【兵庫】 「木に引っかかった釣り糸はそのままだし、マナーが悪い」 〜世界遺産で魚釣り…中毒? 姫路城、禁止も“いたちごっこ”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

世界文化遺産の国宝姫路城の堀で、「魚釣り禁止」の看板を立てかけているにもかかわらず、
釣りをする市民が後を絶たず、城を管理する兵庫県姫路市が頭を抱えている。
堀には外来種のブラックバスやブルーギルが繁殖しているとみられ、市職員も見つけるたびに厳重注意しているが、
“いたちごっこ”の状態。市は市民にマナー順守を呼びかけることも検討している。

市城管理事務所などによると、姫路城の内堀や中堀では市立公園条例で釣りが禁止されており、違反した場合、
5万円以下の罰金が科される。堀近くには「魚釣り禁止」の立て看板があるが、中には看板近くで釣りをする市民もいるという。

堀は市内を流れる船場川や市川につながっており、
環境省が在来種に影響を与えるとして特定外来生物に指定しているブラックバスやブルーギルが流入。
堀で水生生物の調査を行っている私立賢明女子学院中学高校の自然科学部顧問、
原田正信教諭(53)も「堀には相当数の外来種が生息している」と話す。

市は1日2〜3回、城周辺を巡回しているが、市や姫路署には地元住民らから苦情の電話が相次いでいる。
とくに比較的人通りが少ない城西側の内堀や中堀で、釣りをする人が多いという。

今月24日には、高校生から20代までの男女4人が釣りをしているのを市職員らが確認し、厳重注意したが、
「ほかに釣れるところがない」「ここはよく釣れるから」などと話したという。

毎日、堀周辺の散歩をするという女性(72)は「禁止なのに、自転車で移動しながら釣りをする人もいる。
木に引っかかった釣り糸はそのままだし、マナーが悪い」と憤る。

姫路城は今春から「平成の大修理」で大天守に登閣できず、堀周辺を散策する外国人観光客も増えているという。
市城管理事務所の村田和宏所長は「転落したら危険だし、マナーは守るべきだ。
外国人に対してもみっともないのでやめてほしい」と話している。

記事引用元:産経新聞(2010.8.26 11:59配信)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100826/trd1008261205005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100826/trd1008261205005-n2.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:28:50 ID:Mxz4uVoM0
>自転車で移動しながら釣りをする人

トローリング?
3名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:28:58 ID:YKNkBLXLP
<丶`Д´> 釣りをして何が悪い!
4名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:29:01 ID:TIzfb+5I0
兵庫の人間にマナーを求めても無駄
以上
5名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:29:19 ID:gvjvOkEd0
またチョンか
6名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:29:37 ID:MUVsh4Tn0
もう5万円以下の罰金じゃなくて、5万円の罰金にすれば?
7名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:29:40 ID:dSalO2RQ0
ちゃんと罰金とればいいじゃん
8名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:29:55 ID:X5V4+csP0

写真をとって目線を入れたうえでサイトで公表すればいいんだよ。

こういう「ちょっとだけならいいじゃない」という汚い根性の持ち主は
いつも誰かから見られていることを認識させないと行動が改まらない。

バンバンやれ
9名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:30:00 ID:ILbAmLOZ0
そもそも、近所のお城の堀でまったり釣りをするって、
田舎じゃわりと普通の事だと思うが、皇居でもあるまいし、
なんで”禁止”なんだ?
10名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:30:54 ID:N1XAkXDe0
今の釣り針とか糸って放って置いたら、溶けるかなんかして
自然に帰るんだろ?じゃなきゃ凶悪な趣味だよな。
11名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:31:12 ID:KrIMqq8uP
警察何してんの、どうせヒマなんだから仕事させろよ。どうでもいい職質なんかしてないでさ。
文字通り入れ食いじゃん。
12名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:31:23 ID:T/f2kein0


釣りをしたらマナーが悪いとはこれいかに???  
そもそもすでに誰のものでもない場所だろ。
何でもかんでもお役所風吹かせて規制する公務員脳こそ人間としてのマナーが悪い


13名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:31:55 ID:Y2idAi3X0
釣りOKエリア作った方がいいんじゃないの
14名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:32:45 ID:dgcyTwRU0
ごうわくわーほんまにもー
15名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:32:48 ID:rJyyX1Vc0
自分の娯楽のために外来種を放流して既存種を絶滅させ
釣り用具などのゴミをポイ捨てするからだろ
16名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:34:24 ID:MUVsh4Tn0
>>12
世界遺産の堀だぞ?公共の場所を誰のものでもないと考える発想が
そもそもおかしい。
17名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:35:10 ID:3rCAoD1T0
>>12
釣り禁止の看板がある場所で釣りしてもマナーが悪いことにはならんの?
18名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:35:27 ID:sEUi6eLp0
キメェバサーがワンサカ書き込んでるなw
前に近所の農業用溜池で釣りしてるアホがいたから、
10人ぐらいで追い掛け回して池に突き落としてやったw
19名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:36:03 ID:rFfj58HN0
また在日魚か
20名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:36:32 ID:6zBaSG2z0
>>9
・切れた糸やひっかかった釣り針をそのまま放置する奴が多い
・ゴミを放置する奴が多い
・狭い池や堀の場合、釣り人が増えるとキャッチ&リリースで傷つく魚が増える
・極端な例の場合、釣りがしたいために他所から持ってきた魚を放流する奴がいる
21名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:37:18 ID:83R6ong60
釣りと喫煙の問題て似てる
22名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:37:36 ID:YwjPCxT30
対馬。。。
23名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:38:57 ID:T/f2kein0
>>16
世界遺産とはこれいかに??んなもんありがたがるやつの押し付け価値にすぎん

>>17
違う違うwww  何でもかんでも規制規制の風潮こそおかしいw
釣り禁止というのなら『犬の散歩も禁止』にしろ、犬が野ぐそ垂れても知らん顔のアホ飼い主多すぎ。こっちのほうが大迷惑。
24名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:39:09 ID:tMBwzT1J0
市民の皆さんは特定外来生物の繁殖に危機感を覚え駆除しているのだろう。
いっそ外来種が駆除できるまで解禁とし、さらに釣大会を開くなどしたら如何か?
25名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:39:12 ID:45p1Xp630
>>9
>>12
国宝だからじゃん?
26名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:39:16 ID:09dOQlF40
釣りする奴にろくな人間がいない
27名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:39:45 ID:2N3SVJbM0








                 兵庫(笑)










28名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:40:56 ID:ufT+5VwU0
堀なんだから、かいぼりしてバスの類を根こそぎ捕獲しろよ〜。
29名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:41:22 ID:3rCAoD1T0
>>23
なんか釣りしてる注意すると、そういうこと言いそうだな…
30名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:41:27 ID:X87qgRmN0
朝刊の地方版に、赤ちゃんの顔写真と名前載せるコーナーあるでしょ。
姫路版見ると、DQNネームばっかりだよ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:41:32 ID:YjELCrGu0
条例違反なんだから「違法行為」

マナー以前の問題
32名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:42:03 ID:Kxw56uwS0
毎回キッチリ罰金取れば、釣りする奴なんてすぐ居なくなるだろ。
注意だけで済ませてるから効果ないんだよ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:42:04 ID:VzpUy+kG0
観光地にゴミばらまいてんだから条例でしょっ引けるだろ・・・
34名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:42:18 ID:bxjYIS9J0
釣りする阿呆は顔撮影してネット晒ししてやればいいんだよ。
で、世界遺産の堀に居座ってる外来魚は別途徹底駆除するように。
35名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:42:50 ID:ufT+5VwU0
登録有料制の釣り場にしちゃえばいいよ。それも超高額の。
36名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:42:51 ID:uxzqEuV90
亀とかすっぽんなんかじゃブラックバスを駆逐できないか?


