【政治】エコポイント、期限を延長 追加経済対策の基本方針決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★エコポイント、期限を延長 追加経済対策の基本方針決定
(08/30 20:01、08/31 01:39 更新)

 政府は30日の経済関係閣僚委員会で、雇用対策や投資促進などを柱とする追加経済対策の基本方針を決定した。
9月10日に閣議決定する。菅直人首相はこれに先立ち、白川方明(まさあき)日銀総裁と会談。日銀が同日、臨時の
金融政策決定会合で追加金融緩和を決めたことを踏まえ、景気の腰折れを防ぐため、政府・日銀一体で緊密に連携
することで一致した。

 追加経済対策の基本方針は雇用、投資、消費、防災、規制・制度改革の5本柱。荒井聡経済財政担当相は記者会見で
「円高や海外経済の景気下振れ懸念に対応するため、即効性があり、需要・雇用創出効果が高い施策を厳選する」と話した。

 雇用では、既卒者を新卒扱いで採用する企業などへ助成金を拡充するなど、若年者の雇用対策を強化。企業の環境関連
投資を促すことで円高による企業の海外流出を防ぐほか、家電・住宅エコポイント制度の期限延長、病院の耐震化、規制緩和の
促進を盛り込んだ。

 また、6月に閣議決定した新成長戦略を加速するため、首相や日銀総裁、関係閣僚、経済界と労働界の代表者が参加する
「新成長戦略実現推進会議」(仮称)の設置も決めた。

 追加経済対策の財源は、2010年度予算の経済危機対応・地域活性化予備費の残額約9200億円を充て、9月中にも対策を
実施する。また補正予算で、09年度決算の剰余金の一部(約8千億円)を使うことも検討する。

▽ソース 北海道新聞(どうしんウェブ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/248723.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:15:37 ID:Ox6NJy8I0
ジミンガー
3名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:17:05 ID:/mJ2B/+D0
民主党HPの意見を送るページです。

http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

円高対策しろってみんなも意見を送ってくれ。
4名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:19:15 ID:CFismu1u0
住宅関連の政策はストップするべきだと思うが・・・人口減少に加えてこのデフレ、どうしたって
ローン払えなくなって数年後に家土地売っても全額は返せない、破産者増やすだけだよ・・・
5名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:22:13 ID:9Jcci1H0P
6名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:22:27 ID:cvfrNG7z0
エコポイントは民主が唯一成功したと豪語する麻生の政策
7名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:23:30 ID:0NAbDpe30
>>6
そして今度始まるクール・ジャパン経済政策は民主が潰した麻生の制作
8名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:36:19 ID:cvfrNG7z0
クール・コリアとか始めそうで本気で怖い
9名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:48:35 ID:v17dm+zA0
                       、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  
       /   U   \     lミ{   ニ == 二   lミ|  
        |::::::  U      |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
       |:::::::::::   U |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    
        .|:::::::::::::: U   |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'     で?とんでもないアホを選んだ気分はどうだった?
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ:::::::::::::: U }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |::有権者\ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄
10名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:53:04 ID:JybaKgaP0
最低賃金で生活できるように物価を下げるべきだろ
11名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:56:27 ID:7y+Fzv6Z0
>>10
量的緩和はさんざん言われてる
12名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:00:44 ID:a/O2s99E0
民主独自の経済対策って何かあったっけ 何も思いつかないんだけど・・・   もう一年だよね。
13名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:00:51 ID:6LcO3i//0
>>8共同制作で乗っかってくる模様
UNIJAPAN http://www.unijapan.org/
公益財団法人 ユニジャパン
UNIJAPANは、国際映画祭を開催し、次代を担う才能の発掘・育成の助成及び、
映画フィルムの保存を図るとともに海外において日本映像の普及宣伝を行い、
もって我が国の映像文化の発展を促し、日本映像の輸出の振興を促進させる
こと、また、国際友好及び文化の増進に寄与することを目的とします。

