【国際】 「みんな健康だが、腹が減っている」 地下700mから、閉じ込められた人々の肉声…チリ落盤事故★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★地下700mから肉声 チリ落盤事故

・南米チリからの報道によると、チリ北部コピアポ近郊の鉱山で落盤により労働者
 33人が閉じ込められた事故で23日、地下約700メートルの地中で生存が
 確認された鉱山労働者と地上との間に通話回線が設置され、労働者らは
 「みんな健康だが、腹が減っている」などと話した。

 救助関係者が地上から1人1人と会話。1人が胃の痛みを訴えたが、ほかには
 健康上の問題がないことを確認した。労働者は、歯ブラシがほしいなどと訴えたという。

 一方、ピニェラ大統領は同日「責任者は処罰する」と述べ、刑事処分も含めた
 責任追及に乗り出す考えを表明した。

 地上からは、水や栄養補給用のゼリー、薬などの輸送が始まった。徐々に固形の
 食べ物に切り替えていく方針。
 保健省は、肉体的・精神的な健康状態を調べるため「最後に食事をしたのはいつか」
 「下痢の症状や吐き気はあるか」などを尋ねる質問票を作成し、労働者に送った。
 一方、現場で救助活動を見守る労働者の家族は22日夜、救助関係者らとたき火を
 囲み、バーベキューなどをして夫らの無事を祝った。今後、励ましの手紙を書いて
 地下に送るという。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20100824-669636.html

※元ニューススレ
・【国際】 「救出にはさらに4カ月程度かかる見通し」 〜チリ、33人地下で17日間生存 鉱山の落盤事故
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282529434/l50

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282627941/
2名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:45:52 ID:5GueC25A0
チリ人ー!!
3名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:46:32 ID:9q8beUDX0
埋まってる人たちに救出まで4ヶ月掛かるって伝えてないってマジか
4名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:46:42 ID:aSVjqdey0
おなかがすいたって言ってるんだよ?
5名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:46:49 ID:lEJnSJHN0
まだ何日もかかるんだろ?発狂ものだな。
6名無しさん@11倍満:2010/08/25(水) 09:48:04 ID:QqmEC9z20

酸素と水と食い物さえあれば、あとは支えあって精神力を保っておけば
なんとかなるのでは?
7名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:48:29 ID:2pr64ImB0
出れない人がいるのにその傍らででBBQとかひどすぎじゃね?
あと救出まで4ヶ月とか・・・どうにかしてやれないのかな
8名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:50:22 ID:aOwl4LvN0
うんことしっこは穴から引き上げられるのか?
4ヶ月も掛かったら溢れ返るんじゃ。
9名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:50:31 ID:HS94o75N0
4ヶ月・・・半分くらい死んで荘だな
10名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:51:00 ID:G3nNFrno0
狭い場所に大勢の人が閉じ込められて、
排泄物の処理が大変だろうな。
11名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:51:20 ID:8e7PMd7q0
全員無事に助け出されて欲しい

一人が体調不良で死んだりすると
不安になったりパニックになったりして大変な事になりそうだな
それに、その遺体も何日も放置してては不衛生だし
12名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:52:24 ID:6lXHWj0A0
>バーベキューなどをして夫らの無事を祝った

お前等・・・・・
13名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:52:54 ID:qMTBmSuh0
これは事故じゃないな。
将来、地底で生活するための実験だな。
NASAが宇宙でやるのと一緒。
14名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:53:31 ID:8e7PMd7q0
>>8
そこそこ大きな管通していたから可能だと思う
空気圧利用すれば液体と一緒に吸い上げられる
ただ それを溜めておく場所が必要だけど
シェルターにそのような施設もあるのかな?
15名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:54:07 ID:CHd9vwc20
>>8
長い坑道あるから捨てるところはあるんじゃね

しばらくロクなモノ喰ってなかったから仕方ないといえ
地下では流動食なのに、地上はバーベキューパーティーかw
16名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:54:40 ID:hEkAubwC0
こんな状況下での家族や本人たちの陽気さに文化の違いを感じる
17名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:55:10 ID:CA0iNYMDP
働かざるもの食うべからず
18名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:55:31 ID:yvGOk6P50 BE:59173766-BRZ(11027)
排泄はシェルターの外ですればいいんとちゃうん
19名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:56:03 ID:wirrCaDf0
>>16
そこだね。日本なら袋叩き、2ちゃんでDQNファミリー認定間違いなしだw
20名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:56:07 ID:3+fr6QyU0
空気穴から物を落とせば12秒くらいで到着する
21名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:56:51 ID:mC7To6FMP
Angel Beats主人公の死に様を思い出した

おれも美少女の心臓になりたい
22名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:56:51 ID:VWZ3N+5NP
せめてバーベキューの煙だけでも
管を通して送ってあげて下さい。
23名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:58:49 ID:yurai2s5P
何処かからシールドマシン輸送(この際海外からでも構わん)して
豪快に掘った方が早くね?
24名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:58:55 ID:lEJnSJHN0
腹が減っては戦は出来ぬ。

日本は残業してても飯食わない雰囲気の国だしな。
マナーマナーで認知場所以外での飲食も憚られる。
変な国だ。
25名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:59:16 ID:rzR47ak/0
なんとか助かって欲しいな。
おまいら、なんかできる事ない?
26名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:00:24 ID:/YHPE6Gg0
とりあえず基本的な知識として

・狭いシェルターに閉じ込められた状態じゃなく、長くて広い坑道に繋がってて空間的余裕は充分にある
・バーベキューは別にハレの日の食事じゃなく、日本における炊き出しのお握りみたいなもん
・33人は全員男(オッサン)。女性は一人も含まれていない

くらいは押さえてから書き込めよ
27名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:00:32 ID:tTjSBcC60
>>25
パソコンを渡して、2chにスレ立てて励まそうぜヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー
28名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:01:23 ID:PcTfj3BP0
バーベキューかよw
じゃあ俺はエアコンの効いた部屋でこのスレ読みながらポテチでも食うか。
29名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:01:52 ID:8e7PMd7q0
>>22
焼いたソーセージ・肉など管から落とせば良いのでは?
700mの自由落下 原形を保てるだろうか?

深さ的には東京タワー2本分か
30名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:01:58 ID:rzR47ak/0
>>27
それイイなw
ネット使えんのかな?地下700mじゃ、不可能かね?
その辺、詳しい人いる?
31名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:02:10 ID:KebUsEso0
>>25
千羽鶴だな
32名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:03:14 ID:AlJIVC1e0
ボク千羽鶴おるよ!!
33名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:03:45 ID:YG93B6HJ0
閉じ込められた場所の広さってどのくらいかな?
ある程度広ければいいけど、狭かったら発狂してしまいそうだ。

なんとか全員助かって欲しいわ。
34名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:03:51 ID:l/+fEGqC0
>>27
2chのアッー!系コピペは危険だろ
35名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:04:02 ID:8e7PMd7q0
>>30
光ケーブル落とせば良いだけ
電話線通って会話してたし
やろうと思えば出来るのでは?
端末があるかは分からないが
36名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:05:01 ID:knTN79bx0
ここはバンカーバスターで
37名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:05:07 ID:/YHPE6Gg0
>>29
>原形を保てるだろうか?
食料・水の補給は、細いプラスチック製パイプの中に入れて、それを一時間程度かけて
ロープで下に下ろす方法でやってる。
割れ物でもなんでも、パイプに入る大きさなら問題なく運べるよ。
38名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:06:03 ID:CHd9vwc20
>>26
おにぎりよりは豚汁みたいな感覚じゃなかろうか
39名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:06:58 ID:3+fr6QyU0
>>18
空気穴からバキュームカーで吸いとってもらえばいい
40名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:07:54 ID:PcTfj3BP0
>>27>>30
いや、PCじゃ大きさがアレだから、アフォーンでも届ければいいんじゃね?
41名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:08:01 ID:rzR47ak/0
>>35
ありがとう、不可能ではないんだね。
端末あればなぁ。あと電源供給原。
Ustとか使って家族と話をさせてやりたいよ。
42名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:08:43 ID:/YHPE6Gg0
>>33
だから、基礎的知識くらい関連スレ読めば分かるだろ…

地上からシェルターがある場所までは、そもそも大型トラックで行き来可能な坑道で結ばれてた。
今回は、その坑道の途中で落盤が起きたので、落盤箇所から地下の坑道はそのままだし広さは
充分にあるんだよ。
トラックも何台か走行可能な状態で地下にあって、そのバッテリーで電力を賄ってるという報道も
あった。
43名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:09:01 ID:YG93B6HJ0
>>26
これならなんとかなりそうな。
あとは娯楽が欲しいところ。

日本はオナホールを人数分送ると喜ばれるぜ
44名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:09:57 ID:h9wN7rES0
救出を早くするほうに力注げよw
45名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:10:00 ID:snMb5O5H0
サイコロとかトランプとかも送ってやんないと退屈だろ
46名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:10:04 ID:uL/WJiXO0
欲しいもので歯ブラシはなんか凄く納得したw
47名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:10:33 ID:2qxvdq8w0
4ヶ月間ほど交信を続け、いざ助けに行ったと思ったらそこには死体しかない。
調べたら落盤後1週間以内に全滅していた。
いったい、我々が話していたのは誰だったのか。

というホラーはありがちだな。
48名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:11:07 ID:Y3vJ++XQ0
光源送り届けた方がいいのかな?
あったらあったでアレかなぁ〜
49名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:12:10 ID:6Ci3w3pF0
毎日の記事によると連絡補給用のチューブ、10cmくらいあるらしいね
75mmあれば33台数珠繋ぎにした DSi 送れるんじゃね? 電源もあるらしいし。
さあ行けっ任天堂!
湾岸戦争のゲームボーイ以来の伝説を作れ
カネなら出してやってもいいぞ

ただ同梱ドラクエとかまずいな、地下ダンジョンとか精神的に
50名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:12:12 ID:CHd9vwc20
>>48
トラックのバッテリーでヘッドライト充電してるとか
51名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:12:28 ID:3K7W47GjP
> 一方、現場で救助活動を見守る労働者の家族は22日夜、救助関係者らとたき火を
>  囲み、バーベキューなどをして夫らの無事を祝った。

肉喰ってる場合かw
52名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:12:48 ID:3Bf6KRBTP
エヌ氏の坑道
53名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:12:52 ID:ZRss1z1R0
>>26
あ、同じ思いの人がいた。んでちょっと追加

・狭いシェルターに閉じ込められた状態じゃなく、長くて広い坑道に繋がってて空間的余裕は充分にある
ttp://www.asahi.com/international/update/0824/images/TKY201008240238.jpg
・坑道はトラックが入るサイズである
・バーベキューは別にハレの日の食事じゃなく、日本における炊き出しのお握りみたいなもん
・33人は全員男(オッサン)。女性は一人も含まれていない
54名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:13:14 ID:DsaNbcFH0
もう そこの住人になっちゃえば良いのに^^ 

じゃなければ下から掘った方が早くね??4ヶ月もあれば
55名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:13:27 ID:Y3vJ++XQ0
>>50
d。うおぉ〜凄いな。やっぱあった方がいいなw
56名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:14:00 ID:rzR47ak/0
>>49
ドラクエワロタw
確かにマズイww
全員、念仏のようにダンジョン抜け出す魔法唱えそうだ。
なんだっけ?ルーラ?
57名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:14:05 ID:scQGg9xc0
そらもう放っといても誰かのポッケに入ってたメモ帳とか
鉛筆、消しゴムなんかで色々作って博打が始まるから大丈夫だ
58名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:14:29 ID:Hz2oCeNc0
これは中の映像が欲しいな
ビデオカメラを早急に送り込むんだ
59名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:15:14 ID:jrGaGbWJ0
水と食料と風呂場とトイレがあれば
お前らニートと変わらない状況だよな

娯楽ないけど
60名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:15:28 ID:M5LSujKCP
もうすぐこうなる

ドミニカの移民船漂流、55人死亡 船中で母乳奪い合い
http://web.archive.org/web/20040814031416/http://www.asahi.com/international/update/0812/005.html
61名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:15:34 ID:CHd9vwc20
>>58
なかでドキュメンタリー撮らせれば高く売れるな!w
62名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:15:52 ID:8e7PMd7q0
>>41
電源も管通して落とせば良いのでは?

物理遮断されている訳では無いからね
人が出てこれるだけの大きさの穴が無いだけで
直径1mの竪穴が掘れれば少し危険ではあるかもしれないが
小さなゴンドラ付けて1名ずつ助けられると思う
63名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:15:56 ID:QIugso2z0
>22.31.32
おまいらやさしいんだな
64名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:17:03 ID:8AWi/MIQ0
母が、「これ中国だったら殺し合いになってる」
と言って妙に納得してしまった…
65名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:17:29 ID:GfCuMMkA0
>>53
その図から行くと、400m付近の落盤箇所にユンボとか入れてドカッと穴開けて救出すれば解決でないか?
66名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:17:35 ID:6Ci3w3pF0
>>57
そりゃもうやってんだろうけど、いったい何を賭けてるんだ?
中での生活か? 解放後の人生か?
67名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:17:40 ID:OvFBnLXK0
とりあえず性欲の処理が急務だ
ダッチワイフを小さくたたんで10個ぐらい送り込め
68名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:18:22 ID:t0sNSUh80
PSPとモンハンを送り込めば4ヶ月ぐらい一瞬で過ぎるかもしれない。
69名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:18:31 ID:4SlmaH4F0
それよりもこれから4か月間、33人は共同で狭いスペースで生活するんだろ?
性欲はどうすんだろ、ライブカメラで嫁さんのオナニーでもみながらか同僚のケツの穴を・・・・
70名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:18:37 ID:/YHPE6Gg0
>>53
これ、NHKのニュースで見たCGでは、螺旋状の坑道だったんだけど、新聞は2次元にするために九十九折り
みたいに書いてるだけなのかな。

あと、この図に付け加えるとしたら、ドリルで掘って開けた穴とは別に、シェルターの通気口もある筈。
現状、2本穴が開通してるわけだが、どっちが直径10cmの方かは知らない。
71名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:19:05 ID:rzR47ak/0
>>62
ありがとう、どうやらネット環境は作れそうだね。。
iPhone落とせば良いのになー。

72名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:19:19 ID:aw8yVW2n0
>>27
引きこもったらどうすんだよ
73名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:20:30 ID:2pr64ImB0
女性が二人いるって言うのは誤報だったのか
74名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:20:54 ID:8e7PMd7q0
>>56
>なんだっけ?ルーラ?
天井に頭ぶつけます

>>72
たぶん無い
少なくとも数週間は外と連絡取れなかったから
どこかに篭るのは怖いと思う
75名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:21:08 ID:vat/1kNJ0
とにかく、死ぬほど退屈だろうから
2ちゃんをできる環境を提供してあげよう

2ちゃんがあれば4ヶ月くらいあっという間
76名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:22:00 ID:/YHPE6Gg0
>>65
推測だが、今ある坑道を使うのは救助隊にとって危険すぎるという判断だと思う。

昨日のニュースで東大の教授が、「落盤の原因が分かっていないから、次の落盤が
あるかもしれない危険性がある。だから発破を使用せず、振動の少ないドリルで掘り
進んでいくのだろう」と言ってたんだよね。
となると、400m付近で作業してたら二次被害の発生もありうるし、ここは新規に穴を
掘ることにしたんじゃないかな。
77名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:22:14 ID:scQGg9xc0
>>66
スプーン一杯のツナとか・・・
78名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:22:42 ID:NZcW/j0B0
>>75

700mの地下にいるけど何か質問ある?
特定されない範囲で

とか言うスレが立つのか?w
79名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:23:37 ID:xMaKeWCv0
水や食料を送れるのに何で4ヶ月もかかるんだ?
80名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:24:10 ID:4SlmaH4F0
そして新たに掘り進めたところにデカイ鉱脈がみつかるというドラマが
81名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:24:20 ID:qNRkf2dp0
4ヶ月かかるって、いずれ地下の人にも言わなきゃならなくなるし
そしたら地下の人悶絶ものだね。

せいぜい2−3日とか1週間くらいで助かると思ってそう。
でも2週間くらい過ぎても助からないとなると「いつになったら助かるんだ!」
とか激昂して、仕方なく地上の人が「4ヶ月・・」とか言ったらショック受けそう。
82名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:23:59 ID:tRoq1po40
>>61
2次崩落の恐怖はあるかもしれんが、今や水・食料・空気が確保された33人のおっさんの
ニート生活映像なんて高く売れるわけないだろw

見てるだけで暑苦しいだけ・・・

83名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:24:47 ID:kiOfEuEQ0
「空腹な方が健康である」
今の先進国のみんなが病気になるのは1日3食食べるせい。
1日1食とか2日で1食とかにすればみんな健康になる。
マスコミはそれがわかっているからどんどん食べようキャンペ−ンをやる。
84名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:24:55 ID:ZRss1z1R0
>>70
螺旋が正解じゃないかな。横断面だからジクザグだということで
85名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:25:19 ID:rzR47ak/0
>>79
IDがトイレ作りw
早速現場へ急行してw
86名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:25:47 ID:8e7PMd7q0
>>79
細い管の場合、掘削体積が小さいからでは?
今、8本管通すと同時に救出用の竪穴も掘ってるとか
87名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:26:36 ID:/YHPE6Gg0
>>79
水や食料を送るのに使ってる穴は、狭くて人が通れない。
そのため、人が通れるだけの穴を別に掘る必要が有る。
その穴を掘る時に、一日に掘れる深さはどうしても限界がある。
よって、人が居る深さ÷一日に掘れる深さ=約4ヶ月。
88名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:27:07 ID:J1gos8ab0
トイレはどっか場所決めてやるにしても、身体洗えないのがきついな
水で濡らした布で定期的に拭けばまあそう致命的な悪臭にはならんだろうが
89名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:27:32 ID:Jy1g9feU0
>>79
10cmほどの通気口使ってるってあるだろ
新たに人が進めるだけの坑道を掘り固めて進めるのに
どんだけ労力必要だと思ってんだよ
90名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:29:15 ID:xMaKeWCv0
素人考えでは、↓こんなのでガリガリ掘ったらすぐに救出できそうだが・・・。
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a4/21/chi_hiro_0926/folder/1772974/img_1772974_42455703_9?1232612165

4ヶ月もかけてチマチマ掘ってたら、その間に何があるか分からないからかえって危険だと思うがな。
91名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:30:20 ID:B4DXJ6nR0
>>88
シャワーのスプレー口もいけそうだから
そのまま700moverのホースにスプレー口つけて水を流してもらって
シェルター外で普通に洗えそうな予感もする
92名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:30:48 ID:Vngggdwk0
崩落地点からシェルターまで11km歩いたらしいから、
クソやションベンは処理しやすいだろうけど、
既にクソが出るほどの状況にはなってないだろ。
二日に一度一口程度だと、もうそろそろ死人が出てもおかしくないな。

ニュースでは一日二十メーターしか掘り進めないと言ってたが、
二か月もかからんのでは?と思った俺は間違ってるのかしら?
93名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:31:23 ID:NZcW/j0B0
>>90
素人すぎる
2chはいいけど、現実世界では誰かの仕事に口を出すなよ
お前のせいで迷惑を被る人間が出るからな
94名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:32:15 ID:6Ci3w3pF0
>>82
だな
ドキュメンタリー化すんならむしろ地上班の Project X だろ
95名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:33:10 ID:8e7PMd7q0
>>90
それも思いシールドマシーンなどどうかなと思って調べたら
シールドマシーンって一日で10mしか進まないんだね
10日で100m 目的地に着くまで70日は最低掛かる