>>釣りがしたいために他所から持ってきた魚を放流する奴がいる

極端な例じゃないらしいよ。普通らしい。それで自分のだと思ってるからずうずうしい。
環境汚染と器物破損で刑務所に入れられると思う。
どんどんタイ〜ホして欲しい。

37名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:43:10 ID:dwi99Tb5P
日本人の朝鮮人化が進んでるってことの証左だな。
38名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:43:30 ID:aYX7UotS0
罰金を取って大々的に広報すれば居なくなるよ
39名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:43:35 ID:3VfBaUH30
俺、マジで神戸の人間だけど地味に大阪よりマナー悪いと思うときもある。

歩きタバコ多すぎなんだわ
40名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:45:15 ID:4KpzCrlQP
釣りもひどいが、以前は城に向けてロケット花火を撃つヤツもいた。
(届かないだろうけど)
勘弁してほしい。
41名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:46:28 ID:b1Stb3uqP
いっそ有料にしてしまえばいいのに
42名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:46:54 ID:EgPgnYChQ
ルアーフィッシングはかなり危険
公園内にある釣り禁止の溜め池で、釣り人が投げたルアーが友達の頭にザックリ刺さって大変なことになった事がある
フェンスに絡まった糸やルアーをそのままにして帰る釣り人もいるし、外来魚は放流するわ

罰則をもっと強化してくれ
43名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:47:00 ID:dnDpXO/X0
>>12
そのとうり

釣りをする奴にもマナーが悪いやつがいる。ってだけだ。

2CHにもマナーが悪いやつがいる。
日本人にもマナーが悪いやつがいる。

おれ興味ないから関係ねぇぇ つりオタキモー とかいって
「釣り」を規制するのは間違っている。


44名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:47:43 ID:bvkm4MUW0





>>27=山谷乞食(嘲笑)





45名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:48:53 ID:OMA+i5xH0
ルアーフィッシングが趣味で、近所にブラックバスが良く釣れる堀があって、注意されるだけで済むなら
たいがいの人は釣りに行くよね。誰か個人に迷惑かけてる訳じゃないから罪悪感も殆ど無いし。
46名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:49:01 ID:n1lqG60Y0
釣り師のの7割は喫煙者だという厚生労働省の
調査結果が発表されていないのがまだ救いだ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:49:06 ID:4KpzCrlQP
>>43
濠には鯉や草魚、その他様々な生物が生息しています。
釣りによる濠の環境破壊や他の公園利用者への危険性を考慮し、釣りは禁止となっていますのでご理解ください。
48名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:49:24 ID:2N3SVJbM0
>>44
素晴らしい知事とチョンの兵庫(笑)ですか?w
49名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:51:27 ID:dwi99Tb5P
田んぼの用水路で、のんびりザリガニ釣るのが好きだわ。
定番のサキイカのみならず、特売の鶏胸肉の切り身なんかでも
ワラワラ釣れる。

ネットで探すと、泥吐かせてから食ってみてるひととか
けっこう居るモンだな。
50名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:51:53 ID:fmZhgv7c0
堀の周辺を鉄格子で囲ってしまえばよろしい
51名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:52:30 ID:IlP/e1txP
>>23
犬釣りは禁止されてないから犬釣ったらいい
52ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/08/26(木) 12:52:46 ID:fSTMg+mb0 BE:876436496-2BP(1500)
お城のお堀か。
一度水抜いちゃえばいいんだよ、そんなもん。
53名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:52:56 ID:MMPWX1070
>>43
「そのとうり」とか言ってる時点でもうね

兵庫県民はおつむが弱いのかな・・・
54名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:53:15 ID:aWgIYRf40
射殺すればこなくなるよ
55名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:53:59 ID:MUVsh4Tn0
>>23
押し付け価値じゃなくちゃんと法律の手続きを経て国宝に指定され
てるんだから民意だ。国宝をありがたがらないのは君の知識と教養が
足りんからだよ。なぜありがたくないのか「一理有る」程度の説明が
出来るなら同情してやっても良いが。
56名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:54:08 ID:VPYgc2/k0
なんで現行犯逮捕しないの?してないってことでしょ?
57名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:55:48 ID:y7OKo6db0
>>9
逆にそんなところあるのか?と地方民の俺は思う。
お城の堀だとか神社の近くだとかは釣りとかしちゃいけないって雰囲気だぞ
58名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:56:26 ID:ZS4Hgf3m0
もう、プラモデルのお城シリーズみたく
堀を水色の透明プラスチックで覆うしかないな
59名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:57:09 ID:JcY3Upbr0
そのとうり
60名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:57:40 ID:Uii62SGM0
ダメリカ人が持ち込んだブラックバス、ブルーギルを殺処分してるんだろ!

61名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:57:43 ID:4Z3nPTOwP
皇居のお堀で釣りしようものなら、
丸の内署の警官1ダースに囲まれるぞ

62名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:57:48 ID:4KpzCrlQP
>>52
たまに抜いてる。
で、自衛隊のみなさんが掃除してる。
63名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:57:49 ID:/FkCCleY0
堀を埋めよう
64名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:57:56 ID:OMA+i5xH0
>>56
こんな事で逮捕しちゃうような国になったら怖いわ
散歩の犬のうんち放置でも逮捕になるぞ
65名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:58:23 ID:RVsZQisQ0
>>49
幼い頃はザリガニがごちそうだった麻生久美子に謝れ
66名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:59:31 ID:pJs3LDj20
皆知らないと思うけど、姫路は兵庫でも最下層地域、
DQNブルーカラーばっかりだよ
67名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:00:00 ID:T+zZ9hhT0
>>64
いやそれ逮捕で良いと思うんだけど
68名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:00:21 ID:c2s7kVV30
         ,.,,,,,----=--、
        l       :::::ヘ
.        l:::.       ''''::::l
        l l,,,,;::::::''''''''''' ::.... l
       ,l:::--''       ゙ヾl    ・・・・・。
       /           .゙x
     ,/,...-=='':::::::::==ッ::::::::::::::__ュ
    //l:::::::::::::r---l''"''''l:::::l ll
    '' ,/::::n:::::r-==''' l     ll
     .l::::::l `-l   ,..,f---'  /ll::---===::l
     ゙l:::::l   \     / l::::::::::::::::::::l,,,_
      '゙  r-- l\,.....,.-'' ,/井卅:::::::::::::::::::::::
      _,,,j刄#l   '' ,/井井木≠--,.:::::::::
    ,.-''出井井#圦、,.,,,/井井好:::::::::::::::::l井#
  ,,/井休:::::::l刄丘井井仄戌;'::::::::::::::::::::::l女#
. 斥井#タ::::::::::::l井井井#牛:::::::::::::::::::::::::::::ll失タ
69名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:00:27 ID:T/f2kein0





         釣りよりも『犬の散歩』こそ迷惑行為のきわみ。






70名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:01:00 ID:p2Sbydp50
逆に釣堀にしちゃってお金取ってそれをお城の維持費用の一部にしたらどうか
71名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:01:12 ID:Kppf1e060
今のデグスって水に溶ける?
72名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:02:01 ID:Szgej4j60
>>66
皮革系の巨大部落なのは誰でも知ってるよ
73名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:02:28 ID:MUVsh4Tn0
シンガポール並にしないとマナーが守れないものなのかねぇ、姫路市民は。
ウチの近所の川も釣り禁止になってるけど、釣りしてる馬鹿を見たことは
一度も無いぞ。ちなみに大阪だが。
74名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:03:51 ID:hACR1h2R0

>「ほかに釣れるところがない」「ここはよく釣れるから」などと話したという。

こんなの理由になってねーよ。
75名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:04:29 ID:HrQFYgU/0
やっぱりマナーだろう皇居じゃ見たことない
76名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:04:51 ID:c4DqJRx90
注意なんかせずに、逮捕していけよ。
釣り人は、注意されるぐらいで終わるなら、釣りを続けるぜ。
77名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:05:08 ID:1DxluWMs0
まず、城のお堀で釣りをしようという発想が湧かない
78名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:05:38 ID:Szgej4j60
>>77
なんで?
79名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:05:50 ID:n3hTcTne0
釣り人釣り開催すればいいんじゃね
80名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:06:28 ID:sLNQq4us0
在日がいなくなれば、かなり改善されると思う。
特に国宝とか文化財にかかわる被害は激減するだろう。
81名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:06:38 ID:6Cr21dUg0
>>1
発見次第射殺すればいいじゃん
どうせ社会のゴミなんだし
82名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:06:41 ID:KLwoNY+7i
世界遺産なんだから、そもそも人の出入りを禁じろよ
83名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:07:09 ID:tKho7Vix0
>>57
城は別だろ。

