【鹿児島】「リコールは市民の判断。市民が育てば私の仕事は終わり。それを願っている」…阿久根市の竹原市長が記者会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 4カ月ぶりの議会招集を報告しようと鹿児島県庁を訪れたものの、伊藤祐一郎知事に「リコール運動中の
パフォーマンス」と面会を拒否された同県阿久根市の竹原信一市長は23日、県庁で記者会見を開いて
「専決処分は有効」「議会に存在価値はない」と従来の持論を展開、リコールが成立した場合の出直し
市長選への意欲も表明した。主な一問一答は次の通り。

 ―知事に面会を断られたが。
竹原市長「特に何も思っていない。だが、リコール運動に踏み込んだ発言をするのは知事としての値打ちが
下がる気がする。非難ではない」

 ―知事の是正勧告を無視したことを謝罪する気だったのか。
「事情を理解してほしかった。議会を開けば、市民のための政策ができなくなる。だから議会を開けなかった」
「だが、議会で承認されなくても専決処分は有効と知った。ルールも守り、住民の願いにも応えられる環境が
できたので議会を開くことにした」

 ―これまでの専決処分は有効と思うか。臨時議会で同意が得られなければどうするのか。知事は副市長の
選任も議会の同意が必要としている。
「司法が判断すること。総務省の政務官は副市長として認める発言をしている」「(議会が不承認にしても)
有効。阿久根は市長と市議会が信任の関係にない。だから専決が正当と判断した」

 ―懲戒免職にした係長の裁判では司法判断に従わなかったが。
「専決と懲戒免職は別の次元の話だ」
>>2以降に続く

ソース:=2010/08/23 西日本新聞=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192736
2空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/08/23(月) 21:40:44 ID:???0
>>1の続き
 ―リコールが成立すれば、出直し市長選には出るのか。
「出る」

 ―辞職する考えは。
「ない」

 ―リコール運動をどう思うか。
「確認したわけではないが、強制的に署名させられたという話はある。ただ、運動は政治のことを考える住民が
育つのでいいことだ」「リコールは市民の判断。市民が育てば私の仕事は終わり。それを願っている」

 ―議会への考えは。
「阿久根市議会に存在価値はない」

 ―市長は法律を都合よく解釈していないか。
「私は自分のために市政をしていない。そこを分かってほしい」

 ―懲戒免職にした係長の復職を拒んでいたのに、どうして戻したのか。
「すぐ戻したら市長の命令に従う必要はないということになる。今は仙波副市長が来て、前に進むことができる
環境ができたと判断した」
>>3以降に続く

ソース:=2010/08/23 西日本新聞=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192736
3空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/08/23(月) 21:41:10 ID:???0
>>2の続き
 ―係長の懲戒免職処分取り消し訴訟で市が控訴を取り下げない理由は。
「当たり前。職員は命令に従わなければいけない。やったことの責任は取らないと。組織運営はそんなに甘くない」

 ―記者会見したのはリコールとの関連か。
「(副市長の)仙波さんの説得に応じただけ。(これまでは)内容のすり替え、うその記事がひどかった。メディア
への不信感だが、今は敵意を前ほど感じなくなった」
(終わり)

ソース:=2010/08/23 西日本新聞=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192736
4名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:45:50 ID:BNRNZxYz0
権利を主張し税金にたかる
仕事は中途半端で適当
公務員て怖いな
5名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:48:49 ID:KSIyWqcy0
やっと口を開いたか
スレタイは「阿久根市議会に存在価値は無い」にすべきだった
6名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:51:40 ID:/3DemFt+0
市長さんよ

もっと議会を引っ掻き回してやってくれ
7名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:57:46 ID:PZ5Fsx/F0

リコール対策必死w
笑わしてくれるわw
8名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:59:13 ID:BsoJKiba0
苗字が阿久根って言うんだと思ってた
9名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:59:47 ID:KB7+ByBZ0
なんかこの写真はクスっときた
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100824k0000m040076000c.html
10名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:59:52 ID:gQ95ackD0
 >>4
 アートを主張し、阿久根市の予算にたかる部外者

仕事(市長が専決で予算計上)は
県の許可した範囲を超えて
漁港の防波堤にペンキを塗り捲り

結果、市長が県の担当者に謝罪
→追加申請を出させる羽目に。
・・・絶対に味方にしたくない。さつまって怖いな。

11名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:00:28 ID:fHmwFCFX0
リコールは不成立に終わるよ。市職員・OB・議員の取り巻き乙www
12名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:01:58 ID:USQ0s1Xc0
なんか地方の市で改革始めるってきついな。
13名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:04:29 ID:vQ9CS5PU0
竹原王国はもう頓挫するのかなw
14名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:04:35 ID:KVF8drYa0
阿久根市長も橋本みたいに息のかかった議員で議会を埋めろよ。
そうすりゃやりたい放題改革できる。
15名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:04:55 ID:kYd3KgPF0
別にこいつが続けようが知ったことではないが

>「私は自分のために市政をしていない。そこを分かってほしい」
これは失笑した。
どう見ても自分のためだろ。
16名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:06:59 ID:9d/El6kL0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
17名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:07:42 ID:exs04yd30
民衆が独裁者を受け入れるときは歓呼の声をあげるもの。
それが自ら死刑執行書にサインしているようなものとも考えずにね。
18名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:08:06 ID:s1dWHWN80
・・・独裁政治頓挫の可能性が出てきたから予防線か。
どこの途上国だ。
19名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:09:25 ID:Sy6xGR5x0

阿久根市長、今度は「司法尊重」… 副市長専決の適否で
ttp://www.asahi.com/national/update/0823/SEB201008230007.html

ケケ原「知事に会いに来てやんよ」
県受付「お会いできません」

無視して来庁
ケケ原「会いに来てやったから知事に合わせろ」
公室長「はっきり『お会いできない』と言っているのに、あえてお見えになるのは、明らかなパフォーマンスではないか」

会えなくてショボーンのまま、記者に向かってアピールの場で
ケケ原「知事はリコールの応援をしているニダ!」「副市長が違法かどうかは裁判が決めればスムニダ!」
   「知事に違法かどうかなんて決める権利はないニダ!」「それが法治国家ダニ」「司法の判断なら従うニダ」
各マスコミ「そんなこと言って、あんた勝手に懲戒免職にした職員の件でも司法の復職指示に従わなかったじゃん」
ケケ原「そ、それとこれとは話が違うニダ!」(遁走)
20名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:11:05 ID:rNvhvgW60
この市長は良い人なのか悪い人なのかどっちだ?
敵か見方かイマイチよくわからん
21名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:11:26 ID:YSQQcKvG0
議会制民主主義を台無しにしているのは税金を食い物にしている議員共だ。
目覚めよ住民。たかりバカ議員をたたき落とせ。
22名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:12:33 ID:3i7i8zD10

早く国会議員もリコールできるようにしようよ!
23名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:12:37 ID:7Rcu8t1H0
自治労関係者はレスの前に(自・高槻・245)など特定出来る符牒を
必ず付ける事、報奨金の支払い先に困るじゃないか
24名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:14:44 ID:J9dQYQbU0
鹿児島のヒトラー
独裁者ケケ原
25名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:15:55 ID:cWR002sQ0
>>20
良い人とか悪い人とかじゃなく,キチガイだな
26名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:16:43 ID:8F/hFLAU0
感情的な市長でアジテーターとしては決して一流とはいえないとは思うね
ただ反市長派のいう議会制民主主義とやらが素晴らしいとも思えない
なんともいえないな
27名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:17:44 ID:BG4qNylg0
この人は本来なら病院に入院し治療を受けるべきの人。
なぜ世間に放たれてるのか理解不能。
28名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:22:12 ID:+bPi6SQTO
そりゃ無駄な議員ばかりだからな。
29名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:24:46 ID:rZu+Ky520
>>21
>目覚めよ住民。たかりバカ議員をたたき落とせ。

その議員を選んだのもまた住民なんですけどw

>議会制民主主義を台無しにしているのは

いや、議会制民主主義を全否定してるのは竹原でしょwww
30名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:25:06 ID:D5Tc6wDs0
そうそう、自分から「議会なんていらない」といっている議員がいるもんね。
31名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:26:37 ID:XVVsf6gl0
>>司法が判断すること

懲戒免職の裁判で司法も公務員だからってことで批判してなかったか?
マスコミの捏造か私の勘違いか
32名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:27:47 ID:qvENVhjs0
ここにきて、仙波副市長は県警を左遷させられたのは、本人に重大な問題があったと理解した。

まともなひとなら、副市長の話なんか受けねぇよな・・・。
ナントカ県警、あの時はたたいてすみませんでした。本人に警官の資質がなかったのですね・・・。
33名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:28:11 ID:+iPO7z/s0
鹿児島県知事が官僚の天下りと知って知事の発言に納得、組織防衛だな。
34名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:29:29 ID:SrU+eK6Ei
有能ならかっこよかったのに
そこが微妙なんだよな
35名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:30:28 ID:cWR002sQ0
>>32
左遷されたのは,本人に重大な問題があったというより,
長男が殺人犯だったのが原因だろ
36名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:32:00 ID:D5Tc6wDs0
もしかして、副市長の専任について、誰かが裁判を起こさないといけないのか。
37名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:33:48 ID:GWr+QisL0
市長応援
市議は 無報酬とし
出席した日だけ 日当 1万円
市の財政厳しい中当然
ボランティアで結構 政治屋排除
38名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:34:36 ID:Oxvhul9+0
いずれにしても、阿久根市は地方自治体としての体をなしていない。
要は日本で最低の市町村だな。
39名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:36:46 ID:6Y/mGzua0
このスレの竹原市長擁護レスって
ほとんどが竹原市長本人だったりして・・
40名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:38:01 ID:z0muFw/r0
なんで素直に御免なさいできないのかねぇこいつは
尻に火がついてるんだろ
41名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:38:15 ID:va940AAo0
>事情を理解してほしかった。議会を開けば、市民のための政策ができなくなる。だから議会を開けなかった

市民のための政策ってお前が専決したのって議員の給料下げるのとかばっかりじゃん
あとやったのって保育園だか幼稚園の補助金打ち切り
どこが市民のための政策なんだ?
42名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:39:09 ID:pYWbBRX+0
なんで阿久根市長で竹原市長なの?
阿久根市と竹原市の長なの???????

ていうかなんなの阿久根氏と阿久根市長は同じだと思ってるよ他都道の皆は
43名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:39:52 ID:FKee3oEwP
すっげえ上から目線wwwww

市民はわしが育てた
44名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:46:48 ID:gxUM/Imj0
>>39
本人もありうるけど、さすがに大半は取り巻きとか工作員、多少は一般人って感じだろうな。
ほとんどの擁護レスってどうも市長を妄信してる感じで気持ち悪杉だからなあ。
45名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:47:34 ID:zF+Tqthq0
市民はわしが育てた
46名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:48:40 ID:fz2f7N9L0
さっさと辞めろよこの市長
市民に迷惑ばかりかけてるじゃねーか
47名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:49:45 ID:va940AAo0
>>44
正直2chで工作を行ったところで地元じゃ大して影響力がないと思うんだが
他人の視線を感じずに公開オナニーしたいだけなのかもしれないがそれどころじゃないだろうと
48名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:50:07 ID:RnViMLhy0


リコール署名は拒否

住民が生活するため

住民のために減税をする竹原を支持

住民至上主義の竹原を支持します

阿久根市民は竹原リコールを拒否します



49名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:51:53 ID:WWQPF7W+0
お騒がせ糞市長
50名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:52:16 ID:yWJcxoACP
阿久根市長、今度は「司法尊重」… 副市長専決の適否で
http://www.asahi.com/national/update/0823/SEB201008230007.html

また、仙波氏を専決処分で選んだことの適否について、竹原市長は「司法判断を尊重する」と説明。
懲戒免職にした係長(今月復職)を巡り、これまで、復職などを命じる司法判断を無視していた点との整合性を記者に問われると、
「別の次元の話だ」と反論した。


都合のいい時にだけ司法を持ち出してはいけませんよ、市長。
51名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:52:16 ID:duROlKlk0
リコールは市民の判断。市民が育てば私の仕事は終わり。それを願っている(キリッ
52名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:54:08 ID:9PfhfRZH0
「市民は成長しきってない愚民だから、俺様が直々に指導してやる」

ということか。
53名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:54:54 ID:AAdyR01o0

日本を滅ぼしかねない、クレクレ乞食の公務員を成敗してください!!!
54名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:56:15 ID:tUBbT9on0
>―知事に面会を断られたが。
>竹原市長「特に何も思っていない。だが、
>リコール運動に踏み込んだ発言をするのは知事としての値打ちが下がる気がする。非難ではない」

見苦しいな、知事から2回是正勧告を受けたのに無視したのはお前だろ。
その後、その後リコールに発展し、慌てて知事に面会を申し込んだら断られた。
完全な負け惜しみ

竹原阿久根市長との面会拒否=「リコールに影響」と説明―鹿児島知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100823-00000036-jij-pol
55名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:58:01 ID:G8HNkTIXP
日本で唯一トロツキストが「合法的」に権力を掌握した市
56名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:58:27 ID:RnViMLhy0


リコール署名は拒否

住民が生活するため

住民のために減税をする竹原を支持

住民至上主義の竹原を支持します

阿久根市民は竹原リコールを拒否します

表向きは「今回は考えがまとまらなくて」と拒否です

57名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:03:52 ID:cWR002sQ0
>>44
竹原を称賛している奴らの大半は,阿久根とは無関係な一般人だろ

麻生内閣の中山国土交通大臣が日教組批判をしたときに,
中山を盲目的に礼讃してたやつらと同じ香りがする。


自分と同じ意見を過激に言う人がいると,その人の他の行動などは
無視して盲目的に信奉する。
そういう奴らだよ。
58名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:06:32 ID:fEy3nbXaP
この知事もすごいな。
公務で訪れた市長との面会を拒否するとか、常軌を逸しているな。
59名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:08:17 ID:yL/BGMI00
>>57
そのたとえは恣意?
60名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:09:45 ID:EFaRw/6j0
>>57
阿久根市民が竹原を支持していなくて大半が反竹原なら
あっというまにリコール成立するはずだが・・・
てか当選もしてないはずだが・・・
61名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:10:59 ID:zv2rf9a50
ダブスタ野郎は信用できん、それだけだ。
62名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:11:20 ID:MdiAodUB0
>>15
小沢や鳩山・菅よりは信用できる
63名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:11:45 ID:TYlUZdmv0
>議会で承認されなくても専決処分は有効
 それが本当に専決処分ならな。

 なんちゃって専決処分は議会云々以前に無効だ。
64名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:12:01 ID:KB7+ByBZ0
>>58
無理って言われたけど行ったっぽいぞ
65名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:12:47 ID:KHGKt8ml0
職員の年収貼り出しくらいまではまあ他所のことだし、これくらいやっても
許されるんじゃないかな、という感じだったが、
判決無視に議会不召集とか、さすがにいかんだろう
66名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:13:10 ID:zDnURHLo0
>>57
阿久根市って過疎化が進んで老人ばかりでしょ、たしか。
老人が2chで反竹原を訴えるとか、想像もつかないんだが。
67名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:14:21 ID:miVKEcHM0
リコール成立したら選挙に出るって言ったぞ。

当の本人が言ってるって事は,結構リコール署名は順調のようですね。
そこは安心した。
68名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:15:12 ID:A5n19epr0
>>57
みきしのコミュにもそんな奴ばっかりだw
69名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:16:42 ID:eA5Ki1vW0
敵意も何も、アンタがマスコミに対して敵意むき出しだったのにwwww
70名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:20:32 ID:/yJsyiLfP
ttp://akune.chesuto.jp/
自由研究「竹原信一・自称阿久根市長について」

この市長中傷してたブログ
とうとう被害届け出されたみたいだな、ブログが消えたw
逮捕されて正体が公務員じゃなけりゃいいけどなあ
71名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:21:26 ID:Id94/BqHP
プロ市民なんて虫でおk

どーせ殆んど外の連中だろ
72名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:23:24 ID:fEy3nbXaP
>>64
それでも面会はすべきだろ。
感情的になって断るのは大人じゃないな。
73名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:23:48 ID:Q4wqSLal0
>>50
敗訴までの時間稼ぎには司法を利用する。
敗訴後は、司法を無視する。
竹原による司法の扱いは一貫しているw
74名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:25:25 ID:NUzlTLwY0
つか議会招集の報告をシカトする知事ってどうなの。仕事しろよ。
公務と私情を一緒にするなんてチョンと一緒じゃねぇか
75名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:25:54 ID:T8/DP2dd0
この知事も会わないのは駄目だな。しょせん役人上りだからかな?
市長が議会開かない時、何事も話すことが大事っていってなかったかwww
76名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:26:49 ID:miVKEcHM0
議会開くなんて当たり前のこと,何でわざわざ報告しにくるの?
しかも,自称副市長つれて。
77名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:30:32 ID:z0muFw/r0
>>70
投票始まっちゃうと違法になる可能性があるから先に消しただけじゃね。
78名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:32:39 ID:uYJtfIrd0
ブログと会見を偏見抜きで拝見させていただいた限りでは『鉄の意志を持った日本男児』だと思った


役人が仕切る今の国より『この人』が仕切る社会のほうが真っ当だと思った



by   T中学3年生


79名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:34:08 ID:eaJMskhr0
結局市長反対派は公務員とその家族もしくは利益受益者でOK?

それだけだと署名数足りないから頑張って宣伝活動してるのかな?

工作員ばっかであほらしい。。
80対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH :2010/08/23(月) 23:34:42 ID:3UxRmS/i0
竹原は意外にも防衛大卒
81名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:34:43 ID:G8HNkTIXP
>>70
そんな程度で

竹原の「天皇は馬の骨」ブログなんか「天皇」を伏字にしたものの
結局残ってるもんな
82名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:34:54 ID:D5Tc6wDs0
>>76
そうだよ。電話で報告でよかったんじゃない?
交通費使って会いに行くなんて、税金の無駄でしかないよね。
83名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:35:00 ID:SSdXjBii0
良識ある人間ならアクメ市長を全面的に応援するべき!
84名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:35:00 ID:tdluRQ1R0
>>65
確か、市長が失職中に貼り出した年収表を剥がした職員を
復職してから懲戒免職したんだよなぁ。
まぁ裁判で無効となってたけど。

どう見ても私怨の懲罰だし、
いきなり懲戒免職とか最高罰与えるのとか色々狂ってるところはある。

もっとやり方がるだろうに。
85名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:36:11 ID:Sy6xGR5x0
>>76
パフォーマンスのため。

もっとも、そんなバレバレのことに利用されるのはまっぴらだから、知事も門前払いだよね。
ご丁寧にも「パフォーマンスに付き合う気はない」とまで言われてさ。
電話で断られた時点で引っ込んどけばよかったのに、わざわざ押しかけるからマスコミが集まってる
前でダメ押しのパフォーマンス宣言喰らっちまう。

例の不信任決議案提出の件といい、浅知恵の小細工の結果なんてこんなもんだ。
86名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:37:58 ID:lLMUc3Gd0
独裁でも善政ならいい
公務員の給与下げろ
87名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:40:28 ID:eaJMskhr0
これだけ独裁者が頑張っても公務員の給料下げれないのかよ。

公務員ってすげーな。
88名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:42:45 ID:JUbrsKST0
>>85
糞公務員必死だな(藁
89名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:43:43 ID:miVKEcHM0
信者と本人も必死だよ!
90名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:44:03 ID:z0muFw/r0
>>87
阿久根の場合に限ってはむしろ竹原のせいで下げられるものも下げられなくなった。
91名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:45:04 ID:G8HNkTIXP
自分の給料が上がることは良いことだが
他人の給料が下がることを喜ぶのはただのバカ

まあ竹原は実質的には下げてもいないわけだが
92名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:45:07 ID:eaJMskhr0
>>90

公務員ってすげー!
93名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:46:55 ID:f7ycadc70
阿久根市は今日もいい天気です。
94名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:47:08 ID:z0muFw/r0
>>92
何を勘違いしてるのか知らんが、竹原が議会出席さぼったから審議が流れたんだよ。
95名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:48:24 ID:eaJMskhr0
世の中全員公務員にすれば問題解決じゃね?
96名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:48:54 ID:6JgqbYzU0
署名が集まるか集まらないかはまだわからんからねえ
リコール対策に躍起だが中間発表まだ一度もされてないからね
97名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:49:01 ID:tDYzrPJt0

>市民が育てば私の仕事は終わり

これで、署名が必要数だけ集まれば、
「市民は育ってなく、マスコミや周囲の論調に流されただけ」ってことになるw
98名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:49:31 ID:W+ftITkX0
社会主義って破綻したんじゃね?
99名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:49:47 ID:ZL5ga2B50
結局、公務員の給料に手をつけようとするとこれだけの反対にあうということ。
実際は削らないと将来の日本は危機的状況になるわけだが
協調的手法ではまず無理で
こういうキチガイ的手法をもちいないと達成はできない。

結局、竹原はそれをわかったうえで暴走している。
100名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:50:00 ID:A0gasTZc0
毒を以て毒を制す
101名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:51:15 ID:f7ycadc70
>>99
大阪府はよくやってるよ
102名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:51:30 ID:tDYzrPJt0

「阿久根市長以前の状態がよい」と思えば、民意を得てないよ。

「阿久根市長以前が、どんな状況だったのか?」を蒸し返す時期ですよw
103名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:51:58 ID:z0muFw/r0
というかニュースにもならんぐらいあちこちの自治体で普通にやってる。
104名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:52:38 ID:MdiAodUB0
>>85
県からクレームがついたからだろ
105名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:54:30 ID:a6+5EyZD0
川村市長は公務員の人件費1割カットを、公務員からも支持を受けて進めている。
キチガイみたいなやり方じゃなくても良かったんじゃないかな。
106名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:54:47 ID:rdjqFhb90
公務員の工作員が多いな
昼間は休職中のやつが多いしな
107名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:55:18 ID:eaJMskhr0
>>105
人件費と給与って違うんじゃね?
108名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:55:48 ID:uYJtfIrd0
ブログと会見を偏見抜きで拝見させていただいた限りでは『鉄の意志を持った日本男児』だと思った


役人が仕切る今の国より『この人』が仕切る社会のほうが真っ当だと思った



by   T中学3年生



109名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:55:51 ID:Dhnbe7ba0
>>102
阿久根市長以前

プ日本語でOK
110名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:56:14 ID:f7ycadc70
>>106
阿久根市に興味があるのは
公務員と公務員叩きのみ
111名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:56:55 ID:ns5YKiJ30
ネトウヨ市長勝利宣言wwwwww

www
っww
112名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:57:54 ID:rdjqFhb90
>>105
天下のトヨタさまより年収が上になってしまうので
やめただけ
113名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:58:38 ID:agqj3ioDi
>>1の受け答えは常識人にしか見えないんだが
114名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:59:36 ID:WUFQLdDI0
リコール成立してもどうせ再選するんだろ
独裁とはいえ「議会に存在価値はない」は正しいな
115名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:59:39 ID:MdiAodUB0
>>110
元自衛官の竹原は、サヨク系からも付け狙われてる
116名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:03:16 ID:tDYzrPJt0

阿久根市が、うらやましい地域は多いハズ。
あんな風に声を上げ・行動してくれる市長は、ホントいないよ。
現阿久根市長以前の状況が悪かったから、民意を問う選挙でも再選されたんでしょ。
市政・県政だと、レベルの低い地域がほとんどだ。
なにしろ、ちょっと前まで官僚主導政治(別名:自民政治)だった。
危機感・緊張感ゼロの国政の下で構築された市政・県政が「ロクなモンじゃない」ってことは、
道理でしょ。なにしろ、タクシーチケットで居酒屋タクシーでご帰宅される無能官僚にべったりなんですからw
117名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:03:44 ID:qqELWDY60
>>74
九州では下からの報告を上が無視するのが最近の流行らしいよ
ほら、バカ松がハゲの口蹄疫報告書を無視しただろ?
118名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:04:13 ID:OvgqJR/l0
>>105
名古屋は民主支持のキチガイの集まりだからだろ
119名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:09:16 ID:nkEAJ5j80
>>118
>名古屋は民主支持のキチガイの集まりだからだろ

少なくとも、自民党支持の頃よりはマシになったわけだな(笑)
120名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:10:55 ID:egpO527m0
実はニュースで見るたびに阿久根市長って出てるから「阿久根」って人名と思ってた
121名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:14:26 ID:UbCQiCrg0
公務員の給与批判してる人は
自分が公務員なら
喜んで高給貰う人たちばかりだ。
根っこの感情は嫉妬だから。
122名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:16:41 ID:JTVEWsjM0
キチガイ市長を支持するキチガイ
123名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:18:40 ID:cXbJl9MA0
他の地域に住む住民には分らんと思うが

竹原市長がどれだけ偉大か。
理想を言えば偉大でも神でもなんでもないが

役人と議会が
私腹を肥やすだけの糞田舎である阿久根で
ここまでやってくれるのは偉大。

現実的な話、今までで一番マシ。
マシ過ぎる市長。
ほんと役人と議会と過去の市長がダメ過ぎて
他が糞過ぎて、竹原が偉大に見える。
124名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:20:03 ID:ymFG5ClQ0

 竹原市長を支持する

 彼は市民には何も害を与えていない。

 高給で仕事をしない職員と自治労,そのうえでふんぞり返っていた議員に

 挑戦しているだけだ。もんく言ってるのは全部職員と組合と議員だけだ。
125名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:21:24 ID:pKA6gA3a0
よくわからんけど、こいつは何をしたの?
126名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:22:15 ID:JF3XzCk70
>>121
税収で赤字出さずにまかなえてるのであれば
普通文句はでないでしょう。

民間で巨額の赤字を抱えながら
給料はでかいと当然批判がでる。
客観的視点が欠けてるだけだと思う。
127名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:26:12 ID:LGCB+stJ0
>>119
残念ですが昔から民主の強い地盤があるんですよ・・・
128名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:27:00 ID:ixWrfxIZ0
鹿児島の田舎の阿久根から平成維新が始まる。
129名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:27:04 ID:CZbl4YCW0
>>123
阿久根市民が市政に無関心だったからだろ?
竹原市長は市民に関心を持たせる事には成功したんじゃないかな?
130名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:27:12 ID:lWry6FrL0
自己愛性人格障害の人は、自分は特別な人間であり、称賛されるに値する人間であると信じ込んで
います。演技性人格障害が人から注目されたいという気持ちが強いのに対して、
自己愛性人格障害の場合は、人から称賛されたいという強い気持ちを持っています。
自己愛性人格障害の人は、自尊心が強く、尊大で傲慢な態度がしばしばみられます。
また、自分の成功や理想に向けて、すべてのエネルギーを注ぎ込みます。
しかし、それに失敗すると、万能感が砕かれ、多くの場合、激しい怒りが現れます。
ときに、強いうつ状態や引きこもりなどがみられることも多いといわれています。
131名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:28:30 ID:nkEAJ5j80
>>121
民意を誤解しないほうがイイと思われ!
132名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:28:56 ID:vq2weKbc0
>>78
盗撮w
133名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:29:00 ID:ibQraGcV0
阿久根市職員には悪いが、実験場はどこかに必要だ
犠牲になってくれ
134名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:30:52 ID:z90ISayN0
なんか11時30分くらいから急に市長支持派が増えたな
135名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:31:00 ID:YdxOIgn60
阿久根市は公務員の給料を下げて立ち直る土地でも無いけどなぁ。
観光地は無いし、川辺から吹上へのただの通り道だし。
市長は削るよりまず何か産業を生み出して説得力出してみなよ。
136名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:31:03 ID:aGnEP03j0
>>124
保育園引き受けてくれた団体への補助金申請を私怨で通さなかったよね?
そんなら契約不履行だつって、計画自体、止められたら市民困るよね?
あと最初の市との約束に基づいて、土地まで買ったんだから損害賠償で訴えられたら税金とか出ていくよね?

