【政治】後期高齢者医療制度の見直し案を了承 都道府県なお反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
後期高齢者医療制度の見直し案を了承 都道府県なお反発

 長妻昭厚生労働相の諮問機関「高齢者医療制度改革会議」は20日、75歳以上が対象の
「後期高齢者医療制度」廃止後の新制度に関する中間報告を大筋了承した。
ただ、運営主体を委ねられることになる都道府県は反発し、保険料計算など
システム設計のための検討会への出席を拒否。年末の最終取りまとめまで調整は難航しそうだ。

 中間報告では、後期高齢者医療制度の加入者1400万人のうち8割を
国民健康保険(国保)に移行し、残る2割にあたる会社員とその扶養家族は
企業の健康保険組合などに加入させる。市町村単位で運営される国保の財政基盤を強化するため、
高齢者に限って都道府県単位に移管させ、将来は全年齢を対象に都道府県単位の運営を目指すとした。

 出席者の大勢は「国保を広域化しないと破綻(はたん)する」として中間報告に賛成したが、
財政責任を負わねばならない全国知事会は「短期間の議論で結論が出せるものではない」と批判し、
全年齢を対象に都道府県単位で運営するとした部分を削除するよう求めた。

2010.8.20 21:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100820/plc1008202135015-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:23:53 ID:3cfv7pTd0
         ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      ヽ,
     //"⌒⌒ゝ、   )
     i / _,,ノ }!|{ ヽ ヽ  )
.     | (・ )` ´( ・)ミ i/
       |ーr‐‐个―iー |   このド貧乏野郎、ガンたれてんじゃねーぞゴラァ!!
     ||  :|  |  :!
       ヽ.」   :|  !_/
         ヽ`ー'´ ,イ   
       /Λ ‐'  バ`ヽ、
     / / .ヽ   / _厂 `ヽ,、
   , イ    ̄くヽ/ >    /⌒>、
   ヽ l 厂 ̄l ヽ/j  ̄l  { rー! ;i
   { ;! l 脱l ;l   l 友 l { l! |
   { ;l l 税l ;l   l 愛 l{  /   ;l
   トl l__l ;l   l__l{/  魔 ;l
   { !      ;l       〉-‐ 荷;l
   レヘ     ;l     { ̄` 負l
   } {`ー−-ァ'−−'  /   餌}
   Y ヽ、___ヽ____(´ ̄``素 /
    l  ,イ______ゝ、  吐/
    レ/ / l ̄l ̄「 ̄/  ヽ /
   〈/ /   !  !  ! `ト、  レ′
3名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:25:50 ID:ifZO2pXl0
ただ長生きってのもよくないな
労働できるじーさんばーさんならいいが。
4名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:26:37 ID:hZfLT/ZEP
わかりにくい記事だからわかりやすく説明してやろう

後期高齢者の医療費は、医療費全体の中でも突出して多い
それを現役世代に全ておッかぶらせて、高齢者自身は何の
節約のための責任も負わないようにする法案だ。
5名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:27:08 ID:uG3ssZf9O
後期高齢者医療制度は必要だ。

団塊がくる前に医療費を倍額以上に引き上げろ。
6名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:28:12 ID:ALawmPSm0
後期高齢者医療制度を廃止して
老人にやさしい国を作ろう。

ただし、若者は奴隷な
7名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:28:26 ID:oLsb2xwZ0
そりゃそうだろ
2年やそこらでジミンガーって理由だけで制度変えるんじゃ都道府県も反発するわな
現状の広域連合でどこが悪いのか客観的な理由出せよ
8名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:30:15 ID:uG3ssZf9O
団塊の尻拭いなんか冗談ではない。

団塊からは、罰金とれ。高額負担させろ。
9名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:31:02 ID:zQjs7WSX0




口だけミンスが口だけの無責任約束。で、財源ないから地方に押し付けwww




10名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:31:15 ID:Xqe4e42FP
もう民主党のやろうとしてる事が見えてきたな。
「貯蓄の無い老害日本人は、子供が全額負担ね。国は面倒見ないから金無きゃ医療受けれず死んでね。」って事ですか?
11名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:31:35 ID:K0Mr0PejP
さあババヌキゲームの始まりです。
12名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:31:44 ID:ALawmPSm0
後期高齢者医療制度を廃止して以前の老人保健制度に戻すと
高齢世代の保険料の扱いが不明確。現役世代の「拠出金」が増え続けている状況で、
必要な費用が際限なく現役世代に回される仕組み。
13名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:32:28 ID:FCmCZECv0
団塊から金取らないでどうするつもりだよ
14名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:32:35 ID:uG3ssZf9O
団塊に老人としての価値はない。

医療保険の対象外にしても良いだろ。
15名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:33:10 ID:cXscgnVr0
>>4
すまん、それでもわからない。

詳しい解説してるサイトとかないか?

