【香川】海上保安庁のヘリが送電線に衝突、海上に墜落 乗員の安否不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
18日午後3時10分ごろ、香川県多度津町の佐柳島沖で、海上保安庁のヘリコプター1機が海上に墜落した。

坂出海上保安署によると、ヘリは送電線に衝突した後、海に落ちたという。

海保・広島航空基地所属のヘリで、5人が乗っていたとの情報がある。

乗員の安否は不明という。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0818/OSK201008180094.html

元ニューススレ
【事故】香川県多度津町沖の瀬戸内海に海上保安庁のヘリコプターが墜落
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282115157/
2名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:27:09 ID:JartaVqS0
5人も乗ってりゃ誰か助かるべ
3名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:28:55 ID:9Fp1t+Az0
>>1
>ヘリは送電線に衝突した後

空中飛んでるヘリが感電するわけないだろw
電線に止まってるスズメやカラスが、なんで感電しないのか一度でも考えたことがあるのか?
4名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:29:36 ID:1olRHC4k0
どこに感電したって書いてあるんだ??
5名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:30:28 ID:n5QCQ50s0
閣下 お気を確かに。
6名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:31:17 ID:ufv1ibom0
何でそんな低空を飛んでたんだ?
離発着の直後だったのか?
7名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:31:40 ID:NaSTaSXY0
>>3
馬鹿なの?ゆとりなの?釣りなの?ネタなの?
8名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:33:00 ID:LSFhqAAI0
ワイヤーカッターを装備しろとあれほど佐藤藍子が言ってたのに
9名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:33:08 ID:eiBflbx1P
なんで海の上に電線があるんだよ?
10名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:33:20 ID:D3NNZ4+70
5人も乗っていたのか
奥秩父山岳救助ヘリパンパカは何人だったっけ?
11名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:33:44 ID:10YkIc9W0
停電は今日中に復旧できるか?
12名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:35:29 ID:LIFkYsQh0
何韓国人みたいなことやってるんだよ!!!!!!!!
それで日本人の命守れるのか?
まさか26歳以下が運転してないよな・
13名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:35:54 ID:FIrXtp+E0
石破の「最近よくヘリが墜落します」が炸裂
14名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:35:54 ID:ufv1ibom0
>>11
一応別のルートから送電するんじゃないかな
15名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:39:31 ID:MWH7UD6W0
この前は木に接触とかだっけ
ミスは起こるから
車みたいに対物センサー付けた方がいいんじゃないの。
16名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:39:50 ID:03xRXrNJ0
ほんとによく落ちるなー
17名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:40:54 ID:LzAsGyYe0
ヘリの運転って面白いですか
18名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:42:17 ID:5wic2T8s0
もう韓国以下の国だな
19名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:44:00 ID:Qq1zpY8A0
そもそも、なんでそんなところをそんな低空で飛んでたのよ
20名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:45:20 ID:HG+xRGN80
21名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:45:32 ID:eQx94Qtd0
マジで民主党政権になってからヤバイな
22名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:47:24 ID:Zp+etYpg0
>>3
マブイぜ
23名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:48:45 ID:2lp1Rfs40
送電線があれば軍隊はいらない by9条
24名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:49:55 ID:hH/cqRnR0
真昼間に送電線に引っ掛けるとか間抜けすぎないか。
何やってたんだろ。
25名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:50:37 ID:rEIwqwm50

 せんざきぃぃぃぃぃぃぃぃ
26名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:50:40 ID:wLRzqfMQ0
伊藤淳史がアップを始めました
27名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:51:06 ID:KxMgB5cZ0
「送電線にひっかかるってマヌケやな〜」
「そうでんねん あほやろ」
28名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:51:30 ID:6MrWwpQ+0
    _r― 、
  /:i''ニ''_'i!
  !ヘ_ー,,ハ
   r':::yリl,
29名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:54:32 ID:pD1aGMLB0
ポールセン
ニールセン
ヤコブセン
イエンセン
ソウレンセン ←これに引っかかったのか?
30名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:56:18 ID:bc4KkY/o0
だめだ
おもいっきりバラバラだ
船が備品回収しまくってる

全員死亡だ たぶん
31名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:56:32 ID:dDbGyki20
>>24
ヘリのパイロットに言わせると、カーナビみたいなシステムより、
送電線の情報を教えてくれるシステムの方が欲しいらしいよ。
まだ存在しないみたいだけど。
32名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:00:41 ID:8TGTuEnd0
仲間の保安庁達もみんな捜索・救出に行きたいだろうな
全ての人員が持ち場を離れるわけには行かないだろうから、
救出にいけない人の悔しさまで伝わってくる

