【国際】「イラク戦争は避けられた。残念だ」「開戦支持した日本にはとても感謝している」…パウエル元米国務長官
1 :
ぽっくりφ ★ :
2010/08/28(土) 15:34:57 ID:???0 ★パウエル元米国務長官:「イラク戦争避けられた」−−毎日新聞インタビュー
・イラク戦争開戦時(03年3月)の米国務長官のコリン・パウエル氏(73)が、毎日新聞の電話でのインタビューに応じた。
元長官は「戦争は避けることができた」と述べ、旧フセイン政権の大量破壊兵器(WMD)の存在に関する情報が
間違っていたことを「極めて残念だ」と強調した。イラク戦争を巡り、ブッシュ前政権の高官が戦争が回避できたと
踏み込んで発言するのは極めて異例だ。パウエル氏は、今月末にイラク駐留米軍が戦闘任務を終了させるのに
あわせ、毎日新聞のインタビューに応じた。
国連安保理は02年11月、イラクにWMDの査察受け入れを求める決議を採択。元長官は03年2月に国連安保理で、
WMD開発継続などの「新証拠」を提示し、米国は決議違反を根拠に開戦した。だが米情報機関の判断は05年、
ほぼ完全に誤りと分かった。
元長官は、事前にWMDがないと判明していれば「個人的な見解として、米国は戦争をしなかっただろう。
WMD(の存在)が国連決議の根拠だったからだ」と述べた。ただ当時はブッシュ前大統領や米議会も
情報が正しいと信じるだけの根拠があり、開戦は「法的に正当化される」と語った。また開戦に反対する
同盟国がある中、支持を表明した日本には「とても感謝している」と述べた。03年7月成立のイラク復興
支援特別措置法に基づき、陸上自衛隊はイラク南部サマワで、航空自衛隊はクウェートを拠点に活動。
フセイン政権崩壊後の復興支援の重要性を「日本は理解していた」と評価した。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100828dde001030010000c.html >>2 以降に続く
2 :
ぽっくりφ ★ :2010/08/28(土) 15:35:08 ID:???0
>>1 の続き
◇慎重派、虚偽情報に悔恨
・01年の米同時多発テロ以降、ブッシュ前政権内では、脅威に対する先制攻撃理論(ブッシュ・ドクトリン)を掲げ、
米単独のイラク攻撃を主張する強硬派が主流だった。だがパウエル元国務長官は「戦争回避を追求すべきだ」
との立場で、国連決議や査察を通じた解決を前大統領に進言していた。大量破壊兵器(WMD)に関する情報が
後に虚偽と判明し開戦を支持した自らの唯一の根拠が崩れ去ったことが、悔恨の発言につながった。
「私はいつも、WMDに関する主要な演説をした人間とみられる」。元長官は03年2月の国連安保理での演説で
衛星写真などを提示。移動式生物兵器製造装置の存在を力説した。
これは、情報機関の「WMDがあるはず」という思い込みに基づく虚偽情報だった。イラクのフセイン元大統領は
06年の死刑執行前、WMDがないにもかかわらず、査察を拒んだ理由について「イランに弱さを見せたくなかったから」
と告白した。当時は裏があるとは思いも寄らなかった元長官が、開戦を決定づける役回りを演じたのは、運命の皮肉だ。
元長官は05年に米テレビ番組で国連安保理演説を「汚点だ」と表現した。今回も「間違っていたのは情報機関であり、
私が情報をでっち上げたのではない」と述べ、改めて無念さをかみしめた。
ベトナム戦争に従軍した元長官は、戦場の厳しさを最もよく知る人間だ。統合参謀本部議長として指揮した91年の
湾岸戦争と異なり、国連安保理の開戦容認決議がなく、大規模兵力の集中投入も行われなかったイラク戦争。
「米国は勝ったのか」という質問に、「まだ判断することではない」とだけ語った。
3 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:35:50 ID:+siwfRV/0
感謝してるなら思いやり予算削減で態度しめせや
4 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:37:43 ID:yV4wGrh90
グリーンゾーン
5 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:38:21 ID:5TD5RpNQ0
つまり日本に罪をなすりつける、と
6 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:39:33 ID:dwFaCW3t0
後で「感謝している」と言ってくれる国と協力しないとな。 いくら貢献しても感謝どころか、謝罪しろ!なんて言ってくる国なんて論外。
7 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:39:50 ID:PDnZx6aeP
極めて残念だ、ってどんだけ死んでんだと思ってんだよ… そう思うなら、ブッシュ、小泉、ブレア連れてイラク行って焼き土下座して来い
断言しよう 結果的にイラクのためになった
9 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:41:41 ID:KDHmVHPY0
勝手な話だな
感謝してる割りにF-22も売らない、在日米軍基地では一切妥協しないなどぜんぜん 感謝の意が見えませんね。
11 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:44:01 ID:iTvHw4Ta0
パウエル、日本の首相になってくれ。 少なくとも、小沢、鳩山、菅よりはマシなハズ。
12 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:44:19 ID:dwFaCW3t0
>>10 >感謝の意が見えませんね。
中国と韓国のことか?w
間違った情報で戦争を起こすか・・・
本来ならばオバマではなくこの人が黒人初の大統領になるはずだった
パウエルはもともと非拡大論者
17 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:45:38 ID:Jr8J1W6y0
結局行動しても何にもならないってことがわかったからいいんじゃないの
18 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:46:08 ID:YFrVOVJZP
「開戦支持した日本にはとても感謝している(おいテロリスト、俺達も日本と同じように巻き込まれただけなんだからな!な!)」
調査不足という話
20 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:46:53 ID:zI9E8y9R0
大量破壊兵器があるインドとパキスタンと北朝鮮にナゼ戦争しかけない。 矛盾してるのはイラクに戦争を仕掛けたことじゃなく、 イラク以外に戦争を仕掛けないこと。
日本にきてください、パウエルさん
戦っても自分の被害が少ない相手に喧嘩吹っかけて、あとは適当に法的根拠を作れば自分を正義とした戦争の出来上がり
23 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:50:54 ID:dwFaCW3t0
>>20 イラクは査察を受け入れなかったら戦争になった
そのくらい知っとけ
パウエルさんがネオコンの連中に負けなければ、もう少しましな世界になっていたかもな。
25 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 15:59:12 ID:zI9E8y9R0
>>23 パキスタンがいつ査察を受け入れた。
北朝鮮がいつ査察をまじめな形でうけた?
正当性がなかったと認めた直後に日本に感謝w
>>10 パウエル=アメリカじゃないからな
むしろパウエル=アメリカならもちっとマシな世界になってただろう
>>6 それが全てだな
そもそも、隣国は潜在的に敵であり
友愛なんてものが通用する訳が無いんだ
29 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:02:38 ID:a1SzFpPC0
しかし大量破壊兵器を根拠に先制攻撃仕掛けるとか言ってるくせに 北朝鮮には一向に手を出そうとしないよね イラクなんかと違って核開発する!って堂々と宣言してる上に、日本(同盟国)にしょっちゅう宣戦布告したり 何度もミサイル撃ってくるような独裁国家なのに
30 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:02:54 ID:uBr7iEQC0
フセインのオッサンがまだ生きてたら、今も面白い世界だっただろうに。
31 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:03:52 ID:r674Gxp/0
最前線で命のやり取りするのは軍人だから 基本的に軍人は戦争を望まんだろ。
32 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:04:58 ID:atydZW4T0
湾岸戦争の時なんか1兆円も出したのに叩かれたじゃないか。日本は
>>30 フセインってなんで死刑になったんだっけ?
「平和に対する罪」だっけ?
