【社会】 「お子さんは、いじられキャラですね」…「いじる」と言葉を変えたイジメで、正義感強い中学生自殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★“いじる”という名のいじめ 命絶った「真っすぐな」中3

・刻み込むような強い筆圧の文字だった。「いじめられている友達を護れなかった」と
 遺書を残し、川崎市で6月、市立中学3年の男子生徒=当時(14)=が命を絶った。
 「真っすぐで正義感が強い子だった」と両親は悲しみに暮れる。学校は、周囲は、
 なぜ彼と友人を救えなかったのか。

 生徒は6月7日、自宅トイレで硫化水素を発生させ自殺した。そばにあったA4判の紙に、
 こうつづられていた。
 「困っている人を助ける。人の役に立ち優しくする。それだけを目標に生きてきました。
 でも現実には友達(実名)も護れなかった」

 「息子のこんな丁寧な字は見たことがなくて」。母親(44)は読み返すたび、涙があふれる。
 遺書には「友達をいじめた」と生徒4人の実名も書かれており、市教育委員会が調査
 委員会を設置。生徒が通う中学で「うざい」「死ね」と言ったり、ズボンを下ろしたりする
 行為があったと分かった。生徒もいじめられた友達をかばううち、こうしたいじめの
 標的にされたとみられる。

 母親は「今思えば、兆しはあった」と感じている。昨年10月の面談で「お子さんはいじられ
 キャラですね」と言った担任の言葉。「いじるとは上下関係があるということ。学校が
 気付いてくれていれば…」と父親(46)は言う。
 今年3月ごろには「友達がいじめられている」と生徒が母親に漏らしたこともあった。
 「あなたとほかの友達で助けてあげなさい」と促した母親は「それで『自分も
 いじめられている』とは言い出せなくなったのかも」と悔やむ。

 生徒は野球部に所属し、友人が多かった。葬儀後、同級生らが毎日のように家を
 訪ねてくれた。「いじめを止めたら自分も対象になるから、何も言えなかった」と
 打ち明けた子もいた。

 母親は「今は『いじる』という言葉で、いじめを容認する雰囲気がある。苦しんでいる子は
 多いはず。どうか息子のようにあきらめないで」と願っている。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100825014.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:23:42 ID:wIuTWx9N0
>>3もいじめられっ子
3名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:24:36 ID:j3eumhAq0
川崎かー
4名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:24:39 ID:RME/LtAv0
所詮公立学校のでもしか教師に
人を教え育てることなんてできるわけないじゃん
5名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:24:55 ID:Bjd3ndT40
アニメや漫画よりさっさとお笑いを規制しろよ
ごっつが吊るし上げられた頃から
結局何も変わってないじゃないか
6名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:25:21 ID:SvD07tN+0
強制わいせつ→いたずら
7名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:25:40 ID:lUzOaKTQ0
>>1
こりゃ 教師に言っても改善されなかったんだな… 最悪や…
8名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:25:45 ID:OkNbzLssO
流れを止めた>>2の寒さに驚愕
9名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:26:00 ID:x60nIdzH0
> 「困っている人を助ける。人の役に立ち優しくする。それだけを目標に生きてきました。
> でも現実には友達(実名)も護れなかった」

「でも」って何?見返り求めてるの?
10名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:26:08 ID:ZewAkkvw0
いじめスレ乱立させて民主批判から目を逸らさせようぜ
11名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:26:40 ID:2NiUSajI0
全て低俗なテレビのせい
12名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:26:54 ID:SCO5v55W0
この手の事件は、教師は知ってるんだよな。

まあ、あとは、保身のために、加害者を必死に守るいつものパターン。

で、虐めは際限なく続いていくと。
人権屋は、加害者を守ることで、自己陶酔するからね。

加害者が現れないことには、人権屋は、商売にならないし、自己陶酔できないから。
13名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:28:04 ID:CHhI2P8iP
お笑い芸人が「いじる」のを真似するんだよな。
芸人は目立つのが嬉しいからいじられたがるけど、
一般人はそうではない。
芸人のおふざけ番組を放送禁止しろ。
14名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:28:12 ID:JwCVqSAh0
とんねるずとダウンタウンがこういった空気を助長させたよな。
15名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:28:57 ID:lka9ECEQ0
ADHDのひとつの症状なんじゃないの?
言葉や行動に対する敏感さとか、融通のきかなさは
まさかとは思うが、未だに教員って、生徒の性格傾向を
扱いやすいとか扱いにくいで分類してるのかね
16名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:28:58 ID:fw503jf50
人に優しく生きてきたけど、誰も助けられなかったってことでしょ
どこに見返りがあるの?

「友達を助ける」が見返りってこと?
17名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:28:59 ID:YvXYDbRd0
>>5
同意だな
球体の付いた局とかヒドイ番組つくらせる
アレを真似して楽しいとか思ってる連中も同罪
18名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:29:26 ID:MpUjRW+a0
あと10年もすれば笑い話になっただろうに

虐めてる側の子は虐めてる子を嫌いで暴力を振るってるんじゃなくて
自分より下だと思う子を馬鹿にすることで比較優位を示したい、その子をネタにすることで
周囲を笑わして連帯感を得たいって気持ちが強いんだろうな

こういうのは全くもってモラールの問題だから難しい
人に敬意を払って、自分がされて嫌なことは他人にしないということだけなんだけどな
他人が嫌がる姿を見て笑うモラールの低さが悲しい
19名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:29:43 ID:Xmh5EpCr0
>>14
それはあるな

子供はTVの影響うけやすいし
20名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:29:58 ID:HrRop7ZZ0
なんでもネタで済ませようとする奴ら
21名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:30:03 ID:zjbG0S/j0
>>9
頭大丈夫か?

つーか、良くこのねじ曲がった現実社会の中でこんなまっすぐな奴が育ってしまったものだな。
中学生で「困っている人を助ける。人の役に立ち優しくする。それだけを目標に生きてきました。
でも現実には友達(実名)も護れなかった」って言えるのは立派なものだぞ。

アニメでしかこんな奴見た事ねぇな。
22名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:30:40 ID:OJr+BaID0
弱いものをいじめて笑いを取るという、関西芸人のスタイルが諸悪の根源だな
昔の笑いは、ドリフのように強い者を小馬鹿にして笑いを取るスタイルだったのに
23名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:30:45 ID:R7KsQXQC0
また老害トンネルズの犠牲者が
24名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:30:46 ID:X6oSszBN0
○○君?ああ、いじられ系キャラだよねw
25名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:30:52 ID:E96M+54C0
>>9
日本語勉強して出直してこい
26名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:30:57 ID:x60nIdzH0
教師がいじめっ子をいじって教育すれば、とか面倒くさくてやってらんないか
27名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:31:02 ID:l/D/WRWN0
クソつまらんただの暴力を「ネタ」とかいうヤツもいるな
28名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:31:14 ID:BsfaCC6k0
1番の責任は親だけどな
学校行くなって言えばいいだけ
29名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:31:23 ID:Xmh5EpCr0
ドブスを守る会も

TVのお笑いの影響だよな

いじって遊ぶっていう感覚は
30名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:31:30 ID:yJawCwUv0
>>26
いじめっこの親から先生がイジメられるw
31名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:31:39 ID:u4ufaJUJO
子供は芸人が金貰っていじられてるという概念がないからな
ブサイクでいじられてる芸人はビジネスブサイク
32名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:31:39 ID:CHhI2P8iP
いじった挙句に反応がないと
「おいちゃんとボケろよ。空気読め」
と無理やりボケさせられる。
これで客観的にはふざけてるようにしかみえない構図になる。
だがやられてる方は地獄。
33名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:32:24 ID:maqxpgUK0
死んじまったらおしまいなのに…
生きていてこそ浮かぶ瀬もある
34名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:33:22 ID:VgeanZWd0
>>21
自分が中学生の時、すでにこんな真っ直ぐな思いはなかった。
35名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:33:19 ID:/YHPE6Gg0
>>14
芸人における「いじられキャラ」ってのは、本人はそれを承知で、むしろ金を稼ぐために
それを全面に押し出してる訳で、いじる側もいじられる側を助けてやってるみたいなもん。
つまり、両者のコンセンサスがあっての、いじり・いじられ関係。

それを理解しないままに、一方的にいじるのは犯罪だわな。
とんねるずが素人のおばちゃんをいじってて、訴えられたか何かした事件が昔なかったっけ?

そのうち、「スタッフが後で美味しくいただきました」とか「専門家の指導の下に行っています。
真似をしないで下さい」みたいに、いじられてる場面の下に「これは、いじられる側と事前の
打ち合わせをした上での演技です。真似を(ry」なんてテロップを出すようになるのかね…
36名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:33:38 ID:yJawCwUv0
最初にイジメられてた子はどんな気持ちなんだろう・・・
37名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:34:06 ID:MPSnBVSY0
>>9
いくらなんでも日本語不自由すぎだろ
38名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:34:23 ID:ztq3wJSaP
学校は別に友達づきあいをする場所じゃない学習をする場所だ

もしいじめで困ってる子がいるなら完全、私語厳禁の隔離学校をつくればいいんじゃないか

授業以外のことは一切なし
39名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:34:58 ID:Xmh5EpCr0
>>22
同感

昔は権力者や強者を風刺したり馬鹿にするのが当たり前だったけど

今は弱者をいじって笑うみたいな

すげー嫌な感じがプンプンする
40名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:34:58 ID:Q871rnLx0
俺らも道上でお笑い芸人を「いじって」やればいいんだよ
瓶ビールで頭殴られるのがオイシイ人種なんだ
芸人に現場のお笑いを返してやろうぜ
41名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:35:14 ID:6VLcuEQO0
>>3
川崎っつても、川崎区以外はまともだけどな
つうか、小田急沿線とかはむしろ高級住宅街だったりするけどな
42名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:35:22 ID:JwCVqSAh0
>>35
まあ、彼らも食うためにやってる訳で、大人はそのコンセンサスを理解してるから笑えるんだよな。
子供にしてみりゃ、度合いの知らないバカは恐怖だよ。 そこで教育委員会なり、教師の出番なんだがな。
43名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:35:56 ID:Auzf5DZU0
教師なんて勉強しか知らずに先生と呼ばれる身分になるのが大半なんだから、
人間的に未成熟で道理が通じない子供の社会のもめ事を、解決する能力なんてない。

何かあったらすぐ教育委員会への通報や警察沙汰にしろ。
自分の前に傷がつくことを恐れる校長が、凄い勢いで動き出すから。
公務員なんて、こんなもの。他人のことは見て見ぬふりだけど、
自分の栄達が絡むと、持ち前の悪知恵をフル回転させるようになる。
44名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:36:23 ID:NvbWn8nU0
>昨年10月の面談で「お子さんはいじられキャラですね」と言った担任の言葉。

教師のくせにまともな言葉遣いもできないのかこいつは
45名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:36:33 ID:CHhI2P8iP
>38
日本の学校は「選別所」なんだよ。
国を守る兵隊になれない奴、つまり弱い奴や
反抗的な奴をふるい落として均質な「大人」を得るためのシステム。
46名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:37:14 ID:Q871rnLx0
>>14
北野武
47名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:37:21 ID:yJawCwUv0
>>44
その時点で両親ももっと子供を守ってやれよって思った
俺が子供の担任にこんなこと言われたらブチ切れそうw
48名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:37:33 ID:jQukStXX0
いじ(め)る これホントわからん

本人が嫌がってるかどうかなんてみればわかるもんだろ…
こんな言葉で誤魔化して片付けるなよ
49名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:37:42 ID:ks1hm/dG0
テレビの思想誘導許せない
50名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:37:57 ID:KgW/BBEP0
いじめ=悪だという考えがあるからこういう悲劇を生むのだ
いじめは集団で生きる人間において必ず起きる現象であり、いじめられる人間になったほうが悪いという概念になればいい
正直者が馬鹿をみる世の中よりは、わかりやすくていいと思うが?
51名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:38:14 ID:/+BjxPKk0
いじられキャラとか自己責任級に都合のいい言葉だな
52名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:38:51 ID:E96M+54C0
>>45
いじめられて自殺、は振るい落とされただけ、っていいたいのか?
馬鹿馬鹿しい。
53名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:38:55 ID:C0U0V+tM0
>>45
もしお前が高校生以上だったら
自分がどんなに恥ずかしいことを書いているか少しは自己認識したほうがいいわ

読んだこっちが顔赤くなるわ
54名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:39:12 ID:Xmh5EpCr0
いじられキャラだから

いじって当然つーか

みんなやってるしあはは


いじられてるやつは地獄みたいな
55名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:39:14 ID:Bjd3ndT40
>>22
ごっつが吊るし上げられたとき

ちょうど読売新聞紙面上でそういった論争が怒ったんだよ
ごっつ式の立場の弱いものをいじめて笑いを取る笑いに対して
「程度が低い」と中年男性が投書して
ソレの反論で16歳の男子構成が
「ダウンタウンの笑いは高度な笑い
 権力者を風刺する古い形式の笑いとは違う」
とか反論して

それ以降、テレビ欄の放送塔がその発言バッシングで埋まったww
56名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:39:52 ID:H6z+IOOF0
いじられてうれしいのは芸人ぐらいだろ
57名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:39:55 ID:u3hePYnF0
アホが

正義ってのは悪を殺す時の気まずさを紛らわせる、
カレー粉、ミントみたいなもんなんだよ。

正義なら相手を殺せ。
無抵抗で死ぬのが正義なんて誰が教えた。
58名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:40:25 ID:B+v+pHml0
おれの子供がいじめられてたら、とっとと担任といじめたクソガキ
どついて(なんならその親も)、辞めさせるけどね。
んで「夢はなんや?」って聞いて、その道を歩ませる。
「しょーもない学校ごとき」で人生くるわせてる場合やない。
専門の学校いかせるなり、もう子供のうちからその道歩ませるなり。
夢とか目標もってる奴は強い。いじめなんぞにつきあってる暇もないし。
59名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:40:54 ID:yJawCwUv0
>>51
子供の教育現場に芸人システム持ち込まれたら溜まったもんじゃないなw
60名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:40:57 ID:CHhI2P8iP
>52-53
なぜ男子の制服が陸軍、女子の制服が海軍なのか
少しは考えた方がいいな。
日本の学校は兵士養成所なんだよ。
61名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:41:20 ID:Xmh5EpCr0
なんか

足にオモリつけられて

死んだやつとかいたじゃん

あれもいじられキャラだった思うよ

仲間内では
62名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:41:25 ID:EaM/p7uf0
ブサイクお笑い芸人が跋扈してるのも、TV離れの大きな要因のひとつだろう。
63名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:41:25 ID:g327cBqT0
これは悔やまれる
善良な子は貴重な存在なのに
64名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:41:27 ID:whINj0TH0
ガキに人権を持たせる政府が無能

ガキのウチは大人が徹底的に管理してればいい

殴ってもok

死ぬ子がでるよりマシ

文句あるか?ぼけ共
65名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:41:29 ID:alUVNYJU0
この糞教師も糞バラエティばっかり見て頭腐ってンじゃねえの?
なんだよいじられキャラって
66名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:42:09 ID:m58mn/rW0
腐ったテレビ局が芸人いびりの低俗番組を流すからこうなる。
67名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:42:12 ID:/YHPE6Gg0
>>44
イジメがあるみたいだけど軽いものに見えるから、親に「お宅のお子さんはイジメられてます」
と言っちゃうと、俺の処理が大変だし面倒臭い。
でも、子供がなんか変だとか言い出してきてもアレだし、先手を打って「キャラ」ってことにしとこう。

という教師の保身だろ。
教師だからこそ出てくる台詞とも言える。
68名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:42:34 ID:u7cHmLhi0
>>12
やっていい事と絶対いけない事をどんだけ教えてもやる奴はやる。
だからこそ明確に、いけないと言い続けなければいけないのに。
人権屋は本当に腐っていやがる。
69名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:42:48 ID:s9+d8qAO0
>>59
TVが害なのははっきりしてるな
70名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:43:01 ID:/+L5luYa0
学校で過ごす時間なんて、卒業後に比べればカスみたいに短いんだが、
思い出に占める割合は、時が経つほどどんどん膨らんでいくんだよな
高校時代DQNグループに標的にされてた頃のことを今でも夢で見るが、
そいつらは自殺したり事故死したり、刑務所に入ったりしてんだよな・・・
71名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:43:30 ID:yJawCwUv0
とにかくイジメてるヤツを白けさせるのが手っ取り早い解決法なんだよな〜
何かいい方法ないのかな
72名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:43:45 ID:y54qKeBw0
いじめが起こったら警察に即座に連絡しましょう。
すべてのケースを総合的に考えた結果です。
73名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:43:52 ID:jQukStXX0
人間の数が多すぎて、まっすぐ育つと生きにくい世の中になったんだなとは思った
74名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:43:59 ID:PfagkK5p0
この中学生の精神に涙出そう・・・
残念なのは、こういう子供に限って、助けの求め方を知らないという点
リアル人生ゲームは、ソロプレイをやるには極めて不向き
75名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:44:17 ID:tyTvBXQV0
>>45
笑わせるな
76名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:44:24 ID:B7XhDQiN0
>母親は「今思えば、兆しはあった」と感じている。昨年10月の面談で「お子さんはいじられ
>キャラですね」と言った担任の言葉。「いじるとは上下関係があるということ。

学校も親も「いじられキャラ」からいじめを連想できなかったんだろ?
もしも罪があるとするなら同罪じゃなかろうか?
77名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:44:33 ID:Xmh5EpCr0
紳助とかとんねるずとかダウンタウンとか

TVから追放したらいいじゃん

胸糞悪い
78名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:01 ID:Eh9xOMhqO
>>72
日本の警察が動くとでも?w

あいつら、得点稼げないと思ったら何もしないよ
いやマジで
79名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:01 ID:s9+d8qAO0
>>71
イジメを行った生徒は韓国に留学させる。
80名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:00 ID:dyz0Oa8p0
>>45
「選別所」は学校の外で、選別されるのは卒業後の話だ
しかも選別は毎年数回行なわれる

学校が選別所だと思うにはどんな思い込みが必要なのか詳しく教えて欲しい
81名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:13 ID:1xvhc+RY0
担任がカスに見える

82名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:22 ID:idXgpbNU0
「いじる」は虐めの正当化でしかないな
喜ぶのは、金もらってる芸人だけだろ
“素人は禁止”にしても罰は当たらないってくらい現実は酷い
83名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:57 ID:eJiNVn0Q0
生徒は芸人じゃないんだから、いじられキャラとか、教師の口から言っちゃ駄目だろ
84名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:46:14 ID:U7gbILtP0
先生は女子生徒の下着とその中身への興味で忙しいんですよ
男子生徒は迷惑にならないようにしてれば良いんですよ
85名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:46:16 ID:v+Scz+BW0
芸人の場合は、金もらって仕事でいじられてるわけで、
そんな単純な仕組みが、この教師には分かってないのかね。

「お子さんは、ちんどん屋キャラですね」とか「肉体労働キャラですね」とか。
86名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:46:31 ID:hXKdXZ1q0
馬鹿が死んだか
87名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:46:56 ID:y54qKeBw0
>>78
警察もいじめで暴行とかあったら連絡してくれって思ってるよ。
あと学校とかが動かなかったりもみ消したりできないようになる。
88名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:47:01 ID:C0U0V+tM0
>>60
なんだその小学生みたいな根拠w
で、お前は立派な兵士なわけ?

お前みたいなアホがのうのうとしてられる時点で兵士養成所じゃないってわかるだろ。

しかも私服で行事時くらいしか制服なんて着なかったっつうの。
89名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:47:26 ID:Fl+vc/8o0
誰しも道化になれるわけじゃないからな
90名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:47:27 ID:bRPJpfFH0
>>10
加害者と民主党議員を皆殺しにすればいいだけじゃん
なんか反対する理由でもある??
91名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:48:00 ID:s9+d8qAO0
>>88
そいつは朝鮮人民解放軍の戦士じゃねwww
92名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:48:50 ID:CHhI2P8iP
>80
弱い奴は引きこもりになって排除され、
反抗的な奴も退学になるだろ?
残るのは均質な兵士予備軍だけだ。
会社に入るときはリクルートスーツを着て、
自分がどれだけ均質な人間であるかを強調してるじゃん。
93名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:48:58 ID:OkyLpnet0
選別所っていうより
兵隊アリ育成所だな
横並び育成所とか
なんかなんとなくみんなと同じ洗濯をしたくなってくる場所
94名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:49:38 ID:zWioPlpr0 BE:3466728-PLT(15300)
>>60
教育勅語の教えも無いのにそれはないわ。
お前がどんだけ軍隊舐めてんのかよくわかった。
95名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:50:18 ID:ztq3wJSaP
>>45

選別されるのは試験であって学校生活じゃない

要領よく試験だけ突破できれば日本の受験システムは通過できるはずだ

別に人間嫌いになれという話じゃないぞ、いじめられるくらいなら人付き合いのない場を用意できないのかという話
96名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:50:19 ID:u3hePYnF0
弱い者いじめは、なくならない。

正義なら、命を守るために戦って、
相手を殺しても良いし、それを英雄という。

これを教えないとダメ。
正義、英雄とは、悪を殺す免罪符を持っていることを教えてやれ。
97名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:50:23 ID:1yc3CGpRP
爆笑田中のせい
普通あれだけやられたらキレるだろ
キレなすぎて逆に気持ち悪い
98名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:50:42 ID:dok4zVwz0
上司とか先輩とかにいじられなら仕方ないけど同級とかはつらいわな。
99名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:51:12 ID:uHsHWy570
>>9
どこをどう読んだらそう解釈できるのか。
ゆとりってひどいね。
100名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:51:14 ID:B7XhDQiN0
同じ価値観を共有できる社会性の育成が行われてるだけよw

もちろん他人と違う価値観を持つのは構わないが、他人の(より多くの人が持つ)価値観を
受け入れて、その価値観を前提に社会的活動を円滑に行うことが出来るかどうか?
その訓練施設ではある。
101名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:51:56 ID:3C5Jn+TEP
テレビの中と現実を一緒にしてる低能な日本人が増えてるな。
これは教師が悪い。なんで芸人とかと一般人を同じように考えてるんだ。
怖いわ。マジで。芸人はそれで人気につながったり金になるからいいんだけど
一般人は関係ないからな。テレビのせいではない。現実世界とテレビの世界を
混同している教師が怖いわ。
102名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:52:04 ID:Q871rnLx0
弱いものの代弁者だと思ってた伊集院光が実はそうじゃなかったのが嫌だ
あいつ不細工とかデブとかコンプレックスは、その場で笑いにできれば自己消化できるとか言ってたけど
そのお笑いスタイルは芸人が相互に「いじる」というスタイルしか生み出さなかった

「童貞」が出っ歯に「いじら」れ、「女不細工」が調子に乗って「バカ男」に「いじられ」る
今のTVってこんなのばっかり。結局世の中の短所を集める伊集院の作戦にすぎなかった
あいつ柳原加奈子やくわばたおはらに自分の弱点を売る(同族の弱点をTVで笑いものにしTVに出ない同属らを見世物として売る)芸風を教え込んだ
103名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:52:31 ID:CEZx4rm70
いじられキャラなんて人間はおりません。
担任は懲戒免職でいいわ。
104名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:52:40 ID:CHhI2P8iP
>95
試験てのは、決められた答えを、
正確に短時間で反射的に書く技術を鍛える。
これは敵を短時間で正確に反射的に殺すための訓練なんだよ。
105名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:53:21 ID:iAn7rIP60
創価だったらがっかりだな・・・
106名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:53:41 ID:XFlXlQQg0
いじめはしょうがないとして
金要求してきたり手出してきたら即通報でいいよ
107名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:53:52 ID:B7XhDQiN0
>>105
きっとスレの流れが180度変わるなw
108名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:53:58 ID:uHsHWy570
自分が親なら教師に面談でそんなふざけた言葉遣いされたら
「いじられキャラってどういう意味ですか?日本語でおねがいします」って言うわ。
109名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:54:00 ID:y54qKeBw0
>>103
いじられキャラってどういうこと?
意味が分からないんだけど?
これってテレビの影響とか?
110名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:54:27 ID:s9+d8qAO0
>>100
だからこそバカな教師による悪影響は計り知れないんだがなw
111名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:54:42 ID:B+v+pHml0



「ぼくはボーイスカウトで韓国にいった時にイジメられてネトウヨになりました」



いじめられてる奴はネトウヨになればいい。
ここへ来れば仲間がいっぱいいる。「ひとりじゃないんだ」と実体験できる。
靖国にいけばエラくなった気分になれる。
捕鯨を擁護すれば「ぼくは日本になくてはならない存在なんだ」と思える。
軍事ヲタやロリコンアニメヲタの仲間もできる。
ま〜すでにイジメラれっ子の集まりだし。ネトウヨなんて。
イジメられた経験から「長いものに巻かれてる方がいい」痛感してる連中の集まり。
112名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:54:44 ID:yVrSZ5MH0
お笑い番組でも、単なるイジメで笑えないのとかあるもんな。
ちなみにレンホーは、そんな番組内のイジメを最高にエンジョイする
ような人間なんだよな。 芸人が熱湯に漬けられるのを大口を開けて
実に楽しそうに、心底愉快そうに笑っていたのを今でも忘れられない。
113名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:54:48 ID:geKBRDXx0
>>60
きちんと整列することすら満足に教えられない今の学校で
兵士養成所ってなんの冗談?
114名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:54:51 ID:E96M+54C0
>>104
在宅兵乙
115名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:54:53 ID:1jTW8wTP0

教師はロリコン・変態の巣窟だからな
教育なんてできんの?ほんと今の教師やってる奴とか志してる奴は
どう思ってんだろうね。誰もが最初から「イジメ容認」なんて思ってないだろ。

ほんと怠慢だよね。お前ら教師が犠牲にならずして何が守れるんだよ。
生徒を守ると言う主眼があるなら親にもかみつき、教育委員会にもかみつく
生徒にまっすぐぶつかる。

中途半端な子としてっからモンスターだーとか、労働時間がーとか言ってんだろ。
いっぺん原点に立ち返れ糞どもが。
116名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:55:20 ID:aQXsBsaG0
2chでもいじられキャラとか、からかうのぐらいは普通って
意見を書くやつがいる。

で、おまい自身がいじられたらどうなの?って聞いたら
絶対やだ、いじってきた奴を殴るとか平気で言うの
自分がいやなものは他人もいやだろ。
他人の立場に立って考えることができない奴が多いんだよな
117名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:55:28 ID:jVMO8nY00
硫化水素の自殺もインターネットで知ったんだろうな
118名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:56:00 ID:LhS+l2Sp0
>>9

>> 「困っている人を助ける。人の役に立ち優しくする。それだけを目標に生きてきました。
>> でも現実には友達(実名)も護れなかった」

> 「でも」って何?見返り求めてるの?