16名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:33:13 ID:9eJrmpdeP
とにかく自民党案の「年齢区割り」を止めたというだけで
後は全部地方に丸投げ。

そりゃ地方は怒るわ。
17名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:35:01 ID:ALawmPSm0
18名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:35:06 ID:nNUKOD/WO
これ市町村はすべて崩壊するよ
最初から分かり切っていたこと
ただ一つだけ方法ある。公務員給与下げて、集めた税金をちゃんと医療福祉に回すこと
鹿児島市みたいに、市民の年収平均200万以下なのに、市職員の半数以上が年収700万以上、市の収入の9割以上が人件費
こんな税金の使い方だから、福祉医療に金が回らない
公務員給与半額にしたら、後期高齢者医療の廃止できる
19名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:36:08 ID:cXscgnVr0
>>10
????
多分、論点はちがうのでは?
20名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:38:33 ID:oLsb2xwZ0
>>18
公務員の給料は国が滅んでも下げない
だから健康保険と国民保険でなんとか老人医療を支えなきゃならんがもう10年も持たんくらいで底が抜ける

無理なのわかってても公務員や独法の保険料は上げない
独法職員の保険料率ってめっちゃ安いんだぞwww

21名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:38:56 ID:vbSzOEir0
これは・・・完全に医療制度が崩壊するなw
まあミンスに投票した人の望みだからしょうがないけど
22名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:40:23 ID:ALawmPSm0
後期高齢者医療制度ってのは簡単にいえば
老人が増えて若者の負担が大きいから
老人同士相互に扶助してください。って制度。

廃止すれば、その負担は全て現役世代、
そして今の10代などの若年世代に全てのしかかる。
23名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:40:37 ID:9eJrmpdeP
>>15

民主への老人票のために若者は死ね。

その責任は地方が負え。
24名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:41:18 ID:ub0N3hNc0
民主って糞なことしかしないな
わざとやってんの?
25名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:42:00 ID:zQjs7WSX0


よかったなぁ〜〜〜〜 ミンスのサポータ青年部w


            念願かなって保険料が上がるぞーwwwww


    上がった分は見たことも聞いたこともない爺婆の薬代だぁw


26名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:42:38 ID:1cuykxlFO
★民主党の考える新・高齢者医療制度は、若者の雇用を失わせる
■民主党の考える新・高齢者医療制度の柱
 ▽75歳→65歳に年齢区分を下げ
 ▽65歳以上の高齢者の加入先を、『現役世代の時と同じまま、現役と同一の制度』とする
 ▽年金からの天引きは廃止
■どう変わるのか
◆現在
 ●後期高齢者(75歳以上)1400万人 →後期高齢者医療制度に加入
◆2013年度から、民主党の新・高齢者医療制度「加入先は現役世代の時と同じまま」になると
 ●後期高齢者の8割 1200万人 →国民健康保険のまま。対象…「家族の扶養に入らない、高齢者や自営業者など」。
 国保の保険料は、▽一人暮らし・世帯主…自己負担 ▽世帯主でない300万人…世帯主がまとめて払う
 ●後期高齢者の2割 200万人 →被用者保険のまま。対象…「会社員とその扶養家族、会社員の子供に扶養される人、会社経営者」。
 被用者保険に残る200万人の保険料は、▽加入者本人(会社勤務) 28万人…会社が50%負担 ▽扶養家族 180万人…負担なし(被用者保険つまり世帯主と会社で分担)
※被用者保険とは…会社ごとや職業ごとに設けられた公的医療保険
 ▽大企業のサラリーマンとその扶養家族…健康保険組合、▽中小企業…全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)、▽公務員ら…共済組合、など