頼むから、生きて連れ戻してくれー
33名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:03:15 ID:RxZQxGD90
>>2
空を飛ぶ機体が墜落するときは、墜落時の人体にかかる衝撃度が地上とは比べ物にならないので、
人数関係なく全員死亡だと思う…
34名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:04:26 ID:1ohMY+g80
海猿公開中止
35名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:05:17 ID:aArYei/A0
今年の六管は殉職者出てるし呪われてるなこりゃ
36名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:05:19 ID:oGJtvU+n0
船で送電線にひっかけた事故もあったが、ヘリは悲惨だな。
37名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:06:00 ID:D9nqU+60O
流石にヘリについてるワイヤーカッターで
送電線は切れないよな
38名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:06:05 ID:z9jHl+mEO
海上保安庁といえば、海猿のエビ蔵こと本名思い出せない彼のお友達の俳優さんが主役だったような?
39名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:06:42 ID:+n64Hh9s0
だめぽ
40名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:07:17 ID:0lVIHI8x0
>>1
朝日は以前自衛隊機が送電線切って事故起こしたときは
どこどこが数時間にもわたって停電して大迷惑とか書いてたよな
死者が出てたのに…
41名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:08:26 ID:djGSeJjk0
あちゃー…最近ヘリの事故多いね…
こりゃヘリ禁止だな
42名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:10:06 ID:/jaRTBUI0
海保を自衛隊みたいな嫌われ者と一緒にするなよ
43名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:10:28 ID:frx3DzJBO
香川県は海の上に送電線が有るのか?…

44名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:11:34 ID:MawgXZj3O
この前の秩父のやつも五人じゃなかったっけ?
45名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:12:29 ID:qWDbC7B30
ヘリにとって送電線は最も避けるべき物体
見えなきゃ飛ぶ資格が無い
そんなに急いでどうする 誰かを救助する気だったのか?
46名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:13:23 ID:kAy0fPtTO
またか…
47名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:20:30 ID:D3NNZ4+70
>>43
思った
瀬戸内海は海の上に電車があるくらいだから電線も当然あんだろうな
48名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:21:42 ID:KxMgB5cZ0
送電線
そうでんせん
そうれんせん
そうれんとせんそう
総連と戦争?

これは海上保安庁のダイニングメッセージなんだよ!
49名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:21:46 ID:+Ci4vbPKO
友愛じゃないかとすぐ疑ってしまうわ最近
大丈夫かな
50名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:23:36 ID:C4dldu280
まあ静岡県警みたいにガス欠それも幹部の遊覧飛行に墜落するよりはいいかな。
51名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:24:38 ID:IQhMg2QwP
いや逆にGJだろそれ
52名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:25:22 ID:p2ez299+P
佐柳島(さなぎしま)へようこそ
http://noburin.moo.jp/sanagi/

どんな島かと思いググって見れば、
53名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:25:45 ID:EpFKelMm0
>>49
いや、大丈夫じゃないと思うよ^^
日本が・・・
54名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:26:05 ID:10YkIc9W0
>>40
この暑さで停電になったんだから
新たな死人が出るかもしれん

大問題
55名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:27:36 ID:LqGLRBUYO
プロペラがひっかかったのかな?
56名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:28:04 ID:S2GtRmex0
だからあれほどヘリには乗るなと言ったのに
57名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:28:14 ID:DgKdYlfiO
民主党になって間もなく自衛隊のヘリが落ちて、隊員の人が二人亡くなったよな
あれから様々な事故があり、またこれだよ
もう明らかだろ
58名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:28:15 ID:s+MbID0t0
>>30
おい勝手に全員死亡と言うなクズ

こっちは親が乗ってるかもしれないンだよ
勝手に人の親を殺さないでください
59名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:28:47 ID:kx7unb+CO
>>41
それ言ったら真っ先に禁止されるのは車だぜ。
60名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:29:43 ID:JSAKSds10
>>31
あるだろう
軍用だが
61名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:32:40 ID:dVZez7cJO
またヘリコプターか
62名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:33:15 ID:3C5GsKq90
墜落した直後意識があれば、海に浮かんで救助待っていれば助かるかもしれんがな
10メートルから落下しても相当な衝撃だからな
何メートルから落下したのか分からんが・・・・・
63名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:34:32 ID:VuvTf+xa0
>>58
親が乗ってるかもしれないのに、なんでパソコンの前で2ちゃなんてやってんだ?
ケータイなら情報収集のためありかもしれんが
64名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:35:41 ID:oMqF34270
高圧送電線だろうから丸コゲだろうな。
65名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:36:31 ID:ttMLQ41S0
在日の罠か……
66名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:37:03 ID:W2kgy2YdO
>>63
ネットのNHKニュースで搭乗者5人の氏名載ってるぞ
67名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:37:42 ID:s+MbID0t0
>>63
パソコンで情報収集してんだよ

勤務先は対応に追われて繋がらない

68名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:39:01 ID:SpgXVnc4O
そりゃ大変だな
69名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:39:52 ID:flWVqwGY0
香川・多度津町佐柳島の瀬戸内海に海上保安庁ヘリコプター墜落 搭乗員5人の安否不明
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00182808.html
70名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:40:55 ID:ry97pNiFO
>>58
気を強く持ってな。
葬儀が終わるまで泣くんじゃないぞ。
71名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:41:01 ID:wjijx2HOO
送電線はやばいな活きてたら丸焦げだ
72名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:41:10 ID:wLRzqfMQ0
>>67
藤本か高橋か松井か大嶽か岡本か?
73名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:41:55 ID:AZ0+2j4E0
なんとか助かって欲しい・・
しかし、こんな視程のいい場所でなんで
パワーラインに引っ掛けたんだよぉ(>_<)
74名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:42:00 ID:7TB7HlRK0
>>58
>いずれも広島航空基地の所属で、藤本雅士機長(41)、高橋仁副操縦士(38)、
>松井光男通信士(55)、大嶽智整備士(56)、岡本保信整備士(39)の
>合わせて5人です。

