【文化】漢字が無くなっても困らない? 日中のIT世代に広がる、読めるけれど書けない「漢字健忘症」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
読めるけれど書けない――。
パソコン・ケータイ世代の日中の若者の間で、「漢字健忘症」とでも呼ぶべき現象が広がっている。

中国青年報(China Youth Daily)が4月に実施した調査では、回答した2072人の若者の
実に83%が「漢字を書くのに難がある」と答えた。
中国で「提筆忘字(書こうとすると字を忘れる)」といわれる漢字健忘症が広がっているのは、
パソコンや携帯端末で文字入力する際、中国語の読み方をアルファベットで示したピンインで
入力する人が大半だからだ。ユーザーは表示された漢字の一覧から意味にふさわしいものを
見分られさえすればよく、自分でその漢字を書ける必要がなくなる。
日本でも状況はよく似ている。

■漢字が書けない日中若者たちの嘆き
銀座で出会った女性(23)は「変換機能に頼りすぎだとは思う。中学高校で勉強した漢字はほとんど
忘れてしまった」と話した。都内の大学生(22)も、「手書きすることはほとんどないですから。
漢字を書こうとすると、いつも大体は覚えてるんですが、完璧に書けなくていらいらします。
線がもう1本あったかどうかとか、最後の点がどこにつくのかとか、忘れてしまってるんです」と
半ばあきらめ顔だ。
中国の若者の声もそっくりだ。香港の21歳の大学生は、「ペンをもっていざ書こうとすると出てこない。
『恥』みたいな簡単な漢字でもダメ。形は分かっても、書き方が分からない」とこぼす。

■漢字が無くなっても困らない?
中国南部のニュースポータルサイト、Dayang Netのアンケートでは、回答者の80%が
「書き方を忘れた漢字がある」と答えた一方、43%は漢字を手書きするのは「署名をするときか、
記入用紙などに書き込むときだけ」と答えた。
中国のブロガーで翻訳家のC. Custer氏いわく「中国には美しい流れるような文章をすらすらと
漢字で書くことのできる人がたくさんいるという考えは、ロマンチックなファンタジー」なのだ。
「ほぼすべての中国人が携帯端末をもっている今、漢字を書けないことはほとんど問題にならない」
(一部省略)

ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2751905/6124652
2名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:07:41 ID:yhGV8J2Z0
たしかにあまり困らん。
が、現状くらいでストップしてもらわんとな。
読むほうまでバカになって、平仮名ばっかりになったりしたら嫌
3名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:09:28 ID:T2ewoB0h0
50代のおれもかけない
4名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:10:06 ID:tar+COFc0
誤字だらけの印刷物を見ると、本当に読めているのかも怪しく思えてくる
5名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:10:21 ID:bqw108Oz0
かんじはたいせつだよ。
きみたちがおもっているいじょうにたいせつ。
かんじがないとぶんしょうはよみにくいし、そくどはおちるし、いめーじもわかない。
ほんとうにかんじはたいせつ。
かんじどりるをやりなおしてみると、みるみるかんじがおもいだされていくよ。
6在ハワイ日本人:2010/08/31(火) 07:11:25 ID:/WP6Fq7H0
いや、インターネットの登場で漢字の存在は大きくなってるでしょ。
>>1はすごい意図的な記事を出してきたね。
ちょっとバレバレかな。
7名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:11:45 ID:gtq7bFd80
 最後にボールペン触ったのいつだっけ。。
オレ横書きの癖が付いたから、変なところで改行したりしてしまうだろうな。
 
 段落の前で1マス空けるとか、
ちゃんとできるかな。
8名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:12:42 ID:tmoLzJhF0
日本人なら漢字が書けなくても平仮名で代用できるけど
中国人だと文章そのものが書けないな
9名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:13:13 ID:PQ4UG3EMP
>>612
漢字を無くしたら、韓国人並になってしまう。
10名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:13:14 ID:lpRSiZL60
ワープロ普及期から言われてる事じゃん。

どんだけ若者を攻撃したいんだよ
11名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:13:40 ID:5axqe9L60
人間は道具に頼りすぎてどんどん退化していくのだ
12名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:13:45 ID:wfgK2o7d0
>>6
やはり半島絡みか
13名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:13:57 ID:xSVQn++50
読んで変換できればそれでいいだろ
漢字が書ける事になんか意味があるのか?
14名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:14:35 ID:EOGSJzfp0
感じがなくなって都合がいいのは在日だけだろ
15名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:16:28 ID:YfQq/81HP
「読めるけど書けない」

が、なぜ

「漢字がなくなっても困らない?」ということになるのか、の不思議。
16在ハワイ日本人:2010/08/31(火) 07:17:16 ID:/WP6Fq7H0
■漢字が書けない日中若者たちの嘆き
銀座で出会った女性(23)は「変換機能に頼りすぎだとは思う。中学高校で勉強した漢字はほとんど
忘れてしまった」と話した。都内の大学生(22)も、「手書きすることはほとんどないですから。
漢字を書こうとすると、いつも大体は覚えてるんですが、完璧に書けなくていらいらします。
線がもう1本あったかどうかとか、最後の点がどこにつくのかとか、忘れてしまってるんです」と
半ばあきらめ顔だ。
中国の若者の声もそっくりだ。香港の21歳の大学生は、「ペンをもっていざ書こうとすると出てこない。
『恥』みたいな簡単な漢字でもダメ。形は分かっても、書き方が分からない」とこぼす。

■かんじがかけないにっちゅうわかものたちのなげき
ぎんざでであったじょせい(23)は「へんかんきのうにたよりすぎだとはおもう。ちゅうがくこうこうでならったかんじはほとんど
わすれてしまった」とはなした。とないのだいがくせい(22)も、「でがきすることはほとんどないですから。
かんじをかこうとすると、いつもだいたいおもえてるんですが、かんぺきにかけなくていらいらします。
せんがもう1っぽんあったかどうかとか、さいごのてんがどこにつくのかとか、忘れてしまってるんです」と
なかばあきらめがおだ。
中国の若者の声もそっくりだ。香港の21歳の大学生は、「ペンをもっていざ書こうとすると出てこない。
『恥』みたいな簡単な漢字でもダメ。形は分かっても、書き方が分からない」とこぼす。
17名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:17:30 ID:nG0U2NJG0
>>612の頑張りに期待。
18名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:17:45 ID:S+jDVCbJ0
学生だとわからないかもな
文字を書かないから簡単な漢字も書けなくなったりする
それで、ますます書かなくなる
19名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:17:56 ID:t+evFueWO
実際書けなくなったわ
20名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:18:02 ID:a2zoai8U0
>>612  マダー?
21名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:18:15 ID:ptP6AiLx0
>>13
漢字一つも書けなかったら最底辺の
大学でさえ試験に落ちるよ
22名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:18:38 ID:enA/513+0
漢字は廃止すべき。
インクやトナーの消費量が削減できる。
23名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:19:30 ID:4mxMURIW0
漢字がなくなったら困るだろ。読みにくくて仕方ない。
書けなくても困らない。パソコンが変換してくれるから。
24名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:20:05 ID:9MaZmFd20
まだ漢字廃止論者って生きてるんだな。キムチ
25名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:20:06 ID:xSVQn++50
>>21
それだと高校に入学すらしてないだろうから別の問題だな
26名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:21:03 ID:aOvsRoj00
>>22
漢字廃止すると紙の消費量が激増しないか?
27名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:21:53 ID:Q8Yc6POz0
>>23
漢字を廃止してハングルだけにしたというのも朝鮮人が馬鹿な理由の一つかもね。

ひらがなだけじゃぶんしょうをかくのもよむのもひとくろうだ。
28名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:22:15 ID:+iaszm1C0
>>23
直筆がわざわざ必要な書類を書いたことないからそんなこと言えるんだろうな。
29在ハワイ日本人:2010/08/31(火) 07:22:22 ID:/WP6Fq7H0
漢字を廃止しようとしている悪い人達がいるようですね。
半島絡みじゃなく・・・・この辺にしときましょうか。
でもこんな>>1みたいな意図的な記事が最近増えましたね。
もうバレバレなんで辞めて欲しい。
漢字は必要。
5と16を見ればわかるでしょ。
30名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:22:23 ID:6wAs6g5Q0
はしとかしぼうとかおなじよみでちがういみのことばのくべつがむずかしいし
しらないことばでもかんじのいみをかんがえればなんとなくわかることもあるし
かけなくてもよめるならなくすひつようはないだろ
31名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:22:55 ID:xSVQn++50
>(c)AFP/Judith Evans

半島記事かと思ってソース見たら
元記事書いた人って、漢字使わないお国の人だから意味がわかってないんだろうな

変換する事自体が無いから、概念的に理解できてないと予想
32名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:23:13 ID:CAkpYlJ5P
簡単な漢字がとっさに書けなくなって
恥ずかしい思いをしたことがある
33名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:23:40 ID:My9X9inC0
ぜんぶひらがなだとよみずらいしわかりにくいだろ
とくにはしとかいみがなんとおりもあるんだしどうくべつするんだよ
34名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:23:48 ID:ptP6AiLx0
>>23
>読みにくくて仕方ない。

ハングル語を使っている国の人に言わせると、
文節間でスペースを空ければ読みやすいらしい。
35名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:23:48 ID:nKPCfyrL0
岐阜って書けない
36名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:24:13 ID:4mxMURIW0
>>28
直筆を書いたことがない奴なんていないだろ。
直筆が頻繁に必要なら漢字廃止に賛成だ。
廃止すると読みにくくなるから中国みたいな簡体字にするといい。
37名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:24:14 ID:P5vjH32p0
いや、なくなったら困るだろう何言ってんだ?

仮名だけだったら意味わからんのたくさんあるだろう
38名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:24:46 ID:6S7cTBhb0
手書きできないからいらないって事にはならないだろ
だったらこの記事書いた奴はアホだから脳みそいらないのかって事になるだろ
39名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:24:49 ID:O6nO/u+WP
>>26
漢字一文字に対応する文字を使えば字数は、変わらないニダ
40名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:25:03 ID:rP/H4J8S0
困ると思う
41名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:25:48 ID:cgkB4egjP
もう、書き順とか、「何それ」状態。
42名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:26:17 ID:S+jDVCbJ0
読解力がない人が多いなw
漢字は必需品だけど文字で書けないだけということだよ
10年間、毎日本を読んだり、PCで文章を打っていても
手で書かなければ書けなくなるということ
43名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:26:26 ID:4mxMURIW0
ボケ防止には直筆がいいらしいが。
久しぶりに直筆書くとおぼつかなくて驚く。
44名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:26:26 ID:I6trxU2H0
>>17.>>20

まかせとけ!ww 
45名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:26:51 ID:hDtktgWy0
>>30
英語ですら似たような発音、綴りの言葉は間違えるネイティブがいるのに
同音で別の意味とかかんじ無いと意味がわからんだろうな
46名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:26:57 ID:Nnsjjp5gP
ま、AFPの書いてる事だし
気にスンナ
47名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:26:58 ID:22p7K9Rm0
読めるようになった漢字は増えた
捗るとか
蚯蚓とか
48名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:27:01 ID:ey56mCBZ0
自体がはっきりとは思い出せないとき、
行書っぽくすれば、ごまかせるけどな。
49名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:27:38 ID:38SM3n+K0
漢字が無いと読み飛ばせない

漢字無読飛+ない

みたいな感じで認識してるっぽい
50名無しさん@十周年:2010/08/31(火) 07:27:48 ID:UuAoXa9Z0
中国は、漢字がなくなったら、使える文字がないじゃん。
51名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:29:31 ID:AXO9jn/SP
漢字文化を支えているのはDQNの名づけだ。
52名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:29:55 ID:xSVQn++50
>>41
今の30ぐらいまでは社会に出て、仕事でも頻繁に書く事が当たり前と思われていたからな
もうそんなのどうでもいいとは言わないが、優先順位はかなり低いように思う

世の中変わったんだから当然だわな
53名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:29:56 ID:aOvsRoj00
>>41
書き順をしっかり決めたのはつい数十年前なんだから漢字書けるのなら別に知らなくても問題ない
というか書き順なんて教師と国語学者が酒飲みながら適当に決めただけだし
54名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:30:59 ID:lApgpLOx0
55名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:31:21 ID:8VAUAD1D0
かゆい うま
56名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:31:51 ID:aDW8qh0r0
日本人の韓国人化もこれと関係ある
57名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:33:22 ID:NldWtc9O0
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく


というように漢字なしどころか文を多少ぐちゃぐちゃにしても究極的には読むこと自体には困らない
58名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:34:15 ID:f8xJY9hB0
>>1
>「ほぼすべての中国人が携帯端末をもっている今、漢字を書けないことはほとんど問題にならない」
実際のところ中国人の何割くらいが携帯端末持ってるの?
59名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:35:33 ID:JUd8Ns6r0
俺漢字を書くのは得意じゃないけど
読むのは普通に出来る。
漢字で書いてください><
60名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:35:47 ID:aDW8qh0r0
漢字を廃止すると抽象思考ができなくなり、感情的になり社会の至るところで衝突が起き、本屋も激減する
大学で自国語での教育が困難になり、英語での授業が普通になる
そして英語を話すことが社会的上位階層に属する条件になる
61名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:35:54 ID:hDtktgWy0
>>57
こんにちは皆さん、音撃ですか?私は幻鬼です。

マッカーモ
62名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:36:05 ID:6S7cTBhb0
>>58
都市部の人間が「ほぼすべて」持ってるとして全人口の1割ぐらいだろ
63名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:37:19 ID:knXAZpXF0
漢字をなくす。話だけなら面白いけどね。

ハングルは世界最高の文字【外国人参政権?】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9687320
64名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:37:32 ID:4mxMURIW0
>>57
読みにくくて読む気しない
65名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:37:48 ID:1jG4bn1A0
漢字の書き取りってただの苦行だったね
66名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:38:49 ID:sZCWsqap0
とりあえずJIS第一水準くらいまでは読めるようにしとけよな

常用漢字レベルで止まってたら情けないぞ
67名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:39:01 ID:+UEeKoIE0
読めるけど書けないと
なくなってもいいとは違うだろ
68名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:39:06 ID:lApgpLOx0
  ち
    ん
   げ   もじ
             ゃ
    もじ
         ゃ
69名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:39:19 ID:CWkR74/K0
書けなくても読めるならいいじゃないか。
総理大臣だった某人は漢字がまともに読めなかったくらいだし。
70名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:39:47 ID:VUwBaDGq0
使う頻度も少ないし画数も多いのに薔薇と醤油と憂鬱が書ける人って多いよね
陰唇とか濡れた花弁なんかは書けるんだが書く機会がない
71名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:40:17 ID:nKPCfyrL0
>>67
朝鮮人は馬鹿だから
それでミスリードできると思ってるんだよ
72名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:40:38 ID:WeTF6fjB0
ワープロ出てきた頃からこういうのあったから
おっさん世代でも多いだろう>読めるけれど書けない
 
73名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:41:05 ID:sSdEzbYk0
ここはおとこあざたてししょうかんじゃのすくつですね!!
74名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:41:23 ID:jbmuqb2d0
中国だと、ペンタブっぽいデバイスで漢字入力するPCも売られてたような。
もう廃れたのかな。
75名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:41:36 ID:hDtktgWy0
一方、横文字圏の人々は「漢字はクールだ」と言ってるっていう。
でもデカデカと「萌」って書かれたTシャツ着て喜ぶのはどうなんだ…
76名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:42:37 ID:Fo18CJdz0
漢字書けなくても大した問題じゃないよ。
アメリカ人なんか平仮名より少ない文字しか扱えないじゃないか。
77名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:42:46 ID:l+QK3oqa0
今思えば何百回と書きとりして書き順も憶えてたけど恐ろしく労力の無駄だよな
78名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:43:14 ID:gLuwrQuG0
漢字を手書きできなくて困らないのと、
無くなっても困らないのは全く違うわけだが。
79名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:43:22 ID:PEjRRZKz0
読めれば何の問題も無い。
80名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:44:45 ID:u5Q/jaKR0
あるあるw

手書きなんてめったにしなくなったから、なんかの会員入会書類記入とか
のときに、住所とかの漢字が出てこなくて手が止まったり、なんかヘンテコ
な部首を書いちゃって、二重線で消したり。そのうちに、見てる店員が「こ
いつこの場で適当な住所作ってんじゃないのか」って疑いの目を向けてくる。
81名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:44:57 ID:8gfCjvf70
漢字無いとダメだろ。
ってか読みにくい。

