【アメリカ】国務次官補「尖閣諸島は日米安保対象」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
【ワシントン草野和彦】中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島について、クローリー米国務次官補(広報担当)は16日の記者会見で、
過去の米政権同様、日米安全保障条約の適用対象になるとの認識を改めて示した。

次官補は「尖閣諸島の領有権についての米国の立場は示さない」とする一方、(1)尖閣諸島は日本の施政下にある
(2)安保条約5条は日本の施政下にある領域に適用される−−と指摘。その上で、
「条約が尖閣諸島に適用されるかと問われれば、そうだ」と語った。

次官補の発言は、尖閣諸島を巡る共同通信の報道に関するもの。報道は、オバマ政権が中国に配慮して
ブッシュ前政権の政策を変更し、安保条約の適用対象と直接的に言及しないことにしたという内容だった。

ソース  毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000032-mai-int
2名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:41:08 ID:q0+SI+9K0
死ね
3名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:42:22 ID:Z4AyHZAh0
アメリカ様のお墨付きや!
4名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:42:24 ID:hyOf1jU30
日本はどうするんだろうな
外務省のおたんちん脳ではどうにもならんだろうが
5名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:42:54 ID:goj4uQnS0
当たり前なんだよ
しねやアメ公
6名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:43:22 ID:BXtt5TSd0
勝手に国境紛争に認定すんなや、変態新聞。
7名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:43:36 ID:bOR+vN2s0
ルーピー鳩山が友愛の精神がどうとか言いながら
中国様に島を献上するかもな。
8名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:43:52 ID:yYnB0bI20
>>1
その日米安保を発動するかどうかは時の大統領次第だが。
9名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:44:20 ID:TW3K+KTH0
すげえ
端的な三段論法
ただ、こういった初歩的な当たり前の論理さえ日本の民主党政権からはまったく感じられない
10名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:44:37 ID:OfB3b0sUO
イッテヨシ
11名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:45:14 ID:pHfMuI+Z0
まずは結果で示さないと口だけでは誰でも言える
12名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:45:54 ID:x04z4nrLP
良き盟友。
13名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:46:20 ID:CMlXLmkDP
当たり前だろ
竹島も対象にしろ
14名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:46:24 ID:o/kgAwFa0
アメリカの方が尖閣諸島を中国に取られたくないって思っていて
日本政府のどこまで本気で防衛する気があるかわからないような態度に混乱してそう。

まさか現政権は尖閣諸島を中国様に献上する気満々とかはさすがにないよな?
15名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:46:31 ID:EUKuQtziP
竹島と大陸棚問題はノータッチミーですね。

ユダヤ人分かりやすいな。さっさとまた国無しに戻れや。アフマディはイスラエルで核実験しとけよ。
16名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:46:52 ID:miyXHKoJO
バカミンスざまあ
17名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:47:50 ID:pSreLrl/0
でも、日本国が先に動かないと米国は動かないよ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:48:12 ID:kfHVR97l0
>>14
竹島は「不法占拠とは言わない」岡田でも、尖閣は日本の領土という発言を引き出されてるよ
19名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:49:29 ID:r+V883Yq0
中国工作員発狂w
20名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:49:33 ID:/JjTnCez0
あーあ
21名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:49:42 ID:ceHjKN7d0
>>9
ブッシュの頃ははっきりと「尖閣諸島は日米安保の対象である」と言い切ったけど
オバマの時「尖閣諸島は沖縄に属している」「沖縄は日本の施政下」とは言っても
日米安保発動対象とは言ってなかったはず
22名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:51:55 ID:/JjTnCez0
>>19
扱いが今までより後退してるのになんで
23名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:52:10 ID:pQsZg1UQ0
約束は破られるからな
ソ連が攻めてこないと思って降伏引き伸ばした結果が原爆と北方領土とられただからな
24名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:52:20 ID:VHlJUK7fP
駐留米兵1人当りの負担額

日本 10万6千$
独   2万1700$
伊   2万8千$
韓国  2万1800$

韓国、独の4.9倍 伊の3.8倍!を負担。
http://bit.ly/bxBVHU
25名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:53:01 ID:iVbZjG7T0
オバマもね・・・・。まあ、日本のここ二代の総理よりはまだまともなんだが。
まあ、オバマはね。

ま、中国にむけてのシグナルは発せられたと。
共産中国とそれにとりこまれつつある台湾はどうリアクションするか?

興味津々でみていよーっと。
26名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:53:32 ID:1seK/j/nO
中国ざまあ
27名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:53:39 ID:V+/L4MXy0
竹島は?
同盟国として米軍を動かさないなら日米同盟なんて要らないね
28名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:53:43 ID:VlBM8lHn0

アメリカは、ネトウヨ

せっかく民主党政権になって尖閣諸島を譲渡する方向で落ち着いていたのに・・・・・・・

今更刺激するな!

29名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:53:51 ID:CRE5du3i0
途端にきな臭くwww
列島線が軍事境界線に早変わりだ
30名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:56:14 ID:pQsZg1UQ0
まあ言えるのはどさくさ紛れにソ連が今度は北海道まで占領するってこった
アメリカと密約交わしてるだろう
今度戦争したら日本は分割統治間違いないな
31名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:57:59 ID:Ef2DZ/C60
日本は事実上は核保有国?
原爆に不発は無い!?
日本は一夜で核武装が可能!?

米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:

計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。

そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/

     (P   (゚д゚)   P)
      \/| y |\/

         ( ゚д゚)  (P)
         (\/\/
32名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:59:08 ID:WbQ7yeLY0
大分前から言ってるけどなあ
33名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:00:40 ID:pHfMuI+Z0
これでアメリカが実際に行動しないのなら日本は核兵器保有宣言しろと言うのだな
34伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2010/08/17(火) 12:03:09 ID:fa46Ih/Y0
一方で「後退した」との報道がある。
分析としては、こちらが実態を顕著に表している。

【安保条約の対象と明言せず オバマ政権、尖閣諸島で】
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081601000585.html

>オバマ米政権がブッシュ前政権の政策を変更、
>「尖閣諸島は日米安全保障条約の適用対象」と
>直接的に言及するのではなく、対外的に間接的な
>言い回しにとどめる方針を決め・・・

>尖閣諸島に安保条約を適用するとの基本的立場を
>米国が崩したわけではないが、直接関連付ける言い
>回しを控えることで、金融危機後の米経済回復に向け、
>協力を取り付けたい中国を「刺激しないよう配慮した」(同筋)形。

35名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:03:49 ID:vut5fPWZP
あらら、これは後で中国に叱られるね
36名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:04:18 ID:ehnUiNsF0
アジアにアメリカが口出し店じゃねーぞボケ
37名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:04:27 ID:DgpL8W0I0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) /
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ 
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ  
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ  
|   ヽ ____\o\./  |.    
|   //     // ̄.\ \二|   

             , ──     
               /       ヽ                     , ── 、
            |        |                /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ          |        |                  m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜   /vv、  `ヽノ
             /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ| 日本 |   i               | / |     | /  \  \   (⊃  ||)    |
         ⊂  /|  ─  |.   |              l/ヽ.|国連 |.      /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >   \ヽ、 _____|
              |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-´||)   / /⌒ヽ── ヽ
              |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |
             __|─| ヽ/\   |  アメリカ  |′   |   |  |  ∩  ̄/二二l  / \ /中国   |
            ( =|_|  ヽ/⌒ヽ  |      o    |   _|─||─| 三 | ̄ )韓国| /  /         |
38名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:04:36 ID:PTRt++Ft0
あれ、朝は対象外ってニュースみたんだけど
なんかぼかされてる気がすんだけど
39名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:04:54 ID:ZRu+XFP/0
中国も朝鮮半島は中国領土とでも言えば面白いのに
40名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:06:06 ID:FBLHRztF0
>>34
一方じゃなくて、この配信を受けてそれを打ち消したんだろ。
41名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:08:47 ID:CFORtJ480
>>1
◆ 安保条約の対象と明言せず オバマ政権、尖閣諸島で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281962643/
42名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:09:12 ID:WW3mhhcFO
チャンコロとクサヨ発狂wwwwww
43名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:10:04 ID:KcGlcnN6P
抑止力キター
44名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:11:16 ID:RirCbxUn0
アメリカ=ジャイアン

