【話題】子どもへの躾と体罰を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
近年、若年層の両親たちによる、子どもたちへの児童虐待事件が新聞を賑わせています。
これらの事件は、一昔前の時代では考えられなかった内容だと思います。

なぜ、そこまで大人による児童虐待が増えてきたのか、その原因を私なりに探っていきたいと思います。

まずは事件を起こす親たち自身が、幼少期に複雑な家庭環境で育ってきたか、あるいは親の愛情を
満足に受けずに育ってきたことが想像されます。児童虐待をしている親の中には、自分が子どもの頃に
親にされたことを、子どもにする例が最も多いようです。

自分が子どもの時に、厳しい躾で育てられたから、自分の子どもに関しても躾を厳しくしたという親が、
躾と児童虐待を混合しているように、私には思えてなりません。

以前、ラジオの相談番組で、8歳になる自分の子どもが、外で他の子どもの顔面を蹴っているという、
子どもの暴力を相談している母親がおりました。この母親には子どもが他の子どもに対して、
どうして暴力を振るうのか理解ができないという趣旨のものでした。

回答者の先生が言う内容は「お母さんは、ご自分のお子さんに対して、蹴ったりしてはいませんか」
という言葉でした。それに対して相談者の母親は「躾のつもりで、子どもが言うことをきかない時に、
蹴ったりしています」。そう答えたのです。

その答えを聞いた先生が「貴方のお子さんが他の子どもに対して暴力を振るうのは、貴方が家で、
子どもに対して蹴ったりしているからですよ。子どもは貴方にされたことを酷いこととは思わずに、
他の子どもに対して行っているのです」。そのことを聞いた相談者は、涙声になって
「自分も躾を厳しくされたから、子どもに対して躾を厳しくしたつもりでした」と言ったのです。

親が躾のつもりで子どもに対して体罰を加えたことを、子どもが理解できなかったのでしょう。
これらの例からも躾と体罰について、現在子育て中のお父さん、お母さんも一考されてはいかがでしょうか。
http://npn.co.jp/article/detail/43383704/
2名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:33:51 ID:+/M5jIrn0
>>2なら全裸でオナニーする
3名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:35:06 ID:4i3DZ11u0
糞スレ全開
4名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:35:24 ID:MwhFb5jE0
10年もすれば逆に殴りかかってくるからなぁ
5名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:36:40 ID:VcY7pgBp0
>なぜ、そこまで大人による児童虐待が増えてきたのか


もうこの時点で間違いじゃん
増えたのは通報であって児童虐待の数じゃないだろ
虐待死は激減してるぞ
6名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:37:08 ID:ly3vd0Wn0
子供って親の行動をよくみてるからね。
親のやってることを真似する。
7名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:37:55 ID:dDYhB/eHP
>>1
一昔前なら周りが全力でもみ消したからだろ
8名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:38:16 ID:gvjvOkEd0
躾と体罰は、虐待なのでやっては駄目です
韓国の様に子供は放置して育てる正しいです
9名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:38:38 ID:cM6p6p0t0
子は親を映す鏡である

よく言ったもんだ
クソ親からはクソな子供しか産まれないし、育たない
10名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:38:46 ID:mhVbxM7e0
核家族化・離婚による片親の増加。これが大きいと思う。
昔は、爺ちゃん婆ちゃんという監督がいたので、親の行き過ぎた行動を抑制できた。
11名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:39:00 ID:yv6BngcJ0
普通子供への体罰はおしりペンペンじゃないのか。なんで顔?
12名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:39:13 ID:nyPJvjJU0
子供を叩くのは全部虐待。重大な犯罪だから殴っちりしちゃいけない。
ちゃんと言って聞かせれば子供だって理解するんだよ。

・・・こんな風に思っていました。子供を持つまでは。。。。
13名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:39:41 ID:pNhlo6P10
話題ならジップラでやれ
14名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:39:59 ID:F/8q23R90
餓鬼は適当に殴るがよろし
ただし殴り手は加減を知ろうね
せいぜい唇が切れる程度にしましょう
歯を欠けさせたり、折ったりしたら駄目ですよ

例えが悪いけど
犬の躾と変わりません
餓鬼も犬も本能的に行動するのは同じです
15名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:41:18 ID:FVZhCN4l0
> 8歳になる自分の子どもが、外で他の子どもの顔面を蹴っている
おそらくこの家庭はTBSを多く見せているんだろうな。

母親も躾と称して顔面に蹴り入れているのか?
感情的になって怒ったらそれは躾とは言わない。
気遣う親は子供に後々まで残る傷を負わせたりはしない。

どうしても蹴りたかったらボディーだけにしろよw。
16名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:41:22 ID:2Mf4TQZA0
>>2 口だけかよペッ
17名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:41:49 ID:YKNkBLXLP
>>14
子供は、親とお友達
犬は、一家の頂点でお犬様