市ヶ谷フィッシュセンターは江戸城の外堀跡だし。
84名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:07:24 ID:3QyrUMY80
釣りって言う行為自体が有史以前から存在していて、
姫路城のお堀が出来る前からひとは魚釣りを楽しんでたはず。
法律の制定されるまえから行われているのだから、
寝たり起きたり、ご飯を食うことと同じ基本的人権の一部であるわけ。
法律を決める時点でそのことを考慮に入れた上で法律を制定しなきゃいけないのに、
釣りをしない野蛮人だけで法律が成立してしまった。
なぜって、つり好きはみんな釣りに行って不在だったので。
お堀を作るときも、どう考えたって釣りする奴が出てくるのはわかっていたはずで、
釣りする奴らと普通の通行人がトラブル起こしたり、糸が木に引っかかって回収できなくなるようなところに木を植えない配慮やそういったことを考慮したうえで施工を行うべきだったの。
85名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:07:51 ID:Szgej4j60
>>80
朝鮮人じゃなくて特殊部落民だと思うよ
86名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:08:32 ID:LyjMfSTCO
そもそも釣り禁止の理由は何?
87名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:08:33 ID:BZja5sxnP
>>10
全然。
釣り針はステンのもあるし、糸は相変わらず自然分解なんてしない。
88名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:10:12 ID:1DxluWMs0
>>78
東京(とういうか皇居)では絶対にあり得ない話だから
89名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:11:03 ID:wP3El5vZP
釣り人ってろくなやついないし、個人の釣り自体禁止すればいいんじゃないの
90名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:11:34 ID:MbFGVUuL0
考え方を変えてみたら?
「姫路城の堀で魚つったんだよ!!!!!」
なんて話しお土産になるよ。外国人観光客に。
ぜったい「俺はおまえを破る!」なんてwアファ来るからw
91名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:12:10 ID:EpscSzyD0
>>84
さすがに餌がでけーよw
92名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:12:14 ID:3QyrUMY80
だってそれが証拠に
姫路には「釣」って言う苗字を名乗ってる人たちが実際に居る。
ヒメ人のつり好きはちょっと他とは違う。
93名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:12:18 ID:3a6Uej9u0
確かに、ひかかった釣り針をそのままに
しておいたり、ゴミや空き缶、
たばこの吸殻を捨てて帰るヤシが多い。
釣りって、DQNや貧困層が多い。

94名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:12:32 ID:dUSq2xCS0
>>90
釣りで書いてんの?
95名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:12:37 ID:Ol3wOwvi0
山奥の畑で大量に枯れ草を燃やしていたら煙にまかれたDQN釣りがワラワラ避難しててワロタ
96名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:12:45 ID:18cqTEXn0

 一番いい方法を教えよう。 堀に毒を流し、魚を全滅させるんだ。

 そうすれば、釣り客はこなくなる。
 毒は工場から出る排水をそのまま流し込めば良い。すべからず魚は全滅する。
97名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:12:59 ID:Oum+W2Dp0
姫路市民。
関西では大阪に次いでマナー悪い。
98名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:13:15 ID:OAkED4960
兵庫の中でも姫路は底辺がいいおから
99名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:14:13 ID:8JYiluIM0
>>87
いや少しあるよ生分解ライン
ただあまり使われてないが現状らしい
100名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:14:24 ID:3gCfci1K0
>>75
皇居では馬鹿ランナーがいっぱいらしいが。
101名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:15:27 ID:MUVsh4Tn0
>>84
原始時代マニア?
102名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:18:30 ID:f+hZkLr80
ゴルァ!!兵庫県人!!
あんま調子こいてたらもう1回地震兵器お見舞いすんぞ!!!
103名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:19:14 ID:MUFrENJE0
センサー設置して釣り人に反応したら、どこからともなく
「置いてけ〜、置いてけ〜」って声が流れるようにしときゃいい。
104名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:19:40 ID:NqTJCbUL0
姫路城の周り(特に石垣沿い)は昔チョンが不法占拠していて何十年も立ち退きに苦労した
おそらく釣りをしているのもチョンだろう
105名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:20:21 ID:n1lqG60Y0
皇居のお堀では、たまに陛下が小船にのって
魚つりしてるよ。
竿捌きはハンパネーよ、キャリアが違う。
106名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:20:52 ID:l9wZqJ0T0
有料にすれば半分以下に減るだろ。
107名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:22:38 ID:LURR58zS0
河川敷ゴルファーとかいうの思い出したわ
108名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:22:46 ID:JcY3Upbr0
>毒は工場から出る排水をそのまま流し込めば良い。すべからず魚は全滅する。

すべからず?
109名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:22:57 ID:Ip5vkPJu0
今に始まった事じゃないじゃん。
とくにルアーしてる馬鹿どもがいるとこなんて悲惨な状態だよ。
110名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:23:19 ID:4KpzCrlQP
>>104
石垣沿いじゃなく大手門周辺じゃなかったか。
111名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:23:20 ID:ViW1/cqCP
>世界文化遺産の国宝姫路城の堀で、「魚釣り禁止」の
>看板を立てかけているにもかかわらず、釣りをする
>市民が後を絶たず

下記動画と同じ意味だね。
http://www.youtube.com/watch?v=I6sCyMP818Q
112名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:24:30 ID:4Nia9N0q0
マナーを持ち出すのって、管理者の怠慢だろ
しっかり管理しろよ
禁止じゃなくて、阻止だろ
113名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:26:28 ID:bnxlVKDY0
どんどん釣りさせてどんどん5万回収しろ
114名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:27:00 ID:WH7icCKY0
姫路の奴らにマナーを言っても無理だろw
アレ、人間じゃねぇしww チョンコロやチョンと同類だよ
115名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:27:33 ID:eKyyGCHDP
河童に釣りしてる連中を引きずり落として欲しいよ
116名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:28:25 ID:uILY8qkX0
真面目な話。

地域住民の娯楽を奪ってまで、世界遺産にする必要はないだろ。
117名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:28:56 ID:mudSUJ8h0
>>23
役所仕事ってのは「誰かの為」ではなく
「めんどくさい方にに黙っておいた頂く」って印象は大きいね
118名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:30:53 ID:0teCxbOtP
なんでこのこのスレ、日本語がおかしいというか打ち方間違えてるヤツがこんなに多いんだ?
119名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:31:03 ID:zwkBYcPL0
金をとるのが一番
で、その金で掃除をするしかない
馬鹿は死ななきゃ治らないんだから
120名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:31:24 ID:He609sPD0
サンテレビもバス釣りの番組辞めるべきだな
121名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:31:51 ID:p1dCSUOd0
>>118

ちょwwwwwwお前がおかしいわ
122名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:33:03 ID:gLD10EsB0
姫路の人間として言わせてもらおうか。
姫路城は、お前らが想像してるような大きさではない。

姫路城から歩いて15分の場所にも中掘はある。
内堀で釣りしてるやつは、俺は見たことは無い。

世界遺産になってからは観光客が多い。
まぁ今は改修中だから、観光客は少ないけどね。
123名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:33:16 ID:NqTJCbUL0
姫路は空襲で街が焼かれ多くのチョンが不法占拠した
そうしたチョンの中にはあの亀田3兄弟の父も若い頃暮らしていた
あの亀田を見れば姫路城で釣りをしているチョンのマナーの悪さも理解できるはず
124名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:33:43 ID:KHSKKujM0
タバコと釣りと酒とコンニャク畑と、あと何を規制すればいいんだ?
125名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:33:48 ID:8SiQGceU0
堀をしめきってネズミーランドみたいに塩素プールにしてしまえばいいのに
126名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:33:56 ID:p8kgNIKC0
堀に蓋ばすれ
127名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:35:00 ID:bjuj8jF00
>>36
「らしい」で話すんじゃねーよ
128名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:35:41 ID:ylLF2jHZ0

>>18の書き込みは大丈夫なの?池に突き落とすのは殺人未遂にあたるのでは?
129名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:35:54 ID:RV6oapgk0


上州屋が放流してるんだもの

どこにでもブラックバスはいるよ
130名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:35:57 ID:0teCxbOtP
>>121
ホントだw「このこの」になってたw
131名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:37:01 ID:FaatdhX10
兵庫県南西部の人間にマナーを求めるのは無理。
日本人とは思えないほど民度が低過ぎるんだ。
住民の代表格が亀田一家なのだから。
132名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:37:13 ID:H2gIy4Iv0
>>97
いや寧ろ大阪より酷い播州は。明石辺り〜加古川〜姫路
気は弱いが粋がるのが多いから。

姫路と言えば生姜醤油のオデン
と御座候。駅そば

しかし姫路城の掘りで釣りしてるのなんて見たことないがw
133名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:37:36 ID:gLD10EsB0
日本は本当にゆるいよな。
カブトムシとか大量に輸入して販売したりして、
生物に関する最低限の知識があるとは思えない。
134名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:38:35 ID:cFKNwbtyP
城の周りをジョギングしてるけど
あまり見かけた記憶ないなぁ

夏休みだから子ども達が釣りしてるのかもね
まぁそれぐらいは見逃してやれと思う
135名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:38:41 ID:ylLF2jHZ0
外来種って言っても日本に入ってから何十年たってるんだって話で。
136名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:39:29 ID:NqTJCbUL0
最大最悪の外来種はチョン
137名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:39:47 ID:H2gIy4Iv0
>>134>まぁそれぐらいは見逃してやれと思う

