【国際】 「地下700mに閉じ込められた作業員33人に、救出に4ヶ月かかるとは伝えてない」…チリ鉱山事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★救出「4カ月」、作業員に伝えず=地下の士気低下に配慮−チリ鉱山事故

・南米チリ北部の鉱山で起きた落盤事故で、マニャリク保健相は24日、発生から
 19日がたった今も地下700メートルの避難所に閉じ込められている作業員
 33人には、4カ月後とされる救出時期の見通しは伝えていないことを明らかにした。

 33人の生存が22日に初めて確認され、救出への期待に沸く中で、作業員の
 士気低下や精神的な悪影響を避けるための配慮とみられる。
 同相は「彼らは(厳しい労働条件に慣れた)鉱員であり、長くなるのは分かっている」と
 強調。まずは医師団が精神状況を見極め、長期化の知らせに耐えられるかどうか
 判断するのが先決だと説明した。

 作業員は22日に無事が判明するまで、避難所に備蓄されたツナ缶や牛乳、
 ビスケットを48時間おきに少しずつ口にし、地下水などでしのいでいた。
 既に流動食などが供給されているが、ロイター通信によれば、政府は作業員の
 気晴らしのため、トランプなども送る方針。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010082500109

※元ニューススレ
・【国際】 「みんな健康だが、腹が減っている」 地下700mから、閉じ込められた人々の肉声…チリ落盤事故★2
"地上からは、水や栄養補給用のゼリー、薬などの輸送が始まった。徐々に固形の
 食べ物に切り替えていく方針。
 一方、現場で救助活動を見守る労働者の家族は22日夜、救助関係者らとたき火を
 囲み、バーベキューなどをして夫らの無事を祝った。今後、励ましの手紙を書いて
 地下に送るという"
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282697078/
2名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:06:20 ID:kRVS6Tmn0
結局、みんな死ぬんだろ?
3名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:06:33 ID:TYMRqdPeP
まぁ当然だ罠
4名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:06:40 ID:ZRss1z1R0
転載
207 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 11:55:20 ID:sgC1OtIF0
ここまでのまとめ追記

・狭いシェルターに閉じ込められた状態じゃなく、長くて広い坑道に繋がってて空間的余裕は充分にある
(崩落現場からシェルターまで10kmほど坑道が伸びている)
ttp://www.asahi.com/international/update/0824/images/TKY201008240238.jpg
・坑道はトラックが入れるサイズである
・バーベキューは別にハレの日の食事じゃなく、日本における炊き出しのお握りみたいなもん
・33人は全員男(オッサン)。女性は一人も含まれていない
・現地は真冬だが、地下は随時温度が34度ほどあり湿度も相当ある
・当人たちには救出にかかる見込み期間(約4ヶ月)は伏せられている
・シェルターから離れた場所にある1区画をトイレとして使っている
5名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:06:51 ID:Hiw+AnOE0
伝えたら何が起こるんだろう
6名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:03 ID:GeR+1n6w0
ラジオとか娯楽無しか?
7名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:30 ID:+ezYi3ms0
33人でポーカーしたら足りなくなるな
8名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:43 ID:Uy8oasnx0
気力が落ちる
9名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:56 ID:i4ocZjNO0
気が狂いそう・・・
自宅に4ヶ月閉じ込められるのとはワケが違うからな
10名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:09:08 ID:yO4CYW4+0
中でBBQしてるんだろ?早く伝えてやれよ
11名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:09:26 ID:cl6VbOZnO
作業員滅亡まであと120日

ってメッセージ送ってやれ
12名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:10:11 ID:Jb6KScfc0
あれ?利根川AAは?
13名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:10:56 ID:bojTYSNBP
これ、女が一人だけ入っていたら、リアル東京島で面白かったのに。
14名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:11:45 ID:x2eSwGnu0
マグマライザーは?
15名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:14:19 ID:33L/HB+50
4ヶ月分のしっことうんこがもたらす耐え難い悪臭と不衛生な環境に果たして耐えられるか?
16名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:15:29 ID:5/sL0CHk0
湿気っぽい34度に風呂なしで四ヶ月か・・・
17名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:15:37 ID:E+kCfCXUP
>>15
トイレその後に、を支援してやれ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:15:50 ID:1kfSaWgk0
33人<じゃあみんなで7並べしようぜ!
19名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:16:39 ID:u3hePYnF0
そもそも、トイレは元からなかったのか?
それとも、容量を超えたのか?
20名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:17:06 ID:YoW92e9R0
地上に出たら、目がぁ〜ってなるのかな
21名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:17:16 ID:ILr+Lbh+0
でも先が見えないほうがつらいんじゃないか。 ( ´・ω・)
22名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:18:08 ID:6+gT8ZiV0
33人もいて4ヶ月も生きれないだろ
23名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:18:38 ID:ekGNJGql0
この際4ヶ月も10年も変わらないから、10年かかると言って期待感をそらして見る
24名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:19:11 ID:Ywaah8lB0
700メートルの穴にロープたらしてって無理なん?
25名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:19:20 ID:YLBLHDgA0
照明の有り無し関係なく近いうちにカップルが生まれるだろうな。女がいなくても。

宗教的に問題ある所かな?
26名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:19:58 ID:fztcV4GW0
>>15
崩落場所からシェルターまでは
距離も空間も充分にあるから
さほどの問題ではないだろう
27名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:20:09 ID:YlZlceOJ0
これは映画化すべき
28名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:20:55 ID:qqw2++07P
トランプなんて送ったら食料を賭けて餓死する奴でてくるぞ
29名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:21:43 ID:0glXq0TCP
んじゃ俺が行って4ヶ月かかるけど頑張れよって励ましてきていい?
30名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:22:20 ID:Z4EKSwmu0
つーか、ある程度の荷物を上げ下げできる穴があるなら
そこから人を一人ずつ吊り上げればいいだろ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:22:25 ID:lTgjVl7w0
この人達って清水健太郎が逮捕されたの知らないんでしょw
穴から出てきて知ったら、すげーびっくりするんだろうなーw
32名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:22:35 ID:YAlPkqd00
>>23
10年と言ったら自殺者が多数出ると思う
4ヶ月ならまだ耐えられる
33名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:24:15 ID:q5ZcK8cWP
TBSでいまやってる
34名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:02 ID:+Fm4AaOf0
>>28
するどい
35名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:03 ID:nv5tC6Ev0
エロ本ないと耐えられないんじゃないか?
36名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:27 ID:dbyEkKTX0
WWUの捕虜収容所の仮想美少女の出番だな
37名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:59 ID:uNRnqAVt0
4ヶ月・・・
救出用の穴を掘る前に掘ったり掘られたり・・・(*´∇`)
38名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:26:31 ID:fzEBvqoa0
>>28
いや、まず、「救助される順番を決める勝負」だな。

これは燃えるはず。
39名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:27:05 ID:9Cakx8ee0
NASAが協力するってニュースで言ってたけど本当のところどうなんだろう?
40名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:28:08 ID:0glXq0TCP
>>31
またかよ。で終わりだろ。
41名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:28:28 ID:Atfo/yZV0
>>39
NASAが協力なら一ヶ月くらいでなんとかなるんじゃないの?
42名無しさん@八周年:2010/08/25(水) 12:28:37 ID:JdthMpd+0
クーラーの利いた部屋で、キンキンに冷えたビールを飲みながら、このニュースの続報を聞きたいね。
肴は、セーフティw
43名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:28:41 ID:kWz2eYHk0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
44名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:29:06 ID:fzEBvqoa0
考えてみたら、トランプを送れるなら、小型のテレビでも小型のPCでも
携帯電話でも送れるだろ。

あとは光回線一本敷設すれば、エロ画像からアマゾンでの通販(配達は
後日)まで自由自在だろ。
45名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:29:15 ID:XRavApfG0

国際救助隊サンダーバード●号が

穴掘り仕様じゃなかったけ?

ただ回転ドリル式では穴掘り不可能だけどね
46名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:29:43 ID:SxmZts/4P
Wiiパーティーできるように一式送ってやれよ
47名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:29 ID:ZPHKQ5dE0
何でこんなに時間かかるの?
48名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:36 ID:7jXul/aG0
>>45
ジェットモグラでしょ。
いまメキシコ湾の油田対策で使ってるからこっちには来れないよ。
49名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:41 ID:YLBLHDgA0
どこでもドアを四次元ポケットに入れて届ければ一発解決w
50名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:53 ID:9Wkc+QcC0
>>44
>アマゾンでの通販(配達は後日)
ひどいw
51名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:31:19 ID:fzEBvqoa0
>>47
二次災害防止だろ。

焦って、このシェルターを崩落させたら元も子もない訳だし。
52名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:31:29 ID:5U9kuPcX0
まあ、空気は入れ換え可能であるし照明は補給できるし水も食べ物も補給できるし、糞尿の処理もなんとかなりそうだな。
チリ人は人種としての連帯が強いから大丈夫だろう。

これが支那ならば100%埋め殺しで終了。 生存の可能性を探るボーリングなどは絶対にやらない。
53名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:31:40 ID:YvmCFl5I0
>>14
俺もそれ、思った。ウルトラセブンのエピソードみたいだ。
54名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:31:59 ID:uNRnqAVt0
55名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:32:57 ID:nSDYSW+p0
サイコロ送ればチンチロとかでも遊べるな
56名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:33:11 ID:KapJG2Y20
リアルひきこもりの俺から言わせてもらえば、水と食料さえあれば4ヶ月ぐらいどうってことないよ。
寝てれば4ヶ月ぐらいほんとあっというまに時間経つよ。
57名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:33:29 ID:GfHQdHPY0
避難所の外は崩れてないんだろう。散歩ぐらいできるだろう。
寝るときも避難所で固まって寝る必要はない。
58名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:33:56 ID:zzbPcPhf0
>>31
寅さんやチョーさんが死んだこともしらねえんじゃね?
59名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:35:07 ID:33L/HB+50
今の生活がどれだけ幸せなのか、再認識した。
60名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:35:28 ID:dqGceyfi0
色々な娯楽や豪華な食事を続けていたら、あまりの快適に出たくない人がでてきたりしてなw
61名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:35:29 ID:IQtJTc580
>>41
NASAは長期にわたる閉鎖空間での生活ノウハウ提供だから
62名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:12 ID:QvFIPyAJ0
バーベキューの煙を入れたりして、拷問か
63名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:26 ID:zwbD60bB0
荷物はどうやって降ろしてるの?
まさか自由落下じゃないよね
紐とかにぶら下げてるのかな?
64名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:54 ID:bmqoYsHCO
救出まで4ヶ月って伝えるから長く感じてしまうんだろ。

余命4ヶ月って伝えればあっという間に思えるよ。
65名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:37:42 ID:36ZtmRoI0
シャワーも地下水で浴びられるだろ。
便所の位置さえ間違えなきゃ大丈夫だ。
66名無しさん@八周年:2010/08/25(水) 12:38:06 ID:JdthMpd+0
アッー
67名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:30 ID:QvFIPyAJ0
こういうときこそ覚醒剤だろ
68名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:32 ID:ekGNJGql0
日本製の南極69号を送ると生命力が100モリタポ上がる これホント
69名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:36 ID:yuPAHUrM0
>>63
筒状のカプセルにいれて圧縮空気で降ろしているらしい。
70名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:39 ID:qXwGw9100
病気とか不測の事態が起きたらどうするんだろ
一人死んだら全員がパニックになりかねない
71名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:52 ID:KapJG2Y20
温度33℃だってね。
まぁ黒部ダムの高熱隧道よりマシだろ。
どうってことないよ。
72           :2010/08/25(水) 12:38:56 ID:DmDdNmfi0
カトリックの国だからクリスマスの日に開通の予定だな
73名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:41:03 ID:QvFIPyAJ0
どうせチリのDQNだろ アリと大差ない とくに経営者はなんとも思っていない
74名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:26 ID:wHD8UBzl0
>>13
つ アナタハン島
75名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:39 ID:zwbD60bB0
>>69
ああー意外とハイテクですな、どもども
76名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:39 ID:WlpBmTxa0
地下組織結成
77名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:58 ID:6x62F58N0
助からないに100円かけてやるから助けてやれ
78名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:43:02 ID:Rjnl6ZxN0
日本の技術派遣とかでなんとかならんの?
79名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:43:24 ID:6+gT8ZiV0
ああ、食料送るスペースはあんのか
なら生きれるか
排泄物とかすごそうだが・・
80名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:43:50 ID:ms1sZV490
トキとかケンシロウに頼めばいい。ラオウはぶっつぶしそうだからダメ
81名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:43:58 ID:q9CDxnuF0
原爆でふっ飛ばせばよくない?
82名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:44:02 ID:aTD7U7C10
プレステ与えれば4ヶ月も苦ではない
83名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:44:38 ID:41ye5bHWO
お前らは後4ヶ月地底生活だよ〜んって!
誰かちゃねらを代表して教えに行ってこいよ
84名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:44:42 ID:p+X+4MbJ0
          @@@@
          (’-’;) ←水/食糧を運ぶオカン
換気扇↓     ■ノ )
   / ̄\    < <
 ̄ ̄~| ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   || ←水/食糧供給管
薄  ||   ノ__||____
型→ ||            ○|← 光源
TV  |     俺とノート _|
    /  _( (_'A`)_ _//|==========
    ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↑高速回線
     ||
     ||←排尿/排便管
85名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:45:12 ID:yBlVC7vq0
めんどくさいんだろ?後々の保障とかなんとか
だから殺して一回の金で済まそうってことだろ
86名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:45:26 ID:gNuiqH/j0
4ヶ月も風呂に入らなかったら臭いだろ

ウンコとかどうするんだろう
87名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:46:38 ID:gcWjt7B10
日本の掘削機持って行けば?一日40cm掘れるらしい。
88名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:46:41 ID:x/YVVQnp0
これが日本での事故だったら、蛇型のロボが投入されていただろうな
細い穴でもスイスイ潜入して、遠隔操作でカメラの映像で確認
89名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:46:42 ID:YvmCFl5I0
>>84
ほとんど即身仏だな。w
90名無しさん@八周年:2010/08/25(水) 12:46:54 ID:+f5k6lZb0
>84
お茶拭いた
91名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:47:21 ID:YLBLHDgA0
>>84
すげーなw
92名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:47:30 ID:TYMRqdPeP
坑内は、とても広いけど貯まったウンコからガスが発生とかしないのか
93名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:47:32 ID:pwaJ7S9A0
>>53

セブンは青年を救助したが、ネズミは置き去りにされたような
覚えがあります。
94名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:47:33 ID:OFPlVAPj0
4ヶ月もの間黙っていられるわけないだろ
発狂する前にさっさと教えてやれよ
95名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:47:34 ID:Z4EKSwmu0
チリと言えばアニータ
あの事件以来印象悪し
96名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:47:40 ID:0oubMq/g0
間違って、バルサンを落っことすというのはどうだ?
97名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:48:19 ID:cvC6uxMe0
メーリークリスマスって言いながら穴から出てくるのか
98名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:48:21 ID:KapJG2Y20
>>84
でもぶっちゃけこういうの理想。
食料と水と糞尿問題と風呂さえ確保できれば、
あとはネットさえあれば人生楽しめる。
99名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:48:51 ID:JvQc7MJF0
政府が救助に向かう間、坑内では別の穴掘り大会が行われているのであった
100名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:48:58 ID:bxTQvXxv0
初めから4ヶ月と伝えるのは良くない

1年半〜2年掛かるかもしれない…→やっぱり4ヶ月で救出可能になりました!!
これで地下の人たちは滅茶苦茶喜んでくれる
101名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:49:34 ID:GSh0zBM30
>>48
海底油田には、4号が蓋をしに行ってるよ。

日本としては、海底軍艦「轟天号」を出して、冷え冷えガスで熱い避難所を冷やしてあげよう。
102名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:50:16 ID:7mqLKH1s0
普段生意気な有名大学卒業したばかりの美人女上司も閉じ込められていたら
と思うと右手が止まらない!!
103名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:50:19 ID:1vwdm4h20
>>79
ショベルカーで地下水掘り当ててるくらいだしウンコする穴くらい楽勝だろう
臭ってきたらそのまま埋めりゃいいし
104名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:50:25 ID:w+AWcxBb0
>>100
1年とか言われた段階で自殺するっつーのw
105名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:50:44 ID:33L/HB+50
>>100
どこの営業マンだよw
106名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:50:58 ID:QvFIPyAJ0
こいつら4ヶ月間給料でるのかな?
107名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:51:33 ID:t7U78gaN0
直径1mmぐらいの鉄パイプをぶっさしてつないでいけば、
すぐに脱出ルートつくれるんじゃね?
108名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:52:00 ID:JgzGRjx/0
酸素と食い物があればなんとか我慢できるんじゃね?
109名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:52:03 ID:H3WIUesM0
>>106
救助費用は給料からさっぴかれますか?
110名無しさん@八周年:2010/08/25(水) 12:52:14 ID:JdthMpd+0
ゴメスが出たら最高なんだけど
111名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:52:37 ID:Atfo/yZV0
>>61
そっちだったのか・・・。
てか、無料人体実験ウマーなんだね。
112名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:52:41 ID:ITnCW7dl0
>>106
チリじゃ出ないだろ
生きてたのがご褒美だって言われてオシマイ
113名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:52:42 ID:dSmECP9f0
>>106
普通何らかの補償はあると思うが、チリだしなぁ
114名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:52:58 ID:yJECXLI+0
穴から冷風を送ることはやっているの?
おそらく一番辛いのは暑さだろうから
涼しくなれば相当精神的に楽になると思う。
115名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:53:30 ID:aCz/FnCF0
これ世界中の高度な土木技術をもってしても
救出4ヶ月は必至なの?
116名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:53:56 ID:E/T4QSpB0
>>84
風呂は?w
117名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:03 ID:Q6ZeGMDv0
ニンテンドーはDSでも仕入れてあげたらいい
118名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:14 ID:MhkEXuO3P
自衛隊なら半分以下に縮められると思うんだけどなあ
なんで日本政府はノーリアクションなんだよー
119名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:15 ID:TvcTmRKN0
この33人の中に女がいたら マジで男同士で殺し合い起きるかもな

つーかあと一かけら鉱物掘り出して それを地表まで運び出すのにいくら掛かるんだろうな
深く掘るほど石を運び上げるエネルギーが必要になるわけで だんだん採算合わなくなるわけだ
120名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:21 ID:t7U78gaN0
>>102
大学卒業したばかりのやつが上司になるお前ってやつは・・・
121名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:56:11 ID:zNekVdTd0
肥満が2人いて時間がかかるみたいだな
122名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:56:14 ID:Q6ZeGMDv0
>>118
「たかだか30人程度が生き埋めになっただけ。そんなことより代表選のほうが重要。」とか言う。
123名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:56:33 ID:GSh0zBM30
>>106
給金は出なくても、もし生きて上がって来れたら、テレビ出演、自叙伝、映画化権とかで、ウハウハじゃないか?
124名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:57:14 ID:jzOq3nZZ0
地下深くなるとマントルの熱が伝わってくるから熱いんだよなあ
125名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:57:17 ID:Rg1TEr2Z0
この鉱山、この先4ヶ月間は収入ゼロなんだよな。
おまけに救助費用は別途支払わなきゃならない。
途中で倒産したりしたらどうなるんだろう?
126名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:57:29 ID:asNb/dI7P
>>106
家族が寄付金貰った。
127名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:57:38 ID:B/8+Vqum0
冷房だけ何とかしてやれよ
128名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:57:58 ID:8iEca4jU0
そのうち痩せてあの穴を通れるようになる
129名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:58:04 ID:CI5dd/TL0
生存確認されて喜んだチリ人の姿を見て、今喜んでいいのか?と思ったが、
案の定、悲劇はこれから起きそうだ。
全員無事救出を願うが、チリ政府だけでは無理ではないのか?

