【社会】ゆうちょ銀障害の原因判明 IBM製HDDに欠陥 9月初旬に新型機種に移行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アリエッティφ ★
日本郵政グループのゆうちょ銀行で7月12日に発生した民営化後最大のシステム障害は、
米IBM製磁気ディスク装置(HDD)内の制御装置のバグ(プログラムの欠陥)が原因だったことが16日、分かった。
2台ある制御装置のうち、誤った命令で正常な装置の側を切断し、障害側を稼働させたために大規模な障害を招いた。
ゆうちょ銀はIBMに対し損害賠償請求を行う方向で検討しているという。

 ゆうちょ銀のシステム障害は7月12日午後3時22分ごろに発生。
全国の現金自動預払機(ATM)2万6千台で提携金融機関との間の引き落としや送金などの取引ができなくなり、
他の金融機関にも影響を及ぼした。

ゆうちょ銀は他行との送金データを処理する内国為替システムのHDDを分離し、
13日午前中には全面復旧した。障害による取引への影響は約1万件とみられる。

 障害が発生したHDDはIBMの主力製品。日本で約1000台、世界で1万台以上が稼働しており、
多くの金融機関に納入されている。

ゆうちょ銀は現在、IBMの保守要員常駐と24時間監視の下で旧HDDを使用しているが、
9月初旬にもプログラムを改良した新機種に完全移行する。

 日本郵政は、日本通運との共同出資の宅配便事業会社から引き継いだ
「ゆうパック」の大量遅配で総務省から業務改善命令を受けたばかり。

IBM製品のバグとはいえ社会的影響も大きく、システムの信頼性確保が経営課題として重要性を増しそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100817/biz1008170010000-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:28:22 ID:J52skZXl0
日立に譲渡してなかった?
3名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:28:33 ID:atASIH5b0
IBMって業務用途ではまだHDDつくってんのか
それともブランドだけIBMで日立製なのか
4名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:29:35 ID:XSzAzgSd0
HLT
5名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:30:03 ID:PY6AsLov0
DTLAか?
6名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:30:04 ID:FAHufmbs0
IBMなんてHDDなんて作ってないぞ。
7名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:30:08 ID:DJHRghBUP
単に寿命だったんじゃね?
HDDなんて3年使ったら取り替えろよ
IBM製って何年前だよw
8名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:30:40 ID:t3tlppvIO
ハゲスト?
9名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:31:05 ID:UQlpQPRSP
なんでIBMなんか使ってるの?
アメリカの本体は、中国企業に買収されてるよね?
10名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:31:07 ID:lsx/O+o+0
IBMやっちまったな。
11名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:31:25 ID:jTJ81F3M0
なんか変な話だな
IBMがHDD???
12名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:31:29 ID:3N39Jtj70
ホストコンピュータのHDDじゃないか?
さすがに大量バッチ処理をPCでやってるとは
思えないが。
13名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:31:35 ID:zSVzvBWVP
>>3
記事を読んだ感じだと、ドライブ単体ではなく、ストレージ装置の話なんじゃないかと思う。
記者が訳も分からずに記事を書いたか、「読者にわかりやすいように」記事を作成したのかどっちかだろうな。
14名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:31:53 ID:eJlHEf7u0
いつまで使い回してるんだ。
15名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:32:00 ID:7lu0qfX60
HDDのハードそのものではなくRAIDの制御に問題があったってことか
16名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:33:21 ID:0hfM36H/0
これってアレイコントローラのバグのことで
HDD単体のことではないようにも読めるが。
17名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:33:47 ID:bVAFaGJ40
デッドストックでもつかったってこと?
18名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:33:55 ID:KhbD8YDPO
日本の公社なんだから日立のHDD使えよ
19名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:34:32 ID:FAHufmbs0
サンケイが馬鹿なだけで
記事の詳細が間違って報道してるな。

HDDじゃなくてディスク・ストレージの設定が間違っていると思われる。

「HDDに欠陥」じゃなくて、「ディスク・ストレージに問題」
「制御装置のバグ」じゃなくて「ディスク・ストレージの設定にミス」
だと思うぞ
20名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:34:38 ID:YU2rHdhC0
IBMで作ってた頃の古いHDDかよ
21名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:35:13 ID:ZajFuXZ/0
HDD本体じゃなくて、HDDを含むディスクアレイ装置だろ。
巨大なNASみたいなもん。

今どきは、HDDそのものにたいした耐障害性は求めない。
複数台使ってリスクを分散してる。
壊れたら、予備のHDDに切り替えて正常動作するようになってる。

ところが、今回は、何故か壊れてる方に切り替えちゃって、
システムあぼーん、ってことだろう。

RAIDのミラーリングのリカバリで、壊れてる方をリカバリ元に選択しちゃった、
みたいな悲喜劇。ひでぇw
22名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:35:41 ID:/JjTnCez0
いつの時代のなんだよ
23名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:36:57 ID:sMybyxny0
HDD、HDDとか言ってる奴は馬鹿か?

