【経済】 日本のGDP、ついに中国以下に。日本人は、中国人の好景気を見てストレス…4〜6月期★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★4-6月期の日本GDP、中国を下回る

・内閣府が16日発表した4-6月期の国内総生産(GDP)伸び率は前期比0.1%増、年率換算で
 0.4%増となった。同期のドル換算したGDPは中国のそれを下回り、中国の2010年通年の
 GDPが日本を抜いて世界2位になるとの見方が一段と強まっている。ただ、途上国としては
 前例のない経済的地位を得た中国は、力を得ると同時に他国との摩擦を引き起こしている。
 
 同期の日本のドル換算したGDP実額は1兆2880億ドルとなり、中国の1兆3390億ドルを下回った。
 ニューヨークのJPモルガン・チェースのチーフエコノミスト、ブルース・カスマン氏は、中国が
 今年日本を抜いて世界2位の経済大国になる可能性について「そうなれば世界経済にとって
 節目だ」と述べた。「中国で印象的なのは、大半の国が本当に困難ななかでいかにうまくやり、
 力強い成長を続けたかだ」と話す。

 ただ、ある国の通貨で実際に国内で買えるモノやサービスを示す購買力平価でいえば、
 中国は久しく日本を上回り米に次いで2位につけている。ただし、1人当たりGDPは約4000ドルと、
 日本の約10分の1だ。
 中国がめざましい成長を遂げる一方で、日本は20年前から低迷を続けている。日本は
 ここ数年、アジアでの抜きんでた経済的地位を失うのは必然とみているようだ。

 朝日新聞が4月に2392人を対象に行った調査では、日本経済が中国に抜かれ世界3位に
 低下することが大きな問題だと答えた人が50%いたが、46%はそうは思わないと答えた。
 東京のあるタクシー運転手は、近頃では中国人観光客を乗せることが多くなり、ますます
 コストに敏感になった日本人を乗せる回数は減っていると語った。本音を言えば、自分たちが
 かつて経験したような好景気を中国人が享受しているのを見るのは少しストレスだという。(抜粋)
 http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_91632

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281951228/
2名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:23:19 ID:nd6gEoy80
bgtmjdsn
3名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:23:43 ID:+lED7pEK0
シナー株かってー
4名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:24:08 ID:YWEpVWD30
いや、別に?
国力の地力の違いは明白
中国に追い越されるのは「yes or no」ではなくて「when」の問題になってたからな
その事については特にストレスとかないよ


政府の無能を見させられる事は非常にストレスだがな
5名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:25:32 ID:eIknN+rj0
人口が日本の十倍以上いて、やっと日本を追い越すなんて中国ドンだけ送れてんだよ。www
6名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:26:02 ID:rnxaHmcR0
何でストレス感じるのだ、意味わからん
7名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:26:06 ID:bOR+vN2s0
>>4

同感だな。
民主党の無能さにものすごいストレスを感じる。
8名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:26:15 ID:jtOWXo1bO
スレが伸びてないな
今日のお前らいつもより元気がないぞ
どうした?
9名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:26:20 ID:3qTct4sx0
円高見守り隊死ね
10名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:26:51 ID:Z4AyHZAh0
             /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
             /):::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
           ///);-‐'""´    |;;
          /,.=゙''"/    。   ..|
   /     i f ,.r='"-‐'つ..ヽ,, ,,ノ,,,,,  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~ ,,-・‐,  ‐・= . |
    /   ,i   ,二ニ⊃| -ー'_ | ''ー .|
   /    ノ    il゙フ::   /(,、_,.)ヽ. |      民主党
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|  |
     / iトヾヽ_/ィ"|\     `ー'´  / 
11名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:27:29 ID:JHP3q3Dn0
そりゃあれだけ人口がいてしかも増殖し続けてるなら人海戦術でGDP負ける日が来るだろ。
でも、実際中国行って生活水準や物価見るとまだまだ随分開きがある。
12名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:28:43 ID:rnxaHmcR0
政治家の無能さにストレス感じるってすでに前スレでさんざん書かれてるんだろうな
13名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:28:44 ID:aySEWbO60
軍事であれだけの脅威見せられてるのに、いまさら数字上どうのと気にするのは平和ボケにすぎるな。
もう7〜8年前には、日本で言う中級層の年収を稼いでる中国人は日本の人口を突破したとかなんとか
報道してたような気がするが・・・

まぁ、数字上を気にするのはサヨクくらいなもんじゃないか?日本が嫌いなのに変にプライドだけ高いし。
14名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:29:45 ID:AjaKo28I0
大幅に水増ししていることが確実な中国のGDPの数字と
比較して、何の意味があるのか聞きたいのだが。
15名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:29:58 ID:smlfsdJv0
そもそも日本人と中国人は同じメンタリティじゃないし、ストレスも糞もなかろうに
16名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:29:59 ID:sWZ67m2AP
抜かれるのなんて時間の問題だったし、ストレスなんてないだろ
17名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:31:25 ID:CfikmKR8O
>>8
中国憎しのキモヲタはコミケ同人誌でシコってます。

で、非キモヲタにとっては
中国の発展は日本への観光客が増えるということなので大歓迎なんです。
18名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:33:00 ID:L7iaQYn70
売国工作員が事実を突きつけられて、納得して撤収しましたの巻?
19名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:33:20 ID:yj8hiZjs0
そんなに景気がいいならとりあえず日本から出て行け中国人犯罪者
20名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:33:52 ID:aAXvxmmy0
熱豚ウヨ、






























泣いてるのか?w
21名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:35:04 ID:aySEWbO60
>>17
> >>8
> 中国憎しのキモヲタはコミケ同人誌でシコってます。
>
> で、非キモヲタにとっては
> 中国の発展は日本への観光客が増えるということなので大歓迎なんです。
キモオタは国籍より、萌やかわいさ取るからそれはないだろ。

中国人は入管さえしっかりしてればメリットはあるな。
韓国人の場合ゆるめたら、正規ルートでふつうに強盗団入ってきたし。
22名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:35:20 ID:L7iaQYn70
つ前スレ消化してから立てろ >☆バグ太
23名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:41:00 ID:UFvwawznO
正直中国の出した数字なんて信用してる奴はバカだろ
24名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:41:47 ID:VsEHj3uSP
中国と近いという地の利を生かして生き延びるしかないな
25名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:44:38 ID:qo2701HI0
日本の製造業に押されまくって、国内製造業が
壊滅し、最後はデフォルトした1976年当時のイギリスの例を見ると
IMF指導による財政再建ってすっげキツイんだなw
26名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:47:19 ID:gwUYyv7W0
中国人さんが日本の商品を買ってくれているうちはまだいいんじゃないかのう

見向きもされなくなった時が、ほんとの日本終了のお知らせじゃと思うで
27名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:47:28 ID:zStzKs1O0
IMFが作成した日本再建案「ネバダレポート」
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、
  株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、
  第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
28名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:47:35 ID:fGT8okvN0
>正直中国の出した数字なんて信用してる奴はバカだろ


