【社会】正社員数、81万人減の3339万人で5期連続で前年を下回る…完全失業者のうち失業1年以上の人は118万人と過去2番目の高水準―4〜6月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆとりφ ★
失業1年以上118万人=過去2番目の高水準―4〜6月期

総務省が17日発表した4〜6月期平均の労働力調査によると、完全失業者(349万人)のうち失業期間1年以上の人は、
前年同期比21万人増の118万人に上った。比較可能な02年以降では、IT(情報技術)バブル崩壊後の2003年4〜6月期(127万人)に
次ぐ過去2番目の高水準。前期(10年1〜3月期)からさらに4万人増えた。

政府は失業手当を受給できなくなった長期失業者らを対象に、生活支援給付金を受けながら職業訓練を受講できる求職者支援制度などを09年度に開始した。
しかし、厳しい雇用情勢が続く中、失業期間の長期化に歯止めが掛からない状況だ。

失業期間別の内訳は、2年以上が前年同期比11万人増の62万人で過去2番目の多さ。1年以上2年未満は10万人増の56万人、6カ月以上1年未満は7万人増の52万人だった。
これに対し、3カ月以上6カ月未満は11万人減の51万人、3カ月未満は26万人減の114万人。
失業期間の長期化が進む一方、企業の生産持ち直しにより、新規と短期の失業者は減少傾向が表れている。

一方、全雇用者のうち非正規社員は58万人増の1743万人と、2期連続で前年を上回った。
このうちパート・アルバイトは女性・学生中心に56万人増えたが、派遣社員は15万人減った。
派遣のマイナスは6期連続で、政府が製造業派遣の原則禁止方針を打ち出したことが影響した。
正社員は81万人減の3339万人と、5期連続で前年を下回った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000095-jij-pol
2名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:17:31 ID:O1K98LTw0
きた、きたー
3名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:18:34 ID:a24JTutY0
管:「事態を注意深く見守っている」
4名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:19:13 ID:LdE1YmRN0
すべり台社会ニッポン。一度転落したら、二度とはいあがれない社会。
5名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:20:30 ID:lxaYz3yQP
しかしこんなお花畑もいる、マジで呆れる

【政治】 「政策が功を奏して、景気回復の動きが軌道に乗りつつあると思っている」 国家戦略担当相が認識 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281925597/
6名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:21:27 ID:InQiIIPY0
政府が直接雇用するしかない

民間は人を雇わない
7名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:21:28 ID:eyVJRrIk0
↓正社員が余裕をもって一言
8名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:21:49 ID:RNstdx5o0
読みたくもない記事ばかり
9名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:23:21 ID:QfvAlu/UO
ネトウヨざまぁwww
10名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:23:47 ID:VLAeAkeq0
まあ、たしかに失業して1年以上になるんだが、嫁が高給取りで問題無し。
今は、扶養に入って、歯医者で虫歯の治療中。あと、悪ガキが1人いてます。
11名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:25:52 ID:jrWSxt3R0
非正規雇用の形態が増えて、たとえ企業の業績が上がっても雇用する非正規社員の
数が増えるだけで待遇は変わらないというのが常態化してるイメージある。収入も
増えずにただ加齢していく層が増えてくなら、消費が上向くわけないわな
12名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:26:02 ID:TL1I/SGJO
自民党政権に戻ってもどのみち移民政策と解雇規制の緩和によって
日本人の雇用は無くなるけどな。
13名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:26:13 ID:P32jqSyMP
正社員3339万人に入れない派遣って何なの?
14名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:26:33 ID:ZarkyS/j0
やっぱり景気は悪かった
15名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:27:22 ID:Io8YoP3r0
かん は じっとようすをみている・・・!
16名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:28:00 ID:ICUlKqx20
円高放置しているから輸出型産業は
国内の生産拠点をドンドン縮小させている。
当然、その生産拠点に派生する内需型企業も
衰退の一途。
ミンスになってからロクなことが起こらんよ。
17名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:28:12 ID:tzpWmqCU0
非正規社員て学生のバイトとかも含んでんのかよ
週1バイトでも労働者とか変な統計にしなきゃ失業率は倍いくんじゃねえの
18名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:28:18 ID:IAZWoAIE0
国内消費動向って冷え込んだままなんだよね?
景気回復(笑)
19名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:28:31 ID:FrP6bT/C0
今の有効求人倍率を見て下さい。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトが無い、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
コンビニや警備のバイト、倉庫内作業、土木作業すら落とされまくる。

空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本の失業者は350万人以上で、1つの都道府県で最低7万人以上だ。
今後何十年も新卒は8割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、
毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。
日本は韓国並みに就職出来ない国になっているし、
日本ではバイトにも受からない人が500万人以上も居るんです。
今の求人なんてほぼ全て嘘だと思って良いでしょう。
20名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:28:44 ID:J/LPemvd0
もうすぐ公務員と貧乏人だけの世界がやってくる

競争も無い、格差も無い、理想の社会だ
21名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:29:18 ID:qec+6B830
派遣切りされると、この書類がもらえる
ただ、これを使っても再就職できるとは限らない
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch88370.jpg

22名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:29:28 ID:sQIM+DQ50
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
23名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:31:53 ID:PKRSDh810
正社員だってブラック企業なら派遣や契約と何ら変わらない
むしろ責任はデカく、首切りだって派遣並みにイージーに切れる時代
24名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:33:35 ID:miPRX5y50
働いたら負け
25名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:34:01 ID:ez111Y1M0
海外への機能移転を推し進める民主の政治の本領が発揮されちゃったね……
無職と生活保護が増えて消費活動も当然落ち込むと
26名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:34:49 ID:RKB1HZu00
>>21
名前消さないで大丈夫か?
27名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:35:51 ID:nnkNJQsB0
だから、メーカー正社員以外はグループ子会社だろうがブラック中小企業だろうが、
全て平等に全く価値がないって言ってるだろ。サービス業なんかやってる奴は
今まで生きてきて御免なさいレベルだよw
28名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:36:14 ID:/wolazPvO
なにか…最近バブルか何か弾けたっけ?ミンスが単独要因だろ…
29名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:37:13 ID:y968ZiLjO
民 主 大 恐 慌
30名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:37:23 ID:oI9n6Qbt0
2年前
失業は自己責任、自民党は悪くない



現在
失業は民主党の責任、失業者は悪くない
31名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:40:05 ID:WDN2lRku0
さあ民主党不況の始まりです
32名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:40:52 ID:UjePaUwF0
>>30
それが同一人物だったらいいなw
33名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:41:24 ID:ZdYYUqTGO
そもそもなんでおまえら正社員じゃないの?
正社員になれなかった理由でもあるの?

外的要因でも、おまえら個人の内的な理由でもいいから
正社員になれない理由を教えてほしい
俺はまったく分からん
34名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:42:15 ID:Jgy6Wbcb0
ナマポを全廃して失業者に月10万渡すかベーシックインカムでもすれば〜?
35名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:43:09 ID:sQIM+DQ50
>>33
親が資産家で働かなくても遊んで暮らせるから。
36(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/08/17(火) 22:43:39 ID:MNmimMWXO
お金持ちの民主党が118万人を党職員として雇用してやれよ
そうすると無職も減るし、民主党はルーピー・・・じゃなかった、党員も増えていいんじゃない?w
37名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:43:49 ID:oI9n6Qbt0
>>33
お前がPC買えない理由を教えてくれw
38名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:44:54 ID:4tbBvWfn0
政権交代が景気対策?
39名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:45:19 ID:zvy6frY1O
人は少なくなるし高齢化は急速。
今の少子化対策なんてあの超いびつな人口ピラミッドに対して焼け石に水。
団塊ジュニア世代は生物学的な出産リミットを越えている。
移民も将来につけを残すだけ。

政府は一刻も早く悪あがきをやめ、現状をしっかり認め
経済の衰退を是とし、国民への説明を行い、
成長前提経済から衰退前提経済へのソフトランディングを図る政策を実施すべき。

今やってるのは墜落寸前に悪あがきをして機首をあげ、
墜落時の衝撃をより強烈にするような施策ばかり。
もう浮上は無理なんだから。

でも国民は誰一人破滅的な経済の大崩壊を望んでいない。
緩慢な衰退を伴う緩やかなパラダイムシフトこそ望まれている。
衰退途上国としての認識をしっかりと国民に植え付け、緩慢な衰退に向けたロードマップを示すべき。

