【経済】野田財務大臣「必要なときは適切な対応をとる」 ガイトナー米財務長官の対談について「コメントは控える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★
野田財務相
(更新:08/25 09:11)

必要なときには適切な対応をとる
為替市場は一方向にかたよった動き、重大な関心を持ちきわめて注意深く見守る
日銀とは緊密に連絡とりながら対応していきたい
ガイドナー米財務長官との電話会談についてのコメントは控える

http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:21:20 ID:N/RxjOjm0

菅なりすまし内閣!内閣官房副長官・福山哲郎の本名は陳哲郎? 二階堂ドットコム
http://www.nikaidou.com/archives/5010
3名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:21:39 ID:ts6fuEtk0
今だろ
4名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:22:25 ID:VIyMn2WPP
為替は円安方向に戻ってきたね
野田のコメントが効いたわけじゃなくて
単に昨日までのSポジの利益確定なんだろうけど
5名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:22:56 ID:TP3NAQxv0
会談したら、自分の無知無能っぷりが知られてしまうと思ってるんだろうな
6名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:23:12 ID:MQ7HTRJnO
じゃあ早くやれよ
7名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:23:34 ID:Qe9G6RV80
民主・・・
致命傷だな
これでもう次は無い
8名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:23:34 ID:ZJkRNVkr0
適切な対応=見守る
だろ?
9名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:25:09 ID:SM9uD5cY0
ほとんど反応しないなぁ

介入したことがわかるように介入しろ

流れが変わるぞ
10名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:25:33 ID:5MyyKoDe0
11名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:25:50 ID:KQfwUqMN0
野田も菅ももう黙っててくれ何もしゃべるな
12名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:25:59 ID:5GueC25A0
みーてーるーだーけー
13名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:26:08 ID:bzr17dks0
よくある、これか。

「私が本気を出したら、怖いんだぞ」
14名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:26:27 ID:NC22DcU50
>野田財務相

宗主国のガイトナーに恫喝されたかw
15名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:26:33 ID:HYRO7Q510
      ト、                   ______)    わ  こ 
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_       `ヽ.   で  か  い
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、     ',  し  ..っ  .つ
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,    i. ょ  .て  も
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.    ! う   い  .ク
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.   | が  た ...ズ 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |   | !  こ  だ
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |    l     .と . っ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  i |   |.        て
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i   ,'         
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | | ∠_   ___  __   __
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !   `Y´ `Y´ `Y´  `
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|   _,..,_,.-ー-.,_
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,  ./::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       ,'        ',l>く}:::7    rノ  /::::::;;;;...-‐'""´´  |;;|
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  |::::::::|     。    |:|
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ    |::::::/   〜   ^ヽ || 破壊される日本企業を注意深く見守るお
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;|   ,-・‐ ‐・-,. |
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/   |6     -ー' 'ー . | 切り取られる日本国土を注意深く見守るお
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'   ヽ,,,,    (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!         \    `ー'U/  死んでいく日本人を注意深く見守るお
16名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:27:09 ID:EjmhFzrB0
野田 佳彦

1985年に松下政経塾を1期生として卒業

家庭教師、
都市ガスの点検員、
私設教育相談所長、
青年政治機構副幹事長を経て、1987年千葉県議会議員

1993年日本新党公認で千葉1区から立候補し当選
2000年衆議院議員総選挙に民主党公認で当選
2001年民主党ネクスト・キャビネット(次の内閣)で行政改革・規制改革担当大臣に就任