中国は年商400万元( 6000万円)以下の個人経営は統計に入れていない。
日本は税務署に登録してある年商100万円以下でも経済統計に入っている。

中国の実質GDPは数倍と見るのが正しいと世界の経済学者は見ている。
29名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:52:20 ID:qOScT+3sO
中国は地方毎が出したのGDPの合計と中央が出した中国全体のGDPの数字が違うからな(笑)
ほとんどの地方の役人は自分の省GDPを水増しして政府に提出してるらしいぞ
日本が抜かれるのは当然といえば当然だが当てにならないことは確か
30名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:52:40 ID:PPUxO5a50
人口5倍なんだし、そら抜くだろう。
31名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:54:38 ID:FX91/Shc0

【政治】 今年1〜6月のGDP、日本が依然世界2位の座を維持 日本は2兆5871億ドル、中国2兆5325億ドル…内閣府政務官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281927315/

日本は依然、中国を上回るGDPだ。
32名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:55:05 ID:dK04MYh10
よし、じゃあもうODA全額返済して貰って大丈夫だよね?
33名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:56:31 ID:fGT8okvN0

■      米欧州ヘッジファンド筋、日本の金融機関にストレステストが必要

                                             ( NY市場 2010.07.30 )
 米欧州の外資ヘッジファンド筋は、日本の金融機関を対象とした日本債ストレステスト(
健全性審査)が必要だとした。欧州ソブリンリスクの次に、危険度が高いジャパンリスクの
信用不安が高まっている。日本国債がデフォルト(債務不履行)した場合、日本の金融機
関の健全性を示すストレステストが必要だとした。日本は現在国債を873兆円程発行して
いるが、これがデフォルト(債務不履行)に陥った場合、銀行等の金融機関ストレステストの
必要性があるという。
 米欧州の機関投資家は日本国債がデフォルトした場合、日本国債を大量に保有する日本
の銀行等金融機関にどの程度の影響、資本の欠損や損失を出すのか、銀行資本や財務
の欠損状況、自己資本の健全性について、日本はジャパンリスクを隠蔽せずに明らかにす
る必要があるという。金融機関の健全性が開示されない限り、日本市場は世界から売り叩
かれ、外人投資家は逃げだすとした。

 A銀行が仮に国債を100兆円保有していた場合、これが全額デフォルト損失と計算して、
預金はどの程度顧客へ返せるのか、資本欠損、債務超過になるのかテストを求めるもの。

日本の国債、借入金と政府短期証券を合わせた日本政府の(赤字)財政債務残高は2010
年6月末現在で904兆772億円と過去最大に膨れ上った。一方で、今年の税収見通しは
37.4兆円と後退するなか、国家予算は92.3兆円と過去最高になった。日本政府が借金
を返済できる可能性は極めて低い。国債がデフォルトした場合、国債のリスクを知って保有
していた金融機関に全責任があるとしている。

34名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:56:40 ID:AjaKo28I0
ま、中国はいつバブルがはじけるかの問題でしかないからねえ。
バブルがはじけた後の中国には何も残らないよ。
35名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:57:12 ID:IFribFev0
話題になるのも、この1年だけ。その後は、で?。
てっきりGPSが中国以下に、って見えてちょっとショックだった。
36名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:57:57 ID:M/bYvZ+B0
ここまで中国を太らしたのは日本だろ。

自分の国の中小企業を見捨てて、「安い、安い」と飛びつきやがってよ。
37名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:58:34 ID:Wvsj3Mu3O
>>34
90年以降だけでもアメリカは3回バブル崩壊してるぜ。

96年カードローンバブル崩壊 → 3ヶ月でGDPプラス成長回帰
00年ITバブル崩壊 → 6ヶ月でGDPプラス成長回帰
08年住宅ローンバブル崩壊 → 9ヶ月でGDPプラス成長回帰

つかもし本当に中国でバブルが崩壊したとしても
成長するだけして飽和状態でパンクした日本と違って

ぐちゃぐちゃしながらも回復して伸びていくぜ。
38名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:01:00 ID:F7IxfKin0
中国 内需有り、資源有り、労働力有り、政治の指導能力強権的にあり
日本 内需なし、資源なし、労働力なし、政治の指導能力なし
比較できない
39名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:03:16 ID:qOwY9LA40
はいはいくやしいくやしい
40名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:03:40 ID:dK04MYh10
なんだかんだでマンパワーやら土地やら大量にあるから中国つえー状態はまだ続くのかね
41名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:04:36 ID:57ScHq9u0
レンホーが頑張ってGDP下げてたからな
売国奴政権の成果が現れたな
42名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:05:34 ID:bOR+vN2s0
>>38 政治の指導能力強権的

これに尽きるな。
いざとなれば国民の財産を没収して、文句言うヤツは戦車でひき殺してもOKだしな。
43名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:06:04 ID:e2or6opn0
>>31
別にどこに抜かれようが、どうでも良い
人口、国土面積考えたら国単位で勝てるわけは無いんだから
ODAはしっかり返してもらえよ>ミンス

ネトウヨと呼ばれる人間なら、ODAの数字は
抜かれて当然と思っているだろ(まっとうな数字を認識しているわけだから)
44名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:06:20 ID:w04ZTAZw0
中国の好景気よりもGDP第二位の中国に三位の日本がODA出すっておかしくね?
と思う。
45名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:13:41 ID:CfikmKR8O
>>24
そうなんだよ。
日本がこれから外貨を稼ぐには
いかに中国からの観光客を増やすかなんだけど
サービス業で勤まらないキモメンが
唯一勤まる工場勤務を死守するために
必死にモノヅクリガー、ギヂュツガーと叫んでる。
46名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:15:21 ID:glqmuEQG0
そのうち中国バブルが弾ける
そうなると日本もタダで済まなくなるけど
47名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:16:29 ID:332kW5Sw0
ここ1年以内に予想される中国バブル崩壊は、もしかして世界大戦の原因になるのかな
48名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:21:31 ID:RnUZ1nSUP
>>45
頭悪いな。
49名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:23:41 ID:0v4TuoEu0
なになに???中国が攻めてくるって????????????????????
ネトウヨちゃんは知らないだろーけど
最近台湾と中国が自由貿易協定結んだんだって!

おかしーなネトウヨちゃんの言う事と逆ばっかりだよー
いつ攻めるんだろーね?1000年後かな?
50名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:24:57 ID:IX+Vv6QT0
名目?実質?
51名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:27:50 ID:O8O5CDy3O
>>45 馬鹿は黙ってろ、第三次産業より第二次産業を優先すんのは当たり前だろうが糞ボケ。
52名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:28:36 ID:qMnSL7jsP
>50
名目とか実質ってのは経済成長率。
GDPには関係ない。
ドルベースで比較したら中国の方が上になった。
53名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:30:43 ID:H2tHzYewP
>>45
中国からの観光客を呼ぼうと思ったら犯罪者がたくさんきたでござるの巻
54名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:32:07 ID:WrW4/nUkO
>>45
犯罪者を何とかしてから言えよ
何年一位を独占してんだ?
55名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:34:45 ID:YwlXsD4N0
勘違いしてもらっては困る
中国人に対してうらやましいとか思っているわけではない
これまでは日本や周辺国だけに向けられていた中国の横暴が
世界に対して向けられることを日本人は憂慮しているんですよ
同じアジアの隣人として恥ずかしいだけです
56名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:35:22 ID:Sl5apK8v0
>>49
攻めるのは下策だからなぁ。
戦わなくても手に入るならそのほうがいいだろ。
たぶん待ちきれなくなって、空母作ったら友好の為に台湾の港に駐留して
そのまま長いこと理由つけてとどまるだろうな。
57名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:35:35 ID:AjaKo28I0
>>37
ないない。
アメリカは、バブルの前から地力がある。
中国の場合は、バブルが崩壊したら何も残らない。
ここが根本的な違い。
58名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:37:05 ID:IX+Vv6QT0
>>52
そうなの?
じゃあ中国と日本の何GDPを比較した結果なの?
59名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:43:20 ID:UKEFegk70
タクシーの運ちゃん「民度の低い中国人がたくさん乗ってきてストレスが溜まる」
60名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:49:19 ID:H2tHzYewP
まあ世界にいる人間の7人に1人が中国人なんだから当たり前といえば当たり前だけどな。
61名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:49:25 ID:20BKOgNU0
GDPなんて大雑把な数字が低くても
幸せそうな国がいっぱいあることを日本人はみんな知ってる。