もう浮上は無理なんだから。
早く認めたほうが楽になる。
40名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:47:02 ID:ZdYYUqTGO
>>37
規制されてんだよ
41名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:49:30 ID:g+lDflA4P
これから派遣規制で正社員が増えるんだろw
42名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:49:56 ID:wktLyyDuO
業績上がってないのに10億近い役員報酬
役員報酬を払う為のリストラ
役員も外国人が多い為税金も落とさない
43名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:51:18 ID:zvtQzzUrO
島袋から性交の打線が打てるはずねーだろ馬鹿
44名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:54:34 ID:O1K98LTw0
玉袋がどうした?
45名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:01:56 ID:Vdzb/q2s0
>>1
46名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:40:04 ID:AL5cQ5c90
>>24
資本主義社会では「下級労働者となったら負け」と言いたかったんだろ?
47名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:42:33 ID:Q3mtD6JsO
まぁ、子供手当て目当ての馬鹿共が大量にミンス詐欺に引っ掛かった結果。 自業自得。
48名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:43:10 ID:vyzyLgPw0
おまえら、誰か殺したくなったらDQNや金持ちだけ狙えよ
49名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:50:13 ID:6zKCtag2P
公務員のワーキングシェアーやれや
50名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:52:29 ID:vyzyLgPw0
>>49
それはいい
年金貰ってる人の所在確認とかアホでも出来る人手の要る仕事があるしな
51名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:19:21 ID:RZ6rDN+j0
これぞミンス効果!
52名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:21:30 ID:OY9XRfVC0
>失業期間1年以上の人は、前年同期比21万人増の118万人に上った

働けクズどもが!
53名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:25:00 ID:4NMBZs3g0
緊急人材育成支援も金が無くて実家にいても
月の金が貰えないんだよな。

意味あるのか?
54名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:25:23 ID:+/mIoPe7O
己の無能を棚上げし、文句を言うな
55名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:25:41 ID:1Oeu24K30
正社員とかでも簡単にリストラされるし、
もう正社員なんていう概念が古いのでは?

もっと流動化して単純に能力のある人間が、家柄・学歴・容姿・性別・年齢などに関連しないで
上にいき経営者となればいい…

あとの人間は単なる労働力。
56名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:09:38 ID:bvqmNpiy0

指導者、管は涼しい軽井沢でご静養 その間に国民は猛暑でバタバタ死んで逝ってる
、明日でも明後日でも。
何で非常事態宣言位出して、何かの対策とろうとしないんだ?民主党は
日本国民は宮崎の牛か?
57名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:21:39 ID:A9o+bQSMO
「今度の衆院選は民主党しかないな!景気回復は期待できるし、子供手当ては貰えるし。」
とか言ってた友人は、円高不況でリストラされて、ローンが払えずに子供手当てと失業保険で命を繋いでる。
子供手当てが無かったらと思うと、家族道連れで命を絶ったかもしれなかった。民主党の政策が命を救った。

さすが民主党!有難う民主党!!
58名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:24:38 ID:r1Iv7iyNP
派遣を規制したら正社員が増えるとかマジで考えていた馬鹿はいないよな
増えるのは失業者ですから
59名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:27:46 ID:0fvIACnuO
>>52
働きたくても面接に受かりません
もう10社は連続で落ちた
60名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:35:38 ID:OuYmxL/h0
>>59
自分のスペックと受けた企業の程度を書けるかい?
61名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:44:12 ID:0fvIACnuO
>>60
27歳 前職プログラマ(低スキル)
やりたい仕事はプログラマ以外のITに関わる仕事(社内SEやヘルプデスク)
受けた企業は上場企業から中小までいろいろ

派遣や契約社員でも生きていくことはできるので前向きに頑張ります
62名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:53:48 ID:OuYmxL/h0
>>61
やっぱり中途採用だと経験がモノ言うから前職がらみじゃないと厳しいんじゃ?
10社程度じゃまだまだだろうから、頑張れよ〜。
結婚と同じで1000人に振られても一人と付き合えればそれで良いんだからね。
63名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:03:24 ID:0fvIACnuO
>>62
応援ありがとう。
頑張ります
64名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:04:13 ID:GT0TmIA+0
>>10
偽装離婚に母子加算ですね
65名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:06:25 ID:GT0TmIA+0
>>58
外国人も増えて子供手当でマイナスも増えたぞ。
66名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:10:01 ID:ZqbhDVLDO
税収の半分かそれ以上が国賊公務員に使われているうちは
経済は上向かないし、借金は増えていくからね。
mixiの政治・政策コミュ見たら
公務員が工作活動というか、民間人を中傷して言論封鎖している。
公務員は自発的に改善する能力はない。
破綻の可能性はかなり高い。
67名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:11:59 ID:xDh8da+30
いよいよ公務員狩りですか?やめてくださいw
68名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:15:42 ID:OIk6QuwLO
日本人に若者はいないことになる日も近いな

あ、もうなってたか
69名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:16:20 ID:MDqrxaZ20
体脂肪率50%の自衛官がいるくらいだからな
税金払ったら負け
70名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:22:55 ID:hfig/U+s0
やっぱり正社員雇用創設必要数は、100万人から200万人ってことだね。
そりゃ、そんなに人を必要とする職種自体この国にはないよ。
日本は、オランダのようなワークシェアは成立しないし、自民でもミンスでも
これはできない。政治でどうこうできる話じゃない。
71名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:25:16 ID:hTIJM4w40
オランダとかフィンランドは労働流動性が高いんだろ
日本もセーフティネットをしっかりさせて
正社員でもガンガン解雇できる環境にしようぜ
72名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:27:07 ID:Q/CvwBdg0
>>59
面接してもらえるだけまし。
履歴書提出前の電話連絡で蹴られることが多いよ。
さすがに死にたくなる。
73名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:00:13 ID:xAj2mNMb0
フードスタンプ下さい。。。最悪、餓死だけはしたくない。
74名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:43:23 ID:QnwSWe+T0
>>71
民間大企業はもう終身雇用なんか、とっくの昔に崩壊してるよ
ほんの一握りの正社員と、正社員のような姿をした契約社員がいるだけ、その下もろもろ

しかし、その一握りの正社員は大事
公務員給与水準の指標と刷るからw
75名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:32:16 ID:bvqmNpiy0

指導者、管は涼しい軽井沢でご静養 その間に国民は猛暑でバタバタ死んで逝ってる
、明日でも明後日でも。
何で非常事態宣言位出して、何かの対策とろうとしないんだ?民主党は
日本国民は宮崎の牛か?
76名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:40:53 ID:sFvAkxzh0
1人の女と付き合うのよりも1社に受かるのが難しい時代が来たな
77名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:41:46 ID:l/qTHi/J0
外国に工場を建てるのを止めさせる方策を考えろ
78名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:43:11 ID:jGkyaEu50
政権交代で
「閉塞感がとれて青空が見える」
…どころか…未来の希望も失われ
出口のない闇…絶望の暗黒時代
真っ暗だ…
79名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:48:06 ID:2GonuvcF0
5期連続だからな!
自民政権の影響だな!!
80名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:54:07 ID:CUm2d2SP0
「自民がぁ〜自民がぁ〜自民のせい〜自民のせい〜」

ああ、そうかも知れないね…

…で、自民の政治がダメだったと仮定してあげても、じゃあどうやれば良くなるの?民主党は何をどうやるの?

でも民主支持者がそういうことに答えた事って

ただの一度も

ただの一度も

た だ の 一 度 も 無 い よ ね
81名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:56:38 ID:beEvQfYv0
>>68
国内に働き口がないから海外に行く若者が増えるかもナ
ちょうど中国は人手不足だし・・・・・
82名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:58:18 ID:SKHTQQOG0
民主ダメ政権のゴミクズ政策で景気も雇用も財政も…何一つ良くなる見込みはない
3年は暗黒時代が続く上に…交代する可能性のある勢力も潰され…ダメ政権は安泰

…良くなる要素なんか何一つ無い

そしてマスゴミは代案も戦略も持たない絵空事ばかりの詐欺政権をもてはやし続ける…
…未来に希望なんか全くない…真っ暗だ…
83名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:59:43 ID:6oyd6LG6O
正社員の給料を安くして余ったお金でもっと正社員を雇え。
所謂ワークシェアリングってやつだ。
だいたい、仕事がない人間がたくさんいるのに一部の人間は
過労死寸前とか、明らかにおかしいだろ。
84名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:01:02 ID:/c3Z/c7MO
>>81
中国で大卒の若者が余りまくりなんだが。
期間工みたいなやつなら一時的にドカっとかき集めるけどね。
85名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:06:01 ID:dkbBf2UKO
>>81
今からの正社員リーダー候補の条件
「英語と中国語が話せること」