現実世界に1kmぐらいテレポートできる者が居ればな
96名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:34:22 ID:xMaKeWCv0
>>95
NHKニュース9だったかで見たCG映像では、崩れた場所の両側はトラックが入れるような広さだった。
その区間だけ掘ればいいんじゃね?
97名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:34:32 ID:Vngggdwk0
>>95
「*いしのなかにいる*」
98名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:34:37 ID:67ztZ+SA0
とりあえずネット環境が欲しいところだな。
地下でブログ開設してサバイバル日記つけたら
大人気ブログになること間違いなし。
99名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:35:57 ID:perbVo1L0
>>96

どうやってそこまで機械入れるつもり?
100名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:36:18 ID:R7KsQXQC0
>>79
ゼリーを送ってるとか言ってたから
こんな感じでようやく食料を届けてるのに
人が通れる穴なんて無理だろ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201008/03/54/c0131054_23304096.jpg
101名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:37:15 ID:Vngggdwk0
>>98
救出に4カ月かかることがばれて絶望するだろ

102名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:37:35 ID:/YHPE6Gg0
>>96
>>76
二次被害の防止だと思う。

つうか、俺らは素人な訳で、素人考えはどっかに穴があるからプロが採用しないって事を
踏まえて、書き込む前にちょっと考えたほうが良いんじゃねぇの?
103名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:38:43 ID:h9wN7rES0
いや、素人は考えても正解はでないんだから、
(プロでも現場みないと分からんとおもうが) 好きなこと書けばいいと思うのだが。
ここ2chだよ?
104名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:39:24 ID:63Lk83EF0
あなたの応援しているチームが勝ったら、食事が与えられます。
連勝したら豪華になっていきます。
負けたら食事はありません。
105名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:39:33 ID:s9+d8qAO0
>>97
不謹慎だがフイタ
106名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:41:54 ID:rUIJ8TBr0
救助に四か月かかることは、本人も穴掘りのプロなんだから
大体見当ついてるだろ。
107名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:41:59 ID:MiAScYVm0
閉じ込められた人たちには4ヶ月かかるって伝えてないんだろ?
辛いな
108名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:42:07 ID:bsPFlo0I0
穴にカロリーメイトとコーラ落としまくれよ。
109名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:42:23 ID:uL/WJiXO0
サッカーボール1個落としてやれば3チームによる対抗戦ができるな
110名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:42:53 ID:t0sNSUh80
>>95
シールドマシンはそれよりも全部特注だから、
今から設計と製作を開始しても、マシンが出来るが1年後とかになると思う。
111名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:43:14 ID:xMaKeWCv0
>>99
坑道は、螺旋状になっててトラックが通れるくらい広いのだから、そっちの落盤区間からアプローチできないのかなと。
112名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:43:45 ID:A2pjuUBW0
酸素には困ら無いのかな
113名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:04 ID:0DzfyVlAQ
オッサン33人が4ヶ月か…
アッー!フラグがたちまくりだな
114名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:17 ID:fC9IALNo0
>>111
崩落したところにデカイ機械運び入れて
がりがり掘り進める作業員の命は無視かよ

しっかり原因特定して安全だと判らない限り
どう考えても二次災害の可能性が高すぎて誰もやりたがらないだろ
115名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:51 ID:unMU13tl0
トラックのバッテリーが尽きたらどうするんだ・・・
116名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:45:53 ID:perbVo1L0
そもそも、シールドマシンって横穴しかほれないんじゃないの。
117名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:47:29 ID:/YHPE6Gg0
>>103
ニュー速+って、ある程度の知識を自分で調べたり、そこまでの流れを読んでから書き込む事で、
FAQを安易に繰り返したりせずに、より建設的な議論を楽しむ場所だったんだがなぁ。
いつ頃からか分からないが、著しくレベルが落ちた気がして悲しいわ…
118名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:47:35 ID:snZo5slZO
反対側から掘れないのか?



地球の
119名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:47:55 ID:+GoE1uXs0
こいつらを支えているのは「頑張ろうぜ。これを生き延びたら、補償金で
一生喰えるンだから。」というリーダーの言葉だろうな。
120名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:49:27 ID:8e7PMd7q0
>>119
このような時は冷静に纏められるリーダーの存在は大きいだろうな
121名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:49:42 ID:3Bf6KRBTP

 ○○
○  ○
 ○○

こういう穴掘れば真ん中がボコって開くんじゃね?
122名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:50:05 ID:ZRss1z1R0
>>116
斜めもいけるんじゃないかな、使用後の埋設破棄時とか斜め掘りしてるみたいだし
ただシールド張り付け機の角度とかそのままじゃ難しいぽい問題もいろいろあるかと
123名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:50:52 ID:yLAufHkw0
水と食料が安定して届くようになったら、今度は退屈との戦いだな。
水と食料を求めて一日中動きまわらなきゃいけない方が、かえって健全だったりする。
124名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:51:07 ID:tTjSBcC60
心配だから、リーダーとして青森連隊の神田大尉を送り込んで励ましてもらおうぜ!
125名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:51:07 ID:+GoE1uXs0
こんな時のためのウォーレン・バフェットとビル・ゲイツだよ。
金使って最高の設備投資してもらえばいい
126名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:51:21 ID:t0sNSUh80
>>115
電源ケーブルは通すんじゃないかな。

>>116
最近だと出来ますね。球体シールド工法とかだと直角に曲がったりも。
127名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:51:36 ID:ATWZD2fK0
避難所の大きさが思っていたよりも大きくて良かった・・。
約50平方メートルの避難所+長さ約1.8キロのトンネルだって。

みんな肩を寄せ合って体育座りしているイメージだったよ。
128名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:51:37 ID:h9wN7rES0
>>117
へー。
129名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:52:48 ID:L3NXG0+30
救出にどんだけ時間がかかるかは作業員達も理解してるだろ
素人の一般人が閉じ込められたわけじゃないんだぞ
130名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:52:59 ID:r8ofdodN0
いろいろ物資を供給してるうちにどんどん快適になって
「もうひきこもりするから救助別にいいです」
とかなったりして
131名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:53:08 ID:R3MHFtr60
>>114
まさにミイラ取りがミイラに

現状直上から掘って情報のやり取りしてるドリル穴を
人一人引き上げられる穴に拡大出来ないのかな
132名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:53:54 ID:kfDLhs8X0
さっさとDS渡してやれよ任天堂
ソフト100本ほど付けて
133名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:54:14 ID:yLAufHkw0
バンカーバスターを撃ちまくれば、工期縮まる。
134名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:54:54 ID:hEkAubwC0
今のうちに地下生活を綴った本を執筆しておくべきだな
地上に戻ったら出版して大儲け
135名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:56:17 ID:ATWZD2fK0
>>134
プラス映画化決定
136名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:58:56 ID:T8hWD+qJ0
そして4か月後。

地上「よし!ようやく穴が貫通したぞ!」
妻達「おぉぉぉ!!!やったぁぁ!!」

いっぽうそのころ地下では。
「ああ。貫通しちまったようだな。」
「なんだー。一日遊んでいれば食料が勝手に送られてくる生活ももはやこれまでか。」
「明日からはまた鉱山堀りの日々がはじまるのかな?」
「いや、さすがに1カ月は休暇は貰えるだろうぜ?」
「そうか少しでも長く休めればいいな。」
「ははは。お前全然元気だから休み貰えないぞw」
「そうか。じゃあちょっと体の具合が悪いフリしながらでていけばいいかな。」
「そりゃいいな。俺、足の裏がかゆくてかゆくて・・・」
「お前のそれは落盤する前からだろ!俺なんかケツが痛くて痛くて」
「お前は掘られすぎなんだよ!!おっ、ほらみろ、ロイヤルストレートフラッシュだ」
「マジかよー。俺また掘られんの?」
137名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:59:10 ID:y0wY9hi0P
>>98
いいね、それ。
アフィ付けて救出費の足しにすればいい。
生き埋め30日目なう。
138名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:00:13 ID:8e7PMd7q0
>>121
あの その真ん中の堆積物は何処で行くのでしょうか?
139名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:00:33 ID:ppZwERss0
>>60
おっぱい出るやつ居ないから精液奪い合いか……
140名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:00:37 ID:CxhRZ5Pb0
4カ月後って12月24日か
長すぎ
141名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:00:59 ID:fC9IALNo0
でも、この実話を原作にハリウッドは映画作りそうなきがする
ドキュメンタリーとしては面白いのが作れそう

俺としては斜め上方向で
そのまま閉鎖空間での精神異常きたして33人が殺し合いを始めるという
サイコパニック系にしてほしいけど
142名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:02:40 ID:yLAufHkw0
>>141
いやむしろホラー化だろ。
救助隊が現場に行ってみれば、数カ月前経った死体しかなかったという。
前日までは通信があったのに・・・。
143名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:03:05 ID:kT/BeNbs0
無印のスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282695680/
でニューズウィークの記事を少し訳しときました
レス160以下のIDツリーでどうぞ
144名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:04:28 ID:67ztZ+SA0
>>142
いや、地下から何か出てきて仲間が襲われ、
「それ」と戦うモンスタームービーで。
145名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:16 ID:vRtKZ2H50
ラミエル呼べよ。ラミエル。1日かからんぞ。
146名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:24 ID:L3NXG0+30
>>140
クリスマスか
現場の宗教観は知らないが盛り上がったりするのかな
147名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:05:40 ID:iiqBMRFd0
>>142
前日まで全員生きてたのに、救助に行ったら実は死者が多数いた。
死亡日までの日給が支払われるとかになったら、こんなことになりかねん。
148名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:08:10 ID:/YHPE6Gg0
>>143
見ました。
有意義な情報だと思うので、こっちにもコピペしてくれた方がいいかも。
149名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:10:10 ID:Hz2oCeNc0
>>100
それは俺の直感だとぜんぜん違うと思う
150名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:11:12 ID:T8hWD+qJ0
>>143

政府は作業員の気晴らしのため、トランプなども送る方針。(2010/08/25-08:16)

やっぱり俺の予想は正しかった!!! >>136
151名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:14:07 ID:tTjSBcC60
助けられた人々が地上に出た時に見た光景は、100年後の未来の姿であった。そう未来世紀ブラジルそっくりの社会であった(´・ω・`)
152名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:15:10 ID:r5sORH3YP
この深さならアルカイダが隠れていても
簡単には拘束できないと言うことだな
153名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:16:35 ID:1+h2CJG6P
>>140
ダイハードの金庫開くシーンみたいな感じで救出されそうだね
154名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:17:06 ID:8e7PMd7q0
>>152
通気口塞いで兵糧攻めに
155名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:19:18 ID:+GoE1uXs0
主演はやっぱりブルース・ウィリスか。
156名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:19:47 ID:U+IuDv5l0
>>46
自分がこの状況に陥ったら食料以外の物ならまず真っ先に
シャンプー欲しがると思う
自分の頭が臭かったり痒かったりとか耐えられん
石鹸とか歯ブラシなんて二の次だ
157名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:21:15 ID:T8hWD+qJ0
>>156
まずは髪を切ったらいいんじゃね?
158名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:21:57 ID:perbVo1L0
生活に余裕が出てきた頃にラテンのノリで何かやらかして
とんでもないことになるとかありそう。
159名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:23:02 ID:yWlNQkpF0
>>102
別に、俺ら素人がこんな日本の掲示板で書いた方法が現場で採用されるわけ無いんだから
好きに書けばいいと思うがw
160名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:24:38 ID:uL/WJiXO0
>>159
穴から水いれれば勝手にプカプカ浮いてくるんじゃね?

ってレスにもマジレスかえってきそう
161名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:24:48 ID:8e7PMd7q0
水と電気を送れれば内部で酸素は確保できそうだな
同時に水素も手に入るけど
酸素だけ多くても危険か
162名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:27:27 ID:6dkV8ZLh0
たぶんこの33人は助からない。
163名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:28:04 ID:N6MXRbeo0
そろそろ共食いを始めるころだな
164名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:28:27 ID:8e7PMd7q0
>>162
その場合の方法は・・・安楽死?
165名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:29:05 ID:/YHPE6Gg0
>>159
別に現地の人に有効策を提示しよう!とかじゃなくて、
「ウンコどうするの?」
「狭い部屋に閉じ込められて大変だな」
「女もいるの?」
とかを正直読み飽きたんだよね…

FAQ書くのは論外だが、はなから冗談として何かを書き込むならキレの良い秀作にして欲しいわ
166名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:30:24 ID:ivjGlJTc0
ゲンバー大王を呼ぶんだ!
圧倒的な工事力で・・・
167名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:30:25 ID:d72lBU0Q0
日本だと穴掘ると直に水が湧いてくるが、穴開けちゃって水が流れ込んで全員溺死とかしないのかな
168名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:32:00 ID:fztcV4GW0
いやぁー実際
死んでくれと思っている
嫁や子供や親族もいるだろうに
169名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:33:01 ID:1+h2CJG6P
>>155
アルマゲドンで小惑星にまで穴掘ってたマクレーン刑事ならやってくれるはず
170名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:33:03 ID:H3WIUesM0
日本人だったらとりあえず仕事を続けるだろうな
171名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:33:43 ID:UdEdrurV0
4ヶ月かかるとは伝えてないだろうな
172名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:34:26 ID:yJECXLI+0
4ヶ月は時間かかりすぎだろう。
たしかマグマライザーとかいう
機械を使えば地中でも時速25kmで進めるはずだよ。
これなら数日で到達できる。
至急出動要請すべき。

http://happy.ap.teacup.com/marmit/timg/middle_1190774840.jpg

173名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:34:46 ID:T8hWD+qJ0
>>164
政府が送ったトランプでギャンブルが始まったのが最大の要因。
当然中では賭けるものなど持ってないので、地上に帰った後支払う約束に。

3カ月たったある日、地上から、あとひと月ほどで出られることを告げられる。
歓喜する住人達。
しかし中には喜べない人もいた。

そう。これまでのギャンブルで、多額の借金を背負ってしまった人たちがいた。
このままでは地上にでられない。

そんなある日、みんなが寝静まった後、こっそり起き上った1人。
そして翌朝。

「うわぁ!!ベンが死んでいるッ!!」

しかしこれはまだ、これから起きるべき大量殺人の発端にすぎなかった。
174名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:34:51 ID:N6MXRbeo0
彼らの遺伝子を残すのであればパイプを通して精子を回収すればいい
175名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:35:11 ID:fztcV4GW0
>>171
まだ、伝えていないとTV で言っていた
176名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:36:15 ID:IM0UV3bw0
あとテレビとPC、もちろんブロードバンド回線もヨロ。
177名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:36:18 ID:r0iTzGqU0
穴からTENGAが落ちてきた。
178名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:36:29 ID:5ofe76nD0
          @@@@
          (’-’;) ←水/食糧を運ぶオカン
換気扇↓     ■ノ )
   / ̄\    < <
 ̄ ̄~| ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   || ←水/食糧供給管
薄  ||   ノ__||____
型→ ||            ○|← 光源
TV  |     俺とノート _|
    /  _( (_'A`)_ _//|==========
    ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↑高速回線
     ||
     ||←排尿/排便管
179名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:37:36 ID:t0sNSUh80
>>172
数日どころか2分で着くなw
180名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:38:05 ID:rUIJ8TBr0
>>172
もう少し早く救出できるんだが、日程をクリスマスにあわせると
どうしても4か月後になってしまうのだよ。救出+クリスマスの
祝祭気分で責任問題を吹き飛ばす戦略。
181名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:38:17 ID:N6MXRbeo0
さなぎになれば腹が減らない
182名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:39:09 ID:WfKkptId0
日本人なら

「夫がろくな物を食べていないのに・・・」

となりそうなところをバーベキューで祝うところが南米っぽいな。
183名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:39:53 ID:yLAufHkw0
>>164
安楽死なら、二酸化炭素をパイプから送って終了だな。
184名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:40:29 ID:H3WIUesM0
4ヶ月かかると行っていれば、観光ツアーも組めるし、義援金も集めやすい
185名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:41:23 ID:N6MXRbeo0
>>177
TENGAと思ったら整髪料だった。。。
http://www.gatsby.jp/products/catalogue/styling/qmm_crash.html
186名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:41:33 ID:ivjGlJTc0
>>172
おい・・・深度0.7kmになんで数日なんだよ

ってのは置くとしても、怪獣堀り当てちゃうからそっち系はダメかも
サンダーバードのは怪獣堀り当ててなかったっけ
海底軍艦もか

洒落抜きで欲しいな。今なら生きてるんだから。
187名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:41:50 ID:rUIJ8TBr0
>>182
ふつうのご飯が「ニク」だから。チリだのアルゼンチンだの、
朝飯がステーキとか、正直、禁止してもらいたい。
188名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:42:34 ID:YRMDv0iK0
睡眠薬を送って定期的に飲ませればいいじゃん 
そしたら無駄な体力も使わずにすむ

睡眠薬投与→睡眠→起きて水と食料を補給→睡眠薬投与→寝る

このループでよくね?
189名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:42:39 ID:NZcW/j0B0
>>131
拡大作業中に今の穴が使えなくなる
190名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:44:13 ID:cz56sO/K0
は?いまの日本女なら

「死んでくれれば保険金ウマーだったのに!」

だろ。きっと。
なに女に幻想いだいてるんだよ。
191名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:44:25 ID:2p4l+Spq0
大脱走はスプーン一本で掘っていたのに
192名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:44:54 ID:dyz0Oa8p0
>>167
既に別の穴があいているから水脈が無いのは判っている
お前は地下水が地中の穴に貯まっているものだと思っているのか?