日本=のびた

45名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:14:00 ID:vFY3JjDy0
沖縄も気づいたら対象外になってるんだろ?
46名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:16:40 ID:vEHQlPaA0
>>45
米軍がいるかぎりは大丈夫だろうよ
47名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:26:45 ID:ceHjKN7d0
>>46
与那国はもとより、宮古・石垣島は微妙
アメリカが中国警戒政策とるなら防衛対象だが
中国をアジア安定のパートナーととるなら海賊退治を任せる可能性はある>石垣に整備基地
中国が共産主義を捨てて資本主義の一員となれば
アジアでのアメリカの懸念材料はイスラームくらい
48名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:28:28 ID:zYpFop3P0
今までは面倒だから適当に対応してたけど、
ミンス政権になって、冗談抜きで中国にあげちゃいそうだからな
49名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:29:05 ID:3Lhx2MOa0
竹島と北方領土も頼む
50名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:36:56 ID:me9Oh32l0
糞中華ざまああああ
51名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:11:31 ID:HxkDgxqQO
厨国とキチサヨが発狂しそうだなw
52名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:13:58 ID:RtGEhVRGO
>>44
アメリカ「日本のものは俺の物。俺の物は俺の物」
53名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:16:51 ID:87JrDzPsO
意味がわからん、なぜわざわざ示す必要があるんだ?
日米安保の効力範囲は極東だぞ、対象に決まってるだろうが。
54名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:18:04 ID:BXb8KL4WO
それだけ中国の成長が脅威なんだろうな
こわいこわい
55名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:19:01 ID:oNRsfGcS0
中国の軍事費増えまくってるからな
56名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:19:34 ID:L3rmORoL0
>>53
>>1をもっとよく読め
57名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:19:50 ID:nBdsTYY10
ブサヨ涙目www
58名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:23:34 ID:UHhHIrbV0
日米安保って何なんだろうねwww
結局日本列島は対ロ対中の不沈空母ってかww
59名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:24:17 ID:Ms8TpARg0
そもそも、この問題は日中に緊張が有る方が米国にとって都合が良く、クリントンの時に「米国は尖閣について日本と中国の問題なので関知せず」と言ったのが原因であったはず。
何を今更感があるね。
60名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:29:07 ID:H4NLr1Br0
サービスのつもりか
61名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:38:50 ID:XMCbhLGe0
人がいて、経済活動を営んでいるといえるようなことを、明確にやっておくべき。
島駐在公務員募集とかやったら、今のご時世、競争率100倍以上になるんでないかね。
62名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:52:46 ID:L3rmORoL0
>>59
確かに緊張感がある方がいいけど、
それで尖閣諸島に対する中国のゴリ押しが強くなりすぎても困る気がするが
バランスが取れていればそれが良いわけで
63名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:53:45 ID:1YkyPaNE0
>>1
日本が攻撃された場合に米国が日本を防衛する義務などを定めた日米安全保障条約が尖閣諸島に適用されるか
どうかの米側解釈の問題を巡り、米国務省は4日、適用されるとの公式見解を示した。

読売新聞社の質問に答えたもので、当局者は「尖閣諸島は沖縄返還以来、日本政府の施政下にある。
日米安保条約は日本の施政下にある領域に適用される」と述べた。このオバマ政権としての見解は日本政府にも伝えられた。

これは、クリントン政権時の1996年と、ブッシュ政権時の2004年に、米政府高官が示した見解と同じだ。
昨年12月の中国海洋調査船による尖閣諸島近海の領海侵犯以降、日本側は再確認を求めたが、
米側が明言を避けてきた経緯がある。2日の国務省の記者会見でも、ドゥーグッド副報道官代理はこの問題に
関する質問に、「持ち帰る」として、回答しなかった。

日本政府筋によると、先月26日の衆院予算委員会で麻生首相が尖閣諸島への安保条約適用を米側に
確認する考えを示したことを受けて、外務省が改めて、米側に再確認を求めていた。

ソース:読売新聞(2009/3/5)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090305-OYT1T00621.htm?from=top
64名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:54:23 ID:piXWpBfuP
北沢防衛相よりアメリカの方がよっぽど日本の防衛のことを考えてるというw
65名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:03:54 ID:MT8vZ7U20
中国にすれば、土日をはさめば動かない官邸を見越してるから
後は時期の問題

その時期は空母ができた時だ、処女航海は尖閣だろ

来年以降の民主が靖国参拝をしないのを確認した後の週末だな
66名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:19:04 ID:EoxF9h5b0

高い美香締め料を払っている(払わされている)甲斐があったっていうもんだWW
67名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:19:32 ID:1tTVVT4q0
サヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:20:34 ID:PPUxO5a50
自民が堅守してきた日米同盟がこれ。

鳩山がやりたかった自主防衛の方がましな事が証明されたな。
69名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:21:04 ID:nJ7GWunk0
あ〜あ……

海自を尖閣に先に派遣しとけよ…
70名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:22:15 ID:2zgaCTyfO
日米離間が想像以上に進みすぎててアメリカも焦ってるんだろうな
71名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:23:23 ID:1tTVVT4q0
中国ポチが顔真っ赤ですな
72名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:25:39 ID:ceHjKN7d0
>>69
不法入国監視なら海保の担当
「領土紛争」なら海自の出番だか、紛争にしたいのか?
73名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:27:43 ID:QHWA9fJO0
そう言ってやるからオラオラ日本人 とっとと金出せや。

ということ?
74名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:28:21 ID:p8rhhMcR0
サンフランシスコ講和条約で引かれた国境線の引き直しは不可って意味なんだろうな。
75名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:31:36 ID:tYAOFDkd0
自民なら加えろぜひとも言及してくれって外交だけど
まあ民主だから、次は中国に先覚埋め立てて飛行場でも立ててくださいって依頼するんだろ
76名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:34:13 ID:nBMRNMS00
安保が周辺事態まで対応してるはずなのに
日本の尖閣や竹島、北方領土は対象外ってのは、いかがなものかw
77名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:40:35 ID:UErgd+JP0
中国、韓国が嫌うことを、どうして公的立場の人がやるのか。
民主党政権はアメリカに対して尖閣諸島を日米安保対象から外せと命令するべきだ
78名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:43:05 ID:8hweanc9O
米「だから、グダグダ言ってないでさっさと思いやり予算(みかじめ料)増やせやオラ」
79名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:43:24 ID:BywEdXB1O
尖閣諸島の領有権問題で国益に不利が生じたら寝返るのがアメリカ(笑)
80名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:45:19 ID:28Xiz3kk0
>>6
火の無いところに煙を立てて挙句煽るのは、朝日・毎日の十八番だろw
81名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:45:26 ID:PPUxO5a50
そもそも他国に国土を守ってもらおうなんて発想がうんこ。
82名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:45:54 ID:KkyR5e+60
アメリカなんや
お前が口だすなや
83名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:50:14 ID:yU3xwrYB0
>>79
 普通じゃね?
 自分から進んで国益損なう方がおかしいだろ
 子供手当海外の子供まであげたり
84名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:50:54 ID:7Ip5Y0yI0
これで在日米軍に抑止力なんかないとか言ってたブタ左翼の嘘がまた一つ明らかになったな。www
85名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:53:34 ID:kAU8ohz40
すみません、クローリー米国務次官補
日本のバカどもが言わないことを、わざわざ言っていただいて

このご恩は忘れません
86名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:55:44 ID:pBH/RUTNO
なんねえだろ。
実際、コカコーラとハンバーガーの差し入れするだけかもしれない。

どうかんがえてもシナと全面核戦争のリスク侵してまで日本をまもるほどアメリカ有権者は日本好きでも人道的でもないだろう。
87名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:57:56 ID:2zgaCTyfO
日中よりも先に米中が衝突しそうな雰囲気になりつつあるので日本を抱き込んでおこうって魂胆かも
88名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:58:34 ID:UbzmX8WAO
なんか書いてかない?