■その結果…目に見えない負担を知ることが大事
 「加入先が現役世代の時と同じまま」になると、退職者サラリーマンとその配偶者・扶養者は、国保ではなく被用者保険に入る。
 事業者負担も、そのまま続くことになる。
 男性の平均寿命を80歳と考えると、退職してから20年間も、この退職者の社会保険料の事業者負担分は、企業の固定費になる。
 総人件費は増やせず一定だから、その固定費分、日本人の新規採用枠が減ることになる。
◆日本人の平均寿命(2008年)[厚生労働省]
 ▽男性…79.29歳(前年79.19歳) ▽女性…86.05歳(前年85.99歳)
 3年連続で過去最高を更新。国・地域別では、女性は24年連続で世界一、男性は4位と一つ順位を下げた。
27名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:43:09 ID:GiQropld0
>>16
>とにかく自民党案の「年齢区割り」を止めたというだけで
よく読めよ。
年齢区割りは残る。
形式的な所属は国保に戻るが、75歳以上の医療費は別枠で管理。
保険料も、75歳未満の保険料は市町村単位なのに対して、
75歳以上は、都道府県単位で、別体系。
28名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:43:49 ID:ALawmPSm0
医療保険制度が将来的に破綻することが明白だから
小泉政権のときに出来た法律。

で、小泉憎しの人は後期高齢者医療制度に反対する。
老人の手先だね。
29名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:43:50 ID:nNUKOD/WO
後やり方としては、今ほとんど支払われていない相続税を重課税する案
相続税がほとんど払われていない原因は、家族が親の面倒をみるという習慣から、非課税枠がでかいこと
社会で老人みる世の中になった今、相続税を重課税すべき
相続税で医療福祉を賄う
あと、宗教法人が非課税なのは、社会的に公益性があるからだけど、坊さんが外車乗り回し、海外旅行いきまくり、犯罪組織に宗教法人が高値で売買され、創価みたいな数千億単位で信者から無理やり寄付集めるようになった今、宗教法人は1000万以上は100%課税すべき
それも社会福祉医療税に回すべき
30名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:44:23 ID:zPml50i10
年齢で差別しちゃいけないのなら、
そもそも高齢者医療制度なんて設けるなよ。
一律3割負担にしちゃえよ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:46:35 ID:7kPMbtnjO
>>22
ちょっと待て
むしろ「支援金」で老人以外がかなり支えてるんだぜ
32名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:47:37 ID:1cuykxlFO
>>26
■「年金からの天引き廃止」はポピュリズム
 「あたかも、年金から天引きしなければ、保険料を払わなくてもいいかのようなデマ」を、民主党は止めたら?
 低所得者にわざわざ市役所まで行き窓口納付しろと!?窓口納付のせいで低所得者の滞納が増えたことを知らないのか?

■本当に景気雇用対策を優先するならば…
 ▽増税分を「失業保険料」へ。社会保険料の企業負担を減らし雇用促進
 ▽消費税をインボイス式にして中小企業の負担を軽くする(現在は赤字でも消費税を納付)
■ドイツ、2007年に付加価値税 16%→19%へ
▼軽減税率の7%を据え置き、毎日の生活での増税の負担を抑えた
▼増税3%分のうち1/3・1%分を「失業保険料」へ(2%分は財政再建へ)、社会保険料の企業負担を減らしたことで雇用促進
 ドイツの失業率:▽2007年…10.8% →▽2009年… 7.8%
 ドイツは、『今ある負担を軽減』して、『現役世代が恩恵を受けられる分野に回して』、雇用促進。
 一方、日本は消費税を『財源が足りない高齢者向け政策(社会保障費)』に回して、『現役世代は当分その恩恵を受けられない』。
▼強烈なリーダーシップと説明力
 大連立を組んでいたメルケル首相が、物理学者ということもあり冷静かつ論理的な話し方ができ、増税の必要性を国民に繰り返し説明し、不安・疑問の解消を続けた。
 その上で、法案を国会に出すとわずか5ヵ月で成立させた。
 これにそっくりなのが、小泉政権の竹中大臣。頻繁にテレビで説明し、冷静かつブレなかった。
33名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:48:00 ID:zQjs7WSX0