それでも何も市民に害を与えてないとでも?
137名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:31:20 ID:xqFm9dWV0
戦う気満々だけど予防線も張っとこう、っておまえはねらーかw
138名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:31:31 ID:7OZjXE0T0
逆にリコール成立して出直し選挙で返り咲いて
「あのリコール運動おかしかったんじゃね?」って話になってほしい
139名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:31:40 ID:kuKl2R/50
730 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 20:32:40 ID:wBNhrT6rP [5/13]

阿久根市では、斉藤洋三前市長が既に人員削減と経費削減を達成している。
プライマリーバランスは、既に黒字化して十年以上。
市債残高は、急速に減少している。
竹原市長は、トラブルを持ち込んだだけで、何もしてない。

○阿久根市の財政
過去のピーク時から平成19年度まで(竹原市長が就任する前まで)の比較
財政規模:140億(H11) → 107億円
職員数:344人(H10) → 244人(H20.4.1)
人件費:30億(H10) → 22億
農林水産費:18億(H11) → 7億
土木費:13億(H12) → 7億
公債費:24億(H11) → 15億
新規借入:18億(H11) → 8億

実質収支:1.5億(H10) → 3.3億(10年以上、黒字継続)
プライマリーバランス:3.3億(H13) → 10.7億(10年以上、黒字継続)

区 分      H11  H12  H13  H14  H15  H16  H17  H18  H19  H20
市 債 残 高 13,579 13,259 13,512 13,428 13,451 13,303 12,999 12,531 12,029 11,231

これらは全て、竹原氏が市長になる 「 前 」 の成果です。

ソース:財政の姿(阿久根市作成)
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf
140名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:33:10 ID:1WvXzAPM0
これは他人事じゃないぞ
公務員の給料を下げるのが如何に困難なのかを
こいつが証明してくれた
141名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:34:42 ID:91ZLycf/P
>>81
どんな程度でも、名誉毀損な内容書いてたのは確かだから被害届けだされりゃタイーホ
まあ主も覚悟はしてたと思うが
もし市役所の奴だとリコールのアシ引っ張ることになるし
それだけは勘弁してもらいたいね
142名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:36:00 ID:hcUZp7aw0
>>134

公務員⇒月曜だし定時退社

リーマン⇒21時頃ぼちぼち退社帰宅

で2chの公務員比率が下がったと
こんなとこじゃね
冗談冗談
143名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:37:28 ID:h1qZTWqIP
地方都市の市議会議員なんて利権目当て以外に何も考えてないよ
144名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:37:42 ID:xqFm9dWV0
単発すげえなあこのスレw
145名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:40:09 ID:1WvXzAPM0
>>144
単発が凄いと何かあるのかい?
むしろ真っ赤な方が声が大きい少人数の意見で印象操作している様に思うんだけど
146名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:40:44 ID:/YHHGjbC0
>>134
大量投稿のニートが起きたんじゃないか
単発すげえもんな
147名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:41:51 ID:h1qZTWqIP
>>57
市長側の主張はそれとなくわかるが、
反対派は何考えてるの??
148名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:42:28 ID:Mimgy4qL0
>>139
この資料を阿久根市が出してるのがすごいんだよ。
何が凄いってこれを見てしまえば、
竹原の言ってる事がおかしいというのが
立ち所にわかってしまうんだからww

てっきりこの資料は竹原はいつか隠蔽するものだと
思ってたんだけどなww
149名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:43:49 ID:45RadBZJO
でっ現在の署名数は??
150名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:44:47 ID:Hx12FveA0
>>149
25日発表予定
151名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:52:45 ID:h1qZTWqIP
>>84
俺の部下の主査の行動。

登庁後午前中はパソコンに向かって一心不乱に
資料調査と宣言してネットサーフィン(主に2chか)。
午後になりデータベースの整理に着手し3時ごろに終了。
そして、もう一度ネット。
これくらいしか仕事ないが年収は500万超えてる。

やる気になればこいつが1か月かけて仕上げる仕事も
3日で終わるだろう。

もし竹原さんみたいなのが首長になったらはっきりいって
今の安穏とした生活が壊れることに恐怖だ。
しかし、1公務員として税金で食べさせてもらっているという感謝の気持ち・自覚はある。

現職場を見ると複雑だ…。
152名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:58:30 ID:Hx12FveA0
上司が無能だと部下も無能な見本だな。
153名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:00:48 ID:9essNmHmO
『副市長』に関しては大荒れの予感だな。
専決条例に関しては確かに有効だから議会が改正するわけだが
改正されたものをきちんと公布するのかな
改正で増える人件費の準備もしかり。

>>136
最終的には裁判でやることだけど補助金の確定通知が出る前から着工準備をしてたのは落ち度と取られる可能性があるよ。
154名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:02:03 ID:h1qZTWqIP
>>152
反省してる。でもそれ以上何もできないんだよ。
ごめん。
155名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:03:12 ID:ZzKVThAy0
>>139
完全な論点のすり替え

竹原市長がしたいのは、
市議会議員が年間20日程度の勤務で数百万もらってることや
一日のうち半分ネットで遊んでるような市職員が
高額の報酬もらう不公平を阻止したいということ

市の財政破たんをまず何とかしたいなんて
誰も言ってないから
156名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:04:48 ID:xqFm9dWV0
>>144
ピンポイントでお早いレスありがとうございますw
大量レスもID変えまくりのレスも、面白くてしょうがないわw

>>151
うちの地元は、ネットやってた役所の職員が処分されてた。
上司が注意されたかどうかは知らんが、
気づいてたんじゃないのー、って役所の外までウワサになってた。

公務員だけだと範囲は狭いけど、その家族・家族の友人・仕事で役所に行く人なんかも
含めるとめっちゃ範囲が広くなるから、ホント気をつけてなw
157名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:06:19 ID:ZzKVThAy0
>>136
>保育園引き受けてくれた団体への補助金申請を私怨で通さなかったよね?

ああ、あの不透明な取引で
周囲の価格に比べて異常に高値で売却することになってた保育園のことね
あんな不当取引、中止して当然
158名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:07:03 ID:9essNmHmO
>>155
『なぜ阿久根市だけやる必要があるの?』に答えられてない。
他の自治体より極端に安い報酬設定は議会の承諾がない限り裁判で通らないよ。
159名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:08:22 ID:h1qZTWqIP
>>156
処分といっても民間の比ではないんだろ。
うちの役所でも厳重注意ならあるさ。
160名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:11:02 ID:YPYgidXU0
うーん。票が売り買いできて公表されればTOBみたいで面白いのに。
161名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:12:36 ID:ZzKVThAy0
>>158
>『なぜ阿久根市だけやる必要があるの?』に答えられてない。

単に「他に先駆けて国際水準に合わせた」というだけのこと
市議の報酬なんて、海外じゃボランティア同然なんだし
日本だけ「ボランティアじゃ無理」なんてことはありえない。

むしろ、世界的には
異常に高額な日本水準に無理矢理合わせる方が異常
162名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:13:10 ID:sVNy9ll00
>>155

> 市議会議員が年間20日程度の勤務で数百万もらってることや

お金持ちしか議員になれない時代になるのですね、わかります。


> 一日のうち半分ネットで遊んでるような市職員が
> 高額の報酬もらう不公平を阻止したいということ

実際に働いている公務員の勤務状況を見て、半分ネットを見て遊んでる公務員を確認したんですか〜 
流石は千里眼。
163名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:14:34 ID:xWCPu+PeQ
>>157
高値だと何か問題ある?
164名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:14:40 ID:t4jSN+ov0
この人はおかしいけど、反対派といわれている人たちもそれに輪を掛けておかしい

民主党が与党になってから、
自民党とは違うやり方で強行採決繰り返してた姿とちょっと被る
話し合いを最初から拒否するやり方なんだよなぁ
165名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:15:01 ID:Hx12FveA0
>>155
 −−議員については

 「ある反市長派の議員にあいさつしたとき、阿久根市には100億円もの借金があるのになぜ議員
は給料を下げないのかと聞いたら、借金なんか国の補助金、交付金でどうにでもなると返答された。
議員はその程度の認識しかない」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100823/trd1008232244014-n1.htm
166名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:19:30 ID:ZzKVThAy0
>>162
>お金持ちしか議員になれない時代になるのですね、わかります。

は?
主婦が片手間でやることもできる仕事量なのに
報酬下げたらなんで、金持ちだけが議員になるの?

もしかして、年間20日しか市議会に顔出さなくていいのに
残り約340日は遊んで暮らすこと前提なのか?

報酬下げれば、単に
報酬目当てに市議会議員になろうとする強欲なやつらが
退場することになるというだけ

いい傾向じゃん
本気で市のために頑張ろうとする人が政治やるのって
167名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:19:54 ID:9essNmHmO
>>161
地方自治法では議員報酬(費用弁償ではないことに注意)の支払を義務付けている。
よって日本ではボランティア方式は認めてられていない。
どうしてもやりたいなら町にして町民集会方式にするしかないな。
168名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:19:54 ID:SLchxxFbO
>>158
>『なぜ阿久根市だけやる必要があるの?』に答えられてない。

そりゃ、竹原が阿久根市市長だからだろ?
阿久根市以外には手を出せない。
だから阿久根市だけしか改革出来ない。

君って阿呆ですか?
169名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:20:36 ID:ZzKVThAy0
>>163
ああ、書き方が悪かったな
高値なのは補助金の方だ
170名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:22:50 ID:ZzKVThAy0
>>167
阿久根市では日当で報酬払うことになってるから
なんの問題もないってことですねw
171名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:23:32 ID:xqFm9dWV0
>>159
民間もピンキリだからどのレベルかによるな。
こっちの人は、その後の移動やら役職やらの状況を見ると、
注意だけで白紙無罪ってわけにはいかなかったみたいよw
あとウワサがずーっと残ってかわいそう

まあ部下がアホやってるのを放置すると
部下も上司もずーーーっと影で「ああ、あの人w」って言われ続けるハメになるから
気をつけてwって話だ。


>>161
いまの選挙制度のまま給料だけボランティア同然になったら死ねそうだなw
172名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:24:01 ID:SLchxxFbO
>>167
君はますます馬鹿だから教えてあげる。

ボランティア=無料働きって考えは日本だけの独特なもの。
海外では基本的にボランティアにも給料は出すものだって概念が普通。
もちろん弁当代足代くらいの給料だが。
173名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:24:10 ID:9essNmHmO
>>168
なんかこの時間帯は阿呆が多いな。
阿久根市だけが日額制にしても薩摩川内市などとの比較を根拠に議員が裁判を起こせばそれまで。
裁判であっさりひっくり返されるような改革は改革とはいえないよ。
174名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:24:35 ID:Hx12FveA0
矢祭町は穏便に日当制になったのに、阿久根は何をモタモタしておるのかね。
首長が無能だと、改革は遅遅として進まない。
175名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:27:56 ID:ZzKVThAy0
>>173
報酬戻す裁判起こした時点で
その議員は巨悪の象徴・民衆の敵

そんなマスコミからも注目されるようなことして
もう一度市議になれると思ってんの?
176名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:28:45 ID:SLchxxFbO
>>173
ワケワカメ。

議員報酬を近隣の地方都市に合わせる必要なんてない。
なぜなら、いまも近隣の地方都市に比べて安い報酬を選んでいる地域がいくつもある。
この法案に反対した議員もいるだろうが、そんな阿呆な裁判起こした話なんて聞かない。

177名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:29:10 ID:n1v8ZPXk0
178名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:29:51 ID:LGCB+stJ0
>>175
市議はしらんけど国会議員なら何人もいますやん
179名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:30:28 ID:9essNmHmO
>>172
文句があるなら地方自治法を変えてから言ってね。お馬鹿さん。
名古屋市にも言えるけど極端に下げすぎると逆に議員報酬に下限を設定される可能性もあるよ。

職員給与にしても(ボーナスを含まない)最低賃金基準だと減額しすぎでギリギリになってるところがあるし。
180名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:31:30 ID:Hx12FveA0
>>175
これが典型的2ちゃん脳というやつだな。
みんながみんなが自分と同じ考えだと思っている。
181名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:33:53 ID:sVNy9ll00
>>166

> 主婦が片手間でやることもできる仕事量なのに
> 報酬下げたらなんで、金持ちだけが議員になるの?

そもそも「主婦が片手間でやることもできる仕事量」なの?議員の経験でもあるんですか?
生活できる報酬がないのなら、職業政治家は生まれず、蓄えのある人か、兼業できる時間的余裕がある人だけになるけど、
それって住民のためなのですか?


> もしかして、年間20日しか市議会に顔出さなくていいのに
> 残り約340日は遊んで暮らすこと前提なのか?

議員の仕事って議場に出ることだけなの?
ただでさえ議会の政策能力を向上させなきゃいけないって言われている時勢に、報酬が日当になったら
それこそ、議会は首長の言いなりの機関に成り下がるんじゃない。
それでいいの?


> 報酬下げれば、単に
> 報酬目当てに市議会議員になろうとする強欲なやつらが
> 退場することになるというだけ

結局は、地主とかそういう、そもそも権力のある人で議会が構成される始末で終わり。
そんなことじゃ有能な人は議員になんかならないでしょ、旨みなしじゃ
182名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:34:21 ID:9essNmHmO
>>176
残念でした。地方自治法の規定にあるんだよね。
つまり阿久根市の議員報酬の相場はある程度決まってくるってこと。
この時間帯は地方自治法の規定を知らない馬鹿が多いみたいだね。
183名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:34:52 ID:ZzKVThAy0
>>179
>名古屋市にも言えるけど極端に下げすぎると逆に議員報酬に下限を設定される可能性もあるよ。

下限が設定されてから論じましょうねwww


まあ、今の国会じゃ下限の設定は無理だろ
ただでさえ国会議員の報酬がやり玉に上がってるてのに
自分たちの身に火の粉が及びかねないことするやつなんて
いないわな

竹原は希少だよ
自分の給料600万にまで下げた時点で
こいつはすげえと思ったわ
そんなことできるやつ、そうはいないわ
184名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:35:01 ID:SLchxxFbO
>>179
>議員報酬に下限

だからさ、すでに日額制を選択してる自治体があると、すぐ上のレスで誰かが指摘してるだろ?
で、そういう法改正なんて無かったし呼び声も起こらなかっただろ?


185名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:38:13 ID:o6piBE4o0
ナニこの上から目線。
低レベルの市民だから、低レベルの市長しか生まれないんだよ。
186名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:38:56 ID:Hx12FveA0
>>181
>それこそ、議会は首長の言いなりの機関に成り下がるんじゃない。

矢祭の場合は単純に歳出削減目的で日当制にしているようだけど
竹原の意図は明らかに見え透いていて嫌悪感を感じるわ
187名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:41:05 ID:Hx12FveA0
>>183
>自分の給料600万にまで下げた時点で
>こいつはすげえと思ったわ

ま、土建屋の役員だし、金はたんまりあるから。
日当制にしたら、議員は土建屋の役員ばかりになったりしてね。
188名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:41:34 ID:ZzKVThAy0
>>181
>そもそも「主婦が片手間でやることもできる仕事量」なの?議員の経験でもあるんですか?

少しは自分で勉強しましょう

>生活できる報酬がないのなら、職業政治家は生まれず、蓄えのある人か、兼業できる時間的余裕がある人だけになるけど、

はい。少なくともボランティア同然の低額報酬でやってる欧米の市議は、
日本ほど腐ってませんよ

ていうか、もう少し現実見ろよ
市議なんて、ほとんどが他に本業持ってるじゃん
大半が本業持ってる状況で
職業政治家が食べていけないから〜なんて言っても
机上の空論でしかない。

職業政治家になりたければ、国会議員にでもなったら?

>議会の政策能力を向上させなきゃいけないって言われている時勢に、

そもそも市議は、市政に反映させたい政策があるから
なるもんなんだよ
まず市議になって報酬貰って、それから政策考えるようなやつは
市議会には不要。市に巣食うダニでしかない

189名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:42:27 ID:9essNmHmO
>>184
現在採用してるのは福島県矢祭町だけで1日3万円出る。
町で3万円なんだから阿久根市が採用するなら5万円くらいはいるだろうな

つーかさ、おたく日額制に関する基礎知識がないのに日額制について論じてるのかい?
190名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:43:08 ID:4VNw+V+N0
へー、一応つじつまがあってるじゃん
191名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:43:38 ID:dwk/juTs0
うわぁ、もう完全なキチガイだな
自分から知事に喧嘩売っといて、自分の都合で面会求めて会わなかったら会見とか意味わかんねぇ
192名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:44:37 ID:SLchxxFbO
>>181
それもこれも含めて市民の選択。
君があれこれ言っても仕方ない。

そもそも議員が普通の主婦にでも出来るものなら、余裕で主婦は職業政治家になれるだろ?
確かに議会が閉会中も議員活動が必要だって貴方の考えも解らないではないが、ここは阿久根市だぞ。
はっきり言えば大きな村レベルの自治体なんだよ。
山ばっかりだし、海ばっかり。
行政自体をどこかに委託しても構わないレベル。
竹原以前は行政も議会もルーチンワークで進んでいた。
大きく変化してる街でもない。
193名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:46:54 ID:D4uVKuP80
>>191
正直、ずいぶん前から正気を失ってる気がするな。
リコール騒動が起こっても自分は決して市民からリコールされないと
思い込んでいたんじゃないだろうか。

実際に署名集めが始まり、多少は現実が見えてきてあたふたしてるんだろうが、
もはやどうしようもないと言う感じ。

今回の知事への対応でのあからさまな非難。
そして都合のいい時だけマスコミを利用する態度で
ずいぶんと底の浅さを見せ付けた気がするぞ。
194名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:47:00 ID:0hGrYD9O0
なんかますます市議会が悪者になってくなw
実際そのとおりだからどうしようもないと思うけど。

これで負けたり、リコール後再選されたら
今の市議と屑公務員全解雇されても何も文句いえなくなるだろうに…
どっかで妥協するって脳みそ持ち合わせてる奴は居なかったのダロウカ。。。?
195名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:47:33 ID:xqFm9dWV0
>>187
ぶっちゃけ発言権だけでも旨いからな…
議員もそうだけど、ボランティア同然の給料になったとしても、
会社役員との兼任とか、身内に会社譲って引退した後とかだと旨い。


つかボランティアにして給料目当てのクズがいなくなれば、
市民のことを考える奴でいっぱいになるよ!って考えられるのがすげえ。
フルーツいっぱいの安全無人島に俺を頼ってくれる女の子10人と遭難しちゃうかも!
ってくらいポジティブw
196名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:48:15 ID:dwk/juTs0
 ―これまでの専決処分は有効と思うか。臨時議会で同意が得られなければどうするのか。知事は副市長の
選任も議会の同意が必要としている。
「司法が判断すること。総務省の政務官は副市長として認める発言をしている」「(議会が不承認にしても)
有効。阿久根は市長と市議会が信任の関係にない。だから専決が正当と判断した」

司法が判断することと言っておきながら、

―懲戒免職にした係長の裁判では司法判断に従わなかったが。
「専決と懲戒免職は別の次元の話だ」

ってのは全く説明になってないと思うんだが・・・・

これどう理解したらいいの??
市長を支持してる人おせーて
197名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:49:15 ID:Xl5P7cKZ0
>>192
なにも産業がなく住民税と地方交付税だけが頼り
ってのが大事なとこかな
198名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:49:29 ID:fwpDn+cF0
>>124
 180万の給料の係長に仕事をさせないまま220万円差し上げましたけど。

 180万の対価である労働力を受け取らずにさらに40万円さし上げた行為は阿久根市財政
に対する背任だと思いますが。
199名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:50:14 ID:4VNw+V+N0
ルーチンワークでやってるから、こんな目にあってるんだろw
200名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:50:36 ID:ZzKVThAy0
>>193
>実際に署名集めが始まり、多少は現実が見えてきてあたふたしてるんだろうが、
>もはやどうしようもないと言う感じ。

まあ、リコールで必要数集めたとしても
その後、住民投票で過半数集めなきゃだから
市長が失職することはまずないだろうな

市議会が「市長は解任しない」と断言してることからしても
今の市の情勢は市長有利だろ
201名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:53:02 ID:SLchxxFbO
>>189

違う。
論題は「近隣自治体と議員報酬を合わせる必要があるのか?」であり日額制を選択する自治体を例に出し「否」もしくは「例外もある」と言っただけ。
竹原が示した議員報酬のあまりの安さ→日当には俺も異論はある。さすがに。
しかし、この日当の低さのみで竹原を否定する気も起こらない。

あと竹原市制を否定したいなら、阿久根市に相応しい市政というものを提示して欲しい。
議員報酬、公務員の給料、市長報酬、それか市歳入の何割まで人件費にかけても良いのか、とか。
202名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:53:45 ID:cNh233zr0
>>50
コイツ・・・・・・鳩山と同じで自己愛性人格障害だろ?w
鳩山は金持ちで余裕のある陽性タイプ、
コイツは陰湿な陰性タイプだな
203名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:53:54 ID:9essNmHmO
ZzKVThAy0とSLchxxFbOに一応言っとくと、給与や報酬が減額改定された場合は全て審査請求〜裁判に持っていくことが可能。
(だから減額改定の時はそれなりに根回しをする)
住民監査請求と同じで1人でも請求できるから市長が突っ走れば当然請求行きだろうね。
204名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:54:18 ID:tDpTniXu0
本当の意味の確信犯だと思うわこの人
本気で市民のため、と思ってやってるんだろうな
205名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:54:59 ID:ZzKVThAy0
>>195
>つかボランティアにして給料目当てのクズがいなくなれば、
>市民のことを考える奴でいっぱいになるよ!って考えられるのがすげえ。

出たよ。
またお得意の論理のすり替えかよw

市民のこと考えてるやつらで「いっぱいになる」なんて
誰も言ってないんだが

俺が言ってるのは
単価の高い報酬目当てで市議になるやつがいなくなると言っただけ
誰がいつ、市民のことだけを考えるやつだけが市議になれるなんて言ったんだ?
206名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:55:23 ID:sVNy9ll00
>>188
> >>181
> >そもそも「主婦が片手間でやることもできる仕事量」なの?議員の経験でもあるんですか?
>
>>少しは自分で勉強しましょう

少しは自分で勉強しましょう

>
> >生活できる報酬がないのなら、職業政治家は生まれず、蓄えのある人か、兼業できる時間的余裕がある人だけになるけど、
>
> はい。少なくともボランティア同然の低額報酬でやってる欧米の市議は、
> 日本ほど腐ってませんよ
>

欧米の自治体の議員は、要はそういう「名望家」がやってるんですよ、議員を。
余裕のある人しかやってない事実を理解しないと。
日本はそういうモデルでいいの?って話。

>
> >議会の政策能力を向上させなきゃいけないって言われている時勢に、
>
> そもそも市議は、市政に反映させたい政策があるから
> なるもんなんだよ
> まず市議になって報酬貰って、それから政策考えるようなやつは
> 市議会には不要。市に巣食うダニでしかない

市議って、報酬貰って、それから政策考えるようなやつなの?お知り合いにいるわけ?
議員ってさ、首長みたいにわんさか補助職員がいるわけでないのよ?わかる?
首長部局からくる、数人の議会の事務局員と、その報酬だけで、どうやって政策を作るの?気合?

207名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:56:21 ID:fwpDn+cF0
>>200
 前回でさえギリギリ再選された市長なのになんでまずないと言えるんだ?

>市議会が「市長は解任しない」
 当たり前だろ。現状竹原のやった自称”専決処分”はそもそも条件を満たしていないから
無効だけど不信任案を可決して市長により議会が解散されたら合法的に専決処分を行え
るしその処分は選挙後の議会が不承認としても効力を失わない。
 わざわざキチガイに刃物を渡すのか?
208名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:57:02 ID:4VNw+V+N0
市長が再選されたら、職員は辞職だろ
いち住民として住民監査請求でもなんでもすればよろしい
喧嘩売って、居座ろうと思うほうが間違い
209名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:58:37 ID:fwpDn+cF0
>>203
 そもそも議会が存在しているのに専決処分を行ったって判例通り無効だ。

 市長不信任が可決されて議会を解散すれば50日間はやりたい放題だがな。
210名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:59:01 ID:D4uVKuP80
>>200
逆に失職しない可能性を知りたい。
既に過去にリコールされてる市長だぞ。
その上でこの全国レベルに独裁をアピールしてしまった状況で
「まず失職しない」という根拠が無いと思う。

市議会については全ての専決処分の取り消し。
これは当たり前だが、「ボーナスの復帰」が市議会のネックだなあ。
国民的感情を考えると外すべきなのだろうが、一つでも専決処分を
認めた事例を作ることも、また絶対にできないことだからな。

ただし、市議会も馬鹿ではない。
リコールに住民投票までには数ヶ月かかるので、一度専決処分を否決した後に
思い切った冬のボーナス削減で票を集めるようにするだろう。

おそらく、最後に失職した市長は
「私の捨て身の手段が功を奏し、市議会政治に一石を投じた」と
負け惜しみを言いつつ去るだろう。

だが、市民の支持があるうちにまだやれることはあったろう。
少なくとも、法を無視した強権と先決という手段だけは取るべきではなかった。
211名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:00:32 ID:ZzKVThAy0
>>206
>欧米の自治体の議員は、要はそういう「名望家」がやってるんですよ、議員を。
>余裕のある人しかやってない事実を理解しないと。
>日本はそういうモデルでいいの?って話。

日本も大して変わりませんが?

>首長部局からくる、数人の議会の事務局員と、その報酬だけで、どうやって政策を作るの?気合?

提案できる政策がないなら
市議になる資格なし
普通に市民運動してりゃ、勉強する機会もあるし
そうすりゃ、おのずと市政の問題点や不備が見えてくるもの

もう一度言うが、まず市議になって報酬貰って、それから政策考えるようなやつは
市議会には不要。市に巣食うダニでしかない
ダニはさっさと議会から去った方が市のためになる
212名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:00:56 ID:OV4/xvyY0
地方議員、公務員の給料減らすのは賛成だな。
手段に問題はあるけど、方向は間違ってないと思う。
なんだかんだで一番金を食うのは人件費。
213名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:02:27 ID:Sv14QrpO0
自治労関係者の書込み大杉

214名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:03:24 ID:dwk/juTs0
そもそもこんな強健的な「改革」が長続きするわけないだろ
やりたい放題やって、遺恨を残して終わり
次はその反動がくるよ、絶対
デュープロセスってのは、一見煩雑だし回りくどいものに映るから、いらないって思うかもしれないけどやっぱり必要なものなんだよ
215名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:03:30 ID:qV70/IYd0
>>213
アナーキストもなw
216名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:05:49 ID:UWOnLOc30
>>212
何を改革しようがかまわないけど
手段が間違ってたらダメだろw
217名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:06:11 ID:fwpDn+cF0
>>212
 竹原市長って公務員の給料を減らすどころか増やしているんだから自治労の工作員なんじゃないの?

 人件費を減らすために高齢の公務員にやめてもらおうとした前市長は告発するし係長には仕事をさせ
ずに本来の給料より40万円も多く払ったしコネで課長を4人採用するし減額条例は自分からボツにするし
減額条例の代わりに自称専決処分をやったけど完全に無効だから利息付きで払うことになるし…
218名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:07:31 ID:n3aofGYA0
>>196
民意に沿っているか否かが基準じゃないの
司法の判断よりも、住民の判断に従うってことだとおも

一義的には、司法の判断だけど民意に沿わないものは無視して良いってことだよ。

司法なんて民主的コントロールの及ばない公務員がやってるところだし
そんな所の判断よりも市民の判断を優先させるのは立派な市長だと思われ。

リコールができなかったり、再び再選することとなったらより正当性がつくな
公務員(為政者)の権利を守り、住民を無視するような司法みたいなもんは無視していいだろ
219名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:07:37 ID:9essNmHmO
>>207
少なくとも条例に関してはこの専決は有効だよ。(裁判で無効判決が出た場合を除く)
不承認即失効だったら8月1日以降に住民票を申請した人全員から100円ずつ取らなきゃいけないしね。
花火規制条例も議会がこの臨時議会で廃止議案を出してないから当面有効。
税金を下げる改正は来年4月施行だから来年3月までに取り消しすれば問題ない。
220名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:07:38 ID:eXHTJZAY0
>>217
意味のないことを繰り返しいってるな
221名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:08:39 ID:Xl5P7cKZ0
>>207
専決処分って後で議会の承認がいるんじゃなかったの〜
222名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:11:01 ID:SLchxxFbO
>>206
だからさ、君、なにか勘違いしてるだろ?
ここは阿久根市だぞ。
行ったことあるか?
泊まったことあるか?
ここに知り合いが居るか?

繰り返しになるが阿久根市は大きな村レベルの自治体なんだよ。
山ばかり、海ばかりで広いけどな。
市政も竹原以前はルーチンワーク。毎年毎年同じことの繰り返し。
産業起こす気力も何もない市政。そもそも貧しくても生活出来るって土地柄だから。

農業や漁業に関しては、それぞれ組合なんかのスペシャリストがいる。
医療、福祉は徳田虎男がインフラを敷き終わってる。
議員は何やるの?これで。(笑)
大きな村だぜ、ここは。
いま必要なんは市に入るカネを所得再分配に使うことくらいだろ?

議員が要らない、って考えが出てきても不思議じゃない。
でも地方自治に議員は必要だから、せめて報酬を下げようぜって話。
はっきり言って優秀な議員なんか必要じゃないんだよ。
必要なんは町内会レベルの役員と同じ「市民の願いを聞いてくれる議員」なんだよ。
そんな大それた町じゃないから大きな問題は財政くらい。
その財政問題が片付けば悪いが阿久根市は国に寄生して生きていけるんだよ。
223名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:12:18 ID:dwk/juTs0
手段もまずいし嘘をついちゃいかんわな
以前、竹原は重度の障害者が医療費圧迫してるみたいなことをブログに書いて物議をかもしたけど
実際に医療費圧迫してるのは老人だよ
さらにいうなら福祉で問題になってるのは老人と生活保護者ですよ
そこに触れずに福祉の費用で閉める割合がごくごく限られている重度の障害者を持ち出すのはなぜかな?
老人と低所得者が支持基盤だからかね??
224名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:12:28 ID:BMrROQoL0
どうせ大半はねむたい仕事しかせえへんねんから
年収300位で契約入れや
そこいらのパートのおばちゃんのほうがちゃっちゃと
ええ仕事するんちゃうか?
民間入れたらええんや
225名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:15:01 ID:bnaeSvE3O
まあ市議の報酬は高すぎだってのは
国民誰もが認めるところだわな

年20日勤務で報酬8百万
これを3期12年続けると年金受給資格発生で
余生は悠々と年金生活可能

こんなふざけた職業はないわな
226名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:16:19 ID:sVNy9ll00
>>211

> 日本も大して変わりませんが?

