仙台市発注の幹線道舗装改修工事の制限付き一般競争入札(郵送方式)で、参加した22業者
のうち11業者が、1円単位まで同じ最低価格で応札していたことが17日、分かった。
11業者の応札額は失格基準価格と同額だった。市は入札自体に問題はないとして抽選で
落札候補を決め、同日、工事請負契約を締結した。
異例の応札があったのは、青葉区の南吉成幹線1号線舗装改修工事。7月13日に公示され、
今月3日に開札された。予定価格は1225万6000円で、事前公表されていた。
22業者のうち8業者は、不良工事防止などのために設けている純工事費や現場管理費の基準価格を
下回っているとして失格となった。市は最低価格を示した11業者のうち、失格の1業者を除いた
10業者で抽選を実施。泉区の業者を落札候補と決定し、業者の聞き取り調査などを経て、契約を結んだ。
22業者の応札額などは表の通りで、契約締結と同時に公開された失格基準価格は、
11業者の応札額1044万7981円と同額だった。
応札結果について、市契約課は「正直なところ驚いたが、各業者に話を聞いた上で、ここ1〜2年
の入札状況を調査した結果、不正を疑う行為はなかった」と説明した。
市によると、各業者は聞き取りに対し、これまでのノウハウの蓄積に加え、コンピューターソフト
で厳密に設計、積算を行うことで、応札額がより失格基準価格に近接するようになったと説明したという。
市は昨年12月以降、複数の業者が失格基準価格と同額で応札したケースが計12件あったことを確認。
今後、応札額の動向を注視していく方針だ。
一方、業界関係者の間には「積算ソフトを使ったとしても、入札参加業者の半数の応札額が
一円単位まで同じだなんて聞いたことがない」「不正行為がないとしたら奇妙な現象だ」との声もある。
[河北新報]2010年08月18日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/20100818t11031.htm 各業者の応札額
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201008/20100818_s2-001.jpg
2 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:36:53 ID:NCdo5uCN0
役人も巻き込んで接待するからね
3 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:37:41 ID:JjdFg8/P0
不正は不正だろうが、ガチンコ競争だとGSと同じで焦土作戦になってしまう
仙台は真っ黒
あほくさ
6 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:38:16 ID:SxQL2Rq+P
談合なんてしていない正しい入札だな、うんw
つか不正行為してんならこんなバレ安い工作するわけねぇだろw
どっかの会社の営業あたりから情報が漏れたんだろうね
ずんだ餅か
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:44:55 ID:jv7nN3GQ0
完全な叩き合いなのに、不正も何も...
つか、業者調べる暇が有るなら、市職員や議員を調べろよw
11 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:45:01 ID:etT1z+/Z0
桑名市でもいつも官製談合が普通に行われています。
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の妹が経営する会社が、
2月26日に実施された「総合運動公園施設整備工事」の入札(9社が参加)で、
最低制限価格を1円上回る価格の446万477円で落札した。最低制限価格は446万476円(税抜き)だった。
ところで桑名市では当然のように 最低制限価格と見事同額で落札されています。1億円の仕事で同額は偶然でしょうか?
三重県警、桑名市議会、何も機能していません。この不思議な事案はどこに通報すればよいのでしょうか???
