【海外】フィンランド国民から当惑の声 「自殺や鬱多いのに」…ニューズウィーク誌の”世界最高の国”選定に [08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米誌ニューズウィークが世界最高の国に北欧の小国フィンランドを選んだ。
同国民の多くは喜びつつも、「マイナス要素もたくさんあるのに」と戸惑っている。英紙ガーディアンなどが報じた。

フィンランドのジャーナリスト、ティモ・ハラッカさんは同紙への寄稿で
「冬は暗く寒く、自殺やうつ、アルコール依存症の割合が高いのに、今回、それらをどう評価したのか。
多くのフィンランド人が抵抗を感じた」と指摘。

実際、世界保健機関(WHO)が2009年に発表した同国の自殺率は人口10万人当たり18.9人と
世界的にも高く、深刻な社会問題だ。
同誌の評価の指標には自殺率はなく、教育、医療サービス、生活の質、経済競争力、
政治的環境の観点から総合評価した。

ハラッカさんは単独指標としても世界一の評価を得た教育について「2007、08年には銃乱射事件が
2件も学校で起き、計18人が死亡している。いいことと悪いことが極端に表れる」と述べている。
フィンランドは08年基準で人口533万人と、日本の人口の5%にも満たない。

http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20100823-3.html
関連スレ
【社説】フィンランドの「米百俵」…予算削減でも教育費だけは増やして大きな成果 日本は大丈夫か(毎日) [08/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282367428/
2名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:49:40 ID:VpqgpId30
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ 
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i 
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ 
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 
      从从/: \  、_!  / ノ        
       从从  i 'ー三-' i l     
        ノ从ヽ._!___!_/ 

>>1 非常にすがすがしいスレであります。 
>>3 2getには心の底から納得しております。 
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。 
>>5 誉であります。 
>>6 匠であります。 
>>7 >>7氏につきましては〜 
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:50:24 ID:Oe473GUH0
4名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:50:55 ID:CA8NjfxE0
フィンランドの方って、謙虚なの?日本人的だね!
5名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:51:11 ID:CU5aRoToP
以下、北欧神話を信じるアホども会話どうぞ↓
6名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:52:53 ID:2F+VUnP50
地上の楽園の将軍様からひとこと

  ↓
7名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:53:05 ID:7HkoWveY0
単純に日照時間が原因だろ。
8名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:53:07 ID:oxutY4uM0
巧みな調査
9名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:53:45 ID:FIwqG+Cq0
ミカミカハッキネン
10名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:53:56 ID:+l4KCGNs0
ニールズマスターがあるからだな
ラパラにはもう期待しない
11名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:54:04 ID:F5JnkgbS0
何でも北欧・・・・・・・現場は困惑!プッ世界マスゴミの捏造?
12名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:54:26 ID:nQSqdJCF0
欝が多いのは、日本でもある冬季欝の規模のでかいのだな。
13名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:54:28 ID:59VcVtOG0
確かにフィンランドに住みたいとは思わんな
14名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:54:37 ID:bIt7PXeE0
欝や自殺は高度に練り上げられた社会では必ず起きる。
日銭を稼いで生きる国では自殺など起きないし、悩めるミスター・ニーチェなんていない。
15南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/23(月) 21:54:49 ID:BmJf9HQe0
だから白人による白人のための選定だってばqqqqq
16名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:55:05 ID:N+EuOrmL0
有名スポーツ選手になっても、ニッカネンのように身を持ち崩すし
17名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:55:23 ID:5mLKLzxD0
北欧は中国や朝鮮と地理的に離れているから民度が高いと思われているんだろうな
18名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:55:29 ID:UarAYd880
隣の芝は青く見える
北欧の日常生活を知悉している日本人がどれだけいるのやら
もちろん俺は全く知らない
19名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:55:31 ID:IRStXhv30
北欧の方だったか、イギリスだったか
長い冬の間に発狂する人が多いようなことを読んだ記憶がある。
なんとかフィーバーとか呼ばれてた。
20名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:55:41 ID:rnziRjcp0
隣の芝は青かった
21名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:56:09 ID:siEpvX9s0
いいところもあれば悪いところもある。
普通の頭があれば、この世に楽園なんか存在しないことぐらい分かるだろ。
22名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:56:20 ID:wFxNf4g90
>>13
ロシアと地続きで隣国というだけで
その他のプラス要素が全部吹っ飛ぶからなw
23名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:56:25 ID:Y141VWaf0
>>19
北欧だな
24名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:56:50 ID:nQSqdJCF0
とりあえず、フィンランドコピペは最強だと思う。
25名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:57:03 ID:YWj/r9kD0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
確かに高いけど日本に比べればマシか・・・
26名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:57:26 ID:/8GMbd5M0
クサヨの北欧礼賛にはウンザリするね
27名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:57:48 ID:eWUu7HjY0
フィンランドと言えば、はちゅねミク
28名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:58:21 ID:InUtCMzv0
日本より少ないな
日本に換算すれば年間22680人だろ
日本異常だわ
29名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:58:22 ID:r0wq5V/f0
世界中どこでも外面はいいんだな
30名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:59:06 ID:Pa5k7Qw90
ムーミンで1000ポイントゲットしているから
マイナス要素はそこで消化しているんだろう?
31名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:59:12 ID:nQSqdJCF0
まあでも、住むなら暑過ぎない程度に暖かい方がいい。
寒いのはつらい。
32名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:00:24 ID:sPfnC5KI0
迷わずフィンランドなんかより日本選ぶけどな
まあ日本一択なんだけど

くろんぼや三国人とは共存できない
白人も嫌いだけど
33名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:00:28 ID:YkHZmVKc0
北欧のビニ本は凄いらしい
34名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:00:33 ID:pudcUHfZ0
「田舎にあこがれる」「都会へ行きたい」みたいなもんだろ
いいとこだけ見えて実際に暮らすと…みたいな
35名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:01:14 ID:EmfEEJ2t0
サルミアッキをうまいとか言ってる人間ばかりなのにね
36名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:02:10 ID:58N1ufSV0
福岡が住みやすいってよく言うけど、あれ男にとってだけ。
女のほうが男の倍以上いるから、美人が選び放題。
ある程度収入があれはハゲでもチビでも必ず結婚できる。
しかも不倫も多い。
とにかく男にとって福岡はウハウハな県。
37名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:02:15 ID:5TtwXCbA0
日本の自殺率は人口10万あたり24.4人で
世界第6位_| ̄|〇

フィンランドは第15位
38名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:02:19 ID:wFxNf4g90
>>26
ていうか、あいつらが礼賛する国家に徴兵制の国が多いのは何故なんだろう
39名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:02:47 ID:Ge+llF3q0
↓自国については語らない韓国人が一言↓
40南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/23(月) 22:02:47 ID:BmJf9HQe0
>>36
DQNとコリアンが多いのに住むわけないqqqqq
41名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:02:58 ID:ZlRZKIK50
フィンランドにはGeishaという名前のチョコがある
○か×か
42名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:03:12 ID:KzYsgEU20
>>25
ノルウェーの自殺率が低いこと考えると北国は言い訳にならんよねぇ。
43名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:03:37 ID:e85Ubhzn0
隣の芝生は青い理論でしょ?
日照時間と寒さのせいで、自殺が多いんでしょ?
気候的要因は解決できないよね。
要は隣の芝は青い理論でしょ?まぁ、アメリカよりは確実に良い国だと思うけどw
44名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:03:54 ID:Pa5k7Qw90
>>34
まあ逆に住めば都ってのも真実だよ。

45名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:03:57 ID:oCWAN7P+0
ハードロックとヘビーメタルのイメージしかないなぁ
46南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/23(月) 22:04:12 ID:BmJf9HQe0
フィンランドは国民気質が日本人に似てるからだろう。
シャイで真面目で人見知りqqqqq
47名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:04:10 ID:PBtdyewe0
いや、寒いからこの国。
48名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:04:46 ID:DCoux6a6O
イメージに事実を従属させたがる奴はどこにでもいるからな
49名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:04:59 ID:1kg2iHKx0
>>22

海を挟んでレイプ大国がある国に謝れ
50名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:05:35 ID:KSIyWqcy0
>>40
ヴォラ!福岡に来てからモノ言えや
ただし、筑豊と北九州は除く
51名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:05:47 ID:59VcVtOG0
最近、テレ朝がスウェーデンキャンペーンやってるんだけど
あれ何?
良いことしか言わないんだけど、あれ大丈夫なの?
52名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:06:12 ID:OADw3BXR0
北欧は確かに教育、福祉は整ってるが、光あれば闇もある
老人は直ぐ老人ホーム行きで家族は冷たいし
冬は長くて家に篭ってばかりやること無いし性格陰鬱。差別も酷いし。
デス、ブラックメタルがチャート上位に来る国
知らせないのはマスゴミ
53名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:06:20 ID:wysqAcC40
ノルウェーの方がいいな。
石油でたんまり金が貯まってるし。
54名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:06:27 ID:bOcs2qOd0
>>51
北欧はサヨフェミの楽園
55南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/23(月) 22:06:56 ID:BmJf9HQe0
>>50
行かんよ福岡なんて。喧嘩ばっかりしよるやろーがqqqqq
56名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:07:00 ID:IpkqcnhBQ
>>36
同意する
大学時代に福岡に住んでいたけど、福岡の女は綺麗な人が多いし、柔らかくて好きだった
57名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:07:14 ID:2aAvW7V50
フィンランドの中の人も大変だよなw

>>4
「団子っ鼻」が日本人的て話は昔からあったなw


ちなみにwiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E4%BA%BA
>冷涼の土地に定着したのに関してフィンランド人の間では「『ウラル語族』のなかの
>愚かな人々がうっかり定住するところを間違えたのがわれわれフィンランド人だ
>(それに対し賢かったのはハンガリー人)」と自嘲気味に語られることがある。

何かフィン人とはうまくやっていけそうな気がするw
58名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:07:25 ID:4eaBrHDP0
>>42
欧州で自殺率が高いのはぜんぶ旧共産圏なんです。
急激な社会変化や失業によるもの。
フィンランドは北欧諸国に隣接しているけど、歴史的にもロシアに近く、
むしろ旧共産圏だった時代があるんです。
59名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:07:42 ID:N/v3hQ/D0
謙虚だ
半島の民族とは大違い
60名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:07:48 ID:Hiic1i600
青芝と中にいると幸せに気付かないってやつかね・・・
61名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:07:51 ID:bOcs2qOd0
北欧のブラックメタルはシャレにならん
殺人、放火がデフォ
人種差別もひどい
気を付けろ
62名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:07:51 ID:5dRGwC0d0
北欧が高くなるのはもうあきらめれw
みんな幻想を持ちたいんだよ。
日本なんか誰より与党の政治家たちが持ってるくらいだし。
63名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:07:55 ID:momQT5Tu0
>>5
>以下、北欧神話を信じるアホども会話どうぞ↓

実際問題、国として比較・参考になるのは、欧米くらいでしょ?
じゃあ、国としてのさまざまな問題を考えるうえで、
どの国が参考になる?
64名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:08:03 ID:FSFLh9O80
>>51
増税しろ
軍事製品を輸出しろ
ナチスドイツのような独裁国家に協力して軍隊の国内通過を許可しろ

みたいなテレビ朝日のメッセージじゃないかな
65名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:08:09 ID:bpk8yD9L0
フィンランドだと、毎年春になる頃には貧乏人は一人もいなくなるんじゃなかろうか?
66名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:08:16 ID:KdM3gYST0
北国は、低所得者にとってはつらいですよ
67名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:08:19 ID:k4zu/9/a0
最近米誌も勝手な決め付け記事増えてるよな
68名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:08:29 ID:LZ0nS1KxP
自殺大国秋田
も良い所だよー
69名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:08:50 ID:u4iRUu7gP
ロイツマの国か
70名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:08:53 ID:rNvhvgW60
フィギュアスケートに可愛い選手がいた国か
71名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:08:55 ID:Cm9NAO+U0
>>4
政府に不満を持ってるって話かと
72名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:09:06 ID:Ip1j41ha0
メタンフェタミン中毒が多いのはこの国だっけ?
73名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:09:29 ID:AV1R60sM0
ニューズウイークは東スポの米国版
74名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:10:00 ID:2aAvW7V50
>>38
何となくだが、徴兵を洗脳&国民選別の道具と考えているからの様な気がする
75名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:10:18 ID:mP0f08Ea0
まあランキングなんてそんなもんだろ
なんらかの意図や価値観が入ってるんだから

半分くらいに割り引いて判断しないと、騙される
76名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:10:27 ID:4eaBrHDP0
ちなみに、とびきり自殺率が高いのがリトアニアな。
77:2010/08/23(月) 22:10:47 ID:nPfjRpr40
>>1

 まあ、マスコミなんて何処の国でも無責任なんだよ。
78名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:11:02 ID:wFxNf4g90
>>67
あっちのリベラル系の雑誌は、
ブッシュが大統領の時は日本の社会保険制度の礼賛キャンペーンやっていたんだぜ
79名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:11:05 ID:p/c5Yg3g0
谷山浩子で検索0件
80名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:11:37 ID:/+rLeNEi0
世界最高の国はソマリアだろ。

なにせ法律はおろか、政府すらねえんだから。
81名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:12:15 ID:E15tmDEE0
一位の国がそれなのか
やっぱ難しいもんだね国ってやつぁ
まぁこんな日本でも九位とかだしな
82名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:12:18 ID:4pMUkMp90
ムリダナ
83名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:12:33 ID:WN94A+PV0
まだ、あのコピペが貼られていませんね

シベリウスは欧州大陸では人気無いけれど、日米英で人気がある。
84名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:12:47 ID:gina29dp0
パラダイスなんて不可能なんだよ
85名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:12:49 ID:Eum7NPpO0
自分が納得るするまで留年して勉学に励む国だしな。
思慮深い国民が沢山いる訳やね。
86名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:13:00 ID:XgbIotyc0
北欧礼賛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:13:01 ID:4VN5RFOlO
隣の芝隣の芝
88名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:13:13 ID:3v7sbAYq0
このテのランキングの北欧の上位率は異常
89名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:13:21 ID:o2LJfuAL0
タマがフィンフィンするからな。
90名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:14:02 ID:bYfzn17y0
ここまでモンティパイソンのフィンランドの歌なし
91名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:14:18 ID:KBvblxFX0
左の連中の組織票なんだろうなw
92名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:15:14 ID:mP0f08Ea0
>>88
北のほうの、こぢんまりした文化って
世界共通のあこがれなのかねえ

よく日本国内の都道府県ランキングでも
北陸三県が上位になるよな

気の毒なのは、なぜかいつも最下位の埼玉県www
93名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:15:15 ID:9xy5xpghP

     /.: : : : : : : : : : : ://ト、: :\
.    / ,': : : ,': : :.ハ: : :.// i  ' ,: .ハ
    ,: :i!: : : i: : : i ',.://: :l   ∨: :,
    i: :|: : : :lイ_斗<イ: : リ`ー‐┤.::i
    |: :|: : : :「  __ ',: :/  ァ=ミ !: :リ
    |: :|: : : :| ァ'⌒ヽ∨  ′  W
    |: :レ'ヽ.:j             !
    |: :个 ‐、    r―‐ァ   イ
    |: : i: : : : ≧ト   二´. イ: :! ムリダナ
    |: : |: : : : /`ー- _( ` </)l_
    |: : |: : イ \.:.:.::i > ,ィく` <!
    ir‐<イi.:.:.:.:.ヽ/ 、 VY´,   \
    l|.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:./ ヽ、ヽ. 〉Y , '     ',
94名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:15:21 ID:PLnSh5tk0
いまのアホ暑日本にいると冬が長いフィンランドに行きたいわ
向こうは日本の方がいいとか思っているんだろうか
95名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:16:19 ID:b38YO7fD0
あぁ、これはいいニュースだ。
日本人の無知蒙昧な北欧信仰を改めるための情報ソースとして
age


ってか、今を遡ること30年前、週刊ダイヤモンドでのコラムを
執筆されてたポール・ボネ氏が指摘してたことだけどな。

いかにマスゴキブリが成長してないかのいいサンプル。
96南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/23(月) 22:16:25 ID:BmJf9HQe0
サヨクにありがちなこと。qqqqq

・北欧を賛美する。
・すぐにグローバル社会とか言う。
・内ゲバをする。
97名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:16:32 ID:KSIyWqcy0
>>85
TVで見たがフィンランドの教育はすごいな
やっぱ国の基本は教育だと思った
98名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:16:48 ID:jlRYijtA0
>>92
埼玉住んでるけど、正直何の不満もないんだよね
どの国も地域も住めば都なんじゃないかと
99名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:18:16 ID:Vbk/pi4u0
高負担高福祉≠幸せが証明されたのか?
100名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:18:18 ID:Azfmpl4v0
消費税が45ぱーだろそれ以外もあって70パーが税金だろ
デモ食品や生活品とかにはかからないが図書館のコーヒーが1000円で700円税金はちょっと
101名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:18:27 ID:Pa5k7Qw90
ニューズウィークやワシントンポスト、WSJなんて聞くと
恐れ入ってしまう日本人は多いが、マスコミはどの国も同じだぜ?
マスコミへの信頼度なんて欧米では20%くらいの人しか信用してないよ。
日本は80%位マスコミ報道を信頼しているとか調査でていなかったっけ?
新聞、TV報道なんて話半分程度の認識でよし
102名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:18:49 ID:lGlRex010
ドナイヤネン というフィンランド人が居ることは秘密だ
103名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:19:07 ID:Hetz0iwD0
手厚い福祉が必要な人間はみんな大好き北欧に移住して自殺してこいやw
104名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:19:38 ID:DCoux6a6O
北欧神話か…
上手いけどあまり使いたく言い回しだな
105名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:20:06 ID:rzEjxYiw0
こうやって新聞やテレビは信用を失い
権威とか言うモノが失われていくわけですよ
嘘はよくありません、偏った情報で相手を騙すのは嘘と同じです
106名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:20:16 ID:N279SqkN0
”世界最高の国”には上下朝鮮を認定すべきだとおもふ。
107名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:20:57 ID:5dRGwC0d0
教育とか抜きん出た力を持ってる国だが、
それ以上に調査元の評価項目に難ありって気はするな。
そもそもこういう調査を雑誌がやるってのもおこがましい気がするが。

ただし、ランキング厨の英紙は覗くw
108名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:21:05 ID:N5wBFCe80
北欧の国はランキングのネタで毎回持ち上げられているが、持ち上げているのはアメリカやイギリスのマスコミで、当人たちは関係ないからな。いい加減うっとおしいと感じはじめてきたんだろ。
109名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:21:43 ID:fcSKnDa20
この謙虚さは犬韓民国にいは無理だわw

「ウリは世界最高の幸せの宗主国にだ」だろ。
110名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:21:47 ID:+dMwDBx30
>人口533万人

北海道が独立国やってるようなもんだな。人口だけだと。
111名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:21:52 ID:s6FKZEsM0
>>4
そんなことを言ってたフィンランド人がいたな
112名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:22:01 ID:WasUpZ2P0
>>58
>むしろ旧共産圏だった時代があるんです。

それはフィンランド人に失礼。反共精神は半端じゃないから。
昔日本のアホ総理がフィンランド化の意味を知らずに発言して顰蹙かってたな
113名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:22:16 ID:etjC1qMC0
銃の乱射事件も頻発してるよな

メリケンの次に銃乱射事件のニュースを目にする国がフィンランド

しかし、キーラ・コルピはカワイイ
114名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:23:03 ID:XnzBApa70
欝が多いのは、単に日照時間が短いからじゃない
アル中が多いのも寒いからじゃないの
115名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:23:14 ID:4eaBrHDP0
>>112
旧共産圏に組み込まれていたからこそ反共思想が生まれたんだけど。
旧共産圏の自殺率の高さは半端じゃないよ。
116名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:23:31 ID:6CiTXywK0
へえ自殺や鬱が多いんだ
俺はまた全員歯が健康な国だと思ってたよ
117名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:23:52 ID:WsXugeO40
夜になると凶暴な野生のムーミンが出るって本当?
118名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:24:01 ID:C392w01T0
頭が良い人ほど鬱になったり自殺したりするのだから、教育が成功すると自殺や欝が多くなるのも
仕方ないところか。

