【政治】急激な円高や景気悪化懸念を受けた追加経済対策、予備費のみの活用 政府・民主党が方針★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★追加経済対策:9000億円規模に 政府・民主党が方針

 政府・民主党は26日、急激な円高や景気悪化懸念を受けた追加経済対策について、
約9000億円規模とする方針を固めた。31日にも対策の骨子をまとめる見通し。
「住宅エコポイント」の延長・拡充などの環境対策や新卒者らの雇用支援策などを柱と
し、財源には10年度予算で計上した「経済危機対応・地域活性化予備費」を充てる。
日銀にも追加金融緩和を念頭に置いた対応を求める方針だ。

 菅直人首相は26日夜、官邸で記者団に対し、「27日に経済関係閣僚会議を開き、
対策の基本方針取りまとめの検討を加速させたい」と説明した。これに先立って首相は
仙谷由人官房長官、野田佳彦財務相ら関係閣僚を呼び、対応を協議。民主党の玄葉光一
郎政調会長(公務員制度改革担当相)が党の提言を報告した。

 政府は予備費に加え、09年度の決算剰余金を活用して総額約1.7兆円の補正予算
を組むことも検討したが、国会審議などで時間がかかるため、閣議決定で支出が決めら
れる予備費のみの活用を決めた。民主党代表選を前に菅首相が策定を急いだ格好だ。た
だ、今後の景気動向を見極めたうえで、補正予算を組むことも検討し、二段構えで臨む
方針。

 追加対策の柱である環境対策では、住宅や家電のエコポイント延長に加え、電気自動
車などの普及促進策や、環境関連の設備投資を行う企業への税制優遇策を実施。雇用対
策では就職が決まらない新卒者を試験的に雇用したり、非正規雇用従業員の正規化に取
り組む企業への助成策を盛り込む。また、保育施設の整備促進などの子育て支援策や、
円高に苦しむ中小企業への金融支援策も実施する方針。
(続く)
■ソース(毎日新聞)【谷川貴史】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100827k0000m010092000c.html
※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282809392/
2春デブリφ ★:2010/08/27(金) 02:20:36 ID:???0
(>>1の続き)
 ◇追加経済対策案の主な項目◇

・家電・住宅エコポイントの拡充
・ハイブリッド車、電気自動車などの普及促進策
・環境関連投資企業への税制優遇
・保育施設の整備促進
・幼稚園・保育所の一元化にかかわる規制改革の促進
・一般住宅も含む耐震化の加速
・新卒者の就職支援策
・非正規雇用の正規化
・医療・介護の人手不足対策
・中小企業に対する金融支援策
(以上)
3名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:22:27 ID:PRtCmNHB0
絵に描いた餅
4名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:24:14 ID:orl8RRadQ
ひどいね、こりゃまた
5名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:24:19 ID:jXX/WQFz0
逐次投入
6名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:25:47 ID:EdiHVbl90
白痴国民が選んだ結果がこれだからな
お似合いじゃないか
7名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:26:25 ID:4a8047R+0
こういう時はいつも国民新党の亀井がしゃしゃり出るのに
影響力なくなっちゃったんだね
8名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:27:24 ID:nplPCUuB0
>>6
ある意味今の日本を代表してるよな
9名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:29:02 ID:FRi0Bia+0
病院の耐震化とか、確かにやらないといけない項目ではあるけど
円高対策ではないよな間違いなく
10名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:30:58 ID:JEH/cwMN0
円高対策と景気対策って一緒にしちゃっていいの?
と思ったけど円高対策がひとつも無いよね?
これって円高で景気が冷え込む事を踏まえての対策案だよねこれ?
11名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:36:29 ID:LSKeKstDP
無能なのに無理にいろいろやろうとするなよw
てかどの業界にも良い顔してるだけか?死ねw
12名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:39:02 ID:4L258Kah0
トゥ リトル トゥ レイト

トゥ リトル トゥ レイト

トゥ リトル トゥ レイト

トゥ リトル トゥ レイト

トゥ リトル トゥ レイト
13名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:39:48 ID:m8ppTF5L0
円高が世界経済にトドメを刺す可能性もでてきたからなぁ
一時期欧州の住宅ローンが円建てで組むのが流行してた時期があったんだよね。
それが今じゃ実質為替レートが世界一の通貨になってしまい
いまの円高に繋がっている。
円建てであるが故に、当然支払い額が増加するといった現象だ。
この円高による悪影響は、ハッキリ言って日本だけの問題じゃないよ!
14名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:42:31 ID:+wCVFxOa0
>>13
んなこたない
15名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:44:39 ID:4L258Kah0
【JIJI】民主党菅「トゥリトル」「トゥレイト」=流暢な英語で政府を批判
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/liveplus/1235943629
16名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:45:12 ID:hoP84YRF0
17名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:49:12 ID:wA9MVC+o0