そのままでいいの?って話ですよ


> 提案できる政策がないなら
> 市議になる資格なし
> 普通に市民運動してりゃ、勉強する機会もあるし
> そうすりゃ、おのずと市政の問題点や不備が見えてくるもの

議員になる前のストックだけじゃないんじゃない?なってからできる政策もあるでしょ。
そういう目は残しておくべきじゃないの

>
> もう一度言うが、まず市議になって報酬貰って、それから政策考えるようなやつは
> 市議会には不要。市に巣食うダニでしかない
> ダニはさっさと議会から去った方が市のためになる

日当制に反対している議員が、すべてそういう輩ではないってことですよ。
227普通の国民:2010/08/24(火) 02:17:25 ID:UADN90b50
仙波がきてから
引きこもり市長に動きがでてきたな w
228名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:17:33 ID:dwk/juTs0
>>218
民意が全てなら司法の判断なんていらないだろ?
にもかかわらず、「司法の判断」を専決処分のよりどころとして持ち出すのは矛盾してるとは思わない?
そもそも司法ってのは民意の暴走を止める役割だってあるわけだよ
229名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:19:41 ID:4d/PFz+M0
>>225
うちの近所の市議は、もう一期やると年金が貰えるんですよって後援会で口滑らして
見事落選しましたよw
230名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:21:17 ID:bNvzkrb80
竹原氏は地方の議会、公務員の人件費削減のシンボル的な存在になってしまっている
ものだから、この人の人格、政治手法が逸脱していても潰すわけにはいかなくなった。
もし、この人がリコールで失職した場合の影響は計り知れん。
231名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:21:26 ID:Xl5P7cKZ0
ネットの情報は断片的なものしか伝えないから
金の無い人間は新聞も読めないようだね
232名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:22:11 ID:02yZZAY60
>司法ってのは民意の暴走を止める役割

司法にそんな役割なんてないよ
怖いこと言うなよ
233名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:22:25 ID:sVNy9ll00
>>221
不承認にできるってことは、元に戻す改正議案も議決できるので、改正すれば良いとおも。

ただ問題は、それから先。

この人、議決議案、再議にかけるの? 公布するの?
234名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:25:23 ID:98ZQm6Kt0
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこのひということおもしろいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そだてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:26:57 ID:9essNmHmO
>>233
とりあえず職員の夏のボーナスと議員報酬を元に戻す改正は用意されてるね
ただ、再議はともかく『本当に公布するか』だよね…
236名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:27:08 ID:dwk/juTs0
>>232
じゃあ何で人殺した人間に対する処罰を裁判所が決めるわけ?
237名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:27:32 ID:P4QzlPQO0
>>1
相変わらずこの人役者やなあ。
この会見でリコール不発は決定した
238名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:31:03 ID:02yZZAY60
>>236
犯罪者と民意はイコールか?
とりあえず、三権分立ググれ
239名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:33:07 ID:dwk/juTs0
>>238
アホか
三権分立の意味知ってたら司法権が独立してるって意味も分かるだろ
240名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:34:24 ID:dhzR6dju0
> ―議会への考えは。
>「阿久根市議会に存在価値はない」
やべぇ・・・かっこよすぎだろ!
241名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:34:44 ID:ZPXEb2LG0
阿久根批判しているのは公務員くらいだろ

ニートや安月給サラリーマンが一番アホだろなwww


242名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:36:58 ID:02yZZAY60
>>239
アホか
犯罪抑止力と混同してるんだよ
司法に民意に介入する役割などない
243名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:38:54 ID:qV70/IYd0
大体、地方自治体の長が法をガン無視してるから問題になってるのにそこは
「改革のため」でスルーなんだよな。
もはや理解不能だわw
244名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:39:03 ID:bmnUcg8y0
こんなマスコミ向けのパフォーマンスしても
肝心な市政運営は独裁者なみなんだから市民は気の毒だ

245名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:40:22 ID:UQ1ty8470
この市長神だな

税金を摂取している税金泥棒公務員を

正しい方向に導いている。
246名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:42:51 ID:dwk/juTs0
>>242
ああ、意見がかみ合わないのはそういう風に理解されたからか
これは俺の書き方が悪かった
247名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:43:21 ID:sVNy9ll00
>>235
副市長の議会同意の専決が不承認になったら、その副市長が留まる限り、違法性が治癒されることがなくなるので、ほぼ違法確定な感じかなぁ

一端、解職して、正当に同意を求める?無理ですなぁ

予算も、一度でも補正予算出したらものなら、諸共修正されて議決されそう。
予算は専決し続けるしかない?

もう、議会に土下座レベルかもw
248名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:44:07 ID:Wfi4sLZA0
>>245
法律を無視する神なんて要らねえよ

ケケ腹擁護してる連中ってどこかのカルト信者そっくりだな
怖いくらい似てるよ
249名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:45:21 ID:fwpDn+cF0
>>219
 専決処分は議会が不承認としても有効ですが竹原市長のやっているのは自称であって
専決処分ではないのでそもそもそのような処分は行われていない扱いになるんですよ。
 もちろん市長は無効だと認めないだろうから無効確認訴訟を起こす必要があるかもしれ
ないが判例通りさらりと無効判決が出るだけ。
 給料減らされた職員は法定利息もついてウマー

>8月1日以降に住民票を申請した人全員から100円ずつ取らなきゃいけないし
 回収できなければ市長が払うことになるでしょうね。
250名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:46:03 ID:UQ1ty8470
 / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \         公務員天国宮崎県に来いよ!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l   年収1000万だから風俗行っても使い切れん。
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
         \       , '´
          \     (
            \    \
251名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:46:55 ID:02yZZAY60
>>246
正確には市長の暴走だろう
おまえの言ってることも民意ではあるからな
こちらこそ
252名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:48:10 ID:dhzR6dju0
>>247
恐らく、リコールに失敗したら市議会は不信任決議する
そすると議会も解散になるだろうから、そこからが正念場でしょ
市長派を過半数集められればよし、駄目ならまぁ今まで通りか
その辺りは市民次第だわな
仮に議会が市長を信任するなら専決でも文句言うなって感じで進めるんじゃね?
253名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:48:42 ID:RjNmuXlp0
>だが、議会で承認されなくても専決処分は有効と知った。
どこで知ったんだよwwww
254名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:53:26 ID:fwpDn+cF0
>>221
 いらない。

 要件を満たしていれば専決処分は議会が承認しようがしまいが有効。ただし不承認にな
ると市長の政治責任とされ(あくまで緊急手段だから普通は議会が同意するに違いないと
いうことしか処分しない)市長は辞職して選挙を行ったりする。

 でも阿久根市長のやっているのは自分で専決処分だ、と言っているだけで要件を満たし
ていないのでそもそもそのような処分はなかったことになっちゃう。
255名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:54:16 ID:zKVuORwm0
>>252
順番違くない?
不信任決議からするもんじゃないの?
リコールは最終手段なんだが・・・。
256名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:57:15 ID:SG340A420
大統領になるより総理大臣になる方が難しい
そんなコツヤットルアイだにこの国は滅ぶ、確実に
地方といえど
首長になるのは大統領になる程度には難しい
で選ばれたんですから、あんた天晴れ
この国の為と思うこと
ガンガン命がけでおやんなさい
後に続くもんもギョ−さんおりますけん
ですたいですたい
257名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:57:23 ID:sVNy9ll00
>>253
要はよく分かってないんですよ、法律が。
表面だけみて、やっちゃった感じ。

公定力だけで突っ走って交通事故みたいな
258名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:58:26 ID:l3Wgs6zfP
みんなは阿久根市長が何と戦っているか理解しているかい?
259名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:59:59 ID:RjNmuXlp0
>>210
息するように嘘をつくな
この市長は過去リコールなどされていない
260名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:02:11 ID:RjNmuXlp0
>>255
どっちが先かなんてことはないんだよ
議会がイニシアチブをとる不信任案と、
住民がやるリコールは別物
261名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:06:12 ID:zKVuORwm0
>>260
市議員は市民の代表だろ・・・
そこで不信任しないってことは市議会では今の市長で
問題ないとしてるってことになるんだけど????
262名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:06:22 ID:UQ1ty8470
この市長神だな

税金を摂取している税金泥棒公務員を

正しい方向に導いている。


263名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:06:40 ID:9QCeEOLQ0
いいからさっさと消えろよと
県知事にまで嫌われてんだから
264名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:07:26 ID:YmBAyyJ00
市長と議会で解決がつかないから住民を巻き込んだ
この程度の町は、直接民主主義でもかまわないんだよ
265名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:07:27 ID:dhzR6dju0
>>255
セオリーはそうなんだろうな
ただ、議員含めた反市長派が何故リコールを先に持って来たのかは良く分かるよ
もし解散されて再度選挙になったら、自分が上がれる保障が無いからね
市議も美味しい立場を逃したくなかったんだろう

>>260
大多数の住民が望んでいるなら各地域の代表者である市議が動かないのは変な話でしょ?
266名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:07:37 ID:RjNmuXlp0
>>252
そもそも議会を市長派で占められるなら批判の多い専決なんてする必要はないよね
267名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:07:42 ID:fwpDn+cF0
>>255
 不信任案を可決して市長に議会を解散されるとな最長50日間阿久根市議会は存在しない
ことになり地方自治法179条1項の規程で市長は専決処分が出来るんだ。
268名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:12:44 ID:sVNy9ll00
>>261
不信任決議は、首長を解職に至らしめるものだから、議会の不信任の表現方法は段階があるってことでしょ。

判断できる選択肢をギリギリ狭めて、首長の好きにさせないようにする手段で当面は済ます感じじゃ?

リコール中だし、無理に手を出すこともなく、情勢注視ってとこじゃない。
269名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:15:18 ID:zKVuORwm0
>>267
市長が独断してるからリコールしようってことなんだよね・・・
状況として不信任可決でも変わらなくない?

>>268
単に議員が保身してるってだけにしかならないんじゃない?
そもそも3月くらいからずーっと揉めてるのにリコール中だからっておかしいよ。
270名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:16:46 ID:SG340A420
パリコンミュ-ン
今、鹿児島からだな
カッケ−、市長
オットコ、マエ〜
271名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:21:07 ID:RjNmuXlp0
不信任案を否決すれば信任したことになるけど、不信任案を今の時点で出さないのは議会の自由だし、出さないから信任してるわけでもない
根拠のない専決処分連発は違法だけど、リコール運動中は様子をみるのは違法でも何でもない
272名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:22:30 ID:sVNy9ll00
>>269

> 単に議員が保身してるってだけにしかならないんじゃない?
> そもそも3月くらいからずーっと揉めてるのにリコール中だからっておかしいよ。

リアルには、そういうことでしょう。一番有利な方法論をとってることは間違いないのかと。
直接請求の仕組みも含めて、権力対立の中の作用だから、こういうもの含めて織り込んでいくものかなとおも。

結局暴走しても、暴走しっぱなしにはいかないという、悪い意味でも事例になる感じかなぁ
273名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:22:48 ID:tkMPDkyBP
「市民が育てば」という言い方はちょっと馬鹿にしているニュアンスがあるな。
「市民の意識が育てば」とか言った方がいい。
274名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:23:29 ID:YmBAyyJ00
議員も職員も血を流さずにおいしい思いをしようと思ってるだけ
アテウマは住民
275名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:23:37 ID:kuKl2R/50
緊急の場合の専決処分 [編集]
次の場合は、普通地方公共団体の長は、その議決すべき事件を処分することができるとし、議会の決定すべき事件に関しては、同様とする。この処置については、地方公共団体の長は、次の会議においてこれを議会に報告し、その承認を求めなければならない(179条)。

地方公共団体の議会が成立しないとき。
議長又は議員が親族の従事する業務に直接の利害関係があるため等(113条ただし書)の除斥事項に該当する場合においてなお会議を開くことができないとき。
普通地方公共団体の長において議会の議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認めるとき。
議会において議決すべき事件を議決しないとき。
276名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:23:55 ID:fwpDn+cF0
>>269
 今の市長の専決処分は法的に無効。
 議会解散中の専決処分は法的に有効。
277名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:24:49 ID:RjNmuXlp0
そもそも専決処分が争点になるなんてことを想定していない制度だからな
首長に基地外はいないって性善説に則って作られた制度

総務省も苦い顔してるし、今年度中に法改正されるだろう

>>273
馬鹿にしてるんだろ、リコール署名してる住民を
リコール成立したら住民を侮辱する捨て台詞はいて消えるよ
278名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:30:16 ID:98aoBG4/0
オレの知り合いの公務員は
毎日、定時までに4時間はエミュして遊んでるけどね
279名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:32:53 ID:jd6LoyfP0
こういう気概のある保守派市長か山のように必要
280名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:34:22 ID:tkMPDkyBP
市民の自由が奪われないのならぶっちゃけ独裁でもいい
281名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:46:31 ID:h1uCa8/VP
なんでもいいけどこの市長きもい
ニヤニヤしててなんかヤだ
282名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:59:27 ID:kis6f9DC0
―市役所の職員から、何らかの要望や意見は出ていますか。

仙波 ある職員が、自分のセクションの職員を増やしてほしい、と言ってきたことがあります。
その理由を訊くと、「職員が自分しかいないとき、市役所へ来てくれる方への接待をするために、
トイレに行けないことがあるから」と言うんです。だから、1日で何人の応対をするのかと訊いたら、
平均で15人ぐらいだ、と。1日で15人の応対をするだけで年収800万円の職員が、トイレに
行けないことがあるから職員を増やしてほしい、と言っているんです。

信念の人、仙波敏郎 副市長が語る阿久根
http://www.data-max.co.jp/2010/08/post_11411.html
283名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:02:28 ID:kis6f9DC0
―そのことについて、竹原市長は何と言っていますか。

仙波
竹原市長は、「これでも良くなったんですよ」と言っていました。いかに以前がひどかったか。
私なんか、この10日間で昼ご飯を食べたことなんてほとんどありません。
今日も、まだトイレにも行っていないんです。来客の方々が入れ代わり立ち代わりですからね。
でも、行政は市民へのサービスです。私のようにしなければいけない、とは言いませんが、
そのくらいの意識は、感覚の切り換えは必要だと思います。

―職員の方も、阿久根に住んでいる市民であることに変わりはないと思うのですが、
市民と職員の間に隣近所でのふれあいといったような交流はないのですか。

仙波 
やはり、市民の皆さんは「公務員の人はいいね」という気持ちを持っています。
給料の格差が大きすぎるんです。だから、どうしても、そこに接点を見出すことは難しい。
年間で8,000人以上の方が生活苦で自殺していますが、そういった理由で
自殺するのは公務員ではなく民間の方々です。
この問題に対する解決策は、ただひとつ。官民格差をなくすこと。
「あんたも大変だね、自分たちも大変だよ」という意識を持つことです。
284名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:04:24 ID:5X3R9t1X0
市議会やら教育長やら委員会やら金持ち老人の名誉欲でやってるだけで
古臭い体質を維持してろくな事ないからな、
285名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:05:59 ID:RfnmWVw20
国家公務員は有る優秀じゃないといけないけど
痴呆公務員はどんどん間引いちゃってよ
286名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:06:22 ID:hYN2KCql0
不信任可決→議会解散→選挙で反市長派多数→不信任再可決→市長失職
っていうのは、すでに一回やっていてその選挙の結果で今の市長が再選
されているんだから、議会はすでに責務を果たしている、あとは再選させた
市民自身が責任を取れっていう感じでもあるんだろうね。
287名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:09:44 ID:4zgzD1xX0
市民に責任取れって、市長再選のほうがあとじゃん
何言ってんだw
288名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:15:08 ID:O7UUA7NQ0


自治労と日狂組が出身母体の統一協会ミンスは、

★ 年 間 4 0 兆 円 !! の 埋 蔵 金 には絶対に手をつけません ( 怒 り )



公務員の平均人件費 = 約1千万円説って、週刊文春07年7月3日号がソースだが、過少評価し杉だぞ!
大企業のリストラでは、1名につき年間 ★2500万円の削減効果があるとみなすんだぜ。
もちろん対象者の年収自体は2500万円もあるわけなく、その3分の1程度だが
リストラ効果自体は年収の3倍の2500万円。 なぜなら


 人件費 = 給与賞与 + 各種手当 + 通勤費出張旅費 + 教育費 ( 採用コスト含む ) + 福利厚生 ( 社会保障、厚生施設 )


で、社員1人の雇用維持に年収の約3倍のコストが発生するからだ。 中小企業でも約2倍発生する。

公務員は大企業以上に社会保障が手厚い。 特に各種手当は、窓口手当や食事手当 ・ 住宅手当 ・ 祝い金と異常に手厚いので、
1人あたりの雇用維持コストを2500万円とみなしても決しておかしくない。
そればかりか、過度の法定外福利厚生 ( 個人旅行補助 ・ 職域販売補助 ・ レクリエーション費 ・ スーツ代など ) すらあり、
人件費とは別の費目でカモフラージュし、年間5 〜 10兆円! もの血税が別途無駄づかいされている始末!! ><
公務員年間人件費の公表値27兆円は 「 各種手当、通勤費、教育費、厚生施設、法定外福利厚生 」 を含まず、国民をだましてる!


官僚だけなく、むしろ国家U、V種や地方公務員を改革しねーと、てんで意味や効果ねーぞ!
だいいち窓口業務しかやらねー無能な地方公務員なんざ、みんなの党が主張する地方公務員の総人件費2割カットですら生ぬるい。
20年近くのデフレ不況と財政赤字をせせら笑う、超リッチな 「 各種手当、福利厚生、法定外福利厚生 」 を鑑みると、
★ 5 割 カ ッ ト すべきだろ!!
( ただし警官や消防士、自衛官みてーな夜警国家でも必要な技官は、各種手当で補てんする )
289名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:23:41 ID:+C1TPoAz0
>>288
埋蔵金はアメリカに上納するために貯め込んでるからな
そのバックを役人が幾らか貰う仕組みだ
対アメリカで考えないとどうにもならない
290名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:24:53 ID:cXbJl9MA0
>>286
ところがですよ奥さん。

議会議員選挙の時、
反市長派の議員さんって
あまり多くなかったんざますよw

選挙って難しいねぇw
291名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:27:55 ID:IXazihwr0
>>276
専決の要件は緊急事態のみじゃない?
議会が解散してるか否かも関係あるの?
292名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:28:29 ID:+SQX1J7R0
なんだ、報酬減らされて寝返ったのか
それとも、選挙の時だけ利用したのか
293名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:36:12 ID:nkEAJ5j80
地方の市議会、町議会、村議会の議員さんたちの報酬は、
仕事内容からすると異常に高額だな。

目の前に税金を積まれたら、思わず群がる奴がウジャウジャいる。
日本人はいつか、その体質を改めないと・・・、もう無理か!
294名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:42:21 ID:kPbOY+z40






そうだ、地方公務員は市や県の長が首に出来る様にすれば良いんだ





295名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:46:39 ID:NgKdqy4c0
こいつは基地外だと思う
だけど基地外じゃなけりゃ改革なんてできないんじゃないかと思った
296名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:07:41 ID:myBiKzAai
何時の間にか係長がもどってたんだな。
んなの許していいのかよ、竹?
297名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:19:35 ID:NEQwlYwK0
阿久根市長をリコールして、鹿児島県知事に転出してほしいよ。
極悪非道な鹿児島県知事は正義の車にぶつかって再起不能になるかもしれないよね。
298名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:22:30 ID:fwpDn+cF0
>>291
地方自治法第百七十九条  普通地方公共団体の議会が成立しないとき、第百十三条た
だし書の場合においてなお会議を開くことができないとき、普通地方公共団体の長におい
て議会の議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕が
ないことが明らかであると認めるとき、又は議会において議決すべき事件を議決しないと
きは、当該普通地方公共団体の長は、その議決すべき事件を処分することができる。

「普通地方公共団体の議会が成立しないとき」→解散中のこと
299名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:37:06 ID:UQ1ty8470
この市長神だな

税金を摂取している税金泥棒公務員を

正しい方向に導いている。
300名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:42:52 ID:mOAXtJ4RP
脳味噌が腐ってるな。
301名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:44:57 ID:SHpTAdbo0
天才か狂人かよくわからん。
302名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 05:52:56 ID:UQ1ty8470
この市長神だな

税金を摂取している税金泥棒公務員を

正しい方向に導いている。

日本は税金高すぎなんだよ!
303名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:04:01 ID:ne8S78qJ0
>>297
鹿児島県知事はガクブルですか
304名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:07:39 ID:ne8S78qJ0
リコール失敗したらどうなるんだろうか?
305名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:09:04 ID:R0Ntvr+r0
民主が2009マニフェストを守っていればこんなことにならない。
306名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:24:34 ID:3+i2KjVO0
>>136
民主党による事業仕分けや、ダム中止みたいなもんだな
307名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:41:48 ID:/2PKtv+80
リコールを受け入れる気はあるのね
市長室に立てこもるくらいはすると思ってたが
308名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:44:30 ID:Y9BWUZw00
>>304

更にやりたい放題が出来る。
本格的に鬼畜なことをするかもね。
治外法権地域の出来上がり。
309名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 06:57:28 ID:mYY6rcGKP
>>289
つまり図星をつかれてファビョっちゃったんですね、椿事件でお馴染みの民主党支持者さん。
310名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:09:30 ID:RnYSOfkBQ
>>66
奴から銭の臭いを感じるらしく探偵ファイル以下のデータマックスが
うろついてるからな。
311名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:21:23 ID:afYOyJze0
矢祭って合併すれば議員が2,3人
職員も出張所で10分の1以下にすることができた。

あと、普通の市議会議員の報酬は1年分程度は選挙の費用のために
消えるけどね。
312名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:23:58 ID:mvFOmsoA0
こーむいんて暇なんだな
このスレを見ればよく判る
313名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:27:05 ID:6A8LGIoV0
公務員ののろまでやる気のない働きぶりを見てたら
マジで竹原市長を応援したくなりますね
314名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:30:46 ID:4nV8YMYV0
地方議会ってマジ役立たずだからな
市民オンブズマン程度
315名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:46:00 ID:UQ1ty8470
この市長神だな

税金を摂取している税金泥棒公務員を

正しい方向に導いている。

日本は税金高すぎなんだよ!


316名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:51:57 ID:UQ1ty8470
売国民主党の目的は
日本にあった工場を中国に移管して
日本国民を公務員の奴隷にするのが目的だからな。


317名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 07:56:59 ID:uxV2enOg0
伊藤知事も少しは見習って公務員改革をやったらいいのに
交通が不便なころの何十年前の離島手当とかは現代では必要ないよ

鹿児島の知事としてマスコミに批判だけ流して
本人とは面会拒否とか民主党みたいで大人げない
318名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:05:56 ID:UQ1ty8470
売国民主党の目的は
日本にあった工場を中国に移管して
日本国民を公務員の奴隷にするのが目的だからな。


319名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:07:15 ID:LQLZBrSH0
>>222
これで最終回答だな。
阿久根に議会も優秀な職員も必要なし。
軽自動車で運べる荷物の為に40トントラックは必要ない。
そんなカネがあるなら福祉に使え。
こんな自治体はいたるところにあるだろう。
320名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:08:52 ID:Jb1BjuXh0
感心した この市長偉いなぁ 西郷さん級だろ
言葉には市民への愛情と改革に身を投げ出す強い意気込みが感じられる
阿久根市民は幸せだな

それをリコールなんて考えられない
まぁ改革で甘い汁を吸えなくなった連中がプロ市民と結託して煽動してるのだろうが
とんでもない話だ 
脅しで民意は変えられない 市民の大半が良識ある判断をすると信じたい。
321名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:25:55 ID:8jdfYRbW0
>>287
その結果が、今年の春以降の暴走だからな。
再選の時点でこの暴走まで予想されていたのか?
322名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:28:55 ID:9essNmHmO
まあリコールが成立した場合には誰が職務代理者かを明確にしなきゃいけないから
総務省が副市長選任を有効と見るなら見解を出して県を指導すると思うけどね。
(規定上、副市長を認めないなら職務代理者は総務課長になる)
323名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:40:34 ID:IqNf9YUE0
市長 がんばれ!
324名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:43:01 ID:JLAd+xv20
ヒットラーを目指す男ヘムラー役の男と県庁へ出張
325名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:49:04 ID:8DKKRoPK0
「議会に存在価値はない」という竹原信一を信奉する阿久根市議がいるというw
326名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:53:20 ID:5MVJB7eB0
素晴らしい市長だな
327名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:58:57 ID:uG6334+S0
市長が再選したら俺は信任されたんだぞって
暴走しださないのか?
328名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:02:51 ID:A5a4JXDP0
なんで県庁内で記者会見ができたんだろう?
場所を貸さなきゃいけない理由でもあるのか?
329名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:05:41 ID:CTZo966s0
>>327
去年の再選後にいっきにおかしくなったからなこの人。
ほぼまちがいなく暴走する。
330名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 09:19:45 ID:nAZ+S7sW0
■2010/08/21 (土) 署名の強要

メールのご紹介-------------
 毎日公務ご苦労様です。大阪から里帰りで阿久根に帰ってる者です。
今日 リコールの署名活動に合いました!年老いた母にズカズカ寄ってきて署名を勧めます!お断りしましたが、
セールスよりしつこい活動に違和感を覚えたのも束の間、今度はご近所のご婦人がドアをたたき、自分の息子
が職員だから署名に協力してと、近所付き合いや義理人情まで持ち出して執拗にせまります!最後には「なんで?」
と怪訝な表情で帰って行きました。老いた人や立場の弱い人はどうしたのか心配です。

こんなやり方にびっくりしたのとジワジワと腹が立ってきました!署名拒否すると自分の意見を伝えてるのに否定さ
れるなんて民主主義???考えられないです!母は署名をお断りしましたが近所でそっぽ向かれてもいいわと覚悟決め
ています。こんな者もいます・お辛い時期ですが頑張って下さい!大阪も阿久根も大変ですが橋本知事や竹原市長が
次世代の為の希望の光・です・私たちもしっかりと冷静な判断力をもって世の中を見つめ行動していくつもりです!
頑張って下さい
----------
331名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 09:23:48 ID:nAZ+S7sW0
■2010/08/20 (金) 踏み絵に怯える

メールの紹介その1

-----------
 初めまして、不躾で申し訳ありませんが聞いて下さい。
私は40代の妻子を持つ者です。
明日、我が家に地域の役員的方がリコールの署名を求めに来られるとのことでした。
まるで隠れキリシタン探しの踏み絵みたいです。
必死で考えた理由でかわすつもりですが通じるかな・・。

目の前は市役所職員の家です。
署名集めの役員の方が私が断ったことを地域に漏らしたら、私の地域での立場、家族の立場はどうなるのだろうと考えるとぞっとします(多分、モラルやプライバシーポリシー等の教育までしないでやってんでしょうから)。

各集落で踏み絵的署名活動がなされれば、おそらくリコールは成立し、出直し選挙となるでしょう。
ですが、ただ税金だけ徴収され、普段何の恩恵も実感できない市民はまた竹原市長に投票すると思います。そういう層は以前のような閉ざされた市政を望んでいないと思います。ですから自信を持って頑張って下さい!

思うに彼ら(市議や発起人等)は、これだけ全国から注目されている竹原市政を倒した後の具体的な代替策を持っているのでしょうかね?ただ竹原市政の前の体制に戻ったら、今度こそ阿久根は全国から真に馬鹿にされる町になるのではないかと思います。

まだまだ言い足りませんがこの辺で・・。
隠れ支援者はいっぱい居ますから頑張って下さい!
-------終わり

メールの紹介その2 
---------
 リコールにサインことわつたら、2度とこの店にこないといわれた。自分の考えを曲げてまでサインしたくない、いやな世の中です。
332名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:24:14 ID:jHgCcVMk0
>>330
これがマジの話だとすると、わざわざ応援メールくれた人に思いっきり迷惑をかけているな
333名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:26:46 ID:Ab4F2dTi0
―市長は法律を都合よく解釈していないか。 
「私は自分のために市政をしていない。そこを分かってほしい」 

笑ったw
まあ記事を読む限り、係長の件はgdgdという印象があるな
そうか結局復職は許可したんだ
334名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:26:51 ID:47P6tTFe0

個別訪問で脅して集めた署名なんて無効だ!!!

仮にリコールが成立しても選挙で竹原市長が再選したら署名集めした連中は脅迫で市政を混乱させた責任取れよ!!!

警察は反市長派を逮捕しろ!!!
335名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:28:01 ID:naZpks/80
>市民が育てば私の仕事は終わり。それを願っている(キリッ


カッコ良過ぎるww マジ濡れたw
任期終わったらマジ中央政府来て総理になってくれww
336名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:29:25 ID:ca6Wg7VX0
公務員の給料確保の為だけのリコール。
金貰えてたら議論もせず黙って下向いてましたw…ってだけだろ、どうせ。
337名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:33:52 ID:p9mA+FDe0

完全に「既得権温存派 vs 改革派」って構図だよな。
まるで、発展途上国の様相w
日本の政治レベルは、発展途上国以下だからなwww
338名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:34:31 ID:MS1v4YHl0
次は是非鹿児島県知事に立候補してくれw
やっぱクズ公務員どもは許せんわ
339名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:35:15 ID:HcgeGvlU0
これだから公務員は
340名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:37:47 ID:naZpks/80
>>337
>完全に「既得権温存派 vs 改革派」って構図だよな。

たしかに。
糞公務員どもは「専決専決!! 無効無効!!」 とうるさいけど
長い歴史の中で法律が既得権温存派に有利なように
整備されてきたんだから、仕方がない。
竹原市長は真の維新志士だよ。 ぜひ総理になって欲しい。
341名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:42:54 ID:2ZXGDOuk0
近所の地主が自民支持者多いんだけど、
いつも後援会入ってって名簿書かされる。
こっちもお世話になってるし断れない。
ああいうノリでリコール署名お願い!って言われたら
私書いてしまうと思う。勤めてて地域に縁薄かった頃と違って
専業だと横のつながり濃いから断る=遺恨を残すだから。
署名系って意味ないよね、不本意でも書くしかないし。
342名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:43:53 ID:aoBzkt5YP
>>334
> 警察は反市長派を逮捕しろ!!!

まー、ぶっちゃけこっちの方が脅迫だよね。

>>337
>完全に「既得権温存派 vs 改革派」って構図だよな。

竹原が既得権益にしがみついてる見苦しい姿を見てると確かにそうだな。
リコール委員会のやろうとしている改革が成功するといいね。
343名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:48:55 ID:CTZo966s0
誰が署名したか後で全部わかるので、
狭い地域社会だと署名するのもしないのも辛い話にはなりそうだ。
344名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:49:16 ID:CdnhHHXb0
竹原支持が圧倒的なはずなのに、署名しないと村八分にされるって
被害妄想的な書き込みがあるのはなぜ?w
345名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:50:46 ID:Yf/7ZD/l0
既得権益護りたいヤツが粘着してるな。

大いにやれ。そして悉く論破されてしまえ。
自分が勝ち組とばかりは言ってられない現実を脳にしっかり刻み込め。
346名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 09:57:26 ID:tHthDOBk0
負け惜しみか。

>>345
既得権益護りたいのは今の市長だよ。
市長んち土建屋だもん。今の市長になってから公共事業費増えて税金が市長の土建屋に流れました。
大いにやれwですかw
347名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:00:41 ID:0I0arD6z0
ためしに最低賃金まで職員の給与を下げてみろよ
348名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:04:03 ID:/2PKtv+80
>>329
今以上に暴走したら一体阿久根市はどうなるんだろ
349名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:06:06 ID:lhkJwSPN0
>>344
前回の得票数。

竹原 信一 :5547
庵 重人 :5040

これの何処が圧倒的なんだ? 妄想も大外にしろよ
350名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:07:16 ID:jHgCcVMk0
>>347
すぐさま民間中小の給与水準がそれ以下になると思うぜ
351名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:07:20 ID:CdnhHHXb0
>>329
最近の竹原の暴走は、間違いなくその「再選」から来る過剰な自信だよね
全権を委任されて議会を無視しても良いと信託された気になっちゃったんだろな
352名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:15:54 ID:YrO89taX0
1日で15人の応対をするだけで年収800万円の職員が、トイレに行けないことがあるから職員を増やしてほしい、
と言っているんです。
http://www.data-max.co.jp/2010/08/post_11411.html


こんな職員がいるから阿久根市ってひどいんだよなw名古屋市長と同じ年収じゃんw
353名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:20:26 ID:31ejCMjM0
>>1
全て正論じゃないか
全部 今までの行為の回答になっている!!