34 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:05:46 ID:MpfAgY7E0
5年後には何故か日本が裏で糸を引いて戦争を起こした事になってそう
アメリカの正義はイスラエルと金
36 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:07:22 ID:4TToxwOF0
お前らはアメリカを批判する前に戦争支持した自らと小泉政権を省みろ
37 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:07:32 ID:QAWHppOC0
小泉さんは声を大にして言う。 「イラクは大量破壊兵器」を持っている! 小泉をに責任をとらせよ!
38 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:07:41 ID:r674Gxp/0
>>34 そんなことができるなら65年前負けてねーよw
東京裁判のインド人みたいなのは意味ないから死ねよ。
40 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:09:02 ID:Cf5mbzuA0
いつか日本にまた難癖つけて攻撃してくんだろ 早く戦闘機独自の開発しろよ
アメリカなんて戦争やってないと金が入ってこないから意図的に戦争やってるだけだろ 戦争特需ばんざーい
イラク戦争は日本のせいです(キリッ
このスレは左翼ホイホイかw 民主党支持者をこのスレに集めて まるごと焼却したいww
44 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:10:46 ID:dyjtZeib0
アメリカの兵器工場が民間に移行しようとして、 失敗して不況になったから、戦争やったんじゃなかったの? パチリオット一基1000万円とかで、随分アメリカの兵器工場は 儲かったそうじゃないか。 日本はどんでもない額の金をむしり取られたが。 建前と本音を隠すのが、アメリカは得意だね。
45 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:11:17 ID:7kmHcEen0
テレビで爆笑問題の太田総理が言っていたが、「フセインを暗殺するだけで 一般市民何十万人も殺害することは無かった。」と やっぱり、軍事産業を儲けさせる為やったんだ。
46 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:11:35 ID:4TToxwOF0
あの時反戦を主張したら売国奴だの左翼だの腑抜けだの散々な言われようだったが 今のお前らのこの書き込みが俺が正しかった事を証明してるんだよなあ
あの時はなあ… 湾岸戦争でクウェートの感謝新聞広告に 2割の資金を拠出した日本の名前がなくて、 イラク戦争では「今度こそ名誉を!」と 政府も国民も功を焦ったんだよね。
48 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:14:42 ID:dwFaCW3t0
>>25 イラクは、査察を受け入れないと戦争行為をすると何度も最期通告を受けていた。
それでもイラクは査察を受け入れなかった。だらか戦争になった。
いつ北朝鮮が最後通告を受けた?いつパキスタン最期通告を受けた?
核が無いならなぜイラクは査察を受け入れなかった?
お前アホか?w
49 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:15:23 ID:zI9E8y9R0
大量兵器があるとアメリカが嘘を言ったっていうのは嘘だな。 アメリカは本当にあると信じてたと思うよ。 もしもアメリカが大量破壊兵器がないことを知ってたなら捏造の証拠を用意してから開戦して、 戦争後にそれが発見されるはず。 日本はアメリカのミスを信じるしかなかった。日本が同じ過ちを犯さないようにするためには、 日本がCIAやNSAのような諜報機関を独自にもつしかない。でもそれは反対するんだろうな、誰もが。
>>46 ネットでしか自慢できないおっさんかっこいいw
51 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:19:07 ID:4TToxwOF0
ネットで間違った情報に踊らされた君たちはカッコ悪いよ
52 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:22:55 ID:OwUC/tdM0
>>1 イランとの戦争準備に忙しいんですね。
開戦はいつですか?
フセインは相互に遺恨があるイランイラク戦争と違って 一方的にクウェートに軍事侵攻したんだが。 理由 海を確保したかった
パウエルは真面目な軍人だからね。 政治の世界では小物って事でしょ。 歴史上、戦争は正義のために行われるのではなく、 経済的な利益の為に行われる。 イラクが攻撃された理由は大量破壊兵器ではなく、 石油決済におけるドル体制に穴を開けようとしたからだよ。
北チョンがヘタレだし、アメリカ追随してイスラムからプチテロ食らって さっさと平和ボケ解消するのもモハメドアリでしょう。
56 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:25:20 ID:dnrSqWb20
アメリカのジャイアンぶりはまあいつものことだろうが、 むしろサダム・フセインの恐ろしいほどの国際政治音痴ぶりが信じられないわ。 第二次大戦時の日本の軍部くらいにひどい。
57 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:26:48 ID:OwUC/tdM0
>>53 というか、クウェート自体そもそもイラクだしな。
あそこ無理やり独立させたのが欧米だと思ったけど…。
つ シーア派が住んでいる放牧草原へ流れていた川をスンニ派地区へ強制変更
59 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:28:42 ID:1nmqXS4q0
パウエル「自公政権を維持してきたCIAの日ごろの研鑚の賜物である」
パウエルはネオコンに恨まれて失脚させられたでしょ 彼は真っ当な愛国者だと思うけど
交渉すっ飛ばして提訴もなしで 開幕 軍事侵攻でカタヲつける、 というのはさすがにまずいだろ
>>56 反米の人が
「アメリカはクウェートとイラクの領土問題には関与しないと言っていた!
イラクはだまされたんだ!」
って言って多が、領土問題に関与しないから戦車で首都まで攻め込んでも
手ぇだしてこないだろう。と考えていたとしたら相当のアホだな。
63 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:32:23 ID:+srZRhhE0
俺は当時支持してしまった人間として、 イラクの市民には申し訳なく思うし、 二度とアメリカには騙されない! 天安事件の証拠は怪しい!
>>27 ブッシュ政権の中で、一番「まとも」な閣僚だった>パルエル
元軍人だから、戦争に対しては現実的かつ慎重。
イラク戦争に踏み切る時も最後まで慎重論を唱え、受け入れられない場合は辞任する可能性もあった。
が、辞任するということは、前線で戦う兵士たちを見捨てることになる、と考えて辞任できなかった。
正直、彼が黒人でなかったら、ブッシュ大統領の代わりに大統領候補になっていたかもしれない。
でも同時に、彼が黒人でなかったら、軍の中で異例のスピード出世をして政界に転身できなかったかもしれない。
(彼自身、アファーマティブ・アクションがなかったら、出世していなかっただろう、と言っている)
皮肉なものだ。
>>61 十数年交渉はしてたよ。それでも無条件査察に応じなかったから
安保理決議1441が出された訳で。
じゃあ、らぷたん売ってくれ。
>62 日本の大半の外務官僚とマスコミも フセイン同様介入はないと信じていた 民放で 「介入以外にアメリカの選択肢はない」、と 言明した佐々淳行氏を左派コメンテーッターや学者はあざ笑い 支持したのは司会の島田伸介だけだった。 で、生放送中にアメリカの介入が流れて左派真っ青
>65 フセインのクウェート併合要求のほうです わかりりづらくてすまん勝った
69 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:37:15 ID:1aezCC/V0
日本は軍事協力をしながらも、何とかイラクを攻撃しなくて済む方法をとった もしアメリカの意見に真っ向から反対すれば、日本は外交で意地悪をされ 日本の企業は大ダメージを負い、その結果多くの日本人が職を失ったり 自殺したり、やけで犯罪を犯すものも出ただろう 日本の代表ならば、難しい選択だとしても、アメリカに賛同して正解だったのだ もっとも、いまのままで良いわけではない さっさと憲法を改正し、自国の軍隊だけで日本を守れるようにすること 核ミサイルの開発と原子力潜水艦は必須 それが、アメリカにNOをつきつけることができるようになる条件だ
>>62 正確には忘れたが、フセイン政権の方からブッシュ政権に「クウェート侵攻するぞ」というサインを送っていて、
それをアメリカ側が無視しかために、イラク側が「クウェート侵攻しても米軍が介入してこない」と思ったとか。
アメリカ側がわざとそうしたのかどうかは不明。
ついでに言うと、イラクが核兵器の査察の受け入れ拒否をしたのも、「核兵器を持ってるかもしれないぞ」という
”ポーズ”をとりたかっただけ、という見方もある。まさか、それを理由に米軍が戦争しかけてくるとは夢にも思っていなかった。
と、これは先週のテレ東の「池上解説」の受け売りだけどなw
71 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:38:25 ID:iPNnZxuP0
インディアンの土地を強奪してアメリカ建国 ↓ ハワイを力づくで併合 ↓ 太平洋の島々に触手を伸ばす ↓ フリィピンをゲット ↓ 日本を戦争に追い込む ↓ ベトナムと戦争 ↓ 中東に目を向け数々の戦争 ↓ イラク戦争 ↓ イランに目を向ける
72 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:39:54 ID:ma2qFn0L0
嘘を嘘と見抜けないものは2ちゃんねるを有効に活用できない。 こういうことね。
核を持ってるかも、はカククラブに対する宣戦布告に等しい イスラエルはアメリカの中東ユダヤ自治州みたいなものだから可能だが
74 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:41:32 ID:dnrSqWb20
>>70 それに関して、当時の駐イラクのアメリカ大使だかが罷免されたという報道を当時目にしたな。
フセインに「アメリカは動かない」という印象を与えるような言動があったとかで。
真偽はわからんが。
75 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:42:15 ID:uJzNFqRs0
今パウエルさんは デンゼル・ワシントン やってるのか?
