【政治】原口総務相の閣僚懇退席「やむを得ない。どの公務を優先するか難しい」 仙谷氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★総務相の閣僚懇退席「やむを得ない」 仙谷氏
2010.8.30 19:31

 仙谷由人官房長官は30日の記者会見で、原口一博総務相が27日に閣僚懇談会を途中退席し、
その後の会議を欠席したことについて「やむを得なかった。どの公務を優先するか難しい」などと擁護した。
原口氏は退席後、国勢調査員へ辞令を交付し、バラエティー番組収録のため大阪市へ直行。仙谷氏は
「テレビ出演と閣僚会合の関係は内閣で検討しなければいけない」と指摘した。

▽ソース (産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100830/plc1008301931009-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:42:10 ID:om6ED6av0
( ´・∀・`) ヘー
3名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:42:29 ID:fi9zeg4VP
>バラエティー番組収録のため大阪市へ直行。

ほんともうね
4名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:43:37 ID:QBT/3LdC0
公務?
5名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:43:52 ID:MMpKk3+r0
たかじんの番組は公務か
6名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:44:15 ID:yE5kVjAE0
バラエティが党公認の公務
7名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:44:20 ID:AzVUUPkf0
たかじんか
8名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:45:43 ID:1SawPFKi0
Twitterとバラエティー番組が主なお仕事です
9名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:45:50 ID:cXUDR3qU0
バラエティー出演って、公務だったんかい。
10名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:46:28 ID:b7Miyurb0
バラエティー > 政治
11名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:46:40 ID:7R5A4wZR0
金先生に原口ほど胡散臭い政治家はいないといわれたクセに
12名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:47:40 ID:YEXYF8Nd0
遅刻と早退は日常茶飯事
13名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:47:53 ID:RUPssMD70
ニュース番組への出演ならまだしも、バラエティは公務じゃないだろw
14名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:48:16 ID:auc4t+lZP
せんせー、バナナとバラエティは公務に含まれますかー?
15名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:49:14 ID:aZHswwkD0
原口の優先度
  ばらえちー >>>> 大臣の仕事


さっさと死んでくれ
16名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:49:47 ID:1HqZtdaj0
たかじんは、公務でいいだろ

今、鳩山がやってることの方が、お笑い
17名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:50:01 ID:UMjXG17hP
いまだに野党気分なんだな...
18名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:50:04 ID:+WGliHAQ0
> 「やむを得なかった。どの公務を優先するか難しい」

なんでこんな口からでまかせが通るようになっちゃったの?
閣僚懇談会と、大臣が出席すべき総務省の会議か何かが重なったんなら
「どの公務を優先するか難しい」という問題だが。
19名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:50:56 ID:3VVIXsVBP
で、闇の組織ってなんだったの
20名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:50:59 ID:B4X5E4ia0
大阪民国ではたかじん殿下が一番偉いんちゃう?
21名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:51:43 ID:wx9dNJc40
そらたかじんの番組優先するだろ
代表選云々なんだから東京以外で中継してるテレビ番組を優先するだろ



どうせなくなる内閣なんだからwww
22名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:51:57 ID:ip4iRbIO0
原口はひな壇芸人がお似合い
23名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:51:58 ID:GzX1BHEL0
金子と原口はわかりやすいよなw
24アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/08/30(月) 20:52:37 ID:kJAv7qeb0 BE:315383055-2BP(3001)
遅刻に早退ばっか。
一般ならとっくにクビ。
25名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:52:41 ID:qo/oz5E60
なにも期待してないから平気ですよ^^
26名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:52:43 ID:g6u+P4+l0
もう本当呆れたと言うか情けないと言うか...
27名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:53:45 ID:gAGvFLpkP
公務ってことはノーギャラで交通費も貰わないんだね。
28名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:53:48 ID:gS8vlGF60
どこがやむを得ないんだよバカ
29名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:53:57 ID:29B0B5no0
たかじんなら 変な会議に出るよりはましかなと思うが
それでも やはり公務は公務 何らかの事前連絡は有ってしかり。

まぁ民主党の閣僚懇談会なんて
やってもやらなくても同じような物だろうけど
30名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:54:04 ID:xKLnfIMK0
小物デンパ芸人wwww
31名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:54:12 ID:1A2LDCf+P
たかじんとか言う関西のクソ番組のために公務疎かにして
何やってんだよ
32名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:54:27 ID:N80n5c0f0
テレビ出演って、公務なの?