今のバカな家なんてこうだもんな
18名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:42:32 ID:YlKNYvk90
>>12
感情を理性で制御出来るようになるまでは
子供も獣も大差無いと思っている。
飴だけでも鞭だけでもまともに躾なんて出来んよ。
19名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:42:34 ID:5FrR2Bx50
躾って名目でキレて当り散らしてるだけだろうに
20名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:44:03 ID:8vI2NLmH0
加減無し→暴力、虐待
加減有り→躾、体罰
全部一緒くたにして虐待だのなんだのと叩くから躾できなくなってんだろ。
まぁ躾といいつつ虐待してる屑もいるから判断出来なくなるのもわかるけどさ。
21名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:44:18 ID:ZVbgtgjc0
>>1
のような理想論だけのお花畑サヨクが全ての元凶。
22名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:44:19 ID:UzkGSBML0
厳しくしつけられたと思うけど、虐待としつけは違うとわかってるつもりだ
23名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:47:12 ID:hIEA8PSi0
厳しい躾≠虐待
24名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:47:38 ID:dbKMD5O40
>>1
親から受け継ぐのはいいが、お前は人間だろ? 「自分がそうだったから」とするのは違うぞ
25名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:47:47 ID:5c+1I7LU0
どういう手段で小さい恐怖心を植え付けるか
自制心が備わるまではこの恐怖心によって抑えるしかない
26名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:48:06 ID:Nke2ok3S0
>なぜ、そこまで大人による児童虐待が増えてきたのか、
アホな左巻きが躾を虐待と言い出したから。
27名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:49:26 ID:TJR4EpUs0
親になったから即聖人になるわけじゃない。ここで自分も努力していくのが躾で同じ次元のままなら虐待
28名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:49:55 ID:dIl2HZtw0
ニートや引きこもりを家から追い出すのは躾の範疇
しっかり躾けましょう
29名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:50:54 ID:DcPcRkCl0
>>1
影、やる気ねぇだろ?これの何処がニュースなんだ?
お前のスレ、十中八九キャップ剥奪しろって奴がいんのわかってんのかよ?
30名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:51:19 ID:NUxURgVC0
つーか、体罰は必要だろ。
底辺高校とか専門学校へ行ってみろ、動物園並みだぞ。
知障レベルだらけで、就職が見つかったらエリートみたいな。

壁には、就職試験対応で、「今週の漢字」とか貼ってある。
マジ、小学生レベル。

あんな風になる前に、誰か体罰でもいいから躾けたほうが良かったのでは?
低学歴低所得で、周囲から蔑まれて長生きするぐらいなら、
小学校低学年で厳しく躾けられたほうが良いだろ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:51:57 ID:WeoXAlyt0
躾として叩くなら「なぜ叩かれたのか」を子供に納得させないとな
32名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:51:59 ID:MJWlMkW30
悪い事をした時に、道理を諭さず暴力で抑制しても
自分を叩く恐怖の対象が居なくなれば子供は再び悪事を働くようになってしまう
世の中の理や倫理を教えず、恐怖で押さえつけるやり方には何の意味も無い
また、子供は親から様々な躾を受ける際躾の内容ばかりでなく
「躾の手法」も同時に学んでいる事を忘れてはならない
33名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:53:06 ID:awUkXUO10
子供は、努力し、期待した結果を得ようとする。
泣いたり、駄々をこねたり、母親に対して努力し、そして親からの愛を手に入れる。

それに対して、母親が的確に対応できれば、
子供は、その努力と期待に答えてくれたと言う事で、
努力する意義と、その手段と、満足を手に入れる事が出来る。

だが、期待しているのに、母親が何もしない、何も与えてくれない、
そうすると、泣いたり言葉を発したりと、努力をしたりする意味が無く、
何かを得たり、満足したりと言うことが出来ないと学習し、

その後、努力しても、行動しても、
何かを得たり、何か満足を得られないと思ってしまう。

これは体罰でも同じ、
悪い事をすると、罰を受けると思っていれば、悪い事をしないようにする、
親がモラル的に悪い事で罰する事を知る
社会では、ルール的に割る事で罰せられることを知る
国家的には、規律、法律によって悪い事を罰せられる事を知る。
宗教的には、信仰、戒律などによって悪い事に天罰がある事を知る

悪い事をして、叱る、尻をはたくは、
子供が、悪い事をすると、それ相応の罰を受けると言うことのきっかけであり、

悪い事をしても叱らない、ペナルティを与えないのは、
悪に対する情報を与えない事であって、
他人への迷惑、
誰かから見れば恥ずかしい行為、
他人への敬意や礼儀、
これらを得られない、野蛮人のような人間になってしまう
34名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:53:16 ID:dbKMD5O40
>>20
躾ってのは全体的なベクトルが整ってるものだろうな

