【話題】ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
日本人はアメリカ人に比べて全然寄付をしない、というニュースがしばらく前に流れていた。

とくに個人。内閣府経済社会総合研究所のレポートによれば、個人の寄付総額は、
日本はアメリカの100分の1。2005年のスマトラ沖地震でも、アメリカの民間寄付は6億ドル弱なのに、
日本からの民間寄付は5000万ドル。それも日本は、7割が法人寄付だとみていい。

さてこれについて巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」では、日本はいま不況だから払う余裕がないとか、
文化・宗教的な違いだとか、じつは寄付するアメリカ人は腹黒くて云々とか、
例によって腐った弁明がさんざん連ねられていた。

またこの手の議論となると専門家と称する人が出てきて、日本では寄付に対する税制優遇が薄いからいけない、
といった責任転嫁をしてみたりする。

バカな話だ。日本人の民間個人による寄付が少ないのは、ひとえに日本人がケチで公共性というものを考えたことがなく、
政府についてあれこれ愚痴をいいつつも、じつはお上のやることに間違いはないという下僕根性が染みついているせいだ。

政府に税金をむしり取られて勝手に使われるのと、自分で寄付先を選んで、自分がいいと思っている使途に供してもらうのとでは、
前者のほうがいいと思っているのだ。

だってそうだろう。とくに最近になって、多くの「識者」なる人びとが、日本の財政が破綻するから消費税を上げろ、などと説く。
財務省がいうのはわかるが、消費税が上がったらお金をむしられる人まで、驚いたことにそれを待望している。

すごい。財政破綻を防ぐという公共的な善のためには、自分のお金をもっと政府にあげたい、
とその人びとは主張しているわけだ。なんという公徳心。じゃあ、いますぐそうしてよ。

そのぶんをいますぐ政府に寄付すれば? だって、財政破綻が1円でも遠のくのはよいことなんでしょう?
それなら隗より始めよ。なぜ消費税を政府が上げるのを待つ必要なんかあるの?
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/voice-20100821-01/1.htm
>>2以降に続く
2影の軍団ρ ★:2010/08/21(土) 09:29:30 ID:???0
あるいは、子ども手当や高校無償化の重要性を説く人びとも多い。子ども手当を出すと、
子供のために人びとが金を使って消費が喚起されるとか、あるいは、高校無償化で
高校に行けないかわいそうな子供が減るから、当然みんな喜んで追加の負担に耐えるべきなんだと彼らはいう。
それに賛成する人もいるだろう。

でも本当にそう思う人は、自分が子供のためにお金を使うところに寄付したらどうだろう。
あるいは高校生の奨学金組織にお金を出すか、あるいは近所の高校生の学費を出してあげたらどうだろうか。

あなたがお金を出せば、そういう悲しい高校生全員は救えなくても、一人でも減る。
それはよいことのはずでしょう。あなたは、みんながお金を出してそうすべきだと主張する。

つまり、自分もそれを負担する用意があると主張しているに等しい。
だったら、その覚悟をみせてよ。国がそれをやるまで何十年も待たないで。

政府経由でそれをやるのはよくて、自分が直接お金を出すのはダメという理屈は変だ。
一方では政府の無駄遣いとかを批判していたりするんだし。
3名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:30:36 ID:jDabbif90
inan
4名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:30:54 ID:i5oNVJU90
>>1
>影の軍団ρ ★

またお前か!
VIPでやれ!!
5名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:31:18 ID:rNVW4WRwP
日本人は寄付にウンザリしてるんですよ。


・移植寄付
・日本ユニセフ
6名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:31:28 ID:V5UMKl7L0
町内会で赤十字に毎年100円寄付してるぞ
7名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:31:53 ID:QaPMtOBi0
そもそも金溜め込んでいるのは、税金を苦労してちょろまかした
銭ゲバ公務員だからな。寄付なんてするわけが無い
8名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:32:27 ID:TkMaShzJ0
山形浩生って誰だ?と思ったら中々面白い人のようだな
この名前は覚えておこう

>あるいは、子ども手当や高校無償化の重要性を説く人びとも多い。
少なくとも2chではどちらもクソ扱いでした
907USai。:2010/08/21(土) 09:32:50 ID:0gS0VT+Q0
これ書いたのチョン?w

チョンに聞かせてあげたいwww
10名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:33:13 ID:9k1+8zvK0
ゲンダイ余裕……?
11名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:33:32 ID:3hQ46npUO
宝くじに高額当選すると
変な団体がやって来るから。

あれって、当選券の裏に住所や名前を記入するんだけど
それでバレちゃうのかな?
12名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:33:45 ID:CrbC1cVQ0
人様にお金を恵んで貰ってまで生き延びようとするのを潔しとしないからだよ。
募金とか寄付を募ってるのを見てみろ、おかしいのしかいねぇぞ。
誰だったかアグネス批判して訴えられてたよな(笑
13名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:33:47 ID:Q6thkA4p0
くだらねぇ
外人に寄付してなんかいい事あるのかよ



14名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:33:48 ID:PXqHl7z70
おや、

経済関係でいい本を選んで翻訳の仕事をするけれど、著者の尻馬にのった
愚民の啓蒙ヅラがどうしてもやめられなくて全部自分色にしてしまう山形さんじゃないですか。
15名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:34:05 ID:GmpjbfexO
ここまでバッサリ切られると逆に気持ち良いな(笑)
16名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:34:12 ID:ye6txkZ/0
誇り高き日本人w
17名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:34:23 ID:y0eFDdph0
口語だからだとかそんなんじゃなくきったねー文章だな。これで評論家かよ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:34:51 ID:jDdW+yXaP
在特会に寄付をしない奴は反日売国奴だから日本から消えろ。
19名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:35:15 ID:QzpScoUv0
馬鹿じゃないのか?アメリカは金持ちが90%以上の資産を独占する貴族社会だぞ?
そんな金持ちが寄付したところで、それが公共心の社会だと?
頭悪すぎだろ。
20名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:35:19 ID:z8GBCVzQ0
で、この記事書いた奴はいくら寄付してんの?
最低でも10万単位で寄付してるんだよね?
21名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:35:40 ID:xHBtH8GL0
頭がパーの政治家が充分過ぎるほどばら撒いてるだろ
22名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:35:49 ID:dTI36F/k0
アメリカは税制の問題もあるけど、あと社会保障がヨーロッパや日本ほどしっかりしてないからって理由もある。
アメリカの寄付もだんだん減ってくるよ、そのうち。
>>1はアメリカの内情を知って言ってるんだろうか?
おれは留学含めて10年ほどいて、税金納めるとかいろいろ経験してそう考えるようになった。
23名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:36:33 ID:9pV2EQ3T0
>>1
子供がふぁびょっているような文面で読む気もおきない
24名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:36:34 ID:dFq/eayk0
VOICEソースのリーマン兼業評論家かよwwww

まあチョンダイより出来る罠www
25名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:37:03 ID:Vr1eIF+h0
>>1
その通りだと思う。
仙石、瑞穂はまず自費で韓国に思いやり賠償すべきだ。
国の金を使うんじゃない!
26名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:37:07 ID:xV4W5i33O
>>13

見事に公共性がないいい例だな
献血とか善意がどんどんなくなって朝鮮人化してるわ
27名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:37:17 ID:9OyWK89l0
>>1
日米ではそもそも寄付控除の仕組みが違うだろう?
28名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:37:24 ID:GqY2fVuV0
>政府に税金をむしり取られて勝手に使われるのと、自分で寄付先を選んで、自分がいいと思っている使途に供してもらうのとでは、
>前者のほうがいいと思っているのだ。

んな訳無い。根拠無し。どちらがと比較している時点でアホ丸出し。
税金は一切取られないで、その分を全て自分の好きな所を寄付できる(必要がある)
というのならそうするに決まってんだろ。
29名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:37:58 ID:L8YD0M2B0
日本人は貧乏人ほど見得張りでブランド好きだから
外国の人から見ればこの人はお金があるのに何故慈善活動を
しないのか不思議だろうけど
他人にくれてやる小銭はないんだな。
30名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:38:59 ID:QCAjWJZj0
見え透いた

2chたたきでつか

はぁ
31名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:02 ID:qv2xsOfC0

日本人は世界一の奴隷になれる資質がある。

偉大な管総理はそれを見抜いていらっしゃるので、売国政策をしているのだ!

下僕は黙って世界、特に中国と韓国に奉仕しろ。
32名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:03 ID:+sSaCnsd0

確かに下僕根性は染み付いてるよな。

みんなも間違ってるものは間違ってると自信を持って役所で怒鳴りまくろう。
33名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:10 ID:7mHwlEwt0
アメリカは金持ちがたくさん寄付するけど日本はしないから
むしろ貧乏人のほうがしてるだろ
34名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:18 ID:5WHmfL0I0
詐欺団体が多すぎる
学校の「あしなが育英会」は寄付したお金を日教組に寄付するし
日本ユニセフもわけわからん
アムネスティなんて基地外だろあれ
35名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:23 ID:R/SI49GNO
政府に搾取されるのを良しとしているのではない。
搾取されない為に合法的にどうしたら良いかが分からないから行動出来ないだけ。
36名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:28 ID:b09SJt4TO
馬鹿な記事だな

アメリカの寄付は投資なんだよ
37名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:30 ID:fcf5E+vdP
寄付しても日本人のために使われないからな
38(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/08/21(土) 09:39:35 ID:XOGhnfkjO
鳩山由紀夫が全資産を寄付すると訊いてやって来ま・・・いや、何でもないですw
39名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:43 ID:C/G4H+9sO
>>1

なんで怒ってるの?(´・ω・`)
40名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:46 ID:G40STJ390


「年金」って寄付してるよ〜。

111歳のガイコツに使われちゃったりしてるけどね〜。


         死ねや日本政府!


41名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:39:50 ID:d+tI72fU0
だって税金を当てにして食ってるやつばっかりじゃん。
税金を巡回させて金持ちに見せかけてるだけだもん。
42名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:40:02 ID:+Vlenl7x0
人口が違うじゃん。日本円で一人1円の寄付でも1億人と10億人だったら10倍の金額じゃん。
43名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:40:07 ID:8UDCqtsDO
少々刺激的な書き出しだが、後半のくだりはその通り
みんなアホみたいに口あけて金くれ、金くれ言ってるが
あれ、お前たちの納めた税金だぞ?
44名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:40:25 ID:FWIHrQLrO
>>22
アメリカに10年?
嘘こけ
45名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:40:27 ID:/z2BSXqPO
ケチだからあらゆるODAをやめようぜ!
46名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:40:29 ID:rwvZ+IZC0
どらえもん募金とか、愛は地球を救うとか
個人レベルでも毎度大きな額が集まるじゃん。
偏に公共性がないだのケチだのいうのは大間違い。
47名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:40:31 ID:7ZBo5WlvO
そもそも収入のスケールが違うだろ
何処のクソ野郎がこんな駄文書いたんだ?
48名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:40:41 ID:jDdW+yXaP
お前等今すぐ在特会に寄付しろ。一口50万程度で構わない。
今のままだと日本の存亡に関わる。
49名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:41:15 ID:Cgl6EvAb0
>アメリカの民間寄付は6億ドル弱なのに、
>日本からの民間寄付は5000万ドル。

日本ユニセフやドラえもんがピンハネしてるからじゃね?
50名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:41:19 ID:rITbGoJK0
公共性がない、というのはダウトだな。世界一公共性にあふれるぞ、日本人は。
寄付しないのは、寄付っていう習慣が無いからだろうな。あとキリスト教徒が寄付するのは当たり前。それが金持ちのステータスだから。いわば金持ちがブランド服きるのと同じようなもの。
だいたいにして金を協会に寄付して札買えば天国にいけて、買わなきゃ地獄に落ちるっつーことを信じたやつらの末裔だしな。
51名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:41:27 ID:5WHmfL0I0
【詐欺】 民主党の支持母体である日教組 「あしなが育英会」名目で集めた募金を半分以上も連合や朝鮮学校に寄付してたことが判明。

 日本教職員組合(日教組)が交通遺児らの支援を行う「あしなが育英会」などに寄付するとして、
「子ども救援カンパ」名目で集めた寄付金の6割近くを占める1億円を、日教組が加盟する
日本労働組合総連合会(連合)に寄付していたことが18日、明らかになった。
このうち3750万円が逆に連合から日教組側に「助成金」として交付され、
朝鮮学校へ通う子どもの就労支援に使われたとの報告例もあった。


http://infinite.iza.ne.jp/blog/entry/1548986/
52名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:41:49 ID:9k1+8zvK0
献金出来るような確かな政治家が居ない
53名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:42:16 ID:lkawvg/R0
山形っぽい文体だなぁと思ったらやっぱりそうだった。
54名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:42:40 ID:KeFrdmoV0
日本人がケチの部類に入るなら
世界トップレベルのケチ国家韓国なんて地球上から抹殺しなければならなくなるぞ。
55名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:42:49 ID:ZwZsY8Yv0
>>36
 だね。
 どうもそれを分かってない。
 
56名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:43:01 ID:b5JqToQd0
>>1より>>51のほうが深刻な問題と思うんだけど。
57名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:43:18 ID:u4gnzmjU0
癌研究所に10万円寄付しました。
58名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:44:19 ID:9MQRJqBK0
その通りなんだよね
年金や健康保険を廃止すれば政府のプライマリーバランスはプラスなんだから
59名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:44:52 ID:Mltj9jDhO
>>42
一人当たり平均にしても日本のほうがかなり額が小さそうだが
日本のほうが同じアジアの島国なのにな
60名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:45:02 ID:YYI7RzEv0
スレタイいつものちょんの文章みたいだな
61名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:45:35 ID:FR2+NstU0
どんなけ外人にばら撒けばなっとくして気が済むんだ?

>>1

外人の子供たちに毎月お金送ってあげてるだろう

クソ!かってに外人にばら撒きやがって!!!!
62名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:45:53 ID:an5ViVQg0
俺の税金は生保と幽霊や白骨年金に寄付してると思うぞ。
ま〜間接寄付とでも言っとこうか。
63名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:46:04 ID:cWqEH9ZiO
不景気で日本人は減っていくのに
今まで通りの大きさの政府や政治家や公務員を
支えられるわけがない。
人数減らせよ。
移民増やしてどうにかしがみつこうとしやがって。
64名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:46:25 ID:S4iEabl90
1 元記事の刺激的な掴み&意図的なスレタイ。
2 条件反射バカがかみついて炎上。
3 やっぱり愚かな日本人って続報。
1に戻る。

さいきんこのパターン多くて興醒め。
65名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:46:43 ID:CwoqvLEv0
コイツの言ってる事は理解できる。
俺も消費税を上げるのはやぶさかでは無いが、募金なぞ一度もしたこと無い。
66aoi ◇U1p9jHYFr6シベリア抑留中 :2010/08/21(土) 09:47:44 ID:pKarVpPH0
国家規模で無限引き出しATM扱いですが何か?
67名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:47:54 ID:+J78hwB6O
いいから早く思い切ったデフレ対策やれよ
そんなにアメ公、シナチクが怖いのかよ
68名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:47:58 ID:rwvZ+IZC0
高校無償化に関しては同意。
赤字国債発行しなきゃならないのに無償化させろと声高に言ってる奴らには
そこまで重要だと思うなら寄付すれば?と思う。
私学や朝鮮学校まで無償化しろ!とか馬鹿としか言いようがない。
69中国新聞は広島ニダ ◆KhhfR9rWiw :2010/08/21(土) 09:48:31 ID:Y35h79kp0
「自分以外は馬鹿」というスタンスをとる人の典型だな。
自分が買った馬券が簡単にはずれるから、
自分以外の人間は的中させたような気がして、どうしても敵に見えてしまう。
ある意味、可哀想なんだけど、もう他の生き方はできない。
70名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:48:36 ID:FR2+NstU0
>>51
なんじゃこりゃ・・・・・・・・・・・・













民主どんだけ〜〜〜
71名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:48:58 ID:OvlhdEvV0
何この日記調www
日本の問題点はぽっぽや麻生みたいな金持ちが
自分は恵まれている富豪だという意識を持っていないこと。
庶民がギロチン!と叫んでもっと殺伐でエネルギッシュな世の中になれば
少しは寄付金が増えるだろ。
72名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:49:11 ID:ztd4UCquO
やっとかめ
73名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:49:46 ID:PvVVqaae0
下僕根性?
死ねよこのアホ
政府や公共性、日本そのものを否定してきたのは戦後のサヨクだろ
そして何かあれば国が悪い
否定ばかりするも何も生み出せなかった団塊全共闘のゴミが
74名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:50:09 ID:cQhcUrxy0
なんだ、この気持悪い文体。
75名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:50:19 ID:PkDYiDLa0
日本の場合、税制上の問題が一番寄付の障害になっているというのに・・・・・・
てかダメリカとかの寄付は税金を納めるぐらいなら、寄付で名前を売ったほうがマシ、という
観点からだってのにwww
76名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:50:37 ID:Mltj9jDhO
日本は世間体の文化だからな
え?なんであなたはしないの?という空気になればみんなやるが、
周り関係無しに率先して慈善活動する人は少ない
77名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:50:58 ID:kcf190jqO
あしなが育英会にしろ日本ユニセフにしろ、後からガッカリさせられてばかりだったからな
徹子さんのところのユニセフ以外は、もうしない
78名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:51:20 ID:z9mUK7ujO
>>1
で?これを書いたお前は幾ら寄付したんだ?

当然、百万は寄付したんだろうな?して無いならお前も韓国朝鮮人と同じ最悪の嘘つき寄生虫だ
79名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:51:30 ID:py4tl4zWO
国外で子供が臓器移植とか言ったらあっという間に数億集まってるじゃん。
80名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:51:31 ID:XO0lqX0t0

しかし、よくこんな記事ネタ探してきたな。

日本叩きの記事はないか!? 日本人批判の記事はないか!? って必死に探してるんだろうなw
81名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:51:32 ID:OFn6Ka0E0
○○ちゃんの心臓移植手術のための募金とか、毎回結構な金額が集まるけど、あれも大半が法人なの?
82名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:51:35 ID:3HD7WQ6nO
1番利口なのが日本人て事だな。ケチ結構、公共心?日本より治安や公衆道徳の良い国は少ない
政府に文句、あれもいやこれもいやでバランスとってるんだよ
83名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:52:06 ID:3MB67+qD0
何、この釣りスレ

影の軍団、調子のってんなあ
84名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:53:16 ID:LsT/9O650
いや
これは事実だろ
実際、誰も反論できてないしなw
85名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:53:35 ID:yBHSDNij0
ちゃんと死ぬ死ぬ詐偽に募金してるじゃん
86名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:53:44 ID:TdrqQPe80
ケチねえ。
ケチだったらここまで借金膨らまないだろうに。
87名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:53:48 ID:2M6V7dnNO
まあ税金をとられるって表現も、主権者意識の欠けた下僕根性から出るんだけどなw
88名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:54:09 ID:5WHmfL0I0
日本人が寄付→寄付受付団体→朝鮮総連→朝鮮人
89名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:54:13 ID:+AmKA05Y0
なんだかんだ言っても、日本人ってお上を信頼してるからな。他の公共セクションが発達しないの
もそこに理由がある。
90名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:54:44 ID:CTlyzimmO
>>1
また巣喰う会の圧力か巣喰う会に金もらってこういう記事を書いたのだろうか

まず募金してほしけりゃ詐欺団体を廃除することだな
91名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:54:48 ID:0HHMm0rA0
日本国は寄付が大好きだよね
92名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:54:59 ID:vpaB1PN3O
>>1は2ちゃんねるで煽られた奴か?
93名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:56:11 ID:Nq7Iu2NP0
>>5
NHK 職員とアグネスのアレか。
胸が熱くなるな。
94名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:56:14 ID:jJNxIj8M0
米は寄付なんてしねーよ

こっちは毎年思いやりよこせとタカられてる身だ
95名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:56:28 ID:zQG6l8c9O
影の軍団はショタ
96名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:56:31 ID:pwmFTMaLO
>>1は何者?
誰かに読ませるってより独り言をブツブツと呟いているだけだし。
比較対象がアメリカのみなのも?
自分はどうしたいの?
>>1しか読めん。続きはどうでもいい。
97名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:57:09 ID:pOmLrE4p0
そういえば募金という考えはないな
僧の托鉢はみた事あるけど募金とは違うしな
やっぱりそういう文化が無かったんだろうな

支那では貧乏人に恵む風習はあったから
アジアの特徴ではないだろう

日本の特徴として学ぶ飢饉飢餓が多かったというのに
関係があるのではないかな
自分とその極身近な人達だけで生きて行くのに精一杯で
他人を助ける余裕もないからその発想も無い

土地の特徴から日照りや洪水、噴火、なんといっても地震の頻発地域
即ち人知を超える自然には逆らってもしょうがない
現状を已む無く受け入れるというのがお上(自分達の身の上)には
逆らわない、逆らってもしょうがない
このしょうがないという精神を発達させたんじゃないかな


98名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:58:03 ID:6NEm8wbl0
公務員必死だな(笑)
ほんと民間の会社では呆れているところ多いぞw
99名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:58:40 ID:HCLyuHdH0
>>1確かに日本人は寄付しないけど、これは税制の問題も影響してる。



それと、アメリカの実業家や俳優などが積極的に寄付をするのはイメージ戦略と
あまりにも多くの収入がることを批判されない為の行為
100名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:58:57 ID:7SFi7hkq0
こういう事を言う奴が、実は一番ケチというオチか
101名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:00:05 ID:i/I+laI20
他人がどうなろうと知ったことかw
とりわけ地球の裏側の土人が災害にあったとか、赤の他人のガキの手術費とか心底どうでもいいww

>そのぶんをいますぐ政府に寄付すれば? だって、財政破綻が1円でも遠のくのはよいことなんでしょう?
ミンス政府に寄付とか絶対にありえないからwwww
102名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:00:20 ID:h1rnd3UR0
寄付が欲しいなら、金持ちに頼めよ。
庶民100万人から100円ずつ集めるよりも、金持ち1人が1億円出す方が早いだろ。
103名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:00:45 ID:CTlyzimmO
>>2
まるでだから子供手当てや無償化に文句言うなと言わんばかりだな
104名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:01:01 ID:Hxxlzro30
日本人が寄付をしないのは、寄付を集めてる連中の胡散臭さに気付いてるからだろ。
目的も用途も収支も大雑把で不明確なものに金を払っても、有効に使われるとは思えないし。
105名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:01:06 ID:3HD7WQ6nO
アメリカみたいに寄付が野放しだと私財の溜め込みに使われてるだけじゃねえか
何が寄付だよw笑わせんなっつうの
106名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:01:11 ID:fXaqKMCzP
昔、アメリカのミュージックビデオで寄付しろ寄付しろ寄付しろとちゃかしたのがあったなあ
たぶんアメリカ人もうんざりしてると思うぜ
107名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:01:29 ID:Uj3KXasB0
政治だって個人献金やボランティアがもっと多くなれば
カネのかからない政治はできる。

要は、自分はかかわりが無いと考えてるんだな。
108名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:02:16 ID:kcf190jqO
政府に寄付しても、今の政府はタイムマシンの作成とやらに振り分けそうだからな
109名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:02:18 ID:3Ny8PSM60
中国人に言ってみろwww
110名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:02:41 ID:jJNxIj8M0
ゲイツのえげつない商売に
バフェットのえげつない投機に
反吐がでるわ
111名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:02:49 ID:BuVUsq77O
>>1
なんか子供みたいな書き込みと同じ論調だな
2ちゃんとかいうとこで論破されて顔真っ赤にして違うとこで八つ当たりしてるように見える
112名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:02:52 ID:H9h1K1Bk0
日本人を否定するなよ

アメリカで寄付してるのは金持ち


日本は金持ちが全く寄付をしない
特に大企業の社長は、
殆ど寄付をしないね
113名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:03:21 ID:fcf5E+vdP
まずはアグネスが家具を売れよw
114名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:04:05 ID:ye6txkZ/0
誇り高き日本人w
115名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:04:13 ID:an5ViVQg0
北朝鮮にはパチンコ屋中継して、海外の子供たちには国を通して寄付してるぞ。
名前が出るといかがわしい団体がハエの様に群がってくるからな。
表に出るのが嫌だから業者や国を介して寄付してるんだわ。
116名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:04:40 ID:4lkOXXU80
内容以前に書き方のうざさが異常
117名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:05:03 ID:q+AQm6yZ0
戦後教育・戦後報道が公共性を否定するものだから仕方ない。
教育勅語を復活させるぐらでないと無理。
118名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:05:04 ID:jJNxIj8M0
シーシェパードの馬鹿を育てる公共性
119名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:06:13 ID:zQj09clg0
理由は宗教的な背景
慈善の精神ってやつね
日本は上辺だけ真似したせいで胡散臭くなっちゃった
その変わりバカ政府がポンポン税金を投げてるじゃん
120名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:06:54 ID:A/dTUFiJO
海外には一切寄付しない。するのは国内の災害のみ。もちろん宮崎の口蹄疫被害にも。
121名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:06:56 ID:PvVVqaae0
すぐアメリカアメリカ
それぞれ社会が違い、社会を安定させる文化宗教の考え方、いろいろ要素は違うのに
なんでこうも単純比較して
日本を貶したがるんだろう
日本の社長は百億も貰ってんのかよ
批判するだけで日本主体で物事考えず公共性を破壊してきたのはあんたらだろ
122名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:07:01 ID:qjBfZ4gO0
公共の強制寄付が金額と名前を印刷した納付書が自治会から配布されて、納めないとあからさまないじめがあるから、任意の寄付など全く必要ない。
しようとも思わない。神戸のときはちょっとしたけど
123名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:07:24 ID:hsIeo7bI0
日本ではアメリカと違って、寄付してもほとんど褒められたりしないからな・・・
寄付がステータスになれば、寄付する奴も現れるだろ
124名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:08:16 ID:c4q7n8F10
とりあえず記者が自分はいくら寄付してるか、そして日本国籍があるのかを明治してくれないとただのゴミ記事だな
125名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:09:04 ID:cSw7nKL20
戦後はサヨ利権ゴロ思想が蔓延りまくったからねぇ

自分の自由と権利と権益のためなら
体制はもちろん周りの事なんてどうでもいいって奴がのさばりまくった結果
126名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:10:03 ID:+AmKA05Y0
それに国連人権委とかアムネスティとかグリーンピースとかみたいに、ロコツに寄付者の政治的
意向で動くNPOなんかが公共セクションのイメージを悪くしてるし。
127名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:10:22 ID:WzsJuTDvO
>>112
ソフトバンクの孫、ユニクロの柳井
どっちも中華系だが寄付なんかしてないな
あ、アグネスも中華だなw
128名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:10:27 ID:atxo7tam0
何、この高校生の投書。
こんなもんニュースにすなよ。
129名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:10:26 ID:SIAIpghL0
「臓器移植で割り込む日本人」って扱いなら、寄付金なんて集まらない方がアメリカの為でもあるが
130名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:10:58 ID:Hxxlzro30
資金が必要な公共性のある事業なら、寄付を募るより税金を割り当てる方が健全で持続可能だろ。
寄付が集まる事を前提とした仕組みなんてイビツだし、長続きしない。
公の監査もないからすぐに腐敗するよ。