むしろオマエの主張がまったく見えないんだが
わかりやすく説明してみてくれ
119名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:56:02 ID:B7XhDQiN0
>>110
言ってる意味が良くわからない。そのレスは俺のレスの何に反応したレスなんだ?
120名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:56:16 ID:qVCXR0j/0
>>71
俺は人格改造してそいつよりクラスの人気者と仲良くなったらとりあえず直接的なイジメはなくなった

ぶっちゃけ道場通うなりしてケンカ強くなるのが手っ取り早い気がしたんだけど実際どうなんだろ
121名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:56:21 ID:aNRC7xlB0
>>1
正義感の強い子が、なぜ自殺、しかも周りに多大な迷惑をかける硫化水素自殺するのかわからん。

というか、タダの迷惑な奴だろ。

122名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:56:35 ID:GFz+ZGf70
いじられキャラっていうのは本来一番高度なコミュニケーションスキルが
要求されるのだが、その能力がない奴を「いじられキャラ」にすると
イジメと化す。
いじられレベルというのを設定すべきだ。
レベル0からレベル5とかで。
123名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:56:47 ID:RME/LtAv0
>>102
伊集院とか
あんなほほえみデブにそんな社会的地位はないだろ
もっと根深い問題
124名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:56:52 ID:iAn7rIP60
いじるってのは大阪民国の吉本芸人が盛んに言い始めた言葉だよね
どうかお笑いブームが早く終わりますように
125名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:56:53 ID:yJawCwUv0
>>114
とうとう2chには自宅警備だけじゃなく自宅防衛軍まで出来たんだなw
126名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:57:17 ID:Lv7E0S9BP
>>109
テレビの影響だろうね。
バカにされ笑われる芸人=いじられキャラ。
理不尽な事をやらされても、いじられてる笑いだからと。

それを本人も楽しんでればいいが、そうじゃなきゃただのイジメ。
127名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:57:36 ID:E96M+54C0
>>117
硫化水素自殺はテレビでもがんがんやってます。
ご丁寧に発生実験までやってます。一度や二度じゃないです。

128名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:57:45 ID:CHhI2P8iP
>113
欧米の学校じゃ整列すらしないな。
学校は軍隊じゃないと思ってるからだ。
整列しなければいけないという縛りがある時点で軍隊なんだよ。
日本には軍隊がない代わりに学校があるわけ。
129名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:57:49 ID:yljZebVr0
僕のムスコも毎日いじられてます。しかも自分で
130名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:57:51 ID:s9+d8qAO0
>>119
訓練施設なら訓練のための教師の影響は計り知れないってことだが?
131名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:57:57 ID:sE4W+0qy0
まーた川崎か
132名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:58:11 ID:B7XhDQiN0
>>120
>ぶっちゃけ道場通うなりしてケンカ強くなるのが手っ取り早い
力は際限ないよ。力を突き詰めるとバックにチンピラヤクザが絡んで来たりしかねないし。
大勢でつるんで孤立しないことが一番かな。
133名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:58:16 ID:VVs2yQusP
こないだもいじられキャラの子が、手足ロープで縛られて錘括り付けられ堤防から突き落とされてたな
134名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:58:27 ID:JwCVqSAh0
>>77
紳介は政界に色気出してるらしいが、ンなもん出てきた日には父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ。
それでも、一部のバカ有権者が投じちゃうんだろうな。
135名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:59:18 ID:yJawCwUv0
>>120
要するにイジメてるヤツがイジメられてるヤツより優越感を感じなくなれば
イジメは終わるんってことか
イジメられてるヤツが精神的に強くなるのが一番なんだろうけど
なかなかできるもんじゃないしなあ
周りがイジメられてるヤツをちやほやするとかしたらいいのかなw
136べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2010/08/25(水) 10:59:42 ID:tR7XEvRA0
中学生でも書ける文章を読み取れない>>9
137名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:59:46 ID:iAn7rIP60
129の座布団1枚もっていって
138名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:59:51 ID:GMaW3/OE0
東京のマスコミが原因だろね。熱湯CMのつぎはコレか。
139名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:00:10 ID:alUVNYJU0
集団から離れないってのはとても有効で、
動物に備わった本能みたいなもんだけど
結局いじめの裏返しなんだよね
140名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:00:10 ID:AlJIVC1e0
こんなことされて一番困るのが、当のいじられてる子だってなんでわからないんだろう。
141名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:00:11 ID:JwCVqSAh0
>>129
かわいそうに。 だから真っ赤になって毎日毒を吐いてるって訳か
142名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:00:12 ID:PM+BM8wF0
>>121
わろた
確かにその通り、つーても自殺自体が廻りに迷惑を掛けるんだけどな
143名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:00:29 ID:eljwTTEn0
教員は、何のためにみんなの血税から給料をもらってるのかを真剣に考えた方がいい。
大学を出て社会を知らない人間が、先生と呼ばれて勘違いするんだろうな。
教員免許は、更新性にしなければならないだろう。
144名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:01:48 ID:GFz+ZGf70
イジメをされるのは、疫病神みたいなものを背負い込んでるからだから
誰かに疫病神を渡せばいいんだよ。
145名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:01:58 ID:Q871rnLx0
世の中に「みにくいあひるの子」が居て、集団になじめない人間はあひるだろうと白鳥だろうといじめを受ける
イジメの世界は激化していて、白鳥は大人になって自分の集団を見つける前に自らを殺してしまう
白鳥だろうとあひるだろうと「濃い」「キャラ」持ちの子供(=マイノリティ)は氏ねってさ
146名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:02:02 ID:ztq3wJSaP
ほんと教師なんてろくなもんじゃねぇな
147名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:02:35 ID:1jTW8wTP0
>>143

教員免許はロリコン変態どもの、児童接触公認許可証となっています。
148名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:03:02 ID:jVMO8nY00
今のテレビはつまらんつまらんと言われてるけどこういう事を考えたら仕方ないか
149名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:03:09 ID:EaM/p7uf0
日本は教育で勝負してきたのに、このままじゃエリート教育をバンバンやってる
新興国に負けるぞ。
150名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:03:14 ID:tyTvBXQV0
>>128
重度の中2病だな
ちゃんと自分のレス残して3年後に読み返すように
151名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:03:23 ID:jyXxj/t00
池沼のふりでもしてれば自殺しなくて済んだかもな
全力でちんぽちんぽーっ(^p^)て叫べばいじめっ子も近寄らないだろ
152名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:03:44 ID:dWwG3cAi0

レ★ホーの虐め好きは青学時代から有名だった。
気に入らない女子に対して、●●ザに頼んでレイプさせるとか、平気で脅していた。
親が資産家で寄付をしていたからというだけで退学にはならなかったが。。。
153名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:04:28 ID:ngjIWcNE0
苛められっこはイジメを受けてる笑いものにされても無理に笑うからな
惨めすぎる自分の状況から心とプライドを守るために
それを見て無能教師はイジられキャラだとか思うんだよね
死ねばいいのにね
154名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:04:51 ID:PfagkK5p0
「いじる」って、「いじめる」と関係ないでしょ
ただ「いじ・る」の3文字が同じなだけ・・・
国語が崩壊してそうなことはハッキリした
155名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:14 ID:ZRkYKEhD0
いじられてるって発言した段階で、担任がどの程度その内容を把握していたかによるな

それにしても、自殺する子ってのはホントに親に相談しないな
子供を死なせないためには親子関係が大事だわ
156名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:16 ID:L4QNy/JP0
>>71
からかわれたり脅されたりしたら、すさまじい大声でわめいて猛ダッシュで他の教室や職員室に逃げ込む子がいた

何度か繰り返されるうちに「リスクが高い」といじめる側が思ったのかその子はいじめられなくなった
157名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:24 ID:PfBtq4Kh0
いじめは基本やったもの勝ちだからなー
加害者側にそれなりに大きなペナルティを与えられればそれなりに減りそう
海外に習って隔離学校とか酷い場合は特例として退学とか
158名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:27 ID:8BFJP6Q40
芸人はお金をもらっているからいじられてもいい
と言うけど、
単純に他人をいじる(?)ネタって見ててもツマンナイ。
いじるネタをするバカも、それを放送するバカも、それを面白いと思うバカも死ねばいい。
159名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:33 ID:O9mw9hL30
売春→援助交際
窃盗→万引き
いじめ→いじられキャラ

誰得?
160名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:34 ID:yBlVC7vq0
どこまでがいじめやねん
俺はいじられたいけどな
あんま話うまくねーし
ただ明らかなる敵対心出してるやつは顔でわかる
そういうやつはいじめるわ
主に職場の低学歴茶髪DQN
161名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:40 ID:zjbG0S/j0
待て待て、>>45は尾崎豊のファンなだけなんだからさ。
162名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:48 ID:YpEOalio0
行き過ぎた事をやられたとき仕返しできねのがいじられキャラ
できないのがいじめられっ子
163名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:51 ID:FPDFenDM0
教師などというゴミ虫に期待する方が間違っている
あれはむしろ邪魔でしかない
164名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:58 ID:E9nogOav0
ハリセンボン 春菜に対する様々な容姿への悪口。
あれはもはやイジメではないだろうか。
165名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:06:14 ID:B7XhDQiN0
>>154
いじるにもいろんなニュアンスがあるんだろうけれど、テレビで言う「いじる」を
リアルでそのままやっちまうと単なる嫌がらせでしかないことが多いから
コレだけ拒否反応を示す人が多いんだろうとは思う。
166名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:06:25 ID:qVCXR0j/0
>>135
イジメてるやつにもクラス内での立場があるからイジメていい奴悪いやつを選別してやってたんだと思う

167名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:06:58 ID:ngjIWcNE0
>>154
そもそも致命的に論点がズレてるぞお前
168名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:07:18 ID:7IZJdS+80
>>144
マジでそれだな
いじめは絶対になくならないんだから
自分がいじめられそうになったらその役を他の奴にうまいことなすりつければいい
まあ、そういううまい立ち回りが出来ないからいじめられっぱなしで自殺まで追い込まれるんだろうな
169名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:07:36 ID:jon9OX6aO
大阪のお笑いは一時期激しく相手をおとしめることで笑いをとっていた。
それが何故面白いのか分からなかった。
大阪で自ら道化になり笑いを取ることを「オイシイ」と言うこともあるけど
最近のは意味を履き違えたただの集団イジメレベル。
170名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:07:36 ID:OOzP6FX50
なんかこう
息がつまりそうだ
この国のどこにいても
171名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:07:37 ID:su//TBZ30
>>9
日本語が不自由なミンジョクの方ですか?
172名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:08:04 ID:eljwTTEn0
教員退職者は、町内会長とかをやりたがる傾向がある。
社会を知らないわりに、名誉欲だけは強いんだろうな。
結局は先生と呼ばれて鼻の下をのばして、自身の人間性の向上を怠った結果かもしれないね。
173名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:08:28 ID:Q871rnLx0
>>123
くわばたおはら(同ホリプロダクション後輩)にこのような指導をしていた、これは事実
またパワプロにも伊集院の影響があると思う。アイツけっこう影響力あると思うよ
174名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:08:31 ID:yJawCwUv0
>>168
リアルババぬきか・・・最後までババを渡せないと死・・・
175名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:09:14 ID:jon9OX6aO
>>168
自分さえ助かれば他人はどうなってもいいわけだ?
176名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:09:24 ID:jyXxj/t00
>>172
今の狂死に人間性なんか無いでしょ
177名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:09:28 ID:qq21ryFrP
いじめの3人書類送検=遺書に実名、中3自殺−神奈川県警

川崎市多摩区の市立中学3年の男子生徒=当時(14)=が6月、「友人を守れなかった」との遺書を残して自殺した問題で、
神奈川県警麻生署は25日、生徒をいじめの対象にし、暴行したとして、暴力行為処罰法違反容疑で同級生の少年3人を
横浜地検川崎支部に書類送検した。当時13歳だった同級生も同様の非行事実で児童相談所に通告した。
送検容疑などによると、同級生4人は2月中旬、中学校の教室内で男子生徒を押さえつけて、ズボンを下げるなどした疑い。
同署は自殺との因果関係は不明としながらも、同級生の一連の行為を暴力行為と判断したという。
生徒は6月7日午後4時50分ごろ、同市麻生区の自宅トイレで硫化水素を発生させて自殺。
A4判の紙に、手書きで「僕と友人をいじめた4人を絶対に許さない」などと実名を挙げた遺書を残していた。
(2010/08/25-10:50)
178名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:09:35 ID:sjHHmDpz0
ねずみや野生動物は沈む船を察知した場合
自ら命を絶つという

日本丸に乗っていても死なら自ら命を絶つのも一考
179名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:09:43 ID:s12wk0690
自分たちとウマがあわないやつには
何をやっても「正義」なんだよね。
180名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:10:50 ID:C0U0V+tM0
>>132
チンピラヤクザとかえらい底辺で暮らしてたり
意味もなく力を振り回したりしない限りないだろ

確かに勉強しながら体作るのが手っ取り早い。
そして社会人になって余裕の表情になれるのが一番良い。
いじめられっ子はせめて、
大人になったら完璧ひっくり返してやるってなモチベーションを持ってほしいね。
バック・トゥ・ザ・フューチャーなんかもその辺示唆してるだろ。
181名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:10:51 ID:NQyP3nyS0
結局の所本人がSOSを積極的に発しない限りは
周りからはいじめなのか遊んでるのか分からんからなぁ
学校組織とは離れた場所に逃げ込み場を作るべきなんじゃなかろうか?
警察の相談窓口とか
182名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:10:56 ID:su//TBZ30
>>41
この事件は多摩区の学校だから、小田急線か南武線の沿線のベッドタウンで、高級住宅地も多い地域ですけど。
183名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:11:02 ID:AyjDuuRh0
>158
>芸人はお金をもらっているからいじられてもいい
>と言うけど、単純に他人をいじる(?)ネタって見てても
>ツマンナイ。 いじるネタをするバカも、それを放送する
>バカも、それを面白いと思うバカも死ねばいい。

同意w

いじるや何やでごまかして他人を不愉快にする奴らに限って
自分がやられる番になるとマジギレして喚きだす上に
「あいつは空気が読めない」とか、影であちこちに言いふらすしなw

「いじる」とか「いじってやってる」を連発する奴に限って
自分がやられたときに受け止められないようなカスばっかり・・・
184名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:11:23 ID:JC4vZs4x0
勇者から死んでいくんだな
185名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:11:43 ID:+9LEat/A0
>>14
そいつらよりもっと陰湿だったのがタモリ
おとなしい奴を根暗と言って馬鹿にしてた
後からあれは失敗だったと自らテレビでいいわけしてた
186名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:12:01 ID:7IZJdS+80
>>175
君の学校ではいじめはなかったんだろうな
君が全員を助けてたんだよね?すごいな
187名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:12:05 ID:FPDFenDM0
>>45
俺以外は誰もお前に賛成してくれないのか?意外だな。
日本は元々貧乏な国で国民全員に高度な教育を施すことができなかった。
だから特別な才能のある者や、極めて意欲の高い者にだけ高度な教育を施した。
それは欧米に追いつき追い越すために必要な社会的部品を生産することを意味する
それが今も続いている
188名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:12:22 ID:qVCXR0j/0
>>156
そういう奴が一番賢い
俺の同級生のイジメられっこはある日全身モデルガンで武装して登校したら校門で先生に捕まったw

その後さらに隠し持ってたモデルガンを教室で乱射したらイジメは収まったが誰も近寄らなくなった
189名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:12:34 ID:R//gR6xx0
「お笑い」とか称しているクソ、
ポルノとかよりよっぽど有害だわな
190名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:12:39 ID:su//TBZ30
>>60
オマエみたいな知障がふるい落とされなかったって事は、正常な選別所として機能できてなかったわけだ。
191名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:12:48 ID:b3rbZVvG0
↓こいつ恥ずかしいヤツだなぁ
ID:CHhI2P8iP
192名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:12:53 ID:jyXxj/t00
今は「ネットいじめ」ってものあるからな
プロフでも陰口叩かれて更にリアルいじめとか恐いですな
193名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:12:58 ID:33L/HB+50
自殺で、将来助けられたはずの人たち全てを見捨てたわけですね。
しかし、一度も失敗できないって思い込めるのは、それだけで異常だ。潔癖すぎる。
194名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:13:35 ID:Gju/eQ470
>>1-1000までいじられキャラ共の傷のなめ合い
195名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:13:58 ID:IIRy8w4g0
いじめで自殺や金品の強奪までいけば
刑事事件として少年院送りにすべき
196名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:14:03 ID:S4qjM2QN0
「いじられキャラ」「リアクション芸」なんて言葉は
素人以下の真性無脳である出川・ダチョウなどが
生き残るための単なるこじつけなので即刻廃止でw
197名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:14:09 ID:ycv86b8w0
いじりはいじめより100倍恐ろしい
198名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:14:21 ID:iIYRuJ3i0

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´





199名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:14:34 ID:MX5tZxnZ0
明らかに低俗なテレビと芸人が原因だろ
絶対にマスゴミは追求しないけどな
200名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:14:48 ID:HVfwycYx0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < ゆとりが1匹死んだだけやんけw
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
201名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:14:51 ID:ykAC5zms0
いじめとかいじるとかおかしいよな
大人がやったら逮捕ものもいじめって言うし
202名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:15:15 ID:q2VKBrZj0
暴君の母親が一番の暴君
203名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:15:19 ID:jon9OX6aO
>>186
そうやって短絡的にしか物事を考えられないのが多いのか、可哀相に。
例え偽善でもないよりマシってね。

自分はイジメられてた側だよ、お前に何が分かる?
204名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:15:34 ID:su//TBZ30
>>128
整列させるから軍隊とか、オマエは生粋のゆとりだねw
205名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:15:47 ID:B7XhDQiN0
>>180
チンピラヤクザなんてちょいと繁華街をうろつけばそこら中に居そうなもんだけど
最近のガキンチョは大麻は吸ってもチンピラとは繋がらないのか。
206名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:15:52 ID:rUIJ8TBr0
>>189
超絶同意。「キャラ」だの「いじる」だのと。
さんま、紳介、そのフォロワーなんかが日本の精神風土を汚染してる。
207名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:15:57 ID:CHhI2P8iP
>187
教育関係の学者が言ってることなのに
なんでキレる人が多いんだろうね?
連帯責任とか、おかしいと思わないんだろうか。
あれは軍隊そのものなのに。
208名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:16:23 ID:aNRC7xlB0
どんな理由があろうと、硫化水素自殺するような人間が「正義感が強い」なんて賞賛されるべきじゃないだろ。
自殺の時点で身勝手だし、正義感などまるでない。
そもそも、一番救えたはずの自分の命を救ってない時点で許されない行為。

なにより、これが正当化されれば類似の自殺を増える可能性がある。

だから、厳しくても「自殺するような奴は間違った正義感だ!」とはっきりいってやるべき。

209名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:17:24 ID:NQyP3nyS0
>>193
若い頃はよくある事
経験を重ねると考え方に幅が出て来てなぁなぁな大人になる
なぁなぁは緩いけど人が生きていくにはある程度の緩さは必要
緩さの中に自分なりの正しさを貫けば良い

だから死なずに生き抜けば自分なりの正しさを会得出来たかもしれないのに
死んじゃアカンよな
210名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:17:27 ID:79nSA4ok0
正義ってものをこの時期悩むことが多かった
気がする。
この少年は真の武士精神を持った子だったんだよ
211名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:17:40 ID:GWfbzd0m0
あんましテレビ見せてくれない家庭だったから、話に付いていけなくて
なぜか肩身の狭い思いしたなww
周りに小中生居ないから知らんけど、今だってテレビの話題って
大きいんでしょ?
212名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:17:43 ID:+0ykTIgU0
いじめに仕返しするなら子供のうちに限るぞ
大人になってから見返してやろうなんて悠長なことじゃだめだ
俺がいじめられたときはいじめを仕切ってる奴に
熱々のシチュー食缶ごと頭からぶっかけてやったわ
親呼ばれるわ救急車来るわで大変だったけどそれからいじめは一切なくなった
213名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:17:55 ID:B7XhDQiN0
>>208
言いたいことのニュアンスは分かるつもりだが、
自殺する奴は精神状態が普通じゃないからなに言っても無駄だと思うな。
風邪引いてくしゃみしたようなもんでしょ。
214名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:18:19 ID:Q871rnLx0
芸人もクリエイターなら模倣犯の存在を自覚するべき
おそらく自覚してやってる、だからさらに気分が悪い
芸人もマスゴミの一部
215名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:18:19 ID:C0U0V+tM0
>>205
それは
「街を歩いてれば、カラスや鳩が飛んでいる」
以上の意味は持たないけどな。
つうか大麻って何だ、キチガイかおっさん。
216名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:19:01 ID:dok4zVwz0
紳介、さんまはいじり下手だよな。けなすだけで何が面白いか分からない。
217名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:19:13 ID:yJawCwUv0
>>212
そういう勇気があるやつは遅かれ速かれイジメの対象から外れる
しかし自殺するほうがよっぽど勇気いりそうだけどなあ・・・
218名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:19:40 ID:21aiXi9E0
いじ(め)られキャラw
219名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:19:43 ID:s+94GKggP
人を馬鹿にしてそれに対して怒ると「ノリが悪い」とかいうんだよな。

仮にだが、暴力が容認された世界でみんなが帯刀してて名誉を傷つけられたら
斬りあいになる世界だったら、もっとみんな礼儀正しいと思う。

ぬるい安穏とした社会が人間を劣化させていくんだろうな。
220名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:19:45 ID:AyjDuuRh0
>208
キムチ臭いですねw
100年前の併合を持ち出してアレは不法だったニダ!ですか?
それともどこぞの型月ヲタクの脳内勇者様ですかw

起こった後でなら誰でも好きに言えるし、ましてや他人事なら尚更(ry
221名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:20:23 ID:qaQD/eyg0
りはめより恐ろしい
222名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:20:46 ID:FPDFenDM0
一人一人の才能を引き出してやる。育ててやる。そういう発想は明治に作られた日本の教育制度の中には無い。
誰でもいいから才能のあるヤツ、やる気のあるヤツを見付け出し、エリート教育で鍛え上げ、
欧米に対抗できる人材を作らなくちゃしょうがない。そういう切羽詰った時代の産物だ
223名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:20:48 ID:/OE+waF90
女の子相手に
チャンスがあればスケベなことしようと考えている男がゴロゴロしてるのが教師だぞ。
男子がいじめられてるからって
まともな対応なんかできるわけないに決まってるだろ。
女教師だってババアになると子供の気持ちなんて完全に忘れるデリカシーのないのが多い。
問題発覚でマジうぜーし面倒、程度しか考えてないよ。
224名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:20:52 ID:CHhI2P8iP
逆に言うといじめが起こるのは
「均質であることを強要するから」なんだけどな。
学校の中が階級社会になってるアメリカでは、
陰湿ないじめは行われない。
堂々と差別が行なわれ、教師も放置している。
日本人は表で均質を装い、裏でいじめをする。
225名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:20:54 ID:3tnmsGoe0
硫化水素ってまだ流行ってんの?
このせいでムトゥーは会社潰れたというのに・・・
226名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:21:10 ID:B7XhDQiN0
>>215
力で対抗できるようないじめっていわゆる暴力じゃね?
そういう目に見える暴力を振るうような奴ってのは不良と呼ばれるような奴らが多いと思ったんだがどうだろね。
んで、そういう不良とかってのはなにかと目をつけられて可愛がられたりしてたりとか。
227名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:22:02 ID:hxkGeKXS0
未成年加害者を法で罰しないということは、
未成年被害者を法で保護しないと同意義なのではないか。
法による犯罪抑止力をまともに受けることが出来ないのは
人権侵害ではないか。
228名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:22:05 ID:Q871rnLx0
おわらいってなに
笑えない
心地よい笑いなんてない、世の中には理論的に笑えるものしかない、感性で笑うなんて死んだ
229名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:22:10 ID:JV0hKkne0
若いな!!
230名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:22:44 ID:jyXxj/t00
青春
231名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:22:57 ID:E96M+54C0
>>187
知能テストとかやって、特別な才能を持ってる人を「(才能を)与えられた者」とか呼んで、特別な学級を作って、ってやってるのは欧米の方ですよー。
選んで高度な教育を施すってのは大昔からやってたことだし、別におかしなことじゃない。だってお前に高度な教育を施したくても内容理解できないだろ?
優秀な人材を社会的部品と呼ぶなら、社会的部品は必ず必要だな。もちろん今後も。
232名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:24:05 ID:D9KIK1Wt0
学校でいじめられたら反撃するのがベスト
いじめで反撃して相手に傷害を負わせてもその後の人生に
たいして影響ないだろう
233名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:24:37 ID:+UaGkR5d0
>>71
苛めている人をシラけた目で見下す。見下しつつ、応答しない。何も反応しない。
内心で「アホじゃねぇのコイツら」と思えればよし、
ソイツら以外の人と一緒に、大いに笑って楽しく過ごせるように出来ればなおよし。
第一には、イジメテくる人への関心を、自分が無くすこと。そうすると、自然と「何をされても」怖くなくなる。
234名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:24:52 ID:7CSkg0Fn0
今時こんな真っ直ぐな子が…つらかったろうなあ
こういう子ほど、今の世の中は生き難い気がする
235名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:25:08 ID:MX5tZxnZ0
警察官や警備員入れりゃいいよ
236名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:25:09 ID:YKnHVI7t0
いじめられてる子はいじられる前に一度怒りを解放すればいいと思うよ!
そうすれば自然に何事もなかったかのようにいじめはなくなるはず
237名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:25:17 ID:B7XhDQiN0
>>233
>ソイツら以外の人と一緒に、大いに笑って楽しく過ごせるように出来ればなおよし
コレに尽きると思うわ。コレが出来るようになれば自然と標的からはずされると思う。
238名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:25:25 ID:CHhI2P8iP
「均質な教育」というのは、実は
右翼にとっても左翼にとっても都合がいい。
右翼は均質な兵士(企業戦士も含む)を入手できるし、
左翼は平等教育を実現できる。
そのせいで子供らが「自由」を奪われてるんだな。
239名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:25:34 ID:7IZJdS+80
>>203
何で黙っていじめられてたの?
俺もいじめられそうになったことがあるけど
すぐにグループを乗り換えてある事無い事吹き込んで
逆にそいつらをいじめられる側に回してやったわ

グループに属する限り絶対に力の上下関係ができるんだから
一番下にならないように努力しなきゃ
学校でも会社でも同じだよ
短絡的って言うけど、実に単純なんだよ物事は
240名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:25:58 ID:C8xcS5EI0
でも
その糞テレビは高視聴率で見る人が多い。
スポンサーもがっちり付いてる。
芸人も普通以上の生活をして知識人や有名人やスポーツマンにはちやほやされてる。

いじめも今回のように事件にならない程度ならどこにでもある。
周りも一緒に笑って和やかな雰囲気の中で行われたりもする。

人間は元々そういう生き物。
弱い奴は強い奴にいいようにされる。
241名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:26:43 ID:Q871rnLx0
>>232
いじられてる子が本当に罪を犯してしまったら
もう本当に集団に戻れないよね、誰が「キレたいじられキャラ」を仲間に入れてくれるのかな
242名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:27:03 ID:Wn9bBGhEP
『お笑い』を一般社会に持ち込むべきじゃないな。
特に弄り芸なんてのは、一番たちの悪い手法で、
弄られることでお金貰ってる芸人と一般人はまったく違う。
だから、客弄りは下等と見なされる。

それとイジメは、学校や教師や親に相談するんじゃなくて、
警察か弁護士に相談しろw
243名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:27:15 ID:yJawCwUv0
>>237
ソイツら以外の人ってのがイジメを怖がって仲良くなってくれないってのが怖いな
学校外でそういう居場所を作ったりすればいいのかな

ウチの子供がイジメられたらどう対応しよう
このスレは何気に参考になるなあ
244名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:27:45 ID:C0U0V+tM0
>>226
日本人のイジめる奴のメンタリティなんて
村社会に生きる閉じた社会の陰湿な百姓みたいのばっかりだろ。

手を出したら強そうでかなわなそうなら手を出さない、
反撃が来なそうだと思えば弱そうな奴をイジめて安心する。
挙動がわかりやすい不良と呼ばれる奴より
そっちの方が汚くて顕在化しにくくて厄介だったりする。

いわゆる不良は多少プライドがあるから非常にいなしやすかったな
衝突も一回で済む。
表向きキレイ気味なネチネチした、自分は正常と思ってる連中のほうが
厄介だよ、世の中に出たって。
245名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:28:00 ID:datk4jlx0
>>224
 そゆこと。

 「個性の時代だ」とかキレイゴトのお題目言ってるヤツが片方で、「あいつだけ美味しい
のは許せない」と、シェアの平等を訴える変形共産主義唱えてるワケ。

 この「機会の平等」でなく「結果の平等」をゴリおししちゃった結果が一部極端な事例でもあった
「お手手つないでゴールインッ!」思想であり、そこらの学校に蔓延しつつあるDQN親の「なぜ
うちの子だけレギュラーになれない!みんな平等にレギュラーにしろ!」要求であり、それを反映
する形での「アイツは色違いだから許せない」イジメなのよね('A`)。
 
 「真面目で勉強できるから許せない」と苛められた実例とかあるけど、マジで終わってると思うぜ・・・。

246名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:28:26 ID:BqvbYrCJ0
>>1
×正義感
○自己陶酔(自分勝手)

気持ちはわからないでもないが、美化すべき事じゃない。
247名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:29:24 ID:NQyP3nyS0
>>223
今は男子学生も狙われてるぞ
先生による男子への性的事件がかなり表ざたになってるし
影ではもっとあるに違いない
なんか特殊な趣味の人の目指す職業になってないか?教師って
248名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:29:43 ID:GQHMw8D20
>>1
吉本タレント達を面白がって笑う奴と、この子の担任は品性が下劣であるところが同じだったんだろうなぁ・・・
249名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:30:02 ID:B7XhDQiN0
>>243
>学校外でそういう居場所を作ったりすればいい
親御さんからしたら、これ↑の為に知識や経験や、経済的なフォローをしてあげられたら良いかもね。

究極的なことを言えば、ごく普通の当たり前の何の問題の無い子もある日突然標的にされかねないから、
(大人の)世界は広いんだという事をいかに教えてあげられるかだよね。学校だけ、クラスだけの人間関係
に悩まないで居られる環境を作ってあげられたら親としてはベターだろう。
250名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:30:07 ID:xxhMDoph0
担任も他人事のような発言だな...こりゃいじめは無くならんわ
251名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:31:05 ID:k4tI47P00
あるある
252名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:31:19 ID:Q871rnLx0
>>240
>スポンサー

そのためのクレーム電話抗議&風評被害
嫌いな番組の番組名と商品名をセットにした運動名で徹底的に不買運動と代替商品を宣伝すればいいだけ

もう何年になるんだろうね、「おわらい」と学校のイジメの問題
253名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:31:23 ID:SoEHwAB10
弄るなんて芸人同士かベテラン芸人しかやっちゃダメ
弄られた方が、おいしくなるように持って行けない奴がやるからよくないんだ
ロンブーみたいな自分のことしか考えられない中堅若手芸人がやるから、馬鹿が真似する
254名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:31:24 ID:su//TBZ30
>>224
アメリカの学校ではその階級間の差別によってイジメが発生し、イジメられた側が銃の乱射事件まで起こしてますけど?
255名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:31:28 ID:+ezYi3ms0
価値観を自分でチョイスして洗脳されて自殺するってのがなぁ…
中学生だし仕方ないのかなぁ〜……
視野狭窄。
256名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:32:14 ID:yJ3McpeR0
芸にもなってないクズ芸人も問題だが、このクズ教師はあれは仕事でやってるってことの意味が分らないのかな
257名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:32:19 ID:L6OomEbm0
えーっと、正義貫けるなら死を選ぶって
ある意味知的障害レベルだよな。
258名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:32:20 ID:FPDFenDM0
>>207
日本の教育制度は欧米の真似なんだから欧米の学校だって明治時代は軍隊っぽかったはずだよ
日本が独特なのではなくて、まだこれから変化していくのだろう
259名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:32:23 ID:B7XhDQiN0
>>244
>いわゆる不良は多少プライドがあるから非常にいなしやすかった
そうなのか。いわゆる不良はバックにチンピラヤクザが居たからアンタッチャブルだったわw
260名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:32:31 ID:ZBwawz2r0
まあ,公立教師の大部分が,日教組の異常な思想に賛同しているわけだ。
そんな頭のおかしい人間が指導なんてできないだろう。

ということで,公立教師にイジメを相談しても無駄。
何回も書き込まれているが,警察・弁護士に相談すべし。
261名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:32:42 ID:YF4g0BUR0
この程度で敏感に反応して自殺した子供に
共感してるからお前らはずっと引きこもりなんだよ
262名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:33:01 ID:Zj1ihWp40
24時間テレビで、さんまがクルマボコボコにされてたのがウケてたけど全く理解できなかったのを思い出す
263名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:33:15 ID:yJawCwUv0
>>260
まあ日教組そのものがお笑い集団だからなw
264名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:33:36 ID:g8Vgft+r0
昔「人間失格」ってドラマがあったけどまさにアレみたいだな。
265名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:33:42 ID:xUKrepIY0
どんな理由にしろ自殺もイジメもイジリもカッコワルイ
266名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:34:35 ID:r4PNH5Cw0
中学の頃に友達の巨デブがいじめられてたから庇ったら、
翌日から嫌がらせをされまくって、一人ずつ問い詰めていったら
その巨デブも嫌がらせをしてた事が分かったのはいい思い出。
267名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:34:41 ID:datk4jlx0
>>233
 ウヨレンコなんかと同じ心理で、「スルー」されるとファビョってさらに「チョッカイの手段」が
エスカレートしてくる可能性があるからなぁ。。