ベクトルが整わんから「暴」力なんだろう
35名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:57:30 ID:cRe6PrM30
パチンコで金無くなって子供に八つ当たりだろ?
36名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:02:22 ID:dbKMD5O40
本屋に居ると絵本を読んでる3歳位の子供に「おい帰るぞ 早くこいよ! 置いてくからな」って言ってるバカを見かける
これも暴力で虐待だよな
37名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:06:42 ID:XBMaOywt0
結果的な事を言えば、子供を叩く必要はない。
しつけだろうがなんだろうが、そんな事をしないでやっていく家庭、親達は大勢いる。
結局この点を考えてみると、一方的な親の価値観で子供達がしつけという暴力を受けているのは明白だから
論的に言うことを聞かないから体罰というのは、言うことを聞かないから暴力で黙らさせているということになる。
38名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:10:12 ID:PIKoIslS0
俺は布団たたきで三時間以上叩き続けられる
手に鉛筆を突き刺す
たんすに全力で投げつけられるとかされたな

親は絶対に許せない
39名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:10:54 ID:xZA/o5i40
>自分が子どもの時に、厳しい躾で育てられたから、自分の子どもに関しても躾を厳しくしたという親が、
躾と児童虐待を混合しているように、私には思えてなりません。

ダウト!

俺の両親は俺に一度も手を上げた事は無かった。
でも俺は我が子に体罰をしてる。
(もちろん虐待なんかではないが、体罰は時として必要だと思っているから)
俺は逆に子どもに溺愛したり躾を教えない親の方が問題が大きいと思う。
40名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:13:13 ID:541JdlyrP
一度でも子育てしたら分かるけど、子供は悪魔だよ。色んな意味で。
41名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:13:49 ID:/wjOg7D90
体罰をやっていいのは親までだな。
過剰になって負傷するというリスクがある以上、教師に求めるのは酷過ぎる。
42名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:15:10 ID:Ujakzcnl0
>>39
自分がDQNな事を、ここで宣伝してどうするんだ? で、お前は体罰って
思ってるかもしれないが、周りから見たら虐待、って思われてるかもしれないぞ。

子供に手を上げるヤツはキチガイ。
43名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:17:08 ID:Y++jMM4q0
>>39
>子どもに溺愛したり躾を教えない親
あんたの親がそうだったの?
44名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:19:27 ID:F/8q23R90
>>37
言っても言う事を聞かない子供
言葉で上手く諭せない親も大勢いる
オマエの価値基準だけで決まるものでもない
オマエみたいな押し付けで押し付けられた結果、変な奴が増えてきた

詰まりオマエみたいに他人に押し付けてくる手法は最悪

45名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:19:48 ID:8J376qWj0
体罰による躾は必要
手加減なんかすると子どもは
「こんなに叩かれたけであんまり痛くない。
 これなら友達にやっても平気だ」
ってなって手加減できずにただの「暴力」になる

やるなら気絶する寸前ぐらいの加減ですべし。
46名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:22:31 ID:11wQmpZGO
アメリカの昔の映画とかでも躾でおしりをばしばし叩いてるよ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:24:50 ID:HyvpR5200
自分が腹立った時に怒るだけだからやりすぎるんだろ。
他人に迷惑掛けようが何しようがほったらかしなのに、
自分が腹立った時にものすごい勢いで怒ったり手出してる親が多すぎる。
腹立ててない時点で叩くなら、十分手加減できる。
48名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:26:07 ID:hIEA8PSi0
>>46
トトロも、先生にゲンコツくらってたな。
赤毛のアンも、ムチでビシバシたたかれてた。
トムソーヤも

道具を使った体罰はなんか嫌だな。

体罰否定派は、子供育てたことないか、聞き分けの良い子しか育てたことないからか、
怒らない主義教育の人だと思う。
49名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:27:08 ID:RdiN2cfI0
躾は親と信頼関係が保ててるかどうかなんだよね。
親が失敗や矛盾した行動を取った時どうするかとか
子供の疑問にどういう答え方をするかで従った方がいいかを判断する。

>>36
「おい帰るぞ 早くこいよ! 置いてくからな」
こういうのも、なぜ今帰らないといけないのか?を伝えてないから躾でなく命令。
50名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:31:09 ID:XZMHlPOO0
昔は表ざたにならなかっただけだろ
51名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:39:05 ID:SngosKtY0
>>41
実際そうなっているが学校崩壊を当たり前のものとして受け入れる必要があるなw

恐喝少年らから息子を助けようと車に立ち向かった父親、死亡
tp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223255913/
少年に拳銃を抜いた警官に、支援メールなど相次ぐ…東京
tp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204769459
中学生に暴行され、警官が威嚇発砲…愛知・豊橋
tp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233540137
【東京】女性警官へ暴行容疑、高2
tp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232428674
【千葉】生活指導に逆ギレ、中3がバットで教師殴る
tp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254136085/
中3少年、怒られて逆ギレ…女性教師の髪に火つける
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1250124832/
小学生の暴力事件急増
tp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227231074/
モンスターチルドレン急増
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222682114/
小学生による教師への暴力、大幅増
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282389033/
まるで廃校〜名古屋
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135070781/
校長と教頭、心労で休職…福岡
tp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205386684/