おまえらのパソコンの中にあるHDDとは全然違うんだよ。

そんなちっぽけな3・5インチとかじゃなくて、

12インチとか20インチとかのでかい奴なの。
24名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:37:09 ID:3YNUpFoy0
RAIDコントローラーの話だろうな。
25名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:37:21 ID:+8XhLZnQ0
汎用機のでっかいDASD?
26名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:37:28 ID:KZCZS0X30
損害賠償っていくらかかるんだろう?恐ろしい…
27名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:37:50 ID:LX7cNi7KO
レノボ製
28名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:37:53 ID:x3bOgLVh0
ファーム?
29名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:38:01 ID:pFyKIVtr0
IBMでもなんでも良いが本当にHDDなんか?
30名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:38:14 ID:/JjTnCez0
>>21
そういえば昔はコントローラーが巻き込んでRAID組んでるのに全部あぼーんとかあった
31名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:38:19 ID:/LyulA+aP
>>2-3
それは、HDD自体の事だね、HDDを制御するケースや仕組みは
IBMだけでなく、NECや三菱も作ってる、今回はその制御装置にバグがあったって事
コンシューマ向けの製品で説明すると、HDDは海門やWDが作ってるけど
RAIDケースはセンチェリーの方が有名だったりするのと同じ。
32名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:38:26 ID:fgLTSGK40
ディスクアレイのファームがバグってたんだろうな
産経記者は一次ソースが理解できなかったと見える
33名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:38:49 ID:QWX1qqHk0
カンタムでも使ってろよ
34名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:40:10 ID:FAHufmbs0
端末は富士通なんだけど
根幹はIBMが受注なのか
35名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:40:31 ID:JxHqkNOeO
>>21
新しいパソコンとiPodを間違って同期させちゃったってレベルじゃねーな。
今のiPodはどうかしらんが。
36名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:40:32 ID:/JjTnCez0
それより業務上の損害を保証する保守契約とかありえるのか
37名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:40:44 ID:VPNXdkGm0
ゆうちょのシステム自体もIBMとIBMの子会社みたいなのが作ってなかったっけ?
38名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:40:53 ID:/LyulA+aP
もう一度読み直して、ふと思ったんだけど、バグとかじゃなく
もしかして、災対系と正常系の線をさし間違えただけじゃねえの?
39名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:40:55 ID:8hR+WJ3/0
大企業なんだからSSDにしなよ何年たっても壊れないでしょ
ちなみに2ちゃんんはSSDらしいさすがわれらが2ちゃんの鯖ですね
でも悪いのはゆうちょではなく欠陥品を作ったメーカーですね
40名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:41:37 ID:F2EZLhdb0
産経も情報技術疎すぎるというか素人向けにやさしく書きすぎというか

日経は全然HDDとはかいてないぞ
ディスク装置=HDDなんて自作ヲタレベルの解釈するなよな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100803/350962/

しかしディスク装置の故障で負荷が高まった結果対外系がダウンしたってそれはやばくね?
41名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:41:56 ID:cNxvPukT0
サムソンじゃなかったニダ
42名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:42:12 ID:/JjTnCez0
>>39
きのう2ちゃんのSSDが壊れてデータがとんだばかりだが
43名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:42:58 ID:dXeHVDkG0
× HDD
○ DASD
44名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:44:43 ID:F6/lWcNz0
IBM製品なんて使うからだ
45名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:45:13 ID:HTGke9Cm0
HDD内にある2台の制御装置?

いみがわかんないお
46名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:45:22 ID:3N39Jtj70
>>36
障害のリカバリをする機能が誤動作起こして
大規模な損害を発生させたわけだから、
その責任があるってあたりで損害賠償請求するって
ことじゃないかな?
契約で補償が決められてるとは思えないよ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:45:24 ID:FAHufmbs0
>>32
あれだけ大量に作っている業務用器機で
ファームとか受注生産してるように見えないけどな

発注に合わせてHDDの規模を変えて納入する程度だろ
48名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:45:43 ID:/JjTnCez0
>>40
IBMは全銀担当なんだ
49名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:46:30 ID:azy1wpN50
【〓】ソフトバンクの電波がヤバイ
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1281954155/1-
50名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:47:12 ID:HlRyNOKi0
フィリピン製のHITACHIハードディスク10年以上経っても現役なんだけど
中国やめてフィリピンやベトナムに帰れよ
中国に買収されたり中身を中国製にしてから新品HDにトロイ仕込まれてたり最低だろ
51名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:47:22 ID:YoS2F/Q50
>>5
むしろDTLAが今まで生きてたら大したモンだろw
52名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:47:39 ID:70IzQFvC0
53名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:48:33 ID:59JTQkYB0
>>37
確かに一部はIBMが作っている
後は富士通とかNECとか日立とか
54名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:49:34 ID:uTk4UBd50
SAN装置でCMを2重化していて、ファームバグで使用しているCMに閉塞かけたんだろ
よくある話だ
55名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:49:58 ID:T9FTPYIoO
IBMのHDDって日立だろ???HGST
56名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:50:07 ID:F2EZLhdb0
>>47
> あれだけ大量に作っている業務用器機で
> ファームとか受注生産してるように見えないけどな

世界で1万台以上入ってていままで事例なしだったとなるととんでもないことだな

逆にすでにファームバグが分かってて運用上の問題で適用見送りになってたとなると
運用部門にどれだけIBMが介入していたのかどうかが交渉の分かれ道になりそうだな
57名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:50:23 ID:xCFA0yqFO
>>41
納品前から壊れてるから、被害がないと思う
58名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:50:24 ID:MsBDbPdn0
だからSeagateにしとけとあれほど
59名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:50:25 ID:rJDwONCf0
アホな記者がHDDなんて書くから勘違いだらけ

HDDの問題だけでシステム止まるなら毎日どっかの銀行がダウンしてるわな
60名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:50:29 ID:dXeHVDkG0
汎用機系のDASDシステムを知らない奴が書き込んでるのに笑える。
61名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:52:25 ID:uTk4UBd50
>>56
7月に新規発生した障害のファームが9月にあてられる。
なんて普通ないから、運用都合かなんかで適用見送ってたんだろ
62名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:52:28 ID:0BalRpIt0
>>59
数台止まるか落ちる程度の被害だよね
通常は
63名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:54:35 ID:FRkp9RVN0
>>23
今時そんなもん無ぇよww
64名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:56:18 ID:3YNUpFoy0
10年くらい前にF社のDASD作ってる所にいたけど、当時既に速度が必要な用途には汎用機も半導体ディスクを提供してた。
65名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:56:35 ID:TibHe/U50
DS8000なんじゃねーの?
66名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:56:38 ID:T9FTPYIoO
日立もIBMのHDD事業なんかよく買ったよな〜
日立はHDD事業で儲かってるの?
67名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:56:56 ID:F2EZLhdb0
>>36
> それより業務上の損害を保証する保守契約とかありえるのか