日本の技術力を世界に示すべき。日本の災害救助隊、行ってみてはどうよ?
130名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:59:05 ID:QvFIPyAJ0
33人、4ヶ月分の精液の量ってどんだけなん?
131名無しさん@八周年:2010/08/25(水) 12:59:24 ID:JdthMpd+0
首相が麻生だったら既に動いていたんだろうけどなァ・・・
132名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:59:40 ID:aCz/FnCF0
地震災害救助は慣れてるだろうけど
こういうとこの救助はどうなの?>日本の自衛隊や救助隊
133名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:00:11 ID:H3WIUesM0
>>129
こういうとき24時間仕事するのは日本の右にでるのはまだいないだろうな
134名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:00:32 ID:Shcu4j5Z0
ここは技術立国の日本をアピールするチャンス!
真反対の日本側から掘り出してチリ側より先に救出だ。
135名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:01:30 ID:PZVA2tng0
4ヵ月後シェルターを開けたら全員死後4ヶ月の状態であった
136名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:02:18 ID:21aiXi9E0
飢えて死にそうなのにバーベキューとはw
民度の違い
137名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:02:39 ID:hEkAubwC0
日本の落盤事故でも大抵何日もかけて慎重に作業してくじゃん
たぶん魔法みたいな方法はないんだと思うよ
138名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:02:42 ID:OFPlVAPj0
>>132
どういう状況で落盤が起こったかが分かっていないし
二次災害を起こさないように細心の注意を払って作業しなきゃならんしで
誰がやってもそれなりの時間がかかるよ
日本ならって言ってる奴はただの馬鹿
139名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:03:06 ID:YlZlceOJ0
救出したら今度は
民主党の基地外どもを閉じ込めてくれ
そのあとコンクリでも流し込んでくれ
140名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:03:15 ID:QvFIPyAJ0
>>131
麻生の鉱業経営の拡大によって事故も多発するようになった。一九二七年から
一〇年間でのガス爆発や火災による大きな事故での死亡者数は一二〇人を超え
た。とくに一九三六年一月の吉隈での坑内火災では二九人、一〇月の綱分での
ガス爆発では三九人が死亡した。落盤などの小さな事故による死亡者を加えれ
ば、この数倍の死者があったであろう。このなかには朝鮮人労働者の死者も多
いとみられる。
http://www16.ocn.ne.jp/~pacohama/kyosei/2asou.html
141名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:03:19 ID:1SlxxJrc0
細い穴を円周状にボーリングしてパイプを通し、
円周内部の土を吸い上げれば大きな穴にならないか?
そう簡単ではないんだろうなあ。
142名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:03:31 ID:bxTQvXxv0
>>130
WHOによると、1回の射精で出される精子の量は2ml

暇で仕方ないだろうから1日2回オナニーするとして
2ml x 33 x 120 = 7920ml

牛乳パック約8本分だね
143名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:04:21 ID:Zfy9Bk/90
宇宙空間での生活に耐えられるんだから、
明かりさえ有れば、4ヶ月なんて余裕。
ICU寝たきり2年の俺が言うんだから、間違いないw
144名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:02 ID:GfHQdHPY0
>>130
俺の計算だと12リットルだな。ただし1回3ccで。
どばっと出る奴もいるからもっとかも。
145名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:06 ID:TYMRqdPeP
>>116
風呂なんて入らない
ぬれティッシュの様なシートで拭ったりして終わりだな
146名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:07 ID:SYSvIj9A0
坑道の途中が崩落したんだから、シェルター以外の場所も結構広いんじゃないの?
それにしても空気は大丈夫なのかね?
147名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:16 ID:RIRpsgIs0
で最近話題のチリ人って誰?
148名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:19 ID:w+AWcxBb0
距離は更に長くなるだろうが
斜めにシールドマシンぶち込んでやったらどうだろ

最速で月400m掘るの有るらしいし
2ヶ月チョイまで短縮出来るんじゃないか
149名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:23 ID:H3WIUesM0
>>142
汁多めなエロマンガで描かれる一回の射精量くらいだな
150名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:29 ID:GSh0zBM30
>>138
掘ろうと思えば二ヶ月で掘れるが、安全性を確かめながらだと、やっぱり四ヶ月は掛かるって言ってた。
151名無しさん@八周年:2010/08/25(水) 13:05:50 ID:JdthMpd+0
いや、民主党の連中はほっといても地獄に堕ちるから・・・
152名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:06:29 ID:Q6ZeGMDv0
>>151
日本と日本人が、な。
153名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:06:51 ID:iasd08oD0
>>130
10CCって4人組のバンドがあってだな
154名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:07:19 ID:7QvITzJQ0
千羽鶴を送ろうはもうでた?
155名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:08:23 ID:vNj7P3Qt0
やっと出れた時、地上世界は第三次世界大戦後の荒廃した姿だった
156名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:08:57 ID:AuarZcp90
地底人だけどなんか質問ある?
特定されない範囲で
157名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:09:10 ID:9CZHPZlH0
朝のニュースいわく地下700mで暗く暑い(33、4度あるんだとか)
1人あたりのスペースは1畳程度
横になって寝るときは足を折り曲げなきゃ寝られない。もちろん寝返りはうてない
食料や薬を送る穴は小さく送れるものも限られる
上から下まで物を送るのに1時間はかかる
もちろん風呂は入れないしトイレや衛生の問題もある
シェルターの外へ行こうもここの地盤はやわいらしく危険かもしれない

軽く地獄だな・・・日本のヒッキーとはわけが違う
まあ早ければ2ヶ月でどうにかなるらしいし
食料の心配はなさそうで家族と手紙のやりとりができる程度には余裕?があるらしい
はやく助かるといいな

>>84
そこまでいくともうペットだろw


158名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:09:17 ID:FKedrnQ50
>>146
今後は通信の確実な確保とともに
冷風換気が最優先課題になるだろうね
159名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:09:23 ID:/YHPE6Gg0
>>120
下請けの土木作業員を束ねる現場監督が、ゼネコンの新入社員なんてことはままあるよ
160名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:10:02 ID:H3WIUesM0
とりあえず暇だろうから、33人ぶんの内職送ったら?
161名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:10:05 ID:qBtA4Nuv0
デラベッピンを落としたら「うぉーーー!」って声が聞こえてきそうだ
162名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:10:15 ID:41ye5bHWO
ってゆうかシェルター内温度が30℃、地下だから湿度も高いと予想されるから
4ヶ月持たないだろう。
163名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:11:11 ID:RM9OtcOM0
食料が届けられるなら、33人も黙って待ってないで自力で掘り始めるじゃ?
164名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:11:32 ID:6Nh8sfzY0
>>142
性欲を抑制する薬がある
165名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:11:39 ID:ZC6dhOou0
川崎重工のTBMが梱包を始めました。
166名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:11:58 ID:RM9OtcOM0
>>30の方法でなんとかならんもんかね?
167名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:12:12 ID:N/Hbb/WV0
もうじき精神的錯乱状態に陥って地下で殺し合いとか始まるぞ
168名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:12:30 ID:RM9OtcOM0
>>162
病気が発生しそうだよね
169名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:12:38 ID:OOzP6FX50
>>156
先日40になりました
30代後半からキンタマが小さくなったかな?と思いはじめました
加齢とともにキンタマが小さくなることってありますか?
170名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:12:47 ID:T/jV86o60
中からも掘り進めろ。工期短縮だ。
人でも道具もあんだろ。
171名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:13:01 ID:RM9OtcOM0
てか、もっと早く救出する手段を考えろよ・・・なんかあるでしょ?
172名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:14:05 ID:+sKd6apX0
「救出までに50年かかる、どうぞ」

「・・・・・・・」
173名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:14:32 ID:wTcKjFu8O
食欲と睡眠欲もままならないだろーから、性欲の心配はないか…
174名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:15:08 ID:XbrA6apH0
細い穴を介して食料や手紙のやり取りを始めてから4ヶ月後、

ようやく人が通れるサイズの穴が開通し、救助隊が中に入ったところ、

そこにあったのは、最初の落盤に巻き込まれて即死した33人の腐乱死体だけだった・・・
175名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:15:12 ID:5ItMo44Y0
ボールさえあれば4ヶ月間サッカーして暇潰してると思う
176名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:15:24 ID:8FTO+6Sq0
>>134
>>129
>>118
劣った南米土人を日本人様が助けてやるって、傲慢な考えいい加減やめたら?
ここは欧米メジャーが関わってるし、大深度採鉱の技術は日本より進んでる。
日本の技術者だって、4ヵ月以内は困難って言ってるのに
177名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:16:02 ID:QvFIPyAJ0
>>166
肩の関節を外したりすれば、頭蓋骨程度の大きさの穴で出られるんじゃね?
178名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:16:34 ID:yvR6wn5d0
避難所なう
179名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:16:39 ID:jzOq3nZZ0
>>177
猫かよw
180名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:16:52 ID:yBlVC7vq0
日本は協力してあげてるの?
181名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:16:54 ID:xKS17r1o0
別の生き物に
進化しそうだな
182名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:16:55 ID:zgYPgYGE0
>>153

ガセだってよ
183名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:18:49 ID:yBlVC7vq0
なんかこれ映画になりそうだな
184かもめ:2010/08/25(水) 13:19:12 ID:sNtimSEj0

 北朝鮮のW/C 代表チームは…
185名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:19:15 ID:YLBLHDgA0
>>174
映画化決定
186名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:20:03 ID:Shcu4j5Z0
>>131
事故死したポーランドの大統領の葬儀にミンスが首相級送らないのを見て
カトリックの麻生は自費で駆けつけるだろう、なんてネトウヨが言ってた。
結局、麻生閣下はその日には葬儀ではなく「TVタックル」に出演してたw
187名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:20:54 ID:+EQJKDz30
一人死んだら、遺体の処理どうするんだろ
埋める場所あんのかな
188名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:20:59 ID:3qLGMJSb0
なぜ四ヶ月もかかるのかわからない
日本のトンネル工事スタッフを送り込んだら?
一ヶ月以内に救出できると思うよ

まあ、機材の運搬に時間かかると思うけど
189名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:23:05 ID:ILJfDFJB0
チリって今冬?
クーラーより暖房が必要でしょうか
190名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:23:07 ID:3qLGMJSb0
>>74
人数も完全一致とかなんかの法則でもあるのかな?
一度に逃げられる数は33人が最適とか
191名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:24:26 ID:D7+USZQl0
ほんとは2ヶ月くらいだけど、
4ヶ月ってことにしてあるんだろ
もうすでに騙されてるんだよみんなw
192名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:24:40 ID:wTcKjFu8O
>>166 わずか10aの穴だよ;人は無理だしょ
193名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:25:09 ID:k4zvD5re0
>>187
>>4

避難所の下に100mくらい穴がある
千人くらい埋められるんじゃないか?
194名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:25:40 ID:41ye5bHWO
こんなのに技術支援して作業が遅れでもしたら
チリ土人に何言われるかわからん
自国の技術では無理だと表明させ
技術支援をお願いされるまではスルーがいい
195名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:25:46 ID:7GAeF8U50
トランプだけじゃ飽きるんじゃないか?
DSとPSPも送ってやれよ
196名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:26:24 ID:wTcKjFu8O
>>189 地底700bは気温35度、湿度もそーとー高いらしい
197名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:26:26 ID:H3WIUesM0
カロリーメイトの差し入れをだな
198名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:26:54 ID:mtAUSliq0
双方向の通信サービスがよさそうだな。
落語家を呼べばいい。
199名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:27:20 ID:1qFyisFn0
4ヵ月後、全員無事救助のニュースが世界を沸かせる


その頃、日本は・・・無くなっていた。

200名無しさん@八周年:2010/08/25(水) 13:27:40 ID:JdthMpd+0
麻雀があればなんとかなるだろ。
201名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:27:44 ID:vZGn3wi90
ゴキブリ2、3匹落としてみたら面白そう
202名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:28:08 ID:17zpJdyv0
みんなでババ抜きしたら、一人1枚の人もいるな。
203名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:28:16 ID:D5oLAV5Q0
>>74
結構年をとっても知らんこといっぱいあるなぁ
むかしの日本はすごいわ
204名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:31:42 ID:GwmmM14J0
日本の穴掘り土木技術は世界一だろ
なんかしてやれよ
205名無しさん@八周年:2010/08/25(水) 13:32:16 ID:JdthMpd+0
建設巨人イエオンの出番だ
206名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:34:18 ID:NW0u3kEf0
>>192
それを何個か空けて繋げてとかできないもんなのかね。
207名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:34:25 ID:xFuHJ/zk0
これがロシアなら、
「あれは沈んだ」の一言で救助終了。
208名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:37:41 ID:D5oLAV5Q0
いま電波少年があったら
退屈してる作業員を慰問するために
松村がチリに飛んでいるころだな
209名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:40:24 ID:3qLGMJSb0
こういうのって詳しくないんだけど、
掘削ドリルで一時間1mで掘っていくとするじゃん
そうなると700mなら700時間かかるわけだ。大体一ヶ月ね

そんで作業員たちにはドリルに巻き込まれないように
左側によっててもらう。あんまり穴を大きくすると落盤するから人一人と通れる感じで

あとじゃあけた穴から宙吊り状態で引き上げる専門員が降りていくだけじゃないの?
210名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:40:29 ID:DpnFcxb70
>>191
当然の話だよな
万が一提示した期間から伸びたら家族が騒ぐし、
早ければ早い程国側としちゃ昼夜を通して必死に作業した結果だの
美談にも出来るし予測通りに言う必要が無い。
予想以上に4ヶ月を鵜呑みにしてる人間が多すぎてびっくりするわ
211名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:42:20 ID:m4xpJhPH0
4ヵ月後に2人くらいはコッソリ発狂してそう
212名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:43:15 ID:3T0JVeem0
実は生活苦から男装してた女の子が混じっていたことがばれて
4ヶ月か壮絶なリンカーンを受けるとかそんなエロイ展開キボンヌ
213名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:44:18 ID:YlAfky7T0
家族が手紙書いてたじゃん?
あれに「4ヶ月頑張って!」とか、書かれたら終わりじゃね?

214名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:44:59 ID:yXU1Ecib0
>>74
アナタハンの女王事件ググって興味持って
「比嘉和子」で画像検索したら、なんか
オッサンみたいな女が出てびっくりした…

女1人となったらあれでもいいのか
むしろ残る32人の男の方に美人がいたとか無いのか
215名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:46:40 ID:3qLGMJSb0
>>213
検閲するにきまっているだろう
あまりあほ言うな
家族側も協力して秘密にするとみるべき
216名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:48:33 ID:YBQ2UipUP
穴の中に水を流し込んだらサイフォン効果で中の人が吹き上がってくるんじゃないのか
217名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:48:48 ID:RM9OtcOM0
日本のシールドマシンは世界一なんだろ?
人が通れるくらいの穴を作るシールドマシンを作って送るんだ!
工期は2週間でよろ
218名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:51:29 ID:7qAa13Cj0

ハリー・スタンパーに頼めばぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:51:35 ID:3qLGMJSb0
>>217
機械はあるんだけど、意思決定、運搬、現地状況地質調査、現地監督で莫大な時間を要するだろうね
二次災害とか発生したら4ヶ月じゃすまなくなるだろうなあ

とういうか続報を見ることはたぶんないだろう・・・結果が数ヵ月後じゃ
220名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:52:51 ID:RM9OtcOM0
221名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:54:45 ID:d72lBU0Q0
どうせ時間なんて分からねーんだから 10日経っても、おはようって言って一日経ちましたねって言えば騙せる
222名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:56:19 ID:scQGg9xc0
シールドマシンは全て特注だから一から作るのに4ヶ月どころか一年かかる
って話を別スレで読んだが
223名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:56:57 ID:RM9OtcOM0
>>221
腕時計はみんな持ってるだろ
224名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:57:30 ID:lqOWZ4xX0
>>214
俺もぐぐった
東京島の原作ってこれなんだな
テレビでは全然触れないのはなぜ
225名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:58:25 ID:fE7sMXxy0
>>214
むしろ残る32人の男の方に美人がいたアッー
226名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:59:01 ID:Cc7WGeat0
34人いる!
227名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:59:06 ID:ND6kjS8Y0
小柄な奴なら物資供給用の穴から引っ張ればいいんじゃん?
228名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:59:43 ID:u1W3VDHk0
サンダーバードのモグラタンクを使えばすぐ助かるじゃん。
229名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:00:00 ID:lx27kklV0
一体、何人が死ぬのか、何人が殺されるのか、
心理学者は興味深く見守ってるはず。
230名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:01:18 ID:k4zvD5re0
>>214
女が数人しかいない大学に通ってたけど
少しくらいブサイクでもモテモテだったぞ

たぶん本能で脳内補正がかかって
魅力的にみえてくるんだろう
231名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:02:00 ID:whuKjuCt0
レインボーマンの月の化身でも、頭が通れるサイズの穴がないとなあ
232名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:02:54 ID:GVcnRlwyP
この状況で虫歯が痛み出したら可哀想だな
233名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:05:21 ID:scQGg9xc0
>>227
ちょちょちょ直径10cmははは半径5cm
コイケヤチビノワ〜
234名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:08:40 ID:uT/FXK9p0
何とか人通れる穴作っても700mあったら「手をロープで縛って引き上げ」じゃ
無理だよな。もう10cmぐらい広げて寝袋で引き揚げかな。
235名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:08:52 ID:F5Smrp790
>今後、励ましの手紙を書いて地下に送るという
まあ、これで伝わっちまうんだけどな。
236名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:09:09 ID:3T0JVeem0
なんだよ
エロイ展開は無いのかよ
237名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:10:23 ID:Ywaah8lB0
穴の中でピザを頼んだらただになりますか?
238名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:11:55 ID:M2IsNooQ0
バレないように家族の手紙を検閲しているとさwwwwwww

チリ 見通し伝えず慎重に対応
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100825/k10013554771000.html
239名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:12:34 ID:JgzGRjx/0
出られる見込みと食料があれば4ヶ月くらい我慢できるだろ
240名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:14:21 ID:R7Z+dvksP
241名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:15:32 ID:8e7PMd7q0
>>239
個人的には湿度がきつし
30度 湿度50%で 風速1〜2mの風があれば行けるけど

>>238
でも どこかで伝えないと行けないだろう
安堵しているこの瞬間か限界に近い状況でかの違い
精神学的にはどっちの方が良さそうなんだろうね?
242名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:16:46 ID:0BRH9QDQ0
>>236
屈強な33人の男たちがくんずほぐれつ
243名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:18:12 ID:5IfjTESt0
中に女がいなくてよかったな
244名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:18:39 ID:wCYNBM720
>>241
「救助するっていつだよwww」ってイライラし始める前でないといけないし
「そんなにかかるのかよ!」とイライラさせてもいけない
大変だな
245名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:19:49 ID:bKcQ0kN70
薄々わかっているんじゃないの、落盤事故がひどかったから
246名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:19:57 ID:M2IsNooQ0
>>241
そうなんだよな
居住面積(生き残った坑道も使えるから意外に広い)、飲食供給、うんこしっこの排出は問題なくなったが、
温度湿度がいかにもキビシイ
247名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:20:18 ID:vGj0fi5S0
人生ゲーム送ってやれ
248名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:21:07 ID:0SoDqK3K0
今北
これってどうやって要望聞いてるんだ?
物資もどうやって渡してるん?
249名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:21:53 ID:YUXGe0P60
マーズ計画の実験みたいだな
250名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:22:03 ID:7T+T2edj0
うんこ拭く紙と着替えが心配なんです
251名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:22:03 ID:TciIuQKd0
わずか10センチの穴じゃトイレットペーパーも届けられないから大変だな
252名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:22:25 ID:0BRH9QDQ0
>>244
逐一進捗を報告して時間かかるんだなってわかるようにしよう
「私、救助隊ちゃん。今地下3mにいるの」
「私、救助隊ちゃん。今地下10mにいるの」
・・・
こんな感じで
253名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:24:16 ID:uT/FXK9p0
正直に伝えて「救助まであと○○日」って書いた紙渡して
めくらせるのがいいと思う。

修学旅行みたいだが。
254名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:24:40 ID:21aiXi9E0
http://www.asahi.com/international/update/0824/images/TKY201008240238.jpg
500mの所を少し右に掘れば700mまで掘らなくていいじゃん
3ヶ月ちょいで救出成功
255名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:25:26 ID:blK0YHA0O
ネトゲやらせてやれよ
四ヶ月なんてあっという間だ
256名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:25:42 ID:k4zvD5re0
>>252
今あなたのうしろに居るの
257名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:26:06 ID:wCYNBM720
>>255
四ヶ月後に仕事に復帰できるのは何人だ
258名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:26:25 ID:ZRss1z1R0
>>254
ボーリングマシンが大きいから坑道に入らないのでは
入るサイズのだと速度が出ないと
259名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:26:42 ID:KoFmvcvL0
>>248
どこでもドアを知らないのか?
260名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:27:48 ID:H3WIUesM0
>>254
掘削機は穴の中にはいらないくらいでかいということだろ
261名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:27:48 ID:OW+4eGGk0
こっそり教えたい
262名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:27:54 ID:SspEW3FW0
救「大丈夫か?今、食料を送るからな」
員「よかったーもうダメかと思った」
救「心配するな、必ず助け出してやるから」
員「んで何時になったら出られるんだ!」
救「そうだなー、家電エコポイントの申請期間ぐらいだと思っててくれ」
員「・・・・・」
263名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:28:54 ID:q1knYlde0
>>262
クソツマンネ
264名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:29:14 ID:nRzGK5kl0
>>259
それ使って救出してやれよw
265名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:29:22 ID:qkzLMJax0
そもそも薄暗い鉱山の中で朝から日没までずっと働いてた人達だからな。
地下といえば地下鉄ぐらいしか経験のない一般人が
いきなり放り込まれるのとはわけが違うんだろ。
266名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:29:36 ID:ILr+Lbh+0
>>259
それがあるならすぐ助けてるだろ。
どこでも窓しかないから困ってるんだよ。 ( ´・ω・)
267名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:30:32 ID:z8JWkcIR0
>>106
チリは鉱山で無茶苦茶儲けてるから、こういう時は支払った方がメリットがあると判断するんじゃないかな
268名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:31:11 ID:4/+RyHkq0
4ヶ月はかからんだろ。1ヶ月くらいにはやまるな。
269名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:31:37 ID:AiYdsUZ10
救「大丈夫か?今、食料を送るからな」
員「よかったーもうダメかと思った」
救「・・・・・」
員「んで何時になったら出られるんだ!」
救「・・・・・」
員「・・・・・」
270名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:32:45 ID:pdwOS3QC0
2ヶ月ほど経過し、カウントダウンが始まった頃
それまで脱出への期待に喜び溢れていた交信が一転

