【マスコミ】 新聞社サイトなどのニュース記事700本超を無断で使用しネット掲載…IBTimes

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ネット記事700本超を無断使用…IBTimes

・株式会社財経新聞社(本社・東京)の配信するインターネットニュース「IBTimes
 (アイビータイムズ)」が、他の報道機関のインターネットの記事を部分的に無断使用し、
 それを継ぎ合わせた記事を大量に配信していたことがわかった。

 同社は契約ライターによる無断使用を認め、過去の該当記事を削除した。

 同社によると、財経新聞社は米国に本社を置くビジネス紙の日本法人。
 同社が「国内 政治・社会」分野で7月1日〜8月19日に流した432本を本紙が調べたところ、
 302本で他社の記事と一致する表現があった。全国紙や通信社、放送局がネットで流した
 記事2〜5本を組み合わせる手法で、使われた記事は700本以上。読売新聞の記事も
 70本以上あった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100831-00000219-yom-soci
2名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:21:33 ID:AuLqYVaB0
やっぱクソウヨニートはゴミだわ
3名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:21:57 ID:pOdrIofW0
2chも似たようなもんだろ
4名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:22:52 ID:8Pk2jJuZ0
APはアップを終えています
5名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:24:41 ID:DMoZlGHQ0
若林史江だ
6名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:31:53 ID:x3f4DNt00
2chもアウトだろ
7名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:32:42 ID:BsDsHk5N0
ここもだろが
8名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:34:30 ID:y7ux6ycL0
2chは許可得てるの?
9名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:34:42 ID:BsDsHk5N0
あと、ここの1番酷くて醜い転載の仕方「>>1が恣意的にソース元のタイトルを変える事」
10名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:35:54 ID:gcw6G+sD0
2ちゃんも、本来はアウトだよな。タイトル+リンクならまだしも、全文コピペだもんな
11名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:36:02 ID:d98NKHjH0
ニュー速+のことじゃないか
12名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:36:47 ID:97vGTTq9P
ここはいいのかw
13名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:36:51 ID:UJXzzVsb0
ニュースを700本も無断使用とはなんてひどい
こんなモラルのない日本人たちがいるとは到底信じられないな
14名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:37:20 ID:al5ZGRAP0
ぱく太も良く記事のつなぎ合わせをやってるね。
15名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:37:37 ID:vT3IDvKuP
>>1
コピペ全否定だな
こんな手で2ch終了狙うとは
16名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:38:39 ID:e+Lo+vBA0
さすがマスゴミw
17名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:39:01 ID:hQwy5DXdP
この板のことじゃん
18名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:39:23 ID:6ioDHgde0
ν速+のことかとおもたw
19名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:40:05 ID:al5ZGRAP0
>>9
+記者が個人的に捕まって終了。
自己責任だわなw
20名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:41:51 ID:C1vnIcxt0
ロケットとかスゴレンとかゲットとかのクソソースは全て潰れて欲しいね
21名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:41:51 ID:xpGdPYF0i
>>9
はあ?ここは無料の掲示板だぞ、金を取っている会社じゃないの知らないの?
君の祖国の掲示板はどうか知らないがね。
22名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:44:53 ID:fKjE6CTM0
>>21
無料なら何してもいいの?w
23名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:45:37 ID:gcw6G+sD0
>>21の見事な2ちゃん脳すげえよ
24名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:45:54 ID:Y7Jg1966P
韓国人のライターなんて使うからだよw
25名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:46:40 ID:agJBR7iWP
26名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:47:48 ID:KH2IfuBe0
ツーチャンネルだとスレタイまで偽装してるぞ
早く調べろ
27名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:50:55 ID:vYj0qcoR0
ここは?
28名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:53:52 ID:gdfm88VF0
ぎゃー
2ちゃんねる逃げて!!
29名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:54:27 ID:8Pk2jJuZ0
だがまわりこまれてしまった
30名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:54:30 ID:al5ZGRAP0
↓+記者の言い訳
31名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:56:09 ID:gdfm88VF0
ここを見てばぐ犬が一言↓
32名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:02:14 ID:4XNT0J3v0
計画的殺人には抑止効果あるんじゃね?例えば保険金目的の殺人とか。rもぉ1」あい
33名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:03:05 ID:xhAajieV0
とは云え大手マスメディアもここをソースにしてみたりw
34名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:03:07 ID:BsDsHk5N0
>読売新聞の記事も70本以上あった。
>読売新聞の記事も70本以上あった。
>読売新聞の記事も70本以上あった。