もう みんな知っているよ市議会が私利私欲の為だけに集まった腐った組織
議会報告書も役所職員との サル芝居で平気でデーターの改ざん嘘・捏造 見ていて市民は恥と思わないと。。

そして、鹿児島県知事・・・宝くじ協会の役員報酬がン千万円と高いのはどうしてですか?
って質問に  平気で・・それは役員が少ないからですって自信満々、少し逆切れ気味に
発言して 会場からブーイングを浴びた張本人。。

リコールなんて役人に利用されているだけ・・
だいたい田舎の地方公務員給与は違法そのもの 外国から見れば 日本は役人天国だろ

354名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:21:43 ID:CdnhHHXb0
>>352
トイレに行かせないって何と言う拷問w
355名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:23:08 ID:z90ISayN0
>>332
捏造メールだから,誰にも迷惑かけてない(笑
356名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:29:24 ID:y6X3HX7T0
アンチ竹原派マジ頭おかしい。
家まで4人で来て署名お願いします!とかどんだけだよ!!!

しかも俺が署名しないとはっきり言ったら4人がかりで「何でですか!!」って詰め寄ってきた。
玄関に押し入りそうだったからお前ら撮影して警察呼ぶぞ!!って言ったらようやく帰っていった。

こんなイカれた連中がやってるリコールなんか誰が署名するか!
徒党組んでくるとか脅迫にならんのかこれ
357名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:31:39 ID:tHthDOBk0
>>356
念のためフシアナしてもらえる?
そしたら証言の信頼度が上がるから
358名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:38:30 ID:naZpks/80
>>183
>竹原は希少だよ
>自分の給料600万にまで下げた


初めて知った。 気骨ありすぎだろマジで…。
もうなんか総理どころか大統領になって欲しくなってきたわ
359名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:40:40 ID:CTZo966s0
田舎の市町村長なんて無報酬でもやりたいって奴ゴロゴロしてるだろ。
360名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:43:35 ID:CdnhHHXb0
600万もらって専決し放題なら誰でもなるわw
361名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:43:39 ID:Ab4F2dTi0
リコール自体は成立するんじゃね
人口2万人の市で、これだけガチで署名集めに回ったら達成するだろう

焦点は其の次の出直し市長選でしょ
去年の再任された選挙から間もないし、これは見物

362名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:44:26 ID:xWCPu+PeQ
>>358
自分の給料下げても、自分の親族の会社に仕事を先決処分で発注してるんだろ
363名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:44:49 ID:ca6Wg7VX0
直に顔あわせて署名、だもんなぁ。自分らは今まで何やったんだ?
364名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:45:36 ID:tHthDOBk0
>>358
その分、自分とこの会社に公共事業費をたっぷり落としましたので儲かりました。ありがとうございました。
365名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:46:49 ID:CTZo966s0
いやだから署名しましたっての後で全部ばれちゃうんだから
圧力かけれるのはリコール賛成派反対派どっちもなんだよ。
366名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:46:49 ID:98aoBG4/0
これ、戸別訪問の署名集めとか規制しないと
正しい民意なんて消し飛ぶだろ
367名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:48:50 ID:8jdfYRbW0
>>358
自分とこの会社からも給料貰ってたみたいだけどな。
368名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:52:09 ID:CdnhHHXb0
>>366
何を恐れてる?w
民意が竹原支持ならリコールは不成立ですよ?w
369名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:53:45 ID:aoBzkt5YP
>>356
一生懸命話を考えるのも大変だねぇ。
でももうちょっとリアリティを持たせる方法について考えた方がいいよ。
370名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:55:12 ID:Ab4F2dTi0
>>365
俺もそう思う。だから再任選挙で白黒付けろや
と外野の俺は楽しみですw

>>366
良し悪しは置いといて、市長の発言・行動を見てると、そういう事言えない気がするが
言えちゃうのが竹原さんなんだろうなw
その意見自体は正論だとは思うよ
371名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:56:21 ID:xWCPu+PeQ
>>366
どんなに賛成派が多数の署名でも、戸別訪問しなきゃ3分の1の署名なんか集まるはずない

戸別訪問を禁止するってことは、署名活動による直接民主主義の制度を廃止するってことだよ
372名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:58:58 ID:K+uSTZJI0
リコールは、6700人分の著名集め→住民投票で過半数が賛成 で始めて成立するから
強引に集めた著名が多いと、住民投票で賛成票が過半数に届かなくって不成立になる可能性もある
373名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:59:36 ID:CdnhHHXb0
いや、そもそも署名が集まったからって何なんだと
署名が集まっても「解職請求が出来る」というだけの話なんだが?
署名集まってリコール成立とか勘違いしている人いる悪寒
374名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 10:59:57 ID:aoBzkt5YP
>>366
なぜ?

解職請求に限らず、そもそも選挙でも個別訪問が禁止されている方がおかしいと思うけど。
政治参加の重要な機会である選挙において、候補者と政策について直接討する
機会を制限している現状の方が民主主義国家としては異常な状態だって思わないのかな。
375名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:01:55 ID:SG340A420
一昔前の新聞拡張とこないだまでの学会の選挙活動
たして
10かけた感じか
良識ある阿久根市民は大変だな
がんばってくれ
は簡単に言えるけど
君たちの艱難辛苦を思えば
こんなところで応援するしかない
オイラの非力を恥じるばかり
でも
これは必ず全国に波及する
だから魁ノ皆さんガンバッテ
376名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:08:18 ID:naZpks/80
ttp://www.data-max.co.jp/2010/08/post_11354.html
>―仙波副市長は無給というのは、最初の約束で決められていたのですか。
>
>仙波 そうです。最初は「専決でゼロ(無給)にしてください」 と頼んだんですが、ひとまず給料の金額を下げることで話をつけてもらいました。
>それから、残った金額を供託することにしました。 もし、私が仕事をしたことに対して、市民の皆さんが「これなら仙波にも4割カットの給料を払ってもいい」 と言ってくれたときには
>供託しているお金については考えますが、何の仕事もしていない、何の結果も出していない状態では、私は給料なんて受け取ることはできません。
>
>―竹原市長も自らの給料を4割カットしていますが、これについてはどう思っていますか。
>
>仙波 私は、彼(竹原市長)が自らの肉を切り血を流すような人でなければ、ここには来ていなかったと思います。
>彼の手段は少し強硬すぎる部分もありますが、私は彼が素晴らしいことをしていると考えています。


ダメだw 感動しすぎて前が見えねえw
こいつらすっげえわww
377名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:08:56 ID:d5lqwceNO
なんの地位もないロボットの個別訪問ならあり。
何故選挙で認められていないかわかってない馬鹿多過ぎ。
言外に脅迫署名みたいなものだから
前回も結局出直し選挙で結論でたし面白くなりそう
378名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:10:03 ID:98aoBG4/0
いやーオレは別地域だから竹原支持とかそうじゃないとか
言えるほどじゃないんだけど、

上にあったメールの件とか見ると、なるほどなぁって思うんだよね
近所の世話焼き婆が「うちの息子公務員だから協力して!」って感じで回られたら
摩擦避けるために意に反して署名する人多そうだ
379名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:11:23 ID:CdnhHHXb0
>>377
だから
署名集めは選挙じゃないって
公務員が代表になれるって最高裁の判断も、そこが肝なんだが
住民投票と勘違いしてないかお前
380名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:12:54 ID:d5lqwceNO
>>378
そのくらいは普通。
ま、田舎の村社会でではそれなりにこわいけど。
実際はもっとえぐいよ
381名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:12:55 ID:CTZo966s0
>>377
つか外国だと普通に個別訪問ありのところが多いだろ。
日本人は脅迫、買収に弱く民度が低いって事?
382名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:14:17 ID:YrO89taX0
>>366
戸別訪問しないと署名が集まらないんだろw
383名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:14:36 ID:98aoBG4/0
>>380
そうなのか
2万人ってどんな感覚なんだろう
オレの住む市は15万人くらいだけど
それでもかなりの田舎に感じる
384名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:14:54 ID:LQLZBrSH0
>>368
恐れてる?何をおかしなことを言ってるんだ。
そもそも強引なリコールで市民の間に強烈なミゾが出来るぞ。
それも成功するならまだしも制度を活かす結果になるが、
これはどう見ても成功しない。
何も変わらず、市民同士が対立を深める結果になるだけだ。
民意を問うなら議会が解散して選挙をやればいいだけの話だった。
議員の保身のために市民同士がいがみ合う結果になるだろう。

385名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:15:57 ID:CTZo966s0
>>383
グーグル航空写真で阿久根見てみたけど、まじですっかすかですわ。
386名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:16:19 ID:d5lqwceNO
でた!
外国がやってれば全て正しい論。
さすがですねー
少し歴史勉強したほうがいいですよ?
387名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:17:04 ID:jHgCcVMk0
まあ、田舎の政治家の後援会なんて、会社の総務から申し込み書のノルマ回されて
社員とその家族、親戚一同全員加入とか普通のことだから
388名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:18:20 ID:CTZo966s0
>>386
すみません俺が無知なんで説明していただけますか。
389名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:18:29 ID:CdnhHHXb0
>>384
>そもそも強引なリコールで市民の間に強烈なミゾが出来るぞ。

どうやって強引にリコールできるんだよ?w
リコールが成立したらそれは市民の民意だろうがw

>民意を問うなら議会が解散して選挙をやればいいだけの話だった。

何で市長のリコールの代わりに議会を解散させなきゃならん?w
390名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:24:33 ID:LQLZBrSH0
>>389
テレビでも、強引に署名を迫るとこがニュースで流れたそうだけど。
署名した人間は全部公開されるんだよ。
部落の中でも二つの勢力が全部わかってしまうじゃないか。
これが遺恨を残さないわけがない。
他の地域の原発のリコールでも全部そういう結果になっている。
地域住民を対立させてしまうんだよ。
そういう意味でリコールと言うのは最後の手段なんだよ。
だから無記名選挙で解決するのが最優先の義務なんだよ。
391名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:26:40 ID:CdnhHHXb0
>>390
それでも署名が集まったら市民が解職請求を認めたということで
どこの誰が何を言っても意味ないのではないか
392名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:29:35 ID:jHgCcVMk0
「改革派」市長を支持している割には土俗的な感情に支配されている人が
多いみたいでなんか素敵
393名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:29:36 ID:LQLZBrSH0
>>391
これでリコールが成功したならまだ救われるけど、
失敗したらそれこそ誰得の話で、
地域に傷跡しか残らないよ。
394名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:31:58 ID:CdnhHHXb0
>>393
お前の言っていることは色々と屁理屈を言って、リコールの理念を否定していることになるのだが
住民投票を待たずに、「そもそもリコール運動するな」は暴論もいいところだ
395無名:2010/08/24(火) 11:33:03 ID:g/cVj1qK0
なぜ仙波氏と、氏を付けるの。愛媛じゃ全員呼び捨てぞなもし。鹿児島の皆さんには
ご迷惑じゃが、しばらく愛媛も静かなわい。
また「専決適法」と、センバに訴訟のネタをやってしもうたなあ。
396名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:34:01 ID:98aoBG4/0
>>392
それは仕方ないんじゃないの

自分に影響が及びづらい理念を貫くのと
日常生活の快適さを秤に掛けたら

後者を選ぶ人が多いかもしれない
397名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:37:21 ID:tHthDOBk0
自称副市長も人間豚信じてるのかな
398名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:37:24 ID:x+QWoYJ00
>>366
いや、地方自治法によるリコールの署名集めは、署名集めの受任者が
個人面談をしてリコールの趣旨説明を行ったうえで署名してもらうと言う
ことになっているので戸別訪問が基本になると思うんだが・・・

ちなみに、署名を集めたら失職するわけではないと言う事はわかってい
ると思うが、あくまでもリコールの趣旨説明では「辞めさせる為に署名し
てください」と言う説明は不可。○○と言う嫌疑が有り市長として相応しく
ない人物と思われる。住民投票を行い民意を問いたいので署名をしてほ
しい。といわなければダメ。故に市長派の人間であったとしても正々堂々
と署名を行い、住民投票時にちゃんと説明し失職を防げば良いだけだと
思うんだが「報道(?)」では、署名が集まるともれなく不信任みたいな書
き方をしていて不快感があるなぁ

しかし、なんか市長が弱気の発言をしているように感じるのは俺だけ?
ガンガン行かんかい!w
399名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:38:19 ID:LQLZBrSH0
>>394
いや、リコールと言うのは大事な制度だよ。
しかし最後の手段と言うのは変わらない。
乱発していいものではない。
あの責任者の金正日みたいな男は、さぞ充分な検討をした結果だろうが、
署名の集まり方しだいでは、彼の責任が問われることになる。
400名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:39:26 ID:CdnhHHXb0
>>398
だよねえ
面談で署名ってのを悪いほうに悪いほうに解釈してる人いるけど
面談で説明って一番誠実で正しい署名集めの形だと思うわ
401名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:41:00 ID:aoBzkt5YP
>>381
いろんな建前はあるけど、ぶっちゃけ国民を極力政治に参加させたくない
という官僚の方針。
402名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:41:58 ID:CdnhHHXb0
>>399
リコール乱発ってw今回が初めてなのにw
403名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:42:09 ID:XwiiuCLD0
副市長も叩けば埃がガンガン出そうな奴だよなww
404名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 11:44:52 ID:jHgCcVMk0
>>396
今から書くのはへ理屈だけど
リコールが住民を割る原因になるのなら、公務員叩き煽るのも住民割る原因になるだろう
市長サイドが公務員を叩いて住民の信任を得るのは政治姿勢として正しいと思うが、
いざ自分らが叩きの対象になったときに住民一同仲良くしようぜとか、それは
ずるいんじゃないかと思うけどね
405名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:04:50 ID:98aoBG4/0
>>404
ずるいと思うたしかに。
一市民は自分の環境が平穏に保たれた上でなら
市政に口をだしたいんだろうけど
この大前提が乱されるくらいならダンマリ決め込むんだろうなぁ

でも、そんなものなんだろうと思う
そんなに強くないでしょう一市民
406名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:07:16 ID:GfJ+eWBA0
市長は選挙で簡単に落とせるからなぁ。
公務員はそうはいかんけど。

結局はそういうことでしょ。


407名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:13:29 ID:7MxUxLcm0
私の仕事が終わるんだったら それで良い。
「また、立候補します」>> 頼むから、それだけは。 
市民の願いは 「竹原信一」を市政から排除したいだけのリコールなのに。

この発言で 年末まで グダグダの 阿久根市
408名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:15:53 ID:LQLZBrSH0
人件費に関しても、職員の方々が「これでは駄目だ」と言ってくれるのを待ちたいんです。
しかし、それでも言ってくれないときには、こちらから提案していきます。
将来的には20%減まで持っていきたいと思っているのですが、これを竹原市長は瞬時にやろうとしている。
でも、それではさすがに酷ですから、いくらか年数をかけて、それでも他の自治体よりは早く、
市民の方々に20%減までは理解をしていただきたいと思っています。
―他にも、これに取り組んでいきたい、ということはありますか。
仙波 もちろん、この市役所における行政改革のなかで最も大事なことは人員の削減です。今は240名の職員がいますが、私は120名で十分だと考えています。
民間の方が1円のお金を稼ぐためにどれだけの汗を流しているのか、職員の方々にも感じてほしい。
そして、そうやって市役所をスリムにした結果として出てきた人件費は、市民の皆さんに使っていただく、と。これが最終目標ですね。
ですから、今は現職の職員に案を作らせているところです。
―あくまで、自発的な方向で持っていきたい、ということですね。
仙波 そういうことです。職員の方々が自発的に動くようになってくれれば、
もう私は阿久根には必要ありませんから、

そのときは愛媛に帰るつもりです。

409名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:19:45 ID:z90ISayN0
>>395
副市長の仙波は殺人犯の息子が殺した被害者の家族に慰謝料いくら払ったの?
410名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:20:19 ID:ti3cfiGs0
>>408
> 民間の方が1円のお金を稼ぐためにどれだけの汗を流しているのか、職員の方々にも感じてほしい。

元下っ端警官(公務員)の奴に言われても「ハァ?」としか言いようがないな。
411名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:20:37 ID:aoBzkt5YP
>>408
> 民間の方が1円のお金を稼ぐためにどれだけの汗を流しているのか、職員の方々にも感じてほしい。

と、民間で汗を流してお金を稼ぐこともなかった仙波に脳内シミュレーションした
民間史観を騙られてもね。
412名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:21:50 ID:Im8/95Sr0
>>410
彼は最初は出世早くてそこまで下っ端じゃなかったので
現場の苦労も上の責任も中途半端にしかしらないと思う。
413名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:23:52 ID:9essNmHmO
ところで、総務省の担当者が専決副市長を認めたって本当?
リコールが成立したら職務代理者に権限がでるから誰が職務代理者か?は重大な問題なんだが?
(ちなみに阿久根市では副市長不在なら総務課長が、総務課長不在なら他の課長が職務代理者)
414名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:26:20 ID:LQLZBrSH0
409-412
まあこれであの2人の考えがかなりわかっただろう。
それを仙波は住民に説明してるんだよ。
反市長派に勝ち目があるわけないだろ。
かりに真珠湾で勝てても、レイテ沖で大敗北は必定だ。
もう諦めろよ。
415名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:26:35 ID:FG0WQ7yf0
署名した、しないでの魔女狩り反対! by昼食を終えた阿久根市民
416名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:27:20 ID:ti3cfiGs0
>>413
それはないんじゃない?
もしそんなことがあったら竹原は大々的にアッピ〜ルしてるだろうし。
417名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:28:12 ID:ekAabEP50
リコールも戸別訪問も筋が悪い
田舎の人は騙せるのか
418名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:30:15 ID:tHthDOBk0
実家土建屋でお金持ちの元自衛官と出世早かった元警察官が
公共事業費を大幅増量して実家の土建屋に税金流し込んでおいて
「民間の苦労を知れ!」だと?
419名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:30:31 ID:8jdfYRbW0
>>406
市長擁護派はそういうことにしたいみたいだな。

職員は最終的には議会での決定に従うしかないわけで、その議会では昨年度までは
ちゃんと給与や報酬の削減を決定し実行してきたんじゃないのかな?
今年度、それが行われなかったのは竹原の議会ボイコットのせいで可決出来なかった
ためで、職員や議員が反対したからではない。

つまり、議会に諮って順序立てて人件費を削減していくことの出来る市長が必要なだけ。
現時点では職員がどうとか関係ない。
420名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:35:26 ID:ti3cfiGs0
>>419
だな。
真の改革派とは、ちゃんと議会と折衝して、自分の改革案を法的に問題のない形で実行しようとし、それができる者のこと。
専決処分でごり押しするのはただの無能野郎で、真の改革にとっては最大の敵。
改革を求める市民にとって、竹原はもっとも恐れるべき「バカな味方」なんだよ。
421名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:38:16 ID:Im8/95Sr0
だいたい今年の議会出席ボイコットが長期化してその後まったく議会召集しないってのも
きっかけはあの実家の土建屋に公共事業を落札させた疑惑に関して議会が質問する予定があるってなってから。

こんなもの物的証拠なんて出てこない性質のものなので、
一切やましいことがないなら堂々と反論するなりしてればそれ以上追求できない類の話。

竹原さんは、それすら嫌がって引きこもり肝心の公務員給与削減案を流してしまった。
彼にとって何がプライオリティが高いのかわかるエピソードだと思うんだが。
422名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:39:55 ID:CdnhHHXb0
>>406
さすがに構図を捏造するのも限界じゃないか
市民にリコール突きつけられて狂ったか
423名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:42:39 ID:aoBzkt5YP
>>421
> 一切やましいことがないなら堂々と反論するなりしてればそれ以上追求できない類の話。

そんなこと言われても、やましいことしかないだろうしなぁ。
424名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:50:26 ID:Bo0DnuLbO
>>423
やましいことだらけでも、ハッタリでなんとかするくらいのテクニック、
上に立つ人間なら必要だろう。
小澤のふてぶてしさを10分の1くらい見習うべき。
それ以上は見習ってはいけないが。
425名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:55:48 ID:GGVYMKyMi
>>415
おまえらが馬鹿だからこういう自体になった。
日本の恥。
反省しろ。
426名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:01:10 ID:9essNmHmO
>>414
ただ、元係長の件でわかる通り局地戦(住民監査請求や不服申立)が結構有効だったりするんだな。
議員や職員にしても現職を辞めてれば市民感情などスルーでいいんだし。
427名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:01:25 ID:z90ISayN0
>>425
>>415 は阿久根とは無関係な奴だろ
428名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:01:27 ID:CdnhHHXb0
竹原:司法が判断すること
記者:係長の裁判では司法判断に従わなかったが?
竹原:別の次元の話

これ、単純に頭悪いんじゃない?w
429名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:07:47 ID:/ApE1TyR0
まあ全国どこでも市議会なんか必要なさそうだがな。
何やってるかまったく無意味じゃん。
430名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:09:56 ID:PkoZwaryP
確かに市議会は要らんわな、ムダ過ぎる
431名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:10:57 ID:CdnhHHXb0
竹原信者の阿久根市議はどうすんの?
自己否定?w
432名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:11:27 ID:ibQraGcV0
リコールになっても、選挙に勝てばいいだけ
何を恐れる必要があるの?
我らが竹原市長は必ずどんな形でも勝ちます
公務員のご家庭は必死ですねw
433名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:23:45 ID:Bo0DnuLbO
>>432
前回の選挙も接戦だったし、竹原派だった人も離れ始めてるし
決して楽観視できないのは竹原も分かってるでしょ

司法無視するわ、暴走の結果働いてない職員に40万上乗せで給料払うはめになるわ…
こんなやり方してたら、叩かれるに決まってるのに
竹原を叩くのは公務員だけって思い込みが可哀相
434名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:36:30 ID:tHthDOBk0
自称阿久根市民はフシアナしてよw
435名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:38:13 ID:Im8/95Sr0
>>424
まさしくそうで、議会を出て行かない、議会を召集しないなんてのは
下の下のおまけにもう一つ下の策なんだよ、どんだけ彼が正義の士だとしても。
436名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:39:37 ID:yIj6/2xO0
こんなの支持するとか阿久根市民って池沼かよw
437名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:40:41 ID:Pj9WZeYL0
今の竹原はフランクリンローズベルト
のようだな、まさに信念の塊
阿久根市民だけでなく、
日本を未来へ導く英雄だ
438名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:44:24 ID:n4hVKJpU0
公務員の給料下げようとしたらこうなったって感じでよろしいかな
439名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:46:03 ID:Im8/95Sr0
>>438
よろしくありません。
市長に都合の悪い質問をされたくなくて引きこもってたらこうなりましたってのが正しいです。
440名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:51:29 ID:Bo0DnuLbO
>>438
きちんと議会に出てたら、公務員の給料が下がるはずだった
441名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:51:41 ID:ibQraGcV0
阿久根が将来再建団体になるかどうかの選択の時ですから
竹原市長には頑張ってほしいですね
442名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:55:28 ID:IvssempzP
阿久根市民は、この竹原市長の改革が日本の行革の嵐の先陣だと思ってみて下さい。

阿久根市は後に日本から賞賛される市になるかもしれないのです。

443名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:59:47 ID:IvssempzP
ID:CdnhHHXb0(15) 時給いくらですか?まさか市役所(反市長派)からの時給ですか?
それはまさか税金ですか。

400 :名無しさん@十一周年 :2010/08/24(火) 11:39:26 ID:CdnhHHXb0(15)
>>398
だよねえ
面談で署名ってのを悪いほうに悪いほうに解釈してる人いるけど
面談で説明って一番誠実で正しい署名集めの形だと思うわ

402 :名無しさん@十一周年 :2010/08/24(火) 11:41:58 ID:CdnhHHXb0(15)

>>399
リコール乱発ってw今回が初めてなのにw

422 :名無しさん@十一周年 :2010/08/24(火) 12:39:55 ID:CdnhHHXb0(15)

>>406
さすがに構図を捏造するのも限界じゃないか
市民にリコール突きつけられて狂ったか
444名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:02:09 ID:tHthDOBk0
>>443
自分が税金で給料もらって工作してると
他人もそういう風に見えちゃうのね
445名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:02:42 ID:IvssempzP
朝から15回も書き込み(反竹原)するなんて誰からか雇われるとしか思えない。

みなさんこれが反市長派の正体です。

豚の首事件にしても豚の首を切れる地元の業者を捜索してみて下さい。(市内で)
簡単に犯人が見るかるはずです。

446名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:07:01 ID:IvssempzP
>>444

あなたは7回

私は東京都民。
今は昼休み。
公務員?全然違いますよ。
ボーナスも退職金もない自営業者です。

みなさんここには反市長派から囲われた人間が居ます。
間違いない。
惑わされないように。

447名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:07:47 ID:tHthDOBk0
>>445
妄想で決め付けちゃうのが市長派のやり方なんだね。
○○だからこうとしか思えない、とかさw
あたまだいじょうぶかな?
448名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:11:20 ID:CdnhHHXb0
明日は臨時議会と署名集めの中間発表か
ログをとっておくと、あとで竹原信者の書き込みが一層笑えるだろうなw
449名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:11:32 ID:e5bFVsFM0
>>444>>447
疑われたときの対応の仕方もマニュアル化されてるようだな
同じようなパターンしかない
450名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:13:05 ID:tHthDOBk0
>>449
お前がいつも同じことしか書き込まないから同じこと言われるだけだろw
ままいい、もっとやれw
やればやるほど市長擁護してるのがこのレベルの電波しかいないってことが明らかになるから
451名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:15:01 ID:ibQraGcV0
いい年した大人なのだから、個人攻撃はやめなよ
452名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:15:30 ID:CdnhHHXb0
俺が金で雇われているって?w
俺のようにIDを固定で書き続ける人間のほうが態度として立派ではないか?
単発で竹原擁護しているののほうが工作員臭いだろ普通w
453名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:17:06 ID:HYp8TMzGP
議員を選んだのも市民じゃないの?
454名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:17:30 ID:IvssempzP
(p)ID:tHthDOBk0(8)
(p)ID:CdnhHHXb0(16)

間違いないですね。私はこの件については書き込みは初めてです。
ログを取っておきましょうか?モリタポもザクザク余っているので過去
ログも簡単に採取できます。
これは面白い。分析の対象ですね。(p)ID:CdnhHHXb0(16)は書き込みの
特徴が ネトウヨそっくりなので自民系利権右翼議員からの雇われ者でしょう。


私は一応IQは120くらいありますので頭の方は大丈夫ですよ。
>>449
マニュアルはあるのでしょうね。囲われがバレると相手もそうだ、とか。
(笑)
455名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:18:33 ID:hvzzo50E0
>>450
それが目的だったりして。
456名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:19:58 ID:CdnhHHXb0
>>454
よく分からんけど、俺を解析したって何も出ないよ
大丈夫?
457名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:21:22 ID:mwUyHy3K0
石原都知事のリコールもお願い
458名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:21:37 ID:IvssempzP
(p)ID:CdnhHHXb0(16)

一日に16も17も市長叩きをして何が立派な態度ですか(笑)
働きなさい。

あなたを産んだ親の顔が見たい。
459名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:25:01 ID:jHgCcVMk0
>>458
東京都民が何熱くなってんの?
阿久根市民がどれだけ居るかも分からんスレで反市長派とか勘弁してくれよ
460名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:25:08 ID:CdnhHHXb0
>>458
お前のこのスレでの書き込みといったら工作員認定だけだろw
俺はスレの趣旨に沿って書いているだけ
16や17ですむわけないw
461名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:25:37 ID:Bo0DnuLbO
>>441
そうだね
前の市長が市債残高をコツコツ減らしたのに
竹原氏はまた増やしちゃったしね
462名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:28:36 ID:8jdfYRbW0
>>458
16や17レスでこんな言われようだったら、他スレだが昨日の朝から晩まで50レスほどしてた
大学生とやらはどうなるんだ?w
463名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:42:38 ID:98aoBG4/0
おまえら
当事者じゃないのに何でそこまで徹底的に叩きあってるの?
464名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:45:30 ID:IvssempzP
>>460

それがあなたの仕事だからですね。

>ログをとっておくと、あとで竹原信者の書き込みが一層笑えるだろうなw
と書いて置いて私がログを採取すると書いたらバカ扱いする。
あなたの論理構造は破綻している(笑)
つまり、雇われものという証拠です。
昼休みが終わりますサヨナラ。
465名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:50:53 ID:aoBzkt5YP
>>428
竹原にとって、法律というのは常に「自分以外が」守らなくてはいけないものなんだよ。
竹原にとって法律は自分のためにあるもので、決して自分が縛られるものではないという
認識なんでしょ。

あるいは単なるバカか、その両方だ。
466名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:22:18 ID:LQLZBrSH0
ここに阿久根市民なんか一人もいないだろ。
よその事で言いあっても仕方ないだろ。
お前らがリコールも投票も出来るわけじゃないんだからよ。
467名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:25:40 ID:98aoBG4/0
まーねぇ
どう転ぶか解らん
オレはこの結果を興味深く見守るよ
468名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:26:56 ID:TpjXBDte0
フランス革命とかさ
誰も法律なんて守っていなかった
そして新しい法律を作った

これも民主主義の一つの形って気もするけどな
469名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:29:27 ID:bSKHYokJ0
議会と公務員の腐敗とかいって暴君を呼び寄せたよ

フィクションでありがちな民主主義の自殺だな
470名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:32:11 ID:TpjXBDte0
リコールしようと思えば出来るんだから、民主主義は自殺してないよ?
いつでも市長をおろせるんだから。

今は、公務員と議会が、民衆からどう思われてるかっていうのが全てでは?
471名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:34:03 ID:CdnhHHXb0
>>468
それは、国ひとつを革命で変えてこそ実現できる話であって
他国が介入するのは内政干渉となるから

でもたかだた2万人そこそこの市で脱法したって
長続きしないだろ
竹原に永久にやってもらって関所を作って吉里吉里国みたいに独立するかね
472名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:36:07 ID:TpjXBDte0
なに話を大きくしてんだよw
民衆は公務員の給料待遇を下げれたいってだけだもの
議会は民衆の味方ではないと思われているわけで
473名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:36:17 ID:CdnhHHXb0
>>470
>今は、公務員と議会が、民衆からどう思われてるかっていうのが全てでは?