だそうだよ。中国が世界の最高市場になるのは間違いない情勢だそうだ。だから、英語や中国語に日本語が話せる外国人を一流企業がかなり正社員として採用してきてるね。
日本のように試験でしか使えない英語学んで中国語なんてナンですかってゆとりは、そりゃ採用されないのも当たり前だと。パソコン技術なんて持っていて当たり前のお話だって事だしね。

氷河期の俺の世代だって中国が伸びるって分かってた奴等は良い職についてるぽいよ。
86名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:08:18 ID:2GonuvcF0
>>85
2chみて、
中国なんて、ケッ!とかいってた連中はどうしてるんだろうなw
87名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:17:09 ID:SKHTQQOG0
中国ね…
それも現政権の戦略なきバカ外交でどうなるやら
おいしいところだけ中国人に取られて
搾りかすにされるのがオチ
日本以上にブラックな環境
巧く他人の足を引っ張って出し抜いた奴が勝ちというルールが定着した今の時代
確かに要領の良い日本人は一時的にはいい目を見るかも
でも中国人の方が他人を出し抜くのは巧いからそれも時間の問題
みじめな未来だけが待っている
88名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:00:50 ID:afBiS5NE0
これには同情出来ないよ。
派遣もいやだから禁止しろ
麻生の態度が気に入らんから辞めさせろ
民主党がすべてぶちこわしてくれるからそっちを支持する、
みたいなノリで投票するのでは、
こうなるのは当然だよ。
資本家を殺せば豊かになれると思ったロシア人や中国人と同じだよ。
天にツバして、自分に降りかかってきただけだろ。
89名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:08:05 ID:qVPcYsJ10
非正規増やして安い賃金で奴隷を増やす
必要な時だけ使っていらなければポイ捨て
こんなことばかりやってれば国力落ちるし税収減るのは当たり前
今後ますます生活保護が増える
生活保護は誰が面倒みるの?結局正社員の払う税金だよ
今後正社員の人の負担がどんどん増えます
90名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:11:12 ID:k7xJQwKs0
主義主張は捨てて中国語を勉強するか・・・
91名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:12:54 ID:R2A5ywHj0
3339万人とかまだまだ一杯いるし安心じゃん
92名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:13:05 ID:0fwLPVcB0
応募しまくってもことごとく断れまくっている。
採用なんて都市伝説なんじゃないの?と思い始めてるこの頃
93名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:14:28 ID:6Uaxd3n7O
(-_-)y-~
農林業公社作ってくれ、
半日日当五千円でええから。
農業手伝い、山の手入れ、マンション等住宅街清掃などなど。
農林業公社作ってくれ。
94名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:15:08 ID:yr/OQvyE0
日本に働ける場がなくなったのは

外国人労働者を受け入れなった為だよ

だから、日本の企業は海外に進出して、最後には 中国のように

技術だけとられて、中国企業に負けるんだよ  政府の愚策の結果
95名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:17:48 ID:wvF3vlbjO
民主党になってから日本人は苦労ばかり
96名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:18:11 ID:Cekcw+a4O
心配するな、多くが生活保護を受けるようになると給付レベルを下げるから。

今の政権が続く限り、失業者は増えるしな。
97名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:18:53 ID:UiaKVFw50
自民に入れないのは
自民政権だとホワイトカレーなんとかが始まっちゃうからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:23:03 ID:Hbbm17PlO
正規雇用が減り被正規雇用が増えても企業は回るって事
これからも、この流れは加速するだろう
人件費が減れば企業は儲かり国が潤う
99名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:24:20 ID:B9x2L+nK0
求人情報持ってきた

【相撲】年収1000万円程度で「広報室長」を一般公募 広報業務経験や年齢・性別は不問 日本相撲協会の広報体制の強化策として
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281993190/
100名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:26:03 ID:6Uaxd3n7O
(-_-)y-~
正社員が減った企業はどうやって年金を賄うんだ?
いま、潰れといてよかったな、日航は。
101名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:26:51 ID:afBiS5NE0
>>98
国は潤わないと思うよ。
現に税収が落ちまくってっる。
国民全体を見れば、あきらかに経済が疲弊してるわけで。
企業にしても、目先の利益は確保出来るけども、
国内の市場が落ち込めば、結局自分に返ってくる。
102名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:27:14 ID:UkbN4Xpg0
今年は夏休みなしで毎日16時間は働いてるよ。こんな年も珍しい。
景気が良いのか悪いのかさっぱりわからんな。
103名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:27:22 ID:hb+KWKtQP
派遣が救われると思ってミンス党支持したら正社員まで死んだでござる
104名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:29:16 ID:Rqp46HE+0
【大阪】 ダイキン工業が契約社員215人を雇い止め
その代替要員として新たに100人を新規採用★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282080214/

ここの書き込みでは派遣死ね契約社員はゴミだ正社員になれない無能だ
散々な書き込みなのに同じ板でも全然違うのな。
105名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:32:04 ID:YNyfSM0u0
求職して感じたのは、賃金はそれほど高くなくてもいいから、キツくない
仕事がしたいと探すのは無理だなという事。
条件のいい仕事は離職者が出ないので、いま求人のある仕事はいろんな意味で
キツい仕事なので、定着率が低い所が多い。
給料は安くて、未経験者可、日中8時間程度と自分は高望みをしていないので、
すぐに見つかると楽観してても、逆にそういうとこは応募者が多いので、
かえってハードルを高くしてしまっている。
辛いが、すぐに働き先を決めたいのであれば、応募が少ないようなキツい仕事を
選択するしかないのが現状。
106名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:32:59 ID:97eiHl+o0
正社員3000万人のうち、約1割の300万人が
雇用調整助成金という
税金をただで貰って生活してる社内ニートです。

日本終わってた。
107名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:33:20 ID:6Uaxd3n7O
(-_-)y-~
クリーンな政治・国民の血税から政党助成金はいただきません!
反核反戦平和、護憲。
しんぶん●旗をよろしく。
108名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:33:38 ID:GzQvQm4uO
>>103
民主は元々日本人の敵じゃないか
109名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:34:56 ID:fiLni4yY0
こんなんでも正社員でカウントされるからなあ
 
 情報技術関連会社「ダイナーズパートナーシップジャパン」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281992207/
110名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:34:59 ID:UkbN4Xpg0
俺なら景気良くなるまで貯金使って冬眠するけどな。
20年は冬眠できるだけの資金ためた。
111名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:35:58 ID:afBiS5NE0
>>105
とりあえず食ってかなきゃならんから、
多少割りが合わなくても就職するのが吉。
そうしながら、さらに有利な職を探す二段構えがいいのじゃないか。
ともかくグッドラックです。
112名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:36:19 ID:E0l7Jrv40
>>100
そんなことより低負担高支給で勝手に崩壊した公務員共済を
厚生年金と統合しようと企んでるのを阻止すべきだね。

年金扶養率

厚生年金     :3人で1人のOBを支える
地方公務員共済:2人で1人のOBを支える

負担率

厚生年金     :14.3%
地方公務員共済 :12.7%

受給額(平均年額)

厚生年金      :205万円
地方公務員共済  :280万円
113名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:39:19 ID:afBiS5NE0
>>112
サラリーマンも災難だな。
公務員はまさに抱きつきオバケじゃないか。
114名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:40:24 ID:0fwLPVcB0
>>105
ハロワにある募集企業はみなババ引きのババみたいなやばい物が多すぎる気がする。
それでも応募するしかないんだけどさ。
もう今の俺はウンコ味のカレーかカレー味のウンコかどっちかしか選べないような気がしている
115名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:40:52 ID:6Uaxd3n7O
>>112
えっ!?
116名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:54:27 ID:YNyfSM0u0
8月って、一時的(臨時)に雇用は増えてるのかな?
お中元商戦、お盆、ビアガーデンなど、それなりに働く人の数が
必要なケースがあるみたいだし。
ただ、夏商戦が終わると、また、求職者が増える気もするが。
117名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:42:58 ID:OWUEddyY0
地方公務員のワークシェアすればいいこと。
文句いうやつはやめてもらって結構です
元地方公務員の平なんて誰も雇わないがなw
118名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:46:46 ID:9jtFWpeU0
働きたくもないニートがごまんといるのに失業者が81万人も増えたのか?
119名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:02:55 ID:fNlTH94v0
政治家が自分の終身雇用を望んでるくらいだから
雇用の流動化は起きないね
120名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:10:38 ID:finD9anl0
しょうがないよ、民主党を選んじゃったんだもん。
121名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:11:49 ID:1LPax1XT0
正社員の割合が6割ちょいか
厳しいご時世だわ
122名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:32:15 ID:D0kC1MgL0
日本人労働者の雇用を考えない政府の外交と税制と経済
民主は労働者の敵でしかなかったな
123名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:20:23 ID:7IAfkVe+0
民主党が移民を受け入れた