日本主導の世界政府を立ち上げる妄想をするスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1282026963/
89名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:59:01 ID:eabFNVDtP
片輪国家日本の姿だ

自分達の国土と国民を守る意思も能力もない出来損ないは
未来を自らの力で選び取る権利もない

米中が日本の頭越しに太平洋分割を決めれば、それで終了
90名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:59:49 ID:WE1oHM1uP
>>83
日本人の財布をふくらますことだけが国益じゃない。
91名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:00:10 ID:7c2yPlN50
ん・・・?
領有権があろうがなかろうが、施政下にあれば安保発動という意味ですか?
それはそれでマズくね?ようは「大統領の気分次第」なんだろ?
92名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:01:59 ID:AvrQRdyE0
だったらアメリカはさっさと尖閣諸島と竹島を奪還しろよ
93名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:03:11 ID:PpQeI3XcO
竹島取り返してもらってから語れよ(笑)
アメリカ信者ことアメリカ系売国奴さん。
94名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:04:12 ID:yU3xwrYB0
>>90
 言葉遊びもほどほどにしといたら
 でも、言葉狩りは好きだったりする?
95名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:05:35 ID:k8mwzPeBO
戦争の予感かね〜
アメさん頼りの日本も情けないよ竹島くらい取り返さなきゃ
96名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:06:49 ID:ATc+wKapO
近い未来にフォールアウト3みたくなりそうだ
97名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:08:46 ID:yU3xwrYB0
竹島は隣国より日本国内の問題が片付けば終りな位の問題でしょ
本来なら
98名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:09:18 ID:LT71vX1s0
ホントかどうか確認するために一度、尖閣に自衛隊送ってみたらどうよ?

99名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:09:19 ID:Q/59Xl7TO
思いやり予算多めにしろ
思いやり予算はやっぱり必要だよな
100名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:10:17 ID:ozWV56huO


中国も、アメリカ様に嫌われたかな…

アメリカ様のご機嫌しだいで、中国経済なんてどうにでも出来るのに…


101名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:11:07 ID:cBCjC6b60
当たり前じゃん
オバマも内心では同意見や
102名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:22:51 ID:4/0edgq1P
日本は前の総理が「対等な関係」とかって自立した国家外交をアメリカに宣言してるからな、そりゃあアメとしちゃ「じゃ、自分で仕切れよオラ」ってスタンスになるわ。
発言と行動にはその結果が付いてくるのは当然だろが。
まさか、民主党には国境問題への対処の基本方針が存在し無いとは言わないだろうな。
鳩山はそういった増加する国家の負担も理解した上で外出方針を決めたんだろ。
そうじゃ無きゃおかしい、狂ってるって事になる。
103名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:26:46 ID:tTU25fGG0
中国、北朝鮮
vs
アメリカ、日本、ベトナム、台湾

戦争になるならこんな感じか
104名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:29:03 ID:H1+IzsUK0
竹島を守ってくれないアメリカの言うことなんか信用できない。
さっさと自主防衛の許可を出してくれ。
105名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:30:51 ID:H1+IzsUK0
とりあえず核兵器はいいから、日本に爆撃機、揚陸艦艇、中距離弾道ミサイルなどを
持つ許可をくれ。弾頭は非核の高性能弾や化学兵器で我慢するから。
106名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:34:34 ID:PTYejme/O
当たり前だろw
シナに尖閣海軍基地でも作られてみろ、沖縄県は事実上アメリカ領にでもしない限り県民は丸裸ってことになる。

ようはアメリカの国務相やフランスの極右野党よりも、我が国の政権与党はアホってことだよ。
そして、それを選んだ国民は輪をかけてアホってこと。
107名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:40:54 ID:XXLik6PeO
>>103
うわぁ 第三国が・・・
うわぁ



リアルだな
108名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:45:59 ID:IZPmecy/O
>>103
寂しそうに見つめているぞ
109名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:48:28 ID:70IzQFvC0
>>65
www  あの岡田の答弁はふざけきってるよな
110名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:58:49 ID:am3E7rYnP
尖閣を中国軍に占拠された場合にそもそも日本が軍事力を行使しないだろww

こんな状況で右も左もアメリカを頼りにするのは滑稽。
111名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:04:50 ID:6J28bzwr0
1599 中国の三面記事を読む(680) 『ジャパン・アズ・ナンバーワン』教授の対談:「日米中 半世紀の争い」 (上)
米中教授対談:「日米中 半世紀の争い」
2010-01-20 07:21:05
【★エズラ・ヴォーゲル(傅高?:Erza Vogel):ハーバード大学名誉教授   ★周牧之:東京経済大学教授】

周牧之:では、もし尖閣諸島問題で、日中間で衝突、発砲事件が起こったら、米国人はどうしますか?

エズラ・ヴォーゲル:尖閣諸島問題について、私はさっぱりわかりません。 米国は日本を必ず支持するとは
思いません。 米国は国際的法律上、まだ尖閣諸島の帰属の決着がついていないことを口実にするでしょう。 
米国政府の中でもこの問題を討論したことがあります。 米国は必ず日本を援助すべきだという声もありますが、
しかし、大多数の人は、あれは国際的法律の範疇の問題だと考えています。 国際的法律上、まだ決着ついて
いないからには、米国は日本を支持すべきではないというのです。
ttp://henmi42.cocolog-nifty.com/yijianyeye/2010/01/post-5523.html




文藝春秋2010年8月号
特別企画 的中した予言50 われらの未来を考えるヒント
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju1008.htm
福田恆存 「アメリカが助けに来てくれる保證はどこにもない」 佐藤松男
112名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:39:33 ID:r2HZ7LowP
つまり、アメリカの姿勢は最初から何も変わってないということだ。

誰だ?こんなことを言い出したのは。

ここでアメリカ叩いてる馬鹿もその同類かね?
113名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:41:49 ID:oy5g2u8F0
クローリーはできる奴だと思ってたわ
114名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:47:46 ID:Z2UwXvmy0

中国は来年の5月に400隻の船で上陸を予告してたよな

  こりゃ完全に日本終了


115名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:22:46 ID:omTP/oexO
>>103ウリを忘れてるニダ 謝罪と賠償を要求するニダ by南朝鮮
116名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:24:34 ID:h76rpmIQ0
石油を中国に吸われるかアメリカに吸われるかの違い
117名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:29:40 ID:/4PmwGyu0
形の上ではそういうことになるけど、実際には・・・
という意志を言外ににじませているね。
118名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:32:11 ID:WUaI2jsu0
中国核の日本照準をご存じだろうか。

【風を読む】論説委員長・中静敬一郎 中国核の日本照準は脅威。
http://sankei.jp.msn.com/topics/world/1701/wld1701-t.htm
119名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:35:24 ID:yU3xwrYB0
向いてないと考える方がどうかしてると思うけど
120名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:45:03 ID:jSBP4A1X0
>>47
一日4万ヒット!日本最大級の軍事サイト、週間オブイェクト。