昔OPTION2って車改造専門雑誌見た時、誰でも漢字使うような文字でさえ
平仮名で書いてあってスゲー読みにくかった。
もしかしてわざと平仮名で書いてるのか?って思うほど平仮名ばっかりだった。
82名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:45:45 ID:hDtktgWy0
実際は読めて無い人も多いけどな

冗長
凡例
雰囲気
83名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:46:10 ID:wmGNLv6f0
>>57
英語版とくらべるとやっぱ読みにくいと思う

Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it
deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the
olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at
the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can
sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamn
mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as
a wlohe.
84名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:46:11 ID:E2p3m6EA0
漢字は一文字に詰め込める情報量が段違いだからな
その分難しいので、忘れやすいのは仕方がない

え?ハングル?
確かカタカナを簡略化した文字ですね、角ばってて覚えやすいですよね(ゴミ持ってくんなウゼエ)
85名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:46:17 ID:oHxfGrBx0
>>79
パソコン使ってるのに誤字だらけの文章書く馬鹿も増えている。
日本語にすらなってない文章書くアホも増えている。

問題ありまくり。
86名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:46:33 ID:u6coHeAS0
>>39
簡体字を取り入れればいいんじゃね?
87 ◆C.Hou68... :2010/08/31(火) 07:47:24 ID:fKO06Oq+0
たまに書く自分の字がますます下手になってて嫌になる。。
いつもMSPゴシックの文字ばかり見てるからな・・・・・
88在ハワイ日本人:2010/08/31(火) 07:48:06 ID:/WP6Fq7H0
たぶん漢字について、無知で無理解の記者が書いたんだろう。
「漢字」と「ひらがな」を混ぜる事に意味があるのにね。
>>1の記者さんは漢字についてもっと勉強するがいいと思うよ。
無知と無理解が際立ってるね。
89名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:48:09 ID:hDtktgWy0
>>86
簡体字は当の中国人が「意味分からん」ってディスってるんだが
90名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:48:16 ID:msx7DHev0
びっくりするくらい書けなくなってる。ヤバイなあ
91名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:48:35 ID:PEjRRZKz0
>>82
一番下が変換できません
92名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:49:20 ID:/ScRoU6G0
手書きできなくても別段困らないが、無くなったら困るだろ
93名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:49:45 ID:aDW8qh0r0
こういう記事の多くは、英語圏の言語帝国主義戦略があって流されている
大学のランク付けも同じ
とにかく英語を普及させることが目的だから
94名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:50:51 ID:+qtGir4o0
書けなくっても読めりゃいいや、から、どうして漢字なんていらないって結論に至るのか不明
95名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:51:00 ID:r5OLs6I00
読めることに意味があるのだが・・・
マスコミってアホやね
96名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:51:20 ID:0kIXcOegO
>>72
ワープロが出た頃、言ってたね<漢字忘れ

黒電話の頃、番号を記憶できる電話機や携帯がでだした時も
番号を覚えなくなった、記憶力が悪くなったとも騒いでた。
97名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:51:48 ID:4v1QjLGr0
わかる。難しい漢字ならまだしも小中学生レベルのまで出てこなかったりすることがあって焦る
怖いわーまじで
読めるということは脳みそに漢字の情報は残っているんだろうけど、そこに繋げるシナプスが・・・
98名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:51:49 ID:sZCWsqap0
>>85
最近アンケートを書かせると、携帯電話を辞書代わりにして
漢字を確認しながら書く人が増えてるんだよね

余計な手間が掛かるせいで、文章そのものまで気が回らなくなってる
まるで小学校低学年の作文を読むような気分にさせられるときもある
99名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:52:25 ID:OmwX3tU90
>>77
それは君だけ。
漢字を読み書きできる人はそれなりに評価される。
100在ハワイ日本人:2010/08/31(火) 07:52:58 ID:/WP6Fq7H0
>>93
それが答えだね。
最近の2chの英語関係絶賛記事や漢字を下に見る記事は、半島じゃなく、
英語圏絡みの工作員が流してるんだよね。
本当にバレバレだよねw奴らの工作はw
101名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:53:06 ID:l+QK3oqa0
「ふいんき」って音便だよな。OKってならったような気がする。自信ないけど。
102名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:53:17 ID:WzQ/VOMl0
漢字が書けなければハングルを使えばいいじゃない
103名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:54:20 ID:JXIv3eNW0
IMEが悪い
104名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:54:20 ID:GfiCOvOJ0
漢字が書けない、と漢字が無くなっても困らないは
まったく違うことだろ。馬鹿じゃねえのか?
105名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:54:50 ID:EB7h+qYQ0
こんなこと昔から言われてるやん・・・
106名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:55:21 ID:0oCaYlyE0
昔、元ヤンキーで高卒のおっさんから、
ワープロ使うようになってから、たくさん漢字を覚えられたぜ!って威張られた記憶がある。
普段、まともに活字も読まないような、あまりにも漢字を知らない層ならば、逆に漢字学習マシーンになるらしい。

よって、漢字が絶滅することは無いと思う。
107名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:56:27 ID:0ey0SKJ20
朝鮮ひらがなで生活しているチョンがバカなのがよくわかるな
108名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:58:14 ID:l+QK3oqa0
書くのを憶えた膨大な時間は他の勉強に回した方がいい。
読むのは本読めば自然に憶える。
109名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:59:02 ID:pkfyGyGrP
漢字は素晴らしいよ。たった一文字でも意味を伝えられる。
道を歩いていて「危」という文字の看板があれば、その先に何か危険があると思うよな
でも「D」とか書いてあってもなんのことかわからない
「Danger」って書いてあって初めて意味が通じる
110名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:59:06 ID:cOglCaR30
ちなみにイギリス人も英語の綴りを忘れることがよくあります
111名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:59:33 ID:BElZHbPV0
おれたちは困らないよ。
書けないヤツは会社に採用しないだけだから。
そう書くと、「漢字が書けないくらいで差別するのか」とか言い出しそうだなww
112名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:00:27 ID:PEjRRZKz0
>>110
英語の変換とか出来るの?
113名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:00:34 ID:r5OLs6I00
マスコミには漢字の読み以前で、
言葉の誤用を気にして欲しいんだがな・・・
ほんとに物書き?
114名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:01:36 ID:iud4GAVf0
たしかに書くことは少なくなった
キーボード打つほうが早いしなw
115名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:02:08 ID:8HQi/yF+0
とてつもなく頭の悪い発想だなw
116名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:02:16 ID:sZCWsqap0
>>112
ワープロソフトって、誤り訂正機能があるじゃん

>>108
麻生元総理は昔の本を読みまくって覚えたんだぞ
だから勘違いによる読み間違いも多かったわけだが・・・
117名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:02:50 ID:kckICcTH0
漢字が書けないからといって無くなってもらっちゃ困る
というか
>ほぼすべての中国人が携帯端末をもっている今、漢字を書けないことはほとんど問題にならない

■漢字が無くなっても困らない? 
意味不明だろwなぜそうなる
118名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:03:17 ID:/H1N5GKO0
これは退化ではなく進化です

のび太が未来へ行ったら
皆、一桁の足し算もコンピュータ使わないと出来なくなっていて
暗算で出来たのび太は
天才扱いされたというのがあったろ
119名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:03:38 ID:xrKBeUwmP
漢字は指が覚えるものだから、手書きしないとすぐに書けなくなるよ。
それに気づいてからおれは専門の勉強に関してはパソコンをやめて手書きで勉強するようにした。
漢字の読みは文章を読み続けていれば忘れることはない。
一日30分だけでも手書きで文章を書くようにしておけば日常的生活に必要な漢字を忘れることはないよ。
120名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:04:11 ID:bztyq10A0
今更だが漢字は難しすぎ

日中が世界制覇したら全世界が漢字の勉強するって こりゃきつい
まだ英語のほうがいい
 まあ 想像だが
121名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:04:21 ID:B2mFpPJk0
>>82
ふいんきが変換出来ない
IMEの動作不良を指摘したいだけだろ
122名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:04:29 ID:vYj0qcoR0
漢字がなくなったらバカになりそう
123名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:06:07 ID:q3DFYLSK0
書けない漢字は増えたが、
紙に書けないが変換機能のお陰で使える漢字は増えたから、漢字の使用頻度は上がってるだろ。

>>1は頻度とか憂鬱とか柘榴とか紙に書ける人なんだろうけどね、きっと。
124名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:06:21 ID:/H1N5GKO0
・ひらがな
・カタカナ
・漢字
と、三種類も使いこなす国は日本くらいです
125名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:07:49 ID:xrKBeUwmP
>>120
漢字なんてちっとも難しくない。
但し、6歳から10歳くらいの間に徹底的に反復練習をすることがとても大切。
この年齢の時期は非常に記憶力がいい時期だから、他の勉強の基礎に関してもいえることだけどね。
読み書き算盤とはよく言ったもので、小学校くらいの年齢までは詰め込み勉強はとても大切。
ここで基礎をしっかり叩き込むと、後の勉強は楽になる。
126名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:08:26 ID:DSzc6oaa0
>>8
中国人は、漢字の発音表記にアルファベッド使う。
127名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:08:47 ID:AwSrVvmb0
お前らこれ全部読めるか?
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/2/92bfddc1.jpg
128名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:10:24 ID:l+QK3oqa0
>>127
@とF以外は読めた。Fは字が潰れてわからない。
129名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:10:46 ID:xrKBeUwmP
>>124
ローマ字も入るから四種類だな、日本人が使いこなす文字は。
130名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:10:57 ID:QZ2tF4Bu0
40代の中国人の友達に、中国では子供の時から漢字ばっかりで困らないか聞いたことある。
絵本とかは同じ音(or意味?)の簡単な漢字で置き換える場合もあるし、
発音記号見たいのもあるけど、そいつは何となく読めてたって言ってた。
今はピンイン使ってるんだよな。
131名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:11:35 ID:S+jDVCbJ0
漢字は読むのには適してるが書く言葉としては不要じゃね
まず、生活・仕事で書くことがない
ここ数年、名前住所以外の漢字書いてないなw
不要以前に書く必要がないだけか
132名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:12:15 ID:Yl1QMwIB0

>>1
朝鮮土人が喜びそうな記事だなw
133名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:13:19 ID:WeTF6fjB0
>>127
Fはよく見えん
それ以外は普通読めるだろ
134名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:13:35 ID:uv6pUBr80
こないだ
「お」ってかこうと思ったら「み」になってしまった。
ひらがなすら忘れてしまった俺
135名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:15:02 ID:xrKBeUwmP
>>131
漢字はメモ書きとかで手書きの必要あるだろ。

それと、手書きでかけると文章構成能力が違ってくるよ。
文章構成能力は、会話構成能力にもつながる。

漢字を書けるということはいろんな能力の基礎だからとても大事だよ。
136名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:15:20 ID:ClWgSwPJ0
英語圏の人に言わせると、一覧性においてこれほど便利な言語は無いと絶賛なのに。

道路標識の地名とか警告なんかも記号として覚えられるから
パッと見で判断できるから優秀らしいぞ。
中国みたいに漢字しかないとわけわからなくなるかもしれんが。
137名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:16:09 ID:l+QK3oqa0
>>127
Aは「ゆいゆいだくだく」って読んでたwwwすぐ正しい読み方思い出したけど
138名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:16:19 ID:FzdOBMxY0
ボールペンとかなら書けるんだがホワイトボードとかにインクペンで書こうとすると途端に漢字が出てこなくなる
139名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:16:34 ID:Jldbm148i
>>1
>ほぼすべての中国人が携帯端末を
いやいやいや・・・
140嫌韓流:2010/08/31(火) 08:18:13 ID:PAxerzck0
>■漢字が無くなっても困らない?

あほか!!!
141名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:19:09 ID:ZwwWgfCU0
困るだろ

文学全部ひらがなに置き換えてみろ。読みにくいことこの上ない。
ハングルみたいになるぞ
142名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:19:14 ID:wQPVSiK20
「習字すげー」と思う人が減って
書の価値が下がっていくな
143名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:19:38 ID:DSzc6oaa0
>>57
かな文字は、漢字と混成使用することに最適化されてて、絶妙なバランス取れてるんだよ。
漢字だけでも、アルファベッドだけでも可読性は上がらないけど、かなと漢字の混成文は
メリハリがあって視認性と可読性が高くなる。世界でも稀。速読に最適。

日文は先祖が作った芸術品です。
144名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:19:42 ID:WfiD39wo0
頭はどんどん悪くなっていくだろうな
少なくとも記憶力は限りなく下がっていくはず
変換ボタンで機械的に解決だからな
誤字すら変換候補選択時のニアミスという言い訳が成り立つし

さらにアルファベット圏と違って記憶から意識的に引き出す作業を全くしなくなるし
145名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:21:01 ID:E8VGHClP0
意味はわかるけど読めなくて書けない
146名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:21:22 ID:S+jDVCbJ0
>>135
携帯・PCでメモを取るからメモ帳は持ってない。
仕事もメール・PCだから手書きしない。
仕事以外に自分で手書き練習すれば
文章構成能力とかはつくんだろうけどそこまでする必要性がないんだな
147名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:21:26 ID:UJkf3/wj0
手で書かないと忘れて当然だからな
148名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:22:02 ID:iTwPrD6l0
>>109

だ・・・Danger
149名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:22:16 ID:bl8y+Yzw0
書く必要性が本当になくなってきてるな
150名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:22:27 ID:l+QK3oqa0
>>127
@は「読み」ググったけど変換できないwwwそれ以外は変換できるな。
151名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:22:32 ID:8gfCjvf70
>>138
それは人に見られていて緊張してるからだろ。
俺がそうだw
152名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:24:42 ID:QMHw+AmM0
こういう連中のためにユルい言葉だけで書かれてるのがラノベなのな
ってこた、そのうちひらがなでしか書いてないラノベが売れるな
153名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:25:17 ID:xrKBeUwmP
>>151
漢字書くのって「無意識」がとても大事なようだねw
人前を「意識」すると、漢字を脳内から引っ張り出す能力が落ちるんだろうね。
だから漢字を忘れたときに頭で思い出そうとするとどつぼにはまる。
そういう時は指を動かすようにしている。結局覚えているのは指なんだね。
154名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:25:19 ID:DSzc6oaa0
>>110
アルファベッド圏では綴り忘れる問題があるね。
フランス語の綴りどんだけ難しいんだよ。
155名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:26:12 ID:vF918HdP0
なんで書けないだけで
漢字が無くなっても困らない
になるの?
156名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:26:30 ID:l+QK3oqa0
>>133
良く見えないってことは知らないってことだろうな。
他のも結構潰れてるけど読めるから。
知ってるのは脳内補完するんだろな。
157名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:27:11 ID:MJBdmEYw0
書かなきゃダメだねえ。
年とると拍車がかかる。
久々に書き取りでもすっか('A`)
158在ハワイ日本人:2010/08/31(火) 08:29:03 ID:/WP6Fq7H0
インターネットの出現で、漢字の必要性は高まるばかり。
インターネットを使用する上で、漢字があるとかなり便利。

あと、みんな>>100にも書いたけど意図的な記事ですぞ。
159名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:29:04 ID:1/V8/+Po0
>>5
結構すんなり読めたが
でも同音異義語あるしね。同じ発音でも漢字が違うことで意味の
違いを表現するのは大事だけどそもそも同音異義語をつくってしまったのが
面倒な部分かなと思う。まあひらがなと中学レベルまでの漢字、ようは
義務教育終えてれりゃ普段の生活でこまることはない。人とコミュニケーションが
とれるというようにしないといけない。 常用されない漢字つかう奴いるが
人に伝わらなかったら意味ないんだよ。
160名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:29:20 ID:4v1QjLGr0
>>152
スレタイや>>1をもっとよく読めよ
161名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:29:37 ID:xSK+ge5dP
この記事のおかしい所は
「使用する漢字はすべて書ける必要がある」と思い込んでる点