 「ダメだ!今開けてはいけない!!」

戸惑う救出チームをよそに、何度交信しても 「開けてはいけない」 と
その理由も詳しい状況も伏せたまま、しかし 「アケテハイケナイ」 と
そして、途絶える交信… 中では一体何が!?
271名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:33:21 ID:nH7TGiyq0
「なんで外の奴はすぐに助けてくれないんだ…?」

「…何か隠してるんじゃ?」

「家族に会いたい」

「緊急事態だと言えば…彼等も…」


人間の精神は闇によって余りに脆く崩れ落ちる。のちのチリ鉱山集団虐殺事件への序章であった…
272名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:33:29 ID:KVvk+5La0
誰か天才的な救出アイデアを披露してくれ!
273名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:34:56 ID:4Fb0DGidO
トイレとかどうすんだろ。
臭いとか・・・
てか換気はできるの?
274名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:36:37 ID:8e7PMd7q0
>>252
『わ、私…救助隊、ハァ…ちゃん。今、500mにいるの…ハァハァ』
『わ、あ、あたし、救助隊…ちゃん。ハァ、今は…600mにィッ…る、の』
『や、あ、たし、救助隊ち…んぅっ! い、いあ…650…ちょっと、うう!
 やあ、おしっ…もうだめぇ、出して、ここ開けてぇ! も、もれ、あ…いあああああ!
 あ、あ、だめぇ! 切って、今すぐ電話切ってぇ! 聞かない…でぇぇっ…』
275名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:36:41 ID:rrs0Zujt0
>>1
>政府は作業員の気晴らしのため、トランプなども送る方針。

携帯ゲーム機のがいいんじゃないか
276名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:37:54 ID:LQPqyDej0
ラピュタのOPに出てくる穴掘り機で
277名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:38:15 ID:5Cy1dWOs0
トイレどうすんだろ
278名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:38:45 ID:OlR+ny5c0
俺達に出来る事といったらTENGAを送ってやる事くらいか。
279名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:38:48 ID:3T0JVeem0
ここって24時間態勢で警備してるのかな?
世界中のバカがあおりに行ったり悪質なイタズラとかする輩もいるからね。

280名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:38:52 ID:8UPEFE5B0
トイレはないんだろ
281名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:40:04 ID:8e7PMd7q0
>>279
24時間警備と言うか
急変に備えて待機はしてるだろう
穴掘りも24時間体制化と
それに物資運搬に時間掛かるみたいだから
ピストン輸送してるのでは?
282名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:40:17 ID:H3WIUesM0
>>272
世界中のモグラをだな
283名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:40:45 ID:0SoDqK3K0
>>260
500mのところあたりで作業員たちを待たせればいいじゃないの?
284名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:42:03 ID:M2IsNooQ0
>>279
まあ地上に露店はいっぱい出てるだろ (゚∀゚)
285名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:42:12 ID:LQPqyDej0
残り数日で到達のタイミングでチリ地震がまた起きたら困るな
286名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:43:40 ID:dEh3DiZd0
エロビデオが必要だ
287名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:44:06 ID:bnymzPvB0
こいつら、救出してほしかったら、一人何ペリカ要るの?
288名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:44:46 ID:3T0JVeem0
>>56
たった一人ならまだしも、気のあわない奴もいるかも知れない
職場の連中と狭い空間でずっと一緒はきついわ。横になって寝れないし
シャワーも浴びれない。

快適な空間でなら、俺も1年位余裕で引き蘢っていられる。
ただし、パソコンだけは与えれくれればだけど。
289名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:45:01 ID:XbrA6apH0
>>272
そもそもこいつらも穴掘り屋なんだから
地上に向かって地下から掘ればいい
290名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:45:50 ID:OlR+ny5c0
今こそ大量に売れ残ってるPSPgoに
エロ動画詰めて救援物資として送るべきじゃないか。
TENGAと一緒に
291名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:47:29 ID:a7Bz3Ixp0
メドローアさえ使えれば
292名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:47:41 ID:nH7TGiyq0
チリの人は何さえあれば問題なくなるんだ、穴にナチョスを流し込めばなんとかなるか?
293名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:47:46 ID:GMeAdx9R0
>>288
ソフトも通信手段も無いPCを与えてあげよう。
294名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:50:29 ID:3T0JVeem0
>>118
埋められたのが、お隣の国だったら、即刻現金と人的支援決定。
光の早さで。
295名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:51:27 ID:/YXQbtHr0
>>177
レインボー ダッシュ1と言って通じるジジイは多分このスレには                                      イパーイいる
296名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:52:18 ID:miMVspK60
液体窒素を流し込んで全員仮死状態にしてから、ゆっくり掘ればいいんじゃないか
297名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:52:18 ID:0BRH9QDQ0
リレミトの巻物を送れ
298名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:54:12 ID:oXU3BtMuQ
ロシアなら水爆で穴をあけて救助だな。
299名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:56:21 ID:LQPqyDej0
こういうときテレポーテーションが使えると便利だよな
300名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:56:46 ID:BWuzlxJD0
この10cmの穴に大便とかしたらどれぐらい怒られるかな?
301名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:57:01 ID:+sb7wYdX0
日本から掘ったほうが早いんじゃね?
302名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:57:32 ID:vhWNorLT0
閉じ込められてるところ30℃以上っていうんじゃね?
ウンコとかどうしてんのかね・・・地獄だよ
303名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:00:04 ID:ktp/Hg1y0
転載
207 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 11:55:20 ID:sgC1OtIF0
ここまでのまとめ追記

・狭いシェルターに閉じ込められた状態じゃなく、長くて広い坑道に繋がってて空間的余裕は充分にある
(崩落現場からシェルターまで10kmほど坑道が伸びている)
ttp://www.asahi.com/international/update/0824/images/TKY201008240238.jpg
・坑道はトラックが入れるサイズである
・バーベキューは別にハレの日の食事じゃなく、日本における炊き出しのお握りみたいなもん
・33人は全員男(オッサン)。女性は一人も含まれていない
・現地は真冬だが、地下は随時温度が34度ほどあり湿度も相当ある
・当人たちには救出にかかる見込み期間(約4ヶ月)は伏せられている
・シェルターから離れた場所にある1区画をトイレとして使っている
304名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:00:13 ID:jlpk6qq+0
地下チンチロやってそうだな
305名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:01:48 ID:YM8Nx7zI0
ドリルで掘った穴を拡大すりゃいいんじゃないの?
306名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:01:51 ID:yKFvtJbL0
光ファイバーを通して、ツイッターでもやって暇を潰すんだろう
307名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:02:15 ID:GRPAupD40
しかし、最終的にロープか何かで引っ張り上げられるんだろうけど
700メートルっていったら東京スカイツリーの頂上から垂れたロープで引っ張り上げられるみたいなもんか

地味に怖いよな
308名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:03:21 ID:vhWNorLT0
>>303
離れたところでしてるんだ
309名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:03:44 ID:THq2UGL90
>>303
イメージ図
ゾッとするんだけど
これ本当に助かるの?
310名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:05:15 ID:SAM18b2p0
地下700mだと普段の仕事の時のトイレはどうしてたんだ?
311名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:06:48 ID:F5Smrp790
>>299
いしの なかに いる!
312名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:08:07 ID:Vppm182SO
今チリ名物の大地震が来たらどうなるんだろ…
313名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:08:25 ID:3T0JVeem0
>>299
まみは自分のテレポーテーション能力を忘れて、高畑さんに
その辺の石ころを自分にぶつけろって指示されて脱出出来たんだよね。

あ、ID被ってる人いる。
314名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:08:26 ID:yvzepYV70
密閉された大深度地下空間での最長生活記録になるんじゃないだろうか。
315名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:10:00 ID:vZGn3wi90
日本政府は大至急TENGAを送るべき
316名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:11:25 ID:H3WIUesM0
>>315
ラブドール作ってる会社どこだっけ
あれをばらばらに解体して中で組み立ててだな
317名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:17:07 ID:0wgXioOZ0
穴に、700m+αのワイヤーノコを通して、直系1mくらいの穴を切り出せないのかね?
318名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:17:16 ID:F5Smrp790
物資供給ラインが確立したら、そのまんま4ヶ月仕事続けてもらってりゃよくね?
特別手当弾むよ、って。
319名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:19:05 ID:eU6JuzO50
300mのところから500mのところまで掘ればいいんとちゃうのか
320234:2010/08/25(水) 15:19:39 ID:uT/FXK9p0
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100825-OYT1T00438.htm
>チリ紙メルクリオなどによると、掘削機はオーストラリア製で重さ約30トン。
>ドリルの先端はダイヤモンドで、最大で1日に15メートル掘り進む力がある。
>地下約700メートルにある避難所に向けて直径約66センチの穴を真上から
>掘り下げ、貫通後に滑車装置を取り付けて作業員を1人ずつ引き上げる計画だ。

「チリ紙」に地味にワロタが、これで引き揚げるんだな。
321名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:19:53 ID:YHVYj7BO0
私は予言する。

これからの4ヶ月で、世界は最も悲惨な光景を

リアルタイムで見ることになるだろう。

最後は、ローマ法皇が祈るような事態に至るだろう。
322名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:20:17 ID:PKSKR9nF0
>>13
東京島って、アナタハン島のパクリなん?
323名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:21:09 ID:3T0JVeem0
でも実際、自分の家族が閉じ込められてるかと思ったら、
不安でたまらないわな。残されている方だって不安だろうけれど。
324名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:23:35 ID:uTGFJsZs0
密集して人間の息を吸ってはいてたらどうなるか
325名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:23:37 ID:zFDUovrU0
閉所平気症の人は余裕なんだろけど、俺みたいな閉所恐怖症
の者には絶えられない!
緊急避難所は真っ暗なのかな?せめて明かりがあれば・・・。
326名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:24:14 ID:YHVYj7BO0
しかし、俺のような社会学者にしてみれば

最高の実験だ。

これは楽しくて見逃せない。
327名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:24:32 ID:fIPe503Bi
俺なら三年くらいは平気
328名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:25:25 ID:d72lBU0Q0
>>304
出る順番をかけての、命がけの勝負だ
329名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:27:16 ID:GVcnRlwyP
>>304
コンコンが出ないと良いな
330名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:28:03 ID:IJuAG4SR0
生存が確認されただけで飛び回って喜んでたな。
あれ見て ラテンだな〜と思った。
日本人なら喜ぶより先に焦るよな
331名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:28:59 ID:/jT9p9e50
>>322
そうだよ
332 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:29:42 ID:e4eq4DkWP
>>318
仕事っていうより
脱出のための穴掘りだろ?
333名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:30:10 ID:Dsawii9v0
地下から鈴を鳴らし続けろよ


すまん。不謹慎だった
334名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:31:18 ID:zehZc95u0
>>84
何が嫌って、「光源」って書き方が嫌w
335名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:31:28 ID:eVxTm1fk0
336名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:32:58 ID:H3WIUesM0
>>334
Light Source
337名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:35:24 ID:OlR+ny5c0
そろそろストップザエイズの団体が
ローションとコンドームの差し入れにくるんじゃね?
338名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:36:16 ID:/e+IjdE30
性欲もあるだろうから
そっちのほうの穴掘りも始まりそうだな。
339名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:37:53 ID:F01LtfOl0
カイジみたい。
340名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:38:04 ID:nRzGK5kl0
4ヶ月も地下にいるならラガン発掘して自分達で出てきそうだな。
341名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:41:48 ID:OlXHB1zd0
4ヶ月で本当に掘れるのかねえ
そもそも、そんな危険な場所誰も掘りたがらんだろうし
二時災害も心配
やはりここは、そっと埋めとくしかない気がする
342名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:41:55 ID:/jT9p9e50
とりあえず
通信用、排気、吸気、行き食料返り廃棄用の4つほどパイプ必要だな
343名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:43:16 ID:UgagFyva0
映画化はいつ? 
344 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:43:48 ID:e4eq4DkWP
通話回線は確保できたようだな

食べ物・目薬・歯ブラシの要求があったようだ
345名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:44:10 ID:4x7fq45F0
>>342
性欲もあるだろうから、プロのお姉さんの運搬用のパイプもいるだろ
346名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:46:29 ID:/jT9p9e50
>>345
楽園すぎて帰って来なくなったらこまるだろ。
丸めたデラベッピンでOK
347名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:47:47 ID:D/Srcs3j0
菅だとどうするだろうか

非常に注意深く注視して見守りたい。救助しないとは言っていない(怒)とかほざくのだろうか。
348名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:47:54 ID:q1knYlde0
カメラを覗いてたおっさんの映像あったけど、
700m上から石でも落ちてきたらどうすんだよ。
349名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:49:26 ID:VpTbTrF00
救出に成功したらプロジェクトX シーズン2が始まる。
350名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:52:07 ID:F01LtfOl0
折角だから心理学の実験とかしたいな。
351名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:52:36 ID:ENXRBxH20
救出に半年かかるって言えば?
そうしたら4ヶ月で出られたとき大喜びだぜ
352名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:54:49 ID:IczxSlXqP
真冬の地下700mで温度34度ってどういうこと?
なんでそんなに暑いの?
353名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:57:54 ID:jlA1eNO50
え?これ伝えてなかったんか
まだ元気なうちに伝えてといて腹くくらせた方がいいんじゃないのか
354名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:58:49 ID:YHVYj7BO0
沈黙の鉱山(2012年公開 アメリカ映画)
(原題:The Underground)

監督 マイケル・ムーア
脚本 ロバート・ロダット
出演:
 スティーブン・セガール
 渡辺謙
 エマ・ワトソン
355名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:58:59 ID:fpb3KMbl0
よし、今からちょっとチリ行ってこっそり伝えてくるわ。
356名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:00:11 ID:nBJaMZom0
なんかもうパイプを通して楽に死ねる毒ガスでも送った方が
苦しまずに死ねるような気がしてきた。
33人で4ヶ月とか気が狂うぞまじで。
357名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:00:29 ID:H3WIUesM0
>>352
圧力といって通じるだろうか
358名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:00:43 ID:/jT9p9e50
>>352
そりゃ足元もっと深く掘れば、マグマが
359名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:01:07 ID:0SoDqK3K0
よくわからん。
10センチの穴がそんなにすぐ開くんなら、
もっと早く救助できるような気がしてならん。
360名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:03:44 ID:EkOWuVnO0
オナニするのも大変だな

暇つぶしに穴にチンポ入れて遊んだりするのけ?
361名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:05:36 ID:jlA1eNO50
>>354
てっきりブルース・ウィリスかと思ってた

でもこの33人が人類最後の生き残りになるやもしれん
362名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:06:13 ID:WI77Db+n0
帝愛グループの持ち物なんだろこの鉱山は
中にカイジがいるはずなんだが
363名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:06:47 ID:zehZc95u0
>>356
33人で4ヶ月ってのが問題じゃないと思う

仕事を毎日してれば、彼等にしたらそれほど劣悪な環境って訳でもないかと

帰る術がなくて見通しがなく只待っているだけ
ってのがキツイんだよな
364名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:07:42 ID:uT/FXK9p0
救出されたころにはもう映画化されたのが公開されてたりしてな
365名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:07:51 ID:c16vE3mOP
33人全員おっさんで4ヶ月か
掘るのが先か掘られるのが先か
366名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:07:58 ID:qdO3PUIL0
>>352
冬は関係ないと思う
>>345
それがあればw
367名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:09:52 ID:nRzGK5kl0
4ヶ月後、地上に出た33人の目の前には砂に埋もれた自由の女神が!
368名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:13:55 ID:7dLL8dap0
>>325
わかる。このニュースを見て状況を想像すると、動悸が激しくなる…
369名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:14:32 ID:VpTbTrF00
もしかして日本の高度な土木技術を使えばもっと短期間で助けられない?
370名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:14:35 ID:D9hMWWdr0
ま、支援物資や支援技術者がぞくぞく現れてずっと早くなるんだけどな
371名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:17:47 ID:JnEREQcxP
>>369
日本の掘削機械なら2か月もかからないんだってよ
日本からチリまで機械を運ぶのにどれくらい日数がかかるのかわからんけど
自衛隊のC130で運べる大きさなら緊急手配して運べばいいのにねぇ
372名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:18:27 ID:74DIUyjf0
>>371
手伝いしてくりゃいいのにな
373名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:20:01 ID:0LTIT1tUP
>>325
閉所恐怖症だと、そもそも落盤が発生して閉じ込められなくても、
狭いくて暗い坑道や長時間のエレベータでの移動が耐えられないから、
こんな場所では働いてないだろ。
374名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:20:40 ID:M2IsNooQ0
>>359
直径10cmの穴は100m/日で高速に掘れる

直径70cmになると最速でも15m/日しか進めん
救出用穴は救出中に再び落盤\(^o^)/オワタにならんよう、それなりの造作も要る

太い穴を掘るのは素で難儀である
375名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:21:04 ID:P4UfejiG0
アルマゲドンの掘るやつならすぐじゃん
376名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:21:21 ID:m9E1oRFF0
トランプかよ・・・
俺のお古の旧式DS、贈ろうか?
377無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:21:41 ID:qkzLMJax0
温度34度って、
落盤事故で外部から遮断されて温度が下がらなくなってしまったって事?
それとも事故前からその温度だった?トイレも整備されてなかった?

最初からそうだったなら
以前= 劣悪な環境でろくに休憩も取らせず過酷な肉体労働
今 =仕事せず寝て救出を待つだけ。食料など救援物資はどんどん送られてくる。

今の方がラクかも
378名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:22:47 ID:QvFIPyAJ0
4ヶ月後穴からでてきたとたん、救助費用の請求書を突きつけられ
すごすごと穴に戻る33人。
379名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:23:06 ID:74DIUyjf0
>>303
縦に穴掘って梯子かエレベーターみたいのかけたら早いんじゃねえの
380名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:23:14 ID:VpTbTrF00
>>371
そういうときに自主的に動いてこそ、日本は大国としての信頼を勝ち取れるのにね。
いまの民主党に言っても無駄か。
381名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:23:57 ID:5KrOYKDN0
ここは日本の最先端技術、トンネル掘削機を送ってやるべき。4ヶ月が1ヶ月になるだろう。
382名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:24:01 ID:0BRH9QDQ0
>>365
相手は32人で掘るのと掘られるのがあるから
2周した頃に出られる計算だな
383名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:24:09 ID:yvzepYV70
>>140
正直、今、現在の中国の炭鉱と比べて、とても安全だなと思った。
80年も前なのにすごいよ。

中国の炭鉱事故の死者数は数年前の時点で毎年4000〜6000人。
1回の事故あたり、40〜150人とか死ぬからなあ。
384名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:24:16 ID:7/I7yYLPP
携帯ゲーム提供で外国に先越されたら
日本の恥

385名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:24:53 ID:zSjBU4ds0
>>371
今政府は代表選挙で忙しいからw

ただまあ掘削機械なんて最低アントノフあたりでないと運べないだろう
386名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:25:11 ID:z7lVLxL/0
>>325
俺も・・・想像するだけで死ねる
387名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:26:09 ID:0BRH9QDQ0
そもそも閉所恐怖症な奴は炭鉱夫にならないだろう
388名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:26:17 ID:M2IsNooQ0
>>375
そこでサンターバードではなくアルマゲドンが出てくるところが、時代だなぁ ( ゚Д゚)y─┛~~
389名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:26:32 ID:+XPKRwI/0
地下700mの坑道にドンピシャで穴を開けるって

結構位置決め難しいよね?