>中国との対立路線に舵を切ったアメリカ 2010年08月09日

>アメリカは中国の東南アジア影響力拡大に歯止めを掛ける事を宣言し、
>その上で空母を用いた砲艦外交を行いました。

>南シナ海での中国の振る舞いに東南アジア各国は我慢の限界に近づいて来ており、
>ベトナムと中国の間では海上で頻繁に発砲事件が発生していましたが、
>インドネシアとの間でも発砲寸前のトラブルを引き起こしています。

ttp://obiekt.seesaa.net/article/158986929.html#comment
121名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:00:04 ID:KHrvcjZJ0
空母を用いた砲艦外交 っつーより、空母外交 でいいよな、もう。
122名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:16:03 ID:5bUUbEYT0
当たり前だろ、
早くおまえらの貧乏人を準備しとけ、
原爆野郎!
123名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:33:40 ID:LEYVM5XO0
竹島も北方領土も!
124名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:40:05 ID:k5vxWs9R0
当然、全ての島に日章旗を立て自衛隊員を駐在させているだろな
125名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:47:58 ID:ees+tshRO
>118
お前は世界地図を見ろ、中国は周りは敵だらけだから、日本向けの核弾頭なんか2発位しかないんだよw
126名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:48:29 ID:l+11wlgE0
これは第3次世界大戦くるか
127名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:54:49 ID:jyd3TwmzO

そのうち米軍基地以外は対象外って。
日本人ぱかね!
128名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:57:38 ID:PPUxO5a50
>>102
> 日本は前の総理が「対等な関係」とかって自立した国家外交をアメリカに宣言してるからな、そりゃあアメとしちゃ「じゃ、自分で仕切れよオラ」ってスタンスになるわ。
前進だな。
129名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:59:42 ID:FBzuopQyO
あ〜ぁ…支那の対応いかんで横田の友好祭がww
130名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:08:57 ID:7dbeTUa/0
アメリカは強大化する中国との衝突は数十年スパンで避けられないと考えている。
だからといって米本土を戦場にはできない。
一番手っとり早いのは中国に、日本に戦争を決断させるインパクトを与えてもらい
日中戦争勃発。
犠牲は日本、中国における利権はアメリカが横からいただきます。
131名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:13:48 ID:UnKAKN710
アメリカの政権交代まであと2年、日本はあと3年か
132名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:21:52 ID:piXWpBfuP
アメリカとの約束なんかどうでもいいもんなw
133名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:55:32 ID:6+/AVAXq0
またそういうことを
134名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:17:29 ID:jtkifcGK0
>>44
ドラえもんのいないのび太なんてwww
135名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:20:22 ID:RtGEhVRGO
>>61
公務員に夢見すぎw
136名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:31:24 ID:AL5cQ5c90
>>2
誰が死ぬんだ?お前が死ぬんだろ?メシウマww
137名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:12:13 ID:GascUoYb0
でも日本の為にアメリカが中国と戦うとは思えないんだけどね
自力で守るしかないね
138名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:41:53 ID:C577zsH10
しかし領有権問題は日米安保適用外の話です。
よって中国で主張されつつある沖縄中国領土論に関する領土紛争には、アメリカは一切手をだしません。
竹島と同じようにね。

領土問題にしてしまえば日米安保は紙くずになる不思議。
139名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:01:29 ID:6q6BKN2H0
これ共同通信の酷い誤報だったね。最初、共同が

「オバマ政権、尖閣列島を安保対象と明言しない方針」と報道
      ↓
報道を受けて次官補が「安保対象かと問われればイエスだ」と明言
      ↓
自分の報道否定された共同が苦し紛れに、この記事「安保条約対象との直接言及せず 尖閣諸島で米国務省」
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081701000375.html



しかし共同通信ってのは酷いね。誤報しといてそれを誤魔化そうと必死

140名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:47:34 ID:N8u0eUjK0
>>138
竹島と北方領土は日米安保締結以前の話だって知ってる?


141名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:53:22 ID:XrA9FYC70
行動で示して初めて信用される。
口だけで信じるのは馬鹿だけ。
142名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:56:07 ID:ucCHWgP4O
日本の脅威は民主党です。
143名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:58:56 ID:TTFq3kSH0
今は対象です

でもいつ対象外になるかはわかりません

1秒後かもしれません
144名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:59:42 ID:2m2h/u+R0
「レイプで逮捕された在日コリアンの一覧表」
http://tsushima.zymichost.com/
145名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:04:34 ID:7z8uOlve0
なに疑心暗鬼になってるんだ。
アメの立場は変わってないだろ。尖閣諸島のために安保があるわけでないことも。
146名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:05:23 ID:5s2mL3F6O

(本音)
以前に2つの都市部に核を投下した国など、利用価値がなくなったら、どうなろうと知ったこちゃねーよ、都合が悪くなったらサッサと撤収 www
 
147名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:24:11 ID:bRB8dsr6O
撤収はないだろ
アジアから完全に占めだされアメリカの領域が半分に減るんだぜ
アメリカが何の為に戦争してきたのか
すべてを無にするようなことをするわけがない
148名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:27:13 ID:ClwbnXIf0
こんなもん口先だけでまったく信用ならない
149名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:35:18 ID:S6eJlu710
アメサンどうしたんだ昨日は対象外と言ってたのに
今日は対象ですとか?
まさか2ちゃん見て決めてんじゃないよねw

なんか企んでるんじゃないのか信用できんわ
やっぱり紛争の種作ってお金儲け??
150名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:38:30 ID:Cm0ezCf90
>>13
日本が韓国から竹島を奪還し、日本の施政下においた瞬間、
日米安保対象となる。

他人に頼りっぱなしはよくないよ。まず自分から動いてこそ、
他人の助力も得やすくなるというもの。
151名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:40:19 ID:Cm0ezCf90
>>24
横須賀が米空母の母港になってるからなあ。それだけでかなりの負担だろう。
ちなみに、米空母の母港に指定されている海外の港湾は横須賀のみ。
152名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:40:51 ID:F01dMYOW0
日本も米国も ”中国に配慮スル” を、いい加減に止めたら?
つけあがるばっかりで中国人の傲慢な、図々しさ、マナーのなさが世界中で
語られている時にうんざりするわ。
153名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:42:01 ID:Cm0ezCf90
>>36
アジアという地域的な括りほど無意味なものはないと思う。
154名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:42:36 ID:Cm0ezCf90
>>44
アメリカはドラえもんだろ。

ジャイアンは中国
155名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:42:52 ID:Ot9X/Gec0
>151
横須賀って空母の蒸気カタパルトのメンテとかやってるんだよね?
日本人がさ

てことは、日本って蒸気カタパルトのノウハウを結構持ってるってこと?
156名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:45:08 ID:00OK8Xu50
ヒラリーはどう考えてるんだろうか?
また別の見解を持ってそうなんだが
157名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:47:34 ID:uV7BiMy2O
これは正直助かるな
でも米中の対立がより鮮明になると思うが、アメリカはどういう心境の変化だ?
ゲーツが辞めると発表されたが、その関連で変更になったんだろうか
158名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:48:02 ID:z81X3p620
>>27
韓国にも米軍がいるわけだが…
159名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:50:32 ID:bRB8dsr6O
>>151
日本を韓伊独と比べちゃならんと思う
伊独はNATOという別の軍事同盟があるし
アメリカの基地は形だけ置かしてもらってるような感じだ
撤収してもアメリカにダメージはほとんどないくらいの拠点だ
韓国は日本との協力があって初めて取り込めた同盟国だし日本とはランクが明らかに違う
オバマになる前はその違いを理解してくれてたと思うんだが
F-22を日本に供与しない方針からおかしくなってきたな
160名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:52:50 ID:ulPCjU2m0
■安保条約の対象と明言せず 尖閣諸島でオバマ政権■
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/world/CO2010081601000583.html