 まぁ、スルーが正解なのは確か。
 ちなみに、漏れ学生時代は優等生組だったけど、やっぱりそれが気に入らないってんで
上靴隠されたりとか初期イジメ的な事をされたことがあるんだけど、その時に、それ気にして
メソメソなんてしないで、「別に裸足でもいいしw」てな感じで、屁でもないわボケという事を
知らしめるために、隠したヤツにこれ見よがしに見せつけるように裸足でいたw
 それ以来そういう陰湿なもんは一回もなかったけど、要は、「オマエのやってることは知能の
低いショッボイ、ゴミ以下のレベルの行為だバーカバーカ」と認識させる事が大事なんだよなぁ。

 「知能の低いバカは」、中途半端に相手にしたり嫌がったり反応すると余計に喜ぶからな。
 反応していいのは相手に対してグウの音も聞こえないくらい完膚なきまでに叩きのめす覚悟を
した時くらいw
268名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:34:55 ID:+UaGkR5d0
身体は鍛えておくに越したことは無い。
ただイジメをしてくる人間が、必ず暴力に訴えるとも限らない。
相手の方が体力が強そうだと思っていたらば、たぶんイジメをする奴は殆ど、暴力という手は出さないで
イジメをするから。

それでも、いざというときの安全弁の、あるとなしとではきっと大違い。
身体を鍛えておけば、
「苛めている人をシラけた目で見下す。見下しつつ、応答しない。何も反応しない。
内心で「アホじゃねぇのコイツら」と思えればよし、」

これをやるのも簡単
269名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:35:14 ID:dok4zVwz0
担任は学校と社会でのいじられの違いがわからんかったのか。
270名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:35:24 ID:Q871rnLx0
どちらにせよ
「教師vs家庭」、や、「虐めに加担する生徒vs遠巻きに見てる生徒」などの対立を考えるべきじゃない
犯人探しよりも問題の解決の為に手を組むべき
綺麗な手を組むより汚い手を組まないと一致団結なんていえない
271名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:35:56 ID:qVCXR0j/0
>>243
イジメてるやつにもクラス内の立場があるからな

俺の友人の小学生の息子は女の子に人気があるので、そいつをイジメると女子にとり囲まれてボロクソに言われる
女はこえー
272名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:36:36 ID:C0U0V+tM0
>>259
多分住んでた地域の差だろうな。

どのみち彼らはマイノリティ。中学でも卒業したら一生関わりないし。
一見正常なマジョリティ側の方が面倒だよ。
273名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:36:42 ID:M1tpHAyDP
テレビでいじり関係の芸能番組はやめたほうがいい。
もっとも、最近は最初はヘラヘラ笑って受け入れてるような感じが
嫌いで馬鹿にしていた濱口の
影の地道な努力も知ることができて少し好きになった。

今心配なのは岡村。
274名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:36:55 ID:+axtEtDJ0
やんちゃといじられキャラでいじめはなかったことに
275名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:37:13 ID:Y/YhdRSW0
>>244
犬を蟲毒になるまでイジリ倒すとか、メンタリティー?
276名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:37:17 ID:WRDlOp1q0
基本苛めはなくならないよ
水槽に数匹魚を入れたら弱い者は苛められるし
魚に限らずハムスターや虫など例外なく苛めは起こる
つい最近まで内戦をしていたセルビアなんかいい例だな
277名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:37:18 ID:B7XhDQiN0
>>268
暴力に慣れておくという意味で格闘技をやっておくのはアリだと思う。
それは体を鍛えるというよりも、暴力に晒されたときにテンパらないように心を鍛えるのに役立つと思う。
278名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:38:04 ID:CHhI2P8iP
>254
自殺じゃなくて反撃するだけましだな。
自殺するのは「均質な集団から排除される」、
仲間はずれ、村八分にあうから味方がいなくなって辛くなるんだよ。
シカトとか陰湿ないじめが典型だな。
だから均質化の強制が根本にある。
279名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:38:12 ID:0oubMq/g0
エミヤシロウ的なオカシイ奴だったに違いない。
280名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:39:08 ID:P8ub01lZ0
担任の生徒が自殺したら、問答無用で教師を逮捕すればいい
自殺教唆でも幇助でも、未必の故意による殺人罪でもなんでもいい

はっきりいって、生徒が死んでも痛くも痒くもない教師などになんの期待も出来ない
この前のアメトーークで竹内力が
「この萬田銀次郎、血の染み付いた銭で身イ削って生きてまんのや」
と啖呵を切っていたが、教師も
「血の染み付いた教科書で、身イ削って生きてまんのや」
くらいのつもりでいてもらわんと
281名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:39:12 ID:NNhch3xF0
普通に会社にもいるけどな
いじられキャラ
大人のイジメも子供のイジメも
永遠になくならんよ
282名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:39:45 ID:/0zHZmnH0
学校は絶対行かないと駄目なものって固定概念があほ親にあるうちは
こういうのは無くならないだろうな
正直学校行って屑教師の基準で利口な奴を馬鹿基準にまで落としてまで協調性()笑
みたいなもの強要させるくらいなら、明確に差別化はかって
馬鹿と利口な奴を完全に分けてやったほうがいい。
所詮馬鹿では社会を動かせないのだから、一部のエリート作ってそいつらに社会の運転は任せて
馬鹿は歯車に徹底させたほうがいいだろ。
日教組みたいなキチガイ組織は潰した上で、ちゃんと情操教育しないと
中華みたいになりそうだけど。
283名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:39:47 ID:datk4jlx0
>>246
 普遍的に見て、「虐められているような可哀想な人を助けたい」というのは正義感と呼んで
差支えないだろ・・・・。

 頭イイふりしたいバカにありがちな「斜に構えておまえらの気付かない視点を指摘するオレ
カッコイイ」みたいな自慰はイマドキ流行らんぜ。

 そういうのは20世紀までにしとけよw
 
284名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:39:48 ID:qVCXR0j/0
>>246
だよな
勝手にヒロイックに酔って死なれちゃってもねえ
285名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:40:11 ID:PfBtq4Kh0
>>268
昔そう考えて道場に行ったらそこでいじめにあった不具合
マジ柔道糞
286名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:40:59 ID:jyXxj/t00
>>246
禿同
287名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:41:19 ID:Q871rnLx0
心の底からいじめを楽しんでる人は1%も居ないだろ
仕組まれた分断
288名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:41:21 ID:FPDFenDM0
>>231
日本の教育制度は欧米の真似なので原点は変わらない。
近代社会を経験した時間の長さが差異となって現れるのだろう
だから殊更違いを強調するつもりは無い
289名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:41:25 ID:flk186X40
正義感が強いなら、ギリギリまで自殺はしないと思うが。
自殺者を被害者として過度に持ち上げるのやめろ。
そういうことするから、構ってちゃんが気軽に自殺すんだよ。
290名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:42:05 ID:yJawCwUv0
>>285
ワロタw

柔道脳は相手が意識朦朧としてても平気で投げ飛ばし続けるからな
291名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:42:15 ID:wzVOfodY0
そんな事くらいで死ぬなよ・・
融通利かないガキだな
292名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:42:16 ID:+0ykTIgU0
高校生になって180cm85kgの体型になってからはいじってくるような奴いなくなった
やっぱり外見で威圧感を与えるってのは大事だよ
身体が小さいならこういう格好して威嚇するとか
http://img.pics.livedoor.com/005/7/e/7e3c4fae530f82d24396-LL.jpg
293名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:42:18 ID:xL8ymDkJ0
912 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 10:58:09 ID:YKfw+c0k0
                  人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
          ,, _     <いじめっこは粗暴な悪い子、いじめられっこは真面目ないい子と言うのは >
       /     ` 、   <大人がつくりだした幻想だ、ほとんどのケースでいじめられっこの方が   >
      /  (_ノL_)  ヽ  <人間として問題のある場合が多い、ただそれを認めてしまうと        >
      /   ´・  ・`  l  <集団で1人の人間を迫害する行為を正当化することになるから       >
     (l     し    l) <表向きはいじめる側が悪いと言うしかない、でも実際は、           >
.     l    __   l  <いじめられる人間はそれ相応の理由がある                   >
      > 、 _      ィ   <本当に可哀想なのはいじめられることによって自分が改善すべき点が  >
     /      ̄   ヽ  <子供の頃のうちに気付くはずなのに、大人が「いじめる側が100%悪い」と>
     / |         iヽ <決め付けることによっていじめられっこが自分の欠点を鑑みず、己は正義>
    |\|         |/| <いじめる相手がすべて悪いんだという結論で解決され他者への憎悪と   >
    | ||/\/\/\/| | <自己至上主義という欺瞞をもったまま大人になってしまうことなんだ     >
                   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
294名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:42:31 ID:12IUKwhk0
自殺って最大のいじめだよね
295名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:43:20 ID:CHhI2P8iP
「いじられキャラ」ってのは、
もし「いじり」に従わなければ
排除するぞ、という脅しの下に行なわれる。
集団からの排除は怖いから、従うしかないね。
従えない奴は死ぬか学校やめるかしかない。
そして集団の均質化は成功する。めでたしめでたし。
296名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:43:53 ID:Q871rnLx0
>>246
べつに何がすきでも個性として認められるべきじゃないの
個性は劣等性質だけを保護する言葉じゃないよ
真性のサドが居るように真性の正義感持ちも居るんだよ
297名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:44:10 ID:+UaGkR5d0
>>276
いじめが無くならない理由は、いじめをするような依存的精神の子供、
また相手の心情に対して共感能力を駆使しない子供を育てる親が、居なくならないから。

いじめはね
いじめている子供に対して、いじめをしている子供が甘えている状態なんだよ。
だからいじめをしている人間は、アホで幼稚なの。怖がる必要なんかどこにも無いんだ。本当に。
298名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:44:56 ID:B7XhDQiN0
>>294
そうでもなくね?
2chでも話題になった某いじめ自殺事件では、わざわざ葬式に顔出してくすくす笑って帰っていったとかなんとかいう噂が
299名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:45:52 ID:fKTRseg50
>>96
>弱い者いじめは、なくならない。
3人以上集まった集団においての真理だねぇ

>正義なら、命を守るために戦って、
>相手を殺しても良いし、それを英雄という。
多数の正義の代弁者なら英雄と呼ばれるが、少数の正義においてはテロリストとか何とか

>これを教えないとダメ。
>正義、英雄とは、悪を殺す免罪符を持っていることを教えてやれ。
自分に対してならともかく、他人に対しては免罪符にはならない事もある。
法とは正義の規定ではなく秩序維持の為の規定だ。
よって、社会システムとしての「より多くの幸福」の構築の為に組まれている。
自分と他人の正義が、互いに相容れないときどちらの正義がより多くの幸福になるか?コレが判定基準となっているわけだ。
他人の正義がより多くの幸福に適う時、その正義を受け入れ自身の正義を捨てなければならない。
極端な例では、自分が命を賭して他人を救出する事など「自分が生きる」という自分の正義を捨てて「他人が生きる」他人の正義を優先させる人もいる。
コレもまた英雄と言われる。

正義か悪かは他人が決める。
それでも自分の正義を貫け。
以ってサムライというのですよ。
主君絶対がサムライじゃない。主君を絶対正義とした時期があったからそう思われていることが・・・っとと、脱線か。
士道の教育は必要だと思うけど、と言う話。
300名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:46:21 ID:su+kBqbX0
監視カメラを数台設置すれば激減するでしょ。
ただし、監視カメラの管理は学校にやらせては駄目
301名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:46:22 ID:Dcbd9mJO0
学校が気づいてくれればってムリムリ
気づいてくれても、いじめられてるやつは絶対
はい、いじめられてますなんて言えない

誰にも言えんよいじめらてるなんて
友達にも言えないし、そもそも友達がいない
学校内に見方なんていない

親が最後の拠り所なんだよ
学校が気づいてくれればじゃなくて、
子供は親に気づいて欲しいんだよ
学校になんて気づいてほしくない

302名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:46:52 ID:FPDFenDM0
>>238
近代社会は工業の時代だった。製造業が均質な人材を要求した。
今の日本は製造業の時代ではなくなりつつある。
だから教育制度も変えた方がいいかもしれない。

「子供の自由」と書いてしまうと陳腐に見える
303名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:47:14 ID:CHhI2P8iP
>297
違うね。いじめは「均質」を強制するから起こる。
志村・加藤と高木の給料が同じだから、
志村・加藤は高木をいじめるんだよ。
高木の給料が安ければ、いじめは起こらないだろ?
304名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:47:45 ID:RME/LtAv0
>>293
欠陥があろうと
迫害する奴は悪いに決まってんだろw
305名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:48:52 ID:datk4jlx0
>>249
 同意だな。
  厨房なんて半人前ゆえに知識が無い・知能が低い→結果「視野が狭い」。

  だから、ショボイ事でもさも重大な問題のように思いこむ。学校や家庭が「世界のすべて」
 だと思い込むから、全世界から否定されたかのような気持ちになって自殺とかゆー選択に
 なる。

  ガキには広い視野与える必要がある。そのためには親にも相応の知能や知識が求められる
 んだけどな。
306名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:48:59 ID:qVCXR0j/0
>>301
親にイジメられてるなんてカッコ悪くて言えないし、気づいて欲しくもないけどな

誰も助けてくれないんだから自分で打開するしかねーよ
307名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:49:11 ID:+UaGkR5d0
>>303
どういう状況だろうと、まともな人間は他人をいじめたりしないから。
いじめをする人間の他者への依存性の問題なんだよ。
308名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:49:18 ID:oDlH0U/0P
いじめは日本が世界に誇る文化であり生きる知恵。
我が国ではいじめの自浄作用により異分子が排除され、
おのずと教育、文化、経済が一定の高水準で発展して来た。
またいじめられまいと刻苦研鑽する気風は大和魂の形成に
も役立ち、富国強兵へと導いた。
「和を持って尊ぶべし」という優れた精神文化は人々を惑わす
毛色の変わった者どもを排除する平和的な思想である。
309名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:49:19 ID:g8Vgft+r0
>>303
学校の均質なんか屁でもないだろ。
「生まれた家および親」という絶望的な不均質に比べたら。

いじめ加害者は校内の均質がストレスでいじめるんじゃなくて、
むしろ自分の家庭環境の不均質がストレスでいじめに走るんじゃねえの。
310名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:51:25 ID:YHzPZqqz0
学生寮に住んでたころ、よく「おまえいじられてうれしいだろ」といじってる側が酒の席で言ってきて、
空気壊したくないから、言葉濁しつつえへらえへらしていたが、腹の内は煮えくり返ったことがよくあった。
俺はいじられ芸人じゃねえよ、金ももらってないのに何がうれしいだろう、だ!と一人でひたすらぶつぶつしてたわ

関係ないかもしれないが、誰も彼もSかMかで区切るような物言いにも反感が沸いてしまう
他人を傷つけるのも自分が傷つくのもどっちもいやじゃボケっての
311名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:51:41 ID:su+kBqbX0
教員が気付かないってのは、まず無いな。
見て見ない振りしてるだけでしょ。

下手をすると、教員が虐めを扇動してる場合だってあるしな
312名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:52:03 ID:Q871rnLx0
>>303
ご冗談でしょう
高木の給料が少なかったら余計差別的な空気になると思うよ
その問題は、志村・加藤が、高木は給料泥棒だけどドリフにはそういう役割も必要と認めることが必要
高木は特別枠を目指す人間で、志村・加藤は一般枠を目指す人間で、お互いは争いの関係にないことを自認すべき
313名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:53:01 ID:jyXxj/t00
小学4年の時クラスのリーダー格の女子達に囲まれてチンコ弄られて…
嫌がる俺の反応を楽しむ様に弄られ続けた訳だが案の定勃起して…
それに驚いた女子達が泣きながら担任(女教師)に告げ口しやがって
なぜか俺が女教師に超絶説教食らって平手で3発叩かれた挙句、女子達に土下座して謝ったよ
314名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:53:14 ID:2D6EbAWS0
「まっすぐで正義感が強い」→「空気読めない、1人では頑張るけど、
友達とは何事も成し遂げられない」ってとこもあるんだよね。

加害者は少年刑務所でいい。でも「いじめを止めたら自分も対象になるから、何も言えなかった」なんて
って子をどうするかだよね…本当は主犯じゃないけど加害者だよね、こういう卑怯な子は。
315名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:53:34 ID:yJawCwUv0
>>313
そんな贅沢な仕打ち受けたら平手くらって当然だ
316名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:53:42 ID:cz56sO/K0
>303
違うね。それでもいじめは起こる。
パワハラや女の後輩イジメなんてその最たるものだろ。
給料や、地位や、そんなものは関係ない。
環境だとか状況なんて関係ない。

そんなものに理由を求めて逃げてるからいつまでもなくならないんだよ。
曰く「教師が悪い」「ゲームが悪い」「テレビが悪い」「社会が悪い」
「いじめられてる本人が反抗しないから悪い」

外部に原因を求めて本質から目をそらすからそうなる。
人間性に欠陥のある人間は何があろうが欠陥品。
バカは死ななきゃ直らないとはよく言ったもの。
317名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:54:28 ID:RME/LtAv0
318名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:54:35 ID:Q871rnLx0
>>313
うらやまけしからん
319名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:54:36 ID:aQXsBsaG0
いじめは人間の本能的な現象だから絶対なくならない。

確かに、暴力、セクハラのような人間の本能的な現象も絶対になくならない。
でも教育や法整備で抑制したり、減少させることはできる。
昔はセクハラのような微妙な問題は法律的にはどうにもならないものだと思われてきた。
今はどうだろう?

品質管理においても同じ。アメリカのような先進国でも欠陥製品が市場に出回るのは
仕方ない現象だとしてメーカーも消費者もそれを受け入れてきた。
だが、日本は違った。徹底した品質管理で欠陥品ほぼゼロを目標にしている。
アメリカでもそれに触発されて考えを改めたような企業もある。

原始的な社会だと大抵のことは本能的で仕方ない行為とされるものも
文明が進み、知的レベルが向上すると、細部に渡って管理するようになるものだから
そろそろイジメもどうにかできるんじゃないか?セクハラだってどうにかできたんだし
320名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:55:53 ID:Dcbd9mJO0
>>313
俺でも平手するわ
321名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:56:05 ID:CHhI2P8iP
>316
「外部にある構造的な欠陥」から目をそらして
個人の問題に還元して対策を放棄してるんだよそれは。
322名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:56:30 ID:yJawCwUv0
教員採用試験に「金八先生第2シリーズ」を10回見る、を義務付けようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=fOEOiVAD1-o
323名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:56:51 ID:7LlYwwr9P
一文字有るか無いかで全然違うな。
「た」借りぐらしのアリなんとかとか
324名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:57:15 ID:g8Vgft+r0
>>319
人をいじめる奴は、人(赤の他人)が酷い目に遭っている映像を見ると
脳内に快楽物質が分泌されるそうだ。

これを強制する遺伝子治療もしくはホルモン治療が確立されれば
ある種の「いじめ」は病気のひとつとして治療可能になるかも知れないな。
325名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:58:59 ID:ycv86b8w0
いじられたら、それでおしまい。
ここは戦場なのだ。
いじ“り”はいじ“め”より、よほど恐ろしいものだ。
巧妙、かつ陰湿に仕掛けられる、学生生活のおとし穴。
中学で「いじられキャラ」だった羽柴典孝が、ようやく果たした高校デビュー。
おな中の一城の協力もあって、いじる側にまわれたはずが――!?

ttp://2am.jp/4043863012/
326名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:59:08 ID:6HlKlMPuQ
いじめなんて理由もなく始まったりするしもう今時のいじめに立ち向かうなんて無謀なことなんだから、
「君は貧乏くじひかされたんです。嫌なことから逃げても全然問題ない。ただ人生、逃げたツケを払う努力は必ずいるけどね」くらい教えたっていいと思う。学校いかなくても上手いこと生きている奴らなんてごまんといるんだから
327名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:59:10 ID:CHhI2P8iP
>324
「いじめる奴は病気」なんて言ってる奴は
社会主義の国からきたとしか思えん。
そんなに均質が好きなのかね?
328名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:59:33 ID:datk4jlx0
>>276
 根源的な、生物学的な理由(生存競争とか)からイジメが起こるって説には同意するが、
だからといって「あって当たり前」「仕方ない」みたいな態度は感心しないねぇ。

 動物は、本気で他の個体を犠牲にして、踏み台にしても種としての子孫を残す必要がある
が、人間はそれを回避する為の知性を持っているからな。

 イジメがあるのは生物学上当たり前→だけど、それを「緩和」したりセーフティネットを考えたり
出来るのが人間じゃん。これ放棄したら動物以下だろ。
329名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:03:00 ID:Q871rnLx0
>>71
治安維持係(2人以上)を日替わりで決め、クラス内のちくりを義務化
ホームルームで、教師が被害側・加害側を名指しにし、該当行為はいじめに当たると学級全員に報告(報告するだけなのがミソ)
とにかくクラスに共通認識にグレーゾンを作れなくする

これで相当しらけると思うよ
330名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:03:10 ID:g8Vgft+r0
>>327
だから「ある種の」いじめと書いたんだよ。
人を酷い目に遭わせて喜びを感じる分泌異常が原因で起きてるいじめなら
それを是正さえ出来ればいじめはなくなる。
別段脳波に異常がないのならまた別の環境的要因があるのだから
当然そっちを何とかしないといけない。

しかし学校内の「均質」ごときが我慢ならない甘ったれなんか
それこそ社会に出られないで引きこもるか
ニートになるかしかないんじゃねえの、将来。
髪の長さや靴下の丈が1mmでも違ったら物差しでひっぱたかれるとか
そういうことがあった時代ならともかく。
331名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:03:29 ID:su+kBqbX0
ぶっちゃけ、正義感の強い人間ってのはどこ行っても疎まれるもんだしな
332名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:05:00 ID:datk4jlx0
>>330
>しかし学校内の「均質」ごときが我慢ならない甘ったれなんか

今は昔と比べて想像を絶してるから何とも・・・・。

 「勉強が出来る」だの「真面目」だのってだけでいじめられてちゃ世話ないぜ('A`)?
333名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:05:29 ID:jyXxj/t00
俺「○○さん達が無理矢理やったんです」
担任「女の子泣かして言い訳するなんてあなた最低よっ!」
担任「自分が何したか分かってるの?反省してるの?」
俺「いや…ですから…」
担任「言い訳するなっ!謝れっ!」→直後にガチ平手3発
俺「ヴヴッツッツ…すびばぜんでじだ…ごめんなざい…」


こうやって冤罪が出来上がるわけだ
今でもトラウマ
334名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:05:37 ID:E96M+54C0
てか、いじめ発見した場合の対処がわかりません。いや、まじで。

申し出てきた子から詳しく事情や人間関係を聞き取ったけど、その後の対処に困った。
上に相談すると「しばらく様子見」。
暴力が伴っていたりすると証拠が残るので対処しやすそうだけど、仲間はずれや陰口なんかはどうすりゃいいのかさっぱりです。

下手に対処するとエスカレートしそうだし、はっきりした証拠がないから、いじめてる側の保護者とかの反撃が怖いし。


その子はもう卒業したけど、最後まで我慢してくれてよかった。


「いじめ認定」の条件とか、認定に必要な証拠証言とかがはっきり規定されていれば、対応する教師や、いじめられている本人が証拠集めとかして何とかできるんじゃないかと思った。
335名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:05:38 ID:bxTQvXxv0
自殺するくらいなら戦えよ!
17歳以下なら100人殺したって死刑は無いんだから
336名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:06:15 ID:jfKbU9s80
混同されなきゃいいんだけど
語弊があるかもしれんがいじられってのは少人数の仲いい者同士ならうまくいくし
皆なんらかのいじられ要素はもってしまうもんだ

この件はいじめをいじると言って言葉のカモフラージュをしたんだろうけどさ
337名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:13 ID:Y/YhdRSW0
>>301
親がわかるのは小学生までだよ。
黙っていても見抜けよ親ってのは子供の甘え、
何度でも声をあげよ。
何にもなくても心身ともに親と距離を置こうとする年代
成長変化の兆しなのか、SOSなのか、透視超能力者でもあるまいしわかるわけがない。
自分はこうしてほしいと告げ、何度もお互い大人として冷静に話し合うこと。

>>1の>護れなかったってのは、護れなかった子も自殺
クラスで2人か・・カワサキ
いじられ・・とか気軽に使うような教師だから起きた事案

ネバダ担任も後日談じゃ別の弱者いじりまくってたらしいし(本が出てる)
良くも悪くもそういうクラスの雰囲気を作りだすのは担任ってのはガチ
338名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:18 ID:aQXsBsaG0
>>324
それは極端な例だ。
例えばセクハラ。
確かに性犯罪者は決してなくならないし、いくら法律や教育でどうにかしようとしても
一定数の犯罪者はかならず出てくる。そういう極端な例には
脳の手術、去勢なんかの話が出てくる。

でも、一般社会におけるセクハラ訴訟やその法整備が与えた影響は実際にでかい。
セクハラはいけないこと、被害者の気持ちは被害者自身にしか分からない。そういう常識を認知させ、、
それを踏み越えたら訴訟につながる。そういう部分で世間の常識や意識を変えることができた。
339名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:23 ID:datk4jlx0
>>331
 そのクセ、そういうの「ウザ」がるヤツに限って、「公務員の怠慢は許せない(キリ」だの「政治家の
経費の使いみちは問題(キリ」だの、他人の足引っ張りたい一心で「ある種の正義」は要求するんだよなwww

 テメーが真面目をウザがるし軽視すんなら、他人の不真面目も黙ってろボケといいたいわw
340名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:36 ID:1qFyisFn0
私も「いじる」って言葉きらい
語感がすごく悪いし。
何の抵抗も無く使ってたらバカなんだな〜と思う
341名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:52 ID:Q871rnLx0
ID:CHhI2P8iP
はいわゆる理屈馬鹿。しかも理屈を統合する力が無いから突っ込まれまくり
一連の理屈は一貫性があってこそ価値があるのに、分ってない。
342名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:08:07 ID:+0ykTIgU0
全教室に監視カメラとマイクを設置すれば少なくとも校内でのいじめは相当減る
343名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:10:20 ID:datk4jlx0
>>342

 サヨク「こどもの〜 じんけんが〜 プライバシーが〜」

 バカガキ「そーだそーだ!俺たちの権利を守れ〜!」

 マスゴミ「これは人権問題ではないだろうか」

 キレイゴトに反論出来ない衆愚「・・・・・・(反論したらおかしな人と思われるしダマってよ・・)」


  ある種イジメを容認しちゃうのと同じ「構造」がそこに存在しますね^^
344名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:11:03 ID:nDYEG+Fh0
ニューヨークスタイルがいいよ。
いじめられたら、先生じゃなく
最高学年の生徒が運営する相談科に相談する。

相談された委員は、いじめっ子と話す。
それでいじめがなくなればそのまま。
なくならなければ内申書。
345名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:13:36 ID:aQXsBsaG0
>>339
そういう奴に限ってそういうことをやるのは本人は分かってないけど
自分を正当化させたい無意識からでてる行動だろうな。

自分にも間違ってない正しい部分があるんだと感じたい、
あるいは周りにもヤバい人間だと誤解させたくないという欲求から自然とやってしまうんだろう
346名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:13:42 ID:g8Vgft+r0
>>332
それって「いじめは学校が均質を強要するからだ」って人と
真っ向から意見が対立しちゃわね?
勉強ができたり真面目な人間が教師から「均質」に扱われるのなら、
むしろそれに不服を覚えていじめを始めるのは彼らの方だ。
(件の人が例えた志村や加藤はこっちの側だろう)

逆に「お前も俺たち同様バカにならないのが悪い」
「万引きをやらないのが悪い」と、履き違えた均質を振りかざして
いじめをやるバカ(志村や加藤がバリバリ仕事をしていると
足を引っ張る高木)は多数いるみたいだけどな。
347名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:14:33 ID:Y/YhdRSW0
>>334
>いじめられている本人が証拠集めとかして何とかできるんじゃないかと思った。

警察も被害者に証拠集めさせたらどれだけ楽かしれねえな。
348名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:14:58 ID:datk4jlx0
>>344
 そういう、抜本的な制度の導入に加えて、「人権」とかキレイゴト言ってないで、マジで
監視カメラシステム導入くらい検討すべきだろうね。
 
 モノ隠したりの「陰湿なイジメ」ってのは「誰も見てない(見えてない)」と安心して行われる
モノだからな。
 残念だが、未だ成長途上の「半人」程度の連中には「常に監視されている」という強制力に
よるプレッシャーとか必要だろう。

 加えて、学外でのプレッシャーも必要だな。地域の大人が必要に応じて「ガキをぶん殴ってもおk」
という法をつくり、注意しやすい世の中にしないと。
349名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:15:37 ID:+UaGkR5d0
>>334
休憩時間、いじめをしてない子複数人と一緒に
いじめられている子を職員室に呼んで、お茶でもするとか。
350名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:15:54 ID:qVCXR0j/0
>>334
結局は粛々とイジメを受け入れて卒業するまでガマンするか、心機一転で転校くらいしか現実の逃げ道はないわけ?
351名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:16:28 ID:pDzKsjiC0
>>333
なにがトラウマになったかしらんが
いいネタ提供してくれてありがとう
352名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:16:45 ID:Q871rnLx0
>>339
こういう人たちは、「社会はこうあるべき」って自分のイメージに従って批判してるだけなんだよね
決して他人に、他人の理想があることを受け入れようとしない。「あるべき社会」の正解はひとうだと思ってる
こういう人の中で勉強が足りない人がDQNと呼ばれる人たち
353名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:17:43 ID:zzbPcPhf0
教師は「いじる」と称した虐めを「虐めじゃない。いじられてるだけ」と
目をつぶるんだな。
生徒も生徒だけど、教師も教師だ。
テレビの中のことと、現実との違いもわからんのか。
テレビでいじられている人はそれが商売。金貰ってやってんだよ。
そんなことから教えなきゃテレビもまともに観れんのか。
ということで、加害者生徒=担任教師ということだ。
354名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:18:04 ID:A2MgvR2E0

学 校 は 治 外 法 権
355名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:18:14 ID:+mO1zVXm0
>>334
生徒同士が連帯せざるをえないような暴君先生だと、意外と仲良くなるかもしれん
356名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:18:22 ID:datk4jlx0
>>346
 均質化の原因は「学校」だけじゃなくて、「世間の雰囲気」だと考えます。

 親が部活やってる自分のガキがレギュラーになれないのは「不公平だ」とか
平気で言い出すような今の日本社会の「空気」。

 「違って当たり前」「生まれ育った環境で生活に差が出るのは当然」「正社員と
バイトが同列なわけねーだろ」とか、ちょっと前なら当たり前だった差異すら何か
悪い事みたいに言っちゃう狂った空気があるだろう?