DQN親登場?呆w
流石、播州クオリティw
138名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:39:56 ID:gLD10EsB0
お前らは姫路を誤解している。
亀田のオヤジは、姫路ヤクザの代表みたいに語るな。
姫路のヤクザ代表は、山口組四代目竹中組長だ。

それから言っておくが、隣の加古川は糞でかいBがある。
いわゆる神戸ビーフの「生産地」だ。

ごっついでw
139名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:41:34 ID:NfAljDSbO
>市は1日2〜3回、城周辺を巡回しているが、市や姫路署には地元住民らから苦情の電話が相次いでいる。

1人の地元住民が気が狂ったかのように必死になって苦情の電話をしていると予想。
140名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:41:37 ID:qGGFMWeu0
木に掛かった釣り糸が気に掛かったのか。
じゃあ、お前が取れよ、取れるものなら。
141名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:41:39 ID:mb+CElgf0
>>122
内堀でも>>1に書いてある城西側の内堀って人通り全然ないよ
自動車学校の裏あたりかな
まぁ、内堀はともかく中堀、外堀で文句言うのはどうかと思う。
観光客なんてまずいないし、その辺の川と変わらんとこも多い
142名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:42:38 ID:NqTJCbUL0
>>138
竹中一家は岡山からやってきた外来種
姫路原産ではない
143名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:43:43 ID:rH7hMWjd0
堀で釣りって・・・
144名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:44:26 ID:5DPzOkEn0
2ちゃんで姫路はガラ悪いと聞かされました
145名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:44:45 ID:cFKNwbtyP
>>137
いやw お前も見かけたことないんだろ
堂々とやってりゃアレだろうが
目立つもんじゃなし そんなに目くじら立てるもんじゃないよ
それにあそこの周りの子ども達は別にDQN地区でもあるまい
146名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:44:54 ID:NfAljDSbO
>>128
殺人未遂ってよりは傷害事件かな。
被害者が溺れてたら殺人未遂とかになるかも。
147名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:46:15 ID:VvNltDP20
掘りで釣りをしている人がいたらそっと背中を・・・でいいじゃん
148名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:46:25 ID:E1ZlxGo70
バサーはバカー
149名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:47:28 ID:PLEvNMZw0
もう入場料5万のの釣り堀にしろよ
150名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:48:46 ID:EOCuGQrN0
>市は1日2〜3回

どんだけ暇なんだよ?これで年収800万とかふざけすぎ。
151名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:49:03 ID:V6UGWhql0
ギルやバスを釣った奴は持ち帰りを義務化させろ
外来種の駆除になって一石二鳥
152名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:49:14 ID:1++WODjd0
外国みたいに警察に取り締まらせないとこれから中国人とか増えてくるとやりたい放題やられるぞ
153名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:49:35 ID:hK9KywjM0
>>87
釣り針も糸も、いずれは劣化して分解される。
鉛は長期にわたって害だけどな。


 つーか釣り師でひとくくりだけど、これ多分バサーのこったろ。
154名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:49:50 ID:rIEE+SYB0
警官がすぐにしょっぴけば評判になって数ヶ月後には誰も釣りしなくなるよ


姫路城と言えば、中韓の観光客が石垣で壁走りするせいで石垣が傷んでるって話があったけどどうなったんだ?
155名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:50:36 ID:cFKNwbtyP
>>92
そういえば紀元前からあるとされる
姫路の神社の神主の名前が
釣○ってのを思い出した
156名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:52:27 ID:OCiCTfVb0
逆に聞きたい。 木に引っかかった釣り糸をどうすればいいんだ。

引っかかってしまった釣り糸なんか、誰にも回収できんわヴォケ。
157名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:52:55 ID:reNRroF70
>>57
大阪城は30年ぐらい前は釣り人で賑わってたな

その後他県に転校して
「大阪城の堀で釣りしてた」と言ったら嘘つき呼ばわりされた
158名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:53:11 ID:H2gIy4Iv0
>>145
子供に基本の躾くらいしましょうw駄目な事は駄目とね
白の堀で釣りなんて子どもであろうが普通はさせないw禁止なんだし。
こういう常識ない大人が増えてるからユトリ(緩み)なんだよなw
どうせ団塊だろ?w
159名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:55:40 ID:4CCyh3TJP
>>156
木のあるとこで釣りすんなって事だ言わせんなはずかし
160名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:55:50 ID:DoFWvwoF0
釣り人はマナー悪いよ。
俺も釣り人だったけど、あまりに釣り人のマナーが悪いんでもう釣りはやめた。
今は某大掲示板で時々釣りをする程度だ。
161名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:55:57 ID:TV2FOrt/0
またバサーかよ!
釣りをしている人間でもバサーは最悪。
はやく絶滅してくれないかなあ。
162名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:57:05 ID:Y2v286x60
釣りバカはほんとに馬鹿だからな
163名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:58:33 ID:dfASO1NxO
>>156
首つれよ
164名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:58:41 ID:8JYiluIM0
>>160
掲示板でもマナー悪いんでしょw
165名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:59:39 ID:H2gIy4Iv0
>釣り人はマナー悪いよ。

まぁ釣り禁止のダムや池でも
平気でやる神経だからな
オマケに煙草の吸殻やゴミ散らかし放題。
取り締まるべきだな
166名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:59:41 ID:muo7mgDv0
>>156
釣りしなきゃ、そんな心配する必要ないぜ
167名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:01:36 ID:jEbS7dgG0
マナーの良い釣り人など見たことがない。
釣った魚を放す奴なんて、ただ魚をいたぶっているだけの
チョンにも劣る人種。
168名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:05:32 ID:qGGFMWeu0
>>167
マナーの良い釣り人には目もくれないだけだろw
釣り人全員マナーが悪いなんていう話はダウト丸出しじゃねえかw
169名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:07:39 ID:cFKNwbtyP
>>158
見かけた事が無いのにどうやって躾しろとw
170名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:09:56 ID:6JiLFjMc0
釣禁止の橋を自転車で通ったら捨ててあった釣り針を
踏んでタイヤパンクしたことあるわ。
自転車屋まで汗だくになりながら30分以上押して行った。
マナー悪い釣り人死ね。
171名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:14:55 ID:ooUHkQwK0
>>30
そればっかりは全国的に同様の傾向が・・・
172名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:15:24 ID:BZja5sxnP
>>96
こういう難しい言い回しをしようとして
間違った挙句にスベっちゃうのって恥かしいねw
ガキが背伸びすんなやw
173名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:18:06 ID:uaNR6R+50
釣りをしてるヤツに、まともなヤツはいない
釣り行為そのものが、きちがい
生活するために魚を釣るとか、食べるなら分かるが、
単に趣味で、釣るのが楽しいなんてチョン以下

趣味で生き物を傷つけたり、殺したりするな!

174名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:20:26 ID:qGGFMWeu0
食い物に同情する人っているよねw
175名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:21:27 ID:uQDDecAV0
> 環境省が在来種に影響を与えるとして特定外来生物に指定しているブラックバスやブルーギルが流入。
なら大いに釣ってもらって
リリース禁止にすればいいんでないかい
176名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:24:45 ID:qGGFMWeu0
>>175
リリース禁止は憲法違反の疑いが濃い。原状回復を罪に問う発想も論理上拙い。
国が設けた外来魚対策の委員会かなにかで、『リリース禁止の制限はしない』
とした旨の答申もでていたよな。
177名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:26:04 ID:z2QMZh7TO
文化財保護法に引っ掛かるし
みせしめに逮捕すればいい
178名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:27:39 ID:qxZhzFwG0
山釣り師だが、マナーの悪さでいうと
バサー>>超えられない壁>>防波堤五目&氷上ワカサギ>>鮎>>渓流>>
船>>へら>>フライ
だな。騒いだり体を動かしたりするのが釣果に関係ないものほどマナーが悪い。
フライマンはエコっぽい思想の持ち主が多いから逆に厄介だったりするが。
179近寄ってくるなゴキブリチョンコー:2010/08/26(木) 14:29:25 ID:HxuqnCOa0
調べてみると日本人は少ないんじゃないの?