自民政権の時に、公務の時にテレビ出てたって叩かれた人がいた気がする。
なんで民主はこんなにモラルが低いというより、ない人ばっかりなの?
33名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:55:02 ID:S3iLpJ5C0
たかじんの番組は公務だったのか、出世したなたかじん。
34名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:55:18 ID:aZHswwkD0
自民党政権でこういう大臣がいたら、
 バッシング → 謝罪会見 → 大臣辞任 → 首相の任命責任 → 解散
だったのにな。
ずいぶん追求が生易しのとちゃう?
35名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:55:26 ID:8hi//GZr0
借金持ちのバカ海老結婚式に会議欠席してかけつけた民主党のバカも
いたな、バカの名前は誰だっけ、アッ、前原のバカだ。
36名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:55:46 ID:agyrEztq0
民放TVに出ることが公務って何言ってんだこの馬鹿
37名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:55:48 ID:amgaXyQt0
「インフルエンザ対策本部」
「宇宙開発戦略本部」
「今後の予算編成の進め方についての関係大臣打ち合わせ」の3会合よりも

「たかじんのそこまで言って委員会」を優先した原口の選択を
「やむを得なかった」と擁護したバカな官房長官がいるらしい
38名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:57:08 ID:gwclCJYj0
バラエティー番組収録が公務だったとは
39名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:57:19 ID:gS8vlGF60
民主には未来永劫入れない
絶対にだ
40名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:58:30 ID:cTCzNtjp0
その公務のたかじんも早退したとかなんとか
41名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:58:48 ID:BWKckGwP0
ま、こいつが会議に出たところで何かの役にたつわけじゃないしな
42名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:58:49 ID:kgvo5sk60
たかじんの番組は本音や本当のことが聞ける唯一のTV番組という意味で
公共性のある放送だな。
43名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:59:01 ID:e5ZUPIzw0
>>1
公務じゃない
44名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:59:17 ID:aZHswwkD0
民主議員には「死ぬ」ことが公務としてあることを教えてあげないといかんな。
45名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:59:28 ID:uwir/5Zs0
政府公認の委員会www

つーか、仙谷は「そこまで言って委員会」を何かの委員会と勘違いしたんじゃないか?
46名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:00:39 ID:GuFy6UOM0

>>27
      ノーギャラかどうか本人に聞いてごらん。
       謝礼金として局は支出しているはず。
47名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:00:44 ID:ip4iRbIO0
公務ならギャラの行方はどうなるのかね。まさか懐に…
48名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:00:44 ID:8MyuZ8FU0
この馬鹿、間違いなく、現職総務大臣がテレビに出る回数がとんでもない
ことになってる。総務大臣はテレビの管轄だからな。一種の汚職ができる。
総務大臣の権限をちらつかせて、出演を強要してる可能性もあるし、その場
で自分に都合のいいことを言いまくったり、間接的に選挙運動やったりしてる
とも言える。他の大臣と違って放送局を監督、許認可する権限がある点を
忘れてはいけない。まさに、公共の電波を私物化だ。これは放送法に違反する
可能性がある。
49名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:00:47 ID:GzX1BHEL0
ベジータが官房長官だったら、即座に抹殺されるレベルの失態だよなw
50名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:00:55 ID:X117kzCc0
土曜日に放送していた委員会の増刊か。
でも、原口は早々に退席してたよな。何のために来たんだ?
そこまでしたのなら、番組最後まで居ればいいだろうに。
51名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:01:42 ID:8d8rvXZt0
バラエティ番組が公務?
なんか根本的に頭が狂ってないか?
52名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:01:43 ID:SfKMdbgBP

仙谷官房長官の政治団体が長男の司法書士事務所の経費を政治資金で補填していた疑いが判明。法的な問題とは別に、脱小沢の根拠からいって政治倫理的に疑いのある人は官房長官を辞めるべきでは?