357名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:19:32 ID:+UaGkR5d0
>>355
天海ゆうきのドラマですか^^;
358名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:19:36 ID:x2eSwGnu0
アニメの暴力や表現を規制するんだから、お笑い芸人の暴力も規制しろ
359名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:19:51 ID:Q871rnLx0
>>333
微かな担任の平手の感触でごはん3杯はいける
360名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:20:31 ID:bALly3WE0
>>9
スレ前半であまりにもひどいレスを見た
361名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:20:43 ID:g8Vgft+r0
>>348
どこにも死角のないように監視カメラを付けるのは
技術的にも費用的にも厳しいだろうし、陰湿ないじめをする奴は
死角からカメラぶっ壊した上で犯行に及ぶ事も考えられる。
DQN校はカメラの修繕費だけで破産しちゃうんじゃないか。

少年法撤廃して学校内に警察を積極的に入れるようにする
(後者は最近結構増えてるみたいだが)だけで
随分変わると思うんだけどね。
イジメと柔らかく言葉を変えてはいるが、
暴行/脅迫/恐喝/名誉毀損/窃盗/器物損壊/強制猥褻と
刑法上の罪を挙げればそれがどれほど恐ろしい犯罪の集まりかわかる。
362名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:21:21 ID:zzbPcPhf0
>>355
それあるね。
実際に会社でも嫌な上司がひとりいると、下の人間は団結する。
だからオレはそれを買って出てるわけだ!

と部長が言ってた。←この人は自分の失敗を部下にかぶせる人ですw
363名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:21:41 ID:datk4jlx0
>>355
 一つの解決策だと思うw

 ・・・・が、それって「暴君」役を演じる教師に相当高度な能力が要求されるなぁ。

 ケースバイケースで、クラスの中の誰をターゲットに暴威を振るうのかとかちゃんと
計算して、不当なイジメに遭ってるヤツと苛めてるヤツの間に連帯感とか生み出す方向に
コントロールしないといかんのだろ?

 加えて「↑計算でこーゆーことやってます^^」とか、周りの教師もPTAも校長も教育委員会も
絶対に理解しないだろうしなぁ・・・・。

364名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:22:28 ID:4v11q0jeP
川崎市教育委員会はこれらと同じ魂胆ね。
http://www.youtube.com/watch?v=FELL8oG5eY8
http://www.youtube.com/watch?v=ETsd5ShX8xE
365名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:23:03 ID:aQXsBsaG0
>>334
最低限、関係者を全員呼び出して個別面談して状況を聞き出したほうがいいよ
苛められてる側、苛めてる側。
言うこと聞かない、話をしないなら、親を呼び出して報告するって方針でいいんじゃない?
DQN親だとどうにもならないけど、その場合は上に報告するってことで。
366名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:23:12 ID:Q871rnLx0
>>334
出身大学の教授に質問するのが結構良さそう
367名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:23:27 ID:JwCVqSAh0
>>363
そこに大人のいじめが発生する訳ですw
368名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:01 ID:mGoelpXq0
最上の提言をする。
学校は、いらない。通う必要が無いとゆう事だ。
このIT時代に、いつまで寺小屋のようなシステムを続けるつもりだ?
最高の教師の授業動画でいいだろ?
むしろ、そのほうがクオリティ高いよ
それを原則として、親が共働きなどの場合のみ例外的に
学校を自習室として使う。小さい子などはやはり監督が必要なので
教師は削減しなくてもいい。他は教育アドバイザーとして家庭を回る。
どうかな?これでイジメ解決できるよ。 
音楽、美術はIT時代にわざわざ教える必要ない
体育は勝手にやれ!道徳は、まあドラマを見せたり、親の責任で!    
協調性は習い事とか、ボーイスカウトとかで育め!                    
369名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:10 ID:WRDlOp1q0
>>112熱湯といっても実は40度くらい
370名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:25 ID:nq5VtpSg0
先生や親に行っても無駄。

「言いつけた」と言って、
今度は、もっと陰湿な手口に変わるだけ。

先方、親に言ってもだめ。
「子供のケンカだろ?」と取り合わない。
そのうえ、PTA会長だったりもするので、
こちら側が悪いように吹聴したりもする。
まさに、マルコイ親子そのもの。

教室内の公衆面前で、一対一の決闘して、負かすしかない。
その為には、日頃からの格闘練習・体力鍛錬しかない。
371名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:36 ID:datk4jlx0
>>361
 カメラに映るリスクすら顧みずカメラぶっ壊してまでイジメしたいってバカには
おっしゃるように、もはや警察に出て来てもらうしか無いだろうなぁ。。

 でも、その前段階で「プレッシャー与えれば」自己抑制が働くレベルのまだ救う
余地のあるガキには多少の猶予は与えてやりたい気もする・・・・。
372名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:58 ID:vt6dOIrw0
お前ら、いつからPTAみたいな人間になったの?
373名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:26:04 ID:zzbPcPhf0
ある程度の権限を持った虐めの第三者調査機関があるといいんだよな。
しがらみとかまったく関係なく、圧力にも屈しない機関。
理想では室長はトミー・リー・ジョーンズ
374名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:26:14 ID:Rzsq6rLa0
【秋葉原】21日にもチクビの撮影&お触り会― ピンと立ったチクビを惜しげもなく披露、ローアングル撮影する人も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1282649105/
375名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:26:23 ID:E96M+54C0
>>349->>350

実際にいじめにあっていて、先生に相談しようと思っても「いじめと認識してくれるだろうか、勘違いとか言われないだろうか」って言うのが一番心配で、なかなか言い出せない。

さらに、先生が周りの友達に聞き取りなんかして、先生に相談した、って言うのがばれるのも怖いと。


教師にもだけど、生徒たちにも、いじめの申告をする際にどういった情報が必要で、それを受けた教師はどのような手順で対処を行うかって言うのを事前に教えておくべきと思う。
いろいろ心配して、言い出せない子、目をつぶってしまう教師がたくさんいると思うんだよね。
376名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:27:47 ID:datk4jlx0
>>367
 ジョークっぽく書いてるけど、実際、教師間のイジメも普通にあるからな・・・・実例幾つも知ってるw

 このスレにも見られる「正義感ウゼー」みたいなヤツが教師の中にも居るんだわコレが・・・・。

 だから、熱心な先生ほど他の先生に「ウザ」がられて、そいつらに「傍観要員」が
加わる形で、熱心な先生空回りで追い込まれる、みたいなパターン。
377名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:27:56 ID:aQXsBsaG0
>>370
そうか?親に報告したり、
クラスの全員の前でいじめていましたと謝らせたりする羞恥プレイで
クラス全体の考え方を”いじめてる奴がおかしい”という位置づけにしなおすことで
どうにかなるケースが多いと思うが?
378名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:29:27 ID:WOEpBN+O0
テレビの影響だわな
どう見てもただの虐めをバラエティで流してるんだからガキは真似するわ
379名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:29:47 ID:ggmJunJy0
>>112
>ちなみにレンホーは、そんな番組内のイジメを最高にエンジョイする

お前、本当に楽しんでると思ってるの?w
どこの厨房だよw
380名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:05 ID:jJLkI2/O0
いじられキャラって意味違うんじゃないのか?
いじめの対象のことをそう呼んでいるのならごまかしでしかない。
381名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:30 ID:E96M+54C0
>>365
その後のが心配

>>366
なるほど、思いつかなかった。ありがとうです

382名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:34 ID:g8Vgft+r0
>>371
個人が「あいつ気に入らねー」と個人をいじめる分には
抑止力も働くけど、いじめって多数対単独が基本だからね。
集団心理が働くと抑止力なんて物はカスに等しくなってしまう。

「単独でカメラぶっ壊してまでイジメしたいバカ」はそうそうないけど、
カメラを死角からぶっ壊せるという情報を持っているバカと
実際にそれを実行できるバカと、バレないようにイジメをしたいバカが
3人寄れば簡単にそれは起きてしまうのが怖いところ。
383名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:37 ID:Q871rnLx0
プラスの個性は個性として尊重されてない気がする
博愛主義や正義感持ちとかの個性ってどうしてこんなに認められないのか
漫画の世界でもそういうのを個性と認めてあげる作品が少ない
384名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:31:34 ID:7mqLKH1s0
いじめするやつは即退学させる法律つくれば解決するのにな
無能ゴミ以下の政治家って本当になにひとつできないね
385名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:32:34 ID:su+kBqbX0
>>361
コンビニにみたいに本物と偽物を混ぜればいい
386名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:34:47 ID:datk4jlx0
>>368
 「知識学習」だけならそれでいいけど、それだけだと他人とコミュニケーションするとかの
「社会性を身につける」機会が永遠に失われるじゃん。。

 誰しもが社会性なんかまったく必要ない職業に就くワケじゃないわけで・・・。

>>375
 イジメ問題をタブー視しちゃうのが問題なのかもな。

 報告システムなんかがマトモに検討されないのも、「まさかうちの子らがそんな酷い事を
するはずがない」という甘い期待+「本来あってはならないもの」(当校にあると恥ずかしい、
私の成績が下がる)みたいな認識があるからだろう。

 そうじゃなくて、「善意からも悲劇は起こる(例:日韓併合w)」と言う事をもっと認識して、
イジメ的なものをシステムとして解決する制度を真剣に考えるべきだな、マジで。

 とりあえず教師増やすとかアホな対策じゃなく、教師がイジメを発見して報告したら報償
与える制度でも導入したらどうだろうw
387名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:35:21 ID:4ajopBiGi
>>334
>その子はもう卒業したけど、最後まで我慢してくれてよかった。



お前、最低の教師だな。
388名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:03 ID:+UaGkR5d0
>>375
まぁ「報告したのがバレたらエスカレートするんじゃないだろうか」と想像する子は居るだろうからね。
389名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:08 ID:G1342h4H0
人間集団になると勝てないからさ
帰り道とか一人になったところでヤリ返せば良かったのに
390名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:21 ID:e3x1H86D0
教師も追い込めるようなトラップも仕込んでおけばよかったのにな。
391名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:34 ID:ji0x5HYc0
担任殺せよ
392名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:39 ID:6QB1eMD50
いじめられてどうしても絶えられなくなったら授業中に机を投げろ
教師に何をしてるんだって言われたら無言でいじめたヤツの机も投げろ
俺には友達はいないがそれで今でも生きている。
393名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:39 ID:fE7sMXxy0
>>334
>その子はもう卒業したけど、最後まで我慢してくれてよかった。


(゚д゚)ポカーン
394名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:50 ID:nq5VtpSg0
>>377

それは、教室内だけ大人しくなるだけ。
通学途中や塾とか外に出れば、されに陰湿。

勝負で勝っても、
未だに、指差して悪口言っている。

395名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:02 ID:g8Vgft+r0
>>385
見る奴が見ればダミーと本物の区別は簡単に付けられると思う。
今日びの学生ならどれが本物でどれがダミーかをリストアップして
友達間でカメラマップ配り合う事ぐらい普通にやるんじゃないか。
396名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:04 ID:aQXsBsaG0
>>381
後のことを心配して事なかれで終わらすほうが何も改善にならない。
事実関係をいじめてる本人から聞きだして
原因を自らの口から出してもらうのは効果的だと思うよ?
397名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:07 ID:O0Z9D5Rb0
「子供たちに悪影響を与えているのは明らか
 お笑い番組、バラエティ番組の方向性を考え直すべきです」

とは、けして言わないワイドショーのコメンテイター
398名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:21 ID:cuZnZuYj0
いじめられたら怒れよ
それで終わる場合がほとんど
怒れない奴が多いんだよ
人間としておかしいよ
399名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:22 ID:datk4jlx0
>>383
 今は、逆にそういうのが悪役の特徴にされてたりな^^;

  確かに善=実は悪、というのは「20年以上前」とかには新しい発想だったかも
 しれないけど、今はそれが定石っぽくなりすぎて、逆に貧困な発想の証拠な気も
 しなくもないw

400名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:28 ID:Q871rnLx0
>>387
終わった事はもう仕方ないし難しい問題でもあると思う
こういう教師を受け入れないで排除したら育たない
失敗は当然のように誰にでもあるもの
401名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:39:39 ID:nq5VtpSg0
>>377

しかも、マルコイ親子だそ。
402名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:39:45 ID:+UaGkR5d0
>>396
同感。
403名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:40:46 ID:Q871rnLx0
>>381
上の教員がいじめを解決する仲間だと思うなよぉぉぉぉぉおおッ
いじめを黙認するためにしか仲間になってくれないケースはよく報道されてますよね
404名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:40:49 ID:6x62F58N0
いじられキャラってのは、自分からそういうネタに走った奴にだけ当てはまる
周囲の人間が弄ってるだけってのは、傍から見ると完全にいじめだからな
405名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:41:08 ID:PG8bacgz0
なんだ、島田珍助の害悪か?
406名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:02 ID:aQXsBsaG0
>>394
やらないよりマシだろう。

それにいじめ集団も一枚岩じゃないから
本質的には一人のリーダー格が苛めているケースがほとんどだし。
一つの方策としてクラス全体の価値観、
いじめてる奴を許容する価値観を切り崩すことが大事だと思う
407名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:27 ID:4ajopBiGi
>>400
生徒は地獄の日々を送り、先生はいい経験ができてよかったですね。
408名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:29 ID:datk4jlx0
>>389
 多分、それが出来るヤツは虐められないか、すぐにターゲト外れるんじゃないかなぁ。

 もともと持って生まれた気持ちが優しかったり、知能の問題等々で「大人しくて反撃出来ない」
 ヤツがイジメのターゲットになり易い。

>>394
 だから、学外でも「大人社会が監視している」ってゆープレッシャーが必要なのよ・・・・。

 カミナリオヤジ・システム。ガキぶん殴ったっていいだろ・・・・・・・・と無責任なこと書いてるけど
今は大人もクズが多いからなぁ・・・・。。

 国家百年の計というが、戦後65年かけて見事に日本社会はぶっ壊されちゃったなぁ('A`)

409名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:51 ID:ji0x5HYc0
>>334
>その子はもう卒業したけど、最後まで我慢してくれてよかった。
これがクソ教師のメンタリティか
死ね。死ねじゃなくてお前と同類の糞に塗れて悶え死ね。
410名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:43:34 ID:WRDlOp1q0
この4人が省かれてもまた見えない所で
苛めは繰り返されているよ
411名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:44:08 ID:OgSQ93QC0
クラスは一緒だったのだろうか?中学生なら他クラスになれば執拗なイジメは
解消すると思うが… いじめもいじりも同じ。学校も気づいていて親御さんも
報告を受けているのだから双方甘く考えていたね。

412名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:44:18 ID:KapJG2Y20
お笑い芸人はお金のために我慢してイジメられてるんであって、
素人がイジられても何のメリットもないんだからただのイジメだよ。
いじめじゃなくてイジっただけ、とかいう言い訳は通用しないよ。
413名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:44:19 ID:RUUsYORW0
いじめを止めるには、その他大勢の傍観者を変えなきゃ無理なのに
教師自身が傍観者となって、いじめを生み出す風土を作ってんだもんなぁ
しかも、被害者親に対して堂々と「いじられキャラですね」とか・・・
自分がいじめの加担者になってる自覚がまるでなし
414名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:44:32 ID:+UaGkR5d0
>>409
そういう意味じゃなくて、「自殺しなくてよかった」ってことじゃないの。
415名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:45:47 ID:7K1+Zk1YP
川崎って、子供人権オンブズマンなんてのがあって、クズどもには天国のようなところなんでしょ?
416名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:46:41 ID:datk4jlx0

現象として見ると、「戦争がなくならない」のと似てますね^^;

 結局個別ケースで特定のいじめっ子を悪魔として排除することが「解決」だと近視眼的な対症
療法しかやってないからな。

 特定の国を悪魔化して排除すれば戦争がなくなって平和・・・・みたいな発想とソックリと言うか
頭悪いというか・・・・。

 なんで「システムで問題に対処しよう」という発想に到らないのだろうなぁ。。
417名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:46:44 ID:aQXsBsaG0
でも、ID:E96M+54C0は責められないだろ。
ほとんどの教師はどうにかしたいけどどうにもならないのが現実だからね。
明確なマニュアルや指針もないんだから。
対策とその効果が統計的なデータとして収集されてないし、検証されてない。
どうすれば効果が出るのか?各地域ごとでマーケティングしたほうがいいね。
またゆとり教育みたいな一発勝負で実験的手法を全体に押し付けるのだけは辞めてほしい

418名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:46:52 ID:3/2aK7QW0
まあ 学校はイジメなんてものは存在しない!それ旨いの?のスタンスだから

イジメ→いじられ 
にマイルド加工はお手のもの
419名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:47:16 ID:Q871rnLx0
>>396
事実関係は過去の判例から推測したほうがいいと思う
実戦の中で経験を積むなんて悠長なことしたらあかんと思う
対策を考えるための実例の報告はどんどん増えてるからそっちで対応すべき
人の人生に関わる問題なんだから
420名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:47:18 ID:ji0x5HYc0
>>400
このクズがこの件で「成長」したとでも?
生徒の一生消えない傷を代償に?
お前馬鹿だろ
421名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:47:24 ID:vwOPFm000
TVとか能なし芸人の影響だよね
某買い物番組でいらない物まで買わされてて気の毒だった
422名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:48:50 ID:sD5cXKfp0
>>414
自殺なんて面倒なことされたら先生の責任として一生ついてまわるからな。
地獄の日々?関係ねえよ。どうせ卒業してしまえば他人だし。
423名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:48:58 ID:2qZca4dg0
本人が進んでいじられキャラ演じるってケースもあるけど
普通は単に馬鹿にされて、叩かれて、いらんちょっかい出されてってそんな屈辱的に思えるキャラを引き受けたいなんて思わないからな。
要するに、氏ねよと。
424名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:49:09 ID:DCryysxD0
「正義感強い」とか誰が決めたのよ? かってに決めんな死ね。
425名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:49:27 ID:Q871rnLx0
>>407
終わった事をいっても仕方が無いじゃない
もうどうにも出来ないことなんだよ?
426名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:49:51 ID:+UaGkR5d0
中学校の先生は、研究室ってあったっけ?
幾人かの生徒とお茶のみ友達になってさ
そこにいじめられている子を加えて世間話なんかをしてみたりするのがいいと思う

>>416
本当の排除は「無視」であって、攻撃を加えることじゃないよ
427名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:50:10 ID:XmreEB3c0
>>417
確かにそうだけど

>最後まで我慢してくれてよかった

って自殺も何もしないで、何か責任とらされるような
大きな事が起きなくてよかったって
思う心のあらわれじゃない?
428名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:50:29 ID:0zD9OQXm0
いじられたくらいで自殺とかw
ゆとりはすぐ死にたがるなw
429名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:51:02 ID:ji0x5HYc0
>>414
俺の監督下で自殺しないでくれて、俺の職歴に傷を付けないでくれて「よかった」、
後のことは知ったごっちゃねえという意識がクソ以下だと言っている
430名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:51:02 ID:MoGVdiaq0
昨年10月の面談で「お子さんはいじられ キャラですね」と言われて、
その場で具体的に聞いたり指導するように担任に言わなかった母親の
責任は大きいな。最近の教師はバカが多いからな。
431名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:51:03 ID:WRDlOp1q0
いじられキャラですねって言われた親の気持ちって・・・
俺だったら屈辱的な気持ちで一杯になるな
今の教師ってこういう事平気で言えるんだ
432名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:51:05 ID:CAXPIaas0
>421
TVを始めとしたメディアが悪いのではなく、あの程度のものに安易に迎合する馬鹿こそが問題。

※侮辱、名誉毀損、強要はいずれも刑事罰です。告訴状や被害届を作成し、問答無用で立件しましょう。
433名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:51:50 ID:DBsGfMAwO
>>414
確かに自殺はしなかったが、解決はしてないわな。
これって、典型的なことなかれ主義やん。
434名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:51:53 ID:3/2aK7QW0
>>417

アメリカは各州、地域、学校によって様々だけど
イジメに学校ごと取り組んでいる所は結構多い

日本も参考にすれば良いのに
以前NHKドキュメントでも放送してた

ってか まずイジメの存在を認めないと、その教育は始まらないけどね
435名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:52:32 ID:Q871rnLx0
>>420
問題を解決する案を考えろよカス
非難はマイナスにしかならない
教師の精神を磨耗させるだけのお前って虐めに加担してるんじゃね
436名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:52:51 ID:aQXsBsaG0
>>419
できれば本人の口から聞きだして
自らちょっとやりすぎたかなという言葉を引き出す手法として言っているだけ。
しちゃだめだよ!って一方的に上から話しても反感を感じる人間のほうが多いから
もちろん、誠意が通じそうもないケースなら最終的に力で叩きのめすしかない。
437名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:53:35 ID:Yz+PRN3t0
しかし大半がID:E96M+54C0みたいなアホ教師ばかりなのかね?
どうしたらいいか対処がわからないって・・・。
本気でいってるのかな?
438名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:10 ID:+UaGkR5d0
>>422
いじめをすることで快楽を得ようとするような、依存的精神の、アホで幼稚な人のために
自分の命を果てさせるなんて悲しいでしょう。
その命は何か自分が一所懸命に歩みたい道を歩むためにこそ、使われるべきで
そうすれば苦しみはあっても、たくさん色んなものが得られたはずの命なんだから。

力不足で何もできなかった教師が、自分のせいで生徒を苦しい境遇に置き続けてしまった事を
後悔、懺悔する気持ちは、分からなくはないですよ。そして、対処の仕方が分からなくて悩む気持ちも。
439名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:10 ID:is/uCTOy0
>>35
テロップ出したほうがいいね。賛成。
440名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:14 ID:WCmG9wsn0
教室に1個だけカメラつけてネットで見れるようにできたらいいなぁ
親は教室で毎日どんなことやってんのか気になるし
君が代反対とか変な反日思想教育してないか監視もしたいしさ
つければイジメも変な教師も減ると思うんだよね
441名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:55:47 ID:Q871rnLx0
>>436
意味内し現実的じゃない
成功率何%ですかそれ?妄想おつ
相手が生身の人間なんだって考えてないだろお前。お人形ごっこじゃないんだぞ
442名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:56:38 ID:+UaGkR5d0
>>433
そう、解決はなにもしてない。
だから提案を求めに書き込みに来たんじゃないかしらん。
443名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:56:56 ID:OgSQ93QC0
家の息子も中一で「いじられキャラですね」と言われたことがある。

元凶の子供は知っているので 家では散々その子の悪口を言って息子のプライドを守り、
学校は見回りをしてくれていた(全体に荒れてた)新学期にクラス変えで解消。


でも自殺した子の受けたいじめは何倍も酷そう…
444名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:57:18 ID:XmreEB3c0
いじる側とか弄られる側とか
SとかMとか
プレイの中だけでいいと思います。
445名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:57:46 ID:datk4jlx0
>>434
 「人間社会には絶対について回る」って前提を認めさせるところから始めないと・・・。

 「だから仕方ない。虐められっ子は我慢しろ」じゃなくて「だから、どうやって解決するか」という
問題提起とともにさ。

 システムで考えろと言いたいね。
446名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:58:17 ID:MX6JYzFG0
教師の押さえが効かない
指導力不足ってのが一番の要因だろうね
自分の居た学校だと893の事務所にも単身乗り込んで
連れて行かれてた生徒を保護してくる
教師が居たけど
その教師曰く「イジメは見てる側も同罪なんでどっちも許さんぞ」
その一言だけでいじめなんて皆無だった
まずはサラリーマン教師を何とかしないとどうにもならないよ
447名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:58:46 ID:Lq3k8womP
>>329
生徒に注意したら「精神的負担を与えた」ということで処分さますよ。

【山口】担任教師がクラスの男児に「改めてほしいところ」アンケートを取り、読み上げながら手渡したとして訓告処分に[08/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282694537/
448名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:58:49 ID:Q871rnLx0
>>433
脱却しようとしてるから「ことなかれ主義」ではないね
449名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:58:54 ID:aQXsBsaG0
>>434
それはかなり良いと思う。
できれば各手法の導入前と導入後の反響や、客観的なデータを収集して
国や機関にフィードバックしていって最良のモデルケースを作り上げられればいいかもね
450名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:59:10 ID:3/2aK7QW0
イジメの構造を知る
イジメをされた時の気持ちを全員が知る
イジメをした者へのペナルティ(場合によっては罰金・子供手当ての打ち切り、行政協力も必要・又は退学)
親にも全員に口酸っぱくイジメは悪だと家庭でも行ってくれと言う
学校内で一人ぼっちを作らない
451名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:59:29 ID:JO1qqogI0
「いじられ」とか「キャラ」って…友達同士で使うような言葉じゃん
教師が生徒の親に言うとか頭悪すぎる
452名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:59:57 ID:CptzHs9q0
糞つまらねえゴミ屑だらけのお笑い番組と
何の才能も能力もねえお笑い芸人が悪い
こいつらがいじめを助長している戦犯だ
453名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:00:07 ID:datk4jlx0
>>444
 カネ貰わないとなw

 「いじらせてもらった側」と「容認してる教師」は、ちゃんと「いじられキャラ」にギャランティ払えよ、とw

454名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:00:40 ID:8Bd0toF00
>>443
>元凶の子供は知っているので 家では散々その子の悪口を言って息子のプライドを守り

的確ですね。あなたは良い親だ。
でも本当にそんなこと言う教師がいるんだね。
455名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:00:45 ID:cd0GBSUI0
「いじめられっ子はいじられるとオイシイんですよ」
456名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:00:55 ID:eJahiyJQ0
>母親は「今は『いじる』という言葉で、いじめを容認する雰囲気がある。

くだらんお笑い番組の影響だってモロわかりだな
消えてなくなればいいのに
457名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:00:58 ID:JwCVqSAh0
昔は、不良も震え上がる先生ってのがいたもんだが、
マスゴミの介入を許さない姿勢を地域社会が作り上げる必要が(ry
458名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:01:31 ID:ji0x5HYc0
>>435
そもそも教師になる適性が無い奴が教師になってるのが問題なんじゃないの?
いちいち虐め被害者出しながら教師を成長させていきましょう、なんてヌルいことやってたら自殺者がいくら出ても足りねえよ

>その子はもう卒業したけど、最後まで我慢してくれてよかった。

こんなこと言える奴に教師の適性があるとは思わない。
こんな奴が教師にならなくたって、あるいは教育学部で教育ないし選別することもできたはず
459名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:01:36 ID:IM0UV3bw0
いじめっ子は口で言っても止めないし、むしろ面白がる。

ボスに身体的危害を加えるのが一番有効。得物を使っても可。
もちろん頃しちゃダメだし後遺症が残るようなのもダメ。

自分も処分されるけど、情状酌量の余地とか心神耗弱とかいろいろ言い訳ができるから、まあ大丈夫。自殺するよりははるかにマシ。
他人を変えるのは難しいが、自分を変えるのは自分次第だ。
460名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:02:18 ID:St/65v0p0
芸能人は仕事でやってるんだって、わかんないガキが多いのかね。
惨めな思いをしてお金を稼いでるだけなのに。
461名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:02:35 ID:aQXsBsaG0
>>441
そうか?
上のケースだと、申立人の事情説明だけで終始して
関係者本人たちからの事情を全く聞いてない問題点がある。
申立人だけの説明で一方的に断罪してたらなんの解決にもならないだろ
それになにもこれが唯一の解決法だと言っている訳ではない。
462名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:03:05 ID:CPjXwWC+0
真っ直ぐに見える完璧に歪んだ生き方だったんだな
463名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:03:07 ID:Z4EKSwmu0
イジメを知ったら、学校と相手の子供と親を
直接訴えるぐらいの事をしないとダメだな
464名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:03:32 ID:iFDDKjyCP
>>22どっちもどっちだけどな。
「優秀な者をたたく」ってのも好かない。
自虐で笑いを取るスタイルが一番マシ。
465名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:36 ID:3/2aK7QW0
お前ら
アメリカ いじめ取り組み
でググってみろ

物凄い数の州、町、学校の取り組みをPDFで見れるぞ
おい!どうしてよいか解らないと言ってる教師よ!