131名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:12:15 ID:H9m42sYf0
公の精神の無い日本人は強権発動が出来る軍事政権の方が向いているよな
強力な指導者によるトップダウン方式が1番うまく行っているし
日本で最も安定して長く続いた政権が徳川幕府という軍事政権だったし

まぁ日本人と言うよりアジア人全般が軍事政権向きと言った方がよいだろうな

周囲の国の殆どが軍事政権だしな
132名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:13:19 ID:zHLg7AsR0
>>112
もらってる金が全く違うからな

日本の大企業の社長ですら1〜2億程度
メリケンは下手すりゃ100倍しかも税金優遇がある

日本は失敗したら全財産を失う恐れもある
怖くて寄付なんかにうつつを抜かすことなんかできんわ
133名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:15:03 ID:nTk01uFi0
「国民」と言う言葉嫌って「市民」使いたがるのは大概禄でもないな、
権利とか自由ばっかり言って義務の話しない。
義務>権利・自由じゃないと社会が崩壊するのに・・・
134名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:16:20 ID:qb6TLu0+0
チップ文化だから寄付には慣れてるんじゃない?
だいたいアメリカは普段からテロ紛いの空爆してるんだから金くらい出せよ
135名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:17:23 ID:TR/6DTdzO
でこの記者はしっかり寄付してんだろな?
何か発想がチョンくせえな。
136名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:17:45 ID:Mltj9jDhO
アメリカの寄付は売名だの戦略だの言ってる奴ら、
寄付しても得にならない=寄付行為があまり評価されない日本に問題があるとは考えないのか

Aが何億円寄付しました
→儲けてるからそれくらいして当然よね
→偉いわね〜。でもそれはそれ。私はBのほうが好き
売名だろうが何だろうが寄付したという事実が評価される土壌があるほうが健全なんじゃないかね
137名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:18:00 ID:qTxvHTmi0
あほな文章だな。かなり崩壊したといってもいまだ一億総中流と自認してた日本が寄付なんて負担難しいのは当然。
ましてその中流がそこが抜け、所得低下してるのに他人の心配などしてられるか。

アメリカってのはそもそもとんでもない金持ちの寄付で社会のボトムを保護してる社会なのに何を言ってるんだか。
138名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:19:01 ID:+VDd3rlO0
>>6
日本は公共性の塊だよ。欧米の比じゃない。
デモリションマンやマトリックスの未来社会が実現しつつある。
139名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:21:49 ID:c5Nyo2LJ0
アメリカの金持ちは奴隷を飼うのが上手いってだけだがwまあ日本じゃ生ポ飼ってるから問題ない
140名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:22:11 ID:UZjXMHOi0
>>137
つーかそれすら知らない人間がすんげー多いんだなとスレ読んで思ったわ

アメリカみたいな絶望的な格差、
つまりは富が極めて小数の人数に集まる
本来あってはならない構造ゆえに
そういう寄付が集まるだけなのにな
141名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:22:30 ID:nEIE5qIMO
先ずは詐欺紛いの募金団体叩け!カス!
142名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:23:15 ID:zHLg7AsR0
>>136
ぶっちゃけ寄付ってのはキリスト教系団体にするもんなんだよ

アメリカで評価されて日本で評価されない理由がわかるだろ
143名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:23:28 ID:J/Cas20o0
まあ、寄付したい奴がすればいいんじゃない?
俺は金がなくて遊ぶ金もないから
近くの河川敷の芝刈りして無料の公園に改造してるけどよ
新聞の行政の雑草駆除が遅いって投稿見ると、
自分の散歩道ぐらい自分ですりゃいいじゃんっておもうよね
144名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:24:14 ID:H9m42sYf0
>>142
日本はアジアの周辺諸国にガンガン寄付しているじゃん

感謝どころか批難の嵐だけど
145名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:24:24 ID:hsIeo7bI0
>>136
その通りだろ。

でも実際日本の金持ちが高額の寄付をしたら
2ちゃんで偽善者・売名と叩かれるだろうけどw
146名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:24:28 ID:ev/mJFmRO
日本とアメリカの違いは、高い税金で富を公務員に吸い取られ、公務員がでかい面して貧民に、どやわいらのカネや感謝せい、とするのを許すか、
公務員どもにでかい面させるんなら、自分らで直接貧民にあげるか、その違いね。
無論、前者が日本。
147名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:25:02 ID:rqOLw/U30
これの著者をwikiで見ると
チベットでは亡命政府を否定、環境問題ではブッシュの京都議定書離脱を支持
なんか右翼と左翼の悪いトコだけかき集めたような思想の持ち主なのかしらん
148名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:25:25 ID:8PCqpj4Y0
山形浩生
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%B5%A9%E7%94%9F
>この記事は、広告宣伝活動のような記述内容になっています。
149名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:26:15 ID:hI5GiCnVO
昔、駅前で募金活動している連中がいて100円入れたら
「なんだよ!100円ぽっちかよ!」
って怒鳴られたから死んでも募金しないと心に決めた。
150名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:28:47 ID:a7cFcGJkP
 xっbc
15107USai。:2010/08/21(土) 10:29:25 ID:0gS0VT+Q0
日本人は形を変えて物凄い献金狂だよ。

パチンコ>朝鮮
○班、2兆円www
152名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:29:31 ID:+AmKA05Y0
>>136
アメリカとか、犯罪容疑者の家族なんかがTVに堂々と顔出しして当局の横暴や差別を詰ったりし
てるが、日本ではそんなことをするのは、お前らもよく知っている特定の団体以外にはほとんどない。
つまり、お上への信頼がアメリカに比べたらダントツに高く、それ以外の公共セクションへの信頼
がほとんどないって現状があるってわけよ。
153C[!!] b :2010/08/21(土) 10:29:35 ID:dDE0hu0y0
税控除があるから寄付をするのは法人だけで個人はそうではない。
ヨーロッパはもとよりアメリカなどかのビル・ゲイツ氏やウォーレン・バフェット氏など
大富豪は財産の半分を自ら立ち上げた慈善団体とは言え、寄付するのは
凄いしキリスト教の信心に他ならないと思う。
日本にだって輪廻転生の概念があるのに墓場まで財産を隠し持って
行く人が大半なのは、ひどい民族差があるものだと慨嘆する。
カネに対する執着心と人生観との峻別が見て取れる行為だろう。
アメリカの附合40人が立ち上げた慈善団体
http://givingpledge.org/
154名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:30:03 ID:dvwIY76x0
公営ギャンブルからも
パチンコからも
年賀はがきからも
町内会から強制的に年末助け合いへ
寄付をしている、させられている

  
  賽銭も一種の寄付だ


日本人ほど寄付の好きな人種は
世界中調べてもいないだろう



155名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:30:32 ID:KvXRr/QA0
金の流れが不透明だから心配なんだよな
156名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:30:59 ID:ybwTCuSE0
>146

公務員の給料を1/2にするという政策を唱える政党をつくればいいじゃん!
157名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:32:39 ID:H9m42sYf0
>>149
基本的に奴らは事業として募金を集めているからね
集めた寄付金の99%は事務手数料に消えて必要な人に届くのはごくわずか

ノルマを達成しないと胴元から怒られるから必死なんだよ
158名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:32:41 ID:XtmaUvw40
以前会った募金は「一口1000円から」と開き直ってた
一緒にいた友達が引っかかったが本人の意志なので
特に止めなかった
159名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:32:56 ID:KHVcI/X60
>>145
今までここで立っていたスレでは概ね賞賛されていたと思うがな
160名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:33:13 ID:pncR+6mlO
欧米人の寄付って贖罪意識から来てるんだと思う
161名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:33:21 ID:R3oGm18KO
ごもっともだが文章が下品。
162名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:33:34 ID:AAubRQjDO
これ記事なの?素人のブログとかだろ
163名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:33:50 ID:aw/Hm6zh0
あほなこと言ってると思ったら、前半は後半を言いたいがための
前ふりじゃん
164名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:33:51 ID:7uqkrp1l0
日本で流行ってる寄付が、軒並み眉唾な件
165名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:34:49 ID:HMfh7sK80
夏だなあ
166名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:34:56 ID:EjP/Njnp0
バカばっかりの国で民主制度にしても意味がないよね、ホントw
167名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:35:16 ID:gG+bKJdY0
給料減らすと優秀な人材が官僚に集まらないとか寝言いってるやついるけど、
官僚も公務員も基本的にそれほど有能である必要はないんだよ。
各政党が自分のシンクタンクをもって的確な指令を出せればね。
アメリカはこのスタイル。
だから世界中の優秀な人材が各種のシンクタンク、大学、研究所に集まる。
168名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:35:56 ID:9geSHSuy0
もしかして色んな団体に年間数万円寄付している俺って特殊?
169名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:36:48 ID:ak+yJLr70
あしなが25年やっているが、そんな事考えた事もないよ
したい奴がすればいい
それについてとやかく言うな
170名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:36:52 ID:1O9Bxd3Z0
チップなんて腐った制度後生大事にしてる
欧米には言われたくはないけどな

税金で公共性を考えたほうが数段良いわ
171名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:37:03 ID:IwumiiM80
面白い文章ではあるが、学が感じられない。
高校無償化と消費税を同一に論じるのは先見性が無い。
172名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:37:06 ID:Hk4FxFPnP
>>168
いろんな団体って例えば何?
173名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:37:40 ID:6y+u4rbc0
なにこれ。コラム?ブログ
174名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:38:00 ID:ShV3Dt5BP
まぁ、一利あるね。
水戸黄門みたいな強力な権力をを振りかざして悪人をひざまづかせるドラマを年寄り連中は面白がって見てるんだから。
175名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:38:29 ID:PjsdTRLaO
2ちゃんねる=日本人の総意とか考えちゃってる時点で程度が知れてる
176名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:38:34 ID:sFLsYq6j0
誇り高き日本人w
177名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:40:09 ID:R3oGm18KO
>>156アクネ党ですか。
今、住民の手によってリコールされそうなんだが。
178名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:40:29 ID:9V9q6H6z0


  _ノ乙(、ン、)_ スレ建て古杉だろJK 何時の話題だよw
179名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:41:56 ID:87Rl8f+r0
団塊以下の金持ってない俺らには関係ない話だな。
180名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:43:35 ID:DCL1G2Ix0
アメリカじゃ金持ちなのに寄付しないと批判されるからだよ。
「寄付=贖罪」文化も染み渡ってる。

ソレを言うなら日本も地方のお寺の檀家の寄付はスゲエよ。
寄付しないと、名指しじゃねえが坊さんから皆に説教される。

日本国内の宗教施設を見ろよ。
神社仏閣、創価学会、統一協会、真光、PL、、、、

宗教組織にだけじゃなくそられが持ってる学校や出版物なんかに
日本人がどれだけ浄財してるか。

仏罰が当たるだとか地獄に行くだとか脅されてだけどなw
181名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:43:39 ID:ZQXOIhRx0
>>1
> 政府についてあれこれ愚痴をいいつつも、じつはお上のやることに間違いはないという

アホか
2ちゃん持ち出して記事にするならちゃんと読め糞
捏造してんじゃねーよ
182名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:44:00 ID:9geSHSuy0
>>172
詳しい団体名は忘れたけど
地雷撤去
アイバンク
盲導犬育成
地元養護施設の図書
とかかな
勿論赤い羽根とかも
後細かい事を言えば地元の子供祭りの運営費とかもw
183名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:45:29 ID:LcI9l4t50
税金払うより寄付した方がお得って制度にならないと寄付は増えないよ
税優遇実質無しで寄付しろって無理だろ
184名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:46:17 ID:yyu9C7BS0
大物政治家が脱税してるは
年金はもらえるのかわからんは
そもそも、ノーブルが全然いないしな
185名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:46:38 ID:YQmHoq6u0
>>171
リーマン社畜評論家だからしょうがない。
公共に対して本気で奉仕するつもりなら独立するべきだし。
186名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:46:57 ID:ZQXOIhRx0
>>183
山形浩生はそういうことも考えられない馬鹿なんだろ
187名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:47:09 ID:44HOWldJO
>>7
へーーーっ
給与から控除される個人ががんばれば脱税できるんだw
公務員ってすごいでちゅねーw
188ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/21(土) 10:47:22 ID:wgekq2WW0


http://www.youtube.com/watch?v=g-ZchGLTUnk&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=uXtX9A292zc



     ∋o      今日明日は 横田でラプたん夏祭り♪
    ノノハヽ
    ル^▽^)    ステーキ食うぞ
     ゚し-J゚                顔写真つき身分証が一応必要



   ∧∧   電車で行ける 海外旅行♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)    入場無料
189名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:47:47 ID:vHXc5fvW0
この記事でいちいち腹を立てているやつはケチだと認めているもんだなw
稼いでいる日本の著名人が欧米人に比べほとんど寄付をしないのは事実だし。
190名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:47:49 ID:PFRIUi3t0
あっちは、お金持ちはホント大胆に寄附するからねぇ。
ケチで有名なマドンナですら、その他俺らが知ってるくらいの有名人なら間違いなく何億円。
ビルゲイツとか、寄付金個人で1兆円とかwww

寄附総額ならアメリカに負けると思うが
寄附人口割合なら、圧倒的に勝ってるんじゃね?

統計は分からんが、イメージ的に。
191名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:48:26 ID:yyu9C7BS0
ODA や国連負担金という形で使う税金は寄付みたいなもんだ
192名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:48:28 ID:MFRFSDvV0
日本の富裕層はノブレス・オブリージュみたいのが欠けてる
企業、団体側もCSRを守る気がない
JALの倒産危機の時に必死に年金ゴネたOB
派遣村、不明高齢者など社会問題に対して何もしない宗教団体
救いが無いよ、今の日本は
193名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:48:38 ID:o+s9V4Y30
なにこれ小学生が書いてんの?ww
194名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:49:07 ID:W6OsOo4R0
@ご本人の寄付等に関する姿勢・額に全く触れれらていない。
Aアメリカと比較しているが、そのほかの国との対比、世界の中での位置づけが不明。
B消費税論議に関してはなんとか増税のインセンティブを作ろうとしている、同感。
  埋蔵金は確実にある、天下り役人には自宅待機で現在の天下り・渡りで得るのと同等
  の報酬を約束してやればいい、その代わり無駄な事業や天下り先を作るのを止めさせる。
  相当の国家予算節約になる。
C寄付の有無・額に関係なく、政府に税金をむしり取られる額に影響しない。(だから税制優遇刷ればいいのに←矛盾)
Dスマトラ沖地震の際は国境のない医師団が寄付を返納か中止した←厚めすぎたため。
E個人で使徒を追跡できるか?詐欺が横行するだけだ。
F結論として支離滅裂なコラムだ、評論家を止めてサラリーマンに専念して下さい。
195名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:51:27 ID:zQG6l8c9O
寄付の歴史が無い
196名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:51:59 ID:44HOWldJO
>>183
何を言ってんだ?
寄付金は課税対象外なんだが?
197名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:52:10 ID:3REsXbVi0
痛いとこ突かれるとすぐファビョるなお前ら
198名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:52:41 ID:oWCSyl9D0
アメリカ人って言ってもひとくくりにできないだろ
どの階級の層の事を言っているのか?
youtubeでロックフェラーの慈善事業とかフリーメイソンの動画見ると
エリート白人の地位確保のための行動にしか見えない。
199名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:52:46 ID:AeuEVVfE0
>>196
どこの国の話しだ?
200名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:54:01 ID:775jTgoD0
日本には息子の政治団体に毎月1500万円寄付してた元総理の母がいるじゃない
201名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:55:32 ID:oeSsXVt8O
執筆者の文章力が酷い件
202名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:56:40 ID:hj5eWoj7O
日本は税金で外国に寄附しまくりだけどな
203名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:57:18 ID:c5Nyo2LJ0
>>188
マルチコピペかクズ
204名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:57:27 ID:VnWoCqu/O
ホントその通りだな
まず日本の名家と言われる金持ちの家って
なんか社会に貢献したことってあるのか
205名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:57:37 ID:2zk/5sHdO
>>181
都合の良い所だけを抜き出して叩く

一番楽な方法。
マスコミと同じ。
206名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:58:50 ID:Mltj9jDhO
政府を通しての援助はするけど個人で援助はしない
みんながやるならやるけど、自分一人でやるのは嫌って日本人らしいわな
207名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:59:03 ID:1dDXhwcKO
海外にばらまいてる巨額のODAも国民が参加している意識はほぼ0だもんねぇ。
どの国に何をどれだけやってるかなんて知ってるひと、ほっとんどいないだろ。

政府はまた、相手先の国にも日本が援助しているという事を全くアピールしない。

陰徳と言えば聞こえはいいけど、国民に何の信も取らず政府が独断でやってるんだから、
ただ海外の言いなりになってるだけの話で陰徳でもなんでもありゃしない

これじゃどんどん外国に絞り取られても仕方ないでしょ
208名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:59:14 ID:8Kl3T9sf0
事実、日本人は全員、公務員貴族の奴隷。

下僕。

小作人。

今となってはあまりに事実すぎて反論の余地がない。

死ぬまでセレブ公務員貴族様を養うために、働き続けて、税金を上納しつづける、奴隷。
209名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:01:13 ID:PFRIUi3t0
山形浩生
「チベットが経済支援なしでずっと貧しいままのほうがよかったとでも言うつもり?
 鉄道もできずにいつまでもチベットを僻地のままにしておくほうがよい、と亡命政府は言いたいわけだ。
 かれらは実は本当にチベットの人々のことなんか考えてなくて、自分のイデオロギーのためには人民の
 生活なんかいくらでも犠牲にしていいと思っている」

中国のチベット政策を肯定している男に、どんな話題で会話しようが何も説得力が無い。
210名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:01:16 ID:hDmhxWPDO
>>1
はいはいよかったね。長文お疲れさまでした。批判するんなら根拠を示そうな?
日記を元にスレ立てするのは止めろや。ここは+だろうが
211名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:01:43 ID:/IXSV9cVP
宗教にアレコレ言っても・・・
支離滅裂な文で金貰ってるんだから「恵んで貰っている」と認識しろよ
212名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:02:20 ID:eR7ZOVAq0
別にケチであることは悪いことでなはいし
こんだけ公共性のある人種は世界中探してもいないと思う

寄付しないことと公共性がないと言うのは本質的に全く違いますよ
つまるところ今の政治がダメってことでしょw
213名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:03:09 ID:fdk8UPGS0
年収800万以上が寄付すれば良いだけの話だろ
年収の低い奴が寄付するって話じゃないな
寄付してそれがその目的だけに使われてるなら良いがな
寄付しても中抜きされてるから意味無いだろ
214名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:03:12 ID:YQmHoq6u0
>>204
名家、金持ちのレベルの程が良くわからんが、社会福祉法人なんか
で立ち上げたりしてるのは多くがそうだろ。
ボートで稼いだ笹川も日本財団持ってるし、寄付とかより組織や基金
使って貢献ってのが日本では多いかもな。
215名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:04:23 ID:ayrEy1qoO
>>11
みずほ銀行にも某宗教の信者がいてだな。
役所や警察、自衛隊に情報担当の信者が入り込んでるのと同じだよ。

規模の小さかったオウムでさえあれだけ警察、自衛隊、マスコミ、役所に入り込んでたんだから、なにがあっても不思議ではない。
216名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:04:25 ID:ZQXOIhRx0
>>213
日本ユニセフとかな
217名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:04:42 ID:+AmKA05Y0
>>192
日本って、あちらみたいなバケモノみたいにカネ持ちな貴族や富者がいないかんね。
この山形浩生ってのも、そんな連中向けの邸宅の設計をMBAの課題として出されたので答えたら
なんだその犬小屋はって笑われた経験があると言ってたし。
218名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:05:12 ID:fzzyx8Ot0
結局、お金以上に心が貧しい日本人が多いってことだ。
じゃなきゃ、このスレにいるような人たちみたいに、いちいち理由をつけて寄付を渋ったりしない。
219名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:05:48 ID:tEfAL8O1P
下僕根性ってよりも日本人は「みんな一緒」ってのが大好きなんだよ。
日本人の気質・行動様式なんてのは全部それで説明つく。
220名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:06:58 ID:4HVooSHJP
おれが献血しなくなったのは、内出血してでっかいアザが
一月くらい消えなかったから。
災害の寄付金とかは、年間数千円くらい。
収入少ないからこの位でよい。
221名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:07:01 ID:YQmHoq6u0
>>217
バフェットは資産の85%寄付した!
とか言いながらまだ一兆円残してるとか日本ではあり得ない話。
222名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:07:08 ID:PJX+hL0qO
>>1
識者乙
223名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:07:23 ID:ifFMg85r0
山形浩生か…
224名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:07:43 ID:H9m42sYf0
>>217
日本が生み出した利益は中国や朝鮮やその他アジア諸国に全部寄付しちゃっているからな・・・
国民総貧乏人になるのは当然だよ
225名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:08:08 ID:btW2+zttO
>>207
だって、「市民派」の皆さんは"顔の見える援助"が嫌いだから(´・ω・`)
2000年代初頭に、ゼネコンを連れて橋造るような援助が批判されたが
それ以降、日本の援助は田舎の村に井戸を掘るような
(いくら途上国でも、井戸掘る技術やカネくらいある)
日本にも、途上国にもうまみのない中途半端なものに
226名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:08:29 ID:ANxKtGe40
>>1

>内閣府経済社会総合研究所のレポートによれば

自分が一番お上の意思的調査を真に受けてるジャン。

227名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:08:37 ID:GuK/71skO
ケチで公共性がないって不法入国してきた中国人のことか?
228名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:09:17 ID:0cOf1PI9O
すげえなこの記事。全世界に発信してると認識できてんだろうか
229名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:09:20 ID:4N9m+G0w0
ケチで何が悪い
その辺の大多数の乞食&裕福なくせにタカリ国民のように
国に補助をせがんだことは一度たりとも無い
230名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:09:48 ID:ZTEHatHT0
>>1
アホみたいな論調でマジレスするのも躊躇われるが、

・寄付が多い国の方が優れているという認識が間違っている
・アメリカはキリスト教に基づくボランタリー文化が浸透している

だいたいこの2つがポイントで後は枝葉末節か後付けの理論。
民主の地域主権・ボランティア活用なんてのもこの辺りを全く理解して無い愚策だな。

過去の日本には日本的ボランタリー文化が存在したが、今はこれすら低下してる。
アメリカなんか引き合いに出さず、こっちの方を先に問題視しろっての。
231名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:09:54 ID:ifFMg85r0
>>209
これはまあ真実の一面ではあるじゃん
232名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:10:35 ID:dp9XljV5O
生活に余裕ないんだろ(´・ω・`)
233名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:11:32 ID:MvBqUoeB0
マスコミ各社協賛の日本ユニセフ以外にしてますよ。
還付されるタイプの帳簿に載らない寄付は寄付じゃないってか。

日本人の寄付は、ゆとりはあっても他国のように偽善は少ないのでは。

貢献しないと言えば、パチンコ企業のことですね。
234名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:13:05 ID:Mltj9jDhO
>>227
民主主義国家で政府は〜と愚痴愚痴言うくせに政府を信頼してる日本人
非民主主義国家で政府に文句を言わないが政府を信頼していない中国人
235名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:13:31 ID:RvURdncq0
途中で矛盾してるみたいな
236名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:14:01 ID:YQmHoq6u0
例えば「俺はこうしてるよ」って例を挙げながらじゃないとダメだよね
237名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:15:59 ID:sA0HLE1H0
公共性があり福祉が充実した甘々社会だから朝鮮人が不法に渡ってきて
混血合わせて数百万になるわけで・・・
238名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:16:06 ID:qv2xsOfC0
こいつは正月の明治神宮を見たことがないのか?
札束まで入ってるぞ
239名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:16:07 ID:e4Xxd9QrP
お国柄は色々あるってことで良いんじゃないかな。

戦争が大好きな国もあるしね。
240名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:19:27 ID:sFLsYq6j0
誇り高き日本人
241名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:19:37 ID:MNXQ/2AS0
>山形浩生


ああ、キチガイブログのチョンか…
242名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:20:39 ID:Mltj9jDhO
日本は良いところが誉められて伸びていく加点型社会じゃないんだよ
批判されて減点箇所を修正していく減点型社会

誉めるより批判の抑圧社会だから積極的な慈善活動が評価されない代わりに、
みんなが手伝ってるのに参加しない奴はフルボッコされる
243名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:21:22 ID:MFRFSDvV0
>>217
米国だと中産階級でも普通に寄付とかしてるぞ
少額個人献金もその例だし
244名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:21:22 ID:44HOWldJO
>>199
ここは日本だよ?
一定額なら損金算入で消費税非課税なんだけど?
245名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:23:44 ID:K5cZiEJG0
無駄金が多すぎなんだよね


まずは在日を叩きだしてその分の金を、有意義に使うとこから始めようや。
246名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:24:51 ID:5mFHQKxqP
宝くじが当たってもWikipediaにしか寄付しないな。
日本の募金は詐欺って認識。
247名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:26:43 ID:T5Aqkh+00
>>245
>>無駄金が多すぎなんだよね
  ↑
ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人
248名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:28:05 ID:tshtyeyY0
税制が違うだろ
寄附した分控除にしろよ
249名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:28:11 ID:1Q9TPTRl0
>>1は寄付やチャリティが、貴族文化やキリスト教と深い関係があることを知ってるのかな?
寄付には三つの大きな理由があった
一つに「贖罪(天国への鍵)」
二つ目に「広告(善良な領主だというアピール)」
三つ目に「社交(貴族のチャリティイベント)」
特に、領主は貧しい領民をなだめるために、また、天国に行くために
善意の形で還元する必要がすごく大きかったんだよ
政府(国)は領主まかせで、貧しい国民には何もしなかったしね

それと、アメリカで、芸能人がチャリティ活動をしているのも社交や広告戦略。
被災地や貧困地域にチャーター機で行って写真撮影をし、大々的にメディアに流す。
これはアメリカの国のイメージアップにもなるのでメディアも協力する
その後は、貴族的な文化を受け継いだ、豪華なチャリティパーティが開催される。

アメリカでは、チャリティを開催できてこそ、初めて「上流階級」
だから開拓時代から、成金が本当の上流になるために
チャリティ(社交パーティ)を開くことが最初の一歩だったんだよ

つまり、日本と文化背景がまるで違う
政府が、国民が払った税金を貧しい国や地域の復興に利用して、国民がそれを誇りに思う、
そういう援助の仕方も間違いなく有益。
ただ、日本はアピールが下手すぎだけれども
250名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:30:45 ID:DDO5XACP0
寄付ビジネスが厳しくなっているのかなw
251名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:30:53 ID:T5Aqkh+00
おまえら,レスするたびに
「ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人」
を証明しているなqqqq
252名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:31:36 ID:A9vgMGk8O
日本人とアメリカ人は価値観が違うからだろ
日本人にとって労働して手に入れたお金は特別なお金なんだよ
朝通勤中駅前で寄付を求めて騒いでいるのを見ると
そんなに大切ならなんでその時間働いてその金を寄付しないんだと思よ
253名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:32:01 ID:/WPNj8dYP
エヴァとか見て読解力ある方なんだけどスレの論旨がよくわからない。
254名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:32:07 ID:+AmKA05Y0
>>243
免罪符を買ってるようなもんだろう。寄付ってものの歴史的由来を考えれば分かりそうなもんだが。
国民の半分が神を信じ進化論を否定していることと寄付が盛んなこととは、実は宗教的文化的に
同一のことなんだな。
255名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:32:33 ID:H9m42sYf0
>>251
小沢や田中みたいな強権の指導者の下にぶら下がった方が日本はうまくいくんだよな・・・