http://www.unijapan.org/news/unijapan/kofic2010.html
UNIJAPANニュース 2010年08月24日
韓国映画振興委員会(KOFIC)「日韓ビジネス・キャンパス2010」のご案内
この度ユニジャパンでは、来る9月4日(土)、韓国映画振興委員会(KOFIC)と
共催し、「日韓ビジネス・キャンパス2010」を開催する運びとなりました。
プログラムでは、韓国の映画産業についての講演と韓国ポスト・プロダクシ
ョン企業によるプレゼンテーション、日韓共同製作企画を持った韓国の参加
者によるピッチングを実施いたします。また会の最後には、1対1の商談会の
時間も設けておりますので、直接韓国の映画関係者にコンタクトできる絶好
の機会となっております。是非ご参加ください。
内容:
[第1部] 韓国映画産業について
[第2部] 韓国ポスト・プロダクション会社 プレゼンテーション
[第3部] 韓国プロデューサーによる日韓共同製作企画のプレゼンテーション
[第4部] 日韓共同製作企画のプレゼンター、および、ポスト・プロダクション企業との1対1による商談会
言語:韓国語(逐語通訳)
参加費:無料
主催:韓国映画振興委員会(KOFIC)
共催:経済産業省、公益財団法人ユニジャパン、映画産業振興機構(VIPO)
14名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:22:44 ID:6YBT1dOD0
無能民主!
15名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:29:03 ID:QrqLv9pK0
ねえねえこのエコポイントって自民党が始めたんだよね
反対してたくせになんで続けるの馬鹿なの?
16名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:36:50 ID:eJ2iXdZQ0
つまりはテレビを
まだ買い替えなくてもいいということなのか?

正直さ、数万出してテレビ買うほど金がない
17名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:38:55 ID:3BMlB2GWO
>>13
なんせ日本映画協会会長が北朝鮮からの密入国者の息子で朝鮮学校に通い、北朝鮮の拉致問題発覚から韓国国籍を取得した朝鮮人、その名もチェ・ヨンイル
日本での名前は崔洋一だからなw
18名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:44:03 ID:YD3eF7BL0
家電はともかく住宅エコポイントは金持ち優遇だよね
それより公約通りガソリンを下げてよ
19名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:22:53 ID:tWwPWvWb0
給料減っていく一方なのに?
そもそもエコポイントって緊急経済対策でしょ?
20名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:58:19 ID:JybaKgaP0
管は手癖が悪るい厨房みくなってしもたな
自民党の政策万引きしたり、小沢民主党の乗っ取りをたくらんだり、63歳にもなって手癖の悪いのが直らんのは一種の精神病に違いない
管はもともと追い詰められてキチガイになるタイプじゃなくて、キチガイだから追い詰められるタイプなんだよな

21名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:12:20 ID:ogvXlIWJ0
直嶋大臣立場ねえな。
22名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:28:42 ID:UmQRNkTy0
ねえねえ エコポイントって要は国の借金なの?
23名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:32:37 ID:86mbHpU50
無駄に買い換えないエコポイントはないのか?
24名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:32:40 ID:WEXRF/x00
期間長すぎても意味ないだろ
25名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:33:30 ID:gxraoC6Z0
麻生さんの政策をなんで我が物顔に延長するの??
おかしくないですか??
エコポイントのときに強烈に反対していた癖して…

それよりはやくガソリンの暫定税率廃止してよ
26名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:35:29 ID:0vGzdNsp0
>>22
エコpは元の商品値段に上乗せされてるから結局は俺ら買う人間の自腹と買わなかった人の税金でしたw

あとエコp事務局の人件費が追加か…これは新たに雇用したのなら税金の追加投入だし既存の公務員なら配置転換費用だけかな?
27名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:42:50 ID:86mbHpU50
どうせ環境税がエコポイントの資金とかになるんだろ。
意味ねえよ。
28名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:44:51 ID:nKPCfyrL0
この麻生の政策にさんざん反対していた政党があったがどこだったかな?

どこだったかな?