だから正社員を使う必要が無くなった

民主党は失業率を上げた

そういう事です
124名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:30:29 ID:UiaKVFw50
いざなぎ越えやで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
社員はあとやあと!!!!!!!!
会社助かればみんな助かる
内部留保と株主配当と役員報酬や〜〜〜〜〜〜〜〜〜


国民に留保しなかったからデフレ&内需縮小しちゃったwwww
助けてwwww
125名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:44:54 ID:PqZwdOHP0
どうしようもないな
126名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:46:29 ID:I3cjXkH80
中国語やっておけば良かった。10年前なら圧倒的有利に就職できただろうな
127名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:20:18 ID:CpuI/MYL0
高卒で警察や自警官、消防
インフラ、製造業の現業職

中小スーパー、不動産、証券、商品先物、自動車販売店、携帯・ケーブルTV、ソーラーパネル
住宅リフォーム関連の営業


こういったとこに正社員で就職しておくべきだったのでは??
理工系なら、SE、PGとか製薬・回路設計、プラント設計・・

正社員でそれなりの待遇欲しければ、ドギツイ営業or長時間労働の開発関係で
実績積むしかないよ。

お気楽事務やルーティン業務は、派遣に置きかえられてるからね。。
128名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:23:01 ID:QxrzzFif0
なかなか自民党時代の記録を破れないな。2番では駄目なのよねー
129名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:24:37 ID:HhWoJNHXO
10年以内に正社員は全体の三割以下になるよ。
130名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:26:49 ID:xtZKIn+60
バイトもね〜♪
派遣もね〜♪
社員なんか聞いてね〜♪
おらこんな国嫌だ〜♪
おらこんな国嫌だ〜♪
中国に出るだあ〜♪
中国に出たなら〜♪
中国人と結婚して〜♪
日本には二度と帰らないだ〜♪
131名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:31:59 ID:lmTE0zTb0
>>126
そうでもない。本家中国人が北京語広東語使えて日本語
ベラベラで手取り17万の求人に乗り込んでくるからな
132名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:34:27 ID:xtZKIn+60
131>大連で、上場企業の事務部門を日本語ペラペラの中国人が業務請負してる
らしいね。日本人の人件費の5分の1くらいらしい。
「これは嫌だあれは嫌だ、給料上げろ!」なんて言ってるからこうなるんだ。
133名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:39:39 ID:ViB0dQDTO
失業1年って、自殺か自己破産かホームレスのどれかにならんと生きて行けないでしょ。
134名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:43:32 ID:QxrzzFif0
>>132
元を切り上げさせれば来なくなるよっ
135名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:50:14 ID:NUZ0n/1wO
へ〜。ワタスみたいな人間が百万人以上いるのか。
暴動起こせば成功するかもしれんね。
136名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:51:43 ID:xtZKIn+60
134>もうわがまま日本人を雇うのは嫌らしいぞ!
137名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:55:25 ID:W08F1Vdd0
ふう……。(´・ω・`)
これからもあまり良い思い出は作れそうに無いのう。
138名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 16:10:04 ID:LlCipRmp0
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1280818559/
139名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:59:33 ID:qq5/GWnd0
雇用がこうもボロボロでは消費もそりゃ低迷するわな
140名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:15:12 ID:hQKgUCex0
民主政権になればみんな正社員雇用でハッピーハッピー
と信じてた奴もいたよなw
141名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:26:31 ID:qq5/GWnd0
労働者から仕事を奪い海外に持って行っただけの民主の政治
142名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:18:08 ID:ICY0V/8yP
これで公務員も採用数減らしてるんだから、政治家は無策も
いいとこだよ。
143名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:57:53 ID:1uV1MN0k0
就業者が減って無職と生活保護が増える政治はどう考えても間違ってる
144名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 02:25:54 ID:iw3fHPzX0



急募
「!!!事態を注意深く見守るだけの誰にでもできるお仕事です!!!」

145名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 03:32:28 ID:fDABtVJt0
人が苦しんだりゴミのように死んでいくのをヲチする仕事です。
146名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:11:38 ID:yt1FZEHW0
>>140
あいつら正社員を簡単に解雇できるようにすれば
代わりに自分が正社員になれると思ってるよw
147名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:25:01 ID:qX1Qd04S0
民主は経済が分かってないからなぁ
外国を豊かにすれば日本も儲かるってやってるけど日本が稼ぐ手段を手放してれば日本は貧しくなるだけだってのに
148名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:07:27 ID:86xMRqIpO
>>146
もし何のペナルティもなく離婚出来るようになったら
試しに結婚してみようと思う奴が出てくると思わないか?
149名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:34:41 ID:O64SOh/QP
>>148
それでもブスとは結婚しないだろ
150名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:40:50 ID:lV5Fkc180
>>148-149
まぁ両方的を得てるな

ドブスだと何しようと論外ってとこか
でも一番多いのは「普通の顔の人」なんだよな
そういう人を救うのが目的なら、悪くないと思われ
151名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:47:00 ID:qX1Qd04S0
>>148 >>150
その辺は性悪説に則って考えないといけない

一方がメリットだけを享受しようとすれば
もう一方はそのツケでデメリットばかりを背負わされる

ペナルティが無いってのを利用しようと考えられる立場のほうが
一方的に好き勝手に暴れられるようになるだけ
152名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:48:44 ID:F6wQ0zQc0
民主党政権の円高放置で工場が海外にどんどん逃げている。
日本人労働者は働く場がなくなって犯罪に走る。
これが民主党の理想。
153名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:50:37 ID:2vSEMrWg0
そりゃ中国や韓国に政府や企業が援助しまくればこうなるわな
154名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:13:01 ID:lV5Fkc180
>>151
ただ今現在だと、ペナルティがあるのに起因して
一方的に好き勝手に暴れられるようになっている
片方のみが痛がっている

その辺の現実を認識すれば、片方のみが苦痛を感じるより
両者痛み分けになる方が良くないか?
155名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:55:01 ID:yt1FZEHW0
>>154
経営者は痛くないだろ
156名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:18:58 ID:9vKOS4480
2年以上無職のやつを知っているが、まさに社会不適応者だ
スキルもないのに選り好みして、実家に寄生してる
求職で忙しい、と言いながら旅行やコミケに出かけて散財するくせに
親には一円もわたさん

こういう奴だから、社会に必要とされないんだろうな、と思う
157名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:22:10 ID:WYO7dHcI0
主な原因は公共事業の減少から生じる人あまり政策のおかげです
158名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:26:01 ID:779byhEa0
>>144
総理大臣か
159名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:27:38 ID:5ki80/wN0
>>157

公共事業で喜ぶのは小役人と土建屋だけw

クソの役にも立たない連中に税金を使う事こそすべての元凶。

160名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:27:59 ID:O1vJSlSC0
統計自体がインチキだからな
実数はどの位なんだ。
161名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:31:23 ID:9tq1tfTsO
民主党政権は景気も経済も興味がないのだからこの数字はどこまで伸びるか見物だ
162名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:36:54 ID:Ppgm6c3N0
ガスライティング
163名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:42:50 ID:vaL0UkTN0
だって、デイトレだけで普通のリーマンより稼げるのだから
8時間以上も拘束されるような働き方はしたくないよなwww

人に使われる仕事で、ろくに稼げない連中は人生損してると思うよ。
限りある時間のうち、かなりの部分をつまらないことに費やすなんて可哀想だな
164名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:06:31 ID:YWdxtMXR0
雇用が技術をあげるって政治と共に海外に持ってかれてばかりでは国内の雇用はどんどん減るだろう
165名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:09:09 ID:B2q5B+CW0
そこいくと、日産自動車では派遣労働を止めて、直接雇用に切り替えた
んだから、素晴しい会社ですよ。

直接雇用! 直接雇用ですよっ!

もちろん、2年11ヶ月できっちり、クビですけどね。
正社員になんか、してやらねーよっ
166名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:13:21 ID:yvFYtaJy0
さっさと札刷って全戸に配れや。

円高、デフレで札刷らないとかあふぉですか?
167名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:14:55 ID:WYO7dHcI0
6000万人居た正社員が半分になったな
168名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:17:01 ID:+cKb8ruFO
起業すればいいのに。
それだけの能力も根性もない。
169名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:18:19 ID:VP2bKZKv0
そりゃあね、俺のツレも3人失業してるし、1人は自殺しちゃったけど
170名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:18:53 ID:yvFYtaJy0
もはや全労働者6600万人のうち半分の3300万人余りしか正社員がいない現実。
171名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:19:54 ID:TnxLETst0
民主政権の成果だろw
172名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:20:13 ID:RBnNZp240
>>168
低脳煽りで釣れそうですか?w
173名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:20:47 ID:Lm+jK9JSO
>>31
> さあ民主党不況の始まりです

私は保守的な物言いをしたら朝鮮語がしゃべれる事業主に斬られたでござるの巻。
174名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:21:39 ID:MyFAjPK/O
高水準 とか馬鹿か。

失業者がいないわけじゃないだろう
175名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:26:18 ID:qb5asBHsO
なんで暴動一つ起こさないのか?
不思議で仕方ない

諦めてるのか?
2ちゃんに書き込んだら、それだけでガス抜き完了なの?