119名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:24:09 ID:8T1nKZQz0
北欧は自殺率高い
120名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:24:23 ID:7MfTxOst0
”世界最高の国”はわれわれニホンジンの住む日本にこそふさわしい
121名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:25:03 ID:N9tlvWXw0
Linuxの人もフィンランドには帰ろうとは思わないだろうね
122名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:25:47 ID:9xy5xpghP
>>97
いやいや〜
>>1の乱射事件ひとつは22歳の高校生が仕出かした事件
高進学率の実態は小学生でも落第する教育制度だったんだよ

123名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:25:48 ID:LKpicNl7O
結局、「隣の芝生」かよ。
たしか、シナが自国が一番ってこの前言ってなかったか?
124名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:26:25 ID:WN94A+PV0
>>112
ロシア帝政からの圧政は半端ではなく、日本海海戦の英雄東郷平八郎はビールにまで
なっているそうな。
125名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:26:28 ID:g0khGEVJ0
綺麗なロシア
126名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:26:30 ID:tBVqyiN80
>>117

「凶暴なムーミン」って、「お腹が腹痛」「見えないブラインドコーナ」ですか?
127名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:27:00 ID:wtf8se5BP
フィンランドってノキアあるよな。
いい国だな。
128名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:27:08 ID:gExTK5h80
一般人の銃お所持も認められてるのか都合の悪いことは報道しないのは
マスコミのテクニックだな
129名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:27:31 ID:VuEoc4kx0
>>123
自画自賛よりは隣の芝生のランキングの方がまだ客観視点な分だけまともやね
130名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:28:18 ID:z0wIMficP
日本の国是は八紘一宇。
いずれ我が国はこの地球を天皇を中心とした神の星「日本星」として
統一し、人類は日本星人を名乗り、外宇宙へと版図を拡げて行くこと
だろう。従って日本はガラパゴスではなく日本が宇宙なのである。
131名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:28:19 ID:KySS4mGd0
フィンランドって、日本と一緒に戦争戦ったんだっけ?
ドイツと組んだだけで、日本とは直接同盟してない?
132名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:28:36 ID:83nnlLLd0
133名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:28:44 ID:UGJfKHY+0
サヨクにとっては聖地(笑)ですから
134名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:28:46 ID:/KflNANe0
135名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:28:49 ID:WasUpZ2P0
>>115
> 旧共産圏に組み込まれていたからこそ反共思想が生まれたんだけど。

大間違い。反共精神はフィンランド独立戦争時からのもの。
フィンランド領は帝政ロシア時代に割と寛大な自治を認められていたので帝政に対しては好意的
それを崩壊させたボルシェビキに対しては否定的だった。
136名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:28:51 ID:s9m4A0e10
ファインランドのジャニヲタ。この子達の会話をみてると確かに鬱は多そうな国だな( ・ω・)y─┛〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=3pxUfF7t8RI
137名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:28:55 ID:kN1cHg1XP
ニューズウィークとタイムは二流紙だな
138名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:29:22 ID:LNhdGB6P0
北欧諸国の自殺率が高いことは、日本でも以前から知られていた事だし
現地では深刻な社会問題であることも知られていた
それを隠して北欧礼賛してる民主党の政治家と、その支持マスコミがゴミ過ぎるんだよ

日本の有権者だってバカじゃない、以前報じられていた現地の実情を知らない訳がないのだから
ミンス&マスゴミが煽るそれには懐疑的な態度を崩さなかった
今回、ミンス&マスゴミが如何にバカで信用のならない連中かって証拠がハッキリと出てしまっただけ
139南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/23(月) 22:29:45 ID:BmJf9HQe0
>>126
ムーミンってトロールなんだよな。qqqqq
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41uJN1OoY8L.jpg
140名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:29:53 ID:tB/YSoz70
っていうか
北海道より寒いって段階で 無理
141名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:30:39 ID:eiF7zEJiP
>>42
ノルウェーは海流の影響でフィンランドよりずっと暖かい
今は油田という資源があるしね

>>124
東郷ビールはデマだと聞いたが
142名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:30:44 ID:J30UOxaX0
北欧って幸せ係数が高いの?でも寒い国には住みたくないわ。
143名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:30:49 ID:rEiO0k3f0
隣の芝生は青いの一言だろ
144名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:31:08 ID:ixcKK5VM0
モタスポの世界だと
10歳にもならないうちからオヤジの車で
アイスバーンを走りまくってる国というイメージ
145名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:31:53 ID:wFxNf4g90
>>135
その前はスウェーデンに支配されていたし、属国と支配の繰り返しみたいな歴史なんだよねえ
だから反骨精神はかなりガチ、といっても韓国人みたいに変な歪み方はしていないが
146名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:32:09 ID:9siWCLcsP
テレ朝のスーパーモーニングで、スウェーデンを地上の楽園みたいに紹介してたな
長妻呼んで感想言わせたりしてた
147名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:32:32 ID:m4FG+QrD0
日本における北陸の立ち位置に似てるんだろうか
気候が悪く陰鬱なのに住みよさ上位!!アホか
148名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:32:42 ID:5dRGwC0d0
人柄は素朴で、総じてはにかみやで何となく古きよき日本を
日本以上に感じたとは友人が言ってたが。
ただ、ポーランドほどじゃないにしても若者の働き先がなく
スウェーデンに出稼ぎに行ってる現状では、持ち上げられても困惑するだろうなあ。
149名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:32:45 ID:4eaBrHDP0
>>135
もういいよw
リトアニアその他の旧共産圏の自殺率が異常に高いのはWHOのレポートになってるくらいで、
フィンランドは地理的に他の北欧諸国より旧ソ連に近いために好まざるではあったが、
ソ連の脅威に晒されていたんです。誰もフィンランドが共産主義シンパだったなんて言ってないから
落ち着け。
150名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:33:31 ID:0plJGJ2U0
なんかのバラエティ番組で、どっかの教授が北欧の素晴しさを力説してたけど、
芸能人が「じゃあどうして先生は住まないの?」ってツッコんだら、
即沈黙してワラタなあ
やっぱりなかなか上手くはいかんもんなんだね
151名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:34:15 ID:5Tjl08JW0
>>5
フィンランドは北欧神話じゃねーんだけどw
152名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:34:26 ID:WasUpZ2P0
>>124
帝政ロシアに対してはむしろ好意的。今でもしないに皇帝アレクサンドル1世の像が残る。
第二次大戦での救国の英雄グスタフ・マンネルハイム元帥も、元ロシア帝国軍人のエリート
ニコライ2世はフィンに圧力かけようとしたけどロシア革命発生、それに乗じてフィン独立した。

東郷元帥ビールは提督ビールシリーズの1種類というだけ。欧米でも知名度が高いから。
153名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:34:42 ID:J30UOxaX0
私は四季のある国が好き。寒い国も暑い国もイラン。
154名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:34:59 ID:VuEoc4kx0
>>141
ヘルシンキの製菓会社が出してるゲイシャ・チョコレートなら実際あるけどね
155名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:35:57 ID:eiF7zEJiP
>>141をちょっと訂正
デマっていうか、東郷さんが慕われてたというより
数ある中のひとつだったということで
ttp://suomi.racco.mikeneko.jp/Elama/togo-j.html

>>140
風がないから体感は北海道とあまり変わらない
と言ってる人がいたぞ
156名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:36:31 ID:A/n6M93Z0
日本では北欧はこの世の楽園と言わんばかりで日本は地獄扱いだもんな。
ちょろっと海外に出れば日本がいかに恵まれていて世界有数の理想の国
って相当なアホでも分かるのにな。
157名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:36:37 ID:wtf8se5BP
フィンランド語にハングルのような気持ち悪さを感じてしまう
158名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:37:17 ID:SSdXjBii0
とりあえず、キャワイイ女の子がいぱーいいる国を教えてくれ!
159名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:37:46 ID:Mi2EDoc90
まあ、楽園なんてないよな・・・。
160名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:38:01 ID:ixcKK5VM0
>>158
隣の整形美人大国はどうだい
161名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:38:26 ID:9xy5xpghP
>>150
日本人くらいだものな
欧米まで行って住み着かないで、
いそいそと定刻どおりに日本へ帰国するの

162名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:39:10 ID:tB/YSoz70
寒くて菜っ葉少なくて
芋と腸詰と酢漬けの魚が主体の料理ばっかだろ?
163名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:39:37 ID:WN94A+PV0
>>152
嗚呼、シベリウス作曲「フィンランディア」の曲解説に書いてあったのは嘘だったのか。
知りませんでした。
164名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:39:55 ID:WasUpZ2P0
>>149
>旧共産圏の自殺率が異常に高い

これの理由がわからないな。事実なんだろうけど。
フィンランドに関しては戦後の経緯も旧共産圏と共通する要素が少ないので、自殺率の説明にはならないと思うよ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:39:56 ID:ptgdDmAA0
フィンランドとは、ハンガリーと同じく、フン族の国という意味であって、
自国民はそんな呼び方はしてないものだよ。
166名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:40:07 ID:59VcVtOG0
>>158
インドとロシア
167名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:40:35 ID:SSdXjBii0
>>160
隣の国だな、よし今から行ってくる!

・・・って、ゴルァ!!!(笑)
168名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:40:40 ID:U55GGMLM0
↓例のアホなコピペカモン!!
169名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:40:41 ID:8dkDJ1FP0
地元の人は特別な日以外ほとんど飲食店に行かない。
それはなぜかと言うと税金が高いから。
ゆえに日曜大工とか狩猟が盛んでもある。
170名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:41:22 ID:5dRGwC0d0
>>156
でもさ。

誰に吹き込まれたのかは知らんが北欧は福祉国家で最低限の生活保障があって、
学費も交通もただの素晴らしい国って認識はあったな。
セックスは禁忌ではなくオープンで、障害者は手厚い保護を受けることが出来る。

厨房くらいの時。
税金は高いっても知ってた。多分NHK辺りがメインだと思うんだけど。
171名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:41:39 ID:58N1ufSV0
>>56
男で20代前半から既婚者ってすげー多いよ。
逆に女は割と美人でもアラフォーまで売れ残ってる…。
福岡歩いてると、男はモッサリ不細工でも綺麗な女連れてる。
ほとんどの若い男で出世株は東京や大阪行っちゃうから、女がものすごく余ってるし、何故か美人が多いんだよな。
172名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:41:53 ID:WN94A+PV0
>>165
尻に蒙古斑があるというのは本当なんですか
173名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:42:17 ID:u7vHRpPA0
そりゃまー自分の国が玉だと死にたくなるわな。
174名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:42:19 ID:wYgljqHZ0
>>124
ポーランドとごっちゃになってないか?
フィンランドは違うだろ。帝政ロシア時代はツァーリが国王を兼ねる独立国家。現在からみても相当な民主主義国家。
175名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:42:30 ID:d25NQw/Y0
Newsweekは魂胆があって遠い異国を偶像視するんだから、フィンランドは当惑する必要はない
176名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:43:15 ID:g01Llqhp0
日本のマスゴミもだよねw

自国のいいところは見ようとしないw
177名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:43:24 ID:5rMOMVNV0
発展途上国はともかく、
それなりに発展した国はどこも住めば都なんじゃね
178名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:43:28 ID:oz4keWbd0
日本だって外国から見れば天国みたいな一面はあるよ
犯罪少ないし国民の道徳観は高いし謙虚だし世界的企業いっぱいあるし平均寿命長いし(笑
でもいざ外国からその事を褒められ世界最高の国ですね、なんて言われたら当惑するだろう?
そんなもんだ
179名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:43:46 ID:DrE7Zvv70
フィンランドってあのコピペしか知らないな。
マイナス20度→ドイツ人は凍死した。一方フィンランド人はソーセージを焼いて夏のお祭りの準備に入った
マイナス235度→世界は滅亡した。一方フィンランド人は「くそっ今年はバカに寒いな」とつぶやいた
って奴。
180名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:43:48 ID:n1zb8ged0
銃乱射で有名なフィンランドが?
181名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:44:06 ID:WasUpZ2P0
>>170
でもスウェーデンが世界有数の軍需産業大国で
第一次大戦から武装中立を貫いてきた国だなんて誰も教えないんだよな。

税金と福祉の話にすりかえられてるもの
182名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:44:13 ID:i8iLi1aQ0
左翼は現実にない理想の楽園を捏造するのが好きだからな
183名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:44:18 ID:LKpicNl7O
>>156
えーと、天国に一番近い島?
古いな…。古すぎる。
184名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:45:30 ID:WN94A+PV0
>>156
マルコポーロが言ってますよね
185名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:46:04 ID:LrWIhW2Y0
日本の自殺率とどっちが高いの?日本の圧勝?
186名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:46:25 ID:VbOtbJ+70
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
187名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:46:32 ID:LAwiY1W/0
北欧は日照率が低いので鬱になりやすいのだろう
ただ、自殺率は北欧より日本のほうが高い
188名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:46:42 ID:59VcVtOG0
日本人は実は「生まれ変わっても日本人になりたい率」が結構高かったような気がする
口では何とでも言ってるけど、結局は「我が家は落ち付くわ〜」と思ってる人間多いだろうね

外国は旅行するところであって、住むところじゃない
189名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:46:45 ID:LKpicNl7O
>>166
確かロシアは劣化が早くなかったか?
思春期過ぎるとプクプクブクブク。
190名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:46:58 ID:OMJ/9C450
シベリウス最高
交響曲4番
191名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:47:11 ID:fiRVwgUP0
あのね日本ほど美しい国はないから。

世界のマスゴミの評価など気にするな。


フィンランドと日本を比べたら日本は圧勝するよ。
ってかどこと比べても日本が圧勝する。
192名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:47:41 ID:Ww6hhktN0
人口533万人 しかいないんだ。
これって大阪ぐらい? 大阪はもっといるか。
193名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:47:48 ID:SSdXjBii0
マ○コ・ポーロがその<東方見聞録>で、日本を
「黄金の国ジパング」と紹介した頃が、日本が一番
よかった時期なの?
194名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:47:59 ID:9GWPEQDO0
>>178
電車の中で寝られたり
飲食店で椅子に荷物を置いて席を確保できる国なんて
日本以外には滅多にないらしいね。
まだまだ日本には「いい人」が多いのかな。
195名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:48:01 ID:Vbk/pi4u0
>>181
スイスですら武装中立だし
戦時中は連合国、枢軸国を問わず撃墜してたし
なにより国民皆兵を国是としてるしね
武器の輸出も好調で羨ましい限りだ
非武装なのってコスタリカくらいだろ
196名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:48:08 ID:pyjmEvpJ0
無理、住みたくないw

フィンランド料理
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E6%96%99%E7%90%86
カーリカーリリート(kaalikääryleet) - ロールキャベツ
ヘルネケイット(Hernekeitto) - エンドウ豆のスープ
レイパユースト(Leipäjuusto、juustoleipäとも) - 雌牛のチーズ
ヴィーリ(Viili) - ヨーグルト様発酵乳製品
リハプラト(Lihapullat) - ミートボール
ニシンの塩漬け(ジャガイモを添えることが多い)
197名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:48:11 ID:kHlwwGEi0
>>181
スイスは永世中立国で平和で軍隊がないと中学で教わった
と知人から聞いたときはめまいがした。
解釈の違いとか持論を話すぐらいはまだいいけど、嘘はいかんだろ嘘は
198名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:49:08 ID:4qshuPb70
>>185

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

ここによると、日本は10万人あたり24.4人で世界7位と健闘してる。
199名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:49:55 ID:5dRGwC0d0
あれだなw
別にフィンランドをとやかく言う気はないし、書いたのも外国ソースだけど
何となく、国内メディアの日本叩きと同じ香りがしてしまうんだよなw
200名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:49:57 ID:nAqs6yBP0
>>191
日本で美しいのは自然だけ。人はボロボロ、左翼支配の役人至上主義国家ww
201名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:50:19 ID:dxz6JamJ0
>>40
在日チョンのお前が言ってもなぁ・・・w
202名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:50:21 ID:WN94A+PV0
>>193
蓬莱の国に不老不死の薬があると始皇帝が使者を送ったこともある
203名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:50:32 ID:5rMOMVNV0
>>181
スウェーデンは数年前に中立政策放棄してますぜ
204名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:50:32 ID:LAwiY1W/0
そういや、スウェーデンが徴兵を廃止したらしいな
205名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:50:40 ID:kHlwwGEi0
>>189
こないだテレビでウラジオストークがでてたけど、
結構としとっても美人ばっかだった。
206名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:50:49 ID:DrE7Zvv70
>>186
それだそれwww
207紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/08/23(月) 22:51:28 ID:NVYfuW5T0
>>112
中曽根康弘はフィンランド化の意味を知らない上での発言だったっけ?
208名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:51:42 ID:LKpicNl7O
>>182
あーなるほどな。
流石に共産主義や社会主義を推す訳には行かない時世になったもんなw
209名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:52:05 ID:x5YyzQ0a0
>>196
>サルミアッキ - 塩化アンモニウム風味のキャンディ
どんな味なんだよw
210名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:52:09 ID:kHlwwGEi0
>>187
あ、おもいだした。逆じゃね?
白夜で生活のリズムがどうとか精神的にどうとか昔聞いたことがある。
211名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:52:36 ID:N/E93Yu90
モントリオール・オリンピック、フィンランドのラッセ・ビレンが1万メートルで金を取ったレース
履いていたオニツカタイガーのシューズを両手に高々と掲げてウィニングランしたの見たときガチで
フィンランドが好きになりますた!
212名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:53:20 ID:gExTK5h80
フィンランドは原発もあるしな
213名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:53:44 ID:u62PCHod0
玉がフィンフィンする
214名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:53:56 ID:ZXB4zvKkO
>>195
コスタリカには国境警備隊があるよ。
人口比でいうと、ちょうど自衛隊くらいの規模。
あれで非武装なら、日本も非武装w
215名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:54:03 ID:kuEl5b7RP
フィンランドはチョン半島や支那と陸続きなんだぜ

そりゃ欝にもなる罠
216名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:54:49 ID:SSdXjBii0
>>202
「不老不死の薬」って、何だろな?
大和民族が世界で始めて食した(?)という
「なまこ」を乾燥したものか(笑)
217名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:55:00 ID:LAwiY1W/0
>>214
真の非武装国はアイスランドくらいだな
218名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:55:02 ID:Lz/4ScHN0
>>1
フィンランドの中の人も大変だな。
219名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:55:14 ID:UYXz1zaP0
パツキンのフィンランド美少女とサウナを混浴できるなら、移住したい
220名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:55:51 ID:z19YfuRw0
鬱病増加 3つの理由

1 製薬会社が抗鬱剤を売るために、鬱病の敷居を下げた
   「うつ病は、誰でもかかる病気」「きちんと薬で治療すれば治る」


2 「自己実現」を良いこととする風潮
   「夢は必ずかなう」「自分らしく生きる」「本当の自分」「自分の特性を見極めよう」

   ⇒ところが理想の自分と現実の自分のギャップに悩むようになる
     「本当はきちんと仕事すべきなのに、上手くいかなくて申し訳ない」
     「こんな仕事は俺の本性に合わない。もっと自分にあった仕事があるはずなのに」


3 タバコや酒など、心を落ち着かせる嗜好品に対する過度の規制
  「タバコは健康に悪い。規制すべきだ」
221名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:56:03 ID:i8iLi1aQ0
>>214
下手な軍隊以上の武装して、軍隊じゃない!ってのは、似ているかもなぁ。
222名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:56:05 ID:wOWGY4VM0
あははっ、なんて正直なんだろうな。
フィンランドは教育費増やして、核家族化と強烈な男女共同の仕事体系を作った挙句に
10代の自殺率が飛躍的に上がり、老人の自殺率もどんどん増えてる。
どこが幸せな国なんだかって思うのも無理無いな。
223名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:56:15 ID:WasUpZ2P0
>>195
まあスウェーデンもドイツとソ連にはさまれた第二次大戦中はさすがに焦って
各国から戦闘機を購入しようと画策するんだけど、その中には日本の零戦なんてのもあった。むろん失敗したけど。
各国も他国に売るどころじゃないので販売を渋られるんだけど、そんななか大量に売ってくれた国がひとつだけ。そうイタリア。
自国の戦闘機配備も満足でないのに、なぜか最新鋭を譲ってくれるあたり、さすがイタリアのラテン魂
224名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:56:18 ID:HAnZstkH0
コルピたんの画像はもう貼られましたか?
225名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:56:25 ID:9EQXLQ+q0
NOKIA景気でよく見えるだけやろ
アメ公はアホやからな