中国なんて行ってみたくもねえし。
62名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:58:55 ID:amN7s0460
なぜか日本のマスコミはこの記事の事は無視だよな。


29省中28省のGDP成長が全国平均上回る!各地方自治体によるデータ改竄の疑いも―中国

http://news.livedoor.com/article/detail/4745991/
63名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:04:23 ID:FonoZURMO
1人暮らしとの生活費より13人家族のほうが多いと言われてもなぁ…
64名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:58:19 ID:O5wHAZ2X0
大企業が「グローバルビジネス!グローバルビジネス!」といってマネーゲームに夢中で
日本に金を還元しなくなったからな。
今や、大企業にとっては日本なんて拠点の一つに過ぎない。
加工貿易が生命線の日本が生産拠点をどんどん海外に移されちゃえば国が疲弊してくなんてど素人でもわかることだけど
日本だけが市場じゃないグローバル企業(笑)にしてみれば日本の景気なんて関係ないことなんだろうなw

あたりまえだけど国が傾けば日本の技術も衰退するだろうし、何れは日本ブランドなんて消失するだろうねw
65名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:12:38 ID:WxTeYP3t0
日銀の思惑どおり。
66名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:14:48 ID:IX+Vv6QT0
名目で比較だった・・・

日銀にも責任あるなww
67名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:35:28 ID:1TEAh6RPO
じゃ、これで中国も独り立ち出来たって事で
日本とサヨナラしましょうね。中国は頑張ってください。

さあ、日本企業は一旦帰国だ。解散総選挙もやって出直しだ!
68名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:39:13 ID:Wvsj3Mu3O
中国経済が日本のバブル崩壊ほどの大怪我はしないぜ。
何故なら、アメリカや日本と違い社会主義国家だから、政府が株の暴落に全力で介入できるからだよ。

あと中国政府がドルペック制を敷いていて人民元の安さが安定しているため輸出産業が好調を維持していく可能性は高い。

日本の場合は一億総中流と言われていましたが、中国の場合は、投資家が一部の富裕層だけなので仮に崩壊しても大怪我にはなりません。何故なら富裕層は株式以外にも金が余ってるから。
69名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:02:00 ID:ndA25gHH0
最近いじめられてたバカサヨが鬼の首でも取った様にw
やっぱこいつら20世紀に多くの共産主義国を破たんさせてきただけある
計算も出来ないアホな子や(´・ω・`)
70名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:15:04 ID:rM1UMiUV0
そもそも中国の発表する数字って信用できるの?
71名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:16:00 ID:sUBMPzsT0
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円

日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円
72名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:18:38 ID:AyqJf7C60
>>37
世界の企業が求める低賃金の労働力は
中国から東南アジアや南米に移りつつある。
73名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:23:40 ID:PhMS4GvJO
悔しくなんかないよ。
74名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:26:27 ID:onH/kjWH0
まあ人口10倍だからな
75名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:18:25 ID:YAVEMfFpO
>>68
しかし政変でもあれば一発で瓦解しかねん。内陸部では農民や労働者層が現体制を打倒しようと草の根レベ
ルで動き始めている。しかも地方政府や党委員会サイドにも賛同者がいて、共産党復興への処方せんを探っ
ている段階だよ。
国防動員法も実は諸刃の剣で、私有財産の没収も可能。だから富裕層に対して今
後何が起こるかわからないし、毛沢東時代の再来も想定し得るぞ。
76名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:20:45 ID:8mygXkWH0
小泉竹中改革を支持する連中からすると、金持ちや外国人投資家を保護して
負け組や就職氷河期や老人など弱者を切り捨てた方が良いのか?

でもそれって独裁国家と変わらん気がするけど
77名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:39:35 ID:AjaKo28I0
>>76
老人は既に優遇され過ぎているんだが。
60才で引退して、その後20年以上も遊んで暮らすなんて無茶苦茶。
78名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:08:50 ID:rST4hd01i
>>11
「開きが有る」=「伸び代が有る」なんだよね

この国の民族計画は何十年も前から糞過ぎた
79名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:31:28 ID:L230BbHp0
民主党は笑いが止まらんだろうな
80名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:50:21 ID:dkbiODYC0
>>71
OECDの統計ですか?
81名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:03:24 ID:YKNi0WhLO
韓中合わせればダントツの世界第2位!

日本は韓国に勝つことは出来ないことを悟ったことだろう
82名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:10:46 ID:5KY0IICgO
これでもまだ売国政府は援助するんだから凄いしね
83名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:29:12 ID:pH4ddxYW0
中国だけじゃないよ
台湾、インドネシア、タイ、韓国しか見てないけれど
それら全てに負けていると言っても過言じゃない
それくらい日本の経済停滞は酷い
国が動かないとどんどん実力のある者が出て行ったまま帰ってこなくなる
84名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:44:17 ID:xYVGJ3/x0
そろそろ中国も世界の役にたてよ
85名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:46:01 ID:9sSp2z1+0
日本人にとって一番のストレスは日本国内の中国人の素行の悪さなんだが。
86名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:50:56 ID:jLpniG260
日本は年齢に応じた生き方を模索してるだけなんだけどね。
俺からみればアメリカや欧州は自分が老いたのを認めず、
アンチ・エイジングしたり、バイアグラ飲んだり、若作りしてる
痛々しい中年にしか見えない。
87名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:55:54 ID:3MPHDc3T0
>>27
最大の出資者を再建て・・・
88名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:24:51 ID:4Jeo7V2K0
>>86

>日本は年齢に応じた生き方を模索してるだけなんだけどね。

日本は人口政策に失敗して、勝手に老人大国になっただけだがねw

>俺からみればアメリカや欧州は自分が老いたのを認めず、

欧州は様々だが、アメリカはまだ十分若くて活力ある国だぞ。
89名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:38:36 ID:1R26vu2cO
(´・ω・`)でもGDPでまだ三位だし。一人当たりGDPも去年は23位だったけど、今年は円高で17位までに上昇した。

まだまだ豊かな先進国だよね
90名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:57:33 ID:zykUlMO80
中国って前までこんなにウザい国じゃなかったのにな
91名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:12:19 ID:pJx0zR7W0
>>89
問題はこれから落ちる一方だってところだな。
未来への明るい材料が無い。
92名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:04:42 ID:l/qTHi/J0
アメリカとヨーロッパ勢が日本にやったように
日本も如何にして中国の富を密かに奪うかを考えるべきだな
93名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:09:19 ID:uotKgoa00
      _  ∩
    ( ゚∀゚)彡 カイゼン!カイゼン!
    ( ⊂彡
給料が安くなれば、物が売れなくなるのは当然のこと。
10年以内に日本は自滅すると思う。
94名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:10:02 ID:1R26vu2cO
>>91確かに。実は分母に移民が省かれているのではとかすかな期待をしたけど。調べてみると