漢字は
「書ける必要がある漢字」と
「読めればいい漢字」に分け、
教育するのが正しい。
162名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:30:36 ID:2ykR2Lkh0
中国の路上にでかい筆で文字かいてたお爺さんもそのうちいなくなるんだな
163名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:31:11 ID:DSzc6oaa0
>>120
日本語の漢字は制限されてて、かなり学習する字数が昔に比べたら減ってる。
文筆家にとっては、物足りないぐらいだよね。
英語はスペル覚えなきゃいけないから、どっちみち勉強するには変わらないよw
漢字と識字率の因果関係はあんまり関係と思う。
164名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:31:44 ID:xrKBeUwmP
>>158
英語圏の連中は、他の文化を破壊して、そこに出来た空白に英語圏文化を押し込んで征服するのが常套手段だからね。

日本も敗戦直後危うくやられそうになったし、未だに英語公用語化論者が絶えないのはその名残でもある。
165名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:33:06 ID:GYqzf+4U0
むしろ電子機器の発達でいくらでも漢字を使って読めるようになったって方が正しい
常用漢字数が実際増えるんだし
166名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:34:15 ID:YE5fGKdh0
漢字を筆記しない代わりに、ローマ字打ちする羽目になってるけどね
167名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:35:24 ID:gRk/HURk0
日本も中国みたいに
簡体字を利用しろ

衛とか機とか雑とか書くの時間かかるだろ
168名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:35:33 ID:SzG2473P0
日本だと漢字忘れたひらがなで書いとこだけど
中国はどうするんだ?
169名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:36:29 ID:XQMukh1OP
これは進化だから心配する必要はない。
他人に読みやすい文章をPCで出力する方が”親切”だと考える人の割合が多くなったということ。

直筆の達人、それはそれでいいじゃないか。
書道は文化だよ。技術の進歩により人間の成すべき事が補完され、
万人が嗜むものではなくなったということ。
文字が汚い人が偏見の目で見られる国だから、こうなるんだよ。
170名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:37:04 ID:Bema5tqk0
昔から百字読めて十字書き って言うけどな

恥ずかしながら おとといくらいまで 危険の危の字 と 喪失の喪の字 ちゃんとかけなかったわ しかも 「ふしづくり」と言う部首 もしらなかった 40過ぎて愕然としちゃったわorz
171名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:39:08 ID:l+QK3oqa0
英語のスペルはワードとかがスペルチェックしてくれる。多分他のワープロソフトもそうなんだろ。
172名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:40:06 ID:S+jDVCbJ0
漢字は読むのは絵の様に早く深い意味を理解でき優れた文字。
だだ、書く練習に労力がかかりすぎて劣った文字。
あえて、欠点ばかりやる必要もないよ
書けなくても最悪ひらがながある
ひらがな書いてる奴をこいつバカとか思わないで理解すべき。
173名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:41:38 ID:e7bcyv2W0
>>172
履歴書をひらがなだけで書いてもって逝ってみろ馬鹿www
174名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:42:08 ID:l+QK3oqa0
1000字読めて1字書きくらいだな俺
175名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:42:14 ID:xrKBeUwmP
>>172
書く練習に労力なんて要らないよw
子供の頃に徹底的に漢字練習すればすむ話。
どうせガキの時分なんて時間有り余ってんだから。
176名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:42:42 ID:/BU3tU8K0
文化とは変化するモノ・しかし、入力方式が基本のタイプライター キー方式
日本人向けに何とかならないものなのか?
177名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:42:47 ID:HtUWf2yn0
漢字かな混じり文は、覚えるまでが大変だけど、一旦覚えてしまったらこれ程効率良く文章を
速読できるシステムは他にないんだけどな。

漢字という、いわば”記号”文字とかな(助詞、助動詞)を組み合わせる事によって、名詞や動詞語と
それ以外の文章要素(助詞・助動詞)が一目瞭然であり、読むモノにとって直観的に文章を理解
できる構成。

単に表音文字だけの文章システムに比べて、瞬時に認識できる優れた文章体系。

高速道路の標識で、人が一番早く見分けられる文字の実験をした事があるけど、アルファベット(ローマ字)
カタカナやひらがな、そして漢字の地名の内、一番早く認識できるのは漢字だったという。

漢字は高度に記号化されているので、それと併せて表音文字(かな)を組み合わせて文章を構成するという
文化を持ったからこそ、日本は先進国に追いついたのさ。

福沢先生、万々歳である。
178名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:42:52 ID:yUI7+nOj0
最近困ったのは、昇格試験のときくらいだな。
基本、困らない。
179名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:43:51 ID:ERfHCa/W0
変換が簡単だから
逆に読める漢字の数が増えた気がする
180名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:44:06 ID:dDM679o9P
>>1
漢字が書けないのと無くなっても良いってのは別次元の話だろ
こういうバカが固有名詞とかで必要な漢字までASCIIコードから削ったんだろうな
181名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:44:24 ID:O9R5Qzwc0
182名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:45:02 ID:PLibGFCO0
漢字を減らして馬鹿増産が今の教育方針だから手遅れだろ。諦めろよww
183名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:47:07 ID:eW+qMRki0
にほんじんはかんじをうばった
しゃざいとばいしょうをようきゅうするにだ
184名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:47:56 ID:5XXaj70I0
書けなくても確かに困らないが、このまま進行すると読むこともできなくなりそうだな。
185名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:53:32 ID:ccfzqX8Z0
> 読めるけれど書けない「漢字健忘症」
あるあるwww
でも「漢字が無くなっても困らない」ってことはないわ。困る。
186名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:55:12 ID:LrTA5sKY0
中国人が漢字を忘れたらどうするんだ
ひらがなカタカナに相当するものがあるのかね
187名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:55:22 ID:yFdxUX5o0
漢字が書けないのと、漢字が無いのとって全く別じゃん。
語尾の「?」を免罪符にして無茶苦茶な主張をする手法をやめろよ。
昔は低俗週刊誌のやり方だったけど、今では多くのメディアがやってる。
広く情報を収集しない、裏を取らない、論理的に記述しないで、責任逃れの「?」をつけて恣意的な記事を書く。
もう知識層の読者に相手にされてないぞ。
188名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:56:25 ID:T7f/Tm990
俺はPC使い始めた25年前から漢字健忘症だわ。
189名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:56:53 ID:JcGvdrOo0
アホだから携帯辞書が手放せない。
190名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:57:29 ID:11+xb7wt0
なくなったらさすがに困るよ
文章の理解が確実に遅くなる
191名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:58:00 ID:3snwVdMh0
>>5
読んでるとイライラしてくる
192名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:58:17 ID:PXt4FuceP
市役所や法務局で書類の申請をしたとき、簡単な漢字が思い出せなくて受付の
おねーちゃんに聞いた。
顔から火が出るほど恥ずかしかった。
たまには手で書くこともしなけりゃ大恥を書くね。
193名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:58:58 ID:pv2xiDVGO
漢字が無いと文章が非常に読みにくくなる例も多々あるから
漢字が危惧するほど減少する事は無かろう
194名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:59:37 ID:KbTno+910
ら抜き言葉が蔓延するほうがよほど問題だよ
195名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:00:36 ID:FLelrUb60
書けないねえ。
簡単な漢字すら書けなくなってる。
度忘れとかいうレベルをとっくに超えてるわ。
ひらがなは偉大だねえ。
196名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:00:41 ID:l+QK3oqa0
>>192
久しぶりに手書きすると手が思うように動かず
字がミミズみたいにのたくって、リハビリしてる気分になる
漢字はなんとなく雰囲気だけ合ってるような怪しい字になる。
197名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:01:26 ID:i2vBVFbg0
表意文字は「読めるけど書けない」が当たり前
198名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:02:30 ID:JkIYBP7Z0
こういう事を言う人はそのうち、平仮名も書けなくなるから。
199名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:02:55 ID:fVO7iLAsP
じゃあぜんぶひらがなでかいていきてればいいだろ、あほ
200名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:03:43 ID:QB4fOLNiP
英単語のほうがもっとひどいな。中学レベルですら半分も書けるかどうか怪しいもんだ
1000回読んでる単語でも書けない
201名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:04:14 ID:QUUyJU430
タイプライタが発達してる英語圏特に
アメリカ人オーストコリア人の字の汚さにびっくりした
筆記体書かせたら日本人のほうがはるかに綺麗
日本もそうなる日が近いのか?
毛筆に関しては大正や昭和一桁世代は達筆な人多い
中国人も毛筆綺麗な人が多い印象がある
そういう私は字が汚い、万年筆、特に毛筆は大の苦手
202名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:04:42 ID:7oWbut790
読めるけど、書き方を忘れた漢字の練習に特化したDSの漢字学習ソフトないかな?
認識いいやつで
203名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:05:45 ID:S+jDVCbJ0
>>192
オレも契約書を書くとき三菱UFJの菱が書けなくて
ねーちゃんに聞いたけど恥ずかしくなかったよ
ねーちゃんも自分で書きながらこんな字でしたっけ?といって
教えてくれた
204名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:06:21 ID:wW4Sqo+fP
>>194
ATOKにいちいち怒られるので、むしろら抜きを使うことが無くなった。
205名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:07:12 ID:QB4fOLNiP
>>203
ねーちゃん「(このバカが!でも傷つけないように配慮する言葉を選んで、と)こんな字でしたっけ?(意外と忘れちゃいますよね〜みたいな顔して、と)」
206名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:08:25 ID:Dwi+aHk60
>>72
あったあった
でもなくなってないもんな、漢字
てか、ワープロの漢字変換は優秀でしたね
207名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:09:31 ID:l2qHk/Cw0
俺もこれになってやばいと思ってから、暇があれば漢字練習するようになったよ
しばらくやってたら練習してない漢字も読める奴ならパッと頭に浮かぶようになって書けるようになった
何かが養われた
208名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:10:05 ID:hs+XOYo50
祝!ライター業20年

もう漢字は書けません・・・
漢字を忘れ始めたのはPCを使い始めた1年目からかな?
小学生レベルの簡単な漢字でも出てこない事がある
209名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:10:22 ID:NNnhQqEm0
日本人はひらがながあるから良いが、支那糞はどうすんの
210名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:10:29 ID:iElVXWdD0
>>201
小学生の習い事で、習字・そろばんを習う人の数はまだまだたくさんいるよ。
漢字をおぼえられない子供の対処方としても習字は人気
211名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:11:05 ID:rDk6n/CG0
たとえ書けなくっても、漢字なくなると困るだろw
212名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:11:07 ID:yRVHIpd00
・ゴボウ
・ショウガ
・ラッキョウ

書ける人間ってそうそういない気がするぞ
213名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:11:28 ID:wQ3kyF/L0
書けなくなるのとなくなっても大丈夫なのを一緒にするとか
そっちの方がよっぽどゆとりだろ・・・。
214名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:11:49 ID:f05TxQX30
読みにくいからやだ
215名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:13:19 ID:oZ+Ph4Al0
韓国も漢字廃止の失敗に気付いたらしくて、10年くらい前から漢字教育進めてるらしい。
216名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:13:58 ID:JiQOq0Ri0
やたらと難しい漢字使う奴はかえって増えたような。
217名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:14:11 ID:jUmKtIlk0
読む方はともかく、書く方は辞書引きながらやるのは昔と変わらん
218名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:16:16 ID:LrTA5sKY0
たとえ忘れても手書きの習慣をつければまた書けるようになるよ
漢検2級を受けるのを目標にしてがんばった
219名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:16:27 ID:o5gzboIv0
読めるだけでもいいじゃん。書けるに越した事はないけど読むのには便利。
情報が頭に入りやすい。
220名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:16:49 ID:iElVXWdD0
辞書機能こそIT利用じゃね?
221名無しさん@十周年:2010/08/31(火) 09:16:51 ID:JyisdpFv0
読めりゃあいい
読めなくなると韓国みたいになっちゃうが
222名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:18:28 ID:rDk6n/CG0
>>127
Fはなんて書いてあるか分からないが
他は読める
@は「なかんずく」でいいはず
223名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:18:48 ID:l+QK3oqa0
>>217
読むほうが調べるの大変だろ
224名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:19:03 ID:t9Pdp8bR0
確かに自分の名前すら考えながら書くようになった。
手が覚えてるって漢字が減ったな。
225名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:21:13 ID:Z90XPt5U0
PCとっては、漢字は厄介
無駄にスペースを取る。
226名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:23:50 ID:ADci/Epv0
いやいや、これは自転車の運転に近いものがあって
しばらく筆記生活に戻るとスラスラ出てくるんようになるだよ、不思議と
ただし、元以上になることはないから、学生時代に如何に漢字を書いてきたかによる
227名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:24:07 ID:P7ACEn2E0
PCだと、細かい部分の形が分かりにくいのが問題
ひらがなでも、ぱとばの区別付きにくいし
228名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:24:10 ID:yyt9vSI/0
>>1
> 漢字が無くなっても困らない?
これ、中国側じゃん。
つか、もはや中共が推し進めた
簡易体は漢字より記号化しているしね。
それに、日本人のほうが中国の古典を読めるだろう。
中国と一緒にするなよ。
229名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:24:27 ID:gPAUQiOT0
手書きをしないって怖いよね
パソコンじゃ漢字を覚えないw
230名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:26:37 ID:PXt4FuceP
>>226
そうかい。
書道3段だったけどペン字と硬筆からやり直すわ。
231名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:27:00 ID:Z90XPt5U0
>>227
はとば
波止場かとおもた。

というか「ぽ」と「ぼ」だろ・・・
232名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:27:35 ID:oG2wS/hd0
最近経済学の勉強を始めて、いちいちノートを付ける様になったんだが、実際に書き出して見ることによって、
思考力が高まるのを感じる。ただ単に教科書を読むだけでも同じはずなんだが、自分の手で書き出して見る方が、
不思議と理解力が増す。
ページごとの感想や疑問点などを書き出すときも、それをワードなんかに書き出すより、手で書き出した方が
頭に残り自分の思考も整理されて、タイプ打ちでは浮かび上がってこない矛盾点や議論のコアが見えてきたり
することがある。後で読み返すときもそれを書いたときの感情やディテールもそのまま立ち上がってきて、自分が
どこで間違えたのか、だとかも良く分かったりするようになる。
手書きの力はあなどれません。
233名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:27:52 ID:HQE3gLg60
なんで中国もひとまとめにするの??