人口800万人ほどしか居ない国でNOKIAみたいな企業があればそれだけでホクホクやろ
226名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:56:28 ID:CVPt7k4B0
戸惑うナンデヤネンさんはいないのか?
227名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:56:35 ID:ENmsBl8K0
>>1
これがチョンだったら馬鹿のように真に受けて100年は舞い上がるだろうに
冷静というか、なかなか大人やね > フィンランド
228名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:56:36 ID:xZEU6PLw0
>>209
世界一不味いといわれる飴
ここを見てみればわかるw
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/salmiakki.htm
229名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:57:05 ID:kHlwwGEi0
>>214
日本も国境警備してほしい。竹島とか竹島とか
230名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:57:11 ID:u59i16Fr0
アメリカ人は世界最高の国いいながらなんでその国に移住しないの?馬鹿なの?
日本人は日本はもう終わりいいながらなんで日本を出て行かないの?馬鹿なの?
231名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:57:40 ID:KHGKt8ml0
10年くらい前には北欧美少女もののヌード写真集がいっぱい出てたなあ
天国だった
232名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:58:34 ID:Lz/4ScHN0
>>217
でも防衛庁はある不思議w
233名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:58:47 ID:ldfC183eP
その前にフィンランドは住んでいて日本のように
自由にマンガやアニメを楽しめるの?
どこかの国みたいにエロイマンガを持っているだけで
しょっ引かれるような国は嫌だぞ
234名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:59:15 ID:wOWGY4VM0
>>220
フィンランドの欝増加の原因は老人、夫婦、子供の3つを徹底して分けた事。
親は共働きで、子供には早くに独立するというプレッシャーが増大、
相談したくても親も働いてて忙しいし、ジジババは老人の福祉政策で孤立化が進んでる。
そんな中で競争してるので子供が自殺するし、孤独な老人が自殺するケースが増大。
欝も増えているんだよ。
235名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:59:24 ID:9EQXLQ+q0
フィンランド女は真っ白けで気持ち悪いよ
毛深いしw

イタリア女のほうがずっといい
236名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:59:45 ID:WN94A+PV0
>>231
アグネスが立ちはだかっているから無理だよ
237名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:59:45 ID:M90qgqyKO
鬱が多い日本でも1位になれば「やったぜ。日本」「ちょっと評価は変だが頑張っていこうや」になるのに、素直に喜ばないフィンランド人の鬱さってのは日本より酷いもんだな。
238名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:59:55 ID:0GQELZR/0
まぁ隣の芝生は青く見えるもんだ
239名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:00:08 ID:tnOO+D2N0
日本限定
昔はスイス
今、北欧3国
(ちょい前はコスタリカ)

隣の芝は青くみえるものだ。
240名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:00:25 ID:z19YfuRw0
>>220補足

特に2番について強く主張したい。
近頃は、「自己利益の追求」を是とする風潮がある。
その姿勢は順調な時はいいかもしれないが
壁にぶちあたった時に、一気に心が折れてしまう。

しかし、「誰かのため」「世のため人のため」を動機にした場合、
上手くいかなくなっても、鬱病になることは無い。

「情けは人の為ならず」と言うが、まさに至言であり、
他人のために動くことは、そのまま自己精神の安定に資するのである。
241名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:00:48 ID:8dkDJ1FP0
北欧最高!って言ってる奴はアホだ。
税金高すぎて娯楽施設にほとんどいけないし、ほとんどない。
特にフィンランドは娯楽施設が本当に少ないから子供連れならムーミンランド、
大人ならアウトドアかセクロスしかない。
スウェーデンまでいくとマシになる。
242名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:01:01 ID:WasUpZ2P0
>>203
第二次大戦中もフィンランドに義勇軍だしたり、ユダヤ人匿ったりしてるから中立といっても曖昧だけどね。
戦後の冷戦構造化でも、ノルディックバランス提唱しながらソ連侵攻の有事にはNATOに組するという密約もあったらしい。
このへんのバランス感覚は結構すごいと思う。ソ連に隣接しながら国体守ったフィンランドもすごいけど。
243名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:01:40 ID:d25NQw/Y0
日本人がつぶやいた 「コタツにみかん・・・日本に生まれてよかった」

それを聞いた猫がつぶやいた 「ミカンはいらない」
244名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:02:08 ID:0GQELZR/0
>>237
文句ばっか言ってても評価されれば凄ぇ喜ぶ日本人w
245名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:02:49 ID:Vbk/pi4u0
>>214
常設軍は憲法で居ないことになってるけど??
で、有事の際は国防目的に徴兵して軍隊を作るってなってたはず
国境警備隊って軍なの?
国境警備隊=警察だと思ってた
なぜなら、海上保安庁=警察だからと国境警備隊≠国防軍事力、国境警備隊=治安維持要員、入管職員
っていうイメージだったんだからなんだけど・・・
246名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:02:59 ID:9GWPEQDO0
>>233
フィンランドも含め北欧は
朝からTVで過激な番組を垂れ流し
かなり早い段階から性教育を行っちゃうから
いろんな意味で「退屈」らしいw
日本ぐらいでちょうどいいじゃないの。適度に規制があって。
247名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:03:05 ID:obZF6nUX0
数百年前からユダヤ金融や〜末裔ロスチャイルド一族の
紙くずの利子”で支配された資本奴隷ゴイムの世界は
どこも同じようなもんワニがね、
土地家田畑税金と利子”で奪われ追われ
夢と希望強制され親子で蹴落としあう
精神病の世界ワニがね
248名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:03:31 ID:wSuK0Anc0
           ∨/////〃            \   \\
              ∨/// ,′         {      \   ヽヽ
              \//l     /  / ', ',    i;ヽヽ   ヘ ',
              |\|     ,′ /  '. ヽ、  iiヽ_」_    } ′
              |  |   l | ,. r‐…ヘ  ヽ、}「 _」L、  } }
               | l从l   レ |´| / _,.=ミ. \ 乂ィfフ'}ノハ  ′j
.             | /{八  い、.ィf゚]:::ハ    \ 弋り 从/ /
             j {{ /\ 丶{ヽ乂タノ       :::::{ |
               j  \ (__ \'.  ::::::      丶   j |
            イ/   !`ー-ヘ、      _..  ァ   イ ,'
          / 〃  ,′ i  |` .._    「  ノ / |/___
.        / /   //  i /`ー-、_`   ..__/厶 '´ ̄>  `丶rヘ,
       / /  /\ ̄\ -┘     ̄o|[ 「o \=彡'´   ヘ  }} \__,,..  -─…ヘ¨ ̄
  --─=彡  '′ /     ヽ==-ヘ、丶、   o |川 o  》    \ } 〃   人 : : : [| : : : : : : ゝ、
     // r=┘      ヽ     `丶、丶、弋弋\ /   イ二ユ. ∨:: . /  厶、: : : : :_;..  -─
.   / 厶イ  ー──-   ',      ,>ュ .._ `'<r─-=ミ、   丶、丶、-─   `丶、
  -─<             ',     /  . -─≧┴--=ニ≧]、   ..:ヽ \:::../::..   `  、
        ー─---    ___  ',   \/  \   ....   \ \:.:.:.:.:.:.!::.:.:..∨:::.::.:.:.:....
   ニ二二.. _        ,.::.:...--一   ....:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:..\ \::.::.i:.:.:.:.: }ーヘ、:.:..:...
        \   ̄i ̄ ̄|`く:.:.:.:.:.:.:....  ....:.:.:.:.:.::. ', ::.::.::.::.::..::.::.i i:\ \::.:.:.:.: j.    \
          \  i    |  |\:::.:::.`丶、:.::.::.::.::.: ', :.:.:.:.: '" { {:  \ \::.:.′    \

意外にユーティライネン少尉のAA貼られてないな
249名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:03:47 ID:tEhM1ypI0
色々文句はあるけど自分が生まれ育った国がやっぱり一番暮らしやすいし快適
どんなに裕福になっても日本に住み続けるよ

集団で移民して移民先で同族同士のコミュを作ってその国のルールや文化を無視しまくる
支那人や朝鮮人にはこういう感覚がないんだろうな
250名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:03:48 ID:w0afZhKW0
そういや南の島国の人達って自殺のイメージ無いよな
251名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:03:49 ID:LKpicNl7O
隣の芝生&青い鳥
って感じ。
足元固めるべきだろ、どちらさまも。
252名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:03:53 ID:SSzbJlIT0
太陽を拝めるってのは人間にとって重要なんだな・・・
253名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:04:36 ID:kuEl5b7RP
左から、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドだよな
254名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:05:30 ID:WN94A+PV0
>>253
それで正解だったような
255名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:05:37 ID:pm1Rmy3KP
たまに銃乱射事件も起こるよね
やはりかなりのストレス社会なんだろう、特に若いヤツには
256名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:05:53 ID:WasUpZ2P0
257名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:06:04 ID:w0afZhKW0
そういや南の島国の人達って自殺のイメージ無いよな
258名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:06:04 ID:0UpXy+A70
確かに南国に自殺は似合わないな
259名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:06:41 ID:Vbk/pi4u0
>>229
日本は積極的に守るより、取られてから奪還するほうが都合いいそうだ
日本の離島の数を考えればまぁ、わかる話だよね
そのための日米合同訓練も12月に予定されてるし
260名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:07:19 ID:uUt335Bz0
暑がりで、鬱っぽくて、ファッションセンスの
ださいフィンランド人とは、きっと俺は相性が合う。
261名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:07:31 ID:ZJf6JvMh0
アホヤネンていう名前の人いるかな
262名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:07:32 ID:8dkDJ1FP0
ブラジルとかミクロネシアの島々に住んでる人ってそこまで裕福じゃないけど、
毎日楽しそうだよね。
263名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:07:59 ID:KySS4mGd0
>>217
アイスランドも沿岸警備隊があるし、
イギリスと戦闘状態になったこともあるじゃんか。
264名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:08:33 ID:VuEoc4kx0
南国の鳥の糞の島は燐鉱石で国民が金分配され税金も無いので
仕事もせず外食ばっかして肥満大国になってたな
日本の食文化を持ち込んで対肥満の外食店でも出したら…
自分等の体形に危機感ないから流行らんかw
265名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:08:56 ID:QvSV9wjv0
北欧は福祉が云々で幸せいっぱいという
「北欧神話」は日本に限らないのかな?
266名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:08:59 ID:oz4keWbd0
>>241
いやいや混浴サウナがあるだろうw
267名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:09:16 ID:wSuK0Anc0
>>261
アホネンとパーヤネンとアホカイネンは本当にいる
268名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:09:41 ID:uUt335Bz0
ブラジルって半分以上は白人、
3割以上が白人とのハーフだから、言う程
陽気な人ばっかじゃない。
日本人の方が騒がしい位に感じる
物静かな人も多いよ。
269名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:09:43 ID:CeSzTjBo0
>>149
WHOは西欧の組織だからな
270名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:09:47 ID:5wlR4IB30
正直言葉による。
日本語は日本でしか通じないから日本以外に住もうと思わない人間が多いのは分かる。

俺は最近英語も何となく身について外国人ともそこそこ意思疎通できるようになったが、
もっと微細な感情表現とか流行語を身につけられたら外国暮らしも悪くないと思う。
271名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:10:50 ID:yXRM0p6C0
凍結した道路を時速100キロで走ってスピンしそうになるが
カウンターを当てて普通に走り去るフィンランド人主婦(63)
272名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:11:09 ID:59VcVtOG0
>>245
自衛隊のような装備をした警察ですよ
273名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:11:12 ID:UtSqn7tR0
謙虚だな。
日本もそういう国民性の国になればいいのに。
274名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:11:23 ID:N9/k8aTN0
サヨはホント、フリーセックス大好きだな
275名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:11:39 ID:9GWPEQDO0
>>270
何処に住みたいの?やっぱりアメリカ?
カナダとオーストラリアは中国人に乗っ取られてるらしいね。
276名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:11:45 ID:0GQELZR/0
>>270
今までは日本の国策として学校教育6年間してても英語喋れず
棄民をつくらないようにしてたけどこれからはどなることやら
277名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:13:29 ID:EBbnpR+i0
フィンランドの自殺はもっと深刻だったんだよ。
1990年時点では10万人当たり30人で、今の日本と同レベル。それを3分の2以下に減らした。
国を挙げて自殺予防に取り組み、プロジェクトにあたっては、メディアも協力して自殺に関する情報を自制。

日本は、政治とマスメディアが酷すぎる。
政治は機能不全で、バブルが弾けた後、ずっとデフレが止められない。まあ、これは日銀も悪いが。
メディアはメディアで、とんでもなく害悪。硫化水素の自殺が多発したのも、メディアの配慮不足の
情報垂れ流しが引き金になってる節があるし、鬱になる報道が日常茶飯事。
おまけに、日本のメディアは日本の権力批判はやるが、海外の権力にはからきし弱い。
同じ権力なのにな。だから、思考停止のまま海外礼賛したり、海外権力の意のままに動いて、
自虐的な思考を増幅し、いつまでたっても国民が前向きなマインドになれない。
278名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:13:31 ID:g0khGEVJ0
ここまでウコンマーンアホなし。
279名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:14:06 ID:MZ+1ED9p0
今さら「海外に日本が目指す理想の国がある。」なんて信じてるのは、50代以上の左翼だけだろ。
280名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:14:19 ID:59VcVtOG0
>>277
自殺報道は控えるべきだと俺も思う
281名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:14:41 ID:oz4keWbd0
>>198
0.0っていう国はかえって胡散臭いが、ハイチはガチだな
死んでもゾンビだもんな
282名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:14:49 ID:WasUpZ2P0
それよりもシモ・ヘイヘが出てこない奇跡
283名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:15:11 ID:LKpicNl7O
本気で自国が嫌なら命懸けで逃げてくんぞ。言葉なんか二の次で。
まーだけど世界は広いよな。
284名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:15:12 ID:AnOURZ+O0
日本には必要以上に北欧叩きをやる勢力が存在する
285名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:15:15 ID:NWJdYj9S0
ニューズウィーク紙がねぇ……
本気でいいと思ってんのかね?
アメリカが一番否定している高税金なんでも保障の国なのに。
うらやましいと思うなら、国民皆保険ぐらいとっとと実現したらいいだろうに。

ちなみに俺は米も北欧も極端過ぎで好かんな。
日本とカナダあたりをもちょっとなんとかすればベストな国になると思う。
286名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:15:42 ID:MXib67zM0
日本よりマシ
287名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:16:35 ID:Vbk/pi4u0
>>263
タラ戦争www
喰いモンのうらみは怖いお

>>272
でもやっぱ警察だろ
ロケット砲持った警察・・・
288名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:16:37 ID:wOBmHB700
まぁ,ニューズウィークが勝手に言ってるだけだから
289名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:16:57 ID:GynVLBBF0
「世界最高の国」とか「世界一住み良い国」とか宣伝されると、
どこかの寄生虫民族が雪崩れ込んで来るので、慌ててネガキャンを・・・。
290名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:17:15 ID:8dkDJ1FP0
シモ・ヘイヘ「まずそのふざけた幻想をぶち殺す」
291名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:17:28 ID:9GWPEQDO0
フィンランドは自殺も多いし
スウェーデンはジェンダーフリーが行き過ぎて家庭崩壊
という面もあるんだよな。
292名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:17:41 ID:KySS4mGd0
>>248
誰のことかと思って調べたら……
マジ、各国の人に怒られるぞと思った(´・ω・`)
293名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:18:16 ID:5wlR4IB30
>>275
正直どこいってもアジア人はいるらしい。
俺は独法で働いているんだが、昔パキスタン人が研修にやってきたときに、
ウェールズの何とか(都市名は忘れた)って南部の都市はパキスタン人などの
イスラム教徒ばかりだという話を覚えている。

カナダはよく知らんが、環境的には悪くなさそうだ。
中国人はたぶんどこでもいる。
これも数年前の話だが、ケンブリッジ出身の人間が来ると思ってちょっとワクワク
していたら中国人だったというオチだ。英語もそこまで上手くなかったな。まあ、俺も
当時は下手くそだったし、結構無理して会話していた。
294名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:18:50 ID:wOBmHB700
ニューズウィークの主観だから
世界一の美女は誰々だと言うようなものだよ
295名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:18:58 ID:wSuK0Anc0
>>292
安心しろ
あのアニメのモデルのうち、1人は存命だが何も言ってこない
296名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:19:04 ID:AnOURZ+O0
とにかく北欧の悪い部分を拡大解釈してネガキャンする人間は確実に存在する
297名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:19:11 ID:5xHvJvfL0
雑誌制作側の立場になると、雑誌が発信する情報が全然信用できなくなってくる
それでも編集やってたころは誌面作りの勉強で競合誌とか読んでたんだが・・・
298名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:19:17 ID:NWJdYj9S0
>>289
中華系はあんなに税金とられる国に興味ないかと。
商売相手に考えても住む気ないと思うよ。
299名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:19:28 ID:ezZdBSYr0
フィンランド国民は民度が高いね。
300名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:19:30 ID:orPgiCyb0
F1チャンピオンのハッキネンが
タキシードで一輪車に乗ってるところを見たときは
娯楽がすくないんだな…と思った
301名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:19:46 ID:jDSH1y6K0
フィンランドをはじめ、北欧諸国は娯楽が少なく、退屈なため、
若者がベルリンやらパリやらロンドンなんかに行きたがってる、
という話を聞いたことがある。
302名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:19:46 ID:P7XctlDT0
>>56
ただし結婚すると、きつい性格が解除されるから気をつけろん。
303名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:21:55 ID:59VcVtOG0
>>293
カナダはその政策故に韓国と中国人はやっぱり多いらしい
304名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:22:40 ID:el2FKeRL0
>>22
俺らよりマシだろ、あの半島が隣に無いぶん…
305名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:22:43 ID:pvVRPl+g0
マスコミが北欧アゲするのは北欧が共産国家みたいなもんだからかな。
公務員率が異常。http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5194.html
みんな公務員にして、高税率で金蓄えさせずに回収、医療費かかる老人は、
老人は死ぬモンだとしてあまり治療しないで
老健施設にぶち込み、外貨は兵器売って稼いでる。
306名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:22:54 ID:5xHvJvfL0
>>301
どこも同じでしょ。カナダやNZ、オーストラリアとかでもよく聞く
地元に残る若いのは郷土愛が強い奴か、ダメ人間のどっちかだってさ
307名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:23:18 ID:tnOO+D2N0
天国には天国なりの
 悩みと苦悩があるものだ。
308紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/08/23(月) 23:23:20 ID:NVYfuW5T0
>>304
だけど大国と地続きっていうのはキツイぞ…
309名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:25:52 ID:ldfC183eP
カナダなんてオタクにとっては最悪の国だろうが
名探偵コナンですら規制対象の国だぞ
確かカナダ人が日本のエロイ絵(準にゃんだったと思うが)をDLし
それが異母兄弟に見つかって御用、判決が15〜20年だったぞ
イカレてるわ
310名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:26:13 ID:NWJdYj9S0
>>303
実際にカナダに5年住んだから知っているが、
「多い」のは事実だ。
だがアメリカ以上に民族分離で住んでいるので、
中国人の街とされているところを避ければ良い。
それであちこちの民族の街にたまにお邪魔するのは楽しいよ。
そうやって街ごとに分離で住んでいるので、
メシもアレンジの少ない血筋のお国に相当近いものが食える。
311名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:27:04 ID:vsCtNfVj0
経験則から北欧人に謙虚な人が多いのは事実
あくまでも他の欧米人に比べての話だけど
312名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:27:26 ID:XYUyQ1zY0
>>195
スイスは各国の要人の銀行口座を持ってるから攻撃されにくいとか聞いたようなことがあるけど、どうなんだろ。
313名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:27:30 ID:u3cCtso+0
タマがフィンフィンするお。
314名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:27:48 ID:8qKQd5zp0
韓国だったら、ただただ喜ぶホルホルするだけなのに
315名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:27:51 ID:59VcVtOG0
>>310
分散して住まないの、彼らは?
固まってるのか…
316名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:29:19 ID:C392w01T0
>>296
ネトウヨは福祉が大嫌いだからねえ。

数十年後、福祉にすがるしかなくなったときは、
手のひらを返して福祉を要求するようになると思うよ。

これは、福祉の仕事をしている人なら納得出来るはず。
働かざるもの食うべからず、とか言ってた職人がじじいになって、
老人ホームで年金と介護保険で、介護をずっと受けてたりするわけだし。

317名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:29:33 ID:momQT5Tu0
北欧神話って言うけど、別に北欧をあがめているのではなく、
ただ、こんな生き方もあるのかな?と考えているだけなんだけどね。
娯楽がない、というけど、そのかわり、日本の様な過重労働もなさそうだし。
消費者と労働者の立場を総合的に考えるとね。
318名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:30:06 ID:5dRGwC0d0
>>316
菅もおまえくらいのことしか考えてなさそうだなあ
319名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:30:11 ID:WasUpZ2P0
>>312
むしろ武装中立だからこそ各国要人が金を預けるのだよ
320名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:30:16 ID:uUt335Bz0
北欧の人は自閉症かと思う程、口数が少ない。
南欧の人はやかましくて嫌いらしい。
でも日本人から見たら、南欧の人でも口数が少ない。
中国の人はやかましい。
中国でも北の方はあんまり喋らないらしいけど。
321名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:30:18 ID:Uu86rkC0P
北欧の賞好きは異常だろう
322名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:30:56 ID:vdlcsWN/0
こんなもんだって
どこの国もいいところしか外に発信しないって
幼児虐待があれば日本は世界一最悪な国と喚くアホw
そもそもネグレストなんて言葉自体英語で40年も前からアメやヨーロッパで問題になってんのに
自殺者だって日本の比ではないのに
323名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:31:36 ID:0+6nxDB90
日本は10万人あたり何人死んでるの?
324名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:31:45 ID:ZpVo9J5P0
美幼女が多いところだよね?
325名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:31:49 ID:D6JawNwX0
ムーミン谷のゴルゴ原産国だったっけ?
ここもソ連がどさくさ紛れに領地ぶんどってったんだよなぁ
326名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:32:17 ID:5dRGwC0d0
>>320
日本国内の地方でも概ね似たような感じだな。
てか、そのイメージを向こうに投影してる気がしなくもないが。
327名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:32:40 ID:59VcVtOG0
>>316

北欧のいいところだけを紹介
北欧神話を無批判に伝える

いいことばっかじゃなくね?
デメリットもあるよ
良いところしか伝えないのはおかしいだろ!