そこらへんの技術的なことを知りたいわ
390名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:27:14 ID:hvePQAK30
テトリスあるだけで結構凌げるかもな。
電池の上げ下げで不評かうとあれだから有る程度単純で長時間熱中しないゲームが良さそ。
391名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:27:52 ID:jlA1eNO50
>>371
おおそうなんだ
こういう時にこそ日本の技術を役立ててもらいたいものだね
頼むぜ三菱重工?IHI? 管はあてにならんから自主的に援助する会社には
ささやかだけどおれが株買っちゃる
392名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:28:09 ID:/jT9p9e50
>>390
電話線通したのだから、電線通すのはわけないだろ。
393名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:28:37 ID:5KrOYKDN0
こういうのは良い宣伝になるから、技術でも娯楽でも食料でも、
持っている企業は何処も、率先して援助してやるべきだね。

下手なCMより効果がある。
394名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:29:32 ID:QvFIPyAJ0
同じパンツを4ヶ月間もはいているのか? オェ〜〜〜〜
395名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:30:06 ID:0xcxY+6m0
便所もないのに4ヶ月とか、まともな神経なら耐えられんわな
396名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:30:33 ID:7dLL8dap0
>>387
はい、その通りです。
397名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:31:23 ID:UudNJxfw0
中国人2億人ぐらい派遣すれば半日で終わらんかね?
398名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:33:26 ID:zS7/kAcL0
>>397
2億人も居ても垂直の縦穴をどうやって掘るんだww
399名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:34:02 ID:yvzepYV70
>>371
チャーターで良かったらロシアからデカイのを借りてくればイケそうじゃないの。
それに分解して運ぶんだろうし。

損得で考えても、こういうのもノウハウとしては必ず役に立つから
単にお金の浪費ってわけでもない。
400名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:34:45 ID:z7lVLxL/0
>>272
催眠術でお前らは潜水艦乗りだと暗示をかける
401名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:35:12 ID:hEkAubwC0
大深度掘削の技術は別に日本が特別進んでる訳でもないし、
日本が出てけばすぐに解決みたいにみたいな意見は少々傲慢かと
402名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:35:54 ID:E3FSRZVT0
4ヶ月間、家から出た事無いやついるか?
403名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:36:44 ID:ZRss1z1R0
>>402
ここで聞きますかそれを
404名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:36:45 ID:QvFIPyAJ0
>>401
中国や朝鮮での事故だったら日本が出ていけなど絶対に言わない糞ウヨ連中
405名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:37:14 ID:M2IsNooQ0
>>401
日本国内じゃ、縦穴を超速で掘る需要なんて、温泉ぐらいしかねーしな (´・ω・`)
406名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:37:30 ID:yvzepYV70
>>401
全然そんなこと思ってないよ。
日本の機械で速く安全に掘れるってならって話。

なんかそうやって穿った見方しかできない方がおかしいと考えるべき。
なんでも日本が悪いとか思ってるバカサヨみたい。

407名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:37:41 ID:6hVrINWNO
救出されて出てくる頃は恐ろしい異臭を放ってるんだろうなあ
408名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:38:24 ID:WvTNFwlO0
坑内は熱いみたいだが
普段はその坑内できつい肉体労働を毎日何時間もしていた屈強なお兄さん達だから
じっと寝てたら四ヶ月なんて楽勝だろう
体力なかったら、ちょっとの食料で17日間も生きられない

しかし、四ヶ月というのを知らさないようにするんなら
小さなテレビやラジオも送れないな
いっそのこと教えて、中に小さな有線テレビを送って
救出工事の進展状況を生中継で見せてやればいい
きっと元気づけられるはず
あと、地中にも小さなカメラを送って生中継する
そして金をとれば世界中から視聴者が集まり、ガポガポ儲かる
それを救出工事代金とか地下の人達が出てきてからの収入にあてればいいよ
がんばれお兄さん!!
409名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:38:32 ID:KMVTC+pw0
4、4ヶ月www
410名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:38:50 ID:4IHn4Q8rO
3ヵ月給料出ないなら家族大変だな…
411名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:39:12 ID:BuBgWnYq0
伝えたら絶望しちゃうもんなぁ
412名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:40:07 ID:/jT9p9e50
>>408
地下から遠隔操作で、自分で穴掘ったら面白いのじゃない。
413名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:40:19 ID:ZRss1z1R0
>>411
明日こそ・・明日こそ・・を120日味わうのとどちらが良いかだ
414名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:40:21 ID:9D7Id5MR0
恐ろしい話だなー
シューターみたいな細い管に物入れて送ってたけど
あれが壊れたら終わりだろうな
415名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:40:23 ID:5KrOYKDN0
在な朝鮮人がいくら騒いでも、朝鮮人には技術全くないし。
416名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:40:32 ID:yvzepYV70
>>404
日本の技術が使えるかもしれないのに、
日本が出ていくのは傲慢とか言ってるクソサヨよりいいだろが。

こういうバカサヨが力を握ると阪神淡路大震災みたいなことになる。
どう思う?あちらの1000人単位の虐殺には無関心なバカサヨさん?
417名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:40:43 ID:fpb3KMbl0
地震でも崩落事故でも、チリ政府から要請が無い限り出だしはできんだろ。
特に今回なんて、とりあえず地下で生きてることは確認できてるわけだ。
もし自衛隊が行って、掘削作業中に事故でも起こしてみろ。
それこそ国際問題にまで発展するからな。
418名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:41:01 ID:Y5S8si0q0
垂直に掘るなら原油採掘の技術がものをいうな。
BP社がメキシコ湾の汚名挽回名誉返上でやってくれるに違いない。
419名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:42:16 ID:/jT9p9e50
>>413
俺はあっさり言われた方がいいな。
4ヵ月後爆発するって言われたら嫌だけど、
食料とちょっとした娯楽があれば、希望の光は1年くらいは待てる。
420名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:42:54 ID:8e7PMd7q0
>>417
勝手に行くことは出来ないが
打診する事は可能

作業も現地スタッフと話し合って決めればよい
421名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:43:12 ID:zS7/kAcL0
>>401
だねえ
もともと、大規模鉱山やらでの掘削ノウハウやらは彼らの方が持ってるだろうしね
今あるより遥かに優れた機材があるなら、それを送る価値はあると思うが、
そうでなけりゃ10cmの穴を通して送れる優れ物を考えて提供した方がいい
422名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:43:41 ID:H3WIUesM0
>>417
自国の問題は自国でやるべき

ですよねサブプライムのアメリカさん。
かなりの資金を日本から引き出しましたが
423名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:43:42 ID:U91w8+yH0
メキシコと一緒で、核で土を吹き飛ばせば解決
424名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:43:57 ID:6hVrINWNO
救出された瞬間に家族や恋人と抱き合って喜ぶシーンが報道されるだろうけど
抱き合った瞬間にうわクッせぇ!!とか言って押しのけてしまい感動ムード台無し
425名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:44:49 ID:M2IsNooQ0
>>413
10日で1本ずつ細い穴掘って順々に開通させて、徐々に物資増やしてご機嫌とりでおk
426名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:45:21 ID:i7xuACzK0
>>84
水/食糧供給管が途中でずれてるぞ!>>84死亡www
427名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:46:22 ID:E3H7K6Fx0
Φ500くらいの鉄管をオーガーでどんどん送り込めばいけそうな気がするけどなぁ。
ボーリングは通ってるんだし・・
428南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/25(水) 16:46:39 ID:1HGG2wi60
日本なら一週間で解決できる話qqqqq
429名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:47:25 ID:8e7PMd7q0
>>401
機材が足りないなら手持ちの物でよければ貸しますよ
物資が必要なら援助しますよ
人が必要なら派遣しますよ
これくらいだろうな
現地で陣頭指揮を取る必要は無いだろ
430名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:48:13 ID:yvzepYV70
>>418
救出は、鉱山掘削とも油田ともまた違うんじゃないの。
圧力かけて、あちこち崩落しないようにしないとだめだろうし。

油田だとシープレスパイプは日本は強いけど、今回は必要なさそうだし。
431名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:48:41 ID:H3WIUesM0
とはいえ夕張の件から、あんまり評判よくないかもね
432名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:49:15 ID:GxU81RRS0
最初は協力があり、
それが愛に変わり

カップリングが出来上がり、
だがしかし、時間と共に飽きたり、他の人が気になったり、

そして、不倫、浮気、争奪愛、

裏切りと、嫉妬と、奪い合いが始まり、

4か月は長いだろう
433名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:49:26 ID:MhkEXuO3P
>>424
四ヶ月の間にシャワーも浴びれるようになるだろうな
発電機があるのがでかい
434名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:49:41 ID:m9E1oRFF0
いつぞやのロシアの潜水艦事故みたいな
悲劇的結末にならなければいいけどな
4ヶ月は長すぎるし
悪い結果になりそうな気もする
435名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:49:57 ID:z7lVLxL/0
>>414
昔のラブホ思い出すなw
436´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 16:50:17 ID:j5zbskV3O BE:1837469669-2BP(121)
>>427
落盤の危険があるんでないかね
437名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:50:28 ID:iveJ1Av/0
日本からDSとかPSPとか送ってやったらどうだろう?
438名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:50:31 ID:yvzepYV70
>>429
たったそれだけのことなんだよな。
傲慢とか言ってる奴はなんなんだ。

439名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:50:38 ID:45TGhLmp0
勘違いしている奴が多い
避難所は50uと狭いが、坑道が2kmほど生きているので
空間的には何の問題もない
440 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:50:39 ID:0LTIT1tUP
>>406
大陸の巨大な鉱山を掘削する機械なんて、あまり日本の企業は
実績がないだろ。
トンネルを掘るシールドマシンなんかとは全然違う話だぞ。
実績がない分野の機械なのに、なぜ安全で早く掘れるなんて
自信があるのか不思議なんだが?
441名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:51:28 ID:hcKNRrha0
直径10センチってのは時事通信の報道ミスだよ。直径10インチ。
442名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:52:51 ID:yvzepYV70
>>440
俺も専門じゃないから知らないよ。
日本の機械なら速く掘れるって話を見かけたから、
本当なら送ればいいじゃんって話だよ。

なんで自信がどうこうになるんだ?アホかお前。
443名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:52:59 ID:GxU81RRS0
むしろ、外から掘ってくるよりも、
こちらからも掘って行った方が良いのではなかろうか、

昼間は坑道を掘り、
夜は、●●を掘る
444名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:53:17 ID:z7lVLxL/0
>>441
バラバラにして上げてあとで接合すれば早く出られそうだな
445名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:54:13 ID:H3WIUesM0
>>444
治虫のブラックジャックでそんな話あったな
446名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:54:20 ID:E3H7K6Fx0
>>441
え、25センチの大きさなの?
447名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:54:31 ID:KqTOMT4c0
ホントはドリルが刺さって残りは32人しかいない
448名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:54:37 ID:OlR+ny5c0
電気がないならDS充電できないだろうから
今こそ携帯機最強のゲームボーイ初代の登場だな。
449名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:54:45 ID:HeVv7fE60
うちらもさー、近いうちに確実に衝突して地球を滅亡させる
小惑星の存在を知らされてないかもしれないなー。
450名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:54:53 ID:4x7fq45F0
>>443
昼とか夜とかって感覚があるのかな
451´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 16:55:08 ID:j5zbskV3O BE:1224980249-2BP(121)
30センチか

今通じている穴から外してボーリングで縦穴掘りまくって横穴ほって救出は無理なんかね
452名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:56:00 ID:i7xuACzK0
>>441
10インチなら、もう少し頑張ればそこから脱出出来そうだけど
453名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:56:16 ID:8e7PMd7q0
>>441
1インチ 2.54cm
と 言うことは25.4cm
結構大きな穴開いてるんだね
これなら人以外生活に必要な物は色々送れそうだ
454名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:56:18 ID:z7lVLxL/0
>>439
それだけあればプライバシーもトイレの場所も確保できそうだな
穴掘る道具はいくらでもありそうだし
455名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:57:14 ID:5KrOYKDN0
> 大陸の巨大な鉱山を掘削する機械なんて、あまり日本の企業は実績がないだろ。

これこそ思い込み。海外の大規模鉱山は、露天掘りが主で、坑道掘る技術は余り無い。
456´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 16:57:50 ID:j5zbskV3O BE:1837469669-2BP(121)
>>452
700メートルでしょ
東京タワーの2倍以上

きついな
457名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:58:21 ID:AWlhQK4K0
日本政府が救助隊を送る、予想より早い2ヶ月で救出。南米諸国が円売りドル買いに協力して
円高解消!!こういかんか
458名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:58:40 ID:8e7PMd7q0
>>441
待てよ
25cmなら
まとめて9本掘って
あれこれやれば75cmの穴開かないかな?
その狭い面積に同時に9本は開けられないか
459名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:58:44 ID:xrmULBWn0
日本の採掘技術と現地の採掘技術のどちらが優れていて、日本が援助する必要があるのかどうかなんて
日本にいる採掘技術の専門家ならある程度の予測が付くだろ
日本が援助を申し出ないってのは、援助をする必要が無いと日本側が判断したのかもしれない
こういう可能性に思い至らない奴ってのはちょっと知能が足りない
460´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 16:59:04 ID:j5zbskV3O BE:544435182-2BP(121)
>>455
どのみち機材運ぶだけで1ヵ月はかかるな
461名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:59:23 ID:7mqLKH1s0
エロゲ 地下700mに閉じ込められたおっさんと美少女

登場人物
しがないおっさん・・・中小企業の係長をつとめる普通のおっさん。×イチ

美少女A・・・今時のJK。「男は顔」が信条。ビッチに見えるが実は処女。
ビッチっぽく振舞うのは両親の離婚が原因。

美少女B・・・ショートカットが似合うスポーツ少女。明るい子だが・・・
閉じ込められてからは次第に暗く・・・

美少女C・・・地元の財閥のお嬢様。身分が低い男は召使いにしか思ってない。
序盤、主人公は奴隷体質なので彼女に逆らうにはレベルを上げないといけない模様。

とか、考えちゃう俺は病院に行ったほうがいいのかな?
462名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:00:32 ID:xrmULBWn0
>>461
病院ではなく、社会に出て現実の女性と交流を持ちましょう(´・ω・`)
463´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 17:00:34 ID:j5zbskV3O BE:1361088285-2BP(121)
>>458
なにもないとこに穴を開けるのはいいが崖を削るように掘ると崩れるからなー
464名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:00:58 ID:4x7fq45F0
>>453
PS3 が入らねぇ
465名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:01:15 ID:q1knYlde0
>>371
掘るだけなら2ヶ月だけど、安全に掘るにはやっぱり4ヶ月だって、ワイドショーでやってたぞw
466名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:01:50 ID:/jT9p9e50
>>459
※民主党政権
467名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:02:41 ID:yvzepYV70
>>455
そういえば、大陸は露天掘りが多いな。
狭いところでチマチマやる必要ないしな。

チリと日本の炭鉱は条件が似てる。
地震も多いし。

まあ、もう日本は炭鉱を掘るようなこともないから技術開発が止まってるかもしれんけど。
ベトナムで日本の技術で鉱山掘りしてる日本企業の話は前に見たような気がする。

軟弱地盤を斜めに掘る必要があるとかなんとかで、日本と似てるとか。
468名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:03:13 ID:0BRH9QDQ0
>>464
バーチャルボーイなら余裕で入る
469名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:03:19 ID:M2IsNooQ0
>>441
どこぞの映像で、最初の命穴ボーリングした掘りカス(棒状)が映ってたが、
直径が25cmもあるようには見えんかったぞ
どんな用途でも最初の先進ボーリングはせいぜい10cmぐらいじゃないのか


プロジェクトX小僧がうぜえな・・・
470名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:03:22 ID:xrmULBWn0
25センチの穴が開いてて、現場にも技術者がいるんなら
シェルター拡張機材を送って拡張すれば生活も快適になるんじゃね
471´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 17:03:36 ID:j5zbskV3O BE:408327326-2BP(121)
>>466
お前の書き込みで「日本にできることは何もない」事に気付いた

解散
472名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:03:51 ID:B/N31QOd0
>>456
おまえおもしろいな
473名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:03:56 ID:7dLL8dap0
>>467
釧路の炭坑にベトナムの技術者が研修にきている(来ていた)はず。
474´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 17:04:45 ID:j5zbskV3O BE:204163632-2BP(121)
>>470
排泄物が命題だの
475名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:04:47 ID:xt5mKFIU0
パネェ…
476名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:04:58 ID:yvzepYV70
>>459
つ[民主党政権]

国内の災害でも対応が遅いのに。
海外の災害で資金提供とかの動きが早かったのは中国の件だけ。
477名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:06:04 ID:4x7fq45F0
>>468
サイズ調べたけど
W:266 mm
ギリギリ入らねぇ〜
478名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:06:56 ID:0LTIT1tUP
>>442
仮に本当だとしても、そんな特殊な機械が余ってころがってるわけがないじゃん。
マジで物事を深く考えないヤツっているんだな。

>>455
>海外の大規模鉱山は、露天掘りが主で、坑道掘る技術は余り無い
それこそ思い込み。
世界の鉱山の中で露天掘りの鉱山なんてほんの僅か。
ミナラルと石炭の採掘に関してはほとんどの鉱山が
坑道を作って掘っている鉱山。
日本の重工/重機メーカで鉱山採掘の機械で大きなシェアも持っている
会社はないもん。
鉱山における輸送などの周辺機器については、コマツなどが幾分シャアを
持っているけど、掘削そのものはほとんど実績がない。
ほとんどがアメリカ製。
479名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:07:06 ID:M2IsNooQ0
>>474
うんこしっこ問題は既に解決済み
480´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 17:07:30 ID:j5zbskV3O BE:952761874-2BP(121)
しかも代表選で心ここにあらずの日本政府


無理無理
なんもできない
481名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:07:55 ID:0BRH9QDQ0
>>477
266(W) x 127(D) x 127(H) mm
横向きに入れればOK
482名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:07:57 ID:KqTOMT4c0
バーチャルボーイとか差し入れたら
「出たら殺す」の一念で全員生き延びるに違いない
483名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:08:03 ID:/6dT/jgu0
ここまでトンスル大量注入なし
484名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:08:09 ID:y0zvMQ0U0
中の人たちは一週間もすれば救出されると思っているだろう。
事実を知らされたら全員発狂するだろうな               そしていつか映画化されるだろう
485´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 17:08:28 ID:j5zbskV3O BE:816653838-2BP(121)
>>479
それはよかった
洒落にならんからな
486名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:08:47 ID:/jT9p9e50
あまり食って無いから、出るものも出ないのじゃない
487名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:08:56 ID:AFPOMPeY0
トランプなんかできるような精神状態じゃないだろ
488名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:09:28 ID:ZRss1z1R0
>>469
自分もどっかで見て探してるんだが見つからない
ドリル引き上げたばかりの先端に、手紙が居つくも挟み込んであるのをどっかで見たんだがなー
どこだっけ・・
489´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 17:09:59 ID:j5zbskV3O BE:816653164-2BP(121)
>>487
あるとないとじゃ違うでしょ
490´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 17:11:25 ID:j5zbskV3O BE:612489492-2BP(121)
サンダーバードなら
491名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:12:10 ID:z7lVLxL/0
>>487
まぁ初めて穴に入ったような一般人なら無理だろうな
492名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:12:31 ID:lx27kklV0
映画化決定。
監督は、マイケル・ベイ。
主演は、ブルース・ウイリス。

得意の爆破で、4ヶ月かかるところを、3日で穴開け。
493名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:14:15 ID:xrmULBWn0
まあでもとりあえず食料と水の心配は無くなって
排泄物処理も不十分ながらも、専用の場所を離れた所に用意できてる
家族との連絡も可能ではあるってんだから、この手の事故にしては不幸中の幸いに分類できるわな
494名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:14:35 ID:F5Smrp790
>>487
つーか、トランプ出来るほど明かりに余裕あんの?
495名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:15:03 ID:q4Sn5veD0

日本の技術なら3ヶ月切るだろ

全面支援して技術力を見せ付けようぜ

ついでにチリもさらに親日国家にしようぜ

でも現代重工業あたりが「ウリにもやらせるニダ」って言ってきそうだな

そしたら撤退だな
496名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:15:03 ID:H3WIUesM0
発電機動いてるんだから
497名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:15:08 ID:85I9W9We0
既出だったらすまん
シェルターがなんであんの?
シェルター自体はどうやって入れたの?
498名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:15:13 ID:vZGn3wi90
ドリルを3本束ねていつもの3倍の回転を加えれば3×3=9倍の速さで穴掘れるはず
499名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:15:31 ID:/jT9p9e50
>>487
ギャンブルするからトランプはだめだよ。
出る順番とか飯とか賭けそう。
ゲームボーイがいちばんだよ
500名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:15:41 ID:YlE82E8H0
千羽鶴送ろうなんて馬鹿なこと考えてる奴出てこい!
501名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:16:28 ID:xrmULBWn0
>>497
なんでって・・・落盤事故が起きた時の避難用シェルターがあるのは当たり前だろう
502名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:16:52 ID:yvzepYV70
>>478
>仮に本当だとしても、そんな特殊な機械が余ってころがってるわけがないじゃん。

な・ぜ・に?
根拠も示さない奴から物事を深く考えてないとか言われてるのか俺はw
面白いな。
503名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:17:08 ID:/jT9p9e50
>>497
>>4
その答えじゃないけど、こんな感じだよ。
たぶん休憩所もかねてたのじゃない。
504名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:18:00 ID:MhkEXuO3P
>>494
発電機があるから明かりには困ってないし
家電ウェルカムな状況
505名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:18:30 ID:M2IsNooQ0
>>494
中でトラックを動かせる状態なので電力もショボショボながら作れる
機械類が多少でも動かせるということは、発電に伴なう排気も解決していると考えていい