            口だけミンス的災害情報ですか。。。




34名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:48:00 ID:ALawmPSm0
>>31
もちろん、老人だけじゃすぐ破綻するから
医療給付費の5割を公費で、
4割を現役世代の加入する医療保険で負担し、
残りの1割を高齢者の保険料で負担するように設定されている。
35名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:51:45 ID:nNUKOD/WO
鳩山いるかぎり相続税増税は無理だな(笑)
36名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:52:52 ID:1cuykxlFO
>>32
■「標準保険料を設定する」ことの問題
◆新高齢者医療制度:中間まとめ 保険料負担、抑制へ http://mainichi.jp/select/science/news/20100724ddm001040021000c.html
≫負担の地域間格差を小さくするため、都道府県ごとに「標準保険料」を設定する
 →保険料は、その地域の医療費から決まっているのに。
 啓蒙活動などにより国保の健診率が高いために、早期発見早期治療ができている自治体は、医療費が少なく、保険料も低く抑えられる。保険料の低さは、自治体と住人による努力の結晶。
 「標準保険料の設定」により、本来は医療費の伸びと共に保険料は増えるはずなのに、必要な保険料が抑えられ、足りない分は税金で補填されることになれる。
 そうなれば、『自治体は、医療費の増加(=保険料の増加)を抑える努力をしなくなる』。
 『結果、医療費の伸びにリミッターがかからず、伸びのスピードが上がる=「投入する税金の額」はより増える一方に』。
 また、「標準保険料の設定」の他の問題点は、足りない保険料分の税金負担により、『「若者から高齢者への所得移転・搾取」をさらに促進することなる』。
37名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:53:40 ID:GiQropld0
>>22
>後期高齢者医療制度ってのは簡単にいえば
>老人が増えて若者の負担が大きいから
>老人同士相互に扶助してください。って制度。
そういう印象を持った人が多いが、大間違い。
老人医療費が突出して多いので、老人医療費を別枠で管理し、
本人負担を除く老人医療費の1割が保険料、5割が税金、4割が
健保国保からの支援金によるというシステム。
(ここは、新高齢者医療制度でも維持)
国保との違いは、1割の保険料負担分について、国保では、市町村の
国保加入者全体の医療費に保険料が比例していたのが、
保険料を都道府県の75歳以上の医療費に比例するようにしたため、
75歳以上の医療費の増加がダイレクトに保険料に反映されるように
なったこと。(と言っても、1割だが)
(ここは、国保加入者全体の保険料の増加率を上回らないようにすると。
元に戻ることになった。)
38名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:55:20 ID:o0MDmUij0
>>37
つまり・・・どういうことなんだってばよ?
39名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:55:29 ID:lovMQREn0
現役世代に負担させるの?
40名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:56:10 ID:nNUKOD/WO
ただでさえ控除なくしたから、住民税上がり、保険料も値上がりだよな
民主党は鬼だな
41名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:58:15 ID:ALawmPSm0
42名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:59:11 ID:1cuykxlFO
>>36
■あまり指摘されていない重要な事は、
民主党政府の新・高齢者医療制度は、「民主党の社会保障の哲学《単位を世帯から個人へ》」に反する
 ▽子ども手当…子供1人当たり1万3000円。これは、『子供という個人へ』
 ▽民主党政府の新・高齢者医療制度…子供の扶養に入り、高齢者は保険料負担ゼロに、その負担は子供と会社に。これは、『高齢者という個人から子供という別の個人へ、世帯単位』
 『これは哲学的に言って、民主党の対人間・制度・国造りの考え方に大きな矛盾がある』。
 なかにし礼の鋭い指摘。長妻大臣は説明できず。
◆「高齢者医療で新制度導入へ」[ワイドスクランブル 2010/07/19]
▼なかにし礼「これ、僕、疑問なのが、『子供の扶養に入る方は保険料負担ゼロ』ということは、それ(扶養に入った人の保険料)は子供が負担するということですか?」
▼長妻大臣「まぁ基本的には、被用者保険の中で負担を分かち合っていく、という基本的な考え方で」
▼なかにし礼「というとね、子ども手当というのは子供に直接渡るようにしているじゃないですか。って、いうことは、子供という個人に子ども手当を与える。
 じゃあ、この制度(民主党政府の新・高齢者医療制度)も、子供の扶養に入る人には保険料の負担ゼロで、子供にその負担が行くということは、
哲学的に言ってね、民主党の対人間とか、制度とかね、国造りの、その考え方に大きな矛盾がある。
 子供に対しては個人にお金を1万3000円渡す、で、老人の時は子供の負担に任せて保険料負担ゼロにすると。
 ちょっと僕は、(この2つは)考え方として全然違うと思う」
▼長妻大臣「子供の負担というよりも、保険者全体でそれを分かち合っていくということと、
75歳以上でも現役の方っていうのは何十万人かいらっしゃるので、そういう方も強制的に別保険(後期高齢者医療制度)に切り替わるということについて、
今までいろいろ批判がありましたので、そういう形(民主党政府の新・高齢者医療制度)にしているんですが。
 まぁ、子ども手当は、これはまた少子化の流れを変えるということで、これは高齢者医療にも響いてくる話で重要だと思っています」
43名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:59:16 ID:GiQropld0
>>38
後期高齢者医療制度の医療費負担に関する実質的な部分は維持しつつ、
名目的には、国保に戻す。
国保から後期高齢者医療制度に移って、保険料が下がった人も多いが、
そこは維持するということです。
44名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:59:35 ID:cXscgnVr0
>>15
d

だけど、よくわからん。
マジレスすると、>>15の示してくれたのはWikiなんだけど、
>>1の国から地方へ主導が移っても、年金から徴収されるのは変わんないのでわ?
記載がないので、そう解釈するんだけど。

もしも地方の財政が傾いても、結局は国がしりぬぐいせざるを得ないのだから、
首長が自分の任期中にごたごたしてほしくないと言っているだけでは???