ま、永田町や霞ヶ関で文句言おうが無理だけどな

日本の支配者は、丸の内、大手町にいるわな
176名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:26:26 ID:Lm+jK9JSO
>>52
働き口作れや、カス。
177名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:26:42 ID:t2FUz28bO
失業者、なまぽ、老人を養うためにサラリーマンが一番割を食う。 
昇進しても手取りはずっと横ばい
178名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:27:14 ID:XJcW+0l40
正社員といっても派遣以下のもあるしなw
179名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:29:33 ID:dH21DhO60
もうだめだよ
日本全体が根性論感情論しか言えなくなってる
何か都合が悪いとチョンが中国が社会のせいにするな自己責任
企業しろ甘えるなゆとり団塊派遣がフリーターが

これらを連発して、国民総ヒステリー
なのに自分が理性的な意見を言えてると思ってる
まぁ日本の繁栄を知っている世代が全員死ねばマシになると思うよ
一回リセット掛けないと駄目だこの国
180名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:35:00 ID:vi6nzneb0
世の中ほとんど正社員じゃん。
フリーターとかニートってよっぽどのゴミなんだな・・・
181名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:35:54 ID:dH21DhO60
>>168
元々そんな能力のある人間は一部で
大半は使われる人間だろ
わかりきったことだ
182名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:38:30 ID:FN1Lllmo0
ちょうど、新規採用は「ゆとり世代」だな。
企業業績もあるが、人事もこの世代の採用は避けてる部分もあるだろう。
若い間に怠けてると、ツケが回ってくる。
因果応報だな。
183名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:39:43 ID:eQT8KmQ40
そもそもなんでおまえら正社員じゃないの?
正社員になれなかった理由でもあるの?

外的要因でも、おまえら個人の内的な理由でもいいから
正社員になれない理由を教えてほしい
俺はまったく分からん
184名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:40:04 ID:dH21DhO60
その教育を執行した責任なんか誰も話しはしない
もうこの国だめだよフハハ
185名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:43:48 ID:FN1Lllmo0
まあ、あといったん正社員にすると、今は簡単にクビに出来ないしな。
また社会保険やら福利厚生に金がかかりすぎるし。
社会保険なんぞ、毎年ちょこちょこ上げていって、
すぐ企業負担は給与の30%になってしまう。
政府が労働者保護をやりすぎるから、
逆に正社員なんか簡単に採れる時代じゃなくなったよ。
186名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:58:58 ID:wOfCXl+b0
国内の景気が悪い原因の一つが円高だ。
外貨を稼いで国内で雇用を生み出す企業が儲からない。
今儲けているのは日本の資産を海外へ持ち出す輸入安売り業だけ。
これで景気が良くなるはずはない。

そういえば「円高歓迎」とか言うジジイいたなw
あの大臣は今の状況にさぞ満足しているんだろうなw
187名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:03:51 ID:lPxOu/Aw0
>>180
お前はどこまで馬鹿なんだ?
有効求人倍率0.5倍で失業者350万人が10回面接行っても200万人も雇用されないじゃないかw
どう数えても100万人以上余るだろうがw
外国人労働者なんて全く必要無いどころか、
全員国外追放しないと国が持たないじゃんw
188名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:09:17 ID:b7dmva4QQ
>>159
とか言いながら、公共事業を切って1番困ったのは結局末端の労働者でしたw
189名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:09:48 ID:dH21DhO60
>>187
これが今の日本人だよ
もう恐ろしく感情的になって
ミクロな問題とマクロな問題をごっちゃにしまくり
190名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:38:55 ID:Gtp1uLXyP
>>187
失業者だけじゃなくて、ブラックにいってるやつも転職しようとしてるからさらに競争率高いんだろうな
まったく同じスキルと年齢のときに、無職と在職中どちらを企業がとるのだろうか
191名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:49:25 ID:YOTmM2PkP
>>170
逆に考えると6000万人は働いてないんだな
すごいなしかし よく支えてるなw
192名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:29:26 ID:APZaEBB60
社員と言ってもボーナスもでない
残業代も出ないってブラックが多いからな
ちなみに紳士靴業界は絶対に勤めないほうがいい
俺は被害者の一人
193名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:08:12 ID:camxslre0
>>183
アホなので普通の会社勤めは無理だと思って、
就職活動をしなかった。

とにかく自信がなくて、人見知りも激しいので、
いわゆる「誰でも(応募は)出来る」系の仕事は怖い。
アルバイトでも、仕事選びまくり。



勢いで国立研究所のパートの求人に応募してしまった・・。
面接でいろいろ突っ込まれそうで怖いぉ・・(´・ω・`)
194名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:22:18 ID:p/Acbu/P0
雇用情勢を悪くする政治ばかりここのところ続く
195名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:25:09 ID:byhiB8+X0
パート主婦のAさんは未だに「課長、時給1000円まだですか?政権交代したんだから、そろそろうちも政権交代しましょう(意味不明)」とか言って来るんだが
196名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:04:21 ID:JJ6WMWXK0
最近の公共事業はダメだよ
赤字になるものばっかり作ってはその後の財政が悪化して意味がない
ケインズが泣いているぞ
197名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:26:42 ID:I2GdYjdA0
前に居た会社は
高給の経営コンサル達と会計コンサルを維持するために
手取り15万そこらの正社員をガンガン捨てまくってる。
切りすぎたらまたハロワの助成金付きで雇うんだろうけど。
198名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:04:46 ID:fBTCCP9IO
今の政府は売国奴集団のハズだが。
失業率高くなると税収下がって中韓朝に貢げなくなるがいいのか。
それとも日本が潰れるだけでいと思っている大馬鹿か。その時には自分達も潰れるだけだ。
特亜が最終的に売国奴を助けることは無い。
売国奴はいつの時代も他国に利用されたあげく捨てられ殺される。歴史を見ろ。
199名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:12:36 ID:tC8wmomp0
何で正社員になれないの?
俺も会社5社目だが正社員で働いてるよ
適正考えて何十社も受ければ引っかかるっしょ
200名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:49:27 ID:PFNcIFzl0
そいやウチの会社は新卒採用やめたよ
人間的におかしい奴が多すぎるってさ
201名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:51:52 ID:kG6f7Hh80
さっさと景気雇用対策しろよ。
なにだらだら高みの見物やっているのだ?
中央政府は機能不全だ。
202名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:55:07 ID:Lt//Str70
失業保険切れて1年以上になるのに
毎日飲み歩いておねーちゃんと遊んでる奴が居る。

正社員より優雅な無職もけっこういるんで
この手の調査方法変えてほしい。
203名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:59:11 ID:COKP1EC/0
定年した団塊の形だけ求職してるヤツは計算に入っていないんだよな?
204名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:01:37 ID:6FIkGIWp0
生活保護受給者>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>社畜>>>>>>>>>派遣奴隷>>ホームレス
205名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:04:57 ID:6cTBdPGDO
自己責任
206名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:06:18 ID:3nSwb2pE0
はいはい、自己責任、自己責任

能力ない豚は排除、首括るも自己責任
努力しない奴が悪い、えり好みする奴が悪い
学生の頃勉強しない奴が悪い


これ良いか?自己責任論者
207名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:07:19 ID:fR+CJ/5r0
民主党が政権をとれば景気がよくなる!!!!
208名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:07:42 ID:tC8wmomp0
>>206
うん それで良いよ
209名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:09:42 ID:I9HCdrpvO
>>206
それでいい。
実際に正規じゃない奴は遊びほうけてそうなったから必然。
210名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:10:26 ID:1h4JoNTT0
>>208 わかったからお前は死ね
211名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:16:03 ID:z8HzmO7X0
国ができる景気・雇用対策なんて結局公共事業の発注位だろ?
お前等どうするんだよw又土方を悪者にするか?
無駄だ何だと騒ぎ立てるか?