えっ!民主党wwwwwwwwwwwww

能無しキチガイ民主は早く朝鮮半島に帰れよwwwwww
29名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:53:55 ID:sqpAO35y0
しょっちゅう延長してたら
どっかの閉店セールみたいになって
駆け込み需要が望めなくなるんじゃねーの?
30名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:55:45 ID:JDeR6IBd0
明日9月だしエアコンは来年買おう。
31名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:02:53 ID:UPQIuAuS0

結局、自民党が考えた制度をパクった挙句、それ以外に何も思いつかない民主党(笑)
32名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:07:11 ID:JDeR6IBd0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

おすすめのエアコン Vol.85
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1280041749/

827 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 20:50:33
家電エコポイントの延長決まったらしいけどいつまで延長するのか早く知りたい

▼ 828 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 20:59:56
>>827
たぶんエコポイント対象の機種が減るよ。
省エネラベルの多段階評価が変わるから、2.2〜4.0kW機種は省エネ基準達成率112%以上の機種だけが対象になる。
33名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:09:51 ID:5axqe9L60
うむ
期限付きだから駆け込みが期待できるのだ
34名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:15:18 ID:npkmpoNE0
おいおい。もうエアコン買ってしまったじゃねーかよ。
嫁をたきつけて、買ったのに、また延長?車の二の舞に
なっちまったよ、うちの家庭はよ。もう少し待てばよかった。
35名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:53:16 ID:ZDbCcf8z0
学校の耐震化仕分けして病院の耐震化かいな。
36名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:07:44 ID:zw4nke1h0
消費電力の大きい大型テレビのほうがエコポイントが多いという事実
37名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:40:42 ID:PqUCJexY0
延長延長、期限区切ってもまた延長するだろうと思うから需要は喚起されず
景気が良くならないからまた延長。 1度の延長でやめときゃ良い物を・・・・・
延長したからって今年中に買えないような人間はいつまで経っても買えるわけ無いわけで。
もっと別の経済対策を考えててとりあえずの場つなぎってわけでも無さそうな無策っぷりだし。
効果もないままどんどん金だけは消えていく。
38名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:49:07 ID:N9mUJvYx0
自民党の政策の延長か
いいかげん独自で効果的な政策の出してくれ
39名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:54:39 ID:gKlx3Dk9P
エコカー減税も延長しろ
40名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:58:43 ID:4zP0m4bx0
スイカへの変換終わっちまったんだよなぁ
なんか良い変換物ないかね?
ガソリンか商品券が無難なのかな
41名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:02:46 ID:bdXGQBcb0
エコポイントは自民の案を丸呑み
普天間も丸呑みしたらよかったのにNE
42名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:04:43 ID:t9Pdp8bR0
いまやってる事を延長するだけなのに、追加経済対策って言うのはw
43名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:05:14 ID:LVNmUOSS0
エコと関係ないけど対象商品に火災報知器入れてよ
一般家庭も設置義務化になるんやろ?
44名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:05:28 ID:ufvLo5ig0
洗濯機にもエコポイント付けてくれ。
15年使っているけど、脱水の時にキーキー音がする。
あと、パソコンも。
そろそろ買い換えたい。
45名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:07:17 ID:PqUCJexY0
本人たちは「俺たちやったぜ」って気になっちゃってるだろうけどな・・・・・
46名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:09:31 ID:Y73emB6k0
導入当時、民主党(野党)は大反対してたよね。 >エコポイント

経団連への利益誘導だとか何とか。
けど、結局、続けるんですか?ほー。
47名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:10:38 ID:cLaGrDrgP
どんだけ麻生の政策が優れて、的確だったか証明したな

民主の無能も証明してしまった

麻生さんなら今、どんな手を打つんだろう?聞いてみたい
48名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:11:32 ID:LfAHirzz0
需要喚起って意味は全くないな
そういう人はとっくの昔に買ってるだろうからな
49名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:12:23 ID:PqUCJexY0
>>44
ばかじゃねぇの? といいたいところだけど、本気で緊急経済対策って言うんなら
家電品全部にポイント付ける位思い切ったことを年内限定でやった方がまだ効果はあるかもな。
それも無駄な事務手続き無くして店で直。 TVだの車だの、住宅だの、金持ちしか動けねぇ。
減税は納税できる人間にしか恩恵がないからって言ってるけど、エコポイントだって同じだって気付け
50名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:13:01 ID:vPqUpvnH0
自分たちでは何も考えられず麻生の作った経済対策にすがるだけの民主党wwww
51名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:15:05 ID:4zP0m4bx0
>>44
それだ!エアコン、テレビ、冷蔵庫の次は
洗濯機、電子レンジ、掃除機
すべて買い換えたい商品なんだw
52名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:17:04 ID:jvLQ9W5Q0
      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \ 日銀のハゲは馬鹿なのか?ゼロ金利にしないと円安にならないぞ!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