レス数102


辞めるべき:101
辞めなくて良い:0



http://vriend.jp/t/1283051493/l
53名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:01:52 ID:8R9kMjjq0
たかじんが公務ってなめてんのか?
54名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:02:01 ID:mI+jX4Qf0
公務じゃねえだろw
55名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:02:14 ID:c4aA8IqJP
マスコミは当然バラエティは公務ですか?って聞いたんだよな
聞かないようじゃこの会見に出た記者全員首にしろ
56名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:02:55 ID:4xgv81Qq0
問題ない、やむを得ないと強弁してなんでもオケーかよ。
誠実さの欠片もねーな。
57名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:04:00 ID:v7YwrDsl0
民主党幹部のなかで一番嫌いなのがハラくち、生理的に受けつけないきもい。
58名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:04:42 ID:+4bk8kum0
民主党にとっては政務よりバラエティ出演の方が大事だと言う事だろ
芸人にでもなればいいのに、全然面白くないから無理かw
59名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:05:51 ID:jmX1Zd5G0
閣僚として菅首相を支えますが、民主党議員として実際に投票する相手は秘密です!

って公共の電波で発信するのが、総務大臣の公務?
60名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:06:08 ID:tlCFCf770
まぁ確かに遅刻は二度としませんと言っていたが
早退してテレビに出る事をしないとは言わなかったからな。
61名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:06:19 ID:Dkrt0Qhc0
最近、仙石、魔性表しすぎだろ。

あぁ、マスゴミがスルーしてただけか・・・・




62名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:06:22 ID:P0csOm2Y0
ビートたけしのTVタックル 桝添SP★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1283167977/
63名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:06:26 ID:PflgZIymP
揃って刺し友愛されれば良いのに
64名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:06:40 ID:PIJrBn110
バラエティー番組収録っていつから公務になったの?
65名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:08:17 ID:aZHswwkD0
>>58
生番組専用で、遅刻&早退芸人でいいんじゃね?
1時間枠番組で、29分後に登場、挨拶と紹介終えて、29分前に退出とか。
66名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:08:37 ID:R8KMevs40
たかじん委員会に参加するにしても、やりようがあるだろう。
TBS「サンデーモーニング」でときどき張本さんがやってるように、「はめ込み映像」出演
(出先に近い系列局のスタジオでカメラの前に座る)でいいはず。

日テレがいい顔しない(NNN系列で肝心の日テレが放送しないから)のはわかるけど、
やればできるはず。

あ、そうか収録中だから「バキューン」や「バリバリバリ」で消されるはずのパネラーの音声が
日テレ側に筒抜けになってしまいますね。 やっぱりムリか。
67名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:09:07 ID:gS8vlGF60
ここまでゴミ政権だとは思わなかったな
68名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:10:37 ID:G6HIRszp0
たかじん>>>閣議かよwww

まじで終わってんなwww
69名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:13:46 ID:Tt8cDQhI0
交通費他は国費を使ったんじゃないだろうな! 使ったんだろうけど
70名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:13:59 ID:ClsrzP470
今朝の日経の内閣世論調査で日本の政治に影響力を発揮して欲しい政治家は
の問いに原口はベスト10にすら入ってなかったなw こやつの胡散臭さに国民
も気づき始めたのみたいだね。ちなみにトップは前原なのだが、まだ国民は
前原が原口並みに無能だという事に気がついてはいない様だ。
71名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:14:38 ID:5y0oxpAVP
  仙石、一日1億円もかかる政府専用機を使ってダボス会議へ行く

 仙石大臣はダボス会議に政府専用機を出すよう手配して大名旅行に行った。
元社会党左翼の仙石由人は、国の金を使い放題、社会主義特権階級の気分
を味わいながら、資本主義を否定する元左翼過激派全共闘リーダー仙石が、
なんと資本主義を象徴する民間のダボス会議に行った。
 事業仕分パーホーマンスショーをやる一方では、金は使い放題の民主党だ。
ただの素人大臣が、勝手に政府専用機をタクシー代わりに使用するバカがそろ
っているのが左翼民主党だ。ダボスには朝10時東京発の飛行機に乗ればチュ
ーリッヒ経由でダボスに行ける。民主党は、かって政府専用機の使用に何度も
いちゃもんを付けていたくせに、今度は自分の政権になった途端に、タクシーの
ように使い始めたから開いた口が塞がらない。このダボス会議に12〜15人が乗
って行ったという。またマスコミもこの金の使いの荒さを一切報道しないから呆れ
る始末だ。