日本はひらがながあるので漢字がかけなくてもなんとかやっていけます。
234名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:28:11 ID:8gfCjvf70
>>198
さすがに平仮名はないけど、一瞬カタカナが出てこない時はある。
すぐ思い出すけど。
235名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:28:25 ID:pkfyGyGrP
>>212
まあ、カタカナで書けりゃ十分だしな
それらをどういう時に漢字で書かなければいけないのか思い当たらない
236名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:29:09 ID:Z90XPt5U0
>>229
IMEパッド手書きもしくはタブレット
237名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:29:14 ID:4PvgmPu/0
子供のうちから授業でPC使わせるとかアホなことしてりゃ
どんどんバカになるよ そら
238名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:29:22 ID:l+QK3oqa0
>>227
致命的な欠陥だよな。フォント大きくしたら○になるけど。
239名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:29:51 ID:/hreEZRT0
日本人が漢字忘れても平仮名あるからなんとかなるが、中国人が漢字忘れるって文盲レベルww
240名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:30:33 ID:q0hzdZV80
>>13
漢字が 読めて 書けて 意味がわかる から変換出来る。
241名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:31:07 ID:kbkU2M180
香港人を出しにして、中国人は恥のかきかたを分からないって言ってるのか?
つまり、恥知らず、と。
242名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:31:22 ID:TGJz/kpY0
漢字が無くなると、読み飛ばしができなくなる。
これは、痛いよ。
243名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:31:36 ID:86topm3s0
小説一冊全ページが>>5みたいだったら壁に投げつけてる
244名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:32:39 ID:C1vnIcxt0
なんで日本人は未だに漢字なんて使うんだろうな
そんなとこに努力しないで他で使えよって思う
245名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:32:44 ID:f7sprS/c0
かんじは たいせつだよ。
きみたちが おもっているいじょうに たいせつ。
かんじがないと ぶんしょうはよみにくいし、そくどはおちるし、imageも わかない。
ほんとうに かんじは たいせつ。
かんじdrillを やりなおしてみると、みるみるかんじが おもいだされていくよ。

space
246名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:32:54 ID:BYYRGMDa0
>>1
こんなこと言うのは漢字が難しすぎて覚えれずハングルを作った朝鮮人だけだろ
247名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:34:18 ID:ZbaefGdy0
あ〜これすげーわかるわ
手で書いてる間はほんとに手が書き方
覚えてるけど、書かなくなると駄目なんだよな
248名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:34:28 ID:86topm3s0
>>35
「阜」の部首名は「ぎふのふ」なんだぞ
249名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:36:01 ID:elpFUNQ20
何で「手で書けなくても困らない」が「無くなっても困らない」になってんだ?
250名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:36:06 ID:qgLjr/em0
「吸水と耐水が一緒の文字だから
図面読んだ人が枕木全部間違えちゃった。」
251名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:36:09 ID:3++2jdF0i
>>28
段々そんなケースがレアになってくんだろな
252名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:36:21 ID:YhLYxgee0
情報系の大学のセンセイも結構かけなかったな
253名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:36:28 ID:Z90XPt5U0
一つの文書に、英文字、漢字、平仮名、カタカナと4種類入ってるのは
世界で日本だけって世間では知らないだろな。
254名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:36:38 ID:DSzc6oaa0
>>243
ハングルしか使わない韓国人がそんな状態です。
255名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:36:48 ID:/hreEZRT0
>>245
ちょっと前にアルジャーノン読み返したばっかりなんだが、確かに前半後半読みにくかったわ。
256名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:38:26 ID:8gfCjvf70
>>250
それチョンだっけ?
欠陥文字にも程がある。
257名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:38:38 ID:3++2jdF0i
>>240
そんな事はない。お前は漢検一級の漢字で読めるものは全て書けるのか?
258名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:39:19 ID:1Z7HrAKj0
日本からまた1つ文化が消え去るわけですね
259名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:40:01 ID:JcGvdrOo0
>>194
ゲンナジー乙
260名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:40:49 ID:V19Wy2PsP
チョンが増え過ぎ
支那は、日本の漢字でも覚えて使うから問題無し
261名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:41:55 ID:Edir5Kch0
日本は漢字がなくても、
ひらがなとカタカナがあれば困らないけど、
中国は?
262名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:42:04 ID:9Bj42wKD0
読めるけど書けない?
そんなの2週間ぐらい漢検2級の漢字ドリルやれば書けるようになるでしょ
263名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:42:16 ID:3snwVdMh0
May 14, 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。

May 16, 1998
昨日、この屋しきから逃げ出そとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむし たら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

May 19, 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

May 21, 1998
かゆい かゆい スコット― きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

4
かゆい
うま


平仮名のみじゃこういう表現方法は出来ないよね
264名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:43:40 ID:EhbyUOWe0
>>1
>中国の若者の声もそっくりだ。香港の21歳の大学生は、「ペンをもっていざ書こうとすると出てこない。
>『恥』みたいな簡単な漢字でもダメ。形は分かっても、書き方が分からない」とこぼす。

恥をかくくらいならいっその事・・・
そんな中国の国民性が良く出てるね。
265名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:44:38 ID:Ug+LrnFb0
ちょっとまえ匹敵が思い出せずに苦労したな
266名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:45:09 ID:f7sprS/c0
>>255
アルジャーノンって何?
267名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:47:30 ID:9YOlL/dZ0
漢字がいらないわけねーだろ。
表意文字の漢字ありきの同音異義語が、どんだけあると思ってるんだよ??
漢字がなきゃ、わけわかんねーよ。
268名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:48:48 ID:l+QK3oqa0
>>266
『あるジャーノンに花束を』
有名な小説だよ。読んだことないけど。
269名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:49:44 ID:IryISR5p0
>>266
氷室京介の歌
270名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:49:48 ID:3snwVdMh0
>>266
「アルジャーノンに花束を」っていう小説。
高校生以上で名前も知らないっていうのは少し珍しいかもな
271名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:50:13 ID:5XXaj70I0
>>263
原文には漢字もひらがなもないので、訳すにあたり、そんな表現方法ができなくても
まったく問題はない。
272名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:50:56 ID:i3+H3qMW0
普段からペンで漢字を書いておかないと咄嗟に漢字が出てこなくて恥ずかしい思いするぞ。
273名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:52:04 ID:PknJ5rcP0
いい事思いついた!!!!!!!!!!!!!

楽天みたいに英語を使おう!(笑)
274名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:53:48 ID:/Bxes0vX0
書けないって事は読めた気になってるだけで本当は読めないだろ。
書けないならその字が間違ってても気付かないじゃねえか。
275名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:53:52 ID:VLtQH3h+0
中国人は漢字なくなったら困るだろ
276名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:53:55 ID:0V58P91D0
平仮名と段落で形成された後半はすこし酔ったな
アルジャーノン
277名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:54:12 ID:hkoAP14O0
278名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:54:44 ID:3snwVdMh0
>>271
いや原文も何もこれがオリジナルなんだけどw
279名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:54:54 ID:P7ACEn2E0
>>273
重要な話しなので
280名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:55:46 ID:1biASaZq0
へんな省略されたあの気持ち悪い文字なら書けなくても問題ないな。
漢は黙って繫體字。
281名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:57:21 ID:uk7P5KXN0
>>1
文字を読む能力は、今までの日本の文化の中では間違いなく最高水準にあるよ。
ここ10年ほどでPCと携帯で大量に文章を書いたり読んだりする世の中になったから
282名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:58:01 ID:oG2wS/hd0
PCが出てきて難しい文字も書けるようになったんだから、もう簡体文字は要らないはずだよな。
中国の文字改革はほんと先見の明が無かったと思う。
283名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:59:01 ID:5XXaj70I0
>>281
「書く」というのは、つまり手書きのこと。

10年前に比べれば、文章を手書きする能力は格段に劣っているだろう。
284名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:59:04 ID:vi9IIUnL0
使わない能力は退化するよな

キン肉と一緒だ
285名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:59:41 ID:QCmRDyr70
もともと漢字なんて中国の特権階級の特別な技能として使われたものだからな、
下民に読み書きされたら困るという発想だから、文字として異常に難しい。
286名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:01:58 ID:DSzc6oaa0
>>261
アルファベッド使ってるよ。
287名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:02:17 ID:uk7P5KXN0
>>283
最近はサインぐらいしか手書きしないなw
288名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:04:56 ID:DavZ2Ulf0
日本のITはえせITだよ
今まで使えた漢字がIT化した都合で使えないって時点で(ry
289名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:06:11 ID:1NJkBU1vP
変換機能でうんぬんより、ゴシック体・明朝体の普及の方がやばいと思う。

昔は手書きだった、ちょっとした張り紙なんかも、
今じゃワープロ打ちでしょ。

「道」とかのシンニョウなんか、何回折り曲げればいいのか定かじゃない。
290名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:08:10 ID:qn/STel60
漢字があったほうが読みやすいから必要には違いないけど、
クイズ番組で揚足を取る種になるような難解漢字とか、
スピーチ用原稿なのに万人に伝わらない、辞書専用漢字みたいなものは要らん。
291名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:10:23 ID:uk7P5KXN0
>>289
事務職が減らされすぎてもはや手書きでは処理不可能
292名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:10:39 ID:epO09GPl0
テレパシーしかないだろ

今頃、文字なんて時代遅れ
293名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:14:28 ID:DSzc6oaa0
>>282
部首が論理的に体系化されてる繁体字に戻すべきだね
294名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:19:06 ID:bnctFgRt0
>>268>>269>>270
情報ありがとう。
参考になったけど、じっくり読む時間は無さそうだ。
295名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:26:38 ID:eMjKPQ9P0
漢字が読めるけど書けないのと、漢字が無くなっても構わないっていうのは別次元の話だろ
296名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:32:59 ID:Kolc8IcY0
韓国
297名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:33:17 ID:jRcaHxGU0
つか、漢字があった方が普通にいいだろ
ひらがなだけの文章なんて読みづらくてしょうがないぞ
漢字はその文字だけで意味があるから分かりやすいしな
298名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:35:51 ID:5WnqZKZt0
漢字は素早く読むのに適しているから、
重要になってきていると思う。
299名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:37:17 ID:ZbaefGdy0
この前病院行って初診用の用紙記入したときが
やばかった
手術歴書くとき扁桃腺とか筋腫とか漢字
わからんかったわ・・・・
300名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:37:42 ID:m7RwQZH60
おいおい、お隣のバ韓国に実態をわかってないらしい。
301名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:38:22 ID:ETWFfnMA0
むしろ補完できるなんて、時代が漢字に追い付いたようなもんだ。
302名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:40:04 ID:A9YJ4ayp0
漢字文化の重要性が分からないのは朝鮮人だけで十分だ
303名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:40:32 ID:5m9TlR3G0
20台前半の頃はよく書けなくなったと思ったけど、30手前の今は思ったほど忘れてないという印象。
>>1で出てる奴は書けなかったら平仮名で書いて終わりにしてるんじゃないか?
辞書引かないまでも携帯で変換すればすぐわかるのに。
304秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/31(火) 10:41:15 ID:Dl0tNLvA0
('A`)q□  仕様を纏めるときとか、アイデア組み立てるときは手書きするようにしてるな。
(へへ    更に定期的に書かざるを得ないように万年筆にしてる。
漢字はなんだかんだ書く機会があるからね。
305名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:41:21 ID:32+LrYEi0
読むのには漢字が優れているから
寧ろ必要性が増しているくらいだろ。
306名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:44:00 ID:z0HCdl7j0
漢字文化の否定なんて、日本でも中国でもそこまでは話が進んでないでしょw
単に手書きすることが減ったから書けなくなったというだけのことでしょ。

と思ったけど、中国の漢字変換ってキーの打ち方はどうするんだっけ?
日本の場合はかなキーorローマ字打ち→変換だから違和感少ないけど、
中国だとなんか変なキー操作になるんだっけ?
307名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:44:45 ID:A9YJ4ayp0
>>306
ピンインじゃねーの?
308名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:45:22 ID:iElVXWdD0
>>294
うすくて活字の大きいハードカバー本だよ
夕食作りながらでも読める
309名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:45:53 ID:oG2wS/hd0
>>306
日本語とほぼ同じだったように記憶している。多分ローマ字で入れて、変換キーで変換。
310名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:46:36 ID:ySFqu+g60
>>1
このスレタイの「文字が無くなっても困らない?」という部分は全く
文脈違いだろう。 先ずは読解力を付けてからアップしろよ。
311名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:47:31 ID:NxArsw/HP
中国人も日本の常用漢字だけを使えば無問題
312名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:47:57 ID:xZ9j6vixP
漢字は支那由来の反日文字であり、ゆくゆくは日本人が手放すべきものの一つ。
来るべき支那との最終戦争に勝利したあかつきには漢字を廃し神代文字を採用
すべきである。
313名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:49:40 ID:fO9w/yi/0
サーセン
もう10年パソコン触ってるけど5年目くらいから小学生レベルの漢字も大半忘れたwwww
314名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:50:45 ID:GXYnsIEa0
>>308
文庫で出てるよ。だいぶ前に文庫になった。
315名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:51:50 ID:9QJxp0F30
日本は平仮名や片仮名があるけど
中国ってそういうのなさそうだけど大丈夫なの?
316名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:52:36 ID:68P26shl0
漢字関係ないけど大学の先生が言ってた話
中国にいくとわかるそうだが中国の学生より日本の学生のほうが漢文が読める
なぜなら漢文は今の中国語と全然違うけど
日本の場合読み下しという方法によって日本語で読むことができるかららしい
といっても読み下しても漢字の意味とか漢文法はある程度知ってないと読めないだろうけど
317名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:55:36 ID:EvDHRM740
漢字を書けなくても困らないのと
漢字がなくても困らないのは




全然別やん?
318名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:58:09 ID:J7wPkVrE0
>>317
まったくもって禿げ上がる程そのとおりだ。
319名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:00:22 ID:cJOnnMLp0
カタカナ語を減らしていくべきだな
320名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:03:18 ID:UJXzzVsb0
まあ実際書けませんわ
たまに荷札とか手書きすると中学校レベルの漢字で詰まる
321名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:57 ID:Me9ebYKvP
漢字なんて不便な文字は廃止するべき
ひらがなで充分、同音の言葉はことばの方を変えればいいんだよ
322名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:26 ID:32+LrYEi0
>>316
それ俺も聞いたな

でも今思えば
虞兮虞兮奈若何
とか外国のお涙頂戴の話をわざわざ読んでもなあという気がせんでもない
いいか悪いか別として
ともかく論語を諳んじるだの兵法読むならわかるけど
323名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:26:45 ID:ojoAXmUD0
書けなくても困らない
324名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:30:36 ID:Ld8SJpC60
まぁ、この30年、住所と名前以外の漢字を書いた記憶がないな・・・
325名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:31:20 ID:xZ9j6vixP
漢字を書ける奴は支那工作員にして反日売国奴。
326名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:31:57 ID:32+LrYEi0
>>324
どんな生き方をしたらそうなるの??
マジメに不思議。
327名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:33:43 ID:hTGhjfC/0
そう言えば、中国から漢字の使用料を求められていたな
勿論冗談でだけどね
328名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:48:54 ID:z0HCdl7j0
>>327
漢字の使用料と近代語彙(和製漢語というか西洋文化翻訳語)の使用料を
相互精算する形で決算してみても面白いかもねw
329名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:50:40 ID:CcPraPlVP
感じ無くなったら読みづらくて困る

筆記は無くなっても困らない。
330名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:51:47 ID:Z90XPt5U0
そもそも、文字って絵(壁画など)から始まってるやん
つまり、絵文字でいいんです。
(^^♪(#^.^#)C:。ミくコ:彡(^_^)vでOK
331名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:52:07 ID:AW0ON8QL0
>>309
そうなんか、まあ、じゃあさほど手間ではないのかな。
しかし結構微妙な発音も多いし、ローマ字そのものが難解そうだなw
ピンインてぇんだっけ?ちゃんと知らないけどさ。
332名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:52:52 ID:T1U4Bda50
最近子供の学校の連絡帳とかですら漢字が書けないで困ってる俺
ほんと出てこない
333名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:48 ID:Ld8SJpC60
>>331
日本みたいに、ひとつの漢字に複数のピンインってわけじゃないから
普通話を理解してれば難しくないだろ。
334名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:51 ID:HQE3gLg60
>>243
でも漢字は使わずに伝えることは可能だね
335名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:10 ID:uca3L8ya0
もうどうせ検索できるから書けなくてもいいっていう
ふいんき(なぜか変換できない)になってるよね
336名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:49:45 ID:V2aWEKms0
>>328
古代からある漢字は、さすがに著作権切れているんじゃないw?