76 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 16:43:29 ID:DlwsGkLY0
大陸に睨み効かせてくれればそれでいい
77 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 17:22:06 ID:/lwj/kJp0
なんとか日本を巻き込みたいんだろうなw
79 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 17:26:59 ID:/lwj/kJp0
>>69 アメリカって恐ろしい国だな。893紛いじゃん。
80 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 17:34:34 ID:O4HZrpF+0
感謝とかいらねえから、海兵隊だけでも沖縄から出て行けよ 金ばかりふんだくりやがって、あんな奴らいらねーんだよ! 嘘で戦争始めるような奴らの片棒担ぎたくないよ。日本人としては
81 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 17:40:27 ID:I94uZoah0
とにかく米軍基地が世界中に存在している理由について考えてくれ。 戦争好きな連中なんだよ。戦争しないとやっていけない連中。 常に何処かで戦闘してんじゃねーかよ。信じるなよ。
82 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 17:45:46 ID:+Sg08wgy0
で、戦争が終結して満足したかアメ公よ。もうこのご時世に負けも勝ちも存在しない。 ただ空虚に浸るだけとなる。イラン戦争が良い証拠だ。 勝ったのかと聞かれて分からないってのはもう何を根拠に勝ち負けを決めて良いのか判断材料に欠けるということ。
83 :
82 :2010/08/28(土) 17:50:33 ID:+Sg08wgy0
イラン戦争でなくイラク戦争に訂正
ブッシュは戦争なんて元々やりたくなかった チェイニーこそ真の悪玉
85 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 17:52:44 ID:YXf2SmtH0
>>81 我々日本人もフリーメイソンに洗脳されて西洋文化を基本とした思考で
日常生活をしている。フリーメイソンはこうした過程で全世界の人間を
支配して、自由に人間を操っている。
それに反してイスラム教の世界はフリーメイソンが全く入り込めない世界で
従来、フリーメイソンの悩みの種になっている。その為、フリーメイソンは
あらゆる手段を講じてイスラム教の世界に攻略してきたが目的は果たせない
ままになっている。
パウエル ああ、安保理で捏造データ居丈高に示してた歴史に残る阿呆かw
フリーメイソンフリーメイソンうるせーw
88 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 17:56:17 ID:O4HZrpF+0
>>86 だけど、ブッシュもブレアもパウエルも、間違いを認めてるんだぜ
最後まで間違いを認めなかったアホは、日本の小泉だけ
89 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 17:57:02 ID:W1YS2YYn0
てか湾岸の時にてめえがきっちりバグダットまで陥としておけばイラク戦争なんかする必要なかったのに
イクラちゃんどこいくの〜〜/ O 「「「l o \. V7 ○`) | | r‐、 (⌒) o | | >、,> ____`o ○ | |. | | // |O。゚-ト、. | | | .//| /(・) ∩ |o. | | | /\ | | |//| | | | | / | | ̄`l /\ |//| (・) \_| |─/ /く | / r、/`ーっ |// \ | / / | \/\/ `ー'" |/ ヽ__ // / | / mn____|___r──l__/ | / ヽ_______|__ノ────' ──''"
91 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:00:10 ID:Vu+BYgi9P
>>80 米軍追い出して自主防衛するのか?
特攻や玉砕を命令する軍隊の方が嫌だ
92 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:01:07 ID:MjdP4qPp0
>>88 頼むから小泉とか名前書かないでほしい
こいつを思い出すと胸糞悪いちゅーかマジで反吐が出るww
建前:テロや大量破壊兵器を無くすために戦う! 本音:民主化させてイラクの資源が欲しかった
94 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:02:48 ID:WrvW5bZH0
JWが大統領就任直後に出した指令 「イラクに戦争をふっかけるための理由を探せ」 に基づいて出てきた情報が情報源だろう だから信頼性が低いのは当然だね 「アメリカは戦後の治安に責任を持つ必要があるがあなたにはその覚悟があるのか?正気か?」 といってなだめたパウエルもなすすべなくw イラクは治安崩壊というか国家システム崩壊で無政府テロリスト養成所になってしまったし 米軍にもたくさん死者が出たし・・・イラクの治安って収拾つきそうなの?
95 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:04:39 ID:O3LrUg0x0
アメリカの場合戦争して武器の消費や試験をしないと産業が維持できないから 戦争を避けることは絶対にできない
96 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:09:19 ID:O4HZrpF+0
>>91 防衛も何も、沖縄の海兵隊はアフガンで人殺しやってる真っ最中じゃねえか
あんな奴らが防衛の役に立つもんか、アメリカの嘘に誤魔化されるのは、もうごめんだ
97 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:11:28 ID:I94uZoah0
アメリカは、もう大量破壊兵器うんぬんで戦争しないほうがいいよ。 北朝鮮という国家をスルーしてさ。 損得で始めている戦争に過ぎないから。原爆を2発も投下する国家。 人道とか、平和とか程遠い国家だよ。
98 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:14:15 ID:O4HZrpF+0
>>94 >「イラクに戦争をふっかけるための理由を探せ」に基づいて出てきた情報が情報源だろう
ちょっと違う。
フセインと対立して亡命している連中が、自分たちが権力の座につきたくて
嘘情報流してアメリカを焚きつけたって感じじゃないかな
しかもアメリカは、嘘であると承知でその情報を利用した印象
99 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:17:31 ID:kdZ5RovSP
大ブッシュがイラクでやった失態の尻拭いをさせられたのが小ブッシュ。 イラク戦争に関しては小ブッシュばかりが目の敵にされるが、 問題のそもそもの端緒は、あのへんをグダグダで不安定な状態にしてしまった大ブッシュだ。 ついでに大ブッシュが何をやったの隠蔽するために、フセインを即刻処刑する始末w
コリン・パウエルは根っからの軍人、リアリストなんだろう しかし、GOサインを出すのは政治屋どもだ、これもまたシビリアンコントロール
あれは、湾岸戦争の終わらせ方が悪かったからだろ。
102 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:20:36 ID:dnrSqWb20
いずれにしても「アメリカの嘘」に誤魔化されないためには、 アメリカと同等程度の情報力を持っていないと無理。 ハード的にもソフト的にも。 同様にアメリカの世界戦略に巻き込まれたくないなら、 それを跳ね返せる力が必要。 ある意味、中国がなぜ容易にアメリカに屈しないでいられるかを考えればわかること。 まあ、そういう国家社会が住み心地よいかどうかはまた別の話だが。
103 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 18:22:07 ID:/lwj/kJp0
イラク戦争に関する戦争犯罪を裁く法廷をワシントンで開くべきだな。 ジョージ・ブッシュ、デスバイハンギング! コリン・パウエル、デスバイハンギング! ディック・チェイニー、デスバイハンギング! トニー・ブレア、デスバイハンギング! ジュンイチロー・コイズミ、デスバイハンギング!
