【経済】セブン−イレブンが来春めどにスイカなど交通系電子マネー導入[08/17]
2
nanacoは?
3 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:46:58 ID:BvewqQMt0
メロンは?
おお、これはありがたい
nanacoとかさっさと諦めて廃止しておけ
5 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:47:54 ID:3SAtiSaF0
これ、九州でキタカでお願いしますって言われてすぐ対応できるのか?
関東で、スゴカとか
果物のスイカ売り出すのかと思った
7 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:48:31 ID:B9zvpzyx0
スイカ導入はありがてえ
ナナコとリンクするならそっちも使ってやる
SuicaとナナコとエディとIDとCモードを早く統合してくれえええ
9 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:50:00 ID:SmGbQJUh0
おせーよアホ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:50:16 ID:9v4ahPVsO
スイカ売ってるのなら見たことあるが
11 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:51:02 ID:3SAtiSaF0
以前nanacoの加入を勧められたが保留にしてて良かった
13 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:51:29 ID:nxmvwVhH0
ICカードは同じFelicaでアプリが違うだけだから・・・ これで実質nanacoは消滅だな。
14 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:51:37 ID:NS51h3NO0
ハレカは?
物々交換の時代クルー!
16 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:51:41 ID:ZhqLHacXO
>>5 いきなり全部の交通電子マネーが使えるわけじゃない
使えるようになったときに店員には説明あるはずだからその時にはわかるだろ
財布かざすと「ナナコですか?」って聞かれるのうざい
どのカードでもボタン一つで決済できるようにしろや
18 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:53:16 ID:0vJUiHoq0
edyさんが未だに生き残ってたのが不思議だったが、これにて完全消滅確定
nanacoにして1年くらい経つが
ポイントが9000以上溜まってるわ
どんだけセブンイレブンに依存してるんだ、俺orz
20 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:54:07 ID:izsXt0J6O
>>5 SuicaとSUGOCAは相互利用できるからお互い普通に使えるよ
NEWDAYSでSUGOCA
九州キオスクでSuica
21 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:54:19 ID:3SAtiSaF0
22 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:54:38 ID:fS9whVp40
ナナコ負けを認めたのか?
24 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:56:13 ID:xsQFWfiL0
ヤルカは?
25 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:56:28 ID:P2m10vyA0
2007年4月 nanaco
2008年4月 QP
2009年10月 Edy
2010年6月 クレカ
2010年7月 iD
2011年春 Suica
他社電子マネーは頑なに拒んでた印象だけど、Edyからは一気に来た感じ。
どういう心境の変化なんだろ。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:56:29 ID:RP79A0XEO
京都のファミマってSuica使えなかった。
首都圏のファミマはレジ前にカードリーダーだらけになってるよね。
27 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:56:33 ID:a6DNe3o50
nanacoの勧誘されるたびに
suica使えるようにしてくれって
答えてたけどやっと報われた
28 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:56:53 ID:F8yktYFCP
スイカはポイント付かないのが糞
29 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:57:55 ID:8mygXkWH0
あれやこれやのカードで右往左往してろよ。
俺は現金とクレジットカード、キャッシュカードだけだよ。
30 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:57:59 ID:z86Zlm7QO
nimoca使えるようにしろ
31 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:58:30 ID:DYBKbzGK0
そうなるよなー
電子マネーの種類がたくさんあるのって誰にメリットがあるのかって感じだからな
32 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:58:34 ID:Qym8kRn00
Suica持ってても結局チャージしてないけど、小銭使わなくて良いのは便利だ
33 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:59:58 ID:2LOQNISSO
nanacoどうすんの?
セブンイレブンてクロネコFAX非対応とか、
けっこうやらかすよな。
35 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:00:35 ID:PmdGx84J0
合法的に個人情報を盗もうと必死だな
36 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:02:43 ID:xFuPBBc3O
ナナコにセブンイレブンにイコカと誘われた
土地勘のない場所だったのでトイカと聞いたが無視された
着いたら店長さんにとうとうキタカと歓迎された
品揃えにスゴカと感動しながらスイカ購入
>>35 電子マネーとPOSを連動させた上に、
その後消費者金融と合併したらすごいよな(笑)
38 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:05:45 ID:2LOQNISSO
>>30 SUGOCA加盟店扱いとSuica加盟店扱いの店舗で使えるようになる
39 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:07:30 ID:UaHW3Qt80
ななこSOS!!