お前の親いたか?
75名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:42:24 ID:P6PRxEo3O
鉄塔ボルト抜き事件は迷宮入りしたの?
76名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:42:43 ID:74zruOp70
島と島の間の、海上に送電線を渡してあったんだな

そんなの、ふだん洋上飛行してる海上保安庁のヘリは
気づかないよな

山の中で作業する県警や防災ヘリと違って・・
77名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:43:43 ID:s+MbID0t0
>>72
違うが・・・「松井さん」の息子は俺の学校の友人だと思う

ちょっと聞いてみる
78名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:45:54 ID:A1/qoP7K0
最近ヘリコプターの事故がやたら多いな。
埼玉県の県のヘリコプターに、
海上保安庁のヘリコプター。
自衛隊のヘリコプターでも事故が無かったっけ?
79名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:47:58 ID:bc4KkY/o0
>>58
親が死んでるかもしれない時に2chか

おめでてーな〜
80名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:48:02 ID:lrtelLuL0
ここだけの話だが
日本の自衛隊は自国民を殺した経験しか無い
世界でもあまり例の無い軍隊なんだw

カミカゼアタックで民間航空機撃墜したり
なだしおアタックで釣り舟を撃沈させたり
あたごアタックで漁船を撃沈させたりとw
81名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:48:34 ID:CwCRCrWH0
ヘリに高性能レーダーでも付けろってか?
たまに駐車場の入り口にチェーンが張ってあって
それに気付かないぐらい愚かな事
82名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:49:55 ID:outWmDm40
>>80
そうだね
ここだけの話にしておいた方がいいね
83名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:50:08 ID:bc4KkY/o0
>>58
しかも、釣りやすいように
文間あけたりとか
84名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:50:19 ID:s+MbID0t0
>>79
情報収集してるって言ってるだろw

お前の目は節穴かwwwwwww
85名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:51:05 ID:IQhMg2QwP
>>80
チョンのタンカーに特攻食らったり良いところが無いよな自衛隊って
ミサイル全弾発射してやればよかったんだよあんなの
86名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:52:17 ID:74zruOp70
今回は海上保安庁なんだから(うぇ「かいほ」で変換する
Google 日本語)自衛隊は関係ないだろ

海上保安庁は不審船にも存分に実弾発射してるし殺してるし
つええ・・
87名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:52:28 ID:s+MbID0t0
>>83
お前もこの時間に2ちゃんねる、かwww
暇そうだなww働けよ
88名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:55:00 ID:ry97pNiFO
ヘリコプターは使用する緯度に合わせて初期調整を要するぐらい微妙な乗り物。
しかし最近は地球温暖化か単なる一時的現象かは分からんが、
ゲリラ豪雨だなんだと気象条件の変動が激しい。
ヘリコプターにはますます厳しい運用環境になってる。
89名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:56:33 ID:BiDsrWGZ0
低空で飛んだら危険を知らせる
鉄塔ナビのようなのがあっても良いと思うけどね
90名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:57:03 ID:bc4KkY/o0
>>87
>この時間に

どんな時間なんだよ 18時って?
説明してミロや このクズ人間がw
91名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:57:18 ID:o4qiyaqP0
シゲコプター大丈夫か?
92名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:57:29 ID:uV7BiMy2O
>>78
ヘリコプターの工場だかで、自衛隊に卸す予定のヘリから
制御系の部品が故意に抜かれてた事件とかもあった
日本人モドキが紛れこんでる気がする
93名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:57:47 ID:OlBEcnjP0
>>3
上手い釣りだなw
お前物凄く頭の回転が速いんだなw
94名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:00:53 ID:74zruOp70
>>88
緯度ってすごいな。 なにコリオリの力とか関係するの?
想像つかん世界だ
95名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:01:43 ID:mBTlHiW2i
テスト
96名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:02:02 ID:ry97pNiFO
思うにヘリで飛んでるから駄目。
真ん中で飛びなさい。
97名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:03:39 ID:s+MbID0t0
>>90
すみません・・・こっちは忙しいのです
親の安否は確認できましたがね

やっぱどの掲示板にも幼稚なやつはいますねw
そんなに怒らないでください
今回は僕が大人になりますから
98名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:04:31 ID:fq7KxFWj0
ヘリの弁償代は操縦ミスした職員の遺族に請求しろ
何でもかんでも税金で補填するな
99名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:05:55 ID:mBTlHiW2i
ヤフーのコメント欄とか、ご冥福をお祈りしますとか、多いんだが、いつも気になる。

今までの教育とかから、そう答えるのが正解だと思うし、自分もそうこたえるけど。

本当にご冥福を祈ってるのかな。
自分の本心は、かなり他人事。
少なくとも祈ってない。

俺はカスなんだろうか。

もちろん、助かったらいいね、位には考えてる。
それが正解だと教えこまれたから、、、
100名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:06:31 ID:74zruOp70
目撃者の話:送電線に接触後、バランスを崩し逆さまになって墜落、2秒ほどの出来事 (NHK)

てことは、送電線は機体と回転翼の間にはさまって、前進
する力でヘリはひっくり返ってしまったのか
101名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:07:54 ID:ry97pNiFO
そんな複雑な話じゃなく、気温が違えば空気の密度が違う。
浮力も違う。高緯度ほど寒い。
102名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:07:57 ID:/HxRjGBn0
墜ちたヘリはベル412EP型か。
103名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:08:57 ID:cLDpg64rO
>>97
親がヘリパイか知らんが、安否確認最中に2ちゃんとかバカなの?
何嬉しそうに書き込みしてんの?
職員の家族なら自重しろグズ
104名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:09:48 ID:bc4KkY/o0
>>97

>今回は僕が大人になりますから

いえいえ、そのまま夏厨でいてください。
今、ちょっと遅いお盆休みで暇なんですよ?