2009年9月財務副大臣に就任。
2010年6月財務大臣に就任。

初入閣での財務相就任は初めての例であり、戦後の蔵相を含めても比較的異例である。
17名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:27:45 ID:r6/f8bgP0
>>8
「いかに適切に見守るべきであるか協議」
18名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:28:02 ID:t9ZP58Qe0
現時点では其の必要がない、と?
19名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:28:04 ID:PggN0H230
松下政経塾出身てクソばかりだな
20名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:28:05 ID:KQfwUqMN0
             ___
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ  どうしても私を本気にさせたいようだな・・・
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V
21名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:28:08 ID:GQkCVxWi0
新聞みたら「口先介入失敗」って書いてあった。
あれ、口先介入だったんだな・・・
22名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:28:30 ID:KBlYw5mH0
適切な対応→かなり注視するっていうかガン見
23名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:28:40 ID:gdBtsabx0
        / ̄ ̄ ̄`ヽ、
       /|   _ =    ミ 
       彡  -、 , 、 _,- ミ
      { `|  ,=・ァ = ,r・=,|´ }
      ヽ{!  '" , .',:、 '"|}ノ  ・・・・・
       |  / `'ー'"ヽ-|
       /ヽ ノー=-' } ト、
    _ |  `ー、___ノ -'|
    |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /.\\.       c□    \
  /   \|==================|
  \    ノ              \
    \./                \ ___
      \                  ) |\__\
       ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  .|  |r――t|
                        |l\||=:@::||
                        |l ||  ̄ ̄ ̄||
                        .\||____||〜
24名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:28:55 ID:uQ+h0jiK0

日本は一億総白痴化してもうだめです

中国様に併合してもらいましょう
25名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:29:01 ID:KfizLXax0
>必要なときには適切な対応をとる

だがその適切な対応とは何か、何をすればいいのかわからないのですね
26名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:30:11 ID:uB02sVnu0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 市場はアサガオの観察日記じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  火にガソリンを注ぐなや
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
27名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:30:11 ID:QJGSMMrn0
>ちきわめて注意深く見守る
>ちきわめて注意深く見守る
>ちきわめて注意深く見守る
>ちきわめて注意深く見守る
>ちきわめて注意深く見守る
>ちきわめて注意深く見守る
>ちきわめて注意深く見守る


ニッポンオワタwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:30:17 ID:VIyMn2WPP
>>21
1ドル70円を目指す口先介入だったんでしょ
まぁさすがにそこまでの円高はムリだったと
29名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:30:38 ID:ekkUfb920
総理と官房長官が左翼活動家で
財務大臣がガスの点検員の国があるらしい
30名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:31:21 ID:KI7sWgvq0
このやろー、調子に乗ってると介入しちゃうぞバカヤロー!!
じゃなくて
このやろー、調子に乗ってると見守っちゃうぞバカヤロー!!

意味ねーw
31名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:32:21 ID:yOTDphYK0
小出しに対応するのは最も愚策
32名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:32:22 ID:aTD7U7C10
ガイドナー米財務長官と野田とじゃ
チンプンカンプンじゃないの野田の学力じゃ
多分恥ずかしいくらいに為替に無知だと思う
33名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:32:27 ID:OkyLpnet0

アメリカ「お前ら俺たちの国に車を売りたいんだろ?なら今は円高で我慢しろ。輸出先の景気が早く良くなればお前らも助かるだろ?」

日本「承知いたしました」
34名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:33:21 ID:UZNR84330
笑えない
35名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:33:42 ID:SM9uD5cY0
チョー愚策

戦力の逐次投入だったな
36名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:34:15 ID:MfM+TXKA0
今までよりも更に深く関心を持って
神経を研ぎ澄まして
常に刮目して
見守って行く
37名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:34:24 ID:qSD2iuhMP
こいつドル円ショートしてるだろ絶対
38名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:35:03 ID:/yqD/CuH0
かたや財務・金融に関しては全米を代表する頭脳
片やただの政局屋。どうせチンプンカンプン
39名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:35:12 ID:3Wfa4K1TP
少しは言い方変えろよ。

ジャンプのバトルモノでも、おなじよーなバトルなのに表現を変えてくるだろうが。
40名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:35:39 ID:WdKiAeV30
つまり今現在は必要ないと判断しているわけだ。

ハァ…
41名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:36:36 ID:hsU+nPdW0
松下政経塾出た奴って、ろくな奴居ないな。
一体何を教えてるんだ? 売国か? 国潰しか?
公安は一度この塾を捜査する必要があるんじゃないか?
42名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:36:43 ID:919eInzv0
おらぁ〜朝からぶったまげただよぉ〜@@

