【文化】 マンガ・アニメっぽい芸術作品で知られる村上隆氏、ベルサイユ宮殿で作品展→反対運動起こる…仏★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:18 ID:voja+5UC0
>>943
多分、ちょっと違うんだが。
ギャラリーフェイクでやってたのは、村上をパクッたアーティストの話では無く
気弱なオタクの作品を村上(をモデルとした人物)がパクって
芸術家気取りなのをフジタがやりこめる話だよ。
953名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:56 ID:Jo/32EcZ0
そもそも藝術であるかどうかはフランス人が決めるものなんだよ。
明治の文明開化以前、日本の土民は「藝術」って言葉がなかった。
これは当時西洋かぶれの西さんが作った造語だからな。
ゆえに西欧文化の天守閣であるベルサイユ宮殿で無事展覧会を開いたら村上閣下の勝ち。
これが反対派の阻止で出来なかったら、ああやっぱり、村上はただの日本土人だったって結論。
954名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:35 ID:vIyatRPu0
まあ、現代美術が小理屈が大好きな糞の塊なのは十分承知してたけどさ・・・
955名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:06 ID:DYD2o2Ar0
要するに、村上のは最先端でも、今まで無かったものでもない、
ただの人まねで、そんな物に芸術的価値などないんだわ。
どこに独自性があるんだよw

マジで商売でフィギュア作ってる連中の方が芸術家だわ。
あれ、かなり才能いるよ。
956名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:31 ID:SiEt07ss0
>>5
ああなるほど、宮殿でこれは無いな
957名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:00 ID:voja+5UC0
村上の作風でもっとも近いアートは、デュシャンの「泉」だろ。
ただの便器にサインしただけ。
958名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:01 ID:CA29Zs1v0
とどのつまり、この人は
「極東の日本にはこんなに下品でくだらない表現があるんだぜ!どうだ参ったか?!」
「オー、ワンダフル!斬新ダネ!」
ってことでウケてるの?
959名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:54 ID:iFX5YCYO0
>>951
 全然文意掴めてないだろ(´・ω・`)
そもそも「自嘲」の意味すら解ってない。その目的語はナニか?

 この場合は「好きなものを貶める」では全然ないんだぜ('A`)?

 100回声に出して読んで考えろ。
960名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:14 ID:kkj4XFuO0
>>945
結局、村上はお前さんの例えでいうならば「人工的に原爆ドーム的モニュメントをつくろうとする試み」に
失敗しているってことだろ。

彼は日本のオタカルチャーを「人工的に再現して」皮肉と批判をしているとは言うが、その試みは鑑賞者にとっては
不発に終わっていると写る。だからこそ、このスレでもフランスでも非難轟々なわけだ。
961名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:35 ID:YnD6HV8a0
ああ、けどガンダムオタクってのが、キモヲタと別次元の存在なのは
ガンダムが本気で好きなんだろうな、だから馬鹿にされたら逆切れする
ヤンキーが仲間大事にするのと似てんのかもなぁ、ってのは言い過ぎかw
962名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:58 ID:4Uci3dUZ0
村上のフィギュアより日本で売ってるフィギュアのほうがよっぽど上手いって言うのは、
森村泰昌のモナリザより俺が模写した方が上手いって言うのと同じだよ
ピントがズレてんだよ

ベルサイユ宮殿で展示すんなって言うのもなんか違うんだよな
もう既に過去二回現代アート展やって大盛況だったらしいし、毎回保守系が出てきて反対してるし
まああいつらそれが商売だから、それはいいとして

なんかもっとこう納得させられる批判は無いの?
963名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:23:28 ID:bVHXzFiv0
かつて、床が貴族の糞まみれだったベルサイユ宮殿に村上作品はぴったりじゃないか!
964窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/31(火) 13:24:14 ID:FrWMP7iX0
( ´D`)ノ<村上って苗字の香具師にろくなのはいない、これマメな
965名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:45 ID:fxxAG5Fp0
>>1画像にもある一連の村上作品は、20世紀中盤以降に代表されるウォーホル作品などの
ポップアートの文脈で解釈すれば、普通に現代美術の範疇に収まるものだと比較的容易に理解できると思うよ。
だから>>1画像にある作品などは方法論としては少し古臭いという言い方も可能かもしれないが。

個人的には>>1にあるような村上作品をタダでもらえたとしても自宅に飾っておこうなどとは思わないが、
しかしそれらが比較的オーソドックスなくらい現代美術として成立しているというのはよく分かる。