それから雇用調整助成金を使っている企業の正社員は
自分は潜在的失業者だと自覚しろよw
212名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:27:12 ID:YI6oWC7w0
助成金がなかったら失業者一気に増えそうやね
213名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:30:49 ID:6boOq5wY0
政権交代してもうすぐ一年かー。。。。
214名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:32:24 ID:rpA1sSX+0

特権階級公務員マンセー、民主党マンセー!
215名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:36:27 ID:6/bDXQCX0
自営業者も2000万人から1200万人まで減ってきてるしな
これは一次産業の衰退が大きいと思うけど、
今後はコンビニとかもガンガン潰れるだろうし、
何をやってもダメな時代になるんだな
216名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:47:08 ID:BlJfgKIkP
ついに自民党が解雇規制緩和をマニフェストに明記
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277086834/
217名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:47:48 ID:tC8wmomp0
>>210
努力も勉強もしなかった奴が人のせいにしてんじゃないよw
218名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:47:53 ID:z8HzmO7X0
結局民間企業だけでは国民の雇用を賄いきれないんだよ。
今の状況は国交省がばら蒔いていた金を
厚生労働省が引き継いだけだと思わないか?
何もしていない奴に生活保護だ失業保険だとばら蒔くのと
汗水流して働いている奴に手渡すのとどちらが有意義だろうね?

それでも土方を悪者にしますか?
219名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:49:52 ID:xOM56u+HP
>1
もうこれは不況が原因じゃないな。
企業が「日本人の正社員」を雇うのを嫌がってるんだ。
仮に景気が回復しても、たぶん雇用はたいして増えない。
220名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:50:15 ID:QtVI2rBd0
・年金支給を40歳からにする
もしくは
・円高脱出&景気回復するまで日銀に札を刷らせて国民に200万円/年支給
221名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:50:47 ID:BlJfgKIkP
日本の給与所得者って6200万人ぐらいか。

そのうち正社員が3300万人になってたんだな。
これは韓国の非正規60%にすぐに追いつきそうだなwww

絶望の国へようこそw
222名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:50:53 ID:3nSwb2pE0
>>216
正社員の解雇規制緩和なんざしたら
労働力の流動化とか言いながら
結局は経営者連中が好き放題して、結局国民層派遣化
要は国民総労働奴隷化と同じだろうに
223名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:51:26 ID:FQpjS6/30
日産自動車は派遣労働を止めて、直接雇用に切り変えました。
すばらしい会社です。

3年働けば、正社員になれます。でも2年11ヶ月で一旦クビだから
絶対に正社員になれないけどねw  法律さえ守れば、何やっても
良いんだよ。 それが、グローバルな会社なんだよ。
224名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:52:08 ID:OgYwZ/7t0
>220
その案賛成だわ。
需給ギャップ40兆以上あるからそう簡単にインフレにならないし。
でも、現金だと貯金するかもしれないから、政府紙幣の方がいいな。
225名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:53:22 ID:M8EVSzhw0
会社は株主のもの(キリッ)
ホリエモンは人気あったな〜
226名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:54:43 ID:c7KOq/YB0
この118万人が団結して暴れれば日本は変わるのになあ・・・
227名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:55:07 ID:BlJfgKIkP
最近のキチガイ経営者はスゲエなwww

殺人:派遣会社社長ら3人逮捕 18歳従業員を殺害容疑
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100820k0000e040050000c.html

【話題】派遣社員が平均一月で辞めていく、最悪の派遣先企業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282105682/

【労働環境】 外国人技能実習生 : 立ち入り調査した事業所の"9割"で法令違反--島根県 [08/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281372089/

【雇用】「月給8万円の事務」「工学系修士必須、TOEIC900点 時給750円」などハロワの驚いた求人案内 [10/08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280855312/

228名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:09:41 ID:8MdCTC9hP

詳細を知らずにやたらと無職つーか(今)仕事してない者を叩く風潮もなあ
有職者ってのは仕事が続いてるってだけで、続いてるのはヌルい環境だからであって。。
大概そんなもん。倒産した前社でOLに混じって事務やってたが(コネで入った)
見てるともうヌルヌルのヌルヌル。底辺職でやってきた俺からしたら「そりゃあ続くよな…」
ってゆう仕事ぶりだったよ。ずーっと居たいぐらいだった。
今介護やってるけど「…まあ元に戻っただけか」と思ってる。
蟹工船で蟹は喰い飽きたよもう・・

229名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:13:59 ID:uz+X9b9c0
>>198
>失業率高くなると税収下がって中韓朝に貢げなくなるがいいのか。

内部を有害バクテリアが蝕むのと同様崩壊を手伝ってるよな。
自尊心を崩壊させ、台頭してきた外部の勢力を救世主と崇めさせる前準備だよ。

>特亜が最終的に売国奴を助けることは無い。
そう思う。口実付けて確実に滅ぼされる。
230名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:25:07 ID:z8HzmO7X0
>>228
ヌルヌルやっていたからその会社は倒産した。
それがそんなに羨ましいの?

231名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:26:33 ID:jw6NWBLZ0
正直、働かなくても生きていける国なら働かなくてもよくね?
232名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:31:00 ID:UYVcX0pc0
おいおまえら、働いたら負けだぞ
233名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:33:43 ID:STpAwZ0X0
てか健康保険料は前月度の通院回数によって決めるべき
病院全然行って無いのに払うなんておかしい
234名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:34:05 ID:QtVI2rBd0
>>231
自動化・高効率化が進んだ未来ではベーシックインカムみたいなのが施行されます
職人とエリートだけが働き、他の者は自分のやりたいことをしてます
(田畑を耕したり創作活動やボランティア等)
235名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:35:01 ID:vZSmXWB+O
労働厨とか都市伝説だろ
236名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:35:40 ID:buXZsKSp0
円高と海外生産拠点化をどうにかしろ
237名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:36:55 ID:M8EVSzhw0
>>231
日本最強だな
238名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:27:20 ID:Twnj3UO3O
ここ見てる限りじゃまあ全然問題無いなと思う
239名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:31:42 ID:buXZsKSp0
【雇用】「月給8万円の事務」「工学系修士必須、TOEIC900点 時給750円」などハロワの驚いた求人案内 [10/08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280855312/

なめとんか
240名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:32:49 ID:Twnj3UO3O
>>226
それじゃ世の中何も変わらんのじゃないか
直後はワイドショーで大騒ぎ、でそのうちみな忘れるだけ
こういうスレで、俺が無職なのは世の中が悪いみたいな事言ってる人は、自分が特別な人間だと勘違いしてる
241名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:39:55 ID:Twnj3UO3O
>>193
とりあえず働いてみりゃなんとかなるよ
頑張ってね
>>198
今の首相と前の首相見る限り売国奴ですらないと思う
日本が経済破綻、そこまでいかんでも大不況になったら、中国も韓国もものすごく迷惑な訳で
多分、温首相もあきひろさんも、日本みんすはもうちっと真面目にやれよ、うちに迷惑かけないで下さいね^^^^^^と思ってるんでないの
242名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:00:56 ID:8MdCTC9hP
>>230
業界自体(カラオケ関係)が斜陽だったのが淘汰された一番大きな原因で働きぶりは
あんま関係無いと思うわ。大概そんな会社ばっかでしょ。運不運。

そして今本格的な就職暗黒時代がやって来て皆激流に放り出されてるね。
姉が10年以上設計事務所に勤務してたけどこっちも倒産。俺と違って底辺職なんて
一度も経験した事無いから昨今求人出してるような企業に採用されても3日で辞めて来た。
「全然社員の事を思いやる風じゃ無かったから…」て。。

最初は奴隷のように扱われても知識を蓄え情報を仕入れて時には威圧し反撃してポジション
掴んで来た俺のような流れ中途組とはさすが感じ方考え方が違うんだなあと。
243名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:01:32 ID:1C7Dycl8O
10%は行くだろう

今の企業は役員報酬と株主報酬払う為
リストラしてるようなもんだし

企業収益減少してるのに当然の報酬と言って10億貰っている外人社長とか
244名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:05:10 ID:KYlbFd0k0
レールを外れた人間は底辺職しか無いのか。
245名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:09:58 ID:Twnj3UO3O
>>242
そういうタフさとしたたかさがないとね。そこらへんの高校生とかならともかく、
ここで騒いでるのはいい年したおっさんだろうし
>>244
残念ながらその通り
みんなババは引きたくない、しかしそういう底辺のおかげで生活が楽になる
だから格差問題はいつの時代も、どの国でも無くならない
246名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:15:06 ID:M8EVSzhw0
外人に職を奪われても、ドイツの若者みたいに暴れるわけでもなし
扱いやすいねホントに
うるさい客から対応するのが客商売では当たり前なのに
247名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:25:34 ID:D7w8H6lcO
市橋さんを知って以来、「働きたくても仕事がない」というのは
えり好みしてる奴の戯れ言だと思うようにしました
248名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:28:43 ID:bl9ODpny0
集団で暴れるのって大抵暇な金持ちとか野望持ってる金持ちのドラ息子が遊びで始めて
それがエスカレートするパターンばっかりなんだよな。
ヤバくなるとそいつらは逃げちまうんで残ったやつがバカを見る。
249名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:20:30 ID:N489Lhf/0
>>180
派遣を一般職まで解放しちゃったからこうなったんだよ。
「正社員になれないのはゴミ」で片付けられる問題じゃないんだよ。
250名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:42:50 ID:8MdCTC9hP
>>245
タフさとしたたかさって褒め言葉なのかねー。まあ褒め言葉なら恐縮です。

