【ネット】 日本のネット安全性は世界で第3位 最も危険なのはトルコ…AVG調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:39:57 ID:u0JQzUWI0
> AVGは日本のユーザーが安全とリスクについての意識が高い

他の国の人間が攻撃的でキチガイばっかりなんだと思うんだがな
12名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:40:05 ID:wquMWIjI0
Jなんたら
13名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:41:08 ID:rpr0g2EN0
>>2
"他の国と比べると" だよ
14名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:42:20 ID:V76S/uns0
俺もAVG使ってるわ
15名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:42:26 ID:nfZtyt230
アメリカには暴露ウィルスは存在しないの?

データ壊すくらいならまだかわいい。
個人情報を不特定多数に開示するウィルス、あれこそ本当の驚異だと思った。
16名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:44:27 ID:nvGnXJy10
ていうかシエラレオネとニジェールの次にすごいと言われても、全然嬉しくないのだが。
17名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:45:51 ID:0LTIT1tUP
シエラレオネだのニジェールだの、攻撃する価値がないだろ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:46:29 ID:Ui+bX97q0
実質、日本がトップ
19名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:46:56 ID:lCiu1jwp0
AVG使ってるユーザ自体がかなり偏ってそうだが
20名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:47:00 ID:6+XLfPAR0
近所の市立病院なんて無線LANタダ乗りできっぞ
21名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:47:39 ID:KAnqmrT+P
>1位がアフリカのシエラレオネ

そんな国、オレシラネエよ
22名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:48:55 ID:hAVHSVLy0
マルウエア代表JWORDを忘れてもらっては困る
23名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:49:26 ID:4nrDfU/r0
世界中でつながるネットで日本が安全てw

海外のエロサイト見まくれるわけだが?
24名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:51:03 ID:qcCcZxOI0
え、Winnyでウィルス感染して被害者面するアホばかりだろw
25名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:52:59 ID:lCiu1jwp0
法整備を項目に入れれば一気に最下位付近に転落は間違いないな。
26名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:54:54 ID:yC5SJ0BA0
>>15
日本では暴露ウィルス作成でとっ捕まっても大した罰は受けないが、
アメリカでそんなもん作って捕まった日には、
一生奴隷のように働いても返せない罰金やら、一生刑務所から出られない程の禁固刑食らう
27名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:55:01 ID:3A/KQk2W0
クロールするだけで逮捕されるんだ。

安全というか・・・

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282554533/
28名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:55:21 ID:SQ1xgbyW0
日本語は日本でしか通用しない言語だから、
外国語が浸入し難いのだ。
29名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:55:39 ID:0LTIT1tUP
>>24
nyなんてローカルなソフトを宿主にするウイルスやワームはそれ自体が少ないから。
30名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:00:25 ID:/YtxzAWC0
海外通販とか外人の友人でもいなければ
英語のメール=スパム、ウイルスだからな
31名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:03:12 ID:P1JRxt3EP
ガラパゴスマンセー
32名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:08:51 ID:36ZtmRoI0
エロサイトのポップアップだろうがバナーだろうが
基本的に読めないから安心だw
金髪ネーちゃんの色仕掛けも効かないしなw

ただし2次元にはめっぽう弱い。
33名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:12:33 ID:IMNdgTPz0
これだけ安全なら毎月金払って防衛しなくていいんですよね?
34名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:13:43 ID:0vLu+wCo0
トルコ風呂は安全ですか?
35名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:15:23 ID:Uv2q19AiP
この5、6年、アンチウィルスソフト使ってないけど特に
問題起きてないもんなあ
36名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:18:14 ID:Tfhpd7KbP
あば☆すとGO!で余裕
37名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:21:13 ID:Tmni6+1k0
日本はユーザーも攻撃する側も無知なのが多いだけ。
こういうニュースが出ると、間違いなく外国勢に目をつけて狙われるぞ。
38名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:25:01 ID:X1Ag1VY40
>>3
ネットで拾えるような、ウィルス感染したPC画面キャプチャで、よくタスクトレイにいる水色のあいつか
39名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:26:47 ID:H5WFIlXW0
自分用の個人持ちPCじゃないネカフェみたいな共用PCしなら、
次に使う奴の事なんて考えず、怪しいリンク先だろうが遠慮無しで踏むのはしゃーない
40名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:38:43 ID:pcVZbY6z0
シエラレオネにAVGのユーザが696人もいるんだ、ということは分かった。
意外と多いんだな。
41名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:45:09 ID:gSmMAwBRP
日本久々の大勝利
42名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:57:58 ID:ZLg1BLxx0
ほとんどの日本人が
英語サイトにアクセスしないからだろ