SLAで定められた停止時間を越えたならば停止時間に応じた
賠償請求が発生する可能性があるな
実際それもSLA次第なんだが
68名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:57:59 ID:CxPMFvnj0
DS8100あたりか
69名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:58:02 ID:CyjI868X0
>>40
対外系は、記事にはダウンとあるが実際はスローダウン。
通常の(他の銀行)システムでは、スローダウンが検知されたら
即座にリブートなどして被害を最小化するようになっている。
さらに、対外系の取引メッセージのタイムアウト時間も短い。

ところがゆうちょでは、タイムアウト時間がやたら長い(数十分)。
このため、大量に溜まったメッセージでスローダウン。
管理コマンドすら受け付けない状態だった。

要するに、運用(設定)で回避できた。
70名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:58:18 ID:0hfM36H/0
IBMのDISKアレイ装置をホットスタンバイ構成で筐体間ミラーしていた
ということか。
71名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:59:25 ID:fgLTSGK40
こんな誤解を生む報道したら
HGSTから苦情きそうだな

そうでなくとも、この記事そのうち修正されそう
72名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:01:20 ID:9JkAzXeV0
>>25
俺のHDD、5インチだよ?
73名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:02:25 ID:dF8inuAx0
>>61
旧ファームでしか検証してなかったからそのまま導入
→9月の3連休でファーム入れ替え準備の検証まっただ中っていう
ありがちなパターンだろう
74名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:02:46 ID:ql0MN/jI0
普通納品時に切り替えなどはチェックするだろう
詳細が分からないがIBM単独の責任とも思えないが
実はオペレーターが操作ミスった可能性も
75名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:02:58 ID:wnCCmXQs0
おーい、うちの会社もいまDS8000導入中で毎日
IBMのSE/CEが詰めてるよ。大丈夫か
76名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:03:06 ID:F2EZLhdb0
>>69
> >>40
> 対外系は、記事にはダウンとあるが実際はスローダウン。
> 通常の(他の銀行)システムでは、スローダウンが検知されたら
> 即座にリブートなどして被害を最小化するようになっている。
> さらに、対外系の取引メッセージのタイムアウト時間も短い。

やっぱそういうもんだよなぁ。

> ところがゆうちょでは、タイムアウト時間がやたら長い(数十分)。
> このため、大量に溜まったメッセージでスローダウン。
> 管理コマンドすら受け付けない状態だった。
>
> 要するに、運用(設定)で回避できた。

井の中の蛙、大海を知ってアップアップというところか・・・
ゆうちょの中だけならうまく行ってたんだろうがなぁ
77名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:03:06 ID:cPGK17Px0
zシリーズ向けの統合ストレージの事だわさ。
記事書いてる奴が、パソコンしか触ったことも見たこともないんだろ。
78名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:04:31 ID:H27VhqUQO
みんなで郵貯からお金を下ろしましょう(笑)
79名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:05:09 ID:uTk4UBd50
まぁコントローラを二重化してあるのにファームバグで両系閉塞するSAN装置なんてのもあるけどな(・∀・)
発生したら回避しようがねーよw
80名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:07:09 ID:QStIX+Y9P
メインフレーム向けハードディスク(HDD)無停止化装置GDPS/PPRC HyperSwap Managerの
設定ミスなだけだろ。
81名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:08:51 ID:ql0MN/jI0
と 言うか重要情報なら
メイン・サブ・予備と二系統以上ある物では?
それにシステム事態も二重化している物では無いのか?
ディスクではなくシステム事態をメインからサブに切り替えると
言う方法は取れなかったのか?
82名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:11:37 ID:koc/Jqv00
DS8000シリーズのクラスター制御系のバグだろ。最新ファームにしてなかったんじゃないかな。
83名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:12:08 ID:uTxYpvJF0
>>79
おい詳しく!危険どころか谷底真っ逆さまじゃねえかww
84名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:14:58 ID:FAHufmbs0
>>68
100%中国生産なので儲かってます。
シェア率は高いし
元はドル連動なので損ががない。

為替レートの利益確定で変わってくるが
日本で生産してないので利益が出続ける。
85名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:16:34 ID:hycggk500
このくらいで損害賠償か・・・きついな
バグなんてつきものだろうに
86名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:17:11 ID:3B+QOZJd0
んー、>>1はパソコンしか判らない素人にも、何となく判るように説明したように思える。
が、何とも逆に判りづらい

ディスクアレイかレイドのようなコントローラ部分が
機械的にかソフト的にか、わからんが接続ミスったってことなのかな
なんか人為ミスのような気がするなぁ
87名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:20:21 ID:snqvXpJ00
>ディスクアレイかレイドのようなコントローラー部分が

って、知ってる単語並べてるだけw
88窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/17(火) 01:21:48 ID:1NSNyF6M0
( ´D`)ノ<ファームなのかRAIDなんかのコントローラーなのかはっきりしる
89名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:23:10 ID:vPnVSpxUO
ゆうちょくらい日本製使ってくれよ
90名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:23:30 ID:3B+QOZJd0
>>87
全く知らない単語並べたら
キチガイっぽくなって面白いかもね
91名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:26:50 ID:kOqn7bdC0
ゆうパックの責任転嫁スレだと思ったら違った
92名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:28:06 ID:uTk4UBd50
>>83
もう2年くらい前だからさすがに未適用のシステムはないと思うよ