ちなみに今掘っている救助口は縦穴だ
193名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:45:04 ID:ExvU/cUD0
ウルグアイ空軍機571便遭難事故を思い出す。

まあ、食ってないだろうけど。
194名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:46:49 ID:fztcV4GW0
一人病死したら
もう死の連鎖だわな
195名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:47:12 ID:yWlNQkpF0
>>189
直径1mくらいの穴を隣に掘れば十分じゃない?
2〜3週間でいけそうな気がするが
196名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:47:40 ID:srU/iain0
チリ側からやたら掘ったら落盤の危険があるなら、日本側から掘ったらいいんじゃね?
197名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:48:42 ID:ppZwERss0
開通しても、縦穴700m引き上げられるってすげー怖そうだな
198名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:48:42 ID:perbVo1L0
>>195

その1mの穴に4ヶ月かかるの。
199名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:49:14 ID:fztcV4GW0
>>195
動画見たけど今の穴でも
岩だらけで、もうなんだかなぁと思った
200名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:49:56 ID:O4k+c6g/0
すっごくせまい空間だったよね。
排泄物で肥溜め化しそうで横になって寝られないじゃないか?
201名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:50:04 ID:ivjGlJTc0
>>197
まじレスすると、掘る方が怖いよ。
202名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:51:13 ID:MutjICgc0
腹が減ってるってw

死ぬかもしれないというのにのんきだな。いや、ユーモアで言ってるんだったら
むしろ強靭な精神力かも。
203名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:52:42 ID:Vngggdwk0
>>202
殆ど何も食ってないはずだよ
食料は少量を二日に一度だとニュースでやってた
204名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:53:58 ID:ZRss1z1R0
>>202
結構マジ

http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082401001085.html
2日おきに小さじ2杯分のマグロの缶詰と牛乳1口、ビスケットを口にするなどして食いつないでいた
205名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:54:26 ID:t0sNSUh80
チリ鉱山事故 救助に備え“ダイエット”指示
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200825010.html

>このパイプとは別に、直径66センチの救助用トンネルの掘削も始まる予定です。
>しかし、地元メディアによると、救助用トンネルはウエストが90センチ以上だと引き上げが不可能

ウエスト90以上の人がいるのか…死活問題だな。
206名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:55:07 ID:nnvFaIOz0
セメントミルクなんて流したら溺死しそうだからな
207名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:55:20 ID:sgC1OtIF0
ここまでのまとめ追記

・狭いシェルターに閉じ込められた状態じゃなく、長くて広い坑道に繋がってて空間的余裕は充分にある
(崩落現場からシェルターまで10kmほど坑道が伸びている)
ttp://www.asahi.com/international/update/0824/images/TKY201008240238.jpg
・坑道はトラックが入れるサイズである
・バーベキューは別にハレの日の食事じゃなく、日本における炊き出しのお握りみたいなもん
・33人は全員男(オッサン)。女性は一人も含まれていない
・現地は真冬だが、地下は随時温度が34度ほどあり湿度も相当ある
・当人たちには救出にかかる見込み期間(約4ヶ月)は伏せられている
・シェルターから離れた場所にある1区画をトイレとして使っている
208名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:55:31 ID:rUIJ8TBr0
>>202
あの環境で無駄に元気になってもいろいろトラブルの元になるから、
基礎代謝をなんとか支えるぐらいのカロリーしか供給しないんでしょ。
209名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:55:47 ID:ivjGlJTc0
>>205
痩せてるだろ
出来上がる頃なら
210名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:56:12 ID:L/uQN5pGP

トイレはした後に 砂をかけていけば
ほぼ 大丈夫だな


トイレのない
感染症発生地帯の基本
211名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:58:23 ID:Bt/HB0ocO
数ヶ月も引きこもりできるのかよ
212名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:58:28 ID:nnvFaIOz0
穴が崩壊しないように700m掘るのは技術的に難しいよな。
213名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:58:30 ID:aAdiZLnH0
健康で生きてるんだから
今からたんまり生命保険かけれるんじゃね?
214名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:59:09 ID:OT4aqhyz0
シェルターに辿り着くまでの空間があるんだよな
塞がったところ貫通できないのかねえ
215名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:59:20 ID:H3WIUesM0
今はまず出すことより、ドクターをひとりなんとか送り込むほうが先だろうな
216名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:00:55 ID:nPaXXuFC0
排泄物の処理が問題だな。
シェルターは最も深い場所にあるから
どこに捨ててもいずれ流れ込んでくる。
悪臭で気が狂いそうになるかも。
217名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:02:04 ID:aAdiZLnH0
>>214
テレビでそんなこと一切言ってなかったけど
ホントに広い空間有るんだろうか?
218名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:02:16 ID:Rg1TEr2Z0
螺旋状だからトンネルの途中から中心に向かって斜め下に掘っていけば
1フロア下のトンネルに出るんじゃない?
結局数ヶ月かかっちゃうけど。
219名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:02:34 ID:LHdhtubG0
音無さんが居れば大丈夫
220名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:03:23 ID:NZcW/j0B0
>>207を読め
221名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:03:30 ID:byywLcWI0
このシェルターは帝愛の地下王国
222名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:04:53 ID:9Wkc+QcC0
政府から協力要請があるとしたら確実に候補に挙がる企業に勤めてて、
午前中チラホラ話題になったんだけど

どいつもこいつも全くいい案が思いつかないwww
223名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:05:23 ID:unMU13tl0
崩落したところをバケツリレーみたいにして少しずつ取り除けないのかな?
それでも2次崩落の可能性ってあるのか。
224名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:06:05 ID:LHdhtubG0
4ヶ月とか・・・
出てくる頃には全員ケツの穴広がってるな
225名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:06:27 ID:K02xlR3a0
救助用トンネルって地表から掘るのかな。
坑道の塞がったとこをバイパスした方が早くないか?
226名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:06:29 ID:NZcW/j0B0
よしみんな、>>222のためにアイディアを出すんだ
227名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:09:08 ID:k4zvD5re0
TENNGAとかダッチとか送れってやつは
それがパイプに詰まって食料も送れなくなったらどうするんだ?

なんか真上から掘ってるけど
最後の日に総崩れしないのかな・・・
228名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:09:58 ID:bdvqYVx20
4ヶ月もいるんだから
子豚とか野菜の種を送ってやれば
229名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:10:16 ID:utJ3snC20
一方ホモは肛門を使った。
230名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:11:07 ID:YG93B6HJ0
エスパー魔美にもこんな話があったな。
231名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:11:19 ID:f0KlQHOn0
数ヶ月かけて、じわじわなぶり殺しかよ
一部のマニアを除いて、リアル死へのカウントダウンを見せつけられる身として迷惑でもある
232名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:11:54 ID:fztcV4GW0
>>216
崩落場所からシェルターまでは距離があるから
ウンチの置き場所問題はほぼ解決
233名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:11:55 ID:PKMxPv1q0
これが日本なら古いタイプのラブホテルの
料金シューターの流れになるはず
234名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:12:07 ID:iCXzkedXO
水と食料は送れるんだから今んとこ死に直面する危機はないんだね
がんばれ
235名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:12:40 ID:k4zvD5re0
>>228
犬とかも良いかと思ったけど
糞の処理にこまるから
小鳥とか和むんじゃね?
236名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:12:45 ID:H3WIUesM0
>>216
換気が完全な小部屋がシェルターと呼ばれるんじゃなかったっけ
237名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:13:37 ID:sDDV4BeF0
水のいらないシャンプー送ってやれ
238名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:16:25 ID:aAdiZLnH0
>>237
ホムセンで売ってる犬用のヤツ?
239名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:17:07 ID:W4tsVi4K0
>>207



>当人たちには救出にかかる見込み期間(約4ヶ月)は伏せられている

こいつら自分らがそこまで掘り進んだのにどれだけの月日をかけたかを考えたら
ちょっとやそっとじゃ助けなんぞ来ない事ぐらい想像付くだろうけどな。
240名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:18:15 ID:H3WIUesM0
疫病の心配のないペットを送るのは精神衛生上よさそうだ
241名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:18:33 ID:+FixWR2t0
助けるだけなら崩落したところ爆破して全員ダッシュで逃げればいいのに
242名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:20:30 ID:geKBRDXx0
>>238
人間用もあるよ
243名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:20:31 ID:NZcW/j0B0
娯楽のためにゲーム送ってやろうぜ
スペランカーとかお勧め
244名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:21:57 ID:6YP9uXQR0
千羽鶴を送ったら困惑するだろうなぁ
245名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:22:42 ID:uOfYgmou0
国際救助隊とジェットモグラはまだなのか?
246名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:02 ID:ZRss1z1R0
BBCに若干違う図が
http://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-11064687

実は通風孔は塞がっていた?(埋まっていない空間が大きかったのでしのげた?)
247名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:25:07 ID:Vngggdwk0
土砂降りになっても中は問題ないのかな?
248名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:27:56 ID:aAdiZLnH0
>>246
落盤離れて2箇所で起きてるのか
坑道使った救出するより、地面から掘った方が良さそうだな
249名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:29:21 ID:k4zvD5re0
避難所よりさらに下に坑道続いてるから
死体がでても埋められそうだな
250名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:18 ID:BzRUeZED0
>>246
図解だけでチンコがキューってなる
251名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:30:55 ID:NZcW/j0B0
>>246>>248
避難経路(emergency escape route)も通れなくなってるってことか
252名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:31:26 ID:ix0ShrUf0
ビールが欲しいと放送されてた
流石ラテンだと思ったわ…
253名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:33:23 ID:wkHg9Vv50
>>246
絵で見るとすげえなあ

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    みんな助かりますよーに
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
254名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:34:30 ID:ZPHKQ5dE0
>>47
今、背中がゾクっとした
255名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:34:45 ID:6YP9uXQR0
>>141
オレなら星新一的に地上に核戦争を起こして地下の人間を生き残らせるわ
256名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:31 ID:vjVRCoGz0
>>243
ミスタードリラーも
257名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:37:41 ID:H3WIUesM0
>>255
その展開には中に女がだいぶいないと
258名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:39 ID:ZPHKQ5dE0
でも女の人がいなくて良かったな
259名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:40 ID:sHFCkMRu0
ニュース聞いただけで発狂しそうになるわ
50平米に33人、暗闇で水も食料もなく希望の穴は径10センチ
しかも4ヶ月・・・だ、だれかバイキンマンのもぐりんみたいなのを開発してないのか
260名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:52 ID:vjVRCoGz0
四ヶ月、そこには地上の科学力をはるかに越えた高度な地底文明がそこに広がっていた
261名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:39:04 ID:FPwHCouq0
坑道から避難所までの間に、2kmほどのトンネルがあるらしいので
トイレはその離れたところでやればある程度の衛生は保てるだろ
262名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:40:12 ID:H3WIUesM0
2キロって結構あるよな
思ったより結構
263名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:40:59 ID:+mO1zVXm0
>>256
ディグダグも
264名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:41:57 ID:vjVRCoGz0
明かりはあるの?
電気や水は?
体よりも先に精神面で参りそう
265名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:06 ID:Vngggdwk0
>>246
食料もらいながら中から作業した方が早く脱出できそうw
266名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:40 ID:OFPlVAPj0
>>222
蝉の幼虫の穴に水を入れると幼虫が呼吸のため這い上がってくる
267名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:43:24 ID:fztcV4GW0
>>259
往復4kmのマラソン運動をするスペースは十分ある
268名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:45:53 ID:H3WIUesM0
わずか700メートルだろ
メキシコ湾は何メートルの海底だったっけ
269名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:46:04 ID:Mo9e6og/0
でもこれ逆に1人だったらもっとつらいだろ、よほどの精神してないとまず気が狂うって。
270名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:48:37 ID:t0sNSUh80
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100825-OYT1T00438.htm

掘削機はオーストラリア製で重さ約30トン。ドリルの先端はダイヤモンドで、
最大で1日に15メートル掘り進む力がある。

>>268
直径が太いと掘るのが難しくなる。
271名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:49:16 ID:1Ps3s4ZXO
4ヶ月か…長いな
おっさん達がんばれ
272名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:49:35 ID:H3WIUesM0
>>270
確かに人が入れる穴を掘るとなるとかなりだな
273名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:51:18 ID:Rg1TEr2Z0
テレビで見た図だと大橋ジャンクションみたいなきれいな螺旋だったのに
実際にはけっこう複雑そうだな。
274名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:51:35 ID:wkHg9Vv50
腹が減ってるそうだからいますぐそうめん流しの用意を!
275名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:05 ID:Rg1TEr2Z0
日本に支援要請が来たらDSかPSPを人数分送ってあげたらいいよ。
276名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:15 ID:H3WIUesM0
>>274
想像して吹いてしまいました
277名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:38 ID:fztcV4GW0
>>270
http://www.youtube.com/watch?v=BNrMchbkzyc&feature

竪穴は絶望しそうになるよ
278名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:54:47 ID:HQI7+MQa0
男女共同参画局
「生き埋めの半数は女性に」
279名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:57:10 ID:6QB1eMD50
明日地震が来ますって紙に書いて穴から落としたい。
280名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:58:47 ID:OFPlVAPj0
日本は33人分の扇子を送ってやればいいよ
281名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:01:48 ID:ppZwERss0
66センチって人間通すの結構ギリギリじゃね?
282名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:07:26 ID:WlpBmTxa0
この間に地下組織が結成されて、救出後数ヶ月でチリの政権が交代するとか
283名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:09:54 ID:geKBRDXx0
とりあえず発見時みんなで歌うたってたって聞いてちょっと和んだ
茶つみ歌じゃないけど、過酷な労働中や環境に置かれた時
みんなで歌を歌うのって元気が出るのかもね。
284名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:10:26 ID:PKMxPv1q0
日本人「できる限りの手段を使って、必ず救い出してやるからな。死んでも諦めるな!」
アメリカ人「テスト段階の有人採掘機を救出活動に投入することにした。失敗すれば、自らの命を
       も落としかねないこの危険な作業に5人の有志が手を上げてくれた。トンネル採掘の
       権威、現役スペースシャトル操縦士、元鉱山技師、採掘機設計担当、そして女性医師だ」
中国人「優先事項を考えると、彼らの命を尊重した上で、鉱山の開発を進めることを決定した。
     気の通りさえよければ、いつかまた彼らと出会えるだろう」
285名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:12:10 ID:perbVo1L0
まあ日本は水流し込んだんだけどな。
286名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:13:10 ID:PKMxPv1q0
>>281
数人肥満の人がいるらしい
とりあえずダイエットしとけっていうしかないよな・・・
287名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:15:50 ID:H3WIUesM0
>>283
ブラジル人「♪ビバ!サンバ!」
アメリカ人「♪ふーんふふーんふーんふーんふーん」
北海道人「♪水曜どうでしょう♪水曜どうでしょう」
288名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:17:20 ID:ZRss1z1R0
>>286
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200825010.html
南米チリの鉱山事故で、地下での生存が確認された33人の作業員に食料の補給が本格化する一方で、救助に備えて「ダイエット」の指示が出ました。

尚、17日間ですでに10`弱痩せているだろうとの見積もりがある
289名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:17:30 ID:UMDn7sv00
>>287
アメリカ人は何を歌っとるんですか!?
290名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:21:36 ID:/SKe3Hne0
>>287
北海道人「♪新しい朝がいつものように始まる」

せめてこんな感じでw
291名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:21:50 ID:jcP9PKPm0
ひでえ拷問だな。即死したほうが幸せだったかも。
292名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:23:34 ID:y0wY9hi0P
>>253
そのAAどっちかと言うと、
もうどうにでもな〜れの
印象が強いんだが。
293名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:24:20 ID:geKBRDXx0
>>289
国家かな?w
294名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:24:30 ID:/OggebUjP
頑張れよ!
295名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:25:20 ID:N6MXRbeo0
>>289
スキヤキ
296名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:29:22 ID:geKBRDXx0
×国家 ○国歌 だった>< 
北海道のもよくわからん

早く固形物のおいしいご飯が届きますように〜
297名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:29:26 ID:yLAufHkw0
>>283
旅行客とかが極限状態に取り残されたとかじゃないからね。
一応慣れ親しんだ(?)鉱山地下だし、その辺のところは強みかもね。
298名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:29:42 ID:NZcW/j0B0
俺が閉じ込められた時歌う歌リスト
・ごはんはおかず
・You & I
299名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:31:28 ID:H3WIUesM0
>>298
さかなさかなさかなーさかなーをーたべーるとー
300名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:32:47 ID:scQGg9xc0
>>298
アンパンマンのうた
301名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:33:46 ID:NZcW/j0B0
>>297
みんな知り合いだしね
飛行機の墜落とかとは状況違う
302名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:33:56 ID:UMDn7sv00
あたしは埼玉県民だから十万石饅頭の歌を唄わないといかんのかー
303名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:34:45 ID:QvFIPyAJ0
社長「ゴラァ 金鉱ほらんかぁ」
304名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:35:46 ID:yLAufHkw0
細長いんだから、楽器送ったらどうかな。
4ヶ月練習し続けりゃ相当うまくなるし、音楽ならアンサンブルできる。

太さ15cmの穴なんだし、管楽器結構な種類送れる。

そして4ヵ月後、チリ工員フィルハーモニーを・・・。
305名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:36:36 ID:aqH2ynHq0
>>火を 囲み、バーベキューなどをして夫らの無事を祝った。
日本人は絶対やらないことだな
306名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:37:27 ID:NZcW/j0B0
>>305
日本人ならマスコミに叩かれるレベル
307名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:39:03 ID:/SKe3Hne0
308名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:39:33 ID:H3WIUesM0
食べれる素材にできのよい小説を印刷して落とす

・・・スルメ?
309名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:41:17 ID:QvFIPyAJ0
穴にローリョン濡れば出られるかも
310名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:42:12 ID:aAdiZLnH0
変なもの送らなくていいんじゃ?
必要ないもの送ってる途中で孔が詰まったら
それこそなぶり殺し状態
311名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:44:50 ID:scQGg9xc0
>>304
初心者の楽器練習を延々聞かされるストレスは殺人が起こるレベル
312名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:45:14 ID:H3WIUesM0
>>310
流しそうめんを贈りたいのですが
313名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:45:31 ID:ZRss1z1R0
ここまでのまとめupdate

・狭いシェルターに閉じ込められた状態じゃなく、長くて広い坑道に繋がってて空間的余裕は充分にある
(崩落現場からシェルターまで10kmほど坑道が伸びている)
ttp://www.asahi.com/international/update/0824/images/TKY201008240238.jpg
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-11064687
・坑道はトラックが入れるサイズである
・バーベキューは別にハレの日の食事じゃなく、日本における炊き出しのお握りみたいなもん
・33人は全員男(オッサン)。女性は一人も含まれていない
・現地は真冬だが、地下は随時温度が34度ほどあり湿度も相当ある
・当人たちには救出にかかる見込み期間(約4ヶ月)は伏せられている
・シェルターから離れた場所にある1区画をトイレとして使っている
・避難所から通じる約2キロのトンネルを、寝る場所、食事をする場所など三つに区切って生活している
 食事配給、寝食の場所等々、見事な統制
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282708649/
・救助に備えて「ダイエット」の指示が出た
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200825010.html
314名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:46:35 ID:aqH2ynHq0
仮に物資供給が出来たとしても4ヶ月だと病気で全滅する可能性もあるな
315名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:52:35 ID:RH5ClH360
アッー!な話題が多いけど、「俺、ケツ感じるまで2年かかりました」ってコピペが本当なら4カ月じゃまだ痛いだけで楽しくないんじゃね?
316名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:52:37 ID:vQqjanq80
>>313
いい図解があったので、これも追加すべきかも
ttp://www.jiji.com/news/handmade/file/images/20100824j-03-w380.gif
317名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:54:16 ID:perbVo1L0
外部と隔離されてるから感染症も発生しにくいだろう。
病気でやばいのってストレスからくる循環器系の病気くらいか。
318名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:57:10 ID:ZRss1z1R0
319名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:00:15 ID:yLAufHkw0
>>317
あとは怪我かな。小さい治療キット送れるならいいけど。
喧嘩、ぜったいだめ。
320名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:01:30 ID:51Z+kptu0
>>313
2人女性はいなくて全員男性か
321名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:02:29 ID:ZRss1z1R0
322名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:03:20 ID:ji0x5HYc0
3分じゃつかんの? 落下速度・・・
323名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:03:56 ID:/DHgf1iR0
電話通じたなら家族との会話できるだろうし
精神的にも楽になりそうだな