8,900.06 前日比
-95.08(-1.06%)


43名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:36:48 ID:SLdbFTaK0
オレは、日本経済が危機的状況にある事を何となく感じているが、
具体的な対策はサッパリ分からない

野田氏も同様ではないか?
44名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:36:53 ID:r6/f8bgP0
>>35
投入すらしてねぇwwwwww
45名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:37:12 ID:KXr2+thb0
ガイドナー「介入したら、ぶっとばすから。口先も含めてな」
野田「おk」

ってこと?
46名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:37:31 ID:KuC5G3Tz0
これってつまり
日本政府が円高を容認するよう米から命令(or恫喝)されてるってことを
暗にほのめかしてるんだよね?
47名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:37:58 ID:aeVULFkC0
アメリカでも円高が報道されてるけど、あっちでは1ドル80円は確実みたいなこと言ってるぞ
48名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:39:05 ID:+U51BxLP0
だから、やれよwww
49名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:39:51 ID:uB02sVnu0
517 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2010/08/25(水) 09:33:16 ID:G0V2h/xR0
歴代財務大臣の職歴

宮澤喜一   大蔵省秘書官、経済企画庁長官、通産相、外相を経て財務大臣
塩川正十郎  運輸大臣、文部大臣、内閣官房長官、自治大臣を経て
谷垣禎一   科学技術庁長官、金融再生委員会委員長、国家公安委員会委員長を経て
尾身幸次   通商産業省、経済企画庁長官、沖縄及び北方対策担当大臣、科学技術政策担当大臣
額賀福志郎  産経新聞、防衛庁長官、経済企画庁長官、経済財政政策担当大臣
伊吹文明   大蔵大臣秘書官、文部科学大臣、労働大臣、国家公安委員会委員長
中川昭一   農林水産大臣、経済産業大臣、内閣府特命担当大臣(金融担当)
与謝野馨   文部大臣、通商産業大臣、内閣府特命担当大臣、内閣官房長官
藤井裕久   大蔵省主計局主計官、細川護煕内閣で大蔵大臣
菅直人    小田島特許事務所、菅特許事務所、社会民主連合、厚生大臣

野田佳彦   家庭教師、都市ガスの点検員、私設教育相談所長、青年政治機構副幹事長、財務副大臣 現・カワセ点検員



都市ガスの点検員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:40:27 ID:Dm6Kv5Zt0
海外に資金提供するより、国内に資金提供して欲しいがなあ。
51名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:41:05 ID:3qfbc4yvP
最初から官僚から言われたとおりコメントしてりゃいいのに
52名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:41:31 ID:o7Yhlve30
幼稚園児以下の野田佳彦
53名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:41:41 ID:B/8+Vqum0
底割れて底知らずww
54名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:41:51 ID:0BL2a0jG0
何もしない奴に報酬与える必要無いだろ
55名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:42:08 ID:BmDiyluiP
>>49
なんかひでーな。
これこそ消費性向やら乗数効果の言葉点検したほうがいいんじゃねーの
56名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:42:38 ID:gNuiqH/j0
日本経済指標

(更新:08/25 08:50)

( )は事前予想

通関ベース貿易収支-7月:8042億円(4663億円)






野田は正しいよ

貿易収支が大幅黒字だから

今の円水準でも基本的に介入はありえないね



まだまだ円は割安
57名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:43:18 ID:QpvwU6nvP
見守ることしかできない無能
58名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:43:28 ID:7LlYwwr9P
何とかしてくれよ、家庭教師の先生〜〜〜
59名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:43:30 ID:nZKnIsWD0
>>47
ダメリカの弱さは半端ないしな。
11月の中間選挙までこの流れは変わらんだろ。
60名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:43:31 ID:ekkUfb920
>>49
ガスの点検員が東大卒の官僚の上に立つのが政治主導ですから
61名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:43:51 ID:cKyJNMUV0
あ、やっぱり外国からのアドバイス待ちだったんだw
良かったね
きっとガイトナーさんがヨーロッパの方にも話しつけてくれるよ

by民主の見守り隊
ってとこだろうねー
62名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:43:52 ID:919eInzv0
>>49
>菅直人    小田島特許事務所、菅特許事務所、社会民主連合、厚生大臣
>野田佳彦   家庭教師、都市ガスの点検員、私設教育相談所長、青年政治機構副幹事長、財務副大臣 現・カワセ点検員