みそ汁茶碗を教諭に投げつけ→体罰の女性教諭、懲戒処分→依願退職
教諭は生徒の手の甲を数回たたいた。
tp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1193243.html
生徒の頭を平手で1回叩く→処分…石川
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1020758.html
52名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:43:21 ID:URwS6xxD0
叩いたり蹴ったりしなくても、十分に躾は出来ると思うがな
53名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:44:51 ID:Hgg4uwWR0
>>32
道理を諭すだけではダメだし意味が無い。
それが「何故そうであるのか」を考えなければ道理を飲み込む事はできない。
習得できない。
そして子供は同じ過ちを何度も繰り返す。

繰り返される過ちに、コレが道理である、と何時間も話して聞かせる説教。
これは精神的苦痛を与える体罰に他ならない。
そしてたいていの場合、この説教によって道理を考える者になる事は無い。
第一、時間が無い。子供でいられる時間は長くても20年。
その間、無数に在る道理を一つ一つ説教している時間が在るだろうか?それも、幾度も幾度も。

大事な事柄を話して聞かせると共に程度をわきまえた暴力が組み合わさる事で、
何故それが行われたのか、何故に繰り返すと同じ暴力を振るわれるのか?と考えるようになる。
単に暴力を振るわれただけでも何でそうされたのか考えるだろう。

親とはいえ他人。他人に言葉を教えてもらっただけな物事を習熟する事は絶対に無い。
自ら獲得した答えのみが自らを成長させる。

暴力を抑制に使う事しか考えない者は、愛のムチをし知らぬ故とも考えられるが、
暴力に単に反発する事しか覚えなかった愚か者だったとも考えられる。
恐怖の対象が無くなれば同じ事を繰り返すとしか考えられぬ所以かもしれない。
恐怖の対象がいなくなれば・・・そういうズルを覚えるのは、説教の時間が過ぎ去れば開放されると考える故。
暴力無く、単に時間がすぎれば・・・そういう経験をしてきた者ならありえる話。

そして自分の行為が迷惑であるならば、赤の他人を怒らせ暴力を促す要因である事を悟るのが人間として普通ではないか?どんなに未熟であっても思考するのが人間だ。
親も他人も同じように反応する行為に何も学ばない事はまず無いだろう。
適切な言葉無くとも暴力を以って躾に価する所以。

もっとも、他人の子にも平気で説教をたれる事の出来る社会であり、それに時間を割く事のできる社会であれば暴力でなくても良いわけだが。
前者はともかく後者は不可能だと思う。
ゆえにより良い方法は、「程度をわきまえた暴力」を容認する社会だと思う。
54名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:49:31 ID:QmkBYxr80
昔は子供が悪いことしたら、
親が子供を殴るのは当たり前だった。
最近は子供を野放しにしてる親が多い。
55名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:50:30 ID:opyZe6M20
躾のされてない子供は野獣と変わらない
野獣を言葉だけで従わせることが可能かどうか
そんなことは考えるまでも無いと思うけど
56名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:51:48 ID:gvjvOkEd0
子供は、自由にしていて勝手に育つ
躾や体罰はだめ放置しなさい
57名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:53:58 ID:O8SaKFp/0
だからさー、
暴力なしでも成立する家庭もあれば、
暴力なしては成立しない家庭もあるんだよ。
58名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:54:37 ID:Ujakzcnl0
>>25
恐怖心を植え付ける、って言い方は恐ろしいな。オレがガキの頃は、親父に殴られも
したが、痛いのはその時だけなんで、全然こたえなかったぞ。『殴ったんだから、
もういい?』とか平気で言ってたしな。で、押し入れに入れらりたりもしたが、オレが
そこを気に行って、今度は出てこなくなったんで、親父はオレを怒ることを諦めた。
いう程悪い事もしてなかったしな。

>>46
今はやってないだろ。

>>53
大体その『程度をわきまえた暴力』ってのがあり得ないんだが。暴力は、段々
加速していくだけだ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:54:55 ID:dDYhB/eHP
>>39
そんな特殊例を大いばりで出されても
同様に「児童虐待事件が新聞を賑わせています」からしておかしい
勝手に賑わってるだけか、賑わせたいか、なんだからさ
60名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:55:16 ID:JTeB05xD0
最近の子供は悪い事がばれたら「ごめんなさい」って言えば何しても
許されるんだよって言ってますよ
あと見つかって怒られても運が悪かったと言ってます
先生が保護者に怒られている時なんて家の親がバカで良かったと笑ってます
これが現実
61名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:56:12 ID:syCMTFwnP
>>36
買って読めよ
つーか、親が買ってあげる事を推奨しろよ
62名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:57:59 ID:Kxw56uwS0
>>58
娘が悪いことした時は納戸に閉じ込めてたが、今に効果なくなって遊びだしそうだな・・・