ネトウヨは福祉が嫌いだから、ネガキャンしてる!!←今、ココ
328名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:33:50 ID:9gxltUXc0
フィンランドは実は米と同じで拳銃が街中で買える羨ましい国。
意外と多いそんな国
俺は銃販売賛成派。法律は万能ではない。家庭の安全だけでなく国レベルでも
時に法を破る者がいるおかげで健全さが維持される側面もある。
例えば癌の政治家を銃撃するとか。
他にももし他国に侵略されたら、丸腰では戦えない。自衛隊のやれることには限度がある。
庶民が武器(拳銃、自動小銃、ロケット砲など)を持っているといことは、そんな場合、大きな抵抗要因になる。
丸腰でしかも軍の助けがなかったら、侵略者に媚びへつらうしかなくなる。
米がなかなか銃規制をしないのも、深層心理にはこれがあるのかもと思う。
米で学校での銃乱射とかあるが、あれがイジメの抑制に繋がっているし、もしいじめられても
報復すればいいだけ。銃のない日本では被害者が自殺したり殺されたりなど一方的にやられるだけでひたすら事件が暗くなる。
他にも銃があれば派遣社員や長時間労働で苦しんでる者の中から会社や社会に報復する者が出てくる。
これによって、ある種使用者側にもある程度の抑制がききバランスがとられる。
このように、法律で全てを網羅するのは不可能なので、銃によって社会全体として見た場合、様々な面でバランスが取れるということがある。
今の日本は戦争できない、庶民は銃持ってない、学校では忍耐と協調性ばかりを強要されて、本当にひどい丸腰状態だ。
AVが異常に多く、そこで変態プレイをしてしまう女が多く、更にそれが影響して日本人自体の
性行為が変態になっていくのも、銃所持が許可されていないことも遠因である。
もし銃を持ってれば、変態プレイの強要に銃で報復するAV嬢も出てくる。こうしてやはり
バランスが保たれる。
学校の給食費を払わない馬鹿親に対しても、キレた公務員が銃殺することで他の何十、何百人の馬鹿親の
行動を改めることに繋がる。
329名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:33:54 ID:LKpicNl7O
>>316
日本の介護保険はどこの国を見習ったか知ってるか?
北欧じゃねーぞ。(計画段階で北欧式はダメ出しな)
330名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:33:56 ID:uUt335Bz0
樹木や食糧となる作物の栽培条件には色々有るが、
その一つに気温10℃以上の月が3か月続かないといけない
というのが有ったと思う。
森林限界線が、標高数十mだったと思う。
あの位の北極に近い緯度の人は、結構、贅沢も出来ずに
海沿いの平地にへばりついて、かつかつで暮らしているんだろ。
331名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:33:57 ID:0+6nxDB90
北欧もいいけどさぁ
ちょっち治安は悪いけどブラジルもいいよね
特に女の質はめちゃくちゃ高い。
日本人女とはおっぱいもケツもまるでレベルが違う。
この間スーパーで在日ブラジル人の主婦を見たけどめちゃくちゃおっぱいでかくて顔も白人以上。
色は黒いが俺は褐色好きだからたまんね
マジ結婚したい
332名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:33:59 ID:fiRVwgUP0
>>253
6 名無しさん@恐縮です  2006/02/27(月) 00:32:41 ID:+N++r2o20
未だにフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの位置関係が分かりません。


544 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。


546 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 02:59:37 ID:NQ837UyT0
544が一番わかりやすいってのがなんか腹立つ

これを待っているんだろ?
333名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:34:18 ID:A/n6M93Z0
日本も日本海側は日照時間が相当少ないからな。
特に冬場は週に1度晴れがあれば御の字。
334名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:34:22 ID:NWJdYj9S0
>>315
アメリカが「人種のるつぼ」といわれるのに対して、
カナダは「人種のパッチワーク」とされる。
どの民族もあんまり混じって住んでないねぇ。
イタリア人街があったりロシア人町があったり、
中国人街が拡大してるのは事実だが。
赴任している邦人は子供に英語習わせたい頭があるので、
イギリス系の街あたりに紛れ込んでる。
335名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:35:37 ID:Lz/4ScHN0
>>331
あっちに出張してた人の話だが、コンドーム付けようとすると投げ捨てられると聞いた。
336名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:35:50 ID:XvAewJvL0
一般的には生活苦からの自殺・犯罪が多いと思うんだけど、フィンランドの自殺理由ってなにだろう?
337名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:35:58 ID:59VcVtOG0
>>334
そうか。それはそれで面白そうだと外国人だからそう思うw
338名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:36:09 ID:NksvYAvCO
北欧と言えばls-magazineだよね
俺も北欧の国に生まれたかった。
実に羨ましい。
339名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:36:39 ID:D6JawNwX0
>>336
暗くて冬が長いから、太陽にあたれなくて欝になるって聞いた
340名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:36:43 ID:5dRGwC0d0
>>334
てか、カナダ留学って大抵バンクーバーってイメージあるわ
341名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:36:45 ID:xy70SCxm0
> 人口533万人

こんなちっさい国じゃ参考にしようがないだろ
342名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:36:49 ID:0+6nxDB90
>>316
福祉は大事だけど福祉が必要ない人に対する負担が大きすぎて
福祉の恩恵を受ける人達より生活が厳しい、となるとこれはもうシステムが破綻してるってことじゃないか?
福祉が必要な人がそうでない人を苦しめるって、おかしいでしょう
343名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:36:52 ID:u62PCHod0
>>328
日本だと自殺者が増えちゃうだろ
344名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:37:03 ID:tar5tJf/P
ほめられても素直に喜べないところが、自殺が多い原因だろw
345名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:37:27 ID:i8iLi1aQ0
>>316
平気で老人を虐殺する社会主義思想が滲み出る文章だなw
346紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/08/23(月) 23:38:37 ID:NVYfuW5T0
>>334
アメリカも(というか一般的に)他民族間での融和は進まないということで
人種のるつぼから人種のサラダボウルと言い換えられるようになったね
347名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:38:50 ID:LKpicNl7O
>>328
大昔に見たエロアニメに銃持った奴がレイプしまくってたシーンをなぜか思い出したw
348名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:39:19 ID:0+6nxDB90
>>335
そのせいなのか本当に女が魅力的すぎるせいか知らないけど、
向こうに行くと現地のブラジル女に完全に魅了されちゃってそっちで結婚しちゃうらしいね
ホントにマジでブラジルの女はすごいよ。色気が全然違いすぎる。
小悪魔メイクだなんだってやってるのが無駄な努力だってのがものすごくよくわかる。
349名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:40:35 ID:Lz/4ScHN0
>>348
あー、それはよく聞くな。なんか凄いらしい。
そしてあっちで嫁貰って来たのがうちの会社にはそれなりに居るw
350名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:40:47 ID:7pzxDtQd0
北欧の白人って
内向きの奴多いからな
国民性もあるだろうな
351名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:40:47 ID:5xHvJvfL0
>>340
トロント大学のが有名なのにな。故北米院も行ってたらしいし
352名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:41:25 ID:59VcVtOG0
>>351
北便院って今何やってんだろう
うんこ食ってるのかな
353名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:41:28 ID:uUt335Bz0
毎朝雪かきしてるから、精神的に疲れるんだと思う。
朝早くから雪かきしないと、家から出れなくて、始業時間に
仕事に行けない。
北国は、生活に規律正しさが求められる。
354名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:42:10 ID:J5P+TrO20
この手の調査は指標が適当というか、まあ言ってみれば元から数値化は無理でしょ。
日本でも富山かどっかが日本一になってなかったっけ?それで最低が確か埼玉w
でも俺はどっちに住むかと言ったら断然埼玉だなあ。
355名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:43:22 ID:D6JawNwX0
>>354
北陸は拉致が怖い
というか日本海側の豪雪地帯で冬を過ごせる自信がないわー・・・
356名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:43:37 ID:59VcVtOG0
>>353
死因:雪かき

何か詩的じゃねw
357名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:44:24 ID:d9BoJrSq0
>>354
いや、マジで埼玉は止めた方がいい。
358名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:44:30 ID:0ljSFjsC0
無神経なアメリカ人にとっては世界最高の国なんだろ
働かないでカネをもらうことに何の抵抗感もないだろうから鬱にもならんだろうし
359名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:44:41 ID:IskiX8EwP
人口が少ないと色々小回り効く分有利だろ
まぁいい国だとは思うけど
360名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:45:08 ID:gb5IwZOp0
エンヤ
シセル
361名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:45:24 ID:tar5tJf/P
>>348
ブラジル女はセックスアピールすごいが、気性が激しいからケンカすると修羅場になる。
じゃじゃ馬ならしが好きなタイプじゃないと疲れるとおも。
362名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:45:32 ID:0+6nxDB90
>>349
ものすげー女としての意識が強くて体全体で愛されてるってのが日本人男にはたまらないらしい
男をどうすれば喜ばせられるか、そしてそれを女としての誇りであるという文化的背景のせいだろうね。
本当にどうして日本女はこうなってしまったのか…
363名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:45:55 ID:NWJdYj9S0
>>354
埼玉か富山かじゃ比較がびみょー過ぎるわな。
俺富山でもいいし。
横浜と富山なら横浜、
舞浜までぐらいの千葉なら千葉だが、
成田までいっちゃったら、富山でもいい気がしてくる。
364名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:46:11 ID:LKpicNl7O
>>354
冬に糞寒いのを選ぶか夏に糞暑いのを選ぶかだな。
富山、埼玉じゃ…。
私はこの二択はやだ。
365名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:46:12 ID:CU5aRoToP
NOKIAにあらずば人にあらず

いや、実際入れるのは糞エリートだが
366名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:47:17 ID:99bdfh6F0
北陸と徳島の両方住んだことあるけど
「冬の天気が暗鬱にどんよりしてる土地」と
「冬でもスカッと晴れてて、椰子の葉が風にそよぐ土地」じゃ人生の明るさまで違ってくる
この調査は天気とか、そういうデータが反映されていない
367名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:47:37 ID:Lz/4ScHN0
>>362
まぁ無い物ねだりしても仕方ないから、前向きに行こうぜ。機会があればあっちに行ってみるとかw
368名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:48:35 ID:5xHvJvfL0
>>366
世界の都市物価調査とか、項目絞ってもめちゃくちゃな結果出てくるくらいだし、客観的な判定なんて不可能だろ
369名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:48:52 ID:jW/iduZQ0
朝日が大喜びで北欧特集してたな。
370名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:49:06 ID:wtf8se5BP
ノキアは早稲田の理工から新卒毎年取ってるよな
N97とかN8のデザイナーも日本人だしな
371名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:50:22 ID:D6JawNwX0
つかフェミババの田嶋陽子がマンセーしてる時点で、すごいぁゃιぃ
372名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:51:18 ID:qDxZSsB60
>>362
ところで、お前の彼女はブラジル人なのかい?
373名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:51:26 ID:0+6nxDB90
富山はものすごく治安はいいよ。
ただし夏がものすごく暑くて冬は寒い。
あと生活保護を受けるのは人間として出来損ないであるという意識が強いから生活保護率最低。
仕事も地方としては多くて恵まれてるほう。
人間としてあまり深く考えすぎず、働いて普通に真っ当に生きることについてほとんどの人が疑問をいだいてない。
みんな毎日休むことなく精力的に働いてるから俺みたいな怠け者気質の人間はちょっち辛いかな
374名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:51:33 ID:XvAewJvL0
ニートには住みやすそうだけどフィンランドってニート居るの?
375名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:51:43 ID:W/zLFcxe0
日本は北朝鮮とメンタリティーがにてるんだよね
農民的全体主義国家で
元首崇拝が妄信的な所とか

収容所列島と呼ばれる所以
376名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:52:20 ID:i8iLi1aQ0
>>368
社会主義者は幸せの数値化が出来ると思ってるからな。
ソ連でも必要なモノは官僚が全て決めると、計画経済で
机上で全てを最適に決められると空想して革命的服装
コンテストを開いていたからな。誰が着るんだというダサイ
服ばかりが選考されていたが。
377名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:52:41 ID:tar5tJf/P
>>362
全身で愛してくれるってことは、全身で愛さないと満足しないってことだ。
セックスしあきても、ババアになっても週3回くらいはセックスしないといかん。
愛していると口にできる男が少ない日本で、ラテン系の女が増えるわけないだろ。
378名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:53:07 ID:pWlRbq400
>>245
国境警備隊・沿岸警備隊が軍か警察かは国によって異なる
日本の海上保安庁が警察組織だからといって、その基準を他国に当て嵌めることはできない

例えばフィンランドの場合、国境警備隊は警察ではなく準軍事組織であり、
平時は内務省に所属するが、有事の際には国防省の所属となり国土防衛に当たる
同様に、有事の際には国境警備隊が軍の指揮下に入る国は多い
完全な警察組織の海保はむしろ例外
なお、コスタリカの国境警備隊は準軍事組織に分類されている
379名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:53:37 ID:9EQXLQ+q0
夏にフィンランドの行けば涼しくて最高だと思うやろうけど
冬に行けば小便も凍る最悪な地球の僻地だと気づくやろう
380名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:53:41 ID:5dRGwC0d0
まあ、暮らしてみないとな。
本当に良い国なのかしれん。

俺は大衆文化のエネルギッシュさで日本が好きだが。
いつも何かに取り憑かれてる日本人も大好きだしなw
381名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:54:04 ID:0+6nxDB90
>>372
日本人だったけど別れた。
俺みたいな人生ネガティブな人間は結婚に対して希望がもてないから女として一生愛せる自信のない人間と結婚するのが嫌で
付き合い続けるのが苦痛になって別れた。
ブラジル行きたくはないけどブラジル女とは付き合ってみたいなぁ
382名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:54:34 ID:RSQxqkdG0
>>362
>本当にどうして日本女はこうなってしまったのか…

それは多分、どうして欧米の男は女をちゃんとエスコートしてくれるのに、日本男はしないの?
というスイーツ(笑)と同じ疑問だろうな

ところで、日本男とか日本女って呼び方って珍しくね?w


>>373
でも富山ってさ、爺さんとか、婆さんってイメージあるんだよな
いや、特に意味はないけど。イメージ的に。
383名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:54:40 ID:4rWtJGTf0
チョコレートの問題の正解が無いよ
>41
384名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:54:43 ID:arW9Is5Z0
何もないので男はドイツやロシアに遊びに行くのです
385名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:55:08 ID:2aAvW7V50
>>281
自殺じゃなくて「生まれ変わる」のかw
386名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:55:15 ID:4q1qxM6R0
他の国から褒められても謙遜出来るってのがいい国の証だな。
387名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:55:47 ID:5xHvJvfL0
そういえばムーミンはフィンランドだったな
388名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:55:53 ID:D6JawNwX0
>>373
富山の薬売りの地元だからなぁ
怠けたいひとは南の方に行けばいいと思うよ
時間の流れがマジで違う

東北は動作がゆっくりだと、怠ける前に寒さで死ぬ
389名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:56:03 ID:7+wb1c9D0
いいって噂を聞きつけて移民にこられたらたまらないから
こうやってそんなことないよって予防線張ってるだけ
390名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:56:44 ID:RSQxqkdG0
>>381
お前みたいな男、ブラジルの女が相手にするわけないだろ…
整形コリアンで満足しろよ…

>>374
鬱患者多いそうだし、いそうだよね
391名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:56:58 ID:0+6nxDB90
>>377
向こうの女につられるのか、日本人の男でも愛されているという自信がついて積極的になるんだってさ。
一生添い遂げたいって本気で思えてくるらしい。
日本人同士みたいに生活のためとか相手に対する義理とかそういう罰ゲーム的恋愛が一切ないと。
ググッたら色々例が出てくる。
マジでブラジル女は世界最高だと思う
392名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:58:37 ID:5dRGwC0d0
>>387
あと、携帯電話とキシリトールガムとサウナと漁業とサンタクロースかな。
サンタはフィンランドだよな、ノルウェーじゃなくて。
393名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:59:02 ID:i8iLi1aQ0
>>391
アニータにやられた公務員もそういう気分だったんだろうな。
394名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:01:25 ID:+Jty+LxV0
>>393
アニータってチリだろ。
395名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:02:24 ID:0/i+6Q73P
>>391
人によるだろ。
一時的な快楽ならともかく、あの気性の激しい論理の通じないブラジル女たちと一生を添い遂げるのは
なかなか骨のいることだ。
いい面もあれば、悪い面もある。まあ、まず一回つきあってから結論を出せ。
396名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:02:35 ID:9KTe4lqO0
397名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:02:53 ID:h58BtQRC0
>>100
全然違うぞそれ
消費税は22%、食料品や生活必需品の税率は17%
車なんかはちょっと前まで消費税率100%だった
398名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:03:09 ID:5xqCOwh/0
>>392
サンタもフィンランドだね
399名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:06:03 ID:nvY7oA6RP
北欧も南の方はまだしも、北の方は溜まらんだろうなぁ
400名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:10:45 ID:ZoFLsxMl0
フィンランドって第二次大戦の敗戦国扱いなんだよね。たしか
401名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:16:35 ID:7xkiCNsDO
寒いの嫌いだからNo.1でもお断り
402名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:18:36 ID:EdOheSGc0
メンタリティ日本に近い?
403名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:24:24 ID:U23zThypP
>>186
ヨハネスとかいろんな場所のコピペみてきたけど寒さを極めてるのはフィンランド人だなw