議会制民主主義は日本には合わないよ
256名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:33:00 ID:YQmHoq6u0
まあでもアメではメディアも巻き込んで腐るほどチャリティーやら
開くからな。文化的なもんも当然あるだろうが、そこへの力の注ぎ方も
半端ない。日本も同じ位頻繁にやったらそれなりの金が集まるだろ。
日本のエセチャリティ番組でさえそれなりの額が集まってるんだから。
257名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:34:02 ID:PFRIUi3t0
>>251
なんでわざわざ
>政府についてあれこれ愚痴をいいつつも、「じつはお上のやることに間違いはないという」下僕根性が染みついているせいだ

「」の部分を抜かした?
258名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:34:48 ID:ycHvzKZK0

・ケチで公共性というものを考えたことがない
・政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている


影の軍団ρ ★  は自己紹介乙

褒美として、記者権剥奪の手続きを正式に終えた
  




まあ、まんま、朝鮮人の品性そのものですがw

259名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:36:21 ID:aYTKnOqX0
日本人がケチで公共性というものを考えたことがなく



そんなやつらが大挙して神社にお詣りに行って
賽銭なげまくったりするか!
260名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:36:24 ID:ANxKtGe40
>>251

最近では宮崎県口蹄疫被害義援金を出したが。書き込みからそのヒトの行動の
が判別できる方法を教授願いたい。

261名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:36:37 ID:EyBwSxaZO
むしろ中国人朝鮮人に当てはまるだろ
262名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:36:39 ID:hFUl/EaZ0
文化が違う。
乞食に金を与えるか仕事を探してやるかの違いだろ。
直接金を渡すことが貴重だとは思わない。
263名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:37:24 ID:sFLsYq6j0
せこくて貧乏な日本人w
264名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:37:28 ID:vcOpuuerO
ここは愚痴ばかり垂れ流して結局何もしない哀れな日本人だらけだな
265名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:38:30 ID:O9QKceZuO
誰か日本語で頼む。
266名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:38:37 ID:1FbQ0Atn0
日本人も寄付というか寄進してるよ
大金持ちの貴族社会だった欧米と同じように考えるのは間違ってる
267名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:39:08 ID:ypbsYF2/0
キリスト教は金で良心が買えるからな
268名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:39:49 ID:YQmHoq6u0
>>266
新興宗教への寄付とか入れたら国家予算位の額が動いてたりして名
269名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:40:03 ID:MFRFSDvV0
>>254
少額個人献金もしてない奴が政治と金に文句言うのは流石におかしいと思うわ
クリーンな政治と言ったって政治には金必要なんだから
ちなみに俺は献金してないから小沢に何も文句無いよ
270名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:41:43 ID:bbbLqJ/20
>>259
日本の賽銭は慈善事業に使われるのか?
271名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:42:25 ID:+AmKA05Y0
>>247
昨日立ったスレに、お巡りさんがこの猛暑の勤務中に水分補給できなくて難儀しているってのが
あったが、あれはアホな市民が“勤務中に飲食するとは何事か!”ってクレームつけてくるからなん
だけど、それも下僕根性なんだろうかね?
272名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:44:07 ID:aRIL09ef0
じゃあ山形浩生はいくら寄付したんだね?
今までの一生にさぞ大金を寄付したのだろうな
273名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:44:48 ID:EpbHp4ii0
論外
274名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:46:27 ID:jWHKxGtG0
読んでみたけど、基本的に、まったく正しいご意見だなあと思いました。

>>259
うーん…「社会の中で、苦労している人たちが少しでも助かりますように」
と祈って賽銭投げる人って、そう多くはいないようにも思うw
275名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:46:31 ID:0StmOi/p0
キリスト教やイスラム教では喜捨が徳目の一つなんだろうけど、
日本や東アジアではそういうのはないだろう。
276名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:47:02 ID:aRIL09ef0

韓国の国内向け新聞に載ってる記事と論調が非常に似ているな
277名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:48:38 ID:KXnzHg1L0
>>12
そのくせ政府にはタカるんでしょ。

乞食のマネは恥ずかしいからしたくない。
だから代わりに政府が分捕ってよこせ。
278名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:49:31 ID:o7JHrOwO0
寄付ってのは金持ちの道楽。
アメリカのように一部の人が大半の富をもっていってしまう国では、貧民のガス抜きも兼ねて金持ちが慈善事業をするのだろう。
しかし、日本はもともと一億総中流の国であり、
また「朱に交われば赤くなる」「出る杭は打たれる」「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」の国なので、
他人と一緒・同じがいいって発想。自分だけが金持ちで寄付しますなんてムラ社会で知れたらたちまち金持ちでいられなくなってしまう。

だいたい、「チップ」なんて制度がある国に言われる筋合いはないよな。
279名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:50:14 ID:+AmKA05Y0
>>269
日本は、企業や組合がまとめて献金を行なうってのが政治文化なんだろう。それが良いのか悪いのかは分からんが。
280名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:50:45 ID:RRMteg+V0
2ちゃんねるで煽られて悔しくて悔しくて仕方ない記者の記事?
281名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:51:02 ID:zvh9x3HGO
子供が書いたみたいな文章だな
282名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:51:22 ID:mOH0XZEo0
「評論家兼業サラリーマン」wwww
馬鹿の寝言ソースでスレ立てるとか剥奪だろ
283名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:51:24 ID:vcOpuuerO
歴史も文化も糞で金しか魅力がない国なのに寄付しないなんてありえないよな
284名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:52:17 ID:aRIL09ef0

「日本の財政がやばいから
 税制改革を主張するよりあなたの財布のお金を国家に寄付しなさい」

こんなアホな議論をまじめに主張する奴も珍しい
285名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:52:34 ID:v77glXkBO
鳩に言え
286名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:54:01 ID:Nr49MW9P0
>日本人の民間個人による寄付が少ないのは、ひとえに日本人がケチで公共性というものを考えたことがなく、

特亜の記者かな?
日本人は列に並べる民意を持ってるのはスルーだよねw
287名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:54:08 ID:Y6vd4mur0
ウォール街の知人はブロードウェイのデモ参加も会社有給だったけどな。
企業利害に全然関係なさそうな団体による募金系の。
20年前の話だけど。
比較するには土壌が違いすぎ。
288名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:54:12 ID:PV5gLG1YP
どこの馬の骨とも分からない団体より、政府が一番信用できるし、
そうあって欲しいと思うから厳しいことも言う。
289名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:54:13 ID:YQmHoq6u0
金を出さないと政治に文句言うなってどうなんだw
じゃあ勝手に政党助成金とか出すなよ
290名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:55:39 ID:qOjzxtyc0
なにこのビチグソ野郎
291名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:57:32 ID:8PCqpj4Y0
>149
ニセ募金じゃないかなぁ?

届けてても、募金金額を過少申告してるとこもあるし。
292名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:58:32 ID:Gw5O6dwMP



文化がちがぁう!



293名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:59:38 ID:xwCbBAQk0
ストイックで論旨通ってるけど肝心なところが抜け落ちてるなあと思ったら、
山形だったのか。もっといいロジック作れそうなんだけどなあ。

>>20
>>100

スマトラ島地震のときに百万寄付して赤十字から勲章もらってたよ。
途上国研究がメインだから、他にも何かあるたびに寄付してるみたい。
で、お前らはいくら寄付した?
294名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:00:34 ID:+AmKA05Y0
>>288
この山形浩生って、日本のお上は世界的に見ても信頼できるよとも言ってるんだよね。だったら、そこに稼ぎを納
めるのは下僕根性でも何でもない合理的な選択だということになるんだが。
295名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:00:38 ID:0YfTxUhP0
>>1
まず日本ではこういう好戦的スタンスの文章は好まれない
296名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:02:21 ID:UB7ZslIc0
公務員に公僕意識が無いってのも日本の特徴だわな

民間からの税収入で給料もらってるのに、何故か威張る公務員
297名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:03:25 ID:DlRLbUnc0
山形浩生の話をまともに聞くな
298名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:04:08 ID:KXnzHg1L0
>>49
ピンハネしてるのは国も一緒じゃ。
公務員の給料や利権団体に回るか、ユニセフの事務員に回るか。
299名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:04:15 ID:xv3+tkQ6O

この記事、日本の政官財が書かしてるのと違うか?
300名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:06:46 ID:MFRFSDvV0
>>289
政策に文句は良いけど政治と金に対して文句言うのはおかしいだろ
301名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:07:02 ID:+HDDrDUz0
公務員も税金という国民からの寄付みたなもんで喰わせてもらってるようなもんだろ。

結局、寄付したところでどのように使われるのかわからんし、
胡散臭い団体が多すぎるのが原因じゃね?

302名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:07:18 ID:yuGhT6xL0
http://livedoor.2.blogimg.jp/a6news/imgs/a/7/a73a362b.jpg
よくわからないけど置いておきますね
303名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:08:13 ID:PxTbi4Wl0
>>269
政党助成金を出してるよ、税金からね。
助成金などやりたくない政党にも渡る金ね。
議員の給料も税金。
だからきっちり文句も言うさ。

普天間移転をひっくり返した為に今まで余分に使った税金を全て公表しろ。とかねw
304名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:09:36 ID:xy3y4vfx0
最近、トップが腐っていないか?
ロボットみたいに冷たすぎないか?
305名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:09:45 ID:ev/mJFmRO
まあ、日本から公共性を奪ってる諸悪の根源はウジ虫公務員だよ。
税金で国民から収奪し、公務員が公共性を代弁するとしながら、その内実は私利私欲、できる限りよらしむべししらしむべし。
そして国民はタックスペイヤーであることを忘れさせられ、お上への従属意識だけを植え付けられる。
306名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:10:00 ID:OaJUnHGCO
日本人に自律性がないって話だろ。
だから目立つ事はしないし、権威に無思考で従属する。
ただネットの浸透で変化はしてると思うし、
日本も自律性と多様性を寛容できる社会になれると期待したいな。
307名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:11:07 ID:+AmKA05Y0
>>296
欧米の役人も何様だってくらいに威張り腐ってるし、途上国の役人になるとそれにプラスして袖の下
を有らん限りふっかけてくる。日本のはまだマシなほうだろうて。
308名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:11:36 ID:xwCbBAQk0
お前ら偽善ぶるなよww 正直にこいつの言うとおり寄付なんてしたくもない、
税金だって払いたくない、でも福祉とか公共サービスは使わせてもらいますからってww 
309名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:11:38 ID:RHeCKzkSO
日本人は皆「おまえがやれよ」だからな
310名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:14:44 ID:nsn4Odgm0
寄付と言うのは、金持ちが貧乏人にするもの。
基本的に収入は 寄付する人>される人  でないと成立しない。
今は 公務員の方が豊かなんだから、
日本で公的なところに寄付する奴なんかいるワケない。
というか、そんな奴がいたら滑稽。
311名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:16:12 ID:pPN63noRO
アメリカの価値のない国債を買ってやってるのにこの言われようはなんだよ。
312名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:16:38 ID:h3UPMCaf0
だから日本が嫌なら朝鮮に帰れよw
寄付なんて宗教文化の違いが根底にあるんだから
ケチだの下僕だのって短絡的な発想はホントに朝鮮人だよね。


313名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:18:11 ID:xB3Dm4wZ0
日本じゃ金持ちは守銭奴が多いからな
つーかアメリカじゃ寄付けちると評判にかかわるからだろ
この辺だけ日本の恥の文化と同じなんだよな
314名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:18:56 ID:SvbGmSsmO
>>308
日本語おかしいよ
315名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:19:16 ID:N8BPekvo0
アメリカは寄付するか税金を払うかを選べるが、
日本は税金を取られるか、寄付した上でさらに税金を取られるからの2択だからな。
316名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:20:11 ID:yFX2L9Hj0
公共性はあるだろ街中見てみろよ
317名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:21:54 ID:UxvrcAOzO
面白い人だな、まだこういう風なの書く人いたのかw

ただ国の福祉策への意見に、じゃあお前個人がやれってのは少々的外れだ。
消費税の件は同意、好き放題使われて足りないからもっと出させてとか奴隷より悪い。
318名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:22:07 ID:yyu9C7BS0
募金詐欺とか、中抜きがおおいしな
駅で募金活動してるのとか見ると、働いて給料寄付すればいいと思う
とりあえず、奨学金抱えてる自分には寄付は無理
319名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:22:27 ID:xy3y4vfx0
>>314
そういうのは子供が見ていないか?

そして「希望が持てない」、「今が楽しければ良い」、「親なんてどうでも良い」なんて発想に行き着かないか?

そして「学校の荒廃」、「幼児虐待」、「年金不正受給」に繋がっていないか?
320名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:23:14 ID:KXnzHg1L0
>>310
>寄付と言うのは、金持ちが貧乏人にするもの。

日本は再分配後のほうが格差が大きくなるとんでも国家だものね。
321名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:24:02 ID:Fpf69Lwd0
>「お上のやることに間違いはないという下僕根性が染みついている」

パチンカスのことですね。
わかります。

寄付なんて、土地家購入子育て資金に何の不安も無い者がするもの。
だが、うなるほどカネ持ってても寄付しない者は確かに日本に大勢いる。>在日
322名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:24:10 ID:MFRFSDvV0
>>303
だから政治と金、政党助成金に文句言うなら個人献金すればという話
普天間問題に文句言ってる奴は沖縄になにか貢献したのか
323名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:24:19 ID:UkI8HTmy0
欧米での個人による寄付は社会的成功者の当然の義務(法的拘束力はない)なんだろ
社会的成功者の少なそうな2chにのレスに対してんなこといわれても
324名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:24:40 ID:xwCbBAQk0
>>308
お前ら偽善ぶるなよww 正直に、こいつの言うとおり寄付なんてしたくもない、
税金だって払いたくない、でも福祉とか公共サービスは使わせてもらいますって認めろよww 
325名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:27:18 ID:/TyNj/oL0
トリオジャパンがビル売って寄付すればいいよ
326名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:28:05 ID:xwCbBAQk0
寄付は成功者や金持ちのするもの、おれらは一般庶民かそれ以下なのでやらなくてもいい。
というか、俺らより立場の弱い奴らのことは見下すし、誰が助けてやるもんか。
ついでに金持ちは俺らにもカネよこせよ。
327名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:28:45 ID:I6aOxjGCO
だいたいあってるが気持ち悪い文章だな
きっと自分以外のすべての人間がバカだと思っているんだろうな
328名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:29:34 ID:MV3+S4lm0
>>299
消費税増税に賛成のヤツとか馬鹿なの死ぬのって言ってんだぜ?
ねーよ
329名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:30:16 ID:PxTbi4Wl0
>>322
>だから政治と金、政党助成金に文句言うなら個人献金すればという話

政党助成金に文句など言っていないさ。
その代わり、政治や議員に文句も言う、ってことね。

沖縄には補助金が税金で支払われているよ。
米軍基地なら我県にもあるしね。
330名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:32:13 ID:R/SI49GNO
日本の金持ちは確かにケチじゃね?
331名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:33:44 ID:u+UbZn1E0
寄付はしないけど、サービス精神は旺盛だろ日本人。
コミケとかで50円とか無料で自作の本とか売ってたり配っていたり。一円の得にもならないのに。
ものすごいボランティア精神だなと思ったよ。
332名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:34:13 ID:O5o5AV3aO
>>1
寄付で公共性、人格云々とかww

さすがに浅すぎるだろ
333名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:35:25 ID:H2X6+PqPO
流石にアメリカと比べんなよ
334名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:37:02 ID:xwCbBAQk0
>>329
>>その代わり、政治や議員に文句も言う、ってことね。
スポンサーになるからこそ強く文句言えるって話だろww
なんでも払ってる税金まかせにするから癒着が出てくるんだろwww

>>沖縄には補助金が税金で支払われているよ。
っていう話が出てきた時点でこいつの指摘通りって話だろwww
335名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:37:26 ID:k1aA0ah80
>>1の筆者は、どうして欧米の金持ちが寄付に熱心なのか、その背景を理解していないのが
良く分かるよ。特にアメリカの近現代史には全く無知なんだろうね。
歴史的、文化的背景が違うのに、それぞれの社会の一部を切り取って
良いだの悪いだのと、中学生の文化祭での展示発表レベルだよ。
少なくとも、頼むから>>1の筆者はアメリカの近現代史入門でも一冊読んでくれ。
そうすりゃ、もう少しまともな文章が書ける。
336名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:37:55 ID:xDBchopm0
いまは枯死しかけている、小さい政府 トリクルダウンの亜種だね
竹中すら口にしなくなった金持ちがガンガン使えば下も潤うってやつ
金を使う、が 寄付行為 に摩り替わっているが。
山形ってそうだったのか。
337名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:38:23 ID:UkI8HTmy0
>>327
あなたが本当にそう思うなら近所の高校生云々の下りとか
前提として十分に生活金銭に余裕がある人でなけりゃ難しい話を
民間の個人献金が100倍のという話だけで、
あたかもアメリカでは全員がやってますみたいなミスリードしたがってる感じが
気に障るのだと思う
338名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:38:26 ID:3OycCry50
日本では金持ちがケチなんだよ
金持ちが金使うと叩かれるのが日本
339名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:38:35 ID:+AmKA05Y0
>>330
ケタ外れのカネ持ちってのもいないし、そのむかしは高額納税者番付ってのを出してて、ここに載
ってないカネ持ちがいたらチクってくださいと呼びかけたりしてた。
340名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:39:00 ID:zHLg7AsR0
>>330
日本の金持ちはアメリカの成功者とは別の責任負ってるんだよ
報酬は少ないのに責任は重いし誰も守ってくれるわけでもないから自衛する
日本の文化だからしょうがない

寄付なんて献金と殆ど同じなんだが
向こうだと賄賂になるから教会通すだけ
341名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:39:04 ID:h7UowWcOP
自分に甘く他人に厳しいクズばかり
342名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:41:18 ID:nxsH6abH0
日本人は精神性がドライで合理的、個人主義者が多いから
宗教心が少なく、自殺も多いし、寄付もしない。

アメリカ人は宗教心が旺盛で、市民権運動があったりして
人権意識が高い。
地域社会における寄付やチャリティーも日本よりはるかに多く行われてる。
343名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:42:07 ID:MFRFSDvV0
>>329
補助金なんて色んな分野にあるのに何で普天間だけ文句言うんだ
344名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:42:14 ID:ghsBXw7gO
なんつーかネトウヨホイホイって感じのスレだなあ
345名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:43:42 ID:xy3y4vfx0
>>338
そんな風潮は終わっていないか?
346名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:45:16 ID:nxsH6abH0
日本独特な考え方なんだと思うんだが
経営者は従業員を養っていることが
地域社会に貢献してると考えてる風潮があるよね。
347名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:46:46 ID:+AmKA05Y0
>>342
人権意識が高いっつっても、教科書で進化論を扱うか否かで半世紀以上争ってたりするくらいだしな。
日本だとサヨクが歴史教科書裁判を延々と争ってるみたいなもんか。
348名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:47:24 ID:N8BPekvo0
日本は金持ちの数が少なすぎ。

カルロス・ゴーンが8億9000万の役員報酬貰っただけで
貰いすぎと叩かれるんだし。

エリートにしてみりゃ「俺たちは安い給料で働いてるのに
さらに寄付で金を毟っていこうとするのか」って話だよな。

社会や会社に貢献した人間に報酬で報いる制度にならないと
寄付は定着しないと思うよ。
349名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:47:50 ID:wA2d1+kh0
喜捨(慈善活動)は、キリスト教・イスラム教信者としての基本的な義務だよ。
金持ちは天国に行けないんだ。だから、彼らは熱心に慈善活動をする。
そして、それを考慮に入れた上で、税金も安い。
日本には基本的にそういう教えはない。恵まれない人間は、村(共同体)で何
とかする。それが、高い税金を払って政府にやってもらう、ってシステム
受け継がれてる。その違いだよ。
350名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:48:03 ID:UndGdFpzO
私達団塊世代は学生運動で日本政治を動かした
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1202746230/
351名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:49:37 ID:xy3y4vfx0
>>348
世界的にみれば、
そこまでエリートじゃなくね?
352名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:50:27 ID:I3mTeoDU0
ケチで公共心がない??
給食費を出し惜しみして払わない宮城県民のことか?
353名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:50:27 ID:6dNoBujQ0
>>348
現在日本人でもっとも高額の報酬貰っているのは同族経営会社の世襲のおっさんです
夢も希望も無いなwww
354名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:50:59 ID:N8BPekvo0
>>346
従業員から搾り取れるだけ搾り取って、
得た役員報酬の一部を寄付することで善人面するのがアメのスタンダード。

しかし日本も派遣から搾り取ってしかも寄付をしないという
最悪の状況になりつつある気もするな。
355名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:54:02 ID:nxsH6abH0
>>347
まぁ知的設計論ぐらいはいいんじゃない?
最近は科学的推測と事実を区別することを忘れる人が多いから

356名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:54:43 ID:S5xcjoUF0
>>1
寄付する余裕がないってのにアメリカと比較してそこまでこき下ろすかw
原因担ってんだから景気対策を一切しない政府についても語ってくれよww
357名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:55:05 ID:N8BPekvo0
アメリカ企業が寄付するのは、寄付しないと不買運動起こされたり、
貧困層の不満が爆発した際の矛先になるからってのもある。
この辺は日本も見習うべきだな。

つーことで、「金持ちはもっと寄付をしろ!日本の金持ちは公共心がない」
ってことでおk
358名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:55:21 ID:PxTbi4Wl0
>>334
>スポンサーになるからこそ強く文句言えるって話だろww

いやいや、日本国民なら政治文句をいえるさ。
「スポンサーになるからこそ強く文句言えるって話だろ」なら
金持ちが一方的に得をするだろ?

ちなみに災害の寄付はその都度してるよ。
日本的に個人ではなく、従業員一同と自治体一同でね。

>>>沖縄には補助金が税金で支払われているよ。
 っていう話が出てきた時点でこいつの指摘通りって話だろwww

君は「沖縄への貢献」ってどんなものを考えてるんだ?

359名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:55:54 ID:zuh/NMlE0
ビルゲイツが一代で築き上げた財産を寄付する一方
鳩山は相続財産をせっせと脱税。
360名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:56:41 ID:wAkN8dWo0
サントリー、大塚、ブリジストンみたいに美術館作るとか、
地域のスポーツクラブを応援するとか、もっとそういう動きあっても良いと思うんだよね
361名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:57:47 ID:nIH2sCvZ0

金持ちが寄付をする。
米国では、ビルゲーツの呼びかけで金持ちが財産の半分を寄付して、
その総額が40兆円だか50兆円だかになる。

日本は戦前の軍隊時代から、バカが幅を利かせ過ぎ。
明治以降、バカが身の程を知らなくなり、悪平等になっている。
米国や中国など、悪平等を否定した国が国力の維持と発展に成功している。

貧乏人が飢え死にする訳でない限り、本来、格差は幾らあっても構わない。
格差を否定するのは、醜く惨めな妬み以外の何物でもない。
362名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:58:08 ID:S5xcjoUF0
>>1
手放しで数千万も入ってくるのに寄付した話を聞いたことがない鳩山にでも言ってくれ(笑)
363名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:59:16 ID:wA2d1+kh0
でも実際のところさ。
地方の金持ちとかが「オレが我が市の県立高校の学費を全部持ってやるぜ」
って名乗り出ても、やっぱりちょっと引いちゃうだろ。どうしても負い目
を感じてしまう。
やっぱり日本的スタイルで言えば、一旦、県とかに寄付してもらって、公
共の補助金、って、公(おおやけ)の性質にしてもらったもらった方が、気
分的にすっきりするんだよ。
364名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:59:29 ID:uSGy789D0
>中国など、悪平等を否定した国が

よく考えたらシュールな話だ
共産党涙目
365名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:00:33 ID:CMBhNjgvO
在特会に寄付しました^^
366名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:02:15 ID:M1j3R4R60
日本は土地が狭いからねぇー心も狭いんだよ
土地柄ですから、しゃーないね
億万長者も少ないし、逆にハーレムみたいなところも少ない
367名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:04:16 ID:/pVDNdAs0
文章が汚くて品性がないですね
乞食が書くとこうなる
368名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:05:09 ID:0sOkK5qy0
つーか、単に寄付に対するメリットの違いだけじゃないの
アメリカだと寄付は納税扱いにされるんでしょ
369名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:05:57 ID:+spKSMcZO
要約すると2chを中心にネットでひろまる「嫌寄付」
募金ビジネス大ピンチなので都合良くアメリカかぶれしてみる
ただしアメリカ国民のような自衛武装権などは無視、と

業者必死だな
370名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:06:02 ID:MC4n3dyc0
宗教文化の違いってだけだろ。それから公共性の
最たるものは国に尽くすことだからな。日本の教育や
マスコミは徹底的に批判してきたからな。
371名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:06:26 ID:cxbUuPV0O
かわいそう、政治がなんとかしろ!その前にお前が寄付してやれでOK?
372名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:06:56 ID:xwCbBAQk0
>>358
頭悪っ。「税金から出ている」って時点で山形の指摘している
主張まんまだって話だろ?団体献金とか、自分で選択しないで
言われたとおりの場所に寄付してるって時点でお上意識の延長ってことだよ。
あとお前「個人献金が横行すると悪質な癒着がもっと増える」
って主張してるんだぜ?政党への企業献金が多すぎるから、支持者個人で
政党を支援していこうって話知らんのか?基礎教養すらないんだな。

まあ、バカだから何いってもわかんないんだろうけどさ。
俺?年収の1パーを国際団体やお世話になった奨学金団体に寄付しているけど?
どうせお前は団体献金つったって、しみったれた数十円
払ってたまに百円払っていい気になってるだけだろ?
373名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:07:13 ID:LsEGJodz0
寄付を行うのは階級社会だから。
上層階級の保身。
下層階級から刺されないようにするための保身。
374名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:07:45 ID:S5xcjoUF0
景気が改善せず寄付も集まらないから、アメリカネタにして愚痴ってるだけか
375名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:08:51 ID:xy3y4vfx0
>>371
寄付できないから、金持ちが寄付しろってことでは?
376名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:09:27 ID:+nwwbH3uP
メリケンの寄付って節税じゃないの?
377名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:10:17 ID:r0ODuSR80
これ、前提が間違ってる。
日本の場合、無償ボランティア中心の海外と違って
こういう寄付を集めてる団体が胡散臭い上に大量に中抜きしてるから
政府に払うほうがまだマシだと思われてるんだよ。
378名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:11:12 ID:r7rpjsjSO
アメリカの大金持ちが寄付するのは、言ってみれば必要経費だ。

あれだけ目立って行動しぼろ儲けしてたら、世の中から怨まれ襲撃される。
それを緩和するための措置に過ぎない。

「稔るほど頭を垂れる」日本人(減ったが)で、報酬もアメリカほどでなくも税金もたくさん払っているなら、元来日本では不必要な行為であった。
ま、過去の事になってしまうのだろうが。

379名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:11:42 ID:xy3y4vfx0
>>373
それが良い「薬」になる時もありそうでは?
良薬は口に苦し
380名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:12:04 ID:pwmFTMaLO
>>372
えらく汚らしい文章だな。
お前の気持ち悪さが滲み出てる。
381名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:13:13 ID:PxTbi4Wl0
>>343
>何で普天間だけ文句言うんだ

結局現行案とほぼ変わらないことになってるからだよ。
なんの考えもなく、外交、安全保障に密接に関係することを、ひっくり返し、
また元に戻そうとしている愚かさ。

どんだけ沖縄を弄んだか!
どんだけ税金を無駄にしたか!
国民に対して公表してもらいたいね。

382名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:14:29 ID:eCLkY41M0




正論だな。ゴミほど文句ばかり言う




383名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:14:45 ID:+spKSMcZO
宗教文化と税制の違いにすぎない話で
「マネープリーズ」と
ほんと募金業者の醜さは反吐が出る
その手の団体構成員が働くより、箱もって駅前で大義名分ものごいした方が何倍も儲かるからやめられないよな
384名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:18:00 ID:+dJAul7U0
でも他人を信用できない世の中も寂しいよな
385名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:18:37 ID:mvIWxIiA0
>>293
百万円で勲章を買ったの間違いだろ?
386名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:18:56 ID:FmgIz3Ql0
税控除が低い。
率じゃなくて、額で控除して欲しいなー。
387名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:21:59 ID:JZeT3VjQ0
公共性なんて民度の高い国にしか根付かないものを日本に求めるなって。
自分さえ良ければ他人が死んでもなんとも思わない国民性なんだからさあw
ゾンビ年金とか毒米、数々の偽装で明らかになってるだろw
388名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:23:20 ID:/IxGZnYCO
文章って不思議だね人間性や国民性や生活感まで出てしまう
僕も明日から気をつけよう

肝臓癌で死ね韓国の犬野郎!
389名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:23:33 ID:ngxDX6Ru0
寄付しても褒められないのが日本。褒めるのはただなのにケチなのが多い。
390名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:24:33 ID:YQmHoq6u0
むしろ匿名で寄付するのが尊いとされるからなぁ。
391名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:25:05 ID:Mltj9jDhO
>>385
他人を叩くだけで社会貢献しない奴の典型だな
392名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:25:23 ID:d40O8O2fO
とりあえず>>1を読んで、生涯募金はすまいと誓った。
393名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:25:33 ID:xy3y4vfx0
>>387
ちなみに、その考え方は誰に植え付けられたのか?
もしくは、誰か訂正してやろうと思わなかったのか?
394名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:26:04 ID:u7hO9Dyp0
日本人って国際性低い割には外国人の評価を気にするよね。
395名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:27:31 ID:+AmKA05Y0
>>394
国際性の高い国民って誰?
396名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:28:23 ID:PxTbi4Wl0
>>372
個人献金を悪用した例があるしね。
企業献金を個人献金に見せかける事も可能。
秘書にいっさいの責任転嫁。
所詮ザル。
個人献金云々の前に、法改正が先だね。

>どうせお前は団体献金つったって、しみったれた数十円
 払ってたまに百円払っていい気になってるだけだろ?