伊集院光の親父の怒り方は逆の意味でキツかったらしい。
ホワイトボードを出してきて、何が悪いのか、何故怒ってるのか、これからどうすればいいのかを図解で延々説明するそうだ。
63名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:58:50 ID:+8+V8ccy0
受けた事の無い痛みを理解できるほど人間はよく作られていない

やってはいけない事をして殴られればそれは抑制力になる
言葉だけで抑制できると思ってるのは大馬鹿者

親はどこまでいっても親であり子は死ぬまでいや死んでも子供なの

親と子が友達関係とか馬鹿な親が増えたのが問題の一因でもある
親だと子供がやらかした事に対する責任があるが
友達だと当事者以外の責任はないからな
責任放棄の為の逃げとしか思えん
64名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:59:04 ID:hwKcD8rI0
アメリカから入ってきた子供を自由に育てる方式は失敗だとわかって
アメリカでは厳しく育てるように変わってきた
65名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:03:34 ID:Ujakzcnl0
>>64
だったら今のアメリカの親は、自分がされてないこと(体罰とか)を子供に
しないといけなくなるんで、限度が分からないから、虐待が増えるんだろうな。
66名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:05:27 ID:hIEA8PSi0
うちの子供は、言うこと聞かない身勝手だった。
最後は鉄拳制裁した、数回それやったら、注意だけでやめるようになった。
なので今は体罰はない。
怒られる理由は分ってる。
やっていいか悪いかのボーダーラインの時はやっていいか聞きに来る。
67名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:16:09 ID:Hgg4uwWR0
相手が子供であり教育としての暴力である場合、加速していく暴力はありえない。
相手が同等の場合のみそれが起こる。
なぜなら、暴力の”応酬”になる場合にのみそれが起こるから。
その場限りのお仕置きが加速度的に強い暴力になるのは考えられない。
どういう場合を想定しているのでしょうか?

文章の前半を見れば解るが、暴力によってそれが悪い事である事を学んだ事が解る。
もういい?という言葉はそれが暴力を振るわれた原因を理解したという事に他ならない。
それを以って習得と言い、くりかえし経験をつむにつれ習熟していくわけだ。
あなたの負けん気が強い事が、暴力が教育にならなかった事の証拠になるとでも?
しっかり躾された事のエピソードにしか見えないんだが。
言葉で長々説教されたら無意味な幼稚的反発必死な話とも言える。

ところで、押入れから自由意志で出てこれるお仕置きというのが良くわからない。
反省したら出てきても良いとするのが普通だから。
出てきても良い状況で出てこなくなっても問題は無いだろう?
意地っ張りで、そのまま飯抜きになっても平気だったというほほえましいエピソードにみえるが・・・
言う程悪い事をしていなかった事でそんな意地を張るなんて・・・ってね。
68名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:18:46 ID:Tu+YKofL0
子供を異常な程大事にしすぎたアホ団体連中のせいだな
69名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:19:49 ID:Hgg4uwWR0
あ、アンカー付け忘れた。
>>67>>53に対する>>58への返答です。
70名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:21:16 ID:fg+RNxnQ0
子供を叩いて気が晴れる→体罰
子供を叩いて心が痛む →躾

もちろん叩く度合いもあるけど
71名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:24:20 ID:g9Zdnvu+0
>>46>>48
過去に当たり前だったから正しいって訳じゃないからなあ。
72名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:25:26 ID:LDMFAV2R0
5歳〜12歳は体罰したほうがむしろ犯罪者になる確率は低くなるらしいね。
それ以外の歳で体罰すると逆効果みたい。
73名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:26:49 ID:Ujakzcnl0
>>67
『殴ったんだから、親父の気は済んだんだからもう説教はいいだろ』って
意味で言ったんだが。それに、押し入れは、何もしてない時でも自分から入
ったりする様になったんだが。それにな、殴る親は意味もなく暴力を
エスカレートさせるのが多いぞ。幸い、オレの親父はそうじゃなかったが、
『子供を殴ればすべて解決』みたいなのも、結構いるからな。
74名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:28:37 ID:2fu8GpoZ0
親には殴られたことないが
教師にはしこたま殴られたw
75名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:30:20 ID:UJ8Y7kkz0
>近年、若年層の両親たちによる、子どもたちへの児童虐待事件が新聞を賑わせています。
>これらの事件は、一昔前の時代では考えられなかった内容だと思います。
>なぜ、そこまで大人による児童虐待が増えてきたのか、その原因を私なりに探っていきたいと思います。