もし、請求されたら、コストダウンを図るため、
滅びた中国の古代の国で使ってた異字体に差し替えたら楽しいかも。
337名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:08 ID:Wq00cMf20
ちょっと待て、

そいつらの顔、エラ張ってないか???
338名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:08 ID:Ld8SJpC60
>>336
日本で使ってる漢字は、中国では滅びてるよw
339名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:02 ID:NH9Zui0z0
特に漢字で書かなくてもいいところをわざわざ漢字で書く奴もいるけどね。

「無い」とか「居る」とか「兎に角」とかねw
背伸びしたい小中学生にすげぇ多い。
340名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:00:45 ID:muJ1uqOq0
>>5
>カンジはタイセツだよ。
>キミたちがおもっているいじょうにタイセツ。
>カンジがないとブンショウはよみにくいし、ソクドはおちるし、イメージもわかない。
>ほんとうにカンジはタイセツ。
>カンジドリルをやりなおしてみると、みるみるカンジがおもいだされていくよ。


カタカタ混ぜれば読み易いかも

341名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:03:14 ID:UaPiLG9U0
平仮名の良さってのもあるけどな。
それも漢字あってのことだ。

>>339
他にド中小企業から送られてくるFAXにも
その手合いが多いw
342名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:39 ID:bNWfJ56/0
>>5
ドラクエ世代は意外に慣れてるかもしれん
343名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:39 ID:8RJmUukp0
漢字を捨てたらどうなるかは韓国を見ればよくわかる
344名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:06:11 ID:32+LrYEi0
>>339
そういうのを小馬鹿にするのはそれはそれで頭が悪そうな感じ。
345名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:26 ID:NH9Zui0z0
>>344
ネットゲームとかアニメの板行くとわんさかいるよ…。
346名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:56 ID:32+LrYEi0
最近アンケートでハングルの顔文字を書いてくる人がいる。

すごく怖くて気持ち悪い。
347名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:54 ID:GfiCOvOJ0
漢字はもちろん、ひらがなもカタカナも書という美の対象
であるという点も素晴らしいよね。

欧米のカリグラフィーは実用的な技術だしね。
アラビア文字は美として賞賛されるんだっけな?
348名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:23:16 ID:AXUJwndU0
>>342
文節毎に空白を開けてくれればおkだな
349名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:08 ID:ZRdYvutC0
これはキーボードから漢字を入力できるソフトの製造・販売を禁止して
漢字の入力には手書きを義務付けようとしているタブレット会社の陰謀だな。
350名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:12 ID:WfQsPsS60
PCでしか文字書かないから「ぬ」ってこんな字だったっけ!?とかよく思う
「む」と「を」も
351名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:13 ID:5XXaj70I0
>>348
適切に区切ってあれば、漢字なくても読めるね。

口頭での会話と同じで、同じ発音の単語であっても、文脈からどの意味なのか絞り込めるし。
352名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:29:40 ID:CvGNkFbuP
逆に、インドではパソコンを使っている人の方が難しい字を使いこなせたりする。
なぜかというと、パソコン上で文章を打つと、簡単な字でも自動的に(日常的に使わないような)難しい字に置き換えられてしまうから。
日本語で例えると、「久米麻呂でおじゃる」って打つと「粂麿でおじゃる」に自動的に変換されるような感じ。
353名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:47 ID:5XXaj70I0
>>349
文字の認識率の精度がもっと高くなれば、需要はあると思う。
いちいちキーボードの配列なんか覚えなくてもよくなるし。
354名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:55 ID:EvDHRM740
>>343
変換だと好きなだけ漢字だせるからな
こんな下らない背伸びなら好きなだけやって欲しい所だ

しかし閲覧を読めずに観覧って打ち込むとゆとり扱いされる
観覧ってなんだよwwwとバカにされて、関覧を出してきた時はもうね
355名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:34:45 ID:L6mlsdKC0
> 漢字を書けないことはほとんど問題にならない
> ↓
> ■漢字が無くなっても困らない?

全然意味違うんですけど?
こいつの頭の方が心配w
356名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:42:41 ID:ckivw6WX0
漢字は、たとえ書けなくても読めることが重要。
「薔薇」とか「鬱」とか咄嗟には書けないけど一応読めるだろ。
今、「咄嗟」と書いたけど、鉛筆で書けと言われたら無理だが、一応は読める。
つか読めなけりゃfepの変換を選択することもできないのだ。

ということで、須らくは常用漢字などと言う制限は取っ払って無制限にし、総ルビを復活すべし。
357名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:43:34 ID:gn61TtkO0
漢字とひらがなのお陰で複雑なニュアンスの文章を
物凄いスピードで斜め読みできる訳で、
漢字が無くなるとネット上の情報の価値が半減だよ。
358名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:51:23 ID:DSzc6oaa0
>>356
難しい漢字は書けないけど、不思議と読めちゃうのが不思議だね
なんでだろう?
359名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:53:35 ID:5XXaj70I0
友達の似顔絵を描くことはできないけど、不思議と会えば識別できちゃうのが不思議だね。
なんでだろう?
360名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:54:32 ID:8t3Vt8hG0
書けなくてもだいたい読める、そして字を見ればだいたい意味が想像できる。それが漢字。
ネーミングする方も漢字見たけでイメージ沸くような名づけするってのもあるだろうけど。
361名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:54:34 ID:GfiCOvOJ0
>>358
なんか昔脳科学者のお方が、漢字は絵画的に
把握される、とか言ってたけど、ホントにそうかは分らん。
362名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:56:26 ID:EvDHRM740
>>358
漢字の読みに法則でもあんでね


滴り、細かい、太股はガキの頃なかなか読めなくて困った
363名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:56:30 ID:CvGNkFbuP
表音文字もものによっては絵画的に認識されたりしないのかな?
364名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:57:49 ID:zqOleEsV0
無くなってたまるかよ
漢字は守るべき文字だ
365名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:10:26 ID:NGAZXsds0
"読めるけど書けない"

元々20年前のワープロ全盛期時代から言われてて、PC・携帯メールが普及した事で
それが顕著になるのは明らかだったにも拘らず完全スルーの完全放置で今更問題視とかww
366名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:11:10 ID:lI3kWOCb0
確かに書けなくなったけど漢字は必要。
どっかの国みたいに漢字廃止とかいやだ。
367名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:13:23 ID:DSzc6oaa0
>>361
景色みたいにインプットされてるのかな。
読み取りに優れてるね。

>>362
部首の一つ一つにも意味があって繋がりを読み解くと面白い。
中国の簡体字や、日本の略字「(龍)=竜と書いたり」で漢字の体系を破壊してしまったのは残念
努力次第では漢字の体系を一回整理して体系化すれば表意文字としての国際化も夢じゃないと思うけどね。
368名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:13:29 ID:hLKrxIyc0
一目で意味が認識できる文字なんて便利だよね
これはチャンコロはもっと誇っていいだろ
369名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:14:05 ID:J+kYjtCe0
読めりゃいいんじゃね?大体PC使ってて書き間違いするやつも少ないだろうし。

日本誤がある鍵り感じは鳴くならないだろう。
370名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:15:06 ID:gG6GJBAF0
かんじがなくなるとさすがにこまるってかんじーw
371名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:15:37 ID:nNJIFr020
日本の朝鮮化が順調なようで・・・。
372名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:16:08 ID:lI3kWOCb0
>>369
欠き町がい寸な
373名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:17:06 ID:P7ACEn2E0
>>362
太股は、しばらく分からなかった
太腿のほうが読める人多いかな
374名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:18:55 ID:Me9ebYKvP
韓国は漢字を廃止してから絶好調、
日本は漢字も廃止できないからダメダメ、
漢字を大切にするのは天皇カルトの似非右翼と同じ
375名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:20:30 ID:KSl+T7hJ0
>>13
自分の名前も漢字で書けない知障が出来上がりますw

あと履歴書やメモ書きや筆記試験や公文書など、自筆で漢字を書かねばならない場面は非常に多いです。
漢字も書けないIT知障や漢字を読めないゆとり世代は、今後も現代文明から省かれ続けるのは必至ですね。
376名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:20:53 ID:9nzRRL5OI
中国語から漢字なくなったら流石にヤバイだろw
377名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:21:23 ID:NH9Zui0z0
>>374
釣船の操船で有名な朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し商戦に挑戦 
                         ↓ 
チョスンのチョスンで有名なチョスン人たちのチョスンがチョスンしたチョスンにチョスンして
チョスンしチョスンにチョスン


絶好調っすねw
378名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:21:44 ID:DnitBjEz0
年配者、若い世代の悪いニュース好む傾向
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17015920100831

---
若者がさも「悪い」みたいなニュースは年寄りの耳には心地よく響くんですよ。
だから、年寄りに読んでもらいたい文章はそういうスタンスで書いてる。
379名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:22:02 ID:gfjUVB+C0
PCで書き間違いがない?
ここ見てもごまんとあるだろw

漢字健忘症でも、二時間ほど手で文章書くと徐々に思い出してくる。
なんか脳の良く使う部分を切り替えている感じが分かる。
漢字を図形として認識選択する機能と構成物として組み立てる機能が分かれているのでは。
そんだけ人間の脳が高機能という話だと思うが。
380名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:23:28 ID:KSl+T7hJ0
>>41
ゆとり教育が伝統文化を滅ぼしていく、好例だねw
381名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:24:43 ID:EvDHRM740
>>53
まじで?!
382名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:25:09 ID:KSl+T7hJ0
既出 (がいしゅつ)
軍靴 (ぐんくつ)
雰囲気 (ふいんき)
383名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:27:36 ID:oKsg2MgaQ
漢字の書き取りは、脳の発達を促すので
ぜひ続けてほしい。
384名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:30:08 ID:NGAZXsds0
ははは、はははとわらった
にわにはにわにわとりがいる
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう
385名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:30:23 ID:5XXaj70I0
×雰囲気
○雰因気
386名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:32:27 ID:I0thbsbm0
子供の頃は漢字は一度書いたら覚えられたので
書き取り練習帳に一回ずつしか書いていかなかったら担任にこっぴどく怒られたっけ
387名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:33:15 ID:LhDtVXc30
>>383
漢字の書き取りは脳とは関係ないでしょ?
脳が劣化しだしてからのほうが書けるようになったし
388名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:33:48 ID:nW0QnRXF0
どうせ手書きする機会無くなるんだから
旧字體に戻そうぜ
カッコイイから好き
389名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:35:40 ID:qdTbGwPF0
漢字が読めなくても良いと思い出したら
それは朝鮮化への道をたどってるんだよ。
390名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:37:51 ID:EvDHRM740
>>385
なんで「ふいんき」が定着してんのかね?

定着してると思ってる俺がおかしいだけだったりする?
391名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:38:17 ID:1qvqX/W40
英語も単語ごとに区切ってあるものなー
ひらがな しか なかったら そういうこと に なってた んだろうな
392名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:40:18 ID:GTKGUIBx0
その点ローマ字はつづりを覚えていればおkだしな
タイピングは漢字文化に合わないんだろうな
393名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:43:00 ID:NGAZXsds0
ネットやメールの普及で漢字以前に書き言葉がことごとく口語調になって
日本語がおかしくなってる事の方が心配だ

そういう事言うから駄目なんだよ → そうゆう事ゆうから駄目なんだよ
みたいな感じ・・・
394名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:43:20 ID:1qvqX/W40
俺も2chくるまで ふいんき って読んでたし
結構多いみたいだねぇ
395名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:45:18 ID:EvDHRM740
>>394
そもそも読みを覚える前に「ふいんき」って言葉を覚えちゃってるんだよね

そしてgoogle日本語入力はふいんきで雰囲気に変換できてしまう
396名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:46:02 ID:5XXaj70I0
>>390
発音をそのまま鵜呑みにしてしまうからだろうね。

それでも人並みの学力があれば、「ふんいき」が正しいって理解して
脳内で補正するんだが。

日本人の学力が下がってるのかもね。
397名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:48:36 ID:EvDHRM740
>>396
いや、なんで正しくないふいんきが定着しちゃったんだろうかと
398名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:49:34 ID:5XXaj70I0
>>397
「ふんいき」という正しい発音をできず、「ふいんき」と訛ってしまう層が一定数
存在するから。
399名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:56:18 ID:VYJhyrX60
日本人はともかく中国人が漢字書けなくなって、表音文字使うようになったら、あの国の文化変わりそうで面白い。
400名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:57:15 ID:EvDHRM740
>>398
訛りかー

ぐぐってたら関東では普段からふんいきと発音されてるのかね?
ふいんきは初耳なんて人もいたw
401名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:58:03 ID:sYlKYkbw0
書けないと、無くてもいいは別問題。
402名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:58:18 ID:gfjUVB+C0
金田一秀穂先生
「みんなが間違うならそれは間違いではない。
 原型が唯一無二のものであるならば言葉はこれほど変わりはしなかった」
403名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:02:16 ID:nW0QnRXF0
>>400
いや、単に最初は誤字を馬鹿にして
ふいんき(←何故か変換できない)と何度もわざと書いて晒し者にしていただけ。

それが本当に漢字を知らない世代に定着してしまった過程を見てきたよ・・・
404名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:03:27 ID:Me9ebYKvP
韓国人は賢いから効率が悪い漢字など廃止する
日本人はマヌケだからそれができない、バカすぎる
405名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:04:12 ID:hZtjpydD0
日本人は平仮名で書けるけど チャイナ人はどうするんだよ?平仮名ないぞ
406名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:04:45 ID:EvDHRM740
>>403
その誤字の原因だって、話し言葉として「ふいんき」と使ってるからだろ?

俺も初めてパソコン買ってもらって日記書いて遊んでたら
フインキ変換出来なくて困ったもんw
407名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:06:06 ID:LhDtVXc30
>>395
俺のグーグルは変換できない
馬鹿にならずにすんだわ
408名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:06:13 ID:Me9ebYKvP
べつに漢字なんてつかうこたねーだろ、このけいたいのじだい
はいししろ
409名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:06:35 ID:nW0QnRXF0
>>406
使ってないw

どうして定着してたんだ?
410名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:07:09 ID:5XXaj70I0
>>402
独擅場とか、せめてら抜き言葉くらい定着すれば、みんなが間違うと
呼んでもいいと思う。

ふいんきでその理屈を持ち出しちゃう人は、ちょっと危険かな。
411名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:08:12 ID:3lP9zq8V0
中国の場合は、文盲も多いからこの話は参考にならない。

昨日も中国のスーパーで掃除のおばちゃんが漢字の読み方を字が読める他の店員に
聞きながら携帯で返事を打ってたし。
412名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:08:27 ID:EvDHRM740
>>409
俺の周りはふいんきだよ

ふいんきのいいお店って普通に喋ってる
やはり田舎の訛りなのか?!

田舎の訛りが東京に進出?
413名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:08:40 ID:sYlKYkbw0
ATOKも変換できるね

ふいんき:雰囲気<<「ふんいき」の誤り>>

親切〜
414名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:09:26 ID:IcDFIYu60
俺も漢字がにがてなんだよなぁ

書くって事があんまり無いしあっても同じ内容ばっかりなんで
使う漢字も毎回同じだしなぁ
いい勉強法無いかな?
415名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:09:52 ID:vrj9NwdE0







てかよー 

日本も 「 知の規制緩和 」 で、新聞社や版元も出版物で扱える漢字の自主規制をなくすべきじゃね?

で常用漢字以外や、人名地名などの特殊用字はルビをつけるべきじゃね?


例えば、フィギュアスケート女子の村主って、最初から 「 すぐり 」 って読めたやつなんざ誰もいねーだろ。
野球の野茂もそう。
大リーグで活躍してた頃ってイギリスの中学生だったが、現地日本人むけ赤卑新聞の活字情報しかなかったので
おいらてっきり 「 のしげ 」 だとずーっと思い込んでたんだぜ!!






416名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:10:07 ID:LliMSfu60
>>340
ハングルってこんな感じなのかなあ?
417名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:10:43 ID:3lP9zq8V0
>>404
だから中国人から棒子・・棒切れって蔑まれてるんだと思う。 >南北朝鮮人
418名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:11:32 ID:gfjUVB+C0
>>414
日記を書く。
419名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:12:12 ID:ee8HzezQ0
携帯電話が辞書がわりだわ
420名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:16:07 ID:32+LrYEi0
>>415
村主はともかく・・・野茂はわかるだろ。。。

茂岩とか加茂とか賀茂川とか茂庭とか色々あるし・・・
421名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:16:09 ID:vrj9NwdE0
>>416

おいおい

はんぐる だと かんじ どころか かたかな と ひらがな の くべつ すら ねーだろ

おまけに わかちかき なので くてん も ねーし

まあ たんじゅんな ぶんしょう なら いーとしても

「にわにわにわとりがにわいた」みてーないみたじゅうぶんとなると

はんぐる では もう おてあげ で れっとうげんご けってい!