こんなことを言う君って、ほんとに寄付をしているとは思えんなw

で、君は「沖縄への貢献」ってどんなものを考えてるんだ?



397名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:29:03 ID:yPcr54wZO
>>111
自己紹介乙
398名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:29:46 ID:+QG7tXNeO
少なくとも昨年ミンスに投票した連中はこういう奴らだな。

399名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:34:28 ID:5KfO0cLoO
おかしいなw
なら、何でアメリカには大量のホームレスやスラムが存在するんだ?w
寄付が正常に行き渡ってねぇ証拠じゃんw
何かしら、利益を得るとこばっかに寄付してる糞ばかりw
臓器移植の救う会がアメリカで寄付を募らないで、日本でしか募金集めねぇのは何故?w
400名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:35:33 ID:l1AtW0900
だいたい合ってる
401名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:36:15 ID:mKMOe0Yk0
キリスト教徒の寄付は、免罪符的な意味会いがあるからね。
他の国に当てはめて比べるものではないわ。
402名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:37:23 ID:T5Aqkh+00
>>399
>>なら、何でアメリカには大量のホームレスやスラムが存在するんだ?w

おじいちゃん、昭和は終わったのよ。。。
403名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:37:47 ID:Pzltj+zC0
テレビ局とかがドラえもん基金とかやってるけど
ああいうのは個人寄付を集めたものをそういう名義で送ってるわけでしょ
404名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:37:55 ID:Mltj9jDhO
寄付しても偽善だ売名だと言われるだけだからな

売名目的の寄付を批判して寄付自体を少なくする国
それで誰が助かるんだ?
売名目的だろうが寄付を受けた側は助かるんだから動機はどうあれ寄付が多ければ助かる人も多くなって良いのにね
405名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:38:22 ID:zsIE6wVo0
>>1
>例によって腐った弁明がさんざん連ねられ

なんかすごい恨みがあるみたいな言葉の選び方だな( ^ω^)・・・
406名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:38:53 ID:xy3y4vfx0
ちなみに、お金以外の寄付すら見受けられないな。
唯一、国外でならBOOK OFFは知っている。

メーカーの在庫を貧乏人に無償で提供するとか。
コンビニ弁当って捨てられて無いか?

それを思いつかないのは、上流階級ならではなのか?
407名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:39:13 ID:jKGsVSZE0
まず隗より始めよ
408名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:40:01 ID:5KfO0cLoO
>>402
サブプライム直後、かなりの数のホームレスが出てたが?w
409名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:40:05 ID:CLPx8hbPP
故人献金ならアメリカにも負けないっ
410名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:40:45 ID:zsIE6wVo0
マザーテレサにインタビューした人が、
「 世界平和のためにわたしたちはどんなことをしたらいいですか」
と尋ねると、マザーテレサは、
「家に帰って家族を大切にしてあげてください」
と、言われたそうです。
411名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:40:57 ID:mvIWxIiA0
2chを引き合いに出して語る時点でまともな意見じゃないわな
412名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:42:58 ID:zsIE6wVo0
マザー・テレサの言葉。

「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
 他人によく思われたいだけの偽善者である」
413名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:43:08 ID:bY+GXj/xO
>>1
愛は地球を救うんだよwwwww
414名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:43:48 ID:p0xR2Uff0
寄付が税控除にならないからだろ。
何で控除にしないかっていうと、誰も行政に金を払わなくなるから。
415名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:44:26 ID:UEU0o5IiO
>>1
文章の書き方が太宰っぽいなw
416名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:44:32 ID:5KfO0cLoO
じゃ、これからは救う会の募金はアメリカでって事でw
アメリカに渡る旅費や対策費は自腹でw
417名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:44:57 ID:21B00vrAO
下僕って聞くと明稜帝 梧桐勢十郎が読みたくなるのは自分だけ
418名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:45:47 ID:Mltj9jDhO
>>412
それって儒教的な考えに近いからお前隣の国の奴と相性良いんじゃね?(笑)
419名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:47:18 ID:mvIWxIiA0
>>404
寄付した人の名前が公表されなくなればいいやん
420名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:47:34 ID:nK5kvpw10
役員の収入が桁違いだろう、向こうなら10億ぐらいもらったりしているし
一般の人にもっと寄付しろなんて言われてもな・・・
421名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:47:34 ID:e7QUXBIx0
んで、この作文書いた奴は資産の何割寄付したんだ?
422名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:47:45 ID:7RcnOgcE0
>>402
http://news.www.infoseek.co.jp/moneyzine/business/story/moneyzine_136748/
ちょっと前の記事だが子供だけでホームレス150万人という調査結果
これにメキシコ等から流れてきた人や子連れではないホームレスの数を合わせるとどれくらいになるか・・・

教会やホームレスシェルターの周囲に行くとよく分かるよ
423名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:47:59 ID:ngxDX6Ru0
災害の時は結構寄付してる人いるんじゃないの。
あとじじばば死んだら家族が世話になった老人ホームなどに寄付したりって割とありそう。
424名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:49:04 ID:axpOUCT00
ケチで公共性というものを考えたことがなく   在日
政府について愚痴をいいつつも  2chねらー
下僕根性が染みついている  国会議員
425名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:49:17 ID:3/agHQroO
>>1
人にケチつけないで自分がやれや、自分でそう言ってんだから!
この記事書いてる人にバカにされるいわれはない、募金はいつだってしてる。
426名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:52:18 ID:j+8KoYZF0
単純に日本人には寄付って習慣がないからだろう。募金って習慣はあるけどね。
アメリカ人だってラマダンとかしないでしょ?そういう習慣がないから。
ラマダンって金持ちも貧乏な人の気持ちを忘れないようにって事で始まったんだぜ。
アメリカ人はラマダンをしないから公共心がないって言われても納得できないだろう?
427名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:52:27 ID:RYUPyJRK0
下僕根性ってのはまぁ同意せんでもないが、
消費税増税の賛成ってのは社会保障に対する不安からだろ。
募金に関してはあくまで余裕のある人間が行う事だし、
アメの場合金持ちが風当たりを避ける為にやる側面もあるわ。
ケチで公共性が薄かったら災害募金なんて全く集まらんよ。
馬鹿でケチ臭く凝り固まった考え方は>>1だろ。
428名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:52:53 ID:YQmHoq6u0
>>423
そういった施設の寄付台帳を>>1が見ればびっくりするだろうな。
429名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:53:55 ID:Ey9TBRjg0
税金から国が阿呆みたいな金額ばらまいてるのに、わざわざ個人が
出すこたあないだろ
430名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:55:23 ID:8LaplyPaO
小論文の試験のために練習してたら
間違えて送信しちゃったんだろ。
この文章はどうみても高校2年生れべる。
431名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:57:14 ID:nK5kvpw10
町内会とかの会費のほうが、よっぽど公共に使われていると思う
募金のほうにわざわざまわすのもどうなんだろう
432名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:59:22 ID:1Q9TPTRl0
ビルゲイツや他の富豪達の寄付が話題になったけど
ビルゲイツは自分のチャリティ財団をいくつも持ってて、自分でそこに「入金」しても寄付になるんだよw
他の資本家達だって、チャリティ団体くらい自分で運営してるかと。
アメリカの投資家や資本家が本当に「善意」だけで寄付してるわけないでしょうに

それにアメリカでは、ニュース記事を利用した宣伝システムのフォーマットがすでにできててて、お金があれば記事が買える。
寄付した、素晴らしい!というニュース記事もコメントも十中八九「買って」ると思うよ
場合によっては自分の企業の宣伝費からw

といいつつ、例え打算があったとしても、「寄付」金が、経営センスのある彼らに実際に有意義に運用され
きちんとした結果が出たとしたら、やっぱり絶賛されるべきだけどね。
433名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:59:25 ID:+HDDrDUz0
日本も昔から神社や寺とかに寄付とかしてたけど、
結局、その寄付で私腹を肥やす連中が多いから
やらなくなったってだけの話だろ?

寄付する側じゃなく、される側に問題が多いんだよ。
434名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:59:43 ID:Y6vd4mur0
公共性があったら、とっくに公務員も10万人単位で辞職してるだろw
435名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:02:20 ID:YiM9heG70
まあ金持ちは自分で作った慈善団体に寄付するんだけどねw
436名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:02:27 ID:mvIWxIiA0
>>423
孤児院も多いよ
うちのじいさんも寄付したし
437名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:03:52 ID:xy3y4vfx0
>>432
それが宣伝になっても、間違いではないけどね。
「思いやり」によって、宣伝費を払っているようなもの。
お金は「誠意」なんだから。

与える方が多い位が、丁度いいんだけどね。
438名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:04:09 ID:1vN5mh/l0
米は教会なんか行くと浄財でその場で寄付するし、
社会はどうあるべきかを意識してる人が多いからジャマイカ
日本はその点では我田引水的というかおらが村的な発想が多い
439名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:04:20 ID:Cid0SeUX0
公共性ってちょっと意味が違うんじゃないの?
日本では(最終的には自分のためにするという意味で個人目的的な)慈善という文化は失われているが、
他人の目を気にするという意味で非常に個人目的的な「公共性」は発達していると思う。
飢えた人にお金や食べ物を恵むのは偽善だと主張する主婦でも子どものオムツは持ち帰る。

フランス人は年末の助け合いでスーパーの入り口でおばちゃんたちが
食料を寄付して、とやっているのなんか、結構寄付していく。
道ばたの乞食にも結構お金をあげている。
でも歩道の真ん中に車とめといたり、汚物をそのへんに捨てたり、というのは平気でやる。







高度成長期時代以降の日本人(今の40代半ば以上?)が
歪んだ個人主義(実際は単なるエゴイズム)をつくりあげて
きたことは確かだと思う。
440名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:06:01 ID:x+GLU2AiO
募金してもテロの標的
441名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:07:31 ID:9BOSeLqg0
最近だと、あしなが育英会みたいな事もあるからな
募金する側より募金を求める側の信用が低いのもあるだろ
442名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:08:40 ID:Cid0SeUX0
余裕がある階層になると「慈善」「福祉活動」はスポーツと同じく一種の趣味や
社交の場でもある。
そのことが理解できず、慈善や福祉が楽しめないと、ミッションスクールなんかに娘入れた母親は
「なんで授業料だけでも大変だし寄付もしてるのにその上奉仕活動なのよ」
とニラニラすることになるが、
そういう人はそもそも娘をミッションスクールに入れるべきではない。









443名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:09:20 ID:xy3y4vfx0
>>441
問題の本質は、
「募金する側」と「募金を求める側」の両方ではなかろうか?
444名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:11:07 ID:dwObdGti0
日本人の特徴
●とにかく威張りたがる日本人。そうでなければへつらう。
●若輩者や弱い立場の者をやたらにいじめる日本人。それをちっとも注意しない日本人。
●異常に嫉妬深く、これと正義とをつねに混同する日本人
●あらゆることがらを、ひたすら礼儀論にすり替えたがる日本人。その態度はなんだ、
と発言の内容よりも相手の態度ばかりを気にする日本人。
●すぐに怒りだす、あるいは怒ってみせる日本人。そうでなければ愛想笑い。
●問題をつねにあいまい化したがり、責任をひたすら回避する日本人
●ゴマすりか、あら捜ししかできない日本人
●男性を舐めるか怯えるかしかできない日本人女性
●猿まねと勉強を混同する日本人
●異常な陰口人種。ジョークと陰口、嘲笑を混同する日本人
●すぐに禁止罰則を設けたがり、楽しもうとしない、あるいは楽しませようとしない日本人。
●親しくなることと軽視がつねに重なる日本人。
445名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:11:54 ID:BxpaHFO7O
>>438
浄財って概念が通じるかは知らんが、あっちは金持ちの金持ち具合が半端ないからなぁ。
個人でン万ドル単位の額寄付出来るのがザラにいるのは本気ですごいと思う。
446名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:13:13 ID:KIMWsocu0
「恵まれない者には施さなければならない」っていうキリスト教の教え。
アメリカ人が寄付するのはキリスト教の影響だろ。
公共性を考えてのことじゃない。

例えばアメリカ人はどう見ても働けるホームレスに対しても
この教えがあるから、金をやる。
日本には「乞食を3日やったら止められない」「働かざる者食うべからず」
っていう諺があるからそんなことはやらない。

447名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:14:12 ID:7SdWsTLL0
またアメリカバカかwアメリカが異様なんだよ。大金持ちか貧民かの世界。
日本は貧乏ではないかもしれないが、
マンションのローンにヒーヒーいい、スーパーで安い物を探す層が圧倒的。
寄付をする余裕がある者などそうはいない。
448名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:14:12 ID:ZR4KdN1v0
公共性を考えずに投票しているという事は正しいと思うが
その根拠がメチャクチャだな
449名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:14:35 ID:KHVcI/X60
>>345
全然終わってない
450名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:15:05 ID:q1Tdgy0w0
神社とかで「〜 壱萬円」みたいな石柱が並んでんじゃん。
あれは氏子とかの寄付なわけ?
451名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:16:06 ID:xy3y4vfx0
>>447
税金の元は寄付だろう
その寄付を受けるのが「政府」の役割

寄付が満たされていると思うか?
452名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:16:09 ID:qTxvHTmi0
>>231
華人の商売が優先で一行に富裕層にチベット人が現れません。
現れても、チベット民族としての自主性(自立と言って無い)を前提に発言すると、取り潰し。
453名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:17:41 ID:dwObdGti0
・貧乏人が困窮を訴えたら…
「今まで我々社会は貴様ら落伍者どもに山よりも高く海よりも深い
度量で恩恵を図ってやったのに、貴様らはその恩を忘れ自堕落な生活に走り…
…そんな忘恩の徒である貴様らクズに与えられるのは仮借のない死だけである…」

・臓器移植募金のウワサを聞きつけたら
「日本国の恥さらし」「死ね」みたいな脅迫嫌がらせメールを送りつける

・悲惨な事故で死人が出たら
「メシウマ、こいつブスだから死んで当然」
「ざまぁ、もっと死ねばよかったのに」
「もっと死んで俺の世界ランクを上げろ」

・いじめで自殺者が出たら
「いじめられる奴が当然100%悪い」

あとはホームレスがいたらとりあえず石を投げつけたり小屋に火をつけようとしたりするし
あしなが募金には「この日教組の手先が」と高校生に唾を吐きかけます。それが日本人
454名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:19:10 ID:qTxvHTmi0
>>446
結局日本以外って、先進国でも国内見ればバクシーシ国家だよな。

そして日本の周りには、他国にバクシーシするという自称先進国が存在する。
455名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:20:12 ID:m7y0s8VG0
ジャニーズとか死ぬほど儲けてんのに寄付とかしてんのかね?
456名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:20:34 ID:Bdh7+rZN0
チョンくせー記事だな。
457名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:21:10 ID:wZR7piCH0
だって
だって
だって
458名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:22:24 ID:PeSIBPjK0
>>1
アメリカの寄付総額だけでなく寄付した個人の数とか
両国の間の経済規模の違いとか考慮しないと
どっちがケチか単純には判断できないと思うけどね
459名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:23:24 ID:tNZNAXzH0
所得税上げる代わりに寄付による税金控除を大きくしよう
460名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:23:47 ID:4ZthRq8z0
寄付したお金が100%間違いなく目的のみに使用され、効果が報告されるのなら寄付するよ
日本人が寄付しないのはケチだからじゃなく、寄付にビジネスが紛れ込んでいることを知っているからだ
悪意を孕んだビジネスと、純粋な寄付との見分けをつけるのは、一般人には難しい
461名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:24:58 ID:aEEXfMts0
【話題】朝日新聞 三十歳の記者で年収一千万円 社内コンビニ募金、二週間で千八百二十一円
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275539206/
462名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:25:16 ID:BxpaHFO7O
寄付って大概の場合、すげー金額してくれる人達のが金額的には大部分だよな。
24時間テレビみたく全国規模でやったら話は変わってくんだけど。
463名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:25:57 ID:BiA9vEgF0
アメリカの大量の貧乏人はなんだよwアメリカ人はなんで寄付で救わないんだ?
世界一の超絶大国ですらあれなのに、すべて自己責任の格差社会がお望みならもっとアメリカの真似をすればいいよw
464名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:26:02 ID:tNZNAXzH0
>>460
一般人には難しいから、NPO法人立ち上げて定期的に監査するシステムにしよう
465名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:26:18 ID:wx4lTXo40
アメリカと日本の寄付に対しての減税制度を知らなさすぎる糞記事w

アメリカの金持ちは寄付すると、かなりの額の減税になる
だから寄付するし名誉にもなる
日本は寄付した額に対しての減税しかないから誰もしない
466名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:29:28 ID:W75bhqUzO
またチョンのたかりか

個人レベルの寄付はなくとも国家レベルのODA等国際援助支出は

すばぬけてるだろう

しかも国益とか戦略的にはなおざりに

こいつ何様だよ
467名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:31:09 ID:Dxc2tYdtO
年金や医療保険、介護保険等で十分寄付してるしこれ以上自称弱者に金渡してどうするよ

俺が年金や介護受ける際に支払額満額もらえるのかよ
468名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:32:55 ID:ngxDX6Ru0
こういう記事に対する反論で毎回控除とかの制度の違いを指摘するの見るけど、お前らどんだけ寄付する気でいるのよって思うんだな。
469名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:36:06 ID:Qb/Af6AlP
>>1
君は朝鮮人だろ

どうみても日本人の文章ではない
470名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:39:26 ID:Mltj9jDhO
自分は何もしないのに他人を批判するひねくれ者が多いから仕方ない
471名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:42:11 ID:y/xEW5LzO
日本人はもう弱者叩きと言い訳しかやる事が無いからな

でもさ、2ちゃんはまだマシなんだよ
ヤフーの知恵袋のが最近は酷い
ヤフーニュースのコメントとか
おそらくネトウヨが結構あっちもやってる(笑)
472名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:42:24 ID:wx4lTXo40
>>468

俺は年1万くらいだと抵抗なく寄付できるw
つーか盲導犬協会にしてる(´∀`)
しかし、1万寄付しても控除されるのは数百円だったりする....それも糞面倒な確定申告をしてw

半分くらい返ってくるなら倍は寄付するんだけどね
473名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:42:41 ID:R4SD0gDMO
>さてこれについて巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」では、日本はいま不況だから払う余裕がないとか、
>例によって腐った弁明がさんざん連ねられていた。


はぁ・・・最近こういう奴増えたよな。自分の意見が通らないと他者の意見を「腐った弁明」やら「歴史を語る資格はない」とか言い出す奴

この自称評論家のサラリーマン山形なる人物は崔洋一と同じ
異なる意見が怖い、または異なる意見を認めたくないだけなら評論なんてやめちまえよ
それもわざわざ色々な意見が飛びかう2ちゃんの“一部”の意見を取り出して名指しで2ちゃん批判するとか、2ちゃんを叩いて常識人を気取りたいだけとしか思えない

インテリに見せたい→誰かを叩けばいい→2ちゃんでいいや→2ちゃんを覗く→2ちゃんのこの意見を叩くんでいいや

もはや批判のための批判でしかない
474名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:42:51 ID:NBxsgyOC0
こいつの翻訳は100%つまんねえので
買わないでいい本を見分けるには役立つ有能な人材
475名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:44:08 ID:l60OtpKC0
以前デビ夫人が、日本の寄付金に対する課税の異常性を訴えてたよ。
役人の都合で好き勝手に使われるんなら、寄付する意味が無いってさ
んでもって、インドネシアか米国のどっかで多額の寄付してたよ
476名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:44:19 ID:HCtKVZo+P
だいたい合っている
477名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:45:13 ID:dwObdGti0
日本人は
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ね。
478名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:46:27 ID:mvIWxIiA0
>>473
この手の奴って2chの中でもさらに都合のいい意見ばっか引っ張ってくるんだよな。
479名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:46:43 ID:W75bhqUzO
>>1
矛盾してるよね

増税仕方ないって思ってる国民が下僕根性っていうか
これこそ公共性のあらわれでしょ

増税がいやだいやだっていってる>>1の方が公共性欠如してるとおもうよ
480名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:47:25 ID:R4SD0gDMO
>>446
あなたの意見は俺と違うが一理ある、と思える
>>1みたいな「腐った弁明」とか吐く奴にはなりたくない
481名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:50:02 ID:y/xEW5LzO
>>477
これだけ煽って一応全部的を得てるってのもなんだか辛いな(苦笑)
セーフティ・ネットすらぐらぐらだからな
国として体をなしてない
482名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:54:35 ID:xy3y4vfx0
>>481
その原因は、
大手や国をバックにして、偉そうにする
「スネ夫」みたいな奴じゃないのか?

そいつが、弱者を不利に追い込んでいるというのでは?
スネ夫は根回しがうまそうだし・・・
483名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:56:11 ID:l60OtpKC0
>>477
まんま韓国のことだな
国として体をなしてない
484名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:00:45 ID:dwObdGti0
>>483
カンコクガーカンコクガー

(笑)
485名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:01:48 ID:Qb/Af6AlP
朝鮮人は永遠に謝罪と賠償を要求するからな。
486名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:03:19 ID:dwObdGti0
つまり日本人は朝鮮人と同レベルということか
487名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:04:11 ID:y/xEW5LzO
>>482
自分より弱い存在をネットで叩く冷血リーマン、のび太
金と既得権にモノをいわせてドラえもん化する、スネ夫
児童虐待に走るDQNヤリチン、ジャイアン
「努力したんだからいいだろう」血税を霞め取る売国官僚、出来杉

呆れて未来に帰っちゃったドラえもん
488名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:04:56 ID:9OgqmcURO
>>477
半分当たってるが、半分はハズレてるぞ
489名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:05:59 ID:eShaaayF0
根本的に寄付を強要するのはどうかと思うよw
490名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:06:33 ID:ZeCqLMeLO
税制度が全然違うじゃん
491名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:07:16 ID:+AmKA05Y0
>>488
占いやおみくじといっしょで、性質をレトリカルに網羅してるので半分は当たってるってシロモノ。
492名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:07:47 ID:dwObdGti0
>>487
日本には未来なんてものがないからドラえもんも存在しないよw
493名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:10:18 ID:tIHfl9HfP
税制だろ問題は

結局、この国は長らく官僚主権国家だから
この国を形作るビジョンというのは官が全部決めたいんだよ
民間の金持ちに好き勝手されるとウザいの
故に、寄付をしづらい税制体制を作り上げたのさ
494名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:12:01 ID:/KNaBshI0
●あらゆることがらを、ひたすら礼儀論にすり替えたがる日本人。その態度はなんだ、
と発言の内容よりも相手の態度ばかりを気にする日本人。

      ↓

好例 >>468
495名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:12:24 ID:xy3y4vfx0
>>487

>112 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/21(土) 14:33:54 ID:tUlcLKHFO
> 第一、一番旨味を味わう所に政府関係者や金を渡してた派遣会社が陣取って、批判が出たら「貧乏人が悪いんだろ?無能は黙って従えよ、俺らは違法でも許されるんだよ、バックは国だからな」と開き直り
> それでも文句を言ったら「自己責任論」で一喝し一切批判を受け付け無くなった素晴らしい国・日本
>
>しまにゃ票の為にパフォーマンスまで始めるしな

>>112
つまり、こういう事?