別にnanaco使い切ってsuica使えばいいだけだろ?
でもnanaco以外は店頭ポイントだろうし、セブンじゃnanaco一択になりそうだな。
41 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:08:03 ID:Xe7TMc/F0
食うほうのスイカ売り出すのかと思った
あれ?
ナナコ好調とか言ってなかったっけ?www
43 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:09:01 ID:AGn+nj3D0
ナナコおわた
これは助かる
電子マネーはSuicaしか使ってないからな
45 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:10:26 ID:0u5+nAxe0
セブンと言えば、ヨーカドーが毒ウナギ流したーーー阿漕な顛末を見張れ。
46 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:11:39 ID:NqLSLHBGO
nanaco終了なお知らせ\(^o^)/
Suica一人勝ち
「スイカ」ってカタカナで書かれると違和感があるなw
50 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:14:08 ID:2LOQNISSO
Suicaエリア店舗がSuica加盟店になりますって発表してから何年経ったんだっけ?
白紙還元かと思いきや結局やるのか
waonはさすがにないか
52 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:15:10 ID:AGn+nj3D0
ナナコ加入しようとしたら300円手数料取られるので
やめた
53 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:16:03 ID:b4X5jbTVO
>>52 おさいふケータイで使うとタダで使えるんじゃなかったけか
>>52 つってもセブン多く利用すんなら
ときどき大型ポイントがつくnanacoのが得
金のあるリーマンや近くの年よりがわざわざ
安いスーパーまでいかないし
56 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:19:55 ID:q6906uwZO
セブンが負けを認めたか
これは珍しい
そんなのより青森に早く出店してください
そう言えばアイワイカードはセゾンカードと手を組んだんだっけ?
つまりアイワイカードもいずれ消滅、セゾンカードの一員になるのでしょうか…
59 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:22:14 ID:BvewqQMt0
青息吐息だったEdyが今はどこでも使えるのが助かるわ
セブンのためだけにQP使ってたから
60 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:22:36 ID:kUGuGMnl0
ココ電逝ったあああああああああああ
nanacoもSuicaもEdyもQPも全部携帯に入れてるけど
Suica導入されても
セブンに行ったら普通にnanaco使う
ポイントつくし
62 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:23:32 ID:uTk4UBd50
>>58 まじで?アイワイカード解約してくる・・・・
63 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:23:38 ID:KI1yP9640
nanacoの便利さは異常
>>55 セブンでばっか買物する小金持ちの独身リーマン専用カードだよな。
大多数の人には無用。
サンクスはsuicaでもポイントたまるけど、セブンイレブンはないだろうな
nanacoはクレジットチャージがアイワイのみってのが糞だよな。
金下ろすついでにチャージするからnanacoでいいやポイント付くし。
電子マネー統一して使うと、あっと言う間にチャージしたのが無くなってしまう(´・ω・)
>>64 うん おっしゃる通り
近所のおばちゃんと小金持ちサラリーマン
専用カードだな
69 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:36:44 ID:CfikmKR8O
>>25 今まではセブンが店舗数がダントツだったけど
ampmの身売り話(結果、ファミマがお買い上げ)でかなりあせってる、てこと。
もし当初のようにampmがローソンに買われてたら
セブンはローソンに並ばれるか抜かされるおそれもあって
そうなった場合、今のようなブランド力は保持できず
「電子マネーもろくに使えない三流コンビニ」
という見方をされるおそれがあったから。
セブン銀行でのクレカ引落でポイントもらえたりボーナスポイントの商品もあるから
セブンでスイカは使わないな、多分。
コピーもナナコで精算できたりするからいろいろありがたい。
むしろナナコが撤廃されるとセブンを使う意味がない。
スイカ導入よりもナナコを充実させてほしいよ。
クレカチャージを普通のクレカでもさせて。
あと勝手にアップデートの確認に行くのも止めて。
既にナナコに取り込まれた人らは、Suica使ったりはしないんだろうな。
72 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:46:23 ID:dX6qP9oH0
>>1 やっとnanacoを諦める気になったのか
nanacoのポイントって、使う時に 1%の手数料が掛かるし
訳が分からんよ
>>18 Edyはかなり普及してるよ、対応電子マネーはEdyのみとかって店舗もゴロゴロあるし
73 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:50:39 ID:3Jy9lrKZ0
セブンイレブンって常に一歩遅れてる感じ。
チケの取り扱いとかATMの導入とかクレジット決済とか。
あとはAmazonでSuicaが使えれば・・・
75 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:53:54 ID:sBhxZ2tg0
Waonもついでに
都市銀行とスーパーで全部足りるしな。
セブン銀行やセブンイレブンなんてまともな人間ならまず使わない。
負けて当然。
これで店員のお姉さんに汚い物を見るような目で差し出した手の上の10cmの高さからお釣りを落とされないで済むな
>>72 電子マネーをポイント格付けするとどんな感じかな?