  政府専用機をタクシーのように使い喜ぶ、仙石 2010年2月1日
                   ↓
   http://img.gazo-ch.net/bbs/61/img/201008/784832.jpg
72名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:15:02 ID:T60YZHCO0
たかじんは公務でいい。
くだらないバラエティとバラエティ以下の報道番組しか見れない東京の連中には理解できんだらうが。

本質に迫れないくせにジャーナリズムとか、笑止千万。
よっぽどたかじんの方がマシ。
73名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:19:23 ID:4xgv81Qq0
国務大臣が閣議よりTV出演を優先する神経がまず信じられないし、
それをやむを得ないと言い張る官房長官が信じられない。
ジミン時代なら内閣潰れるだろ。
74名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:20:12 ID:SR324O50P
原口が仕事をほっぽりだして、テレビに行くのは極めていいこと。
彼は、小沢の背後にある、かなり危ない利権団体なんかの支援を受けてて、
ほんとに利権政治そのものというか、悪徳族議員になってしまっている。

だから、彼が政治をやるよりテレビに出てたほうが、害悪が少ないからいいこと。
75名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:20:18 ID:zc9e24ot0
利己主義はブレないな
他人のために汗流すような人間じゃない
76名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:21:12 ID:X5bnQV5B0

テレビ出演が公務かよ?え?民主に投票したバカどもよ?
77名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:23:36 ID:Zk9f6uZh0
顔がうそ臭いよなコイツ。
78名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:23:58 ID:dvjHvEZc0
http://ftkst.com/m/2010/02/nothomo.jpg
原口ってこういう印象あるよな
79名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:24:06 ID:ZRf0O0wt0
前原はだれぞの結婚式で会議すっぽかしたよね
80名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:24:57 ID:wWuFSm8G0
馬鹿だろセンダニ
バラエティーの収録を公務より優先してんじゃねーか
大臣手当て減らせや
81名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:26:24 ID:CWH7x4DJ0
たかじん委員会 → 公務wwwwww

いや、なんとなく納得してしまうからコワイw
たかじん委員会は公務でもいいだろw

82名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:26:34 ID:8d8rvXZt0
「委員会に出席」って言って抜け出したんだろうな。
そりゃ、周囲は公務だと思うよな。
83名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:28:08 ID:bF2P3FNa0
>バラエティー番組収録のため大阪市へ直行。

明らかに後回しにするべきだろ、こういうのは。
84名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:28:39 ID:EScppOCJ0

>「テレビ出演と閣僚会合の関係は内閣で検討しなければいけない」と指摘した。
馬鹿杉頓作w一遍死んでから生まれ直せよwww大ばか者wwwwwwwwwwwww
85名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:34:07 ID:/ZifkWHJ0
公務を後回しにした番組内で、また「国歌を転覆〜」とか失言しちゃってたら面白いのに。
86名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:35:43 ID:WF1Tcz0N0
> どの公務を優先するか難しい
公務ってアンタw頭大丈夫かw
87名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:38:24 ID:AuElqRWf0
委員会は公務でいいんだよ
糞のような閣僚会議よりずっと有意義だよ
88名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:41:30 ID:mduYYYNf0
たかじんの番組が流れてない関東人が批判して
逆に赤っ恥だろこれwwww

舛添とかと討論すんだしさ
89名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:43:32 ID:dvjHvEZc0
>>88
>舛添 ←誰?
90名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:44:23 ID:YmOWIxhj0
結婚式にでるために格技を欠席した大臣もいたな。
91名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:47:43 ID:/RkIwJ700
そこまで言って委員会は正統な委員会じゃないぞ!
官房長官は何か勘違いしているんじゃないか?
92名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:48:50 ID:X5bnQV5B0

自民の閣僚だったら、辞任か自殺するまで追い詰めたクセに。
93名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:49:59 ID:7yBs2cW20
もうーーー、
カルト教団民主党は消滅してください。
一度遣らしてみようが
取り返しの出来ない大きな間違いだった。
お願いお願いします。
94名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:50:42 ID:Z/6FIrQI0
>>90
原口のはプライベートじゃないだろ
ギャラもらって自分の宣伝やってんだからたいがいにしろと。
95名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:55:28 ID:XE48QIDf0
>>35
おっと前ニーリョさんの悪口はそこまでだ
96名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:56:35 ID:K2DZMx+00
まぁ基本的にはダメだと思うんだが