のび太「スネ夫がカミナリおじさんの窓を割った!」

スネ夫「のび太がやったことにしろよ。大丈夫、怒られて済むだけさ。それに、僕のバックにはジャイアンがいるんだからな。」

カミナリおじさん「こらー!どうしてくれたんじゃ!(のび太にゲンコツ)」

のび太「カミナリおじさんに殴られたじゃないか・・・。」

スネ夫「のび太が悪い。周りに言いふらしておく。」

のび太「そんなぁ、ドラえもん助けて!」

スネ夫「(ドラえもんに根回ししておかなくちゃな・・・。ドラ焼きで釣っておくか)」


のび太は貧乏人。
カミナリおじさんは経済格差の象徴。
ジャイアンは国。
ドラえもんは貧乏人の味方。
496名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:13:15 ID:qTxvHTmi0
dwObdGti0が何に対して不満なのか日本人の俺にはいっこうに理解できない。
497名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:16:21 ID:+spKSMcZO
ちなみに日本最大の募金業者である日本ユニセフが回す額は年間100億を軽く越えている
これは世界中の民間ユニセフ集金力の15%近い、今の為替だとね
だから国連ユニセフの方も当初は仲が悪かったにいまじゃべったり蜜月状態
金金金、連中は金がすべて、何が善意だ気持ち悪い
498名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:20:08 ID:po2M4kNC0
子供の頃から寄付・募金をしてきたが、あるときを境に一切を止めた。
真実を知ってしまったから。

裏切られた悔しさで1日家から出ることができなかった。

募金・寄付はしないことを心よりすすめる。
金銭的な手助けをするのなら目の届く範囲で直接援助をする以外はやめて
ほしい。
499名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:21:00 ID:9geSHSuy0
のび太は貧乏人。
カミナリおじさんは経済格差の象徴。
ジャイアンは国
ドラえもんは貧乏人の味方
そしてお前は何時までも
漫画の中の夢物語が実現するのを信じて待っている子供。

白馬に乗った王子様を待つスイーツ(笑)と同じ。

500名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:21:33 ID:Gq5LfpuX0
寄付をするなら困っている個人や団体に直接しなくちゃいかんな
501名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:24:25 ID:y/xEW5LzO
>>495
例えがエグいw

一番の違いは、のび太/スネ夫/ジャイアンの3人には友情があるんだよな
だから、いざという時は一致団結出来る

今の日本人は連帯出来なくなってる
これじゃ他国と戦う事なんかムリだ
502名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:24:58 ID:xy3y4vfx0
>>495
文の訂正

のび太「スネ夫がカミナリおじさんの窓を割った!」

スネ夫「のび太がやったことにしろよ。大丈夫、怒られて済むだけさ。」

カミナリおじさん「こらー!どうしてくれたんじゃ!(のび太にゲンコツ)」

のび太「カミナリおじさんに殴られたじゃないか・・・。」

スネ夫「のび太が悪い。それに、僕のバックにはジャイアンがいるんだからな。」

のび太「そんなぁ、ドラえもん助けて!」

スネ夫「(ドラえもんに根回ししておかなくちゃな・・・。ドラ焼きで釣っておくか)」


のび太は貧乏人。
カミナリおじさんは経済格差の象徴。
ジャイアンは国。
ドラえもんは貧乏人の味方。
503名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:26:19 ID:wiLYh0Fd0
アホぬかせ
年収300万の人間がどれだけ寄付できるってんだ
こっちが寄付してもらいたいくらいだわ
504名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:27:34 ID:apUErBktO
サーチナかと思いきや
日本とアメリカの寄附額の違いは宗教と税制の違いだろうが
505名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:28:32 ID:4POhhPJ90
>>1
前半は「は?」という感じだが、後半は2ch的意見だな。
506名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:29:06 ID:Bfd2EtN+0
>>1の記事が完全に正しく
低学歴クズニートのお前らの屁理屈はまったくの無意味。

とりあえずにちゃんねるの低学歴のごみ以下のクズどもは
評論家だの学者だのの言ってることを叩けば、自分が利巧になったと勘違いをするごみ以下のクズ
507名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:29:08 ID:A83wi4wYO
この国のプチ金持ちたち(大半は老人)はまちがいなくケチで、カネを使わない。
508名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:31:25 ID:apUErBktO
>>492
この言い回しが南朝鮮人そのものなんだがw
509名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:31:44 ID:Bfd2EtN+0
>>503

にちゃんねるの低学歴クズニートは、>>1の趣旨を理解できないのか?

要するに、テレビで「痛みに耐えなさい。みんなが公平に負担しなさい。」といって
正論ぶってるバカどもは、そんなに公共心にあふれてるなら、まず自分の高給を
寄付に回せと皮肉ってるんだ。貧乏人が寄付金を出せなんて一言も言ってない。


510名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:32:00 ID:xhSt9Jec0
これ、金持ち老害に対するあてつけ文章だろ?なんでファビョってるひと多いの?
あ、住人の殆が金持ち老害さんでしたか
511名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:32:07 ID:A/dTUFiJ0
日本3大自分以外はバカ

宮台真司
細野真宏
山形浩生
512名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:32:39 ID:4POhhPJ90
>>505
おっと、2ch的というよりν+的と言うべきかw
513名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:33:28 ID:Qb/Af6AlP
>>509
おまえ本人じゃねえのか?

この文章には日本人をおとしめる下劣な悪意しか伝わってこない

こんな文章を発表できるのは余程の恥知らずであろう。
514名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:33:52 ID:Bfd2EtN+0
>>510

にちゃんねらーってバカだから、もって回った言い回しが理解できないんだ。
それで、デフォルトが、他人叩きだから、よく理解もせずにとりあえず叩いてるだけ。

にちゃんねるはゴミクズ以下のバカの集まりだとよくわかる。
515名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:34:08 ID:00Y6VZji0
貧困層を生みながら一箇所に集まった金で寄付してるというのが実態
516名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:34:48 ID:xViy5esY0
>>1
久々に面白いコラム読んだわ。
517名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:35:06 ID:IDenP8W30
日本の人権団体の胡散臭さに対する批判ならかまわんけどなw
518名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:35:25 ID:+spKSMcZO
>>500
募金を馬鹿にしている俺でも、そういうのまでは否定しないな
その個人、団体の活動そのものを支えたいならね

ただほうぼうから大義名分困ってる人達()を探してきては
募金のための募金に血眼な糞業者ばかりなのが募金業界の実情
519名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:35:33 ID:dwObdGti0
>>513
被害妄想の激しいバカ乙
精神病院行って来い
520名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:36:01 ID:Bfd2EtN+0
>>513

文章の理解力や、知的リソースが極度に乏しく、自分が理解できない意見は全部チョンの陰謀www
お前って、典型的なネトウヨだな。今のにちゃんねるに巣くってるバカは、みんなお前みたいなゴミクズ以下の低学歴クズニート
521名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:36:53 ID:TFoKsLCS0
朝日新聞社の会社にあるローソンで、大地震の募金集めてたけど
2000円しか入ってなかったんだろ?高給取りのお前らが言う資格ねぇよ
522名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:37:06 ID:AMWW0vQI0
>>504
税制っていうより貧富の差だろ。
税制は貧富の差を広げる手段でしかない。
523名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:38:46 ID:g5iHkEGWO
正しい。
愚痴は言うけど行動は起こさず、理不尽を感じながらも結局それに従う。

下僕根性以外の何者でもない。

制度よりも組織よりも、
何よりもこの精神性こそが、日本が好景気にならない最大の理由。
524名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:39:47 ID:IDenP8W30
>>511
このスレにも何匹かいるなw
525名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:40:35 ID:xy3y4vfx0
>>522
広げてどうする・・・
526名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:42:34 ID:M4nBFZOH0
下僕根性と、だったらウリらに寄付しろってのが
どうつながるのかサッパリわからん
527名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:45:12 ID:uM9nk4hQO
まあ年金横領してる連中もいるしな
528名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:45:28 ID:y/xEW5LzO
日本人は個人主義者だからねえ
公の概念に鈍いのは仕方がない

法律をとことん軽視するしな
派遣の問題なんかは正にそう
厚労省が見てみぬふりをしたのも確かに悪いが
529名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:46:30 ID:9geSHSuy0
2chで愚痴を言ってりゃ親が飯を喰わせてくれるんだもん。
530名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:46:34 ID:Gq5LfpuX0
ナベツネに直接言えばいいのに
531名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:47:37 ID:9WqSUeUS0
>日本人がケチ
ケチの何が悪いの?
民主党みたいにばら撒くよりは金溜め込んで何もしない方がいいよ
532名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:48:04 ID:eBjo1AV60
>例によって腐った弁明がさんざん連ねられていた。

ワロタ
533名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:48:38 ID:a5YKwp1U0
白人連中はカルト宗教にはまりやすいだけだろ。
動物保護教、自然保護教、キリスト教
534名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:48:49 ID:apUErBktO
>>522
アメリカの寄附は税金対策だ
535名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:48:55 ID:hVMgZQ8HO
山形浩生でググってみた
まぁ、こんなもんだろうと思った
536名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:51:38 ID:PDhKlcJ5O
ケチだから寄付しないって言われてもなぁ、寄付した金が「ぽっぽにないない」するような、
募金詐欺ばっかりだし。それをしてるのは大体・・・
537名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:52:15 ID:PxTbi4Wl0
>>514
その「にちゃんねるはゴミクズ以下のバカの集まり」の反論を見て、
むきになって噛み付いているのが山形浩生氏だなw

よくわからん言い回し、下品な言い回しは山形氏の特徴だしね。
にちゃんねるといい勝負じゃないかw

とにかく文章は下手だな、一応物書きなのにね。
538名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:52:22 ID:IDenP8W30
>>526
パチンコ行かない
神社にお賽銭入れる
日本ユニセフに募金しない

下僕根性はともかく、選ぶ権利はあるなw
539名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:53:48 ID:9quuWBEj0
人の金だと思うとなんでも言えるのがコイツらの特徴だ
妬みと嫉妬、人を蔑むゲスで下品な品性が露骨に出てくる
最低の人種
540名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:55:29 ID:MBx2WEvo0
アメリカでは寄付すると節税になる。
違法だから政治献金するかわりに、慈善団体に寄付してねってよくある話。
山形も知らないわけはないだろうに。
541名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:55:49 ID:lJct62WA0
>>1
シロアリダニクズ寄生虫公務員のことか
もっとがんがん言ったれ
542名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:58:47 ID:S3vkNZ/wP
意味不明なスレって、大抵こいつだな>>1
SGYスレも大抵こいつだし
543名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:58:47 ID:IDenP8W30
>>533
緑豆や海犬みたいのに金流れるのが良いのかって話しだなぁ・・・
外務省から国益守ろうとしないこの国で、お上が正しいなんて意識あるのか?
不満ためてる人間がほとんどだろう。
544名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:58:49 ID:3q3SWDB50
よし、米国債売ろう
545名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:59:27 ID:y/xEW5LzO
聖書くらい読んだほうがいいんでない?
確かに、日本に互助の精神は根付かないだろうと解る
このスレ見てても一目瞭然だし…しょうがないとも思うが

マトモな国が良かったらキリスト教国に移住しろって話
結論はそうなるな、淋しい事だけど
546名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:00:19 ID:XKliqQl50
ある意味言い当ててる
547名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:02:58 ID:+VRuTWhA0
米国は、寄付をすると税制的メリットがあったような・・・。
日本も、寄付すれば、所得税減税しますよとかすれば、
する様になるんじゃね?
548名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:03:17 ID:uwEc/zsEO
ゲンダイかと思った
549名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:06:17 ID:4/oF/1yi0
政府役人の作る制度に依存して文句をいうことを下僕根性だとするなら
下僕根性が染みついているのは
福祉国家を標榜する政治運動家らであるってことじゃないの。

どうして「日本人」というラベルを貼るのか理解できない。

あと文化・宗教の違いっていうのは重大な事柄なんで
これを腐った弁明に混ぜ込むのは如何なことかと思う。
寄付が少ない、ケチだといわれることを嫌って、言い訳に宗教が違うからだ、なんて言い出す場合はともかくも。
日本の場合、「困った時はお互い様」だとか、何かを差し上げたなら返礼を行うだとかいうのが
文化にあるけども、喜捨っていうのはあんまり流布されてない・根付いてないからね
喜捨をすれば天国に行けるだとか徳がつくだとか、そういう感情的動機につながってないんだよ。
だから単純に、寄付や援助をする場合、「相手が困ってるから」「今は余裕があるから」って動機だけで行うことになるんだな。
村社会の延長だよ
550名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:06:26 ID:MBx2WEvo0
経済系の研究所にいながら、人はそれぞれ合理的に行動するって理解できないなら、
研究者をやめた方がいいのでは。

庶民の活動が気に入らなければ、気に入る活動を起こさせるインセンティブを与えるのだよ。
分かったかね。
551名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:06:54 ID:ngxDX6Ru0
寄付で幸せになろうなんて思いもしないね
552名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:07:25 ID:nFttNc/0P
施しが果たして本人のためになるかどうかという事を
アメリカ人は考えた事があるんだろうか。
自己満足のために寄付したい人はすればいい。
553名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:07:40 ID:80eWvekN0
まあ法人が政治献金やってるから、
政治家も法人の言うこと聞いて、売国やっとるんだが。
岡田卓也なんていい例じゃないか

売国やめさせたかったら、個人が献金しなきゃだめ
554名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:08:16 ID:WzsJuTDvO
米は寄付で税金が安くなるらしいが、日本はどうなんだ?
555名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:08:20 ID:b7q77Muj0
ジャップはやはりチンカス以下の下等民族なんですねwwwwwww
くっせ〜から早くアジアから出ていけやジャップ
いやその前に全アジアに土下座していけwww
556名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:09:02 ID:VGSUpQqQ0
公共性うんぬんいったら、税金でやったもの全部24時間利用可能にしろよ
税金取られてて仕事帰りに利用しようとしても閉まってるとかザラ過ぎる
557名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:10:47 ID:csS82HEP0
日本人の家畜性が高いのはその通りなんだが、こいつは
結構根深いその問題を自分の政治主張に引っ張ってるだけだな。
>>545
それはもう意識が完全に植民地化してる。日本が近代化の課程で
キリスト教を前提とした欧米のシステム、政治思想を無理に
接続したから、もともと社会的にもってる利他的な関係性が
上手く機能しなくなった経過なんかも見た上でもう少し考察した
ほうがよろしい。
君みたいな反応も含めて家畜的とも言えるかもな。
どうも主体性が根本から欠けてるんだよ。
558名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:11:22 ID:apUErBktO
>>547
制度はある。しかし微々たる節税にしかならない
559名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:13:14 ID:xsSP0nKu0

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=334&nif=true&pageStart=20

そして、そんなお人好しは、ここにちゃんといる。ぼくは実際、それに類することをやっている。年間所得の1割ほどをぼくは本当に寄付している。
寄付先の多くは災害救助や人道支援だ。そういうことに回るお金が少ないとぼくは思っているからだ。

http://cruel.org/other/rumors2008_1.html#item2008060301

http://cruel.org/other/donate2008.jpg

560名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:15:22 ID:k/D2iWpj0

>政府についてあれこれ愚痴をいいつつも、じつはお上のやることに間違いはないという下僕根性が染みついているせいだ。

↑この部分は、そのとおりだな。
経済対策と言えば、真っ先に「政府が・・・」と言い出す。
バカ丸出しw
561名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:16:28 ID:MBx2WEvo0
つまり、円高で政府や日銀に対策を求めるのじゃなしに、ドルやユーロや元を買えばいいのだ。
562名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:16:57 ID:ibiUZFN+0
アメリカみたいに、一部の大金持ちと
多数の貧乏人っていう構造にすれば、

金持ちは罪悪感から、大金を寄付するようになる。
563名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:18:07 ID:Gq5LfpuX0
アメリカでは節税の為に自分が作った慈善団体に寄付するんじゃないのか
564名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:19:05 ID:Lavtgsu30
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★
565名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:19:26 ID:KYFif2NdO
もっと景気よく募金しろってさ。
募金詐欺業界も大変なんだな。
566名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:19:37 ID:Hxxlzro30
>>1-2
こんな2chのゴミクズカキコレベルで評論家名乗ってられるのか。ある意味すごいな。
567名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:20:29 ID:PxTbi4Wl0
>>560
>経済対策と言えば、真っ先に「政府が・・・」と言い出す。

何処の国でも「政府の経済対策」は問われるものだ、日本以上にね。
各国の政権交代も「政府の経済対策」のまずさによって起こる事が多いからね。
568名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:26:39 ID:hCFNr/330
小泉さんで変わったかと思ったが
 1961年 J・F・K
 「国家が何をしてくれるかではなく、国家のために何ができるかを問おう」
 2009年 おざわ
 「国民の生活が第一」
このギャップが全てを物語る。
569名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:28:17 ID:fdk8UPGS0
特に昨今のような100年に一度の大不況ならなおさら
公共事業の大幅な資金供給が必要なんだが
実情税収のほとんどを公務員が食いつくし公共に回す金さえない状態
570名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:28:45 ID:jEpXyCNai
山形浩生の知名度の低さに驚いた
ねらーが好きそうなタイプだと思ってたけど違うんだな
571名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:28:58 ID:76jQXqdr0
自分が合理的になるような行動してるだけ。
572名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:30:13 ID:lIwqLjJmO
日本は公平負担って考えが強いからね。

個人的に寄付するにしても、寄付を求める団体が沢山あるし、その全てに充分な手当ができない。
結局は自己満足なものでしかなくなる。

消費税も同じだろ。
負担するなら公平に。
なんでイチ個人が好んで負担せなあかんの(笑)
573名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:30:16 ID:tbpKV9H10
素で日本語でおkな文章
574名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:31:03 ID:y/xEW5LzO
>>557
〉日本が近代化の課程でキリスト教を前提とした欧米のシステム、政治思想を無理に接続したから、
もともと社会的にもってる利他的な関係性が上手く機能しなくなった

戦争に敗北して占領政策を施されたんじゃないか(笑)
現在は「その後」の世界でしょ?
既にキリスト教国との戦争に敗北し、軍団駐留…
占領政策を施された「その後」の世界に生きてるんだから

今さら後戻りは出来ないだろう
だったら前に進むしかない
敗戦以前の日本の事なんかどーでもいいよ
歴史的連続性は敗戦で断たれた
575名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:32:43 ID:xy3y4vfx0
その幸せは何のお陰で享受できたのかと。

「慎ましい恩返しの気持ち」が欠けていないか?
その影響が伝わっていないか?
576名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:33:13 ID:LUb04n+q0
ヤクザ社会で寄付なんてしたって悪事に使われるだけだからな。
まともな法治国家にならない限り寄付すればするほど悪がはびこる。
577名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:33:52 ID:BJPAWDB4O
毎年毎年、どこか海外が災害だから何千億と税金で助けても 日本の扱い酷いじゃん。アフリカだったか、寄付ありがとうみたいな イベントの時も、
一番か二番に日本が金出しても国旗あがらなかったり(他国のは、しっかりあがってる)
ケチでもいいよ。他人養うほど金ないし。
578名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:34:57 ID:jVYuTILv0
ん?
消費税増税に賛成した覚えなんて無いけど?
579名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:35:22 ID:NDMgFMOO0
ODAもっと増やせっていってるの?
580名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:38:21 ID:+AmKA05Y0
>>560
べつにそれで問題があんの?
この山形浩生が仕事でよくいくアフリカにいる山賊に毛の生えただけのような政府とはわけが違う
んだぜ、日本政府ってのは。
日本政府が信用できないってんなら、そこに大量の人材を送り込んでる東大を出ている山形の発
言も信用にはならんよな。
581名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:39:24 ID:xzXCPf/pO
施しは二度祝福されるという言葉通り、目の前の困っている人を助けてあげるだけでいいんだよ。
募金箱に金を入れることが慈善じゃない。
582名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:39:55 ID:V0TQkbP70
>>557
まぁ、アメリカ人が家畜っぽくないのは、
自分の意見をいう事が愛国心と思ってる香具師が結構いるってところ。
テツコの部屋みたいなトーク番組でバーバラストライサンドでさえそう言っていた。
そこが悪代官と越後屋にいじめられる小作人っぽくない。
日本だとお節介とか出しゃばりとか良くないイメージの行動だけど。
583名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:40:56 ID:xUk+WUmhO
中でも2chはクズ集団だからな
584名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:43:09 ID:fdk8UPGS0
足長育英資金は他に流用されてたんだろ
寄付って事は流用されるような所にすべきじゃないんだろうな
585名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:45:20 ID:PxTbi4Wl0
>>574
>戦争に敗北して占領政策を施されたんじゃないか(笑)

キリスト教自体は布教出来なかったけどね。
変わりに近年は、度を越した個人主義というより利己主義が芽生えてきたな。

だからって「マトモな国が良かったらキリスト教国に移住しろって話」にもならないだろうね。
「マトモな国」って言い切れる国なんか無いからさ。
一長一短、何処の国も問題を抱えてる。

586名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:47:28 ID:6ZvqIjk/0
『亜米利加の黄色い財布』としてもう間接的に十二分に世界に貢献してるが
まだ不足か?
587名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:50:04 ID:9geSHSuy0
>>569
公共事業を散々悪者にしたんだもん日本は。

今となれば毎日穴掘ってそれを埋める事にでも金を出して欲しいという
人間は沢山いるんじゃねえの?

588名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:50:23 ID:vUp3NtBQO
お前が俺に寄付しろよ…出来ないってか?…お前に公共性が無いからだろ(笑)


589名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:54:44 ID:5GGgLhDM0
日本は、
在日やくざが募金をして、組の運営資金になっていたり、
エセ宗教が、募金と寄付を自分で自分に金を入れていたり、、
どこにも寄付もせずに、募金活動と言って、白い布きれを売って、暴利を上げていたり、

お金を使うのなら、
自分の子供に使うのが本当の方法、

白人の社長や権力者のように、
黒人の子供を養子に受け入れて、神と有権者にかっこ付けたりしない、

アーノルドや、ウィリス兄ちゃんのように、
黒人の子供を助けてそだてるよりも、
その黒人の子供の親を助けろよwwww白人
590名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:57:58 ID:vUp3NtBQO
コンビニの募金箱に金入れるとレジに入る件について…あの募金箱はそのコンビニに対する寄付ですか?(笑)
コンビニの募金箱は神社の賽銭箱と同じ(笑)

591名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:01:52 ID:p0xR2Uff0
寄付や政治献金が税控除になるんならするけどね。
行政になんか金払いたくないから。消費税5%も払ってるし。
592名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:02:28 ID:fdk8UPGS0
そうかなそれほど悪くはないと思うがな
しいて言うなら日本の公務員所得が郡を抜いて高給だって事位だろうな
593名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:09:37 ID:Bc3thzz40
ほぼ.国の税収=公務員の人件費.なんだから
俺は公務員に寄付してるぞ
594名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:10:06 ID:Ka/jw9te0
寄付団体が政府より信用できる保証もないけど、外人はどういう寄付の仕方やってんだ?

ことお金に対してはケチで公共性が低いのは確かだと思うが。
貯金至上主義だし。
595南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/21(土) 17:10:51 ID:AGcqd5PI0
日本は世界にあんだけ寄付しまくって
自分たちの生活は苦しいってのに
寄付してないというのかqqqqq
596名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:12:42 ID:Wu4pSZyv0
>>1-2
めちゃくちゃなゲンダイ理論だなw
597名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:15:04 ID:liUJH5hfO
屁理屈きわまりない


598名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:19:03 ID:+AmKA05Y0
>>592
日本の公務員の所得水準が上がってるのはデフレだからだろ。

はっ…、もしや日本政府がデフレを放置して増税に邁進してるのも、自分らの地位権勢を上げん
がためだったりするのか…?
599名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:19:37 ID:EZn/1bFrO
あくまで個人の資質の問題だろ?
日本人はケチで公共性が低くて結構。見栄張っても仕方ないだろ
600名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:21:56 ID:1Q9TPTRl0
>>594
「自己満足」が大前提なんだと思う。
日本人には驚きだけど、こういうことで「騙される」ことは問題にならないようなんだよ。
宗教も背景にあってか、寄付したことで自分が善なる行為をした善なる人、になれるというか。
そして寄付したということを、大抵の人間が周囲にアピールするw

チャリティ団体の運営状態や寄付金の使途や効果までほとんどの人が気にしない。
広告塔になってる芸能人ですら、内容をよく知らないことも多い。
だから当然だけど、詐欺のような団体も氾濫している。

先日も暴かれてたのが、100ドル寄付しても、難民の手元に届くのは数セント、なんてところもあったw
どんだけ抜いてるんだよって感じだよな
そういう団体の幹部や運営者は年間、日本円で一千万円以上の給料をもらってたりする。
同じようなのがゴロゴロあるんだけど、誰も使途を気にしないもんだから、やりたい放題w
文化といえば文化だろうね

宗教や慣習はもとより、「お金」や財産に対する感覚すら違うのに、
日本人にその文化が馴染めるかどうか
601名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:30:26 ID:9geSHSuy0
ところで寄付をしないのは税制の問題って
お前等幾ら寄付するつもりだよw

そんな言い訳している奴等は
間違いなく税制が変ってもしないだろw
602名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:31:58 ID:v/cdKbyF0
下僕ってアンドレのことか
603名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:32:53 ID:+AmKA05Y0
>>600
山形はフェアトレードをあげつらってなかったか?よし日本政府が信用ならんとして、慈善団体は信
用できるという根拠は何なんだってことになるな。
604名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:33:36 ID:apUErBktO
>>601
なに勘違いしてんの?
アメリカみたいに金持ちが寄附するようになるから寄附額は増える、てだけの話
605名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:33:45 ID:tczx7uwu0
ってか日本人の公共性って奉仕つまりタダ働きだろ。
才能ある人が給料貰わない分が寄付と同等なんだよ。
606名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:37:11 ID:IEEY/ApUP
>>5
まったく。寄付までビジネスにする輩がいんからな。
607名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:37:45 ID:apUErBktO
>>591
寄付金は控除になるので遠慮なくどうぞ
608名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:38:35 ID:xy3y4vfx0
>>605
正しいな。
その中で高級取りを維持しようとしているものが、
法を笠に着て、弱い者をいじめる「主犯」では?

官僚だって、忙しくても金はもらっているのだろう?
609名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:38:54 ID:LFqha3NGO
マジレスすると欧米人が寄付に熱心なのはキリスト教の影響。
宗教的道徳観から金持ちが寄付をしないと周囲から蔑視されるからしてるだけ。
なんで別にお前らが顔真っ赤にして反論する必要はない。
610名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:41:12 ID:IEEY/ApUP
>>605
確かに。日本人の多くはすでにボランティアで働いているようなもん。
611名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:43:28 ID:xy3y4vfx0
>>609
日本人は低給長労働で寄付をしている。
問題は、「抜け駆けしている奴」では?

お金と労働は同一だ
それを能力給と誤解する高所得者は、
日本に貢献しているのか?