野田も大塚も使えないなぁ
18名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:52:16 ID:ZuZmGELU0
>>10
為替のことはよくわからない。どうしていいのかわからない。
自民が案出したらそれを参考にさせてもらいたい。
19名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:53:23 ID:9zg1E2BH0
しょぼい政策だなw
円高が加速するなwww
20名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:55:16 ID:DZVlb8Et0
敵に塩くれってか?
21名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 02:59:44 ID:gk3ssbeb0
住宅エコポイントで六本木の億ション買いまくる支那金持ちに日本の税金からキャッシュバックですね
22名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:01:55 ID:8InzzsGiP
ひどいね。円高対策がひとつも無いよね?
23名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:09:52 ID:5l39FtDe0
額がしょぼい 
24名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:11:43 ID:1K2Zm77/0
円高と無縁な対策w利下げは限界だから、競争力をつける為に地方公務員の
給与を減らして法人税を下げるとは言えない駄目与党。民主党の議員は
賛成をするためにいる無能議員。誰でも出来ます。
25名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:24:23 ID:fI6ODYyW0
心置きなく円高になるな
さっさと70円
26名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:27:02 ID:foStP1OEP
額だけに限定しても、500円の商品に10円出すレベルの対策w

中身に至ってはもうねw
27名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:27:17 ID:DZVlb8Et0
はやく総理になりたーーーーいぃ、妖怪人間♪
28名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:34:22 ID:dopMIvjC0
追加経済対策・・・

対策になっているの?

9000億規模の無駄使いにしか見えません・・・。



29名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:36:49 ID:5lfYDGt/0
この政策で円高が進まないのは小沢の影響かな?
売り方も多少不気味に感じている感じ。
菅なら安心して売れるのだがw
30名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:40:45 ID:DZVlb8Et0
ガソリンはリッター300円、タバコは1000円、
ノンアルコールビールからも酒税とるから大丈夫。
大丈夫なのか?
31名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 03:40:52 ID:jQOKB2AO0
岡田に云ってシャッター商店街で締ってる店舗を
ドルショップとユーロショップ、ポンドショップ
をどんどん開店させろよ!
ならどんな円高でもかなり喰っていけるだろう
給料が減っても外国の食料品(アジア以外の)買って家族も喰えるさ
32名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 04:25:33 ID:jauQfK470
日本にトドメを刺します民主党です
国民の皆様も是非ご協力いただきたい
いっち団結してぶっ潰そうじゃありませんか
33名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 04:47:50 ID:nikMfRvr0
>>32
あれ?なんだろう・・・・
鳩山がしゃべってるように見える。
34名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 04:50:29 ID:f2V1IJ4k0
本当に危機感があるなら、ODAを減らして、国内でつかえばいいんだよ
国内に渡したら、経済がよくなって、円安に波及する。

海外で金を使うと、海外で波及して、外貨が安くなる

経済効果って意味を無視して、ODAだもん。

エコポイントとか効果がない財政出動はいい加減にやめろよなぁ
35名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 04:57:21 ID:jauQfK470
>>33
是非○○していただきたい
○○しようじゃありませんか
、は胡散臭い鳩山系の言語形態だったな…
36名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 05:11:49 ID:czHXaKSg0
>政府・民主党は26日、急激な円高や景気悪化懸念を受けた追加経済対策について、 
>約9000億円規模とする方針を固めた。31日にも対策の骨子をまとめる見通し。 
>「住宅エコポイント」の延長・拡充などの環境対策や新卒者らの雇用支援策などを柱と 
>し、財源には10年度予算で計上した「経済危機対応・地域活性化予備費」を充てる。 