だけど本当に俺が言いたかったのは「ああこれが普通の感覚だろうなあ」と。
姉が3日で辞めた行動に対して思った。
つくづくちゃんとキャリア積んで来た普通の人々とは
掛け離れた世界に居るんだなあ俺…って。ぶっちゃけ暴力も辞さずだしね。
251名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:55:54 ID:Gec65J/F0
円安にするだけですべて解決するのに
何もしない政府w

252名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:09:29 ID:qO+ZzKmJ0
>>251
海外に技術移転したいのが民主なんだし
技術と共に雇用が流出して30年後の日本がどうなってても知らねぇって感じなのが民主の上の人間だろうし
253名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:21:59 ID:wqMY+WGDO
>>4
それアリジゴクだろ?

それはそうとこんな状況の中正社員を増やしたダイキンは偉いな
254名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:28:16 ID:f1W7llqX0
努力っていうよりは我慢比べだよね、日本の場合は。。。

255名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:44:07 ID:3TbYcsqZ0
無職になって半年で貯金が100万無くなったわ
256名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:45:09 ID:ROIylBgb0
何もかも悪いのは全て公務員
何もかも公務員のせい
257名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:51:43 ID:VvbCzJ/L0
非正規雇用などという奴隷階級をなくすしかない。
企業は奴隷のうまみに味をしめ、二度と社員などという神階級を増やす気はない。

このままでは世界の景気が回復しても日本の景気が回復することは絶対にない。そして国民数の不足は他国からの侵略を意味する。
政府は強制力を持って企業に奴隷階級の撤廃を通達する以外ない。
258名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:56:21 ID:M8EVSzhw0
>>257
もともと政府が始めたことだしなあ
政権が変わっても止めるつもりはなさそうだし
259名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:03:04 ID:VvbCzJ/L0
>>258
>政権が変わっても止めるつもりはなさそうだし
今、国民が民主に失望しているのは正にこの部分だろう。
天下りにも一応手をつけた。高速道路も一部無料化を始めた。 
だ が 違 う で し ょ ?、と。

奴隷階級の年間所得は200万円前後。民主は奴隷解放を真っ先に取り組むべきである。
放っておけばこの先はクーデター意外にない。どれだけ国民のマグマが溜まっているか政府は全く分かっていない。
あと数年で大爆発するだろう。
260名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:08:43 ID:qBamiOywO
パートアルバイトに責任を負わせすぎ。

しかしパートアルバイトというのは一生懸命働いてもちっとも儲からないね。
261名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:08:52 ID:pmN9DqC10
会社に入ったら負け
スレチですまんが 正社員いる?
リストラされたらどうすんの?
262名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:11:56 ID:Xpfmlp4H0
調剤師やってるけど求人が絶えないから困らない
今後は薬剤系志望が増えてきて弁護士みたいにあふれてきそうで心配だ
まあ退職するまではもつかな
263名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:24:05 ID:jPUiWeR7O
今度出向先の契約更新あるんだけど、次回で元請けから切られる会社が二件ほどあるわけだ。

他人蹴落としてでも、いまの生活守らなならんのがねえ。
俺みたいな真面目が取り柄なクソバカに取っちゃ、実に精神衛生上よろしくない状況だわ。
あー、嫌だ嫌だ
264名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:25:06 ID:CpcBjx470
>>259
でも非正規が叩くのは正社員
265名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:28:36 ID:M8EVSzhw0
>>263
他人を蹴落とさなければ、次は自分の番だぞ
これも世の習いだろ
というわけで、激しく切ってこい
266名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:29:03 ID:/rnQ9m020
俺、自営業。
今年の売り上げ0円。
無職と変わらないな・・・
267名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:37:02 ID:ihMM6+8r0
>>206
最後の

>学生の頃勉強しない奴が悪い

は、さすがに自己責任だな。今の大学余りの時代、真面目に机に座って
勉強してればマーチ駅弁くらいは楽には入れる。

それ未満の学生って、ノートを取る、教科書を読むといった習慣がないから、
何やらせても使えない。そもそも家庭環境が崩壊してたりする(子供の
責任ではなく親の責任だが、企業にとってはどっちでも関係ないから)。
268名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:41:13 ID:Z5oNlaw2O
働く気のない奴ら部屋に集めて殺処分したらいいのに
269名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:44:58 ID:Sv4CZUx10
会社潰れそうだなんとかしてくれー
転職先を確保できなかったのは自己責任とか
定年で逃げ切れそうな上司にリアルで言われたが憤死しそうだぜ。
270名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:46:56 ID:M8EVSzhw0
>>269
会社名を晒せ
上場してる?
271名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:49:15 ID:51B8Azak0
ビンボー人ですけど
税収減ってんのに福祉にバラマキとかやめて欲しい
働いて税金納めるのがバカらしくなる

低負担、低福祉の自己責任社会でイーですから、マジで
272名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:53:10 ID:waaR8k260
はやく非正規労働禁止法つくれよ民主党よ
273名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:29:31 ID:th2lhYNbO
働いても働いても暮らしが楽にならない暴力に訴えるしかないといって
飛行機で突っ込んだ奴がアメリカにいたよな。

日本でも後10年したらあちらこちらでテロが起こるんだろうな。
おまいらも巻き添えにならないように気をつけるんだぞ。
274名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:33:30 ID:M8EVSzhw0
>>273
日本では、ジッと手を見たり
泣き濡れて蟹と戯れるぐらいだろ
275名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:09:54 ID:03T6Zl0r0
まあほとんどは小泉自民党に票を入れた情弱だろうから自業自得だな。
276名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:14:04 ID:SY4nv/hu0
>>273-274
仮に日本が海外同様に銃火器の所持規制が緩かったとしたら
ブラックDQN上司&社長をターゲットにした第2第3の軽急便襲撃自爆事件が起こるだろうな。
277名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:54:02 ID:PBhEOkLwP
肉体を武器化するんだ
278名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:36:50 ID:HsL5lE650
>>266
凄いなw 

まぁ、おれも今年になって6万ぐらいだから新聞配ってるが・・
279名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:39:39 ID:XaVHQFAFO
選り好みしないで働けカス
280名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:46:03 ID:RR4D4J4UO
正社員になって派遣をこき使うのが夢です。
281名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:49:04 ID:TN7AocxX0
前の会社が潰れて3ヶ月。就活中。
書類選考、適性検査、一次面接が通って、あとは役員面接のみ。
でも、働きたくないな〜。
収入ないと困るから働かざるをえないけど…。
282名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:20:35 ID:SY4nv/hu0
しかしこういう系統のスレによく涌くな自己責任厨って。
283名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:52:05 ID:EETJMG+Z0
>>282
不安だから他人を叩いて安心したい
そんな底辺(ニート、無職、ブラック)な人たちです

そもそも安定した人はこのようなスレには来ません
284名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:19:33 ID:txV9L8+5O
35才以下の正社員の比率を知りたい
285名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:22:30 ID:lcAFAp8V0
>>266
おまい友達いないだろ。
286名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:24:35 ID:PsjCn3lw0
フリーターこそ終身雇用 by竹中平蔵
287名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:31:17 ID:9geSHSuy0
>>282
甘やかせて堕落させる理想論者もな。