目玉付いてるの????
466名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:36 ID:Q871rnLx0
>>458
新卒教師を適正がある奴だけで固められない
できないものはできない
ガキかお前は?
そういう状況の中でやってくしかないんだよ
配られるカードの中で勝負するしかないんだよ、やり直しはない
467名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:37 ID:+0ykTIgU0
教師がなんでもしようとするからパンクするんだよな
今のシステムは子供にとっても教師にとっても得るところが少ない
授業担当、校務担当、警備担当と完全に分けるべき
468名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:05:44 ID:D1JnaVuk0
筒井康隆が言ってただろう
「ホームドラマの言葉遣いがひどすぎる。
あれくらい衝撃的な言葉を投げ合ったら
最後に登場人物が殺しあうようにしないと
ああ、こういう言葉は使っていいんだと
視聴者が思い込み、実際に使ってひどいことになり、
社会に悪影響があるのじゃないか」
お笑い番組も同じことで
人をいじめて遊ぶという、本来非常に悪いことを
あえて実行して笑いを取っているんだから
「今、芸人がやっていることは、いじめであり、悪いことである」
という意識をごまかすような
「いじる」などという言葉を普及させてはいけなかった。
そしていじめで金をかせいでいる芸人を文化人扱いするのも良くなかった。
469名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:06:11 ID:fv5X6j/OP
いじるってのは関西の子供でもよくある
ただそれは気心のしれたツレ同士が愛情こめた上で美味しくするって意味
もちろん本人がイジメだと感じればそれはイジメ
ましてや子供の時点で死ねって言葉は使っちゃダメだ

この親は学校がもっと早く気づいていればなんて言ってるが
気づかなきゃきけないのは親なんだよ
学校になんでも責任を求めんな!
470名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:06:43 ID:ZC6dhOou0
このコには犯人を刺殺してほしかったね。

なにがあっても少年法が守ってくれるよ。
471名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:06:58 ID:Y3nA/3vy0
>>458
今は、社会適性が無い奴が教師になるからな。
だから、「どうしていいかわからないんです」「標的となった子が我慢してくれてよかった」なんて呑気な話が出てくる。
472名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:07:21 ID:R35kKkcX0
自分の子供が自殺しないとまともに取り合えないくらい関わりたくない問題と言う事だわ

担任は今まで数え切れないくらいのいじめを(自分の都合の良いように)切り抜けてきたんだろうなwww
473名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:08:06 ID:aQXsBsaG0
>>465
こういう資料を学校で配布したり、
教師に読むように義務づけたりするべきだな。
474名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:08:27 ID:8Bd0toF00
テレビ業界用語使ってる人は物凄く馬鹿に思える
イジル 引く (話を)振る 無茶振り など

空気を読む も元はさんまが言い始めた。一般人が空気を読む必要なんてない。
キャラだって本来の「性格」「個性」とは違う意味で使われてるし。
475名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:08:42 ID:Q871rnLx0
>>464
でも実際自虐は本人しか笑えないからなぁ・・・
476名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:08:47 ID:+UaGkR5d0
>>466
己の瑕疵を瑕疵として眺めて
その瑕疵を、仕方がないで終わらせずに、どうすればいいかを模索し続けるなら
何も言わず、何も考えずに過ごす人間よりは、きっと大分、的確な対処ができるようにはなるよね
477名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:09:24 ID:3/2aK7QW0
>>469
>いじるってのは関西の子供でもよくある

そう!下品で下らない関西芸人が番組中で『お前 死ねっ!』とか言うノリがダウンタウン以降流行りだして日本がおかしくなってきた
478名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:09:26 ID:gkCCitd40
昔から日本には
「朱に交われば紅くなる」
「長いものには巻かれろ」
「赤信号みんなで渡れば怖くない」 みたいな言葉がたくさんあってな、
悪い良いではなく、集団として一定の方向へ突き進む修正があるんだよ。
イジメもにたような心理状態だろう。
479名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:10:12 ID:UsyAhYeZ0
ドリフのコントはその点健全?だったよな。

ひどい目に遭うはいつも最大権力者の母ちゃん役いかりや長介で
ちょっとオツムの弱い子演じる志村がやりたい放題する。
だからといって加藤茶達兄弟は志村を叱責こそすれ
苛めたりはしない(仲間外しくらいはする)

ドリフには罰ゲーム的なコントもたくさんあるが
誰か特定の者を標的にするような展開は無い。
あるとすればやはり一番の権力者いかりやが
よってたかって酷い目に遭うだけ。
480名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:10:33 ID:XmreEB3c0
アメリカとか欧米のいじめは悲惨って
昔よく見かけたけど
今の日本もそんな風になってんの?w

教師は無能だわでどうしようもないな
481名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:10:36 ID:PfBtq4Kh0
女子にチンコをいじられたいです
482名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:11:00 ID:wRNgWsm00
で、(いじめ犯人を含めた)聞き取り調査結果、イジメは無かった、と学校が報告するのは何時だ?
483名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:11:09 ID:+axtEtDJ0
送検されてるんだろう
これからは増えるね
警察介入でしか解決できない
484名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:11:35 ID:DBsGfMAwO
思いきって、義務教育でも退学させられるように
できればいいんだけどな。
これは現実的ではないけれど。

ところで、会話の録音って証拠としては使えるんだろうか?
使えるなら、自衛手段として子供に持たせる事も出来そうだけど。
485名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:12:43 ID:jn7jnPadP
>>185
それは根暗の意味を君のような連中が間違って使っただけ
タモリの言う根暗は明るく派手そうに振舞ってるけど実は心の根っこが暗い人間のことを指す
そういう奴らがタモリみたいな人間を「暗いっすねー」とバカにするのに腹を立てて根暗と表現したんだよ
だから世間の誤解に気づいたタモリはすぐ使うのをやめた
486名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:12:53 ID:yJ3McpeR0
>>480
映画の「キャリー」で豚の血ぶっかけられたのはびっくりした
487名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:13:05 ID:Yz+PRN3t0
>>465
なに言っても無駄だよ。マニュアルがなきゃ対処の仕方もわからんような
糞教師は、常識的に人間形成が不完全なんだと思う。
488名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:13:35 ID:Q871rnLx0
>>476
家庭側がボトムアップをするべきなんだよね
間違えてもその底辺を家庭側が叩くよりかは支える方が良い
対立するべきじゃないんだと思うんだよね。
489名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:13:45 ID:L4QNy/JP0
ケースによって動機は様々だろうけど、
「場を盛り上げるために社交辞令として“いじり”をやっている」といった感じの主張はけっこう聞いた。
自分達が尊厳を踏みにじっていることがまったく念頭にないらしい。
490名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:15:01 ID:+0ykTIgU0
単位制の高校はいじめが少ないんだよな
学年もクラスもなくして時間割も一人一人違うとなればいじめは起こりにくい
いじめをなくすことは不可能なんだからシステムの方を変えるべきだな
491名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:15:58 ID:q4zl3Zx+0
>>485
要は受け取り方の問題だな
「いじられキャラ」も実際、愛されるいじられもいるからな
492名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:16:02 ID:Yz+PRN3t0
とりあえずID:E96M+54C0は教師以前に人間として不完全なので
教師という職業は辞めるべきだと思う。
493名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:16:18 ID:fv5X6j/OP
>>477
違う。悪いのは芸人じゃない

「芸人と一般人とは違うんだ」ってことを教えない親が悪い
なんでもTVが悪いわけじゃないんだよ
親の指導力が著しく低下してるせいでこうなった
TVもゲームもPCも携帯も親が買い与えない限り子供が接するのにも限りがある
親は兄弟姉妹を除けば唯一血が繋がってるんだから人格形成をする義務がある

外の世界のものに責任をなすりつける考え方をする奴が親になってるから
子供の暴走を止められなくなってるんだよ
494名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:17:25 ID:3/2aK7QW0
日本の教育の現場はイジメ問題に取り組む時間や労力は無いとか言うヤツ居るみたいだけど

同 和 教 育 にはしっかり時間も労力を割ける(地域による)

ま、マニュアル化されてはいるけど
495名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:17:55 ID:eyaO++IHQ
>>478
『赤信号みんなで渡れば怖くない』
それはコント55号のネタだ

芸人のネタをマジで取るのかお前は
496名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:18:49 ID:+axtEtDJ0
学校で起こったことは学校の責任
これに反論できる教師を見たことがない
497名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:19:10 ID:OA4oF3J50
>>22
だよな。
イカリヤは、担任であり。母ちゃんであり、隊長であり
常に加藤・志村より上の立場の役回りだったもんな。
498名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:20:29 ID:toNAlZnb0
>>「あなたとほかの友達で助けてあげなさい」と促した母親

これは…いやいい言葉だけど母親は
言ったこと死ぬほど後悔してるだろう

事なかれ主義を示唆する親は子供が無事だが
それはそれでいいのかと難しい問題だが…
499名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:20:40 ID:3/2aK7QW0
>>493
お前 随分偏っているなぁ
理想論過ぎだよ


お前 もしかして教師??
500名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:20:58 ID:Yz+PRN3t0
>>495
ツービートじゃねえの?
501名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:21:10 ID:+UaGkR5d0
>>488
そういえば、教師と家庭の信頼関係のようなものが希薄になってるってのもあるもんね。
でもそれなら、やっぱりイジメが発生した時に、その事実関係を調べるため
個別面談のようなものを家庭を巻き込みながらやる方が、いいかもしれないよ
過去の事件から類推するんじゃなくて。イジメをやっている本人から直接、言葉を引き出すために。
502名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:21:36 ID:WTHkbDfY0
お笑い番組で、酷い扱いをすることを「いじる」
そうされることを「おいしい」とするのが凄く嫌い。
503名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:22:35 ID:q4zl3Zx+0
>>499
理想論はお前だろw
テレビ含めて世の中なんかくだらんことが溢れてるのに
そんなせいにして何になるんだよ
504名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:22:59 ID:toNAlZnb0
小学校の女教師(44)、男児(11)の欠点をアンケートで収集、50項目を読み上げながら手渡し → 転校
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282692634/

こっちの学校にこの先生がいればよかったのにw
505名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:23:08 ID:Yz+PRN3t0
>>22
んな馬鹿なw
弱者いじめや弱者を小馬鹿にするのは、関東の古典落語がはじまりだろ。
寧ろ関西のネタは主人公そのものが馬鹿になって、普通のヤツに無茶をするネタが多い。
506名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:23:19 ID:+UaGkR5d0
>>490
高校でいじめがある方がめずらしいような・・・
でも大学の講義の如くに単位制になると、たしかにイジメグループと無関係になるのは
容易いだろうね。
507名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:23:26 ID:iFDDKjyCP
>>493正論だな。
ジャッキー主演の映画も、
子供が現実で危険なアクションをしないように、
わざと痛々しいNGシーン(骨折した等)を入れるってTVでやってたわ。
508名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:23:56 ID:7dZRmn6T0
「りはめより100倍恐ろしい」って本が売れたことがあったな。
509名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:24:29 ID:2CNUWbc90
>>21親に大切にされて育てられた子だろうと思う
心が綺麗なまま大きくなった

毎日この子なりに必死に戦ったんだろうね
510名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:24:42 ID:z7lVLxL/0
>>484
退学だと暇もてあまして何するか分からないから強制転校でいいんじゃね?
511名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:25:40 ID:q4zl3Zx+0
>>510
被害者を増やすだけかw
512名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:25:44 ID:l7sYGKQT0
担任も狂ってるな
513名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:27:46 ID:+0ykTIgU0
過去にいじめた経験のある奴を選抜したいじめ専用クラスを作ればいい
その中でも確実にいじめる側といじめられる側が出てくるから双方の気持ちが分かるじゃないかな
514名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:28:07 ID:RIHBZZOh0
>>1
>それだけを目標に生きてきました。

これはこれで問題あると思うけど・・・
まあこの屑教師に責任がある事は確かだわな。
515名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:28:14 ID:EQUv1NA70
>>491
受け取り方の問題じゃない
受け取られ方の問題

いじられる方の気の持ちようみたいな言い方はオカシイ
516名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:28:52 ID:mE8oBTQEP
イジメなんて、「そんなことを続けたらオマエが損するだけだぞ」っていう恐怖をいじめっ子に与えないといつまでも終わんないよ。
517名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:31:46 ID:8nJ3eBpD0
>>516
損はしない
人類は弱者からの搾取で繁栄してきた生き物
イジメを根絶するには人類を皆殺しにするしかない
518名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:32:49 ID:e0lk77EL0
四人の生徒は当たり前のように結婚してガキ作って父親になるわけだ
こんな日本救いが無いから死んでやるー!
と思っても仕方が無い
519名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:33:53 ID:Q871rnLx0
>>501
モンペとかダメ教師とかって対立を煽る言葉が悪いと思うの

虐める子の気持ち的には逆上するだけなんじゃないかなぁ・・・って思うよ
いじめっ子は悪い事をやってるって気持ちはあると思うんだ
でもただ彼らは、虐められる方が悪いとも思っている

虐めにしか逃げ場がなくて、
現実的に引き戻して叱るのは彼らを追い詰めることにしかならないと思う
520名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:33:59 ID:vat/1kNJ0
521名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:34:01 ID:+UaGkR5d0
>>493
テレビはお茶の間にあるから「外の世界」じゃないね。
舞台で芸をする芸人の芸を、舞台に見に行く様態なら「芸人の世界は外の世界」だけどね。

―――
テレビなんか捨てっちまえば?
影響力を持つものは、影響力の分責任が生じて当り前だと思うよ。
522名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:34:05 ID:OfL+b+NN0
>>516
損って具体的にはなに?
あと「いじめの根絶」が本当にいいことなのかどうかってのはまた別の議論でしょ。
523名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:35:51 ID:EQUv1NA70
>>518
時限式のプログラムとか面白いかもな
こいつらが35ぐらいの時期に、この事件をネットに拡散するような
524名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:35:58 ID:7dWa/Cfq0
イジメてるガキは死刑か去勢でイイよ。極刑にしないと無くならない。
525名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:35:59 ID:mE8oBTQEP
>>517
的外れ。
526名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:37:08 ID:XmreEB3c0
いじめっ子が進学先でいじめられたって
聞かない話じゃないしね

かといってイジメがいいわけじゃないけど
527名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:37:13 ID:q4zl3Zx+0
>>521
外の世界だよ
それを区別できないとしたらそいつが悪い
本も家で読んだら「外の世界」じゃないのか
528名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:37:17 ID:aQXsBsaG0
>>517
暴力も、レイプもなくならないから
人類は絶滅した方がいい?
なんのために教育や法律ってのがあるんだ?
529名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:38:59 ID:mE8oBTQEP
>>522
損ってなんでもいいよ。常識レベルで「いじめっ子の損になること」を考えてみてくれ
たとえば「いじめを続けたらおまえに転校してもらうぞ!」でもなんでもいい。
で、これを恐怖と感じた場合はそこそこ大人しくなるだろう。
530名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:39:08 ID:+UaGkR5d0
>>519
逆上したいならさせればいいんじゃないの。
ただしどこまでも、自分の行動を客観的に眺めさせる工夫をぶつけていくことは
した方がいいと思うよ。
いじめられている子のためだけではなくて、イジメをやるような幼稚で想像力も足りない子のためにも。

>虐めにしか逃げ場がなくて、
>現実的に引き戻して叱るのは彼らを追い詰めることにしかならないと思う
イジメをしている子が、イジメにしか逃げ場がないと思いこんでいるなら、相当視野が狭くなってるんじゃないの。
もし家庭環境に問題があるなら、個別面談でそれも分かるだろうし
自分が辛いから人を辛い目に遭わせるというのを、正当化なんてできるわけもないし、させちゃいけないと思うよ
531名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:40:17 ID:aaVyGDaF0
「人間失格」って言うドラマ思い出したよ。
あれもこんな風に人を助けて自分がいじめられるようになって
死んじゃったんだよな…。すげー鬱になったわ。
532名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:40:40 ID:xxhMDoph0
TVやゲームの影響でいじめがーって言うので思ったんだが

逆に、TVやゲームでいじめをなんとなく乗り切ったような名作って何があるんだろ?
伝記とか1年山篭りしてムキムキなって帰ってきたとかなし、な
533名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:41:37 ID:+UaGkR5d0
>>527
「外の世界の物事」だったのを、家庭の中に引き込んだんでしょ。

本は読む人の内面世界につよく干渉するよ。
思考や言葉の使い方など、影響を強く被るよ。
そういったことに無自覚だとアブナイかもよ。
534名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:43:06 ID:BFF1/MVn0
>>533
何が言いたいのかなw
影響を受けるから「外の世界」じゃないとか?
内と外の話が影響力の大小にすり替わってるw
535名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:43:38 ID:Q871rnLx0
>>493
芸人が悪いよ
芸人にも事実は届けられているから、自分の芸が害悪にならないようにもう一回作り直すべきなんだよ
創作のクリエイターもいちいち模倣犯がでないように誰かが真似ても問題が無いように何度でも作り直す
真似する人の事を考えずに創作をする人なんて同考えても欠陥ありだと思うし、もうそれは表現として保護されるべきでない
536名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:44:05 ID:8nJ3eBpD0
>>529
子供に合気道教えるくらいしかないだろ
自分の身は自分で守る、積極的に相手を攻撃するのではなく相手が攻撃してきたときに痛い目にあわせる

人間同士なら最後の最後は暴力だよ、単なる暴力、言葉の暴力、数の暴力、いずれにしても暴力以外の解決はありえない
なぜなら暴力以外の生き方を選んだ心優しき人間の祖先たちは、現在の我々の祖先によって根絶やしにされたのだから
537名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:45:08 ID:mE8oBTQEP
>>531
あれはソートー欝ドラマだったなw 堂本剛をいじめる役の黒田ユウキだったかな
この人の家にはカミソリ入りの手紙が何通も送られてきたそうなw ジャニオタから。
538名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:46:02 ID:1hPuh2I/0
>>533
読む人の内面世界とか言い出すしw
言葉を適当に使いすぎw
漫画もゲームも外の世界だよ
内の世界と認識したらやばいです
その時点で即やめさせるべきでしょう
539名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:47:12 ID:toNAlZnb0
合気道なんか習わなくても
相手の顔面に素早くグーパンチするだけでおk
ちなみにおれ合気道初段
540名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:47:48 ID:KrgIkaE20
とんねるずとDTのせいだ
541名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:48:10 ID:+UaGkR5d0
>>534
子供は親の言葉や行動を真似して学習するんだけど
テレビがあると、親兄弟だけでなく、テレビからも学習することになるよ。

本のことは相手が言い出したことなんだけど。
思考、言葉の使い方で影響を被るということは、外の世界の物事ではなくなっているってことだよ
干渉するんだよ。自分の中に、本で読んだ思考はどうしても必ず入っちゃうから。
542名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:48:18 ID:mE8oBTQEP
>>536
それも一つの方法だと思うぞ。みだりに俺をいじめようとするなら、柔道技かけるぞゴラ、ってことでもいいし
そうすりゃ「こいつに突っかかったら損だ。ぶん投げられて恥かかされる」という恐怖を与えることができる。

ただ、世の中みんながみんなそれをやるようにはならないんだよな〜。
543名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:48:26 ID:idXgpbNU0
>>536
ま、結局はそれが真理だな。
暴力と恐怖で言う事を聞かせる、この場合は虐めを止めさせるってことだが。
544名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:48:36 ID:pADZhUk20
>>515
これは良いレス
545名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:49:55 ID:1hPuh2I/0
>>541
影響のことを言うなら
劇場に芸を見に行っても映画を見に行っても同じさw
要は受け取る方がどう受けるかだからね
546名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:50:09 ID:UJTOrXEs0
ここ近年、虐めやからかう為の免罪符に弄りやすいという言葉を使いすぎだと思うが
547名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:52:02 ID:+UaGkR5d0
>>538
物語ならフィクションとして認識できる分、無意識にも現実とは区分けして捉えることが出来るけれど
たとえば思想、哲学書、評論の本なんかだとフィクションと捉えるようなフィルターが働かないから
「カブレ」ちゃう人が結構に出る。
548名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:52:34 ID:eB9XqGA70
>>545
家でまんが読んだら内の世界で、まんが喫茶でまんが読んだら外の世界らしい

>舞台で芸をする芸人の芸を、舞台に見に行く様態なら「芸人の世界は外の世界」だけどね
549名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:52:42 ID:L4QNy/JP0
>>541
テレビは日常生活で接する頻度が高いからね
550名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:54:03 ID:Inwvgiy60
「いじめ」って言葉だと立場悪いけど「いじり」ならOKってことだろ
やってる行為なんて別に同じで良いわけ
「僕達いじってるだけです」って言えば何故か許されてるから使ってるだけ
この前同級生だかを川に落として殺した奴らの供述もそんなだっただろ
ここを何かで修正出来ない限り
結局自分の都合の良いように物事を考えられる奴が一番強いってことですよ
551名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:54:35 ID:fGZKIupR0
>>548
そのとおりなんじゃないか?

わざわざ日常から離れて見に行くという行為が内外を分けてるっていう意味なんじゃない?

漫画喫茶に住んでたらわからんけど。
552名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:55:44 ID:+UaGkR5d0
>>545
劇場には劇場の空気があるんだよ。
でもテレビは「お茶の間」の空気なんだ。

上岡竜太郎だったかが言ってた
劇場の芸とテレビの芸は違う
劇場の芸は技術の昇華が必要だけれど、テレビは素人芸の方が面白いんだと
それは劇場には劇場特有の空気というのがあって、その中でこそ玄人の芸は映えるものだからだと
553名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:56:22 ID:eB9XqGA70
>>551
じゃ、まんが部屋とかテレビ部屋ってつくって分けたらいいかもね
554名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:57:37 ID:nMtqEdPV0
>>553
何か非日常的な演出もしたらいいかもしれないな
照明に凝ったりw
555名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:59:01 ID:h9JUaWvL0
>>536
相手が刃物ちらつかす基地外だったら意味ない
自分が中学の頃には折りたたみナイフを持つのが流行ってたな
確かキムタクのせいだったか
556名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:59:43 ID:L4QNy/JP0
>>550
「いじり」という言葉に変換することで
交友的コミュニケーションの一環であるかのように軽薄化されてしまう傾向はあるかもね
557名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:00:07 ID:UJTOrXEs0
>>550
そうだろうな、要は人の気持ちや気遣いがない奴の逃げ口上もいいとこなんだ
それに嫌なことと思って本気で対応しても、冗談が通じない気の利かない奴とか
言い出すバカもいるからなあ
558名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:00:42 ID:GxdYBuby0
>>514
遺書なだけにカッコいいこと書こうとしたんだろうけどな

そういう未熟なとこ晒して死んじゃうのがもったいないと思うけど
本人まだ子どもでわかんないからね
馬鹿だね
子どもが馬鹿なのは当たり前だけど、ほんともったいない
559名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:01:08 ID:y9LoYmkO0
>>553
実際、テレビの世界が外と認識できない奴はそのくらいした方がいいのかもしれないな
実にアホらしいが
560名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:01:30 ID:Q871rnLx0
>>530
>イジメをやるような幼稚で想像力も足りない子
いじめをやる子が想像力が足りないとは思わないな、大人だっていじめをするのは知ってるでしょ
戦略もリスク回避も空気読みも根回しも出来る子だと思うけど

>家庭環境に問題があるなら、個別面談でそれも分かる
分かって・・・その後どうするの?家庭環境を知ってそこから解決出来るの?

>正当化なんてできるわけもないし、させちゃいけないと思うよ
正当なわけない!
それは絶対そう。
だけど、彼らの中では正当化されていると思う
彼がそう思ってる限りそのイメージの中が彼らの世界なのは事実だよ
その世界を拡げない限り、やっぱ追い詰める事にしかならないと思うな

虐めにしか逃げ場が無いから虐めるっていうのは事実だと思う
他にないからある程度のリスクを承知でいじめをするんだろう
561名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:03:22 ID:fv5X6j/OP
>>493の俺へのレスを読んで思った

こんな奴らが増えて親になってるから子供の躾ができないんだろうなと
しょうもない揚げ足取りしかできないから責任を誰かに背負わせたがるわけか
回りくどい言い方をやめると
てめぇのガキくらいてめぇで教育しろってこと
なんだかんだ言っても子供は親を見て育つんだよ
こんな簡単なことがわからない、できない親は親じゃない

これへのレスしなくていいよ
また揚げ足取るだけで読む意味がないから読まない
562名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:03:26 ID:/MKS+GIN0
>>556
芸人の言う「いじり」って
相手の嫌がることをして反応を引き出して笑いを取る事だから

まるっきりいじめと同じなんだよね

芸人はそれで金が貰えたりTV出演が増えるから『ありがとうございます!』だろうけど・・・
563名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:04:32 ID:Me332goY0
いじめがすべてでした。死にます。たいな遺書ってそれだけで悲しい
564名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:05:25 ID:y9LoYmkO0
>>562
実際は嫌がってるフリね
当然だがホントは嫌じゃないよ
フィクションなんだから、ああいうのも
565名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:06:51 ID:0qoOPNw50
話がよくわからん
最初にいじめられてた子は生きてるの?
566名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:07:31 ID:+CfaV//+0
自分が子供のとき(30年とかそれくらい前)
テレビの中の世界や、芸能人、有名人は
自分とはかけ離れた世界だったな。
だから、芸能人が浮気とかしても「そんなもん」
スポーツ選手が賭博とかしても「そういう人たち」みたいなかんじだった。
あの人たちが私たち庶民のようじゃなくてもいい。
ただし、私たちもあの人たちの真似をしてはいけない、みたいな感じもあった。

なんか、今は芸能人やスポーツ選手にも清廉潔白を求めるし
あっち(テレビ)とこっちの境界がなくなってきた気はする。
567名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:09:18 ID:+UaGkR5d0
>>560
共感能力って書いた方がよかったのかな。でも
いじめをやる大人も想像力が足りないってだけだから
大人もやっているから想像力が足りていることの証左にはならないよ。
家庭を巻き込んでの面談が、その戦略、リスク回避、根回しを潰すことになるなら
是非やるべきでしょう。

>分かって・・・その後どうするの?家庭環境を知ってそこから解決出来るの?
家庭側に解決を促す方策を考える端緒になるでしょう。何もないよりはずっとましでは。
568名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:13:17 ID:z7lVLxL/0
>>531
懐かしい・・・赤井英和が父ちゃん役だったっけ
569名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:14:54 ID:XmreEB3c0
まあ
なにも死ぬことなかったのに
正義感に溢れた子だったのだろうけど、
自殺じゃなんの解決にもなれないんだ

自分が死んでもイジメっ子はそのままのらりくらり
生きていくってことまで考えが及ばなかったのかね
570名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:16:45 ID:0kKhjNnb0
イジメた奴は大人になって笑い話になったり
イジメた事をすっかり忘れていたりするんだよ。

イジメられた方は歳をとってもいつまでも
イジメの記憶は辛くて悲しい出来事として覚えている。
571名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:17:07 ID:Yz+PRN3t0
まあこの程度のことで自殺するんだから、親の育て方に問題があったんどろうな。
572名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:18:27 ID:0qoOPNw50
今思い出すと、中学くらいの時が一番、死が近かった気がする
573名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:19:06 ID:UJTOrXEs0
>>571
人の感じ方や印象ってのは人それぞれ

弱い奴というのは簡単だが、止めてくれと言われた時点で
止めない奴が悪い
574名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:19:53 ID:Uva1WIXM0
イジメをする子の親の育て方のほうが問題ある
575名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:21:11 ID:9uUNcZDoP
そーいややたら正義感強いやついたな
いじめられてる身からすると無茶すんなって思ったけど
護ろうと動いてくれただけで嬉しいもんだよ
576名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:21:45 ID:Ib6ws7KB0
男ならこぶしでやりあえや
577名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:22:01 ID:Yz+PRN3t0
>>573
ん?なんの事だ?意味がわからんのだが。
それに俺は弱いヤツだなんて言ってないぞ。
578名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:23:26 ID:XzGqWo+m0
公立小中の教師って一緒になってイジメるよな、クズだらけ。
579名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:26:15 ID:3/2aK7QW0
>>561

必死だな
お前の様な考え方では無くならないな イジメ
家庭は家庭なりの
学校は学校なりの
地域は地域なりの
社会は社会なりの
子供との関わり方があるのだ

家庭のみw  頭悪いな
本当に先進国の人なの

>どうせ読まないから(キリッ

馬鹿じゃね?
580名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:30:05 ID:+NTmpiZt0
>>14
ぐるないの頃から芸人バラエティーが痛々しくて見られなくなったな
なんというか学生時代のトラウマに響くんだよ。

だんだん陰湿ないじめのスタイルにTVの方から近づいて行っている。
イジメ自身も「隠れてボコる」から大多数の前で行われる「残虐ショー」のようなものになっている。
いじる=いじめが楽しいものと思わせる為に絵面も音楽も明るく軽快にしているとしか思えない。
あれは、楽しいんじゃない。人の原始的な欲求、獣性を刺激しているだけだ。
581名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:30:32 ID:FvqMSHvE0
>>579
いや、テレビからの影響は家庭で対処すべきことだろう。
そういう話だろ。
582名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:30:43 ID:Q871rnLx0
>>567
うーむ
いじめっ子に対する考え方が色々とちがうからどうしてもすれ違いだと思うけど、
虐めが憎いのはあなたと同じだよ
すまぬ
583名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:31:46 ID:1vXdiEXb0
被害妄想が強い奴にはかかわらないのが正解
584名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:32:52 ID:+CfaV//+0
>>570
嫁姑で、姑は嫁への仕打ちを忘れて介護してもらいたがったりするけど
嫁は「はあ?なんで散々いじめられたあなたの世話を私が?」と
思うのと同じだよなぁ。

本当に、虐めたほうは全てきれいに忘れるもんだよね。
585名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:35:27 ID:Yz+PRN3t0
お笑いの影響だとか、どこまでお花畑なんだ?と言いたいわ。
まあお花畑のキチガイ脳だから、いつまでもトラウマだとか言ってるんだろうし、
自殺するんだろうな。
そういうヤツはまず精神科に行くべき。
586名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:36:05 ID:qVCXR0j/0
>>531
あれ後半の親父復讐パートに入るとギャグみたいな展開になるんだよなw
587名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:36:58 ID:L4QNy/JP0
>>584
いじめを行った当人は
いろいろと理由付けをして記憶補正するのかもね
588名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:40:19 ID:l3mYdUg10
イジメをする子供は出自が悪いとか頭が悪いとか、コンプレックスがあって
人をいじめることで自分が上に立ったような気分になりたいらしい。

努力して上に行こうとせず人の足を引っ張るようなもの
おつむが足りない子の発想だわな。
589名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:40:43 ID:qVCXR0j/0
>>570
俺はそういうのが嫌で自分でなんとかした

そうすりゃ大人になったとき笑い話に出来る
590名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:41:37 ID:OfL+b+NN0
あいついじられるのヤなんだってよ、もう口聞くのやめようぜ。
てのはいじめ?
591名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:42:04 ID:Q871rnLx0
もう「芸人」批判じゃなくて「おわらい」批判であるべき
吉本とホリプロは崩されるべきだ
592名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:43:19 ID:+CfaV//+0
>>590
いじられるのが嫌なんだってよ。もういじるのはやめようぜ

ではなくて?
なんでそこでいきなり「口きくのやめようぜ」になる?
593名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:43:29 ID:pNkXxFvJ0
なんだ、それ
お笑い批判に矮小化すんなよ
まぁ楽でいいだろうけどね
594名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:43:53 ID:YafLdRw30
この教師はクズだな。いじめを見てみぬ振りで放置。懲戒免職に追い込め。生徒を殺したも同然だ。>>1
595名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:44:12 ID:EQUv1NA70
>>590
それはしょうがないだろ
嫌いな人間と無理に付き合う必要なんぞない
すべての人間に博愛的に接しろなんて宗教キチガイ以外言えないだろ
596名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:45:44 ID:Q871rnLx0
>>592
所詮コミュニケーションとは自由な政治ゲームだからです ^q^
無法状態の政治ゲーム
597名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:46:01 ID:QfHT/I3/0
糞みたいなお笑い番組の弊害だな。
いじめる→いじる
言い方を変えて、雰囲気を軽くしてる。
売春を援助、窃盗を万引き、猥褻をいたずらにしてるのと一緒か。
598名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:46:45 ID:z7lVLxL/0
>>590
女子の間ではよくあること
599名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:47:49 ID:00lJmbDd0
『キャラ』なんてので人間性を拘束してる時点でキチガイもいいとこだろ
ふざけんな
600名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:48:57 ID:URAedHhp0
担任知ってたんだろ。
601名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:49:39 ID:iBPfeK/m0
可愛がる→いじめ
いじる→いじめ
602名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:50:06 ID:UJTOrXEs0
他人が勝手にお前は弄られキャラで美味しいから
弄るとか、なんか美味しいと言いつつ他人をバカにしているんだよな
603名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:50:11 ID:RxgBGhUs0
ここまでなぜ学校名が出てこない。
604名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:50:29 ID:QAe+/i/q0
弄る
弄ぶ