100 SUICA
80 edy
20 nanaco
5 waon
こんな感じ?
>>64 >>68 イトーヨーカドーでも使えるから、nanacoのボーナスがあるときに限ってセブンを使って
普通はイトーヨーカドーでカードを使うのが基本らしい。
まあ俺はTポイントで十分だけど
80 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:58:12 ID:wOnzfFmy0
>>73 sonyみたいに自社の独自仕様に執着してるからね。
コンビニ客の流動性を全然理解してない。
81 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:00:19 ID:ICwVbDXt0
IYカード以外クレカチャージできないのがなぁ…>nanaco
イトーヨーカドーのハッピーデーで5%引になるから
使ってるけどいちいちセブン銀行ATMで現金チャージするのマンドクサ
>>70 IYだと食料品ぐらいでしか使えないのが痛すぎる
せめてファミール・ポッポ・芝のらーめん辺りには率先して使えるようにしろよ…
82 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:01:35 ID:FIYuWuZ4P
クレカ+Edy+iD+SUICA が今のところ一番の組み合わせだと思う。
まじで現金なしで暮らしていける。
糞仕様を乱立させるな
>>80 日本の電子マネーは殆んどがソニーのフェリカ規格だけどねw
85 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:05:18 ID:Qa3mr7cOO
nanacoはポイントが付くから、
JRや私鉄がnanacoに対応してほしい
86 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:12:50 ID:i+ShehLO0
自動改札もセブンイレブンもない四国はスルーですかそうですか。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:17:50 ID:CfikmKR8O
>>78 東京ならその通りだが
地方じゃ天地逆転。
西瓜はほぼ使えないが
逆に、イオンに依存してるので和音は普及してる。
永久機関じゃなくていいから、裏技教えてよ
90 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:27:24 ID:mdD8DLESO
Tカードと各種電子マネーが併用できるファミマが最強。
クレジットチャージでトリプルポイントゲットだぜ。
SuicaのクレカチャージはViewカードのみだけど、Suica定期だと定期買うとき(新規・継続)に
Viewカード以外のクレカ支払いでもチャージ可能。
>>18,72
Edyは店頭だけでなく、PCや携帯でのネット決済でも活路を見出しているから地味に強いかな
PS3でもウォレットのチャージに利用できたりするし
>>73,80
10年前にも、Loppiの対抗として都内に先行導入したセブンナビ→サービス範囲を充実できず
利用が伸び悩み全国展開中止、設置済み端末撤去とかやってたからね
北海道函館市。
函館駅の中やその周辺でKitacaとSuicaが電子マネーとして使えます(チャージは不可)。
後はローソンではチャージ可・電子マネーとして使えます。
乗車券としては使えません。
イオン系のお店はマックスバリュがあるけど、KitacaやSuicaは使えないと言われた(今年5月現在)。
なのでまだまだ交通系電子マネーの認知度は低いです。
札幌近郊まで行けば乗車券としても使える。
>>17見たいに、無言でリーダに財布かざす馬鹿ってなんなの?
「○○で」の一言も言えないの?
95 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:42:57 ID:9rlHOn+z0
プリペイドじゃなくてクレカ使えるようにしてくれ。無駄なチャージしたくない。
96 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:44:00 ID:d2HEvz7o0
>>95 JCBとか最近使えるようになったんじゃなかったか?
98 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:46:55 ID:BvewqQMt0
Edyはエロ決済に最適らしい
99 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:47:55 ID:uTk4UBd50
>>95 JCBとiD経由でiD対応のクレカが使える
交通系一杯あるよな。あれ全国どこでも使えるようにするのか?
画面にずらっと似たような名前で並ぶのか・・・
いい加減他みたいに客にどの電子マネー使うか選択させるようにしろよ。
>>100 >画面にずらっと似たような名前で並ぶのか・・・
そうはならない。
東日本なら、キタカでも、スゴカでもスイカと同じ扱いになる。
セブンはすでにEdyが使えるからあんまりありがたみが無いな。
それよりイトーヨーカドーのほうはどうにかならんのか?