どうすんだよここゼロのオッサンw


35名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:10:57 ID:Q+jIQ6UB0
>>1
ばぐたの逮捕はいつ?
36名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:13:29 ID:Q+jIQ6UB0
ネット記事700本超を無断使用…IBTimes
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100831-OYT1T00219.htm

株式会社財経新聞社(本社・東京)の配信するインターネットニュース「IBTimes
(アイビータイムズ)」が、他の報道機関のインターネットの記事を部分的に無断
使用し、それを継ぎ合わせた記事を大量に配信していたことがわかった。
同社は契約ライターによる無断使用を認め、過去の該当記事を削除した。
同社によると、財経新聞社は米国に本社を置くビジネス紙の日本法人。同社が
「国内 政治・社会」分野で7月1日〜8月19日に流した432本を本紙が調べたところ、
302本で他社の記事と一致する表現があった。全国紙や通信社、放送局がネットで
流した記事2〜5本を組み合わせる手法で、使われた記事は700本以上。読売新聞の記事も70本以上あった。

例えば、8月12日午後1時27分に配信された「日航機墜落事故から25年」の記事は、
午前11時52分から午後0時22分に流れた読売新聞など4社の記事と部分的に一致するなど、短時間で作成されていた。
同社の溝内聡社長は「今春契約した男性ライターが『あちこち調べるより早いので始めた』と認めたため、
契約を打ち切った。無断使用は申し訳ない」としている。(2010年8月31日09時49分 読売新聞)
37名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:16:29 ID:al5ZGRAP0
>>34
+記者の自己責任で運営は関係無い予定w
38名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:18:23 ID:4m8guQVF0
これだから非正規社員は使えない!
コンプライアンス意識がなく中途半端な仕事で会社に損害を与える!
39名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:24:23 ID:ScdrffIF0
>>1
【経済】 ウォークマン、「悲願」のiPod超えへ…8月の国内販売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283127315/
↑こういう広告スレで、尚且つ1のメル棚で連絡が取れるようになっていると変な勘繰りをしてしまうよな
40名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:24:27 ID:BsDsHk5N0
>>37
なんて分かりやすいんだw
41名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:24:41 ID:lIcKcFHJ0
2ちゃんねる系ブログ全滅じゃん。
42名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:29:26 ID:Q+jIQ6UB0
たとえば>>1は引用元について表記してないからアウトだね
43名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:29:31 ID:DMG2iwFh0
2chは堂々と無断掲載してるんじゃなかったか?
44名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:54 ID:jXWV4bhe0
世の中には酷いことをする奴もいるもんだなぁ。
45名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:56:51 ID:CkHKYaVT0
よくも新聞社のサイトからその会社の記者が書いたのの中から適当に選んで
コピーして持ってきて一日中貼りつけてるだけの奴を「記者」とか呼べるな。ここ。

人がした仕事勝手に奪って「記者です」? ここの奴らが嫌いな韓国人とか朝鮮人とやってること同じじゃん。
46名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:25 ID:xpGdPYF0i
>>45
そういうのを、ここでは市民記者というだが。もう少し勉強したまえ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:55 ID:bNWfJ56/0
市民記者www
オーマイみたいだな
48名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:04:53 ID:JkIYBP7Z0
よく調べたなw
49名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 03:54:32 ID:7we76UHU0
「市民メディアは構造的にマスメディアに勝てない。ならばやらないほうがいいと思う」(ひろゆき氏)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/13/news023.html
50名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 04:03:07 ID:RfOTvo4U0
マスゴミ関係者がほとんどアクセスしないサイトだったから記事にしたんだろ
2chはゴミ連中も利用してるから表沙汰にしないだけ
51名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 04:05:55 ID:I62ZSGKe0
>>46
プロではない一般市民の記者を指して市民記者と呼ぶというだけの話で
>>45の話とはなんの関係もない。
「市民記者は記者ではありません」という免罪符のつもりなら
じゃあ記者なんて付けてるのはなぜ?wということなる。「無断転載者」でいいはずw
市民記者と呼称する時点で記者気取り以外の何物でもない。分かるかクズ
52名無しさん@十一周年
問題にするならJ-Castのほうが先じゃねえのかよ