逆に暑さで感覚がおかしくなってる国とかないのか?これの暑いバージョンもみてみたいな
404名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:27:42 ID:d9hwyLi+0
南国の奴はバカ
ストレスが無いから長生きできる
405名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:27:43 ID:5FHezatc0
隣の芝は青い理論だな
北欧の人にアンケートしたら
日本、中国、韓国がトップ3だよ
406名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:28:44 ID:fNTpQPgf0
>>405
お前、誰だよw
407名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:30:57 ID:OOmY+QdB0
みんな隣の芝は青く見えるんだな
408名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:31:57 ID:d0UQO1zL0
小国だから選んだんだろ。無難。
409名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:35:45 ID:5FHezatc0
イタリアの隣の芝=北欧
アメリカの隣の芝=北欧
ドイツの隣の芝=北欧
ブラジルの隣の芝=北欧
スペインの隣の芝=北欧
チリの隣の芝=北欧

世界中が認める北欧の国民が
日本が世界一って言ってるから
日本が世界一で間違いないだろう
410名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:36:12 ID:uU+uvPGG0
ブラジル人とか結婚したら大変じゃね
むこうの家族も養うハメになりそうだし
411名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:38:27 ID:XBMddgNN0
何か日本人と似てるとこあるな。
412名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:39:31 ID:5xsmKETA0
>>52
どこの北欧?>デス、ブラックメタルがチャート上位
413名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:39:52 ID:+szhwXRj0
>>396
これ子供泣くだろ
414名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:39:59 ID:/3ejrGPj0
「かもめ食堂」のイメージしか知らない
415名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:40:51 ID:6F9Ij5560
>>410
フィリピンとか支那とか朝鮮だってそうだよ。
なんでブラジル人だけを上げるの?
416名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:42:05 ID:UqUONRp9P
この手のランキングで毎回上位が北欧なのは
白人の金髪青目に対する憧れだろ
417名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:43:22 ID:uU+uvPGG0
>>415
話しの流れがブラジル女だから
418名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:48:22 ID:dRF8Qx5Z0
>>328
バカがやらかすデメリットの方が多いだろ
419名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:14:35 ID:q/+0zhTk0
北欧って聞いたら失笑するようにしてる
420名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:15:51 ID:45R+HABE0
どんなに良く見える物でも内部に入り込めば悲惨な状態なんだよな
421名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:17:22 ID:Vq+dys8u0
        ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
      ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
    . ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
     i!         | !:.:.:.:i
     {l         /  ミ:.:.:rヽ
    . !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}  フィンランド、ねえ・・
      ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/   
      i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'    
      ト.、ノ r  つー、__,ィ  |    
       '、 、`''''" ___,.  / /|        
       ヽ  ̄ ̄_,,  / / |__,,
    .Κ._:`:´ヽ._________' ´  ´  
422名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:21:10 ID:DUBBVGVsP
>>409
>世界中が認める北欧の国民が
>日本が世界一って言ってるから

ソース貼ってくれ
423名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:22:46 ID:fNTpQPgf0
>>422
こういう時期ってどうしてもあるんだよな。
いいことしか聞かされてない手合いだけど。
424名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:41:51 ID:4n0geUDF0
南仏が最高に決まってるだろ。

・降り注ぐ太陽
・イタリアやスペインよりも洗練されていて、それでいて愛嬌のある女
・魚介類も野菜もうまく、さらにそれぞれの土地に地ワインが
・カンヌ・モナコ・ニースを除けば、それほど高くない物価

これに勝てる土地があったら教えてくれ!
425名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:42:08 ID:BojMiJwQ0
他の北欧勢も現実はこんなもんなんだろ
何か偉い美化されてるけど
426名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:43:57 ID:LhI2aQNN0
女が最高な国は日本ではない
427名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:49:58 ID:Se39E6vA0
フィンランドの子供達は幸せそうじゃないな
http://plaza.rakuten.co.jp/shousimin/diary/200612020000/
428名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:52:47 ID:radd4fvl0
ニューズウィーク誌が「『AERA』米国版」な気風があるから、
福祉過剰礼讃前提での評価項目で、こういう結果になったのでは。
429名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:54:17 ID:Chbm15PhP
知ってるフィンランドの人は良い人多いな
日本人と同じでシャイな感じの人が多い気がする
430名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:04:58 ID:UkyzF/Vo0
>>424
アメリカ西海岸
431名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:10:49 ID:2x843GRu0
白人にとっての桃源郷なんよな、北欧って
金髪率が一番高いとかで、白人至上主義の最後の砦でもある
432名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:11:29 ID:R3aZD+010
>>424
南仏か

アラブが多い

安ワインしかない

観光客ズレしてる
433名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:11:38 ID:tcvUxYo50
素直に喜べない歪んだ性格のも多いよ
434名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:20:17 ID:iFj12zikP
日本もアニメとか漫画好きな外人から楽園のように言われてるよな
そりゃいいところもあるけど悪いところも多いのに
435名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:21:27 ID:MzheiM160
フィンランドって経済競争力なんかあるの?
どっちにしろ寒いとこはやだなぁ…
436名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:21:51 ID:V7EM+F+20
>>434
少なくとも銃乱射やレイプ大国ではないからな
そのかわり食料高いし、家は狭いくて住み難いけどね
437名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:23:26 ID:Sn71zmPv0
>>435
寒い所のほうが変な伝染病がなくていいよ
438名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:24:28 ID:h6h/QdI10
北欧のキーワードでフリーセックスが思い浮かんだヤツはおっさん
439名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:24:29 ID:k1QIyG6aP
>>4
>フィンランドの方って、謙虚なの?日本人的だね!

いや、謙虚で問題点を真剣に見据えてるのは知性が高い証拠だろう。
我々日本も自らの問題に耳目を塞いでいないか、彼らを見習って再点検すべきだな。
440名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:24:58 ID:0NIjLu+n0
>米誌ニューズウィークが世界最高の国に北欧の小国フィンランドを選んだ。

「アングロサクソンにとっての世界最高〜」でしょ?
価値観なんて民族どころか、人それぞれだろうに。
441名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:25:41 ID:geY7QNXC0
我々の日本は文化・技術力・治安・経済・容姿・魅力にあふれた世界ナンバーワンの国
悪いところなどない
しいていえば近くにチョンがいることくらい
442名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:25:58 ID:QgHx2Mnn0
>>435
世界経済フォーラム(WEF)が毎年発表する国際経済競争力の順位では、
2001年から2004年までと4年連続首位となった
(2002年は一旦、2位と発表されたがその後の再評価で1位に修正された)。

フィンランドwikiから転載
最近はちょっと下がってるようなこと書いてあった
443名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:26:42 ID:MzheiM160
>>437
伝染病にかからなくても
外に一時間いるだけで死にそうな国なんてヤダ
あと寒いとこの食べ物って大概不味い
444名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:26:56 ID:k1QIyG6aP
フィンランドといえばムーミンランド
http://www.muumimaailma.fi
445名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:27:28 ID:UkyzF/Vo0
>>442
資源以外ではノキアとかなんだろうけど、どっちにしろ微妙だな
446名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:28:29 ID:geY7QNXC0
なぜ世界は日本の魅力に気づかないのだろうか
私はそのことが不思議でならない
447名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:29:05 ID:LWDPFaYn0
老後の金の心配はいらないが 家族というか家の概念が消失した国だっけ
448名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:31:11 ID:geY7QNXC0
>>447
その点我々日本人は古い歴史で培われた家族の強い絆があるからな
本来ならフィンランドなど土人国家を差し置いて一位に位置づけられるべきではないだろうか
449名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:31:29 ID:k1QIyG6aP
>>92
>気の毒なのは、なぜかいつも最下位の埼玉県www

埼玉って、世界にたとえると中心地アメリカ(東京)にすりよって無秩序に開発を進めた日本だろ。
もともとあったささやかなブランドも自分で劣化・破壊してるし。
450名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:32:56 ID:V7EM+F+20
>>446
残念ながら政治においては良いと言い難い部分が多々存在するな
特に今はね
451名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:33:13 ID:yXROHyx10
こんなに人口少ないのに銃乱射とかってやっぱり村社会なんだろね。
452名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:33:34 ID:+E+/3MLX0
>>446
犯罪外国人が集まってきてるよ(´・ω・`)
453名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:34:08 ID:lLa3D/mU0
どうでもいい、影響力の無いような国に、連事務総長とかやらせるのと一緒
454名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:34:17 ID:+o1OC5CX0
>>434
二次元では日本が世界で唯一無二最先端の国なのだぞ(゚д゚)
外国では薬とか酒とか現世宗教の三次元に走るしかない人間が大半なのは不幸なことだ
455名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:35:07 ID:UkyzF/Vo0
>>451
近所に住んでる男女の乳首の色まで知ってるらしいぜ
456名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:35:48 ID:M0Rl6fi80
捏造がバレちゃったw
457名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:36:56 ID:OIX3JuriP
フィンランドって、武器輸出での儲けがGDPの1割以上を占めてる
死の商人で成り立ってる戦争国家だろ
458名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:38:09 ID:geY7QNXC0
>>450
やはり政界からチョンを一掃するのが我々侍の最後の仕事だな
私はチョンたちが日本の足を引っ張っていることを普段から外国人に語りかけるよう心がけている
これが形を変えた現代の侍なのではないだろうかと私は思っている
459名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:39:04 ID:+o1OC5CX0
>>457
連合国ともナチスとも手を組んで、ひたすら生き残るためにソ連と真っ向から戦った国ですぜ。

世界一の国ってのは、戦闘機エースとラリードライバーもランクの基準に入ってたんだろうねw
460名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:39:42 ID:k1QIyG6aP
>>457
それ隣国のスエーデンじゃないか?
461名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:39:43 ID:yXROHyx10
じいちゃん ばあちゃんが 内職で機関銃つくってる風景って荒んでていいな。
462名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:40:18 ID:pC2MDHbb0
>>25
フィンランドと同じ統計の取り方(EU基準でもいい)
取ったら、日本は1位かもしれん

おれ茨城に住んでるんだけどちょっと前に同じ日に3人、
常磐線飛び込みあったんだけど
マジでこんな国異常だろ
463名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:42:12 ID:g5srqlkx0
幸せ係数は前ブータンが一位だったじゃないか。
予想通りその後共産党にかきみだされてるけど
464名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:42:20 ID:geY7QNXC0
>>462
そういうのはチョンが勝手に自殺してるだけなので日本人としてカウントされるべきではないのだ
日本が自殺大国であるかのように見せかけるためのチョンの工作活動なのだから
465名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:42:33 ID:OIX3JuriP
スウェーデンも同じだけど、
武器輸出して外国に戦争させて儲ける利権にズブズブの状態で、福祉が優れてるとか言っててもな・・・
466名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:44:05 ID:iEPP+QVi0
わざとウヨっぽいレスをする工作が流行ってるのかねえ
467名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:46:05 ID:QgHx2Mnn0
>>462
人口と自殺者数の割合考えると、近所で1人、2人自殺しててもおかしくないからな
468名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:47:55 ID:OIX3JuriP
>>462
日本はその分殺人が少ないんだけどな。
悪いことがあったら自分のせいにせず全部他人に責任転嫁して、
自殺せずに他殺に走る外国人の感性のほうが好きかね?
無理に日本に住まなくていいんだよ?

日本人は「いや〜自分なんてダメダメですよ」といいながら世界一移民したがらない(結局日本にいたい)民族だからな。
そういう民族性も無視した単純なアンケート(幸せを感じますか?とかw)じゃ、現実を何も映さんよ。
469名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:48:21 ID:fzWkzM4j0
死の商人というが軍需産業で飯喰ってる人って少なくないっていうかむしろ多杉って言っても過言じゃないよな
電子レンジとか軍事技術が民生品の開発に繋がる場合があるから一概に悪だなんて言えないのが人間の業だな
もちろん、対立してる陣営両方に同じだけの武器を与えて血みどろの争いを誘発するような行為は許されないけどね
470名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:49:08 ID:u0HaK4Ii0
フィヨルドしかないもんな。かわいそうに。
471名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:51:26 ID:OIX3JuriP
>>460
スウェーデンも惨いが、フィンランドほどじゃない。

>>469
同時に、他国に武器輸出を禁じながら自分は輸出する、とかいう戦勝国が利権独占してる現実があるがな。
悪じゃないなら他国にも認めればいいのにな。
472名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:51:47 ID:pAkJqkx+P
高評価出すのに都合の悪いとこだけ評価項目にいれなきゃ
いくらでも捏造できるっていう好例だね
マスゴミなんて信じちゃいかんよなぁ
473名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:52:01 ID:8/q3BsGt0
東京都の半分の人口の国と世界中をごっちゃに比べるのがおかしい。
474名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:56:19 ID:Xo2ZhaCn0
>>198
イギリスは自殺率低いんだな
意外だ
475名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:56:41 ID:fzWkzM4j0
>>471
>同時に、他国に武器輸出を禁じながら自分は輸出する、とかいう戦勝国が利権独占してる現実があるがな。
>悪じゃないなら他国にも認めればいいのにな。
それもまた人間の業の深さを如実に物語ってるんだと思う
死ぬことでしか人間は救われないように宿命付けられてるのかもしれないね
476名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:58:55 ID:1UR8LeRwO
>>468
日本人に生まれて自殺する確率と、フィンランド人に生まれて誰かに殺される確率を比較して
低い方の国に生まれたい(´・ω・`)
477名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:59:03 ID:Lswy6Yn30
米英は意図があって記事を書くから嘘でも根拠なくても関係ないんだよ
イラクしかりトヨタしかり。
それより無理にフィンランドを推してどういう情報操作をしたいのかを見るためのものだぞ
478名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:00:07 ID:fbWyZo/Y0
>>396
マジキチ
479名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:02:34 ID:OIc+Xl0D0
>>471
GDP比10%どころか0.1%もないんじゃないか
480名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:03:05 ID:uKFR0L9u0
>>474
自殺と他殺の区別の仕方じゃないの?検視の精度高そう
481名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:03:08 ID:M0Rl6fi80
>>396
あああああ
久しぶりにグロみてしまったああああああああ
482名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:07:56 ID:OIc+Xl0D0
>>480
日本とイギリスじゃ似て非なるもの。向こうのは警察に所属しない。徹底的な死因究明が仕事。
483名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:08:51 ID:SaI/98dx0
とりあえず、びっくりするほど娯楽のないところなので、
なんかの宗教にでもはまって禁欲的に生きてる人で無い限り、
日本人が北欧で幸せを感じるのは無理。

その上並でない雪と寒さとかもう、減点要素ばっかりだろ。
俺は青森出身カナダ在住歴アリだから、
全力で北欧なんぞお断りと言える。
一年中スキーウエアだぞ。
484名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:09:24 ID:KDqgO/zw0
↓アホネンより痛恨の一言
485名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:09:33 ID:XBMddgNN0
>>468
それは宗教上の問題だよ。
外国でも自殺が多いんだけど宗教的に自殺だと報われないから、交通事故死とかを装う人が多い。
486名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:11:33 ID:KDqgO/zw0
>>483
一年中スキーウェアなわけないだろ。どこの北極だよw フィンランドの夏は短いがいいぞ。一回行ってみろ。
487名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:14:25 ID:98ZQm6Kt0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww本人らが言ってんだから仕方ないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てかどんだけてきとうなちょうさだったんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勝手にきめてるとか馬鹿すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:15:08 ID:SaI/98dx0
>>486
ほら、夏は短いって認めてるだろ。
1年中は大げさな表現だが、
カナダ(トロント周辺)で10〜4月がスキーウェアだ。
正直に言え、もっとだろ。 
489名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:16:50 ID:fbWyZo/Y0
カナダってそんな寒いのか
490名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:17:34 ID:tq4/5Ogm0
フィンランドというと、スキーのジャンプしか印象に無いな
491名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:18:27 ID:TtZn2EIk0
日本はマジで糞
顔が悪いと幼少からイジメに会う。これは全国共通の事だが
荒んだ日本では顔が悪くなくてもDQNの糞ガキどもがクラスを管理してる状態、ヤクザと変わらん
厨房工房と男も女もDQNの下で頭ヘコヘコしてる状態、これが学校だって?教育?なんの冗談だ性犯罪者ども
そして経済格差、貧乏の家は大学を行くのも難しい、親の洗脳=お前は大学は無理だ
大人もガキもみんなクソ、ヘドロの中での生活

女は全てクソ、この世の害虫でゴミクズ、歩くマンコ、全員子宮が破裂して死んでしまえ
可愛いのはまだ社会の知らない少女だけ。そんな少女もDQN化していく
社会に出てもなんら変わらない。金と自由が入る分学校よりは少しマシな程度か
低能ほど努力が足りない、やるきが足りないと嘆く。日本猿の民度もここまで落ちたもんだ
生きてるだけで息ぐるしい何の望みも無い腐り切った日本
早く戦争が始まって滅びる事だけが俺の唯一の願い
492名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:19:32 ID:18SU8CJA0
イメージ先行のランキングなんだろうね。
スイスが平和国家とか言ってた日本の左翼みたい。
493名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:19:34 ID:iarU9d8u0
いいからしゃぶれ
494名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:21:09 ID:tq4/5Ogm0
世界最高の国という言い方が面白いな
世界最高て
495名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:22:48 ID:m941gvv80

高福祉国家・・・・・・・少女売春・素人売春の巣窟、窃盗・詐欺の多発国家。

光と影。良い事ばかりじゃない。
496名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:24:06 ID:XtYGPqhs0
ここまでムギのことが一切なしだなんて
497名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:24:09 ID:enZanwUY0
>>491
日本はまだマシだアホが
経済格差ww??顔が悪いと虐められるのは世界共通だし、アメリカみたいに糞高い学費を払わんでも日本は国立で免除申請すれば
余裕で通るわ
いるんだよな〜自分たちが一番不幸じゃないかみたいな思考の奴
498名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:24:47 ID:g+L2nMCT0
>>489
札幌とNYCがほぼ同じ緯度、カナダはそれの北な
499名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:25:56 ID:ayERSznh0
>>483
フィンランドに一年仕事で滞在してた知人も同じようなこと言ってた。
とにかく娯楽施設がなく、夜が早すぎると。白夜的な意味じゃなく。
平和というか刺激なさ過ぎて鬱になりそうだったらしい。
結婚して所帯がないとかなり辛いと言ってた。屋内で過ごす時間が多いからだってさ。
ネット環境はすごく良かったとも。
500名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:26:12 ID:w71SlLlL0
>>497
同意。

というか、むしろ、まとはずれなネガティブなレスをし続ける奴が最近いるけど、
あれって個人が趣味で書いてるのかねぇ‥  
501名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:26:26 ID:fdHdbrbP0
生活の快適度ってのは、数字や統計だけで判断できるもんじゃないからね。
502名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:29:00 ID:nvY7oA6RP
>>470
フィヨルドねぇーよw

あるのはノルウェー
503名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:29:23 ID:tkMPDkyBP
この豊かな北朝鮮、日本国も素晴らしい国みたいに思われてるのかな
504名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:31:45 ID:+o1OC5CX0
>>499
なんだ、フィンランドに2chがあれば万事解決じゃないのかね( ´∀`)
505名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:32:03 ID:qQCh7GmmP
>>488
一年中と7ヶ月じゃだいぶ話が違うぞw
506名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:32:20 ID:wD56S2X90
日本、ロシアの向こう側はフィンランド。
仲良くなれそうだ。
507名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:34:32 ID:a6GZ5dTR0
選んだ基準に静かに暮らせる国というのがありそうだな。何もなくて
鬱になるまでは吟味していない。
508名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:35:23 ID:k1QIyG6aP
>>506
つか親日国だぞフィンランド。
509名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:35:46 ID:7MernBtvP
「自殺は、数ある人生の手続きの一つに過ぎない」

                  T.E.マンゲノフ
510名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:44:27 ID:SaI/98dx0
>>507
つうか、「気象による生活苦労度」が考慮されない調査は無意味だと思う。
雪国ってのはなぁ、夜に雪が降れば「明日車出せるのか?」と心配して早起きし雪掻きし、
昼に雪が降れば「家族の誰かはガレージの雪掻きしてくれたのか?」と心配して、
帰ってきてみりゃ雪と格闘中の妻子とともに疲れた体に鞭うって雪掻きし、
そしてリタイア後も雪かき中に心停止で死ぬんだぞ〜〜〜〜
511名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:45:32 ID:hTepTdup0
アメ公のいつもの陰謀だろ。
アンケートなんかしてない癖。
毎回、自国の思う方向に世論を動かしていく。

明治維新も太平洋戦争もユダ公の工作。
日本人もいい加減気づいてスルーしろ。
512名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:48:23 ID:k1QIyG6aP
>>511
>日本人もいい加減気づいてスルーしろ。

いや、もう日本人はスルーしちゃいけない。逆宣伝すべきなんだ。
日本は支那に宣伝戦で負けた。その結果が対日経済制裁になって戦争へ追い込まれた。
ちったあ支那朝鮮の図々しさを見習うべきだ。
513名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:50:27 ID:mgUSIlwQ0
隣の芝生は青い、ってやつ?
514名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:51:11 ID:eJF3lAhe0
日本みてーな国だな
他国からどんなに平和で豊かと言われてもそうは思えないよ
515名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:58:02 ID:wD56S2X90
>>1 そう思うところが「最高の国」なんだよ。
516名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:12:36 ID:W9MGU5kL0
ベーシックインカムの導入試作都市にしたいんじゃないかな
そのための神輿作りってとこかな?

