【山形】 「迷信」市場に影響? 今年は建築の凶年とされる「三隣亡の年」… 3月以降住宅新築着工10年で最少
1 :
かしわ餅ρ ★:
県内の持ち家の新築工事が3月以降、過去10年で最少を続けている。不景気や雇用不安で全国的にも
低調だが、特に県内では旧暦の元日に当たる2月14日から住宅建築の凶年とされる「三隣亡の年」に
入ったことが影響しているとみられる。「根拠のない迷信」(県神社庁)に有効な対策も難しく、住宅メーカーは
渋い表情だ。(棟形祐水)
∞住民「近所付き合いに波風立てたくない」
県建築住宅課によると、県内の持ち家の新設住宅着工戸数は3月169件(前年同月比20%減)、
4月259件(同16%減)、5月248件(同22%減)、6月262件(同22%減)で、いずれもこの10年で最少だった。
昨年11月〜今年2月は逆にいずれも前年同月を上回っており、「三隣亡の年」を前にした駆け込み需要とみられる。
三隣亡は干支(え・と)の寅(とら)、午(うま)、亥(い)に当たる年に家を建てると向こう3軒両隣が不幸になるという迷信。
県の統計によると、前回の寅年1998年、午年2002年、亥年07年はいずれも着工戸数が落ち込み、
翌年ある程度回復した=グラフ。
三隣亡が少なからず影響していることは、県内の住宅メーカーもほぼ認めている。「企業努力だけではどうにも
ならない」とあきらめ顔の担当者もいるが、工夫を凝らしているメーカーもある。
山形市の会社員男性(42)は長年の夢だった一戸建てを7月に新築した。住宅ローンを組めるぎりぎりのタイミングで、
着工は3月。三隣亡のことはまったく知らなかったが、メーカーの勧めで1月末にまず「仮柱」だけ立てた。
asahi.com:3月以降住宅新築着工10年で最少-マイタウン山形
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001008260001
2 :
かしわ餅ρ ★:2010/08/26(木) 10:47:02 ID:???0
メーカー側は「三隣亡を避けた形になるので、気にする方には勧めている。ご近所への気遣いにもなる」と話し、
男性も「家は一生の買い物。近所付き合いに波風を立てたくない」と納得。隣に住む男性(69)は「今年建てるのか」と
驚いたが、工事前にあいさつと説明があり、気にしなくなったという。
山形大の松尾剛次教授(日本宗教史)は「迷信の三隣亡に今も影響力があるのは、地域のつながりを大切にする
県民性が表れているのではないか」と指摘している。
7月の新設住宅着工戸数は9月1日にまとまる予定。フィデア総合研究所(山形市)は「政府の住宅施策に目新しいものがなく、
今後も低迷が続く」とみている。
【三隣亡の年】庄内地方から広がったとされる迷信で、最上地方に伝わり、山形市周辺には十数年前から浸透したとの見方が
強い。江戸中期には「三輪宝」の表記が一般的で、寅、午、亥の日に家を建てると工事がうまくいき、家も頑丈になるという
迷信だったという。その後、表記が「三隣亡」に変わり、意味も変化。県外では「日」を指す場合が多いが、県内ではなぜか「年」に
なった。
3 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:49:24 ID:IMD/ldDT0
三隣亡の日に建築関係の仕事を始める人は、いないな
流石に、一年単位になると厳しいだろうけど
4 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:50:18 ID:TqMGIlvG0
さ・・・SUNリンボー・・・
十二支のうち三つは多すぎ。
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸をあわせた統計を過去1000年だして不幸度を数値化すべし
6 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:58:15 ID:dmNuPz8r0
田舎ほど変な迷信が多いな。
大将軍とかが来てる年に、トイレの工事とかをすると良くない
ってのも東北じゃなかったっけ?
三隣亡は馬鹿にならないので、
その年はコンペが非常に多いんですよ。
まちづくり計画などをその年でガッと進めるんですね。
んで次の年から作り始めると。
そういう意味では三隣亡はクール期間と
捉えるのはありです。そういう風にしてうまく事業を
進めると結果として損害は抑えられますね。
丙午の年みたいなものか
今度の丙午の年はどうなるんだろうなあ
若いのは知らないの多いから関係なくなるかな。
向う三軒両隣は不幸になるみたいだが、自分自身はどうなんだろ?
自分には影響ないなら、不幸になった奴が家潰して、安値で隣の土地が手に入る可能性が有るなど
チャンスになるんじゃねぇの。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:25:37 ID:uPw81ljT0
暦で公共事業すら休みになったりする地方もあるし
11 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:28:40 ID:LiOQ9fPO0
未だに、仏滅に結婚式。友引に葬式。は少ない。
しきたりとはそういうもの。
というか単に不況だろ
12 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:35:49 ID:VJb4QnuJ0
恵方負きとかごり押しのマスゴミもしね
13 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:37:40 ID:dmNuPz8r0
>>11 六曜って、広まったのは明治からだよ。しかも、カレンダー屋の思惑で。
こういう経験的周期律は何かあるのかも知れない
15 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:46:49 ID:uPw81ljT0
>>11 結婚式はともかく友引は火葬場が休みなので葬式が滞るからやりたくても無理
16 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:48:14 ID:7QJjhiwW0
迷信とはいっても、なんらかの正当な理由があって慣習になったということも
あるのだろうから、一概にはバカにできないのかもしれないな。ま、んこ、……
いや、ま、時代が代われば前時代には正当性を持ったものも、無効になることは
ままあることだが。
17 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:58:11 ID:iqEiOuAd0
三隣亡なんてまだ言ってる地域があるのか
18 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:00:53 ID:igFOJaKt0
いまだにこんな迷信信じてるから
マット県とかいわれんだよ
初めて聞いた。こんな迷信で売上が上下するとかすげーな。意味分からん
なんで山形マット県てよばれてんの?
マット死事件あったから?
21 :
名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:46:31 ID:uPw81ljT0
単に余ってんだよ家