どうせ、名前が赤いとかでしょ?w
ぜんぜんかまいません 

暇ですから
105名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:11:29 ID:CNI1dFLuO
「ゆで汁全部だめ?」
「はい」
「はいじゃないが」
「ゆで汁がでてます。ゆで汁が」
「うどーんといこうや」
106名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:13:26 ID:vEwFQIdi0
海保のヘリって何億するんだっけ?海上自衛隊とちょっとは装備並列化しろよな
107名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:13:34 ID:bc4KkY/o0
>>97
とりあえず
警察に通報しときますね。
108名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:14:57 ID:fq7KxFWj0
ヘリは遺族に賠償させろ
109名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:16:52 ID:WNIoxPka0
【社会】ヤフオク、届いたら偽物…同一出品者に苦情100件超も被害者への補償は「原則無し」
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1282068970/1-
110名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:16:56 ID:74zruOp70
>>101
それなら、海上と山岳とでヘリの活躍する場が違うし、
用途に合わせてヘリを選ぶところから始まりますね

それに海上で使用する場合は塩害がありますし、海上保安庁
は悪天候でも飛ばしますからね・・

ワイヤーカッターは、なかったんだろうなあ
111名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:18:58 ID:cLDpg64rO
>>107
本庁に通報でいいよ。広島航空基地の職員の数とかたかが知れてる。
誰の家族かすぐに特定されるよ。
112名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:20:37 ID:bc4KkY/o0
何をびびってるんですか? ID:s+MbID0t0 さん

さあ、元気に書き込んでください
親御さんの生存確認できたんでしょ?
113名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:22:06 ID:mBTlHiW2i
立派な親に迷惑かかるだろ。
やめとけ(笑)
114名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:23:25 ID:/HxRjGBn0
>>106
いくらするかは知らんが、軍用のヘリの方がずっと高いと思うぞ。
軍用のヘリは攻撃されることも前提にしなけりゃならんのだから。

しきしま搭載のヘリと海保の特殊部隊SST用のヘリは防弾仕様らしいが。
115名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:24:24 ID:KkxEa0vT0
>>1

続報来てるから新スレ立てろよ

4人意識不明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100818/k10013430751000.html
116名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:24:27 ID:EpFKelMm0
>>99
日本はまわりと協調しあって何かすることが多い世界だから言っておくと何かといい。ただそれだけ。
117名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:25:05 ID:OpeTRpJK0
チョンの仕業だ、チョンが悪い
118名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:25:25 ID:DWS1/A+l0
親が公務員だとこの程度の育ちってこった
119名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:25:31 ID:FpoXKuCr0
さなぎじま沖に送電線なんてあったっけかなぁ?
小島との間?
120名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:27:19 ID:2/NLplueO
平和な海を汚さないでください
121名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:28:38 ID:74zruOp70
>>119
うん。 東にある小島との間に送電線、って夕方早い時間の
ニュースでは言ってた。

つかあれ「さなぎじま」って言うんだ 佐柳島
122地方労働者:2010/08/18(水) 18:29:34 ID:vKkxD+H5O
すまん、俺の祟り。
123名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:31:11 ID:Z51sLDGH0
>>97って海保広島航空基地隊員の家族?
死ねよ
124名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:31:23 ID:RIzVIo4C0
居眠り運転?
125名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:34:07 ID:RIzVIo4C0
>>110
> ワイヤーカッターは、なかったんだろうなあ

高圧電線を切れるワイヤーカッターなんてないと思う。
126名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:35:55 ID:P6PRxEo3O
殉職は2階級特進?
遺族には手厚い支給があるの?
127名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:42:48 ID:cFdZfryN0
撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、
撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、
撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、
撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、
撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、
撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、撃墜ジャップ、死ね死ねジャップ、

一人残らず大鉄槌ジャップ!!!!!!!



128名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:53:22 ID:tI6im/zp0
【〓】ソフトバンクの電波がヤバイ
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1281954155/1-
129名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:55:03 ID:B+V42vhsO
送電線に引っ掛かって墜落て決め付けてるけど何らかのトラブルでコントロール不能になり送電線に引っ掛け墜落したとは考えられないのか?
130名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:58:12 ID:5cIr1nUA0
>>129
目撃情報あるからな。コントロール不能でやばかったら、海に飛び込んで
るだろ。

これで断水、停電なんて大迷惑だな。このクソ暑いときに。
131名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:03:37 ID:bZptjVBO0
海上自衛隊 
潜水艦で民間釣り船撃沈 イージス艦で漁師の漁船撃沈

海上保安庁
北朝鮮の工作船と交戦 機関砲打ち込んで撃沈 工作員全員死亡
132名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:04:39 ID:fux6djHF0
送電線に接触してひっくり返ったようだが、
ワイヤーカッター付いてなかったのけ?
133名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:05:13 ID:uYHfAjZd0
ふーん。
接触じゃなくて衝突ね。
134名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:06:49 ID:bZptjVBO0
>>129
コントロール不能程度が原因ならば、スキッドに装着したエマージェンシーフロートを
展開して海上にある程度は浮かんでいると思う