在ペルー日本大使公邸占拠事件は4ヶ月テロリストに拘束されてたからな
324名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:04:12 ID:6Ci3w3pF0
チリにいたことある俺からするとアッー!の懸念より
外から夫を励ましてた妻がいつの間にか救出現場の作業員と…って懸念の方がよっぽど現実的
325名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:04:58 ID:k4zvD5re0
>>321
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews019921.jpg
この二名が女って聞いたんだけど・・・
326名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:05:14 ID:H3WIUesM0
327名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:05:26 ID:NZcW/j0B0
どうせ暇なんだし、食糧の補給がきっちりあるなら
仕事続けてもいいかもな
328名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:05:51 ID:vQqjanq80
>>317
盲腸になったら大変そうだ
薬で散らせるレベルなら何とかなるのかな
329名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:06:21 ID:ppZwERss0
>>326
右上にブルース・ウィルス居るじゃん
330名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:07:19 ID:geKBRDXx0
>>325
田嶋先生が一緒だなんて4ヶ月どころか2時間で発狂しそうです!
331名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:08:20 ID:21Fe8omy0
>>313
鉱夫の集団で、60以上のベテランもいるから隠しても、救助までの時間は
推測されてるんじゃないかなあ?
それから温度は随時じゃなくて常時だろw
332名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:09:23 ID:vQqjanq80
>>325
俺は複数のニュースで全員男って聞いたんだけど、君は女が二人いるってのを
どこで聞いたの?
333名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:09:32 ID:unMU13tl0
温度がやばいな・・・
氷とか差し入れしてあげないと暑すぎて死んじゃうんじゃないか
334名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:09:39 ID:hjn6G2E30
女性は何人いるの?
335名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:18:00 ID:ZRss1z1R0
ここまでのまとめupdate

事故wiki
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2010_Copiap%C3%B3_mining_accident

・狭いシェルターに閉じ込められた状態じゃなく、長くて広い坑道に繋がってて空間的余裕は充分にある
(崩落現場からシェルターまで10kmほど坑道が伸びている)
簡易図と出来事ttp://www.jiji.com/news/handmade/file/images/20100824j-03-w380.gif
断面図Attp://www.asahi.com/international/update/0824/images/TKY201008240238.jpg
断面図Bttp://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-11064687
立体図ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:MSJ.en.svg
・坑道はトラックが入れるサイズである
・バーベキューは別にハレの日の食事じゃなく、日本における炊き出しのお握りみたいなもん
・33人は全員男(オッサン)。女性は一人も含まれていない
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100825/amr1008250127001-n1.htm
・現地は真冬だが、地下は随時温度が34度ほどあり湿度も相当ある
・当人たちには救出にかかる見込み期間(約4ヶ月)は伏せられている
・シェルターから離れた場所にある1区画をトイレとして使っている
・避難所から通じる約2キロのトンネルを、寝所、食事場などに区切って生活、食事配給など見事な統制
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282708649/
・救助に備えてダイエット指示
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200825010.html

まとめは皆で更新すればよいがなー
336名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:20:02 ID:3EAbM+nP0
「生きてこそ」だからがんばってください。
337名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:28:49 ID:M2IsNooQ0
>>335
「命穴」の直径は8〜10cm、15cm、25cmとソースによってバラバラだが、確かな数字はないか?
25cmと8cmじゃ極楽と地獄の差だぞ (#゚Д゚)

救出用の70cm穴を掘ってる間に、細い命穴をさらに追加で何本も開けるという計画もあるようだな
細い穴でも増えれば希望も士気もageだろう、正しい作戦だ (`・ω・´)
338名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:31:30 ID:LvTY7qi40
宇宙飛行士もこんなカンジなんだろうな。
風景が見られる+実験で、気晴らしにはなるが。

核シェルターの事を聞くが、使うときには別の地獄があるんだろうな・・。
339名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:32:47 ID:M/CL0RBc0
救助に4ヶ月?無理だろう

温度30度前半から変わらないだろうし

しかもたき火ないと真っ暗なんだろ

発狂して互いで殺しあいそう

生き地獄されるぐらいなら

生死をかけたマグマライザーで救助すればいいのにw
340名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:33:49 ID:21Fe8omy0
>>335
ずい‐じ【随時】 [副] 1 適宜な時に行うさま。その時々。「―巡回する」 2 日時に制限のないさま。好きな時にいつでも。「―入院することができる」
じょう‐じ【常時】 ふだん。平生(へいぜい)。いつも。副詞的にも用いる。「―の警戒」「―五名が待機する」

・現地は真冬だが、地下は随時温度が34度ほどあり湿度も相当ある
随時じゃおかしくないか?
341名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:33:52 ID:gjWB27bQ0
精神に異常をきたす者が出て
やがてシェルター内はパニックになるだろうな
そして映画化決定だな
342名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:33:58 ID:wkHg9Vv50
>>336
なんちゅうことを
343名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:34:21 ID:H3WIUesM0
>>337
細い穴開けまくって天井に絵を書くらしい
で、カメラ下ろして撮影させて奇跡の一枚だと言わせて
外貨稼ぎまくり。という夢をみた
344名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:34:31 ID:aAdiZLnH0
700m掘って坑道とずれてましたとかなったら悲惨だな
そこら辺大丈夫なの?
345名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:35:56 ID:ITnCW7dl0
このニュース聞いたときに、「もし、連絡だけはつくけど水も食料も届けることが
どうしてもできないっていう場合、餓死の実況中継をするしかないのかな」
って想像したやつ俺のほかにもいるだろ
346名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:36:18 ID:LRM+OdFK0
トイレとかどうすんの?

4ヶ月の糞尿のにおいに耐えれるのか・・・。

あと、そろそろ熱帯低気圧で洪水が流れ込んでくる可能性も・・・・
347名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:36:29 ID:M2IsNooQ0
>>339
照明は確保できてるぞ
坑道でトラックを動かすことすらできるので、電気が起こせるんだとよ
さらに中で重機使って飲料水掘り当てることまでした、それで今まで生き延びれた
348名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:36:52 ID:/SKe3Hne0
>>337
8センチは8インチの間違いという説が有力
349名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:37:42 ID:VqOcnxh00
思うんだけどこれが仮にもっと深くて掘削には50兆円くらい費用がかかるとした場合、
国家は見捨てず救出作業開始するのかな

350名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:37:47 ID:O1+tH4lL0
坑道もあるしかなり広いな
とりあえずトイレ行きたくなったら坑道の地面少し掘って埋めとけば全く問題ないね
351名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:38:14 ID:YmDXRaaV0
注水しなければ!みたいな事態になっていなくてなにより。
352名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:39:13 ID:N6MXRbeo0
共食いまだか?
353名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:39:17 ID:OlXHB1zd0
トキに閉めてもらうしかもはや手が...
354名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:42:25 ID:LRM+OdFK0
ここで、チリ大地震が発生したら完全に終了
355名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:44:17 ID:aAdiZLnH0
>>348
8インチだと結構色々送れそうだな
356名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:46:16 ID:5fwVaJUV0
これって、ホントのホントに起きた事故なんだよね。
未だに現実感がない。似たような事故ってこれまでにもあったのかな?
357名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:52:29 ID:+NTmpiZt0
>>354
むしろハルバゲドンが発生したら最後の生き残りに
358名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:59:55 ID:kiNIUsuB0
みんなで流しそうめんして場を和ませるのがいいと思う

地上人:おーい今から流すぞー
地底人1:赤いのは俺が取るかなら
地底人2:じゃあ緑は俺な
地底人3:子供みてーなこといってんなよ!俺が全部貰う!
地上人:しょうがねえなーおーい誰か色つきの麺足しといてくれ

こうして4ヶ月間を円満に過ごしたのであった
359名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:00:17 ID:scQGg9xc0
>>356
鉱山の歴史は崩落の歴史
360名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:02:55 ID:6ms83P1iP
>>356
夕張炭鉱延焼なんか有名だぞ
361名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:04:03 ID:3EAbM+nP0
>>359
30年ぐらい前だったか、日本の炭鉱で火災事故が発生してこれ以上の火災の
拡大を防止するために、中の人の安否不明のまま注水作業を行う事故が
日本でもあったよなあ。あれは子供ながらに残酷な事態だと思った記憶がある。
362名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:04:57 ID:KhQ7tCcD0
漂流教室を思わせる
363名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:11:12 ID:wkHg9Vv50
364名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:20:10 ID:B/8+Vqum0
>>318
RepairShopってなんぞw
365名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:21:32 ID:H3WIUesM0
>>364
弾薬とか売ってる・・・
366名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:22:09 ID:unMU13tl0
物資送る穴は直径15センチてさっきミヤネ屋でやってたな
367名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:23:25 ID:t0oQKSC/0
1ヵ月後

みんな空腹だな、腹ン中はパンパンだ
368名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:24:33 ID:6ms83P1iP
>>363
そうそう、これから夕張メロンをメインでつくるようになって、
財政再生団体へと転落する原因となった事件だ
369名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:24:50 ID:perbVo1L0
shopって作業場って意味。
370名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:25:17 ID:3Bf6KRBTP
パンの缶詰落としたらええがな
371名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:28:16 ID:XHSemcug0
372名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:28:43 ID:erPD41y30
今の時代Net環境は必須だろ、先ず光ファイバー降ろそうよ
373名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:33:00 ID:pSYoFICj0
工具とか分解して送ったらいけるだろ
地下で自分たちで組み立ててね見たいな感じで
日本企業の活躍キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
374名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:33:50 ID:M2IsNooQ0
>>318
なるほど
細い穴なら100m/日の速度で掘れるのか
それで落盤事故から10日少々で避難所まで到達できたと
マジギリギリセーフだったな
375名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:36:38 ID:N6MXRbeo0
糸井重里がそろそろ現地に着くころだな
376名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:37:16 ID:XHSemcug0
377名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:37:30 ID:H3WIUesM0
>>375
この場合ちゃんと掘ればちゃんと見つかるからな
378名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:37:53 ID:/UbKGYF+0
日記つけてたらベストセラーになるな
379名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:40:50 ID:/UbKGYF+0
やっぱ細い穴いくつも空けて拡張していくやりかたは期間なんかな
380名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:41:09 ID:y6yTF/tNP
TVで湿度が95%とか言ってたけど熱中症だいじょうぶかな
381名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:42:58 ID:XHSemcug0
坑道図を使った解説
ttp://www.youtube.com/watch?v=jQWs5PTUfEM&NR=1
一番端っこをもっさり掘っていくのか、大変だなこりゃ
382名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:43:33 ID:N6MXRbeo0
カブトムシの幼虫を探すように露天掘りしたほうが早くない?
383名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:44:52 ID:gG3KoHL40
>>36
うまくいけばシェルターが広がるな
384名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:44:58 ID:pSYoFICj0
>>380
小さいクーラーとか分解して送ってるんじゃね
ドライバーくらいならみんな持ってるだろうし
電気は穴から供給できるしな
385名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:47:14 ID:nBJaMZom0
酸素・明かりもそうだし温度は大丈夫なの?
食いモン、薬などは問題ないとして、排泄物の処理は?
新鮮な空気一切吸えないとか死ぬぞ
386名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:49:50 ID:T8hWD+qJ0
初日
・腹がへっている
・歯ブラシが欲しい
・ビールが飲みたい

1週間後
・バーべーキューが食べたい
・シャンプーと石鹸が欲しい
・ブランデーは無いか?

1か月後
・50インチテレビを送ってくれ
・暑いのでエアコン付けてくれ
・羽毛布団が欲しい

2か月後
・トイレを水洗化してくれ
・デリヘル嬢をよこしてくれ
・ナポレオンはまだか?

3か月後
・温泉に入りたい
・デリヘル嬢は14歳で頼む
・たまには洋食のフルコースをお願いしたい

4か月後
・全員ウエスト85センチ以上なので出られません!
387名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:50:20 ID:M2IsNooQ0
空調は、細い穴が複数になった時点で、1本を空調専用とし、冷気をシコシコ送り込むしかあんめ
しかし700mも送ってるうちにぬるいジメジメの風になってしまう悪寒 (´;ω;`)
388名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:50:52 ID:ZRss1z1R0
救出坑はモチ屋にまかせて日本は本坑の崩落部分調査で支援できないかな災害用蛇ロボとかで
崩落部分が実は短かいと判明したりすればラッキー
389名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:51:37 ID:pSYoFICj0
シールドマシンで十分
川崎か三菱が呼び出されるんじゃね?
390名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:51:57 ID:scQGg9xc0
>>387
南米人てロリじゃなくてグラマー好きってイメージだが
391名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:56:41 ID:21aiXi9E0
地下水掘ったから雨降ったらそこから地下水噴出してきて
坑道水没死亡
392名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:00:03 ID:ppZwERss0
>>391
地下700mに地上の降雨の影響が到達するまで何年かかるんだよ
393名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:00:20 ID:NzJTJ1VeP
>>387
東京メトロの、「駅を冷やせばトンネルも冷えるから地下鉄車両にクーラーは要らないよ」理論は脆くも崩れ去ったしなぁ
394名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:02:53 ID:D/Srcs3j0
これはあれだ、落盤で閉じ込められて
ドナーカードに名前書いて、救助される瞬間に死んで、
その臓器が美少女に移植されるアニメのパクリだな。
395名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:02:54 ID:Gqy8+4HO0
みんなDSDSって言ってるけどね、乾電池で動くGBのほうがこういうときはいいよ。
乾電池数珠繋ぎにして、700m分のロープ状にする。
しこたま送って懐中電灯に使うでしょ。
ちょっとぐらい単三も混ぜて、それはGB用。
たぶん、任天堂がスペイン語版のソフトとあわせて無償提供すると思うよ。
396名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:02:57 ID:8H++QcAD0
NASAに協力を要請しているという話もあるし
物質的にも精神的にも結構大丈夫じゃないかな

たかだか4ヶ月
ニートよりまし
397名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:04:58 ID:jtkgEcL70
開ける穴は
通信用
送風用
排風用
物資運搬用複数?

物資下ろすのに約1時間だと1日往復12本
12/33で一人あの筒1/3本分か?
398名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:07:46 ID:t0sNSUh80
>>394
脳死でもないのに臓器が移植されるのか…
まあ、角膜とか腎臓ならあり得るか。
399名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:11:35 ID:pSYoFICj0
オナホも提供されるんだろうな
日本にしか無いからなw
変態ジャップって言われそうで嫌だけど><
400名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:13:12 ID:wkHg9Vv50
空気嫁ならコンパクトにして届けられる・・・!!
401名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:14:24 ID:maVmpsdt0
>>399
穴なら掘ればいくらでもあるじゃないか!
奴らはどうして地下にいるんだ?そう、穴を掘ったからだ!
402名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:15:13 ID:ZAAXRMe80
ついに救出されるも、数ヵ月ぶりに太陽の光を浴びてチリになる。
403名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:16:59 ID:n5AiuvDk0
サンダーバード4号の出動を
404名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:17:34 ID:1ADGOc9z0
>>92
8時間勤務体制だから、実質3日で20メートルしか掘れない。
405名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:20:27 ID:QvFIPyAJ0
健康なら自分たちで穴を掘って上がってくればいいだろ?
406名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:21:13 ID:Io1BmBie0
>>364
俺も分からんので検索してみたけど、どうも道具置場みたいな感じだな
深いところで使う道具をいちいち地上まで取りに行くのは面倒なので、ある程度の深さに置場を設けたのかも

となると、閉じ込められた人達は、そこの道具を使うことができるって意味でわざわざ特筆した可能性がある
407名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:21:24 ID:N6MXRbeo0
川崎重工が日本からチリに向けて掘削を開始すればすべて解決
408名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:23:30 ID:ZAAXRMe80
電話で励ましつつ、ついに現場に到着した救助隊が見たものは、
明らかに全員死後数ヶ月は経っているであろう死体なのだった……
409名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:26:14 ID:myDK+V580
これ実は現時点で生存者は一人だけだった。

ってオチじゃない?
遺族を悲しませたくないために、必死に自演してるんだよ。
410名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:27:12 ID:3EAbM+nP0
>>403
4号なんか出動させてどうする気だ?
411名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:31:22 ID:Io1BmBie0
>>335
この遣り取りも何度も見てるので追加して欲しい

・落盤した箇所まで機械を運んで、そこを掘った方が早いんじゃね?→二次崩落の危険があるから駄目
412名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:37:13 ID:Oxg3w/yT0
413名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:37:35 ID:NZcW/j0B0
>>363
酷い事件だな
いや、注水じゃなくて

>しかしその一方で、国の政策の中で徹底した効率化を迫られていた
>(当時北炭は国の政策下で公的援助を受けていたので国の意向に沿うことが
>会社の命題であった)ため、安全を無視しての無理な出炭が日常化していた。
>保安設備が整っていることも売りの一つであったものの出炭開始から間もない
>1975年7月7日に早くも5人の死者を出すガス突出事故が発生した。
>しかしその後も無理な出炭は続けられた。

この辺が
414名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:40:37 ID:bsPFlo0I0
もし、もしだ。
もし同じ状況で、女子高生30人と俺一人だったら、
おれは逆レイプされてしまうのだろうか。
415名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:40:38 ID:/SKe3Hne0
頻出妄想リスト

・脱出したらちょうどクリスマス
・直前まで連絡してたのに現場に到着したら全員とっくに死んでた
・中で凄惨な殺し合いが起きる
・トンネル開通しても中が快適すぎて出てこない
・中に二人女がいて東京島
・救出したら人数が増えてる
・核戦争が起きて中の人達だけ生き残る
・伝染病でかゆうま
・中にスパイが混じっている
・正体不明のモンスターが現れる
・中でアッー!
・流しそうめん
・ブルース・ウィリス主演
416名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:42:32 ID:KqTOMT4c0
電気と食い物があればあとはiPhoneでも差し入れてやりゃ
4ヶ月ぐらいは引きこもっても大丈夫だろ
417名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:45:31 ID:bsPFlo0I0
カロリーメート落としまくれよ。
418名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:52:32 ID:+FixWR2t0
アルマゲドンで使った掘削機なら人間も通れるし
数日で到達するだろ。
AJさえ連れてくればいい
419名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:54:10 ID:sDDV4BeF0
日本人が地球の裏側から掘って助けに行けばよくね?
420名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:55:41 ID:iMxbNc2E0
スレチリよyあれ?
421名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:55:56 ID:u3OtDELp0
>>414
パシリにされるだけ。でも、2、3人の血迷った女に告られるだろう。
422名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:58:45 ID:bsPFlo0I0
もし同じ状況で、女子高生30人と俺一人だったら、
おれは逆レイプされて30人全員妊娠させてしまうだろう・・・
423名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:58:59 ID:y6yTF/tNP
>>415
さっそく>>419も追加で
424名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:00:50 ID:+FixWR2t0
いくらJKでも風呂入ってない奴らとはできんだろ。
せいぜい2日
425名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:01:39 ID:perbVo1L0
最後の一人を引き上げる時に、先に上がった奴ら全員隠れて
「あれ、皆はどうしたんだ?」
「何言ってるんだ!生き残ったのは君一人だ」
ってやりたい。
426名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:13:45 ID:bvB2fubC0
ttp://www.asahi.com/international/update/0824/images/TKY201008240238.jpg

やっぱこれって
400m〜500mの深さのところだけ、えらい細かくジグザグやりすぎて、落盤しちゃったの?
427名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:21:33 ID:NZcW/j0B0
>>426
ジグザグというか螺旋らしいよ
428名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:22:34 ID:rqJeQf8t0
イランの米大使館人質事件が1年以上かかったことを
考えるとぎりぎり何とかなる期間だろう。
429名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:27:14 ID:wl7syGco0
>>426
NYタイムズソースに寄ると、2007年以降一度閉山されてるらしい。
間に地震あったから地盤は緩んでたかもね。以下コピペ。