これ、円高対応策が何もないどころか、景気対策としても「経済危機対応・地域活性化予
備費」を当初の予定通り使うだけじゃないか

つまり、何もやらない宣言に等しい
37名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 05:20:40 ID:3d6HA5x70
はぁ?
38名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 05:26:47 ID:29ULwU6p0
朝鮮学校無償化取りやめてこっちに回せよ
タイミングは遅すぎる上にやっとの対応が中途半端
ほんと使えない連中だな
39名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 05:30:12 ID:dcSqT+aT0
9000億ていどで何やるって、あん
しねよ民主
40名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 05:31:32 ID:RwYt2R8Z0
兆もいかないのかよ
41名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 05:32:35 ID:w95Nx7Y4Q
>>34
ODAをどこから出しているか知らないが、
・円から出しているなら、円→外貨に替えるべきお金を替えないって事で円高
・ドル(外貨準備金)から出してるなら、外貨準備金は貯まる一方の上、国内で使おうとすると外貨→円に替えなければならず、やはり円高加速
ではないの?
42名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 05:33:50 ID:4MRCwyTh0
中小企業には融資ではなくて仕事つくってやれよ
これじゃ何の解決にもならんだろ・・・
43名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 06:30:44 ID:jIQdalwb0
今日はダウ安、政策失望で200円マイナスくらい?
44名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 06:37:21 ID:8InzzsGiP
 民主党の菅直人代表代行は23日、麻生太郎首相が夜の会合で高級ホテルのバー
を頻繁に利用していることについて「一流ホテルのバーが『安い』という感覚そのものが
問われている」と述べ、首相の金銭感覚を批判した。同時に「安いところで酒を飲むと
言うと、われわれの感覚では焼き鳥屋だ」と指摘した。山口市内で記者団の質問に答
えた。

 共産党の志位和夫委員長は記者会見で「首相として取るべき行動の倫理的節度を
超えている。国民の厳しい暮らしの状況に対し、あまりに思いを寄せない行動だ」と強
調した。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081023-421994.html

45名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 06:38:53 ID:ar7bJGCq0
年末7900円くらいじゃね
46名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 06:47:43 ID:8InzzsGiP
「1ドル60円」突破も 円高阻止の妙策なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100826-00000005-jct-bus_all

1$60円ってか
47〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/08/27(金) 06:51:40 ID:2aRFlUV20
民主党議員は一人残らず死ぬか殺されるかするのが望ましい
きわめて速やかに。生きていることそのものが日本の迷惑でしかない。


それはそうと,誰かアルカイダに詳しい人っていないかね??
48名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 06:55:11 ID:mK+1Mntg0
> 幼稚園・保育所の一元化にかかわる規制改革の促進

規制改革ワロタw
小泉用語の規制緩和は死んでも使わないつもりだな
49名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 07:43:09 ID:ad57//CTP
これっぽっちで効果あると思ってるのか
50【 国際収支 】:2010/08/27(金) 11:52:33 ID:61rqpkGF0
51【 通貨量 】:2010/08/27(金) 11:57:11 ID:61rqpkGF0
52名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:59:15 ID:4KsS9h8s0
大丈夫だ。OZAWA JAPANで日本復活するから。
代表選で決まるまで待てばよい。
今に誰もが小沢氏が総理になって良かったという事になるから
安心しろ。
53【 円高は通貨安競争の結果 】:2010/08/27(金) 12:00:50 ID:61rqpkGF0


円高の方が
日本から金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量に散財 ?
観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ???

日銀や政府、
動きたいが外圧で動けない ???

何故、人民元の切上げを渋る ?

今は第二次世界大戦前と同じ、
通貨安競争の局面 ???

円独歩高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。

.
54名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:02:46 ID:1K2Zm77/P
止まったようだが
なかなか円安にふれんな
55名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:03:20 ID:iSLw/5S5P
つーか対応早いな
さすが官僚は優秀だ
56名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:05:46 ID:t1nHxzFM0
9000億円なんて小規模すぎてなんの対策にもならん。バカすぎ。
57【 円高は通貨安競争の結果 】:2010/08/27(金) 12:07:27 ID:61rqpkGF0
>>53


プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

現代版の不平等条約?!

本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ???

日本以外、円高で困ってますか?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。

ps.

ただ、外資優遇政策のまま
無防備に円安誘導すると、
安値で日本の資産を買い叩かれます。

日本の資産を守る為に、
住民税を払っていない人の資産については、
固定資産増税などの防衛策を !!!