135名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:07:13 ID:BiDsrWGZ0
>>99
ヘリとか特殊な物でなく、
市役所の車がガードレールに突っ込んで意識不明
ってニュースだったら、ん?居眠り、飲酒運転?いったい何やってるんだ!
ってだれだって考える
今回のことだってコレと同じように考えれば、景色良かったから脇見操縦してたんだろ
とか思って当然

っつーか、自分が飛ぶところがどんな所なのかとか、チャート図とか見ない訳?
行き当たりばったりで良いの?
136名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:09:05 ID:EZDr5jCi0
ttp://www.youtube.com/watch?v=qov1x99O1RA

一方でこんなことしてる海保ってなんなの?w
137名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:15:40 ID:pWPse0K40
>>136
こんなレベルだから事故を起こす
138135:2010/08/18(水) 19:16:56 ID:BiDsrWGZ0
違ってた

車だったら、道路からはみ出してガケ下落ちて同乗者殺したら業務上過失致死
全員死んで原因分からなくても、ハンドル操作を誤ってとなる
このパイロットだって前方不注意だろ、きちんと罪を問うべきだ。甘やかしちゃイカン
139名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:30:10 ID:wA2NFx7CO
さっきニュースでやってたけど、4人の死亡確認し残り一人を捜索中
140名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:40:57 ID:bZptjVBO0
>>138
明日はラジオ体操へ行けよ
141名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:01:26 ID:fq7KxFWj0
どうせ遊覧がてら、遊び半分で高度下げたら電線の餌食になったとかだろ
公務員ナメ杉
142名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:10:43 ID:UIebHf8V0
神風笑
143名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:13:13 ID:2H+kYjTS0
最近墜落事故多くね?
144名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:13:32 ID:SbqYyTMB0
送電線に衝突?

うどんの食い過ぎでボケーとしてたんだろ?
145名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:15:35 ID:81FSuXrNP
公務員ざまあ
146名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:15:50 ID:sSE1IzgIP
長野県で民放のヘリが送電線に掛かって落ちて大騒ぎしたことがあったな

これでもう全国の送電線は廃止するしかないな
147名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:16:04 ID:VuvTf+xa0
>>136
こういうノリ嫌いじゃない
厳しい訓練ばっかじゃ息が詰まるからな
ただ、もし踊ってる奴が知り合いだったらちょっとアレだけどなw
148名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:18:31 ID:Mi6Qbpc+0
>>31

電力会社の特注ナビは送電線から電柱、鉄塔
系統、鉄塔番号まで細かく出るぜ
149名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:18:50 ID:h01TOMW9O
友愛かもしくはパイロットが朝鮮人だったかだな
間違いない
150名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:21:56 ID:OAlNDCVI0
4人死亡確認のようですね
151名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:35:24 ID:aArYei/A0
>>149
国家公務員が朝鮮人な訳ねえだろ!いい加減にしろ!
どちらかというと海上保安官なんて公務員の中でも極右じゃねえか
152名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:39:20 ID:RIzVIo4C0
NHKのニュースで専門家が海上では送電線が見えにくいと言っていた。
153名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:41:52 ID:UsECNgYuO
ニュース見たんだけど、何で心肺停止って表現するの?
心肺停止=死亡、死亡って表現すればいいんじゃない?
最近だよね?心肺停止とか表現するようになったの
154名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:45:11 ID:Hg19bPrO0
UH-60Jの航空救難のテクニックはすごい
よつべで港の護岸に着陸とか
下手に県のヘリより陸自のUH頼んだ方が
いい
155名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:47:41 ID:BiDsrWGZ0
>>152
言ってたね、俺も見た
逆光だと信号が見えにくくなります
なんて車のドライバーは知ってて当然だ
海上だと視認しにくいからってのは、送電線に突っ込む理由や原因にならないだろ
156名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:47:46 ID:M1+pqzG70
ぼろいヘリ使ってないで海保の戦力アップさせろよ
中国の東シナ海の侵犯を食い止めれるぐらいの
157名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:50:18 ID:H1AnTwK/0
市街地は一応高度150m以上とらないと駄目なんじゃなかったけ?
送電線にぶつかるって50mくらいまで下がってたんかねぇ
158名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:52:57 ID:SbqYyTMB0
>>157
100フィート・・・300メートルだと
159名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:58:38 ID:SG4qE77fO
昔エアーウルフってあったよな
160名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:59:09 ID:IKJZnqi30
>>143
>最近墜落事故多くね?

な、
今年に入ってからこれで何件目だ?
気象とかゲリラ豪雨みたいに
各地でゲリラ乱気流でも発生してるんじゃないの?