335 名前: 社員(静岡県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 10:27:36.05 ID:pBNS4K1B0 [5/6]
家族は鉱山入り口を取り囲むテントに集まっている。
食料、バーベキューは地方自治体から提供されたもの

チリは銅の産出量世界一で、最近は金も多く産出して
いる。 鉱山技術は高いと言われる。

しかし 2007年に3人が死亡する爆発事故で一旦は閉鎖
されたこの鉱山は、安全設備の改善がされないまま翌年
に再開している。

もともとある換気用のシャフトがどれか一つでも健在
だったなら、それを使って脱出可能だったはずという。
430名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:29:41 ID:wl7syGco0
>>429つづき同じ人による翻訳ソース

160 名前: 社員(静岡県)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:51:04.95 ID:pBNS4K1B0 [2/6]
一日あたりの食料

ツナ スプーン2杯
ミルク ひとすすり
クラッカー ひとかじり
モモ 一片

もともと二日分しかない非常食を、もたせるためこうしてきた。

事故発生から17日後に連絡穴が貫通した時にも
まだ残していた。

http://www.nytimes.com/aponline/2010/08/24/world/AP-LT-Chile-Mine-Collapse.html?_r=1&ref=world

265 名前: 社員(静岡県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 10:11:28.97 ID:pBNS4K1B0 [3/6]
シェルターから離れた場所にある1区画をトイレとして
使っているとのこと。

今ある穴も、成功するまで7回失敗した。 現在は3つ目
の穴 (15cm) を掘っている。 そのほかに人間が通れる穴
を掘る大型掘削機械も到着したが、稼働まで数日かかる。

295 名前: 社員(静岡県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 10:16:27.48 ID:pBNS4K1B0 [4/6]
長さ 1.6m の、ロケット状の容器を使い補給を
行っている。 降ろすのに1時間かかるとのこと

その中には低輝度のLEDライト33個

目に刺激が少なく、電池は長持ちする
431名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:42:15 ID:bvB2fubC0
>>427
>>429

そうだったんだ
なんか起こるべくして起こった事故なんだな
432名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:42:51 ID:21aiXi9E0
はやぶさみたいに「こんなこともあろうかと」はまだ?
433名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:43:44 ID:ZyHJj22j0
閉所恐怖症の俺にしたら想像しただけで地獄だ
434名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:52:04 ID:scQGg9xc0
アメリカンジョークなら
しかしその地底にもなぜか現れる税金の取り立て人!
とかいう展開なんだけどな
435名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:04:28 ID:pSYoFICj0
弱い奴が殺されなければいいんだが・・・
436名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:28:41 ID:2oRhp6EV0
誰か一人が死んだら一気に疑心暗鬼モードに入ると思う。
冗談じゃなくオナニー部屋が必要。
437名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:28:46 ID:s1Z8vKMQ0
>>207
排泄物まみれだろうな・・・
って思ってたら、一応他の場所があって、そこを利用してるのか。
しかし臭いは凄いだろうなあ。
438名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:38:02 ID:rzR47ak/0
700kmの手巻き寿司を送ってあげたい。。
439名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:42:43 ID:3EAbM+nP0
>>438
699.3kmも余らしてどうする気だ。
残りは救助隊が美味しくいただきましたにするには多すぎるぞ
440名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:04:26 ID:rzR47ak/0
>>439
うーん、ダメかw
タコス風とか色々と具を考えてたんだけどな。
441名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:06:44 ID:NZcW/j0B0
いや、700mと700kmの違いの突っ込みだろ
442名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:50:43 ID:Fm1pnqBi0
避難所の見取り図見つけたぞ
※newseumなので時間が立つと翌日版になるので注意
ttp://www.newseum.org/todaysfrontpages/hr.asp?fpVname=CHIL_EM&ref_pge=lst

トラック以外に車も何台かあるな
443名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:53:55 ID:ZtQqd7QN0
何とか無事に全員救出して欲しいな
444名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:57:19 ID:5+C3nh6C0
しかし30度以上の部屋で2週間経った牛乳ってデンジャラスだな
腹痛の人がいるらしいけど原因はそれじゃないのか・・・
445名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:02:25 ID:Fm1pnqBi0
言われるまで気がつかなかった・・まあ冷蔵庫でもあるんじゃないか
446名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:05:29 ID:K2wzyElL0
使えるトンネルが2kmもあって
そこを寝起きに使ってるんだって。
結構スペースあるよ。
447名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:06:07 ID:VmgPlWfTP
もともとシェルターの備蓄なんだから殺菌完全密封だとか粉末状のスキムミルクを溶かして飲んでるとか
何かしら長期保存用の対処がされたもので普通の牛乳じゃないと思う
448名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:10:37 ID:DJbJzWa60
2キロあるんだったら、一人になりたい時は一人になれたり、散歩もできるな
本当に缶詰状態で33人だったら気が狂うな
449名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:15:26 ID:Fm1pnqBi0
>>447やっぱそうかな
>>442の図だと食品棚、65L水ドラム、テーブル、マットレスだけだった
後あるのは、
ダブルキャブ4x4 3台
クレーンつき車両2台
移動バス代わりのトラック1台
ドリル器械が2台
450名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:22:14 ID:qzzzJXAu0
下からも場所を教えてもらって上に螺旋状
に掘っていけば、速く出られないかな。掘るのが仕事だよね。
451名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:25:57 ID:Fm1pnqBi0
>>447
1/2VASO DE LECHE(ガラスの牛乳)って書いてあった・・
452名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:29:49 ID:W5g+OCaP0
技術的なド素人の意見でスマソだけど、これって上から垂直に掘るより、
落盤した前のところから横に掘ってから下に掘った方が速いんじゃないの?
http://www.asahi.com/international/update/0824/images/TKY201008240238.jpg
453名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:31:14 ID:jupVtV9r0
近代史にのこるカニバリズムになるかもね。
454名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:33:27 ID:t0sNSUh80
>>452
落盤して不安定で危険っぽい。

非常用のシャフトから救出に向かったけど、
崩落した付近でやはりまた落盤があって、
救助隊も退避したっぽいので危険なんだろうね。
455名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:37:24 ID:EhHng6XdP
>>430
一日あたりの食料

ツナ スプーン2杯
ミルク ひとすすり
クラッカー ひとかじり
モモ 一片
蛋白質 3cc

もともと二日分しかない非常食を、もたせるためこうしてきた。


456名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:38:32 ID:W5g+OCaP0
>>454
そうなんだ・・・・トン!
457名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:39:53 ID:8sB1i7z40
救出まで3ヶ月って何時代の話だよ
今時700メートル穴掘るのになんでそんな時間かかるんだ
458名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:42:11 ID:eIfZfva+0
シナチョンなら祭りなんだがなw

なんとか早く助かって欲しいな
今日チリ政府に80万円送金しといた
459名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:42:39 ID:BFF1/MVn0
ホース突っ込んで離乳食っぽいの流してやれよw
救出されるときには2〜3人減ってても不思議ではないが。
460名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:43:27 ID:pSYoFICj0
お前ら肝心なことを忘れている
ゴミはどうするんだ


スコップあるし埋めたらいいか。
461名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:54:15 ID:qNyn4x+M0
>>460
ゼロサムだろ?
掘った物を地上に捨てるから、トンネルができる。
まあ、2kmもあれば、なんとかなるだろうけど。
462名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:55:46 ID:OrB5YloH0
そのとき頭上の10cmの穴から声が聞こえてきた
「おーい、でてこーい」
463名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:00:00 ID:dT/n0budP
地下からのメッセージ「ビールとオナホ頼む」



・・・がんばれ労働者
464名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:01:03 ID:MLsaQQCM0
>一方、現場で救助活動を見守る労働者の家族は22日夜、救助関係者らとたき火を
>囲み、バーベキューなどをして夫らの無事を祝った。

不謹慎だけど笑ってしまった
465名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:04:10 ID:BXArDUu60
「親方!空から女の子が!!」
466名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:09:30 ID:E0DKCMJgQ
>>451
それは
2/1 glass of milk,
コップ半分の牛乳って意味だよ
467名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:09:31 ID:gwS1YGlr0
こういう事故のときって、確かアメリカが開発したバンカーバスターって
道具を使えばよかったんじゃなかったっけ?
468名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:12:06 ID:GIRgP5pS0
なんどめだ バスターネタ
469名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:12:55 ID:gwS1YGlr0
こういう事故のときって、確かアメリカが開発したバンカーバスターって
道具を使えばよかったんじゃなかったっけ?
470名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:14:46 ID:n1qqeSMw0
穴を開けるのが目的じゃなくて、救助が目的だからな
471名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:16:17 ID:iTCxMlMx0
頻出妄想リスト

・脱出したらちょうどクリスマス
・日本から掘ればシェルターに出る
・下に掘り進めば日本に出る
・水を入れれば浮いてくる
・バンカーバスター使え
・直前まで連絡してたのに現場に到着したら全員とっくに死んでた
・中で凄惨な殺し合いが起きる
・トンネル開通しても中が快適すぎて出てこない
・中に女が二人いて東京島
・救出したら人数が増えてる
・地上で核戦争が起きて中の人達だけ生き残る
・伝染病でかゆうま
・中にスパイが混じっている
・正体不明のモンスターが現れる
・中でアッー!
・流しそうめん
・ブルース・ウィリス主演
472名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:18:32 ID:rqJeQf8t0
>>457
日本の最新技術でも4ヶ月はかかるそうだ。
掘るだけなら2ヶ月だが補強しながらだと
そのぐらいかかるらしい。
473名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:29:24 ID:scQGg9xc0
>>462
星新一乙
474名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:33:52 ID:8sB1i7z40
>>472
穴掘るのに2ヶ月だと一日12メートル前後か
今の最新鋭の機械を使っても所詮その程度なんだな
475名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:35:20 ID:+/WXREEm0
どうにか早く助けてあげたいけどそんなにかかるんだね。
476名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:46:28 ID:OXuowwtO0
>>136
全部読んだあとに1行目に戻ってループするとおもしろいw
477名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:55:33 ID:ivjGlJTc0
478名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:58:37 ID:MK9Rmn/z0
33人もいればホモ何人いるんだよ
日本人よりホモ率高いだろうし
479名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:01:56 ID:M5LSujKCP
南米プレートがアップを始めました。
480名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:03:40 ID:KR4JyDTzP
男を取り合うんだろうな
481名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:04:42 ID:WLD96JeE0
サンダーバード2号でもあったらな...。
ジェットモグラで救助に行けるのにな。
482名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:10:21 ID:S6BbLCyj0
穴に落ちたボール取るのに水を流し込んでボール浮かびあがらせるってのがあるじゃん
あれにならって水を大量に流し込んでみようぜ
きっと浮かび上がってくるよ!
483名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:11:03 ID:qoOYVq7Y0
どうせ中で時間わかんねんだろ
まだ落盤して3日目だよって言っときゃいいじゃn
484名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:11:27 ID:vYHGHKKhP
ディグダグ
勇なま
ミスタードリラー
不思議なダンジョン
絶体絶命都市
485名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:19:03 ID:R/1Y+fJa0
33人の中に性病患者がいなければパラダイスだな
486名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:19:34 ID:2hsDkV9O0
4ヶ月なんて長すぎだろw

一人、病気か食料不足で死んだら
あとのメンバーは精神的におかしくなるだろうな・・・

早く救出して欲しい
487名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:24:36 ID:HVcqMhkw0
そして4ヶ月後…

労働者「YESYESYES!!やっと外に出られたぜ!俺たちはどれくらい閉じ込められてたんだ?」
警察「本当に良く頑張った、良いニュースと悪いニュースがあるがどちらから聞く?」
労働者「…じゃあ悪いニュースからだ」
警察「キミ達が閉じ込められていた期間は4ヶ月だ、しかも上は4ヶ月閉じ込められるということをキミ達に伝えなかった」
労働者「マジかよFU○K!じゃあ良いニュースってのは!?」
警察「メリークリスマス!今日は12月25日だ、家族に最高のクリスマスプレゼントを与えにいってあげな!」


みたいな大団円になってほしいもんだ
488名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:36:03 ID:BhUz811K0
やっとこ人ひとりが通れる穴を開けたら、中の人が太ってたりな
489名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:40:24 ID:+GoE1uXs0
チリ政府内でもしも

技術者「4週間で救出可能なそうです。」
政府高官「駄目だ。それでは支援金が集まらない。生かさず殺さずなら何ヶ月もつ?」
技術者「彼らでも、4…ヶ月が限界だと…。」
政府高官「決まった。それで行く。」

…gkbr
490名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:46:10 ID:WpqG5hBZi
>>488
すでに9kg痩せてる計算らしい
食糧の供給量をコントロールすれば、健康体にできるんでないかな
491名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:51:53 ID:umjxOee40
彼らはこれでも抜けるようになってしまうんだろうか・・・

http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/n/e/w/news23vip/vip325520.jpg
492名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:54:22 ID:CvfepDoq0
これ関係のまとめサイトないの?
493名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:54:47 ID:r/0Gh3FSP
          @@@@
          (’-’;) ←水/食糧を運ぶオカン
換気扇↓     ■ノ )
   / ̄\    < <
 ̄ ̄~| ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   || ←水/食糧供給管
薄  ||   ノ__||____
型→ ||            ○|← 光源
TV  |     俺とノート _|
    /  _( (_'A`)_ _//|==========
    ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↑高速回線
     ||
     ||←排尿/排便管
494名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:55:37 ID:nMcgrqSc0
このスレをくまなく見てみるのです
495名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:56:09 ID:BhUz811K0
>>490
今後、食料等を送る小さい穴は、増やして行くんでしょ?
で、万が一に備えて必要量以上に食料などを送り込んで、備蓄していくわけじゃん
地下で食うこと以外することがないから、食ってしまわないか心配ずら
496名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:57:09 ID:7FobpGiV0
みんな、がんばれ!!
全員生きて帰ってきておくれ


http://www.youtube.com/watch?v=BNrMchbkzyc&feature=youtube_gdata_player
497名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:04:34 ID:C2Hj1XqL0
この中にサイコパスとか混ざってたら怖いね
498名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:05:36 ID:fcJmZyYjO
水没が心配だ
499名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:07:48 ID:HKGDgg+E0
>>495
救助される頃には肥満・・・
500名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:09:27 ID:M5LSujKCP
>>487
労働者「神なんかいねぇよ!いたら俺たちのルーラを叶えてくれるはずだよ!」
501名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:09:47 ID:HKGDgg+E0
電気配線用の穴、換気の穴、食料輸送穴、給水穴、排水穴、エアコン穴とどんどん開けていって、
中で普通に快適に生活できる環境が整ってしまって、あとはノンビリ救助を待つ、みたいになったりしてね
502名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:12:46 ID:L8De4A000
>>504
あぁ、あと足りないのは女だけだ。
穴から女送ってくれ。w
503名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:15:35 ID:VpTbTrF00
>>502
穴だけ送るからあとはなんとかしろ、以上
504名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:16:04 ID:s5u9QPge0
栄養面より衛生面の問題だろうなぁ
排泄物の処理とかどうするんだろう
505名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:17:19 ID:clClZ26k0
直径10センチの穴を使ってどれだけの事が出来るか
その戦いだな
506名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:19:40 ID:VpTbTrF00
オレのジュニアは直径10センチだぜ!

みたいな?
507名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:19:46 ID:MJLD76Od0
家族との連絡が取れる状態なら、
発狂までは行かないかな?
508名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:20:20 ID:clClZ26k0
後は狭いのが問題だな
一人当たり一畳分のスペースしか無い
しかも高温多湿、糞尿、体臭等が処理出来ないしとんでもない環境になってそうだ
509名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:21:23 ID:Lt2C6SyT0
閉恐の俺としては想像しただけで全身に鳥肌が立つんだが。。
510名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:21:52 ID:VpTbTrF00
地上からの精神のケアは必要かもな。
でもNASAとかチリの軍隊とかがアドバイスしてるんだっけ。
極限状況での精神管理には長けてるだろうから安心していいんじゃないかな。
511名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:25:24 ID:X3ha8x6h0
穴から乾パン流し込めば食糧問題なんてすぐ解決するだろ。
まあ途中で詰まったらゴメンナサイだけど。
512名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:25:41 ID:cO9LSwxT0
4ヶ月もカンパンとか缶詰とかの冷えたものや、カップメン系で過ごさなきゃならないのかな?
心がささくれ立つな・・・
513名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:25:44 ID:GbpZY4AH0
4か月もかからないだろ一月後全員生還
514名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:26:17 ID:ZeC0B+Xi0
「こういう状況で穴から物資が届けられるのをwktkして待ってたのに、
穴から届けられたら嫌なもの大喜利」でもしながら応援して待つしかないな。
515名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:27:05 ID:2h7bQN+h0
核爆弾で上の土砂をふっ飛ばせばすぐじゃん。
516名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:27:25 ID:VpTbTrF00
>>514
千羽鶴が届きました
517名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:29:52 ID:R6GWxWf70
去年の大地震といい、今年のワールドカップといい、今回の事故といい、最近チリが熱いな
518名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:32:36 ID:0dk2ihgl0
YMOとSETのコラボ思い出した

三宅裕司「よし、ダイナマイトに火をつけたら急いで20メーター以上離れるんだ!」
高橋ユキヒロ「せ、狭い」
519名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:34:40 ID:scQGg9xc0
>>514
嫌なものってなんだろうなw
こどもの頃の写真とかな
520名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:36:02 ID:6OBRUkYu0
だいたい何で4カ月もかかるんだよ
今の世の中にそんなに時間かかる作業があるかよ
521名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:37:06 ID:h+Mc4H8B0
>>514
ジェンガ
522名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:40:52 ID:M5LSujKCP
>>514
アニータ
523名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:41:38 ID:JfzR5p7c0
坑道が続いてんだからシェルターだけが利用可能なスペースじゃないでしょ。
オードリーの若林みたいな奴なら、離れて坑道の端っこで暮らせばいいしww
524名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:41:42 ID:xCew0MDN0
なぜ、まず歯ブラシを欲しがったのだろうか考えると夜もれ群れない
525名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:42:40 ID:h+Mc4H8B0
>>524
だって歯磨かないと気持ち悪くて夜も眠れないじゃん
526名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:46:15 ID:nMcgrqSc0
>>376を今みたのだが中間地点に最下層シェルターとは別のグループが取り残されてる?
527名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:48:00 ID:h+Mc4H8B0
>>376
これみただけで気持ちが悪くなるわw
よくこんなところ潜れるな、すげーよwww
528名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:49:32 ID:7EadhiD10
予言しておく。
これは何年後かに映画化される。
529名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:51:10 ID:nMcgrqSc0
>>527
ドラクエダンジョンがお庭に思えちゃうよな
530名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:54:15 ID:/Ascdtj60
自分でレベルが低いことしておいて
相手にされないと怒ってるようじゃ世話ねーなw
レベルが低い動物だから相手にされないんだっていい加減気づけw
バッカじゃないのヤンキークソおやじ
531名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:54:39 ID:iTCxMlMx0
>>516
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/  Fight \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
532名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:56:05 ID:3Uf6AA1w0
>>524
虫歯になっても歯医者に行けないからじゃないか?
533名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:56:37 ID:MBwnSi+bP
閉じ込められてるのは男性だけなのかな?
女性とかいたら女性は毎月生理とかあるし大変だよね
体臭も気になってくるだろうし
食べ物や飲み物を送るだけじゃ生きてられるか心配
何よりも4ヶ月も閉じ込められたら精神的に参ってしまいそう
自衛隊はお手伝いに行くのかな?
534名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:57:22 ID:3Uf6AA1w0
家族からの手紙は心理学者か何かが検閲しているらしいね
閉じ込められている人達に悪い影響を与えるようなことが書いてないかの検閲とか…
もっともだな
535名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:00:22 ID:gJER9QCc0
>>65
シールドマシンを使うならともかくユンボごと新しい落盤でつぶれるだけだ。
536名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:02:49 ID:EW11iysUP
>>335
>・33人は全員男(オッサン)。女性は一人も含まれていない