下記のアドレスは桑名市火葬場建設工事関係の入札経過表です。
://www.city.kuwana.lg.jp/img/files/nyusatsu/4211000183.pdf
とび様が書き込みされた火葬場建設工事入札について、業界の関係者から得た情報では、
抽選に負けたこのS社はこれまでいつもこの入札競争にはじき出されて来たそうです。
くそ高い入札虎の巻ソフトを持っていないので、
最低制限価格にぴったり合わないとくじ引きに参加することすら出来なかったらしいです。
そこで今回は最近の桑名市の工事入札結果がずっと84.99%の落札率だったので、
積み立て式の積算をやらないで、発表された予定価格にいきなり84.99%を掛けて
108,507,000円を引き出してから、後の積算をそれに合せたというのです。
これなら3義務教育途中の子供でも30分で出来ることです。
めでたく“ズバリ当てましょう”の正解者になったS社でしたが、
残念ながらもう一社例の噂が絶えないI工務店が当然正解者に名を連ねていたので、
くじ引き抽選ということになりました。
初めての経験に喜び勇んで武者震いしながら、くじ引き会場に行く日を楽しみにしていたS社の社長さんに
「貴社は抽選に外れました。」という通知があったのはそれからまもなくでした。
ドラフト会議みたいに、公然とくじ引きを当事者で引くのかと思いきや、
なんと当局が勝手にこっそり抽選?とやらをした結果が通知されただけだったのです。
I工務店が何故、数多い入札を制することができるか、これでよく解りましたね
>>1 舗装入札のことは判らんが、これ最安値の札からブービーの札までの
値差が800円くらいしか無いのね。チキンレースみたいなもんか。
積算ソフトで価格投入したら、この価格に近似するんだろうな。
それにしたって最低落札価格同額が11業者ってのは多すぎるけどな。
全然安くならんね。
完成されてるというか腐りきってるというか。
国益に反するが、海外の業者でも巻き込むしかねーんじゃね?
きっと同じ下請に見積りを頼んだんでしょう。きっとね
15 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:53:38 ID:aRaabI2l0
こういう入札って、談合が無ければ最低入札価格を当てるクイズみたいな事になってるんだよね。
価格を下げる事が落札する条件で、最低落札価格を下回ると落札できないから最終的に最低落札価格ピッタリに収束する。
で、なんで最低落札価格がわかるかと言うと、
最低落札価格は、純工事費の○%、現場管理費の○%、一般管理費の○%というように機械的に決められていて
予定価格が事前公表されているならそこから各内訳を逆算することができるから。
つまり、そのパズルさえあっていれば最低落札価格をズバリ当てる事は可能になるわけ。
結局、この入札はルールに則って談合のない公正な入札だったということ。
最低落札価格ピッタリに張り付かれるのが嫌なら、予定価格を非公表にするとか
最低落札価格に何らかの不確定要素を加味するとか(ランダムか何かで価格を調整するような規定を設けるとか)
しないとダメだろうね。実際うちの県ではそうなってるし
>>13 安くしたいなら土木業者じゃなくて、設計コンサルを叩かないと。
あいつらは受注すれば7割儲かる。そしていい加減な図面を書いて役所に渡す。
>>2>>8 今時は予定価格は公表される。そっから業者は最低制限価格を弾き出して
勝負に出る。最低制限価格は公表されていないようだが長年の経験から予
定価格の○○%なんて言うのが判ってくるからこんな結果になるのは当然
ちなみに、土方が使う積算ソフトを開発している会社が役所にも納入してい
たりするのは内緒だww
11社も制限価格で入札してて談合とかあるかよw
19 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:02:38 ID:jv7nN3GQ0
>>15 >>17 でも、1円単位までピタリ(しかも11社)はなかなかないぞ。
そこまで単純な掛け率計算なのか、仙台は?
