【国際】モンブランの氷河下に大量の水…決壊を懸念、抜き取り作業始まる - フランス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
フランスとイタリアの国境にあるアルプス最高峰モンブラン(4810メートル)の
「テット・ルース氷河」の底に巨大な空間があり、中に大量の水がたまっていることが
明らかになった。水圧で氷が決壊すれば近くの集落に被害が予想されるため、
地元の町は仏政府などの協力を得て、厚い氷に穴を開け、たまった水を抜き取る作業に着手した。

登山路近くの標高3200メートルにある同氷河は1892年にも決壊、あふれ出た水が
土石流となって谷の集落を襲い、200人近くが犠牲となった。水がたまる詳しい
メカニズムは不明だ。
地元町の依頼を受け仏国立科学研究センター(CNRS)が2007〜10年に行った調査で、
氷河の下に前回決壊時と同程度とみられる約6万5000立方メートルの水があることが
判明。決壊すれば900世帯に被害が及ぶとして、町は水の抜き取りを決めた。

*+*+ jiji.com 2010/08/30[06:46:49] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010083000021
2名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:49:20 ID:aNoN+gQZ0
モンブラン食べたい!
3名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:49:22 ID:Z81mDGfB0
紋舞らんって今何してるんだろう?
4名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:49:51 ID:s2x8kxWS0
水不足解消
5名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:49:53 ID:j9M4xEP00
イモトが登ったせいか?
6名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:50:18 ID:/AEM8GBo0
大きな公園にある池くらいの水の量?
7名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:50:22 ID:s1TDDASs0
モンブランって「白い山」って意味だから「ブラック・モンブラン」って、
自己矛盾してるよな。
8名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:50:55 ID:Ks4I76hO0
9名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:52:13 ID:aNoN+gQZ0
モンブランといえば
黄色いウネウネの上に
栗が乗ったやつだろう・・・・
10名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:53:58 ID:/MPMeuKS0
水抜きで巨大陥没が起こるよ
11名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:56:01 ID:N4ZRAM5A0
水を抜いたら氷河が崩壊したでござる
12名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:56:40 ID:/tTDKyQaP
これからモンブランおいしい季節だなあ
13名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:57:08 ID:y9I+Rjnl0
モンブランと聞いてざぶとんねこアニメを思い出した俺はマイノリティ
14名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:58:31 ID:kIGQ5Xus0
決壊こわいなあ シャモニーならないわ
15名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:58:31 ID:C13uTDQc0
あんましだな
ドロみたい
16名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:59:31 ID:e7FRcGEEO
紋舞らん
17名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:01:40 ID:Z4NXOF7u0
売れないのか?
18名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:02:25 ID:8VWLOlci0
エビアン大量発見か
19名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:08:37 ID:rWq58F0T0
ミネラル・ウォーターで売り出せば、飛びつきそうだな、日本人。
20名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:09:22 ID:WDJP6KYA0
川上から流れてきたホモが「モンブラン食おう、モンブラン食おう」
と言って、流れて行きました。
21名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:10:10 ID:7IFQWzEd0
モンブランといえば
恋人に先立たれた女が何回もの転生の果てに
野良犬とピアニストとして再会するやつだろう・・・・
22名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:10:37 ID:SEbSexoA0
凍らせれば良いんじゃないか。
23名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:10:41 ID:uyslly0V0
就職氷河期の鬱憤が決壊することを示唆しているのか?
24名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:11:53 ID:hAfUZkg80
溜まってきたから、抜いてもらえるのか。

贅沢な氷河だな。
25名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:14:32 ID:N/casvTu0
プルートーに破壊されたのか
26名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:15:35 ID:huPI2f4U0
ブラックモンブラン禁止
27名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:18:12 ID:GkYWK2KN0
モンブランの危険な水
28名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:20:06 ID:MGrKovEt0
6万5000dってたいした量じゃないような。
中国の三峡ダムなら2秒で放流やりそうな。
現在の三峡ダムの放流量、31300d/s
29名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:37:02 ID:tprAXwKv0
モンブランアイスってうまいのかな
30名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:54:37 ID:vi8+NP4H0
自由が丘にあるケーキ屋さんですね
31名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:56:49 ID:B3+7sKmL0
栗の砂糖漬けペーストとかw
気持ち悪いんだよ