性差別主義者乙
“33人は全員男性”な。
「男性・女性」も分からないと、社会に出てから苦労するぞ。
537名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:05:57 ID:niI/6IPx0
閉所恐怖症の俺には耐えられない
こんなところに閉じ込められたら気が狂うよ
538名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:12:24 ID:XpUHSdjFP
禁じ手かもしれんが、穴掘りウサギを全国の小学校から召集するしかないな。
539名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:19:16 ID:LhuzM8Et0
>>537
確かに閉じ込められて入るが
坑道は落盤箇所から最深部まで螺旋状に数kmもある
しかも広さはトラックが走行できるほどの所
つまり閉所ではない
540名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:29:40 ID:Ryk9bFue0
坑道は広いみたいだけど、コンクリート舗装とかしてないんだよね、だぶん。
ぬかるんでたりするんだろうか
中の様子が見てみたい
541名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:33:45 ID:ntrVlaRC0
映画だと一人はとりあえず発狂して坑道の奥のほうへ行って帰ってこない
偉そうに仕切るやつとその仲間それに反抗する別グループ
われ関せずのグループと三つぐらいに分かれるな


542名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:33:59 ID:jUTF59a/0
世界中で話題になってるとは思わないだろうな。
日本だとアンビリバボーで取り上げられると思うけど
543名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:38:19 ID:DJM2tvae0
秘かにアッー!で同僚を狙ってたヤツがいたら
今回は願ってもないチャンスなんだろうなw
544名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:40:46 ID:GJsMfIAC0
>>533
男だけらしい
もし女が混じってたら痴情のもつれとか性の問題とか発生してただろうが
男だけだからその辺はまだなんとかなりそうだ
545名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:43:02 ID:0vVloWHa0
管にうんこ流してしまえ
546名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:43:58 ID:d7vBWuwS0
励ますために
日本から応援団を派遣しよう。
547名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:44:49 ID:NB/VlY310
【時代】 「みんな剣豪だが、腹が減っているでござる」
548名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:47:29 ID:IWcUz7iMP
広いらしいし、電気とかついてるのかと思ったら
事故前の動画見ると、広いから電灯とかついてなくて普通に真っ暗じゃねーかw
コレ4ヶ月はきついw
549名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:47:29 ID:DD47epP80
>>544
>>もし女が混じってたら痴情のもつれとか性の問題とか発生してただろうが

男同士でも余裕で発生する。
ソースは俺の通っていた男子校。
550名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:50:16 ID:jUTF59a/0
ノートパソコンくらいなら送れるんじゃないの?
Youtube見てたら4ヶ月なんてあっという間
551名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:52:25 ID:jUTF59a/0
あっ4ヶ月がバレチャウかw
トランプくらいしかねーな・・・
552名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:56:14 ID:eg9es0UJ0
>>376
の見たら、コレ、4か月で辿り着くのでも早いような気がしてきた。
怖ろしいダンジョンだ・・・
553名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:58:43 ID:MHNbKBJz0
DSでも入れてやればいいのに
554名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:02:06 ID:jUTF59a/0
つかもう数ヶ月っかかるって大体分かってるんじゃねーの
今まで掘ってきた人達だしさ
555名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:34:09 ID:mY1/Xdtm0
ある日突然精神的にまいっちゃうんじゃないのかね
556名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:56:12 ID:wu6xHUBb0
4ヶ月も待てるかよ
上から穴掘るんじゃなく、物資穴からドリルを分解して落とし
下で組み立て、その中に全員がはしごにぶら下がり
上からドリルを引っ張り出てくる。
これなら途中で穴がどんどん崩れてもOK。
557名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:59:08 ID:5kKvOhgYP
そのうちおなかすいておしっことかうんことか食べだすんだろうな
558名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:10:52 ID:wu6xHUBb0
浅間山荘事件でカップヌードルが一躍認知され
このチリの事故では日本から寄付されたTENGAは一躍世界に認知された。
DSライトも寄付すればいいね
559名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:14:11 ID:XYIlyu/v0
最初に二年くらいかかるって話をすればいい。
二三日して、半年で出られるかもとして、
最後に四ヶ月で救出できるって伝えりゃいい。
560名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:14:49 ID:hQANANlD0
続編 蜘蛛の糸2
561名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:15:18 ID:ZopUeb/z0
救助用の穴を掘っていたらその振動で落盤事故が発生、ってことはないのかな。
何かそういうのが怖い。
562名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:18:40 ID:yz4dAEm80
働かなくていいんだから楽勝だろ

食料は配給されるし、トイレはあるし、ある程度の運動もできる。
あと、PCとネット環境でもあれば、俺が代わりに住みたいくらいだ。
563名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:30:42 ID:5kKvOhgYP
誰か一人でも精神病患者が出たらアウト
564名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 04:56:29 ID:JPcvzQ4k0
もう何と言えば
565名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:06:49 ID:KaP1+LiM0
700m硬い地盤なら真っ直ぐ掘れるから簡単らしいけど軟らかい地盤だったら真っ直ぐ掘れないから
時間が掛かるだろうな
566名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:08:28 ID:c+NttPf70
もう延々とカロリーメイトドリンクを流せばいいんじゃね
567名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:14:55 ID:u/LSxejz0
ドラゴンヘッドって漫画あったな、トンネルに閉じ込められるやつ
568名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:14:56 ID:xWMv1dIr0
一人当たりのスペースはタタミ一畳分とか聞いたけど狂うだろ
569名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:19:31 ID:z5ucTtB9P
男33人で密室に4ヶ月も閉じ込められるなんて耐えられない
570名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 07:09:01 ID:TLxJfJ8L0
>>569
密室じゃないよ。
坑道が2kmもある。
問題は暗さと高温。
571名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 07:19:09 ID:6Vhd8OiBP
この前、WOWOWでディセント2みたばっかりだから
地底怖くて耐えられないな。
572名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 07:21:15 ID:DHGsethE0
嘘でもいいから無事に出て来られたら補償金で一生暮らせると
伝えるしかないな。金で人間踏ん張れるから。
573名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 07:24:19 ID:6Vhd8OiBP
光ファイバーを通して地上の明かりを送ってやればいい。
昼と夜がわかるのもいい。
574名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 07:36:15 ID:jcLeyXn70

日本の大手土建屋が、全面的・ボランタリーに協力しろよ。
名前、売れるよ。

・・・って、とっくにやってるが、断られたとかwww
575名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 07:56:09 ID:yYAhbK+x0
4か月セクスできないオッサンもつらいが
残された奥さんはどうするだろう
576名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:00:15 ID:u/LSxejz0
そら救助活動してる男と恋におちるわな
577名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:02:20 ID:x+GWUzCQ0
これ絶望かと思ったけど
全員必ず助かるな
578名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:09:03 ID://1Yf8Co0
つバンカーバスター
579名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:10:41 ID:jcLeyXn70

旅行会社、早速「見物ツアー」を出してきたなw
580名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:15:10 ID:jtaVzk2X0
衛生環境もどんどん悪化するだろうし
4ヶ月は・・・・厳しいだろうなぁ
581名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:17:21 ID:FtLijYMb0
>>575
4ヶ月セクスできないのが何がそんなに辛いのか
こちとら生まれて30年間ずっとしてないんだ
582名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:32:44 ID:akGDcIIS0
これは
シェルターを休憩所にして、普通に仕事してた方が気がまぎれるんじゃね
そういう工事現場あるだろ
583名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:33:40 ID:g6/A4lFM0
>>582
同意

「救助されるまでに掘った分はお前らの儲けだ」とか言ってやれば
生きる意欲がわきそう
584名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:40:03 ID:V2bGDgkI0
チリ政府がNASAに協力要請したそうだよ。
なんだろね。
たぶん、ボーリングする位置を特定するのにエコー技術を
借りたいんじゃないのかな。数センチ単位の誤差しか許されない
だろうから。
しかし、「アリの巣」式の鉱山開発はもう止めたほうがいいだろう。
仮に今回救出されればこういう鉱山開発はまだ続行される。
もし失敗すればこういう開発は人権問題が浮上して出来なくなる。
地下大深度開発というのは総合的な科学技術の上で可能な開発。
585名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:41:58 ID:akGDcIIS0
それと
シェルターを作っていたなら、最初から脱出用の穴は作っておくべきだったな
586名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:43:40 ID:FltGxf7m0
休業補償はあるのだろうか?
587名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:46:23 ID:hIEA8PSi0
>>584
宇宙ステーションみたいな閉鎖空間での生活方法だよ
588名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:47:01 ID:1igdl4dk0
>>586
これで死んじゃったら殉職ってことになるだろうから、現在は業務中って考え方じゃないかな。
残業代に休日出勤手当、出てきたらガッポリもらえるぞw
589名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:49:38 ID:g6/A4lFM0
>>585
上の方にもあるが脱出用通路も落盤して通れなくなってるらしい
脱出用通路をがっちり作っておかなかったのは罪を問われるレベルのミスだろうな
590名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:51:24 ID:jpwau+FX0
救出までどのくらいかかるかは伝えなくてもプロなんだから
だいたいわかってるんじゃなかろうか・・・

彼らは助かったらまた鉱山で働くんだろうか?

591名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:05:18 ID:/ltjNJQk0
蟹工船とどっちがひどいかな
592名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:06:04 ID:N1XAkXDe0
無人島に男一人、女三十人。
593名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:06:59 ID:g6/A4lFM0
>>590
鉱山の男はそんなにやわじゃないよ
594名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:10:23 ID:hIEA8PSi0
>>593
その服誰が縫うのだよ?
595名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:14:18 ID:VINbCXvi0
この33人だったら自ら脱出作戦を実行しそうだな。
596名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:17:56 ID:jhnDjG+q0
>>593
男ならげんこつで通れぃ
597名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:26:10 ID:Bm4irtzv0
ずっと地下にいて数ヶ月ぶりに地上に出ると冗談抜きで目をやられる可能性あるだろ

事前にサングラス配っておかないとな
598名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:28:10 ID:Dzj1QoFO0
別に真っ暗闇にいるわけじゃないから。
599名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:45:04 ID:6uuTy8Vy0

人命は地球よりも重いんだ!世界の技術を集結して、早く助けてやってくれ!
600名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:49:59 ID:b8Vd1aZz0
>>595
地下にある機械を動かす燃料や電気があればその気にもなるんだろうけど、
下手して通気穴塞いだりしたらアウトだから、基本的にはじっとしてるしか
ないだろうね。
601名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:55:48 ID:T9vHCRbr0
怪我しちゃっても困るしな
602名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:45:27 ID:HZNFHmK60
>救助関係者らとたき火を囲み、
>バーベキューなどをして夫らの無事を祝った

嬉しいのは分かるが・・・
603名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:05:20 ID:0bAnp+Xp0
地元メディアによると、救助用トンネルはウエストが90センチ以上だと引き上げが不可能で、
太った作業員に対しては運動するなどしてやせるよう指示が出されました。
604名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:14:15 ID:DVLBwgW60
バーベキューに反応してるヤツ多いが、日本でいう炊き出しみたいなもんだからな。
キャンプ場で酒飲みながらみんなでワイワイみたいなアレとは違うぞw
605名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:21:59 ID:g6QQyuzz0
可哀相だな。
がんばれよ。
606名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:29:39 ID:VINbCXvi0
やせるだろうよ

いらぬ心配だな
607名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:37:46 ID:QfKAhmhe0
ちょw
608名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:38:04 ID:Uii62SGM0
心配するなすぐにみんな忘れ去るから
609名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:18:32 ID:+AP2IdbQ0
 灼熱の日本よりも過酷な環境下で救出を待つ方々に脱帽。
 全員無事に救出され、世界中に感動の嵐が巻き起こりますように。
 
610名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:31:56 ID:0vVloWHa0
コンクリート流し込め
611名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:33:41 ID:BcsWy1kz0
>>590
チリの他の仕事に比べたら、政情にも無関係だし
割といい人材が集まっているように思うが
612名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:39:20 ID:cBC16m5B0
>>48 最後の一行でみそ汁吹いた
613名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:41:09 ID:dRGp8sX70
チューブ通して、ウィダーinゼリー流し込めばまだまだいけるな
614名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:44:34 ID:4CQbhY7q0
4ヶ月って教えたら、何人か自殺するだろな
でも、ちょっと考えたらどのくらいかかるか分かりそうなもんだが
615名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:03:47 ID:7gctXuPQ0
上と下で同時に掘っていけば2ヶ月で済むのに
馬鹿な連中だな
616名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:13:53 ID:u/LSxejz0
ちょっと前に数ヶ月かかることは伝えたらしい
9月の独立記念日には間に合わないが
クリスマスには家族と過ごせるだろうって
617名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:21:08 ID:fSu3lYZw0
貧乏な国の哀れだ。どうにかなるだろうに。金があれば。
618名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:30:18 ID:XKz98KPO0
大豆と水を送れば、毎日新鮮なもやしが収穫できるよ。
619名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:31:47 ID:3j/c6QW9P
4ヶ月以内に盲腸とかすぐに手術を要する病気を発症したら終わりだな。
620名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:08:50 ID:9eqttuPU0
暑さ対策は何かあるんか?
かなり、暑いってきいたけど。
621名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:18:40 ID:wOYzLhF90
>>620
昨日のワイドショーだったかで
気温が36〜38度で湿度が80%とかいっていたが
622名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:34:10 ID:U/sy6DSZ0
>>619
リアルにこええぇ・・・
623名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:36:03 ID:tT+jE47q0
>>619
最悪、器機や薬剤降ろしてリモートでやるかもな。
オペは無理でも、散らし系の強い薬剤とかなら。
624名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:44:21 ID:hIEA8PSi0
>>623
オペが避けられなかったら、内部にカメラ下ろして、医者が指示
器用なやつが執刀

無理だな
625名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:47:29 ID:T9vHCRbr0
遠隔ロボットハンドでオペという手段もあるが衛生状態がなあ・・
626名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:56:32 ID:kthOr3ugP
とりあえず、濃いミルクだけは豊富だから
その点は大丈夫だろ。
627名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:57:02 ID:/L9wb7iF0
食べ物も封を開けてチビチビ食ってたら腐っていきそうな湿度と温度だからな。
628名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:59:03 ID:/kSPTQP/0
早く日本の「流しそうめん」を教えてやれ
あの細い筒から流し放題だぞ

シェルター内が水責めになる危険もあるけどな
629名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:12:49 ID:KmyTVwjU0
【レス抽出】
対象スレ:【国際】 「みんな健康だが、腹が減っている」 地下700mから、閉じ込められた人々の肉声…チリ落盤事故★2
キーワード:ぼっさん





抽出レス数:0


え?
630名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:22:41 ID:PtVMpyl90
>>415
>・正体不明のモンスターが現れる

ここにうしおととらの「山魚(やまうお)」が出現したら……。
631名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:37:37 ID:nMBhR8Em0
4ヶ月かかることは伝えた方がいいと思う。

ただ同時に、今後のために、何か生きる活力となることを伝えないと。
今から救出されるのがクリスマスの頃とか、ありえん。
それも密室に33人の男だけで。

4ヶ月耐えれば、しばらくは全く働かなくても国から金だけもらって生活できるとか、
車や家をプレゼントとか、4ヶ月我慢すれば人生が楽園になるようなことを伝えろ。
632名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:48:39 ID:6hn9YXJb0
もう伝えたよ
633名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:07:27 ID:0GrwHjZU0
こういう場合宗教が役に立ちそうな気がする。
想像だけど。
634名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:10:32 ID:VINbCXvi0
そうか
635名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:18:38 ID:YB0dF3AM0
冷気を送ってやるんだ
636名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:20:14 ID:h9ex2OFY0
>>559
最初の二年の話聞いた段階で精神的におかしくなる。
人間極限状態にいると狂うの早いよ。
637名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:27:09 ID:Uii62SGM0
彼らが地中で暮らしている間に人類が滅亡したら面白い
638名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:29:44 ID:llQt33qg0
せめてエアコンがあればなあ。
639名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:32:48 ID:DyROGrIO0
>>637
つ 復活の日
640名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:34:49 ID:DyROGrIO0
>>637 もう一丁
つ 方舟さくら丸(だったっけ?)
641名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:03:29 ID:T/KB3Af70
検閲済とはいえ家族の手紙が届くのは精神的にいいだろうな。
そういうつながりは精神を正常に保つ上で重要だと思う。
642名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:11:34 ID:WT4Ci3LQ0
地底に潜む謎の生物が襲ってくる展開だな
643名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:02:28 ID:+bLZhRTH0
とりあえず千羽鶴折って穴から送ろうぜ
>>641>>642で音頭とって日本中のチビッコに折らせよう
644名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:06:15 ID:+bLZhRTH0
 「穴の中の人たちに1人じゃないことを伝えたい」−。

