【社会】発足から1年…未だ整わぬ「司令塔」、報告体制が不十分で重要な事故情報を把握できないケースが相次ぐ[08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1甘味処「冷奴」φ ★
 「消費者行政の司令塔」を目指して消費者庁が発足してから、9月1日で1年を迎える。

 消費者安全法に基づいて製品事故など消費者事故情報を一元化して迅速に対応することが課題の一つだったが、
報告体制の整備はいまだ不十分で、重要な事故情報を把握できないケースが相次いでいる。

 「そんな事故が続いていたとは、知らなかった」。先月発行された日本小児科学会の学会誌を手に、消費者庁の幹部はうなった。

 学会誌では、昨年3月と10月、神奈川県内のある病院に乳児が搬送された事故事例が報告されていた。
いずれも自宅の浴槽内でシート付きの浮輪を使用中に、バランスを崩しておぼれたケース。
命は取り留めたものの、生後7か月の男児は1か月間、10か月の女児は2日間入院したという。
浮輪は中央についたパンツ型のシートに乳児が両足を入れて座れるタイプだった。

 「一つの病院に年2件も搬送されたケースがあるなら、全国では多発している可能性もある」と同庁幹部はみるが、
同庁には事故の通報はなかった。

 同庁発足と同時に施行された消費者安全法では、
省庁と地方自治体などが消費者事故を把握した場合、消費者庁に報告するよう義務づけている。
だが、独立行政法人や民間病院は対象外で、今回患者を受け入れたのは独立行政法人の国立病院機構だった。

ソース 2010年8月29日11時20分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100829-OYT1T00078.htm?from=top

続きます
2甘味処「冷奴」φ ★:2010/08/29(日) 11:29:36 ID:???0
>>1の続き

 ◆「プール用」販売◆

 仮に、報告義務のある自治体運営の病院に搬送されていたとしても、報告されなかった可能性もある。
同法では、消費者に明らかに責任がある場合は消費者事故と扱わないが、
今回のケースは2件とも「プール用」として販売された製品を浴槽で使っていたためだ。

 シート付きの浮輪は、親が洗髪などで手が離せない時に乳児を風呂に入れられるとして人気だったが、
2007年、おぼれて死亡するなどの事故が相次ぎ、国民生活センターの注意喚起を受けて、メーカーが販売を中止。
ところが今も同種の浮輪は、「風呂では使用しない」「子供から目を離さない」などの注意書きをした上で「プール用」として販売されている。

 消費者庁は、「浴槽用として人気が出た経緯もあり、同じような使い方をしている人がいる可能性がある」とするが、
事故を把握した今も「消費者事故に当たるかどうか検討中」と対応を決めかねている。

 ◆ライター火災も◆

 同様の問題は他の製品でも指摘されている。
東京都内では昨年9月と今年3月、乗用車のパワーウインドーに幼児が指を挟んで切断したり、
首を挟んで窒息しそうになったりする事故が発生したが、
総務省消防庁では「製品自体に欠陥があるわけではなく消費者事故にはあたらない」と判断。
消費者庁には事故が報じられた後の4月になって「参考情報」として通知した。

 また、全国で子どもの死亡が相次いだライター火遊びによる火災でも、
消防庁が消費者庁に「参考情報」として伝えたのは、社会問題化して経済産業省が対応を検討し始めた後だった。
(金杉康政)

ここまで
3mej_fzs1000:2010/08/29(日) 11:29:57 ID:8fBunb2a0
つか2chも規制ばっかで何もかけん。つまらん。あそこも廃れる訳だ
4名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 11:30:17 ID:a67DidaV0
毎日何してるんだ
5名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 11:32:25 ID:nZUCKTah0
>>.4
天下りの拡販営業
6名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 11:32:51 ID:z28vRavw0
自分たちだけでルールを決めて周知徹底しないで「こういうルールなってるのに何で従わないの?」という態度だったんじゃね
7 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 11:33:06 ID:A5tTkbOnP
やったことといえば、マンナンライフいじめだけ。
8名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 11:37:41 ID:K7vFyCvR0
このスレタイじゃなんのことだかさっぱり分からん、出直せ。
9名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 11:38:31 ID:cYNxWq+N0
>自宅の浴槽内でシート付きの浮輪を使用中に、バランスを崩しておぼれたケース。
>命は取り留めたものの、生後7か月の男児は1か月間、10か月の女児は2日間入院したという。


  _ノ乙(、ン、)_ 商品云々よりも、親の問題だろJK
10名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 11:39:07 ID:VcgMO8fj0

自民党のオキミヤゲが消費者庁だ

早くつぶしてくれ

小沢さん!

11名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 11:44:46 ID:eeVQJzAu0
スレタイがひどすぎる
12名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:01:46 ID:yI9lO5wP0
>>1
こら、スレタイの日本語に主語が無いぞ。
何が言いたいのかさっぱり判らん。

スレを立てる前に、一度スレタイを声出して読め。
誤字脱字する奴も、注意力が足りないんだよ。
13名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:03:02 ID:NOexhYhe0
このスレタイじゃ何の話かさっぱりわからんな。
14名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:04:30 ID:qaPyOoqQP
民間の精鋭サラリーマンだったらこの省がやってる仕事くらい片手間でやれるだろ
15名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:07:42 ID:loi8/e2XO
>>1
勉強しろバカ
16名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:18:33 ID:jmVJvDp50
>>10
いや、先に民主党が政治と金の問題に決着つけるべきだ。
17名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:23:03 ID:Npkq8yxf0
スレタイひどすぎと思ったら>>8に先を越されてた.......
18名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 14:29:07 ID:qS2sMmMT0
>>9
こういうバカ親だと、プールで使っても溺れてるわなw
19名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 14:39:45 ID:s02J9dbd0
>>1
ソースのタイトルより長くしたのに内容が判別できなくなってるって・・・

このスレタイはわざとなの?
20名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 16:54:16 ID:ssD11xUV0
目的は公務員の職場を増やす事だったのだから細かい事は良いではないか。
21名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 17:43:00 ID:ApGpria80
>>1
スレタイに「消費者庁」ってかけや、阿呆
22名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 17:45:02 ID:fjcZK/dR0
何の発足から1年?
23名無しさん@十一周年
>>12
すぐ消費者庁のことだなと分かった。

日本代表だと思った人はい!