原因究明するまでとりあえず不要不急の飛行は控えた方がいいと思う
山で遭難する高齢者とかも、ヘリでの救出はしない方がいい
二次災害、三次災害の方が被害が大きくなる場合もあるし
161名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:00:10 ID:DM+Z8o5F0
「機長 目の前に送電線が」
「うっさいわ〜 えらそげにゆ〜な」
162名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:02:04 ID:ERPgyhxE0
>>136
あれだけ揺れてる船の上で踊れんでしょ、ふつー
163名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:03:24 ID:SbqYyTMB0
>>160
ヘリは元々よく落ちる。
一番危ない乗り物。
164名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:04:01 ID:FaqfI2+I0
またヘリ墜ちたか。
ヘリコプターはそもそも構造に欠陥があるんだ。
ヘリは墜ちるもんなの。

165名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:04:04 ID:b0UXx6Nz0
ヘリは禁止しろ
166名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:04:41 ID:/XSs4fOJO
あ〜 はいはい
167名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:07:12 ID:l53veb9t0
>>136
ワロタwうちの親父が若い頃海保の教官だったんだが、昔聞いた話とノリが同じw

一方でまだ無修整画像の規制が厳しかった頃、仲間を集めて水際で押収した超やばい
ムービーの上映会とかやってたらしい。ごめん、人が死んでんのに不謹慎なこと書いて。
168名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:08:10 ID:0n3N4tIdO
映画の宣伝のつもりが・・・
169名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:08:14 ID:dj9TSlwbO
黄泉返る空
170名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:09:41 ID:axU2D0pq0
いいからしゃぶれ
171名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:10:28 ID:JGX/sUKPO
>>153

死亡診断は医師にしか出来ないから…
電車の人身事故などで、身体がバラバラになり明らかに死んでいる社会死状態は除くけど
172名無しさん:2010/08/18(水) 21:16:43 ID:sWDmeEXJ0
>>153
心肺停止してからも完全に脳死状態になるまで時間があるので
心肺停止=死亡、じゃないんだな
173名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:25:10 ID:w0B0d7z00
>>161

さもありなんwwww
174名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:44:23 ID:UsECNgYuO
>>171 >>172

事故のニュースとかで心肺停止状態と表現された人はまず死亡と考えて間違いない?
心肺停止から意識取り戻す人はいるものかな?
175名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:54:53 ID:H66Jq1XKP
バンキシャがアップを始めました
176名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:57:53 ID:hBStWV7M0
意外と単純な見落としのような気がス
177名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:00:20 ID:9Dhly35d0
で、へタレ埼玉みたく、隊員の精神的ショックで海保もヘリ運用のメドが立たなくなるのかw
178名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:01:18 ID:L/TVY7xr0
海に墜ちたのに何で全員死亡なのよ?
救命具付けてなかったのか?
179名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:02:51 ID:RK0WTN46O
国交省の管轄の事件事故が多い気がする
180名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:03:39 ID:En7o2DNx0
そんな海のすぐそばに送電線あるんだねぇ
181名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:03:59 ID:9Dhly35d0
>>136
服着てるだけ、自衛隊よかお上品だなw
182名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:05:17 ID:24dxbpEPP
送電線は目立つ様にできないの?
色つけても厳しいかもしれんが、プラスチックか何かで旗っぽいのをつけるとか。
1キロもある送電線に何もしないのは安全上よろしくなくね?
183名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:05:54 ID:deYN9QfmP
送電線に蛍光色のものを付けて置けよ。
いや、送電線そのものの色をピンク色とかにしておけ。
剥き出しじゃあしょうがないが。
184名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:07:05 ID:NiRhkWub0
>>178
高さ100mから落ちたらだめだろ
185名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:10:58 ID:VlAXAY050
鉄塔を伝ってる高圧線なんて、少々見えにくい程度で海保のパイロットが見落とすはずがない

どう考えてもパイロットの居眠り。

最近の猛暑で夜中に眠れず、「クーラーつけて寝るなんて言語道断」と体育会系のやせ我慢で睡眠不足だったんだろう。
ただの夜遊びの睡眠不足かもしれんが。
186名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:13:14 ID:8IbALXzQ0
予算不足でちゃんとした整備士がいないんじゃないか。
187名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:14:56 ID:jeQJGodV0
ヘリの(固定翼でもまあ大差ないが)低空飛行がいかに危険かということ。

映像を撮るだけのために何かとすぐヘリを持ち出すマスゴミはキチガイ。
188名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:18:26 ID:FY8KwaL90
落ちる♪
竹とんぼ♪
189名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:18:32 ID:yBcqQoEp0
せめてメリケンの軍艦に突撃して師ねや!
190名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:21:13 ID:bc4KkY/o0
小型機はエンジンが1つしか無いからすぐ墜落する
大型機はほとんど落ちない

これ常識
191名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:22:12 ID:Hg19bPrO0
陸自の航空救難団のヘリパイを
1名ずつ指導に回らせれば良いのに
山岳で墜落したのって 災害出動要請出してたら
テクニックは上なんだし