必死だなあw
公務員や議会の問題にすり替えろって魂胆なんだか知らないが
今は竹原信一の問題が全てなんだが
474名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:37:26 ID:LQLZBrSH0
>>472
たしかに給料を2割減、
人員半減を言ってるだけだからな。
普通のリストラの話。
475名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:38:08 ID:JX5K88Jp0
ここだけじゃなく、うちも市議会なんていらないといつも思ってる
全国的に市議会議員など無用なんじゃないか
ボランティアの委員会で十分だ

議会開くのがルールなら専決もルールだろ
そもそも何一つ説得できない議員て存在価値あるのか
476名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:38:50 ID:CdnhHHXb0
民衆が暴君竹原を支持してるって前提条件が狂ってるだろw
477名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:39:16 ID:tXPeMxw40
>>436
神様とか言ってる奴もいるらしいから、新興宗教のノリなんじゃね?w
478名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:39:36 ID:TpjXBDte0
ああ
お前公務員か

市長の支持は公務員の給与待遇を下げるっていう姿勢が地盤だろ?
民衆にとって竹原問題なんかどうでもいいんだよ。
公務員の給与待遇を下げろってだけで。

ていうか、公務員は自分らの給与や待遇を民衆に叩かれる前に正そうとは思わんのかね。
在りし日のフランス貴族ですらちょっとはどうにかしようとしてたようだけど?
479名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:41:39 ID:a7HmoXh20
中南米の独裁者だったらここで議会を停止して任期無期限に憲法改正するんだろな
480名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:42:03 ID:CdnhHHXb0
>民衆にとって竹原問題なんかどうでもいいんだよ

そう思いたいだけだろw
なんて竹原信者は市民が竹原を支持してるって前提でしか物事を語れないんだろうな
481名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:42:30 ID:PsgDJKX1O
公務員が憎いから脱法行為も認めるとかいう思想のやつは北チョンに行けよ
法治国家にすむ資格すらない
482名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:42:50 ID:y7mAk4lF0
この人、リコールを2回されてもその都度
出直し選挙で当選してきてるんでしょ。
市民の判断は下されてるんだから
しばらくは好きなようにさせてやればいいのに。

これで議員の給料を削減できたら、他の自治体にも
少しは影響があるんじゃないかと楽しみに眺めてます。
483名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:43:12 ID:TpjXBDte0
と、北朝鮮のように既得権益にしがみつく公務員が
484名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:44:06 ID:bSKHYokJ0
>>481
民主主義はどんな考えの人間でも存在そのものだけは許容するということに価値があるんだ
485名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:44:21 ID:LQLZBrSH0
>>481
そのうち市長の専権で給料引き下げが合法化されるから
それまで待てよ。
486名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:44:27 ID:CdnhHHXb0
>>482
>この人、リコールを2回されて

嘘はいかんぞ嘘は
リコールは今回が初めてだ
487名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:45:18 ID:PsgDJKX1O
>>483
キチガイワロス
ルール守って議論すりゃいいだろ
罰則がないから違法行為しても構わないとか思想が危険すぎる
488名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:46:02 ID:PsgDJKX1O
>>484
法治国家なんですよこの国は
489名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:47:29 ID:TpjXBDte0
え?
ちゃんとルール守ってるんだろ?
公務員にばかり甘い鉄壁に見えたルールの隙を見つけたのがこの市長だ。

ていうか、ルールを守った革命なんかないし?
だからフランス革命に例えてるわけでさ。
490名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:47:41 ID:aMT0oLta0
レス読んでると市長支持の連中って頭沸いたような
文章しか書いてないよな。
で、二言には公務員が〜(笑)
市長が実家の土建屋と談合してんのはスルー?
491名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:48:16 ID:iRYoSGM50
>>479
地元のマフィアが市庁舎にバズーカ砲打ち込んでると思う
492名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:48:57 ID:Im8/95Sr0
なんでケケ原擁護派ってのは嘘を当然のように書くんだろうなぁ。
工作員といいたいところだけど
実際はただの無知無教養なんだとは思うんだが。
493名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:49:28 ID:CdnhHHXb0
前回の出直し選挙で圧倒的な勝利を収めたわけでもないのに、
竹原信者のこの自信w
もはやマイナスの材料しかないのに。なに余裕ぶっこいてるんだかw
494名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:49:59 ID:z90ISayN0

フランス革命なんて無駄に人殺しただけで,意味なかったと思うがな
495名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:51:12 ID:y7mAk4lF0
>>486
ああ、そうなんだ。
じゃあ選挙を2回やったのかな?
詳しくは知らないけどなんか楽しそうなので
つい書き込んじゃいました><
496名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:51:32 ID:bSKHYokJ0
>>488
憲法はその「法」だ
その法が許すといっとるんだ
497名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:52:02 ID:LQLZBrSH0
>>490
>市長が実家の土建屋と談合して
こんなウソをついてそんな事言われてもなあ。
498名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:52:14 ID:TpjXBDte0
公務員が
自分らばかりに都合よく作ったルールにしがみついてるようにしか見えないんだもん。
そんなもん民衆の怒りの前ではどうにかなっちゃうのが民主主義ってもんじゃね?
それがなければ日本も北朝鮮のような国になってしまう。
実際日本は公務員が貴族階級に成り果ててるし。
公務員改革を民衆が望みながら達成されなかった国、それが現代の日本だ。

だからね、市長は何度でも勝つだろう。
民衆が改革を望む限り負けることはない。
499名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:52:24 ID:aMT0oLta0
>>493
暑さで頭がやられてるんだろ。
阿久根を無茶苦茶な状況にしておいて
よくもこの人間を支持できるもんだ。
公務員批判と市長批判はまた別の問題だろうに
500名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:54:27 ID:8Xaq89Tq0
まずはリコールが成立するかどうかかな
501名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:55:06 ID:aMT0oLta0
>>498
いつから公務員は貴族階級になったんですか?
中国共産党じゃないんだからさ。
頭の悪い文章、何度も書いて疲れない?
改革者気取りのバカに阿久根がどれだけ汚されたと思ってんだ?
502名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:59:38 ID:/2PKtv+80
議会だって市民から選ばれたんだろうに
503名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:59:39 ID:7NFUDuSH0
既得権益にどっぷりつかった公務員がヒステリーを起こすスレはここですか?
504名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:01:21 ID:CdnhHHXb0
>>464
退場する人に、反論も出来ない状態なのわかってて何か書くということはしない
ただサヨナラ言ってるから俺もサヨナラ

良かったら俺のログを収集して何か分かったら関連スレに書き込んで
多分何も分からないと思うよ
まったく当事者じゃないんだから
505名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:01:31 ID:Im8/95Sr0
これから既得権益をつくろうって矢先に邪魔されたらそりゃ必死になるよね
506名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:02:29 ID:bNvzkrb80
>>502
それ言ったら終っちゃうんだよね。
結局、真剣に議員を選ばなかった市民の責任なんだよね。
507名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:03:19 ID:e5bFVsFM0
>>488
法匪国家の間違いじゃない?
508名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:04:01 ID:CdnhHHXb0
>>506
>結局、真剣に議員を選ばなかった市民の責任なんだよね。

いやw
議員を真剣に選ばなかったのに
市長は真剣に選んだって思ってるわけ?w
509名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:04:47 ID:hbLovkhUP
市長を応援します。
510名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:05:52 ID:7NFUDuSH0
この市議会って議員になるのにあんまり票が要らないんだって。
それが問題じゃないかな。
議員定数を減らせば組織票で簡単に議員になるのを阻止できるのに。
511名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:06:21 ID:LQLZBrSH0
総務省かの通達で55歳以上の昇給を止めろ、
と言うのがあったらしいが、
阿久根の場合、それを無視して昇給させていた。
それを止めさせたのが竹原だろ。
退職金は本給がベースになるそうだから、
それだけで1000万くらい低くなるだろう。
そりゃ竹原が憎いのも無理はない。
512名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:06:50 ID:aMT0oLta0
>>508
最初の市長選の時点でブログで選挙違反スレスレだった。
で、そんな人間を市長に選んだのが。
日本人は型破りって言葉に凄く弱いよね?
513名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:06:53 ID:bSKHYokJ0
法治国家は「法を守らなきゃ追ん出される国」という意味ではないぞ
外国人なら追い出されるが基本的にそれは誤解だ
514名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:08:19 ID:ti3cfiGs0
>>510
竹原にとって市長派候補を揃えられないのが最大の問題だろ。
前回の選挙では5人の市長派が当選したけど、弾切れ。
うち1人は反市長派に鞍替えするし。
515名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:09:42 ID:z90ISayN0
>>511
ソースちょうだい
竹原のブログでもいいから
竹原にそんな功績があるんなら,ブログで大宣伝してるだろ
516名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:11:50 ID:xfvExQVK0
でっ現在の署名数は??
517名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:12:04 ID:Bo0DnuLbO
>>511
公務員の給料が下がるはずだったのに、
竹原氏が議会出なかったせいでダメになったのは知ってるけど。
518名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:13:30 ID:CdnhHHXb0
>>516
それは明日発表される
519名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:16:45 ID:ZnSCTB+WP
>>57
>麻生内閣の中山国土交通大臣が日教組批判をしたときに,
>中山を盲目的に礼讃してたやつらと同じ香りがする。
単に自分と同じ意見を認めることを「盲目的」と言っていいのかね
520名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:18:58 ID:LQLZBrSH0
>>515
どこにでも出てるよ。
自分で探してくれ。
521名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:22:45 ID:bSKHYokJ0
>>520
ああ、たしかにどこにでも出てるな
無差別なコピペだから
ただ、ソース自体は判然とせんね
522名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:24:04 ID:Im8/95Sr0
>>520
そのフレーズ便利そうだからメモしとく
523名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:24:17 ID:z90ISayN0
>>519
自分と同じ意見を声高に言っている奴がいても、
そいつの行動がおかしかったら,やみくもに礼讃したりしないだろ。

中山は明らかにおかしかった。
彼はもう老人特有の病気なんだろう。

竹原もおかしい。
こいつはキチガイ。
524名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:25:25 ID:CdnhHHXb0
竹原に功績があるなら賞賛することにやぶさかではないよ?
でも説教強盗が正論を吐いてるからって強盗は正当化できないよね?
竹原が強盗という意味ではなく、問題の切り分けの話をしている
525名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:27:08 ID:z90ISayN0
>>520

>>511 のことが書いてある新聞記事とかないの?
竹原のブログでもいいんだけど。
526名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:29:48 ID:RnYSOfkBQ
>>514
鞍替えしたら下品な罵倒で粘着されてるよな。
527名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:33:22 ID:ti3cfiGs0
議会で市長派が多数を構成できていない段階で、竹原に対する圧倒的な市民の支持はないと気付きそうなものだが。
出直し選挙でも辛勝だったしな。
虚勢でも張ってないと精神の安定を保てないのかもな。
528名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:34:11 ID:bSKHYokJ0
529名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:39:03 ID:9essNmHmO
>>475
このあいだ、名古屋市で住民の選挙で選ばれた地域のボランティア委員会の様子をやってたが、
『民間施設の修繕を税金では出来ない』っていう初歩的なことを知らなかったぞ。
(由緒さえあれば与えられた予算で出来ると思っていたらしい)
うちの町内会も地域分権で自由にできるようになったとたんに、神社の寄付を市の回覧板で回してきた。

ここでも地方自治法を知らない奴が多いから、正直言ってボランティアはアテにならない。
530名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:41:40 ID:LQLZBrSH0
>>525
隠され、騙されてきた阿久根市民

通達を隠し、嘘を言って職員に支給
国(総務省)からの通達を隠していました。(平成17年の通達を無視)

その1、公務員55才以上の昇給停止通達を隠しました。
 阿久根市では通達にあった55才以上の職員の昇給停止を解除しました。 当時の濱崎総務課長(現在阿久根市議会議員)は、「55歳以上の職員にやる気を出して貰うため」と説明しています。
その2、退職金引き下げの通達まで無視。
阿久根市では勧奨退職(肩たたき)割増退職金の大幅割増を行った上に、自己都合の退職者に対してまで勧奨退職にしました。勧奨の割増が最大20%であったものを73%に増やして支払った為に、平成18年度だけの退職金支払いが19人分で1億3千万円以上高くなりました。
 この手続きをする前に斉藤前市長は「職員が貰う退職金の額はまったく同じです」と嘘の議会答弁をしています。この時も濱崎総務課長です。

知らなかった。公務員格差の現実

阿久根市役所の正規職員の人件費(平成20年度)が公表されました。
年収 600万円以上 62%  平均年収 603万円
ボーナスだけで200万円以上の職員が100人以上

国が見込んだ年間人件費約16億円に対して阿久根市は22億円あまりも支払いました。
 このように市民と市職員との「激しい公民格差」は明らかです。
 国の見込み内にするだけでも約6億円以上も市民のために使えることになります。
このお金は阿久根市民1人当たり 25,000円、5人家族なら 125,000円になります。
531名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:43:11 ID:e5bFVsFM0
>>529
よく分かってない保守系の市議もそういうことしそうだけどな
で議会事務局の反対を押し切ろうとして地元の新聞に書きたてられて
県からおしかりを受けると
532名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:43:26 ID:Im8/95Sr0
>>529
阿久根のネタって地方自治法、同施行例とか地方交付税法とか
結構見まくらないと正確なレス難しかったんだけど
おそらくそんなの頭に入ってない人たちが、
コウムインガーとかジチロウガーとかやってたからなぁ。
533名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:45:32 ID:jHgCcVMk0

これって、前市長を訴えたけど検察審査会が「任務違反行為などは存在せず、逆に市の財政立て直しに
貢献した」として、不起訴相当とした、とかいう件じゃないの?
534名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:46:16 ID:CdnhHHXb0
>>529
市ではなく町村なら、議会をおかずに住民総会ですませられんだけどね
阿久根市も町に格下げしてもらえばいいんじゃないか
535名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:50:14 ID:CdnhHHXb0
>>475
>議会開くのがルールなら専決もルールだろ

ルールを守って専決しましょうって話だ
専決が無条件に認められているわけではない
536名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:59:36 ID:9essNmHmO
>>530
勘違いしてるみたいだけど、法律では『条例に基づいて支給する』ことになってるから
条例を改正できてないなら条例の基準で支払うのが当然。
(減額改定は不利益変更だから過去には遡らない)
通達絶対主義でいきたいなら住民監査請求を起こすべきだけど、期間内に誰かしたのかな?
537名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:18:21 ID:tt0IbL/l0
要するにID:LQLZBrSH0は通達至上主義だったんだろ
法律で条例に従えってなってるなら条例改正するまでは現状維持じゃん

公務員が請求代表者になれるって最高裁判決は判例となり
地方自治法が改正されてないとは言え裁判で争えば認められる類のものだが
通達が法的な効力を持つなんてありえない話
538名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:21:11 ID:bSKHYokJ0
つまり確かにどこにでも出てくるけどただのデマコピペだったと
539名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:40:16 ID:aoBzkt5YP
>>530
それブログの俺様至上主義とかゆーやつのコピペ?
通達なら番号があるはず何でそれを示してもらいたいもんだがなー。
とにかく竹原の法解釈は変わってるから、そんだけじゃどうも怪しいとしか
言いようがないな。
540名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:43:13 ID:0r1bntU50
伊藤知事こいつは馬鹿。仕分けの時しかり。
541名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:50:48 ID:bSKHYokJ0
>>539


http://www.soumu.go.jp/news/pdf/050329_01.pdf
平成17年総行整11号第2、3(2)Aア

あるにはあるようだ
542名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 18:37:57 ID:xYj0swg90
>>474
第一次産業が主体の過疎の町で職員数を減らすのは
それこそ住民サービスの悪化につながると思うがな。
543名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 19:04:48 ID:avHmByEb0
仕分けの映像見てみろよ









鹿児島の伊藤知事って知恵遅れだぜ











544名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 19:22:20 ID:4mLFyPRX0
リコール運動とか、未だ法に訴えようとしているのが笑える。
無法状態にある社会で、法律の無意味さが認識出来ていない。
リコールしたところで、無法状態ならそれに従う気がないと言われればそれまでだろ。
545名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 19:30:13 ID:0T/VETVh0
>>541
それ、改革ぷライン策定を求めたやつでしょ。
どうみても条例の改正とかなく即時強制的に止めるようなことは求められていないし、先に
プラン策定が前提の話だった筈。実際、前市長は人員削減とか手を付けて進めていたわけだしな。

まったくあのおっさんの言うことはいちいちが独自解釈だから全然つかえねーや。

546名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 19:58:33 ID:PAlK/HUp0
センナミ曰く、「司法が判断すること。総務省の政務官は副市長として認める発言をしている」だと。

実際に総務省側でこんな発言あったのか?
547名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:10:15 ID:Y8zP4uKq0
>>530
前市長の「退職金の額はまったく同じ」と言ったのって、
竹原が市議時代に、勧奨退職制度とは全然関係ない質問をしたときの答弁なのよね。

竹原の脳みそは、自分が何の質問をしたのか記憶しておくことすらできないらしい。
548名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:27:59 ID:e5bFVsFM0
>>546
これか

 鹿児島県の岡積常治副知事は6日、総務省で小川淳也政務官と会い、
同県阿久根市の竹原信一市長が市議会を開かずに専決処分を繰り返して
いる問題について状況を報告した。小川政務官は会談後、記者団に「阿久根
市では新しい副市長を選任した後、議会の招集に向けた動きなど、改善が
見られる。推移を見守りたい」と述べ、当面は市の対応を見守る姿勢を示した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/425017/
549名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:29:17 ID:ti3cfiGs0
>>546
知らんけど総務省の政務官が認めても、裁判所でアウトとされれば、副市長として法的には認められないよね。
自分で裁判所の判断が出るまでは〜とかいってたくせにね。
550名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:36:13 ID:Y8zP4uKq0
どっちにしろ、明日、議会で専決を却下されたら終了だがな。
それでも居座るのかな?
551名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:38:09 ID:q1VscKNEP
>>530
>>547

鹿児島検察審査会は23日付で、鹿児島県阿久根市議会に虚偽の説明をし
早期退職の市職員に不当に高い退職金を支給したとして、背任などの容疑で
告発された同市の斉藤洋三元市長ら3人に対する鹿児島地検の不起訴処分に
ついて「不起訴相当」を議決した。

審査会は議決理由を「任務違反行為などは存在せず、逆に市の財政立て直しに貢献した」とした。
地検は「犯罪性を認めることができない」とし、3月31日に不起訴処分にしていた。
=2010/06/26付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/180653

>逆に市の財政立て直しに貢献した
>逆に市の財政立て直しに貢献した
>逆に市の財政立て直しに貢献した

財政再建を成し遂げた前市長を私怨で告発したものの
逆に日本国民からその業績を賞賛されてしまったマヌケ

           ↓

阿久根市竹原市長が前市長らを刑事告訴へ
http://news.ktstv.net/e12918.html
552名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:41:07 ID:K+uSTZJI0
>>542
過疎の町なら今後高齢化も進むんだから
今以上に行政コストを下げることを考えないとダメだろう・・・

財政再建団体になったら住民サービスが・・・なんて言ってられないだろう
553名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:52:54 ID:Im8/95Sr0
阿久根関連スレもだいぶ落ち着いてきたかな。
まぁ明日以降また大荒れなのは確実だが
554名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:56:31 ID:dwk/juTs0
>>553
明日何かあるの??
555名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:57:47 ID:q1VscKNEP
8月25日(水)

* 民主党代表選事前説明会
* 民主・小沢前幹事長、「小沢一郎政治塾」で講義
* 神奈川県不正経理事件 元県職員2被告に判決(横浜地裁)
* 鹿児島・阿久根市の竹原信一市長、臨時市議会招集
* 日本相撲協会新理事長、横綱審議委員会会合
http://www.fnn-news.com/wcalendar/
556名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:05:28 ID:PAlK/HUp0
>>554
リコール署名の中間発表だろ
557名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:12:25 ID:N73s9ufb0
>>554
自治労関係か、竹原記者会見で職員が忙しかっただけじゃね
どうせ公務員の休みの日は勢い増すよ
558名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:33:07 ID:Y8zP4uKq0
>>557
市議会が開かれることすら知らないのか。
559名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:34:40 ID:N73s9ufb0
>>558
阿久根市に住んでないんだ むしろ市政のことなんか知らない
560名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:45:08 ID:h2KEzRwO0
>>559
黙ってれば良いのにね。

>どうせ公務員の休みの日は勢い増すよ

なんて不自由な日本語しゃべるよりはさ。
561名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:00:33 ID:wT7KTyXi0
>>552
行政コストを下げようが、自分とこだけで賄うのも限度ってものがある。
過疎が進むんなら、コスト削減以外の手法も考えるべき。

つか、そのコストが人件費を指しているのであれば、阿久根では前市長
時代からずっと下げてきてるんじゃねえのか?
今年も竹原が議会ボイコットしなければ、ボーナスカットなんかしなく
ても、正規の手続き踏んで7%ぐらいのカット出来てたんだし。去年の
ようにな。
562名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:47:17 ID:9essNmHmO
>>549
現時点では市長が決裁しているから問題ないが、リコール投票が通り市長不在になった場合は
市長の職務代理者を明確にする必要があるから、裁判の結果は当面待っていられなくなる。
(副市長が失格なら職務代理者は総務課長)

『職務代理者としての副市長名で公布された条例などが有効か?』は、おそらくその時点での総務省の見解に合わせることになるはず。
563名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:52:16 ID:AFWoclih0
>>530
本当か?

大問題だな

564名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 00:35:58 ID:jpqHcTgR0
>>550
仙波が議場から追い出されたら自分も出ていく! と後先考えずに言っちゃってるから、
当然
 ・副市長不承認
 ・一般職員としてではなく副市長として議場に居続けようとするなら、議長から退去を命じられる
 ・竹原も一緒に退場
 ・残りの承認事項は専決とした報告がないため、当然すべて不承認とする正当な理由が成り立つ
 ↓
 ・竹原「議会は邪魔ばかりする!」とがなるも、「お前のせいだろ」と言い返されるがオチ
って流れかな。
565名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 05:19:31 ID:pcIl8OuP0
売国民主党の狙いは
日本国民を公務員の奴隷にすることだからな
566名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 05:39:03 ID:502ngDhE0
>>474
むしろ逆。
竹原が考えてることやれば
年間10億近い財源が出てくる。
コレを町おこしの行政サービスの原資に使える。
567名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 06:24:21 ID:6lJJ8lR50
>>2
【鹿児島】 阿久根市長家族の経営会社、市発注工事を1円差で落札
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269033594/
鹿児島県阿久根市で2月に実施された市発注工事の入札で、竹原信一市長の家族が経営する
土木会社が、最低制限価格をわずかに1円上回る価格で落札していたことが19日分かった。
同市では最低制限価格を竹原市長が決め、知りうる立場にあるのは市長だけだという。

【政治】 「天皇家、どこの馬の骨とも分からない家系」 阿久根市長、前にブログに書いてそのまま…障害者についての記載では批判多数★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260144016/
記載は市議時代の2007年6月7日付。明治天皇は伊藤博文が手下とすり替えたとし、
「今の天皇家はまさしくどこの馬の骨とも分からない家系。昭和天皇が終戦時に国民を
配慮した気配は全くない。ひたすら私財の保全にだけ心血を注いだ」などと記している。
竹原市長は取材に「歴史的事象はどの情報を真実として考えるか、その人のセンス。市長の
立場で説明すべきでない場合もある」と話している。

【地域/鹿児島】阿久根市長、保育園建て替え補助を決裁拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276821339/
しかし今月3日、市は法人に「県に提出する補助金申請書類の決裁を市長が拒んでいる」
と伝えた。法人は用地取得などに約4000万円を支出済み。折橋理事長は「障害を持った
園児もおり、築40年がたった園舎は危険極まりない。市長は子どもたちのことを考えて
決裁すべきだ」と話す。

市長は6月議会を招集しておらず、陳情書の取り扱いも見通しが立たない。読売新聞の
取材に対し、市総務課は「市長からマスコミの取材を取り次がないよう指示されている」
と話した。


・・・え?ええ?えええええ???
568名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 07:08:35 ID:gD7suVgL0
>>562
職務代理者は、総務課長だったんじゃない。
569名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 07:41:55 ID:pcIl8OuP0
売国民主党の狙いは
日本国民を公務員の奴隷にすることだからな
570名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 07:45:41 ID:TsHau4L00
権力を手に入れちゃって暴走するって民主党とそっくりじゃん
571名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:06:34 ID:pcIl8OuP0
売国民主党の狙いは
日本国民を公務員の奴隷にすることだからな
572名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:09:22 ID:502ngDhE0
総務省の通達を無視して昇給をさせ、
割増退職金をはらってもなお財政は黒字にした前市長。
普通の人間はなにかウラがあると思うだろう。
たとえばこんなカラクリ。

  平成の大合併で置き去りにされた阿久根市。
  置き去りの理由が・下水道事業がほとんど進んでいない
  ・旧2市4町で計画したリサイクルセンターについて阿久根市が撤退した
  ・職員組合が強い、が主な理由だとか、
  近隣の市町の有力な一般の人に聞いたことがある。
  現実に下水道事業はほとんどなされていないし、
  出水市・長島町のリサイクルセンターは野田地区に完成している、
  阿久根市は元市役所職員がしておられるとか。
  職員組合は本当に強いのでしょうか、
  自治労県本部に助けを求め人形のように動いていると思える

要するに他の自治体がやってる仕事をストップさせて、
浮いた財源で職員に払っているのだ。
これで財政を黒字転換。
なるほど、天才的な前市長W
573名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:24:03 ID:fQuCxJVV0
>>468
竹原は自分に都合のいい法律は守って、都合の悪いのだけ無視するんだけど?
574名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:26:59 ID:TsHau4L00
竹原「司法が判断すること」
記者「懲戒免職にした係長の裁判では司法判断に従わなかったが?」
竹原「・・・別の次元の話だ」

だからなw
575名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:36:18 ID:o/qyu6VHO
>>568
市長不在時の職務代理者は当然副市長。総務課長は副市長もいない場合のみ職務代理者。
で、リコール成立で市長不在時に条例や規則を決めるのは職務代理者だから、
不承認された副市長をどうするのかは(裁判結果は別問題として当面は)総務省の見解次第になる。
だから総務省と鹿児島県の見解が違う現状は困る状態。
576名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:40:23 ID:DHjLZFgo0
司法ってのを選挙しないとだめだね。
577名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:14:55 ID:pcIl8OuP0
売国民主党は
日本国民を公務員の奴隷にするのが目標だからな。


578名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:15:31 ID:fQuCxJVV0
>>575
現状は議会に諮られてないからね。結果が出れば正式見解出るんじゃね?
579名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:18:35 ID:dG/LKXXA0
ひとつの目的を達すればやめるのもよし。
だがこの市は問題がありそうだ、何も問題がなかったらあんな人は出てこない。
市議会議員と市職員の皆さん 思い当たる事ありませんか〜?
580名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:26:00 ID:TsHau4L00
>>579
辞めるんじゃなく「辞めさせられる」じゃないの?w
581名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:44:34 ID:AhAAfOBs0
専決は議会が機能しない場合は市長が勝手に決めていい。法律違反でも何でもない。
当然市長がやるべきこと。
582名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:08:16 ID:Eu+4SCTg0
ブログ市長「専決が優先するはず」議会で19件承認求める 25日議会招集
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100825/lcl1008250903001-n1.htm

>「議会で不承認となったら専決処分が無効になると思っていたが、
>『専決が議会に優先する』と聞き、開かない理由がなくなった」

こんなこと言ってますぜ
583名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:21:11 ID:vF4Zpm1E0

そのうち署名したものがPDFでネット上にうpされるでしょうなwww

署名したやつwwwwwwwwwwwwwww

584名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:29:55 ID:xCuWxyE70
>>582
 議会で不承認となっても専決で決まった処分は有効(ただし市長の政治責任問題になって
自ら辞職して選挙をするようなレベルの話)だが竹原市長のやっているのは自称専決処分で
あって議会の承認有無に関係なくそもそもがなかった事になる。
585名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:36:56 ID:o/qyu6VHO
>>582
条例についてはその通り。
無条件に無効にすると手数料値下げのようなケースで混乱するし、
国の法律改正に対応するなど明らかに承認が必要なものを議会が嫌がらせで不承認にされた場合に困る。

>>583
専決した内容(改正内容)については議会のホームページに報告内容として出てる。
阿久根市はどうか知らないけど署名した原本は外部に公開しない自治体も多い。(公文書の不正作成を防ぐなどの目的で)
586名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:49:35 ID:2zHrStkd0
名古屋みたいに議会解散すればいいじゃん
587名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:55:41 ID:N6/YcvvP0
>>579
いや何処の自治体も同じだよ。君はまず自分の地元の自治体を調査すべきだね。
588名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:59:55 ID:41ye5bHWO
でっ現時点の署名数は??
589名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:14:30 ID:vF4Zpm1E0

署名なんて厳重に管理されないしコピー何部も取るからどこからか漏れて
ネット上の蔓延する可能性十分

今の時代、署名に書かれた名前から住所や電話番号なんかもわかっちゃうからその後はガクブルもんだ
590名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:20:49 ID:qgPVLxgB0
漏れるも漏れないも、公開するだろ
591名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:27:01 ID:RLkpv2Xg0
いや
ID:vF4Zpm1E0が言いたいのは
「署名したらただじゃすまんぞゴルぁ、家を突き止めて…」ってことだろう
592名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:39:08 ID:502ngDhE0
竹原市長が決定した専決処分一覧

・公共の場での花火を禁止する花火規制条例

・市長の期末手当半減

・市議の期末手当半減

・職員の期末手当7割削減(ボーナス全体では半減)

・議員報酬の日当化(日額1万円)

・住民票交付など手数料を1件300円から200円に引き下げ

・法人市民税、固定資産税の税率引き下げ

・副市長に仙波敏郎氏を選任

・教育委員長や選管委員長らの報酬日当化(日額1万円)

・副市長給与の4割減

    そのほか、一般会計補正予算など計9件

住民票300円は高い。
うちの市でも200円だ。
593名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:54:02 ID:gz6zsbtw0
592の内容だけをみると問題ないな。

現地住民で市職員じゃなきゃ賛成するんじゃね。
ま、それ以外が問題あるかもしれんがな。

議会の中継見てるがレベル低いな
594名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:54:31 ID:LfmwEgy+0
この人(市長)は、住民至上主義とか言っているけど
自分至上主義。
自分の考えが全て正しくて、それに反する物は悪という考え。
自分の信者の為には動くけど、他の市民のためには動かない。
自分をちやほやしてくれる人だけを受け入れる。
はっきり言って幼児思考。
595名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:54:57 ID:6QkuSK500

この人の主張は何も知らないけど、

顔は所謂○○○○の顔をしてるよね。
596名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:57:11 ID:DNrfMOfN0
もうちょっと画質良くならないかなあ
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sigi-senkyo/sigi_chukei.html
597名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:01:38 ID:TepWLr6q0
竹原市長が決定した専決処分一覧

・公共の場での花火を禁止する花火規制条例

・市長の期末手当半減

・市議の期末手当半減

・職員の期末手当7割削減(ボーナス全体では半減)

・議員報酬の日当化(日額1万円)

・住民票交付など手数料を1件300円から200円に引き下げ

・法人市民税、固定資産税の税率引き下げ

・副市長に仙波敏郎氏を選任

・教育委員長や選管委員長らの報酬日当化(日額1万円)

・副市長給与の4割減

    そのほか、一般会計補正予算など計9件

素晴らしい事、やってるじゃん。






598名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:03:16 ID:Abi6pcHW0
何もしてないのに、育つはずがない
599名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:04:48 ID:502ngDhE0
>>593
いや、職員のボーナス半減、
議員が一日1万で、すんなり決まる訳ないでしょうW
減らされる方は必死だよ。
ほかの問題なんてある訳ない。
これは徹頭徹尾、カネの問題だよ。
600名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:05:32 ID:RLkpv2Xg0
そもそもこの類の署名って住所まで書くはず
したがって署名した人の家に用があるなら自分で縦覧して確認して
署名した人の家に赴けば良い
601名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:07:27 ID:S4qjM2QN0
詐欺集団 VS キチガイ
だよね
サツマ市民も大変だw
つうか
○○な市民には○○な政治
ってか
602名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:08:47 ID:TepWLr6q0
竹原市長が決定した専決処分一覧

・公共の場での花火を禁止する花火規制条例

・市長の期末手当半減

・市議の期末手当半減

・職員の期末手当7割削減(ボーナス全体では半減)

・議員報酬の日当化(日額1万円)

・住民票交付など手数料を1件300円から200円に引き下げ

・法人市民税、固定資産税の税率引き下げ

・副市長に仙波敏郎氏を選任

・教育委員長や選管委員長らの報酬日当化(日額1万円)

・副市長給与の4割減

    そのほか、一般会計補正予算など計9件

素晴らしい事、やってるじゃん。


全国でこれをやれば年間120兆は負担が減るぜ



603名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:10:00 ID:RLkpv2Xg0
ネットに晒すだあ?ID:vF4Zpm1E0
竹原狂信者でもなければ署名した人間をガクブルさせるような行動をとるはずがないじゃないか
604名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:11:54 ID:fQuCxJVV0
>>599
職員の期末手当半減と、竹原が議会ボイコットしなければ成立したであろう
給与カット7〜8%とで、どちらが削減効果高いんだ?
605名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:12:30 ID:+axtEtDJ0
>>602
これになんで反対してるの
いいことだらけ
606名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:14:40 ID:nhlnZo0X0
>>602
国民の負担は減るなw
しかし、その金が公務員さまに流れないことで
地域経済が潤わないぞw
なんたって、田舎じゃ公務員さまは上得意さまだからなw
607名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:16:28 ID:UwaT/7a00
議会開かないのが一番問題だったろ
議会も市民から選ばれた人間が集まってるのに
608名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:18:06 ID:nhlnZo0X0
>>607
市民から選ばれたねぇw

議員さんのひも付き市民だろそれw

609名無しさん@十一周年::2010/08/25(水) 12:29:22 ID:PnQHh3Wv0
誹謗中傷ではないよ
知人の医師
「この市長さん目つき気になる」言ってた
別の事も言ったんだけどやめとくわ
610名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:32:03 ID:aEF0Hn+I0
竹原市長は市民のことを第一に考えて行動してみえます
遅れたインフラ、高い職員給与、ほかにも難問山積です
リコールなどに参加してはいけません
議会に民意を教えてあげるためにも圧倒的なリコールなんて拒否の民意
をアホな議会に突きつけてやりましょう
611名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:32:50 ID:TepWLr6q0
日本一楽な仕事で平均700万の年収だろ?