売国奴の小泉純一郎はアメリカにゴマすれて大満足だったろうが アメリカ以外からの信用度は暴落して日本の国際的な発言力はゼロになったよな そのアメリカも大統領が替わってオバマになったらトヨタ叩きみたいに反日路線まっしぐら 小泉純一郎が日本に与えた傷跡は修復不可能だな もう面倒くさいから馬鹿息子の進次カに総理やらせて日本にトドメを刺してくれ
アメリカに侵略される前のイラクは学費医療費無料で国民は高度で豊かな生活をしていたようだな。 まあ民主国家ではなかったが。。 いまより遙かにマシ。
107 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:11:57 ID:2jjiytwn0
アメリカでも、中国でも、ロシアでも 国は嘘をつく 「嘘も方便」だの「あの時は仕方がなかった」だの その嘘が本当に価値ある嘘なのか 多様な情報から冷静に判断しなくてはならない
なんだ?言ってる事が滅茶苦茶なんだが
>>106 アメリカに侵略?アメリカの攻撃は安保理決議678に基づくものだけど、
安保理決議に基づいても侵略になるのか??
110 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:19:03 ID:3TLv7jKv0
避けられたかも知れないが、避けたくなかったんだろ。
111 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:20:33 ID:pcdpX9mT0
避ける気なんてなかったくせに、何をYOU
112 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:21:35 ID:bP3jV9Bz0
911も避けられたんちゃうのー
でも ブッシュはともかく、パウエルは信頼してたんだがな。 パウエルがそこまで主張するなら信頼性が高いと思った国も多いんじゃないの? 俺は攻撃は延ばすべきだと思ってみてたが、もう空母何隻も呼び寄せてやる気満々だったからな。 イラクでここまで泥沼になるとはね。 このアメリカの失敗はあと30年は尾を引くだろうな。
114 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:35:01 ID:bP3jV9Bz0
>>113 つか、太平洋戦争のときの日本以外、アメリカがまともに制圧できた国なんてないじゃん。
115 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:38:47 ID:3TLv7jKv0
ドイツはパウエルの国連報告を聞いて、信憑性はないと言ってたけどね。 もちろんドイツにはそう言うだけの根拠があった。
116 :
07USai。 :2010/08/28(土) 19:42:10 ID:IIdUQJN00
アメリカは戦争しないと経済が成り立たない国。
117 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:46:02 ID:/lwj/kJp0
アメリカはベトナムの傷がやっと癒えたと思ったらまたアフガン・イラクで傷を負って意固地になってる。 日本は自国の利益を考えて行動すべきであって、アメリカと一蓮托生の関係となるべきではない。
パウエルは、当時大統領候補にって言われたこともあったけど、 人種差別団体からの「報復」を恐れて、奥さんが出馬しないようにって 泣いて頼んだんだっけな
119 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:50:53 ID:MemYA7o10
>「まだ判断することではない」とだけ語った これはすばらしいコメントだ。「よかったか、わるかったか」の判断は長い時間が必要なんだな。 日本人はあまりにも早急に判断したね。東京裁判をすべて認めてしまった。 それは当時の日本人の「戦争は懲り懲り」という感情と同じだったからだ。 あれから65年もたった。まだ早いかもしれない。というのは米国は開戦前後の公文書を100年間 非公開にしてるからだ。 少なくとも日本が一方的に悪いかのような菅と仙石の歴史観は誤りだ。
120 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:54:53 ID:ZAVDIlOl0
感謝している……か 今の日本政府は、この程度のリップサービスすら言って貰えないんだよな
121 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:58:39 ID:JiXlTVZZ0
>>119 何わけわからんこと言ってるんだ?
東京裁判を受け入れて世界の皆さんごめんなさいと言って
日本は国際社会に復帰したのに
122 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 19:59:56 ID:ZNsOKdDa0
>>102 そもそも”嘘”でなくとも真偽を計るにゃ、情報が必要不可欠だ品ー
CIAの弱体なんかも当然影響があったはずだし。
自前でCIAを凌ぐくらいの諜報機関を、日本が作れるか否かってだけの話なんだがw
大量破壊兵器も、オッズから言えば「持ってるだろう」って方に傾いてたからな。
「いや、無い」って言い切れるだけの情報を仕入れられない事には、なんの解決にもならんw
123 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:00:39 ID:UkesZJIg0
>>8 全然なってない。世俗政治家で、キリスト教徒も政権に登用し、女性の権利も重視し、制裁があっても国民を食わせたフセインが殺され、
今はフセインが厳しく取り締まってた過激派の巣窟になった
まだ毎日のように自爆テロやりまくってる
フセインの頃には全くなかった
124 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:02:50 ID:VQWD+nkD0
けっこう恐怖政治を支持してる人って多いんだねぇ
125 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:05:09 ID:EvduSzMd0
>>79 国際関係はヤクザの争いって事を知らないのか?
126 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:06:12 ID:ZNsOKdDa0
>>124 あれは論外なんだけどなw
どこぞのプーチンなやり方くらいなら兎も角、完全無欠の恐怖政治だからなぁw
国のグダグダさ加減じゃ南アなんかも酷いもんだが、あれで一応成り立ってる所が凄いw
127 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:08:23 ID:3TLv7jKv0
>>123 それは戦後の一時的な混乱と捉えることも出来る。
もちろんずいぶん長く続いた混乱で、多くの人が苦しみ、過激派の巣窟になったのも確かだが、
アメリカはイラクに民主制度を植え付けた。民主的な選挙が行われ、民主的な政府が出来た。
もちろんまだどちらに転ぶかは分からない。暴力が増し、また以前のような独裁国家に戻っていく可能性はある。
しかし民主的な政府の元で、暴力がいずれ沈静化してくなら、時間はかかっても中東に第二の日本のような
国を作り、中東全体に大きな変革をもたらすことが出来るかも知れない。
現段階で判断を下すのはまだ時期尚早だろう。
マスコミはフセインの悪行を見てみぬ振りをしていたくせによくアメリカばかり批判できるな
129 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:08:57 ID:O4HZrpF+0
>>124 フセイン政権の是非は、戦争開始の理由にならないのだけどね
そういう、ごくごく初歩的な話も分からないバカが多くて困る
>>129 そういうこったねぇ。
あくまでも国連安保理決議1441が根拠。
当然、開戦は判断として間違ってはいない。
前提となる情報の収集に問題があった(と、言うより完全は不可能だが)だけで。
131 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:22:46 ID:O4HZrpF+0
>>130 査察団が査察継続を求めていたのに、それを無視して開戦した判断が間違っていないだと?