塩飽諸島 北木島に別荘持ってるけど
笠岡から県境の島まで鉄塔で送電してる
北木は水道のみ海底ケーブル
あの島は三洋汽船がフェリー出してる

あとお盆大潮満潮だと島は港よりフェリーの方が高い
車は枕木で段差無くして タラップに乗って停止
そのあとタラップを平行にして船内に
ちゃんと150mm車検で純正でも全然だめ
192名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:22:36 ID:RK0WTN46O
>>186
仕分けで予算を削られたせいで起きた事故が、仮にあったとしてもマスゴミが隠蔽するんだろうね。
193名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:29:10 ID:YCxpBDcU0
海保のヘリパイが居眠りなんてするはずがない
と、信じたい
早く事故原因の詳細が究明されるのを待ちたい
194名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:36:43 ID:aArYei/A0
>>191
まあ情報交換には良い場だよね
ただ、俺自衛隊に詳しくないんだが救難航空団って陸自なのか?
指導ってんだったら逆に海保のヘリパイから教わることの方が多いと思うぞ
海保のヘリパイは装備が不足してるぶん技量で補ってるから
195名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:37:56 ID:FY8KwaL90
恐らく機内で紛争が発生したのだろう。ヽ(^。^)ノ
196名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 22:45:32 ID:paJbbH8hO
>>194
救難航空隊は海自と空自。
元々艦が沈んだり、航空機が墜ちたりした時を想定してる。
空海で担当エリアが重ならないように配備されてる。
197名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 23:17:26 ID:tFPfms9J0
どう考えても何らかの緊急事態があったのだろう
海保ヘリが通常勤務であんな場所でしかもあんな高度で
電線に接触する可能性は歩行者が電柱にぶつかって死ぬ
よりも低い。
198名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 23:21:24 ID:Hrtx9XB+0
>>114
ベトナムで落とされまくったUH-1の双発、4ブレードバージョンがこれ。
陸自はいまだにUH-1使ってるんで、コッチの方が高いと思う。
199名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 23:37:28 ID:eAZlugOb0
海保ヘリ墜落 4人死亡、1人を捜索 送電線に接触か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000019-maip-soci
 佐柳島の港にいた女性(62)によると、低空飛行の音が気になって振り向くと、港付近の送電線のすぐ上でヘリが前部を斜め上に向けて上昇しようとしていた。
しかし、突然、逆さまにひっくり返ってプロペラ部分が下になり、後部から煙が上がってドスンと海中に落ちたという。

 四国電力によると、佐柳島(93世帯128人在住)と小島(無人)の間の海上に架かる送電線(高圧線3本)が同時刻ころに断線し、周辺5島で約2時間停電した。
目撃情報もあり、6管はヘリの接触が原因とみている。送電線は長さ1179メートル、海面から高さ最高105メートルの位置にあり、電圧は6000ボルト。
昼間も航空障害灯が点滅している。
200名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 23:53:07 ID:bZptjVBO0
>>199
>港付近の送電線のすぐ上でヘリが前部を斜め上に向けて上昇しよう

上昇するときは前部が斜め上にはならんような気がするがなあ
201名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:11:33 ID:288jkUZE0
海自と空自
海自なんて20ノットで航行 波3メートルで
着艦する
202名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:14:18 ID:tfIAMb/X0
>>201
で?って感じ

どの国内機関のヘリも同じようなもん
自衛隊だから凄いとか世界狭いな
203名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:21:43 ID:YWJ+C1TM0
>>158

100フィートだったら 30メートル
204名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:26:33 ID:YWJ+C1TM0
>>192
仕分けで予算削られて整備不良だったら飛ばさないでくれよwwww
海に落ちるんなら良いけど、市街地に落ちたら人殺しだぞ
205名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:29:07 ID:YWJ+C1TM0
>>200
前に進みながら上昇するときは、前が斜め上 (ピッチアップ)で正解
206名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:35:44 ID:9EEbyC9a0
ヘリコプターってワイヤーカッターなんて付いてるのか・・・
悪いヤツに盗まれたら鉄塔に登らなくても電線とかバンバン切られて
日本中が停電でパニックになるよな。
207名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:37:27 ID:cw24jH+/0
208名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:49:32 ID:tfIAMb/X0
>>207
アグスタウエストランド社のAW139じゃないかな
八管の美保航空基地から応援で来たんだろ
209名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:49:59 ID:288jkUZE0
上昇は頭下げて上昇するし
210207:2010/08/19(木) 01:10:20 ID:cw24jH+/0
>>208
ども。アグスタAW139ですね。
ttp://www51.tok2.com/home/sar/hpr/aw139/aw139.html

ベル430にしては排気口の位置が変だなとか思っていたので、すっきりしました。
他にもいろいろ違っていたようで。
ベル430と海上保安庁でググっても出てこないわけだ。
211名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 02:40:17 ID:cSgHbZJY0
親がすぐ近くで船釣りしてて、低く飛ぶヘリだなーと感じたらしい。
釣り終了して
家に帰ってテレビ見てビックリしてたわ。
落ちた直後だったのなら助け舟になったのかも。

212名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 02:52:11 ID:cSgHbZJY0
送電線は海底だと船が網を引くと引っ掛けるかもしれないからじゃないかって聞きました。
付近は魚探で20〜25メートルの水深らしいです。

ご冥福を。
213名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 03:00:24 ID:W1p88g6J0
なぜ高さ100メートルまで高度を下げたのか、今後の詳しい調査を待たなければ分からない」と困惑した。
また別の関係者によると、事故の少し前、
飛行中の「あきづる」から放置された廃船の有無の確認に向かうとの無線連絡が基地に入っており、
調査のために高度を下げていた可能性があるという。

毎日新聞
214名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 05:23:30 ID:MrM9ZD7V0
これだけヘリの事故が続くと
夜景ヘリでのプロポーズが減るな
215名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 06:37:34 ID:0W9LE2pUO
お盆の前後は航空事故が多いな。
216名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 06:49:17 ID:LmimNCal0
「おい、あれを見ろ!」
「ん?なになに?」
「げぇー、ビキニの性旬美女子高生たちじゃん!」
「接近開始!」
「ん?なんだ?」
「ぐわぁ!」
217名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 06:51:10 ID:Lu8cttg10
よっしゃ〜、死ね死ねジャップ!!!!!!
よっしゃ〜、死ね死ねジャップ!!!!!!
よっしゃ〜、死ね死ねジャップ!!!!!!
よっしゃ〜、死ね死ねジャップ!!!!!!
よっしゃ〜、死ね死ねジャップ!!!!!!
よっしゃ〜、死ね死ねジャップ!!!!!!