納税者はたまったもんじゃないぜ




612名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:35:55 ID:TepWLr6q0
リコールは成立するよ。訪問してくるんだからよ


でも訪問されたほうは創価にしつこく誘われた時と同じ感情を持つだろう



創価に誘われて一生創価には投票しないって決めた人も多いだろ?
613名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:36:30 ID:502ngDhE0
というか今どき下水道がほとんど整備されてないってのはおかしい。
くみ取りか浄化槽という事だろうけど、
これで若い人間がやって来る訳がない。
インフラ整備をしてないから、
今から急いでやっても、この遅れは取り戻せないだろう。
614名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:38:18 ID:b3rbZVvG0
>>609
目つきが気になるから何だというのか
615名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:39:49 ID:nhlnZo0X0
>>611
阿久根って知ってる?
老人と漁民、そして農業って言っても知れてるよなぁ。
そんな街の住人の平均年収を引き上げてるのは公務員さまなんだよw
道路や港湾、農地のインフラとかやっても経済効果は知れている。
だって、利用する人がいないんだから。
工事したって、大半は市の資源を外に持っていかれる。
したがって、一番効果的な公共事業っていったら公務員さまの数を増やすか
給料を増やすことなんだよw


616名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:39:58 ID:RLkpv2Xg0
>>614
目つきも変だけど、しゃべりも動作も怪しいよね
617名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:42:40 ID:3H4/sxFS0
>>606
公務員の人件費を3割カットして浮いたカネで新しい産業を育てて活気づいてる町もあるけどな
618名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:43:30 ID:jWs9l/B10
老人と漁民、そして農業って言っても知れてるよなぁ。
そんな街の住人から税金をむさぼりとってるのが公務員さまなんだよw
619名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:43:55 ID:TepWLr6q0
定期的に問題を起こす。クソ田舎から全国に問題提起をする



ここで話題になってる時点で阿久根だけじゃなく日本の役にも立ってるよ



620名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 12:50:03 ID:502ngDhE0
>>615
まったく間違い。
阿久根は農業漁業しかないというが、
それは食糧の生産基地であるという事だ。
食品産業のボリュームを考えたことがないから
そんな馬鹿なことを言う。
今は食品の原材料だけ、という能のない事をしてるけども、
川下である食品加工業へ発展させれば伸びる余地はまだまだある。
621名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:03:42 ID:V11g/ZTC0
>>608
自分の意見を自分に代わって議会で述べてくれるのが代議員なんだから
有権者と議員は一蓮托生だろ
622名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:25:22 ID:jpqHcTgR0
>>597
唯の一つも緊急性のあるものが存在していないってのがすごいな。
これはもうバカとしか言いようがない。
623名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:30:32 ID:b3rbZVvG0
市の財政、市民の事を考えると
どれも緊急じゃないか
一日でも早く是正したいってのが伝わってくるぜ
624名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:25:36 ID:fQuCxJVV0
>>623
じゃ、今日決めるのと1ヶ月後に決めるのとでどれだけ違うのか教えてくれるか?
625名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:59:13 ID:jWs9l/B10
伊藤知事でさえこの国は10年持たないと言っている
1日でも早いほうがいいに決まっている
626名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:03:18 ID:plkmaWlZ0
仙波の選任が不承認だってよ。
627名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:56:54 ID:JC4vZs4x0
>>626
これで名実ともに副市長じゃなくなったか
628名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:59:12 ID:P3wxpDem0
公僕の野郎共、「みんなでぬるま湯に浸かってりゃ怖くない」ってか?

市長!この糞公務員共をやっつけちゃってください!!
629名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:03:31 ID:zdGi1vLq0
>>628
リコール署名が1週間で8400人だってよ。
目標の6000よりも2000も多いよ。
市長は市民の敵になっちゃってるよ。
一所懸命、市民の敵は公務員だとすり込もうとしたけど、ダメだったみたいだね。
630名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:30:55 ID:uAyF3A9a0
これで高給は確保されました
公僕とはバカ市民のみなさまが公務員のシモベという意味なんですよ
631名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:46:01 ID:q7lIQ+hK0

1回戦 リコール請求
2回戦 住民投票
3回戦 市長選
632名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:09:41 ID:71D1bKzE0
市長派の阿久根市民へ。
これがあんたらがやっていることに対する国民の反応だ。


【週刊ダイヤモンド 2010.8.25】
阿久根市長の暴走止まるか?
二元代表制と地域主権を脅かす専決処分の乱用。阿久根市長の暴走が呼び込みか
ねない中央集権の強化

「阿久根市で進行中の騒動をきっかけに地方自治法の改正を指摘する声が広がって
いる。
そればかりか、市町村全体への不信感を募らせて、国や都道府県による助言や指
導、管理の強化の必要を指摘する向きすら生まれている。
「だから地方自治体には任せられない!」という主張である。1人の首長の度重な
る脱法行為が結果的に、中央集権の強化につながりかねない。 」

いいかげんに目を覚ませ。
633名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:33:14 ID:mx2bilKt0
>>632
まあおちつけ
ここで喚いている竹原擁護のほとんどは公務員嫌いの引きこもりネトウヨだ
なんでも叩かないと済まない底辺ばかりだよ
634名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:37:26 ID:1XbFKgKR0
>>632
そんな難しいこと,アクネの低脳ザルに理解できるわけ無いでしょう!
635名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:41:40 ID:NQHDjyLe0
>>633
いや違う!真剣に市の財政を考え膨らんだ歳費を抑えたいだけだ。
今の状況で公務員の人件費を守ることは北海道夕張市の似の前
です。それと日本人になり済まして好き勝手なことをレスしてる
在日朝鮮人の公務員の方は考え直さないとお手当を維持したくても
元から崩壊すればもらえなくなるのですよ。

636名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:43:52 ID:xCuWxyE70
>>613
 なんで浄化槽でやっていけないの?

 下水道より浄化槽の方が水質はいいし国の下水道政策も地方では浄化槽って転換しているのに。
 田舎で下水道なんか整備しちゃったらその後の維持管理コストで悲惨。
637名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:26:07 ID:71D1bKzE0
>>635
もともと阿久根市の財政はそんなに悪くなかったし、あの市長は歳出を更に増やしたでしょ。
そういう妄信がナチスの暴走や第2次世界大戦の時の暴走につながったんだよ。

虚言(特に大きいこという奴には注意)をそのまま信じるんじゃなくて、阿久根市の財政データ
を自分で調べてみたら?
638名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:30:16 ID:3H4/sxFS0
639名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:46:12 ID:FvnbUR0f0
>>635
北海道夕張市の似の前(笑)
640名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:04:43 ID:502ngDhE0
>>636
郊外は今の2層式浄化槽が最適だけど、
街中とか海岸の漁師まちなんか
浄化槽のスペースがないじゃん。
それに街中をバキュームカーが吸い取るって、どうよ。
641名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:17:54 ID:xCuWxyE70
>>640
 阿久根市=郊外だろ

 車がなきゃ生活していけない場所で駐車場のスペースもないのかよ。
642名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:26:21 ID:bqfls8H80
>>639
慣れない日本語を必死に紡いだんだから、
多少の誤字は見逃してやれよ。w
643名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:46:38 ID:MfVSlHyU0
>>629
無理やり署名させられた人も多いらしいけど
644名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:55:16 ID:xffnP53U0
>>643
何千人ぐらいが無理やり?w
645名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:01:34 ID:xeV2BMo/0
>>644
そっとしておいてやれよ
一縷の望みを絶つのは可哀想だろw


ところで「無理強いニダ!!」って訴え出る奴が一人もいないのは何故?
646名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:04:47 ID:VJHhnCxT0
低学歴ニートの溜まり場はここですか?
647名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:07:07 ID:71D1bKzE0
>>643
断末魔って奴だな。
648名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:14:20 ID:nEoqhnhk0
阿久根市 市長リコールの署名3分の1超 住民投票実施へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100825-00000021-maip-soci
署名数が1週間で請求に必要な
有権者の3分の1(約6700人)を超え8420人分に達したと発表した

たった1週間でこれだけ集まった。
大体、前回の市長選挙も約500票と僅差なので、リコール → 選挙となれば
市長は敗北は確実だな。
649名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:29:12 ID:213rUjmK0
>>625
伊藤さん、最近目つき顔つきなんだか悪くなったよねえ
650名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:31:46 ID:TUr2YsB30
これで市長が敗北すれば末代まで薩摩は2度の間違いを犯したと言われるのは必至
651名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:33:25 ID:aWEJ8Lv10
>>648
それは対立候補にもよるんじゃないか?
前回の人は市民に捨て台詞吐いたから流石に二度目は無理だろう。
誰か適当な人がいればいいとは思うが
652名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:34:17 ID:8im0QL7C0
>>1

言ってんだ
コイツ
653名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:37:58 ID:1NqS2cHX0
けつろん
あぐね市は廃止。どこか周辺の自治体に吸収すればよろしい。
議員も市職員も全員いなくなって、もちろん市長も不要。
伝わってる情報程度なら、たぶんそれでなんにも問題ないだろう。
市長の言ってるような貧乏人ばっかりの住民なら、そうせ税金も
大して収めてないだろうが、一応、そのぶんは吸収した自治体の
収入増になる。交付税もいくらか上げてもらって、職員と議員と
市長の給与分の歳出が減る。
アクメ市の行政財産はすべて売却。一時的に歳入が増えすぎて不都合なら
民間に貸付け。借り手が無いか?
654名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:38:39 ID:7s0dyK/N0
公務員とはなんぞや?
655名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:40:39 ID:jpqHcTgR0
>>651
でも今、その通りになってるしな。
656名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:40:54 ID:uyc9q1Kg0
竹原がんばれ!!!
クズどもに天誅を!!!
657名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:41:25 ID:CkA5//Ur0
>>651
多くの市民は、彼の言葉を今かみしめているんじゃないか。
658名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:42:00 ID:ORYNLeyX0
竹原は
現代の
坂本竜馬だな。
659名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:42:31 ID:xeV2BMo/0
>>651
「暴言」???
「図星」の間違いだろ(笑)

そうかそうか、阿久根市民がズバリ指摘されて悔しい気持ちは解らんでもないw
660名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:46:31 ID:29wVBVQt0
ただ、現状を鑑みるとこういう荒療治をする人が
頼もしく見えるのも事実。

これで市長が再任されたら、どうなるんだろうなあ。

661名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:48:09 ID:bqfls8H80
>>653
なぜに他市が阿久根土人を引き取らなきゃならないんだ?勝手に自滅してればいいだろ。
662名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:49:24 ID:yIb4a8Tu0
本音をいえよ、あんたら。

実はオレも公務員になりたかったんだけど…
頭悪いし、コネないし…ってよ。

2ちゃんでせいぜい鬱憤晴らしとけ。

あ、オレ、公務員じゃないから。
いくらでも叩きな、公務員になりたかった連中、
663名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:55:41 ID:5I3yFRJt0
この人が総理大臣になるべき。
664名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:39:12 ID:vF4Zpm1E0
>>662
何言ってるの?? 公務員になりたい人なんてあまりいないっしょ
665名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:48:35 ID:3QGfjdyr0
は〜い!!!
666名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:56:41 ID:N6/YcvvP0
>>664
いや、頭が悪い奴はなりたがるよ。
楽して比較的良い収入が得られるからね。
昔から不況期は公務員志望者が増えるぞ。
667名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:02:01 ID:HKGDgg+E0
なんか市長の言ってる事はある程度筋が通っているように思えるんだけどね
キチガイってことにしたい人間もいるみたいだけど。

高すぎる役人の給料は、やっぱりおかしいだろ。
市民の民意は市長にあるんじゃないかな、やっぱり。
668名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:08:14 ID:oMJKAND10
幕末の志士推定152歳が生きてる状態にする公務員って優秀なのか?








小学生でも不審に思う案件だろ




民間じゃありえない




669名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:08:37 ID:TYMRqdPeP
筆跡鑑定しないの?
670名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:39:23 ID:AzA1ya0z0
気違いだと思っていたが、市長、副市長のインタビュー聞いてみて、
どっちが正しいことを考えてるか初めて知った。
マスコミの歪曲された報道を鵜呑みにするのが、いかに偏った認識を産むかを身をもって体験した。

確かに議員は多数決してるだけ。議論なんてしちゃいない。
671名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:56:52 ID:bqfls8H80
>>670
そういうことを主張する奴は定期的に出てくるが、
マスコミが何を歪曲していて真実が何なのかを具体的に説明することは無いという罠。
672名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 23:59:59 ID:aEF0Hn+I0
だから本人かどうかなんてどうでもいいんだよ
本人が有権者として存在していたら、三文判押せばOK
筆跡鑑定なんてやる時間ねえからwww
つまり住民投票からが本番なんです
今回のケースで分かったことは公務員必死だなw
つーことですね
673名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:56:22 ID:fSMIl4Dq0
リコール1万3000ぐらい集めて住民投票で竹原圧勝だったら笑うよな












674名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:04:10 ID:UppsY12K0
まったく、公務員の建前リコールにはウンザリだな・・
本音で給与・ボーナスカットするな!!馬鹿竹原って言えばいいのに
市民も、こんなくだらない高給公務員の憂さ晴らしに付き合わされて
全く最大の被害者だな
675名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:04:38 ID:GdOfASuG0
>>673
そんな妄想にすがっている竹原儲が笑える。
676名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:11:54 ID:8/bflyoT0
田舎で知り合いの人たちが数人でやってきて、
「リコールの署名をぜひ!」
て、頼み込まれたら断りにくいだろ(笑)
677名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:21:56 ID:V2bGDgkI0
年収300万違ってくるから、必死だよなw
退職金や年金も違ってくるしなwww
678名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:41:21 ID:b8oJ25sw0
そうなると
工作が激しいのも頷けるな

679名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:50:47 ID:rd4RyIsy0

 >>670
 当日の多数決が全てだとか
会期の日当制だとか、ありえません。

市町村議会の議員の仕事というのは
普段からみんなのところを回ってみんなの声に耳を傾け、
産業を興して企業やイベントを誘致&企画して
さらに、国なり県なりからのお金をどうやって地域に分捕ってくるか
・・・に知恵を絞ることですよ。

 「多数決」している場面しか見えないかたは、
「マスコミの歪曲した報道」でも「鵜呑み」にしているのかな?
680名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:01:38 ID:tpb8nu7R0
さすが自治労の力は偉大だ。
たった、一週間そこらで署名が集まる
あとは蓋をあけて見れば、
彼らの努力実るか無駄か

いずれにしてももう全国の笑いもの
681名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:34:52 ID:LYINrf7r0
>>679
議員がうちに回ってきたことないけど
話もしたことないけど
たしか農業と兼業って言ってたから産業も興してないと思うけど
682名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:52:34 ID:Cnk2mxxYP
ttp://astand.asahi.com/magazine/judiciary/articles/2010072600014.html?iref=chumoku

仙波さん、凄すぎwwwwww

この人は真の正義の人だwwwwww

こんな人が警察のトップになるべきww
683名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 02:57:01 ID:8j3cA0++0
結局これ位大胆に普通使わない様な手立てを利用しないと公務員の給与カットなんて出来ない訳だ。
この人の様な事を民主が出来る訳が無い。各自治体も右に同じ。
公務員の恐れる事はこの様な人が市民の支持を得て続々誕生する事だろう。
684名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 03:13:06 ID:WB7/Grsj0
>>683
 なんかさ、竹原市長が公務員の給料をカットしたかのような言い方だけど竹原市長は公
務員給与を増額しているんだぞ?
 公務員にとっては竹原市長にやめられると収入が減ってしまうんだけれど…

竹原市長の業績
 阿久根市は毎年期限付きの条例で給与を正規の額から減額していた
 なぜか竹原市長が減額条例を提出せず議会に出てこなくなった
 条例の期限が切れて給与が正規の額に戻った

 専決処分で期末手当を減らしてみた
 銚子市の判例通り無効になるから高金利の法定利息を付けてあとから公務員に支給することに
685名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 03:13:29 ID:UVIE6lId0
テンプレの記者会見の文字起こしを読んだにすぎないが、市長の言ってることは、なんか田舎の無知な老人が、孫の説得を受けて生まれて初めてマクドナルドに行くの図を想像させるな。
686名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 03:47:44 ID:ToIs34oO0
橋本知事も竹原とグルだったとは。
てめえの息子を知事室に入れて、サイン云々。
阿久根市の竹原市長を指示するコメント。
こいつら馬鹿二人は独裁だなヒットラーだよ。

公務員改革と独裁とは相容れない。
権力をもち威張ることだけが能じゃない。
687名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 03:52:50 ID:yfOAW0+o0
この市長神だな
公務員の奴隷にされている市民を助けるために生まれたのか。
とにかく日本は税金高すぎ
消費税を廃止にしようぜ!


688名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 03:57:28 ID:KsQOuDJN0
>>20 
太田龍、リチャード・コシミズを師匠にする竹原の思想は、共産主義、トロツキストだから
基本的には旧社会党系の左翼が集まる構図。

自衛隊出身者には陰謀論好きのオルタナティブ板住民が多いよ。
689名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 04:00:59 ID:8H76ITTk0
天下りと利権団体が撲滅されないかぎり
日本の社会は良くならない

極貧テレビ局の捏造報道がいい例
総務省官僚父親にもつ嵐さくらいごり押し
テレビ局に自然淘汰はないなぜなら
うそとコネでいつまでも日本つぶし
690名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 04:12:31 ID:0GIkBFYY0
相変わらずこのスレの人達は気持ち悪い
691名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 04:15:12 ID:KsQOuDJN0
阿久根スレはオルタナティブ板専用でいいと思うよw
692名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 04:36:07 ID:e9ohyyhG0
副市長は貧乏くじだな
693名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 04:45:37 ID:LYINrf7r0
>>692
本人は貧乏くじだとは思ってないだろう
命さえ執着しないと言ってる男だからな
それに功利的に考えてもこの一件でさらに名を挙げてるんだから
仮に竹原が引退に追い込まれても
仙波を呼び込んで協力を求める動きはいくらでもあると思うよ
694名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 04:53:56 ID:FI7Jlo5j0
いいからしゃぶれ
695名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:14:22 ID:ToIs34oO0
>>692
>>693
お前ら糞二人には呆れたよ。
仙波を英雄視かよ!
裏金・息子さん他不幸な事件を抱えた副市長。
恨みで行政やられたらたまらんよ!
警察も消防もな。

地方自治法162条を無視して、日本は法治国家と罵った仙波。
じゃあ阿久根市の市民も幸せになれることを祈っているよW

俺は地獄へ逝くような気がするが、どうじゃろうか!?

仙波氏は三課職員に組合脱退を命じる!
リコールに協力した家族がいれば処分する等々怖いで。

地方自治法166条は、副市長はと明記して、検察官・警察官は副市長を兼務できないと規定されている。
仙波氏は現職ではないが、元警察官である。
この規定は権力が二重に重複しないように、規定されているのである。

独裁となる恐れがあるからなんだよタコ二人よ!
>>692
>>693
696名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:16:27 ID:Q1ZkJ7F90
>>695
兼務してなければいいじゃんか
697名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:23:59 ID:VjOJWECR0
>>653
阿久根を引き取ったら、一緒に遅れたインフラと職員、議員もついてくるんだぜ。
だから市町村合併でも周りからハブにされたんだろ。
698名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:54:20 ID:Eh4160v20
>>676
まぁ、選挙のときも似たようなもんだと思うよ。
選挙員じゃなければ何やっても候補者は傷つかないし。
豚の頭が飛び交う阿久根市では特にね
699名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 07:39:56 ID:tpb8nu7R0
毎日変態新聞なんかは馬鹿が飛びつくと思って捏造記事ばっかり
どちらの陣営にしてもうんざりな内容

よく読んでみろよ
考えが毎回バラバラ、同じ奴が記事書いてると思えないほど分裂してる
憶測と伝聞で成り立ってる記事
700名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 07:58:43 ID:VjOJWECR0
>>699
毎日はデスクの力が弱いんだ。
だから記者個人の主観がストレートに出る。
読売と朝日は記者へのコントロールが効いてるから
紙面に矛盾が出ない。
701名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:00:29 ID:xNox87Ir0
記者クラブ所属の大手新聞社は、官房機密費とゆう紐付みたいだから、
真実を書かない傾向のようだ。ここの問題は今後如何に不正のない選挙が
、行われるかですね。」
702名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:05:05 ID:yfOAW0+o0
この市長財政が悪化した日本を救う神だな

703名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:54:47 ID:QGpF/eVF0
歴史に名を残すなこの市長。

例えるなら吉田松陰かな?!
704名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:58:30 ID:6KxqD6oI0
>>703
吉田松陰は天皇を「どこの馬の骨」なんていいませんw
705名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:59:21 ID:QGpF/eVF0
面白そうだから阿久根に引っ越そうかな。
706名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:05:47 ID:UppsY12K0
公務員改革は竹原レベルでなければ無理
よって彼は阿久根市の市長などせずに、国家公務員の給与を決める
人事院に行くべき。
そうしたら、借金900兆円あるのに馬鹿げた0.数%削減等と
いう給与カットなんて民間を小馬鹿にするような案は出さない。
707名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:08:51 ID:VjOJWECR0
しかし阿久根はもう手後れじゃないかな。
目抜き通りがシャッター街、
ろくに下水道無し、
大きな工場も無し、
農業と漁業だけ、
65才以上の老人が人口の三分の一

本来はこうなる前に手を打つべきだったんだが、
今さらなにかに投資しても起債して返すあてがあるかどうか。
竹原が消えたらこの町はもう終わりだろう。
708名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:08:57 ID:TqMGIlvG0
なにこの市長かっこいい
709名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:09:56 ID:0wr6U2uZ0
おれたちの市長△
もっとやれ
710名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:11:59 ID:rSYYRN1i0
>>706
彼が国政に出馬したら、投票するよ!
711名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:12:25 ID:+qgXJDel0
>>695
>地方自治法166条は、副市長はと明記して、検察官・警察官は副市長を兼務できないと規定されている。
仙波氏は現職ではないが、元警察官である。

阿久根市職員が早起きして必死の工作活動か。
がんばれよw
712名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:16:51 ID:T7Nba6dn0
>>677
結局は、そこが原因だろうな。
713名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:39:28 ID:VjOJWECR0
今議会で全部否決してるよW
住民票の値下げまで否決だよ、すげーな。
貴重な自主財源だからだって。
だったら給料下げれば何億と財源が浮くのにな。
714名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:46:55 ID:YzyC9skJ0
どうせ破綻するんだから、加速させたほうがよい 国もね
715名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 11:51:10 ID:ee7eNY9R0
>>1
いいな、もっとやれw
市長を非難するアホは、これが認められて飛び火するのが死ぬほど怖い屑公務員とゴミ地方議員とそこからおこぼれもらってるウンコ業者だけwww
どう考えてもフツーの住民にはマイナスないものw
716名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:00:43 ID:36/UlmZy0
フツーの住民ってお前のようなプロ右翼?
717名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:02:04 ID:q/Arj/um0
>>715
保育園の建替えが進まなかったり、市民に実害出てるだろ。
718名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:07:42 ID:CIUijqYe0
みんなの党から比例で出ろよ



入れるぜ



719名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:09:29 ID:6KxqD6oI0
>>718
殿様みたいな身分じゃなければ竹原もやる気が出ないだろw
720名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:18:29 ID:ee7eNY9R0
>>716
さっそく沸いてるなあ。しかもこれウヨサヨ関係ないのにw
にっくき竹原のせいで、生活水準落ちちゃってかわいそうwww

>>717
確かに短期的なガイは出るね。
でも改革でギョウチュウ追い出したら、それを実行できる余裕が出てくる。
まあ何を先にするかの問題と、いつかはやらなきゃならんという問題にすぎん。
721名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:18:41 ID:K6WzOUMS0
市長は碌でもない人かもしれない
でも市民に関心を持たせたことは価値がある

毒を持って毒を制す

改革が済んだらお払い箱で
722名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:22:35 ID:cRe6PrM30
ここに粘着してるのってバカばっかw
723名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:24:25 ID:vVmc5FZm0
>>135
>川辺から吹上へのただの通り道だし。

それ加世田。
724名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:25:48 ID:6KxqD6oI0
>>720
保育園の建て替え費用を決裁しないのは「私怨」ですからw
725名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:32:01 ID:PI21i2il0
>>724
「公務員憎し」も私怨だって言ってなかった?
726名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:08:12 ID:ee7eNY9R0
>>724
私怨www

竹原のために生活水準が激変する諸氏は、私怨の塊ですなあ。
私怨上等www頑張ってリコールしてちょ。
727名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:11:08 ID:G0krMfim0
いくら僻地の村とはいっても話のレベルが低すぎ。
728名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:14:08 ID:ee7eNY9R0
>>727
レベルが低いのには同意するけど、僻地だからとかじゃないと思うよ。
国のど真ん中の中央政府のレベルの低さを見たらね。
729名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:18:46 ID:G0krMfim0
人というより猿の生態をみているよう。
そういう意味で低い。
730名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:22:45 ID:ee7eNY9R0
>>729
生態に関しては同意するんだが、中央はサルよりも酷いと思うがね。
朝三暮四って笑って済ませられるレベルも超えてるし。
まあ中央の話はこのスレじゃどうでもいいけどね。
731名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:24:34 ID:G0krMfim0
なんにしてもルールの枠組みの中で争うならともかく、ルールを公然と無視してよいというのでは猿なんだよ。
732名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:27:11 ID:AAjHSKAX0
そもそも竹原みたいなやつが市長に選ばれてる時点で
阿久根市民はキチガイってことが証明されたようなものだなwww


阿久根市民ってだけで白い目で見たくなるわ(゚д゚メ)
733名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:30:26 ID:ee7eNY9R0
>>731
サルの社会にはボス猿を頂点とした厳正なルールがあるけどな。
じゃあサル以下かwそりゃそうかもな。

それでも、最終的に裁くのは司法だし、その肝心のルールの幅が問題なんだから、
公然と無視というわけでもないだろ。
グレーゾーン使ってしかギョウチュウは倒せないんだとすればな。
サルの社会の方が健全だなあ。
734名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:33:07 ID:OKOQZtjD0
>>732
まともな人間がやっていたのでは、
議員と職員の給料が上がる一方なんだろ。
735名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:34:43 ID:V2bGDgkI0
今は適法じゃないルールだって、多数派になれば
正当化される
グレーゾーンをついているだけ
736名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:37:14 ID:G0krMfim0
>>733
なにをいってんだか。(笑)
>>733
> >>731
> サルの社会にはボス猿を頂点とした厳正なルールがあるけどな。
> じゃあサル以下かwそりゃそうかもな。

国の破るものがルールを語るのか。(大笑)
少なくとも自分で言ってることと矛盾だけはしないようにしてくれよ。

> それでも、最終的に裁くのは司法だし、その肝心のルールの幅が問題なんだから、
> 公然と無視というわけでもないだろ。

立派に公然と無視じゃないか。
最終的に司法の裁きが下るまでは殺人鬼は
殺人を続けてもいいことになる。
オツムがあるんだったら考えろ。馬鹿が。(笑)
737名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:38:21 ID:gk3s+4G50
もし反竹原派が市長になって、同じように専決処分で物事決めたら、
竹原派はどう反論すんの?