何かしたくても なにもできない理由がわかったwwww
63名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:44:58 ID:3MbRhn780
>>60
× ガスの点検員が東大卒の官僚の上に立つ
○ ガスの点検員が東大卒の官僚に落としたペーパーを拾わせる
64名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:45:47 ID:77wx44eS0
介入なんかすんなよって釘刺されたのかな
65名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:46:57 ID:Uy8oasnx0
>>49
大出世じゃないかw
66名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:48:11 ID:YAAQgDKh0
「注意深く見守る」と「コメントは控える」の最強コンボか
67名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:49:22 ID:d9pWE9x00
>>49
ちょwwwwww
68名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:49:22 ID:vshNnWBX0
今が必要な時だろ
ボケッ!
69名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:51:03 ID:3qfbc4yvP
>>68
必要なときってのは今も含むだろ
70名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:55:15 ID:OkyLpnet0
今の時点で円安にしても仕方ないだろ
欧米が弱ってて買ってくれないんだから

欧米が生き返るのを早くするために、円高(欧米通貨安)にしておけば

あとで楽になるよ

我慢する長さで言うと、労働者>日本企業>欧米企業

日本全体でここは我慢して今後の欧米の景気回復に備えようじゃないか

なんで企業だけわがまま言ってるの?
71名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:55:59 ID:aTD7U7C10
ガス点検員が、なんで財政通なんだよ
72名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:56:09 ID:tTjSBcC60
>>49
そのコピペ、運営に通報されるよ。
野田は早稲田政経、松下政経塾卒で、県議に当選する間に働いたってことだし。
73名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:57:05 ID:wKPcjJ+G0
>>1
とっくに"その時"なんだよ
ボケが!
74名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:57:28 ID:6eGNJQJjO
中間選挙後にガイトナーはくびだからな
75名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:58:38 ID:OidJMA7E0
雨が降ったら傘をさしますけど傘がどこにあるかわかりません
76名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:59:03 ID:Xmh5EpCr0
>菅直人    小田島特許事務所、菅特許事務所、社会民主連合、厚生大臣
>野田佳彦   家庭教師、都市ガスの点検員、私設教育相談所長、青年政治機構副幹事長、財務副大臣 現・カワセ点検員

まったく専門知識ないじゃん

こんなやつらに国の経済任せてる俺らって

死んでいいわwww
77名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:59:09 ID:m+GTtIx8P
必要なときの判断がコイツらに出来るのかが問題
78名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:59:13 ID:BmDiyluiP
>>72
職歴だけ見れば間違っていないんじゃないの
早稲田の政経出てガスの点検員ってある意味すごすぎる
79名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:00:29 ID:3qfbc4yvP
まぁ別に東大医学部の奴だって家庭教師のバイトぐらいするわけで
80名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:00:57 ID:OkyLpnet0
欧米の景気回復を早め

来たるべき輸出増時代のために

日本は国民と企業が一体となって

この苦境を我慢しなければならない

企業がわがままを言い出したらこの国は終わってしまう

国民は我慢しているのだ

輸出企業も将来の欧米需要増のために今は我慢すべきだ
81名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:01:12 ID:szcUky1P0
>ガイドナー米財務長官との電話会談についてのコメントは控える