当のフィンランド政府もこの政策には確か結構積極的なんだよな
ギブアンドテイクでいんじゃね?
517名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:17:37 ID:McSl5POE0
日本が最高だったとしても日本を選ばない英米
518名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:17:48 ID:6LY+Pxqy0
まあ、少なくともヘタレの国じゃないのは確かだなw
519名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:25:22 ID:w71SlLlL0
>>514
いや、少なくとも平和だろ。

どんな場所に住んでたら危険だと思えるんだよ、朝鮮部落とかか?
520名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:34:21 ID:AZrCk99KP
フィンランドがパワースポットみたいな事言ってる馬鹿は何なの?
嘘伝説に頼らなければ心の平穏を保てない不毛の地じゃん
521名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:34:54 ID:SiTq8unu0
フィンランド人よ、自殺するくらいなら日本と一緒に戦おう。敵はロシアだ。
522名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:40:42 ID:24dJ1tP60
自殺の理由が暗いからとか本当に精神的理由だからましじゃん
日本なんかみんな社会や誰かを恨みながら自殺してるような状況だし
523名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:59:11 ID:gaIll3g00
>>522
たしかになあ
524名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:11:04 ID:I+3nWFPl0
フィンランドはエロい
http://apr.2chan.net/dec/b/src/1282488130780.jpg
525名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:12:23 ID:eameln0A0
−フィンランド
 フィンランドは自殺率(10万人当たり自殺者数)が1950年の15.5から徐々に上昇し、90年には30.3の高率となり、
ハンガリーなどと並ぶ自殺大国となった。狩猟に多くの国民が親しむ国柄ゆえ、銃の所持率が高いうえ、男性
は「たくましくあれ」と育てられ、周囲に相談する習慣がなかったことに高い自殺率の原因が求められた。

政府は86年から対策に本腰を入れた。96年までに自殺者20%減の目標を掲げ、各界の専門家を動員し、87年
の自殺者の家族全員に対する調査による要因の洗い出しを踏まえて、未遂者への公的ケア、アルコール過剰
摂取防止など多くの行動計画を策定し、それらを実施に移した結果、現在では、日本を下回る世界15位の20.1人
にまで自殺率を低下させることに成功した。
526名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:13:32 ID:w71SlLlL0
>>522
>冬は暗く寒く、自殺やうつ
という文を、外は暗くて寒いから自殺をする、という解釈をしたのか?
アホかよw 寒いから自殺するってwww 暗いから自殺するってw
どう見ても冬は暗く寒く、 と自殺やうつ は、それぞれの個別の問題として書いてるよなwww

というか暗いからとか寒いから自殺するとかのほうが異常な光景だろw

あと、その勘違いでなぜか日本を叩いてるけど、
病気での自殺もかなり多いはずだけどな、
あと、金。
自殺した奴、勝手に社会を恨んでることにされて可哀想だな。

というか、君は、メディアが、国民の食いつきがいいニュースばかりを延々と聞いてるから、そういう印象をもつんだろうな、
マスコミは若い層が自殺した、っていうネタが大好きだからな。

リーマンが自殺しようがスルーだしなww 

だから、君のように、間違った認識を持ってしまう奴がおおい。
527名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:15:46 ID:eameln0A0

−日本
 日本の自殺率の高さについては、WHO精神保健部ホセ・ベルトロテ博士はこう言っている。「日本では、自殺が
文化の一部になっているように見える。直接の原因は過労や失業、倒産、いじめなどだが、自殺によって自身の
名誉を守る、責任を取る、といった倫理規範として自殺がとらえられている。これは他のアジア諸国やキューバ
でもみられる傾向だ。」こうした点は当の国の人間では気づきにくい見方かと思われる。(自殺許容度と実際の
自殺率との相関を図録2784に掲げた。)

 英エコノミスト誌(2008.5.3)は女子生徒の硫化水素ガス自殺(4月23日)の紹介からはじまる「日本人の自殺−
死は誇らしいか」という記事で日本の自殺率の高さについて論評している。経済的な要因についてもふれているが、
記事の主眼は日本人の文化的な要因、あるいは社会的特性であり、上記の見方と共通している。「日本社会は
失敗や破産の恥をさらすことから立ち直ることをめったに許容しない。自殺は運命に直面して逃げない行為として
承認されることさえある。サムライは自殺を気高いものと見なす(たとえ、それが捕虜となってとんでもない扱いを
受けないための利己心からだとはいえ)。

仏教や神道といった日本の中心宗教は明確に自殺を禁じていたアブラハム系信仰と異なって、自殺に対して
中立的である。」日本政府は9年間に自殺率20%減を目標にカウンセリングなどの自殺対策に昨年乗り出したが、
重要なのは社会の態度であると結論づけている。「一生の恥と思わせずにセカンドチャンスを許すよう社会が変わ
れば、自殺は普通のことではなくなるであろう。」
528名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:19:28 ID:/aoT/OTV0
北欧の美化は今に始まった事じゃないな
どう考えても日本の方がマシ
529名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:20:06 ID:I+3nWFPl0
× 北欧の美化
○ 北欧のエロさ
530名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:22:20 ID:AZrCk99KP
フィンランドのフィンてなんだ?
531名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:31:41 ID:Fc5M879k0
>>499

半年住んでたけど、百パー同意だわ。
特に一人身だと、冬は死にたくなる。
532名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:32:47 ID:1yJfifXG0
フィンランド人ではダントツでシベリウスが尊敬できる。
次は短命で亡くなったが同じ作曲家のトイヴォ・クーラ。
その次にミカ・ハッキネンだな。
533名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:33:03 ID:Q2dLEo910
フィンランド戦記1「雪中の奇跡」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7739734
フィンランド戦記2「氷上の死闘」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8060792
フィンランド戦記3「大戦の狭間」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8956349
フィンランド戦記4「スオミの未来」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9779663

同じ枢軸国だったのに、ソ連ともナチスともガチバトルかまして
唯一分離講和を成し遂げたフィンランド。

戦犯はたった一人で済んだフィンランド。その戦犯も伝説の政治家となった。
その後、「フィンランド化」と馬鹿にされても「資本主義国として共産主義国ソ連に服従する」
屈辱に耐え続けたフィンランド。

俺達日本人にフィンランドをバカになんかできねえ・・・
534名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:38:04 ID:w71SlLlL0
>>533
いや、長い歴史のなかでそのレベルのことしかできてないならそうでもない。

日本は焼け野原で、賠償金で国が転覆寸前だった状況から数十年で世界第2位まで上ったしな。
535名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:40:44 ID:Q2dLEo910
>>197
めちゃイケで「性別はスイス」とかやらかしてたしね
536名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:40:44 ID:pAkJqkx+P
フィンランド人はヤバイ
軍人がヤバイ
人間の領域をはるかに超えている
537名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:47:39 ID:71zBbfDN0
フィンランドと日本って似てるらしいぞ。
それでも欧米かと突っ込みたくなるぐらいシャイで神道に似た風習があるらしい。
見た目もアジア系入ってるし。
538名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:48:19 ID:Wg1s0lQn0
スイス中立辞めてたのか
539名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:51:34 ID:Na/wxsTW0
個人的には寒そうな国はそれだけで無理だわ
あったかくて海が近くて魚が美味いとこがいい
540名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:52:56 ID:ZhRkJYt80
何か、フィンランド一国と日本を比べて、娯楽が・・・、
とか言ってるけど、今時EUは域内移動自由なんだから、
そんな比較してもな。
フィンランド>人口520万人
541名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:53:08 ID:tndZEhFI0
ロシアも自殺が多いが冬や寒いと鬱がひどくなるらしい。
暑い国は欝や自殺少ない気がする。
542名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:54:23 ID:zs6kTtOD0
確か工業立国で移民や難民をあまり入れず、フィンランド式野球なんてものがあって
欧州では珍しくサッカー人気が低い。
他の北欧諸国と違って日本と似たような感じだからサヨが持ち上げたりしない国
というイメージ。
自虐的なところも似てるみたいね。
543名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:54:30 ID:A39HqGJy0
自称「世界一平和な国」と違って謙虚だなあ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282397217/l50
544名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:57:44 ID:Q2dLEo910
>>534
1975年だっけ、賠償金払い終えたのは。
545名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:00:30 ID:ooTLN4R00
>>70
ドレイさんだな
超可愛いよな
546名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:01:02 ID:wD56S2X90
エストニアもかわいがってね。
547名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:03:47 ID:TFmcK0xX0
自殺って単なる貧困とは違うからねぇ
扱いが難しい
548名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:03:50 ID:Q2dLEo910
日本にもリュティ大統領やマンネルヘイム元帥みたいな人がいたら
沖縄は分割占領されず、今でも樺太くらいは日本領土だったのかもな。

でも、「モッティ(雪や氷河を使った戦術)」が使えない夏場にソ連軍をしのぎきった
フィンランド軍(老人や高校生(男女)も動員済み)最強すぐる。
549名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:16:14 ID:4kYpNk/d0
日本が良い国過ぎると都合悪い人たちがいるってだけでしょ

だから手を打って自殺とかが多くなるようにしている
550名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:22:08 ID:3BdPSWLV0
北欧はレイプ天国だから、シナ、チョンは日本に来ないで北欧に行け
551名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:30:18 ID:8jtuhQRSP
世界規模でもマスゴミはゴミなんだな
552名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:45:33 ID:5PonSBCB0
いや、世界一の称号にホルホルしないだけでもたいしたもんだ、、、
553名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:53:11 ID:d0rJoUqU0
スオミと日本人って相通じる物があると思う
ただ、能力の高さではスオミの方が断然上だと思う
554名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:54:20 ID:fB/dv/FX0
基本的には白人の金持ちが移住して住みやすい国が最高の国って選定だから。

フィンランド人が自殺する要因は移住者にはないから、いいんじゃねーの。
555名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:54:28 ID:n9u/UN4kP
>>19
ウィンターフィーバーで無かったか?
556名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:59:42 ID:ZdrceIS80
>>36
おれの会社の支店が福岡にあるがいつもそこに行くだけで、出会いがない。どうすれば出会えるよ。
557名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:02:06 ID:kSLkQW7X0
>>553
特に何もない国だがフィンランド。
558名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:05:56 ID:qQCh7GmmP
そういえば、前にn速+でフィンランドのスレがたった時、
日本語できるフィンランド人が光臨していた。
今日はいないのかな。
559名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:08:39 ID:6vEaSFuR0
>>530
フィン人のフィン。

ちなみフィン人はアジア系民族。
地理では人種島の例として出る。
560名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:14:38 ID:nrXzZeF1P
>>550
フリーセックスとレイプは違いますがな。
561名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:18:59 ID:3BdPSWLV0
こんなにイメージが良いんだから乞食移民に食い物にされてそうだな。
我々の国は恵まれていないって、わざわざ宣伝した国もあったな
562名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:19:11 ID:yhKWlPWQi
>>534
フィンランドはマーシャル・プラン無しで戦後復興を成し遂げたがな
ソ連への莫大な賠償を自国の必死な工業化によって早々に完済している
アメ公の庇護下で着実に回復できた日本とは違うのだよ
そう言えば庇護下の復興を漢江の奇跡とか言うアホ国もいたな
563名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:20:18 ID:2pTAQK9W0
服のセンスのだささと、足の短さ、親近感の湧く顔立ちから、
アジア系入ってるとと思ってたよ。
ドイツと大分ミックスされてるらしいが。
暑い国は馬鹿が多くて嫌いなので、移住したい。
564名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:21:08 ID:i4CG4Mrd0
一方中国は
565名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:21:24 ID:A9sN+L/t0
>>97
問題は、大学教育だよ。日本人は、文系私立大学に搾取されてる。
566名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:22:40 ID:xPvEqjup0
フィンランドって憎い露助のバルチック艦隊を壊滅させたということで
親日的になったんだっけ?東郷平八郎が有名とか。
567名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:23:09 ID:NnKKSm3cP
癌も多いし、寒いし
北朝鮮の上流階級jの方がマシな気がする。
568名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:24:34 ID:kSLkQW7X0
>>562
戦前から日本は発展してたわけだが。
569名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:24:50 ID:BjynRqWm0
世界最高の国はオセアニアあたりの小さな島国だろ
570名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:27:48 ID:yhKWlPWQi
>>568
戦前のフィンランドも欧州7位のGDP誇る資源国だよ。人口考えると結構裕福。

571名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:28:29 ID:3SjmCeNd0
シベリウスとカレバラとサウナくらいしか思いつかん
572名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:29:39 ID:dEVXaOtG0
>>26
寧ろ保守が礼賛してね?
教育関係で
573名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:31:24 ID:qQCh7GmmP
>>562
フィンランドはマーシャルプランの代わりにコメコンに入ってんじゃん。
574名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:33:29 ID:kSLkQW7X0
>>570
資源のある国なら能無しでも金は稼げるわな。
575名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:33:34 ID:1ajvl7YyP
この手の調査だと
必ず上位に北欧が来るが
結局の所調査者が北欧は進んでるという
先入観だけで選んでるんじゃないか
576名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:36:58 ID:4qPhDq560
>>524
いい国だなw
おれもお友達になりたいぜ。
577名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:43:53 ID:yhKWlPWQi
>>573
あれ?コメコン入ってたっけ。入ってなかった気がするんだけど勘違い?
578名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:45:13 ID:cQvzT63Q0
>>548
いや、日本でも本土侵攻して来たのが米軍じゃなくソ連軍だったら、
きっと民族絶滅する覚悟で、列島でゲリラ戦を繰り広げたと思う。
579名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:46:44 ID:qQCh7GmmP
>>577
はいっとるよ。非社会主義協力国という立場やけど。
あと、1948年にフィンランド・ソ連友好協力相互援助条約を締結しとる。

フィンランド化(民主化を保ったままのソ連の属国化)という言葉もあるとおり、
実質上、フィンランドはソ連の属国だった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%9B%B8%E4%BA%92%E6%8F%B4%E5%8A%A9%E4%BC%9A%E8%AD%B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%8C%96
580名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:47:39 ID:vcZcosHb0
>>1
日本より自殺は遥かに少ないんだろどうせ
581名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:47:58 ID:pro0Dmx60
>教育、医療サービス、生活の質、経済競争力、政治的環境

これらをもっとこと細かな実例を挙げてもらいたいわ。
582名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:49:25 ID:ipsxyUgl0
フィンランドと言えばデスメタル
次々と才能あるミュージシャン輩出するよね
583名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:50:45 ID:o0tO8kYHP
虫歯が少ないのと教育改革に成功した政治家の名前がアホって事くらいしかしらない
584名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:57:04 ID:sGGpa7pF0
>>122
「22歳の高校生」って… 
男塾の大豪院邪鬼みたいだな。
585名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:59:03 ID:W6MfLPx1P
スウェーデンに長期滞在してて思ったのはなーんにも娯楽がない。北欧はみんなそんな感じらしい。
スウェーデンに来てたフィンランド人と話もしたけど、奥さんが日本人で、フィンランドでは日本人と結婚するのがステータスらしい。
子供はフィギュアスケートやってて浅田真央を応援してたな。
基本的に日本好きだよ。北欧。
586名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:02:32 ID:jUUfFFgi0
日本は隣に「キチガイ国家上下朝鮮」がなくて、
支那がマ−ケットのみを提供する反日国でなければ
間違いなく「今でも世界最高の国」なのにな!

絶対的な確信があるよ!それには。
支那はプラマイあるけど、朝鮮、チョンのウザサとマイナス圧力は半端ない
ユトリ教育で日本を弱体化させた馬鹿役人も「チョン」の陰謀だし・・・
人口は多くても日本は自然環境も最高だしね!