栗はゆでて皮むいて食うのが一番
32名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:03:54 ID:idjI/HbG0
たった900世帯なのに良くやるなw
まともな国だ

高知市なんて大雨でヤバイ状態だったのに水門も開けずに放置して高知市全体を水没させても知らん顔なのにw
33名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:04:48 ID:WHieFUqx0
紋舞らんの潮吹きを阻止するのか
34名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:05:22 ID:vi8+NP4H0
九州人の食べるアイスは黒いのか
35異邦人さん:2010/08/30(月) 08:19:25 ID:fiJ1i0/b0
宇治金時なんて黒白緑じゃないか
36名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:20:04 ID:B6og2Vab0
実は佐賀県の特産品
37名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:20:23 ID:grI9zg2e0
モンブランケーキ
食べたい
38名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:21:33 ID:fxxkx8xW0
そのまま流すのはもったいない。氷河の水として日本に輸出すれば、バカが一杯買ってくれるぞ
39名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:03:11 ID:5rVJBESN0
【国際】汚縄家の地下に大量の●●…摘発を懸念、抜き取り作業始まる - 日本
40名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:13:33 ID:M8Ot2MOM0
鼻フック
41名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:45:57 ID:pYgHdsLb0
モランボン食べたい
42名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 12:02:20 ID:tsS8WBsi0
>>41
モランボンは朝鮮総連に金を流してるって聞いたぞw
43名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 12:09:57 ID:pgN5ZoSL0
ブラックモンブランも好きだけどミルクックはもっと好きです
44名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 12:12:14 ID:m/ZH01ZkP
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…氷河割れるっ、お水出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!洪水見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいお水出してるゥゥッ!
お水出るの見てぇっ、ああっ、もうダメッ!!大洪水ーーーーっっっ!!!
いやぁぁっ!モンブラン、こんなにいっぱいお水出してるゥゥッ!
んはああーーーーっっっ!!!谷の集落全滅ーーーーーーーーーーーっ!!!
45名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 12:29:21 ID:MGrKovEt0
46名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 12:43:49 ID:MGrKovEt0
47名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:02:16 ID:bWTyO8qI0
せっかく貯まってるんだからモンブランの水として売れないのかな
48名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:11:40 ID:QTJ4tSgY0
モンブラン、しろくま、大ロシア
49名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:14:27 ID:XdxO/lLr0
みんな万年筆なんて喰ってるのか?
50名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:17:23 ID:7lXTjPTu0
紋舞らんカムバック
51名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:08:21 ID:5/lqYwkG0
>>44
俺は好きだぞ
52名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:12:56 ID:XNrfk/kj0
水抜いたらもっと悲惨な災害が起きるかもしれんね
53名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:26:01 ID:HfsGtztT0
>>9
買ってきたモンブランから大量の水が出てきたら
そりゃブチ切れるわな
54名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:34:35 ID:Eb7GXD0o0
イモトーーーー
55名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:36:41 ID:rR+TfRgc0
門番とはなんの関係もなし
56名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:39:42 ID:HNB+QBaPP
不思議だね。。。
57名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:40:27 ID:2LDtigY7O
20年経つがブラックモンブランとアルプスメイトの違いが解らない
58名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:42:21 ID:ILsZMSvQ0
栗を御菓子にするとなぜあそこまでまずいものが出来上がるのか
そのメカニズムを先に解明しろ
59名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:26:26 ID:BFCn1fUQ0
モンブランといえば、ブラックモンブラン
とても美味しい
60名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:28:41 ID:w3/wRpek0
モンブランの栗だけ食いたい
61名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:32:17 ID:a7CWanJe0
>>58
はあ?さては不二家のモンブラン食ったな?
まあそう思うのも無理はない。
62名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:33:02 ID:U8gRkC240
モンブランって言ったら栗じゃなくてFF12の方を思い出す
63名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:34:19 ID:G+cRSqyh0
イモト大丈夫?
64名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:36:06 ID:ykWNAYvh0
後のウォーターマンである。
65名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:37:08 ID:3qk82EHJ0
凍らせればいいのに!!
66名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:37:57 ID:8ozu3VEz0
抜き取った水を高値で売るのね。
分かるわ。
67名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:42:09 ID:a7CWanJe0
>>62
ちょっと古いが俺はやっぱり女優だな。
68名無しさん@十一周年
ブラックモンブラン

美味いが、外側がポロポロ落ちて食べにくい