さらにWikiによると、医者(全身疾患に対する点数なので歯医者ではないと思う)が
得られる保険点数が制限されることが、後期なんちゃらを
医師が反対していることが重要なことであるように読めるんだけど…

まあ、それでもよくわからないんだけど、結局お年寄りの負担はかわらないんでないの???

45名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:59:40 ID:xZlMJkWd0
◆非婚化と進化論

非婚,離婚がすごい勢いで増加しています.僕も非婚に貢献してしまっているクチなので偉そうなことは言えませんが,
これは1000兆円もの借金と並んで,日本の大変な将来への負債であると思います.
結婚しない理由はいろいろあると思いますが,大きなものとして間違った男女平等観と将来への不安があると考えています.

現在の50代〜60代は,間違いなく,男女とも史上最も楽をした世代です(傾向として).
戦争が終わり,高度成長の中誰もが終身雇用を手にすることができ(本当に努力しない人が多い),
あるいは努力しない個人商店(本当に多い)でも食べていくことができ,将来を楽観して結婚でき,
専業主婦であることを恥じる必要もなく,言いたいことを自由に言い,電化製品で家事の負担を軽減できた.
こういう世代を親に持って間近に見ていれば,
「このくらいの努力でこんな幸せを手に入れられる」と勘違いしてしまってもしかたないでしょう.
父親は悠々暮らせる給料を持って帰るし,母親はニコニコ家事をしている.
娘なら「将来はお母さんみたいにお嫁さんになって,お父さんみたいな旦那さんの給料でかわいい子供たちと楽しく暮らす」そう思ったとしても責められません.
あるいは逆に「大学を出てカッコイイOLになって,対等の関係で素敵なパートナーを見つける」そんな夢.
でも実際には,どっちも難しいんですね.
今の男はそんなに稼げないし,稼げる奴は対等のパートナーを求めない(若さや従順さ,優しさを求める.これは通常キャリアOLは持てない).
実に不幸な需給不一致です.男は大学を卒業するとすぐに,いや就職活動を始めるとすぐにでしょうか,
「あ,こりゃ父親の時代と違う」というのを嫌でも思い知らされます.
一方,20代前半の女性はモテるので,20代後半になるまで気づかない人が相当数いると思われます.これも不幸なことです.
46名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:00:10 ID:xZlMJkWd0

現在の50代〜60代,いわゆる食い逃げ世代が作った今の楽観的で責任感のない世界観は,早々に捨て去るべきです.
人は努力しなければ食っていけないし,男であれ女であれ家庭を持つなら相手を立てなければいけないし,自由にするなら責任も伴う.
これが当たり前の世界だと思います.その昔,女は男より下で,でもそうするしかなかったから,男は懸命に働き,女も懸命に家事をし,男を立てた.
時は過ぎ,男女平等の旗のもと,男は女の要求をこれでもかというほど受け入れ増長させた,
なぜなら「結婚しない男は一人前じゃない」という“以前の”常識に焦ったから.
さらに時は現代,こんどは結婚しない自由が生まれ,一方で“男は不利”という“以前の”常識は残っているがゆえに,今の男は結婚したがらない.
なんというか,数十年規模での常識シフトの遅れが,問題の根源にあるように思います.
「男に経済的に依存したい」「でも男女同権,傅きたくはない」「OLとして働いて素敵な女になった」「でも若い子のほうがもてる」
「でも若い子には結婚願望がない」「妻に搾取されたくない」「でも子供は欲しい」「一人で家族を養って尊敬されたい」「でもそんな職ない」
「若い子はなびいてくれない」「でも35〜だと子供の心配がある」そんなさまざまな呪縛が,現代の若者をがんじがらめにしている気がします.
47名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:00:23 ID:xZlMJkWd0