スタンドプレーのお目こぼしでも頂いたのうだろ
市場が反応しないし、そんな馬鹿やってて許されるとでも思ってるの?
それは悪意ある詐欺だよ
82名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:01:41 ID:TvTiwuBH0
福山哲郎の本名は陳哲郎って朝鮮系それとも中国系?
83名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:02:13 ID:5SRtN/ua0
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \; やっやめろ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; い、いいのか? 注視するぞ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; そんな事したら、きわめて注意深く注視するぞ。
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
84名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:04:48 ID:ekkUfb920
>>72
まあ、たとえわずかな期間でもガスの点検員上がりの財務大臣は初めてだろ
85名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:06:15 ID:ORFO8xrU0
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(。)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (。) \; やっやめろ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; い、いいのか? 注視するぞ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; そんな事したら、きわめて注意深く注視するぞ。
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
86名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:08:09 ID:Mf5gy9US0
「おまえはバカなんだからコメントは全部控えろよ」と誰かに言われたのか。
「オレはバカだからコメントは全部控えた方がいいな」と考えるだけの知恵が
あったのか。
野田のバカ面見れば知恵がないのは明らかだから上が正解だよな。
87名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:08:20 ID:21Fe8omy0
>ガイドナー米財務長官との電話会談についてのコメントは控える
協調介入でも依頼したんだろうが、あっさり断られたとかそういう感じ
だろうな。
何か一つでも成果があったら、これ見よがしに連呼してるだろうし。

まあ、何か密約があって時期を狙って協調介入という可能性がない
わけじゃないが、期待薄だね。
88名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:08:56 ID:daGe3Fpq0
>きわめて注意深く注視するぞ
1.老眼鏡を買ってきた←今ここ
2.虫眼鏡を〃
3.顕微鏡を〃
89名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:09:58 ID:uUHZ9Zsb0
テレ東で85円台で対策出してれば効果期待できたけど手遅れみたいなこと言ってたぞ
今夜も住宅指標あるからダウ次第じゃヤバイことになりそう
90名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:10:35 ID:fPP3bWs00
みんな騒ぎすぎ、潮目ってもんがあるから
91名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:12:30 ID:3kJaANtv0
政府与党にできるのは

WAIT & SEE

だけ

代表選後の10月までは 何もできない

それまでに 日本経済はご臨終かよ
92名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:13:03 ID:7ZdPCzaDP
野田佳彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E4%BD%B3%E5%BD%A6

1985年に松下政経塾を1期生として卒業し、家庭教師、都市ガスの点検員、
私設教育相談所長、青年政治機構副幹事長を経て、1987年千葉県議会議員
選挙に立候補、各新聞社の選挙予想では「野田は独自の戦い」と泡沫候補
扱いだったが、当時最年少の29歳で当選する。千葉県議は2期務める。
93名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:13:06 ID:neLFnrNK0
無能なら無能らしくおとなしくしてればいいものを
しゃしゃり出てきてあのザマw
94名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:13:58 ID:LoEC6kW00
年金積立使うのかな?かな?
95名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:14:00 ID:CGV3V6mz0
もう内容の無い会見はするな…でも何故か円安になったな。もう投資家が野田発言無視しだしたのか?
96名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:14:15 ID:LBnPLR+l0
民主政権のせいで日米関係がボロボロだから
アメリカが助けてくれないよね(´・ω・`)
97名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:15:08 ID:jlpk6qq+0
【政治】 朝鮮学校にも、返済不要の奨学金検討…文科省、議論なしで国費投入へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282698532/
98名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:16:29 ID:fAJ8Sag+0
日銀は無限に円を発行できるのにアホかと
国債買い取りも枠を設定するだけ
99名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:17:27 ID:IH3EomSp0
極めて注視することを注視するマスコミ
100名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:18:24 ID:MiAScYVm0
円高がマズい理由が分からん

輸出は苦しいだろうが、海外企業を買収してもいいし、原材料も
安く買える

けっして デメリット > メリット ではないと思うが
101名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:19:54 ID:9SPxWfUtP
>>92
金融財務の実務経験がないじゃないか、これなら通り魔加藤を財務大臣にしたほうがまだましだ
102名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:21:25 ID:QiwL6KCS0
野田は才知なく、コメントも出来ないアホ大臣か、財務大臣をヤメロ。
こんな民主政権は国民が不幸だな…
103名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:21:54 ID:21Fe8omy0
内需が死亡して外需頼みの状況なのに、円高のメリットが生きるわけがない。
104名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:21:57 ID:aTD7U7C10
>>100