かなりの低確率でコントローラー故障が起こった際になぜか生きてるコントローラーにまで
閉塞かける。というステキ動作をするSAN装置があった。

まぁその低確率を引き当ててディスクが一切見えなくなったんだがな、試験系でよかったよ('A`)
93名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:30:47 ID:5nFNOhWw0
>>71
一般人はそもそもHGSTって言われても何の事やらだろw
94名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:37:15 ID:koc/Jqv00
>>88
RAIDコントローラのファーム。ファームってのはBIOSみたいなもん。コントローラが2系統あって、メインで使ってる系に問題があるとサブに切り替えるんだけど、その制御に問題があったみたいね。
95名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:37:42 ID:6I4jYJXb0
RAID組め
96名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:40:34 ID:6VpV3min0
IBM製と言えば、中国産のハードディスクじゃないのか。

安ければなんでもいいと思って中国産の製品を取り入れるから、

トラブルに繋がることになる。
97名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:44:38 ID:cz9EyGM40
結局古いIBM製ってこと?
日立に全部委譲したんじゃないの?
98名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:47:55 ID:F2EZLhdb0
>>94
いや、窓際がその辺わからんとはとても思えん
産経の記事の意味不明さを騙ってるだけと思われ
99名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:48:08 ID:FGD9n+lR0
>>39
お前SSDの仕様理解してないだろ
100名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:48:58 ID:42eoJK7zP
RAIDの実装が腐ってたってところかな?
ゆうちょ用のカスタム品だったのかねぇ。
101名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:53:49 ID:F2EZLhdb0
>>39
http://www.rbbtoday.com/article/2009/02/12/57763.html
SSDモデルもあるそうだけど容量少なくなって1.1TBかららしい

SSDモデル最小構成で価格は6億4941万5,000円だって



こんだけでかい装置だとどれだけ最大値引きしてくれんのかなぁ・・・6掛け?
102名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:55:17 ID:0OQm7xnkO
まあ中国の企業みたいなもんだろ
103名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:01:41 ID:wWoSvQE90
レノボ・・・
104名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:08:43 ID:Do7rEPL1O
IBMは、嘘でもハードが壊れたことにしたほうが良かったんじゃないかな。
105名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:11:24 ID:/sH8GR8T0
106名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:16:39 ID:uO9xwX+M0
スルガ銀の件はどうなったの?
107名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:22:25 ID:IvECvB6kO
さすがチャイナ製
108名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:30:38 ID:v4ANUCy0O
>>33
行け〜!
カンタムロボ
無敵の勇姿〜
109名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:46:43 ID:QKmSxxKt0
IBMのHDD積んでる古いノートPCからカキコ
ThinkPad、IBMに帰ってこないかなぁ…
110名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 04:23:56 ID:o2LIWhnfO
この記事、とりあえずよく分からない。
これじゃ、事実よりゆうちょに不利になってる気がする。
111名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 04:25:00 ID:Qz1RR8y40
HDDじゃ無くストレージ装置だろうが
112名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 04:38:32 ID:rUOVx8Fe0
IBM クラスタの障害かな?
113名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 04:44:16 ID:A1lB9pvfO
日立だろ。
114名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 06:42:24 ID:EqzYiEDe0
つーか、この原因だったらテストしたら炙り出せてね?
115名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:45:48 ID:8QkFifa00
日経の記事から引用

> 故障したディスク装置は、同システムの
> メインフレームにつながっていた。
> ディスク装置が故障したことで、メイン
> フレームが正常に動作できなくなった。

ってあるからOSのバグでね?
日経の記事が正であれば。
担当者の顔色ビッグブルーだろうな。
116名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:46:50 ID:XTlxJ50L0
Wハイト20Mのなら持ってる
117ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :2010/08/17(火) 08:13:34 ID:Wmdj5XaX0
HDDて、DASDのことか?
だとしたら全世界の金融関連企業でちょっとしたさわぎになるよ。
118名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:46:36 ID:0HKLv5dz0
>>23
やっぱ、40インチ以上じゃないと、HD(ハイビジョン)には、役不足(突っ込みどころ)だろ。
119名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:07:02 ID:AGn+nj3D0
ネットダイレクト合言葉とか入力しなければならなくなっためんどい。
120名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:10:46 ID:Ib0qGWCq0
日本製に替えればいいのに
故障したのになんで同じ会社を使うの
日本の会社ならまだわかるが外国の会社じゃないか
121名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:12:19 ID:3kPN3+Zm0
今はIBMじゃねーよ日立だろ
意図的に隠してるのか
122名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:33:27 ID:2xQCOTF80
>>118
40インチじゃ、すぐいっぱいになっちゃうだろ。
てかインチってなんだよ、フィートだろ。
夜中に巻き取ったの系列に手で運ぶのにインチ単位のちまちましたカセット運んでられるかよ。
まざってわかんなくなるわ。
123名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:00:09 ID:42eoJK7zP
間違ってる人が多いが3.5インチHDDが壊れたとかそういう問題じゃないぞw
124名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:08:46 ID:OK4l3Vv30
>>52
ちょ、酷すぎるw
125名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:21:52 ID:fZl8fQ2M0
>>9
> アメリカの本体は、中国企業に買収されてるよね?