しかしですね.僕が一番言いたかったのは,親世代への愚痴でも,彼女ができない状況への愚痴でもないんです.
こんな世の中なのに,ぽこぽこ子供産んでる人たちがいます.
上記の呪縛を考えることすらせずに,避妊ナニソレな人たちです.
僕は何事にも慎重というか臆病なたちなので,こういう野蛮なというか向こう見ずなというか,よく言えば豪快な人たちのことが全く理解できません.
ノーヘルの暴走族と違いが見いだせません.ですが,実際いるわけです.しかも結構います.
そこで僕は,「こんなことだと,DQN遺伝子が蔓延してしまう〜」と嘆きたくなるわけです.
自分が遺伝子を残せずに,こんな奴らが残せるなんてと.
しかし進化の厳然たるルールは,「遺伝子残した奴が優秀」「優秀の定義は,遺伝子を残せること」なんですね.
いったいぜんたい,この状況をどう打開したもんか,全く案がありません.
(言うまでもありませんが,ここで書いた内容は全て一般論,傾向です.食い逃げ世代の中にも立派な人は少しはいます)
48名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:00:41 ID:rzHthEc2P
県は業務増やしたくないから後期高齢者医療制度はやりたくない。

だから市町村の「広域連合」にやらせた。市町村だと単位が小さすぎてできないからね。
で、見直しで県にやらせると言ったらこの有様。
県が悪い
4944:2010/08/20(金) 23:02:27 ID:cXscgnVr0
ごめん、
>>15は俺だw

>>17
50名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:02:59 ID:1cuykxlFO
>>42
■平均余命と平均寿命の違い
 《平均余命》…ある年齢の人々が、その後何年生きられるかという期待値
◆60歳の平均余命(2006年 簡易生命表) ▽男性22.41(82.41歳) ▽女性27.92(87.92歳)
 60歳の男性平均余命は82歳、女性は88歳となった。『平均寿命は、その年の0歳児の平均余命なので、高齢者の場合はそれより高くなる』。

◆日本人の平均寿命(2009年)[厚生労働省]
 ▽男性…79.59歳(前年79.29歳) ▽女性…86.44歳(前年86.05歳)
 4年連続で過去最高。女性は25年連続世界一、男性は5位と2008年に続き1つ下げた。
◆死因の50%を超える3大死因の病気克服なら…
 ▽男性…87.63歳に(+8.04) ▽女性…93.43歳に(+6.99)
 世界で最も高齢化した国に、世界で一番速いスピードで来た。ここで日本は「世界で初めての対応策」を打ち出さないと、どうもにもならない。

◆図録▽主要先進国の平均寿命の推移 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1610.html
51名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:03:03 ID:ACTiE0+i0
見直す意味がわからない。
高齢者に相応の負担を求める制度の何が悪い。
52名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:03:46 ID:ALawmPSm0
>>44
元になる財布を、若者用と年寄り用にわけた制度。
分けないと、若者もろとも破綻するから。

>結局は国がしりぬぐいせざるを得ない
正解。
どっかから金がわいてくればいいけど
結局国民がはらうことになる。
53名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:06:23 ID:QliG3hRf0
>>38
大企業とか業種ごとの自前の健保組合は、現役世代が多いから財政状況が良かった(保険料も安く済む)。
市町村単位とかで運営する、国民健康保険は自営業者と、定年して健保組合から移ってきたりとかして、高齢化と共に財政が悪化してた(保険料が高め)。

両者の不公平な状況を是正する点も含めて、後期高齢者医療制度導入時に、健保組合から国民健康保険に拠出金を出させる仕組みを作った。
但し、上記で自前の健保組合を持つメリットが減ったので、健保組合をやめる方向も出てきてたはず。
54名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:07:03 ID:GiQropld0
ちなみに、>>1
>全年齢を対象に都道府県単位で運営するとした部分を削除するよう求めた。
が理解できない人も多いようだが、
厚生労働省は最終的には、国保を市町村単位から都道府県単位に
移すことを目指している。
(現在は、後期高齢者医療制度のみ、都道府県単位)
これは、後期高齢者医療制度騒動のときにも、タックルで、坂口元大臣が
国保全体を都道府県単位に移すことを目指したが、都道府県が反対のため、
後期高齢者医療制度で、75歳以上のみを対象にし、広域組合が運営する
形になってしまったと言っていた。
長妻としては、本来の形にしたいが、相変わらず、都道府県が反対している
ということです。
55名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:13:23 ID:nNUKOD/WO
後期高齢者廃止して、市町村が破綻したら、真っ先に公務員給与に手つけれるじゃんwww
56名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:15:15 ID:GiQropld0
>>53
それは、大いなる勘違い。
75歳以上は、後期高齢者医療制度の前身の老人保健制度の時代から
医療費は別枠で管理されていて、税金と健保組合からの拠出金で
ほどんどの部分をまかなっていた。
また、60歳〜74歳の退職者については、退職者医療制度に加入し、
本人と被扶養者の本人負担を除く医療費の全額を健保組合が負担。
後期高齢者医療制度を含む医療制度改革により、退職者医療制度が
廃止され、(60〜64歳は段階的に廃止)、前期高齢者(65〜74歳)
全体を対象にして、健保組合が前期高齢者納付金を拠出することになった。
57名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:16:22 ID:cXscgnVr0
>>52
うーーーん、結局いずれにせよ(現存の制度か新制度かにせよ)ダメな結果になりそうな気がする。