電力なっしんぐの真っ暗闇だったら、今ごろそれだけで全員死んでるな
506名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:18:32 ID:8e7PMd7q0
>>497
距離が距離だしね
途中で何らかの事故で外に出れなくなった時用だろう
507名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:18:36 ID:q4Sn5veD0
任天堂はDSでもプレゼントしろよ人数分
508名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:19:17 ID:xrmULBWn0
>>504
でも、家電って多かれ少なかれ発熱するからねぇ
PS3なんか送ったら坑道の気温が大変な事に
509名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:19:47 ID:5jd3Tppr0
オナニーとかしたくなったらどうするのか、それだけが気になる
510名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:19:58 ID:Nq+Ou9gR0
チリって今真冬なんだよね??
いま坑内が34度て事は暖かくなってきたら何度になるのかな?
それとも地下はあまり外気温の影響はうけないのか
511名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:20:44 ID:F5Smrp790
>>504
そーなのか。
じゃあ俺のゲームウォッチやるよ。
つ [。□。]
512名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:20:51 ID:/jT9p9e50
電話線開通したから、電線も2,3日中にはシェルターに入れられるのじゃない。
中にどのくらいの電気製品があるかわからんが。
ランプ位なら搬入できるのじゃない
513名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:21:21 ID:mtAUSliq0
氷を出来るだけ冷やしてぽこぽこ放り込もう
514名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:22:19 ID:xrmULBWn0
>>507
冗談じゃなく、DS&各種ソフトを人数分とか援助物資として送ったら喜ばれるだろうな
無事救出されたら、こんどはそれが家族へのお土産になるしw
515名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:22:36 ID:8e7PMd7q0
>>509
トイレで三擦り半で済ませるとか
516名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:22:44 ID:u1lX/7iE0
>気晴らしのため、トランプなども送る方針。

もっと気のきいたもん送ってやれよ
ノートパソコンとか無理なのか
517名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:22:55 ID:0LTIT1tUP
>>502
>な・ぜ・に?
すべてが完全受注生産だから。
鉱山ごとに受注を受けてから設計を開始して製造する製品だから、
余ってころがっていることはない。
518名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:23:39 ID:puqTyshdO
>>482
そこでゲームボーイアドバンスですよ
519名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:24:07 ID:71D8gXDZP
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1111044.jpg

素人だけど、
こんな風に途中まで行って掘った方が少しは早いんじゃないかと

既存の坑道を掘るとまた落盤してしまわないのかな
520名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:24:26 ID:RcUtC0Lp0
単純にサイコロとドンブリでいいんじゃね?
521名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:24:41 ID:zS7/kAcL0
>>510
ゆとり教育の成果がここに結実したって感じだなw
522名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:24:46 ID:8e7PMd7q0
>>514
ソフトは文字が無い
アクション系にしておけ
当地で母国用のソフトとかあるのかな?
523名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:25:49 ID:yvzepYV70
>>512
なるほどねぇ
524名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:26:27 ID:z7lVLxL/0
>>508
竪穴からフレッシュ空気を送ってあげるんじゃないかな?
外は冬だから中の気温と混ざってちょうど良くなりそうな気がするけど
525名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:26:31 ID:F5Smrp790
電話線通ったんならADSL通じるだろ、モデムとeePCでも送ってやればいい。
2ちゃんがあれば4ヶ月なんてあっと言う間だ。

【チリ】地下700mですが、何か?【いしのなかにいる】

なんてスレが立つに違いない。
526名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:27:22 ID:M2IsNooQ0
>>519
・高速掘削機を坑道の途中まで入れられない
・位置決めも難しくなる
・再落盤オワタの危険

色々難しい
527名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:27:31 ID:n/vG8nnF0
直径66センチの穴を掘って、そこから救出するらしいが、
そんな狭い穴を700メートルも通ってこなければ出てこれないというのは、
想像しただけでも恐ろしいね。
528名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:27:41 ID:MhkEXuO3P
何だかんだで最終的にかなりリッチな生活を送れるようになりそうだなww
529名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:27:46 ID:xrmULBWn0
>>519
平面図ならそれでいいけど、実際は立体なんだからシェルターの真上に坑道があるとも限らないんじゃ
530名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:28:07 ID:0xY5euhB0
>>525
電子機器は湿度と温度で不可(´・ω・)
531名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:28:49 ID:yvzepYV70
>>523>>517へ。

>>527
やっぱそういう細い穴で行くんだ。
途中で詰まったら悲惨すぎるな。
532名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:28:56 ID:ohnjRzhv0
小規模ドリルを避難所に送って、
上と下から掘削して工期半減だろ・・
533名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:29:16 ID:45TGhLmpP
>>21
だよなぁ。ほんとは助からないのかもって思ってつらくなりそうだから
時間がかかっても助かるって教えてほしいわ。
534名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:29:29 ID:8e7PMd7q0
>>531
ダイエット指示を出してるらしい
と 言ってもほとんどの物が体脂肪率低そうだが
535名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:29:34 ID:nRzGK5kl0
ブラウザ積んだもの送ったら4ヶ月かかるのばれちゃう(>_<
536名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:30:23 ID:z7lVLxL/0
>>509
こんな状態じゃそういう気も起きないんじゃないかな

・・・と思ってたけど、このスレ見てたら4ヶ月後には快適な漫喫状態になってるような気がしてきたw
537名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:30:31 ID:M2IsNooQ0
>>528
細い穴は最終的には8〜9本掘るつもりのようだから、>>84完成も間近だ (゚∀゚)ワヒャ
538名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:30:48 ID:/jT9p9e50
わがままいっぱい叶えてると
地下世界が快適になって地上に上がりたくなくなる奴が出てきそう。
539名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:31:04 ID:7AK42g6N0
生存帰還なら映画化ケテーイ
540名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:31:40 ID:nPaXXuFC0
トイレはどうなっているのか?
541名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:31:42 ID:xrmULBWn0
>>534
24時間サウナにいる様なもんだから、放っておいても4ヵ月後には全員スリムになってそうだがw
542名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:32:18 ID:q5zBd32A0
期間わかってた方が絶対に耐えられると思うけどなあ。
まあ本当に4ヶ月で救出できればの話だが…。
543名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:32:42 ID:bw1B+i8D0
4ケ月後、救出された時
チリ人でも さすがに白くなってるのだろうか・・
544名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:32:58 ID:63Lk83EF0
>>84
通販の箱が入らないじゃないか。
545名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:33:10 ID:qrHlO5zoP
人の通る大きさの穴掘って
そこから救出する方法を考えたが
吊るしてる途中で落盤が起きたら即死だよな

落盤が起きないようにできるなら
それがベストだとは思う

が 食料と水が供給できれば人間は4ヶ月ぐらいなら楽に生き延びられるだろ
546 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:33:37 ID:e4eq4DkWP
>>530
タフブックの出番だな!
547名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:33:53 ID:BofAinbs0
単細胞のおれの疑問・提案
・4カ月分の糞はどう処理するのか?このままだと糞まみれに
・オナニーは出来ないから女を1人いれてSEXで気晴らしは
・700m実は救出は不可能だったりして
548名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:34:02 ID:/jT9p9e50
>>540
>>4

>>542
プロなんだから、工事の詳細教えてる方がストレス無くなる気がする。
549名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:34:08 ID:wkHg9Vv50
退屈を紛らわせるために10インチの穴からぬこを送り込むといいかも
もちろん首輪には「※食料じゃありません」て書いた紙をつけてな!
550名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:34:12 ID:8/BMD4tj0
全員ガチムチ技術者というのが頼もしいな
たぶん救出まで相当時間がかかるのも分かってるだろう
最善を尽くしてくれるはず
551名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:34:27 ID:bpczcVyn0
時間が経つうちにオカしくなってきて「CUBE」みたいに
自分で脱出しようとする人が出てきたりするとか。
552名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:34:36 ID:/qigCtJ40
当然中の人は数日中に助けられると思って大喜び

ところが何日待ってもいっこうに助けは来ず

そのうちストレスがたまりパニックになるのが出てくる

死者が出て精神不安に拍車がかかる

4ヵ月後には全員死んでるよ
553名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:34:42 ID:bvB2fubC0
>>526>>529
ありがと

そっか・・・やっぱ色々問題が出てくるからそうしないんだな
554名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:34:49 ID:8e7PMd7q0
>>549
メンチは非常食だろう
555名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:35:33 ID:F5Smrp790
>>519
俺も素人だけど、こんな風に掘った方がもっと早いと思う。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1111063.jpg
556名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:35:35 ID:ZRss1z1R0
>>530
軍用ノーパソというものがありまして
557名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:35:42 ID:vOxdD+z90
崩落現場を復旧するほうが早くないか?


いやぁ〜素人考えだけどねw
558名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:35:56 ID:xrmULBWn0
>>542
4ヶ月で間に合わないと、4ヶ月以降辛いだろうから
長めに半年くらいって言っておけば、4ヶ月で救出できた時にお徳感がある
559名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:35:59 ID:vjVRCoGz0
>>527
軽い物資を下ろすだけでも1時間かかるそうだから、内壁にぶつからないように安全面も考えると、昇りはさらに時間がかかるだろうね。
一度にまとめて3人くらい持ち上げられても、2時間かかるとしたら
2×(11−n)人=
560名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:36:40 ID:5jd3Tppr0
てか4ヶ月も共同生活してたら
救出されたその足で教会行って結婚式行うカップルが何組も成立しそうで
オラなんだかワクワクしてきたぞ
561名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:36:42 ID:dik9n4yfP
閉所恐怖症の俺なら3日も掛からずに狂い死ねる。
562名無しさん@十周年:2010/08/25(水) 17:37:14 ID:f/dCiRU/0
こういうのはまず最初に「閉じ込められてる間は、給料2倍補償する」って言っとくんだよ。
そうすりゃ、1ヶ月くらいなら寝てるだけで金が貰えてウハウハって思うだろ。
そして徐々に時計の流れを遅くしていく。つまり1日の長さを25時間、26時間って感じで。
そうすりゃ4ヶ月なんてあっという間だ。
563名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:37:34 ID:7rDjE1KK0
>>560
地下700mのハッテン場か
564名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:37:47 ID:8e7PMd7q0
>>552
>死者が出て精神不安
これが一番の問題だろうな

それも今纏めてるリーダーが過労で倒れると・・・
逆に結束が固まる可能性も有るが

>>557
補強しておいた場所が崩れて
崩壊の原因が分からずに二次災害の危険があるから
やらないのでは?
565名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:37:52 ID:vOxdD+z90
最後の手段として4ヶ月冬眠するのが一番だな
566名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:38:05 ID:/msqusE60
ウンコおしっこと性欲処理で
そのうち全員発狂すんじゃないか。
ラテン系人間には耐えられなさそう。

567名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:38:07 ID:xrmULBWn0
てか、家族と電話で会話とかさせてたらうっかり喋っちゃう家族がいそうだよな
568名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:38:39 ID:BofAinbs0
もういいんじゃね。
実は死んでたということで
569名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:38:55 ID:z7lVLxL/0
>>543
肌の色だったらチリ人は意外と白いよ
570名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:39:10 ID:JAO/2Fuu0
地下でジャンケン大会やら裏カジノが・・・
571名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:39:27 ID:vjVRCoGz0
>>555
ドラえもんがのび太にそうやってワーム航法の仕組みを教えてたw

実際にワーム航法をするとなると宇宙の7倍のエネルギーだとかなんとか
572名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:40:00 ID:yvzepYV70
>>566
聖餐みたいな話もあることだし。
573名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:40:07 ID:dik9n4yfP
とりあえずモンスターハンターポータブルを差し入れしとけ。
それで2ヶ月はもつだろ。
574名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:40:21 ID:ohnjRzhv0
避難所にディズニーのパクリ人形をあえて送り映像化させ、
ディズニー法務部の協力を仰ぐ。これでどうだ
575名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:40:24 ID:wuXeH3EL0
士気が低下しないようにエロ本を大量に送る
576名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:40:34 ID:21aiXi9E0
中の人は太陽当たらないから時間の経過がわからないのでは?
徐々に1日を長くしていって最終的に1週間が1日に感じるように
ごまかせば2ヶ月くらいで救出できるんじゃない?
577名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:40:59 ID:45TGhLmp0
狭いところに閉じ込められていると考えている奴は
感動物語に仕立て上げたいマスコミに釣られ過ぎ
避難所から長い坑道が通じているから、空間は十分にある
もちろん隠れてオナニーだってできる
578名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:41:05 ID:qrHlO5zoP
毎日の新聞とエロ本とゲーム機と趣味雑誌を送れば
完璧じゃね
あとネット回線も繋げれたら無敵
579名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:41:21 ID:/jT9p9e50
>>576
時計くらい持ってるのじゃない
580名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:41:26 ID:XejUquxg0
>>4の断面図からすると300m-600m間を開通させれば良いようにも見えるのだが
イメージ図だとしても、700m開通させる必要はないだろ

400mを4ヶ月だとして約30cm/日
事前の段取りにかなり時間がかかるってことか??
ちゃんと技術的に裏付けされた救出方法が決定しているのか疑わしいな
581名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:41:28 ID:JFlqqwq50
チリが東西分裂したらどうなんの?
582名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:41:56 ID:vjVRCoGz0
ゲキガンガーのビデオを支給しよう
583名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:42:47 ID:Q+EO9TVb0
日本の出番じゃないか!
2週間でカタつけてやれ。
584名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:42:54 ID:YAAQgDKh0
まあ、精神と時の部屋だと思って、修行に励めや
585名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:42:55 ID:ovxUFOGp0
「絶望は乗り越えていけるが、
 希望は人を苦しめる」

こないだのUSドラマで言ってたセリフだが、この場合、伝える伝えないどちらなのだろう。
586名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:43:41 ID:/qigCtJ40
気晴らしのためトランプの差し入れ

なんという楽天的な発想・・・

いや、待てよ、この能天気な国民性がとんでもない生命力を発揮するかも

4ヵ月後に期待が持てる気がしてきた。
587名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:43:44 ID:vOxdD+z90
この記事はチリ人が最後まで面倒見るのが筋だなw
588名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:43:47 ID:nRzGK5kl0
日本だったら即日ワイドショーのレポーターがうっかり漏らすだろうね
589名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:44:16 ID:69B3Rhb50
>>574
ヤクルト契約してもらってオバちゃんを送り込むのはどうよ
590名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:44:28 ID:JFlqqwq50
救出には4ヶ月かかる
救出にかかる4ヶ月の給与は出そう

チリ人「よっしゃああああああ」
591名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:44:37 ID:z7lVLxL/0
>>581
土曜日BSでディープ・コア2010見ただろw
592名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:44:39 ID:vjVRCoGz0
この坑道って閉じこめられた人たちが掘ったんだよね?
自分たちで落盤してない別ルートから地上に向かって掘ることはできないのかな?
593名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:44:42 ID:M2IsNooQ0
>>580
つ[急がば回れ]
594名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:44:56 ID:ohnjRzhv0
追記
・ハーケンクロイツの作業着を地下に送り、それを映像化させて有無を言わさずドイツからの掘削支援を受ける
・鯨肉を差し入れして、シーシェパードの支援を
595名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:45:07 ID:ovxUFOGp0
>>576
こないだどっかの国が実験してたな。
まったく日に当たらなくて外が分からなくても、体内時計でほぼ通常通りに眠くなり、目覚めるんだそうだよ
596名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:45:09 ID:scQGg9xc0
こいつら鉱山夫なんだから700m掘ることの大変さぐらいわかってんだろ
597名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:45:38 ID:xrmULBWn0
>>588
うっかりどころか、TBS辺りが「救出まで4ヶ月くらいかかるけどどんな気分?」とか質問しそう
598名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:45:44 ID:c+5O/QQxO
つ『黒部の太陽』
599名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:45:56 ID:63Lk83EF0
>>580
途中から作業するには色々不都合があるからじゃないの?
大きな掘削機械が使えないとか、地盤の安定性とかで。
600名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:46:09 ID:+7sVOQ370
日本企業含めて、優秀な技術を持つ会社が名乗り出ると予想。
自社の宣伝にもなるし、感謝されるし。
救出は何とかなりそうな気がする。
601名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:47:06 ID:xrmULBWn0
>>595
体内時間って1日26〜27時間位になってて、少しずつ昼夜がズレていくんじゃなかったっけ
602名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:47:06 ID:vjVRCoGz0
>>590
「救助にかかった費用も負担してもらおう」
603名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:47:07 ID:/0zHZmnH0
キチガイゴミ屑ミンスは特亜のキチガイに金ばら撒くくらいなら
こっちに金まわしてやれ。
604名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:47:48 ID:jKeQUHkw0
>>580

断面図で真下だからって実際の坑道で300mの層の真下に600mの層があるとは限らんだろ。
605名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:47:51 ID:/msqusE60
>>583
プロジェクトXの時代なら

気骨あふれる日本の地底マンが立ち上がった!
〜700mからの奇跡の生還・地球の反対側の地底マンを救え!〜

なーんてなるんだろうけど、シナチョンでいくら援助支援しても
なぜか謝罪と賠償要求される苦い経験積んできた日本人は
「ヘタに助けに入って地盤崩壊したりしたらどうすんだ」って思う罠
606名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:48:15 ID:puqTyshdO
>>502
日本と現地の技術どっちが優れてるかは>>502もわかってないのに、なんでさっきからそんな息まいてるの?
日本の技術を投入したら絶対に事態が好転する!かどうかわからないから(502も含めて)みんな直ちに救助に行くべきだ!!って論調ばっかりじゃないんでしょ
それがなんでウヨサヨの問題になるんだか...
607名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:48:29 ID:/jT9p9e50
>>601
というか仕事場なのだから、時計くらいあるだろう。単三1本で5年は動くよ
608名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:49:04 ID:8e7PMd7q0
>>582
このシェルターの上でフィールド展開しよう

上手く距離測って相転移砲で地下650mぐらいを強制転移で残り50mに
609名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:49:08 ID:nPaXXuFC0
一瞬の内に水没させて直ちに強力排水すれば
入浴と糞尿の始末が同時にできる。
610名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:49:11 ID:qrHlO5zoP
もし日本に坑道産業があったら
元から二方向非難が出来るように掘り進める法律を作るだろうな
611名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:49:15 ID:XejUquxg0
>>604
なーるほど、今流行の3Dね
612名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:49:34 ID:bqHA102h0
>>580
地盤の関係で坑道の途中からってのは無理らしい。
安全性を考えなければ1,2ヶ月で700m掘れるらしいが、
補強しながら人が通れる穴を通すには最先端の技術でもやっぱ4ヶ月程度だと。
これから暑くなるときついよな。
613名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:49:41 ID:vOxdD+z90
日本のボーリング技術とトンネル堀は世界最高レベルだから
日本政府が援助して救出作業してあげるのが日本ーチリ友好になる
614名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:49:57 ID:63Lk83EF0
>>607
体内時計が狂うって話だから、時計の有無は関係ない。
615名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:50:07 ID:j9thEUeP0
日本は頼まれたら何でも解決しちゃうからな

ブッシュ親父の湾岸戦争の時も、油田火災の消火完了させるのに21世紀までかかるって言われたけど

日本の技術ですぐ消火しちゃったもんな。
616名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:50:45 ID:F01LtfOl0
>>550
救出までにはもやしみたいな体格になってると思う。
617名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:51:22 ID:I2kpzSFdP
TENGAとエロ本の差し入れをしてやれ。
618名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:51:23 ID:nK6A2LsJ0
救出までの日給を十倍にしますので辛抱してください。

ヒャッホー!