ナナコなんて導入したくないぞ。
103 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:04:01 ID:UmndbAym0
>>1 やっとかよ。
nanacoの負け認めたな。
104 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:05:44 ID:bNpZ58Ef0
>>4 ポイント付かないし
nanacoのポイント割引もないじゃん
面倒くさいから全部まとめて。
そういやnanacoの割引+セブンで配布してた割引チケットで缶コーヒー無料だか10円だかになったときあったな。
107 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:11:20 ID:KbQ2MlUU0
セブンイレブンのレジ、
年齢判定キーがまるみえで
緊張するんだけど
>>107 あんなの適当に押してるだけだから気にすんなよw
学生時代セブンでバイトしてたけど滅茶苦茶混む店だと客の面なんて一々みてらんねーし
押しやすいキーしか押さなくなるわ
109 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:13:13 ID:EHSFlVmtO
うちの近くのコンビニではとっくにスイカくらい売ってるけど
セブンイレブンもやっと追いついてきたか
110 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:13:22 ID:ABHDwES5O
ニモカも使わせて
PASPYも使えるようにしてくれ
電子マネーもクレジットカードの加盟店開放みたいに出来ないのかな?
乱立しすぎで、不便すぎる。
Visa・Touchもよろしく
>>78 千葉だがwaonは結構使える。
東京には、たしかヂャスコはなかったんだよな?
私鉄ばっかり乗る俺としてはPASMO導入は非常にありがたいな
そういや吉野家もWAON導入だのなんだの言ってたけど
アレってどうなったんだろう
116 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:54:50 ID:P2m10vyA0
>>115 吉野家はwaon使えるよ。たまに利用してる。
あとは、マクドナルドとファミマとミニストップで使える。
>>116 へー、都内にも一応あったんですね。
イオンは、郊外田舎専用と思ってた。
nanacoユーザって見てるとほとんどの人が毎回1000円チャージしてから払うよな。レジが混んでる時は凄く迷惑。
こないだセブンで間違って支払いSuicaでって言ったら、レジのおばちゃんもどうぞ〜って言って、普通にnanaco決済されてた。
おばちゃん的にはカード=Suicaなんだな。
121 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:37:04 ID:E1wKAB3OO
遅っそいよな〜
電子マネー何種類も使いきれない。
122 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:41:14 ID:O5ZccKWk0
ナナコとか出して混乱させてんじゃネーヨ。
アホか。
123 :
名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:46:43 ID:paIKo81W0
>>118 なんだよ、マイバスケットってよ。
んなのしらねーよ。
最近できたの?
あんたイオンの宣伝マンか?
>>123 まいばすけっと、この1年くらいで近所に大量出店してるから、もう全国展開してるのかと思ったら違うのかね?
>>72 ポイントから交換したマネーで買い物をすると、さらにポイントが1%つくので
ポイント2重取りにならないようにあらかじめ引いておくのが手数料の正体。
>>119 そこを現金1000円支払いに変えても、結局お釣りの受け渡しで手間取るだけ。
>>114 南砂に2つある
ひとつは駐車場で死体見つかってニュースになった
>>78 少なくともWAON>nanacoじゃないか?
グループ外採用率見ても。
128 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:37:12 ID:JBCkinAz0
sugocaも使えるんですかね?
129 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:40:54 ID:6InWABj10
nanaco 廃止にしてくれ
nanacoじゃないとポイントつかないとかうざすぎ
「年齢確認が必要です!」ってレジが言ってるのに
おねーちゃんが年齢確認してくれないのが悲しい(´・ω・`)
131 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:43:51 ID:Vy50AIEBO
132 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:44:57 ID:7VBLkD4J0
>>1 こんな負け戦なんて結果は開始早々にわかってたじゃないかw
>>129 nanaco以外は他社に手数料を払う必要があるから、
nanacoを廃止しても安くなったりはしないぞ。
ついでにセブンATMにアルッテの機能を搭載してくれると助かる
ナナコ終了の訳ないw
ナナコなら10P還元ってドリンクやフードも多い、みすみすポイント分損する
ぐらいならナナコ持っていたほうが得だ。
136 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:57:55 ID:Ufnhjd2y0
よっしゃー!
suica分はすべて交通費として経費で落としているので
セブンでの買い物、すべて経費で落とせる!