解決策は保険を適用する病気の範囲を狭めるか、
いっそ全て自費診療にするか
(とはいえ、米のように、民間保険だけにしてもよくないとは思う)
それとも混合診療(保険診療と自費診療のちゃんぽん)を認めるかだな。

混合診療解禁なら、おじいちゃん医師や藪以外の実力のあるお医者は生き残れるし、
公的保険からの拠出が少なくなる。

ようするに公的保険からお金が出ていかないようにすればいいんでしょ?

そのかわり貧乏人と実力のない医者は死ねということにはなるけど…
58名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:17:24 ID:jHo0IJP+O
とりあえず窓口負担全員3割にしろ
59名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:20:10 ID:QliG3hRf0
>>56
負担が増えた理由は何に起因するの?
60名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:22:27 ID:GiQropld0
>>52
>>元になる財布を、若者用と年寄り用にわけた制度。
>分けないと、若者もろとも破綻するから。
いやいや、年寄り用の財布は、ないも同然。(負担は1割)
若者用の財布から、老人医療費を安定的に拠出させるための仕組みです。
>>結局は国がしりぬぐいせざるを得ない
>正解。
>どっかから金がわいてくればいいけど
>結局国民がはらうことになる。
そのとおり。
医療費33兆ー>34兆ー>35兆を
本人負担+保険料+国庫負担+地方負担でまかなう。
いずれにせよ、最終的には、国民が負担することには、変わりはない。
61名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:26:31 ID:GiQropld0
>>59
健保組合の負担が増えた理由は、退職者医療制度の時代は、
拠出の対象が退職者のみだったのが、前期高齢者納付金では、
対象が前期高齢者(65〜74歳)全体に広がったからです。
前期高齢者納付金は、前期高齢者の医療費も別枠で管理し、
各保険者の規模に応じて、応分の負担をというものですが、
応分の負担は、健保組合に、より重くかかる仕組みです。
62名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:26:31 ID:QliG3hRf0
>>60
なんで、高齢者があんなに反対したのか分からん制度だよな。
一割負担がそんなに嫌なのか、専門用語の後期高齢者がよっぽど気に触ったのか。
老人にとっては、美味しい制度なのに。
63名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:31:59 ID:cXscgnVr0
すばらしいこと思いついた!!!

先天性疾患と感染症と外傷とアルツハイマー以外は全部自費

あと、ムシバも抜歯以外は自費ね
64名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:32:28 ID:GiQropld0
>>62
各種調査では、後期高齢者自身の反対は、小さい。
反対が大きかったのは、むしろ、現役世代。
ちなみに、マスコミに出て、保険料が高いと文句を言っていた後期高齢者は
共産党が動員した公務員OBだ。
後期高齢者医療制度は、運営が都道府県単位になって保険料が均等化され、
保険料が均等割+所得割に単純化されたので、保険料から年金額が逆算できる。
逆算した年金額は、共済年金でないとありえない高額年金だった。
65名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:39:45 ID:QliG3hRf0
>>56
ちと調べてみた&以下は現制度下で以前と状況が少し違うかも試練が、
定年後、国民健康保険に加入するってのは、保険料的に不利で、殆どいなかったの?

http://senior.ojaru.jp/healthinsurance/healthinsurance.html
66名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:53:23 ID:GiQropld0
>>65
子どもの健保の被扶養者になるとか、特定退職者医療とかは、
条件があったり、限られた健保組合とかで、誰でも選択できるわけではありません。
多いケースは、すぐに国保に加入するか、2年間は健保の任意継続で、
その後、国保加入だと思います。
いずれにしても、多くの場合、2年以内には国保加入になると思われます。