ベルサイユに展示して見せるべきかどうかは、また別問題かもしれないので
それについてまでは述べないことにする。
それについては自分でも賛成・反対両方の意見を書くことができそうなので、
どっちでもいいや勝手にどうぞと思っている。
それからこの場合それを非難する事は結果として賞賛に近いものとなってしまうはずだから、
きっと村上はそういう巻き起こる非難といった現象をニヤニヤしながら眺めてるんだろうなと思う。
966名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:02 ID:voja+5UC0
もともとは、外人で日本の漫画やアニメ好きな人間が増えてるとこへ
金持ちのスノッブな外人が「いま人気のジャパニーズアートクダサーイ」で
「いいのアリマース!ムラカミというマンガアーティストデース」で売れたんだろ。

コレジャナイロボの超高級版。
967名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:10 ID:DYD2o2Ar0
>>962
日本で売ってるフィギュアは模写じゃないだろ。
平面の絵から作り手の想像力で立体にし、さらに作者の独自解釈を入れている。
商品だけど、作り手は商売を超えた情熱で作っている。
(いい加減な奴のは、ボロ糞に叩かれるし)

村上の方が模写に近い。
968名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:26 ID:IBoCwuF3Q
六本木ヒルズのショボいキャラクター、あれ絶対、担当者は泣いたんだろうな。

こんなもんに大金払わなきゃならんのかと。
969名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:43 ID:r5VkJGNzP
>>960
別に村上を擁護する気はないんで、
あなたが失敗だと思うなら、そうなんじゃね。

ただ、評価する評論家勢もある、ってこったな。
970名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:53 ID:YnD6HV8a0
>>959
自分の発言が、他人にどう受け取られているかわかってる様だな…
敢えてそれを突き通してる、か
まぁ結果的に、自分の好きな作品を貶してるように、周囲からは見えるけど、それはどう思うの?
971名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:19 ID:2bVse6Zx0
>>962
そう。結局>>389のとおりで、現代芸術をよくしらないまま
的外れな批判を繰り返してるだけなんだよな。
だから>>967みたいな頓珍漢はレスをされるんだろうな

>>944
なんで村上なんてどうでもいいというオタが
必死で村上叩きつつけてんだよ。どうでもよくないんだろ
972名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:25 ID:AsASO7Bi0
>>968
そのしょぼいキャラクタをルイヴィトンも採用したんだぜ
973名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:40 ID:4Uci3dUZ0
>>967
もうこういう奴に何にも言う気おきないわ
見方を変えろって。そのオタクメガネ外せよ
974名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:58 ID:+uoJJBSK0
その背景を根こそぎ否定しておいて宮殿を冒涜とかそれはないだろw
975名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:29:07 ID:+5Xaqs8+0
ベルサイユ宮殿はまずいだろ

一般会場でやれよ
976名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:51 ID:r5VkJGNzP
>>962
おまえんのとこの皇居でやれ、じゃないかなあ。

日本でやってこそ意味があるものだからね。
ベルサイユだと、また異なった意味合いが発生してくる。
977名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:05 ID:DYD2o2Ar0
>>973
おまえこそ、その中途半端な芸術語りやめろやw
的外れなのはおまえだよ。

造形だけの問題じゃない。
新しい者を作り出そうという思想も、気概もない者は芸術ではない。
村上のはニセモノでしかないんだよ。
978名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:43 ID:a9m9xcKm0
ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:45 ID:E8VGHClP0
こんなくだらない催し物は、ピンポンセンターでやれ
980名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:31 ID:voja+5UC0
村上援護の意味がまったくわからん。
「俺って現代芸術理解しててオサレ〜オタクって本当にキモイ〜」な感じなのか?
村上の作品買うくらいならウォーホールやバスキアのレプリカ買うわ。
981名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:54 ID:AQPpBWN90
>>969
評論家w

美術評論家が戦後持ち上げてた作品のほとんどは粗大ゴミと化している
982名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:24 ID:4Uci3dUZ0
>>977
だから村上は新しい価値を創造したんだってばw
あんた中の芸術って上手い絵だったり、なんか意味ありげな彫像がドーンと立ってるやつだろ
ちょっと美術史の本一冊でもいいから読んでこいよ。マンガばかりじゃなくてさ
983名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:37:17 ID:voja+5UC0
それこそパクラレ元と言われる遊人が
自分の作品に「元祖村上隆・遊人」とサインした方が、売れると思うな。
984名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:30 ID:lY/OK+y40
村上隆ほど客にがっかりさせるアーティストはいない
ただの秋葉街のパクリなんだもん
そういう意味でぴか一☆