ゴキブリチョンコーやシナ畜のマナーが悪いんだよ
180名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:29:45 ID:cFKNwbtyP
外国人への景観云々って言うんなら
あそこ周辺に住んでるホームレスをどうにかしないとw
181名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:31:02 ID:48UajKZ30
条例で罰金または奉仕活動義務付ければ良いじゃね?
注意だけだと早々減らないだろう
182名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:31:38 ID:qGGFMWeu0
城の堀で釣りをする奴を釣り師と呼んで欲しくない。
あれは、釣りを趣味にしてる輩。

あと、>>178 の話はダウトなw
野池やダム湖に行くと、へらや鯉のえさ袋のゴミクズが多いことwww
183名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:31:48 ID:uQDDecAV0
> 市城管理事務所の村田和宏所長は「転落したら危険だし、マナーは守るべきだ。
> 外国人に対してもみっともないのでやめてほしい」と話している。
なんか理由に説得力がないんだよなあ・・・外来種の話も取って付けだし

禁止の理由がはっきり分かるようでないと地元の人はなかなかやめないんでなかろうか
地元だと世界遺産もただの近所の公園や水場だから
184名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:32:54 ID:uILY8qkX0
釣り人のマナーが腐ってるのは昔から
どこぞの立ち入り禁止防波堤での死者数がそれを物語っている
185名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:36:20 ID:2fu8GpoZ0
汚物は消毒しろよ
堀にワニでも放して、そこに放り込んでやれ
186名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:36:26 ID:cFKNwbtyP
>地元だと世界遺産もただの近所の公園や水場だから

うむ まさにそんな感じ
あそこらへんは子どもが少ないんだよ
最近も学校が合併したりしてな
町内のお祭りも風俗とかラブホとかある繁華街の中の公園でやったりなw

まぁ友だちつれて外で遊ぶってのは
結構な事じゃないか
家でDSやってる奴よりよっぽど好感持てるわ
187名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:36:53 ID:/LP0IDXu0
マナーとか言ってないで、きちんと法律作って逮捕しろよ。
188名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:37:45 ID:4KpzCrlQP
>>183
市「お前ら、低い民度を観光客に晒すんじゃねー。」

ってことかな。
189名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:38:49 ID:Lq9s73rN0
堀の鯉はめちゃくちゃでかいねんなあ。
おまえらも1回みにきてみそ
びっくりするとおもうw

俺は釣りはせんから。
190名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:38:59 ID:zoGUChlLP
逆手にとって外来種をつったらリリースしないことを前提に釣り許可したほうがはやい。
191名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:39:26 ID:OCiCTfVb0
市民の血税で整備しているんだから、市民がそこで釣りを楽しむのは当然の権利なのでは?

清掃は、市民の血税使ってすればいい。
192名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:40:33 ID:h2uomOVb0
堀に魚が居るから釣りする奴が後を絶たないんだから
定期的に投網でみんな取っちゃえばいいのに。
193名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:41:37 ID:pbI587nmO
一度水抜いてみなごろしにしたら?
194名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:43:26 ID:cFKNwbtyP
>>191
うむ それも一理ある
特に姫路の市民税は高い

まぁ観光収入のお陰か
財政的には健全なのは評価するが
195名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:43:57 ID:UGzouDb80
姫路の人間にモラル求めるなんてwww
モラルのない人間が校長だったり
スポーツ少年団で指導してる土地だぜ??!!
他人(未成年者)犯罪者扱いして自殺未遂させても
まともに謝罪すらしねーのによww
196名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:44:53 ID:H2gIy4Iv0
そもそも池やダム湖なんかは禁止の所が多いはず
平気でやる馬鹿が多いからゴミばら撒いて、便意もよおすと野糞しまくり
取り締まり強化して清掃代踏まえた罰金を大目に取れ。性質悪いの多い。
197名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:50:24 ID:qGGFMWeu0
そして、釣具業界は業績悪化、失業率増に国内経済がまた疲弊する。

教育上の問題を禁止措置で解決しようとするタチの悪さ。
禁止頭の無責任さはタチが悪い。
198名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:52:14 ID:tAVqdo/n0
堀も釣り客以外の所有物な城(建物)の一部だろ。
そこで釣りしてるんだから泥棒扱いで逮捕すればいい。
199名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:53:57 ID:3yglTdP30
>>192
特定外来種を撲滅するまで、年に1、2回、公式に釣り大会やればいいのにな。
200名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:54:08 ID:cFKNwbtyP
堀っつっても外堀まで含めたら
姫路駅まで範囲に入るからなぁ
201名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:55:35 ID:uaNR6R+50
チョンも対馬に来て、釣りしてるけど
マナーが悪いらしいな
タバコ、ゴミを平気でそこらに捨てるらしい

http://www.youtube.com/watch?v=t6oPJDW3ECs&feature=related

常識のない韓国人の実態
202名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:59:09 ID:2fu8GpoZ0
>>199
世界中からバス釣り名人を呼んだりしたら楽しそう
203名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:02:11 ID:ndGJybxy0
今はやってないけど昔は釣り好きだったし、釣り自体を否定するつもりは全く無いんだが
最近の釣り既知害には呆れかえる。

食いかすやらお祭りして使えなくなった仕掛けやら、その辺に放置して返るし
釣具屋を見に行けば五月蠅い下痢便マフラーから爆音立てて斜め駐車しやがるし
釣り既知害には反吐が出る。
204名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:03:25 ID:Lj1Strev0
>ほかに釣れるところがない

まったくの嘘完全なる嘘息を吐くように嘘を言う釣りキチ野郎
では何故日本中に漁協があるのか
205名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:04:55 ID:3yglTdP30
>>176
リリース禁止が憲法のどこに触れそうなのか
外来種の入ってくる以前の状態に回復させるということでよくないか
「リリース禁止の制限はしない」というのはリリース禁止をどんどんやってくれということじゃないのか。
206名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:05:18 ID:3QyrUMY80
市バスが廃止になって、そこで働いてた人のポストを何か作らなきゃいけない訳。
この報道はそのポストが必要だって言うのを根拠づけるためのネタに過ぎないわけ。
ほらこんな風に報道でも問題にされてるから、お堀の周りを巡回して釣り糸を回収して周る担当者が専属で必要だって。
207名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:06:06 ID:p53+CIJz0
>6
それでも甘いよ。
2〜3人殴り殺したら2度と違反しなくなるよ。

根掛して切れた釣り糸をクルクル巻いてポッケとにいれたら。
会社の上司「何してる?」
俺「巻いてます」
上司「どうするの?」
俺「持って帰ります」
上司「え〜〜〜〜!」
俺「えっ!いけまさんか?」

次の日から俺のあだ名が「真面目君!」
俺「???」
因みにテトラポットの上で飲んだビールの空き缶も、クーラーボックスに入れて持ち帰る。
俺、おかしい人間なのかな?

208名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:06:40 ID:3S5/WuVZ0
水平射撃でゴム弾を喰らわせてやれば解決だな。
209名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:07:32 ID:Lj1Strev0
>>203
最近の?
昔からだろ

昔からクズ釣りキチが
「みんなやってるだろ」とか「じゃあ他に釣り場用意しろよ!」とかゴネまくってたじゃねーか
こういう風にニュースにならなかっただけだ



マナーが悪いんじゃない
こいつらの存在自体が悪 
魚の餌になっちまえばいい
210名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:08:03 ID:2Jqzn1DJ0
木に引っかかった釣り糸放置って
回収しようがなくね?
211名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:08:25 ID:EgPgnYChQ
>>197
そもそも日本全国に外来魚を放流して地元漁業を廃業に追い込む方が悪
外来魚を放流してるのって釣り人だけじゃなく釣り具メーカーもやってるんじゃねーの?

ルアーフィッシングなんか投げ釣りは危険で回りの人に迷惑
引っ掛かった釣り糸や針も分解されずに残ってこれまた危険で迷惑
特にルアーフィッシング、投げ釣りはほんと禁止して欲しいわ
212名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:08:28 ID:GxJm13GQ0

ルアマンは、流行モノを追うような連中。
「クズ」と相場は決まってるw
213名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:08:32 ID:3Gg819GR0
注意じゃなくて逮捕すれば良いんじゃね
214名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:10:32 ID:cCtIj0Ij0
釣りバカとは良く言ったもんだな
215名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:11:11 ID:qGGFMWeu0
>>205
魚の命をどう扱うかの信条が、許されるべき個人的信条として認められないなら、
一体、何を憲法上許される個人の主義信条思想として扱うんだ?
魚をリリースするのは、現状回復行為だから、どう考えてもそこに落ち度はない。
個人の主義信条として、憲法で保障されるべきものだ。

>「リリース禁止の制限はしない」というのはリリース禁止をどんどんやってくれということじゃないのか。

あほですか?w そんな話を俺がお前に伝えることに意味があるのか?ww
216名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:11:32 ID:T7ELCPR+0
看板に「2chで晒します」って追記しとけ。
ピタッとおさまるから。
217名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:11:50 ID:Lj1Strev0
>>210
脚立で登って回収すればいい
脚立が無いとか言い訳は聞かない 持っていかない釣りバカクズカス野郎が悪い 持って無いなら買ってでもやれ
釣り糸放置するくらいなら木に登って糸回収して落ちて死ねばいい
218名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:15:05 ID:0GIkBFYY0
>>216
我々の業界ではご褒美です
という人いっぱいいるよw
219名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:18:16 ID:Lj1Strev0
注意なんかで済ませてるからクズ共が図にのるんだ
言い訳無用で即銃殺刑にすればいい
220名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:22:48 ID:tvuR8Qe20
釣りなんかするヤツにマナーを求める方が無理だろう
221名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:24:32 ID:qGGFMWeu0