小泉じゃあるまいし、アホなこと言わないでくれ
「大量破壊兵器を持っていないことが明らかになるとイランに攻め込まれると思った」 「本気でイラクを攻撃してくるとは思わなかった」 by フセイン から、あるように見せかけた。 でそれに引っ掛かって、あると誤認した。 ま、化学兵器に関しちゃ前科もあるしなw
133 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:24:57 ID:3UqxCRXv0
フセイン氏によって抑えられていたいろんな力を解放しちゃったのがアメリカ 自公とアメリカは導火線に火をつけた。
134 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:25:50 ID:iPNnZxuP0
>>130 実際問題大量破壊兵器を一番多く持ってるのはアメリカ
強いものが弱いものを叩いたに過ぎない
弱いものは強いものに媚を売って生きるか戦って死ぬかの二択
フェアーな精神や正義もない弱肉強食の世界を誰もが知ってるが認めたくないから目を背ける
そして偽善を吐く
>>131 それこそ阿呆だなw
判断としては間違ってない。
無論、日本の開戦支持もな。
問題なのは、”フセインの思惑通り大量破壊兵器があると誤認した”その点。
136 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:27:19 ID:3TLv7jKv0
>>130 イラクは査察妨害を最後にはやめたので、査察の目的を達成するための障害は最後にはなくなっていた。
だから戦争をしたことは、無駄だったと言えるかも知れない。
>>136 問題なのは
大量破壊兵器が無いと分かると、イラク(フセインでもいいが)にとって都合が悪いって点なんだよなw
まぁ、ジレンマだろうが「ここまでやっても大丈夫だろう」って所での読み違えは痛いねぇ。
現状のイラン見てると、フセインが不安になるもの頷けるがw
>>130 不支持の国が多数有る状況で強行する必要があったの?
139 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:33:53 ID:3TLv7jKv0
>>137 フセインは大量破壊兵器を持っていないことがばれたらまずいと思っていたんだろうけど、
最後にはもうばれても仕方がないと思って、査察妨害を止めちゃったんだよね。
だとするなら、戦争する必要性があったかというと、多分無かったね。
140 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:36:21 ID:njOJR5hP0
カダフィーの方が大人だ。
141 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:37:23 ID:wMxE0r4o0
なんかフセインが可哀想になってきたよ・・・
キーワード:クルド人 抽出レス数:0 相変わらずお前等は馬鹿だなぁwwww
143 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:40:43 ID:GlhlRQZW0
フセインが被害者かっていうとまぁアレだ
144 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:41:11 ID:dnrSqWb20
>>140 リビアもシリアも湾岸戦争時にはイラク支持には回らなかったもんな。
フセインより空気読めてる。
>>144 シリアは多国籍軍として参加してますよwwww
ぎゃはははwwww
146 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:43:18 ID:F8ueJtSy0
イラク戦争の成果 100万人近くのイラク人死者とアメリカ兵の死 世俗政治家で、キリスト教徒も政権に登用し、女性の権利も重視し、制裁があっても国民を食わせたフセインの排除 フセインが取り締まっていたシーア派過激派の跋扈 フセインが取り締まってたクルド人過激派の跋扈と「名誉の殺人」の復活 イランの影響力の増大 イスラエルの気に入らない国が一つ減ったこと
147 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:44:23 ID:dnrSqWb20
148 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:44:33 ID:SUNgRBkZ0
フセイン拘束数時間前にアメリカ支持を表明したタイミングは 神懸かってた。
149 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:44:48 ID:O4HZrpF+0
150 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:49:35 ID:SjhrvEHy0
>>1 え?
大量破壊兵器の存在なんか関係ないだろ?
というか、何で核兵器でイラクを徹底して壊滅させんかった?
ここを後悔するべきだろ。
151 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:54:05 ID:PkgIxwxJ0
アメリカが戦争したのは利権絡みだろ。 あと小沢一郎の言う通りアメリカは単純にすぎる。 後藤新平を見習った方がいいんじゃないの
152 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:54:39 ID:yFTiy/t10
>>149 シリアは「湾岸戦争」には間違いなく多国籍軍に参加してる。
「イラク戦争」と間違えてね?
153 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:55:05 ID:KrXAABWO0
ポール・ウォルフォウィッツ 一番の糞はこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww このユダヤ系はマジキチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 根拠のないデマとかじゃなく、ホントにユダヤ系だからなwwwwwwwwww
>>140 独裁状態の場合は、トップ一人が読み違えたら終了のお知らせだからなw
北の場合はあるある詐欺やっても、日本・中国・韓国・ロシア全て一致で「北が潰れて難民が押し寄せるのは困る」
ってのがあるから(多分、将軍様も理解してんだろうがw)潰すに潰せんが。
発狂モードでポチッとなをやる可能性は低いだろうけど。
ショーザフラッグ(笑)
156 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 20:58:04 ID:QYzYqLFB0
パウエルは嘘だと知ってたから回避しようとしたが、そんな事を したら暗殺されていた。結局避けられなかった。 そろそろ、外務省職員を撃ったのは何処の国か明らかにすべきだなw
157 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:08:34 ID:O4HZrpF+0
>>152 いや、それは分かってる
だからこそ、何でID:RHy3CpGJ0が馬鹿笑いしてるのかが分からんのだ
あのときは米国民が集団ヒステリーにかかってたからなあ。
159 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:11:00 ID:yrIayedk0
今日一番笑ったニュースだな 避けられる別けねーだろ 大量破壊兵器ない事知ってて開戦したんだから パウエルも自分だけ良い子ちゃんになろうとして適当な事いいやがって アホか
中間選挙対策で一応撤収にはなっているが、駐留部隊はいるんでしょ?
161 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:17:41 ID:6fUs/PD30
日本はアメの勇み足に巻き込まれたのか。 当時「専守防衛に徹せよ。根拠薄いアメの肩持つな」的な意見の方に 与したかったが小泉軍曹は耳貸さなかったのよね。当の小泉もブッシュも 今はうやむや。 近い将来恨んだイラクの子が日本をテロの標的にしなきゃいいけど。
米国の派兵って事業だろ 指摘したらやばいからみんな黙ってるだけで
>>136 査察妨害を最後にはやめた?最後までU−2偵察機による空中査察は
事前に時間と場所をこちらに報告しなければ偵察機の飛行は認めないと
いとったが。だからしかたなくUNMOVICの査察機は事前にイラク政府に
偵察機の飛ぶ時間と場所を報告していた。査察の意味が全くないがなwww
164 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:24:02 ID:9nQ/SIUM0
フセインがイラクは核を持っていない脆弱な国家だと表明すれば 別の理由で戦争が起きただろう
>>161 そんなんイラクに増員できるアメ公が喜ぶだけじゃん
っていうかアメ公なら自演してでもやりそうだけど
>>161 なんで国連に頼まれて復興事業した日本をテロの標的にするんだ??
167 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:34:02 ID:yrIayedk0
イラクに大量破壊兵器がない事はみーんな知ってた ブッシュも知ってた だからCIAに圧力を掛けて「あるという資料を出せ」と言った これはれっきとした侵略戦争なんだよ 日本はアメリカ側だから笑って見てられるけど 現代においても侵略戦争は起きうるという教訓として 受け止めなければならない
残念なことなのに感謝するって、日本に対して失礼ではないのか?
で何人殺したんだ?