チリ落盤事故で被害を受けた人たちに、千羽鶴を贈って元気になってもらおうよ!
645名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:06:33 ID:JgtoN9ZX0
>>643
      
    |〆|
    |〆|
    |〆|   ドボボボボ 
    |〆| 
    |〆|
    |〆| 
~~~~~~~~〆~~~~~~~~~~~
 〆ΩΩΩΩΩ!!〆〆
〆〆ΩΩΩ!!〆〆〆
646名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:08:32 ID:pRTwHO4g0
>>642
ディセントって映画思い出した。
あれは洞窟だったか。
647名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:12:27 ID:+bLZhRTH0
俺の中の地底生物と言えば、バイオハザード3 Last Escape の追跡者第二形態だな。
地を揺らすほどの体格の割には、グレネードランチャの榴散弾三発で絶命。
648名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:14:36 ID:blMonH620
埋まってる所ってどれくらいの広さがあるの?
みんな直立のイメージがあってこわいんですけど
649名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:17:17 ID:blMonH620
>>640
懐かしいな・・・凄く好きだったんだけど、内容忘れたww
650名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:25:15 ID:IpiglkED0
651名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:27:17 ID:bI1wWIm60
最下層の野蛮人ばっかだから一度トラブったら最期だな
652名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:29:10 ID:lbE0M0uC0
誰か手紙にうっかり4カ月頑張れとか書くなよ!
653名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:30:58 ID:bI1wWIm60
>>53
落盤したとこだけ掘ればいいじゃん
コンクリとかで固めながら
654名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:49:33 ID:WT4Ci3LQ0
>>628
700mを真っ逆さまに落ちてくるそうめんとかキャッチできないだろ
むしろ死人が出そう
655名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:55:13 ID:nA9qC3vd0
>>455
すごい、これで17日間救助まってたのか。。
誰か統率者がいるんかもしれんが、こんだけ自制心があれば
4ヶ月頑張れるかも。っていうか頑張って欲しい。
656名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 21:23:29 ID:b2ZnutCK0
つか、救出まで4ヶ月かかるってのは
伝えた方がいいと思うんだけどなあ。
見通しが立った方が待つほうも気が少しは楽だろ。
657名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 21:33:34 ID:tT+jE47q0
注意すべきは地底人と、最低人だな
658名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 21:43:09 ID:T74bPoUH0
チリの法律がどなってるか知らないけどマリファナとかを与えた方が
いいと思う、公表はできないだろうけど。
659名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 21:43:51 ID:SNnUHXJj0
>>655
タカ号(ヨット)の場合はもっと少なかったけど。
結局、生存者は一人だった。
660名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 21:59:29 ID:0LCUK7tX0
>>659
あれはヘリが来てみんなこれで助かる!と思ったのにヘリ側は見つけていなくて
結局救助には来なかった
その絶望感からバタバタと死んでいったんだよね
子供心に人間は絶望で死ぬのか、と衝撃だった
661名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:14:10 ID:XpUHSdjFP
>>654
>700mを真っ逆さまに落ちてくるそうめんとかキャッチできないだろ

う〜む、並みのオヤジには無理だ。
これにはスーパーアスリートの反射神経が必要だな。
ところで、ヤツらは箸を使えるのか?
662名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:28:50 ID:fD31OBko0
>>661
反射神経の問題かな?
663名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:34:11 ID:jE+6jg230
>>656
クリスマスの前までには救出できる、という見込は知らせたと報道があったよ
664名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:52:30 ID:EoKhb5rcP
この瞬間も漢だらけの6畳間で苦しんでいるのかと思うと
飯がうまくて仕方ない
つかウンコとかどうしてんだろうな
もう周囲はウンコとションベンだらけだろうけど
665名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 01:13:26 ID:US0ZOKP90
>>664
残念ながらお前の想像するようなせまいほら穴ではないよ
天井の低い地下駐車場くらいの広さがあるし
途中落盤で塞がってるけど車で通れるくらいのトンネルが上下に続いてる
まあようは無闇に広いってこった
666名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 01:24:58 ID:wl57fcY50
寝る場所も無いほど狭いんだろうとか
書いてるのは全て釣り
667名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 08:02:08 ID:BbKsAwZh0
しかしこの状況で全員が生きているのがすごい
リーダーシップとってるやつは相当のツワモノ

生きて出てきたら日本代表監督にスカウトしてほしい
668名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:09:07 ID:8kASzCrr0
これ、おそらく何人かは死者が出るだろう。
死体から屍毒が発生して、伝染病で全滅とか笑えないぞ。
そういう場合の処置も考えておかないとな。
669名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:37:50 ID:CHW3NUfo0
救出にどのくらいかかるかくらいは最低でも統率してる人は
大体わかるんでない?自分らも掘る職人さんなんだから
670名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:21:36 ID:ePPlhzlV0
チリ鉱山事故 - Google Earthの旅 - グーグルアースの投稿サイト
http://google-earth-travel.net/mercury/1008240003.html
チリ落盤事故、作業員家族が会社などを告訴へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100826-OYT1T00546.htm
-27.481262, -70.288188 - Google マップ
http://maps.google.com/maps?q=-27.481262,+-70.288188&num=1&t=h&vps=1&jsv=270a&sll=-27.375322,-70.328528&sspn=0.079282,0.128059&hl=ja&ie=UTF8&geocode=FVKrXP4dxHzP-w&split=0
671名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:40:22 ID:q9EhilV70
>>669
長期戦が解っているからこそ
1日スプーン2杯なんて言う生命維持ギリギリの配給をしてきたんだろう、
この監督は無事生還出来たら大統領になって良いレベルだろ!

どっかの首相と党員ににこれほどのと統率力と現実認識力があれば・・・・
やつらなら間違いなく1週間で死んでいたと断言出来るw
672名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:14:52 ID:63jEkC/C0
鉱夫だったら
生き埋められた時のサバイバル方法は
簡単にでもレクチャーされているだろう

だから、統率もそんなに力がいらないんじゃないかな
みんなどうすればいいか分かっているから
673名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:23:34 ID:y+gj5iTm0
>>672
緊急避難用の竪穴はあるが、階段がついていなくて、
実際は使えないようになってたっていうブラック会社だぞ?
そこまで行って駄目だったから、シェルターにに引き返して来たというw
下っ端社員の教育なんてしないだろ
674名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:37:28 ID:7a8pfB7z0

シェルター内映像みると光源あるみたいだね
675名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:47:48 ID:sJZXQUxi0

さんざん既出なのに、いまだにシェルターの中で排泄していると思い込んでいる情弱がいるなあ。

まとめサイトはないのか?

676名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:00:55 ID:lgfs0ZTM0
なすびは確か狭い部屋に1年間も監禁されて
最初の1ヶ月は水とドッグフードだけで
すごしたよな。
ある意味チリの炭鉱夫たちより凄い。

http://www.youtube.com/watch?v=Xy7pfHWsyNM&p=6E5D6B81AB2AC2ED&playnext=1&index=18
677名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:22:10 ID:NH1XDW1li
公開実験だよなこれ
悲惨な結末しか考えられない
678名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:26:03 ID:q9EhilV70
>>676
命や最低限の健康が保証されてるから出来ること、

チリは落盤した段階で先のことは全く不明だった、
この時点で普通に考えられるのは
・自分達で脱出口を掘ろうと無駄な努力をしてエネルギーの無駄遣い
 →10日も資源が持たずに死亡
・自分だけ生き残ろうと食料の奪いあい
・食料を持って構内を逃げ回る奴がでる
・自暴自棄になって食料を短期間で食い尽くしてアボン
・生き残り方法について意見が割れそれぞれの方針で一部アボン

通信口が開通するまで絶望感の中で1人も犠牲を出さずに維持していたのは凄いと思うぞ。
679名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:42:15 ID:7a8pfB7z0
しかも脱出した人が生きてるかどうか確認してた。その時点で一人の死者もいない。歓声あげる。感動的。
680名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:50:06 ID:y+gj5iTm0
>>676
あれはいつでもギブアップ宣言することができたからな
本人の希望で継続してたから全然ちがうべ
681名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:58:09 ID:1Jr1haxh0
は?
682名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:00:17 ID:JKiSvtKh0
チリの炭鉱坑に33人が取り残されて4ケ月は脱出不可能。
その中に中年女が1人がいたって設定ならリアル東京島。
683名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:50:04 ID:xDZFPd94Q
こういう事故をすぐに救出するってことをやれば
日本は技術先進国、人道的な国家だと、世界から賞賛されるだろうにな。
トンネル掘りは得意だろ?

やらない善よりやる偽善。
デモンストレーションは、目立つようにやらなくちゃあいけねえ。
684名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:53:01 ID:DUO0pqCS0
>>682
アナタハンですら1年以上平和にやってたのに。
685名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:58:06 ID:9xhT4D+80
とりあえずトランプとオナホを
686名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:01:46 ID:4ziWl9Ps0
排泄は一旦地上に出てから済ませて地下に戻れば問題ないと思う。
687名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:31:32 ID:tKgGMO4e0
クリスマスの頃穴からはい出してくるのは
謎の生物者ね?
688名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:27:01 ID:2A0ipUCN0
クリスマスは家族と迎えることができるだろう

だったからよかったけど

ワールドカップ決勝は家族と一緒に応援できるだろう、だったら
結構めげると思う。
689名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:13:48 ID:US0ZOKP90
>>676
テレビのバラエティ番組のすること
本気にしちゃってるの?w
690名無しさん@八周年:2010/08/27(金) 18:37:07 ID:HRMsak660
実は全部やらせとかいうオチはないだろうな?
691名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:43:18 ID:Z6DpigC60
>>676
気温38度湿度85%命の保証なし

これを追加できたらすごいな
692名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 19:00:01 ID:sGPWbycM0
地下の映像が届いているが、結構余裕そうに見えるな。
どんだけ強靱な連中なんだ?
693名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 19:42:17 ID:wbi4G/bR0
無事に4ヵ月後、精神的にも健康な状態で残ってる人がいたら、
きっとNASAにスカウトされて、宇宙飛行士の有望な候補になるだろう
694名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 21:53:53 ID:IJDSB4t00
実際の所、聖処理はどのように行っているのか
肥溜めが33人の精子で溢れてイカ臭くなってそうだな
695名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:01:17 ID:fkrHAHND0
696名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:09:57 ID:HkP1umx9P
日本はpspとモンハン33個送ってやれよ



697名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:16:12 ID:QC5WzROS0
4ヶ月でもネットさえ繋がっていれば、
お前ら的にはOKだろ?
698名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:23:42 ID:j1MovKHE0
・・・・・・かゆ

・・・・・・うま・・・・・・・・
699名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:24:42 ID:OmnQeGz60
>>693
それほどのものだと思う。

ただでさえ発狂しやすい。
もっとも重要なのは精神安定だが、四ヶ月かかると知ったら、
パニックで死ぬ人間が出る恐れがあるな。

助かったあとも、ほとんどの人間は精神に失調をきたすしPTSDにもなる。
宗教に走る人間も出てくるだろう。引退した宇宙飛行士みたいに。
700名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:26:08 ID:9J4i0bQd0
便所大丈夫なのかなー
701名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:30:40 ID:lF6wpA6v0
ネットの繋がるパソコンが欲しいな。
702名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:31:29 ID:60ex8/oh0
四ヶ月も歯磨きしないときついな。新宿地下のホ−ムレスの歯みたいになるな。
703名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:31:36 ID:dG1yvPF10
いざ掘削してみたら、血だらけの男が一人で人肉を食べていたりしてな。
704名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:33:30 ID:YlFydu3J0
シェルター内はいまだに30度以上らしいけど、
今一番すべきことは、温度を下げてやりたいな。

だいぶ楽になるはずだ。何で気づかないんだろう。
チリ人は。
705名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:38:35 ID:kidpx3/k0
>>704
2時間毎に冷えピタ送るとかw?
706名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:40:19 ID:lDuOyfd30
>>704
地熱だよ。冷たい空気を送り込んでも地熱ですぐに
温まってしまう。

70cmの穴を掘れる掘削機は最大で1日15m掘れるマシンらしい。
順調に掘れない日を含めて4ヶ月、頑張ってもらうしかない。
707名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:45:21 ID:j1MovKHE0
15m÷70cmは・・・・・
708名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:46:44 ID:lDuOyfd30
直径70cmに決まってるだろ。正確には66cmらしいが。
709名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:47:25 ID:v5QDs8Jo0
>>704
年間を通じて平均気温が低いからだと思う。チリ北部の気温は真夏でも25℃
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/kion/Chile/Chile.htm

しかも、今チリは真冬だし。
日本みたいに真夏の気温が30度を越す国は、湿度と気温が高いつらさは手に取るように分かるんだけど、
日常的に経験がないチリ人にとっては想像力が働かないんだと思う。
33人にとっては、俺ら日本人のアドバイスの方がありがたいと思うぞマジで。
俺はチリの氷河を降ろしてやれば良いのにと思う。
710名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:50:10 ID:v5QDs8Jo0
711名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:50:30 ID:UA6vV3yZ0
焼肉バーベキューセットを差し入れてやれよ。
712名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:51:43 ID:QC5WzROS0
>>705
ピコーン!
ドライアイスでいいんじゃね?w
713名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:55:52 ID:kidpx3/k0
>>712
てか普通に氷送って溶けたら飲料水にすればいいんじゃね?
2L入りのペットボトルたくさん送って飲んだら
オシッコ入れて外に運べば衛生環境にもいい。
714名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:57:01 ID:j1MovKHE0
卵を送ればいずれ温泉たまごになってハッピーじゃねえの?
715名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 23:01:18 ID:lDuOyfd30
>>712
全員を二酸化炭素で殺す気か?
716名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 23:04:29 ID:dG1yvPF10
>>715
あれだ、観葉植物と太陽を一緒に降ろして光合成させれば解決だ。
717名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 23:24:57 ID:Ff6TfMRW0
光ファイバで強力な光を送れるからそれで照明すればええかもね。
並のライトに比べて発熱が少ない。
718名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 23:33:16 ID:a1tUYl5U0
>>1-1001
2ちゃんとか出来ればあっというまだよな数年って?つまり問題ない
719名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 23:35:44 ID:a1tUYl5U0
世界最強のトンネル掘り国家、日本の技術欲を世界に知らしめるチャンスでね?うずうずするわー
720名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 23:36:15 ID:Ff6TfMRW0
炭鉱に取り残されているのは親も子もある連中だぜ、ニートとは違う。
チリってニートとかは少ないのかな。
721名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 23:41:19 ID:bcDUCd+U0
チリって言うとちょうど地球で日本の裏側くらいだから
我が国が誇るトンネル掘削技術を駆使して、こちら側から救助に向かうというのはどうだろう?

最新鋭のシールドマシンをフル動員すれば、意外と4ヶ月はかからないかもしれないよ?

その代わり、迂回ルート掘る余力無くなるから、リニアはCルート確定ね。
722名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 23:45:12 ID:QC5WzROS0
>>715
突っ込みが来ないかと思ったよw
723名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 00:04:29 ID:6/VeauLi0
>>673
緊急用の縦穴があるんだったら、ロッククライミングの道具をパイプから送って、なんとか使えないか?

>>706
ビニールでできたラジエータを下に下ろして、それに水を送り込んで循環させたらどうだろう?
扇風機はこんなやつだったら送れないかな?
http://www.dyson.co.jp/store/productFan.asp?product=AM02-IRONBLUE
724名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 00:08:03 ID:SaFa3AXiP
ニュースによると、中でチリの国家を歌ってるみたいだが、
これがもし日本だったら、君が代を歌う炭鉱夫がいるのだろうか?
725名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 00:11:10 ID:V9UPhPrC0
>>724
もうちょっと元気が出そうな歌のほうがいいと思うw
726名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 00:12:03 ID:SaFa3AXiP
>723
>扇風機はこんなやつだったら送れないかな?
>(p)http://www.dyson.co.jp/store/productFan.asp?product=AM02-IRONBLUE

無理だ。54000円は高すぎる。
727名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 00:21:54 ID:RK531VlVP
>>725
それじゃ、もうちょっと元気のあるヤツ

忌野清志郎 君が代
ttp://www.youtube.com/watch?v=UwodtldRCuQ
728名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 00:33:24 ID:pzlA41xl0
肉体労働者なんだから冠二郎とかでいいじゃん。何か熱くなりそうだし。
729名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 00:34:10 ID:P5jUpGjB0
勘違いしてる奴が多いが、扇風機とかありえんだろw
空間の温度を上げるつもりなの?
730名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 01:30:14 ID:dK+bBTIQ0
地上からエアコンで冷えたドライエアを保冷パイプを使って送り込めば
気温も湿度も下がるし正常な濃度の空気だからいいよね
731名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:08:11 ID:Gmvapv610
まだ固形物は送れてないのかな?
流動食って食べたことないけど、どんな味なんだろう
日本だと、味噌味とかなのかな
732名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:08:44 ID:pzlA41xl0
おじやじゃね?アツアツのおじや。
733名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:16:17 ID:KZMfhEZz0
>>728
日本の炭坑節。 おなじみの、「月が出たぁ出たぁあ」
http://www.youtube.com/watch?v=7UWGPbkJLJI
734名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:16:25 ID:ldpC+dcGO
体よりも精神的にやられそうだ
735名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:17:58 ID:pzlA41xl0
女が2,3人ぐらい混じってたら、結構興味深い展開になってたんじゃないかな。
736名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:20:21 ID:YoGKcLFs0
>>735
あの有名なノモンハン事件か・・・
737名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:22:19 ID:pzlA41xl0
アナタハン事件の間違いじゃないかとw
738名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:35:02 ID:WijPqDmn0
女がひとり混じってて、その女がタワラちゃんだったら…
739名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:37:07 ID:L+38pLmL0
>>736-737
ワロタw
740名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 02:47:35 ID:sVhALct50
扇子なら閉じてると細いから33人分すぐに送れるしどうだろう?
741名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 03:00:43 ID:OLlzNr6h0
センス贈ってどうすんだよw 踊れと?w
742名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 03:04:35 ID:rwAZd+AJP
硫黄島で戦った日本軍は洞窟の中で食料はもちろん無く、ちょろちょろ染みだしくるのは沸騰寸前の
熱いお湯しかなく,水も飲めずに苦しみながら死んだんだよな・・。
743名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 03:06:07 ID:Gmvapv610
荒木師匠のDVDも送らなきゃねw
744名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 03:50:50 ID:a1+FIhmU0
匂いが取れる汗ふきティッシュを送ってあげたい
これって日本だけのもの?だったら日本の業者が送ってやれ
でもこの前のチリの地震の時にどこのテレビ局もヤフーボランティアとかネットでも一切募金の告知しなかったくらいだから
日本とチリは救援物資とか送る関係じゃないってことか?
だとしても今回はマスコミが現地に取材にいってるんだから何か送れるはずだろう
745名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 05:18:59 ID:AZHC8TGm0
>>744
そんなにアレもコレも送ろうとして
穴が詰まったらすべておしまいだと思う
746名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 06:17:23 ID:Vc6dZZvK0
>映像は約45分間。33人は最後は国歌を歌い、「チリ、チリ、チリ」と連呼した。

世界で一番短い国名じゃない?
747名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 07:31:01 ID:lnKya7AP0
Angel Beats主人公の死に様を思い出した
748名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 07:49:40 ID:TXm4IXrw0
なんだかんだ言ってもみんな
一日でも早い、救出を
願っているようだな。

オマエらみんないい奴だ。

749名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 07:53:49 ID:m+33uihf0
310 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2010/08/25(水) 07:13:51.06 ID:BqO3EEp5 [3/4]
「食料と若い女を送ってくれ」とか言ってそう

334 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2010/08/25(水) 07:15:13.47 ID:LWY6KWz8 [5/5]
>>310
「若い女を送ってくれ!」
「後、4ヶ月すれば、人が通れる穴ができるから、我慢してくれ!」
「そうか…… そのときは、必ず、若い女を送ってくれよ」
750名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 08:21:11 ID:WijPqDmn0
>>749
ラクダの足を押さえててくださいって話を思い出したw
751名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 08:22:27 ID:PnMlHXIk0
純粋に疑問なんだけど
死ぬか生きるかってときにそんなに性欲沸くもんなんですか?
752名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 08:30:13 ID:EDOApt5L0