やり方の良し悪しをまず考えろよな
738名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:39:38 ID:G0krMfim0
(訂正)
国の破るものが→国の法律を破るものが
739名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:39:47 ID:ee7eNY9R0
まあ、中央の方も、グレーをついて総理になろうとしている男がいるけどねw
こうやって、グレーゾーンは使い方によってはほんと恣意的にどうでもできる。

その意味では、法の不備そのものが一番の問題なんだけどね。
しかし改革には法の不備に頼らなければならない状況。
ある意味日本の政治(中央も地方も)は末期的だ。
740名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:42:07 ID:JDrM+9pW0
>>737
> もし反竹原派が市長になって、同じように専決処分で物事決めたら、
> 竹原派はどう反論すんの?

まさにその通りですね。
立場が逆転したら同じことをやられても文句はいえないということになる。
741名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:43:25 ID:ee7eNY9R0
>>736
話をお前の程度に合わせて書いてあげてんだから熱くなるなよwww
いきなり喧嘩腰でこられても困る(プププ

国の法律を破るものだったら、さっさと官憲が動けばいいじゃん。
お前の脳内ポリスを早く出動させてくれよwww

え、でてきてくれないって?じゃあグレーなんじゃんwwwwwwww
742名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:43:45 ID:CCj+IE4Z0
専決は有効
743名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:43:54 ID:r2FWiIg20
霞ヶ関に巣食うカメムシ役人を擁護はしないが、
役人や予算だけ削って、自分等は丸儲け、びた一文削らない新種ギ・イーンが、パンデミック。
ワクチンも効かねー。こりゃ、天誅症でも逝ってくれんと、いかんぜよ
744名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:44:55 ID:JDrM+9pW0
立場が逆になったとき自分がやってきたことと同じことをされても
仕方ありませんと認めているわけだ。
745名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:45:12 ID:gk3s+4G50
市長派を見てると黎明期のナチス党員みてえだな
頭からっぽでゾッとするわ、まじで
746名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:47:37 ID:jz/9CRoi0
そして自分に甘く相手には厳しい。
相手に対して適用する厳しさの1/100も自分には適用しない。
ダブルスタンダードの極限馬鹿たち。(笑)

747名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:48:05 ID:gk3s+4G50
>>743
役人→議員 の順に削減しないと、官主導の構造は変わらんだろうに
報酬や各種手当ての額が妥当かどうかはまた別問題としてな
748名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:48:59 ID:V2bGDgkI0
仮の話をしたら意味無いだろ
現実は公務員を専決処分でいじめる市長がいて
厚遇を専決処分で決める市長はいないのだから
749名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:49:25 ID:ee7eNY9R0
公務員とアホ議員とそこに群がる利権集団が涙目で訴えてますw

怖いねえ。まあ金が絡むと誰しも必死だよなあ。
750名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:50:40 ID:jz/9CRoi0
この阿久根ナチス一党の脳の空っぽぶりは、もうなんといっていいかわからない。
「官憲にしょっぴかれないから問題ない」のだとさ。
田舎にしては上出来の悪党。
751名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:50:50 ID:/Vzz/XYt0
「借金抱えてるけど踏み倒します」と言ってるようなもの
752名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:50:51 ID:rT6IGyUL0
ぬか喜びになりそうな感じ
アンケートも拮抗してたな
753名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:51:33 ID:gk3s+4G50
>>748
何で公務員の待遇に限定するんだ?
公共事業や増税、反市長派ならではの専決事項はたくさんあるぞ?
それをやられたとき、どう反論するのか?って話だろ
「仮の話には答えられませんモゴモゴ」って何だよ
754名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:51:37 ID:6KxqD6oI0
>>749
現実見ようよ

もうすぐ辞めさせられるんだぜ・・・w
755名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:51:42 ID:V2bGDgkI0
そりゃー2000万ぐらい違うからな
家一軒立ってしまうw
756名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:51:44 ID:q/Arj/um0
>>749
どう考えても、今涙目なのはリコール目前の竹原だろ。
757名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:54:09 ID:ee7eNY9R0
>>754
>>756
うん、そこなんだよね。
どうすんだろうね、また市長に当選しちゃうだろうし。
またリコール?永遠とそれの繰り返し?それは確かに不毛だね。
竹原は多数派工作をもっとやらないとな。
758名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:54:28 ID:jz/9CRoi0
新聞などをみても、欠陥のある国の法律改正の問題にどうやら進んでいきそうだな。
まあそれを促しただけが、この恥ずかしい騒動の成果か。
759名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:54:55 ID:AAjHSKAX0
公務員を厚遇だと勘違いしてる人があまりに多すぎますね。
そんな方に限って公務員経験が無かったりする。

実際には、厚遇なのは一部の高級官僚だけですからね。
それも民間の上場企業と比べたら比較にならないほど冷遇ですよ。

以外に高卒程度で上場企業に勤めてる人のほうが遥かに高給だったりする現実www
760名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:55:25 ID:6KxqD6oI0
>>757
リコール成立したら間違いなく落選するよw
761名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:55:40 ID:gk3s+4G50
実際、副市長だってリコール対策の一環だわな
そんなのに血税使うのは批判しないって、おかしくね?
議会も役所もクズなんだろうが、市長派もやっぱり狂ってる
だから阿久根は衰退したんじゃねーのか?

トップの独裁に期待するんじゃなく、まず議会の空気から変えろよ
時間はかかるかもしれんが、そこから始めんとどうにもならんって分からんか?
762名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:56:53 ID:jz/9CRoi0
法も人間の行動のすべてを規定するわけにはいかないからな。
処罰されない限り、有罪ではないという理屈で、犯罪を続けられたら
もうどうにもならない。
法の前提には、人の良識やら社会的なバランス感覚やらが存在していることがある。
それを破ってしまうものが出てくるとどうにもならない。
そしてその穴を封じるために法律が作られ、世の中が窮屈になる。
763名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:57:56 ID:ee7eNY9R0
>>760
え、制度として、立候補できない仕組みになってるの?
そんなの聞いたことないけど????

希望的観測って奴ですか?
764名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:58:36 ID:x6R8oOqY0
面白いねこのスレ、断末魔の悲鳴だらけ
765名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:59:56 ID:yunZzl7O0
平成19年度決算 阿久根市役所職員(市長、副市長、教育長、正規職員)の人件費 (消防を除く)
職員氏名 給料諸手当時間外勤務等期末,勤勉手当   年収    共済費 経費合計
9 4,897,200 822,600 555,469 2,144,681        \8,419,950 \1,429,323 \9,849,273
10 5,395,200 599,400 0 2,381,429           \8,376,029 \1,576,532 \9,952,561
11 5,108,400 528,000 407,082 2,246,523        \8,290,005 \1,492,104 \9,782,109

100 4,572,000 663,500 80,238 2,087,376        \7,403,114 \1,346,896 \8,750,010
101 5,192,400 87,000 0 2,120,447           \7,399,847 \1,493,625 \8,893,472
102 5,108,400 123,000 70,860 2,086,143        \7,388,403 \1,469,634 \8,858,037
103 5,150,400 132,000 0 2,103,294           \7,385,694 \1,481,629 \8,867,323
766名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:01:01 ID:jz/9CRoi0
この馬鹿市長はこの間はトップだったが、二位と僅差。三位も二位と僅差だから、
票が割れない限り、再選はないだろう。
とくに市長のここまで暴走を許したのは、結局前の出直し選挙での最当選だからな。
市民にも暴走に対する責任がある。
今度やるようなら、国の法律改正に進むだろうな。
767名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:02:05 ID:V2bGDgkI0
市長は落選しても、是非市議会議員として頑張って欲しいです
768名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:03:02 ID:hojLqlzg0
>>765
まじっすか。市長再選だわ
769名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:03:43 ID:gk3s+4G50
>>766
勢いで不信任案を突きつけた議会の責任が大きい
確かに議員はヴァカ揃いだと思うが、議会を開かず専決で物事決めんな、と思う
770名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:04:21 ID:jz/9CRoi0
問われてるのは、一村落のナチス化の問題だけじゃなくて、
日本において自治が可能なのか?という問題なんじゃないか。
そこに波及しそうなので片田舎のこととして片づけられない。
771名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:05:06 ID:dw1eYiAD0
>>759
公務員と民間の経験がある人なんかいるかよw
772名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:05:21 ID:q/Arj/um0
>>763
リコール成立=過半数不支持確定 だから、再選の見込みないだろ?
立候補して再選されると考える方がお花畑全開。
773名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:06:10 ID:6KxqD6oI0
>>763
あのねえ・・・w
リコール成立は「解職」「失職」って言うの
「落選」って言ったら出直し選挙のことに決まってるでしょ(苦笑
774名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:06:36 ID:gk3s+4G50
>>771
はあ?普通にいるぞ?
お前、どこの田舎に暮らしてんだ
775名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:06:54 ID:V2bGDgkI0
>>771
結構いるんじゃない
地銀からすぐ辞めて公務員試験とか
反対はまずいないよねw
やっぱ公務員はいいんだよw
776名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:07:20 ID:6mX20xHs0
署名にいろんなもんがまじってたらしいが
777名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:10:03 ID:iwhNuKSVI
この市長と名古屋の市長はホント頑張ってるよ
他の議員は自分の保身しか考えず腹立つな
そんな奴が公務員やるなカス氏ね
778名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:10:08 ID:6KxqD6oI0
>>776
はい!知りもしないで知ったかの書き込み乙!www
779名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:10:33 ID:fWAl83fK0
阿久根からぶりまかれた肥だめの中身が、日本中に散って皆が迷惑してるわけだ。
地方自治の根幹を揺るがせるような悪事をやっちまった。
780名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:11:06 ID:gk3s+4G50
だがな、マジキチの言葉にも一理あるわな

>「市民が育てば私の仕事は終わり。それを願っている」

これはいかに阿久根の民度が低いかって話
マジキチを持ち上げてる連中も、勘違いしないほうがいい
これは「他人を頼らず、まずテメエラで考え、変える努力しろ」って意味だ
781名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:13:40 ID:UDlqzjdv0
>>778
知る知らないとかどーでもいい。
そう思われるような市議なんだよ。所詮。
782名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:14:24 ID:gk3s+4G50
>>781
受任者でもないくせに黙ってろ
783名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:15:34 ID:6KxqD6oI0
>>781
何でお前がレスするの?www
784名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:17:44 ID:NeqWzrMG0
>>776
小エビとか?
785名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:17:56 ID:gk3s+4G50
変な署名が混じっていても、有効と認められない限りカウントされん
なおかつ、選管の点検を経た署名簿の縦覧も行われる
786名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:20:51 ID:ValcOpHg0
竹原が居すわると国からの補助金を減らされる可能性が高い。
787名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:22:47 ID:gk3s+4G50
>>786
それはないよ
数字で露骨に差別が見えるような事態は、何よりも国の役人が避ける
788名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:23:00 ID:ValcOpHg0
県からもかな。
789名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:23:18 ID:t54MpzJm0
どうも、ほんとは発表数集まってないようだ
いろいろ問題があるらしい
790名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:23:51 ID:uhWV15230
>>787
ミンス政府は露骨にやってんじゃんw
791名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:24:49 ID:6KxqD6oI0
県に対しての補助金申請を止めてるじゃん、竹原
792名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:25:58 ID:Esoz9oex0
やってる事は真っ当そうなんだけどね。
やるスピードが早すぎたのとやり方が強引すぎたのが残念。

ま、そんな悠長にやってたら日本終了しそうなんだけど。
793名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:26:42 ID:gk3s+4G50
>>789
まだ始まったばかりで、数字は中途発表だろ?
なおかつ、未回収の名簿が相当ある
ただ、集めた署名の中に無効が含まれてるのも事実

で、問題っていったい何だ?

>>790
ソース出せよ
794名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:27:01 ID:IoDtHPY50
となり町の署名がまじってるとか?あれはネタでしょうw
795名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:27:50 ID:2rDzHyZD0
住民が判断するだけの問題に、ここまでマスコミに詮索されるなんて。

ようするに、この市長は本物だという事だろうさ。

でなければ、この市長はこれくらいでは済まないはず。
796名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:28:02 ID:VjOJWECR0
国は補助金を減らせないだろ。
そんなことしたら自治体の行革を認めないことになる。
人件費を減らせと言ってるのがそもそも国だよ?
797名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:29:04 ID:U3N/ZTAA0
>>787
国や県の警告を公然と無視しているわけだからな。
制裁的意味合いの動きはあると考えるのが当然。
798名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:29:11 ID:gk3s+4G50
>>795
マジキチなのはガチだろ
異論なんかないわ
799名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:30:47 ID:2rDzHyZD0
何を持って基地外認定なんだ?

本当に基地外なら、各局大騒ぎで報道するだろ?

800名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:32:58 ID:U3N/ZTAA0
処罰規定がないから処罰されないだけで違法行為をしていることに変わりはないわけだから。
違法行為をしている市長がいて、それに対する警告も受けながら、それを冷笑して違法行為を
続けているところに国が金出すわけにいかんでしょ。
国税の使い道としてそんなことは許されないだろう。
801名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:34:17 ID:gk3s+4G50
>>797
市長の暴走に腹を立て、悔し紛れに住民に制裁を加えるとでも?
国の役人は阿久根市民よりずっとオトナだから安心汁

>>799
ヒント:放送禁止用語
つか、十分テレビで騒ぎになってると思うが
802名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:34:21 ID:2rDzHyZD0
本当に市長として居座りたいなら、心地よい事ばかり主張するような詐欺師になるだろうさ。

リコールは市民に任せる、どうなってもいいと言いながら仕事するような所は、多少信用できる部分だね。
803名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:37:20 ID:f7lLui1K0
きれいごと言ってるやつ
スピート違反は自首だな
な、ことあるわけない
804名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:37:41 ID:U3N/ZTAA0
>>801
> >>797
> 市長の暴走に腹を立て、悔し紛れに住民に制裁を加えるとでも?
> 国の役人は阿久根市民よりずっとオトナだから安心汁

阿久根の市民じゃないが国は厳しいところは厳しいよ。
竹原のとばっちりで気の毒だが制裁はあり得る。
こういう奴を選んだ責任を負うということだ。
805名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:38:01 ID:gk3s+4G50
>>802
>リコールは市民に任せる、どうなってもいいと言いながら仕事する

副市長の選任を専決したり、知事に会いに行ったり、
どう見てもリコール対策のパフォーマンスじゃん
議員報酬の引き下げだって、リコールを見越しての作戦かもね
結局、改革してんじゃなくて、権力闘争をしてるだけ
806名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:38:32 ID:rF6939HwP
なにRPGのラスボスみてえなこといってやがる。
807名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:39:57 ID:U3N/ZTAA0
一国民としてみているとこんな市に国民の血税を普段通り与えるなんてとんでもないと思う。
808名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:40:31 ID:6KxqD6oI0
>>802
さすがにリコール活動に対して噛み付いたらやばいって知恵だけはあったってだけだと思うよ
809名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:41:02 ID:gk3s+4G50
しかし、最近の流行だよな、政治家の「苛められてるふり」って
反対派を抵抗勢力と称し、孤独な闘士を演じて人気を得た小泉が最初かな?
810名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:41:03 ID:2rDzHyZD0
副市長の選任も、知事に会いにいくも仕事だろうさ。

予算が無い貧乏な市にとって、議員報酬引き下げは第一条件だろうさ。

そんな議員と戦っているわけだろ?この市長はさ?
811名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:42:27 ID:U3N/ZTAA0
阿久根に補助金を丸々渡すのは北朝鮮に援助を与えるのと同じだろ。

悪いのは金正日やそれを支えるとりまきの軍部などかも
しれないが、国としては責任を負わなければならない。
812名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:42:46 ID:xXMHl+hI0
日本人なら市長支持しかないな
813名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:44:44 ID:U3N/ZTAA0
再選挙で当選を繰り返したもんだから、とりまき含めて奢りきってるわけだよ。
制裁を加えないとますます増長してゆくばかり。
814名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:44:46 ID:2rDzHyZD0
これで市民がこの市長リコールしたら、議員報酬引き下げ拒否という事だからな。

悪徳議員も笑いが止まらんだろう。

そこまで市民も馬鹿ではあるまいよ。非常に貧乏な市なのにさ。
815名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:44:48 ID:gk3s+4G50
>>810
議員や職員の数、報酬・給与の引き下げは当然、議論されるべき
だが、首長の一存で実施するようなことじゃない
この独裁市長が戦ってる相手は議員じゃなく、民主主義だろ
816名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:47:00 ID:2rDzHyZD0
>>815


独裁かどうかは市民の判断だろうさ。議員と市長で慎重に進めて欲しいもんだ。
817名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:47:09 ID:LYINrf7r0
そもそも自分で自分の給料決める制度がおかしいんだよね
市長の給料は議会単独で
議員の給料は市長専決で決めるようにしたら?
818名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:49:20 ID:gk3s+4G50
>>816
じゃあ、議会の定数は何人、報酬はいくらが妥当なんだ?
「独裁じゃないよー」って言うなら議論しろよ、まず
819名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:49:57 ID:2rDzHyZD0
817

いいね。それ。

なんにしても、税金を使用しているわけだからね。

我々が文句いっても、罰があたらんでしょ。
820名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:51:39 ID:6KxqD6oI0
>>816
それはちがうな
市民が支持しても民主主義に反していれば問題とされる
それは大いなる国家の観点では市民の支持などは民意のごく一部でしかないからだ
821名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:52:55 ID:gk3s+4G50
市長用語派と話してると、貧すれば鈍すって言葉がリアルに感じられるな
じゃあ、議会の定数は5人くらい、報酬は時給850円にすれば?
そんなんで、当局のゴマカシを見抜いて追及なんてできんの?
822名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:54:57 ID:2rDzHyZD0
そもそも合併したほうがいいんじゃねーの?近隣の市は面倒みてやれよ。
823名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:55:33 ID:EFr6rZaB0
市長シンパは結局体制の犬なんだよ
いつまでたってもお上が自分たちにえさを投げ与えてくれるのを
座って待っているだけ

自分達で市や町をよくしていこうという気概がない
824名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:59:09 ID:gk3s+4G50
>>823
俺もそう思う
反体制のヒーローが現れ、カネの流れを変えてくれるのを待ってるようだ
二言目には「役人が、議員が」と言い出すのにもウンザリ
825名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:59:15 ID:2rDzHyZD0
是非、この市長には革命運動を成功して欲しい。成功すれば今後の見本となり、

他の市町村にも希望を与える事になるでしょう。
826名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:00:50 ID:gk3s+4G50
>>825
お前らは銃後で旗を振るだけか?
だから市長に「市民が育てば・・・」なんてバカにされるんだよ
827名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:01:38 ID:7zvTQqB80
消防団が青年団みたいなのが湧いてるな
828名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:02:16 ID:2rDzHyZD0
>>824

阿久根市民に、表に立ってそのように説明出来るか?目の前でさ。

なかなか阿久根市民を馬鹿にしている発言に思える。
829名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:04:08 ID:gk3s+4G50
>>828
市長のコメント「市民が育てば私の仕事は終わり。それを願っている」は、
いみじくも阿久根市民の未熟さ、他人任せの姿勢を指摘してるわけだが?
830名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:04:15 ID:6KxqD6oI0
>>828
馬鹿にしてるのは市長シンパだけでしょ
831名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:05:29 ID:5U8gve/w0
市議報酬日当制などの専決処分も不承認 阿久根市議会
http://www.asahi.com/politics/update/0826/SEB201008260011.html
議員側からは市長と職員のボーナスを元に戻す条例改正案も提案される。
この日の審議は、案件によっては質疑を省略して進んだ。
反市長派議員の一人は取材に対し「市民の歓心を買おうとする市長のPRに時間を割くのは得策ではない」と語った。
(抜粋)

議員側も議員や職員の数、報酬・給与の引き下げを議論する気があるとは思えません。
専決処分の内容はローンを払えなく人も出てくるのでやりすぎだと思います、双方が歩みよって減額幅を議論するべきだと思う。
832名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:05:32 ID:2rDzHyZD0
>>829

それがリコールというもんだろ。あとは市民の判断だ。

俺は阿久根市民でもないので、運動に参加する必要はない。
833名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:07:12 ID:7zvTQqB80
>>831
学級会よりレベルが低いんじゃ
834名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:07:39 ID:gk3s+4G50
>>832
この市長がやりたいことを好意的に解釈すれば、市民の意識改革だろうな
ところが被害妄想だけ肥大して、自分じゃ何もしない
それに対する想いが言葉になった、とは考えもしないか?
835名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:07:47 ID:6KxqD6oI0
>>832
じゃなくて、竹原は「市民がまだ育ってない」「未熟だ」
言ってるって話じゃないの
836名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:08:20 ID:2rDzHyZD0
>>833


俺もそう思う。相当レベル低い議員なんだろうさ。

飲み屋で威張り散らしているような。
837名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:09:13 ID:EFr6rZaB0
名古屋の河村も地域委員会っていう住民が
いろんな試策を実現できる仕組みを作っているんだけど
宣伝しまくったにもかかわらず。委員の投票率が
10%に満たなかったらしい

いくらトップが旗振っても市民がだらけていたんじゃ
何も変わらないと思うがね
838名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:09:36 ID:OKOQZtjD0
>>822
合併したら議員数3分の1、職員待遇悪化。

合併するわけない。
839名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:10:08 ID:gUiAa3kH0
というか、市長の解職請求がこれだけあるってことは、議会の怠慢よ
議会には不信任決議っていうもっと簡単な方法があるんだから
市民からこういう話が出るまえに議会がやらなきゃいけない
でも不信任可決は確実で、竹原は議会を解散してくるだろうから、自分の選挙になって金使うのは嫌みたいな
市長もだめだけど、議会はもっとだめというのが俺の見方だ
840名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:11:02 ID:gk3s+4G50
>>836
その横でグチってるようにしか見えんよ
隣に座った元自衛隊員のわき腹をつついてないで、自分の口からハッキリ言えば?
841名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:12:30 ID:2rDzHyZD0
>>840

そうか、すまんかった。

ちょっと酒が入っていたもんでさ。
842名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:16:09 ID:VjOJWECR0
>>838
阿久根なんて存在する価値がないよ。
843名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:17:53 ID:gk3s+4G50
>>841
議会がロクデナシ揃いなのは俺も分かるよ
だけど、有権者は良い議員を選ぼうとしないし、自ら立ち上がらないのも事実
結局、そこが変わらん限り、改革も何もあったもんじゃない
強引なヒーローに期待するのは結構だが、その真似をする悪党もいるってことだ
844名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:20:34 ID:VjOJWECR0
>>843
みずから立ち上がるって、市民に何を期待してるのかな?
845名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:25:16 ID:Pq5Haf9I0
ヒトラーも、政権とってから、ラインラント進駐、オーストリア併合と、勝手な
ことをやりはじめたが、列強がどこも警告するだけで、実力行使でそれを
止めようとするものがいない。

それでヒトラーは、「英仏は皆腰抜け。力付くでも我々を抑えようとする
ものはいないのだ。」と、足元を見透かしてますます増長していったと
いうことになったわけだな。

同じことなんだよ。

ヒトラーは、その時代の空気をよく知っていて、こういうふうに主張すれば
相手が沈黙してくれるというポイントを抑えてるわけだ。
ほんとは詭弁にすぎないのだが、それぞれの時代にそういう詭弁が通用
する問題が存在する。そこを巧みに突いて民衆を先導して、列強をも
及び腰にする。そういう狡賢さだな。




846名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:30:40 ID:g4ynIAB30
公務員の考え方を知るには良いスレですね。

847名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:32:36 ID:Pq5Haf9I0
ふつうの人にこんな教養があるわけ?
848名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:36:51 ID:PiaFNV//0
ここや、名古屋の河村市長と市議会の対立など見てると、

市議会議員が ごろつき に見えてくるね。

竹原市長が言うように、市議会議員は、ボランティアで出来るくらい
ある程度生活基盤が豊かな人がなるのが正しいと思う。

生活基盤の弱い人の味方だと思われていた民主党が政権をとってからというもの、
中上流の家庭のみでなく、味方だと思われてきた生活基盤の弱い層の生活水準が
更に低下している。
一方民主党の議員は、権益にありつこうと、まことに見苦しい所作をする始末。
苦労人の出だから、庶民に暖かい政治をしてくれるだろうという期待が幻想であることがわかった。
やはり貧しい人は心も貧しいもんだなと、民主党のやりかたを見てそう思った。

やはり、豊かな人(極端なことを言えば報酬もらわなくてもやっていける人)が議員になるべきだと
思った。
849名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:37:19 ID:Pq5Haf9I0
悪いことをしたんだから制裁を加えなきゃだめなんだよ。
子供でもこういう場合に放置しておくと増長させてスポイルしてしまう。
850名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:39:56 ID:Pq5Haf9I0
>>848
ちがう考え方の人もいる。
意見の多様性を認めた上で民主的な合意形成を図るのが民主主義だ。
だから民主主義のルールの中でやればよい。
民主主義は「絶対自分主義」ではない。

竹原の場合は合法ではなく、違法だが処罰規定がたまたまないというだけのこと。
違法は違法。
851名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:40:40 ID:OHCNR9fg0
封建制が根強い時代よりマシだろ
阿久根市に生まれ育ったんだから市長と添い遂げろよ
852名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:41:38 ID:k/KqmOFB0
夫は阿久根市職員ですが、皆さんが思っているような高給取りではありません
帰宅時間も以前は5時だったのにこの問題が起きてから毎日遅くまで仕事なのか
5時15分に帰宅。ホントに毎日大変な加重労働を強いられているようです。
子供の養育費は、私立高の学費や塾に4箇所通わせて月に30万円はかかりますし
家族でヨーロッパ旅行をするのにも1度に200万円は最低でもかかります
今の収入と将来を考えると毎年4回の海外旅行も今からは満足に行けません
いままで毎年買い換えてた車(セルシオ)も3年ごとにしか買い替えできません。
それに阿久根市内に家を建てるのにいくらかかるか知っていますか?
100坪の小さな家ですら1億以上はします。
そんな小さな家ですらやっとキャッシュで買えるか買えないかの状態です。
夫には今では大吟醸ではなくワインで我慢して貰っていますし、
毎年の衣替えも夫の衣料だけはバーゲンの時に買うようにしています

何か阿久根市職員をセレブと勘違いしている人が多すぎます
853名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:42:09 ID:Pq5Haf9I0
民主主義を否定したいのか?
じゃ日本国憲法を改正しろ。
阿久根も一応日本の一部だろ。
854名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:42:37 ID:VjOJWECR0
>>848
まあ市会議員のレベルはそんなものだと思う。
うちの市でも「なんだこのジジイは」と思うようなやつばかり。
悲しいかな、ちゃんとした人は企業とかで活躍してるW
だから地方自治なんて今の日本では無理。
あれでは地方議会なんてお飾りになるほかはないよ。
戦前みたいに中央で全部決めればいい。
855名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:43:44 ID:5OQqCTM10
>>851
> 封建制が根強い時代よりマシだろ
> 阿久根市に生まれ育ったんだから市長と添い遂げろよ

お前は、市長が別の人間になって立場がまったく逆であっても、添い遂げる気持ちか?
856名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:44:58 ID:lrjYlNFb0
>>851
封建制がすべて悪じゃないぞ。
封建制に戻せって言っている歴史家もいるくらい。
民意なんてろくなもんじゃないしな。
857名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:45:55 ID:5OQqCTM10
だから、市長が代わっても添い遂げるのか?
858名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:50:54 ID:irkxEQ1GO
お巡りの嫌がらせに一人で戦い抜いた仙波さんは立派な人です!
談じ合ってるだけの市議 より100倍立派な人です!
859名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:51:42 ID:5OQqCTM10
で、市長が代わっても添い遂げるのか?
どっちだ。
860名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:53:24 ID:IZAckch20
>>852
お前の夫は無能力がないんだから、その程度の生活しかできなのは当然だろ。
民間ならクビになってるよ。
861名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:54:57 ID:OHCNR9fg0
いくらキチガイでも選んだのは自分なんだから責任取って添い遂げろってことだよ
民主党支持しておいて民主党の政策批判してる阿呆と同じ臭いがするんだけど
862名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:55:04 ID:5OQqCTM10
ごまかすなよ。
市長が代わっても添い遂げるのか。
添い遂げないんだろ。

自分でいったことが自分で実行できないのか。(大笑)
863名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:56:20 ID:irkxEQ1GO
強引じゃないと何も変わらないしな!
革命なんか勝つか負けるかなんだよ!
腐った法律に逃げて甘ったれてんじゃねえーよ役人ども!
864名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:57:13 ID:5OQqCTM10
どんな立場でも選んだのは自分なんだから、新しい市長に添い遂げるのか、添い遂げないのか?
どっちだ?
865名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:57:32 ID:6KxqD6oI0
>>861
せっかくあるリコール制度を使わない手はないだろう
866名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:57:53 ID:Y4bSDHeF0
古今東西、手続きなんて勝ったもんが決めるだからな

竹原頑張れ
867名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:59:27 ID:unYqC4Vb0
ここで法律論や手続論を言ったほうが負け
みんな興味がない
868名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:00:41 ID:UZM3/Y790
>>863
この野郎、腐れ法律だとよ。
公然と犯罪性を正当化する居直り強盗!