53名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:17:23 ID:PqUCJexY0
まだ使える物を買い換えるために金出すより
壊れかかってるもの、古くて電力消費量の大きいもの
そういった物の買い換えの方がまだエコの正義の御旗掲げられるしな
54名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:18:18 ID:4tPt9B/r0
市場の反応は一日限定か。

内部で抗争してる場合かよ。
55名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:20:05 ID:cLaGrDrgP
>>49
お前が正しい
もっと進めて
1年間衣食住を無税にすればいい
例えば日常で買う米や野菜は無税
着るものも1点1万円以下は無税
マンションや家も無税

ものすごく景気が回復するとおもうが

今は緊縮財政の時じゃないのに、ミンスはバカすぎる


56名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:20:37 ID:DECjNDm90
自家発電でエコポイント!
57名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:22:25 ID:CBG34ZnP0
古いガソリン車に自社製ハイブリッドエンジン換装してリサイクルしようとしてる田舎の町工場あったけど
ああいうトコに補助してやりゃいいのに
58名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:25:43 ID:PqUCJexY0
ばらまくだけで育てるという発想が一切無いからねぇ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:43:46 ID:lJ7T06y+0
消費の先食いをいくら延長しても無駄だろ
というか買うような人は殆んど買ったと思うけどね
60名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:46:56 ID:AiGLWdg60
>>25
暫定税率はもう廃止されたよ
ただ、元々のガソリン税を「前のガソリン税+暫定税率」に押し上げたってだけ
あの一時期のガソリン価格暴落は何だったんだろうな一体
おかげでガソリンスタンド運営してる中小企業が大打撃だったんだが
61名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:10:44 ID:97vGTTq9P
麻生の緊急経済対策の延長しかできないのかバカ菅はw
62名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:12 ID:3kfWd4U70
これで売り安定は決定だなw
ただ出遅れちまった。今から売るのは遅いかなぁ…?
それにしても無能国家なのに通貨高とか皮肉すぎるwwww
63名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:29:13 ID:LVNmUOSS0
エコポイント今継続発表すると
逆に対象商品の売り上げ落ち込みそうな気がするw
64名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:33:13 ID:VfWOoj340
その前に無駄でくだらんリサイクル規制を止めろって
捨てるのに手間ヒマカネかかってたら買い物する気にならん
65名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:15 ID:KW4AyOjSO
エコポイント延長するなよ!
期限切れる年末までに地デジ化する予定だった俺の決心が揺らぐじゃないか。
テレビは次々新しいのが出てきて買い時が難しいんだよ
66名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:20 ID:U4py0nLN0
まだ自民の置き土産以外に何も思いつかないんですか?
無能ですね。
67名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:37:41 ID:e2YdqnuD0
ゲオのレンタルじゃないんだから
68名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:41:44 ID:/akVeBky0
これ結局オイシイのはメーカーだろ
69名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:42:00 ID:NLTd2gk00
お前ら反対してたろ
1年経ってもまだ独自案出せないのかよ
70名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:43:05 ID:xV1T9z9i0
2011年からはさらにエコ基準が厳しくなるんじゃないの。
テレビで言えば、事実上LEDモデルだけとか。
多機能高級機種は廉価機種より消費電力高めだから対象外に。
そして年末に対象外機種が叩き売り……。それも悪くない
71名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:46:47 ID:2P/BBSxe0
単に延長するだけじゃなくて、今までは対象になっていなかった商品にシフトして再開するべきだよね。
72名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:47:47 ID:tnruGkyO0

永久不滅エコポイント
73名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:55:20 ID:DVxGlnl60
この違いはなんだろう。やっぱり申請の面倒くささか?

