このページに関してのお問い合わせはこちら
【科学】九州で多発したイネの病気、感染源は中国から飛来した「ウンカ」
ツイート
1
:
ぽっくりφ ★
:
2010/08/28(土) 16:50:10 ID:???0
2008年に九州・山口で多発したイネの病気が、中国東部から風に乗って飛来したウンカによって
もたらされた可能性が高いことを独立行政法人・農研機構九州沖縄農業研究センター(熊本県合志市)が
突き止めた。
同センターは、ウンカの飛来を予測するためにつくったシステムの完成を急いでいる。
国内では、中国から運ばれた化学物質による光化学スモッグの発生が問題になっているが、
新たな“越境汚染”対策が迫られている。
08年、長崎県や山口県などでイネの葉に黄色のしまができて枯れるイネ縞(しま)葉枯病が発生した。
長崎県では稲が作付けされた水田の68%で起こり、ほとんど収穫できなかった所もあったという。
原因は、日本を含むアジア全域に生息する体長3〜4ミリのヒメトビウンカが媒介するウイルス。
有効な治療剤はない。
当初は、日本のウンカが引き起こしたと考えられていた。しかし、センターが同年6月5日に鹿児島県や
長崎県で捕獲したウンカを調べたところ、ある種の殺虫剤に強い抵抗力を示した。日本のウンカにこの
殺虫剤への耐性はない。様々な調査を行った結果、中国東部・江蘇省で捕獲されたウンカが同じ殺虫剤に
抵抗力を持つことを突き止めた。
さらに、6月に捕獲したウンカについて、ウイルスを持つ個体数の比率を調べると、日本に生息するタイプの
約4%をはるかに超える約10%という結果に。江蘇省の比率は約17%で、センター研究員は中国からの
飛来説が有力と考えた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100828-OYT1T00526.htm
>>2
以降に続く
2008年6月5日の飛来ウンカの分布図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100828-249739-1-L.jpg
ヒメトビウンカ=九州沖縄農業研究センター提供
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100828-249773-1-L.jpg