売ってくんないじゃん
小麦もロシア売らないし
中国もリンとかその他売らないし
金あっても買えない
105名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:21:59 ID:BmDiyluiP
>>92
よくこういう経歴の人を財政という専門部署に配置できるよな
やっちゃいけないと言う決まりはないが国民生活がかかっているわけで
それだけ人材がいないと言う裏返しでもあるが
106名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:22:20 ID:b2tTrAqy0
さすが野田。ぬかりなく注視してるなんて元ガス点検員のキャリアを十二分にに発揮しているな
松下政経塾の仲間も鼻高々だろうな。
107名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:27:19 ID:Rc8Jt6S+0
今が必要なときだろ
108名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:29:30 ID:AmPSviSB0
>>100
おまえ馬鹿でしょ。
原材料安く変えても内需も不況外出すのも円高で終ってる
原材料の価格低下以上に給料下がったら意味が無いし。
海外企業買収というが国内の空洞化を推奨ですか?
109名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:31:51 ID:OkyLpnet0
内需はずううううううううううううううううううううううっと前からいざなぎ越え前から下がってるから
110名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:32:19 ID:Q3jBuxk3P
>>100
製造コストの大半は人件費。部材のコストなんて、たかが知れてる。

円高が続くと、国内の人件費と比べて、海外の人件費が圧倒的に割安になる。
そのため、工場の海外移転が進む。というか、とっくに進んでる。

そうなるとどうなるか?日本内部での雇用が激減する。
雇用が激減すると、消費に金が回らなくなる。経済が停滞する。すると、モノを売るために値下げ合戦が始まる。
いわゆるデフレ状態。(さらに言えば、スタグフレーション状態)

円高が続く限り、この状況を打破するのは並大抵のことではない。
111名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:33:02 ID:A/gAMLEJ0
市場「何も対策を打たないなら余計なことは言うなボケ政府!!」
市場「何も対策を打たないなら余計なことは言うなボケ政府!!」
市場「何も対策を打たないなら余計なことは言うなボケ政府!!」
市場「何も対策を打たないなら余計なことは言うなボケ政府!!」
市場「何も対策を打たないなら余計なことは言うなボケ政府!!」
市場「何も対策を打たないなら余計なことは言うなボケ政府!!」
市場「何も対策を打たないなら余計なことは言うなボケ政府!!」
市場「何も対策を打たないなら余計なことは言うなボケ政府!!」
http://news.tbs.co.jp/20100824/newseye/tbs_newseye4509760.html


市場からは、「何も対策を打たないなら政府は余計なことは言わないでほしい」と、冷やかな声も上がっています。
112名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:33:49 ID:w3tI9w9n0
何度も言うが、利害関係が一致しない当局同士の電話会談に何の意味が有るのだ???

氏ね

>>100
まず勉強しろよ。お前みたいなのが国を滅ぼす
113名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:37:07 ID:wIuTWx9N0
>>49
オール都市ガスター内閣か
114名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:38:13 ID:uUHZ9Zsb0
民主はほかの党で不要になった使えない政治家の寄り合い所帯だから
粗大ゴミのなかでも多少マシな奴を大臣に据えてるんだろうけど
世界相手に外交させるには恥ずかしすぎる
115名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:38:29 ID:KgdhVyYW0
        ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゜⌒   ⌒゜o  \   折れも給料2億貰って
    |     (__人__)    |    注視するだけの仕事したいお
    \     ` ⌒´     /

116名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:55:53 ID:IrYBsyiH0
>>110
海外と競争する以上、付加価値か価格で勝負するしかない。技術力は
並ばれ、国内人件費は最低賃金でも高すぎる