【経済】エコカー補助金、終了前倒しへ…駆け込み申請が殺到し予算を消化
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282952482/
74名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:55:59 ID:P7ACEn2E0
良い子にしてたらポイントもらえる、ええ子ポイントでもはじめたら
75名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:56:25 ID:r/Fb7EOF0
別の産業にも、経済対策しろよ・・・
76名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:58:24 ID:ssiFf0KD0
【政治】 卒業から3年以内の既卒者の採用に奨励金 〜菅内閣が検討する雇用緊急対策案 [08/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283111879/

具体的には、卒業後3年以内の就職希望者を正規雇用する事業主に対する奨励金を創設。
同様に、正規雇用を前提にトライアル雇用を実施する事業主に対する奨励金も創設する。
中小企業が採用活動にかけるコストを軽減し、積極的な採用を促す狙いだ。

また、在学時から就職活動をサポートするため、約250大学に配置しているキャリアカウン
セラーを約500大学に倍増。ハローワークに配置している「高卒・大卒就職ジョブサポーター」
(928人)も、約1800人に倍増する。

さらに、効果的な就職支援を進めるため、ハローワークや地方自治体、労働界、産業界、
学校を交えた「新卒者就職応援本部(仮称)」を47都道府県の労働局に設置することも
盛り込んだ。

↑意味のないばら撒きと行政職員大幅増、雇用に全く効果ありません
77名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:00:47 ID:v2wPg6tL0
だらだら引き延ばしたら経済対策にならないだろ
78名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:20 ID:JKF+YULp0
株価は正直にダダ下がり

79名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:09:51 ID:6HiCNM8SP
エコ住宅なんて、割り当てた予算の1/10しか申し込みないのに
更に延長すんの?

ばかじゃねーの
80名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:13:40 ID:6HiCNM8SP
麻生の緊急経済対策がとうとう2年目に入るのかよw
81名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:31 ID:16bQhKGm0
>>80
本質に将来は別にある単なる第一弾ロケット、って暫定の話だったよねぇ

コレが民主党の経済対策だという・・・
82名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:41 ID:KH2IfuBe0
先食い需要は期間を恒久化するとダメなので
・毎年4月1日から先着3万台
という感じにしないとダメだね

そんな当たり前の消費者意識すら理解出来ないバカども・・・
83名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:07:04 ID:nHKzEGTO0
>>65
もう次の年末(年始)はないんだし買っちゃえYO
また更に延長しても責任はとりませんが
84名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:08:18 ID:YBGkT7yb0
>>39
まったくだ
85名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:14:13 ID:16bQhKGm0
>>82
元々は
瞬間で
暫定な

諸全で、
緊急で、
エマンジシーな
暫定の
「第一段ロケット」だったわけで・・・
86名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:19:04 ID:qqR3iTkg0
ポイントを現金化できなくすれば良いんじゃない?
「鳩ポイントカード」でも作って、1ポイント=1円として使える。
しかし使える対象が限られていて、パチンコとかそういうのには使えない。
外国でも使えない。
87名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:21:29 ID:EeaMiiiN0
そーいやワールドカップ予選の時に液晶テレビ買ったな。エコポイント付いてたはず…
VISA商品券にも替えれるみたいだけど、まだ放置してるなあ。
交換期限は1年だっけ?
88名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:24:36 ID:OnmBjF+f0
延長すればするほど、今後何かしらの還元がないと消費者は物を買わなくなるぞ。
89名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:38:35 ID:16bQhKGm0
>>88
民主の意図は別にして、
所詮は暫定な話だから
90名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:49:42 ID:OhenUH1S0
こんな時期に発表したらもっと買い控え伸びるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:51:38 ID:16bQhKGm0
>>90
無策
ノーアイデア
議員全てがアホタれ無能

それが民主党
92名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:52:06 ID:YOa1MI2e0
アホですな
93名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:52:58 ID:KfoTjVMQ0
結局、自民党の政策継続しか策が無いんだな w
どんだけ無能無策内閣なんだよ・・・w
94名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:13:51 ID:nUOFJ0MO0
12月で終了←駆け込み需要大量
終了直前に延長します
これでよかったのにね