委員会ってのが、ちょっとだけ許す気分になってしまうわ
今の日本には大事な番組かと
97名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:57:48 ID:6AJgAsFM0
バラエティが公務だと?
98名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:00:16 ID:27DobtEkP
公務といっても閣僚懇だろ。そりゃ委員会の方が重要。
99名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:00:54 ID:lg7ycWwQ0
>>96
委員会の存在は許すって言うか、いつも見ているよ
でも、原口なんて居なくてもぜんぜんかまわないんだが
100名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:03:02 ID:C7JTqGx3P
委員会だの閣僚懇談会よりバラエティのが楽しいだろ
お金がもらえて楽しいとかさいこーwwww

バカ原口
101名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:04:46 ID:KtM7qqks0
アルバイト原口て事だよ民主の輩は金には目がない
102名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:15:05 ID:zmYnhUp50
はい?





103名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:19:30 ID:XjnDpUSW0
死ねどの公務を優先で番組出演かよ
政権交代で、頼むから死ね
104名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:27:36 ID:WtSvwIDf0
閣僚は特別国家公務員だ。

一般職公務員が公務を欠席して、テレビ出演を優先したら、懲戒処分ものだ

特別職国家公務員については許されるというのならば、ふざけるなとなる
105名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:31:58 ID:8kl2/YTr0
テレビ出演が公務なのか?
出演料は国庫に入れてるのか??
106名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:33:14 ID:WSea2Xf00
バラエティを公務より優先するなら、歳費(給料)を返還させるべき。


国会議員の給料

●具体的には、無役の議員で月額137万5000円。これにボーナスにあたる期末手当てが718万円。
これだけでざっと年収2400万円。普通のサラリーマンには見当もつかない金額だ。
 しかし、国会議員が手にしているのはこれだけではない。これにプラスして、文書交通費とい
う名目で、毎月100万円が追加支給されている。また、これとは別に、議員にはJR各社や航空会
社の特殊乗車券(航空券)なども提供されている上に、公務出張の場合は別途実費の交通費等が
支給されるのだ。さらに、その国会議員の所属する会派には、一人あたり月65万円の立法調査費
なるものが支給される。ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる学は、実
に年間4400万円。 
  ^^^^^^^^^^^^
●さらにさらに、国会議員一人あたり、三人の公設秘書は、給料全額税金で丸抱えである。三人
あわせてざっと2000万円。これを秘書に払った事にして、懐に入れていた議員もかつては少なか
らずいたというのだから、空いた口がふさがらない。結局、ヒラの国会議員一人維持するために
年間6400万円以上の税金が、直接費だけで必要なのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^
●そして、盗人に追銭!とまでは言わないが、これに加えて、8年前には政党助成制度なるもの
が創設された。
元々、頻発した国会議員の汚職を防ぐために、議員が汚い金に手を出さなくてすむよう税金で政党
活動を支えて上げましょう、という、なんとも「お手盛」な法律で、これに支出される税金は、赤ちゃん
から年金生活のお年寄りまで国民全員が一人250円、今年度分の支出だけで実に317億3100万円
にものぼる。分配は、・・・
107名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:35:51 ID:3wd+BpuO0
小沢の件といい、善悪でなく敵味方で批判したり擁護するのが露骨すぎ。
108名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:49:34 ID:7Wkq21Su0
公務wwwwwww

芸能人はみんな公務だったんだ・・・
109名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:28:41 ID:D58dJoTp0
広報誌読んでるやつより、言って委員会見てる人数が多いとすると立派な広報活動だね
110名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:31:27 ID:D58dJoTp0
>>105
決め付けすぎ、ノーギャラかもわからんぞ。

たしか知事になってから橋下はノーギャラででてたはず。
111名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:56:24 ID:9ZKgFtcL0
シュプレキコール

「MBS毎日放送よ、在特会は、朝鮮総連も告発しているぞ」

「京都朝鮮第一初級学校は工作船である」

「靖国神社はマルクス・レーニン主義、プロレタリタ独裁と戦うぞ 」

第26代京都市長の門川大作の 「不作為を糾弾する」

「大逆事件から100年」 「ウジ虫京都府警はゲシュタポか」「代用監獄をよめろ」

「48時間以内に、保守系弁護士を接見させろ」 

「国選弁護士には、左翼弁護士が多すぎ」
112名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:58:20 ID:innCfFvO0
費用対効果も考えず、ばら撒きテレビで更なる天下り事業展開 総務省
2009年 国民の税金で、公立学校のテレビが、すべて地上デジタル放送を受信テレビに置き換えられた
15兆4000億円に上る財政支出? 地上派デジタルテレビ全国の学校や公共施設へ設置 
学校現場でもバラマキの影響は、かなりのもの。文部科学省が得たお金 2067億円?
公民館も含めての設置台数は全国で44万台。株式化されたサービス公社などを含めると更に倍。