てことで・・・ 
619名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:51:39 ID:F5Smrp790
>>614
そもそもが「時間わからないだろうから時間ごまかせ」って話だろうにw
620名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:51:56 ID:/jT9p9e50
>>614
そか、余計な事した、ごめん
621名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:52:06 ID:ON2fLVKr0
いっそ一思いに殺してやれよ
622名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:52:20 ID:/qigCtJ40
700メートルって、東京タワー2個分以上地下に潜った位置だぞ

よくそこまでカメラが届いたな
623名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:53:14 ID:EjbWF8e8P
>>101
轟天号って自転車だろ JK
624名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:53:18 ID:63Lk83EF0
>>619
そこまで見ていなかったわ。すまん。
625名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:53:44 ID:21aiXi9E0
>>601
その26〜27時間ってのは火星の周期と丁度一致してるんだって
626名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:53:51 ID:JfGi+rxV0
壮大な引きこもりだな。
627名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:54:13 ID:F01LtfOl0
>>612
700mもあると、外気温はほとんど影響しない気がする。
628 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:54:17 ID:0LTIT1tUP
>>579
>時計くらい持ってるのじゃない
どうかなー。鉱山って結構持ち込むものの制限が厳しいぞ。
炭鉱などはもちろん、可燃ガスが湧出したりする可能性がある鉱山なんかでは、
火花を発する恐れのある鋼製のものや、電気製品なんかは一切持ち込めないことも多いからな。
629名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:54:27 ID:I2kpzSFdP
>>566
トイレは避難所以外の空間が充分にあるから大丈夫。
性欲はアッー
630名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:55:09 ID:/jT9p9e50
このスレに何かを感じてしばらく居たが、親近感を感じてたのか。
やばいから散歩してくるノシ
631名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:55:36 ID:/msqusE60
>>618
だね・・、
ラテン系坑夫にはそれが一番生存へのモチベーション高める
効果的方法だと思うよ・・、
とりあえず「予定では2週間ぐらい」とか伝えといて、
2週間おきに「1日のびたら日給2倍」「3倍」〜。。とか
引き揚げてったらそのうち「救出時間もっと延びろ〜♪」とか
楽天的になるんじゃね?
632名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:55:57 ID:XejUquxg0
>>612
安全性か、どのくらいを期待するんだろう
現場打ち杭の穴を掘る技術の延長線みたいにはいかないんだろうな
633名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:56:13 ID:M2IsNooQ0
>>630  m9(^Д^)
634名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:57:10 ID:YAAQgDKh0
グレンラガンのDVD差し入れよっか。
地上に出れたとき、感動が倍化するぞ。
635名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:58:00 ID:HIj1OWaV0
現場見る限り坑道は途中で崩壊なんだから
別に大丈夫だろ 水も食料も供給できんだし
閉所に閉じ込められてるならヤバイけど

4ヶ月仕事ないといえばいいwww
636名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:59:35 ID:puqTyshdO
>>562
それアリだと思うよ
637名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:00:11 ID:yhiIkzLN0
IPHONE落としてやれよ
638名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:00:16 ID:THbEFmJV0
アーッの予感しかしねえ
639名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:00:16 ID:xrmULBWn0
>>634
俺のドリルは天を突くドリルだ!!!!
って言い出して、その辺のドリルで勝手に掘り出したらどうする
640名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:00:47 ID:XejUquxg0
チリ政府や鉱山会社は救出する気があるのか?
救出活動してるフリして、全滅するの待ってんじゃ??
641名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:00:52 ID:bqHA102h0
>>632
今日見てたワイドショーによると、完全に周り固めていくみたいだったぜ。
直径は70センチくらいあれば良いみたいだけどな。
642名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:01:45 ID:ql0zMVfO0
体拭くぐらいのことはできるのかな・・・
男30人以上で四か月か
やっぱ地獄だわ
643名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:03:15 ID:VcA17Tww0
アニータに助けてもらえ
日本から金盗んで英雄になってるアニータにな
644名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:03:25 ID:XejUquxg0
>>641
なるほどー
有効開口700mmで、地下700m地点でかかる土圧は相当なもんだろうな
ちゃんと固めて掘り進めていけるんだろうか?
縦型アクアラインみたいなもんか??
645名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:03:34 ID:/qigCtJ40
せめて2ちゃんを差し入れしてやれよ
646名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:03:53 ID:tnMlWw5O0
4ヶ月なんて生きられないよ
断言する
4日でもキツイのに
日一日と、「一人死んだ」「二人死んだ」という手紙が地下から送られてくるな
死へのカウントダウンだ
647名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:03:55 ID:THbEFmJV0
とりあえずネット環境整えてやれよ。そうすりゃ4ヶ月なんてすぐだ
648名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:04:17 ID:XcmEsghS0
空気嫁を送ってやれ
649名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:04:52 ID:puqTyshdO
リオン思い出した
650名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:06:07 ID:Ok4F9J5z0
水道管とかの内張り工法を応用すれば
僕の計算では6週間で700mに達します
651名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:06:34 ID:Mt5pFPgi0
うわぁいやだおっさんばかりと4ヶ月も
652名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:06:45 ID:M2IsNooQ0
>>641
救出穴自体は15m/日で掘れるから2ヶ月もかからんが、
一発で成功するとは限らんし (補給穴ですら7回失敗したすえようやく開通したと、別スレにあった)
再落盤よけの造作やらも必要だから、4ヶ月と見積もったんだな
南米野郎にしては堅い見通しを立ててんな
653名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:07:01 ID:CkyNUd9I0
>>643
いたなそんなやつ
今どうしてるんだろうね
654名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:07:54 ID:XxMNjoW60
655名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:08:18 ID:5vaktrwy0
どっかのニュースで生存可能期間17日と報じていたような気がするが・・・
食料は地下まで届くのか? なら伝染病でも発生せん限り生存の可能性はあるか。
てっきり備蓄食い尽くしたら乙なのかと思ったわ。
656名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:09:41 ID:XejUquxg0
宇宙開発の一環で、閉鎖された空間に長期間居住するってあったような気が。。。
657名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:09:57 ID:OPVN/MFA0
自宅に4年いますがなにか。
658名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:10:24 ID:bqHA102h0
48時間に一回ツナ缶を2口ずつ食べ、牛乳を少しずつ飲んでたんだと。
連絡取れないこの状況で20日間精神状態保ってられたのが既に驚異的だよな。
659名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:10:32 ID:dMOeYYyI0
>>441
さっきの日テレでは直径15cmだったぞ。
660名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:10:50 ID:7rDjE1KK0
つーか中の人は一週間くらいで出れると思ってるんじゃないの?
普通に4カ月って教えてあげないと途中でパニックになるんじゃね?
661名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:11:02 ID:kwKpzxSC0
そこでDSですよ…?
662名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:11:13 ID:jYNRwi5v0
>>53
地底都市がないとね。
663名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:11:24 ID:mkYkT+F70
まあ気温の問題させクリアできれば
潜水艦の中と似たようなもんじゃないの
664名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:11:43 ID:BvLKP5TL0
>一方、現場で救助活動を見守る労働者の家族は22日夜、救助関係者らとたき火を
 囲み、バーベキューなどをして夫らの無事を祝った。今後、励ましの手紙を書いて
 地下に送るという"

恐怖と空腹の真っ只中にいる身内の頭上でBBQとはwwwwwwww
味はチリソース風なのかwwwwwwwwwwww
665名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:13:07 ID:2FWX2jCB0
過酷な状況→忍耐→忍耐→絶望
よりも
過酷な状況→忍耐→希望が見える→絶望
のほうが心が折れるって聞いたけど…
助かりますように
666名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:13:07 ID:bqHA102h0
>>660
中の人も掘削のプロだから、
相当な時間がかかることはうすうす予想してるだろうとのことだった。
食料も相当節約してるからな。
667名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:13:27 ID:6sJCJILW0
でも、その間の給料は出るのかい?
668名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:14:16 ID:z7lVLxL/0
>>655
10インチあれば大抵の食べ物は下ろせると思うけど。
一流のシェフの料理やおふくろの味など毎日日替わりであげられたら楽しみが一つできるんじゃないかな
669名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:15:51 ID:M2IsNooQ0
>>667
1ヶ月ごとに2倍昇給
これで中の人も上の人も超必死になるので万事おk
670名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:15:57 ID:BFF1/MVn0
ペリカ生活も大変だろうな
671名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:16:54 ID:P4DHpz9X0
>>612
>これから暑くなるときついよな。

つ南半球
672名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:16:56 ID:XxMNjoW60
>>659がいう直径15センチというのは
二つ目に開けられた穴のことかな
酸素とか届けるみたい
673名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:17:32 ID:s3Bld3Ey0
youtubeとニコ動さえあれば・・・トランプ送れるならワンセグやPSPもおくれるよな?
674名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:18:16 ID:n/aWmu9I0
これ、ウイルスの出番じゃね?
675名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:18:28 ID:wxrzWuhL0
>>202
大富豪やったらスペ3持ってたヤツが勝つな
676名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:18:48 ID:VpTbTrF00
地底にインターネット通してやれよ。
そうしたらアマゾンでなんでも注文出来るから生活には困らなくなるぞ。
677名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:19:41 ID:bqHA102h0
>>671
南半球はこれから4ヶ月で寒くなるのか?
678名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:19:52 ID:OlXHB1zd0
>>673
チリにワンセグは無いだろう
きっと
679名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:20:18 ID:dMOeYYyI0
>>671
おまえは何を言っているんだ。
680名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:20:19 ID:cljgjp1p0
いつ言うの?
681名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:20:40 ID:R/1Y+fJa0
むしろ1年掛かると言っておけば、4ヵ月後のサプライズで喜びもひとしおだろ
682名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:21:06 ID:IgnydKmX0
井戸水ですら外気温に殆ど影響しないというのに。
683名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:23:00 ID:Kg2udFcT0
排泄物の処理とか、風呂とかの衛生管理
ブドウ糖と水程度の物資しかなく

これから地獄絵図になるのは間違いないよな
684名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:23:09 ID:VpTbTrF00
救出が4ヶ月後ってのはクリスマスに合わせてるんだろ。

神様からのプレゼントって言って家族と奇跡の再会して抱き合って、
っていう台本で製作が進んでるから。

ウチにも放映権のオファーが来たよ。
685名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:23:42 ID:zfNasE1+0
4ヶ月後無事に救出したが、なぜか34人になってたら恐いな
686名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:23:58 ID:SqFSfaXC0
アナタハンの女性はその後、脚光浴びて
興行的に利用され続け、あとは不幸な人生だった
って記憶ある。

こんな状況の場合、ぶっちゃけ何歳くらいまで許せる?
まあまあの容姿だとして。
687名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:24:30 ID:35xnjer70
考えてみると、700m先の約50平米(6*8)のターゲットに命中させるのって、かなり難易度高めでは?
実際はシェルターでなく、坑道そのものに開通したんじゃないか?
688名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:26:06 ID:lif6G9VF0
これは無理だよ 4か月の悪臭もそうだけど、
実際の掘削最中の落盤もしょっちゅうあるだろうし、こりゃ厳しいな
689名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:26:18 ID:bqHA102h0
>>687
今回7回目だか8回目のトライであたったらしいが、
それ自体も奇跡みたいな話らしいな。
690名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:26:37 ID:/SKe3Hne0
頻出妄想リスト

・脱出したらちょうどクリスマス
・日本から掘ればシェルターに出る
・下に掘り進めば日本に出る
・バンカーバスター使え
・直前まで連絡してたのに現場に到着したら全員とっくに死んでた
・中で凄惨な殺し合いが起きる
・トンネル開通しても中が快適すぎて出てこない
・中に女が二人いて東京島
・救出したら人数が増えてる
・地上で核戦争が起きて中の人達だけ生き残る
・伝染病でかゆうま
・中にスパイが混じっている
・正体不明のモンスターが現れる
・中でアッー!
・流しそうめん
・ブルース・ウィリス主演
691名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:26:55 ID:XxMNjoW60
ヒヤロンとか届けてあげたいよな
692名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:27:43 ID:RQisi+SF0
いっそのこと地底人になったら?
693名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:28:37 ID:51Z+kptu0
日本からファブリーズを送れ
694名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:29:45 ID:DslSMODi0
「いったいいつ出れるんだ?」
「本来40年かかるところ、なんと全世界が協力してくれて4ヶ月で出れるそうだ、よかったな!」
695名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:29:45 ID:oXW39EUD0
>>692
テレスドン連れて復讐に来るとか
696名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:29:46 ID:9eses2wr0
日本の掘削技術を使えば一ヶ月だろ

じわりじわりと一人ずつ死ぬんだろうね
697名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:29:48 ID:VpTbTrF00
>>690
オチが見当たらないようだが?
698名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:30:33 ID:/msqusE60
まあ、これで4ヵ月後に中で発狂も殺し合いもなく、
NASA宇宙飛行士並みに規律保ちながら
お互い助け合いつつ無事に全員救出されたら
チリ人への評価は変わるな。

忍耐強い、とか一番ありえなさそうな
形容詞で絶賛されてチリ人への世界の評価が変わり
ハリウッドからも出演依頼殺到!!とかおだてながら4ヶ月もたせるしかないな
699名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:31:49 ID:wuXeH3EL0
700mのそうめん流しができるな
700名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:31:57 ID:/SKe3Hne0
>>697
リストだぞ?
701名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:32:07 ID:dg7D1ec60
>>694
真面目な話、そういう手でも使わないと。
702名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:32:14 ID:mgFwyHdu0
鉱夫の中にセガールがいたらなあ
30時間くらいで地上までトンネル掘りそうだ
外に出てみりゃインドだった、みたいなオチで
703名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:32:35 ID:IgnydKmX0
これが韓国の事件だったと思うと、日本のテレビはどうなっただろう・・・
704名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:33:36 ID:/qigCtJ40
おい、千羽鶴送ってやれ
705名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:34:41 ID:M4Xac2Eh0
ホモいっぱいできるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:34:43 ID:VpTbTrF00
>>700
リストと見せかけて最後にオチを付けるのがニュー速+の良心w
707名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:34:48 ID:1mV2oXsx0
判決禁固4ヶ月とする
708名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:36:39 ID:2FWX2jCB0
>>707
なんかちょっと前にそういう映画みたな
実在した全米一ひどい刑務所の話
そこの独房に4カ月とどっちがきついんだろう
709名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:37:56 ID:1kfSaWgk0

食糧輸送用の穴 ×10
新鮮な空気を送り込むための穴 ×20
手紙をやり取りするための穴 ×5

4か月滞在するには最低でもこれぐらい必要だとおもうから
穴あけ機はガンバレ!
710名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:38:03 ID:/SKe3Hne0
>>706
関連スレで何度も出るレスをまとめただけだからなあ・・・
オチに足るレスをお前がしてくれよww
711名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:38:35 ID:rqJeQf8t0
>>696
日本の最新技術でも4ヶ月はかかるということだよ。
大手建設会社のコメントでは。
安全を無視すれば2ヶ月で掘れるが
補強しながら掘るとなると4ヶ月は必要らしい。
そもそもシェルターを掘り当てたことが
奇跡的なことらしい。
712名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:39:08 ID:pbECaxyD0
マスオ「ええ!鉱山が崩れたってだって!それは大変だ。
バタコ、アンパンマン号の整備をしておくれ。」
713名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:39:43 ID:/qigCtJ40
千歳飴とかなら投入しやすいと思う
714名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:40:00 ID:/U9PBOpb0
日本のポータブルゲーム機とソフトと電池を山ほど与えてやれよ。
ゲーム会社は千載一遇のチャンスに何ぐずってんだ?
715名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:41:31 ID:gVdhkHoe0
性的な面が心配です
716名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:43:02 ID:Bg080QvU0
wiiやPSPを33個送ればよくね?
717名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:45:08 ID:30u7vPmG0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  坑道から出すのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
718名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:47:07 ID:fYyFRhaF0
   ,ィ   /                   ヽ
  / {! __/, ィ         i             ヘ
  ヽ.__  /            {!              i
   ィ≦"  /  i  i     ヾ:、.___,ノ   ,     }
 〃´   /  ,イ   ヾ:、   :、 __ `¨フーァ一' __    ;ノi、
. {    /  ィ !:、   `ヾ辷彡' ,彡、 {  γィ-ヽ =彡 }
. 廴,.ィ"   /ヽ ヾミ=-彡'´,ィ/丶、ヾ;ヽ、{ /ヾ: ト、_,ノ ` こうなったら地上空母から
 Y´/   イ i´ `ヾ:ミュヽ ;イィ≠モテ  ` ヾ  / ム `ヽ     グランド・スラムを発射させるしかねえ
 弋ヾ.  爪 キ  斗モt イ     ̄´`¨丶 _,イ_ノ / `ヾ  }
   `ー≧={≡:、 `¨'/{ミ )    、   ゙  ト.ィ:、  N ノ
    ヽ. ヽ、ソ    {!    イ二)ヽ   /ヾ; 爪 ノソ
      `ーァ'ヘ、  ム廴,ノ,ィ´   } イ ソ ノィくノイ
       {  イ`丶 i `ゞ-'_ __゙ゝj} ム才i´   \
         ヾ _{廴_ヾ:ミ:、ヾ¨二,,   ヾ,イ  j      ヾ:.、 __
         ̄ ¨7`ヽミ._  ̄  / /   /      Y////7…‐-:、
          _../     `ーt=彡 ,′ ,′  ,ィ≡≡=ゝ//// /  ,.ィ;\
     ,.ュ≦//ム匕⌒≧ュ、 ヽ  i   /  _ノ |/////////イ ,′ 〃´  ヽ
719名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:47:43 ID:VpTbTrF00
>>717

ざわ・・・

 ざわ・・・
720名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:49:35 ID:/vYddgVR0
一人、死んだら、死臭が凄い事になりそうだなw










まあ、防臭シートを包まれば良いけどw
721名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:49:53 ID:UTR7K96j0
地球上の全人類が生暖かく見守るわけですね。
722名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:51:10 ID:SAye9JPY0
救出が間に合わず、救出直前にみんな死んでしまうが
死ぬ前にみんななぜかドナーカードに記入しており、謎として残る。
723名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:54:21 ID:Qdc7Cvuw0
日本だって北海道の赤平トンネル崩落で右往左往してなにも出来なかったし
役に立たないだろ
724名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:54:57 ID:VAiOv2of0
33人の4ヶ月分の糞尿の量を考えたら、これだけでも
生命にとっては危険だろ。
725名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:54:57 ID:DTCoeEJq0
1人でも風邪ひいたら終わりだよな・・・
726名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:55:17 ID:pWP8Slv/P
俺がこの状況で気持ちが保てるのは1週間くらいかな
4ヶ月と聞いたら岩を爆破でも何でもしろって気分になる

727名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:55:45 ID:NQuMkrWI0

救出穴は直径66pのを掘る予定、と記事にあったので
メジャーで 66p をどんなものか目の前で見てみた。

この狭さの中に入って…上に引っ張られながら700メートル…。

想像しただけで怖ぇぇぇ…。
728名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:55:54 ID:n9GsWp1X0
これ、チリに救出の知識あるの?
国際的な専門家の救助チームが必要なんじゃない?
日本は結構強そうな分野だけどどうなの
729名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:55:56 ID:L8De4A000
穴から微細カメラ通して中の様子を全世界にネット中継しろ。
730名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:57:21 ID:OlXHB1zd0
別に日本が動かなくても、近くにアメリカが有るんだから
あっちのが優秀だろ
731名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:57:39 ID:/SKe3Hne0
>>723
豊浜トンネルか?
732名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:59:09 ID:n9GsWp1X0
>>730
そうなの
アメリカの方が優秀なのか
733名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:59:59 ID:n1qqeSMw0
>>727
壁面にセメントを吹き付けるか何かして補強しないとな。
引き上げ中に、ほんの小さな石が崩れ落ちただけで致命傷になりかねない
734名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:00:12 ID:sm/B3xEx0
坑道の広いスペース目掛けてドリル差したんだろ
ドリル自体はほぼ直角に行くとして、深さも
わかっているから100m範囲で7本突き刺せば
1本くらい避難所か近くの坑道に当たるだろう。
735名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:02:26 ID:MhkEXuO3P
昔から災害救助は日本アメリカEUのなかで一番近い国がやるようになってる
暗黙の了解でな。
736名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:05:46 ID:VAiOv2of0
NASAに、閉鎖空間での生存技術なんかの支援を要請したらしいな。
737名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:06:35 ID:NQuMkrWI0

日本の技術!技術力!日本は凄い国!って讃える書き込みは
この手のスレだとよく見るんだけど、他のスレでは

「建設業や製造業で肉体労働してる奴なんて底辺!俺はそんな仕事絶対したくない!」

と現場作業の人を蔑んで馬鹿にする書き込みが多かったりするよね。

この矛盾はいったい???
738名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:06:44 ID:L8De4A000
無事に救出されたら絶対に映画化されるだろ。
739名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:06:49 ID:H3xUYrAJ0
>>727
>
> 救出穴は直径66pのを掘る予定、と記事にあったので
> メジャーで 66p をどんなものか目の前で見てみた。
>
> この狭さの中に入って…上に引っ張られながら700メートル…。
>
> 想像しただけで怖ぇぇぇ…。


おれも無理ww   病院でMRI撮影の穴に数分入るだけで、「暗いよ、狭いよ、怖いよー!!!!」って、なっちゃう。
740名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:07:51 ID:wxrzWuhL0
>>694
通販番組の
「なんと1万円を切りました!!!」を思い出した
741名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:08:02 ID:iMxbNc2E0
スレチリよyあれ?
742名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:09:07 ID:qNyn4x+M0
急病人やけが人が出たら、かなり厳しいだろうね。
743名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:10:15 ID:rDQ69+I/0
ドーバー海峡掘ったアイツを投入だ!!
744名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:10:33 ID:sm/B3xEx0
救出をどうするか以前に今の補給管だってけっこう危険だろ。
欲張って補給管に物資を付けすぎて途中で詰まったら、
人力では元に戻せないから、もうどうしようもなくなる。
今の状態でも結構危険。
745名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:11:17 ID:P6X/KUGzi
後の地底人である
746名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:11:40 ID:r5aNDO8d0
組み立て式ドリルとか、簡易式掘削機を下におろしてやればいい。
そしたら閉じ込められた方側からと助ける側から掘れて
救出時間が短縮されるじゃん。

なんでそんな簡単なこと思いつかないんだろ。
747名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:11:41 ID:jMZvKQdZP
4ヶ月も閉じ込められたら、何か起こるだろうね。
748名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:12:07 ID:3qfbc4yvP
まぁ作業員もプロだから
時間は掛かるって事は分かるだろうな
749名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:14:40 ID:zS7/kAcL0
>>746
そんな馬鹿なこと思い付くのはお前だけ誰だよww
750名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:15:39 ID:H3xUYrAJ0
>>1
男が男を犯すことってあるのか?
751名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:18:15 ID:/msqusE60
>>737
そういうとこでバカにされる現場作業員って
犯罪犯した「犯人は自称配管工」とかの事件スレなんじゃね?