生活が苦しくなろうと、海外なんぞに行きたくない若者が増えてるのも当然
他国に比べれば、日本が優良国なのは教わらなくても肌で感じるレベル
ましてや今は世界の状況が全てわかるが、日本人が理想とする国は他に無い
587名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:04:28 ID:yhKWlPWQi
>>579
ほんとだありがとん
でもコメコンでのこの立場って、マーシャルプランなみの復興援助あったの?
588名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:08:23 ID:jUUfFFgi0
>>153
日本がちょっと夏の気温が高くて、亜熱帯化しただけでも
こんだけしんどいのに?
日本より暑い、日本より寒いなんてとんでもないよなw
しかも、日本は外を歩く時以外はエアコン完備の抜群の環境社会なのにさwww
高湿度は気になるが、嫌ならエアコンのあるところに避難すればよい
公立図書館にでも行って好きな本読んで知識を高めて利口になれば良いだけ
589名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:10:10 ID:RJHkbZ4/0
世界最高の国になって、嬉しくて自殺が少しでも減ればいいね。
590名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:16:58 ID:9SgQEDIx0
自殺や鬱が多いって日本もだよね
591名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:17:27 ID:p2pTfIyG0
「フィンランドみたいにソ連のお情けを乞う国になってしまう」by中曽根康弘
592名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:21:24 ID:jUUfFFgi0
>>196
相当料理不味そうだね!日本人には無理だろうね
日本人は食のレベル高いからw
日本人が子供の頃から食ってる「母ちゃんの手作り弁当なんて世界の憧れ」級だしねw

でも、最後の方に「ミシュランの2つ星」レストランも出てきた
とあるので、「朝鮮料理」よりは遥かにマシでしょ?w
馬韓国は人口4500万も居るけど美味い料理なんてないぜ
朝鮮料理で一番マシなのは全て日本にある朝鮮料理屋
日本人を客にしてるので嫌でも少しは「マシ」になる
なのに、劣等チョンの料理は東京版ミシュランでも星ゼロ
今後貰えそうな候補店も丸で皆無
東京だけで2500以上の朝鮮料理店があるにも関わらずだぜwww
593名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:28:17 ID:qQCh7GmmP
>>587
コメコンは経済援助つうか、社会主義国間の貿易促進機構のような側面が強かったようだから
マーシャルプランのように湯水のような金銭援助はないみたいだね。
ちなみに、マーシャルプランは断ったものの、米国から借款導入はしたそうだ。

ただ、フィンランドの経済復興とその後の躍進に東側との貿易が大変重要だったことは
1990年代のソ連崩壊後のフィンランドの経済停滞が表している。

フィンランドが必死に工業化に成功したのは事実だろうが、日本も重工業の発展は必死にやったけん
どっちがすばらしいっつうこともない気がするけんどね。

http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk051/zk051c.pdf
594名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:29:12 ID:Vq+dys8u0
東欧から上に上手い物などあるはずがない。
マックにムーミンバーガーとかありそうだな
595名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:30:31 ID:Lej7IKgD0
>>304
いっぺん冬戦争しらべてみろ
596名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:32:26 ID:NFgm3SUTP
>>527
自殺者の七割に精神科通院歴があり
日本厚労省が抗鬱薬の副作用懸念を発表してるのに

まだこう言うのが居るんだな

2000年以降の自殺率急上昇はパシキル解禁と時期が同じ
597名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:33:27 ID:Lej7IKgD0
>>54
日本の偽左翼と欧米のガチ左翼を同列に語ったら向こうの左翼に失礼だと思う
598名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:37:07 ID:WlXAlt9B0
俺なら毎年冬季鬱になる。
599名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:37:50 ID:IvscetUcP
ほんとフィンランドって娯楽がなさそうだからな
牧場の少女カトリでも、冬の楽しみがグニンラおばあさんの話を聞くこととか、
どんだけ楽しみが少ないんだよって思ってた
600名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:39:53 ID:SP8Gu3io0
俺は日本はいい国だと思ってるよ
蛇口開いたら浄水された飲める綺麗な水が出て交通インフラも整って
ウォシュレットでケツまで洗ってくれる
日本を嫌いって言ってる連中がなぜ日本から出ていかないで日本を嫌いって言ってるのかわからない
日本が嫌いならさっさと日本から出ていってヨソの国に行けばいいと思うのに
しがみついて出ていかないで日本のインフラを享受して日本の文句ばかり言ってる
誰も日本に居てくれなんて頼んでないのに嫌いな国にしがみついてるなんて滑稽だね
601名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:50:06 ID:JLAd+xv20
冬は暗く寒く、自殺やうつ、アルコール依存症の割合が高い

生活が楽でボウッと生きているんだな
602名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:50:38 ID:hHrxF+AC0
>>396
すごいね。下手なグロよりクル感じだw
心の底からの悲痛な願い・・・か。
603名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:59:09 ID:jUUfFFgi0
>>600
日本が住み難い!とか言うのは間違いなく「悪意満点のマスコミの洗脳」のせいだ
日本に来てる、住んでるマトモな欧米人に聞いてみなよw
ただし、彼らは例外なしに不思議がるんだ!
日本は間違いなく世界最高峰の素晴らしい国。
だけど、何故か?当の日本人は少しもそう思ってないw
日本人は不幸だ!不幸だ!!日本は劣ってる!劣ってる!!という話しばかりしてる
アンケ−トとかでも日本人は自分達、自分の国に対して滅茶苦茶ネガティブ

他国なら日本級に優れた国、社会なら政治家もマスコミも自国を先ずは素直に絶賛してる
なのに?日本では何処からもそんな話にはならず、不幸だ不幸だの粗探しばかりw
と不思議がる。
最後には、そんなに日本が駄目なら何処が素晴らしいの?私達外国人には思い当たる
国もないし、全然イメ−ジできないけど???と言われてしまう
具体的に理想とする国は???と聞かれても国名は出てこないw
キチガイは日本以外と答える。ならば、隣の朝鮮はどうか?と聞かれノ−サンキュ−となる
それどころか、そいつらさえ、日本以外で住むのは嫌なのだと言うwww

これには多くの外人は首を傾げるどころか?クレイジ−と笑い転げるw
604名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:02:59 ID:wQdzkPnx0
>>603
「日本の良さ」を語ると「ウヨク的」と批判されるよね
フランスの左翼だって「フランスが好きだからこそ!」が行動原理だと思うんだが

安全で清潔で、快適な国なのになぁ
あと労働時間というか、入れ込み過ぎ・打ち込み過ぎな点だけ改善したら「もっと幸せ」になれると思う
605名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:07:31 ID:Vq+dys8u0
フィンランドに気楽なイメージあるやつはフィンランディアができた背景を知れ
606名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:13:36 ID:wGHxeVdbP
フィンランド国民はまともだな
1位だからってホルホルしないのかw
607名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:17:04 ID:qf7U6gFb0
戦前から、現在まで来日した外人の日本に対する印象は良いようなのだが。
日本人は自虐が好きだから仕方ない。

革新派言論人=自虐史観
保守派言論人=自虐現代観

http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha506.html
「ヒトラー・ユーゲント」たちは、忘れ物を届けてもらったり、
傷のある商品を値引きしてもらったり、
時間通り迎えに来たタクシーを見て、日本人の正直さに感心していた。

http://hannoumita.seesaa.net/article/125301961.html
忘れ物、落し物が届く国「ニッポン」
外国人が見た日本、落し物が届く国
608名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:18:31 ID:CUbCSxsP0
>>557

お前が無知なだけ
609名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:19:24 ID:yhKWlPWQi
>>593
いや別にフィンランドを持ち上げてるんじゃなくて>>534に対するレスだから。
フィンランドはCOCOMと同時期にEECにも準加盟してるんだね。
貿易施策に関してはどちらに転んでもいいように立ち回ってたのか
東欧のようなソ連の属国とは全然違うわな
610名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:38:04 ID:t30HJBZn0
日本は治安がいいよ 
警察も横着だけど とりあえず仕事はする
医療サービスも予約しなくてもすぐ治療してくれる
昭和の初め祖父祖母の時代から考えると
食生活もすごく豊か 家事も楽ちん 娯楽も増えた
日本人に足りないのは
感謝の気持ちが足りなくなっただけだ
そんな隙のある気持ちを政治家やマスコミが利用して
反日感情もってる外国人に選挙権与えたら 
どうなるかわからないけど・・・
611名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:40:11 ID:wQdzkPnx0
>>609
自分だけでやってくのは「不可能」
ドイツとソ連にやられてる歴史から、どちらかの陣営というのは「危険」
世界がもめると最前線で「やられる国」てのは、「交渉役」という立場を取るのがいいんだろうね
だからベルギーやオランダ、フィンランドがなにかというと目立つ
フィンランド人は交渉役だったり、出稼ぎをするから「交渉能力」を育てる教育をする
ただ結局、自分の国に何もない(失礼w)ことには変わりがないから、きつくなって自殺する人がいる
612名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:43:04 ID:sS2EMi7y0
人間はかく生きるべしって教育していく以上、
生きられず自殺する者は出る。仕方ないね。
613名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:44:32 ID:w0XxQvi/0
日本でいう沖縄とか北海道と同じだな

「ここではないどこか幻想」の偶像


「実態がどうか」なんてどうでもいいんだよwwwwwww
614名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:47:59 ID:Vq+dys8u0
フィンランドのエッセイみたいなのに、
我々は国民全員が立ち泳ぎを続けているようなものだというくだりがあって
あの位置にあるっていうことの大変さをよくあらわしてるなと思った。
615名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:02:04 ID:qp6gu/J30
北国だとホームレスになれないから自殺率高いだろうね
616名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:15:18 ID:Qmn/3jjo0
隣の芝は青いの典型でしょ
世界的な不況の中でどこかに安住の地があるという
望みの中で生まれた北欧神話
617名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:19:29 ID:GFOlq1FU0
やっぱり東方地方と一緒で濃いめの味付けにして
塩分取り過ぎて死ぬ人多いんかね?
618名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:20:22 ID:xCkaFg2m0
ただ単にアメ人がフィンランドに憧れてるだけなんじゃないの
619名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:20:54 ID:Pyduwkf70
対ソ戦で右に人気があり
教育面で左に人気があり
共産圏に与しながらも民主主義を守ったという本当に真ん中な国。
どちらからも好かれるという立場なのよね。
620名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:21:29 ID:24dJ1tP60
>>612
弱いものいじめして自殺に追い込めなんて誰も教えてないけど
621名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:23:15 ID:iJjumGKW0
今度は中韓朝の人間がフィンランドなど北欧になだれ込みますよ、

という発表に過ぎない
その国がどんな問題を抱えているかなんてどうでもいいんだよ
622名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:25:53 ID:LvRRu4XYP
気候や地形がすでに終わってるだろwww
623名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:31:23 ID:Bsjkx84W0
さすが、匈奴の末裔
624名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:38:30 ID:SO/3WBdb0
>>591
ソフィン、WWUでマンネルヘイム元帥にやられてるからむしろ一目置いてたんじゃね?

童貞ヒキに優しい俺向きの国
625名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:39:22 ID:BmoUffhh0
移民や外国人がいないのかも
フィンランド人だけの国、うらやまー
626名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:54:35 ID:oDzim1r60
高負担だけど高福祉。だから幸せ。
なんてよく言われるけど、実際には高福祉ゆえに家族制度が崩壊して
あまり幸せではないらしいね。
627名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:17:56 ID:iMOtPPYv0
フィンランド人は血の気が多く残酷で流血を厭わないという話を聞いたことがある
銃社会だし狩猟も盛ん
ソ連との戦争の時もまるでスポーツの様に狙撃を楽しむ兵士がいたとかいうのも読んだことがある
628名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:27:48 ID:k9p5eJtc0
フィンランド フィンランド フィンランド
ロシアの近く 確かあのへんの どこかにある
フィンランド フィンランド フィンランド
どこかにある国
629名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:30:39 ID:jUUfFFgi0
>>618
いや、アメリカ人にフィンランドが人気なのは?
取り合えず、アメリカ人の約半数の民主党支持者からの人気があるからだろ?
相対的に貧乏で、そのくせ思考は革新的。医療保険に入れる余裕がなくて
病院にも行けない奴等w

日本で言えば、勝手に日本に不法侵入してきて住み付いた在日や
そうかそうかの人達と同じ匂いの奴等
アメリカ人でも残りの半数である誇り高き「伝統的な保守」のアメリカ人は
北欧なんか好きじゃない!
そんなことを一番声高に言ってるのはアメリカ民主党支持派の内の少数の大金持ち
が先導してるからだw
NYのウォ−ル街でインチキしてる詐欺師達だよw
ブッシュが大統領に再選された時に真っ先にカナダに逃げたような奴等w
そのくせ直ぐに戻ってきたけどねwww
630名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:42:20 ID:JjKcrxw6P
>>629
オバマに救済されたAIG一同か
税金で数億円レベルのボーナスもらった金融関係者ね
631名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:48:33 ID:WalcPmjc0
>>267
アシカイネンさんもいる
632名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:55:16 ID:3J3OChsc0
北欧は冬はやることがなくて自殺が多い云々とか聞くけど、ゲームとか漫画とか屋内娯楽ってないの?
確かあっち方面ってネットゲームで有名な会社とかなかったっけ
633名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:56:03 ID:leOgvppu0
北欧ホラーは日本人が観ても精神的にくるものがあるんですよ。
似たメンタルなのかな?
634名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:01:22 ID:SrisCMU30
ん?田嶋とかが言っていることと全く違うじゃねぇか
635名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:08:32 ID:RJHkbZ4/0
>>633
スウェーデンの人が「日本の演歌はスウェーデンの歌にそっくり。」って言って
カラオケで天城越え歌ってたけど。。
636名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:09:49 ID:92hQ07lW0
>>1
フィヨルドの写真見て決めますた
637名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:10:48 ID:ujEOwRXG0
ノルウェー、スウェーデン、フィンランド
バルト3国あたりの地理はばっちり分かるのに
鳥取と島根がどっちかはいつも分からない
638名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:20:53 ID:CsInuHnx0
NOKIAが日本の企業だと思っていたのは俺だけではないはずw
日本語ぽくね?
639名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:24:13 ID:IVr+mkTVP
あまり統計だけで判断して騙されてはいけません。

日本の自殺率が高いのは、警察の怠慢捜査で、他殺でも自殺として処理してることが多いからです。
http://www.shukenkaifuku.com/KoudouKatudou/2010/100428.html
http://netpower1.blog14.fc2.com/blog-entry-161.html
http://critic2.exblog.jp/2742501/
http://ja.wikipedia.org/wiki/徳島自衛官変死事件

http://tav-net.com/matsuben/matsu_060422.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/警察官ネコババ事件

これ↑を含め、日本の警察組織は腐っていると思います。
640名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:26:28 ID:fKK3PtRU0
こういう北欧の負の部分は日本のマスコミ伝えないな
どこも高福祉で理想の国みたいな扱い
641名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:27:35 ID:aTSzkvio0
なんか北欧て暗そうだよね
642名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:28:14 ID:K4c4VUYR0
もっとヒドい国が多いって思われてるってことだ
643名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:28:31 ID:G0W9ZbA80
冬は暗く寒く、自殺が多く、酒飲みが多い
でも教育の評価は高い小国

まんま秋田じゃねーか。
644名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:28:37 ID:HVyLsCQc0
社会保障の面だけで言うが
全部国(他人)がやってくれるフィンランド
全部自分でやらなきゃいけないアメリカ
たがいに相手が羨ましく見えるんだろう
実際は一番いいのはバランスの取れた国
645名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:29:02 ID:SO/3WBdb0
>>632
ネトゲ盛んみたい。Linux発祥の地だけあって自作マニアも多いみたいよ。
646名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:41:44 ID:UMOx+WbQ0
それでも日本より自殺率は低い
仕事も定時で上がれるし社会福祉も充実してる
まあ負の側面を取り上げたらきりがない
完璧な国なんてどこにもないさ
647名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:45:01 ID:GPjJjhtO0
冬期鬱は、人間の生理機能であって、社会的な問題とはあまり関係がない。

フィンランドで鬱が多い最大の原因は、北大西洋海流だと言えよう。
648名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:58:44 ID:Q2dLEo910
>>597
日本の左翼の戦時中:投獄
フィンランドの左翼(共産党員)の戦時中:最前線送りを志願
フィンランドの移民:戦争開始ととも帰国&最前線送りを志願
649名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:58:51 ID:ipsxyUgl0
>>641
なんか東アジアて野蛮そうだよね
650名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:01:14 ID:joXx/RJJP
北欧の秋田県かよw
651名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:04:03 ID:lpR7bCH20
となりの芝は青くみえるんだろ、北欧神話は好きだが実際にフィンランドに住みたいとは思えない
気候的に長い冬には耐えられそうにない。
652名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:15:28 ID:UMOx+WbQ0
日本に住んでるタイ人もやたら帰りたがってるしな
生まれた国が一番居心地がいいのは当たり前
653名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:16:49 ID:e2pJzX490
まあチョンがウザいとかいうけどロシアはもっとウザいからな。かわいそうな地理だよ。
654名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:18:25 ID:lLa3D/mUP
謙虚でいいじゃないか。
自分はまだまだだっていう向上心って大事だよね。
655名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:19:23 ID:bl6UrPWi0
この自虐っぷり・・・・似てるなw
656名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:20:50 ID:5xsmKETA0
>>559
まだフィン人がアジア系とかいってるヤツがいるよ・・・
657名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:26:36 ID:5xsmKETA0
>>625
最近、エストニア人が多いよ
フィン人にいわせたら、悪いものは全部エストニアから来るの
658名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:26:50 ID:bl6UrPWi0
フィンランドって今でも重要地帯ロシアにブン取られたままじゃなかったっけ
北欧は福祉充実して住みやすいとかイメージだけ先行してるよな
659名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:29:05 ID:5xsmKETA0
>>651
北欧神話にフィンランド関係ないだろ
660名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:50:56 ID:SREjPSrDO
>>655
自殺率の高い勤勉な国民性の国がありましたねw
661名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:55:23 ID:DcwUzoy70
>>156
日本で社会福祉に関わってる奴はだいたいそんな感じだよ。
何でも北欧マンセー、日本はダメダメ。
ドラッグやアルコール、学校でのイジメ、高い税金、日本では
考えられないほど大きな問題になってるのに、それには目をつぶる。
実際、高い税金に辟易してるビジネスの成功者はどんどん国外へ
出て行ってる。手厚い社会保障のため、若者の働く意欲が低くなる
(失業しても大した問題にはならない)。白昼堂々、路上でヘロインを
注射する若者等…。
662名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:57:11 ID:cUtYyiZL0
>>655
実際にてるんだよ
高い学力とそれに相反する低い意欲とかさ
663名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:04:53 ID:70NA3E5k0
北欧に自殺が多いのは冬季うつ病も一因。
またフィンランド人やスウェーデン人は、かなり内気で無口で口喧嘩下手なので、
酒を飲まないと本音が言えない人が多いので、ストレスを溜めやすい。
校内暴力が世界一多いのはそのため。
口喧嘩や討論下手な国民だから、学校で子供が暴発しやすい。

また今は福祉が発達して暮らしやすいけど、スウェーデンの属国として700〜800年支配
されていた間、あまりインフラを整えてもらえなかった悲惨な国で、19世紀に
ロシア帝国に支配されてから、やっとインフラを整えてもらった。
>>661
それは自分のビジネスに差しさわりがあるから、北欧の実情をゆがめているよね。
でもフィンランドは移民をシャットアウトしているから、デンマークやスウェーデン
ほど治安はひどくない。
北欧だからと、4カ国の内情をひとくくりにするのは間違い。
664名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:06:17 ID:SREjPSrDO
[39]名無しさん@十一周年[] 2010/08/23(月) 22:02:47 ID:Ge+llF3q0
AAS
↓自国については語らない韓国人が一言↓ [40]南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [] 2010/08/23(月) 22:02:47 ID:BmJf9HQe0
AAS
>>36
DQNとコリアンが多いのに住むわけないqqqqq

わろち
665名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:07:34 ID:XBMddgNN0
日本もだけどフィンランドも相当な上昇志向がある国のようだな。
性質は似ていると思う。
666名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:07:59 ID:j8CrJkQwO
安楽死施設が日本にあれば
幸福度は世界一まちがいなし!
667名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:08:22 ID:e2pJzX490
指揮者の朝比奈隆がフィンランドのオケに客演して、シベリウスの「フィンランディア」
を指揮した。こんなものは外国人がやるような曲じゃないと言われていたのに、
彼の指揮は非常に好評で、しかも東郷元帥になぞらえられて絶賛された。
ロシアという共通の敵を持ってるというのが日本に対する彼らの認識らしい。
668名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:08:36 ID:SREjPSrDO
>>49
しかもトンネル繋げて地続きにしようとしてるらしいぜ

(´;ω;`)ブワッ
669名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:11:14 ID:70NA3E5k0
>>621
移民は日本厳格に制限しているので、以上にフィンランドに中韓が行くなんて
ありえない。
普通の移民は、移民にすごく寛容なスウェーデンに行くんだよ。
最近はデンマークが移民を排斥しているし、ノルウェーは北極点近くの死んでも
住みたくない超僻地以外は移民は許可されていない。
670名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:12:21 ID:3PuT0Yxp0
学力世界一の国
世界一セックル楽しんでる国
アホみたいに速いF1ドライバーがバカスカでてくる国
なんだかよくわからん怪物シモヘイヘを生んだ国
家具・食器・テキスタイルデザインがピカイチの国
恥ずかしがりの国
サウナ好きの国
ムーミンの国
携帯好きの国

こんなイメージ。個人的にはチートかよと思ってる。
671名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:12:23 ID:dIcPvuGv0
TONTTUに会いたい
672名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:13:01 ID:DcwUzoy70
>>663
フィンランドが移民をシャットアウトしてるなんて聞いたこと無いな
673名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:13:31 ID:iSO1XXWt0
もう数年前の話だけど、フィンランドが盛んに持ち上げられてたとき、読売新聞が2面使って「フィンランドのここが素晴らしい」って特集記事を書いてたのよ。
ふーんと思いながら読んだけど、疑り深いワシは隅っこの小さな囲み記事も見逃さなかった。

フィンランドは既婚者を優遇するあまり、独身者の不遇からくる治安の悪化が社会問題になりつつある。
674名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:15:55 ID:ANIHVxRzQ
>>1
ニューズウィークの選ぶ「世界最高の国」