あなた達が「子供をおかしく」していないか?
612名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:43:30 ID:y/xEW5LzO
昭和脳乙
613名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:46:09 ID:+AmKA05Y0
>>610
デフレが国民を総ボランティア化させる。
614名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:49:04 ID:Bfd2EtN+0
>>570
2000年ごろのにちゃんねらー(理屈っぽい、活字中毒、インテリ根暗学生&若いリーマン)
が好きな評論家

2010年のニュース速報にいるのは
本を読まない、ニュースも見ない、理屈をこねる脳味噌もない、しかもおっさんという
どうしようもないカスだから、山形なんてしらねえよ。

山形の本、昔、東大の購買で一位とってたな
615名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:54:29 ID:3QJlG8iE0
>>609
>>1はそれを単なる言い訳とか断じてる訳だから反論したっていいんじゃねぇの?
つーか、寄付=善で終わってる時点で反論されるの当たり前の薄っぺらい詭弁だしなw
616名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:59:09 ID:VHyFubQ0P
>>614
理屈をこねられる人間でも山形に賛成するという人は少ないんじゃないかな。現在は。
617名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:01:27 ID:Bfd2EtN+0
>>616
少なくともこのスレで>>1を批判してるのはどうしようもないバカばっか。

俺は、今の山形の意見にあんまり賛同しないが、批評にもレベルって言うのがあるだろう
この程度の文章すら理解できないのが今のにちゃんねら
618名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:03:51 ID:Psn3aCYEO
そもそも、お金では無くてボランティアをしていますが…?
619名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:07:06 ID:B4iP4WZL0
そりゃ寄付は素晴らしい事だ
だけどだからといって寄付しないことを非難する必要はない
620名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:08:15 ID:xy3y4vfx0
>>619
年金を払わないのと同じだな
621名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:08:24 ID:KI+SBqlP0
>>617
そういうレスはつまらんな
山形を擁護したいなら素直に擁護すりゃいいのに
2ちゃんねら批判に摩り替える時点お里が知れる
622名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:11:00 ID:Bfd2EtN+0
>>621

だから>>1に対してまともな批判になってるレスはどれ?

山形擁護なんてしてない。>>1がごく当たり前すぎることしか言ってないのに
バカ丸出しの批判ばっかりのにちゃんねらがクズだといってるんだが。

金正日が、晴れた日に今日は晴れです。って言ってもを批判できないのと同じ
当たり前のことを当たり前に言ってるのに批判ってバカじゃね?
623名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:11:58 ID:Cd82uZPc0
スレタイで記者特定余裕

特アの日本罵倒記事も板についてきたなあ
624名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:12:53 ID:52rYfCfi0
募金に詐欺が多いのを日本人はよく知ってる
ただそれだけの違いだろ
625名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:15:45 ID:RNC1sH1d0
人間的なことをすると、ええかっこしいとかナマイキとかおりこうさんとか批難されるのが日本の文化だね。
626名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:15:45 ID:KI+SBqlP0
>>622
当たり前のことしかいわない評論家って十分批判の対象になりうると思うがな
あとお前のレスが山形の擁護じゃなくてなんなのか冷静に考えてみればよい
627名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:17:26 ID:Bfd2EtN+0
>>626

世の中には、突き詰めて考えれば当たり前のことしかないんだが。それがわからない時点でお前が低学歴のバカだとわかる
628名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:18:50 ID:jaglolu70
>>627
ちょっと哲学的すぎるよw
629名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:20:10 ID:BKBdUmHa0
>>628
でも真理だと思うよ。
630名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:24:42 ID:Bfd2EtN+0
>>626

あと、このスレの批判が「当たり前の事言うな。」って言う批判になってないところを見てもお前の
理論はぜんぜん成り立ってない。お前の知能レベルは、他人に大して理屈をこねるレベルに達してない。
631名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:24:48 ID:GqHPQOz20
何気に「僕ちゃん寄付してるもんねー」と自慢してるだろw
632名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:26:49 ID:+AmKA05Y0
>>622
強いて言えば、日本人は政府を全面的に信用できているわけではないが、他の慈善団体につい
てはそれ以上に信用できてない、だから政府の方により多く稼ぎを納めようとしているってだけ、
ってことか。
633名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:28:00 ID:KI+SBqlP0
>>631
まあ山形はツンデレだからなw
634名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:28:57 ID:/JUfJPqcO
そういえば、スイスかどこかの政治家はボランティアだったな
金はあとからついてくるものだからまずは誇りのために働く
635名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:29:18 ID:p5KzNSkx0
>>1
まぁいろいろあるけど・・・

その通りだ
636名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:30:14 ID:Ka/jw9te0
当たり前の事が何故出来ない!ではなくて、出来ない理由を見つけて、改善するのが
本当は一番大事。
637名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:30:16 ID:mk0kZRto0
>消費税が上がったらお金をむしられる人まで、驚いたことにそれを待望している

してねえよカス
638名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:34:53 ID:xy3y4vfx0
正直、サービス残業ばかりしている労働者に
消費税の引き上げを求めるのは酷だな。

公務員改革が求められる理由が分かる気がする。
639名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:36:56 ID:tlS8pwZ5O
日本人は政府の公僕だから、寄付先も政府が決めてくれるんだよ。
640名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:40:24 ID:XzTcHr4z0
消費税以外の税金は馬鹿高い日本、消費税率は低いなんて詭弁もいいとこ
641名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:47:24 ID:xy3y4vfx0
>>640
その税金を海外に寄付している
企業がいないか不安だけど。

労働者の意思を捻じ曲げるな。
642名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:48:30 ID:K7dPBRWV0
暗黒騎士ランスロット
「・・・貴公らの革命を思い出してみよ。
貴公らが血を流し、命を懸けて守った民はどうだ?
自分の身を安全な場所におきながら
勝手なことばかり言っていたのではないのか?

聖騎士ランスロット
「彼らは自分の生活を維持するだけで
精一杯だったのだ・・・。

暗黒騎士ランスロット
「いや、違う。被害者でいるほうが楽なのだ。
弱者だから不平を言うのではない。
不満をこぼしたいからこそ弱者の立場に身を置くのだ。
彼らは望んで『弱者』になるのだよ。

聖騎士ランスロット
「ばかな・・・。
人には自分の人生を決定する権利がある。
自由があるのだ!

暗黒騎士ランスロット
「わからぬか!本当の自由とは誰かに与えてもらうものではない。
自分で勝ち取るものだ。しかし民は自分以外にそれを求める。
自分では何もしないくせに権利だけは主張する。
救世主の登場を今か、今かと待っているくせに、
自分がその救世主になろうとはしない。
それが民だっ!
643名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:49:13 ID:SAl1DX+D0
アメリカはアホみたいな金持ちいっぱいいるからな
戦争ふっかけといて利権もってっちゃうし
他で吸い上げた分返還して当然だろ
644名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:50:35 ID:IfjQPx62O
パチンコから生保までチョンを養うのに目一杯やけんむり。
645名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:51:17 ID:3q8iWipx0
誰このバカ?と思ったら山形浩生か。
山形浩生ってこんなバカだった?

ザンビアだったかにせっせと子供服送ったり、個人資産で学校建設立てたりしてる人が
結構いる。山形って視野狭窄だな。
646名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:52:08 ID:PxTbi4Wl0
>>2
>あるいは、子ども手当や高校無償化の重要性を説く人びとも多い。

それは政府の政策だね。
内容が悪すぎて、今となってはTVのコメンテータも引き気味だけどね。

「専門家と称する人が出てきて…」「多くの「識者」なる人びとが、…」とか言ってないでさ、
山形さんも評論家を名乗るなら、その専門家、識者とやらを名指しで議論をすればいいんじゃないのw

山形さんは結局は一般日本人に矛先を向けてるだけだろ。
せいぜい2ちゃんねるに噛み付くくらいかw


647名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:54:34 ID:mAUiF6Qj0
必要経費にならないからでしょ。

その分税金が減るなら寄附するよ
648名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:56:18 ID:ClBnayqWO
例によって腐った弁明wwwwwwww

たしかに一理ある。悲しいけどそれが2ちゃんねる。
649名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:56:35 ID:Bfd2EtN+0
>>645

統計的な事を話してるのに個人を持ち出す低学歴www

650名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:59:31 ID:3q8iWipx0
>>648
ちゃんねるが日本人の代表かww
だったらお前みたいな腐ったやつがいっぱいいるわなww
651名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:00:22 ID:QV+QpfF2O
自分でエサが捕れないやつは、死ぬしかないよ。
652名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:00:28 ID:X9yaJKA2O
ケチでも公徳心がないでもどっちでもいいけど
少なくともこれはニュースではないことは分かる
653名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:02:00 ID:apUErBktO
>>647
税金減るよ。遠慮なく寄附しろよ
654名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:06:26 ID:ePHvyTj10
>>1の山形某がどれだけ寄付しているか興味深いな。
655名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:07:00 ID:PxTbi4Wl0
>>649
>統計的な事を話してるのに…

この文章のどこが「統計的」なんだ?w

656名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:07:49 ID:oMgxW41YO

日本人は
寄付しましたぁ!、〜して上げましたぁ!
みたいな自己顕示的なこと嫌うからじゃね?

実際は、結構やってると思う
657名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:09:11 ID:m4AmDN4DO
ケチで公共性とゆうものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている中国人ですねわかります。
658名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:10:39 ID:5qYLXha20
正論杉w
659名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:14:50 ID:/zv80wrd0
全くその通りだから救いようが無いw
660名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:19:20 ID:tOM0V+hl0
>>20は「どうせ自分も寄付なんかしてないんだろw」というつもりで
書いたんだろうが、あいにくこいつは災害のあるたびに、それこそ
10万単位で寄付してるのは事実。
661名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:19:37 ID:P0zvvmZzO
アメリカ人がそんなに素晴らしい公共性を持ってたら、国民皆保険とかすぐさま成立しとるはずだが。
むしろ成功者は寄附しなきゃ叩かれるんで、イヤイヤながらも寄附してるだけだろ。
662名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:24:50 ID:Bfd2EtN+0
>>655
とくに個人。内閣府経済社会総合研究所のレポートによれば、個人の寄付総額は、
日本はアメリカの100分の1。2005年のスマトラ沖地震でも、アメリカの民間寄付は6億ドル弱なのに、
日本からの民間寄付は5000万ドル。それも日本は、7割が法人寄付だとみていい。
663名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:25:34 ID:/8od6Wrm0
国民教育を確りすべきだろうな。
国家観が薄らいでるのが問題だ。
代わりに国家観を持たない宗教が台頭して政治に影響を及ぼしてる。
つまり多くの人が宗教に金を使って自分達の票まで委ねてる。
664名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:26:54 ID:2SZ665i6O
ケチは認めるが、金を出すことが公共性かと言われると疑問ですな。
665名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:28:35 ID:PxTbi4Wl0
>>662
そんなものは「統計的な事を話してる」とか言わないw
666名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:29:22 ID:K0wG3lkC0
俺の中では?マークを必要以上に使用する文章は在日の作だと認定してる
667名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:30:12 ID:WhqrJErYO
>>661
てかビル・ゲイツとかベンチャーの旗手は儲けた金で政府の不備を補完している
日本も見習わないとな
668名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:30:24 ID:Pwp3WwRa0
アメリカとかの寄付は宗教でしょ
キリスト教が寄付を推奨している
企業の場合、寄付が義務化しているので
税金とも言える
669名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:34:01 ID:X5MvRwwW0
愛国教育をしないのが悪いんだが

やろうとすれば
お上と教師のイデオロギー対立で
愛自民か愛民主になっちまうからな
大人が腐ってるから子供もまともにならん
670名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:36:51 ID:xy3y4vfx0
>>669
元々は、能力給を認めしまったからだろうな。

寄付として働いて欲しい人が、権利を主張して働かなくなった。
つまり、高所得者に対して減税を行なった。

その根本原因は、やはり経団連なのか?
671名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:37:32 ID:P0zvvmZzO
>>667
なら、法人税の引き下げが必要だな。

ま、公共性は金だけじゃないけどね。
電車では降りる人が先、とか、緊急車両に道を譲る、とかが常識・当たり前として根付いているかも重要。
672名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:38:46 ID:Bfd2EtN+0
>>665

少なくとも個人の主観を持ち出すよりは統計的です
バカは黙ってなさい
673名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:40:44 ID:etnMGijsO
なんで比較対象がアメリカだけなんだよ
世界的に見てもアメリカの寄附額は飛び抜けてるし、日本の寄附額は決して少なくないぞ
674名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:45:35 ID:PxTbi4Wl0
>>672
この文章を「統計的」とか言う君がおかしいんだよ。
数字を引用しただけのことだろw

>バカは黙ってなさい

言論統制をしてきたかw
自分はりこうだと思っているんだねーw
675名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:46:01 ID:XVSKPY5f0
偽が大量にピンハネするから寄付金額が低く見られてるだけだろ
676名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:46:37 ID:etnMGijsO
>>662
日本の民間寄附額の7割が企業だと批判的に言ってる割にアメリカの寄附額の何割が企業からのものかには触れていないんだよな
677名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:47:23 ID:r8bcX8qJ0
これは日本が世界に誇っていいんじゃないかな??

そもそも困ったら寄付されてしかるべきという考えが良くない。

兵藤を見習うべき。
678名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:48:47 ID:4NLb4P+H0
寄付するしないは個人の自由
ほとんど強制的に寄付させる町内会の方が問題
679名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:49:38 ID:Amvrdeu30
自分の面倒すらみきれねぇよwwww
680名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:53:09 ID:n0OBFuhVO
ODAという名の寄付で勘弁してください
681名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:53:26 ID:1jF/JeowP
何この全くソースも提示しない妄想記事・・・
在日のキチガイが書いたのか・・・
糞すぎて反論をする価値もないわ
マスゴミはこんなキチガイが大金もらえておいしい商売だな
682名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:54:10 ID:PXqHl7z70
>>1をよく読むと誰が言ったかもわからないことをでっちあげて
それに突っ込んだり反論したり
まるで詭弁のガイドラインを手本に書いたようなすさまじい文章だな
特に

>そのぶんをいますぐ政府に寄付すれば? だって、財政破綻が1円でも遠のくのはよいことなんでしょう?

これ。誰の揚げ足取ってるつもりなんだよ。
683名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:57:22 ID:Ka/jw9te0
こんなもん、真面目に反論する必要ないよ。

そうですね。じゃあ、私は消費税増税は反対しますとでに言っておけばいいよ。
この記事には解決策はなんら示されていないのだから。
684名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:59:46 ID:hP0bcEZ60
なんてこった、正論じゃないかw
685名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:00:44 ID:eb83YL4a0
強盗レイプチョンに生まれてなくて幸せです
686名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:03:29 ID:xZoeCGp60
日本人、特に2chでネットをやる人間の特徴

人に責任転嫁し、自らの愚は完全無視

以上
687名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:04:50 ID:TZt9rnVbO
>>1
アメリカは金持ちの税金対策で寄附

慈善団体自体が
金持ちの
脱税貯金箱

日本の場合
働かない左翼の怠け者が
寄付金を求めるコジキ行為をする。
688名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:08:28 ID:y/xEW5LzO
イエズスさんの教えが活きてますな
立派です
689名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:11:57 ID:j+WFj8Wy0
サヨ利権ゴロは公共の利益を考えないで個人的な利権しか求めんで
自分の権利と自由のためなら他者のそれを侵しても良いってやりだすし
そんな教育と社会が今の日本の主流だしなぁ
690名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:12:06 ID:Bfd2EtN+0
>>674

統計を引用することを統計的というんだが
バカは黙ってろよ
691名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:12:13 ID:89KIswj00
ふと思ったんだけど、初詣とかのお賽銭は総額いくらくらいになるんだろう
692名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:13:07 ID:iNWJCVMC0
なんだ○○県のことかとオモタ
日本中似たような民度なんだな
693名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:15:34 ID:PxTbi4Wl0
>>690
一部引用しただけで「統計的」な文章などとは言わない。
>>1は統計的な文章じゃないしね。
694名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:18:29 ID:dCmGkFX9O

在日が世界一のクズです

695名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:27:30 ID:61GUyAPWO
極端な人だな
696名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:27:59 ID:Bfd2EtN+0
>>693

お前は屁理屈に逃げるしかないようだな。

まあ俺様定義で頑張れ低学歴ww
697名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:30:01 ID:rYUdHr0t0
アメリカは人口も、金持ちも日本より桁違いに多いんだぜ!
698名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:40:36 ID:bWM7me800
ケチなのは日本の「金持ち」だろ
ビルゲイツ一人が日本人になるだけでだいぶ日米の差が縮まるんじゃね?
699名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:42:49 ID:afZtLx9s0
今日近所のジャスコに行ったら
フードコートのすぐ横でユニセフの募金募ってたなぁ

700名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:46:40 ID:ngxDX6Ru0
でどうした?
やったのかい?
701名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:49:30 ID:+Vlenl7x0
>>698
成る程、俺と養子縁組でもすればいいわけやねw
702名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:57:46 ID:sEvj9nu6O
下僕根性だから特アにいじめられるのですよw
703名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:00:11 ID:Drxir4ZB0
つまり寄付をもっと寄越せってさ。

 





704名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:04:04 ID:wxkr5vdR0
一理あるけど、今の国民に説いても無駄だ
体で判らせる他ないもの。他の国はそういう馬鹿をやって歩いてきた、今度は日本の番らしい
もっとも学習するには最悪のタイミングだけどな。
705名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:13:13 ID:1vN5mh/l0
24時間テレビやユニセフへの寄付も結構だが、地元のNPO団体に
寄付するというのはいいぞ。地元への貢献になり、心に余裕が生まれる(と思う)
706名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:14:35 ID:1xkM29Ah0
>>1
返す言葉が無いな、我が身を振り返って反省するわ。
707名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:16:42 ID:l7tVIj2P0
貯金した方が心に余裕が生まれるw
708名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:18:02 ID:b5D4jSHR0
政治が悪い
709名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:21:11 ID:R/eqcDvuO
なんだゲンダイじゃねーのか
710名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:21:28 ID:dPl59CX8O
寄付なんて乞食相手にすること
711名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:26:18 ID:I1kuiEBWO
確かに、この人の言う通り。
消費税上げや子ども手当を望んでる人はそうしたらいいよ。
私は両方反対だから、政府に愚痴を言ったり寄付をしなかったりしています。
税金は払わなくてもいいなら払わないけどそういう訳にいかないから払ってるよ。
712名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:27:21 ID:9OyWK89l0
無職なのに、最近ユニセフに8千円募金した
713名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:28:39 ID:y/xEW5LzO
>>704
これぐらい的確で冷静なレスが出来ないとダメだな
日本はやっぱ周回遅れなんだよ
逆に言えばもっと変化する余地があるって事
変化を恐れず前向きにいかなきゃ
714名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:35:02 ID:QDBGgpPM0
内容は読んでないが
日本人が
ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている
というのはあながち間違った見方ではないと思う
715名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:45:12 ID:aTmqTmr70
子供手当てに反対なんで
国境なき医師団に全額寄付したが。
716名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:52:52 ID:hrMxXX7TO
新年早々からやってきたどこぞの小汚い回収屋に寄付したぜ
どうせラ−ミンでもくってんだろ
717名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:56:08 ID:y/xEW5LzO
麻生さん、日本をキリスト教国にしてちょ
頼んます
718名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:59:22 ID:tOM0V+hl0
キリスト教は邪教です
719名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 22:10:07 ID:Gmld4StL0
聖教は?
720名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 22:40:38 ID:/vv5E90g0
>>51
古い話だがこっちの方が重要かも。
しかし、なんで俺は知らなかったんだ?
721名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:42:06 ID:Ka/jw9te0
一神教は狭量だから嫌いだ
722名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:56:53 ID:y/xEW5LzO
キリスト教になっちゃえば味方じゃん
723名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:58:41 ID:wswFnzri0
> ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、
> 下僕根性が染みついている

どこの国民も共通だ。日本人が特にひどいというわけではない。
単に貴族と卑族との意識の違いだ。
724名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:02:33 ID:PpS84v7A0
とアグネスが言っています
725名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:06:01 ID:lZ3VBh9V0
アメリカで寄付に熱心なのは超富裕層だよな
日本で寄付を増やしたいならもっと格差を広げて超富裕層を作るようにしたらいいんじゃないだろうか
726名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:12:23 ID:I/h9kGaA0
>>723
>>日本人が特にひどいというわけではない。

半年で内閣支持率が77%→7%に代わる民族が何を言ってるのやらwwwwww
727名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:13:47 ID:BGDNDkTt0
>>725
なんでアメリカの富裕層が寄付に熱心かしってるか?

それはアメリカでは財団に対して税制が非常に優遇されてるからな
そこで富裕層は相続税対策として財団を作ってそこに多額の寄付を
してその財団を私有化するんだよ、で財団の理事には自分の家族や
親戚を置いて、後々は財団から給料もらって財団の金で飲み食い
して延々と子孫に金を残す訳だ

728名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:17:19 ID:oidDve810
アメリカの偽善も大したものだが、日本の偽善はそれ以上。
いずれ偽善で国が滅ぶ。
729名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:20:27 ID:eN2F17310
リーマンショックの時に感じたけど、欧米って日本人を凄い金持ちって思ってるよな?
海外で高級ブランド品を買いあさるしそう思われても仕方ないけど。
730名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:26:58 ID:eEg5Rw09O

どこの国の人が書いてるのこれ。途中からぶれてる

公共心を尊ぶなら、自分の子供が助かる範囲だけに寄付するのは駄目だろう
自分で使い道を決めるという意味では良いように思えるが、日本人は寄付詐欺に掛かりやすいし
現実にお布施の額を争うような人も居るから宜しくない

もしかしたら寄付団体の人が書いてるのかね?
しかし確かに消費税は上げなくてよろしい
731名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:30:11 ID:JpXc5E9u0
寄付というなの脱税不法行為が公になってきたからね。

例えば死ぬ死ぬ募金では、家族は高級車を買い、贅沢をし、海外旅行までして
いる実体が見られるだろ。
子供が手術する前に死んだかして大金が余ると、誰もそのお金を他の困った人達に
使わないだろ。
寄付金だからと言って絶対に細かい使途は絶対に公開しないだろ。

それら最たる存在がアグネスが所属する日本ユニセフw
集まった金の25%を元手にさらに募金活動で金を集める存在だが、
恐ろしい事に、企業以上の金を集める活動をしながら税金を一切一円たりとも
払っていないんだよ。
法人税すらね、つまり日本ユニセフの職員は、所得税を一切払うこともなく
大金をせしめ続けることが出来るわけ。
年間何千万も所得があっても、寄付金からの流用だから非課税w

こんなの許せるか?

おまけに、残り75%の内、25%はユニセフの懐に入る。その上色々な国が
関わって困った人に届くのは1%ぐらいでしかない。
中国ではそれすら無いが、それでも似たようなもんだわw
732名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:34:02 ID:C3hSUZB90
>>712
ユニセフはやめたほうがいい
特に日本ユニセフはピンハネしてたり、利権宗教団体や思想団体と結びついている

国境なき医師団とか、純粋に今まさに被害にあっている人を助けようとしてるところに
寄付をしたほうがずっとお前さんの金が報われるよ
733名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:40:51 ID:t9c4C34d0
正論だなぁ

それに比べ脊髄反射してるゴミ中年レスの多いことww
734名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:42:39 ID:Jri6ddJV0
>さてこれについて巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」では、(ry) 例によって腐った弁明がさんざん連ねられていた。

悪のすくつ ワロタw
735名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:43:11 ID:W/Xp0uy9O
>>1
まずは名前を名乗れよ
それからえらそうな事言えよ。弱腰記者めw
736名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:43:57 ID:JpXc5E9u0
>>727
追加、アメリカではビジネスが成功すると寄付しないと世間から叩かれる。
金持ち独り占めを許さない文化でもある。
罵声が欲しければ独り占めを、名声が欲しければ寄付を。
公共性を持たない大陸文化が生み出した独自の方法でもあるのさw
737名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:01:18 ID:A9TF7bD80
寄付が少ないと問題だとか
寄付が重税の代わりになるとか

インチキな前提に乗っかった論理性のない文章だよな
しかも典型的な「出羽の守」パターン。
738名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:01:56 ID:rZ67cZnLP
>>736
大金を稼ぐこと自体に倫理的害がないというのもあるだろ
金を稼いだ総額=他人に必要とされた総量、という観念を持っていて、
極端に言えば、金持ちはより他人に必要とされ奉仕した善人という扱いを受ける。
739名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:02:29 ID:NfDH5rB2O
誰が何のために書いた記事なんだ?
寄付ヲタのアメ公より寄付が少ないからって日本人が批判されてんの?
感謝なんて望んだこともないけど、さすがにケチ呼ばわりされるのは心外だわ
少なかったかはしらないけど、これまで善意で寄付してきた日本人に失礼すぎんだろ
740名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:03:54 ID:2CDA61oi0
なんか、英文を和訳したような文章だな。

つうか、『日本人』が皆、消費税増税を望み、
子供手当て、高校無償化に賛同し、
政府の無駄遣いを叩いているとでも思ってるのかな、このセンセは。
741名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:07:14 ID:VJ2nfDlWO
アメリカでは金を稼げばアメリカンドリームの体現者として尊敬される
島国の底辺猿はやっかんだり妬むだけだからな
屑どものために慈善しようなんて気が起きないのは当たり前
742名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:07:56 ID:5TapR4710
>>5につきる
743名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:09:45 ID:1UoMY/ilO
外国人に寄付してる場合じゃないんだよ
744名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:10:22 ID:BR5kFOJ5O
アメリカの法人寄付って売名目的以外あるの?
745名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:15:45 ID:c4wAbV8EO
ハーバードなんかでは最初に教えるんだよね、こういう精神
でも逆にモチベーション上がるんだな

日本人は単なる椅子取りゲームしかやらんからな
プライドも主義もモラルもねえ
746名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:18:42 ID:IJOjYEFb0
売名っていうか寄付してるのを大っぴらにしないと叩かれる
747名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:18:48 ID:kBt5OYS80
ケチかなぁ?
日本で寄付金を募れば、すぐに億単位の金が集まるのでケチではないと思う。
公共性に関しては、アメリカは人様に説教たれられる立場ではないのでは?
日本はどこを歩いても綺麗。
アメリカみたいに、特定の場所に行ったらゴミだらけ落書きだらけの無法地帯
がゴロゴロってことはない。
748名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:19:41 ID:w27ptDq30
             _,.ィ
        ,.  -‐ ''"´二ニ=イイ
     /         二ニ=イイ
    /         \ ̄ ̄ ̄ ̄,.不ニ=ィ
   /         \:::::::::/ /ニ=‐
   | \\\,,.......,,_、\`ー--<ニ=‐
 _,,..|  |\.V ,斗、ヽ\\二ニ=‐ニ=-  アサヒはほんとうに酷い新聞だ・・・
.`'‐-l|r|_  /,.ゞ‐ヘト、\二ニ=‐ニ=-
    !l  (ゞ〉  :::      `ー--<\\`   戦前も戦後も右翼もサヨクも  
   ∧  |〈   ___      ∨ !\\
 <__∧人 ヾ ̄ 7     .   ∨ !/\   どいつもこいつも引き連れて
    ムイノ\`ー'    ...::     ∨   
       ̄レ\__,. イ:  ,. '" ̄|、_,.   地獄にむかって真っ逆さまだ・・・
           r<r'"    /_,/
     ___,. -ノ /|   /
   r'"/ー┬┬<...ノ、ノ\ /
   | {  ', ', /:::::}   `′

シュレディンガー准尉(HELLSING)