しかも、バラマキで購入されるのは、ほとんどが50型以上の大型TVで、薄型テレビになるそうです。
関係者に 「なぜ、高額の大画面テレビにするのか?」「箱物の必要があるのか?」 問うと
「大きな画面でなければ、後ろの席に座る子供が見えにくい」だとか、無能官僚が考えそうな現実

2010年5月 電子黒板で授業が飛躍的になる?モニター学校で検討中の電子黒板の活用風景をテレビが報道
全国に配られた大型テレビを電子黒板としての活用できないか検討中 とする総務省官僚と利権学校組織
つまり、総務省官僚の仕事は箱物は無駄じゃないと、宣伝活動すれば国民の税金で高額の給料がもらえる。
現状の黒板は、そのまま使いつつ、新たに配られた大型モニターでわざわざ電子素材を使って新しい授業
2つ黒板が必要?教える側の教師には、モニターの使い方を教える教育代が国民の税金から投入される。

2010年4月 東京のTVキー局の放送免許が、そっと更新された。
TV利権の独占と引き替えに、地デジ・キャンペーン、審査もなくいつの間にか更新をしていた。
総務省に飼い犬、東京キー全局が、総務省の子飼いになっていて、公共性のあるジャーナリズム
マスメディアでも何でもなくただの利権スピーカーです。韓国とアメリカなど外国に有利な発言ばかり
113名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:34:02 ID:IBB4/xV40
>>70
あんなに小泉郵政改革を民業圧迫と批判してたのに、民主党の改革案は
みこみ公務員を増やし郵貯の枠を拡大させる圧倒的な民業圧迫案だった。
整合性の取れた説明を国会でも国民向けにもいまだ一度もしていないオマケ付き。
114名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:57:11 ID:ZjIW5d2jP
>>57
俺も。。
野党のときは頑張ってるなと思ってみてたけど、与党になってからのあの不遜な態度顔つきみて
すべて小沢政権でおこぼれ大臣もらうために必死だっただけだったんだよな。
ほんと腹黒。
115名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:58:57 ID:zbSr6U7b0
原口って吉本のお笑いさん?
116名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:03:36 ID:/r5IDp7L0
>>115
大阪では枚方菊人形と言われています。
117名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:12:55 ID:04EGF5hY0
つか、議題がたとえば金融政策だけなら そりゃあ総務大臣が中途退席してもしかたないが

新型インフルエンザ対策の会議で地方自治体に発令する担当大臣が欠席じゃあだめだろ
厚生省は保健所経由でしか動かせないんだから、地方自治体が主力で動かなければ圧倒的に物量人材が不足

猛暑の影響で体力が落ちまくりな高齢者中心となって
秋には悪質なインフルエンザが蔓延するかもしれないって、すでにいわれてるのに

初期行動が遅れるのが左翼政権の伝統だけど、
担当大臣が会議を聞いてないし意見も交換できなかったのが原因だったら人災だろ
118名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:19:36 ID:1MKJBhTW0
やめたら、好きなだけ発言できるぞ。無能
119名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:53:57 ID:qZEbOgth0
なんか仕事さぼりまくって給料満額貰ってるB枠採用の職員みたいだな。
120名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:30:13 ID:8CU0tUJ90
    ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
  /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ━━┓┃┃
  |::::::::::/        ヽヽ   ┃   ━━━━━━━━
 .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|    ┃               ┃┃┃
  |::::::::/     )  (.  .||                          ┛
 i⌒ヽ;;|.  ( ◯ )  .(◯)|      。
 |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  ゚ 。
 ヽ.      /(_,,,'   ≦ 三  。  ゚
  |.    / ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
   ヽ    。≧         三 ==-
    ヽ    -ァ,          ≧=- 。
121名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:43:29 ID:5XXaj70I0
外遊 >>(民主党の越えられない壁)>> 皇帝液対策
122名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:44:00 ID:rRMWhDIJ0
 ミンス仙谷 ・ 樽床ら、朝鮮総連系大阪経法大架空教授として、金正日スパイから200万円以上の報酬