>中国が領有権を主張する尖閣諸島について、オバマ米政権がブッシュ前政権の
>政策を変更、「尖閣諸島は日米安全保障条約の適用対象」と直接的に言及する
>のではなく、対外的に間接的な言い回しにとどめる方針を決め、日本政府にも
>これを伝えていたことが16日、分かった。
>米国のの基本的立場を崩したわけではないが、直接関連付ける言い回しを
>控えることで、中国に配慮した形だ。

>【ワシントン共同】
161名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:53:51 ID:F01dMYOW0
其れに反して日本の北沢防衛大臣は “中国を刺激するから“ と言う理由で
前々から計画のあった突閣列島に海上自衛隊の展望、監視所建設を仕分けで取り止め。
中国軍はいつでも日本の島々に出入りができる。
162名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:54:11 ID:t+MAYPD80
アメリカは最近中国がアジア地域の海で勝手放題に暴れているから
ちょっと態度を変えつつあるな
163名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:13:19 ID:zJrcFdRAO
余り知られていないがアメリカの空母がベトナムに行ってるんだよなあ。
中国とアメリカは徐々に緊迫しつつあるが日本は蚊帳の外で情報が降りてこない。
当然それらしい報道もされない。
すべて日本の頭越しで行われてる・・・。
164名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:20:41 ID:OF6XL4N/O
中国を牽制してってことでいいのか?
165名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:24:00 ID:6LLbl4w3O
>>163
日本は情報管理がダメだからなぁ、、、

スパイ大作戦、され放題だよ(><)

166名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:30:48 ID:/cjmGCUR0
>>162
東南アジアでの安全保障政策も変わった
変わったというか態度を明らかにした
167名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:34:08 ID:K1sWUxS1P

条約なんてあてにならないじゃん。 日ソ不可侵条約が良い例だ。
168名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:36:31 ID:PGFd8JKy0
>>163
予定通りの行動過ぎて頭越しもへったくれもない、アメは何でも勝手に行動する国
169名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:41:04 ID:zYU5LArp0
>>1
片や日本民主党は、売国一直線w
170名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:42:17 ID:a7HohUMcO
台湾〜沖縄、南、東シナ海の中国の圧力を封じ込めるには、尖閣諸島も安保対象であると、明言にする必要が出てきた訳だよな。

それにひきかえ、無能な北沢の発言は最低だよな。
マジで死ねよ
171名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:44:33 ID:ohkJGfEcP
尖閣諸島を中国に取られると、台湾防衛でやっかいだからな。
竹島と北方領土が無視されているのは、アメの防衛戦略上あまり重要ではないからだろ。
172名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:47:05 ID:ohkJGfEcP
>>163
報道はしてんじゃん。
日本人が防衛に興味ないだけだろ。
アメが悪いんじゃなくて、日本人の問題だよ。
173名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:48:24 ID:klUWDTfWO
>>168
アメリカや中国への評価などどうでもいいことだ。
南シナ海が不安定になることや現地情報がはいらないのは、ペルシア湾や紅海以上に日本にとって不利益なのは確か。
日本政府がしっかりすりゃいいだけのこと。
174名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:49:56 ID:ulPCjU2m0
>>173
>日本政府がしっかりすりゃいいだけのこと

これが今の日本にとって、どれだけ至難か…
175名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:53:21 ID:5Y2eEAN1O
ずいぶんきなこ臭いじゃねえの

っつうか、うちの領海で何やってんだよおめえら

って大きな声で言いてえよなあ
176名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:03:13 ID:ohkJGfEcP
>>174
今に始ったこっちゃねーじゃねーか。
朝鮮戦争で日本軍設立の要請があった時も、湾岸戦争で多国籍軍参加の要請があった時も、
北朝鮮のミサイル問題でアメに情報もらった時も、軍事には出来る限り関わらないのが日本クオリティ。

戦前だって、日英同盟あんのに、第一次世界大戦で英国の助力を求める要請を無視して
自分に利益があるシベリア出兵に力入れていたくらいだから、昔から世界戦略に関する関心はほとんど皆無。
177名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:07:11 ID:OB5q3ynF0
>>24
地位協定を無視するな、クソ左翼
178名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:07:17 ID:tljd38zJO
やっと動いたかこのクズ
179名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:11:21 ID:ulPCjU2m0
>>176
戦後はアメリカが望むままに、日本の諜報機関が徹底的に破壊されたし、
一次対戦のヘマってのは、日露以降、日本政府内で官僚とその背景を
持つ政治家が、政治闘争に明け暮れて、有用な人材を閑職に追いやったから。

そして今の政権が決定的に違うのは、まったく日本人のために働かない、
というより日本人を破壊するために働いてることだからね。
180名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:19:17 ID:QnwSWe+T0
【話題】衝撃!米GM 中国がタッグ 日本メーカーは破滅の危機だ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282008378/
181名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:23:55 ID:EI06fpCQ0
アホなコメントしたの誰だったんだっけ?
本来これ、自明の事なんじゃん、大前提w 
182名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:26:58 ID:ohkJGfEcP
>>179
戦前の日本の諜報機関なんて、もともとクソみたいなもんだろw
諜報機関がいったい、いつ役に立ったんだ?
そもそも、日本の指導者は情報戦略に疎かったというのに。

昔はよくて、今は悪い。なんて単純な考えだよ。
昔でいい点も確かにあったが、情報戦略や世界情勢に対する反応は昔からクソだ。
米軍の協力がある分、今の方がまだマシだろう。
183名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:29:30 ID:EI06fpCQ0
ともあれ、情報流出阻止のために、スパイ防止法は要るな
184名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:29:59 ID:58qIH44j0
>>182
少しぐらい史実を知れよ、
恥ずかしいねぇ。
185名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:35:03 ID:ohkJGfEcP
>>184
ほうほうw
その史実とやらは具体的になんだね?
186名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:41:19 ID:58qIH44j0
>>185
なんだマジに知らないんだw
日清、日露戦争辺りまで遡れよ。
187名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:45:56 ID:ulPCjU2m0
>>182
日清戦争、日露戦争、特に日露は諜報戦できわどい勝利を得ただろ。
日本の指導者が情報戦略に疎かったってのも一種の神話で、
平安時代と江戸中期が酷すぎて、現代がそれに次ぐ、というものだ。
そして現代に関しては、占領国に目も耳も口も潰されたからね。

今は占領国の制御下にあって、自分たち、つまり日本のための
諜報活動がまったく出来ないのが現状だな。
188名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:54:14 ID:JCzy6b7eP
だめりかも、尖閣でブレてきた歴史がある。

日本も、普天間でブレて構わない。
189名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:06:34 ID:keP2GoYK0
最近、中国はサインを送っているからな 政権交代の時は危険だったが
今もあぶなそうだな 南部の軍閥が準備してないか?
190名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:25:41 ID:ohkJGfEcP
>>186
なんだ、その大雑把なくくりは。>>187を見習え。このくらい具体的に言わんと話にならん。
具体的事例出せないほどの勉強不足なら、口を出すな。

>>187
日露戦争の情報戦勝利は、日英同盟の恩寵だ。

例えば、日露戦争の勝敗を分けた「日進」「春日」の両二艦は、
イタリアで製造されたものをロシアが買おうとした情報を英がいち早く察知し、
日本に知らせてくれたために、日本はロシアに先んじて買うことができた。
「日進」「春日」を日本に持ち帰る時も、ロシアが拿捕・沈没させようとするのを
英アルフレッド艦が助け、スエズ運河通行も英が日本を優先的に通してくれた。