じっさい ばか そのもの だろ? ばかちょん って

はんとう りある も ざいにち も そろいも そろって

ことば って すげー じゅうよう なんだよ

ことば と がいねん で どっち が さきか っていったら

じつは ことば ありき でさいしょだった というのが さいきん ふどう の がくせつ

つまり ゔぉきゃ が すくない げんごみんぞくは すとれーとに がいねんはんい も せまく

ばかだ ということが じっしょう されている
422名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:16:37 ID:b8Te7FwM0
漢字書けないの見ると素で引くわ
九九が出来ないとかと同じで
頭悪いんだと思う線引きになる
423名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:17:19 ID:5XXaj70I0
>>418
ブログじゃ書き取りの練習にはならんだろ。
424名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:17:54 ID:nW0QnRXF0
>>414
日本文学読めば
425名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:25:03 ID:VYJhyrX60
>>405
ローマ字でいいだろう。
ローマ字くらい中国でも学校行ったやつらは知ってるだろうし、今から覚えるったって漢字たくさん覚えるより楽だろう。
日本の仮名だと中国語の音の区別は無理だし。

本当は中国がハングル使ってやれば元属国が喜びそうだが。
426名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:25:22 ID:zE8cu/Y20
名前と住所以外に漢字書く機会なんてほんとにないからな
漢字そのものがなくなったら面倒だけど、読めさせすれば
書けるようになる必要性は全く感じない。
427名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:26:20 ID:ukuOhfoV0
会社で手書きの報告書作成してます。
最初は「何で手書きなんか、パソコンちゃうんかオンドレ!!」と思ってました。
んが、2年前に部署移動した知り合いが大半の漢字書けなくなってて驚愕。30男が平仮名ばかりの文章w
訊いたら「報告書を滅多に書かなくなったから漢字忘れた。」だと。

確かに、普段書かない漢字は携帯で検索して書いても、どことなく不自然で間違っているように見える。
そのような漢字ばかりでも相手に意味が伝わりにくい。かといって、平仮名ばかりでは何が何やら。
手書きという行為そのものが社会で必要無くなればパソコンオンリーでも良いんだが、そうもいかないからなぁ・・・。
428名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:34:36 ID:c6VK2hN60
>>426
機会が無ければ作ればいい
PCのメモ帳で済ませていた日々の用事をノートに書くようにしてるわ俺
何かを加筆するにしても、やはり手書きの方が考えがまとまっていい
429名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:36:00 ID:gfjUVB+C0
>>427
ただ、手書きやPCの区別無く、文筆業などしていると平仮名を多用したひらいた文章を書くようになる。
無駄に漢字が多いと書き慣れてないなと分かる。
430名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:37:24 ID:l+QK3oqa0
書けなくても大して困らない
431名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:42:25 ID:zE8cu/Y20
>>428
なんで無理に機会作る必要があるの?
手書きの方が考えがまとまるなんてただの思いこみでしょ
432名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:43:14 ID:c6VK2hN60
>>430
困らないと言っていられる内はいいんだけどね
しかし長く生きてりゃ字がマトモに書けない事に恥ずかしいと感じる場面も出てくる

まぁ、それも本人が「恥」と思わなきゃ別にいいかもしれんけど
433名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:43:50 ID:fpUclDZ70
>429
そうなんだよな、あれ何でだろう。
言うとかも「いう」って直される事が多い。
言うなんて読めない馬鹿いるか?キムチでも読めるだろ。

ってことで、責任者になった今はむしろ漢字推奨してる。
434名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:44:23 ID:YdEPzFM/0
漢字をなくすと難読症が増えるよ
435名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:44:53 ID:EQw0ew280
かけるもかけないも無いだろう。
ここ数年文字自体を手で書いたことなんて数えるほどしかないし。
住民票請求と、宅急便の受け取りのサインくらいか?
436名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:49:06 ID:qoVISCtK0
>>421
わかちこ まで読んだ
437名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:52:41 ID:YdEPzFM/0
>>421
絵本までだと、ハングルの方が読んで理解する速度が、ひらがなより速い
一字につき一音でなく、たとえば 「たん」 は一字で表せるように
より発音に沿っているのはハングル
438名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:54:29 ID:68P26shl0
本でよく「自体」が「じたい」とあるのもなんでだろと思うな
439名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:01:31 ID:5XXaj70I0
なんで五十音には「つぁ行」がないの?

「お父っつぁん」

とか、昔からある日本語なのに。
440名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:04:02 ID:32+LrYEi0
>>429>>433
文の中で重要な単語は漢字、
内容的に端の要素で平仮名代用できる要素は平仮名っていうように
なりやすいからだろうな。

このレスでも「なり易い」と書けるんだけど、、みたいに。


どのみち・・・漢字の書ける書けないが教養判定に使える有用性は
結果的により高まるような気はする。

物の食い方と字を書かせたら、ふーんなるほどそうか、って。
今でもそうだけれど。
441名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:28:03 ID:XCHHMSza0
>>403
ネットが発達する大分前からふいんき言われてたからこそネタになったんだろう
何が本当に漢字を知らない世代に定着だw
442名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:57:18 ID:s8TjNRBI0
漢字捨てたらお隣のくっさい国みたくなっちゃうぜ?
443名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:17:24 ID:jmNbWiT60
しかし、ぶっちゃけ、今読んでる文章がひらがなだけとか、カタカナだけになったら、
かなり読解効率落ちると思う。朝鮮が漢字捨ててハングルにしたみたいに。
444名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:50:14 ID:3bBkIBYg0
人の顔を見分けても
似顔絵描けるわけじゃない。
それと同じこと。
445名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:08:14 ID:H5ZRZwFT0
これからは、絵文字の時代(#^.^#)
446名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:15:47 ID:0nre56jn0
国外に出て、5年くらい漢字を書かない生活すれば
普通にかけなくなってるからな…
漢字こわい
447名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:38:03 ID:BzqmbjWeP
昔、システム手帳使ってたけど、ブラインドタッチ覚えて
からパソコンに入力するようになり、PDAブームでザウルスか
ら入力するようになり、その内に携帯電話が高機能化してき
てから、携帯で猿打ちするようになり、iPhoneに移行して漢字を
書くことを忘れている事に気づき、再度手帳も使うようになって
きた。今はA5手帳とシステム手帳とiPhoneでevernote使ってる。
448名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:53:09 ID:Me9ebYKvP
わざわざかんじなんかつかうひつようないじゃん
へんかんするのメンドいし
449名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:59:17 ID:fCauzz5oP
昔から読めるけど書けない人は多くいたよ
バブルの頃少しだけ今の子は書けるけど読めないと言われてたけど
読めても書けない方が自然
450名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:04:30 ID:mroIh/jM0
TCP/IPのしくみ
なる本を読んでて思ったが、カタカナばっかりで理解しにくい。
コンピューター用語って、漢字に翻訳されず、カタカナで済ましちゃってるんだよな。
451名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:13:02 ID:U9wRPeBq0
IT系が元々バカばっかでろくに漢字の読み書きができないからだろ。
452名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:29:06 ID:iGcHyMMdP
かんじだけはできるバカなんだろ
453名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:31:42 ID:iGcHyMMdP
かんじなんてひつようねーじゃん、なんでわざわざつかうの
それしかとりえのないバカだから
454名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:32:50 ID:+J00lUfU0
中国の事情は知らないけど
ひらがなだけの文章だけだったら発狂する
日本で漢字いらないとか人はいないだろ
455名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:33:07 ID:gx6ND2xm0
読めるけど漢字マジ書けないってダンス☆マン か
456名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:35:15 ID:G7CZltUV0
>>450
頭字語が多いから仕方ないと思う
457名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:36:50 ID:K3T6mO6i0
昼間がどうした
458名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:37:34 ID:AHT8MRYT0
漢字なんてもうどうでもいい感じ。不要。
それに比べて英語の単語の少なさは合理的でいい。
459名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:38:16 ID:+F2z/KysP
漢字とひらがなの絶妙なハーモニーがいいのに
460名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:38:25 ID:ybbcHjPu0
シンガポール : 中国経済の拡大に従って、中国語教育復活。
韓国 : ハングルから漢字を排斥。極めて不便になる。
インドネシア : 識字率の向上を目的に、漢字禁止にしたが、最近復活のきざし。
中国 : 識字率の向上を目的に簡字体を普及させるが、古文書が読めなくなる。
461名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:40:12 ID:gwx+P3zy0
>>458
相変わらず、朝鮮人は事大が好きだねぇw
462名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:40:31 ID:ev2oMx6Y0
あらたしい(新しい)が正しいのにいつのまにか教養のない連中があたらしいなんて読んで定着しちゃったしな。
463名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:42:16 ID:6IfwpKAkP
書けなくても読むときに便利だから必要だなあ
464名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:42:58 ID:CZ93R9xR0
>>450
明治期は西洋語を翻訳した日本語の漢語が中国へ逆輸入されて使われるほどだったけど今はさっぱり
西洋文明と接触してわずかの期間に現地語で高等科学を教えられる国になったってことがいかに凄いことかって分かってない
キャピタルゲインとかインカムゲインとか分かって使ってる人がどれくらい居るのやら
465名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:45:37 ID:zWujlwDJ0
無くなったら困る。ひらがなばっかとか読みにくくて仕方がない。
466名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:45:58 ID:iGcHyMMdP
かんじいらねーだろ、かなだけのがみためもいいし
467名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:46:03 ID:aML9baNE0
>>460
中国本土の人も繁体字を案外読めるそうだ
香港とかは繁体字が現役だしな
468名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:46:37 ID:fqfedGb80
ひらがなとカタカナだけでいい

あとの労力で英語を覚えろ
469名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:47:41 ID:G5SL6nFy0
台湾や香港の学生は試験のときに略字を書いたら減点されたりするのかな?
470名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:48:50 ID:y0H60XUIP
漢字は支那由来の反日文字であり、ゆくゆくは日本人が手放すべきものの一つ。
来るべき支那との最終戦争に勝利したあかつきには漢字を廃し神代文字を採用
すべきである
471名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:49:49 ID:gl0Z9EO00
>>467
中国本土は簡体字だろw
472名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:49:52 ID:AHT8MRYT0
>>461
日本人だよw
漢字というか、そもそも日本語(文化含む)か不便だよな。
メールの中身の半分が定型文の挨拶文句だったりとか、
箇条書きは余り使わず、だらだらと長く書いたりとか。
業務として使うにはウザイだけ。

小説とか、そういう用途向けの言語だね・・・

>>450
情報処理試験なんか酷い日本語されていると思うけど、
あんなのがいいのか?w
473名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:50:07 ID:Fu8Wy5RX0
漢字要らないとかほざいてるバカは、ひらがなだけで履歴書書いて
楽天にでも就職する妄想を抱いてろ。
474名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:51:46 ID:bb1rCEuU0
リアル中国語の部屋だなw
475名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:52:08 ID:loVTucMi0
ちゃんと教育受けてりゃ簡単に忘れねーよ。
結構覚えているもんだ。
476名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:52:29 ID:OedUntpP0
正統な字体と呼ばれる康煕字典の字は印刷用なんじゃなかろうか
日本でも戦前から複雑な字体は手書きでは今の新字体みたいに略してたと聞いたことが
477名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:52:35 ID:iGcHyMMdP
かんじはみにくいもじ
ひらがなはすてき
えどじだいのひらがなはげいじゅつてきです
478名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:56:11 ID:ybbcHjPu0
日本人も使う簡字体

防禦→防御
骨豊→体
學→学
479名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:57:34 ID:iGcHyMMdP
インターネットのこのじだいに、わざわざかんじなんて、しょうけいもじを、つかういみないだろ
480名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:59:26 ID:eTA4tZO40
>>475
でも書き慣れてないと誤字が多くなるんだよね。
頭で文章を考えるスピードに文字を書くのが追いつかなくなって、すごく変な字を書いてしまう。
で、文字を書くスピードに合わせて文章を考えようとすると、あまりにも遅くて書いてることが飛んでいってしまう。
481名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:59:58 ID:i9n/QyGr0
キーボードのローマ字打ちがよくない
あれが日本人をダメにしている
中国人や韓国人にはいいかもしれないが
あと、親指シフト最高とか言ってる勝間和代はどうかしている
482名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:01:04 ID:JhUcjbz50
韓国では漢字が復活しつつあるっていうなぁ。
漢字を学んでいると受験で有利になるとか、漢字から儒教を通じて人格形成によいとか。
で、その漢字の字形は日本の活字そっくりだという。
483名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:02:21 ID:lBx/d7Ov0
逆に読みにくいだろ。
484名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:04:14 ID:eTA4tZO40
>>481
親指シフトがいちばん打鍵数が少ないんだよ。
485名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:06:44 ID:jctG683o0
>>482
ただ事実上漢字を読めない世代がすでに親になってしまったから、完全復活は無理だろう
その世代は「大韓民国」を漢字で書けないそうだし
486名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:09:21 ID:y0H60XUIP
487名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:16:59 ID:to9pnJgL0
かじんどろこか
ひらながを いれえかても
よるめのだから かなけてくも よくいなか?
488名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:18:30 ID:/uMQQMAt0
くだらん常用漢字なんか決めてるのと、ゆとりだけだろ。

ニュースで漢字を使わない局は停波しろと本当に思う。
489名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:19:43 ID:ybbcHjPu0
>>486
「らりるれろ」がある時点で、本来の日本語じゃない。
や行え段の文字は、平安時代までは無いとおかしい。
490名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:20:44 ID:ylGmL3wF0
書こうと思って思い出せない漢字があって、
思い出せないからひらがなで書いた瞬間に頭に漢字が浮かぶ事はよくある。
491名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:21:53 ID:ev2oMx6Y0
日本の漢字制限は日本語をアジアに広めるためだったのだが。
492名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:23:07 ID:/uMQQMAt0
中国語(恐らく中国の簡体字)は、外来語と意味がリンクしてないから
適当な漢字を使った表音文字で憶えるのが大変なんだろうと思う。
493名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:25:47 ID:egWfRa5w0
しょうがっこうていがくねんのときはほとんどかんじしらないのに
それでさくぶんかいたりよんでたんだぜ?

どうおんいぎごだってぶんしょうのぜんごみればちがいはわかる
というかはつおんかぶらないようにいいかったてものをかえていったほうが
いいかもな にほんごをかんたんにすればがいこくにうけいれやすくて
いまのえいごのせいりょくをくつがえせるかもしれない


494名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:27:32 ID:eTA4tZO40
>>493
前後の文章の違いがわかるのは、同音異義語を漢字で書き分けた経験があるからだとおもうんだが。
495名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:28:36 ID:egWfRa5w0
>>489
『ほんらい』ってなによ?にほんごはつねにかたちをかえているものなんだぜ?
496名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:31:12 ID:egWfRa5w0
>>493
まあそれはあるな。とりあえずはつおんかぶらないようにことばに
めいしょうきめていけばこんらんしないんじゃね?

えいごってさあのすくないもじでもじにしてるみるとどれもちがうが
ねいてぃぶなやつらならききわけられるのかもしれないがけっこうはつおん
かぶってるのあるよな。
497名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:31:31 ID:ybbcHjPu0
「いち、にい、さん」と数えるのは中国式だ。
「ひとつ、ふたつ、みっつ」と数えるのが日本式。
498名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:36:27 ID:6H9VldPF0
まぁあれだ小中でしっかりと正しい漢字を身につけさせればいいのでは??
かけないのはしょうがない(実際オレは漢字が苦手)
しかしPCなどで変換するときに正しい漢字を使うよう心がけている。

あとは・・・・・調べさせることだ。適当に当てはめるからどんどん駄目になっていく
昔は辞書を引けといっていたが、今はネットで調べろ。調べることは大事なことだ
499名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:40:15 ID:K2VNoXds0
>>82
じょうちょう
ぼんれい
ふいんき
500名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:40:25 ID:iGcHyMMdP
かんじなんかをつかっているから、どうおんいごがたくさんできたんだよ
かんじをやめれば、しぜんとかいぜんされる
501名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:43:06 ID:iGcHyMMdP
かなもじのゆらいがかんじだろうがなんだろうが、もはや、かんじのあとかたもないからこれでよい
502名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:41:37 ID:hdxuL5Bq0
そういえば、最近、ペンを持った覚えがないなww字を書いた覚えがないw
503名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 04:06:31 ID:TW1uM5Zi0
>>502
出先でも携帯電話に入力してるもんね。
人に何かを伝えたり残したりするのに
メールを使うのが主流になってしまったせいだね。
504名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:50:25 ID:iGcHyMMdP
つーか、かんじなんてひつようねーだろ
505名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:52:44 ID:5lJvG3470
感じが無くなると困る
ひらがなだけの文章は読みづらくてかなわん
506名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:55:33 ID:b9Wu5pq50
漢字はパーツの組み合わせ
たとえ常用漢字外であっても特異な字形じゃなければ手書きも難しくない
507名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 13:19:11 ID:iGcHyMMdP
産まれた解きから感じなんて漬かってなければ難のモンダイも内
508名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 13:19:49 ID:NH13fHMH0
読む文には漢字がないと読みづらいから必要だろ
509名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 13:39:30 ID:R9d8W31U0
スレチだが、もう日本語廃止で良いんじゃないかなあ。
今の英語教育ってコストパフォーマンスは最悪でしょ。
労力費やしても実用で役に立ってない場合が多いし。
古文書とか、残す必要がある文化財等はできるだけ早く英訳しておいて
日本語を将来的に残すなら、専門の日本語学者(日本語を読み書きできる人)を
養成し続ければ良い。
日本語でなければ日本人の精神が廃れるとも思えないし。
その方が生産性や国際競争力が向上すると思うんだが。
510名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 14:15:54 ID:jATVcolh0
>>509
> 日本語でなければ日本人の精神が廃れるとも思えないし。