釣り人を一括りに批判できると思ってる奴に思慮・分別を求めるのも無理だろうなw
222名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:25:43 ID:KdrRdVKw0
どこか1区画でもいいから釣り公園にして開放すると
残りのところは禁止ですって取り締まりやすくなると
223名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:28:07 ID:Lau/yjft0
>>220
じゃあお前もう魚食うなよ?
じゃあお前もう魚食うなよ?
224名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:29:20 ID:AbqGhlw10
発見次第、即5万円の罰金を科せば良いんじゃね?
225名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:34:39 ID:gaVCz8Xf0
夕方とかによくDQNどもが釣りしてるの見かけてたけど、ここって釣り禁止だったのか。

壊れたルアーや、釣った魚をそのまま放置したりしてヒドイもんだぜ。
226名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:37:23 ID:gaVCz8Xf0
ああ、ついでにゴミも凄い。
発泡スチロールとかコンビニ弁当の入れ物とか空き缶とか常に浮いてる。

「堀を綺麗にすることが使命です」って演説してた市議は何やってんだろ。
227名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:38:41 ID:5y1lC6Y60
>>207
正常。
228名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:38:54 ID:qGGFMWeu0
ようするに姫路の人間のすることw
229名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:42:49 ID:Kxw56uwS0
>>207

オマイさんみたいな釣り人なら歓迎なんだが。
230名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:46:17 ID:AZyS1yxsP
釣り基地ってありえないモラルの欠如してる奴ばっかだからな。
鹿島港のあの話聞いてから見る目変わったわ。
231名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:51:18 ID:XYZtmyp90
ジジィじゃ取る意思があっても身体能力がない。
釣り許可証で金とってるならそこから出すべきだろ。
232名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:51:54 ID:IVlo5DAq0
>>43
釣りを楽しむだけの目的で外来魚を放流するって話を聞いて以来
日本の釣り人はオール基地外だと思うことにした。

日本の生態系を壊しているのは基地外釣り人。
キャッチアンドリリースとか適当な事を言って外来魚を再放流しているのも基地外釣り人。
233名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:52:37 ID:5K1DsMFU0
気に引っかかった釣り糸は、除去できんよ

つか冷静に考えて普通に釣りが出来る場所って少ないよ
234名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:53:04 ID:6fRDoBXv0
マナーの悪いやつはチョンとチャンコロですよ
235名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:53:16 ID:n1lqG60Y0
>>230
ほんと鹿島港の釣り人はひどいな、人として終わってるよな。
盗人とたいして変わらんわあいつら。
236名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:54:42 ID:Kxw56uwS0
>>232

「暴走族が居るからバイク乗りはオール基地外」みたいな思想だなあ。

釣り人も大半はマトモと信じたい。
237名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:57:28 ID:Lj1Strev0
>>233
脚立に登ってでもいいし高枝切りハサミで絡まってる部分切って取ってでもいい
回収できるのに回収しないのなら死んだほうがいい

普通に釣りしたいなら
釣堀行けばいいし
漁協の釣り券買って釣りやってもいいだろう
238名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:58:04 ID:cyEjEyhG0
CWニコルさんみたいなお洒落で素敵な
おじさまが釣り糸垂れてなんて絵になる景色ならねえ。
どーーせ貧乏臭い人たちばっかりなんでしょ。
239名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:59:13 ID:qGGFMWeu0
白い壁に小さなシミがあったら、人はシミを見て壁が汚れてると語るからな。
白い壁がそのままであることには言及しない。
どういう話ぶりになってるかを認識できていない話は、マトモじゃないよなw
240名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:00:11 ID:Lj1Strev0
>>237じゃ言葉が足りないな
高枝ハサミで枝は切らずに糸だけ切って回収すればいい
糸回収するために枝折ったり切ったりする奴も死ねばいい


マナーやルールを守り迷惑をかけず釣りをする人のみが釣り人だ
守らないやつは釣りキチクズカスゴミだ 釣り人ではない
241名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:03:10 ID:qGGFMWeu0
>>237

分かってないなw
回収できるなら回収するんだよ。
その糸の先には、仕掛けやルアーが付いてるんだから。
元来、回収したがるもんなんだよ。
242名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:05:48 ID:Lj1Strev0
>>241
嘘つき
回収してないじゃないか

一体何度ウチの飼犬の脚に絡み付いてた事か!
一体何度ウチの庭に絡まった糸が放り込まれたことか!
回収できるならする?笑わせるな!ゴミカス共はみな死ね!
243名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:07:42 ID:4KpzCrlQP
>>241
仕掛けだけ回収したのか絡まった糸「だけ」放置されてることもあるな。
244名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:08:46 ID:qGGFMWeu0
>>242
嘘つきはお前だろ。
水面の上に脚立をたてろとか、水面上から高枝切りバサミ使えっていってるんだからwww

事実の一端だけみて、全部をみたような嘘を語る嘘つきwww
245名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:11:12 ID:Lj1Strev0
>>244
やれよ
水面だろうがなんだろうがやれ
やらないなら死ね
でなきゃ日本中の釣りゴミカス共全員集めて陰腹切って俺ん家やそのほかの釣りクズ共が汚した場所全て掃除してゴミ回収して関係者各位全員に土下座して死ね
246名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:11:19 ID:bUF8kcDU0
平等院も世界遺産だけどすぐ隣で普通に釣りしてたな。
鴨川だっけ? 現場の状況が分からないけど餌で鯉釣り
してても同様に騒がれたのかな?? 釣り禁止じゃ普通は
釣りしないがな・・。
247名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:12:01 ID:ZxP1aYCi0
500円で釣らせてはどうだ?
248名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:14:46 ID:qGGFMWeu0
>>245

泣きべそかくなよ〜〜、みっともねえなぁ〜〜〜ww
249名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:15:38 ID:hmgQv6X70
そんなモン対馬で釣りやら素潜りやらやってる韓国人に較べたら屁みたいなもんよ
250名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:18:39 ID:Lj1Strev0
>>248
意味が分からない
俺は釣りキチゴミカスは糸やゴミを回収しろ、しないなら死ねといっているのに
それに対しての返しが「泣きべそ(ry」とはどういう事なのか

釣りキチクズ共は世界の為に死ぬべきである
釣り人や漁師にとっても迷惑になる
釣りキチクズゴミカスになぞ人権は要らない

というのが俺の意見だが
それに対するお前の意見は「泣きべそはみっともない」という事なんだな
まったく話が通じる気がしないな
251名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:23:14 ID:Kxw56uwS0
糸が絡って取れなくなるようなところで釣りをしなけりゃいいやん。
252名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:23:44 ID:qGGFMWeu0
>>250

水面の上に脚立を立てる奇術をやってみせてくれよ〜〜〜wwww

「やれよ」 って捨てゼリフ言ってるから、『泣きべそ』 って言ったんだよww

回収が不可能なことと、回収しない意図であったことの仕分けをつけてねえじゃねえか、お前は。
事実の一端だけみて、誇張してるだけなのがバレバレ。

嘘つきは、水面の上に立ってなさいwww

253名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:25:48 ID:4KpzCrlQP
>>252
奇術なぞ使わんでも船浮かべれば脚立くらいは立つぞ。

個人でそこまでできないというなら、釣り人の有志を募って定期的に清掃するとか、
そういう誠意もみえないから叩かれてるんだと思うぞ。
254名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:26:02 ID:Lj1Strev0
>>252
立てれないなら死ね
つまり出来ない事を言って「やれないなら死ね」、つまり「とにかく死ね」って言ってるんだよ
恥ずかしいから言わせんな
255名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:34:13 ID:9lgXtvBf0
罰金や厳重注意じゃなくて清掃のボランティアさせたら?
交通違反者に神社のお祭りなんかの歩行者誘導とかさせるじゃない
府中の大国魂神社で見かけたけど反射ベストに『社会なんとか講習中』
みたいな字を背負って良いサラシ者だったw
256名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:35:37 ID:Lj1Strev0
>>253
有志募って定期清掃だなんてそんな事までしなくてもいいよ大変だし
釣りキチゴミクズが全員集まって死んでくれればそれでいい