一昔前?
10年前も20年前も40年前も、昔から虐待親にも殺される子もいたけどな。
一昔前はそれを躾、家庭内のことには関わらない、子供を愛さない親はいないとスルーしていたから賑わせなかった。
ちゃんと虐待として非難され子供が保護され親が捕まったり相談に行くようになったから表に出ただけ。
76名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:31:50 ID:2fu8GpoZ0
>>70
上は体罰じゃなくて虐待だろ
77名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:32:24 ID:m0bq97bXO
>>60
大人の世界でも謝罪会見するどころか、辞めるだけで許されてはいるからな。政治家とか。
78名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:33:49 ID:D4D5qFIK0
叩いて教えるのは簡単。
でもそれはいかにも動物的な野蛮なやり方。
人間なら頭と言葉を使え。
79名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:37:31 ID:u27sJV0H0
一昔前の時代の虐待は深刻だったんだな。

少年犯罪データベース 児童虐待事件
http://kangaeru.s59.xrea.com/baby.htm
嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者数統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-baby.htm
80名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:40:06 ID:C93x7gzP0
3歳くらいまでに「とーちゃんこえええぇ」ってなってないとそれ以降体罰しても恨み要素のがでかそうw
81名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:44:09 ID:YKNkBLXLP
親子は友達
82名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:46:38 ID:HyvpR5200
>>80
子供と一緒になってSCやスーパーの店内走り回ってるバカ親父じゃダメだな。
83名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:47:05 ID:F/8q23R90
>>78
残念!
餓鬼は社会構造も大人の当たり前も知らない
オマエの言う野蛮な生き物なんだよ

84名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:51:40 ID:7tjjN9/t0
親って、イライラすると暴言吐いたり暴力ふるったりしちゃうんだよね。
「ここでこれくらい叩かないとこいつには通じないだろう」とか
そんな風に考えてしているわけではない。

親も人間だから、そりゃ感情に任せることもあるけど
それを言いわけしちゃダメだよね。
反省して、繰り返さないことを誓わないと。
85名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:55:18 ID:Hgg4uwWR0
>>73
>『殴ったんだから、親父の気は済んだんだからもう説教はいいだろ』って意味で言ったんだが。
あなたはそういう意味で言ったのかもしれないけれど、事実としては貴方はそこで学んでいるんですが?
何をすれば殴られるのかは知ったんでしょ?
それが良い事か悪い事か覚える事では無く、知る事が躾というもの。
自覚が無くとも躾されたということです。
押入れにしても同じだったり。
気がすんでいるかいないかでしか考えられなかった当時を振り返って今はどうなんでしょうか?と、問い返したい。

ところで、エスカレートさせていくというのは、程度をわきまえていないというだけなんだけどなぁ。
86名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:55:54 ID:JTeB05xD0
肉体的に教育するか精神的に教育するかは親が自分に出来る事をすればいい
ここにいる人は自分の感情で怒るのではないのだから・・・
肉体的教育は野蛮と言ったり、精神的教育を洗脳と言いかえれば全てしてはいけない
事になってしまう。肉体はダメ・精神はダメってひとくくりのザルにして考えるから
悪いんだよ
87名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:57:56 ID:jvJ0gIgd0
>>71
何が正しいかは、どこから見るかで変るが。
新しい教育とやらが、まともだったってある?
学者が脳内で考えただけで、データーを取ったわけでもなく。
教育の結果が分かるなんて、うん十年もかかるのに。
88名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:14:35 ID:Ujakzcnl0
>>85
今でも考えは変わってないよ。
89名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:16:46 ID:Ujakzcnl0
>>86
『怒る』って事自体が、感情の1つなんだが。
90名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:17:27 ID:hwKcD8rI0
親に殴られたから子を殴るなんてただの馬鹿の言い訳

もともと頭が弱いんだよ
91名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:22:07 ID:V9rhirVO0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
92名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:22:12 ID:F/8q23R90
餓鬼に怒っては駄目だよ
叱るんだよ
この違いは大きい
93名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:29:12 ID:g5Pe/1G00
子供によって違うと思う。
話したらわかる子と、話した時に表面上はわかった顔をしても
その時になったら自分の内的欲求に負けてしまう子がいる。
後者はその瞬間にパシっと気付け的にやると
非常に効果的に、やってはいけない事なんだと理解する。

逆に話したらわかる子に手を出したら人間不信など大変な事になる。
また、後者にも憎くて手を出してるのでは無いことを色んな方法で伝えておく必要がある。
結局相互の信頼関係がなければ絶対に体罰は成り立たない。
94名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:31:58 ID:X6zR4ALA0
○○さんちの大家族 なんてTV番組

親が子供を殴っているよなぁ  アレって虐待行為で逮捕しないの?
95名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:32:09 ID:16B9VI/C0
ウチのオカンは兄の友達を叱ってたりしたが
他人の子供を叱る人はいなくなってるんだなと思ったわ
96名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:35:48 ID:oyxbWA2oP
ポイ捨てする犯罪者とか電車内で座席に荷物を置く馬鹿とかは大人であっても体罰、または隔離が必要だろ
97名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:41:34 ID:Hgg4uwWR0
>>88
親の愛とはかく語りき、ですねぇ。
98名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:42:05 ID:imhmW88GP
3歳くらいまでは論理的な思考が出来ないらしいので
「言って聞かせる」には限界がある。