真面目に働くものづくりプロ、製造業現場作業員に対しては
日本人は「職人気質」って尊敬する風土がもともとあると思うけど
752名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:18:34 ID:jdhucXNM0
冷戦時代のミサイル原潜の乗員と比べるとどっちがマシか、程度だな。
もっともコイツらは特に高給が出る訳ではないが。
753名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:20:07 ID:lGt700/UO
>>743
TBMは山がいいときは速く掘れるが、不良地山でグリッパが効かなくなると、全く使い物にならなくなる。
754名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:21:33 ID:jdhucXNM0
>>737
肉体労働ってのも色々あるけどな。大工の例で言うと、
既成の部品はめ込んで終了! な家もあれば、職人の技術を
最大限に発揮して芸術的な木造民家を建てるのではかなり違うしな。
755名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:24:48 ID:IreEiO6F0
ひまつぶし用にゲーム機とドカポンでも送ってあげないと。
756名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:25:03 ID:MtqR6nrj0
地下700メートルだと日光も入らないから時間の感覚がないからつらいな
カレンダー渡しても時間がわからないという
757名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:27:22 ID:IgnydKmX0
>>756
時計くらい持ってるだろ普通
持ってなくても、仕事場なのだから時計あるだろ
758名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:28:43 ID:+SggFx600
4ヶ月分の給料は支給されるの?
759名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:36:18 ID:wkHg9Vv50
「さあ、脱出準備ができたぞ!待たせてすまなかった!」
「・・・」
「どうした!?、早く地上に戻ろうぜ!」
「・・・俺達はここに残る」
「え?何を言ってるんだ??」
「・・・救助作業を頑張ってもらったのに申し訳ないと思ってる」
「おいおい長期間穴の中にいたせいで疲れているだけだろ?」
「違う!!!」

みたいな展開は無いですねそうですね
760名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:38:16 ID:Tx0Z7ikD0
なぁ日本のトンネル掘削機で、坑道降りてって、
崩落現場をバイパスする穴開けりゃいいんじゃね?
761名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:39:35 ID:M2IsNooQ0
NHK、共同ほか外電ぞくぞく入ってるぞ
24日に救出穴用の大型掘削機が現地に到着、現在必死こいて組み立て中
今週末に救出穴の掘削開始の見込み
762名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:40:05 ID:tgIaguED0
さあ、今こそ千羽鶴を送るんだ。
763名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:40:29 ID:w/zjASOO0
>>758
むしろ4か月分の家賃を請求される
764名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:40:42 ID:bMs+lepa0
日本から掘り進んだほうが早そうだな
765名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:41:51 ID:fqOYsyyc0
作業員に韓国人が居なかったのが
せめてもの救いだな。
766名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:41:54 ID:WTqIm5h70
>>759
地底人になっちゃったか・・・
767名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:42:09 ID:SAM18b2p0
768名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:42:31 ID:uq+l4+dn0
閉鎖空間に4ヶ月もって発狂して殺し合い起きそうだよなぁ
769名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:43:49 ID:3IfXZVZAO
なぁに、宇宙飛行士の訓練だと思えば
770名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:43:51 ID:TNiyr6xw0
モンハンP2G送れよ!
俺なら4ヶ月余裕だ
771名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:45:51 ID:O31NkHS8P
救出される間にいくつのア○ルが開通するのだろう
772名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:50:48 ID:VpTbTrF00
>>762
しかも地下への補給物資の送り込みスケジュールに無理やりネジ込むんだろ。恥だよ恥。
773名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:51:43 ID:0LTIT1tUP
>>760
今からシールドマシンを製造してたら、救出は2年後くらいだな。
774名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:52:46 ID:qOaYMpuk0
ケツをふく紙はたりてるのか?
775名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:53:34 ID:EyxLeQ630
日本はなぜ行動しない
技術はあるのにこういうときは黙ってるから
カネしかくれない世界のATMって言われるんだよ
776名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:53:52 ID:wkHg9Vv50
>>774
チリだけにチリ紙が
777名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:54:03 ID:rIUV2Q9/P
食料とか家族の手紙をストップさせて千羽鶴を送るんだ
778名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:54:10 ID:DJbJzWa60
地上に出るときは目隠しを忘れずにね!
急に明るいところに出ると目をやられるよ
779名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:54:48 ID:nRzGK5kl0
つまりだ。
千羽鶴で尻を拭けばいい。
780 ◆C.Hou68... :2010/08/25(水) 19:56:00 ID:3kBZScRL0
ショック受けないように、長めに言っとけば
781名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:56:46 ID:IgnydKmX0
>>778
救出される頃は、照明なんか当たり前、シャワールーム、ホームバー、ホームシアター完備だろ
782名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:57:45 ID:VpTbTrF00
>>778
電波少年の拉致みたいだな。
783名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:57:54 ID:DJbJzWa60
>>774
その紙に応援メッセージを書いて中に入れてやるんだ
784名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:59:05 ID:0LTIT1tUP
日本からの支援なんだから、千羽鶴は欠かせないだろ!
細い命綱のパイプから大量の千羽鶴が送られてきた時の作業員の笑顔が見たいよ。
785名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:59:13 ID:nUiFivIl0
朝比奈大吾がアップを開始しました
786名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:59:14 ID:jTys0Icf0
現地では何人生き残れるか賭けがはじまってるんだろうな
787名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:00:45 ID:v9OPgdyU0
単なる崩落なら、入り口から2x4で鉄筋で補強しつつ土砂を人力とコンベアで除去して行けば
人用のトンネル2kmくらいなら1ヶ月くらいで済むんじゃないか?

4ヶ月もかかるとか岩盤層なのかなぁ
788名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:00:46 ID:DJbJzWa60
何度も書いているが、モヤシの栽培とかキノコの栽培をしろ
農業は癒しになるし、酸素も供給してくれる、大豆、小豆類を入れてやるんだ
789名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:01:01 ID:c0JKu/Rb0
NASAは彼らの精神状況を分析して

宇宙旅行に利用するよね
790名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:01:45 ID:iveJ1Av/0
一人でも女がいたら大変なことになってたな。
たぶん全滅だろう。
791名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:03:13 ID:DJbJzWa60
中で煮炊きはできないのか・・引火の危険があるか
792名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:03:19 ID:v9OPgdyU0
PSPとモンハンとディスガイアを人数分送ればいいと思う。
DSとDQ6でもいい。

けしてGTAを入れてはいけない
793名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:04:47 ID:0LTIT1tUP
>>788
>酸素も供給してくれる
暗闇の中で植物を栽培しても酸素は供給されません。逆に消費されます。
794名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:05:28 ID:DJbJzWa60
>>793
モヤシってそうなの?そうか光合成しないのか
795名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:07:05 ID:IAEwpWrf0
励ましの手紙もいいけどエロ本送ってやれ
796名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:07:25 ID:IgnydKmX0
>>788
酸素は光合成
797名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:08:34 ID:VpTbTrF00
送電線を通すことができれば、
電灯の光で大麻を栽培できるね。
798名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:09:47 ID:EGaI49180
植物は光合成もするけど、呼吸もするんだよね
だから夜はCO2を出す量の方が多いんじゃなかった?
と勉強できなかった俺が書いてみる
799名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:09:56 ID:nRzGK5kl0
プレステとスペクトラルタワー送り込めば全階制覇するまで3年くらいはもつんじゃね?
800名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:11:09 ID:IAEwpWrf0
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/t/a/n/tanapapa/armageddon_blu_jacket.jpg
早く世界一の穴掘り野郎どもに招集かけろ
801名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:12:08 ID:gSpQjO+P0
補給用の穴は大丈夫なのかな?
802名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:12:39 ID:W5g+OCaP0
電気が通れば、レタスとか栽培できるよ。
なんか、終わりよければ全て良しだけど、無事に救出されれば、
それまでの期間って、人間が地下700メートルの坑道で生き残る迄のドキュメンタリーになるね。
彼らって逞しそうだから、どんどん適応して工夫していく気がする。
事務系33人だとなかなか水源を掘り当てるなんて出来ないけど。
それすら17日間でやってしまってたんだし。
803名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:14:45 ID:DJbJzWa60
これなにの採掘してたの?引火しないの?電気通して大丈夫?
804名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:15:04 ID:xlsWb2lY0
>>1

>  「彼らは(厳しい労働条件に慣れた)鉱員であり、長くなるのは分かっている」

としながらも

>  作業員の士気低下や精神的な悪影響を避けるための配慮

この間の給与は支払われるのかね。
805名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:15:52 ID:VpTbTrF00
>>789を見て>>800を思い出したw
806名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:16:11 ID:Ads4afa90
2キロのトンネルの幅はどれくらいなんだろう
広いといいけど
807名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:16:47 ID:IgnydKmX0
>>806
トラックが走れて、ユンボで穴を掘れるほど
808名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:16:51 ID:b1RBb0FY0
これって日本の技術を使っても4カ月かかるのか?
もし1カ月で出来るとかなら日本は行くべきでしょ
日本の技術宣伝にもなるわけだし
809名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:17:17 ID:AamDLvQ00
4か月もかかったら冬を通り越して春が来てると思うんだが
810名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:17:22 ID:DJbJzWa60
会社は倒産すんだろうな、採掘もストップしてるし
811名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:17:43 ID:Tx0Z7ikD0
>>773
いや、人間一人通れる大きさでいいんだから、
東京の地下で下水道掘ってる小型のやつでいいんじゃね?
812名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:17:51 ID:RJx4JqZA0
JAXAの出番だな

宇宙食と洗わなくていい下着を差し入れよう
813名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:18:22 ID:0LTIT1tUP
ところで、ここは何の鉱山なの?
814名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:19:17 ID:Fm1pnqBi0
>>811
超大深度の地圧に耐えるヤツじゃないと
815名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:19:24 ID:B4DXJ6nR0
816名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:20:16 ID:W5g+OCaP0
>>803
gold and copper mine だから、金と銅じゃね?

つか、これ当人たちが時間を掛けて700メートル地点まで掘り進んで来たんだろ?
だったら、救出に掛かる期間なんてプロの彼らが一番、分かってるんじゃないの?
817名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:20:18 ID:Ol1Kc5Az0
>>813
銅と金だって
818名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:22:01 ID:37s1xvFU0
もともと螺旋状に掘っているから、落盤したところはそのままにして、

螺旋のコイルをまっすぐつなぐように掘ればすぐじゃないかな。
819名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:22:10 ID:DnqPx3qy0
>>5
上から掘るのを待ちきれず、下から掘り始める
820名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:22:34 ID:BgHA+1lA0
>>802
レタス栽培よりも、乾燥コカの葉を贈ろうか?
                    byボリビア
821名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:24:02 ID:Sz86Q3Wj0
誰かが発狂して終わりだろうな
822名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:24:41 ID:Vepv8KQt0
「彼らは(厳しい労働条件に慣れた)鉱員であり、長くなるのは分かっている」
823名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:24:45 ID:O2qCy2n30
もやし の栽培に適してるな
824名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:25:06 ID:DJbJzWa60
銅と金だったら、炭鉱と違って、引火のおそれはないのか?地下からガスは出ないのか?
中で煮炊きして食べれるのか?
825名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:25:25 ID:bUbzD8Fj0
>>819
日本にたどりつくのか
826名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:25:32 ID:lccwcaKr0
>>800
それ、原爆使うから無理
827名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:26:06 ID:EQUv1NA70
絶対映画にはなるだろうな。もうアメリカが家族に買い付け始めてるじゃね?
828名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:26:07 ID:RdTrIdW60
       r`"⌒`ー=v ‐-、
        1:::::.....................  }
       |:::::::::::::::::::::::___::リ,    「俺たちが地上から掘る」
       r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ    「地下からも掘る」
      /``======_‐ラ(6,′
     ,>‐'つ__... =-〒rtッテ|h′    つまり挟み撃ちの形になるな・・・
   /.ノ (:{,|| i   i l゙`~.jl|リ      
   ! }/゙ヽl.l ',  ヾツ  |l!|) _
   { (´/ヽ.):ヽ  r=- l/l:}/,r=,ヽ.._ 
    ヽ( イ- ) ̄l|、|!゙¨´ / l:八.>=iこ⊂⊃
     \ `ヽ:::::lドミ==‐' レ____l[二´__
 ̄:¨"7゙<〉   )::¨o7 /  ̄ フ 7ー-、:_:: ̄
::::::::::/:::::::\ ノノ:::/  '  '"´ /  / `ヽ
829名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:26:14 ID:1xyf+ijg0
エンダーーーー
830名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:27:17 ID:DJbJzWa60
>>827
ハッピーエンドだったらね・・
831名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:27:58 ID:xr7jaTL30
>>821
水とか食料に精神安定剤とか鎮静剤とかその辺混ぜときゃいいんじゃね?
832名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:28:14 ID:0LTIT1tUP
>>816
金と銅ならそれほど危険じゃないね。

彼らには落盤の状況はわからないよ。
坑道の一部が崩落しただけなら、その部分をもう一度掘ればいいだけだったりするからな。
地上から掘り進めなきゃダメなくらいの深刻な状況だってことはわからないんじゃないか?
833名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:28:44 ID:zfYZZK5O0
どうせ真っ暗で時間の感覚なんてわからないだろうから、
一週間後ぐらいにやっと「一日たったぞ!」って連絡すればバレないんじゃね?
834名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:29:04 ID:hHszthhq0
>>808
現場を見てないから断言はできないが
日本の技術をもってしても4カ月かかると言ってた。
安全を度外視するなら2カ月で掘れるかもしれないそうだけど。

地盤がかなりゆるいから掘ったとこの補強工事に時間がかかるって。
835名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:30:26 ID:DJbJzWa60
こうゆう作業は今世紀はみんなロボットになるんだろうな
836名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:30:27 ID:xlsWb2lY0
>>833
www

それなら給料不払いもバレないねw
837名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:30:38 ID:zSjBU4ds0
坑夫ならある程度長くかかることは予想してる。
潜水艦だって男だらけで潜ったまま2ヶ月は太陽を拝めないんだし、似たようなものだ。
家族と会話できるならきっと耐えられる。
体力もあるだろうし。
838名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:32:05 ID:IgnydKmX0
>>824
むしろ、火山ガスの方が怖いのじゃない
839名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:32:05 ID:c5ybqOdc0
湿度90%と32〜34℃の環境はなんとかならないかな…
840名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:32:15 ID:1xyf+ijg0
二乗バックオフで
2日かかりそうだ
4日かかりそうだ
8日かかりそうだ
16日かかりそうだ
32日かかりそうだ
64日かかりそうだ
と教えてあげるのが親切

841名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:33:14 ID:7hNGNDZD0
他人の幸福で飯がマズイ

    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=-:::‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ヽ (__人__) /  |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \   ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                    <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
842名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:34:24 ID:VpTbTrF00
>>831
それなんてドラゴンヘッド?
843名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:34:45 ID:g8FKpajB0
閉じ込められた側からも掘れば、2ヶ月ですむぜ!
穴掘り道具はいっぱいあるし。
844名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:35:10 ID:nK0MvWY50
俺が隊長なら、横穴を空けてウンコできるとこを確保する
845名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:35:50 ID:RHiwzRPM0
PSPとモンハン送ってやれよ

4ヵ月後には作業員としては使い物にならないくらいの
立派な廃人になってるだろうけど
846名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:37:27 ID:XlJxwjXE0
4ヶ月だと、糞尿で衛生状態悪化して感染症か何かで次々死んでいくパターンが濃厚だと思う
847名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:37:48 ID:0LTIT1tUP
>>839
パイプから冷気をガンガン送風しちゃダメかな?
848名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:38:05 ID:x/U4lR2l0
長くても1ヶ月か2ヶ月だの辛抱だ!頑張ろう! とか思ってんのかな
気の毒すぎる
849名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:38:25 ID:4XOTAaHj0
地下の状況を想像したら、なんかカイジ思いだした。
850名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:38:56 ID:7G0dio5k0
余計ショックが大きいんじゃない
すぐには無理そうだってところから伝えないと
851名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:39:06 ID:dXuSGUxp0
サンダーバードはどうした?
852名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:39:17 ID:VpTbTrF00
>>846
中は充分広いみたいだし穴掘り道具はあるから、
33人分×4ヶ月くらいならあっちこっちに埋めてけばギリギリなんとかなると思う。
でもあとで操業再開したときに掘った所からウンコが出てきたら嫌だな。
853名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:40:03 ID:2bWTxlv60
ブルースウィルスが映画の権利を取りましたとさ
854名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:40:10 ID:hHszthhq0
>>838
火山ガスのことは言ってなかったから分からないな
855名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:40:56 ID:75CkHXk6O
そして救出後、誰も居なくなった鉱山に
ここぞとばかりに中国人が無断進入、岩盤崩壊全員死亡
856名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:41:10 ID:b1RBb0FY0
>>834
そうなんだ。それなら仕方ないのか・・・

857名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:41:29 ID:nK0MvWY50
最近の2ちゃんねらは、年をとったのか、元気がないぞ!
以前だったら、「俺なら、こうして救出する」作戦を書いたと思う。
858名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:41:40 ID:mv5CQD550
糞尿まみれか
859名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:41:58 ID:W5g+OCaP0
>>832
じゃあ、だましだまし4ヶ月間、行くのか・・・・
せめて2ヶ月にしてあげたい。
860名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:42:07 ID:EGaI49180
アメリカなら爆発でなんとかするんじゃね?
861名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:42:25 ID:xlsWb2lY0
>>857
上から水をどんどん入れれば浮き上がってくるんじゃね?
862名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:42:54 ID:OQs0kfSf0
伝えたら、自分で最寄りの通路まで穴掘ろうとするやつが現れそうだな
863名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:43:07 ID:RBGG/6C10
暑さと湿気とか、風呂も入れない体が痒くなる
オレには無理だ。エアコン無しでは自殺するかもしれん
864名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:43:09 ID:3klL8JHm0
四ヶ月じゃ空間がウンコの海になってるんじゃ
865名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:43:34 ID:XlJxwjXE0
一番恐ろしいパターンが発狂して殺し合い
武器はいろいろあるだろうしな
866名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:45:05 ID:W5g+OCaP0
水脈を掘り当てたんだから、石鹸があれば身体は洗えるだろ。
867名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:45:07 ID:v9OPgdyU0
とりあえず軽量ブロックとパイプを大量に送り込んで二次崩落が起きても部屋が潰れない様に補強してあげて

救助中の崩落が一番危険
868名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:45:17 ID:nK0MvWY50
>>865
それ以前に起こることがある。男同士だからといって、油断できない。
溜まった奴らが、弱い男を強姦するかもしれんのだぞ!
869名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:46:09 ID:mv5CQD550
地底人になるお
870偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/08/25(水) 20:46:14 ID:Wy6ch87Z0
>>865
おいら調べでは、かなりのリーダーシップを発揮してる54才のお方が
この32人をしきってるそうで、なんかすごいよな
手紙とか運んでる穴もやっと10センチしかないそうだ

自衛隊とか救助行かないのかな?
行ってほしいねぇ
871名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:47:00 ID:c5ybqOdc0
工期を半分の2ヶ月に縮めるのは無理だろうし、
まずは環境を整えるのが先決だと思う。

湿度90%以上、温度32〜34℃で4ヶ月はキツいよ。
乾燥した冷気が必要。
できれば空気清浄機…で澄んだ空気を送りたい。
(排泄の悪臭+風呂入ってない臭い+汗臭も考えると…)
872名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:48:16 ID:WhyrrpnWP
ここはワクワククリエイターの出番だろ
873名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:48:44 ID:RBGG/6C10
1日一人30センチ穴を掘る
1日約10メートル
70日で脱出
874名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:49:35 ID:0LTIT1tUP
>>868
こんな状況だし、ケツくらい貸したっていいだろ。
減るもんじゃなし。
ケツの穴のちっちぇえヤツだな。
875名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:50:17 ID:gZglSbRI0
>>140 >>383
今の中国は、80年前の麻生に負けてるのか…w
876名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:51:17 ID:vZhlsbmG0
何か助ける良いアイディアは無いものだろうか
877名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:51:20 ID:1GNsVS0a0
>>870
陸上自衛隊は陸の上しか担当していないから地下は無理。
海自と空自は当然無理。
878名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:51:35 ID:N/Hbb/WV0
こんな目に遭っても何の保証も得られないんだよな
まさにやられ損だなぁ
879名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:51:49 ID:dPH078xUP
ピザ注文して、30分以内に配達できなかったら無料になるのかな?
880名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:52:02 ID:nK0MvWY50
>>874
俺は、男にケツの穴を貸したことがないから、まだ小さい。
881名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:52:05 ID:3klL8JHm0
後の地底人である
882名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:52:12 ID:2bWTxlv60
電気や空気が常時供給できるなら、植物を栽培することも可能。
食料にしたり、CO2を減らしたり糞尿の処理も出来そう。温度や湿度の調節に使えるかも知れん。
プチトマトくらいつれるだろ。なんにもしないで4ヶ月は辛いだろうからな。
水は出るとか言ってたから大丈夫だろう。幸い坑道は広そうだし。
883名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:52:44 ID:75CkHXk6O
岩盤を溶解する薬剤ないの?
強酸ぶっかけるとか
884名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:54:57 ID:nK0MvWY50
本当は、こんな時の為に旧帝国海軍の轟天号があるんだが、まだ連絡はつかんのか?
885名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:55:18 ID:ZvmFDEP30
この4ヶ月間に、最近様子のおかしかった木星が突然、太陽化して、
有害放射線がふりそそそぎ、
地下にいた33人のみが無事で「復活の日」へ、つづくとか.....
886偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/08/25(水) 20:56:20 ID:Wy6ch87Z0
>>877
おまえw
軍板常駐のおいらにそんなレスをよこすとはw