一人当たりのGDP = GDP / 国の人口

だから、移民も含まれている。

(´・ω・`)振り向けばカナダ…豊かな国であり続けて欲しいね。
95名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:15:17 ID:AzFc5g8j0
これこそ民主党政権が求めていたものじゃん
日本を中国以下に、さらに日本という国をなくし在日チョンの国にするんだろ
96名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:22:45 ID:x53XdeT2O

これからは共産主義の時代か?
97名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:39:42 ID:Air0J1Qk0

>>1
>ただ、ある国の通貨で実際に国内で買えるモノやサービスを示す購買力平価でいえば


購買力平価( 笑 )
こんなシロモノに言及してる時点で、赤卑のバカ丸出しぶりが十分に伝わってくるw

購買力平価とは、例えばテレビ1台が日本で30,000円 = 300ドル、中国で3,000円 = 30ドルだったとすると、
中国のテレビも日本製と同じく30,000円 = 300ドルで支出するものと仮定しましょう、ということ。

だから当然、発展途上国で物価が安ければ安い程、GDP数字が水ぶくれする。

しかし現実は違う。
中国のテレビを欧米に輸出しても、日本製と同じ価格なら、絶対に誰も中国製テレビなんか買わない。
つまり同じ価格なら、現実のマーケット・ポテンシャルはゼロ値に収束してしまう。

製品品質 ( 技術力・機能性・サービスも含めた付加価値・ブランド ) の生産総体である
国家経済力を測るものさしとしては、名目GDPを使う方が正しい。
為替の影響はあるが、だからこそ製品品質や競争力を反映している名目GDPの方が
数字の持つリアリティ、説得力は比べ物にならないぐらい高いから。

少なくとも、製品事業戦略や戦略マーケティング、競争戦略などの策定実務に長けたビジネスマンは、
マーケットポテンシャルを推定するにあたり
購買力平価GDPなどというシロモノなんか、参考データとして取り扱うことすらほとんどない。
98名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:40:34 ID:ST1CYJH80

今朝のフランスF2だと日本の1/10て解説されてたよ?????
どっちが本当なの?
99名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:43:22 ID:Air0J1Qk0

>>89

国民一人当たりGDPの高い国は皆、金融立国とは名ばかりのただの狂乱バブル国家。
金利の低い円キャリーやスイスフラン ・ キャリーで調達した金を
サブプラ関連にせっせと 「 投機 」 してきただけ。

国民一人当たりGDPで1位のルクセンブルクなんざ、対外債務の対GDP比率は何と ★ 1,976%!!だぞ。
国民一人当たりの対外債務となると ★ 2億円!だぞ2億円!

バブル時期は延命してたものの、サブプラがはじけたら案の定、アイスランドやギリシャなんざ
一気にデフォルト( 苦笑 )
そんなのと比較すること自体が間違っている。
何の本質も浮き彫りにされないからな。


■ 国民一人当たりGDPと、対外債務の対GDP比率 ( 2007年 )

    1位 ルクセンブルク 99,879ドル / 1,976%
    2位 ノルウェー 81,111ドル / 123%
    3位 アイスランド 62,733ドル / 506%
    4位 アイルランド 58,399ドル / 872%
    5位 スイス 55,672ドル / 290%

    ※ 日本の対外債務の対GDP比率は、42%
100名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:45:47 ID:hu0CX0gf0
こうやって国民に辛酸を嘗めさせてその反動で一気に憲法改正する気だよ。
売国議員を一掃するまでは憲法改正なんかさせるなよ。
101名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:47:46 ID:UkbN4Xpg0
ネトウヨの主張。
・中国はまだまだ発展途上国。
・中国の軍事力は近代化が遅れてるから大したことない。

これ中国共産党が言ってることと同じだけどな。
102名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:49:36 ID:0QOUctapP
中国に住みたいと思うかあ?w
103名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:02:23 ID:Air0J1Qk0
>>101
てんで違うだろバカ

死那畜経済に関しては、いつまでも不当に元を切り下げてねーで、
とっと早く変動相場制に移行汁!だし
軍事については日本にン百発の核ミサイルを向けてんじゃねー 糞ゔぉけ !!

だろ。
それがバカサヨの脳内では、>>101に変換されちまうのか( 唖然 )
バカサヨ=気ちがい
104名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:11:45 ID:yr/OQvyE0
中国の問題点

・過度不動産はギャンブル状態、バブルがいつ崩壊するか、だれも止められない
今年は、ハブル崩壊平均20%以上不動産価格が下落予想
 上海なんかは、投売り状態になるだろうなぁ
・公務員の不正の横行、一部の企業に便宜を図って、カネを貰い
 収益の分け前にあやかる。ごく当たり前のように不正が横行して
 市民も知っている。逆らえば、酷い目にあう
・人民元切り上げで、輸出依存の中国企業の収益悪化
 実体経済がわからない中国企業、一気に財務体質が露呈する
・日本企業に端を発した、労働者の賃金値上げ、中国企業にも飛び火
 外国企業は、賃金が高くなり、ストで操業停止する中国から
 安い労働力の東南アジアやインドへ移転が始まった
 まぁ、反日国家より親日国家だろうなぁ
・社会主義国家でありながら、格差の増大で低賃金層の不満爆発
新生農民工が賃金格差に不満を抱いて、それが国への批判に
 特に、大学を卒業したエリート達が不満に思っている
・一人っ子政策で、10年後には労働人口の低下と女たちの欲求不満
 中国人は短小早漏、その上にコンドームじゃ 女は年中怒っている
 晩婚化と離婚率が急上昇

・農村から都市部へ農民が出稼ぎに、土地は荒廃して食料難
 土地が荒廃して、大規模な水害が増えた、北京では黄砂が酷いね
・資源のない国、中国。原油や原材料不足
 食糧難よりも厳しいだろうなぁ、産業の衰退に直結

表立って、政府批判はしないが、大卒エリート達は
日本人と話すときは、日本語で政府に対する不満を平気で言うね

確かなのは、中国経済が崩壊すれば、世界恐慌だろうなぁ
105名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:14:27 ID:6uSkP5g80
日本より、人も土地も資源も多い戦勝国
焼け野原から復興した日本より最初から有利だったろうに。
 今まで何してたんだ
106名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:20:41 ID:pJx0zR7W0
943 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/17(火) 08:13:59 ID:suKdgo4y0
戦勝国、資源も人も土地も日本より恵まれた国
最初から日本より先走ってておかしくないのに
 いったい今まで何してたんだ
107名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:21:41 ID:kg7FYwlaP
人口10倍以上の国が、ようやくGDP値で肩を並べたんだろ。
ということは、日本人1人は中国人1人の10倍優秀という事じゃん。
108名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:22:31 ID:to4CXrU+O
日本にとって最大の輸出相手国である中国のバブル崩壊したら、日本は死ぬよw
そして世界恐慌
109名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:23:51 ID:RLUANNRg0
tどうでもいいや
中国が上をいくのは当然出し
それより寒流ブームをマスゴミが青照るのがウ罪以上
110名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:24:41 ID:x4A0g6i+0
中国の不動産はまだいいじゃん。
バブってるのは都市部の住宅だけだから値段が下がれば需要はいくらでも沸いてくる。
家が欲しくても買えない奴がうじゃうじゃいるし。
日本のは田舎の住宅や山林までアホかというほど値上がりしたもんな。
需要ないのに路線化ばっかボコボコ上がって人気のない田舎の山林が坪5万とかさw
キチガイじみてたよ。需要ないから値段下がっても買い手つかないし。
まあ日本の人口考えれば当たり前なんだが。
111名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:26:41 ID:fjcG/kA+O
中国人相手のビジネスはじめりゃいいだけ
適応力がねーやつは淘汰される
112名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:35:32 ID:4uP3Varc0
むかしの〜そうじゃのう〜今から20年ほど前の話じゃ〜