金を稼がなくても何とかなるパラサイトなんだろうなw
288名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:43:50 ID:lMS0Eprf0
>>280
正社員の給与はなかなか下げられないから非正規の比率増やしてる
企業によるだろうが、一般の正社員と派遣は同じような仕事してるから
こき使うとかそういう関係じゃないぞ。
企業は正社員も大半はコストとしか思ってないし
非正規比率上げてコスト低下を図ってるが
それでもきつくなったら工場まるごと海外移転
289名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:51:06 ID:9geSHSuy0
>>288
その感覚も少しズレていると思うよ。
今失業している奴がコストカットで海外移転を考えられるような
企業に正社員として勤められるのは稀な例だよ。
町工場で旋盤回したり溶接したりして使い物になって
月25万円も貰えれば恩の字と思わなきゃ。
290名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:28:05 ID:kycGv1DV0
年齢別で人数をだしてくれ
291名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:59:06 ID:1L7vdHAZ0
円高デフレなんだから日本人の仕事はどんどん無くなって、失業率は悪化していくしか無い
292名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:09:17 ID:WeVvy7ftO
正社員ざまあ
293名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:15:26 ID:RPwNq/0E0
この正社員から各世代が何%しめてるんだ?
294名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:17:10 ID:sgv+nghOP
ついに自民党が解雇規制緩和をマニフェストに明記
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277086834/
295名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:51:28 ID:NVq0NQ5P0
正社員一人が三人の非正規や無職を養えば解決するわけじゃん
嫁に子供に老いた親でノルマ達成
貧乏人は一人で暮らすな効率悪い
296名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:04:28 ID:Q3qUHMKz0
>>276
心配しなくても、あっちの人事は防弾チョッキがデフォルトで装備されてる。
駐車場で車から降りたとたん、至近距離からソードオフされたショットガンで顔を撃たれたら意味ないけどなw
>>273
いたなー。
飛行機で突っ込んだ先は、日本でいう税務署だったよ。
297名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:31:28 ID:ttAl7Neg0
減りすぎwwwwwwwwwww
298名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:18:57 ID:v+7NU7Zs0
↓のスレにも自己責任厨がわんさと涌いておりますw
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1280818559/
299名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:43:49 ID:olEkaw+DO
失業者の95パーセントは最終学歴高卒以下、学生時代に怠けたツケが社会に出てから回ってきている。まさに自己責任。
300名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:24:50 ID:rt2PhVeL0
仕事が無いのも自己責任なの?
301名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:26:53 ID:iP7vYz4EO
>>300
自己責任です
仕事がないなら自分で作れ
302名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:28:14 ID:L/Rd0hO8O
選ばなければ仕事はある。選り好みしてるだけ。
303名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:32:43 ID:sNOEtEeq0
国内で製造業が成り立たないように追い込んでいるんだから当たり前。
生産拠点が海外に逃げて結果、内需も萎む。
どんだけアホなのかw
304名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:33:26 ID:LRzOCIHZ0
事故責任厨は
「自分がやれることは他人もできる」
というふうにしか考えられないから会話にならないw
305名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:37:20 ID:7pkKfRvl0
>>304
相手が何言っても九官鳥やオウムの如く一方的に
「ジコセキニン ドリョクブソク アマエー」を繰り返しわめいてるだけだもんな。
306名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:42:07 ID:e+77pr+S0
秋から年末にかけて失業者一気に増えるぜ、雇用調整助成金の期限きちゃうところや、工場閉鎖やらいろいろ重なってる
307名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 01:54:14 ID:kl6krPDZ0
>>306
楽しみだな。
ストリートチルドレンとかも現れそうだ。
308名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:05:56 ID:waQz4ZTbP
【コラム】最悪の時はこれからだ--池田信夫[08/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282402138/

来週の週刊ダイヤモンドの特集は「解雇解禁」。といっても解雇が解禁されたわけ
ではなく、解雇規制を解禁せよというキャンペーンだ。内容は、当ブログでも論じて
きたように、中高年のノンワーキングリッチを過剰保護する解雇規制(および司法
判断)が若年失業率を高め、世代間の不公平を拡大しているという話である。

完全失業率は5%程度だが、今春の大学卒業生の「無業率」は2割を超える。さらに
企業の海外逃避も加速し、パナソニックは新規雇用の8割、ユニクロは5割を海外で
採用する。その原因の一つが、強化される一方の雇用規制だ。民主党政権の
「雇用重視」の政策は、企業を海外に追い出す「カントリーリスク」になりつつある。

社内失業を奨励して労働保持を増やす雇用調整助成金は、一昨年の10億円弱から
昨年は6000億円以上に激増した。このため潜在失業率は、経産省の推定によれば
図のように13.7%にのぼる。
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/e/2/-/img_e2b98d8bfc541e625e3c22645ebb85f6105533.jpg
309名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:10:12 ID:P4bynib8O
正社員はどんどん解雇されればいい気味
事故責任言ってたやつがある日呆然w
愉快々々
310名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:12:59 ID:l7L0nwqC0
むしろ失業してるのが当たり前の社会になって欲しいわ
311名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:26:24 ID:BmlL4R/cO
>>303
税収ないのにさらに赤字国債発行して無駄な公共事業を続けている

日本を破綻させたいらしいな
312名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 02:35:20 ID:Xozapcal0
しかし、リーマンのとき麻生がしっかり経済対策やってくれてよかったなあ。
あの時民主政権だったらリアルに日本終了だったよ。
まあ、終了の時期が延びただけかもしれんが、まだ内ゲバで総選挙の目も出てきたしなあ。
そこまで持てばまだかすかだが希望はある。
しかし、この状況で改革ごっこで一度民主にやらせてみればいいと社会実験する国民の
豪気さには呆れるばかりだw
313名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 03:18:33 ID:oEKofSfNO

81万人の中の一人です。会社の嫌がらせで 一月 420 時間を超えて仕事していました。 辞めてからも面接先にクレームをいれられ 就職をことわられました。

素敵な労働環境を作ってくれた 政治家 経団連 公務員の皆さん お疲れ様。
314名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 06:58:44 ID:78wXHcpdO
ついに第二のどん底が来たよ
315名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:24:52 ID:1vapg2cIO
この波が1波で


今後来る2波 と 7波がはんぱない恐慌レベルだなんて

いまはまだだれもしらない
316名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:29:58 ID:kl6krPDZ0
これマジでシャレにならん不況になるよ。
もう手の打ちようがない。
そこらじゅうホームレスだらけで毎日殺人事件や強盗、レイプが至るところで発生する。
警察も機能しなくなる。
まさに本当の意味での弱肉強食の時代だ。
楽しみだな。
317名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:43:18 ID:1vapg2cIO
そうだね。

北斗の拳世界ならば、、、奪うものや働かせるものがいたが


今後は老人しかいないのだから、北斗で筋肉でのし上がるのも無理

英語と中国語は必須かな
318名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:46:49 ID:zJhCc6a/O
>>316
ワンピースとかナルト流しときゃ大丈夫ですて(^^;)
319名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:47:08 ID:kmJUt0Tp0
現在、世界で一番ましなのが日本だから円高になっている。
どんな時代でも外国語は覚えておいた方が良いけどな。
320名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:08:08 ID:L6YJJrdE0
為替チートしまくりの中国のせいで自由貿易は否定され保護貿易になるのに外国語なんていらんよ
321名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:11:57 ID:NTSALXSX0
これは国策だからな、日本の成長抑制と人口削減。

322名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:15:31 ID:XnXHFVJ+0
>>321
日韓北朝鮮再併合のためには日本の国力を落として韓国と同レベルにならないとね。
323名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:17:07 ID:NI+jFyOm0
失業率って言えば、俺も心当たりある

仕事が減ったから自社でこなすようにしている
下請けに仕事を出さないで自社でこなすための直営技術部隊だから下請け会社に恨まれている
相当量の仕事を下請け会社に出さなくなった

下請け会社でリストラしていると聞いたけど仕方ないよね
324名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:18:05 ID:5K62HGas0
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1280818559/
325名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:25:00 ID:3AEIKO95O
車の製造にたくさんの奴隷派遣使用
不況で手軽に大量の派遣切り
非正規雇用の若い人は金がないから車を買わなくなり
そして車に興味がなくなる
若者の車離れを嘆く
326名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:26:59 ID:XY2xkmVK0
まあ年齢別人口で考えて正社員数が増えるわけはないだろう…
327名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:36:41 ID:MavOF1MXO
吉本の芸人みたいに30代後半でも若手扱いだからなぁ。
328名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:05:29 ID:uCaciRHP0
まず非正規を解雇します、人員を補充しません
で、残業代なしボーナス、手当カットで正規をこき使います、潰れるまで、辞めるまで
で、その補充を非正規に置き換えていきます

簡単です
329名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 17:14:28 ID:7pkKfRvl0
>>328
そうすりゃ一億総非正規化ってかw
330名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 17:15:17 ID:q19oZ5D/0
検索すれば正社員の募集たくさんあるお^−^
331名無しさん@十一周年
こういう時代こそ、徴兵制度作って雇用機会を増やすことが大事だな。
オレの親父も自衛隊に入ってタダで大型自動車免許・バス免許・調理師免許など
とったもんな。資格をとって期間で退役するもよし、残って上官目指すもよしいい所だと思うわ。
福山雅治の兄とか仲間由紀恵の弟とかも自衛官だしな。
九州は働き場所が少ないから、自衛官になったというと周りから羨望の目で見られるという感じだな。