最後は市民の良識にかかるな。
そこでストップできなければ恐ろしいことが起こるだろう。
869名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:03:06 ID:VjOJWECR0
>>868
>犯罪性を正当化する
難しい言い回しだなW
870名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:03:07 ID:8/bflyoT0
>>592のコピペ(↓)

竹原市長が決定した専決処分一覧

・公共の場での花火を禁止する花火規制条例

・市長の期末手当半減

・市議の期末手当半減

・職員の期末手当7割削減(ボーナス全体では半減)

・議員報酬の日当化(日額1万円)

・住民票交付など手数料を1件300円から200円に引き下げ

・法人市民税、固定資産税の税率引き下げ

・副市長に仙波敏郎氏を選任

・教育委員長や選管委員長らの報酬日当化(日額1万円)

・副市長給与の4割減

    そのほか、一般会計補正予算など計9件


専決処分のどこがイケナイんだ?
議会なんて最初からイランかったんや!
 
871名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:04:11 ID:e2rVFvZf0
>>867
> ここで法律論や手続論を言ったほうが負け
> みんな興味がない

別にいいんだよ。
いろんな人がみてるんだから。
全国の人がみている。

というか自分も阿久根じゃないし。
阿久根じゃない人がたくさん読んでることをよく考えろ。
こんな公共広場で犯罪の計画を叫んでどうするの?
872名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:04:35 ID:irkxEQ1GO
>>868
俺は公務員に対しての護られすぎた法律の事を言ってるんだが?
大丈夫か?
873名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:04:47 ID:2PGOmDwV0
市民が育てばとかどんだけ僭越なんだよこいつ
874名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:04:55 ID:yfOAW0+o0
売国民主党は
日本国民を公務員の奴隷にするのが目標だからな。

875名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:07:37 ID:OHCNR9fg0
最終的に市長の独裁体制になったとして、市民が選んだ市長なんだから構わんだろ
ほんと他人任せなアクメ市民って何なの
876名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:09:41 ID:+V7wGS230
阿久根の中では、手続き論なんてなんぼのもんじゃのヤクザさんが
たくさんいるのはよく分かってるけど、問題は全国の人がこれをみてるってこと。
そしてそこでは、まさに手続きの正当性の問題が第一義の問題なんだよ。
阿久根は東京から遠くて、悪事しててもばれないと思ってるんだろうが、
ネットがあれば丸見え。それをよく自覚しろって。
877名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:10:32 ID:ozTTrss/0
どうしてこのスレは悪文書きだらけなんだ?
878名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:11:22 ID:6KxqD6oI0
稟議議会の傍聴席で騒いで退場させられてた人はどんな人なんだろうね
阿久根市の人で知ってる人教えてw
879名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:12:48 ID:Y68hmcJ00
>>863
> 強引じゃないと何も変わらないしな!
> 革命なんか勝つか負けるかなんだよ!
> 腐った法律に逃げて甘ったれてんじゃねえーよ役人ども!

じゃ、お前と反対の立場の人間が強引なことをしても許されるわけか。
どういうことをすることが革命なのかを、だれがどうやって決めるのか?
言ってみな。
880名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:13:40 ID:qM4CWn280
国民のためになるなら法律を変えるべき

当たり前のことじゃん

役人達はそのことを肝に銘じろ
881名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:15:36 ID:VjOJWECR0
>>879
日本も何度も革命が起きてるじゃん。
それでわかるでしょ。
882名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:15:51 ID:Y68hmcJ00
>>863
お前がいってることを革命だと認めてもいない人間に対して、
革命をするためには強引なことが必要だとかいってもしょうがない。

証明すべきことを初めから独断的に前提してるんだから、そういう
結論になるのはあたりまえ。
自分は正しい。なぜなら自分は正しいからだ、といってるようなもんだ。

目を覚ませ。
お前はそれほど優秀な人間ではないし何が正しいかを理解できる人間でもない。
自分の能力を誤解してるんだよ。

883名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:16:33 ID:OHCNR9fg0
>>880
国民じゃなくて市民な
俺の市まで巻き込むなよ
884名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:17:30 ID:x6R8oOqY0
阿久根市長不信任決議案1人も賛成せず 市議会否決
http://www.asahi.com/politics/update/0419/SEB201004190025.html

議会は市長を信任してるんじゃないかw
885名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:19:07 ID:Da5bRi8G0
>>884
選挙が怖くて市長不信任を決議できない阿久根死議会w
886名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:20:46 ID:6UIgy/km0
公務員の立場の人が言ってた
公務員はみんな阿久根市の竹原市長大嫌い 許せないっと
給料や賞与が半分になれば 家のローンが払えなくて
自分たちがかわいそうだろ?って・・・・
・・・・
・・・・
ぜんぜん 
同情論をあおぐなら
公務員以上に地元の中小企業 零細企業の自営業の人達
就職が決まらない学生の方がよっぽど かわいそう
働いて 生活費ほしいのに不景気で仕事がない
でも税金納めないといけない
デフレでモノが安いのになんで税金があがるの?
使われてる用途も使途不明金
理屈がおかしいよね?
無理を我慢して働いて病気でもしたら
明日から ゴハン食べられないもーん
家のローンなんて まだまだ余裕がある証拠
887名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:21:31 ID:5U8gve/w0
賛成派は地方自治体の財政難を危惧していて、その打開策のモデルケースとして注目いる人が多いと思います。
反対派は手続き論を盾にして全否定ないで>>592に対案を出して議論したらどうですか。
888名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:22:14 ID:sGCi/vIv0
>20
議会が公務員をメチャメチャ贔屓してるので、もの凄い勢いでダダ込ねてる人。
それが一端の社会人の態度に見えないので変人扱いされてるが、悪人ではない。
新聞は労組、公務員の味方なので叩きまくってるだけ。

市民はこの市長を割と支持してるが、そのことはメディアでは大抵スルーされる。
889名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:22:25 ID:VjOJWECR0
ここで問題になってるのは、税金+交付金の分捕り合いだ。
市民が盗るか職員と議員が盗るか、だ。
それだけの事に何を大げさな話をしてるんだW
890名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:22:30 ID:irkxEQ1GO
>>879
法律が好きなのは良く分かるが完璧だと思ってるの?
悪い部分は直していかないと駄目でしょ?
自衛隊がいる所が非戦闘地域とか言ってた総理大臣もいたじゃんかw
法律があっても色々と逃げ道があるでしょ。
公務員に甘い法律は世間に広めて直さないとねw
891名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:22:49 ID:Y68hmcJ00
「市長派の市議4人が市長不信任決議案を提案した。」

もうこの手はこの間もやったばかりだったな。
人格を疑われるような品性下劣な行為。
さすがに市民も呆れてるんじゃないの。
892名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:25:38 ID:Y68hmcJ00
>>890
> >>879
> 法律が好きなのは良く分かるが完璧だと思ってるの?

そう思うなら改正すればよい。
改正した上で、新しい法にしたがって行動することだな。
改正するまでは前の法律が有効ということになる。
893名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:27:00 ID:x6R8oOqY0
>>891
なら不信任するなり、解散するなりして市民の声を聞くのが民主主義じゃないのか
議員は馬鹿だらけなのか
894名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:27:26 ID:Da5bRi8G0
>>879
>じゃ、お前と反対の立場の人間が強引なことをしても許されるわけか。
>どういうことをすることが革命なのかを、だれがどうやって決めるのか?
>言ってみな。

法律ってのは力の別名だ。
強制力がない法律は無意味だし
力のあるヤシ、ヤシラが俺が法律だって言えば、法律になる。
民主主義(デモクラシー)って要するに力の誇示と執行だ。
多数派がだいたい力なんだよな。

895名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:28:17 ID:Y68hmcJ00
>>890
> >>879
> 法律が好きなのは良く分かるが完璧だと思ってるの?

それと、相手も法破りをすることを認めるのか認めないのか?
どっちだ?
896名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:32:25 ID:6UIgy/km0
>>894
>>879

まぁまぁ そんなケンカしないで
法律は権力 でも行政の場合は公権力がはたらく
ここは 民法と行政法の違いだから いちがいに 一言でいえないのだよ
行政法の方が特別法になるので そちらが優先になる
しかし 力対数じゃあないからね
司法がからむと 
特例などがあって判決がひっくりかえること よくあることさ
それだけ 法律っていうのは 完璧じゃないこともおぼえておいたほうがいい
基本は信義則 正しいことをしようとする方が勝つ可能性がある
897名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:32:37 ID:ozTTrss/0
力があれば無法が通るんなら、日本の将来はアメリカか中国の植民地だろ
898名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:34:19 ID:irkxEQ1GO
>>895
自分が正しいと思ってる方を応援する。
そうじゃなければ公務員や公務員の周りは既得権益だらけで何も変わらないだろ?
法律に逃げたい気持ちは分かるが・・・w
899名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:35:10 ID:x6R8oOqY0
公務員の皆さんは帰り支度の時間ですよー
900名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:36:14 ID:lnlI3U5G0
竹原市長いなくなったらまた昔の堕落した状況に戻るぞ
901名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:38:09 ID:Da5bRi8G0
>>896
不完全な欠点だらけの人間同士の決め事に完全なんてのは無い。
こんなものは自由自在に変えられるし、それが人間の歴史だよ。

>>897
>力があれば無法が通るんなら、日本の将来はアメリカか中国の植民地だろ

将来じゃなく今現在そうなってるだろ、良く見れ、バカw
902名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:38:48 ID:Y68hmcJ00
議会を開催して、専決を否決させる。
そして「議会との関係がうまくいっていないから、専決の条件に
あっています」とか、ひょっとしたやるんじゃないかと思っていたが、
本当にやるとは思わなかった。

まさに小学生レベルの思いつき。

市長派が出す不信任決議案を出して、否決されたら「信任された」と言い張るとか、
聞いただけでも恥ずかしくなるような幼稚さ。(苦笑)
903名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:39:25 ID:QrFmXkMy0
こういう壊し屋が地方自治体には必要だよ
誰かが壊さなきゃ100年経ってもよくならない
議会制民主主義という実態なき空念仏が邪魔して
904名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:40:53 ID:Da5bRi8G0
>>902
竹原が再選されたらコネ採用の職員は涙目だなw
905名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:41:19 ID:6KxqD6oI0
>>903
結果は首長の権限が狭くなるとかかな
竹原のやり方では何一つ良いことはないぞ
906名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:41:19 ID:Y68hmcJ00
>>901
自分の敵にもその原則は適用されるわけね?
つまり相手も「力の論理」で向かってきてかまわないと認めるわけか?
907名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:41:22 ID:KMB6lDtl0
>>902
竹原を支持してるヤツらなんて幼稚な人間ばかりなんだから、
幼稚な手法の方が効果があるんだろ
908名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:43:06 ID:x6R8oOqY0
>>902
自ら不信任決議案を出さない、賛成もしない連中は信任してるんだろ
何が幼稚なんだ
909名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:43:32 ID:lnlI3U5G0
竹原市長は行くところがなくなったら大阪に来てほしい
910名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:44:26 ID:Y68hmcJ00
不信任決議案は決議されると不信任、否決された場合は信任も不信任もされなかったという結果になる。
このへんはちょっと頭のいるところだね。
911名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:44:34 ID:Da5bRi8G0
>>906
>自分の敵にもその原則は適用されるわけね?
>つまり相手も「力の論理」で向かってきてかまわないと認めるわけか?

現状がそうなんだよ。
例えばさ、日本敗戦で鮮人が大暴れしても何も出来なかっただろ。
不法占拠された駅前でパチンコ賭博やられても、何も出来ないだろ。
そういうことなんだよ、法律って。
そうでない例を挙げてみなよw
912名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:44:55 ID:KMB6lDtl0
>>909
大阪は日本のゴミ捨て場だな
913名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:45:37 ID:ozTTrss/0
>>901
現状追認主義なら、公務員の無法が通ってる状況を黙って見てればいいんじゃね?
914名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:45:53 ID:x6R8oOqY0
>>910
苦しいなw
915名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:46:29 ID:VjOJWECR0
屁理屈に興味なし。
916名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:46:52 ID:irkxEQ1GO
パチンコが賭博じゃないって言ってるのも行政だしな。
917名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:46:59 ID:Da5bRi8G0
>>913
>現状追認主義なら、公務員の無法が通ってる状況を黙って見てればいいんじゃね?

俺がいつ現状を追認したんだ?
覚えがないけどね。
918名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:47:35 ID:8HsjYtLo0
>>911
つまり自分と立場のちがう人間にも、「力の論理」をふりかざしてよいと認めるわけね?
919名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:49:07 ID:ozTTrss/0
>>917

901 :名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:38:09 ID:Da5bRi8G0
>>896
不完全な欠点だらけの人間同士の決め事に完全なんてのは無い。
こんなものは自由自在に変えられるし、それが人間の歴史だよ。

>>897
>力があれば無法が通るんなら、日本の将来はアメリカか中国の植民地だろ

将来じゃなく今現在そうなってるだろ、良く見れ、バカw

911 :名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:44:34 ID:Da5bRi8G0
>>906
>自分の敵にもその原則は適用されるわけね?
>つまり相手も「力の論理」で向かってきてかまわないと認めるわけか?

現状がそうなんだよ。
例えばさ、日本敗戦で鮮人が大暴れしても何も出来なかっただろ。
不法占拠された駅前でパチンコ賭博やられても、何も出来ないだろ。
そういうことなんだよ、法律って。
そうでない例を挙げてみなよw
920名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:49:44 ID:KMB6lDtl0
力の論理がまかり通ると、もっとも不利益をこうむりそうな社会的弱者が
力の論理を言う不思議
921名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:49:50 ID:irkxEQ1GO
そんなに心配しなくても
腐った法律に公務員はまもられてるよ。
羨ましい限りだなw
922名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:50:47 ID:oAZaRhbW0
>>914
論理の基本だろ。
幼稚な悪巧みしておいて何をいってるんだ。
923名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:50:50 ID:Da5bRi8G0
>>916
刑法の賭博罪に該当するのがパチンコだ。
でも警察も検察も野放しで、やれるのは相撲界の野球賭博だけだし、
裁判所もそうだな。
民主党、共産党や社民党もパチンコは違法なのに、むしろ擁護してる。
紙切れに書いた文字でしかない法律が取り締まる事はなくて
違法を取り締まるのは人間による力だよ。
924名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:52:35 ID:MBJAXIWq0
問題は辞めさせた後じゃないか?誰が引き継ぐのよ?こんな注目されてる所。
「辞めさせたらこんなになりました」とか言われるぞ。
925名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:53:54 ID:ngiVFpP20
まぁ、竹原の言うとおりだよな。

竹原のちょいと強引だが財政再建に力を貸すか
議員の利権を満足させるために議員に味方するか

そのどちらか。

926名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:53:57 ID:Da5bRi8G0
>>920
>力の論理がまかり通ると、もっとも不利益をこうむりそうな社会的弱者が
>力の論理を言う不思議

とりあえず力ってのは多数なんだけど、少数でも力がある場合がある。
詐欺力とか武力とか嘘力とかw
とりあえず、そういうことなんだよ。
927名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:54:32 ID:ozTTrss/0
>>920
恐らく、強者とやりあった経験が無いんでしょう
928名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:54:46 ID:vPNVlZE70
>>831
誰が見ても違和感のある問題を人気取りで片付けるとか
その議員の頭はお花畑らしいw
929名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:54:49 ID:UppsY12K0
>>923
要するに公務員の存在はパチンコみたいなものってことなのか?
930名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:57:09 ID:oAZaRhbW0
>>925
> まぁ、竹原の言うとおりだよな。
>
> 竹原のちょいと強引だが財政再建に力を貸すか
> 議員の利権を満足させるために議員に味方するか

議員の給料を「利権」とはふつういわない。
たとえば竹原が自分の会社で上がる収益を「利権」といっていいか?

> そのどちらか。

問いの建て方自体に飛躍があって、そこから欺瞞が始まっている。
931名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:57:33 ID:irkxEQ1GO
>>923
本当にそうだね。
パチンコが賭博じゃないと思ってる国民はいないのに政治家も役人も口を閉ざしちゃってるよね。
相撲取り同士の賭けマージャンでは大騒ぎしてるのに何なんだろうね。
932名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:59:23 ID:Da5bRi8G0
>>929
高給を貰っている公務員がパチンコ屋みたいな存在だ。
職員の給料がせめて阿久根市民の平均かそれ以下なら犯罪的じゃないと思うよ。
竹原が再選してるのは、そういうところを改善しようとしてるからだ。
予言者じゃないけど、竹原がその点を訴えれば、今度も再選するだろう。
933名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:59:47 ID:KAfZVfiM0
>>912
アホの森元総理の言った、唯一のまともな事が(大阪タン壷発言)。
934名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:59:47 ID:/Gbh/YPi0
パチンコが賭博かどうかが、今話してる問題にどういうふうに関係するわけ?
頭悪いなあ。(笑)
935名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:03:09 ID:irkxEQ1GO
>>934
警察も検察も公務員だからさ。
それも法律を守らせる立場のな。
公務員の好きな法律をw
936名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:03:13 ID:Ot9KHB090
市長応援してるぞ!!!!!!!!!!!!!

公務員・議員の報酬を大幅カットしてくれよ!!!
937名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:03:21 ID:ozTTrss/0
>>934
善悪の話をしているつもりなんだ
「パチンコ」と「公務員」は世界を守るヒーローが倒すべきものとして並列されるべき
存在なんだろ
938名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:03:36 ID:Da5bRi8G0
>>931
相撲取りの野球賭博なら、警察も検察もなんとか、力を発揮できるんだな。
しかしパチ屋の場合は、警察も検察も、尻尾巻いて逃げてるくらいに強力になっている。
こういう聖域が出来てしまうと、戦前の軍部と同じように暴走して、国民が犠牲になる。
もうすでに現状がそうなっているよね。
939名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:03:53 ID:/Gbh/YPi0
こうやって読んでみると、市長派の人たちの中には高等教育を受けた人がほとんどいないんじゃないかと‥‥
940名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:05:23 ID:ben9B7U+0
リコール運動の中心者もなんか利権剥き出しな顔してるもんな。

公務員の給与引き下げなんかしなくてよい、市場価格に合わせて増える
人は増やしていい。
 ただ転職しても半分の年収でも難しいような人物はそれに見合って
下げればいいだけ。
941名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:06:31 ID:ozTTrss/0
>>939
戦前世代が民主主義教育を受けていない事に限って言えば、本人達に罪はないだろ
942名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:07:51 ID:oUZbciZ6P
>>903
まったく。全国でやってほしいわw
943名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:09:43 ID:irkxEQ1GO
公務員とパチンコばっかり優遇されてて本当に法治国家なのか?w
944名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:10:13 ID:Da5bRi8G0
>>934
>パチンコが賭博かどうかが、今話してる問題にどういうふうに関係するわけ?
頭悪いなあ。(笑)

力は法律だって一例にわかりやすいパチ屋で説明してる。
人間社会では多数派はとりあえず力で法律で正義になる。
例外的に少数派でも力がある場合はある。
945名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:11:56 ID:ozTTrss/0
>>942
公務員改革は早い自治体だと90年代後半あたりから緩やかにはじめられてる
多分、お前さんが住んでる自治体でもやってる
むしろ、市民の側が積極的に知ろうとしてないだけだろう
946名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:12:06 ID:RR/ksfMl0

「阿久根市の歳出状況」を見てみた
ここ10年の推移をみると
歳入が減って事業費を削っているが
総務費(人件費)は増えている
職員数を削減してこなかったため
事業費だけが削られるという
歪んだ歳出状況になってしまったんだな
947名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:13:23 ID:/Gbh/YPi0
>>944
現実にそうであるかどうかなんか誰も聞いてない。
自分が力の論理でいくという以上、相手にもそれを認めるのか否か、と聞いてる。
948名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:14:44 ID:Da5bRi8G0
>>947
>現実にそうであるかどうかなんか誰も聞いてない。
自分が力の論理でいくという以上、相手にもそれを認めるのか否か、と聞いてる。

俺もおまえも含めた現状がそうなっているんだよ、よく見てみれw
949名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:15:26 ID:ozTTrss/0
>>947
「力の論理」どころか、他人の論理も認めそうにないご仁だから諦めろ
950名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:16:03 ID:/Gbh/YPi0
現状じゃなくて、「べき」を聞いてる。
951名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:16:18 ID:irkxEQ1GO
>>947
そんな弱々しい事を言ってたら相手に蹴落とされるぞw
952名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:20:30 ID:/Gbh/YPi0
じゃ、相手も自分には力の論理を認め、相手には力の論理の行使を許さないという姿勢でいいというわけだ。
な〜んだ。じゃ、相手を批判することなんか何もないだろう。
せいぜい自分がやってることと同じことを相手もやってるだけだ。
953名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:21:24 ID:Da5bRi8G0
>>949
>「力の論理」どころか、他人の論理も認めそうにないご仁だから諦めろ

バカw
954名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:26:26 ID:Da5bRi8G0
>>950
>現状じゃなくて、「べき」を聞いてる。

もう降参かw
おまえが思う「べき」なんてのは、単なる現状に屈する際の合理化に過ぎない。
室町時代も江戸時代も戦前にも、人それぞれ「べき」が山ほどあった。
955名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:27:51 ID:/Gbh/YPi0
同じことを相手も君の仲間に対していえるんじゃないの。
956名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:28:45 ID:ozTTrss/0
>>954
母ちゃん殴って飯作らせたり、フィギュア買って来させたりするタイプ?
957名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:30:17 ID:+GRKY5bg0
この市長クソミズ党員なんだべ?マトモじゃねえ
958名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:34:25 ID:OrRxVPhF0
表面上は市長が糞みたいにみえるけど、漏れ聞こえてくるところを総合すると、
どうも、市の職員と議会が自治労によってどうしようもなく腐らされてる感じだな。
ここまでしないと治療不可能なレベルで。
959名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:35:15 ID:Da5bRi8G0
>>952
>じゃ、相手も自分には力の論理を認め、相手には力の論理の行使を許さないという姿勢でいいというわけだ。
>な〜んだ。じゃ、相手を批判することなんか何もないだろう。
>せいぜい自分がやってることと同じことを相手もやってるだけだ。

この日本語が良くわからないんだけど…
わかりやすいパチ屋でもう一回説明してあげると
日本人を力で黙らせれば、鮮人でも駅前の土地を不法占拠してパチンコ賭博で大儲けが出来るってこと。
警察も検察も、そして日本人も、法律があっても、力を行使できないのよ。
公務員の給与で言うと、もっと削って良いと思うくらい犯罪的水準だけど
そういう国民の思いが力にならないと、どこまでも犯罪的水準が維持され続ける。
法律って力なんだよって事、これでわかったか?
960名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:37:03 ID:/Gbh/YPi0
>>954
> >>950
> >現状じゃなくて、「べき」を聞いてる。
>
> もう降参かw
> おまえが思う「べき」なんてのは、単なる現状に屈する際の合理化に過ぎない。
> 室町時代も江戸時代も戦前にも、人それぞれ「べき」が山ほどあった。

自分の敵に対して、「お前たちはこうすべきだ」、というとしたら「べき」を語ってるじゃないの。

それとも自分たちが相手より力で勝ってるというだけなの?
もしそうだとしたら、力で劣勢になったら逆に君たちが従わなければならないということになるだけ。
961名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:40:05 ID:Da5bRi8G0
>>956
>母ちゃん殴って飯作らせたり、フィギュア買って来させたりするタイプ?

ウチはそうじゃないけど、そういう家庭もあるだろうな。
962名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:42:06 ID:x6R8oOqY0
ID:/Gbh/YPi0の意味不明、支離滅裂さには感心してしまう
963名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:46:03 ID:Da5bRi8G0
>>960
そうか、面倒だから「べき」で良いけどさw

>それとも自分たちが相手より力で勝ってるというだけなの?
>もしそうだとしたら、力で劣勢になったら逆に君たちが従わなければならないということになるだけ。

泥棒より警官の力が勝っていないと、警官が取り締まれないだろ。
それとも「べき」を泥棒と話し合って逮捕が出来るか、治安維持が出来るかな?
964名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:49:54 ID:CyaMVe+Z0
>>829
であれば、市民自らのリコールで失職したらもう出てくるなと言いたいね。

でも、結局はリコール成立しても市長選に出るっていってるんでしょ?

結局、この人が言いたいのは
「みんな俺の言うことを聞け」っていうことだよ。

この2年で阿久根市民も少しは利口になったさ。
965名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:52:07 ID:x6R8oOqY0
市役所の皆さーん、終業時間ですよー
966名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:52:36 ID:f4oWwfID0
リコール団体はちゃんと対立候補一本化できるのか?
意見の対立とかで2人出たりとかないよなw

ビジョンを明確にしていない辺りまた竹原大勝利の予感・・・
967名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:52:51 ID:8dRQhfPa0
「俺の意志がこの市の法律だ」といいっているに等しい。

“朕は阿久根市なり”

なるほど自分が絶対君主だと思ってるんだから、天皇を批判したくなるのもわかるw

968名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 17:56:04 ID:Da5bRi8G0
>>967
>「俺の意志がこの市の法律だ」といいっているに等しい。

違う違うw
竹原も市民から再選されなければ、市長じゃないただの人。
969名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:01:41 ID:CyaMVe+Z0
>>908
不信任なんか出したら、議会は解散されて
まさに議会が開けない状態になり、合法的に専決し放題。

恐ろしすぎる。
970名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:04:31 ID:Da5bRi8G0
>>969
竹原市長不信任を決議しないのは
反竹原派の議員が選挙を怖がっているからだ。
やることをやっていないから民意が怖いんだよなw
971名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:06:30 ID:x6R8oOqY0
>>969
解散したら選挙するんだから良いじゃないか
変な心配するんだな
972名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:06:43 ID:WB7/Grsj0
竹原市長が不信任を出すように迫るのは不信任で議会を解散されると50日間は好きな専決処分を今度は合法的にできる。
973名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:08:45 ID:x6R8oOqY0
民意を問えばいいことだろ
議会側の言い訳が酷すぎる
974名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:08:56 ID:8dRQhfPa0
市民といったってね。
ふだんこのモンスター市長の近くにいないから恐ろしさを知らないだけだろう。
ちょっとでもこの人の考えに反することをいったら大変じゃないの。

この人とにかく民主主義というものが体質的に嫌いなんだろうね。
だから自衛隊と体質的に似た徹底的縦社会の警察出身の“副市長”とは
肌が合うんだろう。
975名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:11:47 ID:Da5bRi8G0
>>972
竹原を落として、反竹原の議員が民意で選ばれれば、
専決処分は無意味になるけどね。
それをやらない理由は、民意が怖いからだろw
976名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:13:28 ID:x6R8oOqY0
>>974
個人攻撃ですか
もっと具体的に言って貰わないと伝わってこないです
977名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:13:49 ID:9Me8jdUg0
笑っちまうぐらいヒトラーの手法そっくりだなw
ユダヤ人の代わりに公務員を弾圧対象にして市民の不満をそらすw

それに見事にはまる阿久根市民は、世界史を勉強したことはないのか?

あ、そうかw 世界史を真面目に勉強する奴は、とっくにこんな貧乏市から脱出して
一家を構えてるかw 

勤労者だけでなく、赤ん坊や老人まで分母にした似非市民平均給与(年収200万って
どんなスラム街だw)をなんの疑いもなく信じてるモンなw どこまでアレなんだろうw
978名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:14:51 ID:9Me8jdUg0
>>973
議員も民意なんだけどw
ここの議員は貴族院議員なんですかw
979名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:15:10 ID:8dRQhfPa0
リコールに移ってるのに、なんで不信任するわけ。
それじゃリコールの意味がなくなる。
というかまさにそれを狙って不信任動議を市長派が出したんだろう。
980名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:16:09 ID:x6R8oOqY0
凄いな、もう帰宅したのか
981名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:17:48 ID:yfOAW0+o0
この市長神だよ!
982名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:19:35 ID:9ICEq/eL0
>>962
> ID:/Gbh/YPi0の意味不明、支離滅裂さには感心してしまう

意味不明じゃなくて、お前より数段頭脳の出来が上なんだろうよ。
983名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:21:29 ID:x6R8oOqY0
>>982
ご無事に帰宅されたようでなによりw
984名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:23:09 ID:9ICEq/eL0
>>983
お前のオツムじゃ何がわからないのかもわからない。(大笑)
あまり思い上がるなよ。自分にふさわしいことをしておけ。
こんなところで偉そうにものを書くようなオツムはもってないだろうが、お前。
985名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:24:25 ID:x6R8oOqY0
公務員の書き込みって分かりやすいな
独特のテイストが有る()笑
986名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:26:16 ID:ZemImUlA0
>>983
阿久根なんていったこともない。
この騒ぎがあるまで名前も知らなかったよ。

市長派とかいうのは壮絶にレベル低いね。
987名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:27:33 ID:x6R8oOqY0
香ばしいのでage
988名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:37:47 ID:RR/ksfMl0

終業時刻になったら途端に静かになりました
989名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:39:50 ID:Da5bRi8G0
>>977
>あ、そうかw 世界史を真面目に勉強する奴は、とっくにこんな貧乏市から脱出して
一家を構えてるか

市長を個人攻撃してる阿久根市役所職員も貧乏市から脱出していないんだけどw
990名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:51:59 ID:SvQ9FR8s0
阿久根市民はアホやろこんな敏腕の市長ほかにいないぞ
大阪の市長になってもらいたいぐらいや
竹原市長大阪に来い
991名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 18:53:08 ID:0cjuQu/40
テレビでやってたな。子供のけんかだった
992名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:05:16 ID:lYuXNHVY0
地方自治法にスポットが当たって
地方政治改革の流れが作れれば
この市長の意図した通りなんだろう
993名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:17:58 ID:ngiVFpP20
>>992
だろうな。
反対派が騒げば騒ぐほど、議員と議会が反改革である事が
露呈しつつあるのにね。
994名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:21:02 ID:GhyHc41k0
>>990
大阪は面白ければ勝ちだもんな?
995名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:21:44 ID:nAV2KCtB0
市長の息がかかった市議候補者は育てているのだろうか?
996名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:23:44 ID:KDp1xfjh0
部外者で悪いが こんな経緯を経たからといって
阿久根市民は幸せになれると市長派は考えているのかね
997名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:24:45 ID:ljP0/lhE0
>>870
市民にとっては利益になることばかりだな。
リコールする意味が分からない。
998名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:27:29 ID:I+WSEVx40
>>992
地方自治法が改正される時は、それに合わせて官庁の役人と
その天下りが増える焼け太りになるのが大概だがな。
999名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:34:26 ID:KDp1xfjh0
リコール成立したあとの 選挙の結果が楽しみだね
阿久根市民がどう考え どうなるかだよね
1000名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:36:01 ID:ROpMd/Lo0
この人が首相でもいいだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。