170 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:39:13 ID:ekdVUBbg0
アメリカへの義理は果たしたからな それもイラク人を一人も殺さずにだ 小泉はうまいことやったと思うよ
171 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:40:27 ID:CLNIcE570
矢面に立ってるけど、実は現場叩き上げのパウエルは穏健派
172 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:44:33 ID:3TLv7jKv0
>>163 査察団の2003年3月7日、最後の国連報告では、イラクはそのU2偵察機による空中査察への条件の要求も止めちゃったと報告してる。
だからフセインは最後にはあらゆる抵抗を止めてしまったと言ってもいいと思う。
The Iraqi side has tried on occasion to attach conditions, as it did regarding helicopters and U-2 planes. Iraq has not,
however, so far persisted in these or other conditions for the exercise of any of our inspection rights. If it did, we would report it.
http://www.un.org/Depts/unmovic/SC7asdelivered.htm
173 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:47:23 ID:g6pSJT1F0
そうやって抵抗をやめ武装を完全に剥ぎとってから攻撃 エゲツないよな
174 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:48:13 ID:CLNIcE570
>>133 湾岸戦争時に中途半端のまま多国籍軍が引き上げたせいで
イラク国内の反フセイン派は拠り所を失って
フセインに掃討・虐殺されてしまったわけで
パウエルはイラク戦争反対だったんだよなあ 太平洋戦争開戦前の山本五十六を思い出す
176 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:51:41 ID:Wb+3+pNV0
そりゃ軍人としては、 大義もない無駄な戦争をして部下を死なせたくないからな
>>113 パウエルが国連安保理で、イラクの大量破壊兵器に関する演説があったから、
世界が信用した、という面は間違いなくあるな。それだけパウエル本人に対する各国の信頼度は高かった。
後の手記でパウエル本人が、「(国連での演説は)人生で最大の恥辱(※だったかな?)」と、
自分自身がCIA情報の嘘を見抜けなかったことを悔やんでいた。
178 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 21:56:43 ID:vVripC0Q0
日本に感謝はしなくていいから自殺しろボケ!
日本人を誤解した言い方やめろ!!! 開戦支持したのはネトウヨだけ!
181 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 22:05:58 ID:du20WJhy0
演説ってのは怖いよね本当に パウエルは大量破壊兵器の存在なんて信じていなかったであろうが 自己欺瞞をやってしまったんだろうね・・・ それをさせてしまったアメリカの正義はまだ本物ではないね 日本が先に真の正義を達するチャンスはあるってことだ
パウエルが大統領になってたら・・・と思わないではない この人、共和党から立候補しようとして奥さんに止められたんだよね 残念無念
183 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 22:21:13 ID:ITqvwim60
北朝鮮はバックに中国がいるから、思うように攻撃できないんだよ 今攻撃したらリアルCoD:MWになりかねん
184 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 22:29:41 ID:zTE4SejZ0
185 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 22:32:29 ID:W4FFme7+0
>>181 ないのは、最初から誰にもわかってたよ。
イラクは、アメリカの長い経済封鎖で、そんなもん開発する余裕はない
なんてのは、開戦前から、散々言われてた。
国防長官がそんなことを知らないわけがない。
大量破壊兵器なんてのは、後付けの理由で
イラクを攻撃する事、そのものが、イラク開戦の理由だったんだよ。
186 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 22:37:14 ID:GKN6f81l0
流石アメリカのキラ・ヤマトだなあw
これは嫌味か?
ネトウヨって書き込むのは中国の工作員だと思うひとも多いと思う でもちがう 在日朝鮮や在日中国人の2世3世が中核派や左翼運動家になって 一生懸命に書き込んでる、国籍が日本だから日本人 でも日本の国境を無くして世界中に開かれた世界にするとかバカなこと考えてる 国境が無くても土地の利権は発生する 国境がなくてもその地域を海賊や犯罪組織から守る力がいる それが外国勢力によって維持されてもいいと、と言うかそこまで考えてない 結果なんか知らない、自分の過去は差別と憎しみだけ、それが 無秩序な要求を衝動的に考えさせる、無政府主義の一例だ どうあがいても良い結果を生まないがコイツらはいる 我々はコイツらを黙殺と圧倒で一つずつ潰していくしかない それが本来救われるべき弱者を救う事にもつながっていく エセ生活保護者に最後の審判を
189 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 23:34:28 ID:Y3a03HNC0
能天気な「平和愛好家w」は、イスラム過激派に譲歩する危険をまったく考えない。 戦争回避の為にヒトラーに譲歩を続けた英仏がどうなったか。 歴史を学んだ事が無いのか? 妥協を知らない好戦的なキチガイに譲歩してはいけない。
190 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 23:35:09 ID:ho78KZJT0
ラムズフェルドはどうしたんだよ あの守銭奴は
191 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 23:53:39 ID:MjdP4qPp0
出たよダメリカの言い訳 パウエル、お前は3回ぐらい死ねよwww
192 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 23:53:42 ID:POPQqveJ0
フセイン政権下のイラクは圧政のおかげで平和だったが、箍が外れた現在はテロ起こりまくり。
193 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/28(土) 23:56:37 ID:POPQqveJ0
>>63 最後の一文をもって、支那工作員に認定いたします。
イラクがクウェートに侵略した事実を、アメリカを非難する人たちは覚えているのだろうか。
パウエルドクトリンの名前に名を残したな。 内閣顧問として格安のミリオンで2年契約出来たら、そこらの知恵袋とは比べ物にならない仕事が出来るのにな。
問題は、イラク人を専制君主から解放し民主化へ向かわせることに意味が あったかどうかだ。いまのところ犠牲を払ってまで専制君主からイラク人を、 いや、イスラム教徒を解放する意味があったか(あるか)どうかは疑問だ。
回避なんかするわけないだろ 石油利権狙いなんだから イラクはクウェート侵攻前までは日本に近い生活水準だった それがいまじゃどうだ 日本も気をつけろってことだわな 一瞬で足元すくわれる
197 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 00:20:20 ID:ErM41DmH0
そういえば開戦に反対してて全米からボコられたJKだかがいたはずだけど やつらちゃんとその子に焼き土下座級の謝罪したの?
198 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 00:32:22 ID:x7bT4pEx0
単なるアメバンカーの金儲けだろ。 全ての戦争はマッチポンプ。
199 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 00:34:24 ID:U8eI28N80
>>やつらちゃんとその子に焼き土下座級の謝罪したの? ↑ DQNの文書って汚いね。。。
200 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 00:40:41 ID:bVCNIO+m0
あるある詐欺をやってたフセインが吊されたのはまあ自業自得で、 パウ子の後悔はもっぱら、自国の安全保障に対する益がないのに自国の兵士を危険にさらしたことについてだよね。 だから「避けられたのに残念、でも法的にはガチ正当」と。
201 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 00:42:25 ID:bsv5X/xi0
>>159 お前と違って情報が集まっているから、
フセインが張り子の虎だなんて考えられなかったんだよ。
202 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 00:44:59 ID:hO1TzIJn0
>>47 そんな意識じゃなかったなぁ
欧米と違ってイスラム世界と禍根が無いのが日本の利点だから
欧米の禍根と同じものを背負うような形での関わり方は出来うる限り避けたかった。
しかし日本の有事の際に米軍をアテにする以上、
米軍の協力を得るには最低限度の信頼関係という担保が必要で、
それを日本側のアプローチから捨てるわけにもいかず、
支持し、一応の義理を果たす復興支援はギリギリの選択だと思った。
個人的には、アフガンはともかく、何でこのタイミングでイラクなのかと思ったな。
何かあるなら、すくなくともアフガンをきっちり復興させてからやれよって思った。
ユダヤは戦争で儲けただろう。 愛国心で国民を扇動して戦闘に駆り立てたろう。 予算の関係で傷病兵が退役しても、ろくなケア・治療をしてないだろう。 アメリカでは命は軽いだろう。 ユダヤ資本が利益出せて、大変良かっただろう。
オイル。
205 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 00:56:04 ID:g7SZ7XkB0
>>192 >フセイン政権下のイラクは圧政のおかげで平和だったが、
それは北朝鮮も同じw
国内は平和だ。
206 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 00:56:41 ID:a4dr5ZSu0
F-22Aの対日売却をせず、日本の安全保障に穴を空けたカス国家 感謝や誠意が感じられない
>>205 いやぜんぜん違う
フレイン統治下のイラクは経済も安定して国民は豊かな生活を送ってた
イラクは石油輸出国だったこと知らないのか?