もしかして同じ漢字?
605名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:53:24 ID:DvDpkrs30
我々ネラーも自分に害が無いからすき放題言えるのでスw
この少年は自分の危険も気にせず友人を庇った英雄です

606名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:54:00 ID:xfAa9P9p0
昔クラスにいたなぁ…。
別にいじめるつもりはなかったんだけど
いじられキャラって事で定着してたからいじってたら
いじるのやめてください。って。
その結果クラスで孤立しちゃってこれも今度は問題になって。
どうしろっつーんだw
607名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:55:26 ID:Y/N5YQmp0
現役いじられキャラの俺がきましたよー
608名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:55:54 ID:UJTOrXEs0
いじられキャラって事で定着してたからいじってたら
いじるのやめてください。って。
その結果クラスで孤立しちゃって

弄れないからハブったお前らが悪い
609名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:55:56 ID:Q871rnLx0
>>604
うむ
610名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:56:06 ID:SVokpzBQ0
実際にいじられキャラとの線引は難しいよな
本人の気持ち一つの所もあるし
611名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:58:35 ID:Q871rnLx0
>>607
いじめられキャラ?
612名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:59:06 ID:3/2aK7QW0
勿論 
社会通念・倫理観・道徳観・尊厳・コミュニケーションなど勉強以外に子供に学んで欲しい事はある
家庭でもそれらを伝えたいし理解して欲しい
学校という全く違う環境の子が集まる中でもコミュニケーション取って社会に出る準備をしてもらいたい

そういう事を差し引いても『いじる・いじられキャラ』って言葉はお笑い番組で全国に広がったよね
元々使っている地域は知らんけど

つまり影響力があるという事だ
間接的に教師まで使ってしまっている始末

もう一度言う 俺が子供の頃は『いじられキャラ』なんて言葉は周りになかった
 
613名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:59:14 ID:giZ73tar0
>>606
普通に接すればよかったんじゃね
614名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:59:53 ID:Y/N5YQmp0
>>610
いじられキャラはある程度協力する
キャラとして認めているから(つーか10回に1回くらいの確立でやり返す)
一方的なのは周りが言ってるだけでただのいじめ
今回のもいじめ
615名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:00:29 ID:+CfaV//+0
>>613
だよねw
なんで、いじるかスルーするかになるんだ?
616名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:00:44 ID:Q871rnLx0
>>606
一緒に話せばいいんじゃね
617名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:00:54 ID:jPArLvxi0
いじってたら、突然本気になって怒る奴がいる。
そしたらもういじらないようになるんだけどな。
この友人と本人は本気で怒ったのかな?
怒っても駄目だったのか。
感情をむき出しにするのが恥という風潮があるが
本気になる時はならないとな。
618名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:01:08 ID:xfAa9P9p0
>>608
いや、別にクラスで結託してハブったとかじゃないんだよね。
実際それからは自分も含めてそいつの事いじるのはやめて無難に皆接してた
けど結果的に孤立しちゃいましたーってね。
619名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:01:56 ID:qVCXR0j/0
>>605
英雄なら友を救うまで最後まで生きて戦うべきだったな

勝手に挫折されて自害されても厨二脳乙としか言えんよ
620名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:02:07 ID:D7Il3Ldk0
正義の基準をドラマや漫画みたいに捉えすぎたな
多方面から正義を解釈する小説でも読んでれば多感な時期だし
良い感じで中2病になって自殺もしなかったであろう
621名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:02:08 ID:Y/N5YQmp0
>>611
いやいや、そんなにたいそうなものではございませんwww
無視は流れでされたりされかったり
とりあえず友達は普通にいる
622名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:02:13 ID:UJTOrXEs0
>>617
そういう感じで、空気が読めるというか
止めてくれと言われて止めるのが普通なんだが
普通に出来ない奴が結構いるんだよな
623名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:02:29 ID:CQDXHCAq0
>>9
日本語わからんのか?
624名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:02:32 ID:pSiynVfjP
>「困っている人を助ける。人の役に立ち優しくする。それだけを目標に生きてきました。
>でも現実には友達(実名)も護れなかった」

かっけーな。
625名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:02:48 ID:+CfaV//+0
>>612
私が子供のころだと「パシリ」かな。
一応仲間、グループの一員ではあるけど対等な付き合いではない。
パシらされるのはもちろん、今で言う「いじられ」もされていた。
626名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:03:38 ID:Q871rnLx0
>>621
ゆっくりしていってね(^ω^)
627名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:04:05 ID:tD1roPXa0
テレビで芸人がギャラをもらってネタとして「いじられる」ってのはあろうだろうけど
ギャラも発生してないただの子供がにいじられても何もおいしくないだろ。

やっぱ芸人は禁止すべきだな。
628名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:04:59 ID:26BE/FgP0
エンタか。。。
629名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:05:32 ID:xfAa9P9p0
>>613 >>615
特別にスルーしてたわけじゃないけどさ。
うちらのクラスの場合は皆いじりいじられでそれが普通な感じだったから
それ以来何か腫れ物を扱うような感じ?になったんだよね。
んで今度はもっと構ってください!って。
正直皆本当にどうしていいか分からん!っていう感じだったよ。
630名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:05:39 ID:Y/N5YQmp0
>>626
どうも〜
>>627
本人がいやなのはただのいじめ
本人がおいしいと思えてはじめていじり
相手が変わればいじりのハードルも変わる
631名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:05:56 ID:D7Il3Ldk0
>>617
いじってた相手が本気で怒ったら顔面にパンチしてたDQNがいたな
そういうのも通じない動物みたいな人間は少数だけどいるよ
まあ、そのDQNは学校辞めて担任の知り合いの不動産業(ヤクザ)に身売りされたが
その後はどうなったか知らん
632名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:06:07 ID:LrMky4Ns0
純粋すぎた
633名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:06:35 ID:/SuNYRoF0
学校解散でいいんじゃね?
死んでも行かなきゃいけない所なんてねえし。
634名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:06:42 ID:qVCXR0j/0
>>629
めんどくせー奴だなw
635名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:06:53 ID:Q871rnLx0
>>566
ゆとり世代ですけどまったくイメージがわかないです
親やおばさんから石川遼クンと比較され揶揄される立場ですよ
ほとんどその「壁」なるものを感じない
636名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:08:18 ID:W4bzD1cj0
一言にいじるって言っても、プロの芸人がするのと素人がするんじゃ全然違うんだけどな
プロはいじられてる本人含め、周りを笑わせる為のいじりだけど、
素人は自分と仲間数人の内輪の笑いの為だけのいじり
ここが決定的に違うんじゃないかなぁと
637名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:10:05 ID:+CfaV//+0
>>629
結局、みんな子供だったという話だよね。
いじっていた相手(無意識にか意識的には相手を下に見ていたわけだよね)を
今度は対等に扱わないといけなくなって、それができないクラスメイトと
いじられキャラから一クラスメイトになれなかった子。
そっちも未熟な人間だったと。
638名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:10:14 ID:Nwkj1MXX0
こどもはおとなの背をみて育つ。
今の日本の政治家どものやってることを見てみろ。
いじめの元凶はかれらにある!
639名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:10:44 ID:Y/N5YQmp0
>>636
うちはクラスがらみか学年がらみか学校巻き込むこともあるwww
まあみんな優しいよ

結局いやになるのって全部いじめなんじゃね?
640名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:10:45 ID:KapJG2Y20
「イジる」とかいう都合のいい言葉つかって人をバカにする奴って何なの?
5年ぐらい前からの風潮だよね?
本気で怒ったら「ノリが悪い」とか言うし、、、
テレビばっかり観てるから頭おかしいのかね?
っていうか俺はお笑い芸人でもないのになんでおまえらを笑わせなきゃならないんだ?って普通思うんだけど。。。
641名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:10:46 ID:qVCXR0j/0
言葉のすげ替えだろ、いじるって事にしておけばいじめてる側も罪悪感を感じない

642名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:12:26 ID:Q871rnLx0
>>636
プロも素人も変わんないよ
妄想だよ。芸人をスーパーマンだと思ってるんだね
643名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:12:40 ID:3/2aK7QW0
>>625
でも教師が『お子さんはパシリですね』とは言わなかったよね

>>636
それがエスカレートすると『おかしみ』の学生ができあがる
644名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:12:51 ID:tD1roPXa0
>>641
あといじめられてる子も「いじられてるだけ」って思い込もうとしてる感じがある。
いじめられてますなんていい辛いだろうからなあ。>>630とか。

ただのクラスメイトにいじるだのいじられるだのありえないのに。
645名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:13:00 ID:+CfaV//+0
>>635
まあ、昔でも近所や親戚の特別優秀な人と比較して揶揄する大人はいたけれども。
あなたも、石川遼と比較されたら親やおばさんと同世代の誰かと比べてやればw
私は誰かと比較して揶揄する大人には、すぐれた有名人などを持ち出して
反撃してたよ。反抗ってやつね。
646名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:13:19 ID:bsitgoqh0
「お子さんはいじられ キャラですね」
このようなガキの言葉を使う時点で、教師としての自覚や教養、
他人への配慮、思いやりの欠如に満ちている。
647名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:13:34 ID:Y/N5YQmp0
>生徒が通う中学で「うざい」「死ね」と言ったり、ズボンを下ろしたりする行為があった
これはいじめだわ
先生はしっかりいじりといじめを区別すべき
648名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:13:42 ID:yclh6W+C0
昔から弱いものをのけ者にする笑いはあった
ダウンタウンに始まったことじゃない

たけしやしんすけの コントでも相方を馬鹿にする笑いだった

まぁドリフは別格でしょ
ドリフの流れを汲んでいる芸人は タカアンドトシ だよな
今一番好きな芸人だなぁ
649名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:13:45 ID:xfAa9P9p0
>>634
めんどくさいっていうほどじゃないんだけど気を使っちゃうんだよねw
だから接する側が気疲れしてその結果その人は敬遠される。

>>637
そうなのかもね。
仕事とかの関係じゃないから皆自分の気持ち優先で人付き合いを考える。
自分がその人といて楽しくなかったらその人とは一緒にいないもん。
ただ、あの場合対等に扱うっていう事をどうすればよかったのか
いまだに全然分からんのだけどw
650名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:14:34 ID:/MKS+GIN0
>>599
しゅごキャラってアニメがやたら『キャラ』って言葉多用してて
なんか不快だったのを覚えてる

「あたしはそういうの苦手なんだよね」で済むような台詞を
「そういうの得意なキャラじゃないんだよね」とかわざわざ言い換えてたり
651名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:14:36 ID:Q871rnLx0
>>644
630に失礼だろうw
652名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:15:10 ID:+CfaV//+0
>>643
それは言わなかったよ。
ただ、今の中学でも「お子さんはいじられキャラです」なんてのがいたら
もし、うちの子の中学でそんな話が出たら、副校長に話がいくと思う。
担任として大人として社会人として不適切だからね。
653名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:16:18 ID:OfL+b+NN0
>>640
学生時代はともかく
社会に出たら「芸人でもないのに人を笑わせなきゃいけない」場面てそれなりにある。
てかそれの連続ですぜ。
654名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:17:09 ID:1qemCwmpP
こんな世の中で不幸にも真っ直ぐ育ちすぎたな…
655名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:17:24 ID:3/2aK7QW0
>>648
だから当時の親たちは
たけしが『赤信号、みんなで渡れば怖くない』を流行らせた時、過激に抗議した

現在はどうだ? 教師が『いじられキャラ』とか馬鹿みたいな言葉を使う始末
迎合しまくりだろ子供と 
656名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:17:46 ID:qB6B51Iz0

学校はイジメっこの味方をした方が楽なんだよ

だからイジメられるほうが悪いって話に持っていく

657名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:18:06 ID:Y/N5YQmp0
>>651
フォローサンクス

マジでいじめじゃないんだよなー
いじめの話と比較してもなにかが違うんだよ
658名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:18:28 ID:jPArLvxi0
>>655
抗議ってごく一部の変な親だけじゃんw
659名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:18:51 ID:qVCXR0j/0
>>649
対等でいいなら俺は口聞かない
だって友達になれそうにもないしさー
最終的にはそいつの努力次第だと思う、構って欲しけりゃ一緒にいて楽しいと思われる人間にならないと
660名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:19:12 ID:+CfaV//+0
>>649
本当にわからないの?
他の友達と同じように付き合えばいいだけじゃんw

それができないってことは、つまりあなたは相手を「いじるのはおk
友達付き合いはNG」と思っていただけ。
つまり、いじって遊ぶ相手だったというだけ。
本当なら、友達付き合いができない相手なら普通に挨拶はするけど
とりたてて仲良くは付き合わず一年が終わるだけだけど
あなたはいじって遊んでしまった。そういうことじゃないの。
661名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:20:19 ID:G1JDvbJ00
はねるのとびらとか、ココリコミラクルタイプは特に酷かったな
ちょっとキョドってる奴や、少し人と違う事をする奴は馬鹿にしてOKみたいな
662名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:20:33 ID:j8MKHuA40
正義感関係あんのこれ???
663名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:20:35 ID:tD1roPXa0
>>651
失礼って思うって事は「いじめられてるは恥ずかしい」だからだよね。
だからこそ「いじられてる」って思い込みたいんだろうなあと。
いじめをいじってやってるだの言う奴のほうがよっぽど恥ずかしいんだけどねえ。
いじめ問題がなかなか解決しないのは「いじめられてる方がおかしい」
ってのがあるからなんだろうね。
664名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:20:50 ID:4iDbE92q0
いじられてる人て内心嫌がってる奴が多いと思うんだが

いじられキャラを是認する風潮を広げたのはマスコミだよね
なんか反論ある?
665名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:23:18 ID:p+sg31P9P
> 「いじめを止めたら自分も対象になるから、何も言えなかった」

こういう奴らはいじめを何だと考えてるんだろうな
2chねらーの有志がクラスに居れば助かってただろうに・・
666名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:23:30 ID:QF26Ssoi0
主に吉本興業のタレントの影響だと思うっす
667名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:23:35 ID:foOVvjbY0
>>9
ひでぇ思考してんな
668名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:23:37 ID:xfAa9P9p0
>>659
それが一人二人なら良かったんだろうけど
クラス全員がそういう結論出してしまったっていう話。
669名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:25:48 ID:ovxUFOGp0
>>667
あったくだ。
670名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:26:55 ID:+CfaV//+0
>>668
散々いじめた相手(いじられキャラって言っているけど
つまりはクラス全員でいじめていたわけよ)に対して
いきなり普通に友達付き合いはできないよ。
中学生くらいでしょ?

若気の至りでいじってしまったけど、反省して対等に付き合う
なんてテクニックを持つ人間が1人もいなかった、というだけだと思う。
671名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:27:15 ID:xfAa9P9p0
>>660
友達同士でも軽口叩き合ったりとかいじったりいじられたりしない?
少なくともその時のクラスはそれが普通だった。
自分もそれはそれは物凄いいじくられ方をしたしw
それが駄目なら無難に挨拶だけで済ませる感じになるよ。
それにその人を別に見下してたつもりはないけどね。
一緒に飯食いに誘ったりもしてたし。
672名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:27:57 ID:jnkBHc3+0
基本、教師って何もしないよね。
昔はいじめている子、いじめられている子を名指しで
いじめがあったら臨時学級会を開いてクラス全員で話合ったものだが
中学はさすがにそういう事はしなかったが、いじめっ子はだいたい
体育の教師の標的になってちょっとでも校則守れてなかったら絞られてたなあ。
673名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:28:42 ID:/e+IjdE30
いじめを肯定するつもりはまったくないのだけど
それとは別に、大人になったら上下関係もあるし
いろいろな理不尽だらけなわけだから
上級生下級生との接点とか、いろんな機会を持たせて
子供を強く育てていかないと大人になってから困ると思うよ
674名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:29:38 ID:xFZpwBmJ0
最近はいじられキャラの子を生徒会長にしたりもするからね〜
人数の多いサッカー部のいじりボスが
いじられキャラの子に投票するよう強制するとか!
675名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:30:23 ID:qVCXR0j/0
>>672
自分の時代は教師に相談するよりヤンキーの有力者(笑)に相談するほうが手っ取り早かったw
676名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:30:53 ID:SVokpzBQ0
クラスの目立つグループに気に入られるため
媚びへつらっていじられキャラになってる奴がいたな

傍から見ると非常に情けない男に見える
本人はそれなりに恩恵を受けてたから狙い通りだったんだろうが
・・・ビデオにとって今の本人に見せてやりたかった
677名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:31:04 ID:dgR5EMRO0
教師っつうのは公務員っていう肩書と女子中学生と淫行(こっちが本命)しに来てる奴ら
しかいないからな、常に笑顔と教師という立場で個人レッスン仕掛けて惚れさせようとしてるクズばかり
実際はイジメも自分のクラスもどうでもいいというのが本音

マジでクビにしろ
678名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:31:04 ID:+CfaV//+0
>>671
一方的にってのはない。
なのでグループ内などで「いじられキャラ」として定着していた子はいなかった。
679名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:31:23 ID:Y/N5YQmp0
>>673
常識を持っているもの同士ならそれでもいいんだけどね
非常識なDQNが上級生にいたらもう地獄
卒業してくれてよかった

でも最近は温室育ちが多くてむかつく
そいつがいじめとかの話するのも腹が立つ
680名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:32:14 ID:3/2aK7QW0
アメリカのある学校のクラス(小学校だったと思う)

教師 大皿を子供達に見せ『コレを君達の心としよう』と言って風呂敷に包む
教師 子供の中から一人選び前に。ハンマーを握らせ罵声を浴びせながらハンマーを振り下ろすように支持
子供 戸惑いながらも凄い罵声を浴びせながらハンマーを振り下ろす
教師 風呂敷を広げてバラバラになった皿を見せ『もう心は元に戻りません』と言う
教師 『皆さん、これがイジメです』『このお皿が自分だったらどんな気持ちになる?』
生徒達『悲しい』『凄く嫌だ』『怖い』
教師 『みんな理解し合うのは大変ですが仲良くしましょうね』と
681名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:32:33 ID:94lLhli20
実際には「いじられキャラ」ってあるけどね
なんかおいしい失敗とかするような奴
別に下に見られてるわけでもない
682名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:33:33 ID:W4bzD1cj0
俺的には、こっちがツッコミしやすいいじりならOKなんだけど、俺みたいなのは極少数なのかな?
もちろんこっちが「……で?」みたいになるのは勘弁だけどな。
いじりたいなら笑いを取れ、無理なら素直に聞き手に回れと言いたい
683名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:33:51 ID:+CfaV//+0
>>681
そういうのと、今回の話は違うと思うよ。
684名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:35:05 ID:yMdbG7Qz0
こどものけんかに親は出ないとしたものだが、
いじめられ、こどもの命にも関わると思えば
矢でも鉄砲でも繰り出して、子供を護らないと。
学校・教師はあてに出来ない。
685名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:35:34 ID:xfAa9P9p0
>>678
そっか。まあ難しいよね。
うちらの中にはどんどんいじってくれ!っていう人もいたし
自分もいじるのは苦手だったけどいじられて面白い返しをするのは好きだったしw
自分に合う友達は自分で見つけた方がいいんだろうね。
686名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:36:04 ID:Y/N5YQmp0
>>682
それはすごくわかる
すべったらなぜかいじられた側にみんなの目がくるwww
友達のマネをしていじってくるならお断りだ
687名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:36:38 ID:bsitgoqh0
>>682
そもそも、いじりたい、いじられたいとか、ツッコミしやすいとか、
お笑い芸人よろしく考えてる時点で引くわ
688名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:36:58 ID:qVCXR0j/0
こういう芸人かぶれの悪ふざけがイジメの発端になるのであった
689名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:37:43 ID:94lLhli20
>>687
なんで?
日常をテレビに持ち込んでるのが芸人なんだよ
勝手に芸人がやってるの
690名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:37:48 ID:QF26Ssoi0
まぁ自分がいじめられている事にも気付かないほどに図太い神経を、この子は持ってなかったという話だ
人並みに誇りなんか持っているからこうなる

とか、悲しすぎるけどね
691名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:38:04 ID:+CfaV//+0
>>685
対等な友人なら「今まで言えなかったけど、いじられるのが嫌だった。
いじられキャラで定着していて嫌だった」と言われたら
「ごめん。気付かなかった。」で済むと思うんだ
だって、いじったりいじられたりしなくても、友達関係はできるからね。

それとも中学生男子は「いじる」「いじられる」が友達関係では
8割とか9割占めるとか?
692名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:38:43 ID:l8QO5Ig60
>>1
このニュースから学ぶべきこと

正義なんかやめろ
他人なんか助けるな

そういう生き方が日本人にはふさわしいニダ!ウェーッハッハッハ!!



と、朝鮮人に嘲笑れるような社会になりつつあることに危機感を覚えるべき
693名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:38:56 ID:bsitgoqh0
>>689
逆だろハゲ
694名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:38:59 ID:UJTOrXEs0
芸人チックに物事考えるなら、いじられ役と言われる人間は
はいじる連中にギャラを要求しないとな
695名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:39:05 ID:L4QNy/JP0
>>672
学級会で「出席番号順に○○君に謝りなさい」っていうのもあったね。連帯責任みたいなニュアンスで。
うちだけかもしれないけど教師の対応も単純明快だった。
696名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:39:31 ID:Hq/UTBmD0
教師は知りませんでした、
気づきませんでした
教育委員会は自殺に繋がる
いじめは無かったで終了
あとで笑いながら酒の肴にでもするだけ
教育委員会なんていらないよ
子供の真実が隠蔽されてしまう
697名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:40:12 ID:94lLhli20
>>693
アホか
何でもテレビが最初だと思ってる馬鹿
698名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:40:56 ID:AcwYU4La0
いじめられる奴は追い込まれ死に
いじめる奴は護られる世の中
反省したフリでおk
699名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:41:02 ID:p+sg31P9P
>>664
多い少ないで言うと
「いじられて自殺する奴はかなり少ない」からなあ
700名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:41:03 ID:qVCXR0j/0
>>695
小学生の時、クラスのヤンキーにカツアゲされた奴前に出てこい、先生が全部立て替えて払ってやる!!ってアホ担任がいました
701名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:41:07 ID:bsitgoqh0
>>697
アホはお前。よく考えろよガキ
702名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:42:02 ID:JbMDQoxF0
>>672
それは昔だから可能なんだよ
現代はいじめっ子の親は間違いなくちんぴらDQ
703名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:42:50 ID:+UaGkR5d0
>>636
テレビの中の芸人がやっている「いじる」というのは、素人芸でしょ。
周りを笑わせるためなら「いじってもいい」、本人も笑っているから「否定されるようなものじゃない」
普通の人のような振る舞いで反響を得ながら、プロとテレビの前の人は違うんだといっても
素人芸を売りにしている以上、言い訳にしかならないんじゃないの。

舞台芸の芸人よろしく、貫禄があったりして
普通の人とは違うよオーラがあったら、違うんだって言われても
そうだねといえるけれど
それじゃ「素人芸」にならないもんね?
704名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:42:58 ID:LB/LpObn0
>>701
ツッコミツッコまれなんて原始時代からやってると思うよw
705名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:42:59 ID:Y/N5YQmp0
>>699
いじられで自殺は実際皆無なはず
いじられキャラも時にはいじるし上下関係もぜんぜんない
自殺するやつは絶対にいじめられている
706名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:43:06 ID:fGZKIupR0
親にも少なからず責任を感じる。この理不尽な世の中で正義を貫こうと
すればそれなりに力が必要。自分の正義を貫く権力

「力なき正義は無力」と昔の偉い人が言ってた。

ご冥福をお祈りします。
707名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:43:11 ID:yQr4EIlj0
弱者でのストレス解消はすべていじめ。
みんな気が付かないうちに誰かをいじめている。
そうそう、空気なんてくだらんもの読んでっからいじめたり
いじめられたりになるんだよ。

で、おれはKY。KYは最高だぜ。
最近はいつもおれの空気を周りが読むようになってきた。
いじられてるやつらは俺のようなKYを目指せ。
死ぬいきおいで、いじってるやつらに体当たりだ!
周りの連中は空気読むつうか空気だから心配すんな!
708名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:43:38 ID:oTcSLaAs0
これは辛い事件だ

それにしても
なんだよこの教師 いじられキャラですね なんて言うかよ
709名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:43:52 ID:xfAa9P9p0
>>691
もちろん謝ったさwごめんねって。
一般的に考えてどうかは分からないけど
少なくともその当時自分の周りの環境は
ほぼいじるいじられるで構成されてたと思う。
他のクラスは知らないけどね。
710名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:44:24 ID:W4bzD1cj0
>>687
だって普通に生活しててもあんま面白くないじゃん…
711名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:44:35 ID:zQlsBjYB0
「お子さんはいじられキャラですね」
担任ごときにこんなこと言われたらどういう意味か問い詰めてやるわ
712名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:45:16 ID:Y/N5YQmp0
>>708
とんだ勘違いのせいで人が1人死んでしまった
反省すべきだな
713名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:45:50 ID:zjbG0S/j0
>>708
要するに虐められてるのは知ってたんだよ。
でも、それを認めるわけにはいかないから「いじられキャラ」って事にしたんでしょ?