..うーん、胡散臭い...
675名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:22:01 ID:SREjPSrDO
>>78
でもあちらさんに比べたら日本の皆保険制度の方が優れてみえておかしくないと思う
676名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:23:33 ID:QwsjpRWF0
しょうがない。今Newsweek誌は超有名だったJon Meacham編集長が売り上げを全く
伸ばせず今月辞任。んで次期編集長に期待されていた人も李月末で辞める事が決定している。
売れないからセンセーショナルに突っ走って自爆した活字メディアの好例だね。
677名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:32:07 ID:0VMKXgg/0
ムーミン、F1、Linux、シモヘイヘ…
色々あるけど統一的なイメージが沸かないな
寒そうってくらいか
678名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:42:55 ID:mbRYEisv0
フィン語は キトス しかしらん。
679名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:44:50 ID:SREjPSrDO
>>161
そういや移民問題で日本人や日本人街が問題になったって話聞かないなw
680名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:49:53 ID:53cCyv/H0
優秀なレーサーが多いよね。
日本も見習ってほしい。
681名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:51:05 ID:XBMddgNN0
ルクセンブルクとかどうなの。あの電子立国。
682名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:52:30 ID:JmmVnnJJ0
ウォールニュースジャーナル紙だっけ?
その記事によると日本の郵政改革はアメリカ国内での評価は大失敗だそうだ
日本が経済競争で中国に負けた大きな理由が郵政改革の失敗と認識されているとか

ソース:日経新聞
683名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:52:53 ID:iSO1XXWt0
>>679
ペルーで大統領になって後に追い出された日系移民2世がいますが
684名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:58:55 ID:dIcPvuGv0
>>677
       ハ           
       ィィ,ィ─ハ、ィi    //
    .   |''/ァ`ァヽ ハ  / .|'
       .|.| '。  |イ ,.l/ /
       .|.ゝ、__,,,ィ.< ./
       //∨イ ./l
      | l l   ./  ヘ 
      | | l ./`<、_\
      |──-|       ̄
     イ‐| ̄|´ | ̄\,,,イ´ノ
    </ ハ l___|  /‐、_/
    / / \ ./| | `><
    ``>====</ ィ ___  >、
    ,,,/──''''"l/、_``ヽ、>ミ  l>、_
  ィ‐'" ', .'.    r', >-、 <``´  />、_``l-、
  ヘ| _', ',    ', l    `...</    `/=ミ`>
   \ ', .'    .,.l        `...</へ `>l `lヽ
     ``', ',    ソ            ` ..<、/. ノ 丿\
      ∨──'''',                ` ...<___\
       ',     .,
       ,     .,
        ,  ___',
        .| ̄ヽ ',.}
        .∨__/ ., }
         ∨  .' }
         .ヘ二二_}
         .ヘ__l
          ∨  .|
           .∨ |
            .ゝィ
685名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:01:09 ID:SREjPSrDO
>>195
コスタリカもいざとなったら武装しますよん
686名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:02:23 ID:SaI/98dx0
>>681
基本的に小さい国けど豊かな国って、
そう悪くなりようがないだろ。
億の人口を抱えている国の中では日本が一番だっていう評価が、
この間アカピーだかの記事で出てたよ。
この手の調査にはなんの信憑性もないけど、
でも大国中では日本が一番になるっていうのは、
一度海外で暮らしたことがある日本人なら納得じゃないかな。
687名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:10:23 ID:SREjPSrDO
>>683
個人でなくてだなw
そりゃ二次大戦の時にアメリカで日本人排斥運動が起きたとかはあるの知ってるけど、そういう政治的にしゃーないなって要因でなくて
日本人街の犯罪率が高くて地元民に敬遠されている、なんて話は聞かないなあて思て
逆は聞くけど
688名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:16:50 ID:aigLYjf+0
北欧帰りの日本人は、日本が総合的に見て世界最高だと口をそろえている件
689名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:22:54 ID:FdtrOPr90
大学の金でイタリア一年留学していた大学教員が
日本から帰ってきたけどすぐ大学辞めてイタリアに移住してしまった経験があって
うちの大学は、留学して戻ってきたら3年以上は学校を辞めちゃいけないっていう
暗黙のルールが出来上がった。

なぜそんないい国なのに移住しない?というレスで思い出した。
690名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:24:36 ID:somBylf30
日本は安全やら環境がいいだけじゃなくて、人口が1億もいるっていうのが凄いよな。
これだけの人口を養っていながらも、この水準を保っているのだから。
691名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:30:37 ID:Q2dLEo910
>>687
ブラジルでは山口県出身の1人の女が50年位前に犯罪しまくったので、
今でもブラジルでは「山口出身の女」ってのは良いイメージが無い、と聞かされた10年前。
もう、あの話をしてくれたバーちゃんも、亡くなられたなあ。
692名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:31:05 ID:LO/gL9B+0
ニューズウィーク誌って、昔と違って取材能力の低いダメな雑誌なんだな。
693名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:33:32 ID:WKzp9oj10
>多くのフィンランド人が抵抗を感じた」と指摘。

当然だわな。以前から「北欧神話」に疑問を呈してる人は沢山いた。
田嶋のようなアホは日本を貶めるためによく引き合いに出してるけどな。
694名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:38:11 ID:OwvKLQAt0
ムンクさん、はノルウェーだっけか
695名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:46:26 ID:Wg1s0lQn0
>>688
そりゃ日本はやりたい放題やってるからな
環境問題に関しても徹底してるからお菓子の包装とかほとんど透明な袋状態だし
水道料金無料といっても使える量は限られてるし
質素倹約が前提で成り立ってる社会だから華やかさがない
ネオン輝く眠らない町とかもないし

それが当たり前で、北欧旅行とか出来るような水準の日本人にとっては
北欧のような生活は耐えられないだろうな
696名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:55:25 ID:dIcPvuGv0
>>694
フィンランドって有名な画家を知らないなあ
697名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:56:49 ID:SREjPSrDO
>>287
ぐぐった
アイスランドとも仲良くできるんじゃないだろうかw
698名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:08:58 ID:19GPEybp0
>>697
wikiを見ていたらアイスランドの食の方が日本人に合いそうだと思った
699名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:18:43 ID:Wg1s0lQn0
700名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:19:01 ID:SREjPSrDO
>>329
どこの国を見習ったの?
701名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:24:45 ID:SKgwaz2I0
>>439
日本の場合、事実誤認の指摘が多すぎて本質を見失いかけてる。
特にマスコミ。
702名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:27:20 ID:ORdJoZ6f0
簡単に言うと、こんなクソ寒い国が最高なわけねえだろwwwって事だろうな
703名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:32:52 ID:iSO1XXWt0
>>700
ドイツだってさ。
704名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:36:31 ID:SREjPSrDO
>>703
ありがとう
そういや憲法もドイツ見習ったりしてたことがあったっけ
705名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:43:05 ID:VUuRfMlDP
しかし日本のほうがフィンランドより自殺率高いわけで
706名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:45:47 ID:wYp6CkXj0
東京だってそうだよな。
満員電車地獄だし、公園はホームレスの青天とだらけだしさ。
マスコミによる隠蔽と捏造のたまものだよ。
707名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:47:45 ID:HGip3XOd0
マスコミの報道に反応するな、でFA
近年のマスコミは報道機関ではなくプロパガンダ機関
708名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:49:36 ID:e2pJzX490
>>704
帝国憲法はプロイセンのコピー。現行憲法はGHQ謹製。
709名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:50:45 ID:SREjPSrDO
>>391
結局付き合ったことはないんだね
710名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 18:32:36 ID:5xsmKETA0
>>670
学力も持ち上げられすぎ。

ああいうのって、移民が多ければとくに
小学生レベルのでは成績下がるから。

フィンランドとか日本、韓国とかは外国人が少ない上に
普通の公立高校にまだそんなに入り込んでないというだけ。
711名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 18:35:06 ID:5xsmKETA0
>>698
ヒツジの脳みそのゼリー寄せとか
発酵したサメとかお好きですか?
712名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 18:49:07 ID:VSjIRWwC0
KINGSTON WALLのボーカルも自殺したしな
めちゃくちゃいい音楽やってたのに勿体無い
713名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 18:53:38 ID:a0g8vMsF0
ここまでエイラ・イルマタル・ユーティライネンなし、か

北欧はいいところなんだろうけど、日本人が住んだら退屈死するとおもう。
714名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 18:55:48 ID:oNeRQxKo0
715名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 19:33:12 ID:19GPEybp0
>>699
謹んで前言撤回させていただきまw
716名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:02:24 ID:GFOlq1FU0
世界一機械を使うのが上手い民族なイメージがあるな。
作るのじゃなくて使う方ね。
F1・ラリーのドライバーとか、凄腕の狙撃兵が沢山いたり。
エイラのモデルのユーティライネンも撃墜どころか被弾もしなかったんだよな。
ドイツのエースのハルトマンは16回も撃墜されてんのに。
携帯なんかも日本ほど高性能じゃない無いけど、NOKIAってUIが使いやすいように設計されてる感じ。
linuxはよく知らんけど。
717名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:11:44 ID:hP0Rp+7w0
>>696
トム・オブ・フィンランド・・・
718名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:15:07 ID:o6o0vdIW0
ゲイポルノ
719幸福 ◆j/.ma3.LQo :2010/08/24(火) 20:40:12 ID:Gc6wEjuh0
フィンランドについては、日本より劣った、存在感の薄い小国だと思っていたな。
だけど個人GDPで日本より上位、識字率も日本より高くて、
しかもヨイクとかいうカッコイイ歌だか踊りもある。
http://www.youtube.com/watch?v=K6s0emgp6I8
720名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:41:24 ID:1PvTbQ9L0
人口が見事にコントロールされている。
インドは見習え。多産馬鹿国家め
721名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:45:01 ID:1PvTbQ9L0
人口が2倍に増えれば結局は日本のような救いようのない国に
なる。ここがフインランドなどの北欧の賢いところ
722名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:50:48 ID:QMv8BCF40
>>713
684をみるんだっ
723名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:52:58 ID:+ukTVZEr0
俺の北欧の国のイメージは、閉塞感なんだけどな。
724名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:56:57 ID:qWhHgj+C0
9時からNHKニュース

ノルウェーで村上春樹ブーム
725名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:01:22 ID:GyU/3brT0
>>724
くだらねえ
日本の韓流ブームみたいなもんだろ
いやそれ以下
726名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:22:31 ID:qQCh7GmmP
>>609
両陣営のどちらにも関わったのは、フィンランドがうまく立ち回ったからという理由だけでなく
まず第一にフィンランドの地理的条件が関係している。

ソ連もできればフィンランドを社会主義化して東側陣営に取り込みたいと思っていただろうが
それをするには、西側陣営と衝突が生じる可能性があるから無理できなかった、というだけの話しだ。
フィンランドの西側に社会主義国があれば、ソ連はフィンランドを取り込んでいただろう。
それでも実質上はソ連の属国だったから「フィンランダイゼーション」という言葉が使われたわけだ。
727名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:30:35 ID:bIFgB4zg0
先進国でも英語圏以外って自殺が多そうな気がするんだけど
自国語しかできないと他に逃げ場がないじゃん
そういうのって、死にやすいんじゃないかな

日本人の自殺志願者だって、英語がベラベラできたら
学校で苛められても何かで失敗しても、じゃあ、海外でも行こうか、って気分になるんじゃないの?
728名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:32:55 ID:OEyg1iKo0
相手にする価値の無い60過ぎのお子様を相手するのも疲れるし、レベル低いのうつされるの嫌だから
今までずっと放置しといたけど、あまりにも目に余るのでちょっと相手してあげるわw
上層部からして脳みそ沸いてるのに下っ端の魑魅魍魎叩いても無意味だしね。
あっごめん、相手のレベルも考えずに難しい言葉使っちゃった。「下っ端のスカポンタン」って、
簡単な言葉に言い直してあげるよ!

いい?あんたらは動物。ど・う・ぶ・つなの。俺はあんたらのこと同じ生き物だと認めてないの。
動物に意地悪されたからといって泣くわけないだろw
同じ対等な人間と認めて、心を許してる相手に意地悪されたらそりゃ泣くけどさ。
ど・う・ぶ・つに何されようがウザイだけで別にショックでも何でもないわけ。
っていうかDQNが猿みたいにキャッキャウザイんだよwwwwww
やーいレベルが低い低級な動物wwwwwwwww
頭弱いみたいだけどこの理屈分かる?60過ぎてるんだからもう少し頭使って考えてよ。
ほんっとに知的レベルが低い無意味なことに熱意を傾けられる素晴らしい人生の先輩ですね。
っていうか60過ぎの大の男が何で中学生レベルの器量なの?
そのレベルで部下を教育しちゃうから部下も同じレベルになっちゃってる。ある意味部下がかわいそうだよ。
もっと知的品性というものをもちなよ。その自覚がないってところから、どれほど知的なものから縁遠い
人生を送って来たのか透けて見えちゃう。会社ってより大人の幼稚園だね。
それともレベルが低いこと見せつけて自慢してるの?いらないよ別にwもう知ってるからw

サルでも出来る脊髄反射のケンカ自慢にしか価値観と存在価値を見出せないアホ。
頭悪いからそういう手段にしか依存できないんだろ。まさに動物って感じ。
だいたい暴走族やらヤンキーやら、今時そんな言葉口にする事自体恥ずかしいだろ。
「お里が悪い、頭が悪い」って宣伝して歩いてるようなもんだ。
そんな下賎の文化に価値を見出して生きてる野蛮な生き物は死んじゃった方がいい。
729名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:39:38 ID:SixZ1zKk0
>>98

確かに埼玉に住んだことあるけど良かったなぁ
730名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:41:38 ID:AIwgTo3S0
>>688
そりゃ向こうの国の方が良かったら日本に帰らないからじゃなくて?
わかんないけど
731名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:43:37 ID:FdtrOPr90
日本における埼玉って
世界における日本じゃないの?

イメージださいし、住んでる人も愛国心(愛郷心)ないけど
そこそこ便利でそこそこ平和
732名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:23:22 ID:GFOlq1FU0
日本のステレオタイプなイメージってダサいなのか?
よく分からんが。
浦和に住んでたけど、凄く住みやすかったけどな。
733名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:43:47 ID:brsKbkxw0
>>732
スイスに留学してた藤井リナは、
おしゃれしてると、
「日本人は部屋でマンガでも描いてろ」と言われたそうだ
734名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:47:31 ID:GFOlq1FU0
>>733
へぇ…てかスイス人にお洒落について文句言われたくないよなw
735名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 23:37:32 ID:pGxsyYYa0
北欧ってものすごいアジア人蔑視あるよね。
736名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 00:45:58 ID:M75I1SiY0
は?
737名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 02:11:47 ID:sjHHmDpz0
は?じゃないよ
本当にある
あんまり知られてないが
738名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 02:56:42 ID:iF3H3lqm0
>>698
あそこの都市インフラは三菱重工が担ってるから日本企業との信仰も深い。
739名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 03:01:13 ID:ItfaIsoa0
>>699
鮒寿司みたいなもんじゃん。
740名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 06:20:50 ID:ISQeMgAh0
>>737
黄色人種は侮辱の対象なのは現地に移住した日本人のHPによく書かれているよ。
白人と結婚した女が体験した陰湿なイジメのオンパレードはキリスト狂世界共通
だと思うがね。
741名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 06:41:45 ID:lCxbHRKPO
うっんっめいっせ〜ん
くらいしか思いつかないな北欧は。
しかしどこからも文句の出ない無難な選定だな。
「まぁこんなのどうでもいいや」で済む。
食いつくのはニダーランドくらいか。
742名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 07:33:09 ID:Mn7pxX5FP
北欧のよく知らない国を上位にならべるだけ。
743名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:27:48 ID:KsniZOmz0
横浜でやった世界SF大会の夜、北欧三国のパーティルームに行った。
がっしりした兄ちゃんと話をしてたらげんしけんの話に。
オギウエサイコー!マダラメクール!で盛り上がった。
744名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:15:16 ID:k8NFn5gG0
>>719
日本が負けた大戦で「敗北なんだけど、事実上の引き分け」に持ち込んでる時点でバケモノ。
日本とドイツに対して戦勝国になったイタリアは既知の外。
745名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:19:52 ID:onqDpgEu0
狙撃兵のスコアがすごいのは当時のソ連が人海戦術でわらわら押し寄せてたから
746名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:42:21 ID:7NZR16jx0
フィンランドにはトーゴーという名のビールがある。
自分たちをさんざん苦しめたロシアを打ち破った東洋のアドミラルは、
フィンランドの古い世代の人たちにとって英雄として尊敬を集めていた。(実話)
747名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:45:35 ID:wVtnXGT1P
>>746
ガセ
748名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:52:32 ID:X6oSszBN0
>>746
世界の提督シリーズの一つとして一時期出したって話だっけ?
トルコの「東郷通り」よりかは、実際に出てはいるのが確認できる分だけマシだけど
749 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:29:41 ID:H0IUYIDSP
自殺メタルのSentecedのメンバーは
フィンランドではテレビをみるか、自殺するか、
音楽するしか、やることがないっていってたな。

人口500万ちょっとしかいないのに音楽関係者が3万人いるとか、
finnish metalの輸出には政府も力を入れているとか・・・
750名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:13:20 ID:DihTDQC90
>>749
フィンランドのテレビ局がチャンネルが少なくてつまらなかったら、
「短波ラジオを聴けばいいじゃない。」
>ヨーロッパは人口,面積の割に国の数が多いから、
 フィンランドも、たくさんの「近隣の国の短波,長波放送局」を、
 受信できそう。
751名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:16:04 ID:e79m5X8O0
752山  見 :2010/08/26(木) 04:22:38 ID:rh9DIeFo0
>>379

俺は冬の寒いフィンランドが好きだな。

確かにカーモスの時期(要するに「白夜」の反対)はキツイけど、
その分、インテリアとか凝るんだよね。
753名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 05:39:44 ID:qyA24fHs0
フィンランドは秋が一番キツイと知人は言ってたよ。
秋は鬱々しくてマジで死にたくなるとかなんとか。
冬は確かに寒いけど、それなりに過ごせるそうだ。
754名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 05:53:24 ID:E8E1Is7O0
フィンランドに萌えの概念を輸出してやらないとな。
755名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:00:48 ID:Z+m9n0KJ0
>冬は暗く寒く、自殺やうつ、アルコール依存症の割合が高い

秋田とおんなじじゃねーかw
756名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:09:19 ID:Cr+PYUizP
自殺率、日本は6位、フィンランド15位。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

貧困率、日本は4位、フィンランド22位(OECD加盟国中)。
http://careerconnection.jp/review/weekly20091124.html

GDP、日本は3位、フィンランド52位。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)

日本の政治家、財界には愛国者はいない。
日本を良い国にしようとする政治家や財界人はいない。
いるのは日本の富を吸い尽くす在日朝鮮人と在日韓国人と在日中国人と民団
と朝鮮総連関係者と日教組と労組団体だけだ。



757名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 09:36:49 ID:dijAOha+0
>>25
自殺率の低い国っていうのは、社会保障が充実しているか
日常的に飢餓や内乱、テロなどで生きたくても生きていけないようなところばかりのような気がする。
758名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:32:35 ID:dGsRbCgg0
>>50
その地区を除いたところで、他県に比べて物騒なのは何も変わらないだろ
2ちゃん内ですら君みたいに最初から喧嘩腰のやつが多いし
福岡での一般人=他県でのチンピラくらいのものなんじゃないの?
759名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:00:07 ID:QX3Vy7qt0
子供の権利を認めすぎてしつけがボロボロなんだけどねフィンランド。
冗談抜きで親が子供を叱り飛ばして逆恨み買おうもんなら、学校のカウンセラー経由で
警察にチクリが入って警察が飛んでくる環境。

犯罪は少ないけど、真冬に外出するチャレンジャーが少ないだけの話だし。
いい国なのは事実だけど過大評価されてるのが正直な印象。
760名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:04:55 ID:A3UD/Ktd0
誰も褒めないアメリカ製のバッファロー戦闘機を掴まされながら、
ソ連機を撃墜しまくった第二次大戦のフィンランド空軍のカッコよさときたら…
761名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:05:09 ID:cIcN1a2f0
GDPで日本の何倍!wとかいって
さんざんアイスランドもちあげてた連中が
フィンランドに乗り換えただけだろ。
ただの飯のタネ。
762名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 00:21:22 ID:Sav5zBht0
イメージばっかで選んでたのか?
763名無しさん@十一周年
また馬鹿の一つ覚えの北欧教のはなしですか
サウナで蒸し殺されろよ