をいをいをい。頭大丈夫か?
って、大丈夫じゃないからこそ、こんなこと発言できるわけか…
511名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:41:48 ID:cQJumpLv0
わけのわからん論理展開だな

「読めるけれど書けない」が
なんで「漢字がなくなっても困らない」に繋がるのか
「(PCやケータイが変換してくれるから)書けなくても困らない」
というならまだしも、漢字がなくなればさすがに困るだろうに

すくなくともにほんごは
ヒラガナヤカタカナデいしのそつうはデキルケレド
ちゅうごくごはゼンブカンジダゾ?
512名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:04:58 ID:jW/p9gliP
人に何かを説明する時は、ホワイトボードに絵とか文字を書くが
普通の漢字が出てこないと結構恥ずかしい思いをしたりする。
513名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:17:41 ID:EnSR7vKe0
以前は、書き順を間違えると恥ずかしい、だったのが
いまや書き順どころか漢字そのものが書けなくて恥ずかしいになっちゃった。
514名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:49:07 ID:sEAdCFnT0
むしろ書く必要がなくなったのだから難しい旧字体に戻すべき
中国も繁体字なんてやめチャイナよ
515名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:52:06 ID:dc6Cx1m30
やはり漢字が無いと、文章での意思伝達が相当遅れる。
漢字混じりの文章はパッと見でも意味が分かる。
平仮名オンリーだと、解読するがごとく全ての行を見ていかなければ意味が分からん。
516名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:13:15 ID:fAKNqOuV0
中学までの秀才は、かかずに見て憶えられる奴。

高校で自ずと成績が下がる。書くのが大嫌いだから。
517名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:14:50 ID:HotNl1zZ0
外来語を廃止してほしい。
日本語で存在しているものをわざわざ英単語で置き換えるのもおなじく。

ルー大柴や赤塚不二夫のイヤミと同じことをしている。はずかしい行為だ。
518名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:16:08 ID:eZlrNFHJP
漢字が書けないのと、漢字がなくなっても困らないかどうかは別問題だろ。
読むのに漢字がないと読みづらくてしょうがない。
519名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:20:28 ID:m8m38NpJ0
意図的に書いてない限り
これまで平仮名だけのスレやサイトって見たことないぞ
漢字がなくなっても困らないというのは行きすぎだ
520名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:24:20 ID:/00QDodP0
会議の時ホワイトボードに議事録書かされる役になったらオマエらどうすんの?
カッコ悪いどころか出世に響くぞ
漢字は勉強しとけよ
521名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:25:17 ID:9OXhCy/Q0
ひらがなだけのぶんしょうはよみにくいけど
こうして スペース を あけると いがいと よみやすい
ドラクエ とかファミコンじだい の ゲームみたいだな
522名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:27:13 ID:CNe79m+F0
>>520
数年前に体験しました
ちょっと漢字の勉強したよw
523名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:41:37 ID:+YZ0vIEq0
>>521
それだとハングルと同じじゃん。
まぁハングルにはカタカナもないけど。
524名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:42:10 ID:dc6Cx1m30
>>520
確かに、それは深刻な問題だな。
このスレの漢字否定派の主張など、口が裂けても言えまいw
「もういい、代われ」で終了、周囲の評価はガタ落ちどころか知的障害者を見る眼差しってトコか。
525名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:53:14 ID:7tUV8nQs0
日本で日本人相手に仕事するならまだまだ・・・というかこれからも
漢字は読みも書きも出来たほうがいいだろうな。出来て当たり前じゃ無くなってしまってるが
便利になって使わなくなった頭は+-0でなく昇華させないとどんどん退化しそう
526名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:56:31 ID:j+TTXT5s0
>>520
ホワイトボードに書いたことはないけど、自分の議事メモ後で見るとひらがなだらけで愕然とする
527名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:05:30 ID:V/FcX6Eb0
ローマ字にするだけで、世界的には文字表記の障壁が下がるし、日本語を丸々喪失するわけでもないから、これを期にローマ字移行するのはいいかもな
528名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:15:26 ID:XHJcuCiC0
野蛮人に退行 乙
529名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 09:08:43 ID:HrLN/k+Y0
>>520
でもその例は
汚い字を書く方が
さらに恥のような気がしないでもない。
530名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 10:37:54 ID:QoxLaXHS0

「一億総白痴化」ならぬ「二十億総白痴化」の末期現象だからだよナッ!!!!






531名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 10:40:01 ID:KYv/ez8fP
かんじほどムダなもどはない、このムダによるけいざいてきそんしつははかりしれない
まともなきぎょうはしゃないかんじきんしにするべきだ
532名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 10:42:52 ID:46yhg8Ci0
>>527
馬鹿な事をいう物ではありません。
HASI HASI HASI、どれが橋、端、箸がさしているがわかる?
バ韓国みたいに、小説を読むための解説書の解説書がないと読めなくなりたいのか?
教科書まで、解説書がついてるんだってよ。www
533名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 10:44:12 ID:hTT5BZfs0
ホワイトボードにはひらがなとカタカナでびしびし書いてます!><
534名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 10:49:30 ID:V/FcX6Eb0
>>532
英語にだって同綴異義語なんざ山ほどあるんだが
535名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 10:51:56 ID:pk+2FCJl0
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
536名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:04:59 ID:KYv/ez8fP
かんじなど、つかっているから、おなじ、おとのことばだらけに、なっているのです、
かんじをはいしすれば、そのようなことは、なくなっていくのです。
537名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:07:25 ID:pszMXMenP
カタカナヲツカエバイインダヨ!
538名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:08:13 ID:J2qpLLHS0
この現象に「漢字健忘症」というネーミングはおかしい。
539名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:08:18 ID:wT9n4ahn0
俺みたいに毎日 日記を書いてると忘れないよ
毎日 字を書くことが大事
540名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:10:00 ID:XP8mLdCL0
そういえば戦前中国と戦ってる時、漢字廃止とか言い出す人いたのかな?
英語は聞いたことあるが
541名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:10:13 ID:KYv/ez8fP
わざわざかんじにへんかんするのが、まずムダ、これをやめるだけど、
そうとうコストがカイゼンされるのです、まともなカイシャならいますぐはじめよう
542名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:12:45 ID:eMa1Q9kN0
漢字を書けなくなってきていることと、
漢字が必要かどうかは、全くの別問題だろう。
味噌も糞も一緒にするな。

漢字が無くなったらエライ不便だぞ?!

543名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:12:47 ID:YUsAhK+00
漢字ほど情報量の多い文字はないだろ
世界的遺産とすべき偉大な文字だよ。起源がシナ大陸であろうとも
無くなっても困らない、とかシナにもゆとりは存在か。
544名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:18:16 ID:ArE5ulrvP
確かに掛けなくなった
だけど、以前より読める様になった
545名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:19:44 ID:ZSWx2Ze40
小学生の頃から漢字と人の名前が覚えられなかった
どんなに書いて覚えても一週間くらいしたら忘れてしまう
いまでも漢字はほとんど書けない
読書が好きだから読めるけど
546名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:22:08 ID:KSRE0Mcl0
俺も読めるけど書けないな、、、
547名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:23:56 ID:3Rsoc3HJP
漢字書くのめんどくさいよな
日本語入力だって変換作業で手間がかかる
直接入力できるアルファベットが羨ましい
548名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:24:16 ID:KYv/ez8fP
にんげんは、ひつようないものは、わすれていくのです、
つまりカンジは、ひつようないのです。
しかも、わざわざしらべるのがムダ、ムダなコストです、
カイゼンカイゼン!
549名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:28:09 ID:uZJ/KrUU0
>>547
アルファベットがいいからってスペリングを間違えると恥をかくよ。
某副大統領が、小学生の綴りを見て、eが抜けているよ、といったのは有名。
potato
550名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:30:19 ID:ePDIuN5r0
韓国でも若者の間で漢字が復活しつつあるような話がなかったかね
無くなれば何だかんだで不便と思う。表意文字は便利なんだぞ
551名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 11:57:04 ID:hTT5BZfs0
他人の漢字の使い方間違ってるのとかものすごく気になるわりには、自分では書けないというw
552名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 12:36:47 ID:KYv/ez8fP
かんじまじりのぶんしょうは、じつにみぐるしい、
かなだけのぶんしょうは、げいじゅつてきに、うつくしい
まぜるなキケンちゃいなもじ
553名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 12:39:15 ID:KYv/ez8fP
にほんよりチャイナがさきにカンジを、はいしするいきおうだね
554名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 12:41:19 ID:tZKuIMKx0
チョンと同じになりたくなかったら漢字くらい覚えとけ
555名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 12:42:02 ID:ADhk3KnF0
>>548
一般的社会人には漢字は必要なのにそれを必要ないと言うのはオマエは無(ry
556名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 12:48:34 ID:GLvyvHYJ0
PCであれ携帯であれ変換すれば書けるのだから問題ない
機器の普及で漢字の使用量は逆に増えているわけだし

英語にしてもワープロで指摘されるまで、タイプミスを気付かないことは良くある
557名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 12:51:31 ID:d02W7pQe0
漢字を無くして困ってる国が隣にあるだろ
558名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:01:19 ID:ayB0J2La0
なくなったら困るだろ
559名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:05:36 ID:kj12fYyc0
無くすのが目的の朝鮮の記事でしょ?
ハングルこそ無用、言語学のうんちだ
560名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:06:10 ID:vHIVgqe/P
辞書変換機能に応じた言語体系の抜本的な改革がまず先でしょ。
変換による誤字が極力少なくなるよう言語そのものも変化していくのが
自然な流れ。
561名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:09:31 ID:gKh8HgqN0
>>5
Kanzi ha taisetu dayo.
kimitati ga omotteiru izyou ni taisetu.

以下略
562名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:10:31 ID:2CfRkdgQ0
若い間は絶対ワープロに頼るべきじゃないよ
自分の手で書くということをしなかったら絶対に学力や知識は向上していかない
18歳未満は携帯禁止はもちろんのこと、20歳未満パソコン禁止法を作ってもいい
教育にとって情報機器は害悪でしかない
563名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:12:13 ID:E119bWhYP
大昔の新聞には漢字にルビ(ふりがな)がふってあった。だから漢字は書けなくても
新聞は読むことができた。だいたいこういう要件のときにこういう記号=漢字だなと
理解できた。専門家が正字の難解な漢字を書く学問をした。
日本では戦後の当用漢字で漢字使用数量を限定した。中国は略字を進めて元の漢字が
なんだか、わからなくなっている。
読めるけど書けないは、漢字の宿命なのではないか。

ひらがな だけの わかちがき だと じすうが かかって かえって よみづらい。

椎名誠先生が60歳近くになって、サイン会のお客の国語教師に誠という漢字の正式な書き順を
教わったという話はちょっと面白かった。(おれも自分の名前の正しい筆順を知らないし、
誠の筆順も知らない) 
564名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:18:26 ID:trO7B+5N0
台湾と中国で識字率を比べると、べつに字が読めないのは繁体字のせいじゃないし、
大陸が簡体字にする必要もなかったんじゃないかと思えてくる。

中国の遺跡とかまわっていると、昔の石碑の文章が読めない中国人ばかりで可哀想になる。
漢文を勉強した日本人なら読めるものが、連中には読めない。
565名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:25:32 ID:kj12fYyc0
漢字で中国と日本が「起源や語源」で喧嘩することはまず無い。
中国から受け継いだありがたい宝だよ
平仮名、カタカナは日本が工夫したもんだから
漢字にルビをふる、というのは物凄い考える範囲を広げたね
中国の書物には教えられる、というか面白いよ

朝鮮ハングル死ね
566名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:27:32 ID:KYv/ez8fP
かんじをハイシしてこまるのは、カンジしかとりえのないバカだけ
カンジがよめてもセキヒのモジなんてよめねーよ
えどじだいのことばだってゲンダイジンにはりかいできないっての
567名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:32:57 ID:KYv/ez8fP
ふくざわゆきちがカンジいらねーっていってたんだから
いらねーんだよ
568名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:34:05 ID:kj12fYyc0
>>564
それが教育(知識)なんだよね
日本でいうところの義務6年間で書いて声をだして憶えて
意味をしりたければ国語辞書やPCで検索すればいい
台湾の人も中国の人も教育のインフラが不十分なんだな

中国人、13億8000万人のうち
景気がいいのは3000万人がいいとこ<教育を受けてる人
130億5000万人は自国の文字さえ読めないんだよな
569名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:42:04 ID:xfi8sMjG0
そうかなあ
570名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:02:36 ID:ecOEMAvj0
>>565
漢字を使って「訓読み」として大和言葉に割り当てたのがよかった。
朝鮮半島には、そういうアイデアが存在しなかった。
なので漢字を使わないようにしようとして、現在のところ文盲率が95%だっけ?
文盲(←MS-IMEデフォには「もんもう」という単語が無いw )
571名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:13:38 ID:uZJ/KrUU0
>>570
ムダに毛沢東だの李承晩だのを変換できる特亜仕様だからな。MS-IMEは。
572名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:00:17 ID:XHJcuCiC0
>>566
さすがに無教養な奴の書くことは違うな
底が浅すぎてお話にならない
573名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:36:14 ID:JslfYTWL0
>>572
>>566を書き換えてみたw

かんじをきんししてこまるというかんじなやからは、かんじのよみかきはとくいだというひとのみだろうよ。
げんだいしきのかんじがよめても、せきひのそうしょたいのもじなんてなんかいみてもなんかいでよめねえよ。
えどじだいのことばなんてぶんごたいだのなんだのというまえにちいきのとくいせいがおおきいからげんだいじんにはりかいできないってかんじだよな

もっと同音異義語(異字語)をふんだんに入れたかったが能力不足…
574名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:45:18 ID:WSGhtuYg0
商談とかで恥ずかしいから速記の振りしてカタカナでメモしてるぜ
575名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:46:53 ID:HMttkEXj0
漢検が問題起こさなきゃ、盛り上がってたんだろうにw
576名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:49:08 ID:FirlJjXL0
漢字を葬ろうという勢力が存在します。
「範疇」=「範囲」とかデタラメを流布しています。
日教組が日本語を教えていません。
日本語には、全く同じ意味の言葉はありません。
577名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 16:59:07 ID:XHJcuCiC0
>>574
マジレスすると、そういうこともできる柔軟性とか日本語便利だよな
漢字が画数多くてメンドーならカナ書きのが早いのは確かだ
アルファベットだけじゃなくカタカナで略語も簡単に作れるし
アルファベットとカタカナのように異なる文字種を混在させて明確に違いがわかる略語も作りやすいし
578名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:04:45 ID:/PiJBZyj0
2chでも、
惨憺たるを「燦々たる」
延々とを「永遠と」、となってる文章を見ると
大丈夫かと不安になるな。
579名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:06:24 ID:zhvggXoaO
どうして漢字がいらないと言う結論になるのか意味不明。
580名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:08:29 ID:4zx4l8/f0
あー、あるあるw、って思ったら、中国の話か。

中国で漢字忘れちゃったら日本以上にシャレにならないよな。
日本はひらがなという最終手段があるけど、
中国は漢字書けなかったら何も書けなくなっちゃうから。
581名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:10:44 ID:4zx4l8/f0
>>578
てっきりそういうのって日本人に成りすました工作員だと思っていたのだが、
日本人のゆとりだったらマジシャレになんねえな。
582名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:20:52 ID:pmxM0qZ60
>>574
会議メモは、(漢字を思い出す時間と)画数の多い漢字を書く時間が無いから
カナ多用してたな。