息を吐くように嘘をつくなw
利潤が薄いPC部門をLenovoに売っただけ
126名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:27:11 ID:7oQsOfCV0
日本人の1500兆円の郵便貯金をかっぱらいたくてウズウズしてるDQN帝国アメリカ
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/a14c575345b03b96c61426e8a5c92358
127名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:28:12 ID:GyokemIl0
基幹システムに海外のメーカー品を入れてるとは思わなかったわ
国策でやってるちゅうちょのくせに
128名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:37:13 ID:WdiWZ8Ln0
はいはい、自分のせいじゃないっつーのね。
これじゃまた9月の頭に大規模障害発生だな。
129名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:46:17 ID:DdztH0NL0
こういう奴だろ
http://www-06.ibm.com/systems/jp/storage/products/disk/

IBMのサーバ製品は結構強烈な見積り出してくるからなあ
結構お世話になっています
130名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:05:29 ID:4abOJNMO0
シーゲートはいつになったら俺の1TBのエロデータの賠償をしてくれるんだ?
131名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:11:26 ID:jvVPRquMO
IBMだから一発ドカンで騒ぎになっただけ
旧国民機98シリーズを作ってた某電気のアイストレージだったら
こまめに主従切替障害が発生するからこんな大事にはならないw
132名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:18:31 ID:dX6qP9oH0
ゆうちょ銀ダウン、真因は切り替え失敗
問われる“火事場”の運用力
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100803/350962/

 2010年7月12日にゆうちょ銀行で起こったシステム障害の原因は、2重化していたディスク装置のうち、本番系が故障した際に待機系に切り替わらなかったためであることが分かった。
本番系のディスクが故障したとしても、待機系への切り替えに成功していれば、ダウンは起きないはずだった。

 ゆうちょ銀はシステム障害が起こった理由を公表していないが、本誌の独自取材で判明した。
ディスク装置が待機系に切り替わらなかった理由は調査中だ。ディスク装置は日本IBM製である。

 今回のシステム障害によって、同行のすべてのATM約2万6000台で多くの取引ができなくなった。
完全復旧までに要した時間は約17時間半。ゆうちょ銀によると、最大1万件程度の取引ができなかった可能性があるという。

 ディスク装置の故障の影響が、これだけの規模に広がった理由は、障害が二つのシステムで連鎖して起こったことによる(図)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100803/350962/zu01.jpg
133名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:19:03 ID:dX6qP9oH0
 一つめのシステムは「全銀接続用システム」だ。故障したディスク装置は、同システムのメインフレームにつながっていた。
ディスク装置が故障したことで、メインフレームが正常に動作できなくなった。

 障害を起こした二つめのシステムは「対外系システム」だ。本来であれば、全銀接続用システムがダウンして全銀システムを介した振り込み処理ができなくなったとしても、ゆうちょ銀のキャッシュカードを使った他行ATMでの預け入れや払い戻しなどはできるはずだった。
対外系システムからカード決済総合ネットワーク「CAFIS」を介して他行のATMと接続しているからだ。

 ところが今回は、全銀接続用システムがダウンしてから約1時間後に、対外系システムにも障害が飛び火した。
全銀接続用システムが出した大量のエラーメッセージなどが滞留し、対外系システムへの負荷が高まった結果、対外系システムもダウンした。
このため、CAFISを介した預け入れと払い戻しもできなくなった。

 ディスク装置の故障や、待機系システムへの切り替え失敗を防ぐのが難しかったとしても、連鎖して起こった対外系システムの障害については、運用上の対処で防ぐことができた可能性がある。
大規模システムにおける“火事場”の運用力の重要性が、改めて問われる。
(吉田 洋平=日経コンピュータ) [2010/08/05]
134名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:36:30 ID:+JDqFTki0
>>130
メインPCのHDD4基中、3基がシーゲートの地雷HDDだった俺涙目w
135名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:44:03 ID:atASIH5bO
はぁ?
ストレージのファームウェアかRAID監視プログラムか
またはHAのミドルウェアの
どこに問題があったのか知らないけど、
要するに稼働系から待機系に切り替わったこと、
が障害の原因だと言いたいのか?
待機系に切り替わっただけで停止してしまうシステムなら、
それはインフラの設計や運用設計がおかしいだけ。
これはみっともない逆ギレだわ。
136名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:44:58 ID:1tfHjvCR0
自分に甘く、他人に厳しく
ゆうちょ銀行のキャッチフレーズにしろ
137名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:45:38 ID:2xQCOTF80
>>135
情報すくないから推測だけど、それは逆で、待機系にきりかわらなきゃいけないのに、
破損してる稼動系から切り替わらなかったってことだと思うぞ。
138名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:46:55 ID:pgeQy5zj0
まとめると

ディスクのバグはIBMのせい
結果的に、日立のメインフレームにエラーメッセージが滞留しスローダウン(これは運用で回避できた、郵貯もしくはNTTデータのせい)
139秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/17(火) 11:49:45 ID:a4iDxWGt0
('A`)q□  まぁテラ単位でデータ無くすと、最低一週間は立ち直れないよな。
(へへ
140名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:18:45 ID:atASIH5bO
>>137
読み間違えてた、ごめん。
それにしても、1回のフェールオーバ失敗、
またはフェールオーバ判定の間違いだけで
これだけ大きい障害につながるのはおかしい。
IBM製品の不具合とは別に、
システム設計の稚拙さを感じる。
141名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:27:03 ID:SawnDJHa0

損害が発生したら賠償請求できる契約なんて結んでるの?
142名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:42:11 ID:L/FjKJb00
普通は、不具合でたシステムの修復は保証するが不具合によって発生した損害までは保証しないってな感じで契約してるはず
143名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:37:57 ID:20eV6o3Q0
郵政つながりで先月の郵便で止まった分は損害賠償したの?
144名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:58:05 ID:4TUPT33m0
これ開発担当者首飛ぶん?
145名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:27:20 ID:butGFziZ0
>>140
短い文章の記事すら読み違えるような奴に
システム設計を語られてもな…。
146名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:27:30 ID:8Blv9W47P
億単位の賠償だな
ちゃんと払えよ
147名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:36:45 ID:XoOv93Dq0
EMCが必死で書いてるな
148名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:45:44 ID:AQtsb/LV0
ゆうちょの事だから、統合したときに自分らで勝手に設定いじくったんじゃねーの?
「何もしてないのに壊れた」つーての、大概、うっかり設定変えたりファイル消したりとかだし。
149名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:47:58 ID:dX6qP9oH0
>>1
これって、IBMの責任でも無いし、NTTデータの責任でも無いから
アップデートを怠って、しかも糞運用を了解したゆうちょの全責任じゃん