あれがウィルスの温床なんだから
43名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:58:50 ID:SQ1xgbyW0
向こうも日本語のサイトにアクセスできない

フォントが無くて文字化けするからね
44名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:07:50 ID:dordtGdO0
Nimda騒動の時、発信国を点で表した図のあの集中を俺は忘れない
あの国に勝てる危険なトルコってどんだけすごいんだ
45名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:19:36 ID:KZEjDr+R0
これ、AVGを使ってた人のデータを集計しただけだよな。
最初からウィルススキャンソフトを使ってない国とかも多いんじゃねーの?
46名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:20:36 ID:tM6njQOy0
1位がシエラレオネ? PC自体ねーだろ
47名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:37:52 ID:hJWlQS5y0
やはり日本が世界で一番いい国だね。

こんなすばらしい国は、世界中どこを探してもないよね。
48名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:47:02 ID:ifaoJe/QP
ホルホルはいいよ
49名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:51:26 ID:xLr0L7yw0
AVGは一時期、winny利用者御用達アンチウイルスソフトとして
winny利用者が積極的に検体を送りAVGの対応も速かったため
日本で出回っているローカルなマルウェアの対応頻度が他のアンチウイルスソフトよりも
優秀で信頼されていた。
その時期にAVG愛好者が日本国内で急増しそのままになっているから
当然、現在のAVGはフリー版でも日本のローカルなウイルスにすばやい対応を続けている。

結果、>>1こうなった。
ってだけじゃねーの?
50名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:06:52 ID:yfCzIiVX0
シエラレオネとかニジェールとか最貧国じゃないの
その次?

安全なのかなんだか分からん
51名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:28:50 ID:S8R/8Cid0
>>1
スレタイを見て、最も危険なのは中国じゃねーの?
と思ったのだが、記事を読んで納得した。

>この調査は、同社のウイルス対策ソフトがインストールされている、世界144カ国の1億2700万台の
>PCのデータに基づいて行われた。

海賊版ソフトのデータは調査対象になっていないんだろう。
52名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:20:18 ID:VRvc/nfR0
日本が一番安全って、、、
ネットの世界は怖いなあ
53名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:29:08 ID:Rb+EMjAI0
>>46
あの手回し発電PCが主力だったりして
54名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:50:50 ID:yCD85zo+0
>>53
さすがに手回しとはいかんが、黒電話に音響カップラ位なら。
55名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:19:04 ID:zo5PsiEy0
アンチウィルスソフトにAVG
アンチスパイウェアにSpybot
壁にSpywareBlaster

を使ってるがいい感じだぜ
56名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:10:28 ID:8obN4rSF0
ナイジェリアはー?
57名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:42:00 ID:YA0IXj2g0
闇怪人 念仏
こいつら安全なの?
層化のネットストーカーでハッキングもしていた。
58名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 03:47:28 ID:GjQzDXmC0
岡崎市立図書館事件のことを考えれば、警察リスクも考慮して再調査すべし
59名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 05:18:03 ID:yPW3617u0
>>55
ナカーマ
60名無しさん@十一周年
危険なサイトに行くやつがAVG使ってないだけじゃね?w
俺は1年分買っちまったからしばらくカスペ。