陸上自衛隊 坑道掘削装置 MRH-S100型ロードヘッダ
でまずググレ、はなしはそれからだ
887名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:57:52 ID:xr7jaTL30
>>861
いやいや、ピンポン玉じゃねえんだからよ
888名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:57:54 ID:M2IsNooQ0
>>871
換気用4本、補給通信用4本の生命維持穴を開けるのを目標にしている
現在3本目を掘り中だという

換気用は10cm径では足りるまい・・・
強力に送気しても、700m先の出口に着く頃には生暖かい湿った風に (;TдT)
889名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:58:16 ID:tXULL1Qe0
ウンコの回収が最重要だし
自慰処理用品もなんとかしないと
890名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:58:23 ID:V5XTtGgu0
簡単な手術で治る病気でも、この場合だと一発アウトだな…
891名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:58:24 ID:75CkHXk6O
世界中のもぐらが一挙集結
892名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:58:51 ID:IgnydKmX0
世界で一番パワフルな重機今から稼働する。
でもその前に、お前らのライフライン確保を重視する。
救助までは、実際掘ってみないと工期は分からないが、必ず助ける。
お前らの命と、救助する人の命を最重要にする。意味分かるな。
叶えられるだけ希望は叶える。

ってコメント考えたけど、落ちが思いつかん
893名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:59:26 ID:0BRH9QDQ0
>>889
肉便器係を作れば解決

894名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:59:41 ID:ZKiYLAPL0
地球の反対側から掘ってみるという作戦はないの?
895名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:00:31 ID:xr7jaTL30
>>877
空自はバンカーバスター持ってないのか
896名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:01:41 ID:dPH078xUP
>>876
一番最初に自力で脱出できた奴にsexやり放題フリーパスポートを贈呈するとか
897名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:02:18 ID:5NDBzBFC0
>>888
黒部第3ダムのトンネルを掘ったときのドキュメンタリーで「灼熱隧道」というのがあるけど、
現地はあんな感じなのかね
ダイナマイトを岩盤に挿入したら地熱で自爆、作業は水掛けながらするんだけどお湯になるので
風呂場で作業してるのと同じ
898名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:02:48 ID:IgnydKmX0
>>888
冷気を流し続ければ、そのうちつめたい風が下に行くよ。
石は保温効果あるが断熱効果もある。湿度も水分がなければ増えない。
899名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:04:45 ID:jOzmwxxa0
米軍なら2〜3日で行けるの持ってそうなきがする
900名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:04:56 ID:qysjyFED0
暑いみたいだしシャワーすら4ヶ月も浴びれないとは発狂する人出るで
901名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:05:02 ID:zSjBU4ds0
>>846
現状で何kmもある坑道を使えるんだけど。
一部屋に閉じこめられてるわけじゃないよ。
902名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:05:35 ID:stPmTxZN0
そんなに長時間地中にいたら
映画のディセントみたいなのに変身しちまうんじゃねぇか?
903名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:05:51 ID:0LTIT1tUP
>>888
地上からは-160℃くらいの空気を送ればいいだろ。
904名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:07:12 ID:uRk653UK0
トランプなんてすぐ飽きるだろ。
こんな時こそ世界のNintendoの出番だと思う。
送ってやれよ。花札
905名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:07:15 ID:yfBgtuL30
タダでさえ体臭が臭い外人が4ヶ月も缶詰か…ゴクリ
906名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:07:20 ID:A59bY+QX0
かわいそうだからなるべく早く韓国してあげて、あっ! コリャン コリャン ♪
907名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:07:33 ID:zqDGm4uy0
なんだかんだいっておまえら楽しそうだな
人が苦しんでるのがそんなに楽しいのか?
908名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:07:38 ID:OQs0kfSf0
とりあえず、救助費用は33人でワリカンなって言えば、殺し合いならぬ
生かし合いが始まる
909名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:07:52 ID:IgnydKmX0
>>897
チリの山は火山の山なのかな?
気温は100m上がるごとに0.5℃下がるから、700以下では、3.5℃あがるのかな。
今のチリは冬だが、地下の気温は影響ないから、やっぱ地熱なんだろうな。
マグマが上がってないところなら、冷やせば冷えるのかな。
素人だからわからん。
910名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:09:45 ID:5NDBzBFC0
>>877
陸上自衛隊は二百三高地の地下トンネルとか、硫黄島の地下壕みたいなもんも掘れんのか

地下に閉じ込められてる皆さんは暑そうだから、日本からの緊急支援で流し素麺なんかいいんじゃ
地上「おーい、いまから流すからなあ〜」
地下「・・・(3秒間)、わかった〜」
地上「今流した〜」
地下「・・・(3秒間)まだこーねぞお〜、・・・うわああ」
911名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:09:46 ID:akMF4sRJ0
地上から冷気を送るのはロスが大きすぎるから現実的じゃない。
まず吸排気、電力供給のための坑を確保し、
さらに軽自動車用の小型エアコンを何台か地下に降ろして稼働させればいい。
912名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:10:01 ID:IgnydKmX0
>>907
みんな引きこもりだから、親近感あるのだよ。

>>908
良い知らせだ、給料は1000倍だ。
次に悪い知らせだ、救助費は割り勘だ。

って言えば良いのじゃない?
913名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:10:16 ID:lHW7WdHP0
作業員33人に本当のことを伝えるオフ会やろーぜ!
914名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:10:28 ID:0BRH9QDQ0
恐怖!地底人は実在した!!

ということで川口浩探検隊を派遣しよう
915名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:10:47 ID:7yfzvnWu0
ゴルゴなら鉛弾打ち込めそう。
916名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:11:10 ID:yfBgtuL30
食料やトランプ送る穴開けられるなら、人一人通れる穴あけて釣り上げろよw
917名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:11:30 ID:wkHg9Vv50
>>895
ああバンカーバスターさえあればな・・・

ってみんな死ぬやん死んでまうやん
918名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:11:33 ID:BgOMNERi0
>>4
ああやっぱ坑道に出れるんだよな
ワイドショーだとずっとシェルターにいるみたいな報道してるから
なんでだ?と思ってた
まあ寝るときは安全のためにシェルターに戻るのかもしれんが
919名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:12:13 ID:IgnydKmX0
>>911
室外機はどうするのだ?
920名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:12:21 ID:n1qqeSMw0
>>888
圧力を掛けると空気の温度が上がるから難しいな。やはり断面積を増やして流量を稼ぐのが一番か。
初めのうちは温かい風になるかもしれんが、冷風で孔の周囲の岩盤が冷えるのを期待するしか無いか
921名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:12:45 ID:VpTbTrF00
>>913
おう!
じゃ現地の避難所に集合な!
922名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:14:24 ID:oORpFbrB0
バリバリバリバリ
バリタンク
923名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:15:14 ID:IgnydKmX0
>>920
冷気を入れるのじゃなく、室内の空気を吸気するのはどうかな?
でも冷気も少し押しこんでやるてどで。
924名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:15:15 ID:h2mqonRa0
 水はドリルで自分たちで掘って確保したんだろ。ウンコ、小便ためるトイレなんておちゃのこさいさいで作れるよ。
925名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:16:04 ID:BgOMNERi0
>>916
ドリルの太さの穴は開けられるが人間サイズの穴はそう簡単には開けられない
926名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:17:23 ID:IgnydKmX0
ここの炭鉱、33人が働いてたのか?
3交代で休みありなら200人も働かない鉱山?
救出の費用そんな鉱山じゃだせないだろ、国がお金だしてるのかな?
927名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:17:50 ID:akMF4sRJ0
>>883
レーザーで岩盤を正確に掘削することならできる。日本の技術だ。
928名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:18:04 ID:n1qqeSMw0
>>923
負圧を掛けるって事だよね。そうすっと岩盤の崩落を招かないかな。
最大でも1気圧の力止まりだし、基本的にはやっぱり正圧を掛ける方向じゃないかね。
929名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:18:14 ID:c5ybqOdc0
地上から冷気を送るのと、
暑くて湿っぽい空気や臭いを出す排気も必要だ。
ダイソンじゃねえけど、排気と吸気を強力にすれば
シェルター内の環境が多少改善すると思う。
930名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:18:14 ID:ZKiYLAPL0
>>916
トランプだから薄さ1ミリくらいの穴じゃね?
931名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:18:41 ID:CkyNUd9I0
まぁ中にいる連中もプロなんだから
救出まで暫く掛かるのはわかってるんだろうよ
932名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:19:33 ID:IgnydKmX0
小さな穴掘れるなら、とっとと太い穴掘れって言ってる人、
砂場で砂の山にトンネル掘ったことがないのかな?
933名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:19:48 ID:f3Udjz120
伝えた方がいいんじゃないか?

だって、電車が止まったとき、いつ運転が再開されるのか見通しが分かっていた方が我慢できるだろ?
934名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:19:57 ID:M2IsNooQ0
>>923
排気は現状でもできてるようなので不要と見た
(中で地下水掘り当てたり若干の発電もできてるということは、
落盤箇所の坑道や換気シャフトも完全に死んではいないと思われる)
935名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:19:59 ID:lHW7WdHP0
とりあえず地上に携帯のアンテナ立ててやれ

そんで穴から携帯33人分落としてやれ

で家族と好きなだけ会話させてやる

でニュースサイトとか見せてやれ
936名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:21:13 ID:MzbEKTG50
UMPCとLANケーブル入れてやれよ
あとエロサイトのアカウント4か月分も。
937名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:21:24 ID:L8De4A000
馬鹿だなぁ、閉じ込められてるとこから50m近くぐらいまで
一気に掘削して、そっから横穴を掘ればいいだけの話じゃないか。
ピンポイントでその空間を狙うから万一を考えて時間がかかるんだろ?
938名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:21:55 ID:KO8qwv2b0
アルマゲドンの奴ら呼んで来い
939名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:22:23 ID:+/WXREEm0
近々気づくんじゃない。
てか、まだかよ?
遅くね?
一体いつになったら出られるんだよ!!!!
とかけんか起きるよ。
940名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:22:24 ID:IgnydKmX0
>>928
だよね、何が起きるかわからんもんね
941名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:22:44 ID:n1qqeSMw0
>>937
その竪穴も頑丈に作らないと、横穴を掘ってる間に崩落するぞ
942名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:25:24 ID:4JqUUbv60
>>937
一気に掘削できたら誰も苦労しねえよ。固い岩盤に穴掘るのは時間掛かる。
鉱山作るのって十年ぐらいかかるんだぞ。
943名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:25:28 ID:IgnydKmX0
>>937
700mの縦穴だぞ、ちゃんと穴の壁を処理しないと、
スカイタワーより高い位置から石落ちるぞ
944名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:25:49 ID:v9OPgdyU0
>>935
それLANとPCとskypeでよくね?

給料分は保証で出るからーって伝えれば多分なによりも元気出ると思うんだが
945名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:26:45 ID:ZKiYLAPL0
33人で2人づつハッテンすると何通りの絡みが出来るんだ?
946名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:26:54 ID:rb6W05q70
ペリカどれ位貯めたらでられるん?
947名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:27:51 ID:VpTbTrF00
垂直に700m掘るから難しいんで、意外とシールド掘削機で数km先から横穴を斜め下に掘って行った方が早かったりしてな。
948名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:27:58 ID:yJr3RrGbP
>>825
いらっしゃいませ
949名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:28:21 ID:lHW7WdHP0
>>944
PCって、電源ねーだろ?携帯だったら手回しの充電器あるじゃん?
950名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:28:47 ID:KO8qwv2b0
4か月かかるって隠してるらしいけど
仲の奴らもプロなんだし
掘削に一日何メートルでどれぐらいの日数かかるか大体わかってるんだろうな
951名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:28:51 ID:TtxDSRwU0
日本から掘ってった方がはやくね?

丁度真裏側だし。

952名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:29:00 ID:NmFl5Q8I0
オナホとか送ってやったら喜ぶんじゃないかな
と、オナホ使いながらふと思った
953名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:29:24 ID:IgnydKmX0
>>949
電話回線つながってるから、家電程度の電源は確保できるだろ
954名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:29:27 ID:xr7jaTL30
>>944
ニュースサイト見たら死にたくなるかもしれんけどな
955名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:29:56 ID:zv1kaHFD0
空気は圧力をかけると温度が上がるから、
地上から冷気を送っても地下に届く頃は温風になってるはず。
パーツを降ろして地下でエアコンを組み立てて、
縦穴から排熱を地上に逃がすしかないだろ。
956名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:31:15 ID:0BRH9QDQ0
地上で冷やしたアイスノン投下すればいいよ
957名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:31:19 ID:t0sNSUh80
>>947
シールドマシンでも早い場合でも平均すると10m/日ぐらいじゃないのかなぁ。
958名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:31:28 ID:VpTbTrF00
>>952
穴があったら入れたい
959かわぶた大王:2010/08/25(水) 21:31:54 ID:NMhNxJBS0
救出したときには、カップルが沢山出来てて、
その内の何組かは妊娠してるような気がする。
960名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:32:15 ID:xlsWb2lY0
>>944
実況スレに本人光臨!とかなったら面白いね。


「地下700mに閉じ込められて1ヶ月経ったけど最近気になる人がいる」
961名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:33:28 ID:rqJeQf8t0
>>937
日本の技術でトンネル横に掘るのだって
1日10mのペースだろ。
スカイツリーより深い穴を縦に掘るのが
どれだけ大変か。
下に降りて今度は横に50mも掘るのか。
どう考えたって余計な時間がかかるだろ。
962名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:33:55 ID:VpTbTrF00
>>957
なるほど。
そんなに早くないな。
963名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:34:04 ID:y9lyeI9L0
>>1
日本からしたら真下じゃねえの?
日本から掘って、教えてあげなよ
助けは来ないって
964 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:34:12 ID:0LTIT1tUP
>>955
温度が上がる分を見込んで、さらに冷やせばいいだろ。
-160℃くらいの窒素が液体になる直前の温度まで冷やせば、
700mくらいはもつよ。
965名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:34:30 ID:BiefKcOj0
教えないほうがいいわw4ヶ月だものな・・・
なんかゲームとか差し入れしてあげたら?DSとか
966名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:34:54 ID:609VEfDv0
そりゃ言えねーだろ
でも何の見通しもなかった17日間に比べたらマシかもな
967名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:35:01 ID:xr7jaTL30
「外では核戦争が始まってしばらく出てこないほうがいい」とか言っといたらどうだろう
968名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:35:24 ID:0BRH9QDQ0
24とかゴッドファーザーとか
長編映画を送って暗にお伝えする
969名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:35:52 ID:fepWr29I0
病人でたら即死だな
970名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:36:13 ID:hzUK7tgS0
穴を掘ったり掘られたり。。。
971名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:36:30 ID:M2IsNooQ0
>>964
穴が凍って塞がるニョガーン
972名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:36:30 ID:9zFpBscS0
マジレスすると腹減ってると性欲が一番に無くなるから
尻を掘られるとか心配しなくて良い。

刑務所がいいお手本。
973名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:36:36 ID:xlsWb2lY0
出てきたら人類滅亡してた的な映画になりそう
974名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:37:15 ID:n1qqeSMw0
>>964
そうだな。インタークーラーみたいなのを設けて、圧力(流量)と低温を両立させるのが
とりあえずやれそうな手だな。
975名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:37:27 ID:VpTbTrF00
>>972
刑務所入ったら新人が真っ先にされることといったらアレしかないだろうが。
976名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:37:49 ID:KO8qwv2b0
しかし中は34度で湿度90とかだっけ?
電気が通じるとはいえクーラーなしで朝晩その環境はきついな・・・
4か月この環境で生きていけるかな?熱中症心配
977名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:37:54 ID:2AOzxiiJ0
Aチームみたいに中のダンプやら掘削機を使って自力で出てこないかな。
978名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:39:55 ID:v9OPgdyU0
懸賞ハガキを大量に送って毎日書かせる

当選品をパイプから送り込む
979名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:40:10 ID:oORpFbrB0
あのさ北斗の拳でアインが地下から脱出したやん
980名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:40:14 ID:X3ha8x6h0
数キロの坑道と繋がってるなら温度なんて一定だろうな。
地上からどうこうできる物じゃない。
981名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:40:36 ID:9zFpBscS0
>>975
漫画の見過ぎだべ
982かわぶた大王:2010/08/25(水) 21:40:55 ID:NMhNxJBS0
ところで。
33人が下からも掘るべきだと思わん?
983名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:41:28 ID:wVC62w9J0
発狂するやつでるだろ・・・・・
娯楽設備投下してやれよ
984名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:41:33 ID:KO8qwv2b0
でも深海で故障して動けなくなった潜水艦よりは生存の確率は高そうだ
ロシアでそんな事件あったような・・・
985名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:41:39 ID:8meznstA0
チリ政府はNASAから助言を受けてるって言ってたけど、
アメリカの宇宙飛行士、ジェリー・リネガー博士が断言してるのは、
きちんと救助されるまでの期間を伝えるべきだと。
2ヶ月とか騙して、さらに2ヶ月というのが最悪のパターンで、
リネガーが1997年に宇宙船の火事を経験したときも、3ヶ月後にはシャトルが迎えに来ると
分かっていたからこそ耐えられたとさ。

17日間の希望もない状態の中で水源をみつけてトラックのエンジン利用で坑道をライトアップすることまで
やってる連中は、騙すよりきちんと期間を伝えた方が乗りきれるそうな。
で、チリ海軍の潜水艦部隊も全く同意見だそうだ。
だから、近々、4ヶ月かかるって伝えると思います。
http://www.swissinfo.ch/eng/news/international/Space_and_oceans_hold_clues_to_Chile_miners_survival.html?cid=26693966
986名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:42:31 ID:9N26hTwJ0
4ヶ月我慢すればいいんだから北朝鮮の強制収容所に比べれば天国みたいなもんだ
987名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:43:52 ID:v9OPgdyU0
風呂トイレPSP、PC+NETとうどんがあれば俺は生きて行ける
988名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:44:24 ID:IgnydKmX0
>>980
避難所の入り口ふさげばいいだけ、そんだけの資材はあるだろ。
989名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:44:46 ID:VpTbTrF00
>>985
>2ヶ月とか騙して、さらに2ヶ月というのが最悪のパターンで、

素人の浅知恵でそれやっちゃう奴多いよなー。
990名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:45:18 ID:ABTccOaE0
>>894
お主なかなかやるな。俺も同じこと考えてたぞ。
991名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:45:30 ID:KO8qwv2b0
4か月隠してあともうすぐですって言いながら
いつ救出されるかわからないまま何か月過ごすよりも
4か月我慢してくれって初めに言われた方が気は楽だよな
992名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:45:35 ID:fl8amiXZ0
>>965
よし。じゃぁディグダグを差し入れだ
993名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:46:06 ID:0BRH9QDQ0
>>992
ミスタードリラーも
994名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:46:27 ID:LuC7q7zZ0
せめて落盤が200mぐらいならなあ、そこまで掘ればいいものを
最低でも600mぐらいほらないとだめなのか
995名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:47:20 ID:n1qqeSMw0
>>985
今はまだ体力も回復してないし、精神的にもハイになって変動が激しい時期だから
もう少し落ち着いてから、ちゃんとプランとスケジュールを伝えた方が良いだろな
996名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:47:43 ID:NMhNxJBS0
>>987
砂浴び+自作簡易トイレ+じゃんけんorしりとり
紙と鉛筆+キチガイ電波+うどん

でも生きてゆけるように特訓シレ
997名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:49:01 ID:+f5k6lZb0
ネトゲ環境を整えれば無問題
998名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:50:05 ID:UtG3X0g40
>>142
俺冗談抜きで10cc位でるからビビられる
999名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:50:31 ID:idz18tOc0
ネトゲさせたら引き籠もって外に出たくなくなるじゃねーかw
1000名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:50:37 ID:YGmpdBCz0
1000!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。