.
58名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:08:16 ID:wPuJJ5Rf0
【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 投機に軒を貸す日銀
2009/12/6

■円高の真相
≪外銀に0・1%利息“保証”≫
 現在の円高傾向は日銀の金融政策により助長されていることをご存じだろうか。
からくりはこうだ。日本はデフレのために実質金利が米国より高い。このため、外国の
金融機関は手持ちのドルを円に転換して運用する「ドル・キャリートレード」に励んでいる。
この操作の受け皿を提供しているのが日銀の保身のための政策である。
 日銀は昨年11月から、民間金融機関の日銀当座預金のうち必要準備を超過する分
について0・1%の利息を付けている。日銀は当初はことし3月末で打ち切ると発表して
いたが、延長を重ねてきた。この制度を最も積極的に活用しているのが外銀で、ドルを
売って得た円資金を最も安全で利息が保証される日銀口座に預けている。
言い換えると、この便利で有利な制度があるから外銀は安心してキャリートレードに
励むことができる。いい加減に円高が進めば、今度はこの円を売ってドルに転換できる。
いずれ円相場は投機的な思惑により激しく乱高下するわけである。

 もちろん、日銀には日銀なりの言い分がある。それは日銀当座預金に利息を付ければ、
民間銀行は率先して当座預金を積み増す。この結果、金融市場は安定するし、年末年始
などの民間資金需要に対応できる、というものだ。

 「ドバイ・ショック」の追い打ちをかけられた日本の喫緊の課題は円高とデフレの進行を
食い止めることだ。そのためには、政府が経済の先行きに確信をもたらすような賢い
財政政策を作成すると同時に、日銀が思いきった金融の量的緩和政策に転換すべきなのだが、
白川方明(まさあき)日銀総裁は相変わらず小出しでその場しのぎの金融緩和策しかとらない。
鳩山由紀夫政権も成長戦略を打ち出せないまま、日銀政策をそのまま評価し、追認している。

日銀のエゴイズムとそれをチェックできない政府の知的貧困がデフレと円の乱高下を招き、
日本の富が失われていく。

ttp://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200912060003a.nwc
59名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:10:46 ID:GtcxNok90
日本の政治史上いちばん無能な総理大臣の菅に何か期待しても失望するだけ
政権交代が最高の景気対策
60【 企業の為替耐久力は産業空洞化の象徴 】:2010/08/27(金) 12:11:03 ID:61rqpkGF0
>>57
.

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化のコストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資や重要な技術が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
短期的に財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い…。

.
61名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:13:10 ID:fLnGqAfO0
成長戦略は民主じゃ無理かな?
連立している国民新党の案を丸呑みした方がいいかも知れないな
てか、亀井静香さんを財務大臣にするべき
62名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:13:15 ID:pJ/zliGH0
小沢の出馬でマーケットも様子見。良くなる見通しもないが、何が起こるか予想がつかないからな。
63名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:13:26 ID:u7F+Jtnu0
内容が自民党と似たり寄ったり・・・。

介護で雇用を創出するのではなかったの?
64【 円高を利用する施策 】 :2010/08/27(金) 12:14:36 ID:61rqpkGF0
>>60
.

日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。

40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。

思い切って必要な法改正を行い
0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。

.
65名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:16:10 ID:KQmcNMLO0
「基本的理念が見えず、どうやったら選挙に勝てるかが先に来ているから、
結局はトゥリトル(少な過ぎる)、トゥレイト(遅過ぎる)という形になってきている」

「この際、大きな財政出動を考えるべき時期だ」
66【 通貨安競争の次 】:2010/08/27(金) 12:19:02 ID:61rqpkGF0
>>64
.

今は通貨安競争となっているが、
世界経済が本格的な回復局面に向かった時、
物価は急激に上昇するだろう。

商品市場に投機資金が流れ、
国債や円が急落した時どうなるか…。

そうなる前に、
日本は0金利国債を発行し、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

本当に怖いのは通貨安競争の次。

今、打つべき手を打たずに、
その時点で考えても…手遅れだ。

.
67名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:19:22 ID:Dkh8zPV90
まさに焼け石にだな。

本当に無能すぎる。
68名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:43:46 ID:zjbH8tqi0
バブル崩壊直後によく日本はネバーランディングとか言ってたけど
20年以上ネバーランディング続けてたら中の人は白骨化してるから何も出来なくても仕方が無い
69名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:46:32 ID:I/UBRJ2X0

NHKニュースによると大手企業の6割が減益、中小の割7が減益

大手の4割が今の水準だと海外移転検討だってさ
70名無しさん@十一周年
就職できなかった奴への試験雇用はもうやってるな。1人10万円支給され、7万円渡す。
3万円は事業者の取り分だ。ただ、この制度で来る奴って、驚くほど自主性がない。
就職できないのも当然とオモタw