どうやっても賠償請求とか無理w
150名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:48:22 ID:kUGuGMnl0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
151名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:49:25 ID:ZzX+Gi32P
なぜゆうちょだけでこんな障害になったの?
152名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:50:08 ID:ct4t4dKW0
中古屋で5インチHDD見たけど、すごく重くて大きかったです…
153名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:50:16 ID:InQlkbtw0
>>9
もんの凄いことサラっと言ってやがるwww
154名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:42:58 ID:KFSCWkyl0
IBMのホストが
予備系に切り替わらず長時間ダウン
 
十数年前に某新聞社で起こった事故と同じじゃん
ハサミとノリで作った学級新聞を配達・・・・
この記者は社内で取材すれば充実した記事が書けたと思われ
当時の社員は残ってないのかな
155名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:08:53 ID:tWRVY4RF0
HDDって単体じゃなくて、ストレージ装置だろ?
記者はアホの子なのか
156名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:32:49 ID:US9EPspz0
また不治痛かと思ったら国際事務機器のせいかw
157通りすがりが代理で投稿(シ):2010/08/17(火) 21:46:30 ID:Hq6gnBo00

雲孤さんを使わなかった会社は必ずホロン部という典型的な例だね…。

雲孤さんが行徳から浜松町に通っていた頃に雲孤さんにストーカーしていた
行徳住人に茶髪の長髪で推定体重85kgくらいの中年のオヤジがいた。そいつは
東西線で木場まで出て、大江戸線に乗り換えて新宿方面に通っていた。ある日、
そいつが首から郵政のJPマークが付いた入館証か身分証をぶら下げていたのを
雲孤さんは目撃している。おそらく、そいつは郵政関係のIT系の技術者だよ。

そういえば、雲孤さんは代々木の仕事をした時にも東陽町の仕事をやらせて
もらえず、昭島とか行ったんだよ。ひどいよね…。行徳は集団ストーカーの
巣で、魔窟なんだよね…。
158名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:52:46 ID:5MeWyr2p0
日本で約1000台、世界で1万台以上

って、全然多くないよね?w
159名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:08:19 ID:4FygbVGw0
大型のディスクアレイならそんなもんだろw
160名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:14:22 ID:C9U952qq0
今はIBM以外からも
いろんな所から出てるしな。
161名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:24:28 ID:vp94b1wO0
結局ストレージ装置はどれなのか、誰か名称を教えてくれよ
ESS の後継の DS8000 シリーズか? DS6000 か?
まさか買収間も無い XIV とかいうやつじゃないと思うが
162通りすがりが代理で投稿(シ):2010/08/17(火) 22:25:05 ID:Hq6gnBo00

>日立のメインフレームにエラーメッセージが滞留しスローダウン

これはおそらく、送信バッファが一杯になったという事ではないよ。
シスログサーバなどが置かれてなくて、送信失敗のエラーメッセージで
ディスクフルになったと見るね。OSのカーネルが存在するディスクの
OSのカーネルと同じパーティションでログを記録していた予感。
もしかしたら、全銀接続用システムが吐いたログを日立のメインフレームが
受け取っていたのかもしれない。

全銀接続用システムも対外系システムもとらぶったなら、プロトコル変換器も
疑うべき。全銀接続用システムがダウンした時刻と対外系システムがダウンした
時刻とでは1時間の時間差があるようだけど、この時間差はディスク容量の差から
来ているのかもしれない。同じプロトコル変換器を全銀接続用システムと対外系
システムとで共有していたら、同じ時刻にエラーが出始めたはず。もしかしたら、
ネットワークがヘンで、NTPサーバとの通信ができた事が一度もなかったのかも
しれない。
163通りすがりが代理で投稿(シ):2010/08/17(火) 22:28:06 ID:Hq6gnBo00

>これ開発担当者首飛ぶん?

雲孤さんに無礼な振る舞いをするのは必ず末端の現場の担当者なんだけど、
雲孤さんはみずほの時みたいな現場の作業者を2名も自殺させた結末は
嫌いなんだよね。責められるべきは、誰が責任を取ったらいいのかわからない
どこまでも続く委託と派遣の連鎖だよ。現場の担当者を死なせてはいけないよ。
誰かが1人死ななきゃいけないなら、人事顧問が死ぬべき。

雲孤さんは東京の技術者に晴らせない恨みがあるくせに、お人好しというか、
雲孤さんクラスになると個人的な恨みよりも国民の暮らしの方を優先させて
しまうから、 (以下略
164名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:31:50 ID:qActxp7l0
これは単に記者が無知無能を晒しただけだよな・・・
バグがあったのはRAID制御装置(ディスクアレイ?)だよな?
165名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:46:52 ID:CyjI868X0
>>162
> 時刻とでは1時間の時間差があるようだけど、この時間差はディスク容量の差から
> 来ているのかもしれない。
タイムアウトの時間
166名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:45:30 ID:aLeghdTQ0
>>165
こいつゆうちょ内部の人間だろ。
167名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:19:37 ID:7TenKpeu0
つまりどういうことです?
168名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:30:44 ID:hIKR1qPh0
今回のこの障害、複数条件下でしか発生しない超レア障害だろ。
ババを引いたな
169名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:33:47 ID:xVwlSGAAP
IBMに派遣されてプログラム書いてたことあるけど
あそこの営業の高慢ちきさはスゲーからな
客を客と思ってない姿勢はどんなバグを出しても
顧客から確実に金をふんだくってくるその能力は
頼もしいの一言だった。
お役所上がりのゆうちょのシステム担当なんて赤子の首を捻るかのごとしだろ
170名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:05:06 ID:U+5AH0Rb0
どうせこれと似たような爆弾抱えてたんだろうな
ttp://memoro.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/ibm-x3550server.html
171名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:14:31 ID:dfvrN+7b0
ホットスタンバイがスイッチしないってのは、よくあるタコ障害だな。
たいていの担当は想定外と抜かすが、それ自体無能の証明
172名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:18:42 ID:bWDvYJIN0
いまどきIBMの名前に騙されるのは情弱
ニイウスコーとかアイエックスアイとか、IBMはもはやヤクザ
173名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:20:56 ID:ff92AV970
>>171