20 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:04:51 ID:w35ifg2eQ
仙台市の入札は事前に合計の予定価格や、内訳毎の失格基準価格の比率が公表されている。
内訳の中の「○○費が予定価格の△%以下だと失格」て感じ。
内訳ごとの予定価格は公表されないので、業者は内訳ごとの予定価格を
積算して内訳ごとの失格基準価格を予想する。
内訳ごとの費用は数量が公表されていて、単価は建設物価等を引用する。
人件費等は上記の金額の比率で算出されて、計算式も公表されてる。
唯一基準の無い機器費は合計の予定価格から引き算すれば良い。
あとは、各内訳が失格基準価格+1円+αになる様に帳尻を合わせて入札する。
(αは他社との駆け引きや、積算に自信が無い部分の余裕)
つまり、積算の精度を上げるノウハウが高かったり、工事の内容が単純だと
1円の単位までドンピシャと言う事が起こる。
談合を疑ってる人も居ると思うが、談合してたら逆に同じ金額で大勢入れる事は無いw
そもそも、あと1円下げたら失格になる様な低価格を談合する意味が無いw
(談合は値段を吊り上げたり、特定の業者に落札させたりする時に起る)
各内訳毎の予定価格が漏れていたのなら・・・何処で聞けるのか是非内密に知りたいw
>>19 土方嘗めちゃいかんよ? 直接工事費は設計書見れば1円単位までぴったり出せる
最近では市場単価使ったり公表本を多く使うのでこれは簡単にぴったり合わせられる
後は諸経費率の計算になるんだが、この諸経費は共通仮設費、現場管理費、一般管
理に大きく分かれるんだが一応この率は秘密になっている。ただ、今までの実績や予
定価格からなんとなく計算式が導き出せるわけだな。後はその予想した率で計算すれ
ば1円も違わずに役所と同じ設計書が作れる。んで、うちみたいな零細土方が出来る
ことをゼネコンって言われるところが出来ないわけが無いわな
22 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:58:14 ID:w35ifg2eQ
>>21 >諸経費は共通仮設費、現場管理費、一般管理に大きく分かれるんだが一応この率は秘密になっている
秘密と言うか、仙台市として公表して無いだけだね。
別の機関から工種によって何種類が出ていて、
仙台市のこの工種がどの機関の、どの基準を元にしているかを
過去のデータや経験で予想して当てる。
23 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:11:28 ID:jv7nN3GQ0
しかし、一般入札とは言え、1千万クラスの仕事に22社入札で、
最低価格とそれ以下が19社か、仙台も大変だな。
300万程度の指名入札で20社っていう自治体も有るけど...
事前に予定価格が公開されてたんだから,
そこから過去の入札の情報を加味して
最低価格が容易予測がついたんだろうな。
25 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:38:10 ID:0K2onvwv0
要するに業者側の「これからも談合は続ける、市役所は死人を出したくなかったら
俺らの言うことを聞け」という意思表示なのでは?
つうかこれ、仙台市と河北新報が世間知らずなだけ。
他の地方自治体の入札結果調べてみればいいよ。
ほとんどが最低制限価格の同額入札でくじ引きで落札者決定だよ。
積算ソフトの精度なめすぎ。
実質、地方の公共工事なんてすでに博打でしかない。
くじびきがおかしいと思うなら
総合評価制導入して技術力・地域性など加味しないと無理だろうな。
27 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:02:56 ID:p5sGU7a9O
これはわざと抽選になるよう仕向けたな
28 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:11:16 ID:PdCLwXOEO
今は最低価格だらけ。
お礼に建設業に手当てでもやったら?
予算余ってるでしょ
29 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:19:41 ID:GKPtAhfsO
こんなの事前公表なら当たり前だろ
30 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:20:59 ID:gvD4H7Vb0
>>25 ないない。20社で談合なんて無理。
指名入札の時は5社くらいだったんだから。
最低価格でとっても利益なんてでない。
ややこしい工事なら赤字覚悟。
20社応札があったというのは比較的ましそうな工事だったからだと思う。
31 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:23:09 ID:G4HCICdy0
工事金額は安全に施工できる一般的な工法と地域で一般的な単価で決められる。
だから工事金額を秘密にする必要は全くなく、施工方法や使う材料も
安全で一定の性能材質以上のものでないと、あとあと発注する側が困る。
それと公共事業の目的はインフラ整備の他に
景気・雇用・失業対策や地域経済活性化というもう一つの大きな目的がある。
だから裏で談合するんじゃなくて表で、例えば議会とか、そういう公開の場で
工事をやる業者を決めた方が良い、むしろそうすべきだ。
そうしないと競争入札で一番安い業者が入札しても
例えばものすごく力のあるゼネコンばかりが受注したら
業界に平等に税金が回らなくなって、倒産や失業者が増える。
その巻き添えを食うのも地域の会社や人間だ。
わずかばかりのカネを競争入札で浮かしたからといって
地域で倒産が増えて、失業者が増えて、働き口が無くなって
地域経済が停滞したら、就職先が無くなったら、無意味だろ。
>>1は実に下らない反日マスゴミの反日記事だ。
こんな記事に扇動されないように、オマイラも注意しろよ。
32 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:23:38 ID:X1Qy5A2c0
今回はうちがやるから御宅はこの金額でよろしくねっ!