それが封鎖されて終わったんだよ
208 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 01:12:31 ID:CX6iJugz0
>>206 仕方無いだろ。
オレがアメリカ人なら日本には売らない。
209 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 01:15:41 ID:WMCYfbLR0
結局、旧式の武器を処分するためにメリケンが仕組んだ戦争。
パウエルは良心の呵責で地獄の苦しみを味わう運命だよ
>>201 そりゃ無いだろ。
統合参謀本部は、飽くまでもテクノクラート集団だからな。
イラクを攻撃、フセインを抹殺する迄。って命令に対して、手段と手順を考えて実行するだけ。
それが軍人の在るべき姿だし。
>>161 そういう意味ではイラク復興に従事した自衛隊員は
本当に尊敬、感謝されるべき仕事したと思うぜ。
213 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 01:34:23 ID:CA37Hvfx0
>>165 アフガンに戦力集中する為にイラク撤退前倒ししたのに、再駐留とか意味がない罠。
岡田は、アフガニスタンに援助をするなああ 戦争状態の国に、金を出すことが、どれだけ死に金なのかまだわからないの?? 戦争はしてないけど貧しいアフリカとかに援助だしたほうがいずれ生き金になる。 アフガニスタンは覚えている限り30年は内戦している。そんなとこに金突っ込んでも無駄金だって。 放っておくのが最も良い 子どもが可哀想だと言っても、いずれその子は大きくなり、親の仇で兵隊となり、敵の、他所の家族を殺すのだ。で、生き残った子供が・・・
215 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 01:56:10 ID:hO1TzIJn0
>>207 石油産油国なら、経済制裁食らうような
クェート侵攻なんてやらかさなければよかったな。
216 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 02:10:45 ID:m8fzZVRX0
結局は石油のためではなかったようだな やはりブッシュパパの遣り残しにいらついてたのと イスラエルの安全 イスラム対キリストのまぜこじゃかな それに石油関係者がとらぬたぬきの期待感でプッシュしたってとこかな
217 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 02:11:42 ID:GJlP79vf0
なにいってんの?このひと・・・ パウエルwwwwwwww・・・・・ イラクとイランの油田返せよwwww
パウエルもう73なのか 政治に嫌気がさしたんだろうけど、そうでなくても大統領は難しかったかな
219 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 02:17:46 ID:kpOiiOpd0
アメリカ死ね
220 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 02:18:04 ID:hO1TzIJn0
イラクの油田は返しただろ? アメリカの石油メジャーが権益確保したのを 米政府が石油目当てとの批判を危惧して圧力かけて手放させた。 そこに入り込んだのが中国じゃなかったっけ。
イラク戦争は間違いだったって気付いたのか? だったら謝罪と賠償するべきだろ。ついでに原爆の件もよろしく。 というか、フセインかわいそうだな。
小泉は上手く切り抜けたよな、軍隊送っても戦闘にも参加しないですんでさ 本来ならイラク戦争の検証ってもっと大きな問題になってもいいけど これはやぱり戦争支持し軍隊送り相手を殺していていないと なかなか議論が深まっていかないよね、後方で引きこもってるだけじゃ よくなかったねだけで終わっちゃう
223 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 02:33:43 ID:bABsZWRX0
日本政府は脅されてんのか仲間なのか知らないけど開戦支持したかもしれないけど あの時ネットアンケートでは9割以上が不支持だったけどな つまり日本国民はてめえらの支持なんかしてねえよ
224 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 02:35:05 ID:/MkQK8Qo0
>>222 現場の自衛官の努力の賜物。
住民が居たら車両から手を振ったりとか、首長に頭下げて挨拶に行ったりとか、
そういう地道な努力のおかげで住民の支持率が高かった。
駐留軍と住民が仲良いとゲリラは活動しにくいし、
喜ばれてるというのは政治的な大義名分にもなった。
これは難しい判断だったと思うけどね(当時は) イラクって国は、過去に化学兵器を使用した事があるし、大量破壊兵器を 温存しているって前提で対応してしまったのかなって思う。 まぁ、フセインが招いた結果でもある。
226 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 02:43:20 ID:IFW8SEVI0
クエートは元々イラクの領土 欧米が無理やり独立させた 取り戻したかったんだろうね
227 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 02:58:52 ID:a4dr5ZSu0
>>208 なんで?
パパブッシュがへタレてなきゃ湾岸戦争で終ってた
パウエルが駄目ならブッシュを総理にs・・・、いやブッシュはやばいな。
230 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 03:05:23 ID:BhRVrXDO0
ポール・ウォルフォウィッツ、 ディック・チェイニー、 ドナルド・ラムズフェルト こいつらより善人だったことは間違いない。
231 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 03:10:32 ID:n6vbTAsH0
一番悪いのはフセインだよ 査察を拒否したんだから
支持した日本にどんなメリットがあり 反対した独仏にどんなデメリットがあったか 検証されてるのかな トヨタ叩きとか見てると、支持しようがしまいが 関係ない気がする
233 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 03:19:52 ID:A1Mg96TZ0
アメ「イラクさん、日本のせいですからね。」
>>70 後半はどうかと思うよ
現実問題としてアメリカは核兵器をもっている国を攻撃したことが一度もない
インドもパキスタンすらも攻撃していないね
とすればイラクが核を持ってるかも知れないと思わせられれば抑止効果があったということ
単に持っていないことをアメリカに見透かされていただけだろう
235 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 03:47:47 ID:BhRVrXDO0
査察と称して行われるのは、事前の攻撃目標の選定と、 武力衝突を誘発させるための挑発行為だろうからな。 言われるがままに受け入れたら、それはそれで自殺行為だった。
236 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 03:51:59 ID:7FHmJO+F0
アメリカが戦争するのは公共事業の一環だからな。
237 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 03:53:09 ID:aYXSkrdF0
>>というか、フセインかわいそうだな。 どさくさにまぎれて何言ってんだ屑
すっげー不謹慎な上にどーでもいーんだが フセイン、チョビヒゲにベレー帽より逮捕後の無精ひげの方が男前になったよな
239 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 04:03:18 ID:7FHmJO+F0
フセインはアメリカの罠に嵌められたんだよ。 アメリカの方が一枚上手だったな。
見つかってもないのに攻撃したわけだから、それが目的だったんだろう。 間違いも糞もあるか
241 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 04:06:49 ID:fJzadPJJ0
平和のためのシビリアンコントロール? きいて呆れる!!!! 欲にまみれた汚い政治家が 軍人を道具にして世界中を蹂躙してるじゃないか! アメリカを許すな!
242 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 04:07:51 ID:7FHmJO+F0
目的はイラクの石油。 こんなこと馬鹿でも分かることだろ?
正しかったと言い張る安倍が最悪
>>227 日本に売ったらイスラエルやオーストラリアに売らなきゃいけなくなる
特にイスラエルなんかに機密情報の塊であるF-22を売ると・・・・
245 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 05:02:05 ID:FhLhIyDL0
イラクの国民に謝罪したのかな?
246 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/29(日) 05:05:19 ID:AdH2FLNc0
247 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/29(日) 05:05:23 ID:AdH2FLNc0
248 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/29(日) 05:05:36 ID:AdH2FLNc0
>>220 ちゃうちゃう、イラクとイランには日本の油田があったの
>>33 フセインは粛正で国民を殺した殺人罪が主だったと記憶している
一応イラクの国内法で裁いたから東京裁判とは違うって事になっている
251 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 05:17:58 ID:AJIjtFqn0
>>248 な、ねこちん。
作戦行動半径がF15並で、制空能力が一番良いロシア機は何?