でもまあ、死ぬのは嫌だろうから大まけにまけて両手両足切断でいいよ
257名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:54:28 ID:R1RyUP1G0
釣りバカって馬鹿なの?
258名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:58:07 ID:N9zJzXVf0
お堀で釣りをさせないと、外来魚が増えてるのか、在来魚がいるのかもわからなくなるだろうが
ルアーを禁止にするとか、外来魚のリリースとかは禁止したらいいけど
釣りは積極的に推奨した方が生物多様性の感心が高まると思う
259名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:09:16 ID:4nbC9PKiP
沖縄だったか潜水清掃作業を見たことがあるけどひどかったね
かなり古いものも分解されず、ものすごい量の糸が絡みまくってた

失った仕掛けは見えなくなるから釣場へのダメージなんて気にもかけない
ところが水面下ではひとつの岩に何百もの釣り糸が…


ちょうどいい機会だし釣り具全部処分するかな
でも鉛ってどこへ捨てればいいんだろ
260名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:40:29 ID:ngiVFpP20
科料制度にしたら?
261名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:55:28 ID:qGGFMWeu0
>>254

また、泣きべそ文句かよ〜〜ww
小学生みたいな文句だなwwww
262名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:03:00 ID:Lj1Strev0
>>261
えーんえーんID:qGGFMWeu0がいぢめるよー
結局その程度の事しかかきこめない釣りキチのくせにいぢめるよーえーんえーん


今車スレの方に夢中だからそういうレスはちょっと遠慮しといてくれる?
もうすぐ資格の夜間講習受けに行かなきゃいかんから2ちゃん見れる時間あんまないし
263名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:36:59 ID:F0SWlGaNP
ブルーギルを最初に日本に持ち込んだやつを処罰しろ
264名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:48:43 ID:SOllJtlU0
>>258
年に一度水抜いて掃除すればいいだろ。
釣りバカのマナーの悪さが問題なんだからつべこべ言わずにお上に従えカス。
265名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:04:47 ID:v+5szj040
清水邦明がバスを放流してるってテレビで言って、ボコボコに非難されたのを思い出したわ。
266名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:28:37 ID:Ol3wOwvi0
上司に「お前、釣りやパチンコやタバコしないのか?つまらん奴だな」といわれて口ポカーン

ベースを弾いたり絵描くのが趣味なんだけどさ
267名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:50:38 ID:N9zJzXVf0
>>264
それだと他の生物も全部死ぬだろ。網とかでどんだけ救えるんだか。泥の中にも住んでるのに
まぁ釣り糸が、マナーがって言ってる人は見た目が綺麗になれば何が住んでいようが関係ないんだろうけど
268名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:56:47 ID:0mWxRHcI0

射殺しろよ
269名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:11:30 ID:u2ngiuq00
今の日本人にマナーとかモラルを期待しても無駄
厳罰で対処するしかない。
罰金10万とかで良いんじゃ無い?
270名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:13:58 ID:s9drq3J30
鯉を釣ってるならダメだが外来種ならいんじゃね?
マナーさえ徹底させれば
271名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:32:28 ID:kmkV3nWp0
>>57
東北のほうの城掘は市が釣り大会を開くくらいのがゴロゴロあるぞ
272名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:32:43 ID:vPh3z9W20
>270
あいつら外来種釣るために中に放ってるんだよ。
273名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:12:49 ID:/OoeEW2q0
手足を縛って掘りに落とせばいいのに
274名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:25:46 ID:8X8yOXR10
こんなん厳罰化すればすぐ解決じゃん
ほんと権力の使い方をしらねーなww
275名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:34:32 ID:hLZjwGlk0
釣りしてもいいとこはしっかり金とって
その金で釣り禁止のとこ取り締まってくれればいいのに
金出せないような人間を締め出せる制度が欲しい釣り人も多いんだがな
276名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:37:41 ID:XYZtmyp90
竹島で釣りすればいいのに。
韓国人1匹釣ったら10万やるよ。
277名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:42:46 ID:J/wUjTcM0
たいして広くないんだから
警備員を大量において監視させろよ
雇用対策にもなる
278名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:44:50 ID:VuKTbSfS0
その前に看板からハングル無くせよ、姫路市。

フランス人観光客とか増えているんだから、看板の表記は
日本語、英語、仏or独語でいい。
279名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:46:01 ID:3yglTdP30
>>270
自分も同意見だなぁ。1回公式にバサーが運営して釣り大会をやって、
マナーを徹底させる。それができなければバサー完全排除でいいかと。
280名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:51:51 ID:3PF03sMM0
現代人はヒステリーすぎる
のんびり釣りもできんとは・・・
マナー指摘も行き過ぎると息苦しいだけだ
281名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:54:17 ID:hLZjwGlk0
>>279
小田原城じゃ近くの芦ノ湖でボート屋やってるバスプロが仲間募って捕獲大会やったことあったよ
マナーの周知というより堀のバスを減らす目的だけど
城の堀程度なら上手い奴が叩けば相当減らすことができるし釣れなくなれば一般釣り人を寄せない効果もある
282名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:10:55 ID:ylLF2jHZ0
安易に批判する人たちは在来種が減ったのは皆、外来種のせいだとでも
思っているのだろうか。

もっと水質悪化にも目を向けてみたらどうだろうか?

基本的に生態系というのはある一定のバランスで保たれるようにできている。
それが崩れる時は、何らかの手が加わった時。
それが人類が心地よく暮らすために出す排水なんだよ。

外来種が大きく問題として最初に取り上げられた琵琶湖を例に出すと
私が幼いころは船影で3mぐらいの底まで見えたものだった。
今現在同じ場所に行くとコーヒーミルク色の水で異臭を放っている。

琵琶湖という場所は京都・大阪の水がめであるために水質悪化を示す
在来種減少を役人は全て、外来種のせいにしてしまっているようにも思える。
他にも公共工事の護岸工事で役人自ら在来種の棲み家を奪ってしまっているが
そこにも触れようとしない。
悪いイメージだけが先行してしまった感がある。
283名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:15:26 ID:I+WSEVx40
違反者には鞭打ち100回とかにしたほうがいいと思うぞ。
現行犯ならその場で執行すればいい。
見せしめにもなるし一罰百戒のいい例になるだろ。
284名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:20:24 ID:3yglTdP30
>>282
だからといって外来種の影響と、それを持ち込んだバサーの責任は無視できない
バサーが自ら襟を正さなければ、理解は得られないだろう。
285282:2010/08/26(木) 23:27:36 ID:ylLF2jHZ0
外来種の影響はもちろんあるとは思っています。
そこは否定しません。

ただ第2次バスブーム時は熱帯魚屋さんでも1匹100円から200円で
売られていた事はご存知ですか?
私の記憶だと値札の横には琵琶湖産と書かれていた記憶があります。
おそらく日本中の熱帯魚屋に漁師自ら卸したのも大きな一因かもしれません。
不幸な事に熱帯魚ブームというのも当時はありました。
ブームが過ぎ去ったあと、潰れた店の魚は高価な物は引き取られたそうですが
価値のない魚は捨てられるという話も当時はあったそうです。
286名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:32:51 ID:hLZjwGlk0
>>285
釣り人のマナーの問題とはどんどん離れてくな
そんなに釣り人を叩かせたくないのか?
釣り人としてももっと叩いて欲しいと思ってるくらいなんだが
287名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:34:07 ID:qGGFMWeu0
そもそもバスは公の許可を得て輸入され、芦ノ湖に放たれたのが、日本最初のバス法流だった経緯もあるよなw
国のお墨付きww
288282:2010/08/26(木) 23:39:20 ID:ylLF2jHZ0
マナーについては私も懸念しています。
長年いろんなフィールドを見ているとポイ捨てしていくのは
地元と思われる小中学生の子たちが多いですね。
池や川・湖がある自然環境が当たり前だと思っている地元の子たちほど
ゴミに対しては無頓着なのかも知れませんね。
現場を見つければ諭すように注意はしていますよ。
ただゴミの全部をバス釣りに来た人間が捨てているかといえば流石に違うとは思いますよ。
そういった場所は不法投棄もものすごく多いんです。
289名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:44:26 ID:+6i0eY4y0
素人も免許制にしなきゃ
290名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:45:17 ID:qGGFMWeu0
連帯性がない関係で連帯責任を問うのは馬鹿が考える発想。
釣り人という一括りの発想で区切るのは、馬鹿丸だしだよ。

飲酒運転や暴走行為を、自動車運転者全体の問題として語ったりしない。
その種の人口が増えれば、底辺層が出現するのは致し方ない。

だからと言って、連帯責任が生じるわけでもない。
そもそも、同じ趣味をするものだからという発想で連帯性を唱えるのは、勘違いと思い込み。
自動車に置き換えれば、実状がそれを示してることは明白。