異常がないのに待機系に切り替わったんだろ。その待機系が故障中だったと。
174名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:29:48 ID:AfgfrZVG0
HGST製(IBM)の猫HDDは今も元気に稼動中
175名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:35:58 ID:iXHaOzIu0
>>33
コナーにしようぜ
176名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:39:55 ID:DqYH5CIC0
DTLAだったのかな
177名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:34:05 ID:AbaAv+P/0
IBM のストレージに入ってるからって HGST とは限らんぞ
前 Seagate とか入ってたし
178名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:53:34 ID:/6uxoYuK0
今後の行く末が楽しみだ。
179名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:16:21 ID:0PgvF3gq0
ファームのバグって一般流通品には混じってないのかな
自分の場合過去に壊れたHDDはIBM=HITACHIオンリーなので今は使ってないが
180名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:40:13 ID:Oku1Kjmn0
どうせ中国産の不良品だろう
181名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:46:04 ID:nnS2gnd40
>>1
どう見てもRAIDコントローラの欠陥であり、HDDではありません。

記者の無知さがよく判る記事ですね。
182名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:53:17 ID:Map82+pu0
経験上、HDDが壊れることより、RAIDカードの周りのトラブルの方が多い。
183名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:39:47 ID:CH3+lfNaO
てか原因はDS8000でしょ?
HDDが云々言ってるの違うから。
184名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:47:46 ID:Y06cRgSo0
>>168
事前テストさえしてれば、簡単に分かったトラブルです
なんで、そのテストさえケチって銀行との接続を実施したのか
さっぱりわからんが

>>173
違う、メインがトラブったのに切り替わらなかっただけの話
185名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:18:56 ID:AbaAv+P/0
しかし、中国だとか HGST とか、
PC の知識だけで適当書き込む人が多いな
夏だからか?
186名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:28:18 ID:ViTK8kDn0
>>185
同意するが、最も責めるべきは元記事記者だな。
タイトルでhdd欠陥と書かれちゃあな
187名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 23:49:34 ID:EhPX6Mv50
DS4800の古いファームで、片系死ぬと両系死んで
障害になる出来事と同じだな。
188名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:59:26 ID:8YiLuDRoP
>>187
RDACだか、MPIOだか知らんが意味ないなw

IBMはローエンドしか触ったことないけど、
ディスク装置とか、HBA(光)とかすんごく初期不良が多い。
ディスク24本中1本はぶっ壊れてたりとか。
189名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 07:18:36 ID:fIFwOLB30
>>188
今回のようなメインフレーム向けの製品はともかく
ローエンド製品は OEM も多いからな
IBM はブランドをくっつけてるだけww
190名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 07:22:12 ID:0icVFtXi0
新しいものに飛びつくの辞めれば良いのに
191名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:19:10 ID:pwp5pMjL0
だからSCSIを使えと……
192:2010/08/19(木) 17:41:55 ID:s8jCAPh50
頑張ってますなあ、人殺しまで行なわれている
他人のアタマの中を覗く変態犯罪の道具までつくるとは

149 :文責・名無しさん:2009/02/06(金) 03:19:34 ID:vEmuWY3L0

テラヘルツ波を頭頂葉に照射し、その反射波を測定する事で
思考盗聴は可能です。視覚情報も同様です。

この思考盗聴器は東芝、IBM、独立行政法人 通信総合研究所、岡山光量子科学研究所、島津製作所
の全てで開発された可能性が高いですが、その中でもIBM社製の思考盗聴器が創価学会を中心に広く出回っているようで、


創価学会の幹部や、資産家の家には大抵、置いてあります。

その他にも、マスメディア関係者が持っています。(地元の有名人や、面白い人の
過去のエピソード、考えている事を番組、漫画の元ネタにする。)
創価学会が集団ストーカーをする際に、対象者の行き先の手掛かりとすることもあります。

特に、創価学会の幹部とその息子や娘などの家族には気を付けたほうが良いです。

日常的に創価学会の友達を自宅に集めて思考盗聴を行っていて、一般人のことなどを覗いています。
(本人たちは、創価学会の学会員の事しか見ていないと言うかもしれません。)
193:2010/08/19(木) 17:47:19 ID:s8jCAPh50
from>>192
何故、他人の家との間には、壁があるのにも関わらず、そんな事が可能かといいますと、
思考盗聴にも用いられているテラヘルツ波は、近赤外線よりも波長が長いため、
カメラの光源として使うと、水着が透けて見えるといわれる近赤外線よりもさらに
多くのものが透けて見えるからです。壁、衣服、布団、プラスチック、コンクリート、木材、
水と金属以外の物はほとんど全て透けて見えます。
しかし、残念ながら人体は水で出来ているため、テラヘルツ波は肌で反射して、
カメラには、服を一切まとわない状態での人体が映し出されます。つまり、裸です。
このテラヘルツ波を使った透視カメラは、分解能が非常に高いため(どのくらいズームできるか。)
2色(白と黒や赤と青で映像が表される。白黒テレビなど。)ながら、一般的なカメラと
そこまで画質に差はありません。
他にも、同じくテラヘルツ波を使ったイメージング技術などがあります。
194名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:55:05 ID:UOocs9K5P
またDTLAか!
195名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:17:39 ID:FHIk3iVQ0
>>191
FC-ALじゃねーのw
196名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:58:37 ID:fIFwOLB30
>>191
SAS のこと?
197名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:03:01 ID:2NNiPI750
>>191
iSCSIで許して
198:2010/08/20(金) 01:49:49 ID:bv0pvAHh0
>>192 IBM社製とこのイギリス製では、どちらが人殺しによく使われていますか?