>>250 >
>>33 > フセインは粛正で国民を殺した殺人罪が主だったと記憶している
> 一応イラクの国内法で裁いたから東京裁判とは違うって事になっている
あれって、どうもキリストと状況が似てない?
キリストがユダヤ人によって死刑になることをわかっていて、ローマから派遣されていた総督ピラトはキリストをユダヤ人に渡した。
サダムかシーア派によって死刑になることをわかっていて、アメリカから派遣されていたキャンプの責任者(名前忘れた)はサダムをシーア派に渡した。
>>252 キリストと言えば、奴が処刑されたのは宗教弾圧みたいに考えて居るフシがあるけど
「俺は神の子」と言い張る奴がキショかったから処刑したんじゃないかと俺は思う
しかも処刑した後復活したなんて信者は言い張るんだぜ
良くこんな気持ち悪いのが世界で流行ったなと感心する
254 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/29(日) 05:47:27 ID:AdH2FLNc0
255 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 05:57:18 ID:AJIjtFqn0
256 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 06:06:10 ID:7rWMlAA80
>>79 そう、恐ろしい
決してナメてはいけない相手だ
逆らえば核を落とし、瀕死の状態でも、さらに落としてくるような相手なのだから
日本はアメリカに悟られることなく、密かに核兵器を準備した方がよいだろう
>>252 国民を粛清ではなくクルド人虐殺が罪状
でも、あれはクルド人の武装ゲリラ鎮圧だと思うけどね
258 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 08:22:48 ID:8pXcMvk70
で、小泉と石破はどう責任取るの? 無実の国に対して進軍させた責任は? 無実の人を殺した責任は?
黒人ってのがキーだよね。
なんか嫌味に聞こえるな 戦争は避けることが出来たのに日本は戦争に協力した て聞こえる。
262 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 12:00:12 ID:z9CX+Xk50
ベトナム戦争の時もでっち上げだからな。 歴史は繰り返す。 戦争バカにつける薬はない。
>>6 言ったのは国じゃなくて個人だろ…
戦中世代なら朝鮮人にも親日なんてゴロゴロ居…たよ
もう居なくなっちまったが
264 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 12:12:28 ID:k02AP+5N0
戦争回避の為にヒトラーを懐柔しようと、譲歩を重ねた英仏がどうなったか? 飽くなき欲望を持つ好戦的な連中に譲歩すれば、彼らを増長させるだけ。 彼らはゴネて利権を拡大する。 敵に力をつけさせ、結局、不利な立場で戦いに突入せざるを得なくなる。 イスラム過激派・テロリストに譲歩してはいけない。
265 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 12:16:13 ID:4ckXjW2A0
支持したのはアホの小泉とその取り巻きだろ。 勝手に日本国民の総意みたいにするのはやめろ。
267 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 12:21:51 ID:TmoUo5Ff0
でも戦争しなければ未だに独裁者フセイン政権だろ??クェート侵略の罪もあるし、 大量破壊兵器がなかったとしても、イラク戦争の意義は大きいだろ。
268 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 12:27:21 ID:bcflhg5n0
戦争に加担した小泉はA級戦犯 缶、国家反逆罪で逮捕しろよwwww
国連決議がなされるだけの証拠を提出されている以上、 その時の日本の判断が間違っていたというのは無理がある 情報をねつ造した組織や人がいるのならその人たちが悪い
国連の情弱ぶりが証明されたので人権委のうるさいのこれからはガン無視で
>>265 1995年にロバート・マクナマラ国防長官(当時)が
「北ベトナム軍による二度目の攻撃はなかった」と認めているよ。
272 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 13:05:13 ID:tsubBm3J0
アメリカ人は馬鹿 戦後CIA使って要職をアメリカ帰化人2世あたりにしておけば 今頃日本はアメリカのもの、間抜けすぎる まあ、面倒見て謝罪と賠償の国よりは 天文学的倍率でましだけどね
>>244 そもそも日本に売ったら情報駄々漏れだろ
イージスの資料流失とか現職自衛官がばら撒いてりゃ
そりゃ信頼されるわけが無い
悲しいけど、身内が一番ガンなんだよ
274 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 13:26:24 ID:k02AP+5N0
>>272 日本もずっと米国に支配され続けていた方が良かった。
はっきり言って、日本人は政治・外交音痴。そもそも才能が無い。
集団で右往左往するか、キチガイみたいに猪突猛進するだけで、
優秀な人間の戦略に任せるという事がない。
従って、政治的に優秀な人間が育たない。
居るのは、小沢みたいな選挙技術屋ばかり。
大局を扱えず、細かい技術だけ長けているのが日本人だ。
実際、米国の真似をし、米国の言いなりになっていた時代の方が、日本は調子が良い。
難しい大局の戦略は考えずに済み、得意な分野に専念できる。
日本が戦争やれ!と言ったのか
日本のせいで開戦になったらしいね。
277 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 14:07:19 ID:n36MH6TI0
小泉が真っ先にアメリカ支持を打ち出したのは事実。 それから考えると日本もテロに狙われてもおかしくないんだが。 まあ、首を切り落とされた人もいるけどね。
悪魔の詩を日本語訳したのは国内で首切られたが イラク戦争後のは現地 実際アメリカのおかげでムスリムはずいぶんしおらしくなったよ テロの危険性は減ったんじゃね?
>>8 断言はできんだろ
米軍撤退先にありきで、治安回復を取り繕ってる状態だし
フセインを取り除いた権力の空白を、完全に埋める政権ができるかどうか、まだまだ未知数
隣りのアフガンも中途半端だし
280 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/29(日) 16:45:39 ID:bcflhg5n0
>>「開戦支持した日本にはとても感謝している」… 支持したのは小泉だけ。結局武力で何も解決できないってことを 悟れよ。馬鹿アメリカ人www
IAEAのエルバラダイってエジプト人だったんだな 今はエジプトで政治活動してるらしいが
282 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/30(月) 00:07:27 ID:wOdizoLq0
>>249 違うも何もその後の話だぞ。>イラク
アメリカの圧力でイラクの油田権益を手放さざるを得なくなった日本を尻目に
アメリカの石油メジャーが採掘権かっさらってって
と思ったら、批判を危惧したアメリカ政府が圧力かけて、アメリカの石油メジャーにも手放させた。
その後日本も交渉して権益確保してた気もするけど、
一番美味しい思いをしてるのは中国だって記事が最近無かったか。
283 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/30(月) 00:13:57 ID:wOdizoLq0
>>257 湾岸戦争時に台頭した反フセイン派を、多国籍軍が去った後に
洗い出して掃討・虐殺してたはずだけど。
284 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/30(月) 00:17:24 ID:pUbmPcfg0
「北」にはあることが確実なので、よろしく。
285 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/30(月) 00:20:58 ID:ZGRiOOeB0
アメリカの情報が「嘘」だったから、日本のアメリカ支持も「間違い」という論調をよく見るが、 この2つは全くの別物だから。 日本の安全保障が、日米同盟に頼り切っていて、日米の信頼関係が非常に重要である以上、 あの時点で、「アメリカを支持しない」と言う選択肢は無いから。
>>286 そんじゃ日本がアメリカの戦争に反対したら具体的にどうなるか言ってみろよ
>>287 「ネトウヨ」 と非難されます
アメ公の対日侵略戦争&憲法投下を「民主化」と美化賛美するのがネトンスルブサヨの基本スタンス
その美化賛美を批判する人間は、「ネトウヨ」です
GHQの軍政を美化賛美するネトンスルブサヨにとって、
アメ公の侵略戦争は「民主化」
それを批判するのは「ネトウヨ」
日本は査察延長を支持しとけば良かったんだよ 以前の査察もアメリカがスパイを混ぜたりしなければイラクから追い出されること無く査察は終えてた。