エコカー減税の駆け込み需要ホントに凄いことになってるのに
95名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:14:03 ID:kyu10x210
去年の夏に申請した分、まだ来てないんですけど?
96名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:15:12 ID:hJM0I7di0
日経平均大引け、325円安 大幅反落で年初来安値更新 円も83円台目前
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=AS3LTSEC1%2031082010
97名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:31:00 ID:xODMp2fJ0
小沢総理・亀井財務大臣のコンビに期待したい。
98名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:43:56 ID:xAxHOB9a0
 民主は独自の対策ださんの?
99名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:45:26 ID:EeaMiiiN0
「民主党の代表選が第一」
皮肉中傷でもなんでもなくて、実際にそうしてます。
100名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:51:07 ID:nlRUMkJkP
店でエコポイント抜いて売ってる悪質業者とか取り締まれよ。今の制度は不正受給し放題だぞ
101名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:34:32 ID:vrj9NwdE0


「 ゼロサム社会 」 で有名なMITのレスター・サロー教授は、
デフレ下の日本でバ菅政権が、こともあろうに消費税増税を検討していることについて

 「 クレイジーだ。 消費が減るだけで、不況を永遠に引きずる 」

と批判してたぞ。
社会主義ユートピアしか語れねーマル経脳のバ菅とミンス政権は、いい加減、死ねよ !!

20年前に福祉政策を支えきれなくなり政策パラダイムを転換したものの
未だその後遺症から抜けきれず、優秀な人材がどんどん海外に流出している
斜陽スウェーデンをモデル国家として崇めちゃう始末 ><

で挙句には介護ビジネスが成長戦略?????
笑わせんなっ 大バカ野郎!

ブータンみてーな小国ならまだしも、世界有数の経済規模の日本で
サ ー ビ ス 産 業 は 基 幹 産 業 に な り え ね ー ことすら理解できねーのか?

それどころか、産業の成長と成熟には効率化が不可欠だが、
人件費の塊のサービス産業は、効率化を追求すると人件費逓減の圧力が非常に強くかかるので、
結果、ダ イ レ ク ト に 雇 用 が 逓 減 してしまうこともイメージできねー知障かよ!

資源を持たない貿易立国の日本で、事業仕分けを通じて技術立国のあり方を否定し、
重商外交どころか国内経済政策 ( 成長戦略、景気対策 ) や金融財政政策も何もできねー
バカサヨ政権を生んだ国民に対して、本当の悲劇が襲うのはこれからだぞ!

102名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:37:06 ID:vrj9NwdE0


有効需要 ( 雇用創出 ) のトリガーとなるのは企業売上高であり事業損益であり
その源泉は消費、つまり個人消費と企業消費 ( = 設備投資 ) だぞ!

変動相場制下では、赤字国債を伴う公共事業は、結局円高をまねき景気回復にならず、
むしろ産業の生産性を低下させるだけだし ( その理由はマンデル ・ フレミングの法則でググれ ) 、
ましてや、子どもだまし手当みてーなばら撒き政策なんざ、大きな政府主義者だったケインズですら
「 有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にするだけ 」 と断罪したシロモノで、てんで話にならない。
( 事実、子どもだまし手当の消費性向は0.3で乗数効果はたった0.43と、経済政策的には大失敗 )

消費をダイレクトに刺激する政策こそが、遥かに遥かに効果的なのに、
子どもだまし手当で財源がなくなったからって、2千億円のすずめの涙の景気対策までやめるとは、何考えてんだ!?

むしろメカトロ減税みてーな設備投資減税を復活し企業消費を刺激し、
産業連関係数の高い ( 波及効果と乗数効果の大きい ) 「 ものづくり 」 基幹産業の消費を刺激しろ!

将来の 「 ものづくり 」 立国のために先端技術開発減税を実施しろ!!
国内の消費だけでなく、むしろ海外での消費 ( = 海外販売 ) を重点戦略化し重商外交を展開しろ!!

「 生産は国内で、消費 ( 販売 ) は海外 ( ノウハウをパクる死那畜以外 )で 」 を徹底汁!! 

そのための金融政策なのだから、円をどんどん刷れ!!!!
円が棄損すれば、輸出だけでなく、輸出関連内需産業の振興や外国人労働者減らしにもなり、1石2鳥だろ!!