要するに最初からいじめ問題とか解決する気はないわけだよ。
問題を矮小化する事で面倒を避けたんだね。
714名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:46:11 ID:+CfaV//+0
>>709
いじるいじられるで構成されていた、か。
少々特殊な感じはするかも。
で、そのなかで「いじられキャラとして定着した子」というのは辛かっただろうなとも思う。
715名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:46:19 ID:cbS3ObCD0
物はいい様だなw
716名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:46:30 ID:j2IQlA4c0
モンスターペアレンツなんて言葉が定着しているが
子供の様子に違和感を覚えたらすぐに動くべきだと思う
いざという時教師も学校も教育委員会も子どもを守ってくれないんだ
717名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:46:36 ID:Q871rnLx0
>>704
うわつまんね ^^;
718名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:47:22 ID:4KK9nUpsO
これが大学教員ならまだわかるんだが、多感な時期の子を預かる中学教員の言うセリフじゃねえな

吉本興業にもずいぶん責任あるわ
719名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:47:39 ID:W4bzD1cj0
>>703
いじるにも上手い下手あるしなぁ…
ちなみに俺はあんま得意じゃない
根がツッコミ質なのかな
720名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:48:04 ID:mrA/IjdF0
>>704
実際そうだろうね
そこまで遡らなくても、江戸時代ならコミュニケーションとして普通だ
色々資料もある
721名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:48:30 ID:zZcgweRm0
それでも!!守りたい世界があるんだ!!
722名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:48:41 ID:+CfaV//+0
>>711
同感。
そんなおかしな教師をそのままにはしないね。
即刻、学年主任と副校長に面談を申し込む。

ウチの子の学校は学年主任や副校長の動きが早いから
まだ信頼できるけど、そういうのがダメな学校も多いんだろうな。
723名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:48:46 ID:7daVZWGSO
もう教師もいい加減ぶっちゃけろよ。
自分たちにはもう学校教育なんて無理ですって。
塾のつもりで来て下さいってさ。
724名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:48:56 ID:Y/N5YQmp0
>>718
吉本がかわいそうだわ
体張って給料もらってんのに
この責任は100パーセント学校側だわ
725名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:49:21 ID:VNvrlMAjP
ハムスターでも飼わせろよ、オマエがいなくなるとハムスターは死ぬぜとか
726名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:49:53 ID:Q871rnLx0
>>710
つまんないのはやりたいことがないからじゃね
お前がつまらない人間だから世の中がつまらないんだよ?
そしてお笑いの真似事で人巻き込んで、マジおめでてーな
727名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:50:56 ID:UJTOrXEs0
だって普通に生活しててもあんま面白くないじゃん…

(;・∀・)ハッ?ゆとり過ぎる
728名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:51:12 ID:+CfaV//+0
>>720
江戸じゃなくても昭和でもある意味普通ではあるよ。
夫婦だって親子だって、ボケ&ツッコミでの会話なんて珍しくもない。
ただし、それが一方的だとチグハグな関係だよね。
周囲が「あいつはいじられキャラ」と思うような人って
当人は一体どう思うんだろうか。

自分がそういう立場になってみたいと思うかな。
私は絶対に嫌だな。
729名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:51:12 ID:hVkYJ9Gj0
> お子さんはいじられキャラですね

うわあ・・・TVバラエティ脳かよw
TVでいじられる芸人ってさ
プロ(金銭が発生する)だから甘んじていじられてそれを笑いに変えてるんだよね

TVカメラも回ってないのに
あかの他人に突然いじられても芸人はきれるよw

そんな事も理解できないアホを
TVバラエティ脳といいます
730名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:51:25 ID:eQY06lFfP
なんだか簡単に死ぬな
正義感はあるのかもしれないが根気が足りない
731名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:52:02 ID:Q871rnLx0
>>724
吉本はプロなんだよ
社会人なんだよ かわいそうってその発想は幻想なんだよ
732名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:52:12 ID:qVCXR0j/0
俺はお笑い解ってます的な人間多すぎだよな、普通の話に毎回オチとかつけてられるかよ

それもこれもすべらない話のせい
733名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:52:26 ID:Y/N5YQmp0
>>730
たしかに自殺はよくないな
学校に行かなければ自分が死ぬことなく事が発覚しただろうに
734名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:52:55 ID:W4bzD1cj0
>>726
いやそういう重い話じゃなくてさ、どうせお話するなら相手に笑ってほしいじゃん?
735名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:53:20 ID:AfjXHGk20
>>693
今のテレビ芸なんて素人芸だよ
市井でやってることをデフォルメしてるだけ
736名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:54:52 ID:qqwn1TeV0
芸人だって舞台以外でいじられたら怒るだろ
ガキのテレビ脳おそるべし
737名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:54:53 ID:Y/N5YQmp0
>>731
ただのとばっちりじゃんってこと
「いじられキャラ」っていう学校側の発言でこうなった
TVと現実を引き離せない人間が多すぎてこうなる
ジョークはジョークととらえるべき
それができないやつはバラエティなんか見るな
738名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:55:26 ID:+UaGkR5d0
>>719
上手い下手ではなく

相対する相手の感情を察する能力の有無じゃないの。
テレビでやっているから肯定されるものだと、何の疑問も持たずに思いこんでしまうような子は
たぶん、相手の感情に鈍感なんだよ。
そして、テレビは、相手が泣きそうになってても、却ってそれを笑っちゃうもんね。

「DQNの再生産」になってないか。
芸人は後ろ側では「いじられ役」の人も「いじる役」の人も大人の付き合いをやっているんだろうけれど、
素人芸をやっている最中、そんな風には見せてないでしょう。
徒然草の兼好法師じゃないけど、DQNの振りを大手をふってやっちまったら
やっぱりそいつはDQNと変わりないものになるんだと思うよ。

子供も見るんだって言うのを
どこかで置き去りにしてないか。
それは、やっぱり問題なんじゃないのかね。
739名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:55:39 ID:RBw8f6Yl0
>>735
トーク番組なんてそうだよなあ。
だから他人の飲み会でも見せられてる感じなんだよね。
そこらへんに転がってる雰囲気。
コントとかは違うけどね。
740名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:56:18 ID:4KK9nUpsO
>>724
少なくとも俺には吉本興業など必要ない
彼らがどんだけ汗かいてるか知らんが俺が頼んだわけでもない
泥棒でさえ夏場には汗かくわ
741名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:56:38 ID:Q871rnLx0
>>734
うん面白くないからさ?君のそれは本当に面白いのかな
お笑いのモノマネは理論的な笑いだから、面白くないよ
日常会話ってのに情報の交換やゲーム性を求めるのは異常だからね、
742名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:57:34 ID:z7lVLxL/0
ダウンタウンの功罪は大きいな
743名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:57:34 ID:cRlrcVaQ0
調子に乗ったカス芸人はマジ死んでほしいわ
つうか自殺するなら自爆しろっていつも言ってるだろうが
744名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:58:15 ID:RBw8f6Yl0
>>741
別に異常ではないけどね
むしろ君に異常性を感じる
745名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:59:13 ID:EAComi2w0
〜キャラって何なの?
自分の性格が他人に決められるなんて意味分からんわ
746名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:00:04 ID:Q871rnLx0
>>737
エンターテイメントってそういうものじゃないよ
現実に夢の世界なんてないから責任はつきまとうんだよ
あと相手が面白くないと感じるのはジョークじゃないからね
シャレになってないって意味分かる?
747名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:00:37 ID:Y/N5YQmp0
>>745
何度も言う
〜キャラは自分が認めてはじめてそうなる
いじられキャラと認めなければただのいじめ
いじりもいじめも紙一重だよ
748名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:00:40 ID:E3H7K6Fx0
これ、VIPでスレ建てしたやつの弟じゃないよな?
749名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:00:53 ID:OD7M28stP
結局死ぬような精神障害者が悪いだけ
750名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:01:16 ID:QF26Ssoi0
今のTVに出ている「芸人と称するタレント達」の芸とやらは、まずそもそも笑えないのである
嘲笑という意味では笑えるんだが、仕事以外でこれをやられて喜ぶ人間が居るというのが理解出来ない
751名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:02:19 ID:qMTBmSuh0
野蛮な国のお笑いはほとんどイジメみたいなもんだからな。
中国や韓国見ればわかるだろ。
752名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:04:36 ID:VCCrSqFj0
>>748
日記がどうのってやつ?
753名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:04:38 ID:3Ws9izeE0
>>751
見たことないからしらんわ
しかし欧米の笑いも結構差別ギリギリだったりするよな
754名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:04:55 ID:W4bzD1cj0
>>750
それ個人の感性の問題じゃない?
芸人で笑う奴は全員頭おかしいみたいに言われるとすごいショックなんだけど…
755名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:05:18 ID:VdN0/rLSP
自分で「おいしい」と感じてメリットに繋げていく人間以外は、ただのイジメだ。
それはそうと、大人なんだから死んで詫びるなら苦しんで謝り続けてそれから死ね。
756名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:05:20 ID:Y/N5YQmp0
>>746
芸人は芸人同士で笑いを求めるためにやっている
それを冗談ではなく日常でやっていいと思うなら見ないほうがいい
そういう区別が必要ってこと
最近いじめをする人はお笑いのせいにするからむかつく
いじめもいじりも自己責任でやれってこと
757名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:05:55 ID:4KK9nUpsO
>>754
頭がおかしいんじゃない
頭が悪いんだ
758名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:07:28 ID:W4bzD1cj0
>>757
確かに俺はあんま頭よくないけど、ほかの奴貶すのはやめてよな
759名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:07:44 ID:tsC8BcCx0

そういや、日頃虐められた仕返しに、虐めたヤツの後頭部をバットで強打した子供がいたな。
その後速攻で逃げたそうだが、そのいじめっ子は数メートル追いかけてきたそうだ。
その後、バタッと倒れて重体。
恐らくカタワ者になるんだろう。

いじめられっ子は、このぐらいしなきゃな。
自殺なんか、自分が損するだろ。

760名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:07:59 ID:Q871rnLx0
>>756
おわらいげいにんは思ってる以上にアーティストだけどね
思想的なものに基づいた集団だよ
武芸やなんかとは違うんだけどね
761名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:08:02 ID:3Ws9izeE0
>>758
相手にしない方がいいと思う
762名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:08:08 ID:+UaGkR5d0
>>756
客観的にどう見えるか、見られているかを把握できないなら
なおさらプロといえないんじゃないの。
把握したくない、認めたくないなら、プロだなんて名乗っちゃいけないんじゃないの。
763名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:08:08 ID:v+1XsFCN0
>「でも現実には友達(実名)も護れなかった」

つまりその生徒も自殺したって事?
それはどういう風に処理されたのだろう?
最近虐め自殺があったばかりの学校で
「いじられキャラ」とか言ってる教師は免職でいい
764名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:09:30 ID:Y/N5YQmp0
>>762
そういうことか
それは納得します
765名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:09:43 ID:DHjLZFgo0
TVのだな、悪ふざけタレントの影響だな。
766名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:10:32 ID:eQY06lFfP
なぜか芸人叩き
芸人がいつも正しいとは全然思わんが、今回の件は教師が悪いだけだろ
767名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:10:54 ID:MfVSlHyU0
>>1
惜しい少年を亡くしたと思う。
君の勇気に敬意を表し、心から哀悼を捧げる。

勇気ある少年よ、安らかに。
俺はきっと君のような心正しい少年が、こんな亡くなり方を
しなくて済む世の中を作り出す一員となることを誓う。
768名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:11:19 ID:FU/mJyXy0
ほー、今度は芸人のせいかw
漫画にアニメにゲーム・・・
ターゲットが変わったか
769名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:12:21 ID:QF26Ssoi0
>>754
勿論、そうよ
でも俺からすれば、これを「TVで芸人見て笑う奴は全員頭おかしい」と取る事がちょっとびっくりだけどね


770名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:12:45 ID:VJxZDdQbO
責任はいじめた奴が100%だろ
バラエティーなんかに責任転嫁させるなよ
771名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:12:48 ID:W4bzD1cj0
いろんな娯楽を規制する団体でもあるのかな
戦時中じゃねーんだから
772名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:13:30 ID:DHjLZFgo0
漫画、アニメ、ゲームはヒジツザイだからな。
773名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:14:22 ID:F8WzCvyvO
本気でお笑い芸人が他の芸人を虐める時はカメラの前で叩いたり蹴ったりしない
んなもん相手に美味しい部分を与えて自滅するだけ
思慮の足りないガキはその部分を理解出来ないだろうけどな
774名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:15:43 ID:UJTOrXEs0
何かのメディアに責任を丸投げするのは簡単だが

結局個人がメディアを見てどう感じるかの問題だし
止めてくれと言われたら、その時点で止める
それしかないだろうに
775名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:16:00 ID:Rd5lJgvn0
いじめた奴等が芸人のマネしたとかソースあんの?
何か決めつけてる奴がいるが
776名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:16:04 ID:Q871rnLx0
>>768
漫画、アニメ、ゲームをターゲットにしてきた団体と
芸人をターゲットにしようとしてる集団は全然違うんだけど^^;

また前者はメディアもいわゆる「ターゲット」にしているが、後者を頑なに認めようとしてない点でも全く違うね
777名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:16:44 ID:TJrO9Hpc0
タカ&トシとかも子供の教育に良くないと思う
出すな、特にフジとTBS!
778名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:16:53 ID:qVCXR0j/0
いじり芸が不健康なんだよ、テツアンドトモが再ブレイクすればいい
779名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:17:23 ID:DHjLZFgo0
こどものきょういくかんがえるなら、TVなんか捨ててしまえ…。
780名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:17:33 ID:aNEbd2970
>>46
だよな
781名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:17:34 ID:Y/N5YQmp0
>>778
それはない!!
782名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:18:15 ID:Q871rnLx0
こう言うの本当に解決したいなら
単純に供給元を叩けばいいのさ
需要側に何言っても無駄
783名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:18:17 ID:qu40Yraq0
いじられキャラということで、イジメから目を逸らしていたんだな。この担任は。
784名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:18:35 ID:W4bzD1cj0
>>777
テレ朝と日テレはいいのかよww
テレビの低俗さなら、どっかのローカル番組が一番ひどいと思う
785名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:19:31 ID:UJTOrXEs0
>>783
自己弁護したいが為の言い逃れだな
786名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:19:40 ID:Oo0EzEVc0
そうは言っても2ちゃんのスレ、レス見てもわかるように
芸人、まんが家、が子供にとってヒーローって言って良いぐらいの存在なのは明らか
787名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:19:41 ID:L8Eej44W0
いじめることを「いじる」と言うのはすごく陰険な婉曲語だな。
ツ○ボとかメ○ラみたいな障害者に対する直接的な呼称より、こういう言い方の方がよっぽど気分が悪い。
788名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:19:43 ID:z7lVLxL/0
爆笑問題とかサンドウィッチマンの漫才は古典的で安心して見てられるな
789名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:20:20 ID:aNEbd2970
葬式ごっこを思い出すなあ
あれから歳月は流れた
790名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:20:44 ID:Y/N5YQmp0
>>787
いじめといじりは違うんだって
791名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:20:45 ID:vI6KPxnk0

そうだ
バラエティー番組がなかったころは
いじめなんか存在しなかったんだ!
792名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:21:43 ID:5ym1g5hv0
この年頃は、している方が些細な冗談でも、
されている方は本当にツライ想いをしている事ってあるもんだ。
高校の時、ちょっと卑猥なアダ名を付けられた子が学校辞めちゃったんだよ。
インポっぽい顔だから「インペニ夫」ってあだ名。
別に仲良く毎日すごしていたのに、突然辞めた。
名付け親の俺的にはすごいショックだったな。
793名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:22:34 ID:TJrO9Hpc0
>>784
フジとTBSの2局はこういう芸人を特に好んで出しているように見えるからな
他はこの二つに比べれればマシ
794名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:22:55 ID:YeHQzWpn0
「真っすぐで正義感が強い子だった」って事に気づいていても、
それを良い事だと思ってしまうのだろうな。それがまずいのに。
勿論正義が悪いわけじゃない。だが正義と正義感は違う。
きっとやたらとイライラしていただろう。可哀想に。
正義感が強いって事は、思
795名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:23:11 ID:ZTBrWvok0
テレビで芸人をいじるときはちゃんと
テロップ出しておけよ
「この行為は両者の合意の下に行われています」とか
796名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:23:23 ID:Y/N5YQmp0
>>792
それは辞めるwwww
すこしは反省しろよなww
797名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:23:46 ID:5FiSD+ZU0
先生が「いじられキャラ」なんて
流行り言葉を使うな!ふざけてる。
798名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:23:52 ID:W4bzD1cj0
>>792
あだ名は諸刃の剣だな。しかもデメリットが遙かに大きい
799名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:24:09 ID:+CfaV//+0
>>789
あったね。
やっていいことと悪いことがわからない教師がいたなぁ。
800名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:24:30 ID:2FcksaDt0
担任は死んで詫びろ
801名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:24:34 ID:4ZR9Hp7qO
子供の異常をキャッチ出来なかった両親
30間近の駆け込み妊娠はダメだな
802名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:24:50 ID:MamrToRd0
芸人は上昇志向とギャラで耐えてるんであって好きでいぢられてんじゃねーし
担任はゴミだな。
803名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:24:52 ID:gwlUJ0y70
>>790
反抗するとイジメられるから、仕方なくいじられてるって事でしょ?
804名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:26:09 ID:f0vAUNY/0
芸人はいじられて金もらえるけど
一般人はいじられても、くそも得なことないだろ。
なんだよ、「いじられキャラですね」って。
805名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:26:10 ID:qVCXR0j/0
>>790
お前は頑張って生きろ
806名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:26:44 ID:Q871rnLx0
護りたいものがある(キリッ
守りたいものは芸人であって、いじられて傷ついて自殺した子ではない
素晴らしい一方向の表現の自由
プロは表現していい、素人は素人だからだめ
たとえそのプロの素性を知らなくても、虐められている子の素性を知っていても
僕が護りたいものは変わらない!!
807名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:27:26 ID:EUNsRjbe0
>ズボンを下ろしたりする
 行為

おちんちんをみんなの前で見られるのは、男の子にとっては
死に値する恥ずかしさなのか
808名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:27:34 ID:Al8g9OvX0
そうだな
お笑いブーム以前はイジメってなかったよなあ(遠い目)
809名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:27:38 ID:Y/N5YQmp0
>>803
それいじめだろ
いじりはやり返し、文句が許されてる
つまり関係上は対等なわけよ
だから普通に遊ぶし、おごったりおごられたりとかもする
いじめは一方的でしょ
関係が対等じゃないから嫌なことも嫌とは言えなくて自殺者が出る
810名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:29:19 ID:AJPYFdVu0
>>807
いや、俺はむしろ見て欲しい派だよ。
見られるとすぐおっきしちゃう。
811名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:29:20 ID:qVCXR0j/0
>>808
イジメのやり方にも流行り廃りがあるってことだろ
812名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:29:36 ID:FtQw5MWrP
>>246
正義感って概念を認めないならそれもわかるがな
一般的には正義感と言って差し支えない思考だろう
813名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:29:49 ID:LeEYKDiM0
よくわからんが「いじり」たいなら仲間内だけで勝手にやってろよ。
別にいじられたくもない奴をいじったらそりゃ「いじめ」だろ。
いい歳してそれくらいもわからんとか頭悪すぎ。
814名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:29:54 ID:2FcksaDt0
>>809
そんな言葉遊びに何の意味があるんだ
815名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:30:15 ID:Al8g9OvX0
>>811
今の流行は?
816名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:30:18 ID:16e8vKUB0
>>44
先生 アンタ馬鹿キャラですか?
    本当の馬鹿ですか?
817名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:30:45 ID:Q871rnLx0
被害者の気持ちはわかりません
てか
818名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:31:07 ID:Y/N5YQmp0
>>810
変態乙
>>813
本当はそのルール大前提のはずなのに
うちの学校が特殊なのかな?
819名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:32:07 ID:UJTOrXEs0
正義感ってのをバカにする奴ってホント性根が腐ったバカだとしか言いようがない
こんな奴らが増えたから世の中が腐っていったのさ
820名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:33:04 ID:uy7jYbwt0
>>21
守れなかった悔しさから死んでしまうんでなくて、何か、狡猾なものを身につけて欲しい。
将来役に立つ経験だったと思うのに。俺はいじめられている奴を助けたし、いじめられもしたから、
見た目よりかなりずるい人間になっていると思う。
821名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:33:06 ID:E+NFpARO0
芸人とそうかそうかと89○、利権の温床総務省は氏ねばいいんじゃない?
そうすりゃDQNも少しは変わるでしょ
まずは大人から
822名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:35:18 ID:Y/N5YQmp0
>>814
いじられキャラは嫌な役ではないと伝えたかった
823名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:35:27 ID:JClU7DWo0
正義感も出し方間違えると大変だな・・・

もう最後は他人も巻き込むかもしれん硫化水素自殺という手段に走ってしまってるし
824名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:35:37 ID:MfVSlHyU0
>>819
同感だ
年を取ればその正義感にもいろいろとしがらみが増える
だからせめて少年のうちだけは、曲がってない道徳や正義感を持たせてやるべきなのに
そうでなければ社会がどんどん腐っていく
強いものは無限に強く、弱いものはさらに虐げられる社会が加速する
825名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:35:43 ID:Q871rnLx0
ルールがどうとかじゃないんだよ
相手がどう思うかなんだよ。すごく重要なこのこと本当に分かっているのかな
ゲームをするのは勝手だけど、これって強制参加の拒否権のないゲームなんじゃないかな
そのゲームがいじめゲームだって言われてるのは分かるかな
826名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:35:49 ID:ZRb2hOWI0
ゲームの影響とかすぐ言うクセに
テレビの影響とは言わないんだ
827名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:35:58 ID:MMdCjgzn0
イジメっこを助けようとした奴も一緒にイジメられる
よくある話だな
学校の教師も役に立たない、
自分の身は自分で守るしかないが、現在のイジメは組織かかってるから
対策はひとつだ
イジメっこを助けるなら、不登校を勧めることだな
学校に行かないのが一番の自己防衛策だ
828名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:37:51 ID:4ZR9Hp7qO
>>819
正義なんて立場代わるのに正義感wなんて振りかざしてカッコイイの?
829名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:39:09 ID:eHZynbO50
生命力の低い人は救いようがないな
830名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:40:08 ID:Ll9svMVJ0
>>1
>ズボンを下ろしたりする行為があった
(中略)
>お子さんはいじられキャラですね

!?
831名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:41:00 ID:/iLdrURt0
いじめではなくあくまでいじられキャラって事は、当然ギャランティは発生してるんだよな?
芸人だってタダじゃやんねえぞ
832名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:41:12 ID:MfVSlHyU0
「力なき正義が無力であるように、正義無き力もまた無力である」

漫画の中の言葉だが、前半に良い事を言っている
正義を為すには悪を為すのに比べて何倍もの力がいる
非力が悪いとは言わないが、正義を行う時、必ず自分に力がなければいけない

「強くなくては生きていけない、優しくなければ生きている資格がない」

これはある歌にある歌詞だが、やはり前半に良い事を言っている。
まず強く、そして心正しく、優しくあるべきだ
今はただ、正しく優しくあればよいとだけ教えるが、それではダメだ
強く、正しく、優しく、そしてさらに望むのなら賢くあらねばならない
833名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:41:21 ID:K11Azy3l0
いじっていいのはチンコとクリだけだろ
834名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:41:23 ID:W4bzD1cj0
そういやニュー速って教師叩きがやたら多いけど、みんななんか学生時代にトラウマとかあんの?
835名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:43:36 ID:LeEYKDiM0
>>834
むしろ聞きたい。
>面談で「お子さんはいじられキャラですね」と言った担任の言葉。
これをどう褒めたらいい訳?
836名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:43:51 ID:Y/N5YQmp0
>>831
メリットは結構多いよ
デメリットは変なのに絡まれる
837名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:44:06 ID:NcheQp960
>>834
性犯罪起こそうが教員免許剥奪もされないし
いじめで子供が自殺しようが偉そうに生活してるし
叩かれる要素いっぱいあるじゃん
838名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:44:29 ID:PG8bacgz0
スレタイが一人歩きしてるな
加害者の発言でもないのに
バラエティーと結びつけて
839名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:44:59 ID:2FcksaDt0
>>834
左で公務員だから
840名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:45:43 ID:W4bzD1cj0
>>853
いやすまん、このスレに限った話じゃなくてニュー速全体でさ。
いっとくけど別に擁護しようって訳じゃねーぞ
841名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:45:47 ID:pnsRqn+E0
正義(笑)って言ってるやつほどfateとかのゲームや小説に影響されてんだよ。
だいたいおまいらみたいに言ってるだけで実際にやらない奴よりは遥かにまし。
やらないよりやれだ。
842名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:45:59 ID:Y/N5YQmp0
>>825
いじめゲームをしたことがないからわからないな
いじったりするのは対等な関係のやつらね
別に言い返せない弱いやついじることとかしないし
弱いものいじめしていじりとか言うやつは消えていいと思う
843名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:46:23 ID:UJTOrXEs0
>>838
しかし今の芸人の芸って金払うレベルでは奴が多すぎる
特に若い奴な
844名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:47:41 ID:QvFIPyAJ0
いじる(いじめる)ってテレビでやってるそのまんまだな
845名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:48:25 ID:ehxFOr340
石橋貴明がうたばんでモー娘やら他のアーティストに
セクハラ紛いの発言や行動、いじりとかいって馬鹿にしたようなことやってたの
ガキながらにネタでもひどいと感じてたわ

アホなガキは真似すんじゃないの?すぐテレビに影響されるし
表面上友達同士でも度が過ぎてるいじりっていっぱいやられてる人おったな
846名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:48:49 ID:MfVSlHyU0
>>828
横だが、わざわざ一般的にアンチモラルな人や悪党と言われる人間、犯罪者の立場に立って
その正義の代弁をしようとするお前のその冷笑気取ったモノの見方はカッコイイの?
847名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:50:37 ID:pLcNKzr40
いい年した学校の先生がお笑い番組の影響をもろに受けてるんだな。
保護者に対して使う言葉かよ。いじられキャラ。
848名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:50:45 ID:/e+IjdE30
いじめもいじりも、言葉遊びだよね。
援助交際、万引きとかもそう。

窃盗、暴力、恐喝とか、売春とか
わかりやすく犯罪を犯したら、子供でも遠慮なく捕まえるべき。
849名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:50:57 ID:Q871rnLx0
>>842
だからその「イジリ」「オイシイ」「クウキ」が
いじめゲームって言われてるんだけどね
そこはけじめつけろ。
お前無傷で居たいのは分かるけどダメだろ
俺ら本気で考えて、いじめゲームじゃないかって言ってるんだよ
850名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:51:15 ID:vR5oo4480
嫌だね…マジメでまっすぐな奴ほど思いつめて死んでいくの

俺みたいにテキトーに周りをはぐらかしながら生きてる奴の方が長生きすんだ
そりゃそういう生き方のが利口なのかもしれないけど
やっぱりまっすぐ生きてる奴のがカッコイイ
そういう奴がたくさん長生きしてくれれば世の中変わるんじゃないかと思うんだけどな
851名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:52:43 ID:qVCXR0j/0
>>838
担任がそう思ってたのならクラス全体の共通意識だったんじゃないの

〜君はいじめられてるのではなくていじられキャラなんすよ的な
852名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:53:29 ID:xxhMDoph0
てか、1の文章だけだと「面談のときにいじめられていた事」は確定してなくない?
まだこのときは集団の中でじゃれあってたのかもしれんよ

ところでいじめって学年変わってもクラス越しにやってくるもんなの?
853名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:53:54 ID:16e8vKUB0
>>212
ここまで派手にやった方が良いかも
ナイフをや日本刀を持って振り回すとか
854名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:55:52 ID:/e+IjdE30
いじめ問題は、学校や親御さんやマスコミの感覚も変えないとね。

いじめ発覚を先生が発見した場合
わが校でもいじめが発覚→まずい、内々に処理せよ!ってことにならず
先生でかした! みたいな世論にならないとまずい。

未然に防ぐと、たぶんいじめ側の親が出てきてもめるだろうし
学校も決定的な事実がないと黙認するだろうから
担任の先生とかも結構大変だと思うよ。
855名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:56:22 ID:vR5oo4480
>ところでいじめって学年変わってもクラス越しにやってくるもんなの?
いじめてる奴って基本的にツルんでる奴らが学年中にいるから
そのうちの一人でも同じクラスになったらそいつが同じようにいじめをはじめて
他の連中もいじめはじめる
856名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:58:05 ID:qVCXR0j/0
>>852
そいつの影響力次第
しょぼい奴ならクラス替えで終了、ボスクラスなら卒業までエンドレス
857名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:58:38 ID:Y/N5YQmp0
>>849
いじりなんかよりもいじめはえげつない

正直に言うといじめられてた女の子を助けたことがあった
でも男子の前よりも更衣室とかいじめる場所はいろいろあるわな
エスカレートし始めたら助けないでほしいとまで言われた
理由は俺が助けると余計に更衣室でいじめられるから
でも幸運なことにうわさが流れていじめは終わったよ
いじめっていうのはとめるまで本当に時間がかかる

いじりの雰囲気はほんとにみんなが幸せそうなんだ
じゃれあいというか
いじめられてるやつはいじられてるやつの何倍も辛いんだ
だからちゃらけてるいじりなんかと一緒にしないであげてほしい
858名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:00:21 ID:Wt0o7G+x0
でもさ、例えば
東京から関西に行くハメになった人間が
『好意的』な『いじりやツッコミ』(註:関西人にとっての)にあいまくって

遂にキレたり不快感を示す → なんや、いじりやんか

みたいになって辟易することって
実際にあるの?
ヒラ以外は全員関西本社からの人間という関西系某企業にいた者としては
関西人は確かにキツくてデリカシーはないが
「いじり・ツッコミ」なんてお笑いのプロがブラウン管の中だけですることだったぞ?

デリカシーがないというか
人の領域に入り込むことが関東よりは多い、ということだけはわかったけど。
具体的には人それぞれだけど、全関西人に共通すると断言していい、とある仕草が分かった。
それは、「顔を近づけすぎる」
859名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:01:47 ID:+CfaV//+0
>>857
>>1の中学での「いじり」が

>いじりの雰囲気はほんとにみんなが幸せそうなんだ

じゃなかったかもよ?
860名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:04:20 ID:4ZR9Hp7qO
親や担任にいじめられてます、助けてくだあい
してから死ぬべき

いじめがあると言う主張だけ残して死ぬことのなんと卑怯な所業か
861名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:04:36 ID:r1TnGIk30
母さんが言う。
こういうパーマは変だ。
862名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:04:48 ID:Y/N5YQmp0
>>859
結論から言う
>>1のはいじめ

>「うざい」「死ね」と言ったり、ズボンを下ろしたりする行為
こんなのいじりじゃない

863名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:04:57 ID:xxhMDoph0
>>855 >>856
ボスクラスなら対処が難しく、適当にツルんでるヤツならクラス替わったら終わり、か
嫌な運試しだなぁ・・・ 回答ありがと
2-3月あたりに目をつけられると面倒ってことか
864名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:05:03 ID:qVCXR0j/0
>>858
いじりだのツッコミだの空気だの間だのやたら言うのはお笑い芸人かぶれの高校生とか大学生じゃねーの
865名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:05:14 ID:/iLdrURt0
>>861
死のーう
866名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:05:36 ID:3tnmsGoe0
海苔ぴー復帰させたりして、芸能界がもっともっと遠い、世間とかけ離れた存在になれば
真似するやつも減るだろう
867名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:05:54 ID:+CfaV//+0
>>862
だよね。
で、今はそういうのも「いじり」と言われていることがあるってのが問題なんじゃないのかな。
いじめられている子も「いじられキャラ」ということで、それでおしまいになっている。
868名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:06:34 ID:idXgpbNU0
>>857
それを“いじってるつもりだった”側だけが思い込んでただけってことも有るということだ。
イジメの場合だって被害者が自殺するまでは、加害者側は楽しんでたんだろうし。
869名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:07:08 ID:aqH2ynHq0
そういえば他称いじられキャラが川に突き落とされて溺れて死んだ事件があったな
870名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:07:31 ID:2FcksaDt0
>>869
二人もな
871名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:08:22 ID:3/dvrcAD0
とりあえず吉本は危険だから規制で
872名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:08:23 ID:c+PTFmd20
873名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:11:41 ID:aqH2ynHq0
こういうことやる連中って死んだ後も笑いものにしてるだろ
警察沙汰になってもムカツクとか言ってふてくされる程度だし
こういう連中に認識させる方法はないのかね?
874名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:13:26 ID:qVCXR0j/0
>>873
実名報道と顔をネット中に晒しあげ
875名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:13:30 ID:bDcxPkIC0
いじる側もいじられる側も商売でやる以上、見る側に影響を考慮する
責任があるわな。パワハラセクハラなんでもありのお笑いはいくら本人たちの
商売とはいえ規制するべき
876名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:15:31 ID:KU3boJjLP
こいつらの立ち回り先すべてに「こいつは人をイジメ殺したクズです」のビラを撒いてやれよ
さらに、今後20年ぐらいそいつらに粘着して、通学先就職先転居先結婚相手全てに延々とばら撒く


これぐらいやればすこしはこたえるだろ
877名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:16:25 ID:ZJ2tbR0KP
>>9
こういうクズがのうのうと生きてるのに今どき珍しく正義感の強い若者が自殺
もうどうなっちまうんだよ、この国は
878名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:19:58 ID:Y/N5YQmp0
>>867
そうなんだよ
だからいじめられてるならなんかメッセージを出さないと
あと先生はいじられキャラとか使うべきではない
879名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:21:10 ID:AR+eImbE0
吉本芸人が諸悪の根源
880名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:24:06 ID:EUNsRjbe0
「いじられキャラ」も「いじめられっこ」もかわらんだろ
こんなこと言った担任はよほどのアホだろ
881名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:25:11 ID:Y/N5YQmp0
>>880
いじめっ子を擁護してるだけだと思う
882名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:35:05 ID:kLda1HWT0
やってる連中も、悪気はないと思うんだよね。
だから余計にタチがわるくて。
更正のさせようがない。
883名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:40:05 ID:wtu5Rscf0
>>879
楽な結論だよね
884名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:41:37 ID:AR+eImbE0
>>883
実際そうだろ
吉本芸人をTVから追放すれば
絶対マシになる
885名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:42:06 ID:Q871rnLx0
>>883
吉本はどんなに押しても崩れないけどね
886名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:43:38 ID:LLNW7lYj0
自殺する根性があるなら、相手をブッ殺しちまえばいいのにね
苛めた奴はのうのうと生きてるのに、被害者だけが死ぬなんてバカげてるよ