日本はロシア相手に善戦したが、結果的に言えば、勝敗はロシア革命によって辛くも得られたものだ。

日清戦争も、西太后が公園造園費用をケチらなければ清側が勝った可能性が高いというかなりのバクチもん。

日本の情報戦が素晴らしいものだったとは言いがたいね。
しかも、日露戦争で英側の情報で大きな益を受けたというのに、日露戦争後に情報の価値を軽視するという愚を犯した。
191名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:28:21 ID:bLqXi0yfO
>>186
逃げかw
192かわぶた大王:2010/08/18(水) 05:29:45 ID:zH+9u7AD0
中国が攻め込む準備を始めちゃったから、
アメリカとしては「戦争すんな。攻めるなら戦うよ」
っていうわなぁ。
この地域で日中が直接衝突したら、
世界経済が死ぬというか、第三次世界大戦がはじまるから。
(アフリカあたりで代理戦争をする分には問題ない)
193名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:39:15 ID:Cn4tmczH0
アメリカと中国のメンチ合戦に付き合わされる日本
194名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:09:36 ID:LsDgSfE9O
アメリカ人って沖縄のこと日本と思ってないところがない?
尖閣の防衛を任せるのもいいけど、気がついたら米領になってた なんてことはないでしょうね?
195名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:12:15 ID:ML6VwgIcO
>>1
アメちゃんの脅しが効くといいけど
196名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:17:32 ID:ZWB3USLoO
今日の毎日新聞の1面これに対する当て付けだろw
197名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:18:34 ID:hu0CX0gf0
アメリカと中国はグルだな。
両方からプレッシャーかけて金巻き上げる気だろ。
198名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:22:28 ID:2kLuid7JO
アメリカ様頼りだな。
これは日本の政権が自民党であっても変わらない。
中国の軍艦に攻撃命令を出す根性が日本人にはない。
アメリカ人はまったく躊躇しない。
199名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:34:42 ID:MP3tBAIk0
そろそろアメリカも兵器のテストがしたいんだろ
200かわぶた大王:2010/08/18(水) 06:35:16 ID:zH+9u7AD0
>>163
中国にタレ流しの民主党に情報をあたえるようなばかじゃないだろアメリカは。


ここで中国の野望をくじくことができれば、
当分はおとなしくなるんだから、
アメリカは本気出すしかねぇよな。

逆に、アメリカがここで譲ったら、
なんだかんだで中国はアメリカ本土に肉薄する。
201名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:45:03 ID:T5Uvfl2A0
>>18
そんな当たり前のことすら「発言を引き出せた」という言い方をせざるをえない日本の外務大臣岡田w
202名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:56:03 ID:l/qTHi/J0
ダメリカは
なにがなんでも日中戦争に持ち込みたいんだな
203名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:03:43 ID:YJsqDST7O
安保対象かどうかビクビクしてる場合じゃない、日本は独自に核武装して軍拡し自立するべき
204名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:07:32 ID:UTdEHmbk0
安保条約の対象と明言せず オバマ政権、尖閣諸島で
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081601000585.html
205名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:09:56 ID:rtJqMP/uO
同盟国ばかりアテにしてるから、こうもヤキモキするのさ
もういいわ、とっととシナチョンに占領されちまえ。
206名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:10:31 ID:IJrbYmvE0
尖閣防衛に米軍がスルーしたら思いやり予算と基地立ち退き決定
207名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:12:27 ID:UTdEHmbk0
島をとられたところで、アメリカは一切関知しないだろうがね
208名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:12:33 ID:LAikoSt30
中国の異常なまでの軍拡や、拡大し続ける海洋活動に対し、
民主党は完全放置だからな。米国のような普通の常識のある国から見れば
もはや臨界点に差し掛かっているのだろう。

経済を見ても、世界各国の中銀や政府が徹底した経済対策を
矢継ぎ早に打ち続けている一方、日本は完全放置で知らん顔w
その結果歴史的円高が続いている。唯一何もしない、そしてこの先も然りの
日本に対する投機筋の安心買いが入りまくっているのは言うまでも無い。
209名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:16:00 ID:2KttxwcUi
台湾を簡単に見捨てた過去があるからあまり信用できないかも。
日本が強力な軍事力を持つのが一番なんだが。
210名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:27:01 ID:ty1xByi20
>>25
いつまで第三者ズラしてるつもり?
211名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:29:41 ID:A9Bc2G2Q0
まあどっちにしても
ブッシュ時代0だったのがオバマになって−2から−1になるかどうかという話。
以前より後退してることには変わりないのに喜んでる奴は何が嬉しいんだろう。
212名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:34:59 ID:UTdEHmbk0
日本にかかわると、ちまちまとめんどくせーことばっかりで、薄利なんだから
もう適当にしとけよ

って ありありだな
213名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:13:33 ID:e4ggSuUX0
>>155
その点はお得だな。
どうせなら色々と技術をパクルといったら言葉が悪いけど、そのノウハウを今後生かせたらいいんだが。
214名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:16:15 ID:e4ggSuUX0
>>163
今や米越同盟や米韓同盟って日米同盟以上に軍事的に重宝されてるみたいだしな。
その割に日本の米国への負担額が大きすぎる。
それもこれも日本の9条のせいだけど・・・・。
215名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:20:26 ID:8riRNecTO
自衛権発動させても問題ないわけだろ
216名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:22:08 ID:bRB8dsr6O
日本の米軍負担額が特別でかいのはアメリカの最先端兵器を日本に売ってもらう為のゴマスリだったのに
オバマ政権はそれをまったく理解していない
F-22は日本導入の流れで開発されていたのに
政権交代のタイミングが悪すぎた
217名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:24:32 ID:rBxQfUb40
尖閣諸島も竹島も日本の領土なのに、中国と韓国は泥棒
218名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:24:37 ID:a7HohUMcO
>>194
9条にしがみついていれば、いずれ沖縄をアメリカに譲渡して、国防の盾にする日がくるかもなw
219名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:31:42 ID:VJv8ZZ8Q0
反米親中やってるから
嫌がらせされたんだぜ
国益を損なうことばっかりしやがって
220名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:55:25 ID:3yMKkcN9O
職がなくて絶望して死ぬよりは戦って国を守って死んだ方がましかもな
女も兵士として出兵はできるのかな?
いざ徴兵があれば志願しよう…年はとっているけどな
221名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:00:20 ID:ohkJGfEcP
>>220
自衛隊にでも入れよ。
今の自衛隊で死ぬことは稀だが。
222名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:02:37 ID:3yMKkcN9O
自衛隊は現在年齢制限あったはず
223名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:05:57 ID:u0BKHeG70
アメリカはやっぱり日本の兄貴。
日米同盟は堅持です。
224名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:13:24 ID:1Ma3ldjz0
尖閣諸島を取られる事は、海底に眠る莫大な石油資源を奪われるという事
225名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:15:46 ID:bRB8dsr6O
尖閣諸島の石油資源の埋蔵量は日本の財政再建できるほど
だから早く掘れ
226名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:17:47 ID:R8vnkK/j0
>>1
そう、それが正しい。
ちゃんと正してくれてありがとう。
227名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:18:35 ID:Z2PJh5Tc0
尖閣諸島における日米安保についての内容とスタンスはわかった。
米韓安保も内容は似たり寄ったりだろうから、日本が竹島奪還に向けて動いたとき
米国がどのように動くかで本当の気持ちがわかるな。
228名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:19:13 ID:ohkJGfEcP
>>222
だいたい27歳未満だな。
27歳以上なら、女の出兵が適うかどうか知らんが、
いつ戦争があってもいいように身体鍛えておきゃいいんじゃね。

