ。
そこへ政治的主張をぶつけに来るのがキチガイ。

>>987
>ドイツはそれで国旗を変えたということが載っているんだから、そういう風に理解するように
>誘導される材料は揃っています。

日本史の教科書にドイツの国旗のことなんて載ってないでしょ。
そして変な風に「誘導」するのは授業を行う「先生」でしょ。
999名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:20:33 ID:d2tI9WmU0
>>992

くだらんこと書くな。
ここは真剣に討論する場だ。
1000名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:21:14 ID:SPUjIPv+0
>986
職務放棄って言葉知ってる?

目の前の問題? 
仕事して金貰っているんなら従うのが当然なんだ。

それが出来ないなら処分されて然るべき。
お前まだ働いたことの無い夢見るお年頃か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。