社員を食わすためにしょうがなく取るだけだろ今は
>>31 地元に仕事がなかったら都会に出て働けばいい。
35 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:25:37 ID:G4HCICdy0
>>32 そんなのは当たり前だ。
そうしないとみんなが食っていけなくなるし
倒産や失業で地域が苦しくなるし
工事の品質も下がるんだよ。
36 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:26:27 ID:YZC65QL+0
バレバレw
37 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:29:55 ID:gvD4H7Vb0
>>34 東京に談合がないとでもw
談合だらけだよいまだにあそこは。
38 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:31:40 ID:FSWjHicG0
22業者中・・・
1円の単位まで同額が11業者
万の値まで21業者が同額
どうみても異常です、本当にありがとうございましたw
39 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:33:01 ID:G4HCICdy0
>>34 場所替えして、いきなりやれる業者は限られているし
そもそも地域に業者が居なくなったら、働き口がなくなるぞ。
業者と一緒に社員も家族も都会に引っ越すのか?
むしろこの工事は談合は無かったって証拠だな。
役所の積算単価なんか公表されてる物が殆どなんだから、当然の結果。
利益率高い仕事で話し合いつかないで自由競争になって、皆最低落札価格狙ったって所だろ。
>不良工事防止などのために設けている純工事費や現場管理費の基準価格を
>下回っているとして失格となった。
基準価格以上で請けて、手を抜けばいっぱい儲かることね?
42 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:35:14 ID:G4HCICdy0
公共事業は、談合して、それも闇じゃなく公開で談合して、業者を決めた方が良い。
43 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:38:13 ID:gvD4H7Vb0
>>41 朝鮮系業者のおはこ。
あともう一つの手口は、計画倒産して支払いをしない。
そしてあらたに建設会社を作る。
自由競争推進だから、新しい建設業者でも、
いきなり他所から来た業者でも同列に扱わないといけないからこれは防げない。
逆に、手抜き工事で問題が起これば地元密着の業者は逃げ場がないからやりずらい。
バレバレとか言ってる奴は何も分かってない
45 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:40:50 ID:G4HCICdy0
公共事業の目的は二つあって
一つはインフラ整備、社会資本整備だ。
もう一つは景気対策、失業対策、雇用対策だ。
この二つの目的があるということを忘れちゃダメだ。
特に地方なんかは公共事業が無くなったらメシが食えないとこが多い。
家族を抱えて失業して、家族が辛い悲しい思いをしたり
学校を卒業しても、地域に働き口がないって事態になる。
マスゴミの反日記事に扇動されるなよ。
>>34 うちのとこは地元に仕事が無さ過ぎて、
町の外に仕事を求めた結果、
業者の組合が災害時の復興協定を破棄した。
仕事貰ってんならともかく、
自力で仕事探してんのにそれを放置して、
そんな仕事できるかってことで・・・
47 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:47:21 ID:gvD4H7Vb0
こと建設業に関していえば、自由競争になった結果、ヤクザ系の業者が大活躍なんだよね。
もちろん、品質はいうまでもない。
談合に戻すのがいいとは思わないが、いまのままは相当まずい。
まずは検査の時に警察が立ち会うようにする必要があると思えるな。
手抜き工事は刑事罰にして。
48 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:49:33 ID:TlofZblE0
役所に対して、受注側からの積もり積もった不満があったんだろう その意志表示だよ。
役所も汚いことするからね 関係者なら分かると思う。
49 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:51:48 ID:W29Aogk+0
>>48 仙台市職員ってどんな悪いやつがいるんだ?