看護師の資格とっとくと、実生活でも使える、かつ志願が適いやすいとお得だぞ。
看護師試験受けるのは年齢制限なしだし。40代でも受ける人はいる。
229名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:20:43 ID:G0wJ5ohPO
竹島は?
230名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:21:42 ID:Mgp0e0Jc0
あらあら、すっかり米中対立の駒の一つだなw
まあ、最近ふらふらと腰が落ち着いてなかったから、首輪の締め直しって事か。
231名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:25:47 ID:3yMKkcN9O
>>228
教えてくれてありがとうございます
ギリで駄目だったんで勉強でもして備えておきます
232名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:29:36 ID:ZWB3USLoO
>>231
軍隊に入らなくったても兵士にはなれるんだぜ。
っ民兵
233名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:43:01 ID:u0BKHeG70
>>1
日米友好

>>231
職がないって・・
結婚したらいいんじゃないですか?
234名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:07:15 ID:Bgy1N3C30
問題はアメリカの本当の力と意思だな。
アメリカもきょうまで日本に手かせ足かせしながら、東アジア
に対する野心を持ち続けていたのだろう。

その意思が何処まであるかだ。

正直、もしアメリカが日本に対してもっと誠実であったなら。
本当に手を取りタグを組んで、シナ朝鮮ロシアまでも叩けたかもしれないが・・・。

日本を弱らせすぎだよな。
今すぐ民主党員を暗殺なり何なりで排除し、在日特ア人を隔離または国外追放させる位すれば
日本の自力復活も早まるだろうが。

アメリカの考える勝利の形に、日本や台湾の現状維持が含まれていたとして。
それを行なうには今でもぎりぎりな気がする。隠し玉はあるのか?
日本やドイツを国際的なハンディから開放し。
中国・北朝鮮を悪の枢軸国に認定して国連から追放。
中国に手を貸すものを国際テロ容疑で指名手配し
全人類規模の対中包囲網の形成とか、をすぐに行なってくれればいいがなぁ。

アメリカがどうしたいのかが、いまいちわからない。
235名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:09:51 ID:UTdEHmbk0
日本人なのに外国籍を取得する奴が一番の売国奴なのに、
それを激しく批判する奴はなぜかいないよな、アホなの?
236名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:35:01 ID:ZWB3USLoO
>>235
ほんとの売国奴は、
他の国の外国人よりも帰化条件が緩和されてるのに
祖国に帰るわけでもなく、帰化しないで日本に居座って日本の参政権を要求している某在日外国人でそ。
237名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:42:16 ID:tVuTrzT80
竹島を韓国に不法占拠されても何もせず。
北方領土をロシアに不法占拠されても何もせず。
そして今度は尖閣諸島か・・・

日本はアメリカに頼らないように核武装を進めるべき。
脱安保、脱アメリカ経済圏、脱基軸通貨米ドル
238名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:46:24 ID:tVuTrzT80
>>236
在日外国人が売国奴ってどういうこと?日本国籍のない外国人が?意味不明w
239名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:17:57 ID:ML6VwgIcO
>>234
中東で下手打ってるからなー
240名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:26:09 ID:Pqi1d3oY0
>>235
え、何言ってるの?
郷に行ったら郷に従うのは理解できるでしょ日本人なら
国を売ってるのとは違うじゃん
241名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:28:18 ID:+K4OyJkF0
台湾有事、朝鮮半島有事も日米安保対象外なんだよね
日本政府もそろそろ米軍基地の地代、家賃とらねば
242名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:31:31 ID:HxpBpkd4O
>>205
どうでもいいけど最近「なのさ」って
きもいしゃべり方増えたな
243名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:35:15 ID:vjNASJAZ0
アメリカに言ってもらわないと
てなさけないの
244名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:37:36 ID:Uj3knA130
シナちょんざまああああああwwwwwwwww

民主しねぼけ、自分の領土くらい守らんか糞カスが
245名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:37:55 ID:ziBvs7f/0
日本政府が要請しないからあんま意味ないんだけどね
246名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:51:48 ID:tVuTrzT80
日本もアメリカに対して「年次改革要望書」を突きつけるべき。
自民党政権では絶対に出来ないことを、政権与党である民主党政権には実行して欲しい。
247名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:59:04 ID:cs4SL0sg0
>>239
アメリカのペンタゴンって本当はバカなんじゃないの?
248名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:00:04 ID:54hgdUJj0
北方領土はさすがに厳しいとしても、竹島ごときですら協力してくれない
アメリカが何を言っても信用できない。
249名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:05:30 ID:tVuTrzT80
>>247
すでに乗っ取られてるという説もある
250名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:10:26 ID:AtGLTHGUO
そろそろ戦争はじめたいな〜て事?
251名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:37:03 ID:U7SHPY5p0

 日 本 政 府 が 言 え よ

情けなくて泣けてくる
252名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:37:46 ID:ezl4XF+00
【日中】 中国で「沖縄返せ」の声 「琉球は中国の属国、琉球併合に国際法上の根拠はない」と主張★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282104089/
253名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:41:17 ID:B0jm1LMkO
アメリカさん助けて〜
これが日本の国防。情けないがしかたない。

あと民主党はタヒね
254名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:52:58 ID:tIvcgRDm0
【警戒警報】 来年6月、尖閣諸島が中国の領土に!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11590786
255名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:15:41 ID:mwGSfsPI0
大事件発生!緊急連絡。「警察白書」に、異変が起こっています。
毎年、警察白書が発表。統計資料に、「来日外国人犯罪の、主な国籍別検挙状況の推移
」が記載。しかし、今年の平成22年度の「警察白書」には、
外国人犯罪統計が無くなっている!これは、中国・韓国の、
反日勢力の仕業!警察庁に抗議を!
256名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:16:46 ID:0g6njC5R0
クサヨ発狂wwwwwwwwwwwww
257名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:21:11 ID:sQm/7GU70
>>207
くやしいのうwwまで読んだ
258名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:21:59 ID:u6igkwJ+0
>>1
民主党は何やってるの?
断らないの?
259名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:23:49 ID:Xd8Zokhs0
>>1
まじ、東アジア共同体とかになるくらいなら、
日本は、アメリカの州になった方がいいわ。


260名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:27:36 ID:NbFJ8A620
アメがいくら言ってくれても 日本政府がはっきり言わない売国政府だから
261名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:28:11 ID:FtceJt8e0
昔対象外といってクビになった奴おったな
262名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:29:08 ID:6inQ4+j80

※ただし、日中軍事衝突になったら別。
263名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:32:01 ID:QdZg2z6B0
これじゃまるで日本の施政下に無い竹島は日米安保の対象じゃないみたいじゃないか
ってゆーかその通りだから不法占拠されてるんだけど・・・
264名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:17:34 ID:GctyR/0q0
竹島は韓国の領土といってくれる国なんかねーしな。
100パーセント日本の領土。
265名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:20:45 ID:C577zsH10
>>140
中国は安保条約締結以前からの問題として領有権主張してるな
こういうのはどうなるんだ

【日中】 中国で「沖縄返せ」の声 「琉球は中国の属国、琉球併合に国際法上の根拠はない」と主張★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282104089/
266名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:51:21 ID:jYYhMuqj0
>>265
個人の意見や学会で論文が発表された程度では
領有権の主張とは認められないだろ。
267名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:43:14 ID:XQQ34pLF0
>>265
その「中国」と言うのは「中華民国」「中華人民共和国」のどっち?
268名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:46:14 ID:sOxJM6AQ0
これは、日本との同盟関係を堅持するためなのか?
中国を刺激して、防衛予算をゲットするためなのか?
どういう事を意図しての発言なのだ?
269名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:47:02 ID:cPJhuSWu0
民主党涙目
270名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:50:14 ID:PamNqHzz0
外国政府がいったからってなんなんだ!!
日本国政府は飾り物か?
271名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:53:51 ID:O79tWXBdO
支那は尖閣諸島に手を出すな!
272名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:57:00 ID:roiktD7n0
> (2)安保条約5条は日本の施政下にある領域に適用される−−と指摘。