せいぜいやれるのはマナーの提唱。提唱されても、耳にしていても、
マナーを正そうとしない奴はどうしようもない。個人の問題として裁くのが相応。
291282:2010/08/26(木) 23:46:21 ID:ylLF2jHZ0
>>287 ブルーギルも天皇陛下が食糧難に苦しむ国民のために
    放ったのが最初だと言われていますね。
    雷魚(タイワンカムルチー)もそうですね。もともとは食用です。
    関東だと霞ヶ浦がナマズで困っているそうですね。
    これは食用の養殖網が台風で破損して劇的に広まったそうです。
    魚ではないですが畑を荒らすヌートリアも大戦中に戦闘機乗りの
    帽子の革にするために持ち込まれた生き物です。
292名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:47:03 ID:hLZjwGlk0
>>287
帝大が協力したり一時的に研究対象として蓄養したりしてるけど
これは学術研究が目的とアメリカ政府から持ち出す許可もらうための建前の意味合いで
あくまでレジャー振興のための個人事業で別段国は許可出したり関わったりしてるわけじゃない
293名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:51:51 ID:hLZjwGlk0
>>291
ギルも釣ったりタモで捕ったり水辺のレジャー振興が主目的
ただご成婚ブームに煽られたかたちで無秩序に増えちゃったけど
狙いはバスもギルも水辺の環境保護だったんだよね
遊びでも盛んになれば金銭的価値が生まれ開発にブレーキかけられると
裏目に出ちまったが
294名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:52:48 ID:qGGFMWeu0
>>291
豆情報、ありがとうw
ブルーギルの経緯は知らなかったわ。

フライパンで調理できることからパンフィッシュって呼ばれたりするんだっけ?
食った事ないけど、食用に適するみたいだね。

>>292
輸入するには許可が要るだろ?
放流するのだって許可が要ったんじゃないの?
目的はともかく、結果に関しては後は知りませんの話はちょっとおかしいと思うけどなw
295名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:55:35 ID:I2J7y2Sk0
いっそ有料釣り堀にしちゃえばいいんじゃね
296282:2010/08/26(木) 23:55:54 ID:ylLF2jHZ0
ちなみにゴミに関して言えばバサーだけがマナーが悪いとは思えないと実感しています。
私はブラックバス以外にも鯉もフナも釣りますし、海での堤防釣りや船釣り
管理釣り場や渓流でのフライフィッシングもやります。

バサーが特に悪く言われる理由は若年層が中心な事と単にイメージの問題かも知れません。
297名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:59:50 ID:hLZjwGlk0
>>294
それが特に許可と呼べるものがあったかどうか記録に残ってないのかもしれんが
どこそこが赤星の申請を受けて許可出したとかというのがね
あくまで帝大と協力した程度の話しでしかないんだよね
赤星も協力した帝大側もアメリカからの許可得るのの苦労話はあってもね
この時代は琵琶湖や霞でもさまざまな魚種が放流移植(20種超えるという)されてたんで特に取り締まるという意識自体なかったんじゃないかと
害魚論自体は戦前からあったけど取り締まりに動くのは米兵の放流が増えた戦後から
298名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:00:49 ID:qGGFMWeu0

最近、釣りをしていないんだが、若年層(高校以下)の子のゴミのポイ捨ては多かったな。
防波堤だと、風邪がいきなり吹いて、飛ばされることがあるんだよね。
で、海上に残されたゴミを見て、『釣り人はマナーが悪い』 というマスゴミの映像を
鵜呑み丸呑みする馬鹿が出現したりもする。
299名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:00:52 ID:dVXMYsX30
バスソはしょうがない
300282:2010/08/27(金) 00:02:19 ID:ylLF2jHZ0
日本でのレジャー振興という面でのバスフィッシングは
河口湖が最初でしたね。

河口湖村の観光収入は1億だったのが第2次バスブーム時には一気に
100億突破しています。
全部がブラックバスのおかげとは言いませんが、当時は1m感覚で
ルアーマンがいた事を考えれば大きな割合を占めていると思います。
ブラックバスも上手く使えば富をもたらすいい例ですね。
301名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:02:29 ID:TAneZUUs0
>>289
免許制の自動車乗りが全員マナーが良いかと言うと…
302名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:03:30 ID:MRmhvQq+0
罰則が甘いからな
303名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:05:02 ID:2gbfi1PyP
>外国人に対してもみっともないのでやめてほしい

本当は釣りなんかどうでもいいんだけどこれがすべてなんだよね
304名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:05:53 ID:4i69K2CI0
ヘラ師ならともかく城にルアーは似合わんな。
305名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:08:48 ID:73RZlyEP0
>>300
いや
芦ノ湖の最初の放流がそもそも釣りを主目的としたものだったのよ
事業に関わった人の言葉として残ってるから
食用目的というのは昔は貧しいというイメージと同時期の雷魚等と混同があるんじゃないかと
レジャー目的で外国からの魚の移植放流は明治からすでに行われてたんだよね
306282:2010/08/27(金) 00:33:30 ID:N0ZUPd4I0
>>305 そうでしたか。知識として覚えておきたいと思います。

今現在、ブラックバスはヨーロッパをはじめ台湾や韓国でも増えています。
そして、それらの国でも大きなブームになりつつあります。
最近だとユーチューブ上にイタリアやスペイン・台湾のバスフィッシングが
アップされるようになってきました。
それらの国では行政が地元と一体となって釣り客誘致に頑張っています。
日本とはまったく逆の潮流ですね。
彼らは巨大な釣り具市場や釣り人が地元に落としていくお金の大きさをよく理解しています。
経済的な面でもゲームフィッシングは悪いものではないと私はかんがえています。

マナーの面などまだまだ問題は多いかもしれません。しかし釣りというスポーツを
通して自然に一番近いところにいるのも我々フィッシャーマンです。
私もできる限り環境は守りたいと思っています。
少しずつ微力ではありますがマナーの向上と環境保護には努めたいと常に思ってきました。
ゲームフィッシングに対するご理解の方もよろしくお願いします。
307名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:39:05 ID:PVr9Esy/0
こういうのは厳しく取り締まれば良いんだよ
308名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:47:33 ID:z3Nsk9al0
タイホして前科モノにしろよ
309名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 01:00:40 ID:Svx6kYJo0
観光客にはかなり外人が見受けられる。
この城のおかげで世界的にも少し知名度あるぜ。
310名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 01:12:04 ID:nEWLEBXm0
でっかい錦鯉沢山泳がせとけば釣り人とて流石にそこで釣りはしにくいんじゃないか?
311名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 01:15:35 ID:fU3HU9140

ただのダムを作るのがダメなら、釣りや水上バイクの為に
『城の堀』 に似せたダムを作ってやれよw

経済効果のあるダムだったら、作ってもいいんだろ?

あと、ワニとかカバとかも放して、サバイバルゲームもできるようにしてw
312名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 01:18:59 ID:fU3HU9140

チョウザメを養殖してキャビアとかつくれねえのかな? > ダム湖
ダムも、水を貯めておくだけが能じゃねえよなw
313名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 01:28:24 ID:/xUvI80K0
ttp://www.npo-mizube.org/

バサーは定期的にゴミ片付けてる団体がありますね。
こういった行動をニュースに取り上げた方が
よっぽど釣り人のマナー向上に役立つと思うんですが。
314名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 07:31:30 ID:3R6w7Bh20
長年外国人相手に日本の中の韓文化の偉大さを
伝えているが近年この城周辺におけるジャップの退化は
著しいものがあるな、マナーの悪い連中が観光客の目前で
奇声を上げるたび、彼らJAPは韓国から2000千年もの間
文化を授かるしかなかった劣等民族、この城もすぐお隣の
韓国にさらに壮麗なものが林立していますよと説明し
感嘆されることもしばしばだ
315名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:45:30 ID:ajVQjr7PP
罰金100倍に
316名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:42:09 ID:M3Pldl4+0
禁止ってだけで今の人間が言うこと聞くわけがない

誰が見てもどん引きするぐらいの刑罰が必要

もうあからさまな犯罪には死刑を適用でいいんじゃね?

世の中にゴミは必要無いだろ
317名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:39:57 ID:fU3HU9140

城の堀で釣りをする人種は特異な存在。普通の釣り人ではない。
318名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:52:17 ID:NOLbCvMP0
魚紳さんはタバコの吸殻を空き缶に詰めて土に埋めてたよな...
それを発見した三平は 『釣り場をきれいにする為こんただことまで〜』とか言って感心してなww
319名無しさん@十一周年
また清水国明か