    〜 週刊文春99年11月11日号P171 〜 173 「 疑惑の大阪経法大 『 教授 』 に国会議員が8人いた! 」


> 金正日直属の大物スパイ、大阪経済法科大学 ( 以下、経法大 ) の呉清達 ( オ ・ チョンダル ) 副学長に対する
> 疑惑キャンペーンから1ヶ月以上が経つ。

> 実は、経法大には8人もの国会議員が客員教授に就任している。 これ自体、異例だ。

> 以前からスパイ疑惑がささやかれ、文部省からも管理運営に問題ありと指摘されている大学の、なぜ教授になったのか?
> 樽床、仙谷ら教授は大学自体の教授でなく、呉清達の拠点 「 アジア研究所 」 に所属している。
> これは何を意味するのか?

> 彼らへの報酬は一律月額7万円。 一見少ないようにみえるが、実は大変な報酬である。
> 実は仙谷議員は、客員教授に就任しても、一度も学生に講義すらしたことがない。
> これだけで累計200万円以上の報酬になっているのである・・・・・・ ( 抜粋 )



123名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:40:44 ID:M12tkexz0
西松社員「ね!やっぱりこっちにきてよかったでしょ?」
124名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:13:30 ID:1BTKKUcN0
さすが前頭。
バラエティ番組の方が民主与党の閣僚よりも
価値があることを理解したようだ
125名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:28 ID:00eCOEPo0
これが自民党の議員だったら自殺するまで攻撃するだろ
126名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:24 ID:x2mzhDAK0
バカ原口にとってはたかじんは大事な公務だろうよw
仙谷も出せ。このキチガイを三宅センセに叩いてもらいたい。
127名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:16 ID:oHxfGrBx0
言って委員会はバラエティ番組ではない。
国会よりも、まともで建設的な議論がなされるテレビ番組。

東京はどんだけ情報操作してるんだよ?w
128名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:44:32 ID:b8Te7FwM0
>>127

だが公務が優先されなければならない事には変わらない
テレビ出演が公務って民主はアホか
いやアホって分かってるけど
こうも堂々と
厚顔無恥を知らない朝鮮人みたい
129名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:44:52 ID:oHxfGrBx0
>>125
自民もいっぱい出てるよ。
自民なんかキレて番組中に途中で帰った馬鹿もいるし。
130名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:52:21 ID:zYa8R1H90
>>129
論点が違う。
閣僚懇退席を退席したことが論点なんだよ。
論点すらわからない君がたにんを馬鹿呼ばわりするのはどうかな?

思い上がりも程度問題だぞ。ウスラボケ。
131名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:53:17 ID:1WHO9Xg00
バラエティー出演が公務だと?
132名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:55:05 ID:ZjDBXtp50
>>128
まあ大いなる侮蔑を込めて、「ミンスにとってはTV出演も国政も同レベルの仕事だろうな」
とは思わんでも無い。
133名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:10:09 ID:4jac+oqk0
つまりメディア対策も公務の一環と民主党は認めてるってことか。
134名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:17:33 ID:c0gXvukT0
韓国の宣伝とアメリカの宣伝を
公務の一環として総務省が認めてる
135名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:18:31 ID:hLKrxIyc0
そんなにテレビが好きなら政治家辞めて芸能人やってろよ
136名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:21:45 ID:VYJhyrX60
>>133
というより、選挙がすべての民主からすれば閣僚の会議なんてテレビ出演よりずっと重要度低くて当然。
137名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:27:16 ID:gCeYK2Bf0
閣僚懇が時間オーバーして退席。他の公務を行った後閣僚懇に戻らなかったって事じゃなかったっけ?
閣僚懇ってどんなことしてるの?