ヤッター!
nanacoはいらない子
nanaco携帯変えたときの移行が面倒で
変えてから使ってないや
クイペ、iD、Suicaを携帯に入れてるからコンビニはほぼおk
なぎら健壱がペンギンの着ぐるみで
国仲涼子に「タッチ&ゴー」ってやって欲しい
>>123 神奈川には結構あるよ
大きい通り沿いから住宅街まで
>>142 一応、今後の・・・っと思ったけどニュース速報+か
ビジネス板と勘違いしかけたぜ。
関東ローカルなんてたかがしれてるもんな
まいばすけっとってもう100店舗以上あるでしょ?
てか、セブンイレブンって全国にあるんだっけ?
>>144 出店してない県が9県
青森、秋田、鳥取、四国4県、鹿児島、沖縄
>>140 Suica→国仲涼子
ICOCA→仲間由紀恵
SuicaもICOCAも沖縄出身者がCMしてたな。
iD使えるとこ増えたね。地元のドンキまで
対応しててちょっとビックリしたよ
148 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:11:45 ID:xDMMAYkbO
Suicaの便利さはいいよな
携帯にはモバイルSuicaのみ
最初からそうしとけよ・・・なんだよnanacoって(´・ω・`)
セブンは早く電子マネー諦めてポイントカード版nanacoを出せよ
Nanako大人気www
っつーかYo!!
電子マネー各社は互換性確保しろYo!!
現状じゃ使い難くてかなわん。
>>135 nanacoの敗戦が決定した今となっては、
セブンイレブンがnanacoに力を入れることもなくなるだろう
nanaco普及のために行われていたポイント大盤振る舞いとか、
そういうのも今後消えていくんじゃないかね
154 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:14:49 ID:xDMMAYkbO
セブン&アイが鉄道敷けばいいんだよ
24時間営業の電車
これがホントのナナコSOS
156 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:46:17 ID:ZUJ4eqv50
うなぎ食品偽装の会社ですか?
マナカは?
158 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:53:41 ID:bzJ3IHy50
おせーよ
なにもかも電子マネー化してほしい。
財布いらない社会のほうが数字がすっきりする。
使える種類が増えるとどれで払うかを決める手段がいるな、口頭でもいいが
ローソンみたいに自分で選ぶほうが間違い無くていいかもな。
現状でも携帯のせると3つも選択肢が出てくるw
162 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:02:34 ID:zXg293gl0
>>161 大体カードを見せればあっちから「それでお支払いですか?」って聞いてきたりするぞ
携帯は無理だけどな
で、東京・神奈川の一部店舗(PASMO系、京急管理)ではSuica・PASMOしか使えないようだ(Suica系、JR管理の店ではほとんどのカードが使える)
PASMOはSuicaとしか電子マネー提携してないから仕方ないが
>>1 おせーよ
つーかスイカ/パスモだけでなくクレジットカード払いも対応しろよ
164 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:24:05 ID:abR1ivH5O
クレジット使えるよ
165 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:27:10 ID:4fZ8G5Q/O
ナナコの囲い込み失敗だったんですね
167 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:32:03 ID:YOX9xXehO
電子マネーのスレでは現金最高というアフォが多かったが
さすがに便利さに気がついたか
169 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:40:43 ID:zXg293gl0
>>168 でも現金には限度額がないからさ
Suicaだと2万円までしか入らないし
コンビニで2万円以上の買い物なんかしないけどね
170 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:43:59 ID:edDxYr6b0
これは支払い時にスイカでおながいしますと言うの?
もしカード名がやってるやってるならやってるやってるで
おながいしますと言わなければならない恥ずかしさはあるね。
なぜタスポを使わないとタバコ買えないようにしないのか
役人が罰金50万払いたくないのか
でも、7-11でスイカ使ってもポイント貯まらないんでしょ?