【脳科学】脳のスキャンで「考えていること」が分かる 英研究
1 :猫まっしぐらφ ★:2010/03/14(日) 14:56:05 ID:???
脳の活動をスキャンすることで、その人が考えていることを知ることができると
いう研究結果が、11日の米科学誌「カレント・バイオロジー(Current Biology)」
(電子版)に掲載された。

ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)のエレナー・マグワイヤ氏らは、
「機能的磁気共鳴画像装置」(fMRI)を用いて、ひとつひとつの記憶と関連した
脳活動を特定することができ、さらに、それをもとに思考のパターンを特定できる
ことをつきとめた。この研究結果は、人が過去の記憶のうちどの記憶を呼び起こして
いるかを、脳活動のパターンだけで特定することができることを示唆している。

「脳の海馬において、ぞれぞれの記憶が異なった形で表されていることをつきとめた。
記憶のありかをつきとめたので、今後は、記憶が保管される方法や、記憶の時間経過に
よる変化について調べることができるだろう」(マグワイヤ氏)

研究は、被験者10人に対し、3本の短編映画を見せたあとで脳をスキャンした。3本の
映画はよく似たごくふつうの生活の場面を撮影したもので、別の女優が出演していた。

映画を見た後、被験者はそれぞれの映画を思い出すよう促され、その際に脳のスキャンが
行われた。研究者らは、スキャン結果にコンピューターで画像化処理を行い、それぞれの
映画の記憶に対応する脳活動のパターンを識別した。

その結果、脳の画像パターンから被験者が3本の映画のうちのどの映画を想起しているか、
正確に特定できたという。

AFP通信(14日12:33)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2709178/5492167
199:2010/08/20(金) 17:11:41 ID:bv0pvAHh0
from>>198 この兵器はどこ社製でしょうか?

中国(軍)メディアによるマインドコントロール兵器に関する報道
http://www.tudou.com/programs/view/UszCHHiqDIY/

1分24秒から
「神秘的“脳控武器”」(脳をコントロールする武器)を紹介
「敵兵士が武器を捨てたり投降するなど味方にとって利益となる行動に
仕向けるようマインドコントロールできる。」
「脳控武器は主に3種に分類 @電磁波武器 A声波武器、及びB光波武器がある」
「電磁武器、脳控武器(電磁波兵器やマインドコントロール兵器)は
すでにロシアや西側すべての国で効果を最大化させる方向にあり致命性も考慮、追及されている。」

2分30秒から
「大脳に強裂な刺激を受けた敵兵士を自殺に導く」

2分50秒から
「脳控武器は各国の科学者の重大な関心を引き起こしている。なぜならいったん濫用されると
大衆を根本的にマインドコントロールすることもできるからだ。」

3分0秒
「秘密裏に被験者として選ばれ自宅や職場または公共交通機関などで実験を受けた者は
“神秘武器”が放出する放射性の化学的及び生物的刺激の影響を受け
 さらされる時間が長くなると被験者は社会的に孤立し、免疫力が低下、
  各種の疾病に至り死亡することさえある」
200名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:17:27 ID:pGGiixpxO
電波が出てるな
201名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:19:02 ID:ATFrPP8A0
外資叩きの始まりです。
202名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:22:18 ID:Z/1z4ZrR0
ベースユニットを無料で、オプションを有料で販売という事やってたよなw

そのユニットが問題の奴なのかもしれんねwww
203名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:34:02 ID:TXeHlgdR0
チョン製ブルーレイドライブは発火
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070346/#11753099
204名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:57:37 ID:PkDYiDLa0
オイラが情報処理技術者試験を受けた頃は、固定磁気ディスク記憶装置なんてもんは
メインフレームのもんで、パソコンはフロッピーが記憶媒体としては当たり前の時代だったんだけどなw

今流行りのPC用RAIDシステムなんかも、そもそもはメインフレーム時代の冗長化技術の焼き直しみたいな
もんで、そこ等辺からスピンアウトしてきたもんだって事を知らないアホなガキPCヲタも多いんだろうなぁw
205名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:00:58 ID:2B1gGrj+0
まだIBMにネームバリューあるのかえ
206名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:05:24 ID:Xlts6dnB0
>PC用RAIDシステム

んなもん流行ってるか?
207名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:23:53 ID:h7aytghT0
SANかiSCSI関連のバグかいな?
208名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:14:54 ID:kzqqCtfX0
>>204
スピンアウトとか言ってる方が恥かしいんだぞおっさん。
209名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:07:25 ID:5cl1xzBc0
>>206
チップセットに標準でついてるRAIDの事かと
210名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:37:15 ID:PziDvVaC0
メリケンの作るものだからな
色々とおおざっぱなのだろう
211名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:01:04 ID:m8Fxrvel0
これはウイルス作成罪で逮捕ですね。
212名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:34:17 ID:Xlts6dnB0
>>209
ベンチ厨がストライピングさせるのに使ってる位だろ
213名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:18:15 ID:i7JV0PtI0
動かないコンピュータ のネタはそうそう無くならないねえ。
214名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:32:17 ID:pEFdGipA0
>>204
昔のメインフレームやオフコンは大型のリムーバブルハードディスクじゃないの?
DVD−Rのバケツより大きいカートリッジwにデカイDISKが数枚入ってたりして。
215名無しさん@十一周年
>>213
ちょっと前にやってた犬HKのドラマで、人間嫌いの主人公が

「僕の信じるものは、システムだけです (キリッ」

とか言ってて大笑いしてしまったww