日本はアメリカを追いつき追い抜くとほざいて浮かれておった・・・

アメリカの土地を買いあさり、アメリカの誇りを奪おうとしたのじゃ・・・

しかしの〜結局は元の木阿弥になってしまったのじゃ・・・

はて、現代でも同じ様なことをほざいている国があるの〜

10年もしないうちに元の便所に囲いもしない貧乏な国に

落ちぶれとるんじゃろうな〜
113大中華様:2010/08/18(水) 09:02:20 ID:vFwkB4NUO
バーカバーカバーカバーカバーカ、アホ小日本バーカ(笑)

お前らの時代は終わった!

眠れる獅子はもう目覚めた!

アホ小日本バーカ(笑)
114名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:03:24 ID:DFeljq+v0
>>108
日本が死のうが死ぬまいが崩壊するのがバブルですよ。
115名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:04:31 ID:wUT6Qhph0
日本が下がってるのはいいとして、中国のGDPはどこまで信用していいものやらw
116名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:06:01 ID:eC0V3y+z0
逆に今まで日本が2位だった方がおかしいだろ。人口10分の1以下なのに。
117大中華様:2010/08/18(水) 09:08:15 ID:vFwkB4NUO
きゃはははははは(笑)

アホ小日本バーカ(笑)

お前ら、何も言いかえせねーだろ

アホ小日本は国民も政治もチキンだからな

尖閣はいただくぜ

文句はねーな
118名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:09:54 ID:2rouMLq20
日中が同じGDPにしては、中国のほうが軍事費を上手に使って
いる印象を受ける。
119大中華様:2010/08/18(水) 09:11:01 ID:vFwkB4NUO
まあ、お前らいじめると「イカンと思います」しか言えねーもんな

イカンよ、それはイカンよアホ小日本くん(笑)

カネよこせよ(笑)
120名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:11:44 ID:4uP3Varc0
>>117
持っていきたいなら持っていきなされ。

それを維持管理できる自信があるのならばですがな。

ただ、あなたのような方が真っ先に去勢されますよ。今のうちに

己のナニを慈しんでおきなされ。南無南無・・・
121名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:13:33 ID:ZlLpa4/l0
ストレスか…
別に…

あえていうなら黄砂くらいかな
シナ絡みは
122名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:13:58 ID:yIhXa6+p0
環境滅茶苦茶だもん。別に羨ましいと思わん。
その辺を自力で解決するように仕向けなきゃな。
環境を日本の金で整えつつ経済と軍事に注力されたら敵わん。
123名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:16:26 ID:NbIyZyGY0
今まで何してたんだ?あん?
124名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:57:48 ID:Bgy1N3C30
>>119
お前は何を言ってんだ?
中華は先が短そうだなw
125大中華様:2010/08/18(水) 10:05:56 ID:vFwkB4NUO
>>124
そんなことより、俺たちに払い続けるカネは切らさないでくれよ

お前らが沈むのはお前らの勝手だが、カネはきっちり毎年毎年よこせよ

代わりに毒ギョーザ売ってやるからよ

ありがたく食べてくれよ(笑)
126名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:10:03 ID:VJv8ZZ8Q0
中国は日本を追い越し済みなのに
鳩山のアホは支援とか言ってるんだぜ
キチガイとしかいいようがない
127名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:25:30 ID:2iyWBvYn0
>>126
日本を中g区が追い越したのに、
外務省とか政府とかがいまだにODAをだしたりするんだろ?
馬鹿じゃないの?
128名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:29:02 ID:yJtfioQl0
年収400万の下層階級だけど、年収1000万の中国人をうらやましいとは思わんなー
なりたいとは間違っても思わないし。
田舎に住んでても欲しい物で買えないものはないし、インフラ整ってるから東京まで二時間で着く。
旅行は外国より断然国内派だし、言語統制もなく好きなこと言えるしネットは書き放題読み放題。
食品は驚くほど高くもない国産品を買えばまあ安全。
住居は一人暮らしなら2DKで十分だしね

中国で自分のような日本の下流階級でもできる暮らしを維持できるのは何%なのか考えると
中国に生まれなくて良かった以外の感想はありえないな

ふと思ったんだけど、どんな田舎の自治体でも取り寄せし放題の図書館があるってすごいことなんじゃないだろうか
129名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:58:42 ID:i7cbyL+vO
オレ様の実家は観光地だけど今は中国人さま様
近所の旅館では中国人ツアー客を優先
なんでも中国人客の方が金払いも良いし
キャンセルもクレームも少ないマナーも良いと
今では日本人客はその真逆だと
国内旅行者より余程上客だって
中国バブルと一緒に心中するらしい
130名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:06:08 ID:bcqV+QHc0
どんなに中国が経済大国となり、世界一の経済となったとしても
中国へ行きたいと思わないし、まして住んでみたいなど思うことはない。
131名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:09:44 ID:8QYOm0T70
よその国の景気が良くてストレスを感じる事はないが政府がここまで無能だと
ストレスを感じざるを得ない。
小さなコップの中で権力争いしてんじゃねーよクズが!!
132大中華様:2010/08/18(水) 11:10:02 ID:vFwkB4NUO
まあまあ、私達とあなた方アホ小日本は持ちつ持たれつで行きましょうよ

私達はカネをもらう
あなた方は総理大臣がイカンと思う

そうやって今までうまくやってきたんだし、これからもそうやっていきましょうよ

私達にはさっぱりわかりませんが、あなた方の政治家はそうする事で何らかの(支持率とか?)利益を得ているのではないですか

私達はカネと尖閣さえいただければ後はなんにもいりません

仲良くやりましょうよ

こんなに近くにいるんですから
133名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:18:16 ID:yJtfioQl0
>>132
こういうこと言う奴って在日でナマポの底辺なんだよな
富裕層はこんな馬鹿っぽいこと言わない

ところで眠れる獅子って中国以外では(笑)ってつけて読むもんなんだけどな
134名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:39:52 ID:4uP3Varc0
>>132

あなたは中国人ですか?。年収はいくらですか?。もしも在中国で

年収が15000元程度ならはっきり言って搾取されていますよ。

その様な方は富豪の中国人に搾取されていることを自覚してください。

そして、その様な方の末路は宦官ですよ。それは長い中国の歴史が示しています。

宦官になるまでの間、己のナニを慈しんでおきなされ。南無南無・・・
135大中華様:2010/08/18(水) 12:19:10 ID:vFwkB4NUO
僕は残留三世です(国籍は残念ながらアホ小日本です)