体罰も単に程度の問題。

体罰といって蹴飛ばしたり、吹き飛ぶほど殴ったりするのが異常。

げんこでもこぶしで殴るとかなり力を入れないと効かない。
(効くほど殴ると小さな子供は怪我する。)
中指の第二間接でこするように「こつっ」ってやると異様に痛い。

声を荒げて「ぱちっ」ってくらい軽く叩くだけでも子供には理解できる。

やさしく語りかけたのでは「誉められているのかしかられているのか」
すら子供は理解できない。

そういう積み重ねがあってこそ、成長したところで「言えばわかる子」になる。
こうなると体罰はいらないといっていい。

体罰絶対禁止主義は、子供の将来に対する虐待。
99名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:44:15 ID:D1mQiMF10
>>30
あー無理無理。殴ったからといって漢字が書けるようにならないから>知障
書字LD(学習障害)な子供は意外に多くいて、習字や漢字部首カルタなど
教えていくためのアプローチがあるから、厳しくしても潰れて荒れるだけだ。
そういった子供が変に理数系に突出している場合もある。
躾で大事なのは、子供をよくみて特徴を見極めて躾・教育すること、これだけだわ。
100名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:51:29 ID:IvJ3reiG0
子供を育てたことも無い奴らが
空論を振りかざすスレはここですか
101名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:53:43 ID:+GRKY5bg0
「体罰」と「虐待」の区別もできないくせに
やれ体罰禁止だ虐待禁止だ言ったところで全く意味がない。
むしろ生半可な問題意識は、反日左翼やカルトに悪用されて極めて危険で、
既に「一時保護」の名のもとに児相が子どもを「拉致」する問題が起こっている。

親を教育しないとだめ。どんなに時間がかかろうとも。
親を教育というか「人間教育」が今の日本には存在しない。
戦後左翼が徳育をぶっ壊してしまったので。
親の能力の無い者が子を持つことによる悲劇が起こっている。

緊急処置(生命に関わるケース)としての行政による児童の一時保護を認めるにしても、
今の制度では問題だらけなので大いに見直さなければならない。
それをネグレクトして、ましてや「親権停止」などもってのほかである
102名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:28:07 ID:tmAzMt2y0
>>100
いいえ、ここは今からあなたの素晴らしい教育論を聞くスレになりました。
103名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:56:52 ID:L3J40XV+0
「体罰」はあってしかるべきだとおもうがなぁ
104名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:10:49 ID:q9nPt0EVP
>>46
子供を厳しくしつけるとか鞭で叩く体罰の文化は元々欧米や中国の文化で日本人が体罰を行うようになったのは
つい最近。元々日本では子供は自由に育てる文化で放任してたし体罰も基本やら無かった。妻などへの家庭内暴力も
恥とされていた。

明治以降海外留学したインテリたちが欧米の集団主義で育った規律正しい子供たちに感心し、
帰国後日本の子供たちも西洋を見習うべきと啓蒙していった。
105名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:22:54 ID:IUGD3wtI0
大きな怪我をさせない程度の力加減もできんの?
106名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:27:40 ID:awUkXUO10
うちの母親の友人で、
突然ある熱心なキリスト教に入信した母親がやってきた。

俺と子供と一緒に遊び、
母と、母の友人が会話をしていた。

エホバだったかもしれないが、
その子供が、明らかに馬鹿だった、

テレビを見た事無い、本を見た事無い、お金を触った事無い、

今思えば、虐待だよな、
同じ年齢の子供が、社会からの情報を知る手段のテレビや本を見せてもらえず、
人とコミュニケーションできない状態なんだから、

テレビも本もお金さえも、汚れた存在だと、ある年齢まで触れないようにしていたようで、
友達布教の一環だったようで、それ以後は会うことはなくなったが、

教育=人類の英知を共有する事、
躾=そのコミュニティーで暮らす為の同じ価値観を共有すること、

そのエホバの中であれば、問題なく暮らせる価値観なんだろうけど、
社会にでると、その価値観だけでは通用しない、
社会一般の躾けも必要とするだろうに、
まさに盲目の迷える羊だったよ、親子と共に
107名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:52:54 ID:wtP4lbOZ0

蹴ったり叩いたりしても、子供は反省なんかしませんw 
叩いた貴方は、子供の頃ぶたれて反省出来たの?
躾?御冗談でしょw 所詮、叩いた人の自己満足でしかないがな
108名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:58:18 ID:nPHCekeDP
だからってこんな記事に扇動されて口で言うだけってのも問題だけど
109名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:01:04 ID:hJmAfK4+P
>8歳になる自分の子どもが、外で他の子どもの顔面を蹴っているという、
殴られてる方も殴り返せばいいのに
110名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:05:06 ID:nPHCekeDP
躾と虐待は紙一重
111名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:31:21 ID:smokEmXlO
躾に暴力は必要か?とは思うが、叩かれた時の痛み・蹴られた時の痛みを知らないのも困る。
痛みを知らないと限度も分からない。
112名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:34:09 ID:rd4RyIsy0