「速記」と書くより「ソッキ」の方が短時間で書けるからねえ。
583名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:41:53 ID:fHLwESX+0
【漢字かな混じり文は日本の宝】故日露同時通訳・米原万里
<それにしてもロシア語の場合、その数わずか三十三。大文字小文字両方合わせても、
たかだか六十三である。ひらがな、カタカナ五十字ずつに加えて、三千字前後の漢字を
書けて、五千字以上の漢字を読めることになっている日本人が、怖じ気付き、覚えるのを
億劫がるような数ではない。その気になりさえすれば一時間で覚えられる量だろう。>
<小学校の三年からの五年間をチェコスロバキアで過ごし、中学二年の三学期に帰国して
地元の区立中学に編入した私は、何はさておき、大わらわで教育漢字、当用漢字を詰め込んで
いかなければならず、その膨大な数を前にして愕然とした。幸い、チェコでの五年間は、
両親が日本から持ち込んだ日本語の書籍をしつこく何度も読み続けてきたおかげで、受け身の、
いわゆる消極的知識としての漢字読解力はわずかながら持ち合わせていた。
しかし、積極的知識としての漢字を書く能力の方は実にみすぼらしいありさまだった。>
<「日本人が全国民的に文字習得に費やす膨大な時間とエネルギーと記憶容量を考えると、
何たる非効率、何たる無駄。同じ時間を何かもっと意味のあることの習得に使えないものか」
この思いこみは、ついこのあいだまで私に取り付いていた。実際、明治以降ヨーロッパの
言語を習得した知識人の一部からも、日本語ローマ字化の声が何度かあがっている。
ところが、同時通訳稼業に就いてサイトラ、すなわち sight translation (黙読通訳)
をするようになって、この考えがコペルニクス的転換をとげた。サイトラとは、
スピーカーが文章を読み上げるような場合、その原文テキストを事前に入手して、
目は文章を追い耳はスピーカーの発音を確認しながら訳出していくやり方のことである。
あらかじめ翻訳しておいて訳文を読み上げるのではなく、耳と目からインプットする情報
を瞬時に訳出言語に転換してアウトプットしていくというやり方である。>
584名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:44:18 ID:fHLwESX+0
<このサイトラを何度もやっているうちに、日本語のテキストからロシア語へサイトラ
する方が、その逆よりはるかに楽なことに気付いた。ロシア人のロ日同時通訳者に確かめると、
「われわれは、もともと日本語からロシア語へ訳していく方が楽なんですよ」
と、軽くいなされてしまった。たしかに、一般的な母語への、つまり私の場合ならば、
日本語への通訳の方が楽なはずだ。なのに、サイトラに限ってロシア語にする方が格段に
容易なのはなぜなのか。念のため、わが日本人の同僚たちにたずねてみると、みな異口同音に、
「あら、そういえばそうねえ」
と嬉しいことに、私の発見の正しさを再確認してくれるではないか。ということは、
アウトプットの問題ではなくて、インプットのプロセスにこそ謎が隠されている。
そのようにして私は、時間単位当たり最も大量かつ容易に読解可能なのが日本語テキスト
なのに気付かされたのである。
表音文字だけの英語やロシア語のテキスト、あるいは漢字のみの中国語テキストと違って、
日本語テキストは基本的には意味の中心を成す語根に当たる部分が漢字で、意味と意味の
関係を表す部分がかなで表されるため、一瞬にして文章全体を目で捉えることが可能なのだ。>
<すっかりこの発見に有頂天になった私は、様々な種類の文章の、日本語版とロシア語版を
時間を計りながら黙読してみた。>
<そして、活字にして断言できるほどの自信満々な確信を持つにいたった。黙読する限り、
日本語の方が圧倒的に早く読める。私の場合平均七・六倍強の早さで、私の母語が日本語
であることを差し引いても、これは大変な差だ。>
585名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:00:12 ID:XHJcuCiC0
>>578 >>581
あれは2chッポさを意識しすぎたネタ表記だとしか思えない
絶対にわかった上でわざとやってるだろw
586名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:33:08 ID:L53VqCIy0
>>573
たった数行であっても読む気が起こらんマジに
ホントかな漢字表記は慣れて当たり前になった日本人にとっちゃ
見た瞬間に文章把握できるから楽で便利なものだわ
587名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:37:08 ID:/IdJwteg0
>>586
きちんと文節で区切ってあれば、すぐに慣れる。
>>573は意図的に読みづらくしてるだけ。
588名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:49:02 ID:FirlJjXL0
明治維新の際に、当時の文化人ドモが産業革命の成果を取り入れるのに多くの造語をおこなった。
中国が今延びているのも実はこの頃日本人が作った「単語」の恩恵が大きい。
産業革命後の工業の専門的なテーマについて、日本語で学校教育を行えたが、英語圏を覗けば
殆ど例を見ない画期的なことだった。
その後、カタカナ語を連発した結果、最新の工学的なテーマは英語でなければどうにもならなくなっちまった。
589名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:26:25 ID:3Rti/lL20
590名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:46:31 ID:0srt9ev20
漢字をなくして、なおかつ漢語(和製漢語も)を使用禁止にすればいい
591名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:41:17 ID:lpKJSEEh0
例えば2chに「氏ね」と書いてた奴はそれが正しくは「死ね」であることを完全に理解した上で書いてたが、
近頃の誤記は何もわかってないユトリの誤記ばかりだ。
592名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 05:59:26 ID:guG1i4Ia0
漢字不滅 中国必亡
(漢字は滅びず 中国は必ず亡ぶ)

魯迅 1881年9月25日 - 1936年10月19日
593名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:11:09 ID:tUAebgI+0
漢字は、偏や旁などから意味を推測できるという、高い情報を持った優れた文字。

それに、仮名でのサポートがなされて、読みやすさも極めて優秀。
漢字仮名交じり文を使う日本語は、とても素晴らしい言葉だと思う。
594名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:34:49 ID:guG1i4Ia0
>593
>偏や旁などから意味を推測できる

できねえよw
人+反だからtemporaryを意味するとか、だれが気づけるんだよ
魚へんだからなんかの魚の名前だなとかその程度だろw
595名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:36:07 ID:O5VXSJef0
俺は文字を手書きするのが面倒で仕方なくなった。付せん用のプリンタが欲しいと思うくらいだ。
子どもの頃は作文が得意で400字詰原稿用紙で10数枚ぐらいのも平気だったんだけど。
596名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:54:10 ID:h0MPj1xQ0
>>13
【公開討論会】麻生元首相に漢字で迫った民主党 小沢氏はきごうを書かず、菅首相は漢字を書き間違える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283458798/
597名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:54:13 ID:guG1i4Ia0
>>595
ペン型プリンタおすすめ
http://www.kikuchi-mfg.co.jp/popM204.html
598名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 06:55:51 ID:xTBleluY0
>>574
まぁ、しかし言葉の聞き取りとかは
漢字使ってたら間に合わないし
カタカナは間違ってないと思う
599名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 08:47:38 ID:8hnnW51E0
漢字が無くなったら今まで以上にラノベのイラストが重要になるな
英語とひらがなだけの日本語は同レベルの存在だから
600名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 09:59:46 ID:FaRvJwUr0
>598
お前バカだろ。
ローマ字入力でも普通に口述スピードで打てるのが普通だ。
601名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:03:58 ID:w6AxfX3d0
漢字を作った民族は朝鮮民族の
感じがする。
王朝=王様は朝鮮人
廟=高貴な墓の中に埋葬される権力者は朝鮮人
朝廷=政治を行うのは朝鮮人
韓国で漢字は韓国人が作り出した文化だと主張する人間たちは
漢民族には嫌われるよ
602名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:11:31 ID:w5EIk92U0
こないだホームセンターでボールペンとかペンとか買って
領収書書いてもらう時に事務用品代って言ったら
レジのバイト君が事務の「務」が書けなかったから
カタカナでいいよって言ってやった
603名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:13:02 ID:5mgbE2EU0
薔薇、憂鬱、なんて書ける人いるのかなw
604名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 10:13:28 ID:sOR8a2U4O
以外と意外を全部以外に統一してる奴が多すぎる
意外という文字を知らないんだろうか
手書きでも間違えてる奴がいた
605名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 12:23:28 ID:lpKJSEEh0
>>604
「支持」と「指示」、「開放」と「解放」の間違いもよく見かける。「以上」と「異常」はさすがにウッカリミスだろうが。
基礎学力の無い奴は理解できてないんだろう。
606名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 12:49:27 ID:CrgtNpi40
メモするときに漢字が書けなくて死ぬ
607名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:08:44 ID:PfOT0gbg0
>>600
× お前バカだろ。
○ 俺(=>>600)バカだろ。

> ローマ字入力でも普通に口述スピードで打てるのが普通だ。

筆記の話をしているのに、無関係な話をもちだすなよ。
「BAKA」と筆記するの同じ速度で「馬鹿」と筆記できるか?
608名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:47:10 ID:zq68gBkX0
>>602
俺は当然書けるけど、いつも自筆メモでは省略して「事ム」と書いてるから、何かの理由でちゃんと
書かないとマズい時にも手が勝手に事ムと書こうとして困るwww
609名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:49:36 ID:zq68gBkX0
>>603
君の周囲の人の程度は知らないが、おじさんの周囲の人は大体書けるよ
高校の国語の漢字書き取り小テストで昔出たのを覚えてるしね
今はその程度の漢字を国語の授業で習わないの?
まあ自分は読書好きだったから授業とか関係なく小学生の時に覚えたんだけどね
610名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:51:54 ID:zq68gBkX0
>>603
ああ、ごめん 誤解した
「IT世代には」いるのかな?wって話かw
やっぱり読書好きな子はいるだろうから、そういう子は自力で覚えるんじゃないかな?
子供は何か他人の真似できない特技とか持ちたいもんだろ?
611名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:57:11 ID:jLSYuGNQ0
>>610
逆じゃないのかな? 「読めればいい」って感じで。 >読書好きな子

珍走団の奴らみたいなのが、必死になって画数多い漢字を覚えて
書けることを自慢する(でも、意味は理解できていない)。

壁面への糞汚い落書き(犯罪です)をするためとかもw
612名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:02:11 ID:zq68gBkX0
>>611
色々な子がいるだろうから、たしかにそういうこともあるだろうね
でも自分は読書好きな子供で、同世代の子供たちどころか大人以上に読めて書けたから
そういう子もやっぱり健在だろうと思ってるんだ
613名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 17:05:31 ID:jLSYuGNQ0
>>612
たしかに、そのとおり。>色々
決め付けたような書き方しちゃってすまんです。
614名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 00:55:41 ID:kG5Drkva0
「漢字廃止」で韓国に何が起きたか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4569695183
615名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 02:55:51 ID:u5ByJn0+0
>>1
ここから日本の韓国化が始まったのであった。
616名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 03:28:53 ID:1l8ZtoBQ0
GHQの占領政策に漢字を廃止する計画があったそうだ。
617名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 03:32:09 ID:csoUv9Sa0
日本に漢字は必要だよ
それに厨二が存在する限り不滅なんだよ
618名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 03:52:37 ID:/112im/h0
>>603
漢字を見ながらでも書けない(書きにくい)龜(亀の旧字)とかに比べれば楽勝w
619名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 03:57:38 ID:JbwlvI1H0
漢字やめてひらがなにすると悲惨
造語能力が低下し、言語の発展が低下する。
620名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 03:59:45 ID:85XFeeWRP
たまにホワイトボードに手書きする時に思い出せなくて焦るな
621名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:00:51 ID:j9VqB1DpP
支那起源の漢字およびそこから派生した仮名文字を愛好する奴は
反日売国奴だから日本国籍捨てろ。日本語は神代文字を使用する
のがあるべき姿。
622名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:01:47 ID:0IXaaHFa0
これから就職するような若者には絶対必要だからwww
会社に入って書記やったり、ホワイトボードに書きながらプレゼンやる時
ある程度漢字書けないと恥かくぞwww
623名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:05:46 ID:b25+U4vq0
日本式の簡体字取り入れればもう少し楽にならないか?
魔=广+マなど。
624名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:06:48 ID:y4s+e5yp0
書けなくても読めるのなら漢字は要るだろ。
625名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:08:56 ID:uBbviw0A0
>>156
見えないから知らないってのは馬鹿の論理すぎる
626名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:09:37 ID:k/Jovmn30
でも 子供を子どもと書かせたり、行政が漢字を忘れさせるよう仕向けてるじゃないか
627名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:17:09 ID:VYSkVz1c0
書けるけど字が汚すぎて他の人が読めない
628名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:18:44 ID:khRt4hfg0
わかんない字とか忘れた字は辞書見て書けばいいだけだろ。
それこそ携帯が簡易辞書代わりになるし。

何が問題なんだ?
629名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:23:52 ID:85XFeeWRP
>>628
そんな調べながら書ける状況ばかりじゃないだろ
そんなのんびりした状況ならワープロ打ちするし

手書きが要求される時って一々調べながら書けない時がほとんど
630名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:24:04 ID:0IXaaHFa0
>>628
たとえば客先で、ホワイトボード使って資料の説明を求められたり
会議でボードに議事要約等を書くのを上司から頼まれたりした時
漢字がわからんからって携帯見る暇あるのか?w
631名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:25:03 ID:I1GigMMw0
>1
ああこれね。みんな子供のうちに書道をやるべき。高校ぐらいまで継続。
俺は大学以後書道をやめたけど、普段はワープロ。
でも急に漢字を手で書く場合も全然忘れてないね。
632名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 04:26:32 ID:EFJzM3Tx0
>>630
そこでカタカナのよくわからないビジネス語でごまかすのです
633名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 06:38:39 ID:AHMH2KHs0
いいからしゃぶれ
634名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 08:54:37 ID:KLdxZc4+0
俺は文字を書くとき脳内に明朝体フォントを思い出して書いてる。
ワープロのようなキレイな字ですね、褒められたりする。
635名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:00:47 ID:LosnfsQt0
漢字やめればDQNネームつける親がいなくなる
唯一のメリットだな
636名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:05:30 ID:u/YGIZEM0
DQNネームがカタカナやひらがなになるだけ。
「もくせい」と書いて読み方は「ジュピター」とか、さらにアナーキーになると予想。
637名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 11:51:59 ID:kG5Drkva0
>>623
>日本式の簡体字取り入れればもう少し楽にならないか?
>魔=广+マなど。

今の「新字体」と呼ばれるものも、そういうノリで造られたものだしな…。

>>634
活字と筆記体は全く性質の異なるものだぞ。
まあ、その活字を筆記体に近付けてしまったのが
戦後の国語政策なんだけどね…。
638名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:57:32 ID:sZA95udc0
英語も読めるけど正しいスペルを書けるように覚えるのに手間がかかる
639名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:49:19 ID:g45IQjKrP
>>520
数年後には、iPhoneとBlueToothキーボードで議事録取って、
それをポータブルプロジェクターで写す時代が来るから問題なし。

漢字は読めればオケという時代になる。

大体、筆記と言うのは速度が要求されるから、頭がいい人はみんな汚い字になる。
アインシュタインなんて、ミミズ文字。速記法もかなり崩れた字になる。
640名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:45:18 ID:kG5Drkva0
漢字は読めればオケなら、簡略化の意義も無くなるな。
表内字と表外字との不整合性を解消させる為にも、
そろそろ旧字体に戻すべきだ。
641名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:48:42 ID:ftjzxZwL0
新字体を普及させたせいで
戦前の文献と一般国民が切り離された

ひょっとしてGHQの焚書とセットだったのか
642名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:12:31 ID:FlZ/cOF/0
>>639
速記法は別に字は乱れないぞ。書く時間は大幅に省略されるからむしろ
速記法に熟達するほど速記文字はきれいになる。定型句や熟語などの省略記号を
多用するからなれない人間には汚く見えるだけだろう。むしろ普通の文字の汚い人は
速記の上達が遅い傾向がある。雑な文字を書いていると速記文字も雑になって
かえって判読しにくくなるだけなんだよ。
643名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:14:29 ID:By1ayfDQ0
體なんて字は旧字体のほうが感じ出てたかもな
人の本で体でもいいけどさ
644名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:50:14 ID:xaaJVmNE0
日本語の速記って標準規格みたいなものあるの?

キーボードの配列みたいに仁義なき混沌とかにはなってないの?
645名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:51:52 ID:cLu+/Mua0
學 → 学 みたいな簡略化はまだしも 示へん → ネへん みたいなのは混乱(ころもへんと混同)するだけ。
食へんも同じ。画数がほとんど変わらない変更をなぜしたんだろ。
646名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 19:59:05 ID:JhXTOw/d0
朝鮮ヒトモドキが日本の漢字を廃止させたいんだろ
本当に世界のゴミだな朝魚羊ヒトモドキは

>>640
旧字体の復活させたいね
647名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 21:50:42 ID:DasN/VKc0
前に派遣会社のスキルチェックっていうのを受けたんだけど問題分に
単純な誤変換(性格→正確とか)が数箇所あってなんだかなーと思った
648名無しさん@十一周年
と書いてるそばから間違えたwww
問題分→問題文