イジメをするようなやつはDQNだから、身体に教えてやらないといけない
887名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:44:20 ID:J+Ohd8bJP
すげぇな。侍並みにまっすぐかも。
他人のせいか言い訳しかしねぇミンス野郎共に責任の取り方を見習って欲しいわ。
888名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:46:09 ID:T0lF0dKS0
>>867
あまり勝手な推測もあれだけど、被害者も「いじられキャラ」を演じていた部分はあったかも知れない。
いじめられてるから助けてくれとのアピールより、
単にいじられてるだけと見られる方が自尊心を保てる部分はあると思う。
イジメ被害者と加害者が遊び仲間のように見えたケースは多い。
これは被害者を貶めてる訳じゃない。
俺は暴力で服従させられているのではない、愚かな奴らの相手をしてやっているだけだとの
自己欺瞞に向かわざるを得ないほど、イジメは人のプライドをズタズタにするってこと。
889名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:47:45 ID:Sh/KJDM40
死ぬくらいなら全員潰せよ根性なしが
よええ正義の味方だな
890名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:49:02 ID:w0UUqMsi0
>>884
実際とか絶対って書くなら、ちゃんと根拠とか理由を書かないとw
891名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:49:45 ID:+CfaV//+0
>>888
それはあると思うよ。
子供が親にいじめられているのを言わないのも同じ理由があるっていうよね。
いじめられている自分を親に知られたくない気持ちなどなど。
あと、酷い夫に苦労している妻が、親や親しい友人の前では
決してそんなことは言わずに「幸せ。夫は優しい」なんて言ってしまうとか。
逆に酷い妻なのに「尻に敷かれて」くらいでごまかしている夫とかも同じようだと思う。

ただね、教師が「いじられキャラ」なんつーのは最悪。
大体、教師と保護者が対面して、そのときに「いじられキャラ」なんて
言葉が出てくるのが異常。
892名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:53:12 ID:MfVSlHyU0
>>889
正義の味方が自殺するのは悲しい終わり方だよな
893名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:03:18 ID:r1TnGIk30
>>888
演じてるんじゃなくて、
何もできないでただ流されてるだけなんじゃないの。
自尊心を保てるからとかそういう余裕なんてないと思うけどな。
894名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:04:11 ID:hgU4+hGz0
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< やめてやれよ!
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)

モララーの末路は?
895名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:06:36 ID:AR+eImbE0
吉本芸人大嫌い
吉本芸人死ね
896名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:10:52 ID:koo8xdXs0
昔一人のクラスメイトが友達つくれなくて誰とも口きかず1年過ごしたけど
翌年クラス替えがあっていじられキャラになったおかげで
居場所が見つかったらしく明るくなってたから
俺の中でイジメでない「いじられ」は良いものだと思っている
897名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:25:45 ID:F7fbzSos0
学校は社会を学ぶ場所でもある筈だから 子供警察を子供逹自身にやらせて見たらどうだろう
898黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/25(水) 18:31:00 ID:yLUuPWiwP
>>886
まぁ、それが一番簡単な解決法だろうね
相手を上回る暴力を用いて鼻や腕の骨を1、2本砕いてやれば相手は屈伏する
非力なら道具を支え、ダメなら階段からでも突き落とせ。そのちょっとした度胸で世界は変わるのだからな
899名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:38:31 ID:aqH2ynHq0
>>897
警察役が賄賂を要求しはじめるに1000点
900名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:14:06 ID:65xi/RNY0
>>21
人間、多少は狡さも無いと生き残れないのだな。
基本は自分大事に、と子供には教えようと思う。
901名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:19:08 ID:F7fbzSos0
何があっても 自浄作用が大人の世界より働くと思うよ。どこかの学校で許可とった上で
実験したらどうだろ
902名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:23:57 ID:h3PsKRaW0
いじるだのいじられるだのめちゃイケのせいだなこりゃ
903名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:41:25 ID:72y4PNuX0
あんだけ狭い門のハズなのに、なんで低能野郎が教師やってんだ?
904名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:42:02 ID:kZWT7gIm0
いじられキャラなのかなぁ?と安心してたらさ
本当に嫌な事されたときに誰も助けてくれないもんなのさ
905名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:53:05 ID:swfbXf8f0
パンツ脱がされたけど、イチモツがでかかったからいじめられなくなった
906名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:59:46 ID:F7fbzSos0
しかし こんな時代に自分の子供つくれないよな 希望ってものが無いよ

悪く生きるのは楽で楽しいけど それは大多数がまともであって成り立つことで

大多数が殺伐とした時代は荒野に一人ぼっちで生きてくようなもので 産まれてこなければ

よかったと思うだろう 神はこのような世界を望んだのだろうか やはりこの世は刑務所で

修行の場であったのか
907名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:02:08 ID:9g8B8wpy0
いじめ連中も硫化水素の巻き添えにできたら英雄だったのに
908名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:10:08 ID:RQY3hFkx0
「今思えば、兆しはあった」とお母ちゃん語ってる…その前に先生から
報告受けてる苛めを甘くてる?子供は10代前半 まだ自分自身を世界の中心と
思ってる幼さだよ? 理不尽な暴力に耐えられる訳ないじゃん。

学校側に加害者の親に心情を伝えて貰うとともに(怒りの)、厳しく指導をするよう意志を示さないと。
苛めっこの親はプライドだけは立派だから「大袈裟にするよ?」と脅せば苛めはなくなる。

まぁタ−ゲットが代わるだけだけど そんなの関係ないね。

909名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:11:39 ID:O1mz0cdd0
いじるって正真正銘のゴミ以下の底辺が使う言葉だ。


いじるという言葉は、

暴行、傷害、恐喝、レイプという堂々たる犯罪行為を

「いじめ」というオブラートに包んでごまかしていたものが

それすら後ろめたくなって「いじる」というまるで

相手のためにやってあげているという錯覚すら与える言葉に置き換えなければ

自分の行為を正当化できなくなったナメクジ以下の弱虫が使う言葉だからだ。

犯罪者は自分の行為を堂々と暴行した、恐喝した、と語るべきだ。
910名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:14:32 ID:O1mz0cdd0
>>896
他人の気持ちが汲み取れない、

他人の痛みが分からないオマエみたいなクズはしねばいいのにね。

明るく振舞うことを強要されてるだけじゃないかw

無視したり、払いのけたらより酷い暴行を受けるから

仕方なしにヘラヘラしてたんだろうよw
911名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:16:46 ID:DHjLZFgo0
ゴミ以下の底辺とか書くの止めときなさいよ。
912名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:18:59 ID:O1mz0cdd0
>>911
は?

相手が警察に届けないのをいいことに、

暴行、恐喝、傷害、レイプといった犯罪行為を

正当化するための自己暗示をかけて、被害者をしぬまで追い詰める連中の

どこがゴミ以下の底辺じゃないっていうんだ?

それともそれ以下か?
913名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:19:01 ID:lAGi4z5X0
>。「いじるとは上下関係があるということ。学校が
 気付いてくれていれば…」と父親(46)は言う。

親が気づけよ
914名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:24:01 ID:LLNW7lYj0
イジメられて死んじゃうタイプの人達って、
身体を鍛えて相手をぶっ飛ばしてやるっていう思考にならないのかね
915名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:24:13 ID:F7fbzSos0
親は超能力者じゃないよ 学校のなかの事なんてわかりようもない
916名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:28:30 ID:F7fbzSos0
優しい気持ちだから苛めの標的になるんだし
917名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:29:29 ID:LbEhXO81O
子供には酷いイジメで自殺するくらいなら金属バットでイジメた奴ら頭除いてメッタ打ちにしろ!てアドバイスを
918名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:30:50 ID:vcHJrrf80
そもそも「いじる」という表現が不愉快だ
人間は「いじる」ものではない
919名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:36:11 ID:RUUsYORW0
>>913
あほか
実際子供がいじられてるとこを見てる大人は教師だろ

920名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:38:03 ID:1dM+I5vH0
永くいろいろ見てきたが、いじめはなくならない。
いじめる側はいじめることを悪いとおもっていないし、
空気読めずにはぶられていく奴も
必ずいる。
人間は動物だ。
社会的な部分が育っている大人な奴は
思うほど多くない。
921名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:41:20 ID:yC5SJ0BA0
教師を「弄られキャラ」にしたらいいんじゃね?
そのうち勝手に思い込んで自殺とかするかもしれないけど、関係ないよね?w
922名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:42:00 ID:qUSuKoNg0
>>911
まったくだ
底無しって書けよな
923名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:48:31 ID:zhiVTBrg0
日教組絡みかやっかいだな
924名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:50:29 ID:mR6u1A/j0
自殺とか頭悪すぎwww
加害者どもを殺処分すれば一件落着だったのにwww
925名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:52:55 ID:czqPeplg0
差別や人権運動が強すぎると、土人への対処がしづらくなることもあるのかな
926名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:53:54 ID:G9eK9lLo0
いじるとかふざけてんね
927名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:54:48 ID:ciQ2Cvsi0
弄り文化は関西でしか存在しないからな
928名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:00:06 ID:Ukk3XjaE0
単なるお笑いの世界の概念だったのに
変に意味が曲がってしまってるな。
「空気を読む」とかもそうだし。
929名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:01:08 ID:1vCpZY9T0
>>1
>担任の言葉。
公務員はいいご身分だなあ。
930名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:02:26 ID:VpsCYj1b0
教師が母親に向かっていじられキャラって・・・
931名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:02:38 ID:YZkJe8mv0
どうせ死ぬんだったら
今の民主党の党首あたりを殺してから死んでくれねーかな
歴史に名を刻めるし永遠に英雄扱いだよ
932名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:06:57 ID:pm74xVG3P
目立たない子=キャラ薄
似た者同士=キャラ被り
人気者=もてキャラ
933名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:11:23 ID:7KrplROb0
いじめた奴らはまだ生きてるのか。おかしい世の中だ。
934名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:12:24 ID:VfliAyBS0
まだいじめやった4人の名前住所家族構成出てないのかよ
935名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:13:43 ID:qqw2++07P
当初は友達を救えなくて自殺ってなってたけど、結局は自分もいじめられてたってこと?
936名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:14:39 ID:E9+Lb9Gu0
>>9 の非人っぷりにワロタwwwww
937名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:15:16 ID:gZglSbRI0
>>9
日本語でおk
上の行に対する反語だから「でも」なんだろ
938名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:24:31 ID:paxFmUC00
いなくてはならない真面目な子が自分で命を絶つ世の中なのか・・・
結婚、まして子供なんて作るものか。


まあ相手も願い下げだろうけどさorz
939名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:24:43 ID:T0VIA4Y00

 この担任 って  オンナ だろ。

  今のオンナの教員って、 真面目な男の子や内向的な男の子 大嫌いで 

  人を人ともおもわない対応をするよw

日本人の男性って、元々 寡黙礼儀正しいのにねw


 イジラレキャラとか  本当に 言う オンナ 教師 多いぜw

そのくせ、 暴力、暴言、乱暴やり放題の DQN には 甘い 甘いw
 あの子は いい子で かっこいいから 女の子に持てるし

 なんて言うんだよw


 部落や在日のばっかりの芸能、マスゴミに洗脳されてる スィーツ教師 てけっこういるんだぜw

 そいでもって、 気持ち悪いほどの サヨクしそうなんだぜw
940名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:37:28 ID:lAGi4z5X0
>>919
教師に言われたんだろが、いじられキャラだって事をさちゃんと記事読めよ。
だったら親が介入しろっていってんだよ
いじられキャラとしか認知してない教師に何求めたって無駄
941名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:47:56 ID:ITnCW7dl0
子供や知能が平均以下の人間は
「お笑い芸人も、お金をもらって演技をする仕事なのである」
ということに気づかないで普通の日常だと思ってるからな

このレスを読んでる奴も半分以上がそう思ってるはずだ
フィクションなんだ、ということをはっきりさせないとわからないんだよ
942名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:51:38 ID:ITnCW7dl0
学校でもちゃんと教えるようにしたらいい。
・お笑い芸人は、仕事でやっている
・普通の人の何倍何十倍もの報酬をもらってやっている
・演技であって、本気で殴ったりいじめたり馬鹿にしているのではない
・お笑い芸人がやっていることをマネしたり同じことをやっても、社会で通用しません
943名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:15:00 ID:bh/KBLOA0
「困っている人を助ける。人の役に立ち優しくする。それだけを目標に生きてきました。
 でも現実には友達(実名)も護れなかった」

名言だな
944名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:24:26 ID:l7HgqaLE0
>>943
しかし、人の役に立ち優しくするってかなりかわいそうだよ…我慢し続けてきたってことだよな
仮に自殺しないで目標のために生きていたとしても、今回とは別のところで同じように自殺するんだろうな…
945名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:00:51 ID:vrLH6Kva0
親に対して残酷な子供だな
946名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:03:08 ID:3pPc/HZN0
テレビの影響も、担任レベルまでまかり通ると本気で規制をしてもいいレベルでは?
947名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:10:37 ID:MRvBmvuI0
「お子さんはいじられキャラですね」と言った担任の言葉。

もう、先生のレベルがこれじゃ・・・
948名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:19:16 ID:24uQ5kve0

日本人はもともと、寡黙で、内省的。

チョンや中国人のようにあつかましくなく、奥ゆかしさを大事にする民族。
無言の以心伝心、まごころ、そういうものが基盤の民族です。


ところが、内省的で言葉少ないような子供を、つっついてイジメて遊ぶような チョンやDQNが増加中。

元はといえば、80年代のマスメディアが 「ヲタク」 だの 「ネクラ」 だのいう言葉を作ったことが最初。


内省的な人間に対する尊敬のまなざしがあり、 
世界的に品質のよい高性能のものをつくって、国際競争力を爆発的に向上させた日本は、


 クズのマスメディアのせいで、  没落して、 ワーキングプアだらけになったとさw

>>1の教師も同類の、80年代バカ
949名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:23:01 ID:lHW7WdHP0
この教師が苦しみながら、のたうちまわりながら、一家で死にますように
950名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:56:43 ID:/DiZ6I4h0
うーむ。うちの職場でも「いじられキャラ」というのがいるな。
こういうのはやはり、いじめなんだな。
力づくでやめさせとくかな。
このスレは、俺の職場に影響を与えるものとなったな。

951名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:33:48 ID:2pOjo7rJ0
>>948
>チョンや中国人のようにあつかましくなく、奥ゆかしさを大事にする民族。

今の日本人もチョンと支那畜と同等に成り下がったよな・・・
952名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:41:09 ID:mqiHDHsw0
9割以上は親の責任だろ。先生含め他人なんか信じられないんだって
ウチの子に限ってと思って自殺して始めて気付く
こう言うのは大体無理やり親が学校に行かせたがるんだよな
気付いて学校行かせるのを止めれば防げた話
953名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:43:59 ID:K7qILxkr0
いじめていた連中を殺せばいいとか暴力で制圧すればいいとか言っている人がいるが、
人の痛みを知る人間ならそんな事はできない。
954名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:46:24 ID:Swqhebu20
>>953
>いじめていた連中を殺せばいいとか暴力で制圧すればいいとか言っている人がいるが、
>人の痛みを知る人間ならそんな事はできない。

いじめてた連中は、人との痛みを知らない人間なんだから、
知らせてあげるためにそうするのがいいんじゃないかね?w

それはとても慈悲深い行為だと思うよ。

955名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:47:23 ID:MsqZCi+d0
いじめていた奴が反省して正義感を引き継いでくれることを祈る
956名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:47:39 ID:K7qILxkr0
>>954
それは、そいつらの親の役目。
957名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:50:36 ID:65PVALgF0
ガスライティング
958名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:51:06 ID:Swqhebu20
>>956
別に親に限ったことではないよ。

 たとえば、刑罰なんていうのもその類だが、親が課すものではない。

なんらかの理由により、一般常識・一般的人間的感覚として軽すぎる罰、軽すぎる処分、であるなら、
警察でも親でもない誰かさんが、このいじめてた連中とやら殺したり暴行したりするかもね。

当然のことでしょう。そしてそれはとても慈悲深い行為だ。
959名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:51:09 ID:r9ugYupU0
>>953
子供は口で言ってもわかんないの多いから一つの手段と思う。
社会人の場合は恥ずべき言動と教えてやればすむんだけど。
960名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:53:38 ID:iweAliqqP
>>9
まず日本語を教えてやってもいいが。
961名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:53:56 ID:/KNhQlRD0
いじめられる方にも何らかの原因があるはず。
何でもテレビ番組や芸人のせいにしないで改善方法を考えろよって思う。
こんなんじゃ社会にでてもいじめられ続けるよ。
962名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:55:38 ID:Swqhebu20
>>961
>いじめられる方にも何らかの原因があるはず。

ない。
そんなことを言ったら、どんな人間のどんな行為にも原因があることになってしまうからねw



>何でもテレビ番組や芸人のせいにしないで改善方法を考えろよって思う。


マスメディアのせいであることはたしかだろうね

日本人はもともと、寡黙で、内省的。

チョンや中国人のようにあつかましくなく、奥ゆかしさを大事にする民族。
無言の以心伝心、まごころ、そういうものが基盤の民族です。


ところが、内省的で言葉少ないような子供を、つっついてイジメて遊ぶような チョンやDQNが増加中。

元はといえば、80年代のマスメディアが 「ヲタク」 だの 「ネクラ」 だのいう言葉を作ったことが最初。


内省的な人間に対する尊敬のまなざしがあり、 
世界的に品質のよい高性能のものをつくって、国際競争力を爆発的に向上させた日本は、


 クズのマスメディアのせいで、  没落して、 ワーキングプアだらけになったとさw

963名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:56:31 ID:KGNhq2Pj0
加害者側がいなければ被害者はでませんよと
いい加減日本人同士で潰し合うのやめればいいのに
964名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:57:08 ID:+gXUpLbE0
いじる
漢字で書くと 弄る だからな
もてあそばれているわけだ
965名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:00:08 ID:Swqhebu20
>>963
>いい加減日本人同士で潰し合うのやめればいいのに

加害者が日本人かどうかってどうしてわかるんだ?w
チョンかもしれんぞ?

そもそも、マスメディアが在日ブラクばっかりになってるのが問題。

下層民の文化をばらまいて日本を破滅に追い込んでる。


本来、日本人は寡黙で内省的でやさしく奥ゆかしく誠実な民族。

海外からきた著名人が日本に感激したののはそういう理由。

それを破壊しようとする 在日とブラクのマスメディアを徹底的に糾弾して変えていき、
そんなマスメディアに洗脳されてる >>1 みたいな バカ教師 も教育現場から徹底的に排除していくべきだ
966名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:00:35 ID:K7qILxkr0
>>958
親だけの役目ではないにしても、親の責任を最も問うべき。
責任を分散しすぎると結局責任感が薄らぐ。
人の道を解くのは親に一番の責任があると思うよ。
法はその国で考えうる最低限の秩序を守るためにある。
何でもかんでも法やら警察に頼ってもいられない。
相手が悪人であっても角の暴力や殺人は肯定されるべきではない。
日本においてはね。

>そしてそれはとても慈悲深い行為だ。
出来の悪い創作物の読みすぎ。

>>959
いや、今回の件に関して、被害者は人の痛みがわかったがために暴力行為に至れなかったのだと言っているんだよ。
手段がどうという話ではなく。
967名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:02:22 ID:/KNhQlRD0
だいたいインターネット上の掲示板とはいえ、
チュンとかチョンとかブラクとか平気で言ってるようなやつが
人の痛みがどうとかよく言えるよな。

そんな性格だから標的にされんだよ
968名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:02:50 ID:lQWu/aYB0
昔のお笑いって結構自分自身で身体を張って笑わせてたよな。
危ないものじゃなくて、タライが落ちて来るとか。

今のは人の性格なんかをコケにする事でシュール系狙ってる気がする。
…寒い。何か。
969名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:05:33 ID:Swqhebu20
>>966
>責任を分散しすぎると結局責任感が薄らぐ。


意味不明だ。
「いじられキャラ」なんてマスメディアの造語であって、マスメディアに多大な責任がある。
イジメそのものとは別に、 >>1みたいなことを言う 教師 に重大な問題と責任があることはたしかであって
 さらに、そんなマスメディアにも 重大な問題と責任があることは疑う余地もない。



>だいたいインターネット上の掲示板とはいえ、
>チュンとかチョンとかブラクとか平気で言ってるようなやつが
>人の痛みがどうとかよく言えるよな。


 チョンだのチュンだのブラクだの平気で言うことは人の痛みとは何ら関係がない。
 
 そういう連中が、マスメディアに多くいて、 「下品で人の痛みを理解しない文化」 をばら撒いてるのも事実。
 その手の連中をまとめて呼ぶことは、これまた慈悲深い行為だ。


ID:/KNhQlRD0 が >>1みたいなことを言う 教師 および その言葉の作り手であるマスメディア を異様に庇ってることも
 痛みを知る人間がやることではない。

970名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:12:49 ID:K7qILxkr0
>>969
いや、君野レスもアレなんだが。
俺の言っている「親」は加害者側の親ね。
メディアが悪いといえばそれも悪いのだろうが、
メディアに流された加害者の親も問題だし教師も問題。
極端にメディアだけを叩けば他の責任の所在が薄らいでしまう。
責任の所在は均等に訴えて、どれほどの責任かは個々で論じればいい。

何かを的にするとそれだけがクローズアップされて他への責任の所在が曖昧になり、
結果、加害者もメディアの被害者だったとか言い兼ねない。
それが「責任感が薄らぐ」ということ。
971名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:13:17 ID:/KNhQlRD0
>チョンだのチュンだのブラクだの平気で言うことは人の痛みとは何ら関係がない。
立派な差別用語です。この言葉を浴びせられることによって傷つく人もいてます。
それを関係ないなんていじめてるやつと同じ論理だなw

別にマスメディアをかばってるわけじゃなくてID:Swqhebu20のような人間が
正義面してるのに対して虫唾が走ってるだけだ。
972名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:13:31 ID:Gj+WApCD0
しかし、死ななくてもいいのにね。合掌。。。
973名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:15:20 ID:AS3sgbrJ0
>>966
人の痛み云々じゃなくて
単にかなわないと思ったんじゃ。
974名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:17:19 ID:Swqhebu20
>>970
>極端にメディアだけを叩けば他の責任の所在が薄らいでしまう。
>責任の所在は均等に訴えて、どれほどの責任かは個々で論じればいい。
>結果、加害者もメディアの被害者だったとか言い兼ねない。


ID:K7qILxkr0 は この件でメディアが批判されるのがイヤな、メディア関係者でしかないねw

加害者や加害者の親、教師、に重大な責任なあることは当然のことで、
問うまでもない。


 メディアも徹底的に批判されるべきで、  「加害者がメディアの被害者だった」、なんてことにもならない。

 糞ば文化や思想をばらまくマスマディアに騙されてるほうが悪いんだからねw


 
>>971

イジメで自殺した人の遺族の対して、こんな↓こと平気書くおまえが、チョンだのブラクだのついてなにか言う権利はない


961 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/08/26(木) 00:53:56 ID:/KNhQlRD0
いじめられる方にも何らかの原因があるはず。
何でもテレビ番組や芸人のせいにしないで改善方法を考えろよって思う。
こんなんじゃ社会にでてもいじめられ続けるよ。
975名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:18:32 ID:N7bADBmW0
>>962
原因はあるだろうよ
いじめを正当化する対価にしちゃダメってだけで
976名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:19:20 ID:IPwxiD200
いじる奴を2、3発くらせば良いのに
その瞬間から100%何もなくなるぞ
977名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:19:28 ID:ktsffbDfP
とりあえず学校に責任を押し付けておけば被害者の親も加害者の親もラクだしね。
978名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:19:42 ID:K7qILxkr0
>>973
>困っている人を助ける。人の役に立ち優しくする。それだけを目標に生きてきました。
と遺書に書いていたということなので、人の痛みがわかるのではないかと推測。
単にかなわないと思っただけというのも多分にありえるけど。
死んだ人間にムチを打つようなことを書いても詮ないしね。
979名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:21:33 ID:Swqhebu20


日本人はもともと、寡黙で、内省的。

チョンや中国人のようにあつかましくなく、奥ゆかしさを大事にする民族。
無言の以心伝心、まごころ、そういうものが基盤の民族です。


ところが、内省的で言葉少ないような子供を、つっついてイジメて遊ぶような チョンやDQNが増加中。

元はといえば、80年代のマスメディアが 「ヲタク」 だの 「ネクラ」 だのいう言葉を作ったことが最初。


内省的な人間に対する尊敬のまなざしがあり、 
世界的に品質のよい高性能のものをつくって、国際競争力を爆発的に向上させた日本は、


 クズのマスメディアのせいで、  没落して、 ワーキングプアだらけになったとさw
>>1の教師も同類の、80年代バカ


  この手のバカ連中を 暴力的手段を使ってでも抹殺して 世の中を美しくすることは、 内省的人間の責務であって、 
  世の中のためになる とても 慈悲深い行為である。


  内省的人間は、怒りに任せてすぐに反撃したり激昂したりする クズDQN とは違う。 正義と大義に基づいて
  粛々と 慈悲深い行為を行い、 世の中を美しくするのである。
980名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:22:52 ID:K7qILxkr0
>>974
いや、俺は基本的にあまりメディア好きな人ではないんだけど、
それ以上に極論ばかり展開して結果として全体を捉えられなくなっている常態がメディア臭くて嫌なだけ。
981名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:23:09 ID:p367LhnD0
いじるとかいじられるとかいうのは
面白いから起こるけど
いじられる方が無反応だったり
不機嫌な態度になれば何も起こらなくなるよ
いじる奴がつまらない奴ということになるから
982名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:23:53 ID:e1rHHgO90
>「お子さんはいじられキャラですね」と言った担任の言葉

教師がテレビ脳
お笑い番組と現実世界の区別ができていない知的障害

ゲーム脳やアニメ脳より深刻かつ蔓延している病巣です
983名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:25:49 ID:XATYlMdY0
いじめられても生きていくだけの強さを持たせるようにしないとな・・・

この世代は中国人と仕事で戦い生き抜いていくことになんだからさ
984名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:26:00 ID:Swqhebu20
>>980
極論でもなんでもない。

 「いじられキャラ」なんてマスメディアの造語であって、マスメディアに多大な責任がある。
イジメそのものとは別に、 >>1みたいなことを言う 教師 に重大な問題と責任があることはたしかであって
 さらに、そんなマスメディアにも 重大な問題と責任があることは疑う余地もない。

極論どころか>>1の記事については、ごく当たり前の議論だ。


 その議論を拒否して、 「メディアは批判するな」 といい続ける ID:K7qILxkr0 がまったくおかしいな言動だというだけ


>>981
>いじられる方が無反応だったり
>不機嫌な態度になれば何も起こらなくなるよ
>いじる奴がつまらない奴ということになるから

 そんなことを強要する世の中のほうがおかしい。

 攻撃する側が圧倒的に悪い。それだけのこと。
985名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:26:38 ID:cxuLHC7n0
正義感の強いこの子が自殺する理由も意味もなかった。
しかしこの子は自殺した。

俺はこのような社会を絶対に許容しない。
何年も何十年も何百年たっても絶対に。

信賞必罰

法の下で生きぬ畜生には法外の躾をしてやるよ。
986名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:27:31 ID:nPHCekeDP
友人ならまだしも教師がその言葉を使うべきじゃない
もうちょっと言葉選べ
987名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:27:46 ID:IPwxiD200
普段静かにしてる奴を狙っていじる奴が大半だよ
だけどいじられる奴が弱いとは限らないよね
逆にいじった奴がフルボッコになる率も高かったな


オイラが小中高の時はそんな感じだった
988名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:29:19 ID:K7qILxkr0
>>984
俺は一度もメディアを批判するななんて言ってないけど?
曲解してない?
ただ、責任の所在を書くのであれば一部だけを切り取って叫んでも意味が無いと言っているだけ。
判るかな?
989名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:30:07 ID:Swqhebu20
>>983
>いじめられても生きていくだけの強さを持たせるようにしないとな・・・
>この世代は中国人と仕事で戦い生き抜いていくことになんだからさ


仕事で戦うことと イジメはまったく違う。
いじめられても生きていく強さ などということで 加害者の無法ぶり を放置するのは無意味だし、
 さらに、メディアの責任もあいまいにしてる点がまったくダメ。


 学校で飼われてるウサギの小屋に 犬を放して かみ殺させて 逃げ惑うウサギを見て笑い、
翌日、学校に来て、落胆する、飼育してた子供たちを見て大笑いする キチガイ がたまにいるが、

その手の人間とまったく同じ発想だ > 「いじる」 「いじられキャラ」


 
990名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:30:40 ID:QbGbisUj0
で、特定したか?
991名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:30:50 ID:/KNhQlRD0
>「お子さんはいじられキャラですね」と言った担任の言葉

いじられてるのが苦痛に感じるなら本人もなんらかのアクションを起こすべき。
ちょっとボコってやれば何もしてこなくなるやつがほとんどなのに
992名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:31:12 ID:p367LhnD0
>>984
まーでも、日本にはこういう文化があるんだろうな
大人でもよくあることだ
993名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:32:35 ID:XATYlMdY0
>>989
職場なんて苛めしかないぞ?
おまえ勤めたことないの?

これからは相手は外国人も普通に加わってくんだぞ?
994名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:32:56 ID:Swqhebu20
>>991
>いじられてるのが苦痛に感じるなら本人もなんらかのアクションを起こすべき。
>ちょっとボコってやれば何もしてこなくなるやつがほとんどなのに


それをしないのが、日本人の美しさだ。

 バカで下品で下劣なDQNやチョンやブラクは、 すぐに激昂して殴り返す。
 動物のレベルだな。


日本人はもともと文化レベルが高いので、動物のレベルよりずっと上だ。

しつこい「動物」がいて、最終的には 「処分」するしかないな、忍びないけど、と思ったら
粛々と処分する。 
995名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:33:30 ID:nPHCekeDP
別にこの言葉が自殺誘発したわけでもない気がするけど
996名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:33:44 ID:cxuLHC7n0
>>992

おい、朝鮮人

おまえ何人だ?

そのうちかるからクズ
997名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:35:25 ID:XATYlMdY0
希望退職という名のいじめが、今日もあっちこっち

強くなるしか道は無い
998げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M :2010/08/26(木) 01:35:48 ID:g9J4lNtwP
998
999名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:36:17 ID:nPHCekeDP
1000
1000名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:36:29 ID:R+7oXaZn0
合掌
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。