>>170 カード型ならカード見せて「これで」と言ってからかざせばいい。
クレカ兼用のカードだと名前言わないとダメだけど。
実際交通系ケードは変な名前のが多い罠。
>>171 現状使えるVISAはアイワイのVISAのみだね。
順次他ブランドのカードも対応するらしいけど。
店員、よくEdyとiDを聞き間違えされる
滑舌そんなに悪いのか…
ようやくnanacoを諦めたか
四国はそもそもセブンイレブンがないからな。
Suicaは駅の改札以外でもオートチャージできるようにならないかな
あとは全国の大手コンビニで使えるようにしてもらえれば
電子マネーはSuica完全勝利が見えてきそうだけど
つか電子マネー何種類もあってわけわからん
せめてプリペイド系、ポストペイド系で
一種類に統一できないものか
しかしよくこうも乱立するよね
Suica持って四国、沖縄に行ってもまったく使えない件について
suica kitaca toica icoca sugoca pasmo pitapa nimoca はやかけん 長崎スマートカード
edy waon nanaco id quicpay visatouch などなど・・・
すべての電子マネーと互換性のある「日本円」が最高の使い勝手ということでFA。
>>183 「現金でのお取り扱いは致しておりません」
185 :
名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 23:46:14 ID:Vu+tvq2g0
こないだ初めて吉野家でクレジット決済で飯喰った。
…クレジットカードに入ってる電子マネーでの決済で良かったのにw
スイカ売るのかと思った
187 :
名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:01:13 ID:aYFAXPZfO
正式なSuicaエリアなのに福島県や仙台市以外の宮城県のファミマでSuicaが使えないのがおかしい。
ついにセブンにも先越されるのか
pasmo使えるのはありがたい。
いままでポプラでしか使ったこと無かったし。。。
189 :
名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:11:31 ID:Wf35yI6aO
ナナコ敗北宣言?
販売者偽装の次はマネーロンダリングかw
>>183 知ったかぶって長崎スマートカードなんて言ってるけど、
一般的にそれは電子マネーではなく、単なるストアードフェアのカードだろ。
恥さらしもいいところ。
193 :
名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:28:47 ID:n7AaoRAA0
>>179 四国は自動改札機もないだろう。ICカード乗車券使えんがな。
スイカ・パスモ・イコカ・ピタパ・シーカ・トイカ・イルカ・スゴカ・ワオン・キタカ・ナナコ
さてどれが使えないカードか命運が分かれる
私はいつも小切手
ようやく自前金融路線を諦めるか
>>194 たまにはサピカのことも思い出してやってください
201 :
名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:25:01 ID:JZRDiDpC0
アメリカに、7−12という
バッタモンのコンビニがアル。
そういや、電子マネー対応したころからファミマふえまくったな。
結構インセンティブあったんだろうな。
そのころからセブンほとんど使わなくなってファミマオンリーだそういやw
203 :
名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:56:43 ID:T3QuaPXF0
nanacoとは何だったのか?
>>203 業界No.1店舗数のセブンイレブンを要するセブン&アイ・ホールディングスの
力を持ってすればあっという間に電子マネートップになれるとカン違いしたシロモノ
じゃないの?
205 :
名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:03:08 ID:JZRDiDpC0
棒会長の勘違い?
206 :
名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:38:12 ID:Us5O7wMF0
ななこって名前でこけてるよね。女性の名前であるから
他人の名前のカード持ちたくないだろう。
207 :
名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:04:24 ID:HU+2I7Px0
スイカポイントは貯まらんのかな?
nanacoって、使いにくかったもんなあ。
わーいパスモが使える
suicaはviewカードチャージで1.5 %還元な
ナナコもクレカでチャージできるようにしてください。
アイワイのみとか勘弁して。
IY以外でクレカチャージ出来るようになってもクレカのポイントは付かないだろうね>ナナコ
利便性はよくなるかも知れんけど
WAONもイオンセレクト以外はチャージポイント付かないけど
(JMBWAONへのJALカードでのチャージも期間限定でもうすぐ終わるし)
JALカードでのチャージマイルが終了したらWAONはファミマで現金チャージかな
レシートポイント付く分イオンATMでのチャージより得だ
もちろんイオンでの5%オフ、ポイント2倍専用
それ以外の場所はiD(セゾンAmex・マイルクラブ)とSuica(JALSuicaチャージ)に移行だ
213 :
名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:58:58 ID:u9lNac0t0
すべてが統一されたら使ってやってもいい
214 :
名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:06:52 ID:DINIeuG10
全国あらゆる設備で統一してくれるなら電子マネー使おうかと思う。
215 :
名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:11:03 ID:Kx1o5iC1O
EDY終了のお知らせ
216 :
名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:12:54 ID:eHrNwZYC0
セブン−イレブンて今でもカード使えないんだっけか?
交通系の導入してくれるのは助かる
>>191 積み増しという名のチャージができますが。
カード自体が統一されたら競争力が無くなり、サービスが悪化するので、
ここは「自分の使いたいカードが、電子マネーを導入してる店のすべてで
使えるようになったら使いたい。」の方が前向きだ。
>>216 JCBとアイワイが使える。