外人は村上を評価してるんじゃなくて、秋葉文化を評価してると思うと
パクリに億払ってるのも納得できる
985名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:39 ID:4sA8GC7s0
いわゆる萌えフィギュアと比べるのは確かに的外れだな
だからって村上のこれがまた違う方向性を持つ作品として評価されるかったら絶対にされないと思うけど
986名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:51 ID:YnD6HV8a0
…美術史って役に立つんだろうかな
どうも楠見の痛いイメージが強すぎてちょっと…
987名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:42 ID:2bVse6Zx0
>>980
村上の芸術的価値は二の次。認めないやつがいるのもわかる

が、村上よりその辺のフィギュアのほうが芸術的だとかすごいとかいう勘違いが気に入らんね
フィギュアとしての価値(造形とか)は確かに上だろうがそういうもんじゃないっての
988名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:41:14 ID:onLI7ZTS0
村上のやってることって、本来は外国人相手じゃなくて
アキバのオタにマンセーされる状況で、背中向けてプゲラ、
バカジャネーノってとこまでいって、はじめて成功っていえるもん
なんじゃねーのかねぇ。
989名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:42:37 ID:8LFcB1SS0
>>977
美術的に無視されていたオタ絵やオタ造形に価値を作り出したってのは
わかるんだが、あれを評価できるかどうかってのは別問題なんだよね。
本来、擁護してしかるべきオタがほとんど誰も応援していないってのも事実だし。
990名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:43:19 ID:r5VkJGNzP
>>981
残念だけど界隈では評価されてるからね。

売れてるアイドルに文句をつける残念な人みたいなもんで。
あなたが気にいらなかったとしても、売れてること自体は事実だからさ。

批判はおおいにどうぞ。できれば美術手帖にでも投稿すればいいんじゃないかな。
ただ、あなたの批判点がそのまま村上の美点なんだよ。軽薄さも含めて。
村上の批判はなかなか難しいんだわな。
991名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:44:25 ID:voja+5UC0
わけわからん外人が村上作品を見て「新しい価値の創造だ」と言うなら理解できるが
巷に同じようなモノがはびこる日本で、村上作品を見てもなんとも思えなくても当たり前。
むしろ理解したつもりのブルータス読者は、はだかの王様の家来みたいなもん。

992名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:44:47 ID:FW8dk+AL0
漫画アニメっぽい芸術っぽい作品で知られる芸術家っぽい無職村上隆氏
993名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:45:37 ID:Jo/32EcZ0
「オリジナルでない」「パクッただけじゃん」「村上はニセモノ」「日本の恥」
とかのバカっぽさ炸裂の批判レスのほとんどは、村上が弟子たちにノルマで書かせているw
994名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:46:21 ID:lY/OK+y40
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&rlz=1W1ADFA_ja&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%82%AD%E3%82%AD%E3%80%80%E6%9D%91%E4%B8%8A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

擁護してる中で村上ファンの人って当然毎晩
キキちゃんと寝てるんだよね?高級アートだもんね?
995名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:47:37 ID:vIyatRPu0
ちょっと芸術齧った奴って芸術と認められるものが高尚で絶対的な価値だと思っちゃうの?
996名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:47:57 ID:g96JyNag0
商売は一流、フィギュアはちょっと昔の流行を取り入れた感じで、今となっては古いよなw
997名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:48:18 ID:4Uci3dUZ0
>>991
デュシャンのやつみて「どこにでもある便器じゃん!」って言うのは簡単
でも当時は誰もそんな事思いつきもしなかったんだよ。それを現代の尺度で測っても意味が無い
芭蕉に「タクシー使えば楽だったのに」って言うようなもん

まあデュシャンを例に出すのもどうかと思うが
998名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:48:50 ID:r5VkJGNzP
>>994
まだここまでメジャーじゃない頃、
DOB君なら持ってるよw
999名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:48:56 ID:kkj4XFuO0
最後は村上は評論家に評価されているから価値があるんだって主張になっちゃうのか。

こういう、評論家とアーティストが組んで(かどうかは知らんが)美術市場での
自分の価値を上げていくという、村上のやり方には違和感があるよなぁ。
村上は確信犯的にそういう仕組みを利用して、金儲けしているみたいだが。

アメリカ的な資本主義の行き着く先はゴミにも価値をつけて高く売りさばくという
イワシの頭の信心から商法だとすると空しくなるな。
1000名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:49:16 ID:S+JfGgHV0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwww
ウケルwwwwwwwwwwww
どこの国でも嫌だろwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。