いやぁーーーこりゃ微妙だなぁ。
実効支配しているのかどうかで、解釈が変わってこないか?
竹島や北方四島みたいに居座られたら「日本の施政下にないだろw」って言われちゃうのか?
273(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/08/18(水) 19:12:17 ID:ay9ZjPQIP
【速報】本日、H22年 8月18日の「アンカー」、青山繁晴氏の時事解説は…
★顔色がかわった
・ホルムズ海峡、タンカー爆発事故の裏に「新たなる重大危機」!
・日本のメディアはお上に弱い。情報の検証なき垂れ流し
・警察の情報当局者
「本格的なテロと見られる」「爆発力が強い。へこませるのではなく、沈めるつもりだった」(吸引機雷ではない)
「不審な小型船3隻のうち、1隻はリモートコントロールかもしれない」
・内閣の情報当局者
「イランが関与した可能性について情報を集めないといけない」
・オバマ政権「対日政策」の変更
・「尖閣諸島は日米安保条約の適用対象と明言しない方針」を、日本政府に伝えた(共同通信)
・日米安保条約が尖閣諸島に適用されるかと問われれば、そうだ(グローリー国務次官補)

・これまでの米政権は「適用対象と明言してきた」←ここ重要、青山繁晴指摘
・中国に関する年次報告書、アメリカが中国の軍拡を警戒
・年内にも空母建造に着手、中国海軍は第2列島線(小笠原−グァム−インドネシア)を超えてくる
★58年分のツケ
・9.14、民主党代表戦、危機の中、日本外交はどうなる!?
・グァム移転費用を日本が追加負担(主導しているのは仙石官房長官)
・鳩山前首相の訪中、菅首相の狙いは……前首相を日米外交から外す
・前首相が対ロシア外交を始めるのも危険
・日米外交を修復できる人物は…岡田外相、前原国交相
・ドイツはホルムズ海峡で自国のタンカーを護衛できるのに、日本はいまだできない
・日本を狙ったテロではない。あわててアメリカに追従することはない
274名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 23:44:54 ID:5TbWqmCTO
さすがアメリカ
自国の利益しか考えていないのが丸わかりの、いい発言だ
この場合は日本にも好都合だし
275名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 02:21:19 ID:u0rsy07j0
>>266
日本ではそうだけど、中国では情報や思想の統制が行われているからな
276名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 04:01:29 ID:viXFOtqdO
尖閣諸島が日米安保の対象外だとしたら何の為の日米安保同盟なのか?
逆に対象外だとしたら日本は自国でなんとかしないといけない→日本独自でなんとかしてもよいことになる
そうなるとイギリス並みに空母と戦略原潜を所有しろよと米オバマは言ってるわけだ
そうなると竹島も米は介入しないからなんとかしてもかまわないと言ってるわけだ
米オバマ政権がそう言ってんだから気がねなく空母と戦略原潜を保有したらいいんだよ
日本も黙ってないでEEZ周辺領土領海地域の安全と安定を維持する義務をはたす用意はある
ぐらいのこと言えってんだよ
とりあえず竹島を海上封鎖しても米オバマ政権は黙認するしOKだと言ってんだよな裏をかえして理論をつきつめたら
277名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 04:03:54 ID:DziUBOmUO
>>270
お飾りならまだしも
スパイじゃないか
278名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 04:06:18 ID:859gMvZI0
竹島は実効支配されてても何もしないで、尖閣だと何かするのか?
また得意の「軍事演習」するだけだろ。
279名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 04:06:25 ID:a6iN6y4TP
竹島は、日本の主権が回復する前に韓国に強奪されたからな
西側だし、もう取られちゃってるからアメリカは関心ないんだわな

一方で尖閣は今現在日本の主権下で
太平洋進出を狙ってる中国が狙ってるわけだしな
280名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 04:14:53 ID:BWlEqsfF0
日本が態度を鮮明に出さないのが悪い
日本が何か竹島や尖閣諸島の事で動いたか?
自国の事なのに何もしないだろ
281名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:52:36 ID:ZLDjKGY80
>>280
竹島はともかく
尖閣諸島は海保の巡視艇がパトロールして
某国の活動家などの上陸は防いでいますが。
282名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:58:01 ID:uSHol13S0
活動家ならともかく、正規の調査船だと見てるだけじゃん。
公海上は潜水艦が通っていったし、そろそろ領海内に軍艦来るよ。
それでも多分、見てるだけの海保に自衛隊。
283名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:00:04 ID:MWm7ZPoZP
自衛隊が離島奪還訓練、南西諸島想定し12月

防衛省が今年12月、新たに策定した沖縄・南西諸島の防衛警備計画に基づき、陸海空自衛隊による初の本格
的な離島奪回訓練を、大分・日(ひ)出生(じゅう)台(だい)演習場などで実施することが、18日、明らかになった。
東シナ海における中国海軍の勢力拡大をけん制するのが狙いとみられる。訓練は日米共同統合演習の一環と
して行われ、米海軍第7艦隊が支援する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000023-yom-pol
284名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:02:14 ID:X/aRruUC0
>>282
公海通行してる船舶に海保や海自の船が妨害活動すると問題になる
漁船の操業や調査船の活動が制限されるのはEEZ
通過のみだと「遺憾の意を表明」するのがやっと
285名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:13:18 ID:kpo7BeMS0
信用できないジャイアン=アメリカ
286名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:15:05 ID:R5bHYU8o0
つーか、ミンス政権が日米安保条約うんぬんについて否定的な発言をしかねないからなぁ・・・
287名無しさん@十一周年
【赤旗】 尖閣諸島は日本領なのですか?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-01/20040401_faq.html
 〈問い〉 尖閣諸島を日本領土としたのは、日清戦争中だったと聞いています。日清戦
争で日本の植民地となった台湾は戦後、中国に返還したのに、なぜ、尖閣諸島は日本領な
のですか? (東京・一読者)

 〈答え〉 尖閣諸島は、魚釣島、北小島、南小島、久場島、大正島の五島と、沖の北岩、
沖の南岩、飛瀬岩の三岩礁からなり、面積は5・56平方キロメートルで、甲子園球場の
約百四十個分の広さです。
 一八八五年(明治十八年)以降、日本政府は再三にわたり現地調査し、これが無人島で
あるだけでなく、清国の支配が及んでいる痕跡がないことを確認の上、一八九五年一月十
四日に現地に標杭を建設する旨の閣議決定を行ない、日本の領土に編入しました。その後、
日本人が居住して、かつお節工場がつくられるなど、日本が実質的に支配してきました。
 この時期が日清戦争(一八九四年八月〜九五年四月)と重なっていたことから、中国は、
日本が戦争に乗じて尖閣諸島を不当に奪ったと主張しています。しかし、尖閣諸島の編入
は不当な領土拡張ではなく、日清戦争とはまったく無関係です。
 日清戦争終結のための日清講和条約(一八九五年四月)は、台湾・澎湖諸島の日本割譲
を決めました。これが日本側の不当な領土拡張であることは明らかですが、このなかに尖
閣諸島は入っていません。交渉過程でも尖閣諸島の帰属問題はとりあげられませんでした。
 一九四五年、日本の敗戦により、カイロ宣言およびポツダム宣言にしたがって、台湾と
澎湖諸島など日本が中国から不当に奪った地域は中国に返還されました。尖閣諸島はこの
なかに含まれず、中国側も日本のポツダム宣言の受諾当時、尖閣諸島を要求していません
でした。
 この事実から、尖閣諸島の領有権が日本にあることは明らかですが、一九七一年以後、
中国も領有権を主張しています。
 日本共産党は、領有権問題は平和的な話し合いを通じて、解決することが必要だと表明
しています。