なお、国保保険料は前年(1月〜12月)の所得により、4月〜翌年3月の
保険料が決まるので、退職した年と、その翌年の保険料は極めて高くなります。
任意継続は、会社負担分も自分で納めるので、保険料が倍になりますが、
保険料算出のための標準報酬月額に上限(協会けんぽの場合28万)が
あるので、給料が高い場合は、こちらが有利な場合があります。
任意継続が終わる2年後は、その前年の収入が少ないので、
国保保険料も低くなります。
67名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:54:33 ID:QliG3hRf0
>>65
自己解決
国民健康保険の退職者医療制度への加入は任意じゃないんだな。

健保組合の企業を定年退職して年金貰ってるかぎりは、65歳までの間は国民健康保険に加入したら、自動的に退職者医療制度になるのね。
68名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:57:27 ID:QliG3hRf0
>>66
わざわざ、対応してくれてサンクス。
俺の意図としては、健保組合の企業の退職者全員が退職者医療制度に移行してないと、
結果的に、国民健康保険の負担が大きくなってるのでは?って疑問だった。
69名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:00:24 ID:+3MMl4le0
「少子化」よりも「超高齢化」がすべての破綻の元凶だ!この恐ろしさ!救いがたい
いびつな人口構成はやがて日本国を破滅の淵に陥し入れる!65歳以上は選挙権剥奪!
医療費自己負担5割!80歳以上は医療・介護受診停止!衰弱死に追い込む!たとえ医療・介護費10割
負担可能な金持ち老人でも例外なし!自らは何もせず高度成長期の恩恵をたっぷり享受し高額の年金を受け取って
いる甘ったれ老人達に鉄槌を!
70名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:04:21 ID:Y6gdJfsR0
>>20
役人様の待遇はどんな事があっても下げないからな
財政難は社会保障費のせいじゃなく役人天国状態のせいだと思う
たとえ消費税上げても役人天国なんとかしないと10年後にはまた
財政難ですから増税をとわめいてると思う
71名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:04:51 ID:A6PS92V90
>>68
実は、それはありえます。
定年退職の場合、国保加入の手続き時点で、窓口が誘導するので、
普通は、退職者医療制度に加入しますが、
(窓口が国保の窓口、保険料も国保の体系で、加入者からみれば、
保険証に退職被保険者の文字が追加されるだけ)
60歳以上で、厚生年金加入20年以上または、40歳以上の
厚生年金加入10年以上も対象であり、早期退職者等の場合、
市民が自分で窓口に来てくれないと、手続きできない場合があります。
そのため、市によっては、条件を満たした場合は、職権で加入手続きを
するみたいです。
72名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:07:18 ID:xsSP0nKu0
ミスター無能が
73名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:35:17 ID:A6PS92V90
後期高齢者医療制度と老人保健制度や長妻の考えている新高齢者医療制度の
大きな違いは、子どもの健保の被扶養者になれるか否か。
(被扶養者の場合、本人の保険料0円、子どもの保険料も、被扶養者がいても
増えない。)
後期高齢者1,300万人中、子どもの健康保険の被扶養者200万人。
ちなみに、子が世帯主の国保の場合は、世帯主が世帯の国保加入者の
人数と所得で決まる世帯の保険料を世帯主が代表して払うので、
親の保険料負担がなくなる代わりに、世帯主である子の払う保険料に加算される。

衆議院議員山井和則君提出後期高齢者医療制度における
保険料総額に関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169424.htm
>平成十八年の健康保険法等の一部を改正する法律案を提出する際に
>行った試算において、平成二十年度において仮に平成十八年の制度改正が
>実施されなかった場合の老人保健制度の対象者は、
>被用者保険本人約三十五万人、被用者保険被扶養者約二百万人、
>国民健康保険被保険者約千百万人、
74名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:33:59 ID:aU2GBnEE0
県単位でやる市町村の広域連合なんかがあるんなら
県の存在意義はないから廃止して県職員をすべて解雇すればいい
75名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:59:43 ID:Z72RZmHL0
何で生きてるだけで財政赤字生産機のジジババを優遇しよーとすんだろーな?w

未だに高福祉とか叫んでる連中は漏れなくタカリ亡国奴としか思えないwww
76名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 07:52:07 ID:fxppwiPa0
(´゜ω゜)う、つだしのう
77名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:08:01 ID:M5W8JwJx0
また糞民主党か どこに財源あるんだよ糞が
78名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:47:47 ID:7h+WobbU0
やる夫で学ぶ後期高齢者医療制度
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-342.html
79名無しさん@十一周年
先のない老人なんかに医療費を投入するより将来を担う乳幼児の医療制度を拡充すべきだろ・・・