それはそうと、なんか最近は沖縄よこせっていうのがはやってるみたいですね

沖縄よこせ(笑)
136名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:27:00 ID:4uP3Varc0
>>135
そうですか。それならば中国国籍になったらいかがでしょうか?。
あなたのような方はこの日本には小さすぎます。
私は中国と多少関わりを持っておりますが、中国人は己の出自に
強いこだわりを持っております。もしも、あなたが私の言葉に少しでも
躊躇したのなら・・・・


あなたの心は自分が馬鹿にする「アホ小日本」です。


早くお決めなさい。
このまま日本国籍で攻めてくる中国人から裏切り者として去勢されるか、
誇りある中華人民共和国人として中国富豪の搾取対象となり宦官になるか。

どちらにしろあなたのような方は中国でも日本でも忌み嫌われます。

137名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:31:05 ID:t21OMq0Y0
スレが伸びてないな
今日のお前らいつもより元気がないぞ
どうした?
138名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:52:05 ID:Qh21yr+60
べつに悔しくないから。
139名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:56:53 ID:XimwdDUG0
だってもう中国人はお客様だよ
中国人が買いたいと思う物を売っていく時代だよ
140名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:38:06 ID:X8BXe6EI0
30歳以下の連中は本当に可哀想だよ。

年間所得300万円
消費税20%
親会社は中国系・韓国系

そんな時代に生きていかなければならないんだからな。
141名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:47:55 ID:Viut/SQn0

日本を追い越すために躍起になって働いてきた連中に
ゆとり教育の日本が勝てるわけないじゃん。


まさにウサギとカメだな。
142名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:56:39 ID:Cwby8Ofw0
日本はカメだったわけじゃない
日本だってウサギだった
だけど、どの方向に走っていいのか分からなかった

そんな感じ
143sageshinai:2010/08/18(水) 18:26:55 ID:PdCLwXOE0
まあ、中国 GDP世界2位なったのは嘘だけどなw
いずれは、なるだろうが今年中は無理だろw

直ったのかな〜中国のあの出鱈目統計体質www
あれが直らない限り、今後ず〜と中国共産党に都合の良い
数字だけがでるだけだろw
144名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:27:24 ID:qPrt4rAu0

日本=ウサギ

中国=カメ

日本人は死に物狂いの努力を嫌ってしまった
145名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:33:53 ID:GFCA98ye0
>>128
そういうのを負け惜しみって言うんだぜ?
書いてて恥ずかしいと思わんのかねぇ。

日本人は将来、中国人からアゴで使われるだろうな。
146名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:40:23 ID:JaYSE5pS0
そりゃ市場のでかさも違うしいつかはこうなるて分かってた事
それより民主党の見守る発言にストレスを感じる
どんなすごい手法が飛び出すのかwktkしてる

と思ってたら追加経済対策でがっかりした
消費の先送りしすぎて悲惨な結果になりそうで怖い
円高いつまで見守るんだろうと怖い
147名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:47:17 ID:L1VRnaR7O
30才以下が可哀想とか言われても
一度も美味しい思いなんてしたことないから
オッサンたちが思うほどダメージはないよ
振れ幅でかくないし
普通に大学の食堂でチャイ語聞こえてくるしね
148名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 02:28:10 ID:EAATWWG+0
>>147
職がないのにダメージがないってか。おめでたいな。
149名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 06:16:14 ID:rDFKI9Z50
これも自民党が長年おこなってきた、中国へのお金垂れ流しの成果です。
民主も売国だが、自民も売国政党なんだよ。
150名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 06:29:53 ID:WZFLp5Xx0
は?
151大中華様:2010/08/19(木) 07:09:24 ID:BwuvxxOkO
>>149
これからもカネをよろしく頼むよ(笑)
152名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 07:13:56 ID:Ivgzj9mt0
「中国で印象的なのは、大半の国が本当に困難ななかでいかにうまくやり、 力強い成長を続けたかだ」

↑なんでこんなこと言うアホが増えたんだろ?
 単に通貨安を維持してるのと、市場がデカイだけだろう・・・・・・・

 日本の円が安くて、人口が多ければ同じようになってるよ
153名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 07:16:19 ID:rzD9iPG80
まさか俺が生きてるうちに中国に抜かれるなんて
小学校の頃の公民の授業では
日本の近くのアジアの国々はものすごい貧乏ってイメージしかなかったのに
154名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:42:50 ID:Zkhau2xCO
悠久の歴史上、日本の国力が中国を抜いた時期があっただけでも誇りだと思う

既に国際上アジアの経済No1格は中国に取って代わられているからな
国際会議でのヨーロッパ時間がロンドン、アメリカ時間がニューヨーク、アジア時間が東京→北京になってるからな

つまり既に世界から日本に対する認識はまだ経済規模こそ大きいが今後成長が見込めない過去の国となっている。
155名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:51:36 ID:CCyjsMpvP
で、貧乏な劣等国へ出すODAがなぜ中国に払われるんjだ?
156名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:56:37 ID:Zkhau2xCO
>>155
対中無償ODAはすでに終了してます。
157名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:05:31 ID:IsHRXamv0
でも、中国の好景気は数億人の奴隷階級によって支えられているわけで。
日本でも派遣だのなんだの問題にはなったがレベルが違う。
というか独裁体制で「政府=企業」な体制なわけだから勝てるわけがない。
しかも著作権やら知的財産権なんかもグダグダでスルーパスの守る気なし。
こんなチート国家と正攻法で勝負したって無理。
158名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:08:58 ID:Yy7Xf2zZ0
>>157
日本も国際競争力とかを御旗にして
奴隷による経済体制にどんどん変わっていてるけどね
中国程ではないとはいえ
159名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:12:28 ID:FhepffT/O
特に気にする必要はない
むしろ中国脅威論が台頭すれば日本は動きやすくなる
中国を徹底的に悪玉に仕立てあげるべき
160名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:13:59 ID:IfY5eWAA0
>>14
地方から上がってくる数字が捏造だらけらしいからなw

まともに赤打って報告した自治体が評価されるくらいだし。
161名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:16:06 ID:rPSge4eO0
中国やシンガポールなどの国家資本主義には太刀打ちできないな。
162名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:19:49 ID:tv/golJW0
別段ストレスは感じないが

上海の凶暴な形の高層ビルが
車で移動してるのに延々延々続くのを見た時と
建設中の高架道路の中身が
数本束ねた針金で、場所によって本数がてんでバラバラで
しかもおっさんが手で曲げてるの見た時は
恐怖は感じたが
163名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:20:38 ID:Zkhau2xCO
>>160
中国政府の数字なんか見なくても、中国に進出している西側企業の数字とか、