とにかくインタゲと円安誘導下で、企業も個人も引き締めまくった財布の紐をゆるめさせるべきなのに、
( 消費を引き締める消費税は、断じて上げてはならない。 法人減税も自己資本強化にまわるだけ、変な外資の参入リスクすらある )
子どもだまし手当を聖域化し他を犠牲にするミンス政権は、マジで狂ってやがる( 怒り )

103名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:18:16 ID:r0q/DfG80
イナモリの業界だから外せないよな。
104名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:29:33 ID:CIxFvtNO0
お世話になっておきながら影で悪口をいうのはあの民族の得意技というか、生態です。

ていうか、影じゃなくて正面から悪口いってるけどね・・・・
105名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:49:47 ID:TL45QomH0
実際、買い替えはかなり進んでるだろう。
家電エコポイント12月いっぱいだって言うから、
うちもこの夏、エコポイント目当てで20年以上使ったエアコンと冷蔵庫とブラウン管テレビを買い替えた。
ブルーレイHDレコーダーも買ったな。
当分壊れないだろうから、日本の家電業界は熱帯夜からいきなり氷河期に移行かもね。

7月末か8月アタマに買った分のエコポイントの件、事務局から今日メールで届いた。
ネットで即日申請・郵送したやつ。サイトで確認したら、商品券発送を業者に発注したとか。
実際、いつ届くかはわからないけど。
106名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:54:49 ID:SwTQe+cy0
とりあえず、俺はアナログテレビの買い替えは辞めたわw
107名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:56:03 ID:PqUCJexY0
確実に年末商戦に暗雲が立ちこめたと思うぞ。
108名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:02:25 ID:+brhxfVH0
またそういうことを
109名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:23:51 ID:5QoAwbNi0
上でも書いてあったが、続けるならば対象製品を広げないと意味薄いな。
当然反動が怖いことになるが、まずは景気浮揚しないとな。
110名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:33:47 ID:/uFBuP//0
来年度から一人暮らしする予定だから続いてくれると助かるわ
111名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:35:59 ID:e6Jwn+MY0
慌てて地デジ対応テレビ買わなくて正解だったな
112名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:38:36 ID:JZSuXTth0
需要の先食いなのに延長してどうすんの
特に家電エコポイントはもう一段落ついてるのに
113名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:43:55 ID:c5mi/yC30
大不況、大手家電メーカ倒産ラッシュ
2011年 オワッタな
114名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:54:43 ID:GoE08HOW0
電気自動車にエコポイント付けろよ
電化製品だろ
115名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:57:56 ID:TzJnB4EX0
TVが散々バカにした麻生が始めた政策にひたすらすがるしかない民主って
ところでエコポイント延長しても景気がよくなる気がしないんだけど
116名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:09:45 ID:Nk510Pi40
>>115
心肺停止した患者に心臓マッサージだけを延々と続けて人工呼吸はしないようなものだよな。
血中に酸素が余ってるうちは大丈夫だけど、その後は・・・
117名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:13:19 ID:VlA6V0yS0
>>114
それだ
118名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:15:00 ID:+9NtoVpk0
既に、地デジ、蛍光灯電球、ニッケル水素電池を導入済なので、
エコポイントなんて、全く、必要ないんだけど・・・

高速無料化にしろ、子ども手当にしろ、高校授業料無償化にしろ、
民主は、俺にとって価値のない、人気取り、税金垂れ流し政策しか提案できないのか?
119名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:20:52 ID:VlA6V0yS0
新築以外の太陽発電システム導入に、メンテナンス含めて助成が欲しい

>>48
ゆらブレ哀されゆき夫
120名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:21:43 ID:AzTl0N930
ごめん俺は麻生好きだったし、さっさと自民に
政権返り咲きしてほしいとさえ思ってるんだけど
エコポイント考えたの麻生ってか官僚でしょ?
で、不評の住宅エコポイント考えたのも官僚でしょ?