>>751
種の保存本能とやらがあるらしいからな
死が差し迫るとそういう事もあるらしいよ
男女共に
753名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 08:36:11 ID:+lzWuYmL0
素朴なギモンだが10センチの穴は1か月足らずで掘れたんだよな・・・
754名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 08:37:54 ID:Ansmo24bP
人間を送るのはありえないから、メスのチンパンジーみたいなのを送ってやればいいよ
755名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 08:40:41 ID:mKhj99FK0
>>753
削る岩盤の量は当然増えるし空間が大きくなるほど壁面が地圧で崩れやすくなる
単純計算はできないだろう
756名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 08:42:21 ID:7eWtZY+80
メタンガスが発生して全員死んだりしたら悲惨だな。
757名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 09:04:21 ID:4Co8qzb+0
こんなときだからこそ千羽鶴を送りたい
助かってほしい、地上でも頑張ってるので一緒に頑張ろうという思いを
閉じ込められた人たちに伝えたい
あなたたちは一人じゃないよって、それだけでも励みになるのでは?
758名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 09:13:42 ID:qv0Wr15gP
ネットと食料さえあれば10年でも平気なオマイらと交替できればいいのにw
759名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 09:16:12 ID:+lzWuYmL0
昼も夜も33度+高湿度で4か月もいたら死んじゃうよう・・・
心のケアよりもまず、穴堀りのスピードアップに全世界の英知を結集しないと
760名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 09:19:50 ID:A6AyWizV0
>>15
バーベキューではありません
炊き出しです。
761名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 09:23:07 ID:+lzWuYmL0
10センチの穴があればギリギリ直径7センチの清潔なパイプをのばし
直径5センチの氷のキャンディーを落とせるのでは?

数秒で落下するなら途中で溶けるによせ直径3センチの氷のかたまりを届けられるよ
1日数回でも全員が氷キャンデーなめられればどんな彼らは喜ぶことか・・・

数億円のカネあれば、1日数回どころか4か月間ノンストップで実現可能では?
ビル毛イツでもバフェットさんでもだれかたのむ!
762名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 09:34:43 ID:BiB7HYt30
エヴァンゲリオンの「ラミエル」


ここまで0件。
763名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 09:48:38 ID:SaFa3AXiP
>1日数回でも全員が氷キャンデーなめられればどんな彼らは喜ぶことか・・・
>数億円のカネあれば、1日数回どころか4か月間ノンストップで実現可能では?

そんなに氷キャンデーなめてポンポンがゴロゴロしたらどうする。
764名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 09:58:57 ID:+lzWuYmL0
>>763
ギャンデー食べ過ぎでブクブクになって穴から出られなくなったらたいへん。
ポンポンがゴロゴロでゲリゲリぐらいでちょうどいいんですw
765名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 10:09:04 ID:U+WTZDqx0
「一番欲しいのはローションとオナホールだ」
766名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 10:53:26 ID:fNDQWe0h0
水道は引けないのかな、いつでも水が使えるようになったら大分
生活環境も改善できそうな気もするけど。
767名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 11:57:12 ID:KAUTvFqh0
>>751
戦時下で強姦が増えるのは
種の保存意識が高まるかららしい
768名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:05:59 ID:ywxsL5/H0
避難所まで通じる空気口の大きさが日清カップヌードルの直径と一致してたとさ
769名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:10:36 ID:lEGwSHUq0
この環境に適応した者が地底人になるのか
770名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:19:24 ID:Yd03Fxch0
これ途中の坑道までだったら600mくらいで穴を開通できるんじゃなかろうか?
771名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:21:07 ID:OLlzNr6h0
>>753
しかも、8度目に到達したらしいよ。
鉱山会社が提供した地図がいい加減だったらしい。本来なら17日なんかかからず、
17÷8って2日だろ? 2日でも可能だったはず。
穴が大きくなるにつれて再落盤の危険性が高まるんだろうなぁ。

でも、長引く、一番の原因は鉱山会社のいい加減な情報にあると思う。
772名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:21:46 ID:+f6f3XhK0
4か月は長すぎだろ。

2か月でも長いわ。俺なら2週間程度なら、なんとか我慢できるかもしれない。
773名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:22:27 ID:LW4msN/00
>>766
700m分のパイプと水はけっこうな重さになると思うんだ
774名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:24:19 ID:FLDLvoTm0
>>767
んなバカな、単にモラルの欠如だろ
775名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:27:01 ID:SEKmZX9a0
炭鉱労働者だから、穴ぐらでの生活には慣れてるでしょ。
一般人よりもずっと耐性はあるよ。
776名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:37:10 ID:rUesdM4H0
>>768
上でお湯入れて、穴から落とすのか?
777名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:48:45 ID:+lzWuYmL0
ほんとは2か月でOKでも表向き「4か月かかる」
     ↓
大統領のツルの一声「もっと急がせろ!」でスピードアップ
     ↓
大統領の好感度・支持率アップ
778名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 13:02:56 ID:kojnf4wN0
>>775
ひとりだけ可哀想な奴が含まれてるらしい。
自動車修理工で普段は上で作業してるのに、たまたま崩落した日に下に呼ばれてたらしい。
しかも、その人は今年初めのチリ大地震の被災者とキタコレ。
彼に取っては穴蔵生活は悪夢だろうね。まぁでも修理工の腕は大いに期待される。
期待されて仕事してる方が元気になるからさ。
779名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 13:03:37 ID:gmcgsxQj0
性欲とかどうすんだ?
780名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 13:07:28 ID:0UdwIQkW0
紫外線浴びないで湿度も高いなら
4ヵ月後おっさんら美肌になって出てくるかもしれん
温泉掘り当ててたら完璧
781名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 13:10:13 ID:zL0xw/Wq0
>>778
映画化される際の主人公候補だな
782名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 13:17:10 ID:tetfHTw4P
>>778
スパナを握ることができなくなった自動車工なら主人公確定
783名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 13:26:13 ID:mD2Qxafc0
船の沈没コピペ→今回の事故バージョン

アメリカ人の場合: 何故か1人銃を持ってる奴がいる
日本人の場合: 出身学校や生まれた地域毎に派閥を作る
イタリア人の場合: 過去にナンパした女のことを語り合う
784名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 13:32:35 ID:f4AILZz+0
DSとポケモン送ってやれ
4ヶ月厳選と対戦繰り返してたらあっという間に終わる
785名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 16:28:07 ID:PnMlHXIk0
極限状態では性欲わかないって聞いたことあるんだけどな
786名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 17:12:28 ID:fqPCdWC2P
ニッパで体をこま切れにして脱出すればいいよ
787名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 17:46:32 ID:TvgXSwf70
病人が出た時が怖い
788名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 17:51:59 ID:MpMYzd3A0
>>786
ブラックジャックで、鉄骨の下敷きになった乳児はバラバラにして救出して
あとで縫い合わせてたなw
789名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 19:23:36 ID:n03SWVNtP
もしお前らが鉱山に閉じ込められて、それが
お前1人、あとはかわいい女子高生32人だったらどうする?
しかも、救出されるのがクリスマスまで待たなければいけなかったら?
どうする?
790名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 19:38:49 ID:qJypIXsh0
>>789
俺の中学生時代は悲惨なものだった。
クラスでは女のほうが圧倒的に多く多数決でいろいろなことが決められていた。
女が多いということはそういうことだ。
791名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 20:06:24 ID:kFyvGQzh0
これそのうち尿便の臭いでいっぱいになるよね?どうすんだろ
792名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 20:32:37 ID:RK531VlVP
臭いはNASAがなんとか良い提案をしてくれるさ
793名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 20:46:12 ID:lrkrjeM40
メタンもアンモニアも空気より軽いんだから居住スペースよりも浅いところで用を足して
場所は十分あるみたいだから、キャパ超えるか、汚くなったら埋めるようにしてるんじゃないのかな
埋めても地下700Mに分解してくれる微生物居るかどうかは知らんw
794名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 20:57:40 ID:gmcgsxQj0
ねえ
オナニーとかどうするん?
寝そべってゴソゴソするん?
勃起したチンチンみんなに見られたりするん?
795名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 21:31:48 ID:fqPCdWC2P
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
796名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 21:33:00 ID:Fz5EVR2h0
ウンコとか汚水の処理、匂いをどうするのか 考えただけでベトナム戦争時の拷問みたいでくらくらする
797名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 21:38:36 ID:kFyvGQzh0
4ヶ月間風呂に入れないってのも恐ろしい
798名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 21:50:15 ID:OP2rcwNq0
>>776 カップめん落としてからお湯を流し込むんだろ。
799名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 21:56:16 ID:hVzHKMgp0
歴史に残る大惨事がリアルタイムで進行しそうでイヤだ。
800名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 21:56:33 ID:NjQ5fuqbP
匂いは慣れる
801名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 22:30:11 ID:sOe/OnQh0
>>787
それが一番心配なんだが、33人の中に看護経験者が1人いて、
地上の医師の指示を受けて健康管理を受け持ってるそうだ。
徴兵制のある国だから多分元衛生兵だと思う。
基礎的な救急処置程度は身に付けてるだろうし、
医師の指示も理解出来るから大きな力になると思う。
ものすごく不運な人達だが、ものすごい幸運にも恵まれてる。

「飛べフェニックス」って映画があったじゃない。
砂漠に不時着した飛行機の乗客の中に模型飛行機の設計者がいて、
「本物も模型も物理は同じ」と残骸を繋ぎ合わせて脱出用飛行機の製作に成功する。
元衛生兵は医者の代役を務め、自動車修理工はエンジニアになり、
それぞれの技能や経験を活かせば小さな社会を作れる。
802名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 22:32:19 ID:kFyvGQzh0
映画化決定…って現実はもっと泥臭いか
803名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 22:37:59 ID:sOe/OnQh0
>>802
商魂逞しい出版社や映画会社が既に駆け引きを始めてるんだろうなあ。
まあ、どうせならハッピーエンドで映画化出来る展開になってくれるといいね。
804名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 22:42:26 ID:RK531VlVP
>>801
衛生兵じゃなくって
糖尿病患者の看護経験者だそうだ
感染症などの知識も豊富
注射器も扱えるんだっけ
805名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 23:09:22 ID:1m8/+USj0
>>789
まず一人女の子組のリーダーを決めるんだ。
そこから色々階級社会が生まれてくる。
806名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 00:03:48 ID:1E9dJGVz0
>>789
どうするもこうするも女子高生たちが
「こいつだけ超邪魔だよね。男がいるとトイレもできないじゃん」
とかいって全員協力して男を始末して埋めるだろうね。
救助される頃には死体は腐って死因特定も難しいかも…。

ハーレム状態になるのはAVの中だけだ。
807名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 00:15:11 ID:o7A0cHVa0
>>806
絶対そう。
殺されないまでもヒエラルキーの最下層、人間として扱ってはもらえなくなる。
808名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 01:56:28 ID:KU7sLceQP
4カ月後に元気に生還したとしても、浮浪者のような格好になってるんだろうね
809名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 03:43:03 ID:a9WA0u8V0
これからが地獄だな。
多分、救出されるのは10人に満たないと予想する。
810名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 04:25:58 ID:o7A0cHVa0
精神的バトルロワイヤルだな
811名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 04:43:30 ID:Dg6YTOzs0
カロリーメイトあげたいが、喉渇くんだよな
812名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 08:20:42 ID:ZngolkBBP
実際政治利用以外に使い道のないゴミだよな
こんな野郎どもの代わりなんていくらでもいるんだし
813名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 08:33:12 ID:o7A0cHVa0
>>812
その言葉がそのまんまお前に返っていくんだぞ
814名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 08:38:12 ID:6RlVQcXj0
>47
怖いんですけど
815 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 08:40:28 ID:NS9TUnBEP
>>808
救出時のゴンドラの地下行きには着替え一式入れておくもんだろ?
816名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 08:48:06 ID:e7gautws0
まずは空気嫁入れてやれよ

放っておくとハッテン場になっちまうぞ
817名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 09:01:37 ID:fVm9/zdO0
ハッテン場になったとして何が悪いのかね
818名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 09:06:03 ID:WMCYfbLR0

可哀想だけど全員死亡すんだろコレ。
819名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 09:08:46 ID:QktMQf3Q0
そのうちカニバるかな
820名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 09:16:10 ID:5b7nVcAF0
>>818
それは内緒。みんな知ってる・・・
821名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 09:43:23 ID:5hEfRZkz0
なんか一日で15メートル掘るって話だけど
そんなら2ヶ月かからずにいけるんじゃね?
やっぱりアクシデントこみの数字なんかね
822名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 09:45:46 ID:TKLxVmFq0
823名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 09:45:56 ID:7p6MSL620
>>660
船が沈没して救命ボートに乗れたのに半日後に死んでることがあるらしい
半日飲まず食わずなんて普段の生活だってよくある死ぬレベルのことじゃないのに
絶望して死ぬらしい
824名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 10:07:26 ID:ecZARKKk0
Xファイルの映画みたいに埋めて公園作ってなかったことにしよう
825名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 10:20:45 ID:WMCYfbLR0

大豆があればモヤシ生産で生き抜けるかもな
まずは食い物とかを供給できる筒状の穴を空けるべきだわ。
細い穴なら井戸堀道具とかでイケるだろ。
700メートル行けるかわからんがw
826名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 10:40:55 ID:zZchD/vf0
>>49
任天堂ならメトロイドなんか良いんじゃね?
地下迷路に閉じ込められた似たような境遇のプレイヤーに
作業員も励まされるに違いない
827名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 10:41:50 ID:S++H8v6+0
プリンセス・テンコー呼んで来ればいいんじゃね?
828名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 10:44:04 ID:TXEiucYZ0
>826
似た境遇と言うことなら、スペランカー・・・
829名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 10:44:06 ID:xCnKxsre0
>>514
鳩山
830名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 10:56:56 ID:7zmRZ5fW0
>>821 土日祝日は休みだろう。お盆休みとか正月休み挟んでたら悲惨だったな。
831名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:00:55 ID:b2CTna8g0
去年の防災の日のラジオ中継で誰かがどんなに絶望的な状況に
置かれてもまず必ず救助されると信じ込むことが大事だと言ってたな。
832名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:17:02 ID:Km69MYWj0
日本ならひと月かからないだろ。
833名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:37:42 ID:ZngolkBBP
クリスマスキャロルのなる頃に生き残れたものはなし
834名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 12:45:48 ID:0+uzD7zQ0
>>804
たしか閉じ込められた33人の中に糖尿病持ちがいたような気がするから
ナイスタイミングだな
835名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 13:03:13 ID:oc6kdnUg0
>>783
イタリア人:何の疑問もなく、パイプを通って渡してもらった
 貴重なミネラルウォーターでパスタ茹でまくって飲み水不足に陥る。
836名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 13:13:35 ID:sg7qPQMR0
>>835
香川県民はry
837名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 14:00:32 ID:5b7nVcAF0
全員禁煙に成功するなコレ
838名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 14:58:51 ID:o9swLIXvP
>>47
こわい
839名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 16:00:07 ID:fAiZ1AHr0
>>836
外国産の小麦粉を要求して足でふんでうどんをつくる。
大量の湯を使う。
840名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 16:56:47 ID:gKkpK0hQ0
PSP送ってるじゃん
841名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 16:58:52 ID:nFicvXQ/0
地下に送る物の中にPSPがあった
842名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 17:00:25 ID:a9udCkok0
何日目で発狂するか観察しているのか?
843名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 17:00:28 ID:tfdqeq0p0
うんことかはどこに処分してるの?
844名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 17:09:04 ID:TYJz9uPm0
自由に歩ける坑道は2kmほどある上に、地下水も掘り当てたので、トイレやシャワーなどの個別のスペースはあるらしい。
845名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 17:15:36 ID:XDIsDeDJ0
湿度80%とかでPSPは大丈夫なんだろうか。
846名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 17:38:03 ID:EeceFdNs0
壊れることを予想して多めに送ってあげてね
取り合いでケンカとかしないだろうけど
筋金入りの鉱夫の手というか指ってゴツそうなイメージあるんだけど
ボタンうまく押せるのかな
短気なアメリカ人みたいに投げて壊したりしないのかな
847名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 18:36:10 ID:J6wV6WLy0
PSPじゃラブプラスできないじゃん
848名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:22:20 ID:ZngolkBBP
マジでPSP送るとかw
849名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:24:24 ID:aHc5VABb0
流しそうめんを・・・
850名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:45:30 ID:jqyBE21d0
851名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:24:16 ID:2nh5Ge9RP
今回の事故も確かに大変な状況だが、わずか2畳の大きさのゴムボートで6人が海を漂流し続けた「たか号」事件↓↓↓の時に較べれば、はるかにマシだろう。

http://kupukupu.exblog.jp/10086808/
852名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:08:42 ID:gKkpK0hQ0
>>851
これはヘリみて一旦助かった!
ってのが悪かったんだよな
希望を持った後の絶望は人を死においやる
どっちが過酷かっていうと肉体的には今回がマシで精神的にはタカ号が過酷だと思うわ
853名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:12:49 ID:yhObfekE0
YS11じゃなかったっけ
854名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:33:11 ID:gKkpK0hQ0
>>852
間違い訂正

×肉体的には今回がマシで精神的にはタカ号が過酷だと思うわ
○精神的はタカ号のほうがキツかったと思う
855名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:54:54 ID:qtt1S0d+0
これはあれだな。
政権交代で奈落の底に突き落とされおののく日本国民が
鳩山と小沢が退陣した、と少し希望を持ったところに代表選で小沢出馬を知らされたようなもの。
856名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:58:56 ID:97GfHMBD0
早く助けてやって欲しいな
過酷すぎる
自分の兄弟が閉じ込められていたら、こっちの身がもたない
857名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:02:22 ID:HiN+Fgb5P
2ヶ月に短縮されたが、それでも長いな
858名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:52:37 ID:UxbFeQtR0
ひきこもりなら今でも多くの人が何カ月ももっと狭い空間でどこにも出ずに過ごしてるけど、
自分の意思で閉じこもるのと強制的にというのでは精神的に全然違うものね。

自分の中で「自分が好きで引きこもってるんだ」って気持ちに無理にでも転換できればずいぶん楽にすごせるんだけど難しいよね。
859名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:55:09 ID:UxbFeQtR0
そう言えばPSP差し入れする事に決まっんだってね。
関係者このスレ見てたのかな?w
860名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:56:01 ID:dTo1NklX0
たぶん、これから2か月の間に、世界は、最悪の悲惨な光景を見ることになるだろう。
861名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:05:20 ID:ZDXORQHN0
地下水ははじめて聞いた
本当だったら助かるだろうな
862名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:11:48 ID:dTo1NklX0
>>156-157
ワロタ
863名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:25:43 ID:WBSOgKZ/0
さっきTVでやってたニュースだと、全裸女性のピンナップでハァハァしてるようだった。
「今の俺達に足りないもの」と言ってた。
蟹工船みたくならないといいのだが。
864名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:13:22 ID:z3dge3qL0
チリ! チバ! サガ!
865名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:22:32 ID:WZsf4d5i0
>>850
オナニー用のローションもあるようだな
866名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:26:20 ID:WZsf4d5i0
あんな暗い中でゲームをやり続けたら
眼がおかしくなるぞ
867名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:24:20 ID:FJ+w9jnr0
毎日ニュースで経過報告されてるけど段々うんざりしてきた

日本には報道するようなニュースはないのかよ
868名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:31:59 ID:jABNE8AfO
出してえぇ!!野田聖子の腹から出してええぇ!気ィ狂いそうだあああ
869名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:37:28 ID:xBPUHVke0
炭坑掘りの掘りつ掘られつの世界か
胸が、いや
尻が熱くなるな…
870名無しさん@十一周年
そうか。テレビはデカ過ぎて無理かと思ったら、
プロジェクターは送れるんだな。
暗さなら心配いらないもんな。