各国の対中貿易額見るだけでも伸びてることは明らかだからな。

IMF・国連も購買力GDP平価をもとに中国の経済力を算出していると思うよ。
164名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:23:18 ID:z4SFq7580
ODA廃止で
つか、個人GDPで勝たなきゃ意味無いわな
まあ、それだと日本は世界18位程度なんだが…
165名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:29:31 ID:MP5Kpyxg0
>>163
ぶっちゃけ、中国の本当の正確なGDPなんて誰も知らないし。
でも様々な指標から、中国が伸び続けてるのは確かで、現状2位の
日本は明白に斜陽。
それなら誰もが正確では無いと分かってる額面上のGDPでも、日本を
抜いたらそのように扱われるという話だな。
中国発表のGDPが捏造まみれなんて事を重要だと思ってるのは、
今やネトウヨくらいのもんだろう。
166名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:42:21 ID:okzt5muO0
>>163
中国は外資企業が担っている部分が大だからね。
167名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:45:38 ID:ehKIxo220
まだ最低賃金が、
一ヶ月で1100人民元ぐらいだろ。
年に換算しても、13200人民元だ。
これが、最低賃金が3000人民元になって、
年間36000人民元ぐらいになれば、
平均年収が1家族あたりで7万人民元を超えていくだろうから、
人民元が20円になったら、年収換算で150万円ぐらいになるね。
168名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:50:51 ID:okzt5muO0
>>165
>中国発表のGDPが捏造まみれなんて事を重要だと思ってるのは、
 今やネトウヨくらいのもんだろう。

企業はシビアーだからね、実質どれくらいが購買層になるかは重要だね。
捏造GDPなんかよりさ。

169名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:55:55 ID:pUs6/bfB0

【政治】 今年1〜6月のGDP、日本が依然世界2位の座を維持 日本は2兆5871億ドル、中国2兆5325億ドル…内閣府政務官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281927315/
170名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:59:45 ID:U0PlMhEW0
日本はもう駄目だね
171名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:01:25 ID:pEIbX4B70
>>141
ゆとりを叩く詰め込み馬鹿の「暗記」「反復計算」では
新しい価値を生み出せないことに早く気づけ
172名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:08:11 ID:wybYIlr20
22年間で日本の半導体メーカー落ちすぎワロタwwwww

半導体メーカー売上高ランキング2009

1位 インテル (アメリカ)
2位 サムスン電子 (韓国)
3位 東芝(日本)
4位 テキサスインスツルメンツ (アメリカ)
5位 STマイクロエレクトロニクス (イタリア・フランス)
6位 クアルコム (アメリカ)
7位 ハイニックス半導体 (韓国)
8位 ルネサス テクノロジ (日本)
9位 AMD(アメリカ)
10位 ソニー(日本)


半導体メーカー売上高ランキング1987

1位 NEC (日本)
2位 東芝 (日本)
3位 日立 (日本)
4位 モトローラ (アメリカ)
5位 テキサス・インスツルメンツ (アメリカ)
6位 富士通 (日本)
7位 フィリップス (オランダ)
8位 ナショナル セミコンダクター (アメリカ)
9位 三菱 (日本)
10位 インテル (アメリカ)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#2009.E5.B9.B4.E5.A3.B2.E4.B8.8A.E9.AB.98.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.82.AD.E3.83.B3.E3.82.B0
173名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:38:56 ID:0z0KHDzD0
中国向けODAは終わったとか嘘付いてる中国様の手下が居るが
「首都周辺風砂被害地域植生回復モデル計画調査」でぐぐってみ
北京や天津の植林計画だ
日本の大都市より中国様の都市の緑化が優先
この調査が今年までで、その後対策に移る
黄砂対策で1兆7500億を中国に援助するって言ってただろう
まだまだ中国様へのODAは続くから
お前らはその分税金払えよ
174名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:21:32 ID:rctqoIHGO
いくら中国のGDP増えようが
今後60年、個人レベルの生活水準は変わらないらしいからな〜

むしろ差は開くと言われている
175名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:40:36 ID:MP5Kpyxg0
>>174
誰に聞いたの?
中国は格差が大きすぎて、平均という概念にあまり意味は無い。
潤ってる連中は、現状でも>>1の通りだよ。

>東京のあるタクシー運転手は、近頃では中国人観光客を乗せる
>ことが多くなり、ますます コストに敏感になった日本人を乗せる
>回数は減っていると語った。
176名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:31:33 ID:MXNV2dNE0
でも、いまだに中国に援助し続ける国、日本

アホだね
177名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:45:41 ID:FeZ+MKiy0
日本が中国を国力で上回ったのはめいっぱい言っても
せいぜいこの1世紀だけだけどな。
日清戦争勝利時ですらトータル国力としては劣ってただろ。

問題は中国を上回ることじゃなくて、日本として停滞の20年から脱して
成長に転じることだと思うがな。
それができればあと20年はインドに抜かれない。
178名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:50:59 ID:GwGtgAHW0
>>177
先進度では、優に千年以上前から日本のほうが進んでいた。

所詮、中国が日本に勝てることなど永久にないのさ。
奴らはただの野蛮人の集まりだから。
179名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:54:13 ID:3XeVz/G30
ジャップ「ひょっとして俺たちはとんでもなく頭が悪ったのではないか・・・」

に気付いたジャップより哀れな猿は地球上に存在する?
180名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:55:48 ID:BOGcVatkO
負け惜しみジャップ
181名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:11:18 ID:HDsPxL6p0
日本人は充分裕福だ。もう欲しい物なんてそうそうないだろ?
あるとすれば広大なパーソナルスペースぐらいでさ。
182名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:12:30 ID:zFQaoW4K0
日本人ほど無関心な民族がなんでいちいち他所の景気でストレス溜めなきゃいけないのか
183名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:27:56 ID:mMJeX5/E0
日本人がストレス感じてるのは無能なキチガイ売国総理に対してだろう…
隣の芝生は青く見えるってな、んなもん見ててもしょうがないし
それで日本がよくなるわけないからな
184名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:28:59 ID:bCN4T47p0
最近もう日本は独立国家であることを放棄して緩やかに中国に併合されることを目指すべきだと本気で思うようになってきた

どんなに頑張っても中国の影響下から逃れることも打ち勝つこともできないんだから日本は香港のような立場を目指すべき

マスコミ雇用言語政治文化経済…あらゆるものを中国沿岸部に近づけて慣らしていき
円の元への統合と在日米軍の撤退後の人民解放軍の駐留を中間目標として
さいしょは緩やかな国家連合をめざし
最終的に自治権を中国からもらう形で自治領になることを目指す
これが日本が未来永劫生き残る唯一の道だ
185名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:30:02 ID:CDHRyXoJO
まあ、選んだのは売国国民だけどね
186名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:00:36 ID:prPoUX0pO
中国のことなんてどうでもいい、アニメやゲームやって現実逃避するわ。
187名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:25:03 ID:e90w6oA10
>>181
バブルが弾けた後の日本経済の停滞が20年も続いて、安定した雇用も
崩壊した状態に消費志向が適応しただけだと思う。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/?P=2

>お金を何にどう使うか、あるいは使わないかは、経済環境と、
>それに対する予測と期待で決まります。「期待」というと、
>「こうなるといいな」というイメージが日本語にはあるので、
>「予期」といったほうがいいかもしれません。人は、「こう来るだろうから、
>こうしないといけないな、こうしたら賢明だろうな」と、現状がどういう
>ゲームなのかを観察をしたうえで、それに対するフィードバックとして、
>戦略を練り、行動をするんです。