>>1
>
> 近年、若年層の両親たちによる、子どもたちへの児童虐待事件が新聞を賑わせています。
> これらの事件は、一昔前の時代では考えられなかった内容だと思います。
>
>

 そりゃそうだ、戦後、日本弱体化政策を進めるGHQの下、日教組が誕生し、
 方針として道徳教育を廃止しした結果、人としての規範を示すことのできない親が増えたからだろう。


日教組を支持母体にもつ民主党政権により、せっかく安倍元総理が断行した教育改革を後退させようとしている。

加えて、夫婦別姓化や婚外子の区別撤廃などの家族解体政策を積極的に進める民主党政権下では、
このような、児童虐待事件はじめとした家庭の荒廃化の流れが加速するだろう。

現在の状況は、かって、家族解体政策を積極的に進め社会が荒廃化した旧ソ連のレーニン政権と酷似している。


『レーニンの政策を実行する民主党政権』
(國學院大學栃木短期大学講師 日本政策研究センター客員研究員 濱口 和久)
http://blog.livedoor.jp/kazuhisa431014/archives/51567181.html#
113名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:27:05 ID:/vOiY9qdP
>>107
えっと、バカですか?
子供はいって聞かせても反省できません。

小さなうちは
「あることをすると痛い目にあう」

「いたいのはいやだから、しないようにしよう」
だよ?

理屈はもっと知恵がついてからだよ。

子供は小さな大人じゃないんだよ。
114名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 19:28:14 ID:Wn1RXXat0
>>23>>101
>
>  厳しい躾≠虐待
> 「体罰」と「虐待」の区別もできないくせにやれ体罰禁止だ虐待禁止だ言った所で全く意味がない。
>
> むしろ生半可な問題意識は、反日左翼やカルトに悪用されて極めて危険で、
> 既に「一時保護」の名のもとに児相が子どもを「拉致」する問題が起こっている。
>
>

そう、そもそも、>>1は「体罰や躾」と「虐待」の差異を明確にせず、むしろ混同して捉えているきらいがある。
こういう前提で話を進めると、どうしても>8のようなレスがついてしまう…。
115名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 19:43:59 ID:a6tu+h6Y0
子供による
悪い事をした罪悪感があるなら、ばれた時にどういう反応するかを、ちゃんと観察するべき
自覚のある子は、いつどういう罰があるのかわからない恐怖の方が大きい。
逆にそういう子を叩いてしまえば、こんな物で済むのかと思ってしまう。

叩いたり怒鳴りつけたりしていると、
刑務所入っても何とも思わない人間になるよ、全然怖くないんだしw
116名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 19:45:11 ID:iwUrzTkA0
ガキの教育は、鉄拳制裁が一番だJK
117名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 19:52:34 ID:ho+LNZj90
小学校の授業参観で体育の授業のようすなどをみてると甘いな〜。と思う。
昔はどなられながら、軍隊のような訓練を受けていたものだが、
そういうのがないので、みんなダラーっとしてる。
118名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 19:59:54 ID:YJeRdc4iP
日本人はもともと体罰文化に慣れてないからな。どこまでやっていいのか、どういう場合に体罰が有効なのかわからなくて
ルール作りできずに極端に走って事故になってしまう。

戦争始まる位から学校にも軍事教官が来たりしてたんだがそういうやつは出世コースから外れたやつだと子供たちも
わかってたから馬鹿にされまくってた。教師が子供を殴ったりすれば集団で反抗されたりクラス全員で授業のサボタージュ
されたりする。親も当時は権利意識が高いから教師が子供を殴れば親たちで学校に押し寄せて抗議する、マスコミも
教師を叩いて辞職に追い込む。
戦後になるとスパルタ教育が受け入れられるようになり今度は逆に教師が生徒に体罰振るうのが当たり前になって事故が
起こるようになる
119名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 20:09:54 ID:5nPFq9ce0
120名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 01:18:48 ID:tbRoKCBPP
>>115
>逆にそういう子を叩いてしまえば、こんな物で済むのかと思ってしまう。
こんな物で済むと思うかどうかはやり方次第じゃね?
121名無しさん@十一周年
>>117
あなたのお子さんの学校はそうなんだ。
ウチの子の学校はけっこうすごいよw
特に運動会の練習は、近所に住む人が
「また○年生がやられてたよ」なんて言うくらい。

昨年はインフル騒ぎで休校が多かったけど
休校開けのクラスが「お前らができないから他のクラスの足を引っ張るんだ」と
怒鳴られていてちょっとかわいそうだったw
1週間のブランクにそれかよ、ってね。