結局、国内人件費を価格競争できるレベルまで下げられないなら、円高と
雇用の関係を意識しても仕方無いとも思える

逆に、国内人件費を国際競争力を保てるレベルまで下げられれば、雇用に
関しては為替レートなど意味がなくなるな
117名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:59:13 ID:OkyLpnet0
だから輸出製造業は上から下まで全員が時給10円になればいいんですよ
118名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:04:18 ID:6eGNJQJjO
一太先生や荒井広幸先生を財務大臣にした方がマシってこどな
119名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:15:16 ID:YUt054DX0
いかにも才気ありげに見せてきた民主中堅おっさん憐れ
上は下衆なくっちゃべり官房長管に、混ぜっ返しのみでのし上がった総理
敵派閥は財力しかない稀代のバカに大悪党元幹事長
120名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:17:32 ID:Xmh5EpCr0
なんか

オールスター内閣とか持ち上げてたマスゴミも責任とれよ

おまえらのせいでガス点検員が財務大臣やってんだぞ
121名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:21:11 ID:kN2Cnz+Z0
民主の中では期待できるほうだと思ってたが、こいつも役立たずか。
122名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:33:10 ID:21Fe8omy0
また、コイツはまともかw
いい加減分かれ、民主にいるんだぞ?
ルピ山や菅ちゃんには歯が立たない程度人間しかいない。
123名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:58:14 ID:hB9OcvR60
なんでこの人財務大臣やってんだろうね
124名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:14:21 ID:KBlYw5mH0
前任者だったら何しただろうか
やはり注視か
125名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:15:15 ID:8jb22qVc0
>>124
目を瞑ってるので注視できません
126名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:32:02 ID:sLNtSi3H0
そりゃ、リーマンショックの時にFRBがどんどんマネー供給したんだから
ドルの価値が見直されるのは当然な結果だよ。
輸出に影響がでるだけを問題視するのは、どうもなあ〜

貿易に変化が出てるのは輸出だけじゃないんだよ。輸入も国民生活に大切な
ことで、輸入も出来ないとなれば、国内で賄えるものは国内生産を上げる政策を
すぐ打つことだよな。
農家の個別保障だけで効果があるのか疑問だな。
的確で迅速な対策を望む。
貿易の環境が変わる中で「自由貿易」という言葉で見誤らないようにすることが大切だよ。
国益を見定めることが本当に大切になってきた。
127名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:32:17 ID:R+HTMoLB0
どうしたらいいか分からないんだろうな
128名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:37:23 ID:VE1gk/ws0
>>115
ワロタw
129名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:39:54 ID:FEvNABlpP

お中元が届いたか確認したんでしょ?www
130名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:40:51 ID:xA241Pz00
>>116
人件費下げると物価は下がるとは思う

BI導入した方がいいな、年金・生活保護・子供手当て・私立学校無償化は廃止で
人件費は安く出来るだろうから
雇用の流動性とワークシェアリングとセットにしてさ
131名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:32:24 ID:Q3jBuxk3P
>>116
雇用の調整弁として作用してた派遣人員を、バカどもが「派遣は悪!正社員にしろ!」とか声を大にして
世論を煽った結果も、いまになって悪影響として響いてるんだけどな。

ほんと、大衆は愚民。
132名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:59:01 ID:cEug+ab30
ガイトナーにこのまま円高にしとけと言われたのか
133名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:01:41 ID:ySVRkdN2O
>>132
前も菅が言われてたもんな。
134名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:03:27 ID:ySVRkdN2O
ドモホルンリンクル政権
135名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:09:17 ID:BmDiyluiP
検針のごとく注意深く見守るわけか
136名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:17:23 ID:/RIklCgt0
野田「ごっつぁんです」
137名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:35:37 ID:21Fe8omy0
永田さんのガセメールの件を「墓場まで持っていく」とかいってたのが人生のピークでしたねw
138名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:38:57 ID:Qkv2Dd6b0
仕事は官僚が行うのだから、大臣なんぞ無能でいい
139名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:01:52 ID:i8nJ55Wk0


デフレスパイラルの原因と揶揄される、量販店の安売り大放出は何故できるのか?
安いものが海外から輸入でき、安い外国人労働者を雇用し人件費の圧縮ができるから。
円高とはそーいうことで、


 ★ 「 要素価格均衡化の定理 」 を通じ、国富が高いところから低いところへ流れ、縮小する


という小学生でも理解できることがその本質。
流動性の高いマネーから始まり ( 今の円独歩高の原因は、ドル安ユーロ安よりもむしろ円キャリーだ!! )、
製品サービス、人、の順でその傾向が出るが、
労働市場を通じた国富の流出まで発生している現状は、はっきり言って末期症状だろ!