>飯田 予測と、それにもとづく対策ですよね。

>荻上 ええ。そして、人は環境に「適応」するもの。「これからもお金が
>どんどん入ってくるだろう」と予測すれば、ちょっと使いすぎだとしても
>大丈夫だろう、と思うようになる。逆に、「いつお金が手に入るか
>わからない」と予測すれば、財布の紐を固く締め、節約するようになる。

>先行きへのネガティブな情報は、メディアでも毎日入ってきますし、
>今や多くの人が体感している。テレビ番組も「小粒化」しているし、
>「いかに節約するか」「自然な生き方をするか」といった番組がとても人気。
>そうした状況に「適応」しようとする結果、消費を今までより控えるのは
>当然ですよね。それは確かに、心性の変化も関わる現象ですし、
>文化の変化や世代間のギャップも含むもの。ですが、基本的には
>経済的な現象として捉えた方が、話が早い。
188中国人:2010/08/20(金) 12:22:38 ID:9jkPj+BgO
日本など 所詮 隣の韓国の 奴隷
189名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:24:21 ID:NUCV6Jps0
スレ違い
190名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:28:54 ID:5SmMdPR2O
さすがに菅も鳩山もジミンガー言わなくなったな。
191名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:30:48 ID:0m4MhtRb0
GDPはドルベースで
円高だったこと、人民元がドルペッグだったのを合わせると
とっくの昔に3位に転落したのに、為替の効果でわからなかっただけじゃね
192名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:39:53 ID:ieHwupn80
民主主義も資本主義もない国だぞ
私有財産さら保護されてないのにこれからどうすんのよ
193名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:40:44 ID:p7ACXbnQO
来年からODAを辞退してください。
194名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:50:44 ID:RG7dAbnoO
世界第二位の経済大国になった1968年当時の日本って、もう先進国だったの?
それともまだ発展途上国だったの?

当時、1人あたりGDPで同レベルの国って何処?
195名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:01:32 ID:VaoBeBDVO
>>184
キムチくせぇんだよ、ゴミw
196名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:44:30 ID:HsFSW5G50
しかし中国人の考えてることは分からないな
各日系企業に勤めてるヤツ等が散発的にストライキの真似をやらかしてる
安い賃金だからこそ我が国の工場も中国へ移転しているというのに
人件費の高い中国になったら何の魅力も無い訳だが。
197名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:51:56 ID:eIerGek5P
>>196
すでに設備やノウハウを手に入れてるから無問題。
カネとオンナで優秀な技術者はひっこ抜けるし、
次世代を担う学生の質は比較にならない。
198名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:02:38 ID:HsFSW5G50
ノウハウや設備は関係ない
安い賃金で働いてくれる人間が必要なのだ
ヒエラルキーの底辺部分を支えてもらえないと困る
199名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 03:35:15 ID:zHYGMhJ00
>>196
中国人は目先のことしか考えないのさ。
だからこそ、今後発展の見込みはないわけだが。
200名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 03:40:21 ID:0HAtO0vR0
支那人ってのは今後も支那の経済が成長するとか本気で思ってのかね
バブルが弾けるのは時間の問題だろ
あの国で今バブルが弾けたら相当ヤバイことになる
そういう意味でのストレスなら感じるけどな
201名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 06:44:15 ID:vTm8UKvR0
>>200
バブルが弾ける=成長の終わりじゃないよ。
日本みたいに、バブルが弾けてから20年も停滞してる国のほうが稀。
202名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 07:51:09 ID:2fmhRj1fO
中国はバブル弾けて、そのまま分裂して、崩壊して、日本や欧米の植民地になる運命だろうな。

中国ざまぁwww
203名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 07:56:20 ID:HU/lBIvgO
早く元高にしろ
204名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:19:58 ID:9geSHSuy0
まあいつまでも親の七光りが続くと思うなよって事だな
今の日本は。
中国なんか・・・
韓国なんか・・・と2chで見くびっている内に
寝首を掻かれちゃったね。
205名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:30:48 ID:zHYGMhJ00
>>204
日本に「親の七光」なんてものは存在しないのだが。
中国こそ、日本におんぶしてもらって成長してきたようなもの。
もうその先はないよ。
206名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:32:56 ID:ULs0BCR3O
人民元って本当は今の2〜3倍の価値あるだろ?
いつまでも固定相場にはできないだろうし
日本以上の高齢化が急速な中国
変動相場になるころに超高齢化した中国
中国はもともと何か開発したわけでもなく単に世界中から工場が勝手にきただけだから
人間育成教育システムが出来てないからおそらく10年後くらいに工場が一斉にインドやベトナム、カンボジア、ラオス、パキスタン辺りに移るだろから
中国終了だろな
207名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:37:13 ID:khi0iMmb0
そもそも日本が成長できた要因に
中国が国内でゴタついたおかげでスタート遅れたのも大きいんでしょ
208名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:38:11 ID:olLd4OkKO
中国と韓国は、自分達の都合で先進国になったり、後進国になったり、本当に汚い
209名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:39:32 ID:XEl2HdBb0
この記事を書いてる人はうれしくてうれしくて仕方ないんだろうな。
210名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:40:24 ID:khi0iMmb0
もうODA要らないな 上で誰かが言ってた他の低賃金目星つけたとこに割り振ろうぜ
211名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:44:02 ID:7PTOayXY0
バブル崩壊しても暫くは消費社会化が進むのは確実だから
日本はうまい棒を売って売って売りまくれば良いだけではないか
212名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:02:14 ID:ULs0BCR3O
円て本当は130円ぐらいだろ
それが85円ってばかげた値段になってる
213名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:41:48 ID:2fmhRj1fO
早くODA返せよ クソチャイナ 泥棒め
中国が発展したのは、全て日本のおかげなんだよ カス

ひざまずいて 感謝しろよ ゴミめ
214名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:47:04 ID:q8icywgrO
>>206
日本以上の高齢化?
そんな予測ないよ。あるならソース出せよ
215名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:53:46 ID:bbsZINrY0
>>214
いや、ほとんどの学者が、中国の高齢化は非常に激しいと予測しているよ。
これは大きな問題だったからね。予測ならいっぱいあるよ。
でも、ソース出すまでもなく、一人っ子政策なんだからそうなるだろ。
216名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:56:12 ID:Nfgjcbvv0
日本人の中のコリアン遺伝子がうずいてるのか
217名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:57:23 ID:wR1t+23S0
中国って、沿岸部と奥地じゃ
まるで別の国だよな
218名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:59:43 ID:q8icywgrO
>>215
だからソース出せよ
2050年でも日本は世界一の高齢国という予測がほとんど
219名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:03:48 ID:8xehJYXGO
>>218
消えた年寄りのデータを正すと
実はたいしたことないかもよ
220名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:04:57 ID:bbsZINrY0
>>218
まずお前から出せよ。
それとさ、お前馬鹿で、「高齢化」と「高齢化が急速」とを混同してるんじゃないか。
221名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:06:58 ID:pstEKs3r0
ストレスというか・・・

普通の見方は、中国はアメリカを抜いてNo1になる

そこまで見ているので、別に日本なんて抜いたって
市場は何の反応も無いよ。
222名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:20:21 ID:kuj8rgHJ0
鳩山が中国に原子力発電所のを譲渡する約束をしてきたってホントか?
223名無しさん@十一周年
貿易黒字の8割弱が外資だからな。
外資が逃げたら即死。
ユニクロでさえ東南アジアに生産拠点を移し始めている始末。