これどこの業者も苦しいって事だろ。
裏で話が付いてるなら抽選にならないだろうし。
51 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:54:19 ID:aRaabI2l0
>>42 予定価格の時点で十分コストカットしてるんだから
満額で取らせろっていう主張もあるぐらいだな
はっきり言って今の予定価格から80%とかなったら大抵の工事は赤字だ
国交省の発注工事とかさらに酷いらしいな。
52 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:57:43 ID:nxJJHpTi0
そもそも9円差で失格してるところがあるってのもアレだけどな
さすがに1円単位は・・どうなのかなw
まぁ、万や千単位で同じ額を出すのは、
積算ソフトを使っているこのご時世では、訳無いことだがな。
54 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:59:53 ID:G4HCICdy0
>>51 賛成だな、予定価格満額で良いんだよ。
そもそも予定価格が安全で標準的な工法と
一定の基準以上の材質・品質の物を使用することになっている。
労務単価だって滅茶苦茶な単価にされたら、現場で働く労働者が困る。
55 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:00:26 ID:nxJJHpTi0
もうこれは内部での情報漏えいを疑うべき事例だと思うぞ
偶然です
建設業って実際の仕事は下請けにやらせてる。
不景気で下請けの数が激減。
過度のコストダウンで下請け最安一社独占なんてこともあるかも。
結局どこの建設業者も同じ下請けを使うことになる。
下請け業者の同じ見積もりを使うのだから金額はおのずと同じになる。
こんなパターンも考えられなくも無い。
58 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:08:11 ID:w35ifg2eQ
>>54 て言うか既に労務単価は有り得ない低価格だよね。
実際の工事では機器費とかを削って人件費に宛てないと、
日雇い労働者三昧でも合わない。
ちなみに宮城県の場合は失格基準を厳しくする等で、予定価格に近い金額で
取らせる方法を試行錯誤してる。(90%以上の落札がザラにある)
しかし、タダでさえ複雑な入札形式がしょっちゅう改正されるので業者は頭が痛いw
59 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:11:43 ID:Mgp0e0Jc0
談合じゃなくてチキンレースってことか?
60 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:12:26 ID:G4HCICdy0
>>58 公共事業が地域の業者に平等に回るように談合して
かつ予定価格で取るように、工法やら労務単価やらを
役所がきちんと指導すべきだろ。
こういうやり方が複雑になるかな?
61 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:15:53 ID:nxJJHpTi0
普通作業員の単価を役所職員の給与ベースに引き上げたらとんでもないことになるだろうね
62 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:21:42 ID:CVRHT7+/0
普通作業員の日当11000円ぐらいか?
で受けた業者は6500円ぐらいで雇うのか
舗装工事なら同額入札も不思議じゃない
64 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:23:13 ID:G4HCICdy0
>>61 積算に使う労務単価って、作業毎に公開されていなかったかな?
積算基準や物価版でも大体わかると思うけど。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:27:27 ID:G4HCICdy0
>>62 予定価格で受注すると作業員への支払いをピンハネしなくても
ボロ儲けとか大儲けじゃないけども、
会社は全国的に平均的な、一般的な、反社会的じゃないような利益が出るようになっている。
実はその後の抽選に秘密が
>>59 そりゃ話し合いが無いわけじゃないだろうけど、話し合いが出来たのは「今回は
泣くから次回はよろしく」と言う事ができたから成立した話であって、今みたいに
工事の本数自体が少なくなり、1000万そこそこの工事に22社も応札して最低
制限下回るようなガチンコ勝負するような環境では話し合いは無理だよぉ
68 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:56:49 ID:bbOEiCxE0
まぁいい加減零細土方は諦めて転業しる。
同額、くじ引きで落札なんて珍しくないぞ。
舗装工事は単純なんで同額入札は当たり前
俺んところの市は予定価格公表していないにも関わらず
1円単位での同額くじ引きなんて日常茶飯事
積算能力の低い会社が、失格基準価格を市側が
漏らしていると勘ぐって河北新報にチクったんだろな
71 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:24:05 ID:74qc0gQT0
談合してたら、落札業者は1社だろ?
それとも、同額応札価格が最低落札価格?
72 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:55:44 ID:jv7nN3GQ0
今回の仙台みたいに、1千万クラスの一般入札で容赦なく叩き合いする自治体も有れば、
一方では、億クラスの仕事で、ほぼ満額で落札の指名入札の自治体も多々有る訳でして。
自治体格差が激し過ぎ
73 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:00:00 ID:LTO63e9H0
ヒキコモリが上から目線で無知全開の御高説・・・とはなってないようだな
いまのところは
たまたまだろ