749名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:25:45 ID:TnU8f9MSO
アメ=寄付で天国
日本=善行で天国
ってだけだろ?寧ろ金で買える天国なんざ偽善でしかないと思う俺はやっぱり日本人だと思うわ
蒼天の拳でおちょくってたがな
750名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:27:09 ID:C0iatxoD0
普通にごもっとも ただ俺の財布の中800円
751名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:29:21 ID:TdTiOpgj0
>>1
この記者は他人をとやかく言えるくらい寄付してるんだろうな?ああ?
752名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:31:02 ID:qd9n162g0
何が言いたいのかさっぱり分からん。

寄付することに頭を使わなくても社会が廻るなら、それが一番じゃねーか。
753名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:33:39 ID:ssUHzS+U0
日本での寄付は公共というより詐欺と脱税の類だからなw
754名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:34:12 ID:X44iDQqi0
さてこれについて巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」では「ぬるぽ」「おにぎりワッショイ」
「よばれてないチョチョチョチョーン」などの意味不明な発言が多発している。
755名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:35:28 ID:Fyx0jp1tO
日本人が寄付をしないのはアグネスチャンと死ぬ死ぬ詐欺のせいです
756名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:36:52 ID:TdTiOpgj0
>山形浩生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%B5%A9%E7%94%9F

なんかあんまり分からん人物だけど、他人をきつく批評する癖があって裁判で負けてる経験もある人だね
偉そうに物言える立場かねえ
757名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:37:33 ID:LZSMoJX90
てか、まんま今の団塊じゃん
JAL年金事件に代表されるように

後に続く者の事は考えずに
自分達が高給で逃げ切り多額の年金を貰う事に腐心してる
758名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:40:00 ID:9ByNB8x70
耳目を集めるために荒い物言いをしているように見える。
この人は自分の文章のおかしなところに気づいているけど仕方なくやってんだろ。
759名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:40:43 ID:FawHRhfP0
アメリカは寄付する寄付した分の収入への税収は免除されるんだよ。
高給取りは税金が高いからうまい具合に寄付をして収入額を調整して
節税してるんだな。

これがカラクリ。

善意の為の寄付は建前。本音は節税。

善意の為だけじゃ誰も寄付しないよ。
どこに使われてるか分からない団体に無駄に寄付しない日本の方が健全
760名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:41:58 ID:CC93jVHN0
お国柄だろ。
ケチとか言うんじゃねえよ

日本にはチップとか寄付とかは元々無い習慣だからなぁ
神社にお賽銭なら毎年してるけどね
お金を出さなくても手を差し伸べるのが日本の風習じゃ!
761名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:42:45 ID:LZSMoJX90
>>759
変わりに脱税ばっかりだけどなw
高給取りは全員脱税犯といっても過言じゃないレベルだし

特に政治家なんかは終わってる
762名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:43:22 ID:10LoEN+30
シーシェパードみたいなキチガイ育てると迷惑
763名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:43:59 ID:qhJGzIpr0
モロ、在日の事じゃね。
764名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:46:37 ID:HBtpdYRv0
こういう論法も詭弁だよなあ。個人で出来ないから地方自治や国政が
あるのに、それが機能不全だからといって、「お前がやれよ」って言い出すのは。

待ち行列やエスカレーター見れば公共性が無いと言うのも無理やりの
理屈だし
765名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:50:12 ID:F6bywJUQ0
その、お前がやれよがダ−タでやれよとばかりにボランティア募集。
賃金もらえるやつは机上で管理するだけ。

766名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:50:25 ID:iFGnMkJ20
>>1
普段から俺が考えてた事を上手く文章にのせてくれた。
特に
>政府についてあれこれ愚痴をいいつつも、じつはお上のやることに間違いはないという下僕根性が染みついているせいだ。
この部分は、禿げ上がるほど同意。

お前らもだよ!2chねら〜!!
767名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:51:37 ID:38EWKBJX0
> またこの手の議論となると専門家と称する人が出てきて、日本では寄付に対する税制優遇が薄いからいけない、
> といった責任転嫁をしてみたりする。

実際のところ欧米で金持ちの寄付が日本より多いのは税制優遇があるからなのは確かだろう。
どうせ収入からさっぴかれるなら、税金として払うよりも寄付に回したほうが好感度アップでお得だもの。
それを「>バカな話だ」で切り捨てるのは何故なんだろうか。

予想される反論をあらかじめ屁理屈(にもなってないが)で封じて持論を展開するのは欺瞞だと思う。
768名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:52:41 ID:10LoEN+30
この記事、読んでも意味わからん
どういう誘導がしたいのか
3行でまとめて欲しい
769名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:53:58 ID:9ByNB8x70
>>すごい。財政破綻を防ぐという公共的な善のためには、自分のお金をもっと政府にあげたい、
>>とその人びとは主張しているわけだ。なんという公徳心。じゃあ、いますぐそうしてよ。

>>政府経由でそれをやるのはよくて、自分が直接お金を出すのはダメという理屈は変だ。

ここは税という形でみなが取られるならよい、ってことだろ。
寄付してそれでよくなったらほかの連中の倫理観が低下しちまうよ。
そういったところはわかってて書いてるんだろうけど。
770名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:54:24 ID:c4wAbV8EO
つか再分配機能がとてつもなく低下してるのは事実なんだから
何かしら工夫が必要でしょ
771名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:55:30 ID:PtxArrtoO
アメ公の寄付が多いのはクリスチャンが多いからだろ
善い行いをすれば神の御加護があるって妄想に取り付かれた奴ら
結局見返りが欲しいだけ
772名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:58:23 ID:780l5sKD0
あめりかのぶたにもうきふするのやめろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねんかんなんちょうたんいでばらまいてんだろ?しんでくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:58:40 ID:9ByNB8x70
メディアはなにかあると世界で一番の国と比較するよね。
コスタリカと比べたりフィンランドと比べたりアメリカと比べたり。
774名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:59:31 ID:10LoEN+30
国連にもっと金つぎ込めとでもいってるのか?
国連分担金滞納してるのって、米国じゃなかったか

公共性ってなんだ?
775名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:01:28 ID:T7AE1A3Z0
山形浩生って誰よ

『日本人の寄付の額が少ない=日本人はケチで公共性を考えたことが無い』

こういう視野の狭ぁーい決め付けは まさに2ちゃんでよく見る 

結局こいつも腐った詭弁を弄して評論家気取りなだけ
776名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:01:48 ID:rZ67cZnLP
>>772
米国債のことか?
米国債を買うのをやめると、
やめた分だけ円が貴重品になって手に入りづらくなるだけだが。
あれは円の希少価値を下げて日本の労働者が円を手に入れやすくするための必死の努力だぜ?

それがいやなら、アメリカに貸すくらいなら俺に貸せ、
数兆円の利子分、毎年数百億円を稼ぎ出して見せるぜ、くらいは言ってくれ。
777名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:03:37 ID:10LoEN+30
思いやりよこせ
ってタカる公共性、お断りしまっす
778名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:07:40 ID:c4wAbV8EO
ねら〜は何もしない派だよな
社民党の国防戦略と一緒
理想の脳内日本に住んでる(明治維新前)
779名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:12:31 ID:9ByNB8x70
>>778
情報に目を通した上で何もしないのならばそれはそれでいいのでは。
社民党の議員は仕事なので話が別だと思う。
780名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:15:07 ID:mIXvKBDh0
黙らせるタメに寄付する関係とか蔓延しまくってるんじゃないの?
タカリ弁護士のさばりまくる社会だし

ブルースウィルスが、グリーンピースにゴルフ投げつけてた
の映画でやってた、コレあんま関係あるか知らんけどw
781名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:57:24 ID:CGU6qy1W0
なんで、こんな池沼の文章を載せるの?ww
782名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 03:01:14 ID:PvPxGPaC0
>>781
丑だから
783名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 03:09:03 ID:xDOrf7yyO
税金も寄付も同じならどちらを選んでも同じ評価の筈だけど、
日本人が選んでる方はダメなんだ
ただ日本人の事が嫌いなだけではないのか?
784名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 03:11:14 ID:jRFRR1nm0
>>768
韓国面に
落ちました
字余り
785名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 03:13:22 ID:BliprplL0
いったいどこに寄付しろといってるんだろうか?
募金はあっても寄付金なんて私立学校でしか聞いたことないぞ
786名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 03:15:17 ID:+aQEdMm20
これ日本じゃなくて南朝鮮のことじゃないの?
787名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 03:17:40 ID:sEJHy+y20
寄付金集めるヤツらが信用できねぇんだっての
税金集めるヤツらも信用できないのは同じだが、立法府に対する選挙って最低限の制御が効くからな
788名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 03:18:45 ID:H4MY8SZbP
金と権力持てばジョンイル化、無ければ下僕根性丸出し。
そういう国民性なのは確かだな。
だから規制緩和なんかしても良いことがない。
789名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 03:37:15 ID:MUT8ohMq0
国の共済システムが寄付型か強制徴収型かの差でしょ。


790黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/22(日) 03:55:54 ID:azFVdZ1AP
下らねぇ。ボランティアとかこの手の寄付をするのはアホしかいないだろ
791法の下の名無し:2010/08/22(日) 04:07:31 ID:JjfL3A9o0
 
正直、オマエラのレスの方が下品だよ。
 
792名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:07:37 ID:fveiBsF9O
日米比較で日本を叩きたいみたいだが、単に日本の気質だよw

日本人は、「勤労は美徳・浪費は悪徳」で商売は「商いは飽きない」…つまり労働者は真面目な労働、経営とは何代にも渡って資金を殖やし継続する事こそ美徳なんだよ…

反面、アメ公の世界って英米式の会計・決算の発想を見ると明らかだが、会社経営とは一年一期ごとの継続に過ぎない程度にしか考えてない
だから株主配当は最大限を指向するが、倒産・閉鎖も日常的だしな
コレがアメ公個人の発想も同じで、個々の稼ぎは子供に相続すべき事ではなく、今現在の家族に消費として配当する事であり、
失業等で無一文になるのも誰でもありうる事で、貧困や社会的弱者ってのも他人事ではない訳よ
更に言えば稼いだカネは個人の能力の証明を社会に示すネタだが、ソレを社会に還元してこそ尊敬される真の有能者で、逆に溜め込む奴は悪徳と見做される風潮があるからねぇ…
793名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:16:14 ID:SRGM8UHaP
ここの理屈だと医者にかかれなくて困っている人の医療費は善意の寄付でまかなえばいいから医療保険がいらなくなる。
災害も公的な支援ではなくボランティア活動を中心に乗りきれということか。
日本人の富裕層や休暇の少なさを度外視したうえで、もっと身を粉にして奉仕に精を出せとは。
794名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:17:44 ID:AY4jk2dNO
寄付と日本の将来じゃハナシが全く違うからなぁ。
別に税率アップを待ち望んじゃいないけど、自分の国の将来は大事だからね。

なにファビョってんだよ>>1
795名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:18:39 ID:J8baf6Re0
>消費税
増税に賛成な人は、
「自分はこれから消費を抑えていこう、払うのは他人だよ」
って腹だと思う。
796名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:24:26 ID:FjwXFbDjO
>>1は中々どうして的確に朝鮮人の特徴を捉えている
797名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:28:50 ID:S39kEi1wO
本当日本人って恥ずかしい民族だわ
なんでこんな劣等民族に生まれたんだろうors
798名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:36:34 ID:CIjuCtQk0
潔く死ぬのが美徳だから、食えないなら死ねという文化だからだって
799名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:39:39 ID:UW/e1hu60
>>797
韓国に永住していいよ
誰も止めない
800名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:40:36 ID:bDsqQq6H0
税金下げて ODAをやめる
そしたら寄付するね
でも、実際寄付したお金、本当に貧しい人に届いてないでしょ?
それじゃ しないね
未開の国の為政者たちの懐を潤すだけ
801名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:41:02 ID:JpXc5E9u0
>>797
まあ気落ちするな、隣国には地上の楽園があるから移住すればチャンスは
めぐってくるさ。
今度からはパチンコなんてチョンの暗黒面に飲み込まれるなよ。
802名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:52:31 ID:JNblNOrW0
スマトラ沖地震2004年義援金
日本   約5億ドル
アメリカ 約3億5,000万ドル
803<丶`∀´>(`・ω・´)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 04:56:01 ID:Rw7BDk/I0
マザー・テレサの言葉。
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は,
他人によく思われたいだけの偽善者である」
804名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 06:55:08 ID:4VfMtkou0
>>803
でもマザーテレサはインド出身じゃないんだよね
アルバニアにも苦しんでる人は大勢いたはずだけど
805名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:08:47 ID:8AoA4Lvt0
>>804
ガチで近隣の困ってる香具師をたすけたのが、マイケルジャクソ。
806名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:11:49 ID:FMaZLPTj0
>>736
それ読んで日米のピロやきうの差を思い出した。
向こうは大量リードで盗塁なんかすると報復デッドボールがあるしなw
807名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:13:58 ID:SuNq16SZO
ぶっちゃけ白人に生まれたかったなあ
808名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:27:05 ID:NOldP9Yw0
>>149
嘘つき
809名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:38:52 ID:Gl5Zt4e80
寄付の文化がないだけで
公共性ってもんに対してこれほどうるさい民族はないだろ
810名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:40:13 ID:u+FqPkN00
臓器移植のための寄付なんかしたくないからなw
811名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:43:08 ID:7axcsFM60
公共性あるし、みんなで支え合う国民皆保険も生きてるし
労働者への給与の配分だって、アメリカに比べりゃなあ・・・

上層部がかすみとって、下に奴隷労働させるアメリカがよくいうよ。
根本的にそんなものすごく少しの施しするくらいなら、みんな幸せになるように
初めからわけりゃいいだろw

しかも寄付は節税になるアメリカ。

めちゃくちゃなこと書いてて、この野村総研の奴むかつく。
日本嫌いなだけだろ。
812名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:47:05 ID:Lgj4tg490
>>811
公共ってのに政府組織というかお上ってのを通してしか関わらない、もしくは
そういうのがないと公共だという感覚がないってことじゃないかな。
日本人にとって長い歴史の間、ごく一部の人意外にとって
統治機構ってのは最初からそこにあるもんなわけで
それ自体が公共と同一になっちゃってるんじゃなかろうか。
813名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:53:20 ID:J5Web3310
てかアメリカさんは日本人がしっかりしたら、一番困るのでは?
便利なATMなんだから。
814名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:56:30 ID:UqNU+loq0
日本でやってるメジャーな募金・寄付がブラック過ぎて
まともな日本人はそんなものに手を出さない
815名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:19:17 ID:7axcsFM60
>>812
子供が自作のクッキー売って、これ買って寄付してくださいとか
やるとか?別にアメリカの勝手にやる寄付とかどうこう思わないなあ。

そんなこといっても、地域は階層によって住み分けされちゃってるし、
排他的だしね。キリスト教なんて確かに貧乏な人にふるまう一方で、
布教のために他国の文化踏みにじるの平気。

公共性も何も、キリスト教的な施しもあるが、傲慢さ混じった寄付、節税対策の寄付で
別に無償の愛でもなんでもないんだから、なんとも思わない。
816名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:21:29 ID:4VfMtkou0
無償の愛じゃないと〜とか言い出すのは中二病かな
動機はなんであれ寄付金が集まれば助けられる人も多くなるんだからそれで良し
817名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:23:05 ID:TB+H7Fyn0
死ぬ死ぬ詐欺に1億集まるしまだまだ捨てたもんじゃない
818名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:23:22 ID:afEP2OItO
日本を賄賂文化と批判するけど
チップも細部に浸透した賄賂のようなもんだけど
819名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:25:04 ID:PEkilOwoP
寄付も「物」だとすぐに集まる。
金を出すと人が堕落する。

そもそも日本人は貧乏人の寄せ集まりだったから欧米人のように
金を施すような余裕はなかった。

820名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:29:10 ID:tmXEhsOg0
なんぞな
821名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:29:43 ID:7axcsFM60
>>816
助けてないじゃないか
それなら労働者にもっと上の人が自分の給与莫大にする前に、
わけりゃいいじゃんw 使えないほどの金持ってどうするんだ?
富の再配分が行われにくいように、社会を作ってるのに。
それ施しだ、寄付だって、微妙な話。

特別日本に根付いてないとか、アメリカのそういう文化はとか
いえるものじゃない。文化がまったく違う。税制も違う。
よくもわるくもキリスト教的だし。

なんとも思わないよ。無償の愛って、皮肉のつもりw
822名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:39:08 ID:4VfMtkou0
>特別日本に根付いてないとか、アメリカのそういう文化はとかいえるものじゃない。
>文化がまったく違う。
文化の問題じゃないと言っておいて文化の違いだと言うw
823名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:43:51 ID:tW0QHjYM0
タレントあたりがチャリティーと銘打ってコンサートなりの商売をする。

売り上げの半分は寄付するぜ、そうすりゃあ、俺も儲かりあんたらも助かる。
客もコンサートを見れてしかも寄付と言う慈善行為が出来る。
これで三方一儲けじゃねえか。

それで良いと思う。
824名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 09:07:53 ID:UqNU+loq0
>>823
・中間搾取する仲介業者
・必要経費以上の募金額設定
・出演者にギャラを払うエセチャリティー番組

本当に寄付したい人間に100%お金が行かないなら寄付を止める人がでてくる
そういう文化なら、それでいいと思う。
825名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:25:08 ID:/99nJsBU0
アメリカ人が寄付するのは税金対策なのに
826名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:35:07 ID:6ah9V+On0
税金対策ぅ?バカかw
アメリカは貧乏人ほど寄付をしてるんだよwww
日本人は過剰にドケチってのは大当たりだろ
ついでに人間不信ってのもな
ttp://www.chikawatanabe.com/blog/2008/02/post.html
827名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:38:38 ID:m/Q79Y920
よくわからんけど、寄付そのものは昔からの文化で、
それを上手く身内でまわせる仕組み作ったのは割と最近なんじゃね、メリケンも。
828名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:46:55 ID:QYyVVrTq0
>>1は勉強不足
日本には無尽とか頼母子講など
相互扶助のシステムがかつてあった。
そのシステムが金融機関となったのが
かつての相互銀行であり、それが
第二地方銀行として
普通銀行転換したのが
80年代後半だ。
829名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:47:13 ID:uxazlBiz0
寄付はあるんだよ
でも日本だと大半が他人に善意を食い物にして自分達が贅沢をしようってサヨら利権ゴロの懐に消えてるだけだ
830名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:49:00 ID:MUT8ohMq0
>>826

>「金持ちと貧乏人の税率に差を付けない、公正でシンプルな税率を支持」


>「政府が税金で集めて福祉をするより、民間の寄付による慈善活動で困った人を助ける方が良い」


そういう事でっしょ。



831名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:56:56 ID:qbmfIE6r0
臓器移植が必要となれば1億ぐらい集まっているが。
832名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:00:11 ID:042vQHVn0
寄付は富者の義務。
一般市民には関係の無い話でございます。
孫、柳井、西村、金沢、三木谷等の金持ち寄付汁。

米国の富豪たちの間で、資産の半分を慈善活動へ寄付する活動が広がっている。
活動への参加呼びかけを今後国外にも広げるようだが、日本の「富豪」たちはどう対応するのだろうか。
著名投資家のウォーレン・バフェット氏と米マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツ夫妻が呼びかけ人だ。
2010年8月4日、バフェット氏が計 40人の米富豪の個人・一族が協力すると署名した、と発表した。
833名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:07:49 ID:c4wAbV8EO
>>826
互助の精神だよな
いずれ自分に返ってくるという
834名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:17:22 ID:eLp8PTs1O
寄付とか信用無さ過ぎだろ
アグネスの豪邸や大学生の遊興費や特亜の生活費にされそうだ
835名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:17:30 ID:p2IRermQ0
>>1
まず、この意見を書いた「山形浩生」(評論家兼業サラリーマン)とやらが私財を投げ打って寄付しろよ。
公共精神にあふれてるんだろ。
836名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:26:25 ID:+GFvcbAi0
山形は結構多額の寄付をやってるよ。ただし、ちゃんとアナリストとして分析した上で、寄付先を選別してね。
間違っても、日本ユニセフ協会なんかには浄財を投じたりはしないし、フェアトレードコーヒーなんか
買ったりはしない。
837名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:28:17 ID:KenwalCr0
アメは寄付すると
その分税金軽くなるんじゃなかったっけ?
金持ちが我先にそういう行為するのも
そのせいだとか
838名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:31:21 ID:55AgkZhE0

 アメリカは、寄付をすると有効な減税制度が有る。

 日本は税金で、何でも 官が 取り仕切ろうとする。
839名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:32:13 ID:qwlPfhA+O
自治会費とか地元のお祭りへの寄付とか行事のボランティアいろいろあるけどね。
アメリカには自治会費なんてあるの?
840名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:34:26 ID:FMaZLPTj0
>>839
ない。そういう半ば強制的でないところがいい意味でフリーダムなのがアメリカ
841名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:38:00 ID:7axcsFM60
>>822
違う意味で書いたんだが。
アメリカの文化が寄付の文化とかいったらそう見えるけど
違うってこと。寄付はするがからくりあり。別に困った人を本当に
助ける相互の助け合いを根本的に考えてる社会じゃないから。
厳しい。

教会がホームレスを助けるというのだけは機能していると思うが、
それ以上にキリスト教はさまざまな問題を抱えてるからね。
842名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:58:49 ID:7pnn8iWH0
アメリカで子供を私立学校に入れようとしたら
親は、チャリティ活動や寄付を積極的にしていた経歴がないといけない
寄付やチャリティは学歴や職歴同様、肩書きとセットになってるんだよ

また、日本やアジアのように善行を「匿名」ですることはあまりないし
善行を大々的にアピールしても売名と批判されることもない。
むしろ寄付したら「寄付しました!!」自分で言って回るようなところがあるw

そういう「文化」も寄付やチャリティを盛んにしてると思うよ
寄付したことを自慢したら批判されるような習慣があると、なかなか寄付文化は根付かない
普通に知的活動をする人間なら誰だって、行為に対する対価や評価は欲しいからね
843名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:01:54 ID:77uJpblI0
>>1
日本とアメリカじゃ税制が違うだろ。
特定の対象以外みんな贈与税取られちゃうから。

寄付しても相手に届かないと思うと萎える。
844名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:03:39 ID:py+0B6oj0
日本は募金団体の中抜きが激しいんだな
845名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:03:43 ID:IJOjYEFb0
>>93
>>606
>>742

また言い訳かよ。
だったら自分で直接寄付すればいいだけ。
>>1は暴論だけど、今の能動的な有権者に対する皮肉を言ってる。
846名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:04:21 ID:OaKrb6rqO
>>836
あれ?
山形は「日本ユニセフ協会みたいな組織が必要なのは当たり前だろ」
って言ってなかったっけ?
847名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:08:57 ID:OaKrb6rqO
>>846はこれね
ttp://cruel.org/cyzo/cyzo200609.html
個人的には超納得
ていうか海外のほとんどの国に日本ユニセフ協会と同等の組織があって
同じように活動してるのに、なんで日本ユニセフを叩く連中は
諸外国のそれらの組織や、世界中でそういった組織と連携している
ユニセフ本体を叩かないんだろう
昔から不思議
848名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:11:00 ID:MtePCWMG0
>下僕根性

そのものだな。長いものに巻かれろ。それが日本人。
849名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:11:58 ID:CcQTpIN20
こんなの文化の違い、でいいだろ。
850名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:17:27 ID:MtePCWMG0

>シューマッハ、スマトラ島沖地震の被災者救援に1,000万USドル(10億円)の義援金

税制とか関係無いんじゃね?
851名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:18:36 ID:vFpoI9Jy0
シンクタンクなんつー虚業についてる人には実感が湧かないかも知れませんが
日本人は血と汗と涙で稼いだお金を税金という形で多大なる寄付をしています。
852名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:21:41 ID:L+JrcjzQ0
>>1
…あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ

アメリカと日本、どちらが弱者貧者に優しい社会なんだろうね。
853名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:29:13 ID:+5BKsPzh0
>財政破綻を防ぐという公共的な善のためには、自分のお金をもっと政府にあげたい、
>とその人びとは主張しているわけだ。なんという公徳心。じゃあ、いますぐそうしてよ。

なんで我々が公平に負担する税金が私が個人的に行う行為とすり替えられているんだ?
わけわからんな
みんなが公平(「平等」ではない)に負担するから俺も払ってやってもいいという発想が
税金を払う動機になっているのだから
私個人が逸脱した行為に走る必要はないのだが

ついでにいえば寄付も国家と宗教が混同されていた時代に
宗教が国家機能を果たしていた名残として富の采配のバイパスとして残っているだけで
文化的な差異以外の何者でもない
寄付だってそもそもみんなが好き勝手に行なっている自由意思じゃないからな
そこには必ず「どこに寄付するのが市民として正しいか」
「いくらの収入があればいくら払うことことが市民として正しいか」と
必ず市民社会による常識的な合意があって、それより小さいのは社会的に罰せられるし
好きならなんでもいいとポルノ業界に寄付したってなんの価値もない
たとえば富者が教育団体に寄付することによって、国家の教育機能の代替としている
それは税金の公平な采配を民主主義で決定するのと本質的な差異はない

もちろん国家は失敗するが、寄付団体も失敗はする
国家は市民に監視されていると自慢する人もいるだろうが、
寄付団体だって市民に監視され財務を公表しなくては社会的評価を得られない
ただ文化的な伝統からお国柄で両者の塩梅が違うだけ
854名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:30:27 ID:nLom7K1U0
「善意」と「見栄」の違いがわからん
855名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:31:35 ID:fgJrSigy0

で、お金自慢の野球選手とか芸能人とかパチンコ関係者とかの

寄付はどうなってるの?
856名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:33:31 ID:+GFvcbAi0
>>847
うん。その論説はまったく正しい。だから日本人がもっぱら日本政府のみに稼ぎを預けようってこと
にも何ら問題はない。公共性だの下僕根性だのは関係のない、単なる経済合理性の範囲内での
選好の違いって話し。
まあ、山形はそれを分かった上でちゃねら〜を挑発しているだけなんだろうけど。
857名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:35:30 ID:yUqyV0fH0
公共性?
昔っから講だの勧進だのあって
道頓堀に限らず
橋だの運河だのを富豪が喜捨で作りましたとか
出来た公共財の保守費用を皆で積み立てるとか
そのなのいくらでもある

それでもなおかつ公共性が無くなったっつうなら
「日本人は」じゃなくて「団塊は」だろ
858名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:36:00 ID:QGXcFp6w0
>>855
胴元に寄付という名の上納してるじゃん
859名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:56:02 ID:xpuQBv3K0
日本には成金しかいないからね
金持ちになるほど品性が堕落し傲慢になっていく傾向がある
徳がありながらお金持ちになるタイプが非常に少ない
860名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:59:36 ID:su1Rnnjc0
公共性と一神教はセットなので日本では無理ジャマイカ?
861名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:02:59 ID:P7SAjmAG0

よくイギリスと日本が同じ海洋国家で似ていてどうのこうの言うけど、
実際には全然似とらんけどな…

イギリス人は稀有壮大で内に篭らず志向も外に広がっていくし、
細かい金銭など気にしない。
何かあったときの寄付や貴賎も凄いし、道端で乞われれば
エリートビジネスマンがさっと乞食にタバコを差し出す。
大陸国家などといわれるフランス、ドイツ初め欧米先進国も全てそうであり‥
地中海のバカンスなどでもバンバン金遣うし、チップの金額も凄い。