121名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:21:43 ID:HnLuMiZY0
エコエコ朝倉
122名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:23:57 ID:slMz62zSP
優先するのは大企業と在日だけ
だれかテロ起こせよ
123名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:24:19 ID:VFTlGgsF0
>>120
官僚が嫌いなら民主党を応援しなよw
朝ズバや報道ステーションで世の中の仕組みをよく勉強するといいw

誰かに褒めて貰いたくて格好つけてるうちは何も決める事なんてできないよ
124名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:25:38 ID:nSmWqMia0
エコポイントは延ばせば延ばすだけ効果が薄れるんだがw
125名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:26:13 ID:CBG34ZnP0
>>115
駅伝で、「お前速いから次の区間も続けて走れ」なんてやらしたら途中で死ぬに決まってるわな
126名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:27:45 ID:AzTl0N930
>>123
官僚嫌いなんて何時言った?
俺は政治家なんていらないと思ってるし
特に民主が
127名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:28:55 ID:AJRsB9Hj0
>>120
京セラの偉い人
128名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:30:29 ID:ksz8Dku/0
おいおい民主党、どんだけ麻生の後追いしたら気が済むんだよw

そんなことなら麻生に代われ。まじで。
129名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:34:02 ID:CR+uxq970
エコポイントによる消費ってもう一巡していると思うけどなあ
これ以上やっても消費が見込めるとは思えない

民主の政治家が給料返納する方がいい経済対策になりそうw
130名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:40:02 ID:zYTyHDLt0
>>26
メーカーから言わせてもらうと上乗せされてないよ
TVの値段が下がりすぎてパナソニック、シャープでさえTV事業で黒字出すのに必死なんだよ
エコポイントは長くて1年で仕舞わなきゃダメだったんだよ、今の32型なんかショップポイントとエコポイント引くとタダみたいな値段になっちまってる
エコポイントが当たり前になると終了後のTV需要の冷え込みが半端ない。
131名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:42:28 ID:ta3x9Mh90
エコカー補助金も延長しろ。
132名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:44:30 ID:b9gNelec0
本当にこいつ等政治家なのか?
133名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:49:16 ID:ta3x9Mh90
政治家だと思ってたの?
134名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:51:04 ID:iuGjGtoP0
結局エコポイントは来年の7月までに何が何でも地デジテレビに変えさせたい政府の思惑だろ。
だから多分来年の7月で終わる。
135名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:55:53 ID:qgog+DLF0
閉店セール 実施中
136名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:58:00 ID:sR5KwS4a0
無能素人政治屋集団
それが民主党
137名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:05:59 ID:hdMmoZqE0
結局、自民が残していった策を注意深く見守ることしか出来ないんだな。
政権交代前に言っていたことはいつ実践するんだい?
138名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:07:57 ID:9T8NyJaE0
そろそろエロポイントを導入しろ!
景気回復は下半身から
139名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:08:39 ID:ESdDNyD60
もう需要は掘り起こせないんじゃない?w
140名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:15:03 ID:BnxvqHEd0
>>52
自民党の日銀総裁案をすべて蹴って今の総裁にしたのは民主党だって覚えてるだろ
141名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:17:27 ID:pExBaRH50
少子化対策でエロポイントを導入します

しかしセルフオナニー族()が増える恐れ有
142名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:19:31 ID:X14UOuZW0
馬鹿だなぁ だらだらやってたら有り難くもないじゃないか。


消費税を上げる時にエコポイントをまたやるとか封印しろよ。
143名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:53:45 ID:nSmWqMia0
そもそもエコポイントは需要の先食い。
延長したって需要が一巡したらもう効果はない。
残るのは反動。

自民はそれを分かった上でそれでも今をしのぐべきと導入した。
ミンスは何も分かっていない。
144名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:57:36 ID:TzJnB4EX0
エコポイント延長によって
自ら景気対策よく分かりませんって暴露したようなもんだな
145名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 00:02:39 ID:9h2zCgzA0
エコカー以外は走行禁止くらいの政策やった方がいい
146名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 10:35:04 ID:X4TQmydx0
次は掃除機とか洗濯機をお願いします
147名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 12:13:22 ID:Po36JjDS0
節水節電買い換えなんてまさにエコだしな
148名無しさん@十一周年
次は収入多いのに使わない人の増税でお願いします