とっとと為替介入なり関税なり規制なりで 「 人 ・ モノ ・ 金 」 の障壁をつくるべきなのに、
こともあろうに統一協会ミンスの大バカサヨ政権は、より特亜にむけ開放し、呼び込もうと、
あからさまな逆行政策を行ってやがる!!

日頃のたわごと政治主導( 笑 )とやらとも逆行し、日銀白川のカスすらコントロールできず、
円高是正やインタゲもしねーで指くわえて傍観してるだけかよ( 怒り )

日本の政治経済を支えてきた基幹産業の弱体化につながるのは良いこととばかり、
最近、円高をモロ手をあげてマンセーし始めるてるのが、
テロ朝T豚Sであり、赤卑であり変態であり、バカ旗であり性狂チン部 ><

おまけにジャスコ岡田は輸入品の円高差益でうはうはw

140名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:02:50 ID:z8JWkcIR0
いつの間に民主党は、そんな超市場原理主義になったんですか?
そんなに資本主義が好きでしたっけ?
それとも、こいつらの頭ではそこまで辿り着いてないんですか?
141名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:19:56 ID:s7bc3aYS0
どうせ今の政権をアメリカはウザク感じてるし アメリカの民主党は日本冷遇
クリントン政権の時から日本の経済などどうでもいいって言うスタンス
アメリカ経済立て直ししか考えていないし
日本は円高の中自力でどうにかやれよっていうことだよ
野田がガイトナーとの会談で身のある話などできているはずなどない
菅も野田も目がキョドッテルし無策でどうしよう状態なのはマル分かりのばればれじゃん
142名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:16:02 ID:CxhRZ5PbP
注意深く見守ってるだけで給料がもらえる仕事。
うらやましい。
143名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:19:16 ID:h13Q9uJF0
漏れも注意深く見守っているお
だから給料おくれ(・ω・)
144名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:24:56 ID:OsiGJXaB0
何時が「必要なとき」でしょw
145名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:26:36 ID:cz56sO/K0
>100
バカ?釣り?

そもそも儲けが無いのにどうやって買収するの?
無借金経営の会社で無い限り、キャッシュがあれば利益なんて〜
っていう言い訳は立たないんだよ。

お願いですから、簿記の3級でも経済雑誌読むんでもいいから勉強してから発言してください。
146名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:38:40 ID:APavMo1EO
>>必要なときは適切な対応をとる
簡単に言うねぇ〜。教えてやるが、これには
@必要なときの判断
A適切な対応
この両方をクリアする能力が必要なんですよ。わかって言ってるのかな?野田くん!!

おまえら無能には一方ですらできねぇ〜だろバ〜カ
出来もしないことを言うのがミンスのお家芸なのは知ってるけど、無理すんなよ。おまえらは「俺達は無能なんだ」ってことを、心に深く刻んで、あまり喋るんじゃない!
147名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:44:15 ID:8d6XjcLt0
内閣も日銀も在日さんだらけなんですか。
日本危機でもなにもしない。
148名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:25:09 ID:Fn8a/xjC0
野田佳彦
http://www.nodayoshi.gr.jp/profile/img/foto_04.gif
http://www.nodayoshi.gr.jp/profile/img/foto_07.jpg

 昭和51年 早稲田大学政経学部入学
 昭和55年 (財)松下政経塾に第一期生として入塾

社会経験、ゼロ
149名無しさん@十一周年
もう既に遅いわけだが