日本は真逆だよな。
862名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:17:27 ID:KM7IfrEx0
>>861
イギリスの貴族階級と労働者階級はまるで違うという事に全く気がついていない件についてw
863名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:18:41 ID:V5ftSPrr0
50〜70のじじいどもみてればさもありなん
864名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:19:11 ID:v3ZeQg7k0
>>861
おまえイギリス人に一人も知り合いいないだろw
865名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:20:45 ID:PIX7UEFU0
スマトラ沖地震の寄付額で日本はアメリカにはるかに及ばないとあるが、メディアの影響も大きいんじゃないのかな
日本のメディアではパキスタンの洪水の報道はほとんどされてないが、BBCのサイトでは毎日のように報道されている
単純に内向きなんじゃないかな
866名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:21:04 ID:As57IaoV0
>>861
だよね!
DA YO NE!
867名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:21:08 ID:5i8yUefC0
>>861
夏休みだねぇw
868名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:23:59 ID:MUT8ohMq0
869名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:30:45 ID:FMaZLPTj0
>>850
緊急性の高い寄付に税金の考慮はしてないだろ
870名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:33:36 ID:+GFvcbAi0
>>861
イギリス貴族・ブルジョワと日本貴族・ブルジョワじゃ比較にならんよ。
ノブレス・オブリージュってのはケタ外れの富を有しておればこそ矜持として成り立つ。
もとから貧富の差が乏しく、かつ貧富の差が権力とは通じてなかった日本がイギリスとは異なるの
は自明の理。
最下級の武士の出身だった山縣有朋が徳川慶喜と位階爵位が同じだったなんて、欧米のどこの
国にもない。
871名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:36:17 ID:Tov8qGqPO
いろいろあるさ
872名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:40:28 ID:q3tJtejdO
>>870
最近でこそ年収10億円に近い会社社長とか雇われてるのに資産が数10億円を超えてる社長などの経営者が出てきたけど、日本は皇室でも年収20億円まで行かないからな。
大英帝国の貴族なら資産は数100億円から1000億円を超えてるんでしょ?
873名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:43:59 ID:A9TF7bD80
>>861

日本人が空気を読めなくてチップを払いすぎるという話はよくあるんだけどな
874名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:46:51 ID:fq9tGnpvO
なんだこの子供の書いたような作文は・・・
875名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:52:05 ID:muj9sSPG0
日本が公共性の無い民族だったら江戸時代から便所が整備されているわけないだろ

まあ糞便に塗れてた半島や西洋のほうが清潔だった!って認識持つ人間だったら話は別だが・・・
876名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:57:07 ID:Li55RuZHO
貰って当然弱者利権。

877名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:58:01 ID:+GFvcbAi0
>>872
日本の貴族なんて、一番格上だった近衛家ですら3000石ぽっちだったからね。
878名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:04:10 ID:rZ67cZnLP

日本って「基本的には全員が一人前と見なし、落伍者に対するフォローがない」国であり、
英米って「勝者は一握りであり、大半のグズ庶民には慈悲を」というスタイルだから、
どちらがいいかという点では好みの問題じゃないかなあと思う。

>>870
イギリスのノブレス・オブリージュはその側面を指摘されることが多いね。
貴族は無給で公務・公益職を務める義務があったわけだが、
逆に言うと不労所得が相当ある人でないと
公務に伴う権力や特殊な業務に近づくことさえできない、
という不労所得による特権の独占という表裏一体の関係になっているという。

>>861
っつーわけで、表面上ええかっこを装いつつ、裏でエグいことをするシステムが整っている、という批判もできる。
実際合法な契約ならガシガシとエグい稼ぎ方をするし、
実際のところ所得上位1%人口の所得独占率は日本4%(平均の4倍)に対して英米は10〜17%(平均の15倍くらい)にも達する。
879名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:04:25 ID:xpuQBv3K0
>>872
世界の富裕層人口は870万人に、日本が16%占める、メリルリンチの調査
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q3/506815/

日本の富裕層こんなにいるんだけど
それから欧米では中産階級でも結構寄付してるよ
日本の超富裕層よりもしてるじゃないかな
大金持ちの数が少ないというのは言い訳でしかないね
880名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:05:24 ID:s8Vo8+LvO
>>875

公共性は持ってたが、今は低いってことだ
881名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:09:48 ID:rZ67cZnLP
>>875
日本の「公共性」って、参加者が対等の立場であるという前提で均等分担で自給自足が基本だからね。
互助は存在するが、再分配の機能なんてものはない。あくまでお互い様。
階級差を前提とした寄付という片利的な社会風習ってなじみがないものという感じではある。
882名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:20:40 ID:rZ67cZnLP
>>879
中産階級(Middle class)ってブルジョワジーとか弁護士などを含む階級を指す言葉として作られた言葉なんだが。
貴族と労働者の中間と言う意味で。

日本って労働者と中産階級の区別があまりないんだよね。
若いころは労働者階級として過ごした普通の工場労働者とか普通のサラリーマンが、
50歳になるころには諸外国の中間階級並の賃金を取っている。
英米独だと労働者は死ぬまで労働者だし。

日本は一億総中流であり、社会の参加者は対等であり、寄付ではなく互助による公共性で動く。
中産階級という言葉が本来の「金持ちの同義語」ではなく「庶民という意味合い」で使われるほどにね。
883名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:24:12 ID:+GFvcbAi0
>>879
だから、日本はカネ持ちすら他の慈善団体よりも日本政府のほうを信用してるってこったろ?
884名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:26:59 ID:PHY9TyAD0
凄いスレタイだから、ゲンダイだと思ったのに
885名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:28:39 ID:7AWguAdzO
>>875確かに、おフランスでは2階の窓から汚物を投げ捨て、下級民が清掃していた
886名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:29:26 ID:xpuQBv3K0
>>882
相変わらず時代錯誤だなあ

>若いころは労働者階級として過ごした普通の工場労働者とか普通のサラリーマンが、
50歳になるころには諸外国の中間階級並の賃金を取っている。
英米独だと労働者は死ぬまで労働者だし。

これなんて一昔前の年功序列型の日本社会のことでしょ
今の日本では労働者は死ぬまで労働者だし
新卒時ですべてが決まってしまう実質階級固定社会だよ

>日本は一億総中流であり、社会の参加者は対等であり、寄付ではなく互助による公共性で動く。

いまの自己責任型日本社会で互助って?
対等って?
一億層中流?

そんなもの雲散霧消しちゃいましたよ
887名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:30:47 ID:bm+9J8dZ0
そりゃアメリカには桁違いの報酬貰ってる奴がごまんといるからな。
ビルゲイツなんて総資産530億ドルだぞw
円じゃなくてドルだからなw
888名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:31:06 ID:PHY9TyAD0
とりあえず消費税上げたい人だけで財務省に寄付しろとは思う
889名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:34:57 ID:xpuQBv3K0
>>883
むしろ金持ちと国が癒着してると言うべきだね
890名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:39:46 ID:4gBZSKDPO
チップとか小銭を恵む習慣が無い国民性だろ。
国単位では十二分に貢献してるのに何言ってんだか
>>1は在日の小学生?
891名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:50:30 ID:+GFvcbAi0
>>889
だから、なんでアメリカみたいに、政党や民間のシンクタンクに寄付して政策を思いのままに操ろ
うってカネ持ちがいないの?
892名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:51:57 ID:Br7KmgPb0
>>891
経団連が政策を思いのままに操っているではないか
あれで不満か?
893名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:53:20 ID:rZ67cZnLP
>>886

暗黙に「日本は寄付ではなく互助を前提とした社会だった」と認めてくれていて、
まあ話しやすくて楽だけどね。

日本の労働体制が変わったのって、
賃下げできないと言う労働者のためのルールが、
年功序列と高齢化の組み合わせで賃金過剰状態の平準化を阻んだ結果として生まれたものだから。
要するに、日本の格差ってのは実のところ一億総中流システムの延長線上にあり、
アッパークラスに分類される人であっても庶民意識しか持っていないのさ。
そこが難儀なところでね。

あと、欧米は日本の「階級」はまだ甘いものよ。
ドイツなら小学校卒業時の知能テストで階級が決定され、国外脱出しなければ変更不能だし、
イギリスなら生まれた時点で決まってくる要素がかなり大きくなる。
フランスなら30歳くらいまで職なしニート君量産状態だし、
アメリカでもキャリア志向から所得上位1/4のアッパーと下位1/4の下層階級は変動しない統計があり
北欧なら同一労働同一賃金だから会社が儲かっても労働者に還元する必要はなく経営者の懐に入れ放題。
所得上位10% / 所得下位10%の所得比は日本は「現段階で」世界最低レベルだし、
そもそも日本よりワーキングプアの多いドイツでは、日本でワーキングプアの存在が取りざたされて
やっとこその存在が認知されたくらい格差について疎いくらいで、
ワーキングプアが問題になること自体が日本の社会の特色を表していると思うけどね。
894名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:01:14 ID:IKl2oL0x0
>>892
操っているか?
未だに消費税は5%と極小だぞ、農業や水産業保護は行き過ぎているし。
895名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:01:28 ID:xpuQBv3K0
>>893
昔を回顧しても始まらないよ
今の日本は諸外国もびっくりの立派な格差社会だ

経済協力開発機構(OECD)が「日本の相対的貧困層の割合は先進国では
米国に次いで2番目」と指摘した。二十日に発表された対日経済審査報告書
の記述だが、低所得世帯の子どもたちの教育水準低下を危惧(きぐ)する
異例の指摘も。OECD報告書の衝撃とは−。

経済審査報告書は先進国など三十カ国が加盟するOECDがほぼ毎年、
メンバー国の経済状況や問題点の分析をまとめた「外に映ったその国の
経済像」。

今回の対日版では、二〇〇〇年の「相対的貧困層」(税などを除いた
可処分所得が中央値の半分に満たないケース)の割合が13・5%と、
米国に次いで二番目という現状を紹介。全六章のうち、一章を格差社会に
割き、原因として非正社員の増大などを挙げた。さらに対策として、
非正社員への社会保険の適用拡大、低所得世帯への財政支援の強化などを
提案している。
896名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:08:13 ID:xpuQBv3K0
>>894
消費税の税収全体に占める割合は北欧諸国とそんなに変わらない
つまり低所得者層からもがっちり搾り取ったお金が、国の税収の
メインに居座って知るというグロテスクな税収構造になってる
本来は持てるものから回収すべきものを、金持ちと国が癒着してる
ために金持ちに強気に出れないということになっている
その上寄付もしないんじゃ、ケチといわれても仕方ない
897名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:12:05 ID:tFDNQhh0O
チョンに言われたくねーな
898名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:14:16 ID:rZ67cZnLP
>>895
> 「相対的貧困層」(税などを除いた可処分所得が中央値の半分に満たないケース)
これがミソで、相対的貧困ってのは中央値との比較で出てくる数。

> 所得上位10% / 所得下位10%の所得比は日本は「現段階で」世界最低レベルだし、
ってわざわざ書いておいたんだけど、こっちは金持ちとの比較で出てくる数。

真中の値と下流の格差が大きいと指摘されるが、
一方で金持ちや成金の類と下流の格差は小さい。

要するに日本は「庶民の中で『中の上』と『中の下』が分離した」ことを意味するわけ。
当たり前だが相対的貧困率の比較対象である中央値が金持ちなはずがない。
その金持ちでない庶民のはずの中央値と差が開いている。
しかし、下流が徹底搾取されているかと言うと、金持ちとの比較がそれを否定する。

つまり、日本の格差とはあくまで一億総中流の延長線上にしかないわけさ。
所得独占率を上げた層があくまで庶民でたくさんいるから、
自分たちがまさか勝ち組で階級格差を生んでいる側にいるとはとても思っていないし、
むしろ再分配というものがあるなら受ける側であるとさえ思っている。
そういうことさ。
899名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:18:43 ID:WvjfnKfo0
>>5
俺さあ、絶対にもっと寄付の額多いと思うんだよな
100億とか寄付があっても50億とかにしていると思う
900名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:20:19 ID:rZ67cZnLP
>>896
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028a.gif
日本って年収2000万を超えるようなマジモノの金持ちに対する課税は普通なのよね。
まして、年収一億あたりまでいくと先進国中では一番高い課税率になる。
日本の所得税制の一番の特徴は、年収600万〜1200万程度の「アッパーミドル」くらいの階級の課税率が
諸外国に比べ10〜15%ほど低い、ということにある。

なお、英以外の欧州諸国では独身だと社会保障負担等が一気に上乗せになり、
年収500万もあれば税金で半分持ってかれる状態になる(結婚すると軽くなる)

政治家が「日本の税制は、年収700万円あたりの人の税率が外国に比べ際立って低い」なんて言ってごらん。
その政治家に次はないよ。なにしろ年収600〜1200万と言えば庶民のサラリーマンだからね。
901名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:24:51 ID:+GFvcbAi0
>>896
国と癒着して苛斂誅求をほしいままにしといて、しかも寄付もしない。
さて、そうやって溜め込んでる富はどこに逝ってるんでしょう?秘密の地下金庫でもあるのかな?
902名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:33:07 ID:6OVnKGe10
2ちゃんの運営と速報+の記者ってカルトでしょ?
903名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:36:46 ID:FKK9MvK/0
これは正論。
反論できているやつっているのかね。
904名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:38:00 ID:S7n7o5vz0
税金でとられてその使途には無頓着。
ひとえに源泉徴収税なところが原因だと思うが。
ただでさえ少ないサラリーから寄付なんてしないだろ。
905名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:44:58 ID:+GFvcbAi0
>>896
それに、国とカネ持ちが癒着してるってんなら、アムネスティやGPや海犬を買収して反日喧伝をや
めさすとかわけないんじゃないの?件のOECDのデータだって改竄し放題なはずじゃん。
906名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:48:25 ID:b9N2tc8r0
>>1
オレはハイチにも寄付したし、毎年、中国や発展途上国に寄付してる
下僕根性ゼロの日本人様だ!と自慢すればいいだけじゃん(笑)。

どのみち下僕根性丸出しですけど
907名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:52:15 ID:njuuuq5W0
マスコミの側の人間からこんな発言が出てくると軽く顔面蹴りたくなるよね
908名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:05:46 ID:+GFvcbAi0
>>896
例えば、日本の医療費はOECD中最低ランクで、要するに日本の医師は半奴隷的扱いを受けてることを示してい
るわけだけど、これに対して政府と癒着しているはずの日本医師会はどういう対応をしてきたわけ?
一方で医師会推薦候補って国政選挙で次々と落選していってるのに、そのカネはどこへどうなっているんだろう?
909名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:07:05 ID:M/gIreX00
寄付や施しを期待する人がおおい国より
みんなが誇りを持って自活してる国のほうがドンだけましか。

もちろん困窮してる人に対しては別だが

910名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:11:51 ID:R0T1K4Jh0
>>1

いまさらどうでもいいが、何言ってるのかさっぱりわからん、馬鹿。






わかる気にもなれん



こんな事は自分日記帳に書いてろ。
自分は頭がいいとマスかいてるアホがw
911名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:13:43 ID:QgJ4o8/FO
赤十字が最低500円ですと回収にくるんだが
きちんとやってんの?赤い羽は要らん あんなもん作るな
912名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:16:40 ID:c4wAbV8EO
>>909

913名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:24:29 ID:lpomOZU60
俺が首相になったら日本国をヤフオクで売る
全員中国様の奴隷になれよ糞愚民
914名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:30:07 ID:rZ67cZnLP
>>913
シンプルに言って首相にそういう権限はない
というか首相も法律の下の人だから。
法律で規定される以上のことは出来ないのです。
915名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:32:35 ID:WKrQPfXM0
>>914
某市長みたいに専決処分で売買とかw


916名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:37:48 ID:rZ67cZnLP
>>915
専決処分って議会の承認をスキップするだけだし
住民を奴隷にするって憲法違反だから議会にさえできないことだし
917名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:46:08 ID:+GFvcbAi0
ベルギーがビッダーズに売りに出されたことはあったな。
918名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:48:36 ID:T7AE1A3Z0
この、あまりに一方的で偏見に満ちた
小学生のような文章は 2ちゃんで良く見る。

さては山形浩生!
実はねらーだな
919名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:48:37 ID:FMaZLPTj0
ワロタ
920名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:49:26 ID:YUe/ypdi0
え?中国人じゃないの?あれ?
921名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 17:40:48 ID:xpuQBv3K0
>>900
まったく逆
日本には分離課税というものがあって
所得2000万以上の金持ちは返って優遇されている
いくら誤魔化しても日本はお金持ち天国です
922名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 17:42:03 ID:jNrAceYN0
いかにも在日なりすましチョンが書いた感じの記事
923名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 17:44:59 ID:Kx6fE5Fr0
日本の金持ちは自分さえよければ良いという考えの人間が多い。中間層・底辺は寄付するほど余裕はない。しかも、日本の募金・寄付団体は詐欺まがいのばっか。
924名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 17:50:30 ID:+GFvcbAi0
>>921
うん。要するに江戸時代の商人と一緒で、どんだけ富を貯めこんでも、それを自らの政治的影
響力拡大のためにはビタ一文たりとも使ってないってこったよね?それってなんか問題があるの?
925名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:33:35 ID:rZ67cZnLP
>>921
分離課税で分離できるのは基本的に資産を現金化した際に発生する名目上の所得だけだから。
土地を売って現金化した所得、という「稼ぎを伴わない名目上の所得」を過大評価しても始まらんと言うか、
「分離課税でこれだけ有利!」みたいなデータを積み上げたところで、
それは日本の高額所得者の正体が「毎年所得を得ているもの」ではなく
「手持ち資産を売り払った結果たまたま今年だけ高額所得者になった」
人が多い、ということを示しているにすぎないんだがね。
926名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 19:13:50 ID:tW0QHjYM0
win・winの関係(笑)
927名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:24:00 ID:cvuN1ABB0
>>1
5000万ドルのソースってどこだろう

日本赤十字社だけで105億円執行しているぞ
928名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:25:42 ID:GFa2JUbS0
寄付云々は宗教的なものだと思うよ
929名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:06:59 ID:+9syXS9C0
しかしこのスレざーっとみて山形知らないのがけっこう居てびっくりした。
930名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:16:21 ID:U+ZbyMmE0
まぁ、いいたいことわからんではないけど寄付の額で善悪を推し量るべきではないし
国の問題ではなく人の問題だから米人が〜とか日本人が〜なんて言わず
寄付を呼びかけるような内容にするべきだと思う

ま、額から見れば確かに貧者の一灯は一灯でしかないんだろうけどね
931名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 05:30:45 ID:UtJlmlBkQ
増税に反対する奴は非国民みたいな論調だね。
メディアってなんの反省もないんだね。
932名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 05:40:02 ID:PfgALT+E0
確かにケチって一面もあるかも知れないけど、
街頭で募ってる募金活動なんか、自分の寄付金がどこへ持ってられるか分からないからなあ…
ちゃんと、町内会を通してきた募金活動には、ちゃんと寄付してるよ。

とにかく街頭のは、子供使ったり手口があくどい。今すぐやめてほしい
933名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 08:20:17 ID:kHje5Iz+0
日本人は宗教の非課税特権を勉強して利用すべきだと思うな
反日チョンがこの特権を利用してのさばってるだろ
934名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:15:55 ID:2kIqidIy0
脱税天国日本

ちょっと取り締まりを強化すれば財政問題全て解決だ

絶対やらないだろうけど
935名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 11:05:12 ID:lM/+VThO0
>>929

だって山形さんで一番有名なのは小谷真理との訴訟沙汰じゃん。
936名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 11:41:47 ID:JUz37p1F0
朝日新聞 三十歳の記者で年収一千万円 社内コンビニ募金、二週間で千八百二十一円

ある朝日新聞社員が自嘲気味に苦笑する。
「やっぱりわが社は口だけということですね。理想論ばかりで実態が伴わない」
発端は四月十四日に遡る。この日、中国青海省を襲ったM七・一の大地震で、
死者は二千人を超えた。日本でも援助の動きは早く、朝日新聞も、

〈中国青海省地震に長岡市が義援金 50万円「同じ被災地」〉(四月十七日)
〈中国・青海地震に見舞金100万円 大阪市〉(四月十八日)
〈北九州の全市議が青海地震に見舞金 中国総領事館へ61万円〉(五月一日)
と詳報している。夕刊コラム「素粒子」では、沿海部と貧富の差が開く一方の内陸部での地震をこう嘆いた。

〈最近なぜか、貧しい地域を襲いがちな震災。中国の青海省で地震。
自然の無慈悲さと、それを拡大しがちな社会のゆがみ〉
ほかにも、派遣社員の男性が「持ち物を売って募金をした」との話を投書欄「声」で紹介。

ところが、「紙面とは裏腹な意識の低さを如実に示してしまった」(同前)と社員の間で
囁かれた“事件”が、朝日新聞東京本社八階にあるローソンで起きていた。
コンビニ大手のローソンでは、全国の店舗で四月十七日から三十日までの二週間、
青海地震への募金活動を行っていた。入構証がないと入れない朝日本社八階のローソンは
いわば「社員専用店」で、そこでもレジ前二カ所に募金箱が設置されていた。

期間が終了した今、募金箱にはこんな紙が貼られている。
〈当店の「中国青海省地震」救援募金は1821円です。ご協力ありがとうございました。〉

「結局、意識も平均以下ってことですかね」(同前)
ttp://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_nat/100610.html
937名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 12:19:03 ID:lM/+VThO0
>>936

EdyとかSUICA使う人が多いところは
小銭を募金箱に入れるのも少ないわなあ。当然。
938名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 13:16:35 ID:kWosM95W0
>>936
そりゃ、コンビニの募金箱に募金するのは少ないだろうね。
募金したとしても、たまたま現金で清算した僅かなつり銭いれるぐらいだろ。

939名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:26:37 ID:b3pKzQri0
ヌー即は不労所得者の言い訳が多いね
自民マンセーと弱者叩きこの辺とやっぱリンクしてんだね
940名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:35:49 ID:1Vxuux3u0
学費無償化は貧困者に効果なしって結論でてたじゃん
貧困者は以前から補助があったから学費無償でも各種手当て廃止でますます困るとか
941名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:36:50 ID:b3pKzQri0
614 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/08/22(日) 16:24:02 ID:GhGvd2RB

日本の支配層〜中流に、下層をセーフティーネットで保護するという考えはない。
何故かといわれてもDNAですとしか言いようが無いんだよ。

明治時代に横山準之助が書いた日本ノ下層社会でも、
「貧民ガコウナツタノモ自ラヲ助スク努力ノナキガユエ」ときっぱり言ってるしな
942名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:39:41 ID:b3pKzQri0
618 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/08/22(日) 16:28:03 ID:iyDBRP8k [28/28]

ビタミンで脚気治療した高木兼寛すら、「貧乏人は首都から追い出せ」などと発表する始末。
でもってこれに反論して貧乏人を擁護したのがあの森鴎外w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E5%85%BC%E5%AF%9B
貧民散布論

943名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:46:47 ID:Gz+j6Yqm0
募金がうさんくさいのは、裏を知らなくても体感でわかるよな
あと不幸な人に現金を渡すって、乞食じゃないんだから失礼にあたるってのもある
944名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 02:52:44 ID:uBQJkcOO0
>>931

山形はプライマリーバランスを心配する人間にテメエが金を使えば増税なんかイランだろうが
ボケと批判している。この人リフレ派だから増税なんて大反対。
945名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:06:48 ID:y/TRpgFj0
>>1
>バカな話だ。日本人の民間個人による寄付が少ないのは、ひとえに日本人がケチで公共性というものを考えたことがなく、
>政府についてあれこれ愚痴をいいつつも、じつはお上のやることに間違いはないという下僕根性が染みついているせいだ。

たて読みなみの馬鹿文だな
書いたやつが日本人なら更に大馬鹿ww
946名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:11:13 ID:ni43shGM0
ちなみにアメリカでも寄付をするのは保守のほうが多いそうだよ
リベラルは文句は言っても金はださんそうな
947名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:20:02 ID:bmnUcg8y0
変な団体が多すぎてうっかり寄付できなくなった
赤十字や緑の羽など学校や地域に根付いた寄付も廃れてきてるし
自分の生活が精一杯の国民が増えてるんじゃないかな?
948名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:22:46 ID:tjg9m2F50
一円玉すら寄付するのを嫌がるような下衆まみれなんだから仕方ないだろwwww

今更何を言ってるんだw
949名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:43:10 ID:DeQTRcTa0
寄付に寄生するのが左翼だからな
950名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 04:24:48 ID:5N2COyuY0
>>949 ネトウヨは寄付もらえないのかw さびしいの
951名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 04:26:41 ID:8kKwr/JN0
>>945
チョンの募金詐欺団が書いたような駄文だねぇー^^;
952名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:04:28 ID:cJ3QBTKb0
アホか日本人ほど寄付が大好きな民族は居ない。
貰った側が寄付として申告してないから、統計に載らないだけだ。
檀家が寺に寄付する分だけでも、米の個人の寄付金額越えるわw
953名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:08:42 ID:K2wzyElL0
>>952
檀家と寺じゃ呼び名は寄付でも、実質はただの支払いだ。
954名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:05:30 ID:QbzZ2FU70
日本はアメリカの次に格差社会だからな
金持ちが寄付すればいい
955名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:07:50 ID:eMpAFI+S0
コンビニ募金とかはたまにやるけど、
主催している団体や行先が良く分からないので
募金は躊躇ってしまうんだよね
956名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:08:42 ID:BmDiyluiP
子供が寄付されて生体移植のために海外に手術ウケに行くのはどうなの?
957名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:13:59 ID:geKBRDXx0
>個人の寄付総額は、日本はアメリカの100分の1

アメリカの人口 314,658,780

日本の人口   127,156,225

う〜ん、あとはスマトラ沖っていう地理的な関係?報道の姿勢?
てかなんでアメリカとだけ比較するのかな〜
958名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:30:47 ID:CtVRtFTq0
寄付金うまいです〜っていうような奴がゴロゴロいるのに寄付なんかする訳ねーだろ
959名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:31:20 ID:8fQ5sexP0
>>955
直接困ってる人間に渡さなきゃ意味無いよな。
アグネスなんか信用ならねーわ母国のチベット人権侵害にはノータッチだし。

大体表立って数字には出ないが日本人は直接会った困ってる人間助けるくらいの事はやってると思うけどね。
あとわざわざしてやってるよと公表しないんだよ。後ろめたい所も無いから。
全体が社会に格差を作りたがらない性質だからね。

アメリカや中国の格差見れば分かるさ。
あれほど金持ちが目立って慈善事業なり寄付なりしないとどうにかなりかねないという事も無い。
960名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:59:01 ID:dyz0Oa8p0
初回の24時間テレビは寄付総額36億円だった
これは各家庭に寝ていた1円玉が初めて世に出た結果だから当然だと思われた
961名無しさん@十一周年
平民「こっちに寄付してほしいくらいだ(怒」