それよりもたかじん委員会で石破さんが原口さんにいたら聞きたかったって言ってたやつ
あれの答えをお聞きしたい
138名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:12:34 ID:PNxV4f5t0
汚沢べったりの俗物野郎!正義感面しやがっての偉そうな物言い!それにしても
テレビに出たがる野郎だなあ!
佐賀県民としてすっごく恥ずかしい。
139名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:16:25 ID:zYa8R1H90
原口にはほんとうにがっかりだ。

これだけがっかりした人間も珍しい
140名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:18:39 ID:oHxfGrBx0
>>130
アホすぎ。閣僚懇談会と言って委員会がどちらが重要かなんて馬鹿でも分かる。
大臣クラスが言って委員会に出るほうがよほど日本にとって重要。
141名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:24:17 ID:UmXYf1Se0
>「やむを得なかった。どの公務を優先するか難しい」

ミズポといい千葉といい仙石といい左系の弁護士って弁護士の社会的信用を落とすのに結構貢献してるんじゃね〜のwwww
142名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:35:16 ID:sxOQ83Qs0

民主党の中の人はいったい何と戦っているんだ?
143名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:15:31 ID:OieQ7B9O0
>>140
うわー
こんなのが民主党支持層か
144名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:31:43 ID:oHxfGrBx0
>>143
東京は情報封鎖されてるって本当だったんだな。
テレビで激しくまともに民主叩きしてる番組が言って委員会ってことすら知らないらしい。

原口が来た日にゃいつもボロクソに叩かれる。
145名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:37:43 ID:OieQ7B9O0
>>144
何言ってんだ?
民主叩きしていることと、公務より優先することと何の関係がある?

そもそも、本当に原口がぼろ糞に叩かれるなら、公務より優先する理由は何?

大体、言って委員会はまともじゃなくてマシっていう程度
146名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:40:11 ID:oHxfGrBx0
>>145
w 見てから家よ。公務とは多いに関係あり。
自民党時代でも政策を転換するきっかけにもなるほどの議論をしている。
147名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:40:35 ID:OieQ7B9O0
>>146
見てから言っていますが
148名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:42:28 ID:oHxfGrBx0
>>147
B型肝炎訴訟の件は?
149名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:43:30 ID:3cD7mFbW0
あれ?いつから公務って言葉の意味変わったんだろ
150名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:45:24 ID:OieQ7B9O0
>>148
いつ、誰が公務より優先して出演したか言ってくれ
151名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:47:49 ID:oHxfGrBx0
>>150
あれ? 見てるんじゃなかったの?w
152名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:50:23 ID:OieQ7B9O0
>>151
早く
153名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:45:02 ID:oAgo/muU0
>バラエティー番組収録のため大阪市へ直行。
まあ民主の政治家の意識なんてこんなもんだw
154名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:20:13 ID:2bTEdeXRP
原口は小沢の子分になってから、とてつもない悪徳利権集団にくっついて、票を
もらい、金をばらまこうとしている。
だから、あんなやつは、政治をやらないで、バラエティ番組に行ってもらったほうが、
国民のため。
あそこまで悪徳政治家になるとは思わなかったわ。
155名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:04:13 ID:aogbDQZG0
がっかりだな
156名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 23:23:04 ID:WWaTuyYZ0
>>15
ツイッター>バラエティー>>>>公務
157名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 10:07:57 ID:Vuj5C78W0
原口お坊ちゃんは、いつもすまし顔で仕事しないね。

落合カレーシェフにも似てるけど、カレーでも作ればー
158名無しさん@十一周年





● ミンス仙谷 ・ 樽床ら、総連系大阪経法大の架空教授として、金正日スパイから200万円以上の報酬

    〜 週刊文春99年11月11日号P171 〜 173 「 疑惑の大阪経法大 『 教授 』 に国会議員が8人いた! 」


> 金正日直属の大物スパイ、大阪経済法科大学 ( 以下、経法大 ) の呉清達 ( オ ・ チョンダル ) 副学長に対する
> 疑惑キャンペーンから1ヶ月以上が経つ。

> 実は、経法大には8人もの国会議員が客員教授に就任している。 これ自体、異例だ。

> 以前からスパイ疑惑がささやかれ、文部省からも管理運営に問題ありと指摘されている大学の、なぜ教授になったのか?
> 樽床、仙谷ら教授は大学自体の教授でなく、呉清達の拠点 「 アジア研究所 」 に所属している。
> これは何を意味するのか?

> 彼らへの報酬は一律月額7万円。 一見少ないようにみえるが、実は大変な報酬である。
> 仙谷議員は、客員教授に就任しても、一度も学生に講義すらしたことがない。
> なのに累計200万円以上の報酬になっているのである・・・・・・ ( 抜粋 )