ジャップ大鉄槌は絶対に避けれない!!!!!

218名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 06:54:27 ID:yiekPJ2gO
テスト
219205:2010/08/19(木) 17:44:58 ID:YWJ+C1TM0
>>209
頭下げて上昇 (ピッチダウンしてプロペラの推力アップ)
したら、前え加速ジャマイカ
220名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:50:23 ID:288jkUZE0
離陸時は頭下げて飛び立つ
空自と海自の航空救難が一番実力がある
UH-60Jのレスキューすきだなあ
よみがえる空 見たし
221名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:03:44 ID:Qj9H4z9T0
自衛隊はレスキューしなくていいよ

誤射しましたって言い訳して敵国軍隊攻撃してみろや
222名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:51:41 ID:pDSHSeHw0
送電線は見えない罠
223名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:21:44 ID:ZGWveuSL0
なんで塔を紅白に塗るのやめちゃったんだろな
224名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:23:15 ID:W1p88g6J0
東京タワーと間違うから
225名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:56:23 ID:cFgIToBW0
廃船を調査してたんだってな。
不注意というか、ドジというか
一瞬ぼんやりしたのか
226名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:19:36 ID:Sb57xng+0
>>210
ベル412だよ
227名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:53:37 ID:OUysLswZ0

なんだかんだ弁解しようが、
結局は遊覧気分で死んだ税金泥棒のマヌケどもってことだろ?
228名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:11:54 ID:C1ZxnlXP0
デモ飛行でカッコ付けて超低空飛行したらしい。

女の前でアクロバット飛行して
惚れさせたい気持ちも解らなく無いが
税金で遊ぶのもいい加減にせよ!
229名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:19:24 ID:19oXVV9V0
女の前というか司法修習生に見せるためだったらしいけど
何で司法修習生がデモ飛行を見学する必要があるのか分からないけどw
230名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:47 ID:gfjh9ywo0
>>225
って連絡があったって今日になって言ってたね
あれだけ昨日のテレビで、何でだ何でだって言われてたのに、
今日になってなんで?って感じだ
業務をしていたって理由を付けたいだけなんだろうけど

まあどんな理由を見つけてきたって、
送電線にぶつかったのを正当化は出来ないけどね
231名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:24:54 ID:TEVVzSTz0
>何で司法修習生がデモ飛行を見学する必要があるのか分からないけどw

ホントに意味無い。遊んでるのとまったく同じ。
これで労災とかいろんなところから金でるんだから、国民はたまらんわ。
232名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:26:48 ID:Q3u5GQnd0
たしかに弁護士開業希望者相手に国のお金で税金で面倒見るのは
問題ありだと思うなぁ。
233名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:08 ID:SyPNX6SpO
これこそ、正に税金の無駄使い!
234名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:34 ID:X3/mWBJV0
海底ケーブルにしとけよ
235207:2010/08/20(金) 01:23:32 ID:gvpMhUBw0
>>226
事故に遭ったヘリじゃなくて、捜索にあたっている207の写真のヘリ
ttp://www.asahicom.jp/national/update/0818/images/OSK201008180142.jpg
のことです。ややこしくてすまん
236名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:06:37 ID:MPbH29fo0
中国の敵
日本海保
237名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:48:36 ID:RYnzASYZ0
>>233
これは無駄遣いじゃなくて税金泥棒だろ!
238名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:39:48 ID:mJNFxj8i0
キムヒョンヒの遊覧飛行が落ちればよかったのに
239名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:38:54 ID:R1eFiPPs0
>>229
それ以前に司法修習生の体験航海って何なんだ?
240名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:53:07 ID:tGLWtL5n0
>>239
税金泥棒のお楽しみ会
241名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:09:00 ID:jWrj20SY0
結局、第六の畑口が大うそ会見だったってことだな。
これだから隠蔽体質の役所は危機管理がなってないんだよ。
242名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:42:09 ID:zNF4ZGeq0
税金泥棒ジャップに、大鉄槌!!!!!

243名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:58:51 ID:+syrP0oh0
>>223
赤白に塗ってもあまり効果は無い。
あとはコストと、美観上の問題。

>>229
仕事を全部一応見とけというので見学じゃね。
244名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:40:19 ID:3TbYcsqZ0
結局いいとこ見せようとして事故ったのか
マジで税金でヘリ代補填しないでいいよ
職員の給料でカンパしろ
245名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:18:13 ID:XL2Wer4d0
出張で会社のヘリに何度か乗ったけど
上司が「気をつけて行って下さい」って
どうやって気をつければいいのか?
246名無しさん@十一周年
墜落するとき、「みーーーーーーーー」と叫べばよい、ジャップ!!!!